【札幌】報道に市民の力を 道政・道警・裏金シンポ 田原氏「メディアの足元に危機感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

報道に市民の力を 札幌で道政、道警を考えるシンポ

  道警裏金問題や道政運営の課題を考える
  「北海道はこれでいいのか! 『道政・道警・裏金報道』を考える集い」が二十九日、札幌市内で開かれた。

  ジャーナリストの田原総一朗氏、大谷昭宏氏、元道警釧路方面本部長の原田宏二氏ら六人のパネリストが
  メディアと権力の関係について討論。参加した市民約五百人は熱心に耳を傾けた。

  田原氏は基調講演でメディアの不祥事について触れ、
  「自分自身の足元を固めなければ、権力の追及はできない。現状に危機感を抱いている」と強調した。

  パネルディスカッションでは、北海道新聞社による道警裏金報道が取り上げられ、
  大谷氏が「宮城県の市民オンブズマンの例のように、メディアも市民の力を借りる時代に来ている」と指摘した。

北海道新聞 2006/10/30 10:38
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061030&j=0022&k=200610302526
2ガムはロッテ:2006/10/30(月) 12:55:11 ID:KwzjlGp/0
裏金チンポってなんかエロいな
3名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:56:44 ID:tTG22n060
メディアもプロ市民の力を借りる時代に来ている
4名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:56:49 ID:hxKs/P8a0
サンプロでの田原総一郎のオリックス宮内追求には笑った。
ここまで落ちぶれたのか田原総一郎と思った。

ドリームインキュベータ
ttp://www.dreamincubator.co.jp/company/index.html

代表取締役会長 堀 紘一

社外取締役 田原 総一朗 (評論家、ジャーナリスト) 
特別顧問    宮内 義彦 (オリックス株式会社 取締役兼代表執行役会長グループCEO)  
5名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:56:56 ID:9/lqmWWw0
4なら
俺一生安泰
6名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:58:03 ID:HR6k7w6p0
黒くてデロンっとした感じがするな
7名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:04:12 ID:JndXk+nD0
市民の力は借りたいが、国民の力は抑え込みたい。
8名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:07:26 ID:2EEqEJ+i0
金を提供してくれる大スポンサーの消費者金融、パチンコにはめっぽう甘く、
追求しない今のマスゴミ
9名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:12:28 ID:cP0TrgRH0
メディアと『市民』のみなさんは、昔から協力しあってるじゃん。
いまさらなに言ってるの?
10名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:39:02 ID:usihF4AZ0
独禁法違反はどうなりました?
11名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:43:11 ID:ovc4OwyG0
道新も悪どい事してるからダメぽ
12名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:50:07 ID:VMiAQL1b0
動画、「911ボーイングを探せ」日本語版プレビュー
911テロは米ネオコンの自作自演、真相に迫る驚愕の映像

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000164754.avi
13名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:58:37 ID:eFcbrZpk0
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  <放送後に私の古い友人から手紙をもらいました
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
14名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:59:38 ID:Og1s304k0
田原がイラネーよ馬鹿
15名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:59:54 ID:O+9j7UC+0
すいません、ちょっと長いんですけど書かせてください。

高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」

生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
16名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:57:05 ID:SPe/uqOo0
「民間防衛」スイス政府刊       新装版―あらゆる危険から身をまもる
http://images-jp.amazon.com/images/P/4562036672.09.LZZZZZZZ.jpg

それにも関わらず、日本国民と日本政府は一致団結している 。

新聞、出版物、ラジオ及びテレビは、このような心理戦争の段階においては当に決定的な役割
を果たすものである。そのため、反日勢力は編集部門の主要な箇所に食い込もうとする。我々
国民はこれに警戒を怠ってはならない。反日勢力を擁護する新聞、中国・北朝鮮・韓国から来た
者を擁護する新聞は相手にしてはならない。我々は、我々の防衛意欲を害するあらゆる宣伝に
対して抗議しよう。
混乱と敗北主義の挑発者どもは逮捕すべきであり、敵側の宣伝のために身を売った新聞は発行
を差し止めるべきである。侵略者のために有利になることを行った者は、その程度の如何を問
わず、裏切者として、裁判にかけなければならない。
17名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:53:21 ID:RzWEtA9B0
>>14
裏金警官乙
18名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:13:04 ID:VNPXuPIlO
裏金はいかん
19名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:45:36 ID:E2nGkpcM0
道新は函館新聞にひどいことしたよね(´・ω・`)
20名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:51:45 ID:zGsRU/6B0
田原も大谷もイラネ
21名無しさん@七周年
今こそこの言葉を使うときが来た

  「オーマイニュースでやれ」