【宇宙】H2Aロケット11号機 固体ロケットブースター初の4本装着 12月打ち上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
宇宙航空研究開発機構は、12月16日に種子島宇宙センターから打ち上げるH2Aロケット11号機に、固体ロケット
ブースター(SRBA)を4本装着した「204型」を初めて投入する。H2Aシリーズでは打ち上げ能力が最も高いタイプ。
宇宙機構は「これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる」と話している。
 
SRBAは、H2Aの推力を高めるため機体横に取り付ける固体燃料ロケット。ロケットは搭載する衛星が重くなればなる
ほど大きな推力が必要になる。H2AはSRBAと、推力がSRBAの約3分の1の固体補助ロケット(SSB)を組み合わせ
て打ち上げ能力を調節する。
 
日本の最も重い衛星は、2月に打ち上げた「ひまわり7号」で4.65トン。このときはSRBA2本、SSB4本を使用した。
12月に打ち上げる技術試験衛星「きく8号」は、さらに重い5.8トンのためSRBA4本が必要となった。
 
ロケット打ち上げといえば、オレンジ色の光が輝きごう音を響かせながら上昇する光景がなじみだ。しかし、H2A本体の
エンジンからは水蒸気が噴き出ているだけ。派手な打ち上げを“演出”しているのは固体ブースターで、11号機はSRBA
の数が多いため見応えのある光景が期待されている。
 
SRBAは6号機失敗(2003年11月)の原因となった。宇宙機構は「原因となったノズルは改良し7号機以降、連続成功し
ている。今回も対策は十分とっている」と自信を見せる。
 
打ち上げは土曜日の午後3時32分。県内ではライブ中継や見学会が計画されている。

ソース
南日本新聞 http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=1004

【画像】H2Aロケットシリーズ
http://373news.com/_photo/2006/10/20061030N00-10.gif
2名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:08:13 ID:Nkjm7h3R0
2
3名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:08:51 ID:7fROhU080
3または4
4名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:09:14 ID:zQBEvjNl0
4または5
5名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:09:50 ID:RBixv2jv0
固体燃料を研究するということは、日本がICBMを持つために非常に重要である。
6名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:11:53 ID:oz7oBZOd0
核を搭載して平壌に打ちこんでやりたいなw
7名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:11:58 ID:ZOhLcstK0
妨害電波対策とかすごそうだよなこれ
8名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:12:52 ID:Of5KaUug0
ETS-8
http://www.jaxa.jp/countdown/f11/index_j.html

はちぞうくん(;´Д`)ハァハァ
9名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:12:53 ID:EKEBx3760





レシプロエンジンのYS-11から急にロケットか?

だいじょうぶ?




10名無しさん@7周年:2006/10/30(月) 10:15:01 ID:blhw6oKK0
>>9
YS-11はターボプロップという、れっきとしたジェットエンジン。

だいじょうぶ?
11名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:15:41 ID:ucZYyorg0
たしかエネルギアってロケットが一番ペイロードあるんだっけ?
何dだったか教えてエロイ人
12名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:18:39 ID:6Fw9O6Ms0
これ打ち上げるのに2000億円かかるんだってね

なんでわざわざ自力で開発するんだろ?
アメリカに外注すれば100億円ですむのに・・・
13名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:18:46 ID:I2zgSYNX0
>>11

記憶が定かではないが、確か20トンだと思う。
14名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:19:22 ID:C0/oe04x0
ペイロードたった6トンかよ。しょぼww
アリアンとか10トンあった気がすんだけど。
15名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:23:27 ID:4FqmDn8p0
>>12
> アメリカに外注すれば100億円ですむのに・・・
> アメリカに外注すれば100億円ですむのに・・・
> アメリカに外注すれば100億円ですむのに・・・
> アメリカに外注すれば100億円ですむのに・・・
> アメリカに外注すれば100億円ですむのに・・・
> アメリカに外注すれば100億円ですむのに・・・


16(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/10/30(月) 10:23:41 ID:xlBrrOLF0

|自主開発だぞ。パクリじゃないんだっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
17名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:24:36 ID:VzqSGcKGO
国産と言う事に意味がある。
外国に頼むと言う事は技術が無いのと一緒で、良いように食い物にされるだけだ。





ま、そのぐらい分かるよな
18名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:24:41 ID:ucZYyorg0
>>13
すごいなぁ
H2Aの4倍強か・・・
19名無しさん@7周年:2006/10/30(月) 10:24:44 ID:blhw6oKK0
>>12
アメリカ政府が首を縦に振らなければ打ち上げられないからさ。
日本を自分らの下に置いておくには、いろいろと上げてもらいたくない衛星があるからな。

高いことは、高いけど2000億円はかからんだろう。日本もICBMとか量産すればロケット安くなるだろうけど。
20名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:26:44 ID:BsxkVtKv0
>>12
典型的な文系脳w
21名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:27:31 ID:DWrq8eJf0
>>12
そんな安易なことでは技術は育たんよ。
インドネシア、インドとか後進国ですら自力開発しているのに。
22名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:28:23 ID:4GtWtRzk0
                                , -‐ 、   〈r- .、::::::::::::::::::::ヽ.
                           _,.     /,. '"´    / ``'''`ヾ;::::::::::::::;:ゝ
                            | |..,,__,//       /        `ヾ;:::::i
                   ,..:::'''::::':ヾ:::::::ヾ:;-::..、..     /        .::::::ト'"
                 ,.ィ'::::::::::::::::::::::';:::::::::ヾ':;::ヽ:'::、  ,'       ..::::::::ノ
                ,.:'::/::::::::::;;:::::;:::;;;;i;;;:::;;::::l;;:i::::::ヽ::',.;'       ..::::::::;: '
                   /::::::i:;::;;;::;;;;;::;;;;;;;;;;;i'i;;l:;;;;:;i;;;;;::::::::';::;'    .::::::::::;:'
                 i::i:::;:;';;:;i;;;、;;;;;;;;i;;;/i'_,i:..i.,i;_l;/;;:;;;::;;;i'    .:::::::::::/
                   |:i|::i:::;;;;;i,ゞ、':;/'レ' 'i;;;;;;;;iヾノ;;;:;;;;;;;;'    ::::::::; '
                 l:|i::l;::;;;i;i;;;;;i.     '::;;ノ,ノ'/;/;;;;/    :::::::/
               ` ':;:;;;;;iゞ-'        ,.';ン';ri'     :::::/
                r 、  .i;:;;;l´ ´_,... 、      :/i ,'    :::/ いってきま〜す♪
               ヽ ':,.i´ヾ.ヽ,  ヽ_,ノ    .::::;イ"     .:::;'
               ':, '-'ヽ_ソ` 、    ..:::;;;;/i' |     :::;'
                  );..  l   ノ`,''ァ;;;;i '",-' l '    .::/
                 i:(;;l.,   _,/r:'::::::ノ ,.. ''   i      .:/
                く;::::::::`:"::;::ゞr‐i", "      ':,  _,.::;'
               r'''ヽ::::::::::/ /   レ'       `''":::::/
              ;'  `'"´i'  ./'         ..:::::/
            ,,:'   ::::::::〉ン´ /

23名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:28:43 ID:vf4C3sUv0
H2Aの打ち上げ費用は90億位だろ。
24名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:30:11 ID:BHv465Tu0
('A`)いよいよ日本のロケットは
  SRBAの量産体制に入ったということだな。
  長かった、本当に長かった。
  ロケットの大量生産にこぎつけるまで
  ほんとうに御苦労様だった。
25名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:31:14 ID:xH2A66hm0
きく8号なのになんではちぞうくん?
きくぞうくん8号の方がいけてるキガス。
26名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:32:38 ID:w/xDpXcv0
>>10
ターボプロップはタービンエンジンだがジェットエンジンじゃない
27名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:32:52 ID:I2zgSYNX0
>>13

すまん。気になってWik見てきたら、100トンだって。
ロシア版スペースシャトル打ち上げる予定だったらしい。
俺が見たのは、単体での打ち上げ能力の比較をした物を
昔本で読んだんだけど・・・。orz
28名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:33:47 ID:XOfI/D/v0
>宇宙機構は「これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる」と話している。

打ち上げ花火かなんかと間違えてねえか?
29名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:36:43 ID:I2zgSYNX0
>>27

>>13 ではなくて、 >>18 ですた。
30名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:36:58 ID:+pKS9ZoOO
秩父の竜勢使えば良いのに
31名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:37:46 ID:q0RehBuKO
固体燃料をICBMって…

日本の固体燃料技術は余裕で世界一、
マジに花火師とか職人技と。
32名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:38:12 ID:8vVSV70W0
「一発だけなら誤射」と塗装してピョンヤンに落としてはどうか?
33名無しさん@6周年:2006/10/30(月) 10:39:45 ID:7SzqdW0L0
>>23
すまんが教えてくれ。打ち上げ費用って
@開発費用
A製造費用
B打ち上げる費用
どれが含まれるんだ
34名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:41:03 ID:Iy7v+HAq0
>>10,26
だいたい「ジェットエンジン」つーのが曖昧な概念だからな。
とりあえず空気吸い込んで燃料を混合して圧縮、点火してその排気を推進力とするのをジェットエンジンと思えばいいのかな。
そうすると>>26はとりあえず合ってるかな。
ターボプロップは排気を推進力にはしてないから。
35名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:42:22 ID:bzAcmXdnO
静止軌道に5.6トンだからな
低軌道なら10トンまでいける

発展型のH2Bが待ちどうしい
36名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:45:30 ID:/XmmGUrB0
M系が先行き不安の今、H系には頑張ってほしいところ。
ま、このSRBがあれば固体弾道弾も問題なかろうw
37名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:46:26 ID:tcQMdkwK0
今年はH2AとM-Vで
1月から一月の間にALOS MTSAT アストロを打ち上げて
9月には情報収集衛星と太陽観測衛星を打ち上げたな
38名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:47:58 ID:adO/tP+H0
「ほう、今回は固体ロケットが多いと聞いていたが・・・。なんで5個もあるのかね?しかも一本は弾頭みたいなのがついてるし
 は?今回はとりあえず西に飛ぶ?うちらイスラエルか」
39名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:49:00 ID:CF3K99p0O
日本のH2Aは静止衛星軌道への打ち上げ能力は優秀だな。
中国のは低軌道は日本と同等だが静止はダメダメ。
コストも下がってきているし順調だね。
40名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:49:08 ID:adO/tP+H0
たまにはGXも思い出してあげてください。
41名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:49:10 ID:DWrq8eJf0
M系はなんであんな方針になっちゃんだ?やはり予算不足か?
42名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:51:19 ID:d0caFppS0
43名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:53:58 ID:4iPcsNMU0
>>12>>33
H2A202の1回の打ち上げ費用は約96億円。2024で105億円程度。
204型も知れている。 これはロシア・中国よりは高価いが、アメリカ・EUよりは安い。
これに加えて衛星本体開発のコストがかかる。

ロケットの開発費用は前作のH2と合わせて5000億円くらいか。
打ち上げ費用は毎回の製造費+打ち上げ作業その他。
ロケット開発でトータルで黒字になることはありえない。
国家政策として莫大な予算を投入するもの。
アメリカで安い民間のロケットがあるが、これはそれまでの国家技術のスピンオフ。

アメリカのデルタやアトラスロケットは、H2Aよりも高価。
オススメできない。
H2Aは今までに10回打ち上げて9回成功している。
44名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:53:58 ID:tcQMdkwK0
>>41
打ち上げ費用が高すぎるのが原因らしい
それでより安価で、今の3段式から2段式
ペイロードが1.8tから1.2tにさげた後継機を作るらしいよ
45名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:54:25 ID:Ii03Xjkf0
>>33
AとB
開発費用を入れるとロケットなんて絶対にペイしません。
つーかドニエプルなんかの旧ソ連の小型ロケットに至っては
賞味期限切れの弾道弾を再利用してるんでAもなし。
だから価格破壊打上ができるのな。
46名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:55:41 ID:FCEDubPb0
シャア専用か
47名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:56:05 ID:VX0SE1yP0
らめぇぇぇぇぇぇっ!!
四本なんてこわれちゃうぅぅっ!!
48名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:59:59 ID:0CRUNR8Y0
こういうスレだとホロン部が必ず混じってるあたり
国策としての重要度が伺えますねw
49名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:00:59 ID:DWrq8eJf0
>>44
それは新聞に書いてあることだけどね。実際のところ、Mが潰れたということなんだな。
JAXAに統合されてから、組織としては1本化だが、全体では予算が削られ、余裕がなくなってる。それが
根本にあると思うんだがね。
50名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:02:51 ID:BHv465Tu0
orzみんなでGXロケットをおうえんしよう。
  GXは新世代のかっこいいろけっとだ。
  特にしんかいはつのてんねんガスろけっとは
  きどうじょうでのうんようにすぐれているんだ。
  新しすぎてかいはつなんこうちゅうだ。
51名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:07:43 ID:ys6YVzo+0
えーM潰れたのかヨ orz

打上げが派手で好きだったんだが…
52名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:08:49 ID:zyRStZS40
すでに技術開発の済んだ外国に打ち上げ依頼すれば安く上げられると
言っている人は、技術開発を丸投げして企画だけのソニーがどうなっ
ているのか考えてほしい。
53ガムはロッテ:2006/10/30(月) 11:10:34 ID:KwzjlGp/0
H2Aシリーズは他国と比べてもそん色ないすばらしいロケットだと思う。
M5ロケットとかぶっていたけど、今度からは大型衛星をH2A後継機が、
小型衛星をM5後継機が担うらしいね。
54名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:11:35 ID:1PPikIl60
> これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる

なんか不吉だな、おいww
55名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:12:14 ID:3qXbSOoQ0
基本姿勢
56名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:13:43 ID:dMDONS6kO
失敗するして墜落するなら
どうぞ北に向かって
57名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:14:56 ID:3wW57srg0
>>43
H2:2000億、H2A:1000億じゃなかったか?
超廉価開発ロケットだな。

>>49
予算は増えている、特にISASは事務部門が合理化されて以前より余裕が出来たと
ISASニュースに書いてあったぞ。
MVはH2Aと大して打上げ費用が変らないのに性能が1/5で非常に割高だから廃止になった。
58名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:17:15 ID:3jdOjvSY0
なんかワンダバスタイルでいたよね。きく八号
59名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:17:32 ID:rUrpSvGo0

ホロン部が嫌がるなら日本にとって良い事だ。是非頑張って欲しいねw。
60名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:23:00 ID:NGs7GV3X0
> これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げ花火になる

楽しみだ
61名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:23:52 ID:VaY36BrVO
失敗すればいいニダ!
62名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:24:41 ID:Pi3H4p5V0
成功祈願に近くの新宿中央公園の熊野神社に行ってきます。
63名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:25:05 ID:oEfgQ4uA0
悔しいニダ・・・
64名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:25:39 ID:0CRUNR8Y0
発射予定時刻を変更すると必ず成功する法則
えらい人も仕事するトコではちゃんと仕事してるのだな
65名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:25:51 ID:VryuSr2V0
積んでるのは核弾頭、標的はあの半島
66名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:30:04 ID:I2zgSYNX0
>>61

君の事を忘れないように、俺の

『釣りバカ日誌』に、書いて置く事にするお。
67名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:30:05 ID:ZPUuOFfKO
なにやら軍靴の足音が聞こえてきたのは俺だけか?
68名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:31:46 ID:smJTHVgg0
成功率90%かぁ。
無人ロケットの成功率は90%で設計すると聞いた。
開発初期はそれより低くなって当然なのだが
まだ10回と初期段階なのに90%なら結構凄いんじゃね?
69名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:33:56 ID:bjsACMQb0
>>57
知ったかぶりをするな。ド素人なんだろ。全体では予算は減っている。
それに「MVはH2Aと大して打上げ費用が変らない」とかアホなことを言うな!
70名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:35:11 ID:LnN5wV5p0
デカい花火打ち上げようぜ
71名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:35:25 ID:6Fw9O6Ms0
>>17-21
H-2Aだって主要部品のほとんどをアメリカから買っているのだし
それをわざわざ使って国産化する意味はあるの?
72名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:36:26 ID:uSIPsTYb0 BE:46321872-PLT(20036)
H2Aってリサイクルできるん?
73名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:37:15 ID:KxpaNHaP0
これが後の核ミサイルか
74名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:39:19 ID:uhUVNkW60
コリア式超宇宙ロケットには遠く及ばないニダ<ヽ`∀´>
75名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:39:59 ID:bjsACMQb0
>>71
40年前のこと言ってるのか。買ってない。
76名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:40:28 ID:hk5NUVnl0
連続成功なるか
77名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:40:28 ID:3wW57srg0
>>69
JAXAのお偉いさんがそう仰っているんですが?
78名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:41:15 ID:3bgCBOK7O
>>71

純国産ナリ
まさか原材料が輸入品と言ってる?
79名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:41:41 ID:I2zgSYNX0
>>71

どの辺の部品を、購入しているの?
殆んどの部品は、国産と思っていたのだが?
80名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:42:28 ID:8ELlVvjP0
アメリカのロケットや兵器でさえ日本の部品をたくさん使ってるのに何を言ってるんだかwww
81名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:42:37 ID:DuCtm+Cv0
>>77
公式発言を聞いているんじゃないよ。
82名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:42:38 ID:AHZEk2u70
ロケットまで種MS化か!
83名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:42:51 ID:+iGlSmSj0
>>69
M-V 60億
H-IIA202 90億

ペイロードと衛星にかかる負荷の差を考えると「たいして変わらない」はそれほど的外れでもないと思うが。
84名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:43:30 ID:uhUVNkW60
固体補助ロケットはアメリア製らしいけど
本体は純国産でしょ
85名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:44:40 ID:+iGlSmSj0
>>79
H-IIで国産化をとりあえず達成したので、H-IIAではコストダウンのために大胆に外国の部品や技術を導入した。
86名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:44:58 ID:zrHmXWAA0
もはやH2Aの存在理由の一つに安全保障があるのを気がつかないバカは居ないだろうな。
87名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:44:59 ID:DlSanVxJ0
>>47
そういう発想はなかったわ。
88名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:45:12 ID:/XmmGUrB0
>>71
全部国産です。
ロケットをロシア、衛星をフランスに作ってもらってアメリカに打ち上げてもらう韓国とは違うんです!w
戦略技術のロケットを大国日本が外国製に頼るわけにはいかんのです。
89名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:45:50 ID:fmdnfLtH0
>>83
問題の所在は認められるが、それで同じというのは詭弁だ。
90名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:45:57 ID:abAdYm2H0
>>86
ICBMは固体ロケットのMV系ですよ
91名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:46:58 ID:smJTHVgg0
H型は純国産で飛ばしてたけど、技術はもうできたから、
次はコストダウンしましょって事で、H-IIA型は外国産の安い部品なんかは使ってるよ。
大きいものはブースターかな?
メインエンジンとか主要部分は国産のままだけどね。
92名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:47:13 ID:zrHmXWAA0
>90
そんなことは百も承知。そういう瑣末な問題を言っているわけではない。
93名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:48:29 ID:3bgCBOK7O
>>85

そうなの?初耳だった。
教えてくれてTHX

例えば何処が輸入製品になったの?

因みに個体ロケットブースターは日産系列の会社が作ってたと思うが。。?
94名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:48:42 ID:Qen9nNBf0
>68
ロケットは基本的に成功率95%くらいで製作する。
最高にうまくいっても20本に1本は落ちるわけだが
人が乗るロケットの場合は色々やって成功率99%くらいまでは持っていく。
ちなみに成功率95%を99%まで高めると打ち上げ費用は10倍以上になる。
95名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:49:00 ID:ArfIlmuS0
要はあれなんでしょ
国産化率を100%っていうのは
外国産に頼っては使用目的が限定されるから
使われている技術が国産100%になったってことで
コスト削減段階の今は部品調達を多様化していると
そういうことなんでしょ?
96名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:49:15 ID:Y5YgghKF0
>>74
9cm?
97名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:49:26 ID:rRk3jKbY0
>>92
知ってるお。ロケットの機体に
「ワタシタチ アナタノドモダチ」と書いて宇宙人と仲良くなるんだお
98名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:49:29 ID:3QwN+xQp0
>>71
H2Aは韓国製。Nのころから日本に輸出してる。
99名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:50:12 ID:g6EmGrxp0
日本のロケットは産廃扱いなんだ。
だから支那やロスケの猛毒ヒドラジンなんて燃料を使わない

エコロケットなんだ。
100名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:52:56 ID:CK28yuDhO
トヨタ方式を入れればカイゼンでどんどん安くていいものになるんじゃね?
101名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:53:15 ID:u378/Z1w0
ふーん、今度のは6トンの弾頭が積めるんだね。
もうちょっと頑張れば、MOABとか弾頭に搭載できそうなスペックだな。
試しにブースターを2〜3本ふやしてみてはどうかな?
102名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:53:40 ID:smJTHVgg0
>>93
このブースターは日米合作だったような気もする。
日本がアメリカに部品納めてるんじゃね?
ノズルかなぁ?

>>98
韓国はようやくケロシンエンジンで、しかもまだ宇宙には届いてない。
103名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:54:04 ID:wloUD6GL0
ありゃ?12月にも打ち上げOKだったっけ
104名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:55:43 ID:smJTHVgg0
>>101
弾頭を静止軌道に載せるわきゃないんで、
弾道軌道でよければ6トンなんてもんじゃないだろ。
適当だがほぼ無改造で40トンもありだと思うw
105名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:56:10 ID:Lh0v8E9f0
今回は、JAXAでネット実況やらないの?
106名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:59:07 ID:FCEDubPb0
>>98
何で韓国は、ロケットの打ち上げをしないのかな?
107名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:59:27 ID:wloUD6GL0
12月中盤〜2月前半がシーズンか
108名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:01:49 ID:+iGlSmSj0
>>182
違う。
細かな資料が見つからないので出せないのだが、
まず、SSBは丸ごと輸入。
SRBは一体型ケースと電動ノズルが海外製か、または海外の技術。中の燃料装填は日本でやってるみたいだが。
日本から米国に輸出したってのは燃料タンクの事でしょ。
109名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:02:13 ID:g6EmGrxp0
>>106
しないの?じゃなく、出来ない。

技術が無いが正しい。

韓国を先進国なんて思ってないよね?
110名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:02:44 ID:WhMcVdBS0
>>102
宇宙に届かなくても東京まで届けばいいんだよあの国はw
111名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:02:48 ID:YPfeyABJ0
SRBA一本で1.2トンの推力、SSB一本は0.4トン

オレンジ色の本体とSRBA四本で6トンの推力。
したがって、オレンジ色の本体を四本束ねたら…

  (6−1.2×4)×4=6.8   答え 6.8トンの推力。

想像した勇姿ほどの能力(10トン推力ぐらい?)はないのですね。
112名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:03:44 ID:+iGlSmSj0
>>186
韓国もKSLVというロケットを開発中だよ。日本より遅れているとはいえうかうかしてられない。
日本は「有人飛行」というステージには上がれないから、せめて無人ロケットでは韓国に大きな差をつけ続けてほしい。
113名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:04:36 ID:2ah4+bAT0
>>14
米シャトルシステムを「成功」と思い込まされた所為で
アリアン5は無駄に大きくなってしまったが・・・
114名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:07:17 ID:Ju3cOsYw0
>>109
皆まで言わんでも。
115名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:07:26 ID:FCEDubPb0
( ´∀`) 純国産ロケットH-2を打ち上げました
( `ハ´) ソ連美国に続いて有人飛行に成功したアルネ
<丶´Д`> 人工衛星の打ち上げに成功したニダハラヘッタ〜(ミサイルの弾等も広義の人工衛星)
<丶`∀´>ウリは…
((⌒⌒))
((((( )))))
.  | |
 .∧_∧
∩#`Д´>'') 何で世界一優秀なミンジョクのウリがロケットの打ち上げをしていないのニカ
ヽ    ノ   きっとヒデヨシの陰謀ニダ
 (,,つ .ノ
   .し'
116名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:07:33 ID:hJsRDrbr0
LS-5ロケットは?
117名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:07:45 ID:rUrpSvGo0

KSLV-1"
ロシアから購入したロケットに韓国製の部品を20%程組み込んだ小型ロケット
この計画はアメリカに邪魔されてるらしいなw。
118名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:07:55 ID:4iPcsNMU0
H2は全部純国産、ということになっている。
本当に完全に全部、かは不明だが。
そのため超コスト高。

H2Aは、一旦国産技術を完成させたので、信頼性のある安価な部品を
外国から輸入している。

と言っても、それもH2で純国産技術を持ったから売ってもらえるもので、
国産技術を持っていなければ、売ってもらえないか、厳しい制限を付けられたり、
値段を吹っかけられたりする。

だから、「アメリカに外注すれば安上がり」 というのは、大間違い。
独自技術を持たない国は、相手の言いなりになってしまう。

小さな補助ブースター(SSB)は、ATKサイオコール社から丸ごと買っている。
固体ロケットブースター(SRB)は、主要な素材を同社から購入。 
火薬は日本油脂、組み立てはIHIエアロスペース社。
本体も液体燃料タンクの一部の部品など、主要部品でも輸入してるものが多い。
製造販売を行う三菱重工は、さらにコストを削減し、商業受注に乗り出すので、
益々、外国性部品の使用率は高まるだろう。 ま、これも国産技術あってのことだが。
今では三菱とアメリカのシャトルやデルタロケットのエンジンを作ってる会社が
共同で次世代エンジンを設計してるくらいだ。

逆に、日本もアメリカのロケットや航空機の部品を輸出したりしてる。
アメリカだって、今時、純米国産の部品だけでロケットを飛ばすことは不可能。
主力ロケットの1つ、アトラスVなんか、メインエンジンがロシア製。
119名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:08:33 ID:y0DQz9WC0
>>112
韓国に打ち上げ出来るような土地はあるの?
漁場がえらいことになりそう。
120(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/10/30(月) 12:08:49 ID:xlBrrOLF0
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!原爆を搭載して、平壌を狙えますか?
 _ / /   /   \__________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
121名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:10:45 ID:smJTHVgg0
>>112
ケロシンエンジンの奴だろ?
ペイロード100kgで低軌道にも届いてないおもちゃね。

ていうかなんで君のアンカーは80増えるの?
122名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:11:00 ID:FvwNa7fi0
見物にいけないかなぁ・・・
123名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:11:39 ID:FCEDubPb0
H2aでは、費用が高すぎです
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ>>120
124名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:12:20 ID:BHv465Tu0
('A`)韓国の場合、ロケット技術はどうしようもなく無いから
  衛星の方で頑張ります。
  純国産スパイ衛星をどんどこ打ち上げて
  ・・・なにもしないんだけどね。
125名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:12:29 ID:+iGlSmSj0
>>118
>>アメリカだって、今時、純米国産の部品だけでロケットを飛ばすことは不可能。

「不可能」は言杉。
日本と同じように、アメリカも純国産でできるという前提のもとで、コストダウンのために外国製を使っている。

>>主力ロケットの1つ、アトラスVなんか、メインエンジンがロシア製。

ただし、そのまま輸入してはいないはず。
エンジンを外国製にするのに問題がある、ということで「米国で生産できる事」が条件にあった。
126名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:13:08 ID:smJTHVgg0
>>118
そう。その通り。
一度完全に国産で高性能を達成できたからこそ、
今は部品も安く売ってもらえて低コスト化ができる。
127名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:14:05 ID:CujO6wLY0
平壌狙うには地球数週回ってから落とすくらいオーバースペック
128名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:14:33 ID:+iGlSmSj0
>>121
ごめん、小さな文字で見てたから・・・。
KSLV-IIは衛星軌道に乗せる予定だよ。
129名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:15:47 ID:smJTHVgg0
>>127
永遠に近く周回させ続ける事もできるなw
というか静止軌道でスタンバイが可能w
130名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:15:52 ID:4iPcsNMU0
>>119
九州の西、東シナ海に打ち上げるそうな。

韓国はロシアの技術を導入して小型ロケットを開発中。
日本もNロケットなどではアメリカの技術を導入してたから、
これはこれで良い。
ただ、宇宙開発には国家の規模が必要。
経済規模が小さいので、楽では無いだろうな・・
131名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:16:12 ID:576vPXAF0

ソニー、原因調査も外注らしいな。
132名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:16:21 ID:oaoUx+mlO
失敗したら「またまた大失敗」「地に落ちた日本の技術力」
成功しても「今回は運良く成功」「運頼みなほど地に落ちた日本の技術力」
133名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:16:39 ID:2ah4+bAT0
>>128
このスレでは軌道に乗せた事のある
ロケットの話しかしてないよ
134名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:17:20 ID:+iGlSmSj0
>>122
打ち上げ日近辺の飛行機の予約はむずかしいらしい。
行くのであればお早めに。
しかし、打ち上げは平気で数日ずれる可能性があるので休みをとっていくのはつらいかも。
大学生ならばできるかな?
135名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:17:47 ID:smJTHVgg0
>>128
静止軌道に数トンの能力持ってから自慢してくれ。
あそこはいつも「やるやる」言ってから泣き付いてくる。
136名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:17:53 ID:uK/dE/op0
>主力ロケットの1つ、アトラスVなんか、メインエンジンがロシア製。

ロシア、エネルゴマシュ社の最強ケロシンエンジン、RD170だな。
こいつはケロシン燃料なのに2段燃焼サイクルという通好みな構成。
ケロシンなので燃料は超安い。そして、比推力はそこそこだが、離床推力はデカイので
固体ロケットブースタなしに打ち上げられる。価格も安く実績豊富で、
第1段用としてこれ以上のものはない。

LE7Aは素晴らしい性能だけど、液体水素燃料である以上、ロケットには
必ず固体ロケットブースタが付く。これがとても高価なんだ。
燃料が1kgあたり数千円とかになってしまう。

ロシアは1段から液体水素を使わない、トータルで実行性能とコストを
両立させる上手い選択をしている。
H2Aは離床時の推力のおおよそ80%はブースタによるもの。メインエンジンの
LE7Aは実質第2段なんだ。
137名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:18:14 ID:Lh0v8E9f0
まあ、「おおすみ」だって、ゴムボールにアンテナつけただけだったしな。
韓国も、早く自国でゴムボールが打ち上げられるようになれたらいいね。
138名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:18:27 ID:rUrpSvGo0

核武装と同じ話だな。出来る子だからあえて持たずとも守って貰える。
日本はいざとなれば自力で持てるからな。それはアメだって脅威だよ。

だがカンコックみたいなただ乗り野郎だと、いつ切られるかも分からん。
139名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:18:45 ID:/XmmGUrB0
>>118
今後、航空宇宙、防衛分野での日米共同開発はどんどん増えるだろうね。
さすがのアメリカも最先端モノは一国だけじゃ開発が厳しくなってきてる。
スタンダードミサイルやらイージスシステムも次世代のは日米合作だし。

140名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:19:47 ID:+iGlSmSj0
>>133
勝手に話を限定するなよw
スレの話題に関係ないというのであれば、そもそもロシアとかも関係ないないし。
141名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:20:07 ID:y0DQz9WC0
>>130
陸地越しに打つのか。
不安だ…。
142名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:20:13 ID:SH9X9q05O
国産イラネ、米に頼めって言ってる奴は、H-I以前をしらんのか…。
143名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:21:06 ID:+niE7Jdf0
キク8号の技術資料を紹介しておく。
ttp://www.mediafactory.co.jp/anime/wandaba/about/main_chara02.html
144名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:21:47 ID:2ah4+bAT0
>>140
だから、軌道に乗せてから参加しようぜ
145名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:21:53 ID:4iPcsNMU0
>>136
>ロシア、エネルゴマシュ社の最強ケロシンエンジン、RD170だな。

その派生のRD-180です。 4つの燃焼室・ノズルを持つRD-170を
半分にぶった切ったエンジンですね。
日本のGXロケットにも搭載予定。
146名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:22:15 ID:+iGlSmSj0
>>136
まあ、日本は後発国だったから、一気に液体液水めざしたのは悪くはなかったと思う。
後発でできたのがケロシンロケットだとちょっとしょぼいというか遅れているし。
147名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:22:56 ID:zrHmXWAA0
韓国は自力で気象衛星を上げるのが先じゃないのか?
さもないとふざけた台風予報ばかり出して、2ちゃんに餌食にされるぞ。
148名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:23:54 ID:tGSNelMu0
【中国】通信衛星の打ち上げ成功で100チャンネル同時放送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061030-00000002-scn-cn
 「シノサット−2」は中国航天科技集団公司に所属する中国空間技術研究院が製作した。
「東方紅4号」をプラットフォームとしており、重量は5.1トン。
100チャンネルの高精細度テレビジョン番組を同時放送することができ、
設計上の寿命は15年、運用期間は12年と、長寿命であることも特徴だ。
149名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:24:14 ID:0jCARY2J0
>>143
これは何に使えるんだ……?
150名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:24:59 ID:smJTHVgg0
「再点火可能」な「液酸液水エンジン」って所が結構凄いのよ。
帰還型のシャトルも視野に入れたエンジンだと言う話もある。
151名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:25:45 ID:SH9X9q05O
日本じゃ、ケロシンだのMMH使ったら、騒ぐ政党あるしな。
152名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:25:58 ID:uK/dE/op0
>>145 ああ、そうだそうだ。
しかし、ロシアの弾道ミサイルの在庫が万発単位でありますぜ!価格破壊ですぜ!
な打ち上げサービスって、反則だよなあ・・・

SS−19だったか?そんなんやられたらどーもならんわw
153名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:27:05 ID:nj5J72jc0
ロケットにヒドラジンはヤバイだろ
スラスターならともかく 常識的に考えて・・・
154名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:27:06 ID:2ah4+bAT0
>>150
HOPEシャトルはもう無理だろ

アメリカもシャトルの後継は
サターン5の改修版みたいな感じだし
155名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:27:10 ID:+iGlSmSj0
>>151
ケロシンかどうかは関係ないでそ。
固体ロケット開発で社会党ば文句たれたのは知ってるけれど。
156名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:29:20 ID:smJTHVgg0
日本で大量のヒドラジン使うのは無理だね。猛毒だし。
宇宙空間での姿勢制御には使うけど。

ケロシンは安く付くのでついでに開発してもよさそうだが、今更感があるし、
予算少ないし無理かな。
ケロシンンよりはミサイル転用できる固体系の方が重要だし。
157名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:29:26 ID:uK/dE/op0
第1段から大量の有毒燃料(ヒドラジン)を使えるのは人権無視の共産圏だけw
しかも内陸打ち上げw

せめてケロシンにしてよね・・・
158名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:30:35 ID:Q5kFCYlm0
成功を祈ってる
159名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:31:39 ID:smJTHVgg0
ケロシンならまあジェット機と変わらんからな。
排ガスも落ちた時の環境汚染も
160名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:32:50 ID:7N9g2U06O
固体燃料は充填しっぱなしに出来るから、H2Aロケットミサイルには最良な燃料だよな。
161名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:33:14 ID:ZnfmprLq0
また新しいのを試すのか。
宇宙部門って予算少ないのに野心的だよね。
162名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:34:07 ID:NyjJMySf0
>>160
>>固体燃料は充填しっぱなしに出来るから、H2Aロケットミサイルには最良な燃料だよな。

文章がむちゃくちゃ。
これが文系脳か・・・。
163名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:34:12 ID:smJTHVgg0
>>160
あんな馬鹿でかいミサイル何に使うんだよ?
何十トンも積んで地球何週もさせる気?w
164名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:34:32 ID:iVl0jYpF0
失敗した時だけじゃなく成功したときも大々的に報じろよマスコミ
165名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:35:21 ID:BXM2Ku1m0
http://www.jaxa.jp/countdown/f11/hachizo/index_j.html
>将来の夢は、大きくなって人の役に立つこと!

「大きくなる」というのはアンテナを展開するという事か?
166名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:35:48 ID:4iPcsNMU0
>>151
ケロシン=灯油=航空燃料。
ヒドラ人は人工衛星の燃料として使われてますね。


宇宙空間では、液体水素やケロシンは燃料に使いにくい。
だからヒドラ人が人気だけど、将来はLNG(液化メタン)が有望。

日本は将来を見据えて、GXロケットの2段目に世界で初めて
実用的なLNGエンジンを搭載する予定で開発中。
しかし、目処が立たず orz


>>146
2段目以降は液体水素エンジンが最適なので、
先に日本はLE-5という小型液体水素エンジンを開発した。
その流れで1段目にも液体水素を、というのもある。
日本にはケロシンエンジンのノウハウが全く無いので。
液体水素エンジンは、EUのアリアンV、アメリカのスペースシャトル・デルタWでも使われ、
1段目として使えないわけでも無い。 十分なブースターと併用すれば、効率も良い。

ヒドラ人をメインエンジンに使うのは、現在では中国の長征ロケット・ロシアのプロトンロケット。
年代ものだ。
167名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:36:12 ID:NyjJMySf0
>>161
予算が少ないから実用衛星の打ち上げをするごとにちょこっと新しい技術をいれていったりしている。
168名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:37:14 ID:smJTHVgg0
ミサイルにはH2Aのブースターでもオーバースペックだなw
169名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:37:32 ID:3wW57srg0
>>83
MVは80億超、H2Aは90億超だったはず。
それで保管費用もかけるとほぼH2Aと同じになると言うことだったな。
170名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:38:33 ID:7N9g2U06O
>>163
核に決まってるだろ
171名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:39:19 ID:smJTHVgg0
H2Aはいいんだけどさ、
M-Vの管制室が泣けてくるんだよ。チープで・・・・
172名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:41:13 ID:FCEDubPb0
弾道ミサイルには、固体燃料をつかうのが普通
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ>>170
173名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:41:23 ID:nj5J72jc0
>>171
70年代チックと天井からぶら下がる不似合いの薄型プラズマディスプレイ
(´;ω;`)ブワッ
174名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:41:36 ID:uK/dE/op0
確か、固体燃料ブースタは充填させたまま移動させることができないらしい。
(日本の法制上、巨大可燃物なので)
なので、種子島で充填している。工場でまとめて生産、充填すればお安いはずだが。
縦割り行政かよ・・・。
175名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:43:56 ID:Dk7KjYaJ0
>>173
テレメトリ関連はCバスのPC9801?
176名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:45:57 ID:4iPcsNMU0
M-Vロケットですら、アメリカの大陸間弾道核ミサイル”ピースキーパー”よりも
遥かにデカいぞ・・
どこの星と戦争するつもりだ?
177名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:46:45 ID:zrHmXWAA0
>176
金(キム)星
178名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:47:22 ID:f7i/kjAE0
>>102
武器輸出禁止のしばりで、ロケット関係は輸出できないです(多分)。
輸入はOK。
固体補助ロケット SSB
アメリカにある世界最大の固体燃料ロケットメーカー、サイアコール社のCastor4-XLを輸入して使用している。H-IIAロケットでは、搭載する衛星の質量にあわせて、SSB無し、2基、あるいは4基構成を取ることができる。

SSBAは国産だね。
179名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:52:29 ID:1wXspN6x0
5.8t のペイロードがあれば、どんな核爆弾も飛ばせますね
180名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:53:27 ID:uK/dE/op0
>>178
サイアコール社ってあれだな、チャレンジャー事故の時に技術者が
「やめてやめてこんな寒い日に打つのやめて、ブ、ブースター漏れちゃう!」
って言ったけど無視されたトコだなw
181名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:03:32 ID:f7i/kjAE0
開発・製造メーカ.
 宇宙開発事業団が開発した数々の大型ロケットは多数のメーカが協力していかないと完
成しない。H-UAロケットも同様、多くのメーカが一体となって開発を進めてきた。H-UAの開
発体制は基本的にH -Uの体制を踏襲しているが、純国産ロケットの開発が目標だった
H-Uに対して、低コスト化を目標としたH-UAでは海外メーカも採用している。逆説的だが、い
ったん国産技術の開発に成功すると海外からの部品購入の道も開ける。技術導入で部品
を入れると、国対国の交渉で完成したロケットの使途に制限がつく。しかしすでに技術を手
中にしているならば、民間対民間のレベルで世界中から低コスト部品の調達が可能になる。.
 H-UA開発の中核となるメーカは液体ロケットエンジンとロケット本体を担当する三菱重工
業だ。エンジンの心臓とも言えるターボポンプは石川島播磨重工業、固体ロケットブースタは
IHIエアロスペース(旧日産自動車)、衛星フェアリングは川崎重工業、アビオニクス系は日本
電気/日本航空電子工業/三菱プレシジョン/三菱スペースソフトウェアという布陣は、H-U
開発と同じである。.
 海外メーカとして目につくのは、固体補助ロケット(SSB)の米サイアコール社(開発当時)。
実はSSBはサイアコールの「Castor4-XL」という既製品をH- UA用に仕立てて使っている。.
 また、推進薬タンクの上下をふさぐ「ふた」の部材は第2段が米ボーイング社(旧マクダネ
ル・ダグラス社)、第1段がドイツのマン・テクノロジー傘下のツェッペリン社が担当する。ツェッ
ペリン社は、かつてアルミ合金の骨組みを持つツェッペリン飛行船を製造した会社で、第二
次世界大戦後はその技術を活かして軽金属加工を主なビジネスにしてきた。非常に遠い
縁ながら、かつてのツェッペリン飛行船の血統がH-UAにも受け継がれるわけだ。.
 固体ロケットブースタ(SRB-A)の複合材料製モーターケースは、東レ製の炭素繊維に米
サイアコール社(開発当時)がエポキシ樹脂を含浸させたものを、最後にIHIエアロスペース
がモーターケースに仕上げるという国際協力で製造される。
182名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:04:36 ID:smJTHVgg0
>>179
静止軌道まで持ち上げてどうすんだと・・・
静止軌道はむちゃ遠いんだぞ。
183名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:10:02 ID:ai+DMmm80
>>179

なあ。5.8tのものを地球軌道から
落としたら、どの程度の被害になる?
184名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:11:01 ID:umceWxrn0
地球軌道って何
185名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:12:39 ID:x117DX310
そのロケットに書かれてる文字
 ↓
αΩ
186名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:12:42 ID:zrHmXWAA0
静止軌道のことだろうけど、そこからは落ちないんだよね(自由落下中ともいえるが)。
187名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:15:56 ID:OCy+r84Q0
H2aは、シャトルと同じ水素エンジンで日本の独自開発です。
このエンジンは、H2a、シャトル、アリアンにみで
ロシア、中国はいまだ旧タイプのエンジンを使用
188名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:18:02 ID:dZOeVSbk0
┏━━┛
(´・ω・`)y-~~ < 古い、アルバム の 中〜にぃ〜〜♪
189名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:18:31 ID:smJTHVgg0
静止軌道へ6トンのペイロードは、
GPSとかの低軌道でよければ30トンとかのペイロードになる。
弾道軌道でよければもっともっと増える。
おまいらH2Aをミサイルにして一体何がしたいの?w
どんだけ重いもの撃ち込むつもりなのだ?

ミサイルにしたいならM5やH2Aのブースターでも過剰。
地球一周して戻ってくる
190名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:19:24 ID:XkliFLMI0
しかし>1を見て思うのだが、問題は打ち上げ自体の成功であって、見応えのある
光景ではないのでは。
打ち上げは成功して当然という、余裕の態度ならいいのだが。
191名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:20:16 ID:abAdYm2H0
ケロシンって、銭湯の桶にも名前書いてあったな
192名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:21:06 ID:2EEqEJ+i0
p
193名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:26:27 ID:4iPcsNMU0
>>179
静止軌道に6トンなら、核弾頭30トンは軽い。

コイツが載るぜ?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Tsarbomb.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=16cewjeqNdw
「ツァーリ・ボンバ」(爆弾の皇帝)。 人類史上最大の50メガトン水素爆弾(ソ連政府謹製)
広島型原爆の4000発分の威力。
194名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:27:41 ID:ys6YVzo+0
>>189
月でスイングバイして戻ってくる核ミサイル
195名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:29:58 ID:s0tbQD4K0
昨日、ギターアンプの真空管買ってきたらロシア製だったが、
アメリカのエンジンはロシア製って聞いて安心した。
196名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:30:54 ID:cojbxE3N0
>>183
燃え尽きる。
>>185
ダー!
197名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:31:33 ID:3wW57srg0
>>164
成功するのは当然だろ、そんな物にニュースバリューはない。
198名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:32:45 ID:4iPcsNMU0
誰か188の相手をしてやれ・・
199名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:37:07 ID:q3DgduXG0
日本核ミサイル武装のフラグ
200名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:37:23 ID:Wv5LOoSe0
SSB4本ならあったがSRB4本で打ち上げるのか。
ライブ必見だな
201名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:40:19 ID:ZnfmprLq0
>>197
アメリカでも欧州でもルシアでも成功率は9割くらい。
1割は失敗する。
202名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:42:45 ID:3wW57srg0
>>201
嘘つき
203名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:47:07 ID:14ZElk9j0
[編集] 世界各国のロケット打ち上げ実績
成功率順位 国名 打ち上げ回数 失敗数 成功率
1 ロシア 1261 49 96.1%
2 EU 164 11 93.3%
3 アメリカ合衆国 510 35 93.1%
4 中華人民共和国 81 8 90.1%
5 日本 50 5 90%
6 インド 19 6 68.4%
7 イスラエル 6 2 66.7%

(2005年7月JAXA調べ) (from wikipedia)
204名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:53:36 ID:cpbs3kOH0
とにかく絵ズラは派手そうで期待
205名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:05:29 ID:SHWgvYyn0
http://www.colorado.edu/physics/2000/index.pl

まあ、これで人工衛星飛ばせて遊んでろ。
206名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:12:51 ID:smJTHVgg0
>>203
共産国のデータは信用ならん。
207名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:15:51 ID:Wv5LOoSe0
ロシアは枯れた技術でバンバン打ち上げてるから成功率高いってのは有名な話だぞ。
ロシアのロケットぱくった中国もある程度打ち上げ成功率が高いのも分かるだろ。
208名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:34:14 ID:ZdmP31FAO
>>1
209名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:39:31 ID:eoJlhw6j0
よっしゃあああああ
マツケン倒したああああ
発見すること4回、その全てが8割方削った後に入ってくる銃がかっぱらっていく
しかも単発ダメージはこっちのほうが高く、ダメージを与える回数も多いのに
それで萎えて人がいない過疎チャンネルに行ったら見事に狩れた
しかもそこでは銃の人もマツケンと俺が戦ってるのを見て乱入してこない
3chの大久保公園の銃の方ありがとう!
210名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:44:32 ID:natSQhIt0
そ〜ら〜に〜 消えて〜った〜 打ち上げ〜は〜な〜び〜〜〜♪
211名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:59:29 ID:cINQdABd0
>>210
      ,.、 ,r、
    ,/  ゙i,:' ;.
.    !  ゙;; l
     ゙;  i ,!
    ,r'     `ヽ、
   ,i"    _,   ゙;  カエレよ
   !.    ・   ,!
   ゝ_      x::'     _, ,_
    /`''''''''''''''"´':,   (ヽ(`ハ´)
   (,;!     r'⌒;: ⊂、、cノ
    ゙'-::rー-:;;‐'`゙゙` 、,.
      ゙ー-'゙ ノノ 
212名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:15:53 ID:plwWEzy10
>>162
文章になっていない時点で、文系脳ですらないかと・・・w
213名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:29:30 ID:cojbxE3N0
>>207
そりゃ確かに初期は技術導入してたけどさあ。
中ソ断交って60年代だぜ?まあ30年のブランクだ。
パクったってのはちょっと言い掛かりに近いかと。
その伝で行けばH1までなんかまんまデルタだから日本の方が
分が悪いぞ。w
214名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:38:14 ID:fmdnfLtH0
>>213
むしろ大昔のロケットを独自拡張してるところをほめるべき。
ロシアの技術である事にかわりはないよ。
215名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:43:36 ID:/uKCi2190
>>171
ググってみた。
これは悲しい・・・。
216名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:37:55 ID:cojbxE3N0
>>214
うむ。それは同意。ヒドラジンの1段目+LRBで人まで打上る
のはまさに神。
しかもロシアのヒドラジン系のエンジンはA-4起源と言うより
ほぼロシアオリジナルと言っていいしな。
217名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:40:49 ID:w7v5bntg0
>>213
ソ連崩壊時のどさくさにまぎれて失業したロシアのロケット技術者やら技術資料やらを大量にゲットしたって話だ
218名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:50:10 ID:p60hE+Bi0
>>217
確かそのことで中国はロシアから名指しで非難されてたような
他にも、中国はロケット打ち上げに失敗して村一つ消した話も有名だし、その動画もあるよ
219名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:58:17 ID:2AFNLy6/0
中国が米ソに次いで3番目の有人飛行を達成した時
ロシアは、中国は少ない金でロシアから技術を導入し有人飛行を達成したと非難してたな
220名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:02:46 ID:gP1eWqZZ0
SRBA4本もあるから1本ストライキしても飛ぶ?
4本同時に分離できるのか不安が・・・
221名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:10:40 ID:y/dkpsLR0
>>220
たぶん2本ずつの第一ペア 第二ペアごとの分離になると思う
222名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:13:29 ID:vnKzsTJG0
「人工衛星の打ち上げが失敗しただけだ」と言って、北朝鮮の沿岸にぶち込んでやれ。
223名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:16:09 ID:y/dkpsLR0
>>220
調べたらやはり同時ではなく4秒差でペアごとの分離。
224名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:23:18 ID:SxeH8e5v0
これは、、、 かわいい名前のICBMができましたねw

   きくはちぞう君


       炸裂したらすごい事に。。。。
225名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:33:04 ID:gP1eWqZZ0
>>221
分離は時間差なんですかぁ4本同時よりは信頼性ありそうですねー。
成功するといいなぁ・・
226名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:35:46 ID:TJiTonTU0
>>210-211
wwww
227名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:37:22 ID:g92MaJHN0

記者 「どうして固体ブースターを4本つけられたのですか?」
JAXA「おこたいします。・・・」
228名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:46:14 ID:f5+elJWP0
ttp://www.aerospaceweb.org/question/spacecraft/russia/n1-1.jpg
4発なんてケチケチせず是非このくらい(固体じゃないけど)。
229名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:49:56 ID:waWMCKMA0
>>171

ttp://www.isas.ac.jp/j/library/faci/image/3_11_1_b.jpg

確かにこれは悲しい・・・。
230名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:00:15 ID:incuI7IE0
>228
ロシアはでかいエンジンを開発するのは止めたんだよな。
枯れた技術の並のエンジンをクラスター化して推力を大きくする方法で開発費
と失敗率を下げたんだよ。日本が欧米に相手にしてもらえるのは、難しい液酸
液水エンジン、そおれも二段燃焼サイクルで推力120tもの巨大なエンジンを
作っちまったからなんだよ。
最初、アメリカは「そんなもん作れるはずねーだろ、予算もろくにない日本で。」
と馬鹿にしていたわけだ。
231名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:05:33 ID:vnKzsTJG0
>>229
それでやってる日本は、正に神業。
232名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:12:22 ID:fmdnfLtH0
>>230
いっそLE-7をクラスター化して……
233名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:17:30 ID:0Ryf+iJ10
固体ロケットブースターの排煙は体に好くないと聞いたんだが・・・
液酸液水だけで打ち上げできないの?
234名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:25:10 ID:HR3Zy2hw0
今度はH2Aの本体を2つ束ねて発射したらどうだ?
235名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:38:04 ID:OpGghu0C0
まだこういうマニアックな人たちが2chにいたんだなぁ。
236名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:41:35 ID:4iPcsNMU0
>>230
いや、これは失敗に終わったN-1ロケット。

予算も技術も不足し、しかもコロリョフとグルシュコが対立してる中で
既存の技術で月ロケットを作ろうとして上手く行かなかった。
見るからに無理のある設計でしょ?

ソ連はその後、長い年月と莫大な予算をかけて
エネルギア/ブランプロジェクトで、馬鹿デカいエンジンを設計。
最先端の液体水素エンジンも新設計。

エネルギア/ブランプロジェクトの総予算は、アポロ計画を上回る
20兆円以上とも言われている。 ソ連経済が傾く遠因という噂も。

エネルギアの他に、アトラスVやゼニット、GX次期ロケットなどで採用されている
RD-170/180などの傑作エンジンは、ソ連の国を傾けるほどの威信と
グルシュコらの執念で作られた。

日本は、H2が2700億、H2Aが1100億と言われ、世界一ケチな予算で作った基幹ロケット。
コストが安いことを自慢するのが日本人の悪い癖だが、金をかけるべきところに十分に
かけないと、故障や失敗で、長い目で見て結局は時間と税金と信頼を失う。
237名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:22:20 ID:Hxbulgjo0
> 金をかけるべきところに十分に
> かけないと、故障や失敗で、長い目で見て結局は時間と税金と信頼を失う。

信頼の点は大きいね。
アリアン >> シャトル の大きな理由の一つだよな。
大失敗で多くの民間人が犠牲になったことを今でも語られる
中国の長征は 97年以降 48回連続成功と、H2シリーズとは
比較にならない成功率まで信頼回復しているからし。
238 ◆GacHAPiUUE :2006/10/30(月) 19:24:36 ID:DC6EYSqS0
>固体ロケットブースター(SRBA)

これ一本欲しいんですが…
自転車に装着して高速ブッ飛ばしたい。
239名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:26:53 ID:2heUFqu00
>>232
もうLE-7は無いよ。LE-7A。
240名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:32:29 ID:SNMan/R70
ブースターを何種類も作るのは無駄だろ。
241名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:33:21 ID:Lfxl/4sO0
ロケットガールが読みたくなってきた
242名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:34:08 ID:ZFscklLP0
次はH2A本体を4本束ねて……
243名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:34:34 ID:2heUFqu00
>>233
まぁ、体にいいわけない罠。
打上は固ロケが無いとキツイよ。ちゅか無理。
244名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:43:15 ID:4iPcsNMU0
>>233
塩素ガスが発生するからね >固体ブースター
吸うと死ぬよ

液体水素/液体酸素エンジンは、排出物は水蒸気。
ケロシン/液体酸素エンジンは、排出物は二酸化炭素と水蒸気。
まぁ高熱だから、窒素酸化物を少し生成してしまう程度。
水素エンジンのみで打ち上がる一番爽やかなロケットはデルタWだな。
でも固体ブースターは離床推力を稼ぐには一番なのよ・・
245名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:59:59 ID:dcGh6LR90
LE7の青い炎はまったく見えないんだろうな…もったいない。
あれキレイなのに。
246名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:03:46 ID:mf7b5BsP0
>>229
この前MVロケットかな?ネット中継で見たんだけどさ、
H2Aはキレイなお姉さまのカウント(たぶん専門職)、MVは現場おっさんの声なのさ。
そして管制室の喜びなんかが映るわけだけども、
雑然としていてしかも機材の古いこと・・・・

>>238
あっちゅまに地球一周して帰ってこれるよ。
247名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:04:03 ID:hNQOl4eC0
前NHKでやってた歴史映画
アメリカ対ソ連のロケット開発史面白かったな。
なぜ、ソ連版スペースシャトルを2回しか飛ばさなかった理由がわかったよ。
248名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:11:10 ID:4gOkZ4aL0
たしかロシアの液水エンジンは、高温の酸素過多雰囲気中でタービンを回してるという
マニアックと言うか、とんでもないエンジンだよね、ロシア恐るべし。
249名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:21:27 ID:hNQOl4eC0
ロシアのロケットと、アメリカのロケット
輸送効率だけ考えると、ロシアの勝ちだね。
TBSの秋山さんの時、馬鹿にした俺が馬鹿だった。
250名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:32:46 ID:xDGC6veC0
>>229
(つД`)
もっと予算回すべきだよな
251名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:41:27 ID:4gOkZ4aL0
誰か、>>111、に突っ込まないのか?
252名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:46:38 ID:njMtjqit0
アメリカのジェミニ宇宙船(2人乗り)が4トンだからやる気があれば有人宇宙
飛行も可なのか?
人を打ち上げるとなると信頼性を何倍にも上げないといけないけど。
単に、地球を回ってくることに予算計上の価値を見出せないんだろうなぁ。
ちょっと残念。
253名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:47:09 ID:4iPcsNMU0
>>251
(=゜ω゜)シ 気にするな
254名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:51:17 ID:wxE6UPLw0
核弾頭が100個搭載できそうだな
255名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:56:57 ID:7vuQ0ru60
ちんぽ型ぢゃないのか。なっかり。
256m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/10/30(月) 20:59:44 ID:6M/cEEsa0
>>229
なんだか懐かしい匂いのする部屋だな。
これって最近の写真?
257名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:04:25 ID:Orw0EQH+0
>>247
>前NHKでやってた歴史映画
>アメリカ対ソ連のロケット開発史面白かったな。
>なぜ、ソ連版スペースシャトルを2回しか飛ばさなかった理由がわかったよ。
あれ、俺も観ていたんだけど、シャトルスキーのことって出てきたっけ?
258名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:05:20 ID:7/iOf5nJ0
>>229
将来的にはもっと小型化してトレーラーに乗せて移動式にするからこの程度で良いんだよ。
簡素な管制システムで何十箇所も同時に発射して目標へ到達させなきゃ成らないし。
259名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:09:50 ID:XppF7tPg0
>>229
しかもこの位置からの写真が一番見栄えがいいという悲しさ
260名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:14:35 ID:dy608XPl0
動画、「911ボーイングを探せ」日本語版プレビュー
911テロは米ネオコンの自作自演、真相に迫る驚愕の映像

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000164754.avi
261名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:15:13 ID:4gOkZ4aL0
>>258
後継機は移動式って、なんか見え見えだけど雨はわざと黙認してるのかな。
262名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:23:01 ID:Fhhz1FN/0
ふっとばないことをひたすら祈る。
SRBA 4本付けると、SRBは付かないの?
全部付けて打ち上げればかっこいいと思う。
263名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:46:41 ID:3wDtbv6A0
>>261
M-V後継小型固体ロケットは、トレーラーの移動発射台方式。
積載1トンちょい、サイズはpeacekeeperぐらい。北海道に配備予定。
だいたい1,500kmの予定。

そんなんだから、アメリカと話はついていると思う。
多分、愛称「へいわ」になるんじゃないかな?
264名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:48:22 ID:4/pnN2Ba0
>>252
JAXAはH2Aを使って有人も目標に入れている。
5年間はH2Aの信頼性確保のための期間。
次いで5年で要素技術を開発し、その後有人をやるというのが計画。
旨く行けば十数年後には日の丸宇宙船をみられるかも。
265名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:05:05 ID:njMtjqit0
>>264
おお、楽しみですね。
そのころには、飛行士が自衛隊出身だから軍靴の音がって
いうおかしな方も減っているかな?
266名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:26:08 ID:L9WAsrp00
>>241
喜べ。今月から挿画一新で再版開始だ。
>>265
某ラノベじゃないんだから、初期の飛行士は死ぬのも仕事の内に入ってる自衛官に
せざるを得ないだろうねえ。岐阜から選抜だろうな。
267名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:44:39 ID:ugU4ud/v0
>>247
これか?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000H4W96C/250-2106382-9722657
金曜日配送されたばっかり、忙しくて、まだ1話しか見てないや。
268名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:50:51 ID:N03bQu2O0
>>264

>>旨く行けば十数年後には日の丸宇宙船をみられるかも。

デタラメ書くなよ(´Д`)

少なくともH2Aで有人をやることはない。
JAXA曰く「固体ロケットがついてるのに有人なんてとんでもない」シャトルはどうなんだ?って話もあるが。


JAXAは20年後に有人をやるかどうか再検討会を開くそうな
(「20年後に有人をやるかどうか」を再検討するのではなく、「有人をやるかどうかの再検討会」を20年後に開く)。
まあ、その時は米ロに遅れること50年、中国に遅れること20年、有人をやる、だなんて結論なんて出てくるわけがない。
20年もたてば今の現役は第一線を退くから、俺達が第一線の間は有人なんて考えてくれるな、って事なんだろ。
269名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:52:10 ID:+viivTmb0
ボクのきく8号も激しくリフトアップされそうです(><;
270名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:52:26 ID:umceWxrn0
今後20年は日本にとって宇宙開発は有人化する価値が出ないだろうってこと?
271名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:52:27 ID:N03bQu2O0
>>266
死ぬのも仕事の内に入ってる自衛官に

自衛官なめてんのか。
おまえ、「徴兵制は日本には合いません」とか涙声で叫んでそうだな。
272名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:53:46 ID:N03bQu2O0
>>270
価値があるなしではなく、失敗したときの責任が怖いってこと。
20年後、次世代の人に考えてもらいましょ、という事やね。
273名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:56:13 ID:yevVJnG10
補助ロケットって最高何本つけれるんだろ。
最後はポンデライオンみたいになったりしてw
274名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:56:46 ID:HhkEt/hh0
有人は失敗したら袋叩きにあうからね。アメリカみたいにトップダウン
で決めるシステムでもないから、責任者というものが曖昧だしな。
275名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:57:46 ID:HTSjo24O0
また白衣着た深夜ラジオみたいなストリ−ミングはあるのか?
276名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:58:32 ID:N03bQu2O0
>>263
>>M-V後継小型固体ロケットは、トレーラーの移動発射台方式。
>>積載1トンちょい、サイズはpeacekeeperぐらい。北海道に配備予定。
>>だいたい1,500kmの予定。

これはまだ構想段階。開発どころか研究すら始まっていない。
正直、実現の可能性はかなり怪しい。
H-2AとGXの二本立てになるんじゃないかな。
277名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:03:31 ID:uciHQxpk0
>229
でも、こんな管制室で地球引力圏脱出させて、
探査機を深宇宙に送り出してるところが燃えるんだよね。


H-IIAは地球周回軌道しか打ち上げてないし。

やっと、今度月に打ち上げて、
その後は、PLANET-Cを金星周回軌道に打ち上げるくらい。
278名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:04:13 ID:Cz6oCKp40
搭載衛星はこんなにも禍々しいフォルム。日本の軍国主義精神の現れか。

ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_5382.jpg
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_5384.jpg
279名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:07:40 ID:TNK3NHJB0
>>229
そこ、打ち上げの際に主電源がロケットのほうにいってしまい、
照明が非常灯に変わるという噂はほんとうですか?
280名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:10:31 ID:uciHQxpk0
>278
まだまだあるよ。日本の恐ろしい衛星シリーズ

http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/reimei/image/t_33.jpg
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/suzaku/image/t_31.jpg
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/tsushin/oicets/img/photo.jpg

いつのまに、こんな恐ろしい衛星を…。
軍靴の音が聞こえてきませんか…。
281名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:13:24 ID:Q0rJCYMe0

日本は資源ないんだから、石油買うにはお金が必要、外貨稼ぐには、よその国に負けない、なにかを

持ってないと、お金は稼げない、まして日本の人件費高いし、中国、インドも対等してくる

教育の手抜きが発覚し、ちゃらんぽらんの製品作られたんじゃ、国際信用力低下、最先端技術は維持&研究して

未来の飯の種は必要だぞ、

ただし、日本の宇宙開発は、3省庁が、それぞれ天下り先化して、低予算も効率も悪すぎ

防衛衛星なんて、よその国に打ち上げ任せたら、爆弾仕掛けられても、判らないだろう
自国で打ち上げるのは意義ある事だよ

H2Aは日本独自だしね、固形燃料は、ミサイル、弾丸に使える
282名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:15:57 ID:4iPcsNMU0
>>280
(´・ω・‘)オソロシス
283名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:26:08 ID:y/dkpsLR0
>>279
予備電源の出力を考えると万一の際足りないから
あらかじめ重要でない機器は落としてしまいます。
284名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:27:20 ID:GMQrin1z0
H2の資料にLE7何本か束ねた仕様の図があったけどあーゆーの作らないのかな
285名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:34:12 ID:y/dkpsLR0
>>284
H2-B
286名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:40:28 ID:HhkEt/hh0
軍靴の音が微弱すぎて聞こえん。もっと恐ろしげな大音量衛星を。
287名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:46:00 ID:y/dkpsLR0
>>286
ポリウス
288名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:49:05 ID:u+5nMXY/0
固体燃料ロケットの後継機はJ−1みたいのになるんだっけ?
世界トップクラスから世界中の笑いものに転落か……
289名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:50:07 ID:HYOfRSgu0
今って、打ち上げ成功率どれくらいなの?95%くらいはいってる?(´・ω・`)
290名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:52:58 ID:wV3Je+h30



最後の情報衛星はいつの予定だ?



291名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:01:03 ID:ICUJbErv0
>>273
「人はペットボトロケット何本で飛べるか?」
って言うローカル番組の企画を思い出したw
292名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:12:02 ID:HHArR7720
>>291
「ヒロミ、ロケット花火で宇宙へ!」
っていう、1or8の企画を思い出したw
293名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:14:35 ID:4AZbKNb+0
>>276
実現の可能性は非常に高い。
294名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:16:34 ID:4iIfCAK80
>>280
アメリカの宇宙配備レーザーより遙かに強そうww
一番上なんか、発射直後の東風を瞬殺出来そう。
295名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:19:58 ID:SNxvdjb20
H2A212とか222の開発はもう止まったのか…
296名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:29:32 ID:h+FYxj9D0
>>276
既存の技術の組み合わせとプラスαで構築できるロケットシステムが、
なぜ「実現の可能性はかなり怪しい」のか?? 現状ではGXが怪しいのでは。
訳を聞かせてくれ。
297名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:33:09 ID:GfLvzaqM0
>>12
こんな馬鹿がまた生息しているとは...
履修単位不足で高校偽装卒業した糞餓鬼だな
298名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:35:46 ID:XbDo+hnh0
>>295
その代わりのH2Bですから。
299名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:37:19 ID:XbDo+hnh0
>>293
まだどんな構成になるかも全く白紙なのに、何を実現するんだ?
300名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:40:18 ID:1i+QFy+H0
そこまでパワーアップする意味あるのか
301名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:46:11 ID:m0jq4KVx0
つなぎ直してしまったのでIDかわったかな。

>>296
具体的にどのような技術をどのように利用するかの検討が全くなされていない。H2AのSRBを利用、というのも個人的な案でしかない。
打ち上げるロケットが作れるかもしれないが、J−1の二の舞いになりかねない。J−1愚を繰り返さない、というが、気持ちだけで具体性がない。
「トレーラーの移動発射台方式」「積載1トンちょい」「サイズはpeacekeeperぐらい」「北海道に配備予定」 これらも全て未定です。開発の前段階の研究すら始まっていない。
そもそも、新固体ロケットを開発する、なんて事すらまだ決まっていません。
302名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:48:25 ID:m0jq4KVx0
まだ雲をつかむような新固体ロケットに比べれば、難航しているとはいえ開発が行われているGXのほうがはるかに現実味があります。
303名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:55:43 ID:m0jq4KVx0
MーVの開発担当でさえ、新固体ロケット案は日本の固体打ち上げロケットの火を消さないためにぶち上げただけ、とはっきり言っている。
SRBや既存の技術を再利用、というのは、それができる目処が立っているからではなく、そうでも言わないと研究予算すら請求できないから。

J−1のようにやたら高価になる可能性もあるし、今のM−Vでさえ加速度が大きすぎて探査機の負担が大きいのに、小型化すればさらに惨くなるのは物理法則上、避けられない。

304名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:56:44 ID:RKaG9ojuO
よし、後は核開発だ。
305名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:00:38 ID:h+FYxj9D0
>>299
詳細は不明だが、白紙ではない。

2段式固体ロケットとしては、地球低軌道、初期の段階でペイロード500kg級の打ち上げ能力
3段式固体ロケットとしては、地球低軌道、最大ペイロード1.3t級の打ち上げ能力

JAXA河内山治朗理事に聞く 次期固体ロケット(1)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/060818_jikirocket1/
JAXA河内山治朗理事に聞く 次期固体ロケット(2)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/060824_jikirock
306名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:01:58 ID:32JB+L5uO
>>298
鉛筆の硬度かと思った。
HB,2H
307名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:12:45 ID:m0jq4KVx0
>>305
それは計画というよりも構想。
決まっているのではなく、「そうしたい」という願望。
JAXAの願望が実現するのであれば、今頃、ジェットエンジンで自力飛行できるシャトル「ヤマト」
やLE−7エンジンを8機搭載した「ロケットプレーン」やら飛んでますよ。

ビジョン2020とかいうのも同じ。
2006年の現時点で地球周回軌道にさえたどりつけないのに、2020年にどうやって月面基地なんか建築できるのやら、

308名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:20:20 ID:4iIfCAK80
>>307
2019年にイスカンダルから使者がやってくるから大丈夫だよ
309名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:23:40 ID:h+FYxj9D0
>>307
>「そうしたい」という願望。
ではない。すでに次期固体ロケットに搭載予定の小型衛星開発は始まっている。
310名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:40:19 ID:u4M5rSfs0
>>302
GXは難航というより、LNG推進系が、ぐだぐだになってます。
予算も底抜けて、本業の科学技術衛星にさしつかえそうです。
本来であれば去年に初飛行のはずが、ずるずると平成22年に。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200609270021a.nwc
宇宙機構のGXロケット エンジン開発費が設計変更で3・5倍の350億円に

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/haifu/h18/lng/06100308.htm
文部科学省 宇宙開発委員会 推進部会
LNG推進系飛行実証プロジェクト評価小委員会(第1回)議事録・配付資料

これIHIと三菱に食い物にされてないか?
311名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:06:56 ID:gzoZtDPh0
>>299
政権交代を実現します!

 【実現男】 後藤祐一 (衆院神奈川16区補選)


 
                                                〜落選〜
312名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:49:50 ID:B19oEK8v0
プルトニウムを積んで
打ち上げ失敗と称してシナと朝鮮に落とせば良いじゃん
313名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:53:18 ID:M8mV0usj0
H2ロケットってなんか2回か3回も失敗していた記憶があるんだが。
今回も失敗したら、また何百億も吹っ飛ぶんだろうか?

スペースシャトルのように再利用できれば、安く付くだろうに。
日本の技術じゃまだまだ無理そうなんかな?
314名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:59:51 ID:HHArR7720
>>313
スペースシャトルは安いどころか運行経費がうなぎのぼりで、再使用宇宙機が机上の空論であることを実証した世紀の失敗作ですが何か?
315(・∀・) ◆4dC.EVXCOA :2006/10/31(火) 03:03:06 ID:zLlhm4jf0
ごう音や光、煙に包まれた迫力が必要なら

M5でいいじゃんw
http://www.youtube.com/watch?v=vmsbV3vIIs8&eurl=
316名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:06:10 ID:M8mV0usj0
>>314
そうなんか。具体的には何億くらいかかるんだろうな?

にしても、もし本当なら、リサイクルするより使い捨てた方が安いペットボトルやレジ袋なんかと
同じ感じで、なんだか嫌だな。
317名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:14:32 ID:VyOJYs8N0
この補助ロケットってさ 単体でテポ丼以上の飛距離があるんだよね
318名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:16:16 ID:Co+L7muP0
>これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる

(;´Д`)ハァハァ
319名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:19:50 ID:VyOJYs8N0
>これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力
北の核実験?
320名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:21:37 ID:rElMSw+G0
『ロケット打ち上げを見に行こう』 種子島宇宙センター編
http://ammo.jp/monthly/0610/
321名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:24:24 ID:M8mV0usj0
>これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力

なんか、ロケット打ち上げをショーと履き違えていて嫌な感じだ。
衛星打ち上げが目的だろうに。

それにしても、技術試験衛星って何をする衛星なんだ?ただの実験用なんかな?
322名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:29:47 ID:Oe7PoGOJ0
>>315
いやアレは管制室にワビサビを感じる為のものだった
323名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:40:55 ID:quv+MEOO0
>>321
もちろん5.8tの衛星を静止トランスファ軌道に乗せるために
SRB-Aが4本必要だということ。
リフトオフ時の総推力は、標準型で550t。今回は1000tを超える。
俺は種子島まで観に行く予定だけど、これまでと桁違いの迫力で
あるのは間違いない。
日本が打ち上げたロケットの中でも今回は最強。

ちなみに、技術試験衛星というのは「きく」の名で通っていて、
今回はその8機目。目的はそれぞれ違うが、今回は通信実験や
測位(GPS)の実験などを行なう。
詳しくはここhttp://www.jaxa.jp/countdown/f11/index_j.html
324名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:44:29 ID:quv+MEOO0
325名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:59:27 ID:M8mV0usj0
>>323-324
説明ありがとう。
専門用語が多すぎて、オイラの頭では半分くらいしか理解できてないんだが、
>>1とかを読み返すと、トランスファという軌道に打ち込むためにSRBAとかSSBかの
補助ロケットがたくさん必要で、その補助ロケットが派手な音と光を立てるということかな。

衛星の方は、とにかく巨大で重たいんだな。
通信とかGPSとか、今も充分使えているのに、いまいち必要性がわからなかったりする。
326名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 04:14:35 ID:quv+MEOO0
>>325
だいたいあってる。
あとGPSはほら、アメリカの軍事衛星だから。普段使っているのはその分け前。
いざとなったら簡単に規制出来てしまうんだよね。
で、EUや中国も自前で揃えようとしている。日本は商業利用がポシャッたので
まず技術開発は進めるという構えのようだ。あとは災害時の通信インフラかな?
まあ、実験衛星という事で。
327名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 09:54:27 ID:VyOJYs8N0
>>326
その実験衛星がトラブルで北の核関連施設に正確に落ちるのは偶然
328名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:09:34 ID:1UQfVEpn0
耐熱タイル装備の5.8tの劣化ウランを打ち上げて衛星軌道上から北挑戦に落として欲しいもんだ。
平壌くらいはクレーターにできね?
329名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:13:22 ID:226+KOln0
>>315
これは実際見たら価値観変わりそうだな
330名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 18:56:47 ID:GHf9LqnUP
>>232
LE-7A二本束ねたH-IIBが再来年打ち上げ
331:2006/10/31(火) 20:21:54 ID:uA7DzNqk0
昨日このスレを発見して、買ったまま積んでた「夏のロケット」を思い出して、
読み終わったらまだスレ残ってた。
ロケットものは熱くていいよな。うんうん。

>>229
画面左の電話が時代を感じるなぁ。
332名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:52:01 ID:M6TOZkdF0
>>328
さすがにそれぐらいの威力を出そうとしたら、直径40-50m、質量にして50-80万トンの
隕石がいる。7万Km/hで衝突したとして、TNT火薬換算で、威力は50-75MTぐらい。
333名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:07:14 ID:RDr82T0X0
>>332
「はやぶさ」プロジェクトって、それが最終目標だったりしてww
334名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:20:34 ID:amz9aL8s0
>>333
コロニー作って落とすよりは、小惑星のほうが手っ取り早いわな。ただし、間違って
直径300Kmの隕石が落ちてきたら、こっちも粉砕される。以前その動画がYoutubeに
あったが、削除されているね。
335名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:18:00 ID:tHgwNawA0
>>321
>なんか、ロケット打ち上げをショーと履き違えていて嫌な感じだ。
>衛星打ち上げが目的だろうに。
さすがにそれは無いYO。打ち上げは衛星の都合が絶対優先であって、
予定の変更1つとってもギャラリーの都合なんて全然意に介さないのだから。

なので打ち上げは向こうに合わせてこちらが支障の無い範囲で耐えて、
どうにか打ち上げを目の当たりにする以外、得る方法が無い体験でもある。
実際に見に行かないと、この辺は分からないんじゃないかな
(TV等で上手く伝わる事には思えないし…。)
336名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:57:24 ID:K3Rh+kCg0
まあ、あれはリップサービスでしょ。
4本のSRB-Aが色んな意味で大きな見所であるのは間違いないし、
これにLE-7Aエンジンを一つ足せばH-IIBになるわけだから
大事な足掛かりでもある。
マスコミが補助ロケットの数にまで言及して報道しているのは
正直11号機で初めて見たw
337名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 01:20:55 ID:Z2QqSm0E0
もっとネタをプリーズ!
338名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 01:25:39 ID:D1MGTK6uO
しかし、ロケットの公害ってどれくらいの規模なんだろう?

車何台分のアイドリング?
339名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 01:35:28 ID:itK1Gi3c0
(。・ω・)ノ゙ <4本のSRBAでキク8号が5.8d、余った200kgは俺が宇宙服を着て乗れるな、打ち上げてくれ
340名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 05:21:52 ID:HsNQ0EuJ0
>>9
YS-11のエンジンはロールスロイス製だったと思う。

>>26,>>34
ターボフロップもメインの推力はプロペラだけど、
ジェット排気による推力もあるよ。
もちろんれっきとしたジェットエンジン。
YS-11は主翼の上部、フラップの前にジェット排気の噴出口がある。
フラップを降ろすと、ジェット排気がフラップに沿って
下方向に吹き付けるように偏向され短い距離での離発着が可能になっている。

ちなみに最近の旅客機の大多数は、ターボファンエンジンだけど、
燃費を良くする&騒音低下のため、空気のほとんどはエンジン前方にある巨大なファンを通るだけで、
コンプレッサーに送られる空気はわずか。そのためジェット排気は少ない。

>>220
同時分離自体は火薬で接続ボルトごと吹き飛ばすだけだから簡単だと思うよ
問題は分離後のSRB-A同士の干渉じゃないかな。
隣り合ったSRB-Aを同時に分離させると分離後衝突事故を起こすかもしれないし。
341名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:25:10 ID:YbhFSb/w0
分離後衝突事故防止するため逆噴射する装置付けたろう。
342名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:10:10 ID:xo14rAab0
N-IIで9本同時分離とかやってたし大丈夫だろ。


で、フラップに沿って流れる排気は「推力」じゃなく
「揚力」を生むためじゃないかな。
343名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:17:46 ID:qL4x4uC30
がんばれ
344名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:18:09 ID:K40aEMPF0
技術衛星きく8号を公開 12月16日打ち上げ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/20061101/20061101_003.shtml

 断熱素材で覆われた衛星は重さ5・8トンで高さ約7メートル。
縦19メートル、横17メートルの大型アンテナ2枚を折り畳んだ状態で搭載し、
打ち上げ後に宇宙で展開する。
展開後は縦、横約40メートルにもなり、静止衛星では世界最大級の大きさ。

 電波の弱い超小型携帯端末が、山間部や海上など地上交換局がない場所でも
衛星と直接、安定した通信を行えるようにするための実験や、
衛星利用測位システム(GPS)の精度を高めるための実験を行う予定。
345名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:20:11 ID:tQys0llZ0
>>344
これって、赤道上なら空気が澄んでれば肉眼でみえそうだなぁ。
346名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:29:01 ID:mEby8RF90
このロケットの技術でミサイル作ったとしたら
どのくらいの性能のができるの?
テポドン2より高性能?
347名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:30:53 ID:Jxjd1DntP
さすがに見えないんじゃ
348名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:31:49 ID:h8bvAFv8O
>>346
これをミサイルには出来ん
再突入も無理だろうし、なにより液体燃料だ
349346:2006/11/01(水) 19:33:39 ID:mEby8RF90
>>348
それは残念。
北に対する威圧とかにはならないのね。
350名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 20:07:10 ID:6v6bHObV0
新幹線の開発費の10分の一。・゚・(ノД`)・゚・。
351名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 20:50:59 ID:s2oCCMR70
>>349
ミューシリーズを魔改造すればおk
352名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 21:13:38 ID:2fZqpfTe0
>>338
燃料の容量から算出すれば出るだろ。
エネルギー指定工場関連の法規制が改定されたのに伴って、経済産業省のHPで、
容易にエネルギー換算するためのエクセルデータが公開されてたと思うから、
そっから持ってきてデータ入力すればいい。
353名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:13:35 ID:nfIUvX920
>>351
アレは工業製品と言うよりも職人が作った工芸品に近い。
それを量産の利く工業製品に変える開発案があったんだが無くなったな。
354名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 12:49:24 ID:EO3SUV5o0
M−Vが高くなったのは、固体燃料を完成品として運搬できない
日本の法律の所為で、現地で固体燃料を充填してたため
355名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 17:37:52 ID:6TPfO1sj0
>>229
Windowsじゃ安定しない。
でも署内にUNIXやLINUX詳しい人がいない

もしいたとしても、中に入っているソフトウェアを移植して
安定して動かせる人がいない

そのパソコンでは、新しいインクジェットのプリンタは動かせない。
結局、古いプリンタを使い続けるしかない

Windowsが出来た後、こんな状態になった研究所が幾つもあったらしいがw
新しいパソコンは文書と図表作成とネット専門になってしまって
新たなパソコン導入による計算速度の向上を望めなかった
356名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 19:12:37 ID:VkWJPHES0
>>229
真ん中奥の蛍光灯はなぜ点いてないんだろう…
357名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 21:22:49 ID:3qsmEaqS0
>>342
フラップを引っ込めれば、ジェット排気はそのまま後ろに流れる。
もちろん推力になる。
だからターボフロップエンジンの場合、軸馬力による表示と
ジェット排気による推力まで含めて表す表示がある。

>>351,>>353
たしかにアレを量産できるとなかなかいいミサイ(ry

>>355
大学の超伝導物質を焼く為の炉の制御に
MZ80を現役で使っていたのを思い出したw
研究所では大抵、情報機器に詳しいヤツが一人いて、
そいつが、新しいマシンと古い機器との整合をとったり、
ドライバを作ったりするわけだが、
そいつが居なくなると、とたんに新しい機械と古い機械との
連携が取れなくなって、ボロをボロのまま使い続けることになるんだよな。
358名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:54:34 ID:OYcW/Cr+0
なんかこのスレいいな

ロケットなんて全然知らないけどなんとなく楽しい。
359名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:58:24 ID:qhKj/Shm0
子供に「呂花釆(ろけと)」て名前つけようか。
しょんべん漏らしたら、液漏れしてる、とか言われて悲惨か。
360名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:01:00 ID:1Y/qDXq00
>>359
それ以前にパチンコ屋の駐車場での死亡フラグが立ちます。
361名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:03:46 ID:vZB7V3ABO
ロケットが飛ぶと
無条件に楽しいから
どんどんやってほしいね
362名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:13:59 ID:0qTe0bAW0
民明書房の本に出てきそうな名前だな
363名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:19:15 ID:yl3MSOHO0
そういえば今回の射座って 新射座だから向かって右側じゃね?
364名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:29:58 ID:mNArLI3u0
「これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる」
「これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる」
「これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる」
「これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる」
「これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる」
「これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる」
「これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる」
「これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる」
「これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる」
「これまでにないごう音や光、煙に包まれた迫力ある打ち上げになる」
365名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:30:11 ID:6s2IgcAj0
今年の頭に種子島のH2Aの打ち上げを見に行った

H2Bの時にでもまた行けたらいいなあ…
366ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/11/02(木) 23:32:06 ID:QkTXWjcX0

  ∧∧
 ( =゚-゚)
367名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:35:19 ID:DvIF2vRs0
プラスチックをロケット燃料にって人は今どうしてるんだろうか

内之浦はただでさえ寂しいってのに
368名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:58:26 ID:l+J+L5iU0
>>359
固体燃料漏れの方が深刻です。
369名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:22:24 ID:DID0/JCL0
>>367
ハイブリッドロケットのカムイか?


順調に遅延しているよ。
まいど1号化するのももうすぐだ・・・(惨
370名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:05:41 ID:m+3gcuYpO
上祐史裕元気かなあ
371名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 22:07:34 ID:KeKBlqzl0
飛べ!きく8号

159 名前:そして流用 投稿日:2006/10/16(月) 21:42:46 L/GjxdSp
ETS-VIII
                  _
                 /._/
      _         /._/     _
  _v.-〈´-`〉-.v_‡   /._/ ‡_v-〈´-`〉-.v_
 〈´-`〉-〈´-`〉-〈´-`〉  /._/ 〈´-`〉-〈´-`〉-〈´-`〉
 〈´-`〉-〈´-`〉-〈´-`〉\,\//〈´-`〉-〈´-`〉-〈´-`〉
   ̄^-.〈´-`〉.-^ ̄  /` ̄./|   ̄.^‐.〈´-`〉-^ ̄
       ̄      ('A`;)|||       ̄
..             _|_./__.レ'
             ノ/\__ヾ
             /. ̄/
.            /. ̄/
..           /. ̄/
           /. ̄/
            ̄
372名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 00:37:59 ID:7LFyae9F0
ttp://ammo.jp/monthly/0610/08.html
撮影のポイントとロケットに近づくチャンス
373名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 01:28:12 ID:inJFQ3kn0
漢はやっぱり全段固体燃料だろ
太陽系外に届く探査機が積めて有人飛行も余裕なM-Yロケットを早よ作らんかい!
374名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 01:51:11 ID:OMUJcBxP0
打ち上げ、見に行きてぇ〜〜〜〜
375名無しさん@七周年
アンテナちゃんと展開しますように