【ドイツ】"イラク戦争は間違い" シュレーダー前首相、自伝で「神との合意を大事にしている」とブッシュ米大統領を批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロボさん大好きうっしーφ ★
★ドイツ前首相、自伝で米大統領を批判

 イラク戦争に反対したドイツの前首相が自伝を出版し、アメリカの
ブッシュ大統領について「不信感を持っていた」ことを明らかにしました。

 アメリカのイラク政策を批判し続けた前首相が、自伝で何を語るのか。
政界引退から1年経った今でも大きな注目を浴びています。
 「国のトップは何も教えてもらえない。自身で進歩していくしかないのです」
(ドイツ シュレーダー前首相、ベルリン・26日)
 久々に公の場に姿を見せたシュレーダー前首相は、政治家だった時の思いを
忘れないうちに早くまとめたかったと出版の動機を語りました。

 自伝で注目されるのは、アメリカのブッシュ大統領に関する記述で、
「ブッシュ大統領の政治判断は、神との合意を大事にしているという
印象を強く持ち、不信感が募った」と述べています。

 そのうえで、「この政治家は批判や意見交換を通じて決定を変更できない。
なぜなら、神の意思に背くことになるからだ」とブッシュ大統領を批判しています。

 ドイツはイラク戦争への不参加を表明したため、アメリカとの関係が
冷え込んでいきました。
 しかし、シュレーダー前首相は自伝の中で、「今でも戦争ではない他の
解決方法があったと思っている」と語り、「イラク戦争は間違いだった」と
改めて断言しています。
 この自伝は8ヶ国語に翻訳される予定で、早くも海外から注文が相次いでいる
ということです。

TBS http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3411272.html
2名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 06:11:18 ID:luWowbuh0
指先
3名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 06:11:25 ID:mjhAcAGv0
TBS嬉しそうだな
4名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 06:12:36 ID:dOgHMma50
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお




5 げっと
5名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 06:13:04 ID:q7bxq4Gf0
ロボさん大好きうっしーφ ★

擬古丑また名前変えたのか?
6名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 06:14:22 ID:1lvOvGwY0
まぁその通りだからな。
ただ国益には反した
7名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 06:14:27 ID:EyUlaMx70
ドイツの村山
8名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 06:15:47 ID:yOeRvlSv0
シュレイダーさんの意見に賛成です
9名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 06:19:34 ID:nvrdf+4M0
ドイツのノムたん
10名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 07:04:48 ID:Ke6E+Nrw0
ナチがアメリカにぶっつぶされたのが今の不信感につながってるんだろ
ブッシュの爺さんはナチを支援してたんだがなw
11名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 07:06:15 ID:GS9+arSx0
神などいないのだから関係ない。
12名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 07:35:39 ID:OF7QahKu0
米国民以外の誰もが間違いだと思っている
13名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 07:35:41 ID:wgaeefD70
ロシアに天下りした野郎がぬけぬけと……www
14名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 07:40:49 ID:iNIy9beR0
神と合意してるなら問題ない
地上での戦争なんて、些細な事だ
15名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 07:43:22 ID:2xFbSEW40
発言がギャクとしか
言いようがない。
16名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 07:44:22 ID:i/V/SeNc0
>>14
おまえもバモイドオキ神あたりと合意してんだろw
17名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 07:53:56 ID:iNIy9beR0
>>16
あれ?
よく判ったな
見抜かれたのは初めてだよ
18名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 08:11:39 ID:SeDyL4YF0
ドイツとアメリカはただじゃ手を組まないからな
19:2006/10/27(金) 08:19:59 ID:wjcEF+i60
ブッシュ?誰それ。
20名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 08:59:14 ID:ScJtfNOq0
フセイン排除後は、ベトナム戦争以上の泥沼。
21名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 09:01:18 ID:K1knR4hH0
イスラム原理主義過激派の最大の敵は
宗教を排斥し、フェミジェンフリ押し売りする
サヨク&リベラルなのに
22名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 09:08:46 ID:Mb9ehQFRO
フセインいなくなったから…
悪いとは思わん

次はイランの馬鹿と北朝鮮の馬鹿を消す

その次はイスラムの馬鹿共を消す

ロシアと中国は自国民がプーチンと共産党を消してほしい

アメリカ以外どこもやろうとしないからアメリカには頑張ってほしいけど?

おかしいのかね?この考え
23名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 09:19:34 ID:+MPreDCC0
シュレーダーは全然反省してないな。

おまいら独仏が中露と歩調を合わせてフセインを擁護したから、
戦争になったんだよ。フセインにちゃんと圧力かけてりゃ、別
の展開になったはず。この大タワケが!
24名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 09:22:59 ID:agCcWgLI0
ステルスはシュレーダーでは感知できないよ
神との合意を大事にしてるから
25名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 09:23:17 ID:FHD1tV/Z0
>>23
お前の主張はちょっとピントがずれてる。
26名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 09:55:21 ID:SSkVgR1N0
アメリカはイラク戦争に負けたというのは定説。

島国連合敗退でユーラシア連合が今後伸びていく。
27名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 10:49:46 ID:SUD/MXlyP

何を解決したいかによる

フセインによる人権蹂躙の独裁政治を解決したいなら

イラク戦争は間違いではない

■■■■■■■■■■■■■■■◆衝◆撃◆映◆像◆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●○【最新衝撃映像・保存推奨】●○米軍がイラクでデモ隊に無差別虐殺&機関銃乱射映像(9MB)
ttp://www.geocities.jp/seiginokotoba/usiraq-2.mpg
機関銃の無差別水平乱射虐殺・・・・
((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル↑↑

((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((( ;;゚Д゚;)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑ガクガクブルブルガクガクブルブル



【参考】主要国の国際好感度大規模調査
ttp://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1

順位は、見てのとおり、英仏など>インド>中国>ロシア>アメリカ>イランだよ。

【結論】:石油強盗殺人鬼=ブッシュアメリカは、世界中で中国より嫌われてます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
29名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 11:06:32 ID:GepHsF8V0
>>27
人権無視はフセイン時代より、米軍駐留下の今のほうが酷くなっていますが。
30名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 11:08:34 ID:e7XdgCiyO
「神」じゃなく「サタン」と契約してると思う
31名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 11:08:55 ID:V+UfE99+0
>>27
ゲリラを相手にした戦争に勝ち方など存在しない。

相手には首都のような制圧すべき目標が存在しないし、
緩やかな連帯で結ばれた組織はリーダーを倒しても、
後の者が続々と続く。
32熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★:2006/10/27(金) 13:24:15 ID:???0
【イラク情勢】イラク駐留米軍 中間選挙前は厳重警戒 今月の米兵死者96人は最悪の水準
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161923025/
33名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:29:21 ID:2Zgeb/p+0
まあブッシュはキリスト教原理主義だからなぁ
あんなのを大統領にしたアメリカの病理が一番の問題だろ
34名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 15:56:34 ID:3fB/t3Wc0
「神」をもってくるな「神」を
35熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★:2006/10/27(金) 16:00:05 ID:???0
【イラク情勢】ラムズフェルド米国防長官「治安回復の目標は強制でない」と強調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161932355/
36名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:07:53 ID:NNl9l12Q0
イエスキリストは、カネの為に、人を殺して良いとは言っていない。
前ローマ法王パウロ二世は、アメリカへ特使を派遣して、
戦争を回避するように説得した。と聞いている
37名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:20:55 ID:pdFQl3h10
定期的に兵器の在庫を処分しないといけないからな。
38名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:09:13 ID:wouqvdKs0
使わずに廃棄した方が安上がりです。
39名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:22:19 ID:VaOwe1fT0
何言ってんだか。
口では反米だけど、裏では在任中も軍事的にアメリカに貢献しまくってたくせに。
ドイツは言ってることとやってることが違いすぎる。
40名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:26:24 ID:+MPreDCC0
>>25
どこが?
イラク開戦の要因の一つは独仏のスタンドプレイだって主張だよ。
シュレーダーがアメリカのせいにしてるのなら、救いがたい
馬鹿だってことだ。

そもそも、
>神との合意を大事にしているという印象を強く持ち、不信感が募った
などという気違いじみた感想は胸の奥にしまっとくべきなんだよ。
とてもまともな政治家の発言とは思えない。そういう予断に頼ってる
から失政をもたらしてしまったんだよ。シュレーダーはほんとに馬鹿。
41名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:29:08 ID:/IHnHtRR0
言ってることとやってることを一致させる必要はない
42名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:32:22 ID:JobRBsJX0
ブッシュの神=ルシファー
43名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:54:52 ID:V0n3qdEH0
おい、誰だよきちがい首相にしたやつは。
44名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:59:34 ID:cH85zdKj0

ブッシュはやはりキチガイだったか。

出なきゃ、好き勝手に10万人以上も殺しまくらんわな。

●残虐非道アメリカによる残虐非道行為・殺人 http://www.thefourreasons.org/victimsofwar.htm
★発狂大量虐殺犯罪国アメリカの虐殺 http://www.robert-fisk.com/iraqwarvictims_page1.htm
45名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:07:24 ID:V0n3qdEH0
>>44 ブッシュって首相だったんだ。知らなかった。へええ。
46名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:39:43 ID:uvQtaeXh0
>>22 おかしくない。正しいよ。 世界中の独裁を倒して、民主主義を広げることが何が悪いんだ?

>>アカ・サヨク・リベラル・イスラム教徒・反米主義者・親中派・親露派
47名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:59:22 ID:fx6xk2q/0
神=ロックフェラー

48名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 19:56:54 ID:mQt1nND80
妄想。神を持ち出してくるところが胡散臭い。
49名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 19:59:38 ID:cUVQ4/eI0
人の命なんていしころより軽い世界だって証明された戦争だったね。
広島、長崎、バグダッド。。。
50名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 20:00:11 ID:IjHgnI8YO
ドイツは周りがまともな国ばかりだから、日本と違ってアメリカに文句がいえるんだ
51名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 20:05:50 ID:H4hZyuOl0
イラク戦争の時の戦争の大義についての産経抄の変遷w

2003.3.21
戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」
という言い方を慎重に避けて「武装解除」という表現を使った。
しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であることに変わりはない。
その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう
(以下略)

2003.7.24
権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は
北東アジアにも例がある。イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は歓迎することだったのかどうか。
それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい
(以下略)

2004.1.29
国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。
その一つが、野党側の「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。
大量破壊兵器が見つからない問題のむし返しだが、一体、戦争や革命に大義や
正義というレッテルを張る必要があるのだろうか。
(以下略)

2004.9.18
またぞろ「戦争の大義はどこに?」と“鬼の首”でもとったように言い立てている
新聞がある。パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が
見つからず、今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。
(以下略)
52名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:50:38 ID:33ftVr+e0
>>46
ブッシュの独裁は許すのか?
米国は既に民主主義国家と言えない状況にあるのだが。
53名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:59:15 ID:eQx+MBjM0
>>52
開かれた選挙で選ばれた大統領が独裁で、民主主義国ではないという論拠をお聞かせ願いたいのですが。
54名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:05:55 ID:33ftVr+e0
>>53
フロリダ州なんて凄い勢いで、微罪の有色人種から選挙権を「永久剥奪」していて、
何割もの黒人の成人男性に選挙権がないような状況ですが、そんな人権侵害国家でも
米国式の「民主主義」と言うのでしょうか?

全然開かれていない後進国の選挙と思われているから、
米国には選挙の度に各国から選挙監視団が派遣されています。
55名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:08:47 ID:PCDbstKm0
アメリカが有色人種(ユダヤ以外)中心の国になったらまた戦争になる。
56名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:09:35 ID:oq4yW5nr0
シレューダー前首相
57名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:23:20 ID:eQx+MBjM0
>>54
剥奪?もともと米国では選挙人登録しないと選挙権もらえないんですよ。
微罪かどうかはともかく、法を犯したものに相応の罰を与えるのは当然でしょう?
どうがんばっても8年で大統領が代わる米国を独裁なんて考えるのは私には不可能です。
58名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:34:35 ID:GS408kzAO
右手に金を生む黒い液体を。
左手には世界を。
そしてそれを照らすは六望星の光。

それは自らを神と呼ぶサタンである。
59名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:39:08 ID:fsL/G9AO0
>>57
米国は有権者に選挙権を与えない国。
選挙人登録しようとしても、難癖をつけて拒む。

米国は民主主義の国ではない。
60名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:41:05 ID:l8NAGI060
>ブッシュ大統領の政治判断は、神との合意を大事にしている

これ、批判になるのか?
ブッシュ支持層からみたら、最大限の賛辞になるわけだがw
61名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:46:48 ID:33ftVr+e0
>>60
最近の報道

【USA】ブッシュ政権内で支持基盤のキリスト教保守派を嘲笑 ホワイトハウス元高官が著書で暴露
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160864943/
62名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:51:16 ID:l82J6WOl0
>>59
それマジ?
63名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:12:00 ID:nMnJxOdp0
>>53
ヒットラーも開かれた選挙で選ばれたわけだが

>>57
独裁は年数が長いというのが必要条件なの?

ID:eQx+MBjM0君さ、朝っぱらから元気がいいけど
もう少し自分の意見の愚かさを考えてから書き込もうよ・・・
64名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:19:49 ID:qYwwH03m0
>>54
フロリダの選挙制度が悪いのはブッシュの独裁のせいなの?
65名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:21:40 ID:qYwwH03m0
あ、州知事がブッシュの実弟なのね
66名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:54:56 ID:gIjn6+0I0
>>64
ブッシュの弟が知事をやっているせいでは?

選挙権の剥奪を必死に徹底しないと、全米の選挙結果がひっくり返るから。
67名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:02:34 ID:ZU6M/u7q0
米国が独裁国家だとすると独裁者が中間選挙をにらんで
イラクから後退しようとしてるなんてありえないんだが

>>59
向こうは向こうでちゃんと法律で投票権について決まってるのに
勝手にてめえで有権者だの決めてんじゃねよ
68名無しさん@七周年
ブッシュもヒトラーも選挙で選ばれた。
ここら辺が難しいところだなあ。