【経済】 アコム、アイフル、プロミスの3社が巨額赤字に転落へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★消費者金融中間決算:大手3社、大幅赤字に…上場以来初

 消費者金融大手のアコム、アイフル、プロミスの3社は30日、06年9月中間期連結決算の最終
(当期)損益予想を下方修正し、大幅な赤字に陥ると発表した。3社が中間期で赤字になるのは
上場以来初めて。利息制限法の上限金利(15〜20%)を超えるグレーゾーン金利の返還請求に
備えて引当金を大幅に積み増し、特別損失として処理。その結果、当初予想で228億〜330億円
だった最終黒字について、それぞれ1829億〜3151億円の下方修正に追い込まれた。

 グレーゾーン金利に関しては、政府・与党の貸金業制度改革の関連法改正案で撤廃が決まって
いる。また、日本公認会計士協会は今月13日にまとめた新指針で将来の過払い返還請求に備えた
引当金について、これまでの1年分から複数年分の一括計上などを要求。これを受けて、消費者
金融会社も引当金の大幅な積み増しを決めた。

 赤字額が最大になるのはアコムで、2821億円の最終赤字の見通し。経常利益は当初予想の
564億円から600億円に引き上げた。当初は1年分の引当金を約570億円と見込んでいたが、
今期の返還請求額が予想より増えたことから約700億円に修正。さらに、引当金を5年分計上する
ことにした結果、計3575億円に膨らんだ。

 アイフルは1795億円の最終赤字の見通し。経常利益も当初予想の423億円から281億円に
引き下げた。引当金は約5年分を一括計上し、2281億円。プロミスは1594億円の最終赤字の
見通し。経常利益も当初予想の399億円から153億円に引き下げた。引当金は約4年分を一括
計上し、2144億円に膨らんだ。

 一方、三洋信販も同日、06年9月中間期連結決算の業績予想を下方修正し、最終損益が当初の
97億円の黒字予想から、337億円の赤字見通しになったと発表した。【野原大輔】

毎日新聞 2006年10月30日 21時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061031k0000m020099000c.html
前スレ(立った日時:2006/10/30(月) 16:19:42)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162192782/
2名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:57:49 ID:2goHUKh30
ほう
3名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:57:54 ID:12WQ7nLM0
めでたい2
4名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:58:00 ID:RjcnSdUA0
当然の結果
5名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:58:17 ID:322wsPF40
3社ともこの世から消えていいよ
6名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:58:18 ID:aoepFtGLO
7名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:58:20 ID:3OQChQFz0
素晴らしい
8名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:58:45 ID:ik8cvcUS0
そのままつぶれろ
9名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:58:51 ID:9wTeO1PI0
ざまあみやがれ
10名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:58:57 ID:vjj+VAvz0
今までの儲けが異常だっただけ。
11名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:58:57 ID:5+0WEopd0
サラ金「憎いし、苦痛」
12名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:59:05 ID:dWAqmQFL0
返還請求って裁判起こさなくてもいいの?
13名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:59:19 ID:97nZ9l5L0
これ作戦だろ
14名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:59:23 ID:Umw4oGbB0
武富士、レイクは?
15名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:59:32 ID:Y5YgghKFO
朝鮮高利貸しの事だ
赤字と称してその分を北に送金したのだろう
外患誘致で捕まえろ
16名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:59:50 ID:iNxNSU/U0
とりあえずCMは少なくなるな、良いことだ
17名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:59:51 ID:U+nADDsj0

引当金を積んだだけで、別に返したわけじゃないだろ。

引当金は、会社に残ってるんだろ?
18名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:59:58 ID:CiZAEoCH0
税金対策ですな
19名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:00:03 ID:C0Q2qU7KO
>>1 乙です


奈落まで転落してしまえ
20名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:00:06 ID:agpI0xJA0
こんな赤字でもつぶれないの?
21名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:00:11 ID:T51bfQHm0
サラ金なんて百害あって一理なしだろ。傷を深くするだけ。

とっとと潰れろ。
22名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:00:12 ID:sFQNV/P80
今度はこいつらが首吊る番かw
23名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:00:13 ID:UZ+oDW5HO
私は悲しい
24名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:00:56 ID:OfhHTUBg0
サラ金に借りるような底辺が訴訟なんて起こすはずないジャンwwwwwww
25名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:00:58 ID:B1PsJNj80
サラ金がつぶれるのを見ると、本当に好景気になったんだなって実感できる

武富士はまだ生きているのか
26名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:00:58 ID:vhc+XvCE0
いやあ、これが書きたかった。>>1


いいいいよっしゃああああああああああああああああああ!!!!!


27名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:01:02 ID:a8wUOrtv0
テレビ業界哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:01:14 ID:iW1MbQ0V0
つか、誰か全サラ金本社を爆ry
29名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:01:38 ID:8ljDHx5p0
なんでいままでこんなのが存在してたのよ? 
30名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:01:45 ID:eLHN0CO40
ま、痛くも痒くもないんだけどな。
31名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:02:01 ID:z5qh6GW+0
サラ金w
32名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:02:02 ID:g9abIwYo0
 サラ金経営悪化→貸し出し基準厳格化→主な顧客である
 ギャンブル狂いの多重債務者貸し出しに不可→パチンコアポーンw
33名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:02:05 ID:IEV3W75NO
ざまーみろ。これからさらに不幸は続くぞ。無人ATMに気をつけるんだな。

杉並区富士見ヶ丘の自宅も気をつけな。
34名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:02:14 ID:svaGXw5dO
駅前が綺麗になるのか?イヤッホウウウウ!!!!!!!!
35名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:02:22 ID:Sd+dFt7y0
今まで黒字扱いにしてたのを赤字にしてみただけだろ。
世間を欺くのが狙い
36名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:02:41 ID:kDwHxv7jO
>>29
北朝鮮が絶対的被害者だと思われていたから
37名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:02:42 ID:5y3YBD3F0
10 名前:ф 九十七式ヘタレリーマン ф[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 16:48:46 ID:9/xsdXZf0
>>4
アホかお前
これ、出るかどうかもわからない貸し倒れ引当金を
異常に積んで、世論の同情を引き出そうって作戦丸出し
じゃねーか。

来年の今頃には、今回引き当てた貸し倒れ引当金が
そのままほぼ全額、特別利益に計上されて、巨額
上方修正しやがるよ、マジで。


なんかよーわからんがこーゆーことらしいんだけど
38名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:02:56 ID:LnN5wV5p0
>引当金を大幅に積み増し、引当金を大幅に積み増し、特別損失として処理として処理
って税金払わない気か
税務署は特別損失と認めるな!判例は知らんけど
39ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2006/10/30(月) 23:03:03 ID:1sbun30b0
いくら赤字転落でも、派手な広告が消えない限り、余裕があると見なして良いだろう。
TVCMや雑誌広告から完全撤退し、無人店舗が半減するぐらいでないとおかしい。

つーか、広告に課税しても良いんじゃない?
40名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:03:11 ID:FtsO0w570
いいぞ!潰れちまえ!
41名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:03:23 ID:OFEsQIvr0
自由だ〜!!!
42名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:03:31 ID:k5nBf0530
取敢えずCMは減るわな。

さっさと眼前から失せてくれ。気分害する。
43名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:03:47 ID:q9hV3L9M0
さっさと消滅してほしぃぜ!
44名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:03:48 ID:EFYV7HJw0
不景気が生んだ単なる隙間産業だったってことだ。
45名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:03:52 ID:bwe5O5+Y0
またしてもアイフルの税金逃れ対策か?つい先日も発覚したばかりなのに・・

アイフル!!!!!
またもや法の隙を突いた税金逃れか!!ついこの前も発覚したばかりなのに!!

アイフル、貸し倒れ過大計上 8.5億円申告漏れ指摘
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200609220005.html
46名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:04:11 ID:yWPpCOrPO
これ、引当金を計上しただけだから金は減ってないよ
むしろ利益だけ減ってるから納税額が減って金溜め込めてる。
47名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:04:17 ID:CiZAEoCH0
>>39
>つーか、広告に課税しても良いんじゃない?

これには大々的に賛成
48名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:04:27 ID:VEUjRl4z0

日本の明日は明るい。
49名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:04:31 ID:v9F3mzjNO
こうなると給料日までのしのぎに、10万円をどこで借りたら…。
ろうきんは限度額まで借りてるし…(;´д`)
もう貸してくれる親戚も先輩も友人もいませんよ
50名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:04:37 ID:05ue5iaW0
これはウソが入ってんだよ。
お前ら経営したことないのか。バカだな。

日本の会社ってのはとにかく利益を少なく見せることに必死なんだ。

法人税は利益に対してかかり、しかも半分近く取られるから、
1000億の利益だすと500億円税金でもってかれる。
つまり、本当は黒字でも赤字決算できれば税金払わなくて済むからウハウハなんだよ。

今回は、「特別損失に計上する損失引当金」って書いてるだろ。

実際はそんなに損失でねえんだよ。
創業以来過去に遡って、債務者全員が返還要求するって前提だ。
だけど本当は4分の1も返還しねえよ。

「貸し金業規制のせいで、こんなに損失見込んでます・・・泣」
って大義名分もって税務署にいえるから、相当余分に損失計算してんだよ。
そうする本来払うべき500億円の税金を、一切払わなくていいんだ。
赤字に税金なんてかけれないからな。

これを財テクってんだよ。脱税とは違う。

脱税の場合は、グルになった債権者が損失引当金がカラになるまで
返還要求するんだわな。親戚でも、知り合いでもいい。
そんで後でこっそり金をもらえば、脱税完了。

こいつらならやるだろうけどな。間違いない。
51名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:04:42 ID:0926VeGG0
さっさと潰れろ
52名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:04:50 ID:A7NzgGfT0
グレーゾーンでどれだけ儲けてんだよ
53名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:04:57 ID:WGMFBY800
潰れる前に借りたら返さなくてよくなるかな??
54名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:05:02 ID:ohmc604C0
ざまぁぁぁねぇぇぇ
55名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:05:16 ID:UcC+xJrg0
潰れろクソ詐欺会社
56名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:05:19 ID:IMx33enX0
次はパチンコ屋だな。

世の中から無くならないと。
57名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:05:25 ID:AWf8IJbm0
いきなり増配したのはワロタね とことん腐っとる
58名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:05:27 ID:VacSqcunO
胸くそ悪くなるニュースばかりな昨今
秋晴れのように気分がスッキリとするニュースですね
59名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:05:28 ID:jFdsW0Xf0
アイフルで借りパクしてやったwwwwww
60名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:05:45 ID:LxpSrNpJ0
天罰てきめんだな
この勢いでさっさと潰れちまえ
61名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:05:59 ID:eGUOcQjAO
どうでも良いが朝鮮玉入れと携帯のコマーシャルばかりだよ
62名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:06:21 ID:B1h3xpFs0
電通も潰れて下さい
63名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:06:35 ID:8ljDHx5p0
漏れの7歳の甥っ子がアイフルの看板を見て
「アイフルッて悪い事したんだよね〜」といった。
もう評判ガタ落ちだよw 
64名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:06:44 ID:322wsPF40
以前、この中の1社でアウターで働いたことあるんだが、
クソみたいな社員ばかりだったな
人の弱みに付け込む仕事に従事する人間はこんなものかと…
もう二度とサラ金のシステムに関わるつもりはない
65名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:07:05 ID:0btZ7Ek00
これで喜んでるやつは馬鹿
朝鮮人にだまされてる

灰色金利の分返還する金を用意をしただけの話
おまえら朝鮮人が本当に返すと思うか?
そう思うやつはあほだろ
66名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:07:08 ID:05ue5iaW0
規制に便乗して合法的に脱税かよ。サラ金はどうやっても潰れないな。
67名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:07:50 ID:aeTzn9fD0
このまま潰れちゃったら日本の景気はまた失速するよ
まず広告業界、マスコミがヘタる
あと銀行に不良な顧客が行かざるを得なくなる
現金が回らなくなるから小売も全般に失速。

政府はなんとしても救済すべきですよ
68名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:08:04 ID:sJl0uo360
大自然のおしおきよ!
69名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:08:11 ID:FOFsBB/80
引当金繰り入れて赤字→世間の攻撃小康化→引当金戻り入れて黒字
70名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:08:14 ID:dXE2ZTmM0
前スレより、DQN 判別テスト

> 教育水準が二極化して DQN が増えているから永久に無理。
>
> このスレ見れば一目瞭然。
>
> ・教育水準高・・・よく読めよ!引当金だろ!
> ・DQN・・・ザマミロ、潰れろwwww
>
> これが現実
71名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:08:16 ID:UcC+xJrg0
こんなところに勤める人間は頭がどうかしてるとしか考えられない
72名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:08:28 ID:CiZAEoCH0
>>65
つーか、2chでこの程度の認識だと正直リアルが思いやられる
73名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:08:59 ID:pH9JS3q70
>>28
今夜零時サラ金本社を爆笑する。

というか喜んでる奴らは会社の仕組みを勉強して来い。なんで引当金つんだだけでつぶれるんだよw
そのお花畑な脳味噌に知識を詰め込んで来い。
74名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:09:05 ID:1bZT6oUR0
黒字転換は絶対に無理だからな
どうするのかね
75名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:09:26 ID:B+77AbkT0
俺の死んだ親父は俺が小学校上がるか上がらないかの頃に
いかにサラ金が怖いか語ってガキにとっちゃ早すぎる教育だろと
思ったこともあったが、今思うと正しいな
昔はドラマでもヤクザまがいのサラ金の取立てシーンが
当たり前のようにあったが、最近あまり見かけなくなったし・・・
76名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:09:35 ID:Q2UfgjLk0
ぎゃはははははははははははははははははははははははははは

明るいイメージのコマーシャル♪
でもやってることはサラ金闇金♪
潰れろ潰れろ♪
77名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:09:38 ID:0btZ7Ek00
>>67
な いったろ こいつみたろ
朝鮮人の手口なんだよ
78今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/10/30(月) 23:10:25 ID:PaTrEB1v0
まぁ、小生も間もなくお世話になりそうだから、偉そうなことは
言えない。

『サラ金は小口貸し付けの与信や貸し倒れの見積もりが凄くて、
銀行がそれに学んでいる』とか言っていた時期があったけど、
集団ストーカーと保険金で回収していたとは情けないやら
恐ろしいやら。

貧乏人が借金したら、マジで終わりですね。

79名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:10:41 ID:05ue5iaW0


「サラ金潰れろw」って書いてるお前ら、勉強不足。


こいつらまだ全く損してないぞ。
むしろ得している。

わからんやつはスレを見渡してみろ。

2chは税法を知らないバカが多いな。
80名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:11:17 ID:RGGzHXLn0
パチンコ⇔サラ金⇔派遣の奴隷ループ潰せ。
これがなくならん限り日本の将来はない。
81名無しさん@6周年:2006/10/30(月) 23:11:19 ID:UJkTp4oa0
皿菌がつぶれても日本の経済は失速しないよ。

そんなに日本の経済力は弱くない。

銀行もそうだが、社員の給与を半分にして生き残れば・・?

皿菌なんかに勤めたら子供に恥ずかしくて言えないよ。
82名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:11:26 ID:+Ehovbrp0

これなんて法人税逃れ?
83名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:11:29 ID:+2wmkHD90
>>49
自分の生活を見直せ。

手取りに対し、1割までの住居費等、無理の無いライフスタイルだ。
84名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:11:37 ID:1YJJpy8e0
くどいようですが、現行システムにおける利息制限法超過利息は民事的に違法・無効です。
サラ金のみならずクレジット・信販会社においても同様てあり
利息制限法超過利息は、不当利得返還請求ができます。
自分でもできますし、最寄りの消費者センターを通じて弁護士・司法書士に相談を。
現在取引していない方(=解約した方)も最終取引から10年の時効で
最初の取引からのすべての過払い金をすべて遡って返還請求ができます。

メディア、政府、行政はどうもそのことを国民にあまり知られたくないようですので
友人知人にどんどん教えて上げてください。

とくに身の回りにいる報道に関心がないか、
ネット環境から隔離されていそうな高齢者・障害者・低所得者層を救出してあげてください。

過払い請求Wiki http://Miniurl.org/0wL
本人訴訟で過払い金取り返す 立ち読み、図書館で猛勉強
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610170080.html
法テラス 稼働開始 http://www.houterasu.or.jp/
(法テラスとは、法で社会を明るく「照らす」ということと利用者がくつろげる「テラス」のようにしたいという意味)
消費者センター http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
グレーゾーンは違法(弁護士による解説) 
http://www.youtube.com/watch?v=bDYiKYkH-Ps
http://www.youtube.com/watch?v=bon3XGPdwiQ
民放テレビニュースでは一切報道されなかったサラ金国会(2006/10/06)
http://www.youtube.com/watch?v=3P3DNAuTRks

最高裁は何故期限の利益喪失特約でみなし弁済の成立を否定したのか
http://www.fben.jp/column/backnum/2006/03/post_93.php
最高裁判決は解釈が固まっており、
ほとんど異論のなかった多数の裁判所の判断を一八〇度変更したものであり、異例中の異例の判断
最高裁 あくまで原則は利息制限法 「グレーゾーンは認められない」との判断相次ぐ
http://gateway.ringoch.info/56d5adf0-e139-5fe1-c9c2-e48dd5533835/9f49dd13-81e8-46e5-a785-e844cc646843/gn01.jpg
85名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:12:03 ID:g9abIwYo0
 潰れて困るのは マスゴミとパチンコ屋くらい 善良な市民には
 困ること全くありませんw
86ヽ(´・ω・`)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ◆h6v7kuBbPo :2006/10/30(月) 23:12:02 ID:rNEVRO8h0
闇金どもの申告をまともに信じる馬鹿はいないww
87名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:12:36 ID:a9AQCbZy0
>>67
景気が失速と言うより
今までこういう所から金を借りていつまでも返さないとか逃げるようなタイプの人間が
金を借りる所が無くて犯罪に走ると思う
88名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:12:51 ID:H68Y5wNaO
政府GJ
89名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:13:02 ID:4KxvvndP0
>1
脱税
90名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:13:09 ID:ZO9mMjuT0
5年分も引当金繰り入れればそりゃあ赤字にもなるだろ
実際どれぐらいが返還、貸倒になるのかは知らないが
91名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:13:13 ID:OmLS0vMQ0
別にいらんから勝手につぶれていいよ
92名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:13:45 ID:MsN6wdHy0
おまいら これを素直に信じるのか?

93名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:13:48 ID:ELIBYcEt0
牛島君みたいになるには
どうすればいいですか?
94名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:14:00 ID:wWNkTMro0
朝鮮金貸しプギャー
95倒産:2006/10/30(月) 23:14:02 ID:f5uSggUv0

                         ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                   /\    ア コ ム  \
              __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
96名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:14:14 ID:05ue5iaW0

『赤字』だから潰れると思ってるバカが多すぎる。
97名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:14:26 ID:0btZ7Ek00
>>87
早くなるか遅くなるかの違いだけ
朝鮮金貸しに行くと更に不幸になる
98名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:14:44 ID:ExC+42Xi0
>>88
その「GJ」の結果、税収はいくら減るんだ?
そのツケを増税で俺達に(ry
99名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:15:04 ID:sJl0uo360
ただの税金対策かよ!( ゚д゚)、ペッ
100名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:15:41 ID:bwe5O5+Y0
>>67
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
101名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:15:45 ID:0+DXiZeH0
               た
             し
            ま
           り
          参
       て
     っ
   が
  上
 り
102名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:16:05 ID:LnN5wV5p0
頭のいい人教えてよ
不法な貸付の引当金って公序良俗違反で認められないでない?
判例は知らんけど
103名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:16:14 ID:RGGzHXLn0
>>96
黒字でも倒産するんだよね
104名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:16:16 ID:lC4P6AVO0
レイクで借りてる俺は勝ち組ということか。
気付いたら限度額が100万まで増額されてたぜ。ヒャッホウ!!
105名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:16:42 ID:E6+KbJhO0
赤字にする事で税金は免除されるからウハウハ。
第一、使われる予定の金を積み増しプールしただけ。 使わなきゃ浮きまくり。
106名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:16:47 ID:Lu/x0L9v0
引当金って名目で貯金したから赤字っていう計算式がアリなのがすごいな。
あと各社足並みそろいすぎw
107名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:16:51 ID:fWgqMhJx0
消費者金融終了wwwwwwwwwwwww
ざまーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:16:55 ID:tUrpP4iQ0
散々甘い汁吸いまくって、社会風潮的に潮時ってだけなんだろ?
109名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:17:05 ID:EXS9sXi10
これって国に見直しさせるために赤字を多めに言ってないか?
110名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:17:07 ID:EpIBlkM/0
過払い返還請求なんてサラ金にお世話になる人の何割がやるんだか。
ただの節税になるのでは。
111名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:17:20 ID:1TsKfyF00
自分らの意見が通らなければ、税金払わないつー事だお。
112名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:17:28 ID:6eI8D+RE0
おい税務署!こんな引当金を認めるな!
113名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:17:49 ID:52ZwVsYE0
>グレーゾーン金利の返還請求
最高裁の判決だからねwww
114名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:18:02 ID:gJt5X4GM0
引当金の意味も分からず喜んでいるバカが多いんだなあ。
115名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:18:11 ID:yXGV/MDGO
嘘つき
116名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:18:30 ID:tApChVrI0
今から赤飯炊く!
117名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:18:47 ID:IEV3W75NO
赤字申告だとさらに税金払わなくなるんじゃないか?
とりあえず無人ATMに攻撃だな。
118名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:18:48 ID:ybkAU7XT0
おまえらアフォか?こういう理由で赤字なら株価に影響はない。
むしろ赤字で法人税払わないで済む。
119名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:19:10 ID:MsN6wdHy0
>>114
企業会計と税務会計が違うって言いたいんだろ?

2ちゃんで勉強したお

120名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:19:18 ID:obLJMGWa0
最高裁はみなし弁済を認めなかった。クレジット会社へも過払い返還を請求すべし!
自主的に業者は返還すべきだな。
121名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:19:28 ID:+Ehovbrp0
>>98
そうだね。
法人連中が利益を従業員に還元すれば
増税されても乗り切れるんだけどね。

なんで好景気利益最高なのに
給料据え置きなんだろうね。
122名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:19:48 ID:vhc+XvCE0
まあ、いくら返そうが、いくらでも回収できる。
それがサラ金とパチ屋。
生きている限り、搾取し続ける。

息の根を止めろ。
根絶やしにしろ。
123名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:19:57 ID:Gy8xNmyk0
はいはいフェイクフェイク

とりあえず内訳出せクソども
124名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:20:11 ID:Aj6W5uOg0





      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л     __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー
125名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:20:15 ID:05ue5iaW0
お前らもう少し勉強しろw 
>>107
>>94
>>91
>>88
>>85
>>81

社会に出たら恥かくぞ。
126名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:20:54 ID:7wTdyRlC0
サラ金のくせに
サラ金のくせに
サラ金のくせに
サラ金のくせに
サラ金のくせに

127名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:21:06 ID:8gik6Et70
893wwwwwwww
128名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:21:19 ID:c9tO3eGu0
>>1
これは…、結局合法的に脱税しただけじゃない?
来年以降が赤字続きだったらならば、まあ、良かったかもしれないけどさ。
つかサラ金なんてシステムがあるのもどうかと思うよ。
昔の質屋のほうが健全だろ。って質屋ももうないけどさ。
129名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:21:32 ID:LTVQBF7k0
いやっほーう
金貸しを追い込め追い込め☆☆
130名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:21:34 ID:uUthzDei0
>>109
ま、そんなところだろう

今まで社内でもかなりの数と金額の横領も蔓延っていたんだろうねw
節税対策にもなるしなww
で今年みたいな年でもいつもどおりの横領を重ねれば大幅赤字も説明出来るな
131名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:21:34 ID:3bRugaae0
どうすればサラ金全部つぶせるのかな?
132名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:21:41 ID:hFk3EfD30
簡単にいえば、返還請求に備えて、金を他のところにおいたので、赤字ってことだよ。
返還請求がなければ、またもどってくる。
返還請求があるのかないのかが問題。
ないかもしれない。
133名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:21:43 ID:bPYf1vFX0
社員さんも大変なんだぞwwwwwww
こんな業界に絶対に入るなよwwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8
134名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:21:56 ID:23esEMcK0
引当金を積んで、帳簿上赤にしたら、法人税払わないで済むから、儲けは丸々残る。
で、引当金から実際に被害者に払わなければ、積んだ現金(社内プール)は社内で山分け。
だれが喜んでるの?
135名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:22:37 ID:Sev65wUU0
引当金に使っただけで、赤字とはちゃうよ

アホか
136名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:22:53 ID:Q99Ha4sx0
嘘くせー
137名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:23:05 ID:svaGXw5dO
国税はどんな判断するんだろうか?
138名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:23:27 ID:eETR5FWR0
そのままー! そのままー!
139名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:23:58 ID:LTVQBF7k0
と思ったら騙しか・・・
今度は脱税かよ
最悪だな
140名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:24:09 ID:dAeSF3Gp0
>>134
なんで引当金を社内で山分けできるんだよ(笑)
141:2006/10/30(月) 23:24:10 ID:akJfVu+o0
これ明日あたり株買ったら大もうけできるぞ。
142名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:24:18 ID:vhc+XvCE0

髪の毛一本もこの世に残すな。

143名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:24:24 ID:fWgqMhJx0
在日終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:24:32 ID:uUthzDei0
引当金というのも、まあ言い訳じゃ無いの?w


社員全員の横領額の合計が出て来ないとねw
145名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:25:13 ID:l7NKdsdoO
潰れるまで油断してはいけない
146名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:25:15 ID:pH9JS3q70
ソフトバンクケータイといい
サラ金のといい

日本人は馬鹿ばっかりだな!!
もう少し考えようぜ、与えられた情報を精査してさ。
147名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:25:41 ID:HuSvQMfK0
>>133 壊れたレコードみたいでワロタ
148名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:25:55 ID:+Ehovbrp0
>>134
これが罷り通るならそれこそ
「正直者がバカを見る」だな。

アレ?ついさっきもこの言葉聞いたような

未履修問題といい
いじめ自殺で学校側隠蔽といい
違法残業合法化(ホワイトカラーry)といい

正直に生きるのがアホらしくなってくるお
149名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:26:02 ID:27sIm8os0
返還請求なんて直接乗り込んで口頭でおk

応じなかったらその場で財務局に電話

これでおk
150名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:26:09 ID:hNVCzxQN0
このニュースみて喜んでいるのはアホ。

要は合法的に脱税したってことだろ。
腐ってるな。
151名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:26:42 ID:gk/C/ElG0
引当金の数字がでか過ぎないか?
何年分織り込んでんだよ。税金逃れにも取れる
152名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:26:46 ID:uUthzDei0
>>134
うん引当金で又社員の懐に入ってウマーだなw
153名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:26:53 ID:fUBGhjXM0
銀行が安全圏に入ったんで尻尾切りだろ、旨いとこ持ってたのは銀行って筋書きだったな
154名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:27:02 ID:svaGXw5dO
なるほど油断できねえな。ちゃんと潰れるまで動向を気にしないといけないね
155名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:27:22 ID:05ue5iaW0

貸金業規制法成立

グレーゾーン金利撤廃

サラ金各社、返還請求分を損失引当金に計上

黒字を大幅赤字に修正                  ←今ココ

法人税払わない

返還請求は一部だけ

黒字転換を防ぐために縁故者へ大量貸し付け

縁故者から大量返還請求

損失引当金さらに計上

脱税完了。
グレーゾーン撤廃前より金がたまる。

以下無限ループ
156名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:27:22 ID:thK2WHTk0
まぁ法律違反して得た金を返すための引当金による赤字だから同情の余地はないな
157名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:27:45 ID:dAeSF3Gp0
要はこれって楽天の



  ポ  イ  ン  ト  引  当  金 




みたいなもんだろ?

158名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:28:16 ID:vHJQcGZt0
人が悪いと言われたって心が痛くない



              いい気味だ
            ざまぁねえな 
              地獄に落ちろ







159名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:28:16 ID:o7bq6Ezo0
その国を崩壊させるには
モラル・伝統を崩し
ギャンブルに狂わせ、気軽に借金させ
教師・警察などの倫理を壊し
無気力な引きこもりの若者を作ることである
160名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:28:21 ID:wfR+v3QR0
こんだけ毟り取ってたわけだ
161名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:28:34 ID:fWgqMhJx0
>>153
そりゃ政府は銀行を取るよなw
消費者金融は使い捨て。
そもそもあとで過払い請求されんのにグレーで儲けたって意味ねーだろw
どこまでバカなんだアホチョンwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:28:47 ID:De0gDgNT0
サラ金こぞってグル。実際は赤字でないのに赤字に見せかける作戦。
これ以上の金利は下げさせない為だけのものだな。

サラ金が潰れる訳ないだろ。
バカたれな日本人が多いのに。
163名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:28:48 ID:lW0+H5PG0
予測

損失引当金から総連の関係者に金が流れる。
164名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:28:51 ID:d1tGXNcQ0
・世論の誘導(国民の矛先をかわし、あわよくば同情を得る)
・税金対策という脅し(国地方自治体や政治家に税金や献金を止めるぞってな感じ)

さらに
・国税から救済名目の超低金利資金の調達
が出来れば万々歳

浅墓で低俗な。。。
165名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:29:14 ID:hNVCzxQN0
>>161
お前アホ杉。
166名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:29:24 ID:eXHjFWKQ0
帳面上だけは赤字って事だよね?
167名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:29:26 ID:ubwCHoR20
無担保・無保証なのに、金利が取れない・・・。
ましてや債権は、ゴミくず同然・・・。

恐ろしいことです。
168名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:30:02 ID:thK2WHTk0
>>155
行政処分の介入は?
169名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:30:13 ID:RGGzHXLn0
>>166
キャッシュは社内の留保されてますので。
170名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:30:31 ID:T51bfQHm0
節税対策だろ。

なめてるな。
171名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:30:34 ID:HuSvQMfK0
法定金利でも18%で回収できるんだから儲かりまくってる筈。こんなボロい商売ないな
172名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:30:45 ID:xLnlJocKO
特別損失出しすぎだろ。
ちょい前の銀行と同じ手法じゃねーの?
173名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:31:03 ID:ELGeOquG0
グーグルのスポンサーをクリックすると
この会社らグーグルにいくら支払うの???
174名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:31:05 ID:fWgqMhJx0
いくらサラ議員に献金してもムダだよw
政府は銀行の儲けを優先する。
そりゃそうだろ銀行が融資しないと国が回っていかないんだから。
というわけで

 消 費 者 金 融 終 了 w w w 
175名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:31:15 ID:aHCVT5TnO
税金逃れとしか思えません
176名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:31:24 ID:dAeSF3Gp0
>>169
引当金はキャッシュで置いとかないといけないのか?
177名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:31:28 ID:gBxz2fKY0
>>155
>
> 貸金業規制法成立
> ↓
> グレーゾーン金利撤廃
> ↓
> サラ金各社、返還請求分を損失引当金に計上
> ↓
> 黒字を大幅赤字に修正                  ←今ココ
> ↓
> 法人税払わない
> ↓
> 返還請求は一部だけ
> ↓
> 黒字転換を防ぐために縁故者へ大量貸し付け
> ↓
> 縁故者から大量返還請求
> ↓
> 損失引当金さらに計上
> ↓
> 脱税完了。
> グレーゾーン撤廃前より金がたまる。
>
> 以下無限ループ



社印として言わせていただきますが全て時日です。
178名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:31:36 ID:05ue5iaW0
>>168
小泉政権時代なら可能だったかもしれんが、安倍じゃ無理だろ・・・
179名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:31:58 ID:U+nADDsj0

今のご時世、いつ会社が倒産するかわからない。

サラリーマンにも引当金を認めるべきだ。

180名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:32:02 ID:7mqk9x0n0
武富士とレイクが赤字転落してないのが残念でならん。
181名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:32:02 ID:hNVCzxQN0
>>172
ちょっと前の銀行は、金融庁の指導でやってた。
それくらい経済がやばかったし、そこまで積み立てられないUFJは無くなった。

今回のは明らかに脱税目的。
182名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:32:03 ID:xoc5Q3uUO
サラ金とパチンコは早く日本から無くなれ。
183名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:32:43 ID:vhc+XvCE0

こんな社会で 教 育 ???

き ょ お い く うぅーーーーーーーー?


笑わせるんじゃねえっての。
弱者を殺すまで追い込むことが商売として成り立ってる。
子供のいじめがなくならないのもあたりまえだっての。

大人がいじめの究極形を見せつけてるんだからなあーーーーーーー

184名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:32:58 ID:thK2WHTk0
>>178
まぁあの内閣じゃな・・・
185名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:33:10 ID:s1NokCd9O
これで取り立てがさらに厳しくなるな
186名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:33:17 ID:+wr5NhZ90
赤字っても単なる帳簿操作だしね。
何年かしたら今回の引当金戻し入れで黒字が倍になるよ。
187名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:33:17 ID:3ZX5RsyH0
合法脱税なんてストーリーは見抜いてる。
問題は、次に国側がどう出るかでしょ。



・・・みんなお仲間???
188名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:33:17 ID:fWgqMhJx0
>>171
アホか銀行系高金利とと金利が一緒になってどうやって戦うんだよw
うまいとこは全部銀行が持って行きチョン賎金融は使い捨てのウンコまみれで惨敗に決まってるだろwwwwwwwwww
189名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:33:25 ID:Ytvc/Q0bO
消費者金融業者がDS解体屋にみえてきた。

シャイロック…
190名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:34:00 ID:gBxz2fKY0
何をするにも

血税です
191名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:34:49 ID:Mrm+eY5K0
世間の攻撃をかわすための作戦だとしたら稚拙すぎ。
てか脱税の突っ込みを食らうのは予想外? 
192名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:34:58 ID:8r2IfcwK0
一気に引当金積んだら、そりゃあ赤字にもなるわな。
193名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:35:52 ID:uOdWSqoY0
★2が立っちゃったのか。
も一度説明しなきゃならんのか。

ほれ。貼っとくぞ。

今回赤字になってないのは、たまたま中間決算が遅いだけだろ。


馬鹿ばっかだな、どこの世界にわざわざ赤字転落したがる会社があんだよ?
会計基準が変更されて、引当金計上しないと監査法人がOK出さなく
なっただけだろが。

もっ回貼っとくぞ。

http://ime.nu/db.jicpa.or.jp/visitor/search_detail.php?id=758


194名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:35:57 ID:1TsKfyF00
>>189
ヒント:ぺニスの商人。
195名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:36:09 ID:mn4q+3I90
サラ金脂肪wwwwとか喜んでる奴はヤバイだろ
今の世の中見渡してサラ金が儲かってないと思えるってどんなお花畑だよ
196名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:36:12 ID:fWgqMhJx0
そもそも必死の献金にもかかわらず何故、特例金利が撤廃になったのか考えてみようと思うんだぜ?
なぜ最近サラ叩きがすごいのか?
そして日本は融資経済www
銀行が儲かれば議員はリベートウハウハwww
サラ献金なんかいらねーっつのwwwwwww
197名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:36:18 ID:I2zgSYNX0

このような恣意的な貸し倒れ引当金を、国税は許すのかな?
最終的には、使われないで利益計上する嵌めに成るとしても、
国会の金利政策に朝鮮じゃ無かった、挑戦するような仕業だよな?

今回もマスゴミは知らん顔で、サラ金が赤字に成りそうだでニュースを
流すのだろうな。
198名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:36:21 ID:vhc+XvCE0
>>168
山本が金融相をやっている限りは無理だなあ。


「教育費用が足りない場合はサラ金から借りればいい」だぜ?


日本の教育が腐るのも当然だ。
199名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:36:41 ID:RsgwH+5bO
はいはい脱税脱税
200名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:37:04 ID:RGGzHXLn0
>>176
うーどう説明しようか迷いますが、会計上の考えで言えば、その資金が
社内に拘束されることになりますね。
税法上で言えば、出て行った事【または将来出てゆく】ことになりますが。
201名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:38:06 ID:IOx/syPZ0
返還要求に応じる気があるとは思えない。
また、それを理由に引当金を割り当て、帳簿上の赤字を計上して法人税を逃れている。
本来、裁判などで返還金額が確定してから計上すべきだと思うが。
これでは無理やり赤字にして脱税したと言われてもしょうがないだろう。
202名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:38:18 ID:fWgqMhJx0
銀行がサラ潰しにきてるのがわかんねーのかよwwwwww
銀行とサラの金利が同じになったらどっちが勝つか考えてみろwww
203名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:38:38 ID:+1arZ7bR0
別表四加算ですか?
204名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:38:40 ID:RL54Va4hO
>>172
訴訟リスクに対して十分な特損計上するのは
上場企業として当然だろ
205名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:38:51 ID:1YJJpy8e0
>>137
税務関連の役人がサラ金に天下って脱税の指南や
税務査察させないよう後輩に圧力を掛けている証拠を見せようではないか。

平成17年度所得税調査で8,957 億円の申告漏れ 「貸金業」 5年連続のワースト1
http://www.zeikei-news.co.jp/new/new06_10_19_1.html

大手サラ金5社に天下りした旧大蔵・財務省OB23名(※は現職)
http://i11.tinypic.com/478hdle.jpg

【武富士】
監査役>板橋税務署長  
監査役>特別国税調査官 
取締役>横浜税関総務部長 

【プロミス】
会長>国税不服審判所次長   
副会長>国税不服審判所次長 

【アコム】
監査役>札幌国税不服侵犯所長 
顧問>国税不服審判所国税審判官 

【アイフル】
監査役>国税庁調査査察部長 
※監査役>税務大学校長
206名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:39:39 ID:in0Helqg0
サラ金は不滅です。
207名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:39:48 ID:vhc+XvCE0
>>197
例によって国民騙しニュースばっかです。
マスゴミは詐欺。

国民をバカにし過ぎ。

208名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:40:05 ID:sFwN2Dl90
>>111
おまえが正しい
209名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:40:38 ID:0YKv2lQk0
社会化の時間に高利貸しは今で言う何でしょう?
と聞かれてサラ金というところをアコムっていう奴がいて
中学生でも分かってるんだなと思った懐かしい日々
210名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:40:46 ID:05ue5iaW0
>>204
政府側は、
「返還請求分は損金計上を認めない」=「ただの貸付金」
として処理する一文を規制法に入れるべきだったな。これじゃザル法だ。


まあ、わざとだろうがwwwwwwwww
211名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:41:57 ID:yQI7mzj20
【社会】 アイフル、8億5000万円申告漏れ

★<アイフル>8億5000万円申告漏れ

・消費者金融大手「アイフル」が大阪国税局の税務調査を受け、05年3月期までの
 1年間で約8億5000万円の申告漏れを指摘されていたことが分かった。
 貸し倒れ損失の過大な計上があったとし、同国税局は過少申告加算税を含め
 約2億6000万円を追徴課税した。印紙税についても約1300万円の納付漏れを
 指摘された。

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060922-00000064-mai-soci
212名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:42:10 ID:RL54Va4hO
>>201
返還要求に応じないとこなんか無い
あるなら言ってみろ
213名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:42:28 ID:LwiCZwjSO
♪どうする〜アイフル〜
214名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:42:37 ID:TR1ntR0z0
税金逃れの赤字だろ?
引当金は??
215名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:43:24 ID:fWgqMhJx0
能無し在日はそろそろ荷物まとめて出て行く用意しろ惨敗バカチョンw
在日狩りで殺られないうちになwww
216名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:43:39 ID:RGGzHXLn0
ここは外部の圧力にくっしない共産党に頑張ってもらわんとな
217名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:43:47 ID:thK2WHTk0
ってかこんなとこに投資してる奴死んだ方がいい
218名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:44:37 ID:cP6Z1zmtO
>>193
馬鹿と無知は別物なんだよぅ
罵るにしても、使い分けてやってね…orz
219名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:45:06 ID:JT0xBe3Z0
>>1
サラ金が赤字なんて信じられないんだけど…
大手三社が共謀し、あれこれ数字ごまかして税金を少なくしようとしてるんじゃないん?
それとも本当に赤字?それなら目出度い
220名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:45:06 ID:yjjkH+Yy0
犯罪引当金だなw
221名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:45:15 ID:6GXFyT8Q0
何で消費者金融は悪くて銀行は良いの?
大手は非合法な高利貸しとは違うでしょ。
222名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:45:27 ID:uOdWSqoY0
>>211
国税局からは、貸し倒れ損失が過大だといわれて追徴課税処分を受け、
監査法人からは、千億単位の引当金を計上しないと監査OKをもらえない。

乖離してんじゃね?
223名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:45:35 ID:fWgqMhJx0
どうせ銀行に潰されるのにwwwwww
せいぜい無駄な献金しとけバカチョン賎人wwww
224名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:45:55 ID:ubwCHoR20
必要悪としての擁護派が皆無なのは、気のせいであろうか。
必要悪が消え、本当の悪が、間隙を縫う。
本当の闇金が、しっかり取締りをなされることを祈るのみ・・・。

まあ、しっかり借主が殺されないと、警察も動かないでしょうが。
225名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:45:58 ID:8DxHhB9w0
>>212
本人からの請求に不誠実なアイフル
ttp://Miniurl.org/1RP

千葉県在住の方からメールで相談を受けた。
アイフルに対して、利息制限法による引き直し計算を主張したところ、
「弊社と各お客様との取引は、貸金業法43条を念頭においたもので利息制限法超過部分について
当然に無効とは考えていない。過払い請求にも直ちに応じられない。過払いが発生しているという
具体的な法的根拠をお聞かせいただいた後に改めてご検討させて頂きたい」
このような回答書が届いたとのこと。 アイフルの対応は全く不誠実極まりない。

そもそも貸金業法43条のみなし弁済が成立することの立証責任はアイフル側にある。
したがって、アイフルがみなし弁済を主張するのなら、その具体的根拠をアイフルにおいて、説明すべきである。
もっとも、最高裁が、返済の任意性を否定するなどして、43条を事実上死文化させた今日において、
サラ金がみなし弁済が成立するなどと本気で思っているとは到底思えない。

そして何より腹が立つのは、弁護士が過払金の返還請求をした場合、アイフルが上記の
文書を出すことはありえないこと。
つまりアイフルは、弁護士などの法律専門家からの過払金返還請求に対しては、
みなし弁済などの無駄な抵抗はしないくせに、たまたま相手が本人(素人)だと、
手のひらを返して、「過払いが発生しているという具体的根拠を」と開き直っているのだ。
----------------------

"業者はあの手この手で抵抗してくる。たとえば管轄する裁判所をとんでもなく遠いところにしたり、
支配人と称する従業員を代理人にしたり。よくあるのが必要な帳簿を出さないことらしい。それぞれに対応策がある"
http://book.asahi.com/topics/TKY200603140209.html
226名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:46:02 ID:sQyL4Lld0
潰れろとか倒産とか書いている人がいるけど、勘違いしているよ。
引当金だから、ひょっとしたら返さなきゃいけないかもしれないお金を、
ちょっと紙の上で移しておくだけだから。
実際に請求されない限り、そのお金が無くなるわけじゃない。
返還請求されなかった分だけ将来利益として計上されるんだよ。
227名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:46:34 ID:3s42V15t0
薄利多売の時代なんだから金利は10%くらいに制限しようぜ。
228名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:47:01 ID:dz+aC/cmO
グレーゾーンのおかげで一社あたり2000〜3000億儲けてたんかこいつら。
229名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:47:17 ID:Cz/ob7900
そういえば、「赤字」にすると法人税を払わなくて済むんだよな〜
そういえば、「赤字」にすると法人税を払わなくて済むんだよな〜
そういえば、「赤字」にすると法人税を払わなくて済むんだよな〜

230名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:47:39 ID:uEvKZUvp0
結局サラ金の思う壺、引当金勘定で利益調整その後の処理を不明にしてしまった。
引当金を取り崩すのはやり方でどうにでも成るし、サラ金は商人だから時効は1年のはず。
231名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:47:41 ID:fWgqMhJx0
潮が引き始めたら干上がるまで終わらないもんだぞwwwwwww
特例金利でも惨敗wwwwwwwwww
諦めろクソ在日とっとと出て行けwwwwwwwwwww
232名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:48:01 ID:RGGzHXLn0
石川五右衛門の辞世の句って何百年達ても色あせないね
233名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:48:10 ID:DPk0/yNJ0
これ、会計上赤字なだけで会社の金が持ち出されたわけでないからねと
ニュースで解説してたな。
234名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:48:52 ID:B0ZTVTNb0
サラ金バルスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:49:24 ID:9S9ZIGa50
今まで以下に搾取してきたがわかるねえ
236名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:49:56 ID:yQI7mzj20
【政治】 自民、グレーゾーン金利廃止の貸金業規制案を了承…上限金利20%に引き下げ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158650743/

              ↓

【政治】貸金業規制:消費者金融、規制強化のはずが…上限金利、上昇−自民党改正案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159034653/

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
237名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:50:10 ID:WRPgNj1F0
ついでにサラ金に重税よろ
238名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:50:19 ID:fWgqMhJx0
危険を犯してグレーゾーンで儲けて結局は過払い請求ってどこまでバカなんだよバカチョンES細胞wwwwwwwwwwww
239名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:50:21 ID:Cz6oCKp40
とか言いつつ裏ではまだ金持ってんだろ?

もっと搾り取ろうぜ。
240名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:50:53 ID:I8OSDbD70
m9(^Д^)プギャー
241名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:51:11 ID:Ucc5lxiS0
これって政府が何か対策をした結果?
教えて偉い人
242唯一無二 ◆t42VGcgKDk :2006/10/30(月) 23:51:25 ID:3lzwWSN50
>>1 良い事だついでにくだらないCMも辞めろ
243名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:51:35 ID:svaGXw5dO
>>205

日本\(^O^)/て感じか。
朝鮮人は、んと狡猾だな。
それにもまして、また団塊のオヤジ共の金に弱いこと弱いこと。
この世代のおかげで日本むちゃくちゃじゃん。
性欲と金に執着する事だけは旺盛で、そこを朝鮮人に付け込まれるんだろうな
244名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:51:48 ID:RL54Va4hO
>>225
弁護士とおせよw
一般人はゴミ屑程度にしかみてないんだから。
弁護士とおせばすぐに過払い分返金するよ。
245名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:51:58 ID:ydFtiOQ20
つまり、まっとうな利息でやってたら赤字だってことか。

どんどん返還請求起こして引当金空っぽにしてくれればいいのに。
246名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:52:05 ID:1TsKfyF00
>>232
「浜の真砂は尽きぬとも 世に金貸しのカモは尽きまじ」
247名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:52:11 ID:keDGfPx7O
いいかげんにチョン、やくざは日本から出てけよ
248名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:52:17 ID:PXUr9myG0
まあサラ金屋とパチ屋は対の巨大不良生産機関だったから
片方が潰れればもう片方も自然と潰れるだろ?テレビCM枠の値段を吊り上げてきたのは
紛れも無いサラ金屋とパチ屋。(元々モラル云々でTV局が消極的だった所に多額の金を積み上げてCM始めた)
マスゴミがいい潤滑油になって回転してたんだが、そうか、片輪が赤字か。

  やっと美しい日本に近付いたって感じだな。
249名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:52:24 ID:uOdWSqoY0
>>241

>>193読め。
250名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:53:04 ID:sQyL4Lld0
>>239
だから、引当金でお金が無くなるわけじゃないから。
251名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:53:05 ID:wN3Rqo4w0
まぁ、末端社員を巻き込んで潰れてもまた看板変えてやるだけだよ。
金借りる糞は幾らでもいるしね。グレーゾーンが狭くなったから業態は縮小だが、
それでも貧乏乞食を食い物にしてこれからもガンガン稼がせて貰うよ。


この国には本当にバカが多くて助かるよw
252名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:53:08 ID:aqpMu7K+0
>>236
そのあとの猶予期間撤廃の話は貼らないっていうのはなぜ?
253名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:53:35 ID:RGGzHXLn0
>>246
うまい事いいますなあw
254名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:53:39 ID:fWgqMhJx0
銀行と金利が同じになったら消費者金融なんてつぶれるに決まってるだろwwwwww
議員はサラ献金より企業のリベートのほうがはるかにおいしいんだよwwwwwwwww
255名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:54:00 ID:CpgzSb0I0

サラCMがドル箱のテレビ局。
256名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:54:02 ID:I2zgSYNX0

法人税率も累進性にすれば、こんなバカな引当金を出来なく
成るのにな。
後で利益計上する嵌めに成ると、その期の経常利益と相まって
経常利益が膨張して、その分納税額が上がる嵌めになるので、
無茶な金額の引当金なんぞ設定できなく成るのに。

経済団体が反対するか。
257名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:54:54 ID:DUOdDZWU0
これで消費者金融のCMが減れば、マスコミは一斉に反撃に出るなww
マスコミなんて金次第で動く。
258名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:55:43 ID:fWgqMhJx0
所詮チョン賎ES細胞wwwwwwwwwwwww
259名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:55:51 ID:+6cMxyjZO
てか真面目?にグレーゾーンを支払い続けてる奴って馬鹿らしくならないのかな?
問答無用に全員に返還するべ良いのに
260名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:56:09 ID:+Ehovbrp0
>>252
え?3年の準備期間廃止したっけ?
初耳なんだが。
施行直前の金利見直し規定は?
261名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:56:20 ID:VEsFaV890
引当金という名の利益隠しじゃん これは

262名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:57:02 ID:vhc+XvCE0

金利が下げられても、貸し金を増やせば何ら問題なし。


マジで潰せって。こんな業界。
日本が韓国になっちまうって。
263名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:57:12 ID:8r2IfcwK0
これ、損金として認められるのか?
264名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:57:20 ID:v3/DaB7O0
100万人の個人情報をあくまでも「自然に」紛失させておいて、
一人当たり1万円の損害金を引き当てておけば100億円の利益を調整できるな。
265名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:57:23 ID:bwe5O5+Y0
             ∧..∧
           . (´・ω・`) <サラ金は【必要】悪!
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
266名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:57:39 ID:f6BnJOxb0
>>261
だな、赤字なんて嘘
もっとも馬鹿正直に信じてるおめでたい奴なんてそんなにいないだろうけどw
267名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:58:16 ID:RGGzHXLn0
>>259
サラ金借りてる人間なんて救いようの無い馬鹿が多いけどな
268名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:59:00 ID:8DxHhB9w0
それでも民放テレビ局と広告代理店は巨額赤字企業のコマーシャルを流し続けるのだろうか?
269名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:59:12 ID:h1FF8HCx0
今後の流れまとめ

赤字ニュース⇒巨額赤字ざまあみろw⇒圧力減る⇒サラ金(゚Д゚)ウマー

国税へ見えざる力⇒貸倒引当金とみなす⇒節税(合法脱税)⇒サラ金(゚Д゚)ウマー

株価下がる⇒自社株買い⇒上方修正⇒サラ金(゚Д゚)ウマー
270名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:59:13 ID:ubwCHoR20
CMを減らしたことは、意図的。貸し出しを抑えるために、集客を抑えた。
狡猾な彼らが、下手なことはしません。
271名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:59:15 ID:fWgqMhJx0
どっちみち潰れるくせにwwwww
銀行と金利が同じでどうやって戦うのか教えてもらおうかバカチョン賎人wwwwwwwwwww
272名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:59:50 ID:I2zgSYNX0

谷垣が何処かのTVに出ていた時に、「江戸時代の高利貸しの金利が
11%」と言っていたが、サラ金高すぎだろ?
273名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:00:23 ID:EB6i5PLG0
このスレは DQN 判別テストです。

> 教育水準が二極化して DQN が増えているから永久に無理。
>
> このスレ見れば一目瞭然。
>
> ・教育水準高・・・よく読めよ!引当金だろ!
> ・DQN・・・ザマミロ、潰れろwwww
>
> これが現実
274名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:00:54 ID:jWnhDl140
オラ早く在日は出て行けよ負け犬在日wwwwwww
275名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:01:44 ID:QXo0QgJE0
黒字ならば儲けすぎと非難され
赤字ならば脱税ではと疑われ

中の人も性格曲がるわなぁ
276名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:02:06 ID:5ZtwQX1MO
前スレででてたけど、
サラ金利用者2000万人て・・・
赤ん坊やら20歳未満やら除けば、3人に1人ぐらい借りてるんじゃないの?
労働者層は景気回復しねーはずだよ
一生懸命働いて、サラ金、パチョンコ屋に搾取か・・・
やっぱおかしいぞこれ
277名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:02:12 ID:Mq8tZ6Zv0
サラ金に出資してるのは、メガバンクだからね。
銀行の収益も減るってことさ。
俺のように株の売買をしてる奴は分かると思うが、金融株が下がると全体のセクターの株も下がる。

多重債務者の問題も大切だが、株価が軟調になると企業は含み損を抱えて日本経済自体が沈むよ。
金利の変動つーのは、事前にアナウンスを十分にやって、、この場合だと、経過措置期間を設けるとか・・・
いきなり、ドカーン! とやると、、ショックが大き過ぎてマーケットも企業もビックリしちゃうんだがな




278名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:02:24 ID:kTar+fAS0
            、_    _
          <⌒ヽ ``v''´/-ーz._
          ∠⌒,`.-─----─- 、 `ゝ
        7´/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
       1 /:::::::: ̄``:ー--‐':´: ̄::::::::ヽ. !
       l ,'::::::::: ̄``:ー---‐:':´: ̄:::::::::i. l
        | {::: ̄ ̄`~ヽ::::::::: ,@"~ ̄ ̄:::} :|
      r‐、.}: :,,: ===、 : : : ,. === :、: :{ , ‐、
.      { f、|.!: :`゙==’ヲ  , ヾ;‘=='" 。 |.l'^i }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ! L|| %',ニニ=',ゝ@ aく `=ニニ@、||う'リ     | グズグズ言わずに……ピシピシ転落すべしっ……!
      ゝヽー-----‐ゝ_@ , 'ノー-----ーッ'人  <
      ノ ~ト`モェェ:ェ:ェ壬王E゙ェ:ェ:ェェラ´1~  ゝ  |って帝愛破綻かよ('A`) 
     / /!ヽ; : .    ____   。 . : :/ !\ ヽ  \__________
    ,ノ/  ! ヽ; : : .゚  ̄ ̄ . : : :'/ }   \.゙、
  ,. イ´     :|:、   `''ー-------‐'''´   ,イ    ヽ:、
''"´  l:.     ::| ヽ!            レ' ,|:.     :|.`''ー-
... .:..:.:.!::..:.:..: .:..:::ト、 \i、      ,ィ/ /.!::..: ..:..:. .:|:.:..:. .:
::..::::::::|:::::::::::.::::::::ト、\   `ヽイル1/´  /./|:::::.:::::::..:::|::::::.:::
279名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:02:30 ID:1EsQN8Wq0
サラ金潰れろ
280名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:02:49 ID:CP+XfqMB0
つまり、現在までは巨額の不当な利子を取っていると認めたわけだ。
281中川:2006/10/31(火) 00:03:17 ID:4frmUZ/n0
282名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:03:27 ID:EB6i5PLG0
>>276
一人で5人分ぐらいカウントしている奴が多いんだよ。
半数以上が多重債務者。
283名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:03:31 ID:GCqMciE/O
引当金の額を毎年少しずつ減らしていけば
税金は一銭も払わず引当金戻入で丸々懐に。
ということかいな?
284名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:03:51 ID:gC6rLTuD0
払いすぎ返還に利子は付くのか?

付くなら利子分は費用に計上できないよな。
285名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:03:54 ID:/cabnhqEO
なんで特別損失?
今まで不当に儲けた金じゃん。
追徴課税でもいいぐらいなのに、非課税って。
286名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:04:08 ID:m+rECxPR0
大手消費者金融は、東証1部上場の信用力を背景に、集めた資金を
1ロット5億円で、中小消費者金融に又貸ししているらしい。

結局、法の規制の及びにくい、下流に流れて、金主として、
結構生き残れるんじゃないか。
287名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:04:29 ID:00MJV7O00
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、  ニヤニヤ
   ;'            ;:
    ;:            ';;
288名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:05:05 ID:wCTqfyfGO
積立てて損失にして計算しただけ…
金は有る
見かけだけ
脱税か?
289名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:05:10 ID:EyckL6pD0
>>276
派遣もいれとけ。当方学生だった頃、大手派遣会社でバイト
した事あるんだがそれは酷いものだったぞ。しかもさ、サラ金
斡旋もしてるのwもうあほかとw
290名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:05:12 ID:kCpun9TQ0
友人も300万くらい返ってきた。
それを元手にデイトレ開始。
291名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:05:38 ID:EB6i5PLG0
>>285
>なんで特別損失?
会計基準変更による引当だから

非課税じゃないし
292名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:06:00 ID:sEmDeksb0
うさんくさいCM

サラ金 「ご利用は計画的に」
→ 計画的な人はそもそもサラ金で借りたりしない

タバコ会社 「健康のため吸い過ぎに注意しましょう」
→ 健康に気をつけてる人はそもそもタバコを吸わない
293名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:06:07 ID:Hfbf+Qjj0
誰も同情しないww
294名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:06:26 ID:8ZRrHzfQ0
ざまーみろっ。
悪は滅びる。
とは言っても、高利貸しはシェークスピアの時代以前から続く伝統産業だから
絶対なくならないだろうなあ。
295名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:06:28 ID:OACVI7x40
>>289
素晴らしい洞察力だな
全て我が家に当てはまってるぞ・・・orz
296名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:06:30 ID:02zgkD1P0
>>4
税金対策だって。
今後何年か税金払わずにウハウハって作戦だろ。
297名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:06:35 ID:HBQEh61W0
サラ金と韓国がどう関係してるの?
298名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:06:36 ID:Cd2wudv10
>>291
どう会計基準が変更されたの?

解説サイトでもあったら教えてー
299名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:07:26 ID:PmXiWPyf0
>>276
パチンコ遊技者1700万人

どうよ?
300名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:07:52 ID:EB6i5PLG0
>>298

↓↓↓↓↓


968 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/30(月) 20:25:36 ID:Hxbulgjo0
引当金の内訳がはっきりせんから、
スレに書いたついでとばかりに、一応目を通したわ。
下はトーマツのね、

ttp://www.e-tohmatsu.com/ek/news/2006/news060919.shtml

返還請求を受けた分と、過去に返還実績がある奴は監査上確定。
ただ、個人的には「ま、いい機会だろ?」とばかりに
返還実績の推移等でより実態に即した(額の増える)
基準を設けての結果のような気はする。
301名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:08:17 ID:jWnhDl140
政府がサラを見捨てたってことさ。
いつものようにチョンは日本の踏み台で終わる。利用するだけしといてあとはポイ。それがチョンの正しい使い方。
ありがとうございました。日本からでていく準備をしてください。
302名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:08:28 ID:5ZtwQX1MO
>>282
あ、そうか。借りだしたら1社じゃすまないな
303名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:08:30 ID:ZR6oRxi50
動画、「911ボーイングを探せ」日本語版プレビュー
911テロは米ネオコンの自作自演、真相に迫る驚愕の映像

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000164754.avi
304名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:09:03 ID:wCTqfyfGO
社員が自殺して…
その保険金で黒字にするのかな…
コワ…
305名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:09:27 ID:PmXiWPyf0
>>294
なくならなくても仕方が無いが、

・CMバンバン流しまくり
・無人契約機

いくらなんでも、こりゃあ国家ぐるみの詐欺だろ。
おまけに賭博場が日本全国、津々浦々まで。

306名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:09:35 ID:8OlHEWnw0
サラ金あぼーんに一歩前進?
307名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:09:40 ID:EyckL6pD0
知り合いで100万なんて借金じゃないとか豪語してる人間いるけど
さ馬鹿だべwwww今70万借金作ってるみたいだけど、救いよう
無い馬鹿だわw
308名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:10:11 ID:SCpSVztu0
税金を逃れておきながらその金を社内に留保できるってどんなルールだよ
309名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:10:26 ID:jWnhDl140
最近のサラ叩きをかんがえてみそ?
サラ献金がいかに役立たずかわかるだろう。
政界にはそう簡単には組み込めないってことだよ。
310名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:10:53 ID:Cd2wudv10
>>300
dくす。

しかし、これを引当金とするのはずるいような・・・
311名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:12:33 ID:8OlHEWnw0
そうね、少なくてもテレビで(しかもゴールデンタイム含め一日中)サラ金CM
入りまくりな今の状態って明らかに異常。

あと、サラ金ほどではないが、パチョンコ関連のCMも多いよなあ・・・・・。
312名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:12:51 ID:IKmKJUI70
>>307
馬鹿かもしれないけど教えてやれよ
313名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:13:16 ID:zv8FESFT0
ていうかこの3社が赤字になってこのままつぶれると
闇金がはこびる世の中になってしまうな。
政府はよく考えたほうが良いよ。
314名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:13:27 ID:EyckL6pD0
>>308
大企業が潰れなくする為のルールに決まってるでしょうが
315名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:13:29 ID:wCTqfyfGO
サラ金の社員
会社に保険かけられてないか確認したら…
316名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:13:59 ID:qCBU8jNV0
インチキだな
317名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:14:00 ID:EB6i5PLG0
>>310

ま、仕方ないね。監査基準だから。
しかし、ここまで不理解な連中の多いスレも珍しい。

・赤字ザマミロ
→引き当て金ですが何か?

・脱税かよ
→非課税ではありませんが何か?

318名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:14:09 ID:5ZtwQX1MO
>>299
大戦前のドイツ状態か。
この国は政治家、官僚がだめだな。勉強は出来ても他国の浸透工作にガチで渡りあえるヤツがいねえ
319名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:14:15 ID:Nc2kF1/y0
これは新しいビジネスモデルとして使えそうだなw
320名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:14:29 ID:8K6ZwxBY0
>>308

まあバックに付いてるメガバンクからして糞だから・・・
公的資金投入して貰っておきながら黒字になっても
税金は払わないし利息は引き上げないし・・・
321名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:14:36 ID:Sv6HFAuT0
まだ何もやってないのに何で赤字?
322名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:15:31 ID:XJ47ykHv0
>>1
関係者全員、地獄に堕ちさらせ。

日本の癌は全て除去しよう、次はパチンコだ。
323名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:15:37 ID:HwSzLkae0
>>313
やっぱり、パチンコ殲滅でしょう。
それで、パチンコ屋の後に、安い居酒屋作る。
65歳以上は安くする。
324名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:15:55 ID:EyckL6pD0
>>312
そもそも教えても分かってくれない。さっきも書いたけど
サラ金借りるような人間なんて救いようがないんだわ
325名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:16:15 ID:6bleg6jw0
ちょっと待て。まだ請求されてもいない返還要求されるかもしれない金額を
決算に盛り込むなんて粉飾決算だろ。税金逃れ以外のなにものでもない。
地検特捜部と国税局はなにやってんだ? 明日にでも巨悪を一斉検挙逮捕しろよ。
326名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:16:27 ID:Pb5J4Atw0
>>307
救う価値無いだろ?
8割近くそんなもんなんだよ。

サラ金絞るのも良いけど、
楽して金借りて好き勝手遊んで、最後には払えませんと世間に泣きつく
糞借金野郎は死んで良いと思うよ。マジで。

マスゴミも借金の原因を言わないしな。
単純に○○万円の借金があるAさんとかだしw
ギャンブルで遊んだって真実言えば自業自得だとチャンネル変えられるもんね。

皿も債務者もどっちもこってり絞れ。
327名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:16:43 ID:HEoGBTa50
叩きレスばっかりのスレを見てると同情することもあるが、ここにはしないwww
328名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:17:02 ID:LJRTYM+U0
どうせ脱税対策だろ。
329名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:17:02 ID:jWnhDl140
高利貸ってのはいつも最後は悲惨な運命で終わる。
刹那的に富を蓄えて最後は地獄行き。
歴史の宿命だよ。
330名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:17:08 ID:8rWBk5J10
>>306
半歩は前進かな?
グレーゾーン的な脱税とそれに伴うグレーゾーン的赤字で同情を買ってもらう(w)方針を
取らざるを得なくなった訳だからねw


ま、感じとしてはアイフル(京都)にアコム(発祥神戸)とプロミス(大阪)がお付き合い
したとの感もありだが
331名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:17:54 ID:c9mvVlsk0
金借りているくせに払わない連中はクズだから
貸してくれるだけありがたいと思えや
332名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:18:06 ID:eQR8yrsh0
>>325
引当金の要件満たす程度に確実性があるからだろ
333名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:18:29 ID:J9lDRe9A0
つうか資本とか見れる人いないみたいだね
こんなの赤、屁でもないんじゃないかい
334名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:18:30 ID:Nc2kF1/y0
>>325
楽天も使われるかどうかわからないポイント引当金を使ったじゃん。
(凍結された垢も多いだろうし)


これが所謂勝ち組みのビジネスモデルなんだよwwwwww
335名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:18:59 ID:aA3F2cU6O
(≧ ≦)Ωしゃあ
336名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:19:07 ID:jWnhDl140
いくら工作してももう特例撤廃は覆らないだろうね。
保険金かけて借金させたのは印象が悪すぎる
337名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:19:13 ID:fBdinLbd0
ディックの一人勝ちか
338名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:19:41 ID:Trartyw+0
結局は借りるやつが悪い
339名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:19:44 ID:GbYMacWZ0

おやまぁ。来年から繰り越し赤字使って脱税 もとい節税ですか?
340名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:19:45 ID:m+rECxPR0
法律の改廃は、引当金計上の確定リスクといえますよね?
先生方、ご教示ください。
341名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:19:59 ID:1EsQN8Wq0
サラ金潰れろ
342名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:20:05 ID:QBflI6eQ0

サラ金CMで不当利得を得てきた電通・民放も地獄に堕ちろ。
サラ金CMで不当利得を得てきた電通・民放も地獄に堕ちろ。
サラ金CMで不当利得を得てきた電通・民放も地獄に堕ちろ。

サラ金CMで不当利得を得てきた電通・民放も地獄に堕ちろ。
サラ金CMで不当利得を得てきた電通・民放も地獄に堕ちろ。
サラ金CMで不当利得を得てきた電通・民放も地獄に堕ちろ。
343名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:20:21 ID:EyckL6pD0
>>326
貴方の仰るとおりですね。パチンコで出来た借金だしな。
たまに勝っても、返済するんじゃなくて、風俗、飲食代
(;^ω^)  
344名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:20:41 ID:o+AhLCawO
引き当てっていっても有税
345名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:20:45 ID:P77k2Exh0
>>1
サラ金に金借りろ
346名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:20:58 ID:8rWBk5J10
俺が貰う筈の計200万円余りの金



一体何処に消えたのだろうなあ..........
347名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:21:27 ID:4L6ANzdC0
タイトルだけでカキコするけど
税金対策か何かですか?
同情集めようって魂胆ですか?
それとも短期の赤字で最終的な黒字は隠しますか?
なんにせよバカも騙せないと思うけどな
348名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:21:54 ID:f8WEN+H90
349名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:22:17 ID:jWnhDl140
そもそも消費者禁輸が調子に乗ってCM露出しすぎたのが敗因だな。
なんでもやりすぎて勝手に自滅していく。いつもの朝鮮パターンだね。
350名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:22:21 ID:C41Lg7Pl0
>>324
>サラ金借りるような人間なんて救いようがないんだわ
友達もそのセリフ吐いてたが、2週間位してどーやって借りるんだって悩んでた
351恋人のように:2006/10/31(火) 00:22:49 ID:rV3ISREF0
悪人ども死ね
352名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:22:59 ID:AWnA/Owa0
簡単に金を貸しすぎ。
金利を低くする分、敷居を高くすればよい。
まじめに返済している人が大多数だろうが、そういう人からよけいな金利を取って
返さない人のためのリスク回避に使うのはもってのほかだ。
金利はもっと安くて良いはず。審査をもっと厳格にすれば
サラ金地獄などと言う言葉もなくなるだろう。
353名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:23:03 ID:8rWBk5J10
何処も彼処も横領の手段と正当化だけしか頭に無いな.......


354名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:23:33 ID:LM87UkFi0
特定アジアへの送金をやめれば黒字になると思うお?
355名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:23:57 ID:UEDhikDS0
きっとアコム、アイフル、プロミスの三社同士で金回して
自転車操業だな
356名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:24:03 ID:5QRWPfF70
引当金に課税されるとなると何のための赤字報道なんだ?
サラ金はメディアの超お得意様だよな?



単なるスポンサー様に対する印象操作かwwwwwwww
357名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:24:17 ID:EyckL6pD0
>>350
ふーん。俺はパチンコも酒もやらねえから働いた金は
ほとんど、貯金してるし朝鮮金貸しなんかに走る事ないけどなw
お前の連れマジプゲラw
358名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:25:16 ID:nzBXAuKH0
毎日新聞は在日サラ金ヤクザパチンコ同和差別工作員に熱心です。どんどん要望を送りましょう。

毎日新聞へのお問い合わせ、ご意見フォーム
https://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html
毎日新聞東京本社:TEL 03-3212-0321
毎日新聞大阪本社:TEL 06-6345-1551

《在日が帰国・帰化しない理由 「在日特権」》
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除 水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与 廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校 高等専門学校の授業料の免除
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
      民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
      職業不定の在日タレントも無敵。
      凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
        日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
        予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
        ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
         ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
359名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:25:21 ID:e8ZO56se0
これさいわいに損金処理して脱税してるだけじゃねーか
360名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:26:17 ID:vd8xQPSgO
あれ武富士入ってないんだ。
361名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:26:56 ID:JG6vBLop0
銀行が貸すようになったからじゃないの?
362名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:27:08 ID:m+rECxPR0
>>352
審査が厳格なら、無担保・無保証ではありえない。
貸倒を金利上、勘定に入れるのは、欧米金融機関では当たり前。
金利は、データに基づく厳格なものです。
363名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:27:31 ID:X0vjGvYv0
>>37
うん。

アコムは3000億円の下方修正という莫大な引当金を積んでるわけで
こんだけ巨額って事はおそらく債務者全員が金利20%以下で引きなおして
返還請求全員から受けたぐらいを想定していると思われる。

実際全員が返還請求してくることはないので
どっかで引当金は返ってくるでしょう。
ただ全額って事にはなりませんが。
364名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:27:44 ID:8rWBk5J10
まあ横領した分稼げば良いのだが.........







その為の死亡保険金だったのかw
ま、死亡した後も配偶者相手には請求出来ない事も無い訳で
二重稼ぎでウマーだった訳だなw
365名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:27:58 ID:876xruo80

自殺受け取り自粛した途端大赤字、って・・・

今まで何人殺して(自殺に追い込んで)来たんだ?
366名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:28:14 ID:L84wvTGo0
銀行からタダ同然で借りて、消費者に高利で貸す、
そんな方法をとりながら、どうやったら赤字になるのか知りたいわ
367名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:28:17 ID:mj5jnAUG0
建て直しの為に税金投入の準備ですか。
368名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:28:29 ID:QbwUqNj/0
駅前ってほんとにサラ金の看板だらけで見苦しいよな・・・
369名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:28:42 ID:C41Lg7Pl0
>>357
そいつは家もあるんだけどねー。
朝鮮絵合わせに嵌りすぎてて、側から見てて困ったもんでねー。
今回さすがに懲りたみたいで、辞めるって言ってたよ。
370名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:29:22 ID:NoCtG8lqO
ザマーミロ!

人の生き血を吸ってきたむくいじゃ!

地獄に落ちろ!朝鮮人ども!
371名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:29:54 ID:zZadzvPR0
引当金積んでるだけだから帳簿上のみの赤字であって

実際にキャッシュが出払っての赤字な訳じゃない


372名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:30:50 ID:M3mir7y40
レイクの会社組織の変転
ttp://www.shomin-law.com/shakkinlake.html

レイクは昔から消費者金融をしていましたが、電機メーカーで原発メーカーでもあるゼネラル・エレクトリック(GE)グループの
GEキャピタルに買収されました。その後、レイクは複雑怪奇な法律操作を施されます。

1994年10月、ゼネラル・エレクトリック・コンシューマーローン株式会社が設立され、この会社が1998年8月、
株式会社レイクと名称を変えます。この時点で株式会社レイクは2つ併存することになりました。

そして1998年11月2日、ゼネラル・エレクトリックの方の株式会社レイクが従来のレイクから営業譲渡を受け、
顧客を引き継ぎながら、帳簿上、顧客(借り主)が従来のレイクの借金を全額返済すると同時に
ゼネラル・エレクトリックの方のレイクから同額を借り入れたことにしました。ゼネラルエレクトリックの
方のレイクは2000年12月、ジー・イー・コンシューマー・クレジット株式会社と名称を変えます。

そして2002年2月に有限会社オー・シーなる会社がいつの間にか設立され、
2002年12月にGEコンシューマー・クレジット有限会社に名称変更しました。
法律上はジー・イー・コンシューマー・クレジット株式会社とGEコンシューマー・クレジット有限会社は
別会社だったようですが、このころ、レイクの管理部(弁護士と交渉する部門)は「うちは今日から
GEコンシューマー・クレジット有限会社になった」と明言していました。私もそういわれました。

その後、1991年6月に設立されていたゼネラル・エレクトリック・キャピタル・コンシューマー・ファイナンス株式会社が
2003年10月、GEコンシューマー・クレジット有限会社を吸収合併してGEコンシューマー・ファイナンス株式会社になり、現在に至っています。

全体として何をねらってこのような複雑怪奇な操作が行われているのかはわかりません
373名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:31:24 ID:btzBDWMW0
>>363
今が株の買い時ってこと?
374名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:31:29 ID:djpi+f5VO
借りた金を返さない人間のクズのおかげ株価下がって損したじゃねえか!人間として最低のモラルすら守れないカスども許さねぇぞ!
375名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:31:33 ID:wh9e4zNz0
今日新宿でアコムのテッシュ配ってるおにゃのこが居た。

どういう思考をしているのか理解できない。

サラ金は色んな人の為に必要だけど、今の極悪大手はイラネ
376名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:32:38 ID:EyckL6pD0
>>369
やっぱギャンブルか。ま借りる理由なんてそんなもんだろうがなw
お金の貸し借りだけはしないでね。その人と友人でいたければ。
出切れば切る事が損失をこうむらない方法だけど、親しいなら、
救ってやるべきだろうな。
377名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:33:23 ID:VbluFBL10
>>358さんへ 朝日新聞も最悪でしょ、ここも入れてください。
378名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:33:52 ID:8rWBk5J10
ま、人の死とかで横領の穴埋めをするなってこったなw
379名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:34:10 ID:5r+EH9rr0
どうせ朝鮮人の金だろ
みんなで借りまくって自己破産して倒産させろ!!!
貸すほうが悪い
380名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:34:20 ID:SP9950Xn0
はやくなくなってくれ
381名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:35:01 ID:X0vjGvYv0
>>373
引当金充てて各消費者金融会社の最大の損失額はほぼ洗い出されている状態で、
今後3年で金利が20%になる事も分かっているから
全てが織り込まれる明日以降が一番買いやすいと言えば買いやすい。

俺は消費者金融株など買わんがな。
382名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:35:25 ID:QvsNUPUy0
コレを機に一気につぶれてくださいねww
383名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:35:29 ID:ZSgQRhVI0
サラ金は巨悪だ。アホ犬なんか出さないでとっとと潰れろ。関係者は全員首を吊れ!
384名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:35:53 ID:8rWBk5J10
>>374
横領金額の合計は?w
385名無しさん@6周年:2006/10/31(火) 00:37:08 ID:bqv/xwHJ0
あんな日陰家業に、CM垂れ流し庶民を煽ったマスゴミは同罪だ。
386名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:37:12 ID:qsCxlAbGO
CMすげぇ減ったが清々しいもんだな。
あとはパチと保険がウザい。特に○半とアリコ
387名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:37:39 ID:BE+wOUZf0
捏造赤字だな
早くチョン経営者は日本から出て行けよ
くせーしきたねーんだよ害蟲
388名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:38:31 ID:EyckL6pD0
ここの書き込んでる人間に対しての踏み絵は、【あんたパチンコやってますか?】
だなw
389名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:39:33 ID:yRTrgBFp0
>>381
今サラ金株を購入した政治家はアウトだなw
390名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:39:56 ID:IxLOYHOP0
どうせこれだけグレーゾーン金利話題になって、税務署に突っ込まれないから
体のいい税金対策になったとかで喜んでるんじゃないの?
391名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:39:57 ID:mIbR0k4s0
へぇ〜。テレビ局は困るだろうね。
392名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:39:59 ID:i1dErEOE0
ていのいい脱税ってやつか?
393名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:40:02 ID:4xTnXOYl0


        来期、サラ金が国に収める予定納税分 = 借金地獄者救済の充当金 = 国の税収減少

394名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:40:31 ID:cm2SmqTY0
>>1
ほう、これは良いことだ。
ちょっとの間でも日本が浄化されたと思うと清々しい。
395名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:40:39 ID:QvsNUPUy0
正直駅前にパチやらサラ金のビルが乱立してる状態は異常すぎだろ。
396名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:42:17 ID:8rWBk5J10
>>388
大嫌いだねw
もう10年以上やっていないな
397名無しさん@七周年 :2006/10/31(火) 00:42:19 ID:yWCCIM+l0
まともな収支をすれば赤字なんだろ

今まで赤字でなかったってことは(ry
398名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:42:19 ID:X0vjGvYv0
>>389
現状消費者金融の金利を決定するやもしれない立場にある議員が
この時期に消費者金融株をいじるとは思えないんだがな。インサイダーになる恐れがある。
まあアホな議員もいるかもしれんが。
399名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:43:09 ID:ca/JjirK0
>>388
うるさいしタバコ臭いし
あんなのどこが楽しいんだ?
400名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:43:34 ID:0b4v28Bb0
そのまま潰せよ
401名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:43:42 ID:vWjoej5q0
パチンコで借金してる人多いよね
402名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:43:58 ID:m+rECxPR0
>>398
投資事業組合使ってるから、名前がばれません。
403名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:44:10 ID:FnjGuWz60
>>398
献金用にサラ金関係者が大量買いするかもな。
404名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:44:45 ID:25TBdHrb0
赤字に見せて、利率を上げさせようとしてるだけだろ
405名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:45:09 ID:EyckL6pD0
>>396 >>399
俺もクラスメート≠友人に誘われて行ったけど、お金も時間も無駄
だと言うことが分かり、言って無いよw当たっても嬉しくねえしな。
俺の一日バイト料がものの数十分で消えるの見たら、寒気がしたw
406名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:45:59 ID:X4ske3GA0
>>363
前スレにちょこっと出ていたが、最近は監査法人も厳しいからね。サラ金が勝手にやったというより
監査法人が引き当てに積ませたというのが真相だと思う。

でも税務署はそんなの知ったこっちゃないから、赤字なのに巨額の法人税を支払うという、わけわかめ
な状態になる。
407名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:46:12 ID:0cNpM9yB0
まともな話の通じるやつが、片手ほどしか出現しないこのスレ…。

サラ金のイメージが悪すぎるってことなのかなあ。
408名無しさん@6周年:2006/10/31(火) 00:46:40 ID:bqv/xwHJ0
我、四十にして想う。

悪の栄える時代は長いと・・・。
409名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:48:22 ID:5r+EH9rr0
パチンコか…自分生まれてから一度もやったことが無い。
明らかにユーザーが損することが見え見えだろう。
それに親から「ギャンブルをやるような人間は最低だ」と叩き込まれてきたから
やる気も起きんな
410名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:49:23 ID:wf5MzbuX0
>>406
巨額な赤字なのに、巨額な法人税を支払うだけキャッシュがあるってことか。

さすが金融業てかwwwwwwwwww
411名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:50:06 ID:X0vjGvYv0
>>406
ああ監査法人ね・・・。
金融再生プログラムの後遺症か。

しっかし凄い引当金だな。アコムの時価総額って7000億ちょいなのに。
412名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:50:28 ID:S2zbv/8/0
サラ金とパチンコが潰れたら駅前が奇麗になるね。
美しい国になるんだよね。
413名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:50:59 ID:EyckL6pD0
>>409
パチンコなんかに嵌る人間九割休部九厘クズだからさ、係わらないほうがい
いいよ。バイト代入ってくる時期聞いて、金貸してくれって言う人間ばっかw
あははははマジ死んでくれwwwww
414名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:51:04 ID:C41Lg7Pl0
>>376
ありがとうね
そこまでは困ってなかったかな?
415名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:51:12 ID:8rWBk5J10
>>405
俺は学生の頃に数回やっていた(使う金額は500円と決めていた)のだが、一回
2万程勝って「これは正直ヤバイ!」と思って辞めたw

軽い気晴らし位でする分は問題無いとは思っているのだが....
416名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:51:34 ID:lhHrnoE+O
ざまあみやがれ朝鮮サラ金めwwwwwwww
417名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:51:43 ID:eQR8yrsh0
>>410
赤字といっても、この引当は将来にキャッシュが出ていく分の見越し計上だからな。

実際に現金が減るのは次期以降。
418名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:51:57 ID:i1dErEOE0
>>388
あんなものは大人になる前にやめるものだよ
419名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:51:58 ID:m+rECxPR0
巨額利益といっても、おいしくない商売。無担保・無保証は、やっぱり厳しい。

この規制が入って、抵当権設定や連帯保証人が必要になって、家を失う人が、
結果的に増大するんではないか。そしたら、大手消費者金融で目があるのは、
アイフル。あそこは、不動産担保融資やってるよ。
420名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:52:34 ID:yWMV6O41O
消費者金融が潰れるわけないじゃん!
421名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:53:01 ID:xjLfh+W7O
サラ金…ヤス萎え
422名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:53:32 ID:EyckL6pD0
>>415
入り口は皆そんなものですよ^^;軽い気晴らしが、本当に命取り【比喩でく本当の意味で】
423名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:53:38 ID:wf5MzbuX0
これって893の許可は得たのか?
424名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:54:10 ID:HpVFGWvA0
美しい国への第一歩は、駅前のサラ金・パチンコ排除、ならびに、テレビ画面からのCM排除にある。
民放テレビ幹部の逮捕でさらに浄化する。
425名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:55:26 ID:ejHnbozj0
大喜びです!
426名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:55:48 ID:jJ44m73L0
巨額の赤字っていう名目で、税金を逃れていますな…
銀行と金貸しこそ、きっちり調べ上げて課税しろよ国税庁
427名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:55:55 ID:0cNpM9yB0
>また、日本公認会計士協会は今月13日にまとめた新指針で将来の過払い返還請求に備えた
>引当金について、これまでの1年分から複数年分の一括計上などを要求。これを受けて、消費者
>金融会社も引当金の大幅な積み増しを決めた。

結局、この部分の意味さえ読み取れれば、このスレが伸びるはずはないと思うのだが…。

やっぱ馬鹿ばっかなのか?
428名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:56:19 ID:NvSYjTEP0
赤字なんだから許してくれよ、という朝鮮人の悪巧みだな
引当金積んでるだけで実際は大黒字じゃねーか
429名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:57:29 ID:8rWBk5J10
>>419
俺はアイフルが商工ファンドに見えて仕方が無いんだが.....
430名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:57:56 ID:EyckL6pD0
>>427
どのスレみても終止その内容だけを一貫して論議するものでもないだろ。
431名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:58:07 ID:DykhH54NO
安倍の力でサラ金パチンコが無くなるなら
猛烈に支持するぜ
432名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:58:20 ID:J9lDRe9A0
サラのCM減ったと思ったらパチのCMかよ!
さすがメディア
433名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:58:57 ID:1klmOQiS0
そんな高利でかしまくってたのか・・・・
434名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:58:59 ID:uY0RLg6F0
>>431
どこからその考えが出てくるんだ?
435名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:59:35 ID:jWZ+vhN20
美しい国というのはこういうことだったのか。
願わくば、本当に実現して欲しい物だ。
436名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:59:36 ID:UvrVUSwj0
さんざん既出だろうが、
会計処理方法の結果にすぎないじゃん。
437名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:00:02 ID:EyckL6pD0
>>431
美しい国を作りたいと思ってる本人がズブズブなんだけどねw
こりゃ駄目だわwあははははは(T▽T)
438名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:01:14 ID:JjKF1iDh0
おいおい全てにおいて横並びかよ。
業界の窮状でも訴えてるつもりか?
業界ごとスッパリとなくなっちまえ。
駅前がスッキリするよ。
あと、銀行!!
金貸しだろうが?渋ってないで金貸せよ。
消費者金融といつまでもつるんでんじゃねえぞ。
439アッー!:2006/10/31(火) 01:01:19 ID:bv/+ucUL0


そのまま倒産してくださいw
440名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:01:22 ID:4QpyQ3v9O
サラ金に手だす奴て裕福な連中では絶対ないわな
そういった、あまり恵まれてない人の金がサラ金の巨額な利益を
生み出してる訳だよね?どこまで貧乏くじ引くんだろうな
441名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:02:21 ID:8rWBk5J10
>>437
総連関係とは険悪だおw
ま、民団関係とは(ry
442名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:02:26 ID:lF1Gbgq7O
脱税だろうこれ
443名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:02:39 ID:eQR8yrsh0
とりあえず、武富士だけは生きろ
ティッシュくれ
444名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:03:12 ID:11RCOMsA0
ざまあ。 しかしサラ金天国はあっけない幕切れだったな。

どう見ても業種転換か廃業しかないもんな。

あの駅前に沢山存在するサラ金契約機がこれからドンドン無くなるわけだ?

ぱちんこもなんとなく「無くすなんて無理じゃ・・・」って思っていても
意外とあっさり死ぬかもな。
445名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:03:20 ID:0cNpM9yB0
>>430
もちろんそうではある。ただ、スレタイに脊髄反射的に書き込みしてる
奴が多すぎて、叩きにすらなってないのがなんともはや…。
446名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:03:21 ID:gRi2XWQi0
なんて景気の良いニュースだろう
447名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:04:21 ID:EP5BB8210
でもこれってお金の流れがパチンコメーカーに取って代わるだけのことなんだろ?
448名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:05:38 ID:W7XwVarDO
サラ金なんて早く無くなってしまえ
449名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:05:54 ID:x+RQBmpzO
朝鮮企業潰れろ
パチンコも日本から出てけ
450名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:06:02 ID:Av0tk4lpO
来期からは黒字だろ。
451名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:06:23 ID:oXHAZHMa0
倒産しちゃうじゃん!このままじゃ。
立派な職業だからTVでも有名女優が
出るCMをたくさん放送しているし、
来てるお客さんもわかってて借りてる。
なぜ消費者金融だけが叩かれるのか?
いいかげんに安直に批判するのはやめろ!
452名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:06:25 ID:4zJddzg70
脱税にはしないって話ついてるんだろうな
453名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:06:35 ID:m+rECxPR0
消費者金融は、厳しい現実を直視して、引当金を計上している。
だから、経営陣は、頭はきわめて正常。

本当に会社が潰れる時は、経営陣が甘いとき。つまり、当面潰れない。
454名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:06:49 ID:sGvFXPlK0
チョン利権はこのまま日本から去ってください
455名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:08:11 ID:WtOqYnxC0
氏ね糞産業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
456名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:09:01 ID:0cNpM9yB0
>>451
擁護するのも構わんが、>>1を良く理解しろ。
潰れる見通しなんかないぞ。
457名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:09:56 ID:m+rECxPR0
>>456
縦読みで「倒立できない」では?
458名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:10:01 ID:8rWBk5J10
>>453
ま、アイフル以外はそうかもな...
他の2社は「アイフルに御付き合いしました」といった感じだからね
459名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:10:20 ID:S2sEUXRp0
>>457
空気嫁
460名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:11:40 ID:LWQj19oo0
>>453
つーか単なる節税だろこれ
461名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:12:54 ID:2FyFknWr0
これはとてもいいにゅーすですね
462名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:13:19 ID:POKr6usY0
> 引当金を5年分計上することにした

べつに業績が悪くなったわけでもないのね
というかそれを口実に税金を払わないってこと?
463名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:13:39 ID:ODMSbsD2O
結局のところもう用済みって事なんだよ
銀行が潤えば終了〜
464名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:14:56 ID:oXHAZHMa0
今回の赤字転落って例えるなら将来見込まれる損失を
特別損失として計上したようなものだろう?
465名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:15:05 ID:5ZtwQX1MO
所得番付廃止したのもこいつらの圧力だろ?
最後の番付酷かったからな。サラ金社長とパチンコ屋が軒並み連ねてたからな
466名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:15:06 ID:0cNpM9yB0
>>458
どこの世界に自社の決算を同業他社に漏らす馬鹿がいるんだよ。
御付き合いなんかあるわけねえだろ。
各社の監査法人がきちんと協会の方針を守って、基準を満たさない
決算は通さなかっただけだ。
467名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:15:16 ID:HRNCtMQQ0
そういや国は消費者金融から税金取れなくなる分、どこから補填するんだろう??

468名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:15:30 ID:8rWBk5J10
アイフルの場合は集団訴訟の件があるから本当に引当金を計上しないとやばい状態
ほかの2社は「ま、グレーゾーン金利も無くなるし一応計上して置くか」という状態

と感じる
469名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:15:36 ID:v/B7e2J80
CMは明らかに減ったな。いいことだ。
470名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:15:46 ID:NyChUjqA0
>>451
俺も倒立できない。
471名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:15:48 ID:m+rECxPR0
>>460
詳しくないが、上場存続を前提にした処理で、
節税は結果的なものに過ぎないんではないか。
472名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:17:24 ID:M5MJHAYJ0
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \       /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  <・>’    <・>'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /      \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \

大衆の無知に付け込み、暴利を貪るユダヤ的高利貸し業のハイエナどもめ!
こいつらは、平和だった日本を喰い荒らした、醜い寄生虫である!!
即刻、絶滅収容所送りにせよ!!!!

473名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:17:54 ID:mM+3xFqQ0
>返還請求に備えて引当金を大幅に積み増し、特別損失として処理

全く実体の無い赤字。まさに数字だけ。
なのに、これで騒ぐんだろ?大幅に減益になって経営がなりたたないって。
それで裏金仕込んである官僚が、金利を戻すべきだ。って言うんだろ。
474名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:18:48 ID:dGxgUP9l0
まあ借りる奴も借りる奴だな。
貯金もない貧乏人は搾取されていいよ。
475名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:19:40 ID:XfNoUwwM0
>>473
スポンサー様のクリーンなイメージ作りのためでそ?
476名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:20:23 ID:L4I0T52aO
このニュースを見て「つぶれろ」とかホルホルしてる奴は会計というものをイチから勉強しろ。
もしもの備えに金を横っちょによけた残りが差し引きマイナスだというだけで、
金自体は奴らの手元に厳然と存在してる。
しかもよけた分は税金が掛からないというおまけ付き。
なんも苦しいことなんて無い。
477名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:20:49 ID:HRNCtMQQ0
財務のことはさっぱりなんだけど単純に税金少なくしたいなら
まとめてやらずに長い期間利益を±0近くにすりゃいいんじゃない?

478名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:22:28 ID:0cNpM9yB0
>>476
無理言ってやるなよ。
ここまでの書き込みのレベルを見てみろ。
労働者側の頭持ってる奴しかいねえじゃんか。
分かるわけねえよ。
479名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:22:40 ID:EyckL6pD0
>>477
損失の前倒ししてるだけなんだよね
480名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:23:06 ID:QHVRZzGI0
>しかもよけた分は税金が掛からないというおまけ付き。

ホントかよ?
481名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:24:21 ID:KtVk1e9t0
さて、次はパチンコメーカーでもつぶしてほしいね
482名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:25:23 ID:m+rECxPR0
貸倒引当金繰入額を、すべて損金とは、国税当局もさすがに認めないと思う。
483名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:25:45 ID:M5MJHAYJ0
>>478
お前等の時代は長くは続かない。
首を洗って待っていろ。
484名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:26:23 ID:nXkXFV0F0
税金逃れ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
485名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:26:36 ID:QHVRZzGI0
>>482
一部なら損金として認めるの?
486名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:26:56 ID:lI1WVvHr0
最初の方のレスだけ見たけど、ニュース速報+ってアホしかいないんだな
487名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:27:05 ID:EyckL6pD0
>>478
税法会計勉強した人間以外は知らなくて当たり前と思うが
488名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:27:43 ID:UvrVUSwj0
勘定科目を「和香」から「かおり」にしただけだろ。
中身は全然変わってないだろ。
489名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:27:47 ID:x2+mT8vg0
>>482
ど素人ワロス
法人税法をちょっとでもかじってれば、
そんな書き方はしねーよ
490名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:28:52 ID:0cNpM9yB0
>>478
お前等の時代が続かないって…
いや時代すら来てないんだけどな(笑)。
俺に噛みつくのもいいが、良く考えて書き込まないと
恥ずかしいぞ。
491名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:28:54 ID:y17xIPJh0
\   Y′            ∨  /
  `ー--'   /⌒ヽ、    ⌒ヽ ∠-‐-、
`¬┐      _,,,,._       _,,,._| 彳 ̄` } ___◎_r‐ロユ
  レ /   /◎ ゝ     く◎ ヾ    j └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
__n八 ,〃   ー '⌒´  从_人⌒イ  n_ノ      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
/⌒ヽi        /      `ヽレ ⌒ヽ    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
::爻;;. |l       /  ヽ    ノ  ).;爻;.|                          ̄
:;Д; ノヘ    个、」    `  ´  ノl:;Д::l
`ー"  \   ヽ、 `=一=ニニ=┬" `ー‐'
       \   ゙i ,r‐‐-‐、| │
        ヽ   |r-----イ /
           ∧  ` ー─ ' /
492名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:29:25 ID:m+rECxPR0
>>485
税務署だって、企業と持ちつ持たれつ。将来、税理士として独立したとき、
顧問先になってくれない。
そういう経緯からすると、落としどころが決まってくるんじゃないのかな。
税務署の顔を潰さない程度で。
493名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:29:40 ID:5rtKGFCPO
小野真弓
安田美沙子
井上和香
494名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:30:30 ID:QHVRZzGI0
>>489
どのスレに行けば玄人の見解が聞けるんですか?
495名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:33:00 ID:rL84NiUx0
逆に、貸し倒れの損金計上が見込めるからこそ、
皿は債務者が自己破産しても異議申し立てないんだよな。
こういうふうに赤字ですよと主張出来なきゃ、今自己破産してる連中は
半分くらいは踏み倒せずに樹海行くんじゃないか?
496名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:33:22 ID:0cNpM9yB0
>>487

疑問があったか?

>労働者側の頭持ってる奴しかいねえじゃんか。

>税法会計勉強した人間以外は知らなくて当たり前と思うが

君の書いてることと、俺の書いたこと、同じ意味だと思うぞ。
497名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:34:41 ID:EyckL6pD0
>>496
そうだな^^:脊椎反射でレスしてもうた。知らなくて当たり前の人なんて
山ほどいるだろ。って事いいたいがために。ごめんよ。
498名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:35:00 ID:8rWBk5J10
>>476
つまり

引当金=社員の横領用の金
という事だろw
499名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:35:20 ID:02zgkD1P0
>>486
まあな。「脱税北」ならわかるんだけど、何故か「ざまーみろ」だからな。
あまりにも世の中の事をしらなすぎる。

奴らは銀行が税金払わないのも経営が苦しいからだと思い込んでるだろうぜ。
金貸しのいい鴨だよ。
500名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:37:42 ID:M3mir7y40
レイクの会社組織の変転
ttp://www.shomin-law.com/shakkinlake.html

レイクは昔から消費者金融をしていましたが、電機メーカーで原発メーカーでもあるゼネラル・エレクトリック(GE)グループの
GEキャピタルに買収されました。その後、レイクは複雑怪奇な法律操作を施されます。

1994年10月、ゼネラル・エレクトリック・コンシューマーローン株式会社が設立され、この会社が1998年8月、
株式会社レイクと名称を変えます。この時点で株式会社レイクは2つ併存することになりました。

そして1998年11月2日、ゼネラル・エレクトリックの方の株式会社レイクが従来のレイクから営業譲渡を受け、
顧客を引き継ぎながら、帳簿上、顧客(借り主)が従来のレイクの借金を全額返済すると同時に
ゼネラル・エレクトリックの方のレイクから同額を借り入れたことにしました。ゼネラルエレクトリックの
方のレイクは2000年12月、ジー・イー・コンシューマー・クレジット株式会社と名称を変えます。

そして2002年2月に有限会社オー・シーなる会社がいつの間にか設立され、
2002年12月にGEコンシューマー・クレジット有限会社に名称変更しました。
法律上はジー・イー・コンシューマー・クレジット株式会社とGEコンシューマー・クレジット有限会社は
別会社だったようですが、このころ、レイクの管理部(弁護士と交渉する部門)は「うちは今日から
GEコンシューマー・クレジット有限会社になった」と明言していました。私もそういわれました。

その後、1991年6月に設立されていたゼネラル・エレクトリック・キャピタル・コンシューマー・ファイナンス株式会社が
2003年10月、GEコンシューマー・クレジット有限会社を吸収合併してGEコンシューマー・ファイナンス株式会社になり、現在に至っています。

まぁ弁護士や会計士とぐるになってやってんだろうから合法なんだろうな、きっと。
で、莫大な節税したと。

税金払って社会に貢献するくらいなら有限会社にしてでも税金払いたくないってか?
GEの反社会性が如実にあらわれてるな。
501名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:38:39 ID:sXDscfBW0
やっと偽りの仮面が剥がれ落ちたか
502名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:39:11 ID:0cNpM9yB0
>>497
いや、謝ってもらうことはないよ。認識が同じと分かってもらえれば。

それにしてもこのスレはひどすぎる。

サラ金を叩くのも擁護するのも勝手だが、意味分かってなくてこれだけ
見当違いの書き込みできるやつが殆どってのはあきれる。
503名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:39:17 ID:LFS1uime0
馬鹿らしい。赤字に見せかけてるだけだろう・・・?
504名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:39:50 ID:ysqPCrtj0
よしきた
潰れろ潰れろ
505名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:40:29 ID:i4ukHt8d0
引当金でかすぎだろ
こんなの認められるの
506名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:41:15 ID:8QAwl7iY0
パチンコやってるアホリーマンも減ってきたな。
507名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:41:29 ID:hzZudJPp0
サラ金にいってやりたい

ご利用は計画的に。
無理な貸し出しは経営を破綻させる恐れがあります。
508名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:41:44 ID:x5te+RCPO
潰れたら税金投入される予感
509名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:41:48 ID:EugadPDwO
(`∀´)潰れてしまえ
510名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:41:53 ID:02zgkD1P0
>>502
2ちゃんなんてそんなもん。

感情的な動物愛護主義者や、理論的なうち付けが無いであろう非武装平和主義や
愛国主義者が闊歩しているところだからな。
511名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:42:47 ID:Sjcp+Ko90
やっと日本の高額納税者ランクからサラ金業者が駆逐されるのか
512名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:43:15 ID:46cVlrPdO
利益は出てるじゃん
513名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:43:46 ID:EyckL6pD0
>>502
確かに>>1読んだらここまでスレ伸びることもないだろうね

叩いてるのはいい兆候なんじゃないかと思うけど、ここはごく限られた
世論だし、サラ金で頭回らない人間はこんなスレみないよなあ。内容は
置いててさ。
514名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:44:49 ID:hzZudJPp0
サラ金は暴利だから食っていけるんだろうな
法定内の金利だったらサラ金業者の消費について行けない
515名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:44:59 ID:QHVRZzGI0
この引当金は「準備金」扱いになるのかな?

>租税特別措置法において各種の準備金制度が設けられている。これらの準備金には、
>費用収益対応の考え方に基づいたものであるという点において引当金に類する準備金と、
>主として政策的な観点から設けられている準備金とがある。

http://www.kantei.go.jp/jp/zeicho-up/1217honbun4p.html
516名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:45:06 ID:7TeV45ddO
>>1読んだけどグレーの金利返してくれるの?
517名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:45:42 ID:0cNpM9yB0
>>510
まあそうだな。
ただ、現実社会では言いたくても世間体で我慢してる本音を
こういう場所で解放して自分を取り戻すってのは、和田秀樹の説
としても納得できるが、単なる馬鹿の露呈じゃなあ…。
同情のしようもないよ。
518名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:45:52 ID:p4gYOMqNO
よかったら、金貸すよ(・∀・)ニヤニヤ
519名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:47:37 ID:hzZudJPp0
サラ金は北朝鮮に金を貸したらどうだ?
520名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:48:14 ID:8rWBk5J10
>>486
俺は違うお



横領キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

だよw
さすがに今年例年通りの黒字は見込めない中で従来通りの横領を続けていくには
最善の策だなw

勿論会社も社員の横領を表上は黙認、実は大歓迎しているって事だろw
521名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:48:40 ID:NfyGObfY0
>>518
今日見た中で一番輝いているレスだw
522名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:50:00 ID:JJBN8kTq0
逆粉飾決算だろ、ポーズだよ「これ以上、締め付けないで」って
んで業界に対して、「もういいだろ」って締め付けは終わり

金貸しが赤字になるわけない、こういう粉飾を許したらだめだ
523名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:50:39 ID:vMPmTNju0
うちの会社も引当金計上すれば税金払わなくて済むわけだ。
こりゃいいこと聞いた。
524名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:53:07 ID:QHVRZzGI0
>>523
そういうこった。今日は勉強になったなw
525名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:55:03 ID:zWzG4JUT0
このスレ工作員多すぎ
526名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:55:45 ID:SKh5rHzEO
引当金つり上げて赤字でも、引当金繰入なんて非資金損だから
結局キャッシュの社内留保が増えるだけで金貸し会社が得してるんじゃね。
現金が社内留保してるうえ
・税金のキャッシュアウト 減
・株主への配当 減
で得だし。
唯一の損は株価が下がることだけど、こんな会社は今更資金調達必要ないし
買収したい会社もいないし実質痛くないだろ。

まぁ今後は法律改正で苦しめ。
汚い商売なのにアイドル使ってバカを釣ってる戦略が気にくわん。
527名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:56:31 ID:0cNpM9yB0
とどめの書き込みもあってオチも付いたようだし、寝るか。
日本語で書き込みしてあるだけに、頭がおかしくなる。
528名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:56:48 ID:8rWBk5J10
>>525
そういう貴方が一番工作員臭いけどw
529名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:00:28 ID:dsUqMQBB0
656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:33:28 ID:cZ8drf0WO
たった今アイフルに過払い返還の電話したら、出資法の法律がはっきりするまで何も対応に応じないって電話口の男が言ってたぞ?
530名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:03:59 ID:8rWBk5J10
>>529
だから引当金の真の目的は社員の横領用の金だからw
真っ当に返還する訳無いじゃんw
531名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:04:09 ID:fheYV3db0
営業益は上昇してるんじゃん。これって単に脱税になってるだけでは?
532名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:04:41 ID:T6igDVoU0
一生借りることないから別にいいけど

ティッシュ貰えなくなったら困るな
533名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:07:42 ID:++k4IGd9O
詳しくはわからんが、返還請求したら、難アリ客としてデータ乗るんジャマイカ?自己破産みたく…。
そんなに返還請求する奴、沢山いるとは思えん。
法改正による、不利益を役人・議員に訴ったえてるふうにしかみえん。
534名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:08:52 ID:zBv/u0My0
赤字ってことは税金払いませんって事だろ
全くこいつらがやることは最低だな
535赤字どころかサラ金業者すべて地獄行き!:2006/10/31(火) 02:11:14 ID:cDYC/d7m0


  赤字どころかサラ金業者すべて地獄行き! ”確定 ”

   「 お前たちは 既に 呪われている!! 」

536名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:11:42 ID:eiQYWwd30
ざまみろ
537名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:13:10 ID:46uxoXD20
>>389
銀行が政治献金再開するから無問題
538名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:13:46 ID:E8aGYSkk0
サラ金はなくていい
DQNは我慢を知れ
539名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:14:45 ID:Sfqc+Hy80
脱税だなコレ…w
540名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:16:07 ID:qssWiJey0
今までの稼ぎからすれば赤字って言っても大した金額じゃないんだね
541名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:17:14 ID:Sfqc+Hy80
>>540
赤字なんて無いよ…多分w
542名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:17:39 ID:SKh5rHzEO
>>531

大法人の税法会計では、貸倒引当金繰入額の繰入限度額に、過去3年の貸倒れ実績率使うから今のトコメインの狙いは単なるポーズかと。
もしかすると違う計算で引当金計算してるかもだけど、金融業の監査は入ったことないからわからん。
でもまぁ色々なこと考慮すると、法律改正で苦境に立ちつつも節税成功だね。
特に資金留保に関しては大成功。これでますます会社の存続は心配なくなるわけで。
とにかくやることがやらしいな。
543名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:19:36 ID:QiY7DvrX0
大手が仲良く手をつないで赤字になってると胡散臭さ倍増だなww
544名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:24:10 ID:F3dJYtzq0
うそくせー。

本当に赤字で火の車になれば、もっと騒ぐはず。

ダンマリ決め込んで赤字とは、これほどクセェ嘘もないわな"( ´,_ゝ`)
545名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:25:16 ID:Sfqc+Hy80

そうそう、コレ、自称「赤字」だからネw

要するに「赤字」と申告すると → 税金払わなくていい。

って事でしょw
546名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:25:44 ID:zBv/u0My0
将来払う可能性がある分より多い額をとりあえず
ホールドしますから赤字として税金払わないって
言ってるだけだぞ。

ホントに赤字じゃないよ。
547名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:31:05 ID:jFo+YlfWO
屍に群がるハイエナ達だよな..
548名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:31:25 ID:W7XwVarDO
>>490
おっす!おらDQN (・∀・)ゞ
549名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:32:22 ID:5zL02+MF0
糞制度に支えられて、ノーリスクで今まで大もうけしてたのか。

地獄に落ちろ。特に武富士の創業者。
550名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:33:22 ID:03VpH/OFO
サラ金死ね
従業員は地獄落ち決定
551名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:34:24 ID:xXJFgDP30
税金対策乙
552名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:39:28 ID:QiY7DvrX0
この業界って何人の日本人を死に追いやったんだろうな・・・
そりゃ借りる方も悪いけど、殺人企業と言われても仕方ないよ。
553名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:39:42 ID:e1MmwUo80
社員の給料無しな
554名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:40:14 ID:LWQj19oo0
もう一個大事なメリットがあるな
これで零細サラ金も引当金積まなきゃいけなくなって
大幅に引き上げられるであろう純資産比率が満たせなくなる
すると大手の寡占がより進んで金利が引き下げられても利益を確保できる
555名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:40:38 ID:SbTRoyjT0


これで株価下がってくれれば買い。会計素人どもの売りを願うw
556名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:47:29 ID:3fas7JHP0
大手は生き残るって事か・・・
サラ菌って将来、何社ぐらいが生き残るんだ?
557名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:52:45 ID:CrCvSC180
本当に赤字になるわけじゃないぞ。

利益は出てる。

税金対策だよ。
558名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:57:05 ID:x2YRSHthO
社員全員地獄に落ちろ!ゴミどもが!くたばれや
559名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:58:38 ID:sSOOvN7x0
借金苦で自殺した人の生命保険でぼろ儲けしていたのは

「ナニワ金融道」の以上にすごいよね!!

さすが ホンモノのサラ金はやることが一味ちがう!!
560名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:02:16 ID:rL84NiUx0
返済してくれたら利息が入る
貸し倒れたら損金計上で税金が減る
自殺したら保険金が手に入る

どう見ても損する要素が見あたりません、本当にry
561名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:07:00 ID:A7aBb/FN0
税金対策かも知れんけど、こんな発表したら株が下がって誤魔化した税金以上に損害でるんじゃ、、、、


と、パグ犬並みの脳みその俺が言ってみる、、、
562名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:08:21 ID:B47AXUbm0
>>545
そんなに甘くないと思うけどw?
563561:2006/10/31(火) 03:09:26 ID:A7aBb/FN0
スマソ
>>526で説明があった
564名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:16:29 ID:OtzRvgGH0
来年も再来年も巨額赤字でありますように…ナムナム…
565名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:17:17 ID:Sfqc+Hy80

アイフルなんか「社員横領用の金」を2144億円も用意してるし…w
566名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:23:47 ID:Xqk9My8pO
こんだ、サラ金社員に生命保険かけて、回収したってくれ
567名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:34:02 ID:KGejmcBF0
☆消費者金融業者にダメージを与える方法★
Googleで 「キャッシング 消費者金融 サラ金」などのキーワードで検索する。
検索結果の一番上や右側にアコムやアイフルなどスポンサー企業がたくさんでてくるのでそれを毎日1回クリックする。1回クリックすれば数千円の広告料がスポンサー企業からGoogleへ支払われる。
568名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:37:19 ID:neIszmCH0
ついに赤字転落かw

ざまあみろ消費者金融www
569名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:39:16 ID:sSOOvN7x0
2144人を一人1億の生命保険いれて 取立しまくって
自殺させたら 余裕で赤字脱出じゃん 大したことないよ
570名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:46:11 ID:YaIgpIZ60
おれも過払い金請求しようかなとおもっても
その費用がどの程度なのだろうと思うと踏み切れない
571名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:53:19 ID:CCxSavGp0
さっさと廃業!さっさと廃業!
572名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:55:28 ID:mmHrXId0O
>>570
簡易裁判所いきゃ印紙代だけでやってくれる。しかし自分で書類等の準備と、
平日に裁判所いかなきゃならんから社会人にはしんどいかもな
573名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:55:42 ID:nJ3tKUZY0
2ちゃんもそうだけど、一度確変入っちゃうとヒステリックに叩きまくる世間が嫌でたまらない。
確実にサラ金は世の中に必要。必要悪ってやつ。
574名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:56:27 ID:4QF9ly7A0
>>573
必要悪ってのはそもそも悪い事したい奴が作った言葉じゃないの?
575名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:58:08 ID:mmHrXId0O
個人審査が厳しくなって貸し渋りが起き、闇金屋が増えるんじゃね?
576名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 04:02:03 ID:AfSlUeIeO
ひとつひとつのサラ金で
これだけの金額を
利息制限法に違反して取ってたのか・・・

でも引当金て
確実だから可能なんじゃないの?
TKCの特段賞与とはレベルも訳も違うね
577名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 04:11:30 ID:k09VaLz6O
過払い請求すぐするよ

過払い請求多すぎて社会問題化する前に、さっさとサラ金から取り立てる
578名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 04:30:50 ID:BohhIgeMO
>>68ナコルル懐かしいwww
579名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 04:49:29 ID:EyckL6pD0
このニュースで大喜びしている奴は
もう少し冷静になった方がいい。

これは罠だ。
580579:2006/10/31(火) 04:52:56 ID:EyckL6pD0
ID:EyckL6pD0 が被ったけど、>>513以前とは別人。
つい最近も被ったばかりなんだよな。回線おかしいか?USENだけど。
581名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 04:53:41 ID:+eWH/o9E0
利息制限法以上の利率については、最高裁判例により違法となってるのだから
過払い返還請求の部分を貸し倒れ引当金として損金計上させるのはどうかと思うぞ。
これでは違法行為に対して免罪符を与えるのと同じであり、税務署は損金計上させず
に圧力かけろっての。
582名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:06:30 ID:R4aivf4R0
駅前のサラ金の看板は禁止にしろ!!
街が汚くなる。
583名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:31:26 ID:pjz5B0JL0
>581
P/Lに特損計上するのと、損金算入するのとは違うよ
いくらなんでも5年分の特損を一括損金算入できたらウハウハだろ
584名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:34:23 ID:sBCCD6Xi0
貸金業協会:国会議員8人が顧問に 県議8人も

全国47の貸金業協会のうち5協会で80年以降、麻生太郎外相ら
8人の国会議員と8人の県議(いずれも元職を含む)が顧問に
就任していたことが毎日新聞の調査で明らかになった。
顧問になっていた議員の一部は上限金利の大幅な引き下げに反対するなど、
業界寄りともいえる主張をしてきた実態もある。
31日に閣議決定・提出される貸金業関連法改正案は、
協会を認可法人に格上げし、違法業者の処分など公的業務を担わせる内容だが、
中立性を巡って論議を呼びそうだ。(以下省略)

毎日新聞 2006年10月31日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061031k0000m040140000c.html
585名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:36:28 ID:KGejmcBF0
日本国の税収が減った しねや挑戦人
586名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:37:45 ID:dZqmf5LZO
まだまだ金でるだろ
一滴のこらず搾り取れよな
587名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:38:43 ID:xREmhozs0
おいおい。
世論の風向きが厳しくなったからって
帳簿いじったとこでバレバレだぜ?
588名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:39:42 ID:UR63H9nA0
こらこら、引当金にしただけで
資産総額は変わらんぞ

騙されてるのが多くて不安。
つか工作員か?w
589名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:40:36 ID:Tk+eJGmhO
>>582
禿げしく同意
590名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:42:12 ID:b7UUB7urO
足並みそろえてんのバレバレ
591井尻 ◆2bWXZoSE7M :2006/10/31(火) 05:43:08 ID:6xp+wgQz0
会計マジックの成せる業
592名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:43:19 ID:5lcPlcdqO
借りない奴にとってはどーでもいいが…早く潰れればいいのに(笑)
サラ金に関わって儲けてる奴は路頭に迷えばいいと思うよ。
593名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:44:46 ID:T6itIxgZ0
法改正にかこつけた脱税だな。転んでも只は起きないという
594名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:45:05 ID:cO6lkP+cO
結局はこの先支払う予定があるから、今期は赤字計上にしました
ってだけで、実際は会社にプールしてあるんしょ?
…俺老後に生活費に使う金が必要だから、今年は無収入で申告します
って、こんなヒドい例えじゃおかしいか?w
595名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:52:47 ID:SKh5rHzEO
>>583
同意。
P/Lの税引後当期純利益がマイナスでも
税法会計で貸引の損金不算入分で所得はプラスの額に戻されるはず。
だから税金は払わないといけない。

でもグレーゾーンの額考えると節税は確実にできそう。
今回の貸引が合理的な値なら、本当にあれだけ貸倒れおこるんだが、、
是非とも債務者にやってほしいね。
596名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:53:07 ID:virR00py0
嘘付け
銀行から物凄い安い金利で金借り手、客からボッタ食ってるのに赤字になるかよ
597名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:54:05 ID:pjz5B0JL0
>590
公認会計士協会の指針だから足並み揃えるのは当然だよ
各社バラバラの会計基準で処理してたらそれこそ大変
上でも誰か書いてるけど単なる「引当金」だからね。それも5年分の

でも、実際に返還請求がきた分の実額を損金算入していけば、
来期からは純損益が黒でも、法人税払わなくていいんじゃないの
598ロンリー船員:2006/10/31(火) 06:03:25 ID:J8J3E0ev0
彼女とはじめてのアコムへ行ってきた
そこへ元カノのプロミスちゃんがあらわれて
借金返せと請求してきました。どうする〜?アイフル君


文章能力ゼロだわ
599名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:06:04 ID:rVABTYnp0
調子に乗って経営拡大しまくったから身が持たないだろ
ざまあねえな、これから縮小リストラが盛大に行われます
600名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:08:56 ID:jRW03R1K0
残債100万あるけど1年も払ってないや
601名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:13:28 ID:EtIPx/mgO
これは素直にざまみろ
602名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:17:54 ID:1eiBM8I90
まじしょこにそっくりなコのブログ発見
http://blog.dotcity.com/110954/?itemid=133750
まじしょこにそっくりなコのブログ発見
http://blog.dotcity.com/110954/?itemid=133750

603名無しさん@7倍満:2006/10/31(火) 06:19:17 ID:5i5SmlYf0

こんなバカデカイ赤字、絶対に裏があるんだろうね。
金貸しなんて、したたかな香具師等の集まりだし。
604名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:19:27 ID:XoJZzQikO
合法闇金脂肪哀れw
605名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:19:45 ID:TXNPgZsW0
>>594
頭悪いな。
606名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:19:46 ID:LHRaDBmk0
こんな無茶な引当金なんて損金参入できるわけ無いじゃん。
しっかり税金のほうはとらせていただきますよ、えぇ。
607名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:22:26 ID:LHRaDBmk0
>>594
引当金の2要件から勉強してください。
608名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:22:45 ID:3s3ICw5o0
サラ金が潰れる方が世のためになる
北への金融制裁にもなるし、糞マスコミの収入も減るし
いいことだらけだ
609名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:23:50 ID:p7ALUk9B0
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
610名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:28:53 ID:L8w9k/pfO
表向きの赤字発表じゃね?
611名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:39:33 ID:6PDFQjSZO
とりあえず借りた金は返しましょう!
612名無しさん@7倍満:2006/10/31(火) 06:42:02 ID:5i5SmlYf0

決算は計画的に
613名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:43:08 ID:tby1eLxUO
パチ屋のCM無くならないかな?
朝から晩まで垂れ流してやがる
614名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:43:25 ID:sfz8tiybO
【9・11】米倉涼子さんが生放送中に放屁【放屁テロ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1162214756/
615名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:44:21 ID:zjUzQ9NiO
馬鹿な僕に教えてほしいのですが
赤字というのは社員の給料を借金して払ってるということじゃないんですか?
616名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:44:25 ID:BlFyDd4y0
手を緩めずに、サラ金を潰れるまで追い込んでほしいものだ。
617名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:46:18 ID:uzFIP2lu0
費用として引当しといたというだけで実際の損失が確定した
訳ではないからな。数字を派手に見せておこうという部分も
あるかもしれない。
逆に言えばこんなに超過で利息を取っていたということでも
あるんだよな。
618名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:46:19 ID:0FaZEuBaO
サラ金
消費者金融
高利貸し
学生ローン
みんな在日朝鮮人関連ばかりだな
619名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:47:45 ID:d063jVkC0
全然赤字じゃないじゃん。
こんな5年分一括とか税法上認められるのかよ・・・
借りた方が訴えなくても過去に遡って20l以上の利息受取分を強制返還希望。
サラ金潰せ。立てよ、国民よ。
620名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:48:08 ID:7ztZ15i5O
引当金 というものを理解してない奴多いな
621名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:49:05 ID:XM2337lbO
朝鮮企業ブチ頃し
622名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:49:36 ID:5LrXbicz0
■フォーブス世界長者番付。 日本部門はパチンコ屋とサラ金の朝鮮人ばかり。

朝鮮人は日本人から大金を巻き上げて世界有数の金持ちばかり。
パチンコ税の導入や風営法の強化などやってくれ。 ★付きが朝鮮人。
1.佐治信忠    5800億円【サントリー】
2.福田吉孝    5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄    5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎   4900億円【新日本観光】
5.木下恭輔    4700億円【アコム】(サラ金)★
6.毒島邦夫    4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山    4400億円【岩崎産業】
8.孫正義      4300億円【ソフトバンク】 ★
9.堤義明      3700億円【西武鉄道】
10.森章      3200億円【森ビル】
11.柳井正     3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊   2900億円【イトーヨーカ堂】
13.重田康光   2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光   2600億円【キーエンス】
15.船井哲良   2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕   2300億円【YKK】
17.神内良一   2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄     1800億円【任天堂】
19.岡田和生   1700億円【アルゼ】(パチンコ) ★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
21.福武總一郎  1500億円【ベネッセ】
22.大島健伸   1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
23.盛田英夫   1300億円【ソニー(レイケイ社長)】
24.馬渕健一   1200億円【マブチモーター】
25.韓昌祐     1100億円【マルハン】(パチンコ) ★


623名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:50:17 ID:BUnSByUQ0
>>620
詳しく説明してくれ
624名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 06:56:21 ID:Xulxqmak0
さんざん既出だろうが、

公認会計士協会の言う会計基準と、
税法と、

異なるんだっつの。

経済ニュースを読めない奴、大杉。
625名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:01:53 ID:aAHJgvQn0
しょこたんが宣伝ししてるのってどこだっけ?
626名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:04:51 ID:bYmF3enW0
届けた現生の量が少なかったんだよ。そんなんでケチって大赤字
627名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:06:00 ID:JTknhNzJO
>625

プロミス
628名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:06:41 ID:2S4hwoja0

保険金受け取りを自粛したとたん、大赤字って

今までどんだけ人、殺してきたんだ?
629名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:06:49 ID:RXd9Qi6S0

大手消費者金融5社に再就職した旧大蔵・財務省OB
(※は現職)
【武富士】
副社長>国債租税課長
常務>金融検査官
社長>北海道開発事務次官
監査役>板橋税務署長
監査役>銀行局長
監査役>特別国税調査官
取締役>横浜税関総務部長
副会長>印刷局長
※取締役>関東財務局首席監察官
【プロミス】
会長>国税不服審判所次長
監査役>四国財務局金融課長
監査役>上席金融検査官
副会長>内閣官房内閣審議官
※会長>国税不服審判所次長
※監査役>近畿財務局管財部長
630ついに天罰下って表面化して来たか…当然の報いだ:2006/10/31(火) 07:08:43 ID:cDYC/d7m0


 ” 天は決してその悪を見過ごさない!!「 守銭奴、金の亡者よ 滅びるがいい!! 」 ”


「 お前たちは 何の為に 生まれてきたのか!?この広大な宇宙の塵となれ !! 」







631名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:08:56 ID:PcQvVYPi0
スレ見て、即

「これって脱税?」って思ったのは俺だけ?
632名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:09:19 ID:RXd9Qi6S0

【アコム】
常務>関東財務局管財第二部長
監査役>札幌国税不服侵犯所長
顧問>国税不服審判所国税審判官
※常務>中国財務局総務部長
【アイフル】
監査役>国税庁調査査察部長
会長>関東財務局長
※監査役>税務大学校長
【三洋信販】
専務>福岡財務支局理財部次長
633名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:09:25 ID:O4i6Yx/Z0
つぶれたとしても社会のダニである多重債務者の借金は減らない
634名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:09:54 ID:kzaM0ke00
>>17
その通り。赤字転落どころか、税金逃れだよこれ。
さすが朝鮮金貸し、転んでもただでは起きない。
635名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:10:39 ID:iEBkSso/0
>>582
駅前のサラ金パチンコがあるから
日本って美しい国なんでしょ?w
636名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:11:06 ID:YQDMnqsHO
なあ、その過払い請求ってのはどうすりゃいいんだ?
誰かやり方教えておくれ。
637名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:11:43 ID:O4i6Yx/Z0
>>636
家裁に行くか、弁護士か司法書士とかに相談でいいんじゃまいか?
638名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:11:54 ID:6FQq5ReKO
つぶれたら金借りてる奴はどうなんだ?
返さなくてよくなる?
639名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:15:16 ID:lhSCHPHo0
>>638
無理です
ちゃんと返済しましょう
640名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:16:41 ID:YQDMnqsHO
>>637
トン。
弁護士か司法書士に頼むのがベストかなぁ。
…でも、サラ金とつるんだ弁護士やらにひっかかたら
最悪だな…
641名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:16:44 ID:Ak5o/8eN0
>>636

何処かに過払いチェックするツールが置いてあった希ガス
642名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:17:10 ID:O4i6Yx/Z0
>>638
債権の譲渡・売却先から請求されるだけだと思うよ^^
つまり借金持ちが追い込みかけられることに変わりは無い^^
これがうれしい。
643名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:17:16 ID:B3ztsT6o0
朝鮮サラ金なんてなくなればいいのに
644名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:19:19 ID:Dpp6hdjC0

朝鮮高利貸し 潰れないなら 皆で潰せ
645エラ通信:2006/10/31(火) 07:20:10 ID:II7ChJ3j0
>>640
借金板で相談してみろ。あそこは借金についてはプロぞろいだから、
 雑談板のここよりいいアドバイスをくれるぞ。
http://life7.2ch.net/debt/#1
646名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:20:32 ID:mCMU+nYn0
サラ金は糞

悪には鉄槌を
647名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:22:13 ID:Dpp6hdjC0

金融役人も朝鮮に寝返っていたのか
648名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:27:24 ID:Dpp6hdjC0

<大手消費者金融5社に再就職した旧大蔵・財務省OB

コイツラの手にした金からは 自殺に追い込まれた債権者達の 血がしたたる
コイツラの手にした金からは 自殺に追い込まれた債権者達の 血がしたたる

649名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:27:44 ID:0FaZEuBaO
>635
何故駅前なのか。
それは戦後 不法入国した自称強制連行朝鮮人らの チンピラらが軍の武器を盗み 闇市を襲い、空襲を免れた駅前の土地を占拠し ヤクザ血戦に勝ったからなんだよ!当時のチョンの無法振りは田岡組長の自伝に詳しい。犯罪者の子孫がのさばってるんだよ。
650名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:29:13 ID:YQDMnqsHO
>>641
そこは多重債務者の悲しさ、携帯でしかネットに繋げ
られないのよ(´・ω・`)ショボーン
651名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:31:43 ID:YQDMnqsHO
>>645
トン。
そちらに行ってきまつ。
652悪の枢軸ついに天の怒りに触れる!!:2006/10/31(火) 07:32:05 ID:cDYC/d7m0


” 天は決してお前たちの悪を見過ごさない!!「 守銭奴よ、金の亡者たちよ、滅びるがいい!! 」”


     「 お前たちは この地上に 何故生まれて 来たのか!?

  滅びるために 生まれて来たのか!? この広大な宇宙の塵となれ !! 」

653名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:33:17 ID:O4i6Yx/Z0
あの不愉快なCMが無くなればいいな。
そしたら次はパチンコだw深夜のパチンコ番組もなくせ。
最近じゃローカル局も独自にやりまくってる
654名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:34:04 ID:1qU4JCz4O
サラ金廃業決定
655名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:34:30 ID:vR4AOrY40
街金業者は賤業だと自覚して欲しい
堂々と昼間っからCM垂れ流してんじゃねえよ
656名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:35:03 ID:aXm5iOv2O
今までずっと黒字でしたか
金貸しは儲かるんですね
流石朝鮮考える事が違う
657名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:36:30 ID:WL42EkyoO
よくあるクレカ会社に生まれ変わります
658名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:37:44 ID:na0H6agt0
金返さない奴が多いのか
広告合戦で身を削りすぎたか
659名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:39:28 ID:F5oz8K89O
これっておかしいよね?
同情誘って金利上げる方向に世論誘導するつもりかな?
これはあくまで業績予想でグレーゾーン金利撤廃後、
過払い返還訴訟に備えて積み増ししただけでしょ?
過払い返還訴訟が予測数起きるとは限らないし。
なんか会計マジックで同情票稼ぐ作戦にしか感じられないなぁ?
660名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:39:41 ID:0FaZEuBaO
>>649
新橋抗争等
検索すると在日朝鮮人の悪辣が どんどん出てくるね。
http://ez.st37.arena.ne.jp/cgi-bin/danwa/kiji_display.cgi?thread_id=200310-001&kiji_id=00148
661名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:44:26 ID:auVDKIFT0
>>659
問題は誰が国会やなんかでこの話持ち出すかだな
業界の犬は誰だろう
662名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:45:36 ID:BlFyDd4y0
いいかげんに、パチンコ、サラ金、覚醒剤は法律で禁止するべき
663名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:48:02 ID:Dpp6hdjC0
【社会】略奪的融資:債務者の自宅を半値以下で買い取り−静岡 [06/10/25]
1 :きのこ記者φ ★ :2006/10/25(水) 08:21:19 ID:???0
消費者金融の勧めで、不動産担保ローンを契約した静岡市の年金生活者の男性(77)が返済に行き詰まり、指定された不動産会社に自宅を実勢価格
の半値以下で買い取られていたことが分かった。
金融庁は今年6月、借り手が担保を失わずに返済できるかどうかを調べ
たうえで融資するようガイドラインを設けたが、消費者金融が低所得者に
過剰融資した末、最後には不動産業者と組んで収益を上げる構図が浮かんだ。
男性は03年1月、親族の住宅ローン返済を助けるため、大手消費者金融
から自宅を担保に200万円借りた。その後、地元消費者金融2社の勧めで
2度借り換え、債務額は04年10月に2600万円、毎月の払いは利息
だけで26万円まで膨らんだ。
返済に行き詰まった時、3社目の消費者金融は指定した市内の不動産会社に自宅を売り、全額返済するよう迫った。男性は昨年1月、この不動産会社
に236坪の自宅を4000万円で売却した。
翌月、この土地は別の不動産業者に転売され、4区画の分譲宅地として約8700万円で売り出された。買値と売値の差は、坪当たり20万円。
地元不動産業界の関係者は「不動産屋のもうけは坪5〜10万が普通だ」
と価格差に驚く。この不動産会社社長は「男性が急いでいたので、任意売却
に協力しただけ。消費者金融からはよく買い取りを持ちかけられ、もうけの
大きな物件に当たることもある。持ちつ持たれつだ」と話した。
不動産担保ローンを扱う大手消費者金融の元社員は「(一般論として)任意売却は競売より確実に債権が回収できる。それには不動産業者の協力が欠かせない」と話している。
男性は静岡茶の栽培農家で、自宅は父から相続したものだった。今は妻(76)、長女(52)、失業中の孫(22)とともに借家で暮らす。
男性は「高額の返済に追われる生活を終わらせたかった。今思えば、消費者金融と不動産会社は裏で手を組んでいたのだろう」。長女は「自宅を手放す
時は母と心中を考えた。せめて妥当な価格だったら」と悔やしがる。
ソース http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061025k0000m040154000c.html

664名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:48:30 ID:Ww6d2BqgO
世間からの批判を避ける為のポーズでしょ。
665名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:49:06 ID:tlJ9AoeMO
散々暴利むさぼって 赤字って どんな経営してんだ?チョン!!!バンバンCM打って潰れちまえ♪
666名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:52:06 ID:Hr43DzOp0
サラ金つぶしは、一連の朝鮮送金つぶしの一つだね。
国家権力がその気になれば、朝鮮人をひねり潰すのなんか
苦もなくできるという、見せしめだよ。
667名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:53:23 ID:GELmJgin0
サラ金が潰れたらそれこそマジで在日の闇金が繁盛するだけだろ?
お前ら大馬鹿だな。
668名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:53:35 ID:BE+wOUZf0
早く日本から一匹残らず消えろ
糞チョン金貸し、玉入れの害虫
669名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:55:20 ID:Xf8gowkUO
今までの稼ぎは法律上アウトでした
だからその分を還すために赤字として計上しとっておきます
ってわけか

死んだ人にはどうやって還すの?
670名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:59:21 ID:Dpp6hdjC0


内なる敵
671名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:00:58 ID:BGp+3qxv0
パチンコの景品交換は実質違法やろが。
ボケが!!
日本政府は何をしとんねん!!
取り締まらんかい。

裁判所に訴えてもダメなの?
672名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:03:10 ID:UV6Ai1nfO
半島とか北制裁の一部とか本気で言ってるヤシがいるから笑える
673名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:05:24 ID:XPXaU8jl0
ただの税金対策だな
674名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:06:10 ID:66ikT9SQ0
赤字って騒いでる奴らは馬鹿じゃねぇの?
どう考えてもわざと赤字を計上して税金払いませんっていう国への嫌がらせじゃん
来年の皆が忘れた今頃には余裕で黒字に戻ってますよw
675名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:08:43 ID:/7ln4bHf0
負債者を集めて船でジャンケンさせろ
676名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:11:02 ID:Yh2lw2oe0
貸金業社員は全員社会の害虫。日本から完全にいなくなって貰いたい。

中小貸金業も闇金と変わらない、それが真実。
闇金とは中小貸金業社員が副業でやっている。

優良な中小貸金業などは存在しない。
ヤクザと暴走族と前科者の収容所にすぎない。
677名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:17:45 ID:oRbkgRzLO
どうして君達は金なんか返すんだい?
友達や知人、銀行、とかなら返す努力しなさい。
チョソ系企業で借りたらほっときなよ
怖い人が来るかもしれないが金借りてる人のほうが企業側より絶対人数多いはず
数で圧倒出来るぜ
借金苦で市ぬなら他に道があるぜ
678名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:19:29 ID:BGp+3qxv0
法律改正して、闇金した奴は三十年以下の懲役とする。
679名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:21:03 ID:F5oz8K89O
今朝、テレ朝で議員の誰かがサラ金の顧問やってましたとかやってなかった?
トイレで音だけちらっと聞いただけなんだが。
680名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:21:36 ID:Y3v/LB5WO
だめだ…
引当金とオフサイドだけは理解できてない俺がいる
681名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:22:32 ID:eIK3WEWA0
そして、大部分の売上げはマスコミが吸ったのか。 マスコミ鬼畜すぎ、、
682名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:23:24 ID:QQHvz1Wv0
円ショップは???!!!
円ショップが一番嫌いだ!!!!!!
円ショップはどうなんだ???!!!
683名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:23:39 ID:BE+wOUZf0
>>667
そっちも規制強化で根こそぎチョンを駆除すればいい
チョンなんて一匹残らず駆除すべき汚物だからね
闇金やった奴は資産全額没収、死刑にすれば誰もやらなくなるよ
別に合法的じゃなくても全部駆除すればいいだけ
684名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:24:48 ID:wvluZIY40
麻生とか自民議員8人が顧問やってたんだってな
麻生ヲタも死んだ方がいいよ美しい国になるわw
685名無しさん@七周年 :2006/10/31(火) 08:28:04 ID:h+Z7D/eJ0
あなたの職業は?ときかれ
「金融系」と言われりゃ響きは良いが、蓋を開けたら「消費者金融」
だったら最初っから言えよ、
「私の職業はアコギな金貸しです、昔、暴走族やってましたっ!!」って。
紛らわしいんだよっ!!
686名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:29:42 ID:2/LaEaHRO
レスポワール号に乗せてしまえ
687名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:31:53 ID:Cq3NJG5F0
多額の引当計上

虚偽の返還計上

裏金作成成功

どう見ても北への新手の送金手法です。
688名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:32:53 ID:WYeCGZekO
結局なんだ?どうなるんだ?
20%以上で支払った金利は返ってくるのか?
中二の俺にもわかるように説明してくれ!学校で知ったかぶりするから!
689名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:34:48 ID:gUZt5HAw0
よく分からんけども…。

例えば、市場に出回ってる貸してる金を全部回収したら大黒字になるとか?
銀行から多額の借金をして、それを市場に横流し(利子は銀行から借りた時の何百倍に)して貸しとけば、
形の上だけは大赤字って事になるのかね?
690名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:34:53 ID:ZGFwnV0I0
数字のトリック
691名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:44:44 ID:0FaZEuBaO
クレジットローンだって怪しくない。特に東京三菱 って在日朝鮮企業じゃん?
692名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:46:19 ID:UV6Ai1nfO
こいつらの自己資本は一兆円近い
恐ろしいな
693名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:49:00 ID:D0N/xq910
>>680
そろそろオフサイドは、なんとなくで良いから理解
しようよw。
正直、引当金は俺も良く分からんが、貸したお金が
回収出来無そうだからそれを費用とて計上すること
なのかな?いずれにしろ現在赤字になっている訳では
無いことはなんとなく分かる。
694名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 08:52:39 ID:0FaZEuBaO
日本人よ、できるだけサラ金に奉仕するのはやめて 全額スッキリ返財して 二度と借金しないように自己変革せよ。無駄なパチスロ ギャンブルは今日をもって卒業 酒は愛妻をツマミに 飲みなさい。風俗の姉ちゃんともお別れして 借金0 これで家庭円満
笑い事でなく 即実行決まり これで在日朝鮮人消費者金融とも去らばよね
695名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:00:22 ID:K4CU8Gx90
こんな偽装決算は許すなよ>税務署
696名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:02:46 ID:HpVFGWvA0
そもそも銀行が不法行為企業に巨額融資することは許されない背任行為である。
697名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:03:52 ID:G2ch63AYO
こんなの嘘に決まってるじゃん。
団信や脱税で目立ったから騒ぎを鎮めたいんだろ。
銀行も赤字とか言いだすんじゃね?
698名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:04:48 ID:gUZt5HAw0
これは、市場に出回ってる貸してる金を全部回収したら大黒字になるの?
銀行から多額の借金をして、それを市場に横流し(利子は銀行から借りた時の何十倍に)して貸しとけば、
形の上だけは大赤字って事になるのか?
699名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:04:52 ID:W8ItS16w0
返済のために借りてくればいいじゃん
700名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:05:38 ID:OOzw8pYPO
>>694
確かに日本人全員がそういう生活をしたら、
北朝鮮と国交正常化したとしても北朝鮮を崩壊させることができるかも。
701名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:08:06 ID:qUKVBb1D0
引当金は貸付金や売掛金の〜%という形で形式的に計上する負債のこと
実際にそれらの債権が回収不能になったり今回のように
グレーゾーン金利分の返還請求がなされる場合実質的な赤字となる
ex.
決算
貸付金200 /現金200
貸倒引当金繰入額100 /貸倒引当金100

回収時
現金200 /貸付金200
貸倒引当金100 /貸倒引当金戻入100

回収不能時
貸倒引当金100 /貸付金200
貸倒損失100

単純にもらい過ぎた利益分を債務者に返還するとなれば、
形式的な計上にとどまらない まあ、巨額純減は確定
702名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:08:14 ID:ljcusWurO
ざまあみろ。
703名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:09:34 ID:+eWH/o9E0
>>685
銀行に幻想抱いている人ですか?
サラ金に融資しているのは銀行であり、最近は銀行がサラ金事業やってます
からサラ金も銀行もまとめて高利貸しって言っておけば良いよ。不良債権処理
はサラを使って手を汚さず、税金も払わず、けれどもボーナスアップや破廉恥
接待はやったりと呆れ果てますよ。
704名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:10:03 ID:GB9za/1H0
「グレーゾーン金利」という言葉がおかしい。
利息制限法に違反しているのだから、
「グレー」じゃなく、全くの「ブラック」だろ。
現状では、罰則規定がなくとも、違反は違反だから、
「グレー」じゃなく、全くの「ブラック」だろ。

或る法律に違反していたら、別の法律に違反して無くても
違反は違反だから、「グレー」じゃなく、全くの「ブラック」だろ。

スピード違反で捕まって、「道路交通法には違反しているが、
政治資金規正法にはいはんしていないから、ブラックじゃなくてグレー」
なんて言い訳、通用するか?

明らかな違法行為なのに、「グレー」なんていう嘘がまかり通るのは、
サラ金業界が、マスコミ各社にCM料という名目で沢山の金を掴ませて、
政治家に政治献金という名目で沢山の金を掴ませているからか?
705名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:11:19 ID:e4yeu1LQ0
これで貸金業哀れとおもってしまったら策略にはまっている。
今回は資金の中から、将来使う可能性がある金を損金として保存しただけだからな。

さらに言うと、赤字は何年度かに分散することができるので、ここから
数年は所得税を払う必要がなくなるんだぜ。

つまり、今まで払っていた税金が免除され、その額を客への返済金に
渡しているだけなので、会社としてはまったくマイナスがないんだよ。

貸金業を苦しめるためには、『借りない事』と『金利引き下げ』による
売り上げ減以外方法がないってわけだ。
706名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:11:30 ID:cYc4qx0t0
赤字粉飾決算ってやつだろうな
被害者側に居るってのはチョソの常套手段
707名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:12:48 ID:QBflI6eQ0
報道によると赤ん坊の売買を行っている悪質斡旋業者が国内に存在し、500万円で赤ちゃんを売り買いしている。
http://img97.imageshack.us/img97/3894/akacyan2mq1.jpg

"実際にはサラ金の取り立てで秘かに臓器提供が行われているのは有名な話"
http://www.janjan.jp/media/0610/0610030171/1.php
という記述もあり、以下のような書籍もある。

赤ちゃんの値段
http://scrapbook.ameba.jp/miffy_book/entry-10013988412.html

多重債務に陥った妊婦が赤ん坊を売っているという人道上許されない行為が
横行している可能性もあると思われる
708名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:14:13 ID:0FaZEuBaO
>700
本当にね、見果てぬ夢かな
でも 一人一人の自覚ですよ。借金を減らして 自分のこずかいの範囲で ギャンブルや風俗姉ちゃん抱こうが誰も文句いわないが、山の神さんは兎も角ね
ま、ゆっくりゆっくり自己変革しましょうか。
709名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:16:24 ID:GB9za/1H0
借りた金、返すのが当たり前。
高利を承知で借りておきながら、返すときになって被害者ズラする
DQNどもが悪い。
大体、そういう連中は、金があるときはパァーと無駄使いして、
無くなったら誰かに"借り"て、で、"借り"たらもう返すことを忘れている。
そういうお金にだらしない連中が悪い。
そういう連中を全員始末すべきだ。
で、その為には、まず、そんな連中に金を貸すサラ金を
完全に始末するべきだ。
710名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:16:55 ID:FIKWXpqm0
CMに加担した腐れ芸能人を一生忘れない
711名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:21:10 ID:ZrOtVuqZ0

結論:業者は損しない
712名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:21:13 ID:DwV3JKCa0
派遣業、パチンコ業、金貸し業

この反社会的な3業種が、まっとうな企業と同じ法人税率だというのが間違っている。
これら3業種のみ、外形標準課税にして、たとえ赤字でも売り上げに対し課税しろ。
713名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:24:10 ID:+eWH/o9E0
>>708
借りない事が一番良いのだけども、自民は庶民にサラ金を利用させようと企んで
ますから低所得層はきついでしょうね。派遣などの非正規雇用を増やし、正社員
でも年収400万以上については残業代ゼロにする法案を出そうとしてますし、保険
医療が利かない混合診療分野を増やしてますので、嫌がおうでも借りざるを得ない
層が今後ますます増えますね。中流層であった者を非正規雇用などに落として低所
得者にしただけでは飽き足らずに、その資産を根こそぎ銀行やサラ金に資本集中させ
る略奪政策をやってんですからね。こんな状況でもサラ金被害者の皆さんは、反乱一つ
起こさないので舐められまくってますね。
714名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:24:49 ID:0FaZEuBaO
自分は生まれてから一度も いわゆる消費者ローン サラ金から金を借りた事がありません。天地神明に賭けて
だから、金にだらしない方々の お気持ちが良く判らないです!
理屈なら 借りたら還す 当たり前な法則が判らない方々って 本当は そう言う生活が好きなのではありませんか?
借金の霊が 取り付いているなら、徐霊なさいましな。
715名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:26:32 ID:R4aivf4R0
>>713じゃ共産主義を革命にするほかないな。
716名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:27:58 ID:bJQFEder0
高利貸しはつぶれて結構。
借りたものは返せ。
どっちも人の道を外れることなくまっとうに生きろ。
717名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:28:21 ID:8rWBk5J10
横領のトバッチリというのもあるんだよ
718名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:29:43 ID:lF5aH1vK0
無理やり引当金にあてまくって利益出ません赤字ですって言いたいだけじゃん
仮にも株式会社なのによくこんなことできるな
まぁまともな株主もいないだろうから当然か
719名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:29:59 ID:YAi9PCli0
正義の弁護士先生方

 ビジネスチャンスですよ

このプールされた帳簿から姿を消した、謎の現金をすべて回収してこそ
堂々とサラ金潰しが実行できる、またとないチャンスッ・・・!!
返還訴訟と債務整理とのコンボで日本の害悪を駆逐しましょう。
サラ金が消えればパチンコも消える。この国に非公営ギャンブルなど要りません。
720名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:30:29 ID:8rWBk5J10
本当横領金額がデカイ奴ほど出世しているんだからねえ....
721名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:31:31 ID:TLawx9Ka0
サラ金の商売が上手くいかなくなると大手銀行も収益が減るんだろうなw
722名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:31:49 ID:0FaZEuBaO
いずれ 消費者金融高利貸しは 天罰があるよ!既に兆し現れるかな
723名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:32:25 ID:1AYZYVB20
どう見ても税金逃れです。本当に(ry
724名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:34:00 ID:8rWBk5J10
横領した金を何に使っているんだかw






意外と新興宗教とかに使っていたりw
概して新興宗教は御布施額が多いほど出世する様からねえ....
真面目に稼いだ金なら大いに結構な事だが...
725名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:34:51 ID:r9RZNjIKO
つまり税金逃れ?
726名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:35:20 ID:gpAWIrQO0
引当金積んで,税金逃れをして,かわいそうな人のふりをしているだけですね。
727名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:35:41 ID:lRn3jata0
>>706
確実にやってくるだろうな。
明らかに法人税逃れする気満々じゃねーか・・・
728名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:36:56 ID:YAi9PCli0
弁護士協会とかでCM出せたら言うこと無いのになw

「お金困っていませんか?知っていますか、貴方のお金返って来ますよ!」

みたいなキャッチコピーでサラ金枠のCMにぶつけるww
729名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:37:10 ID:olldzdGr0
>>715 そういう世の中にならないなら共産主義革命っていうのも
悪くないと思うな。
730名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:37:53 ID:/hzq7CzC0
結構額面だけ受け止めて小躍りしてる連中が多いんだな・・・
731名無しさん@七周年 :2006/10/31(火) 09:39:02 ID:h+Z7D/eJ0
大手銀行は本当にヤバイと思ったら、
さっさと手を切るさ、甘い汁だけ吸って。
732名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:39:22 ID:QMpaYGap0
>>510
アホか、根拠無き感情論の嫌韓、嫌中がウジのように沸く所だろ。
733名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:40:01 ID:1AYZYVB20
麻生さん以下、自民への献金費用捻出作戦?

【政治】 "麻生氏、山崎氏、古賀氏…" 貸金業協会、国会議員8人が顧問に…県議8人も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162233640/
734名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:40:49 ID:YIm/anE80
これ法定金利以上のお金は返却しますよってポーズでしょ?
んで実際引当金に充当した分返さなかったら脱税じゃん。
認められるのか?
735名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:41:14 ID:38oRlf7+0
引当金で赤字計上しただけなのに、
サラ金オワタとか言ってる奴は、
たぶんCMとかに簡単に載せられて
朝鮮玉入れとか無人君とか使っちゃうような奴。
736秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/10/31(火) 09:41:18 ID:hUYn6VBF0
('A`)q□ 税金逃れじゃんw
(へへ    しかも積み立てしてるから無くなるわけじゃないしw
お金を金庫から財布に移したようなもの。
金庫のお金を減らしたから、税金も安くなるし、5年経ったら金庫に戻せば良い。
それに安い同情も買えるし。
737名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:44:11 ID:/hzq7CzC0
現段階での健全な(?)債務者がいっせいに過払い返還請求したら面白いことになると思うが
738名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:45:50 ID:p3Lx1hY+0
あれ?昨日より1社ふえた?
739名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:48:15 ID:mtdgVCZL0
ざぁまあーーーみやがれ!!!!!糞チョソ企業めが!!!!!wwwwwwwwwwwww
740名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:48:34 ID:p3Lx1hY+0
>>739
違うよ…これは罠だよ…
741名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:50:43 ID:QMpaYGap0
>>736
コテで書く割にはたいしたことねーな。
非課税だから、たいした節税効果ねーよ。

しかし、あの業界は転んでもタダでは起きないから
今期、あのアバウトな計算式で行う複数年分の引当を
利用して翌期以降利益を最大限圧縮するだろうね。
742名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:51:45 ID:oEhB7YXU0
円ショップって、考えたすごい名前だよな。
高い金払わせて、少ない金売るんだから。
743影男さん@七周年:2006/10/31(火) 09:51:51 ID:eQBEAFel0
池田・武井は時代が生んだ「悪しき双子」
http://www.forum21.jp/contents/04-1-1.html
創価学会と公明党
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/50850262.html
全ジャンル究極の嫌いな物ランキング(乱入大歓迎)
http://www.37vote.net/etc/1156658336/10-50-10
麻生氏、山崎氏、古賀氏…" 貸金業協会、国会議員8人が顧問に…
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162233640/
744名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:54:00 ID:YAi9PCli0
>>737
本来そうするべきなんですけどね。そのための引当金であり、金庫代の無駄。
最近弁護士事務所の広告が解禁されているのか、
「お金に困ってるなら債務整理しましょう」って電車広告とかが増えてきている。

すべての債務者が対象です。
サラ金払い終えた人は月10%近く分の支払い分無条件で返金?おいしいね。
745名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:59:44 ID:/hzq7CzC0
>>744
現状、債務整理関連の弁護士もかなり胡散臭いのが多いけどねw
746秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/10/31(火) 10:02:08 ID:hUYn6VBF0
('A`)q□ >>741
(へへ    赤字にすると、法人税が掛からなくなるのでは?
法人税って所得と税率から求められるから、結構な額の節税になると思ったのだけど
どこが非課税だか知りたい。
747名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:10:01 ID:Q0Yp13Ta0

粉飾決算ですか???
748名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:10:10 ID:Xulxqmak0
あまりにも知らない奴が大杉るのだが、



無知にもかかわらず、ググって調べるという気は無いらしいな。
749名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:11:01 ID:9HxWQ1Rz0
>>735
スレのはじめとか特にそういうのばかりでなんか馬鹿が多いんだなあと唖然とした
>>739とか、もうね。
750名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:12:55 ID:gdyKIMAiO
過払い請求したら大金転がり込んできた
こんだけの金を不当にパクられてたと思うとゾッとする
請求する側が債権者だからガンガンサラ金に取り立てしたほうがよいな
もちろん法的手段を使ってね
751名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:17:05 ID:k78qltiS0
日本人の命がサラ金の利益・給与になってる罠
「この一万円って何人もの人達が苦しんだり自殺して出来た金なんだろ」
752名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:20:20 ID:QMpaYGap0
>>746
決算には、企業会計と税務会計の二種類があるんだよ。
これの引当は前者。

この引当金に限らず、日本中の全て企業の決算で
二種の違いが出る。わかりやすい例はな、たとえば交際費。
これ、400万以上は全て課税だから経費計上できない。
でも企業会計上は、当然経費として計上するんだよ。
753名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:20:57 ID:0FaZEuBaO
この国の駅前繁華街は貸し金(消費者金融、銀行)とギャンブルと居酒屋 風俗の国になってしまったのか!カルト宗教 草加が政治を牛耳る在日朝鮮人の企みか
754名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:22:16 ID:fafPU1ZI0
       r' ̄ヽ 打       祇園精舎の鐘の声
      '心゛ゎj |       諸行無常の響きあり
    /にソノそ`ヽ、    沙羅双樹の花の色
   / ソ V / |||`ヽノlヽ   盛者必衰の理をあらわす
    {. \∨ |||  |V 丿   おごれる人も久しからず
    jヽ(巛<!巾  ,! く    ただ春の夜の夢のごとし
   (´ ̄ ̄ ヽ== へ  \  猛き者はついには滅びぬ
  ムニ二{ミス二二人_ノ  ひとえに風の前の塵に同じ
755名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:28:28 ID:OffuvmbBO
引当金て支払いのない経費
ってことでいいの?
減価償却費みたいなもん?
756名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:32:23 ID:kyseJ0W40
ヤーサンの取り立て喰らうのは誰だって嫌ですからねえ
757名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:39:37 ID:pwRBMwMd0
赤字の性格を見抜けよ。
顧客が減って赤字になったなら業界が厳しくなったという事だが
数年分に起こる損失を一機に利益から差っぴいただけのつくられた赤字
だろ。むしろ税金払わなくてすむからバン万歳というわけだ。
758名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:39:51 ID:cThJ8s990
おれ5年くらい前に完済してるんだけど
過払い請求できる?
759名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:41:25 ID:0cNpM9yB0
まだやってんのか。1もきちんと読解できねえ奴ばっかだな。
日本人どんだけいるんだ、まったく。
この件について思うのは、サラ金会社の実態がひどいものかどうか俺は知らんが、
少なくとも叩かれまくってるサラ金でも、決算の監査法人の指導には従う、と
いうことだ。そして会計士協会も、これだけの引当をしておかないと、投資家から
信用されなくなって、自由主義経済国と認められないと判断している。
日本は経済的信用力でもってる国だから、これがなくなったら存在できなくなるからな。
今までも監査法人は、客観的にみて引当金が少なすぎると感じていただろうが、
顧客である以上、あまり強く言えなかった。しかし最近の金融業界への引き締めにより
甘い判断が法人の解散につながるケースもあり、そんなことは言っていられなくなった。
サラ金も監査法人のお墨付きが得られなければ、信用力はガタ落ちになり、倒産はないだ
ろうが資金調達も厳しくなるだろうし、経営は傾く。
サラ金だろうが何だろうが、上場した株式会社が、好き勝手できるわけねえんだよ。
760名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:42:57 ID:B2T0JLTY0
ざまみろってんだ。
しかし巨額の赤字に転落ってどれだけ暴利だったかがよくわかるな。
761名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:48:25 ID:7sjx1AWDO
マジで子会社で儲けているので問題無い。
762名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:58:32 ID:TAyp5GfM0
さんざん指摘されているが、これはサラ金各社の所得隠し、税金逃れに過ぎないな。
焼け太りとはまさにこのこと。

ただ、この戦略は銀行も使っているものだ。
今、銀行はものすごい利益を上げているのに法人税をまったく払っていない。
貸し倒れへの引当金として相当な額を損金扱いで積み上げているからだ。
国民の税金を何兆円ももらってそのお情けで経営回復できたというのに。

サラ金共々銀行をもっと批判するべきだ。
サラ金を銀行のスケープゴートにしてはいけない。
763名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:00:12 ID:ofNRWtGY0

倒産したら困るよ
金利を元に戻してあげて!!!
764名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:00:40 ID:hW82ky0/O
>>758余裕で出来る。
過払請求の時効は10年。
ちなみに過払が発生してから請求するまでの期間、過払金に対して5〜6%の利息付けさせて返してもらえる。
つまりおまいは、その5年間、過払金を寝かしてた事になる。
765名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:05:57 ID:gdyKIMAiO
さぁ払いすぎた金利は一斉に取り戻そう
あなた達は債権者です
サラ金から不当な金利を取り立てよう
過払い金返還その13社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1160239405/
766名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:06:26 ID:h1ZhTQP10
さぁ、次は年利子15%までいこうか。
767名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:15:47 ID:gdyKIMAiO
サラ金業界と結託している銀行も疑え
過払いの不当な利益が間接的に銀行に流れている事実を知れ
768名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:26:39 ID:+69Zu3en0
赤字つって税金逃れだろ
769名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:32:09 ID:KRRyIzId0
>>1を読む限り、偽装赤字にしか見えないんだが・・・
過払い金を返す見込み分を支出として見ているんでしょ?

税金逃れにならないの?
770名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:46:07 ID:DGkDDvfY0
借りない奴にとっては、サラ金が儲かって方が得じゃね?
って考えは間違い?
税金とか国に一杯落としてるんでねーの?テレビ番組のスポンサーとしても
サラ金潰れる→銀行共倒れ→税金で補填って流れになるのも考えられるし
771名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:57:25 ID:TLawx9Ka0
>>770
サラ金に流れた金が他のところに回るだけ
サラ金で荒稼ぎ出来なくなった銀行も渋々自分で一般人に金を貸し出す
むしろサラ金が潰れた方が世の中の為
772名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:37:33 ID:TFDjjhOg0
臓器売買ならびに人身売買に関与していると思われるサラ金業界を
徹底的に調査する必要がある。

報道によると赤ちゃんの売買を行っている悪質斡旋業者が国内に多数存在し、
500万円で赤ちゃんを売り買いしている
http://img97.imageshack.us/img97/3894/akacyan2mq1.jpg

"実際にはサラ金の取り立てで秘かに臓器提供が行われているのは有名な話"
http://www.janjan.jp/media/0610/0610030171/1.php
という記述もあり、以下のような書籍もある。

赤ちゃんの値段
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062134845
http://scrapbook.ameba.jp/miffy_book/entry-10013988412.html

多重債務に陥った人々が臓器を売って借金を返済したり
妊婦が赤ん坊を売っているという人道上許されない行為が
横行している可能性もあると思われる。
773名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:10:22 ID:/hzq7CzC0
大手3社から計120万超の借金していた
地道に返済して今は1社、45万。
過払い変換はこれも返済しきってからの方がいいんかな
774名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:12:50 ID:+69Zu3en0
>773
今、全社過払い変換すると、払い済み2社から戻ってくる金で、
減った残り1社の全部返せるんじゃね?
775名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:46:03 ID:3mKQ6K4n0
実際には利益あまり変わらないのにな。グレーゾーン全例で訴訟があるわけじゃないだろうし。
この状況を利用した税金対策でFA。
776名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:49:00 ID:3mKQ6K4n0
>>770
サラ金の儲けは朝鮮に流れるだけだ。今回もこれでほとんど税金かからんだろ。
銀行が税金で補てんされても、その金は結局国内に流れる。その方がマシ。
もちろん完全に良いわけじゃないが、どちらか選べと言われたら、絶対に後者を選ぶ。
777名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:05:53 ID:38oRlf7+0
>>770
国が滅びても君だけ助かればいいなら、その考えでも可。
778名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:44:08 ID:+z4bzcgK0
お金がなかったら、サラ金から借りればいいじゃん。

レイクとか米系にかりれば?

あ、いっておくけど、借りすぎには気をつけてね。
779名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:58:47 ID:38oRlf7+0
金が無いのにわざわざ高い金払って金を買うヴァカ
780名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:26:24 ID:PsYyuzpV0
支店長レベルの人間がどれだけ首つるやら・・・
781名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:27:56 ID:HuINyeEV0
おいおい、引当金計上なだけじゃん。wwww
782名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:21:40 ID:uM7T858t0
ムーブでCFJ(ディック) 債務残高改竄で骨までしゃぶるその悪質な手口を放送中。
783名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:47:54 ID:wq5wkMLf0
どんだけ、ぼってたんだよwww
784名無しさん@6周年:2006/10/31(火) 17:52:03 ID:xzaKEXUR0
消えて!そのまま消えて!!
785名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 18:17:46 ID:FPPGyVfF0
自殺するなら金融庁で飛び降り、肉片を撒き散らす
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/38708/
【民主CM】犬の散歩って何の為にするの?
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/64522/
786名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 18:39:52 ID:PM2G3arw0
はいはい所得隠し所得隠し
787名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 18:40:02 ID:1nnyXMuC0
裏の大きな勢力が別のところに移動してるんだね。
788名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 19:29:40 ID:uA/EwA/Y0
どんなに吼えようともお前らの借金は消えないんだが。
789名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 19:59:54 ID:c0fghWpn0
To Do List

・与党案にある公布後3年半の「準備期間」の短縮
・過払い請求への速やかな対応
・過払いを自主的に返還させる
・与党案が盛り込んだ施行後2年半以内の金利制度「見直し」規定を削除

・利息制限法Max の 20% の引き下げ。
・まずは、消費者契約法第9条第2項損害賠償額の予定の上限としての14.6%をネクストターゲット
・その後、フランスのように上限金利は金融機関による与信の平均利率に連動させる

・死因不明になっている2万7207件の詳細な調査
・自殺4908件に自殺幇助・教唆、保険金殺人がないかのチェック 
790名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:03:21 ID:pTCSafY70
めでたいことだが、もっと悪どい中小闇金をこそ潰せ。
791名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:05:35 ID:dgrobJ6s0
過払いを取り立ててあげる会社作れば儲かりそうな予感w
アイフルで2144億円あるんだろ?w5年間で。
10%のマージンとっても、214億手に入るぞw
すげーーー!!
792名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:10:38 ID:LQVhTVGCO
お金系のことよくわからないのですが彼氏が来年からプロミスで働くけど、やっぱりプロミスで就職はやめた方がいいって言うべきだと思いますか?
793名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:12:10 ID:zA/ZiHD90
就職するぶんには問題ないよ
利用するのがまずいんであって
794名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:12:37 ID:/hzq7CzC0
>>792
プロミスはまだヤクザじゃないからマシと思うよ
土台は一緒といえばまあそれまでだが、腐っても潰れるような規模の会社ではない。
795名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:13:23 ID:0cuYDbDG0
くたばれ朝鮮金貸し
796名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:13:54 ID:6Qb2zVj20
ま、国民とサラ金のチキンレースが始まったわけか
797名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:16:11 ID:I8ujRREW0
国税局に神が居れば・・・。
798名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:16:47 ID:OoIOyTTvO
多額の税金投与してサラ金に金貸してる銀行の方が実は悪どい。
799名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:17:39 ID:gl6OjxDx0
>>798
みんな突っ込まないのが不思議だな
800「愚か者たちよお前たちの最期は全宇宙が見届ける」:2006/10/31(火) 20:20:29 ID:cDYC/d7m0


「 全宇宙の呪いが この守銭奴どもの上に(人の命を軽んじる)置かれる 」

「 彼ら 金の亡者たちの 最期は 悲惨な物となり 万人が目を覆うだろう 」

801名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:22:04 ID:6Qb2zVj20
わかってますよ、そのくらい

将を射んと欲すればまず馬を射よ

これですよまずは、サラ金から突き崩していけばよい
何れ炙り出るよ、例の保険の問題みたいにさ
802名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:22:16 ID:7wfSVP1r0
所詮は賎業。
こんな糞サラ金に働いてる人間は指指されて当然だろ。
803名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:23:14 ID:xO87WvCtO
馬鹿自民を初め政治屋さん達は、銀行団体からお金頂いてますから。馬鹿新興宗教と同じです。
804名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:24:46 ID:h7OrHjFp0
>>797 サラ金が脱税で絶対挙げられない証拠を見せようか?

平成17年度所得税調査で8,957 億円の申告漏れ 「貸金業」 5年連続のワースト1
http://www.zeikei-news.co.jp/new/new06_10_19_1.html

大手サラ金5社に天下りした旧大蔵・財務省OB23名から税務関連抜粋(※は現職)
http://i11.tinypic.com/478hdle.jpg

【武富士】
監査役>板橋税務署長  
監査役>特別国税調査官 
取締役>横浜税関総務部長 

【プロミス】
会長>国税不服審判所次長   
副会長>国税不服審判所次長 

【アコム】
監査役>札幌国税不服侵犯所長 
顧問>国税不服審判所国税審判官 

【アイフル】
監査役>国税庁調査査察部長 
※監査役>税務大学校長
805名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:27:24 ID:1r+TpjeS0
日本に払う金はねえ、逮捕できるもんなら逮捕してみろ、ってことだろ
806名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:28:00 ID:poM4eUmt0
赤字にして法人税をまけてもらう戦法に出たな
朝鮮サラ金に投資しているハゲタカファンドも配当なしでプギャーw
807名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:29:12 ID:evONNukt0
全然足りねぇ〜じゃん!
808名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:30:39 ID:9qnYJBl+0
今日プロミスを辞めますた。
明日から職探しだ〜
809名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:30:54 ID:uRIfYjpb0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       アコム!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
810名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:33:31 ID:/hzq7CzC0
>>808
へえ。武富士やアイフルだったらともかく、
アコムやプロミスはまだきちんとしてると思うんだが・・まあお疲れ
811名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:35:31 ID:OQV//aM40
引当金に積み立てただけで全社黒字じゃん。よっしゃーとか言ってる奴はバカだろ
812808:2006/10/31(火) 20:37:39 ID:9qnYJBl+0
>>810
確かに その4社の中では全然マシだよ やってる事はともかく会社としては
しっかりしてると思う。

まあでも相当厳しいみたいだ
三井住友との提携も解消されるだろうし。
813名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:41:46 ID:zxnDQGpt0
下げ止まらない株価。

この業界に将来はないから、早く手放したほうが懸命。

メインバンクのない武富士は特にヤバイね

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8564.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=m&q=c&h=on
814名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:44:44 ID:TAoR8pY30
提案なんだが、元債務者(俺も)の債務から過払い分を差し引いて、
そこから20lに引き直せば、混乱も少なくすっきり行くと思うのだが。
だって三年間皿がグレーゾーン分を取り続けても結局過払いで払い戻すだけでしょ?
だからすっきり、行こうよ!
815名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:45:16 ID:wCTqfyfGO
つぶれちまえ
816名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:46:54 ID:TAoR8pY30
>>814
元債務者×
現債務者○
817名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:48:07 ID:wCTqfyfGO
赤字→銀行ビビる→銀行国に泣き付く
818名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:48:13 ID:I0p+NZpw0
まぁ、サラ金が潰れるだけだと、闇金が文字通り暗躍するわけだがね。
みんながお金に苦労しない社会を作らねば、借り先が変わるだけ。
819名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:52:44 ID:KJOPeyQT0
皆勘違いしているが、この赤字は赤字ではない。むしろ黒字。
しかも海外先進国では20%でも暴利なので、外国人投資家にとってはまだまだおいしい会社だ。
取立ての方も「グレーゾーンの時よりも堂々と回収さしてもらう」という人もいるし。
820名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:52:52 ID:poM4eUmt0
>>811
だよな
法人税減って株買い漁っている外資への配当が無くなってチョン経営者の懐に入る分が増えるだけだよ
821名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:53:23 ID:Ar4g+U4N0
銀行が貸せばいいんだろ、いくら余ってるんだか

銀行が貸したいのは、経営安定、収入高いリーマン、管理職
銀行に借りたいのは、経営不安、収入普通か安めのリーマン、平社員

低金利で借りれればいくら助かるやつがいるか考えてない
この低金利時代に、一般庶民が食い物にされてるだけ
政府が救済措置なんて出すはずもない

30万借りても20%なら月5000か、元金5000づつ減るな
そうはさせじと最低支払い額を5000とかに下げるだろうね

どうやっても潰れるけどwwww
822名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:55:57 ID:dnPFNX0W0
引当金の額は適正なん?
監査法人どこよ
823名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:57:26 ID:x8gZXmme0

*・゜゚・*:.。.(*´▽`)パァァ.。.:*・゜゚・*

 美味しい赤字

 引当金を積み増ししただけなので実際は損してないし、

 見た目上の赤字で消費者の批判の目をそらせることができるし、
 
 日本は赤字企業は基本的に税金払わなくていいし、

 サラ金子会社と連結決算する親会社の銀行も、かつてない高収益を相殺することで
 あまり儲かっていないように見せかけることができる

824名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:58:11 ID:m84Wb+vx0
簿記やってるが、貸し倒れ引当金の補充法って奴か?
825名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:58:39 ID:6Qb2zVj20
だからチキンレースなんだよ
826名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:59:25 ID:DF0UMRin0
三井住友が獏下げしたのはこいつらのせいか
827名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:59:45 ID:TAoR8pY30
いやいやだからさ、今50万債務があっても、過払いが10万あるなら
皿が自主的に債務を40万にして、そこから20lに引き直すという道しか
皿には残ってないような気がするんだが.....
828名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:00:13 ID:ZZDCMYup0
金貸し業者板ってなんとなくヤクザ工作員臭が漂ってくるのは気のせいかな
829名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:00:26 ID:DkYJcp2J0
ばんじゃーい ばんじゃーい
830名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:00:48 ID:m84Wb+vx0
>>808
サラ金社員なんか無職より敬遠される
選ぶ会社間違ったな。
もうちょっと親に教育してもらっとけよ。社会常識を。
831名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:03:00 ID:/hzq7CzC0
>>830
そんなことないよ。色眼鏡で見る会社もない事はないけど
ちゃんとしてたやつはちゃんとしたとこにいける
832名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:03:27 ID:h7OrHjFp0
シティグループ系CFJチンポ(ディック)の取引履歴改竄
http://image34.webshots.com/34/4/22/14/2011422140098716081HCgRLn_fs.jpg
米シティーバンク系サラ金 「チンポ」 顧客債務1億9千万円水増し 記録改竄
http://www.asahi.com/national/update/1021/TKY200610210266.html
チンポ 借金履歴の改ざん、隠蔽横行
http://www.asahi.com/business/update/1022/004.html
シティ系サラ金、取引履歴改ざん・94―02年
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061023AT2C2300223102006.html

名前が「ちんぽ」だからといって、安心してはいけない。
略奪的融資(プレデタリーレンディング)

『サラ金・ヤミ金大爆発―亡国の高利貸』(花伝社)によると
シティーグループは、アメリカでも傘下の消費者金融会社を通じて貧困層に金を貸して
不動産を奪う略奪的貸付けを行うという不正融資を行なっていた。
シティーグループは、プレデタリーレンダリングをしていたことを認め
アメリカ連邦取引委員会に2億1500ドル(260億円)を支払(制裁金)っている。
日本では、不正融資(プレデタリーレンダリング)に厳格な法規制がない。

アメリカでプレデタリーレンダリングが違法だから
日本でやろうと思っているんだよ。

気をつけろ。
833名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:04:11 ID:m84Wb+vx0
>>827
普通に利益出してるよ?

五年分の貸倒引当金用意したから今年だけ当然費用が莫大にかさんで
赤字になるけど、また来年からは爆黒字では?
834名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:04:53 ID:0FaZEuBaO
プギャー!アンギャー!(*^Д^*)m9
835名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:05:35 ID:22K84YDq0
なんで上半期の決算に、「引当金を5年分計上」した分を
入れるんだ?
分割のもんを一括にする必要ないし、なんか腑に落ちない。
経理に明るい人、教えてちょ
836名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:05:50 ID:ZZDCMYup0
>>831
そういうところのちゃんとした人間って
怒号を平気で出せる人間で
ちゃんとした所って
部下にノルマ叫んでるような地位の人間の事言うんだろ?
837名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:06:50 ID:No+o4fCS0
就職活動でサラ金に就職する奴らってどんなやつなの?
こういう会社でも普通に社員いるんだよね?
838名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:06:56 ID:/hzq7CzC0
>>836
サラ金っつっても取立てだけが仕事ではないので・・
そういうのが色眼鏡というんだろうが
839名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:07:50 ID:m84Wb+vx0
>>831
そんなことないよ。気にしないDQN企業もないことはないけど、
ちゃんとした会社は規模の大小問わずまず採らない。

うち東証一部上場の営業の父もっとんので、
子供の頃から散々聞かされてきたから。
「まともな家庭ならサラ金に就職などならないよう教育される
普通は利用すら絶対するなと教える→それが出来てない→まともじゃない。」

これが現実だよ。
借金取りで恫喝したりとか、そんなことしてる社員入れたくないからね。
仮にまともなのがいても、わざわざリスクの高いのは採らない。
840名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:08:10 ID:jZLff4F80
プロミスは銀行系だからという意味では安心とはいえ
vipper使う理由によっては先がないんじゃ
841名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:08:15 ID:TAoR8pY30
>>833
利益でてるなら、皿は過払い請求を待つのではなく、
利用者全員に過払い分を債務から引いてやれ!って話だよ。
842808:2006/10/31(火) 21:09:29 ID:9qnYJBl+0
ぶっちゃけプロミスの本社は優秀なやつ多いよ。  
取立ては支店のヤツだからそっちは知らない。

優秀なやつがサラ金なんか行くかよ って言われそうだけど事実。
843名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:10:27 ID:m84Wb+vx0
>>838
なんかID変えた元発言者くさいな・・・

こんなところで頑張っても現実は変わらんよ・・・。
諦めて小さい会社でいろんな意味で「自由」な風土の会社うけなはれ。
会社もなんも清算せずに莫大な利益でおいしい思いをしてるところは、
その組織が潰れたら、或いは外れた社員は惨めなもんだ。
世の中おいしい商売には必ず裏、リスクがある。
そこに手を突っ込んだら最後。
844名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:10:27 ID:QMpaYGap0
>>839
就職氷河期の大卒採用で行ったのなら考慮されるだろうよ。
あの頃、悲惨だったぜ。やっとの思いで就職しても、立教大卒で池袋のビックカメラ売り子とか。
845名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:11:24 ID:jZLff4F80
解消?

したからってやった事はなくならない
846名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:12:47 ID:/hzq7CzC0
>>839
現実も何も実際「ちゃんと」転職してる人はいるものだからさ
でも確かに厳しいことは間違いない、とは思うが
847名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:13:07 ID:m84Wb+vx0
>>844
それは無職やフリーターの人ならわかるけど、
その頃からサラ金大手なんか巨大企業だよ。
仕方なくそこしかないから受けるような企業じゃない。
競争率普通に高い。
わざわざそこ受けん限り、まず行かない。
就職難や経歴の傷(バイト・ゼミ・サークルなしな人など)を理由にするなら普通に小企業受ける。
848名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:13:07 ID:tD7hV7DU0
潰れろって書いてる奴ら頭OK?

この記事の意味は・・・・・4社が政府決定を
不服としてグレーゾーン撤廃を盾に税金を払わない
手法をとってる事

彼らは得をしてるの。ほんと頭だいじょぶ?

849名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:15:11 ID:m84Wb+vx0
>>846
そりゃいるだろうよ。歴史上いくらかは。

その転職先までちゃんと見たの?
普通の会社退職者の転職とはワケが違うことぐらい常識でしょ。
可能性は0とはいわんけど、恐ろしく厳しいのは確か。

ヤクザに入ってることを知られて、
「いやそこの清掃してただけなのでみんながみんなヤクザばかりじゃないですよ」
は通じないでしょ。それと同じ。
普通なら近寄ろうともしない。
850名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:15:12 ID:QMpaYGap0
>>845
要は本人が何してたかってことが大事だろうな。
例えば、この三つのうちの某社で不動産融資の審査やってたなんていったら
地銀や信金の中途で即採用だぜ。

お前さんの色眼鏡は曇り過ぎ。
851名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:16:26 ID:ZZDCMYup0
なんだ、昨今の金貸し業者は正体がバレ始めて求職率が落ちてきてるのかな
どう着飾ったところで暴力団の隠れ蓑を
さも平然とクリーンだと印象付けてる輩が沸いてるな
852名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:16:32 ID:/hzq7CzC0
>>849
何言っても無駄なようだし、そもそもすれ違いっぽいのでもうやめるよ
853名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:17:03 ID:fxg1YNGOO
あらら、やっぱり粉飾決算だったのね。ニュースで見た途端に怪しいと思ってたが…
ヤミ金に利益なんてないよ、何も生み出さないし。まだタイマーつけてるソニーの方がマシ。
854名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:18:04 ID:jWnhDl140
特例も廃止だしどっちみち潰れるんだからほっとけ
855名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:19:58 ID:M9b7+m9n0
赤字でも倒産しないのであれば、たいしたことではないな。
856名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:20:05 ID:rnVz9vtE0
高利貸しは悪の枢軸
北朝鮮と同じ、世の中から消えれ!
857名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:29:00 ID:6Qb2zVj20
もちろん赤字もパフォーマンス
金利を下げると赤字になるというパフォーマンス

これで政治家官僚が動いてくれというね
俺たちはアクセル全快で攻め続ければよい

そのうち根を上げるよ、金利は安くてもいいから貸し出しさせてくれって
今までボッタクリなのは自分らと銀行がよく知ってる

だからチキンレース
858名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:29:21 ID:UV6Ai1nfO
まともな事書いてんのは>>759だけじゃん
859名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:29:39 ID:YacJvikT0
\               |         /
  \             |        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < サラ金屋のバーカ   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
860名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:35:00 ID:9kSrxKwN0
まぁ金貸しふぜいが大きな顔して調子に乗りすぎたな、卑しい商売ってことを
自覚しないとな・・・
861名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:46:36 ID:9AX1zm8d0
サラ金叩く奴ってアホの負け組み人間なんだろな。
真っ当な人間にはサラ金など全く縁の無い会社だ。
なので別に俺はサラ金の金利など何パーセントでも構わんよ。
862名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:48:43 ID:lrxUXx1x0
>>1
>グレーゾーン金利の返還請求に備えて引当金を大幅に積み増し、特別損失として処理。

(´Д`)-y~~~ これって、裁判起こらなかったら「特別損失」にならないんじゃないか?
863名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:50:33 ID:VUDeYgG80
>>860
卑しい商売なんだから自覚するはずが無い。絶対に自覚しない。

取り締まりまくるしかないんだよ。
864名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:52:18 ID:LQVhTVGCO
プロミス就職するのは問題ないってゆうことなのかな?なんか三井がついてるから安心だって彼氏が言う理由がよくわからなかったけどちょっとマシな気がしました。ありがとうございました。
865名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:55:32 ID:Jngs2zsI0
いや、日本の景観をよくしたいだけですわww
866名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:56:36 ID:B41TajgI0
別に損したわけじゃなくて、利益のつもりだった売上を支払いが増えそうだから引当してみたら利益相当分より多くなりそうな見込みになりましたってだけで、
見方によっちゃ単なる税金逃れなわけなんだが、なんか単純に「損した。嬉しい!」みたいなレスが多いのは学生が多いからか?
867名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:58:11 ID:ZZDCMYup0
>>864
取り立て先のドア蹴りながら携帯で書き込みしてる?
868名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:58:44 ID:hmlIYqno0
どちらにしても悪化していく
苦しまずに楽にしてやるためにも、債務者にはどんどん過払い請求をしてほしい。
わざわざ計上してくれてるんだから。
869名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:59:03 ID:NAqbwg1j0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
870名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:59:14 ID:9AX1zm8d0
>>866
>なんか単純に「損した。嬉しい!」みたいなレスが多いのは学生が多いからか?

だよな。
学生でも簿記2級レヴェルが判る奴なら簡単な話なんだが。
871名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:59:54 ID:21TFEhS50
ほのぼのニュースや(・∀・)
872名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:00:22 ID:scE6l8pu0
「引き当てを増やして赤字にしてガス抜きしよう」って談合でもしたのかねえ。
引き当て金を除いた部分はどうせ利益だろ。
873名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:02:06 ID:zWUMP/oFO
チョン企業による合法的税金逃れか
874名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:02:34 ID:scE6l8pu0
>>866
>>873
ちょっとまって。
税務上損金算入になるのか、これ。
875名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:04:47 ID:rbsilbS70
どう考えても異常な粉飾決算だろwwwwww
876名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:10:51 ID:VgQTnAgn0
またアイフルか!!申告漏れやら引当金と言うと聞こえは良いが・・・

アイフル、貸し倒れ過大計上 8.5億円申告漏れ指摘
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200609220005.html
877名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:20:52 ID:bm0CuxCW0
聞こえ良いのか?

この状況の引当金なんて
今までしてきた悪事のバロメータにしかならんと思うのだが
878名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:31:33 ID:B41TajgI0
>>874
損金つーか、多く取りすぎてるみたいだから返す準備しときますって話でしょ。
別に経費性のものではないと思うが。
879名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:32:34 ID:scE6l8pu0
・プロミスは経常利益281億円。
・アコムは経常利益600億円。

堀江が裁判沙汰になるほどの粉飾して達成した「ケイツネ50億」と比べて、
文字通り桁違いの「ケイツネ」であることに変わりはない。
引当金5年分一括計上ってなんか合理的な意味あるのか? まさかこれが
税務上の損金だとは思わんが、この業界のことは知らんから万が一損金
算入だとかいって今後7年間法人税0なんてアホな事態になったらそっちの
方がよっぽど驚くよ。
880名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:33:59 ID:D17bX1L60
税金支払いを減らして与党を牽制しているのかな。
881名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:34:02 ID:72UAV4ih0
人の弱みにつけ込んで儲けすぎたから恨まれてんだよね。
これでサラ金が潰れたら拍手喝采だろうね。
882名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:35:28 ID:Fjtab1RZ0
赤字になっちゃってかわいそう、グレーゾーン金利を認めてあげて!

って流れにしたいのか。アホくさ。
883名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:36:04 ID:btzBDWMW0
ブギャーm9(^Д^)
884名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:36:06 ID:CpmR0ZGO0
今の時代だとこういう情報はもっと別のところに意味がありそうだけどなー。
大幅赤字にした方が実はカネが入りやすくなるとか。。
何かありそう。
885名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:37:21 ID:O7WWaonL0
返還請求できるのを知らない人が多く借りてるんジャマイカ
886名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:48:54 ID:WaHYEen50
赤字だって?
米国ならとっくに訴訟で潰れてるはず…
887名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:50:47 ID:Vz637i6B0
>>879
まあ、そう思うけど、今まで儲けたカネで税金納めてたんだから、
多く利息取りすぎてて顧客に返す必要があるなら、返した分に相当する法人税も
一旦サラ金側に返す(というか、しばらく取らない)必要はあるんじゃないの?
もちろん>>1の引当金については損金算入はできないけど
888名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:51:45 ID:I0o6554g0
人間には全く関係の無い話。
889名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:51:46 ID:gZ8llLQa0
>>884
過払い請求が見込まれるので準備金を積みました。
なんの裏があるの?
890名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:52:27 ID:TGmbCxWs0
やくざカイシャさいなら
891名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:54:55 ID:B41TajgI0
グレーゾーン廃止とセットで特別減税かましてるのかもね。
いきなり廃止は業界にも大打撃だろうし。
経営体質改善の時間的猶予が必要とかさ。
892名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:55:48 ID:UwVhWAWg0
丁度弁護士も過剰時代だし。
多重債務者にどんどん訴訟起こさせないと。
折角被告らが引当金まで積んでくれてんだし。
893名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:56:13 ID:oaYNXSfR0
ヤミ金が流行りだすんだろうな
894名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:59:32 ID:rGWNCU7L0
損金算入されるとしても、実際に顧客に返金した時じゃねえか?
895「愚か者たちよお前たちの最期は全宇宙が見届ける」:2006/10/31(火) 22:59:44 ID:cDYC/d7m0



「 全宇宙の呪いが この守銭奴どもの上に(人の命を軽んじる)置かれる 」

「 彼ら 金の亡者たちの 最期は 悲惨な物となり 万人が目を覆うだろう 」


896名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:59:48 ID:gZ8llLQa0
>>886
米国なら、利息制限法なんてばかげた法律はとっくになくなってるはずだよ。
897名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:01:51 ID:G8y9R/7y0
>アコム、アイフル、プロミス
m9(^Д^)プギャ---ッ
898名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:02:46 ID:WnHW+tjB0
これから安倍党に献金して安倍内閣で大儲するチョン達

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】 ★
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
899名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:03:25 ID:yg7f73Dk0
金借りるやつって馬鹿だろ?
金がないのに金利20%もの金借りてどうやって返すんだ?
宝くじでも当てるのか?
けっきょく、後で必死に働いて返す苦労するハメになるんだから
最初から借りるな。
俺は家も金貯めてキャッシュで買ったぞ。
900名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:04:04 ID:QQtc2+tN0
こりゃ、普通に脱税だろ。引当金を過大評価しすぎ。
どうせ、財務省の天下りあたりが知恵をつけたんだろうなー
901名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:06:57 ID:rbsilbS70
高金利ローンの恐怖
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fp/fp061019.htm

200万円借りて、毎月5万円ずつ返済した場合↓
年利5%→3年8ヶ月 総返済額 219万2400円(利息 19万2400円 )

年利25%→7年3ヶ月 総返済額 434万5000円(利息 234万5000円 )
                                ~~~~~~~~~~~~~~
                                  ↑
                                 (*_*)
902名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:07:59 ID:gN19HUxL0
アコム、経常利益が予想以上の額なのに引当金で無理矢理大赤字に見せてるだろ
903名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:15:31 ID:EB6i5PLG0
>>864
いまから就職?
絶対ダメ。それも、その程度の認識且つ女ならティッシュ配りの下っ端だ。
904名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:23:12 ID:EB6i5PLG0
>>864
補足すると、氷河期は本当に悲惨だったんだよ。
いまサラ金しか行けないのは論外。
>850 を読んで、何故不動産融資の審査部署が
地銀や信金に受けるか理解できればいいが、わからんだろ?
いいか、絶対に行くな。
お前の頭じゃ、敢えて地獄のサラ金にまで行って
高度な職能を身につけるなんて不可能だ。
何を吸収するか明確な目的の無い奴にはただの地獄。
905名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:32:59 ID:t8jxSb1w0
おまいらサラ金は1ヶ月1万の返済で利子が9900円、元金が100円しか減らない
そんな世界だぞ。

だから長者版付け載るの当たり前。
906名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:35:53 ID:xZqmuU4vO
かつて武富士に火を放って5人頃したクモスケは義賊
死刑にするのは惜しい…
907名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:38:48 ID:wniuT9nh0
うん千億円の赤字で倒産しない会社というのはすごいな

よほど、つぶされない自信と裏事情があるんだろうな
908名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:41:11 ID:/hzq7CzC0
>>864は彼氏がプロミスに就職すると言ってるんだよ
909名無しさん@七周年 :2006/10/31(火) 23:59:16 ID:h+Z7D/eJ0
>>864
プロミス行きたきゃ、行かせりゃいいじゃん。
友人、知人の前で「プロミスで仕事してますっ!!」って
言えるんならね。
910名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:03:51 ID:4sgdf5Cx0
>>864
三井住友はブラック企業ですね。
もちろんこれは私の見解であって他の人はそうではないかもしれません。

金融
http://money4.2ch.net/money/
911名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:06:46 ID:fxJLAMFzO
赤字のフリも大変ですねw
912名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:10:26 ID:gsLGlobc0
ここにいるやつ真性のバカばっかだなw
引当金も知らないとは…
税金対策してるだけなのに
913名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:13:11 ID:hYQJs/jD0
>>912

俺から言わせりゃ、お前も真性のバカ
>>291, >>317, >>741, >>752
914名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:14:05 ID:/e0DHZmP0
>>909
言えるやつは言える。言えないやつは言えない。ただそれだけ。
915名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:17:56 ID:hpfWl0OV0
>>907
総資産1兆8000億くらいあるんだぜ
自己資本も50%くらいだったと思う
916名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:28:11 ID:E/wjpG4kO
どんなに赤字決算でも別に金が減ったり無いわけじゃない!リスクに対して積み立てただけ。顧客全員が返還要求するわけじゃないから将来は、そっくり利益で跳ね返ってくる数字だ。逆に税金のかからない利益だ。配当もしなくていいから預金をしたようなものだ。株価は上がるぞ。
917名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:31:55 ID:b54cnQtO0
>>916
もうちょっと簿記を勉強しようぜ。な。
918名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:32:18 ID:cryD3JkR0
引当金を積んだだけだから
社内に金は残って
しかも、赤字決算だから税金を払わなくてもよい
というからくりか
919名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:38:11 ID:nTe5ybMb0
そもそも今までちゃんと税金納めてたのか?
920名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:43:25 ID:zTq63yj40
>>918
納税の際は申告書の別表上で「この部分は税務上損金ではないから」つって利益に戻す処理をする。
結果として税金は納める。
921名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:45:00 ID:0cW2OlR40
なんかこのやり方、高校の商業の科目で習ったような気がする・・・
922名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 01:05:15 ID:vNg2LFJk0
うそつけw
923名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 01:11:38 ID:hYQJs/jD0
Lv1. 赤字ザマミロ。潰れろ。
Lv2. 引当金だから金あるんだろ?でもいい気味
Lv3. これ、ただの税金対策じゃねーか !

<<ここまで全て誤り。しかし、レスの殆どがこれらに該当。下がが正しい。>>

Lv.4 監査基準変更による特損。上場企業だからやむなし。
   そもそも非課税ではないので、税金対策目的での計上にならない。
924名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 01:20:49 ID:iDdpL3HY0
整理しよう。

Q 赤字だから、税金は払わないの?

払います。当該引当金の計上は税務会計上、損金算入されないので、
結果的には引当金を計上しないのと同額の税金を払うことになります。

Q 赤字だから、そのうち潰れるの?

会計上の赤字と、キャッシュフローは別物。
単に引当金による特別損失が膨らんだだけで、経常損益は大きくプラスなので、
今のところ、倒産の可能性が高いとは言えません。
925名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 01:38:45 ID:kfUGOwCw0
■■■■■■■■■■■■■■■
日本の裏社会 神 動画

http://121.2.143.91/001.wmv

ヤクザの6割が童話、3割が在日!?
在日の税は国税局と話し合いで決める!?

■■■■■■■■■■■■■■■
926名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 03:11:53 ID:UPql/FFF0
いままでこの3社に何人殺されているんだろ?
927名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:00:26 ID:oGrUd8JD0
拡張子3GPPはQuickTimeで視聴可能

2006 1031 ムーブ! CFJ(シティグループ)返済記録 改ざん800件のハイエナぶり&
中国がチベットで行っている 侵略 虐殺 抑圧&ニュースバカ一代
http://up2.skr.jp/src/up5380.3gp.html
2006 1031 ムーブ! 増殖 新たなヤミ金 レンタル時計
http://up3.skr.jp/src/up1895.3gp.html
928名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:03:04 ID:J2u4B+rr0
問題は、引き当てているのが予想であっていまは一円も減ってないってことだろ?
929名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:03:57 ID:4sgdf5Cx0
一家心中:借金苦で2人死亡2人けが 東京・品川
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061101k0000m040168000c.html

31日午前10時20分ごろ、東京都品川区豊町5のアパート1階の無職男性(63)方の居間で、
妻(63)と長男(34)が死亡しているのを通報で駆けつけた警察官が見つけた。
同室で倒れていた長女(37)も意識不明の重体。男性も室内におり、左手首を切り軽傷を負っていた。

借金苦を訴える遺書が2通あり、警視庁荏原署は一家心中を図ったとみている。
一家は、家賃を滞納しており、この日はアパートからの立ち退きを家主と約束した日だった。
930名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:04:14 ID:qP3S9M5r0
引当金の行方をちゃんと追えよ。
931名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:04:21 ID:/Sh0KU/v0
銀行はどうすんだろ?w
932名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:06:06 ID:RM0rFwd80
返還請求がどれ位されるかだな
面倒でしない奴も結構いそうだ。
つーか超賤高利貸しは日陰に戻れよ、いい加減・・
933名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:15:10 ID:YcuQV4RT0
「キャッシング」だの「チワワ」だの
「お金よ〜りも 大切なものがある〜♪」だの
散々CMでイメージ戦略してたけど、所詮一言で言えば
「 金 貸 し 」だからなぁ。
934名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:18:07 ID:fLvaynFP0
>551
↓は究極の税金対策かと

某弁護士のHPから引用

レイクの会社組織の変転
ttp://www.shomin-law.com/shakkinlake.html

レイクは昔から消費者金融をしていましたが、電機メーカーで原発メーカーでもあるゼネラル・エレクトリック(GE)グループの
GEキャピタルに買収されました。その後、レイクは複雑怪奇な法律操作を施されます。

1994年10月、ゼネラル・エレクトリック・コンシューマーローン株式会社が設立され、この会社が1998年8月、
株式会社レイクと名称を変えます。この時点で株式会社レイクは2つ併存することになりました。

そして1998年11月2日、ゼネラル・エレクトリックの方の株式会社レイクが従来のレイクから営業譲渡を受け、
顧客を引き継ぎながら、帳簿上、顧客(借り主)が従来のレイクの借金を全額返済すると同時に
ゼネラル・エレクトリックの方のレイクから同額を借り入れたことにしました。ゼネラルエレクトリックの
方のレイクは2000年12月、ジー・イー・コンシューマー・クレジット株式会社と名称を変えます。

そして2002年2月に有限会社オー・シーなる会社がいつの間にか設立され、
2002年12月にGEコンシューマー・クレジット有限会社に名称変更しました。
法律上はジー・イー・コンシューマー・クレジット株式会社とGEコンシューマー・クレジット有限会社は
別会社だったようですが、このころ、レイクの管理部(弁護士と交渉する部門)は「うちは今日から
GEコンシューマー・クレジット有限会社になった」と明言していました。私もそういわれました。

その後、1991年6月に設立されていたゼネラル・エレクトリック・キャピタル・コンシューマー・ファイナンス株式会社が
2003年10月、GEコンシューマー・クレジット有限会社を吸収合併してGEコンシューマー・ファイナンス株式会社になり、現在に至っています。

全体として何をねらってこのような複雑怪奇な操作が行われているのかはわかりませんが、
とてもまっとうな会社がやることとは思えませんね。
935名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:18:20 ID:mPY2LvPqO
日本版シャイロックの大群
936名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:19:26 ID:bMhdRfyZ0
引当金にる、見せ掛けの赤字サラ金。
・武富士
・アコム
・プロミス

さすがに赤字とまでは逝かないと思うけど、アイフルだけはガチでヤバイだろ。
937名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:23:54 ID:anqPN/Pu0
氷河期の時代はマルハン(パチ屋No1)に東大卒と4大卒が入る異常な時代だったんだぜ。

この世代には同情するよ。
938名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:24:06 ID:2m3/cbDeO
偽装にも程があるな…手を組んだ銀行はどう出るかなぁ
939名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:25:10 ID:fLvaynFP0
レイクの会社組織の変転
ttp://www.shomin-law.com/shakkinlake.html

レイクは昔から消費者金融をしていましたが、電機メーカーで原発メーカーでもあるゼネラル・エレクトリック(GE)グループの
GEキャピタルに買収されました。その後、レイクは複雑怪奇な法律操作を施されます。

1994年10月、ゼネラル・エレクトリック・コンシューマーローン株式会社が設立され、この会社が1998年8月、
株式会社レイクと名称を変えます。この時点で株式会社レイクは2つ併存することになりました。

そして1998年11月2日、ゼネラル・エレクトリックの方の株式会社レイクが従来のレイクから営業譲渡を受け、
顧客を引き継ぎながら、帳簿上、顧客(借り主)が従来のレイクの借金を全額返済すると同時に
ゼネラル・エレクトリックの方のレイクから同額を借り入れたことにしました。ゼネラルエレクトリックの
方のレイクは2000年12月、ジー・イー・コンシューマー・クレジット株式会社と名称を変えます。

そして2002年2月に有限会社オー・シーなる会社がいつの間にか設立され、
2002年12月にGEコンシューマー・クレジット有限会社に名称変更しました。
法律上はジー・イー・コンシューマー・クレジット株式会社とGEコンシューマー・クレジット有限会社は
別会社だったようですが、このころ、レイクの管理部(弁護士と交渉する部門)は「うちは今日から
GEコンシューマー・クレジット有限会社になった」と明言していました。私もそういわれました。

その後、1991年6月に設立されていたゼネラル・エレクトリック・キャピタル・コンシューマー・ファイナンス株式会社が
2003年10月、GEコンシューマー・クレジット有限会社を吸収合併してGEコンシューマー・ファイナンス株式会社になり、現在に至っています。

940名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:25:14 ID:yOcthHj30
日経平均が下る中、サラ金銘柄爆あげ!
セクター別でも現在33業種中トップ!!ヽ(´ー`)ノ
941名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:26:19 ID:dSeDzHoK0
>>937
適当言うな氷河期だってマルチョンに東大なんかはいってない。Fランクだけだぞ。
東大を入れると政界とつながりができるから、どんなカスでも東大は一流企業へいけるからな。
942名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:27:17 ID:fLvaynFP0
GEコンシューマー・クレジット株式会社
   ↓
GEコンシューマー・クレジット有限会社
   ↓           ~~~~~~~~
GEコンシューマー・ファイナンス株式会社
943名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:28:42 ID:lqiaybBx0
借りる奴がいなければ自動的に潰れるだろ。
なんでこんな会社から金借りるわけよ?
944ネルル:2006/11/01(水) 09:31:25 ID:FhSuERVTO
たけふじさんも、アコムさんも、アイフルさんも、プロミスさんも
おいたしたら バチがあたるんだよね
945名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:32:34 ID:L8q/L2NX0
経常損益がこのくらい赤ならヤバいけど
引当の積み増しじゃどうってことない
946名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:34:24 ID:Ge+CK0Fv0
こういった小泉の成果には、ブサヨは目をつぶるなあw
947名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:34:40 ID:wL+qpxzGO
サラ金は潰れちまえ
948名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:36:04 ID:mUr79Ivo0
つか金利が安くなって借りる人増えちまうんじゃねぇの
949名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:36:06 ID:aG3lUW1H0
これどういうこと?
借りるやつがいなくなったとは考えにくいんだよ。

踏み倒しが増えたってこと?
950名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:36:35 ID:4sgdf5Cx0
>>943
広告代理店の宣伝戦略と公告の爆撃、アイドル使用、借金への抵抗感を徹底的に削ぎ落とす。
幼児、園児、小学生、中高生への徹底したイメージ戦略。

明るく楽しげで軽快なメロディーとワンフレーズ的なサウンドバイトと呼ばれる洗脳手法に近いCMを見せ、
未来の多重債務者の確保に全力を尽くす。メデァへの巨額広告費で批判的な報道はほぼ完全に封殺する。
951名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:36:57 ID:x42qY2YB0
学生時代、アコムで借りたけど
毎月9000円返済して、元金1500円位しか減らないのw
952名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:38:53 ID:aG3lUW1H0
アメリカではサラ金融は失敗したらしいね。
誰も返さない上に、拳銃つきつけて、そんなに金あるならもっと貸せ
って物騒な人が多く、成り立たなかったとか
953名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:39:57 ID:zx6ncQI7O
借りる奴が100%悪い
954名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:41:24 ID:4sgdf5Cx0
シティグループ系CFJディックの取引履歴改竄
http://image34.webshots.com/34/4/22/14/2011422140098716081HCgRLn_fs.jpg

「過払いを返す奴は馬鹿だ!」 と従業員を恫喝、改竄指示。

「多少計算をいじくっても客なんてわかんねーんだよ!」

「裁判所や弁護士にバレたら間違ってましたといえばいい」
955名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:42:06 ID:gpBjJpwEO
赤字か!
今潰れたら大変な混乱が起きるな!
赤字分だけでも公的資金を投入なくちゃいかんな…
って事?
956名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:42:12 ID:YCTN1lVL0
5年分の引当金を積んだら、そりゃ赤字になるわな。
でも残った分は戻されるし、来年以降は既に引当金があるから
また大幅黒字に逆戻りだろ。
本当に潰したいなら徳政令でもやらないとダメだな。
957名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:43:51 ID:FsWDrnio0
最近世間の風当たりが強いから、本当は儲かってるのに将来の損失を
高く見積もって赤字だ赤字だと騒いでるだけだろ?
958名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:46:20 ID:Fe3e4AyH0
>>949
ヒント:北朝鮮
959現役高校生:2006/11/01(水) 09:47:04 ID:hm3/spsdO
サラ金って担保も保証人もいらないんでしょ?
そんなもん借りるだけ借りて踏み倒せばいいじゃん。
960名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:48:15 ID:YDquhXc70
お前は世界史やっとけ
961名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:48:40 ID:/FDxvoru0
ざまあみろ
962名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:49:08 ID:xSI2q2Ei0
>>959
それができたらみんなやってるって
963名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:51:13 ID:GcEORgZH0
すげぇ税金対策だな
964名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:52:37 ID:b8Tw/SO20
これ、えらく喜んでいる人いるけどなんで?
合法的に脱税するために赤字ですよって言ってるだけジャン
965名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:56:12 ID:K9J6grFq0

この前、簡易裁判所に行ったけど

アイフルとかプロミス、武富士の裁判が7割を占めていてワロタ
966名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:56:30 ID:L8q/L2NX0
>>959
それをやらせないためにサラ金のバックにはヤヴァい人がついてるわけで
967名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:01:12 ID:5HxJ/G+10
>>959
武富士に勤めていた事がある子によると、特に財産がなければマジ返済しなくても平気っぽい
払わない人が出るのを前程にあの高金利があるそうだ。
968名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:01:25 ID:oD3+gtRP0
>>948
金利下がる→客増えるとは思えないな。無担保融資が基本だろうから
リスクの高い客に低金利では金貸さないんじゃね?
結果顧客層のレンジが狭くなり、申込みを断るケースが増加するのでは?
素人なんで間違ってたらすまそ。
969名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:02:34 ID:wVvKghmd0
「合法的な脱税」は節税という。

問題なし。
970名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:04:49 ID:dIo6LLeb0
最近はポケットバンクのCMが多いな
三社に取って代わるんだろうか
971名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:09:22 ID:s0w/MSTjO
>>967
武は他社が貸さないような資力乏しい奴にも年収偽らせて大金貸してるよ。
そして返済滞ると時代に逆行するような厳しい取立を今でも行ってる。「他社には返さなくても良いからウチの利息分だけは必ず入れろ!」ってね(^^)
972名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:11:16 ID:5HxJ/G+10
>>971
でもパチ中は返さないんだって言ってた。
973名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:12:32 ID:5nug25lo0
ざけやがって
974名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:16:06 ID:5nug25lo0
よろこんでんなよ
おめでてーな
975名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:19:42 ID:+DhYI6Vt0
よくわからんけど
安タンが宣伝してるレイクなら安心だよね
976名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:27:55 ID:YKaQEhUC0
>>970
ところがポケットバンク(三洋信販)の自殺率が突出して高いのである。

“自殺率”三洋信販2割超
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-16/2006101601_03_0.html
977名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:58:50 ID:GqoPvzB4O
>>423 なんで893の許可がいるの?
978名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:59:44 ID:5tXMBraH0
地獄はこれからだぜ! サラ金会社
979名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:02:22 ID:5CiX09LL0
サラ金の金利アップって白紙に戻ったの?
980名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:38:29 ID:IAK8agvA0
軒並み三者とも株下がってますなあ。
今の内買っておけば?どうせサラ金はつぶれんよ。
981名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:20:12 ID:pSRhsAy20
サラ金はヤクザそのものであってナメているとこちらが殺される。
そもそもブラックや朝鮮人なので日本人が死のうが生きようがまったく気にしていない。

ヤクザへの攻撃に遠慮はいらない。
日本人は1割以下。
982名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:23:45 ID:cVPuYyXqO
893って朝鮮人の血が入ってるんだな、知らなかった
983名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:34:12 ID:my/L4mssO
○○引当金なんて、社内留保する金が増えただけだろ。
もう税金払いませんよという恰好じゃないか。
狡いな。
984名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:51:58 ID:OwBMf7MK0
保岡興治(やすおか おきはる) 衆議院議員
金利を下げるようお願いのメールを送りましょう。
甘利明 衆議院議員
金利を下げるようお願いのメールを送りましょう。
塩崎やすひさ 衆議院議員
金利を下げるようお願いのメールを送りましょう。

ttp://www.i-less.net/link.html
985名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:48:43 ID:6pyHNbdZ0
これって、有税引当ちゃうの?
986名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:54:02 ID:bMhdRfyZ0
>>971
それってアイフルの事じゃん。
武もそうなのか?
987名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:00:53 ID:PEx44SeD0
ベールに包まれていたサラ金の貸付残高は15兆5798億円、件数は6200万件の笑撃

消費者金融、「灰色金利」の残高11兆円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061101it05.htm

金融庁は1日、2005年度分の貸金業者関係統計資料を公表した。
貸付金利別の件数、残高が初めて明らかにされた。

利息制限法の上限である20%を超え、出資法の上限金利(29・2%)までの間のグレーゾーン(灰色)金利帯での
貸付件数は、4714万件で76・0%を占め、残高も11兆4095億円で73・2%を占め、件数、残高とも7割を超えていた。

貸金業規制法は今臨時国会で改正され、灰色金利は3年後をめどに廃止されるが、
貸金業者が灰色金利帯の高利で貸し付けを行っている実態が改めて浮き彫りになった。

利息制限法の上限金利は元本ごとに20%、18%、15%と3段階に分かれている。このため、
灰色金利帯での貸し付け割合はさらに高いとみられる。

貸金業者は1万4236に上るが、貸出金利別の統計は、98事業者(残高ベースでシェアは約92%)が
提出している事業報告書を基にまとめた。消費者向け無担保貸付金は15兆5798億円で、件数は6200万件だった。
988名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:15:44 ID:CowgWBES0
サラ金業者カワイソスっていう
世論誘導だな
989名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:26:14 ID:8x2WudFL0
>>988
全然可哀想って感じがしないよなあ
ニヤニヤ・・・
990名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:31:04 ID:bMhdRfyZ0
>>988
世論
●サラ金ざまぁwwww・・・・・・99%
●サラ金(´・ω・)カワイソス・・・・・・1%(サラ金社員&サラ金議員)
991名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:31:29 ID:uIdyzknQ0
1000なら倒産決定
992名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:32:45 ID:DfPbUdIy0
ざまぁwwwwwww
993名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:35:14 ID:UDdUyS3Z0
>>989-990

勘違いしてそう・・・・。
994名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:35:38 ID:0pdgZs5y0
1000なら竹島と尖閣諸島と千島列島に日章旗が立つ
995名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:43:38 ID:Tu2se/q/0
これはまさに、サラ金の世界びっくりニュースだな。
996名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:04:04 ID:zTq63yj40
経常利益(本物の利益)200億突破企業が会計上アカになったからってなんだこのニュース。
転落でもなんでもねーよ。上場企業として問題はあるかもしれんし、税金は払うはずだけどね。
997名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:29:30 ID:LfU1Ift20
ひどいな,おまいらwww

【レス抽出】
対象スレ: 【経済】 アコム、アイフル、プロミスの3社が巨額赤字に転落へ★2
キーワード: ざま


抽出レス数:19
998名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:44:46 ID:v4RojRc60
今まで美味しい目に遭いすぎ
999名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:50:49 ID:Jap+1zhL0
1000ならグレーゾーン復活
1000名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:51:33 ID:dSeDzHoK0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。