【経済】 アコム、アイフル、プロミスの3社が巨額赤字に転落へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:38:53 ID:aG3lUW1H0
アメリカではサラ金融は失敗したらしいね。
誰も返さない上に、拳銃つきつけて、そんなに金あるならもっと貸せ
って物騒な人が多く、成り立たなかったとか
953名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:39:57 ID:zx6ncQI7O
借りる奴が100%悪い
954名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:41:24 ID:4sgdf5Cx0
シティグループ系CFJディックの取引履歴改竄
http://image34.webshots.com/34/4/22/14/2011422140098716081HCgRLn_fs.jpg

「過払いを返す奴は馬鹿だ!」 と従業員を恫喝、改竄指示。

「多少計算をいじくっても客なんてわかんねーんだよ!」

「裁判所や弁護士にバレたら間違ってましたといえばいい」
955名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:42:06 ID:gpBjJpwEO
赤字か!
今潰れたら大変な混乱が起きるな!
赤字分だけでも公的資金を投入なくちゃいかんな…
って事?
956名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:42:12 ID:YCTN1lVL0
5年分の引当金を積んだら、そりゃ赤字になるわな。
でも残った分は戻されるし、来年以降は既に引当金があるから
また大幅黒字に逆戻りだろ。
本当に潰したいなら徳政令でもやらないとダメだな。
957名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:43:51 ID:FsWDrnio0
最近世間の風当たりが強いから、本当は儲かってるのに将来の損失を
高く見積もって赤字だ赤字だと騒いでるだけだろ?
958名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:46:20 ID:Fe3e4AyH0
>>949
ヒント:北朝鮮
959現役高校生:2006/11/01(水) 09:47:04 ID:hm3/spsdO
サラ金って担保も保証人もいらないんでしょ?
そんなもん借りるだけ借りて踏み倒せばいいじゃん。
960名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:48:15 ID:YDquhXc70
お前は世界史やっとけ
961名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:48:40 ID:/FDxvoru0
ざまあみろ
962名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:49:08 ID:xSI2q2Ei0
>>959
それができたらみんなやってるって
963名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:51:13 ID:GcEORgZH0
すげぇ税金対策だな
964名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:52:37 ID:b8Tw/SO20
これ、えらく喜んでいる人いるけどなんで?
合法的に脱税するために赤字ですよって言ってるだけジャン
965名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:56:12 ID:K9J6grFq0

この前、簡易裁判所に行ったけど

アイフルとかプロミス、武富士の裁判が7割を占めていてワロタ
966名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:56:30 ID:L8q/L2NX0
>>959
それをやらせないためにサラ金のバックにはヤヴァい人がついてるわけで
967名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:01:12 ID:5HxJ/G+10
>>959
武富士に勤めていた事がある子によると、特に財産がなければマジ返済しなくても平気っぽい
払わない人が出るのを前程にあの高金利があるそうだ。
968名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:01:25 ID:oD3+gtRP0
>>948
金利下がる→客増えるとは思えないな。無担保融資が基本だろうから
リスクの高い客に低金利では金貸さないんじゃね?
結果顧客層のレンジが狭くなり、申込みを断るケースが増加するのでは?
素人なんで間違ってたらすまそ。
969名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:02:34 ID:wVvKghmd0
「合法的な脱税」は節税という。

問題なし。
970名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:04:49 ID:dIo6LLeb0
最近はポケットバンクのCMが多いな
三社に取って代わるんだろうか
971名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:09:22 ID:s0w/MSTjO
>>967
武は他社が貸さないような資力乏しい奴にも年収偽らせて大金貸してるよ。
そして返済滞ると時代に逆行するような厳しい取立を今でも行ってる。「他社には返さなくても良いからウチの利息分だけは必ず入れろ!」ってね(^^)
972名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:11:16 ID:5HxJ/G+10
>>971
でもパチ中は返さないんだって言ってた。
973名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:12:32 ID:5nug25lo0
ざけやがって
974名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:16:06 ID:5nug25lo0
よろこんでんなよ
おめでてーな
975名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:19:42 ID:+DhYI6Vt0
よくわからんけど
安タンが宣伝してるレイクなら安心だよね
976名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:27:55 ID:YKaQEhUC0
>>970
ところがポケットバンク(三洋信販)の自殺率が突出して高いのである。

“自殺率”三洋信販2割超
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-16/2006101601_03_0.html
977名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:58:50 ID:GqoPvzB4O
>>423 なんで893の許可がいるの?
978名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:59:44 ID:5tXMBraH0
地獄はこれからだぜ! サラ金会社
979名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:02:22 ID:5CiX09LL0
サラ金の金利アップって白紙に戻ったの?
980名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:38:29 ID:IAK8agvA0
軒並み三者とも株下がってますなあ。
今の内買っておけば?どうせサラ金はつぶれんよ。
981名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:20:12 ID:pSRhsAy20
サラ金はヤクザそのものであってナメているとこちらが殺される。
そもそもブラックや朝鮮人なので日本人が死のうが生きようがまったく気にしていない。

ヤクザへの攻撃に遠慮はいらない。
日本人は1割以下。
982名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:23:45 ID:cVPuYyXqO
893って朝鮮人の血が入ってるんだな、知らなかった
983名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:34:12 ID:my/L4mssO
○○引当金なんて、社内留保する金が増えただけだろ。
もう税金払いませんよという恰好じゃないか。
狡いな。
984名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:51:58 ID:OwBMf7MK0
保岡興治(やすおか おきはる) 衆議院議員
金利を下げるようお願いのメールを送りましょう。
甘利明 衆議院議員
金利を下げるようお願いのメールを送りましょう。
塩崎やすひさ 衆議院議員
金利を下げるようお願いのメールを送りましょう。

ttp://www.i-less.net/link.html
985名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:48:43 ID:6pyHNbdZ0
これって、有税引当ちゃうの?
986名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:54:02 ID:bMhdRfyZ0
>>971
それってアイフルの事じゃん。
武もそうなのか?
987名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:00:53 ID:PEx44SeD0
ベールに包まれていたサラ金の貸付残高は15兆5798億円、件数は6200万件の笑撃

消費者金融、「灰色金利」の残高11兆円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061101it05.htm

金融庁は1日、2005年度分の貸金業者関係統計資料を公表した。
貸付金利別の件数、残高が初めて明らかにされた。

利息制限法の上限である20%を超え、出資法の上限金利(29・2%)までの間のグレーゾーン(灰色)金利帯での
貸付件数は、4714万件で76・0%を占め、残高も11兆4095億円で73・2%を占め、件数、残高とも7割を超えていた。

貸金業規制法は今臨時国会で改正され、灰色金利は3年後をめどに廃止されるが、
貸金業者が灰色金利帯の高利で貸し付けを行っている実態が改めて浮き彫りになった。

利息制限法の上限金利は元本ごとに20%、18%、15%と3段階に分かれている。このため、
灰色金利帯での貸し付け割合はさらに高いとみられる。

貸金業者は1万4236に上るが、貸出金利別の統計は、98事業者(残高ベースでシェアは約92%)が
提出している事業報告書を基にまとめた。消費者向け無担保貸付金は15兆5798億円で、件数は6200万件だった。
988名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:15:44 ID:CowgWBES0
サラ金業者カワイソスっていう
世論誘導だな
989名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:26:14 ID:8x2WudFL0
>>988
全然可哀想って感じがしないよなあ
ニヤニヤ・・・
990名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:31:04 ID:bMhdRfyZ0
>>988
世論
●サラ金ざまぁwwww・・・・・・99%
●サラ金(´・ω・)カワイソス・・・・・・1%(サラ金社員&サラ金議員)
991名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:31:29 ID:uIdyzknQ0
1000なら倒産決定
992名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:32:45 ID:DfPbUdIy0
ざまぁwwwwwww
993名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:35:14 ID:UDdUyS3Z0
>>989-990

勘違いしてそう・・・・。
994名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:35:38 ID:0pdgZs5y0
1000なら竹島と尖閣諸島と千島列島に日章旗が立つ
995名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:43:38 ID:Tu2se/q/0
これはまさに、サラ金の世界びっくりニュースだな。
996名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:04:04 ID:zTq63yj40
経常利益(本物の利益)200億突破企業が会計上アカになったからってなんだこのニュース。
転落でもなんでもねーよ。上場企業として問題はあるかもしれんし、税金は払うはずだけどね。
997名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:29:30 ID:LfU1Ift20
ひどいな,おまいらwww

【レス抽出】
対象スレ: 【経済】 アコム、アイフル、プロミスの3社が巨額赤字に転落へ★2
キーワード: ざま


抽出レス数:19
998名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:44:46 ID:v4RojRc60
今まで美味しい目に遭いすぎ
999名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:50:49 ID:Jap+1zhL0
1000ならグレーゾーン復活
1000名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:51:33 ID:dSeDzHoK0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。