【経済】 アコム、アイフルが巨額赤字に転落へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ご利用は計画的に!:2006/10/30(月) 20:11:09 ID:tPTeauPn0
これでバックについてる大手銀行が手を引けばアコムは壊滅的なんだが。

さっさと息の根止めてやれよ。

953名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:11:27 ID:L42SFEc80
>>951
計上するも何も税務当局が否認する。
954名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:12:05 ID:75WWkH0i0
(´∇`)プークスクス ザマーミロ
955名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:12:58 ID:N9GQaSoW0
違法高金利→ちょそ社員→半島送金
956名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:13:21 ID:8wMa4CEK0
引当金なんで大赤字でも税金取られます
957名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:13:34 ID:pDcWO0Jo0
>>951
確かに巨額だけど、
潜在的な過払金返還債務の額
(今の契約者が一斉に過払金返還請求したとして発生する債務額)
は、これの数倍になるんだろ?
958名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:14:06 ID:lijngxnu0
これで税金を払わなくてよくなるわけだ。

959名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:14:57 ID:XgtVgt/g0
引当金 = 違法取引分じゃねーかよ。

上場廃止しろボケカス
960名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:15:31 ID:gVvXmpQn0
経営再建のために公的資金を導入すべき
961名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:15:46 ID:HVSnTcuH0
>>959
本当に上場廃止したほうが怖いよ・・・
962名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:16:27 ID:N9GQaSoW0
サラ金に天誅が下りますように。。。
サラ金の借金苦で自殺したみなさん天国から応援して下さいね。
963名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:18:49 ID:Acz7FZk50
これは庶民に対する目くらましの感が強い。
損金算入できなくて税金は取られるけど、
メディアには赤字で終了、みたいな流れでしょ?
964名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:21:40 ID:uOdWSqoY0
>>923
やっとまともな意見を見つけたよ。
馬鹿ばっかだな、どこの世界にわざわざ赤字転落したがる会社があんだよ?
会計基準が変更されて、引当金計上しないと監査法人がOK出さなく
なっただけだろが。

もっ回貼っとくぞ。

http://ime.nu/db.jicpa.or.jp/visitor/search_detail.php?id=758
965名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:22:33 ID:m+EWun/L0
チョウセン企業だろ
966名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:24:28 ID:uejgml2+0
これは罠だ。

裏に何かあるに違いない。
967名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:25:09 ID:wHpY3FsP0
政府は引当なんて積ませないで、過払い分は不当利益として没収しろ
968名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:25:36 ID:Hxbulgjo0
引当金の内訳がはっきりせんから、
スレに書いたついでとばかりに、一応目を通したわ。
下はトーマツのね、

ttp://www.e-tohmatsu.com/ek/news/2006/news060919.shtml

返還請求を受けた分と、過去に返還実績がある奴は監査上確定。
ただ、個人的には「ま、いい機会だろ?」とばかりに
返還実績の推移等でより実態に即した(額の増える)
基準を設けての結果のような気はする。
969名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:25:51 ID:aeTzn9fD0
これはいかんね。
潰れちゃったら日本経済大打撃だよ
970名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:26:27 ID:wEKj1JSj0
いかに今までムチャしてたかわかるな
971名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:26:39 ID:win/C0iN0
なんともすがすがしいニュースですねw
972名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:26:54 ID:Acz7FZk50
>>964
サンクス
973名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:28:17 ID:wHpY3FsP0
 いいや、紙切れ1枚で審査もいい加減な金貸しが潰れても経済には影響は限定的だw
974名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:32:15 ID:b1e0fqQXO
いい話や
975名無しさん@七周年 :2006/10/30(月) 20:32:53 ID:tPTeauPn0
会社潰れても、
なお高額納税者番付のトップ20とかに図々しく残る可能性は高いよな、
アコギな金貸し連中。
976名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:33:47 ID:qJns6G3G0
朝鮮金融は潰れろ
977名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:36:05 ID:Zo6eOfZx0
>グレーゾーン金利問題で、利用者から多額の返還要請が発生すると見込まれる

見込まれる。であって、実際に損したわけではない。単なる税金対策ではないか?
978名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:37:10 ID:cMydwVTt0
>>686
いや。違法かどうかはまだ確定していないが、将来のリスクを明示するために載せなさいという
監査法人の指導があって載せてるだけだと思う。
979名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:37:10 ID:uejgml2+0
金利を下げても悪魔的ビジネスモデルは続く恐れがある
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/d/20061029
980名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:37:13 ID:a9W3ObszO
糞食い人種は死ね
981名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:37:33 ID:Hxbulgjo0
>>968
自己レス。
ちょっとだけよく読んだ。やっぱザルだわ。
計算方法が、件数×返還実績率×平均返還額で過去分を含めOK。
やっぱり、今回の引当金は「大打ち上げ花火」だったわ。
982名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:38:38 ID:kNUEVDcMO
(゚д゚)1000
983名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:39:40 ID:iHPpF6Hz0
はいはい偽装赤字で税金のがれね。自民党があっさり特例廃止した裏にはこんな裏取引があったとは・・・
984名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:40:33 ID:0haqkSKeO
チョンオワタ
985名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:40:54 ID:yh8yx+vW0
これは酒がうまくなるニュースだな。
とりあえずどっかつぶれてほしい
986名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:41:13 ID:WEYDYEpG0
脱税だろ
987名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:41:31 ID:5A7PF5X3O
パチンコで借金→金融→借金苦→自殺に追い込まれる→保険金はサラ金会社

完全にニダスパイラルによって日本人が年間何万人も殺されてるわけだが…
988名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:41:42 ID:5R3dq4430

ツブレロ!!
989名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:41:43 ID:bQOt23tgO
ちょwwwこないだ過払いの訴訟はじめたのにwwwww
俺の分返してから潰れろよwwwwwww
990名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:41:51 ID:jV78bQNQO
ゲット
991名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:42:27 ID:43MP8K2S0
>>989
大丈夫。そう簡単には潰れないよ大手はね。
992名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:42:41 ID:Hxbulgjo0
あぁ2極化・・・。
993名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:43:52 ID:djhPan410
1000なら日本銀行倒産
994名無しさん@七周年 :2006/10/30(月) 20:44:09 ID:tPTeauPn0
単なる税金逃れ
995名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:44:50 ID:322wsPF40
サラ金は消えてくれ

この世から
996名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:44:54 ID:Og1s304k0
_..                ,,.-'ヽ:
ヽ "゙ー-、、         / : :! ::
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.! ::
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , / ::
  ヾ_:::,:'           -,ノ ::
  ヾ;.   ,         , 、;,::
    ;;    ( ○)ミ::,(○) ;::: ::
    `;.       C)   ,; ' ;:
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;' ::
   彡、      、`\ :::
  / __     /´>  ) ::
  (___)   / (_/:
   |       / :
   |  /\ \:
   | /    )  ) ::
   ∪    (  \:
         \_) ::
997名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:44:58 ID:YWtAbQ7O0
税金対策か?
998名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:45:17 ID:jV78bQNQO
ゲット
999名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:45:31 ID:lW0+H5PG0
やばい企業だったら、やりそうな手口があるな。

本当は借りていない奴(総連関係者)が過払いだったーとかいって、
そいつに裁判起こさせて、金を払う。

合法的に、金を渡せる上に、税金も逃れられるな。
1000名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:45:38 ID:kV1YyuDi0
節税1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。