【教育】医者以外に医学部教員の道を開く…北海道大学医学部
1 :
無類のそれは私のお稲荷さんだφ ★:
北海道大は医学部の教員不足が懸念されるために、解剖学など基礎医学の教員を育成する専門課程を
来年度に大学院医学研究科(修士課程)に新設することを決めた。
医者でなくても基礎医学の教員になる道を開くのが特徴で、
文部科学省は「医学部の教員育成に限定した専門コースの設置は聞いたことがない」としている。
募集は大学の理学部や薬学部など理系の学部出身者を想定しているが、出身学部に制限を設けず、
幅広く人材を求める。
北大によると、医学部出身で医師国家試験に合格した人のうち、
大学病院や民間などの医療機関で働く医師は現在9割。
卒業後に大学で研究者として残る人は1割しかいないが、その中から教員の道を歩む人が多い。
2004年度からは医学部の卒業生が医師免許取得後、
研修先として大学病院以外に民間などの病院を選べるようになった臨床研修制度が始まった。
研修終了後に再び大学に戻り、研究しながら教員を希望する人が少なくなっているため
幅広く人材を募集することにした。
募集人数は4、5人程度。書類選考の後、外国語や論文などの試験を実施し、合否を決める。
課程は2年間で、6年間の医学部に在籍するのと同水準の教育を集中的に受ける。
臨床以外の解剖学や病理学など基礎医学を体系的に学ぶが、教員となるためには
さらに博士課程(3、4年)に進む必要がある。教員養成の専門課程のため、
修了しても医師国家試験の受験資格は得られない。
本間研一医学研究科長は「わずか2年間で医学を学ぶために学生にとっては非常に密度が濃く、
厳しい受講内容となる。研究者を志望するファイトのある人を求めている」と話している。
2006/10/28 18:02
神戸新聞:
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000151942.shtml
2 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 12:23:38 ID:DZLsvUo2O
へぇー
「おまえ医学部行けなかったんだろ?」ってな
感じで見下されちゃってやりにくくね?
無論医学部以外で優秀な人も大勢いるだろうが、
そんな人はわざわざこんな教員にならんわけで。
4 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 12:28:07 ID:jtFNaSos0
教官より教材つくれ。
5 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 12:28:43 ID:/JonTPu60
ウチは3つの解剖学の教室で2つは他学部卒の教授だな。
解剖学実習でメインで教えてる先生は確か考古学の出身じゃなかったかな
6 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 12:28:49 ID:ZRB5EkOU0
医師免許も取れず、長年苦労して学問を身につけて教員か・・・
大学辞めたら何も残らないのにわざわざここに入るかね?
医師免許持たない教員っていないことはないけど、
結局内部的にも軽く見られてしまうし・・・
7 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 12:29:05 ID:eeGbqbLS0
5げろ
脳科学やりたい→今は猿とか使ってるけど、結局のところ人間弄らないとなぁ
って人には朗報だな。
9 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 12:32:18 ID:I4CgSfnq0
>>4 激しく同意!
結局、学生時代の授業で臨床に役立っている事は少ない。病態生理や生理動態とかは
もちろん基礎知識として大事だが・・・。
授業は全般的に教授・講師等の研究発表というかオナニー授業だし、画一的な教材が
あった方がよっぽど、役に立つと思う。
ああでも医師免許無いから人間は弄れんのか?
11 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 12:34:09 ID:e85GiM2vO
まさか高校時代に必修科目未履修者はいないだろうね
12 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 12:34:32 ID:0RIfQUl60
医師免とれないなら意味ないと思うんだが。
つうか、医師免もっててポストの低い奴ごろごろいるんだからそいつら使えばいいのに。
うちの解剖も農学、獣医系の人がいるみたいだが。
13 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 12:37:23 ID:B/CZv8KV0
nonMDがどんな扱いを受けているのかを確かめてから受験した方がいいぞ。
さて、この話題からどうやって医者叩きに持っていくか、それが鍵だ
それができなきゃこのスレは伸びんぞ
15 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 12:40:03 ID:Ra/uWWE40
つ〜かもう既に医療詐欺師という別の道があるだろ?
しかも本業より人数多いじゃん。
16 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 12:46:52 ID:goi2tmX10
今でも基礎系なら非医学部出身の教授はいくらでもいる。
優秀で誰も文句の言えない業績出せばいい。
ほどほどの業績だと教授選などでMDより圧倒的に不利。
この課程を卒業しても同じことだろう。教授になれなければ見下されるだけ。
教授目指すならさっさと専門の研究始めた方がいい。
こんな課程にわざわざ行くやつは基地外としか思えんな。
つうか医学部出身者だけで先端医療は無理でしょ。
たとえば胃カメラ。
あれはカメラ屋の発明だろ。
CTスキャンやMRIとかも物理学や工学だ。
医学部出身者だけで医学部が完結できると考える方が変。
18 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 13:02:18 ID:8sCxfcxT0
医師免持ってなくても基礎学科の教授にはなれるけど、医学部の学長にはなれないとのこと。
19 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 13:02:49 ID:/L5Mnk2g0
「結局、学生時代の授業で臨床に役立っている事は少ない。」by 9
役立ってることは少ないじゃなくて役立てる能力が自分にはない、の
間違いだろ w
20 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 13:30:40 ID:I4CgSfnq0
>>19 >>9だけど、失礼な椰子だな。実際の臨床でどの位学生時代の4年間(2年間の語学とかを除く)
が役に立っているんだ?漏れは実際に働いてから臨床書を読んだりして得たものの方が
役に立っているぞ。
確かに生理的な事とか必要な事も多いが、画一的な教科書での勉強の方が効率的だろ?
煽りで書いてんの?
21 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 13:34:22 ID:zRd7EmH20
>>20 まあ、確かに、脳髄液減少症とかに対する知識が少なすぎるしね。
22 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 13:40:04 ID:Ksqo1Z4hO
これに行っても後がないじゃん。医師免許なしじゃ上まで昇進できないし、
肩身の狭い思いするだけだ。
23 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 13:44:55 ID:goi2tmX10
結局マクロ解剖の教官とかに医学部からわざわざなろうとするやつが少ないから非医学部出身者
を解剖実習の教員とかに仕立て上げようと言うみみっちい話。
そういう部門で魅力的な研究ができるようにすればいいだけなのに募集する方も情けない発想だし
応募するやつはさらにバカ
法医学なら勉強したい
あ、ども、某旧邸外科医でつ…が…。
えーーーと、これのどこがニュースなのかさっぱり分かりませんが…。
取材した新聞記者が無知なだけ??????
基礎医学の教官なんか、MDの方が少ないだろ、既に。うちの某教室もMDは教授だけってところ
あるぞ。神戸新聞の記者は以下のようにまとめるのが正解だったな。
「近年、分子生物学の隆盛および業績重視主義の拡大に伴い、医学部においても基礎医学分野では
教官を他学部出身者が占める割合が増加し、医学教育において問題が生じる場面がある。例えば、
”解剖学”や”組織学”の教官ではあるが、実際は線虫が専門の理学部出身者であったりという事態。
今後も増加するであろう他学部出身教官に対応するため、医学修士の時点から基礎的なヒトに
ついての知識を身につけさせようというのが北大の狙いである。」
26 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 13:55:30 ID:kxOlFXGM0
>「わずか2年間で医学を学ぶために学生にとっては非常に密度が濃く、
>厳しい受講内容となる。
これを医学部の学生全員に受けさせればいいんじゃ・・・
平気でしょそれくらい。
27 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 13:57:56 ID:42x6Oz270
心理学や神経科学を志すなら一つ覚えておきたいことがある。
医師免許を持っておくと研究対象の幅がぐっと広くなるぞ、と。
(成果を出せるかどうかは別問題だけどね)
28 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:12:58 ID:jvBJbtlZ0
たぶん、奴隷養成コースだと思う。
医師免許持ちなら、大学の閉鎖性に嫌気が差しても勤務医の道があるが、
そうでない場合は大学にいつまでも従い続けるしか生きる道がない。
29 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:13:40 ID:zRd7EmH20
30 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:16:49 ID:pFYLzJ3r0
医科学修士とどこが違うの?
31 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:18:47 ID:K1EkFP460
素人先生
32 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:19:37 ID:5WOAIFum0
生化学や生理学なら今でも流れ者がゴロゴロいるよ
そういうのを受け入れるという看板まで出すのは珍しいがw
>>22 そう言うわけでもないと思うけど、医師免許無しに教授までなれるのはごくごく一部なのかな
34 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:22:23 ID:4/NJYjZw0
死体マニアにはたまらないですね。
川崎和男みたいな感じ
36 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:23:00 ID:sLAc97goO
語学に堪能で黙って働いてりゃ収入も見込めるような奴らがわざわざ奴隷を目指すのかね。
よほどいろんな面で待遇良くしてやんなきゃ集まらないんじゃね?
37 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:25:04 ID:u2bnD1Dp0
>>17 >つうか医学部出身者だけで先端医療は無理でしょ。
>たとえば胃カメラ。
>あれはカメラ屋の発明だろ。
>CTスキャンやMRIとかも物理学や工学だ。
ごもっとも。しかし・・・
>医学部出身者だけで医学部が完結できると考える方が変。
上記4行は最後のこの1行に繋がらない。医学部の1講座の教授は基本的に一人。
医学工学的な講座があれば良いんだろうけど。
とりあえず、医療法務の専門家を大学でそれなりの地位につけて権限持たせないと、
これからの警察・検察との戦いに勝てなくなる。
だから理学部や薬学部出身者だけではなく、弁護士を入学させた方がいい。。
39 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:28:59 ID:8pHihyCu0
元々、基礎研究者は医学部以外の出身者がゴロゴロしてるのでは?
医師免許が取れなければどうこう言ってる世俗的なアホは放置して、
研究者志望の人の門戸が広がっていいじゃない。
40 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:32:37 ID:Ra/uWWE40
お前を医者にする前に 言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが 皆の本音を聴いておけ
客より先に寝てはいけない 客より多く稼いじゃいけない
オペは上手く執刀 いつもきれいでいろ
常識の範囲で 構わないから
忘れてくれるな 仕事も出来ない男が
医者になれるはずなどないってことを
お前にはお前にしかできない事もあるかな?
それ以外は口出しせず 黙って素直に勤務しろ
41 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:34:57 ID:jvBJbtlZ0
>>38 アホ。
理系出のカスが入学するならともかく、弁護士様が入学なんてするわけないだろ
欲しいなら、即雇え
>>41 大学や大学病院のお抱え弁護士よりも、医学部教授の弁護士の方が待遇はいい
教授にまでなれればの話だがな
>>6 やっぱ、教師になるような人ってショボイの?
44 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:43:34 ID:8pHihyCu0
>>41 医学部出て臨床を数年やった後で、勉強して司法試験合格して、
弁護士やってる人、結構いるよ。
患者側の弁護やってて疑問を感じて医療側弁護に切り替えた弁護士も少なくない。
これから増えてくるんじゃないかね。
どっちにしろ、深い医療知識を持った法曹を増やさないと患者側も医療側も
立ち行かなくなるんじゃないの。
医療分野の法政策が必要な時期なんだろね。
45 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:45:00 ID:jvBJbtlZ0
>>42 だから、そういう弁護士が医学部に欲しければ、享受待遇で今すぐ雇えってことだよ
46 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 14:47:28 ID:4/NJYjZw0
専門分野とか全く関係なしで医師免許があるってのもオカシイよな。正直。
たとえば10年ぐらい大学で働いてから、企業の研究所に移ったり
もできるでしょ。なにも教授になるだけが道じゃないと思うが。
バイオなんてアメリカじゃ、金の成る木だし。
48 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 15:09:18 ID:goi2tmX10
>>47 無理。肉眼解剖の指導とかやりながら狭い専門の研究をやった40代非医師教員なんか使い物にならん。
普通に修士かせいぜい博士をでてすぐ就職すべし。
医師免もってればそこから普通の医者になるとか保健医とか企業の開発担当(治験関連とかで医者と対応)
への転身が可能。なければ実習指導員として年下の教授に使われながら定年まで行くしかない。
49 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:06:25 ID:Fmde+eH00
俺も卒業するときに 基礎医学にスカウトされたな。。。
助教授までは してやるといわれた。
解剖学だったが、、、
むしろ、『若手Aの書き方』とか、
そういうのをやるべき。
51 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:03:26 ID:MNWCWQmC0
俺獣医学部だけど担当の先生は獣医師ではない
これと同じようなもんだよな
52 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:45:35 ID:YvC4Wh9D0
教育学部だけど先生は教員免許を持っていなければ指導経験もないのと同じ事か
そもそも基礎医学の教授って医者じゃなくてもなれるものなんじゃないの?
うちの大学は医学部出てない理学部出身の人とかも居たような、、
あまり居なかったかな?
倫理関連や工学関係も入れないとな
55 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 19:00:25 ID:wTWY2hkUO
基礎と言っても解剖学は、医師免許なきゃ解剖やったら捕まるだろ。
薬理学、生理学、生化学などはやってる事は医師免許なくてもできるけどね。
56 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 19:07:49 ID:lnNnaF/70
年齢制限で医学部落とされた婆さんが
57 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 19:09:26 ID:COllQ8/U0
てか、医師免許もらえないなら意味ないじゃんw
うちの大学、理学部出の基礎の教授ならいたな。
59 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 19:13:24 ID:B/CZv8KV0
というか昔は工学部や理学部出身者でも放射線科なんかで助教授や講師がいたんだよな。
ポストが埋まらないので、減らされるより、CTとかレントゲンの研究が出来る人を入れていた。
これが普通だったのにね。
ここ15年ぐらい前からそんなポストが無くなっていったよ。
まあ、また増えていくかもしれないけどね。
60 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 19:16:52 ID:yGhraco2O
>>55 医師免許なくてもできるよ
学生も免許なくてもやってるし
61 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:08:53 ID:RLZc2I5I0
第二解剖のあの禿げ講師、は理学部だったけ?
62 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:17:00 ID:QVIF7MuW0
医学部6年分の内容を2年で学ぼうなんて熱意のある人は
普通に医学部に入れる。
医学部の授業や試験より、大学受験のほうが全然簡単だし
63 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:27:53 ID:b4MqNJ36O
理学部でた優秀な研究者より、医学部出た凡才が教授選には強いんだよね。
理学部出は万年講師の使い捨て
だいたい医学部出た女性研究者はいくら優秀でも教授になれない
それが改善されてないのにね
区別体制は変わらない
臨床に役立つ解剖を教えて欲しい・・・。
学生からすれば、なんだかよく分からない統合されてしまった「解剖学」よりも、
それぞれの専門科の先生が教えてくれる方がありがたいんだけどねぇ。
心臓の解剖のときは一外の先生が来てくれるとかさ。
>>43 > やっぱ、教師になるような人ってショボイの?
教育学部の偏差値がすべてを物語っているし、人がいない=待遇が悪い んだよ。
大学に人が寄りつかなくなったからって、こういうことすると、とんでもない
人材が来て、優秀な人材がその教育に嫌気がさして逃げていくことに気が付か
ない。
大学教員の待遇を改善すればいいだけの話。あ、できないのか...
とにかく箱が大切な国だから。
>>15にほぼ同意。
医学部は臨床家になる学生が圧倒的に多いんだから
同じ研究業績だったら臨床経験のある教官が有利でも別におかしい事はない
68 :
名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:53:18 ID:EqR4YqKC0
基礎医学でしょ?もう人体をテーマとした「サイエンス」ということでしょ?
ならば、医師免がどうのとか、本来は関係ないじゃん。病気を「治す」ことがテーマじゃないんだし。
このコースの目的がサイエンスなのか治療法の研究なのか、はたまた「病気のサイエンス」なのか。
もし後者の2つならば、医師免がものをいうんだろうね。
69 :
名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:10:22 ID:3FWqS5NkO
皆様の期待に応えてドクター・キリコが誕生する
と、いうことですか?
70 :
名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 03:12:33 ID:KxpaNHaP0
>>63 >医学部出た女性研究者はいくら優秀でも教授になれない
おいおい・・・それは数十年前の話だろ
今は女の方が教員になりやすいんだが・・・
名古屋大学なんて女を優先的に教員にするって宣言しているぞ
>>70 まったく、アファーマティブアクション(逆差別)マンセーだな…。
女性の比率をあげるために、男子学生を落として、女子学生を取ったら、
女子学生はさっさと結婚して辞めました。見たいな笑えない話が増えてるし。
72 :
名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:01:43 ID:KxpaNHaP0
>>71 で、落とされた男性に対する保証は何も無いと・・・
ふざけている・・・
73 :
名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:06:29 ID:xgcuL44Q0
北大は獣医も大変
上に進むのがたったの3人
研究レベルの維持なんて到底無理だ
74 :
名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:45:20 ID:6++n1iAj0
北大医くさってる
うちの大学(底の方の私立)ではMEの教授(専門がマンマシーンインターフェイス)とか
理U出身の病理助教授だのがゴロゴロしてるけど
76 :
名無しさん@七周年:
>>66 あー、分かる。
そんでもって、他の学部で教員免許取ろうとする学生をどこまでも貶めるわ、妨害するわ…