【受験】少子化を受け、中学受験地図が激変 「付属校戦争」勃発 [06/10/27]
1 :
きのこ記者φ ★:
中学受験熱が高まるなか、首都圏の有力私大が付属中の人気を引き上げようと躍起だ。
早稲田大は「直営中学」の09年設立を決め、中央大も理事会で中学新設に合意した。
法政大、明治大は男子校を共学にして、広い敷地に引っ越す。
少子化時代の勝ち残りをかけた「付属校戦争」の始まりだ。中学受験地図はどうなるのか。
(中略)
早大傘下にはすでに早実中や早稲田中があるが、これらは大学や学院とは学校法人が違い、
系属校と呼ばれる。「中等学院」は、大学が「直営」する初めての中学になる。大学側の期待は大きい。
「早稲田のカラーが好きな人を大学にそろえたい。偏差値だけで選ばれがちな現状のままでは、
早稲田が崩壊してしまいますよ」 と、ある教授は喜ぶ。
だが、早稲田内部では、中学新設を求める大学側と、それに反対する学院側の間で長らく意見が
平行線をたどっていたという。双方の関係者の証言をまとめると、こういうことだったらしい。
大学側は学院卒業生の学力低下に頭を悩ませ、10年以上前から何らかの改革を要請していた。
「少子化にもかかわらず生徒数をそのままにしていた影響で、学力の差が大きく広がったからなんです」(前出の教員)
学院側は学科試験のない自己推薦入試制度を設けるなど生徒の多様化を図ることで対応したが、
大学側は納得せず、中学新設か共学化のどちらかを強く迫った。その結果、学院側が中学新設をのんだ。
「共学という選択肢もあったが、法政大や明治大が付属中を共学に変えるのをみて、
『金太郎飴じゃなくてもいいだろう』という意見に傾いたんです」
中央大も少子化への危機感に背中を押され、理事会で初めての付属中の設立を決めた。
いまは詳細を詰めているところだが、中央大の創立125周年にあたる10年の開校をめざしているとみられる。
東京都内で共学とし、生徒数は1学年200人程度になるという。
ソース(
>>2以下に続きます)
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200610270199.html
2 :
きのこ記者φ ★:2006/10/27(金) 23:37:57 ID:???0
(続き)
「中央大附(東京都小金井市)など3校ある付属のどこにでも進学できる中学にするよう、
調整を進めているようです」(教育関係者)
中央大のある教授は、「大学がロースクールで特徴を出しているので、新しい中学でも
法曹界を体験する機会を与えて、差別化を図りたい」 と、希望を語る。
付属中の新設決定について、中央大の大久保信行常任理事は、こう話す。
「生徒を長期にわたって中央の校風のもとで育てたい。ほかの付属中に流れている子たちを
取り込めば、経営的にも安定します」
一方、法政大や明治大は付属中高を都内で移転し、男子校から共学に衣替えする。
法政一中は07年、武蔵野市から三鷹市に移り、校名も法政大学中に変える。それを追いかけるように
08年、明大明治中が千代田区から調布市に引っ越す。法政大学中はグラウンドやプールを
同じ敷地内に構え、明大明治中も校舎の延べ床面積が2倍以上になるなど、広々とした環境を
うたい文句にしている。
授業の面では、法政大学中が中3・高1の2年間で将来の人生設計について理解を深める課程を
設けるなど中高の壁を取り払い、明大明治中は1クラスの生徒数を45人から35人に減らして
少人数編成にするといった新たな取り組みがある。
明大明治中の吉田善明校長は共学化の意義を述べる。
「社会には男女が一緒にいるのだから、早い段階からお互いの価値を認め、尊敬し合う意識を
育てたほうがいい」
もっとも、前出の教育関係者は、共学化の「本音」はここにあると解説する。
「女子にも門戸を広げたほうが受験生が集まり、いい生徒を確保できる、というのが大きな理由でしょう。
女子は勉強や学校行事に熱心なので、校内が活性化し、学校の評判が上がるメリットもあります」
いずれにせよ、少子化をきっかけに、有力私大といえども付属校の変身を迫られているのだ。
(後略。予想試験日程および偏差値については、ソース後半をごらんください)
ニダ
戦争」勃発だけみて飛んできたというのになんだよこれ
5 :
名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:40:00 ID:PdC6OgiX0
男塾みたいなガッコを作れや。
文部科学省の教育改革を語る
「ゆとり教育」は時代の要請である
文化庁文化部長 寺脇 研(てらわき けん)
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01254/contents/732.htm から引用↓
(前略)
現場の教員の問題。彼らは改革を決定した審議会答申をほとんど読んでいないし、
学習指導要領を熟知してもいない。つまりどこまでがミニマムの範囲かを正確に
知らない。
そもそも教員は、自分のしていることが法的にどのような性格を持つかという
自覚が弱いのです。たとえば、学校教育法で禁じられている体罰をしても、
平気で「教育のためだ」と言っていられる。このような非常に特異な「文学的」
体質を持っている人がいる。
(中略)
私が何かというと、「文科省がなくなるのがいちばん」という主旨の発言をする
のは、教育行政が存在しなくても、子どもから高齢者まで誰でもがいつでもどこ
でも学ぶことができ、社会もよくなっていくという状態がいちばんいいからです。
そうなれば行政は不要でしょう。しかし、現実はまだそうなっていないから、
必要なのです。つまり、お役所がなくてもいいのが理想、そう認識するか、
お役所最初にありき、と考えるかが、決定的な違いになります。
(以下、佐賀県教育委員会)
7 :
以下です:2006/10/27(金) 23:59:52 ID:gVgJSqfz0
佐賀県再考!!
8 :
名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:06:20 ID:tLCqy6kX0
今は都立でも中高一貫やり始めているけど、正直私立でも中堅校以上じゃないと、
生徒の質は公立中学と変わらんよ。
東京だけのローカルな話題
義務教育は、寧ろ、地元公立でいいだろ。
チンピラのガキがいようが、学級崩壊してようが、そこで生き方を学ばせた方がいい。
11 :
名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:46:19 ID:8HZWgfYs0
一般庶民に妬まれていじめにあう。自分の子が一般庶民の子供たちにパンツを脱がされて
性的いじめあって自殺したら取り返しがつかないでしょう。
12 :
名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:59:15 ID:qEcRD/Xc0
>>1 (中略)の仕方が半端なので何の説明もなく
早大高等学院がいきなり「学院」で登場する
>1は元学院生か?
13 :
名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:05:23 ID:zADs+DMV0
法政大付属中学なんかに入ったら、
中1で負け組決定やん
14 :
名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:05:26 ID:cqVCIuceO
早稲田大学中等学院が出来るのか。
15 :
名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:43:58 ID:DblH2lJq0
>>13 かわりに中学から受験もやらず遊び放題だよん♪
16 :
名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:47:26 ID:LV2zts9X0
マーチの付属なんて学費もムダだろ。
公立高から余裕で入れるのに。
17 :
名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:49:06 ID:hi1KnhTM0
東京の出生率、0.99だからなあ・・・。
大都会なのに子供が激変しているのも珍しい現象だ。
で、地方も、どんどん東京に似ていく。
これも、欠陥だらけの結婚制度のお陰だなww
18 :
名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:50:47 ID:6Bf7hmH+0
東京の公立の腐り方は、地方の公立学校とは比べ物にならない。
19 :
名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:56:55 ID:suuueZwY0
子供をどこの私立小学校にお受験させようか悩んでる人妻がいて、
「小学校までは公立で、進学校の中高一貫に入れればいいんじゃないの」(俺はそうだった)
と言ったら、「それは地方の人間の発想よ」と言われた。そんなに東京の公立はダメなのか…
大学は別のとこに行くにしても履歴書にマーチがあるのは屈辱だな。
都内でカリカリ勉強やってる奴らの選択肢には入らんな間違いなく。