★静岡・焼津市 焼きたて最高! サバ祭り
静岡・焼津市で28日、小川港に水揚げされるサバの魅力を
PRするイベントが開かれた。
この祭りは、小川港で水揚げされる近海物の魚のうち約8割が
サバで占められることから、サバのおいしさを知ってもらおうと
初めて開かれたもの。祭りでは、港に水揚げされた新鮮なゴマサバ
が炭火で焼かれ、訪れた人全員に振る舞われた。会場には脂が
乗ったサバの焼ける独特の香りが広がり、親子連れなどが焼き
たての味を楽しんでいた。
このほか、近海で捕れたキンメダイなどの競りが行われ、威勢の
いい掛け声とともに、来場者が次々と競り落としていった。
主催者側は、このイベントが今後、消費拡大につながればと話している。
http://www.news24.jp/69987.html
2 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 11:04:48 ID:fAabBda+0
3なら5に掘られてもいい
2
4 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 11:05:18 ID:kbcgW2A00
さばさばしますな
5 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 11:06:16 ID:IAIVFS7F0
Ca va bien ?
Comment ca va ?
Moi ? Ca va tres bien !
6 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 11:06:17 ID:4nSuqqCn0
ThunderbirdとかSmithfieldで作ったんだね(´・ω・`)
7 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 11:06:50 ID:RetUq6kw0
鯖の味噌煮はあまり好きじゃない
お昼さばの塩焼きにすっかなー
9 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 11:07:56 ID:kpuEbpGS0
ヒットして以来鯖は怖くて喰えないっす
10 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 11:07:57 ID:eHrqZLD30
サバサバ祭りじゃ〜
魚偏にブルー祭りですか?
↓鯖が飛んだAA
13 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 11:09:44 ID:gbyeomVT0
水揚げしたてのってすごくいいんだよ
14 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 11:12:06 ID:52oh6UUw0
サバじゃねぇ!
15 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 11:12:33 ID:qsZEXc+iO
やっぱ酢でシめたやつがうまいね
こないだ焼き鯖寿司っての食べたけどしつこかった
16 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 11:19:10 ID:0ObCdlSS0
ちょうど鯖缶食ったとこだ
17 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 11:32:06 ID:y4MFak5C0
駿河湾の鯖は生で食べれる
18 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/10/29(日) 12:56:23 ID:LyprGcSw0
生で食べて美味しいけど、当たるものは当たる
それでも食べるけど・・・
19 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 12:59:06 ID:KvvfSvDy0
鯖は日本海側のほうがいい
市民だが知らなかったなこんな祭りがあることすら
21 :
名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 13:03:56 ID:KLBIzxIIO
鯖アレルギーです。ジンマシンが出ちゃいます
>>20 俺も知らんかった。
こんなんじゃPRにならんがな(´・ω・`)
23 :
名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 08:28:27 ID:wjLZHejt0
同じく、市民
全然知らないどころか小川港鯖が上がるんだ…
24 :
名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 08:33:26 ID:vYC07gQ10
小川を「おがわ」と読んでた香具師は挙手
獣王復活かよ
26 :
名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 08:37:51 ID:stxFGXxl0
イサキは?
サバといったらやっぱり塩焼き!
28 :
名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 09:06:21 ID:YzB1zitz0
また鯖落ち?
29 :
名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 09:34:09 ID:bXxwq7oj0
サバはいいねえ。人間の生み出した文化の極みだよ。
30 :
名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 09:37:09 ID:AU+tmi7gO
誰か鯖立ててよ。
鯖寿司大好き。うま過ぎる。
鯖よりおいしい佐賀のイカをよろしく
S、A、B、A、鯖〜
S、A、B、A、鯖〜
お〜鯖
マグロよりも鯖の方が旨いと思う俺はリーズナブル。