【論説】 「"ダメ教師には辞めて頂く"と安倍首相。だが教師の身分不安定にすると、日本の教育も不安定に」…中日新聞★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・何でも良く出来るオール5型の人よりも、得手不得手のばらつきのある人のほうが教師に
 向くと校長を長く務めた人から聞いたことがある。出来た喜びや出来なかった悔しさを
 教え子たちと共感し合えるからだ。

 「ダメ教師には辞めて頂く」と、安倍首相。教員免許を、運転免許と同じように期限つきの
 更新制に改革したいようである。更新の時の試験で落ちたら資格を失う。教職を志望する
 若者を減らす効果はあるが。

 教師を長くやっていればマンネリになることもあるだろう。それをリフレッシュする
 研修・再教育を充実させるほうが現実的ではないか。更新制で教師の身分を不安定に
 すれば、日本の教育も不安定になるのでは。
 http://www.chunichi.co.jp/00/uho/20061021/col_____uho_____000.shtml

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161668033/
2名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:02:18 ID:074ghoJ6O
ngt
3名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:02:48 ID:o8jKFg920 BE:1089893298-BRZ(8550)
おい安倍、まずてめぇが辞職しろ
4名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:02:50 ID:7DX+n3Yy0
>>4には人間辞めていただく
5名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:03:07 ID:noSmrEDR0
3
6名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:03:16 ID:wvNi5qpX0
>>4
よう、サル
7名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:03:39 ID:n4pRfBWb0
バカの生産量が安定するよりはよっぽどマシだわな
8名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:03:48 ID:gdeIsRjs0

コレってまずくない?
http://8809.teacup.com/prettyangels/bbs                 


9名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:03:50 ID:MVea6nRT0
          >>1知らんがな
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧..∧   
           . (´・ω・`)  
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
10名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:04:15 ID:rqCQONCk0
ダメな新聞社には報道を辞めてもらう
11名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:04:18 ID:grda7IAe0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!    佐賀県庁の「危機管理・広報課」さん見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     あと古川県知事も見てる〜?イェ〜イ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ 佐賀銀行が倒産ってホント〜?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| プルサーマルって何?おいしいの?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     | 
佐賀県庁 不正 古川 佐賀県 いじめ 佐賀県民 自殺 佐賀銀行 倒産 プルサーマル



12名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:04:20 ID:vo/VGJp00
>>4
よう朝鮮人
13名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:04:34 ID:L3/33Fyq0
はいはい日教組日教組
14名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:04:55 ID:vwz1rJNO0
運転免許の発行も更新も厳しくしろよ。
DQNドライバーがこんなにいるのは異常だ。
15名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:06:30 ID:YZHB6JCC0
>>1

やめてもらったほうが良い教師の身分を安定させて
教育がなぜ安定する?
意味通じんぞ!!
16名無しさん@6周年:2006/10/25(水) 12:07:55 ID:S9Lkbklz0
いまどき民間の会社で働くやつは生涯雇用保障なんてどこにもない。

教師も保障なんかなくていい。あたりまえ。
できないヤツは辞めさせろ!
17名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:09:55 ID:Ha6TrLV+0
っつか、安部首相は安部首相でマスコミに踊らされすぎな気もするけど。
18名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:10:39 ID:aNR8PvgF0
んじゃ、政治家の身分も不安定だと日本の政治が不安定になるから、
現有議席のまま身分を固定化して、世襲制にすれば、日本の政治は安定するね。
安倍家は子々孫々まで総理大臣。
19名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:12:09 ID:I4FEfq5w0
私学や塾講師で教育が不安定になったかという疑問
20名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:12:15 ID:TinZQbr90
この状況で教師やろうなんてマゾだろ。
教師もみんな近隣のアジア人って時代が来ると思う。
21名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:16:13 ID:otLpzAdo0
「駄目教師にはやめていただく。」
「駄目教師といえども保護されるべき。たとえ30人の生徒の人生をツブしてでも。」

どっちが正しい?
22名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:16:34 ID:zaAfqkO7O
ダメ総理も辞めてもらう
23名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:17:11 ID:t2qeRa160
>>20
下層の公立は特亜
国私立と公立の進学校はそれ以外とかなりそうだな。
24名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:18:28 ID:oIt0w9SfO
教育が不安定じゃなく駄目教師が不安定だろ。
教育向上するには切られて当然。
いやなら努力しろ。
25名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:18:34 ID:QtOCgBd80
>>19
> 私学や塾講師で教育が不安定になったかという疑問

私学と塾講師を同じ土俵に乗せて語っていいかという疑問
26名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:19:15 ID:YCUjdyrn0
>>17
どうせワイドショー内閣の延長。派手に踊ってもらおうじゃないか
27名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:20:12 ID:ISuVoQt10
 先生を辞めさせる・・・・・・、公務員を縛る法律や省令や通達って
のを改めないと、簡単には出来ぬでしょうから下準備だけでも大変だに。
 ダメポ教師の基準も明確にする必要がある。昨今話題の5年8ヶ月
病気休暇を取っていた「奈良市カイドウ環境土建屋昨年度750マソ
随契ポルシェ・ボクスター・オサーン(42)」みたいな明らかに
間違っている出鱈目なヤシを辞めさせるのには(物好き以外)誰も
異論が無いと思われるが、それ以外の事例の場合どう評価すればいい
のだろうか。仏タイヤ会社ミシュランのレストラン・ガイドの審査員
みたいに「覆面」で抜き打ち的に審査するしかないだろう。どれだけ
公平に査定するかで揉めそうだ。裁判沙汰も頻発するだろう......(´・ω・`).
28名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:20:41 ID:U3NnzDzB0
だめなやつは首にするのが当然だろう。 さっさとしないと奈良市の清掃
係みたいになるぞ。
29名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:20:55 ID:p3/ACL6a0
中日新聞か。
この法案に反対してる人たちの正体が知れました。
30名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:21:00 ID:ju7BGo9tO
相変わらず中日新聞は素材を駄目にするカス料理人だな
31名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:23:07 ID:GjX3C0fj0
今まで60年以上も教師の身分が保証されてたのに、エロ犯罪教師やら能力不足教師が
増加して、教育はどんどん不安定になって来ている。だから教師の免許制度を見直そう
というのが実態だ。

歴史を直視して反省しないのが日教組と左翼メディアなのかね。
32名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:23:33 ID:ZjzwfjEu0
そこで教育勅語ですよ
本当に良いことが書いてある
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E5%8B%85%E8%AA%9E
33名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:26:40 ID:k8iNieyHO
やめさせたところで、今よりマシな教師が出てくるとはとても思えないけど・・・
教師に対して絶対的に服従させるのが1番だと思うよ
34名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:27:01 ID:2xRItJqx0
世間が辞めたほうが みんなの為って認める教師を辞めさせて
ドコにモンダイがあるのかが わからん。
ちなみに 俺の子供の通う小学校の担任は
大人と挨拶ができないんで 親たちが不安がってる。
35名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:27:14 ID:sEAfSkhYO
何万人居る教師の中の、一部を大々的に捉えてもなぁ…。
36名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:27:30 ID:+F+9907Q0
また中日か
37名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:28:02 ID:eCr29IKN0
ダメ政治家やダメ医者やダメ弁護士も同様に辞めていただきたいのだが
38名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:28:15 ID:NClEeFQf0
>>34
そんな話聞くと教師の教師が必要だなとか思ってしまう。
39名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:29:08 ID:ezyQ60n60
まず再販制度とか新聞社に与えられている特権を廃止して、新聞記者の身分を不安定に(普通の民間人並に)すべきだな。
中日新聞の馬鹿記者の意見はそれから聞きましょ。
40名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:30:39 ID:pPH2e/Wm0
どうせ他所スレかなんかでガイシュツだろうが、
天才小学生かなんかを非常勤の国家公務員にすりゃいいんだよ。
で、特命教育査察官みたいな名前をつけて教師を採点し、
違法行為を見聞きした場合は調査の上、逮捕拘禁する、と。
これでいいんじゃないか、俺天才。
41名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:30:45 ID:hdNyMn0uP
ダメ教師には辞めてもらうってのは当たり前だろ
42名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:31:06 ID:r6oGFBCX0
「ダメ社員には辞めて頂く」
だがダメサラリーマンの身分不安定にすると、日本の子供達の生活も不安定に……

とか言う意見は絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に言わないよね、マスゴミさんがた


無能教師は社会の害悪
屠殺処理されないだけマシだと思ってさっさと辞めてくれ
まともにやってる教師にも失礼だろ、無能をいつまでも勤めさせるなんて
43名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:31:23 ID:6lP/s/Eq0

金正日、江沢民派新聞プ

化石だなw。
44名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:31:36 ID:op8UC+QA0
>>34
国語の勉強をしなさい。
45名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:32:18 ID:XpWBftAf0
”ダメメディア”にも廃業して頂きたいんですがねぇ。
46名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:32:26 ID:j7onOHoH0
中日新聞で昔バイトしてたのはおいらの汚点です・・・
こんな新聞をお届けして皆さんすみませんでした
47名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:33:50 ID:0OZe6bAA0
>>4
チャンコロがいる
48名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:34:20 ID:phs8tXQe0
駄目教師には辞めてもらえばいいじゃない
教師の多くが丁寧語すら知らないんだから恐れ入るのが現実
49名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:34:24 ID:LshR2fjx0
日教組も中日新聞も中国の出先機関。
今日も売国ありがとうございました。
50名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:34:39 ID:k3/ahVls0
昔を美化したがるジジ&ババの悪影響があると思われるが
スケベでセクハラをする教師は昔からいたが今みたいに
表沙汰にはならなかっただけ。フクオカの事件で教師の
イジめが人類史上初めてハケーンされたみたいに言われて
いるが。今の方がまし。露骨に金持ちや権力者の子供を
大事にし、小汚い服装の生徒は殴ったり足蹴にしたり教室で
盗難事件が起これば真っ先にビンボーな家の生徒を疑った
ものである......(´・ω・`).
51名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:34:43 ID:vj0Xze7K0
朝日と中日は新聞なのに電波を流す
52名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:36:17 ID:YDhXbItO0
ダメ教師よりダメ医者の方が深刻だろ。
なんで米国のように免許の更新性をやらないんだ。
毎年、毎年、何十人も死んでるのに…
53名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:36:27 ID:nfVrLS7+0
まずは、よれよれジャージにサンダル履きの
自宅と職場の区別の付いてない奴の首を切れ。
54名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:37:18 ID:ufqZS/gaO
>>1なぁに、かえって免疫力がつく。
55名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:39:44 ID:e21dUNZX0
公立学校にも同和枠あるからねー その辺の教師が反対してるんだろ。
しかも校長、教頭クラスに同和出身者が多いからやっかいだ
56名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:40:33 ID:a6Xz+sDw0
>>1
教育が不安定なのは今に始まったことじゃないだろ
57名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:41:30 ID:bobU2blU0
>>51
言霊ってホントにあるのかもね

朝(鮮)日と中(国)日だもんな…
58名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:41:58 ID:k3/ahVls0
教師免許10年毎に更新って言うんだったら、医師免許も
弁護士資格も、「資格一度取ったら一生OK」っていうもの
全て見直してもらいたいね......(´・ω・`).
59名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:42:28 ID:a4KAi4HO0
身分が不安定だから研鑽するんでしょうに

ようは甘い汁吸ってぬくぬく暮らしたいんだろ?

死ねよ
60名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:47:54 ID:mVthn5x40
授業を監視カメラで撮ればいいんだよ。その映像は保護者に転送される。
その保護者らが教師を採点する。

「競争による淘汰」がなければどんどん堕落する、ってのは、なんにでも
当てはまるってこった。
61名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:49:07 ID:iJTDzPWj0
教師が相応しくないので教育が歪んできてる
62名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:50:29 ID:mVthn5x40
60のつづき

もちろん監視カメラ+採点により評判のアップした教師は給料が
増える。問題発言をした教師は監視カメラが証拠になるから、すぐに
足がつくってわけ。
63名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:51:05 ID:dODxWiRl0
>>60
>「競争による淘汰」がなければどんどん堕落する、ってのは、なんにでも当てはまるってこった。
似非ネオリベ猿、サピール
http://www.diplo.jp/articles06/0607.html
でも読んでな。
64名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:51:41 ID:+x5EvfMY0
ダメ教師に教えられたら、一生悔いが残る。
プロなのだから、戦力外通知は当たり前。
こんな事でビビる教師は、自分の仕事に自信が無い甘ったれ。
65名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:51:50 ID:xYgUNiw/0
教師やりたくない人が増えたりしたりしない?(´・ω・`)
66名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:53:17 ID:ZvFYBMun0
>>65
日本語でおk
67名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:53:26 ID:Ha6TrLV+0
>>26
ダメに決まってるでしょ。一国を担ってるっていうのに。
小泉さんはマスコミを利用してただけだし。
この人が本当に踊らされてるんだとしたら小泉さんとはえらい違い。
68名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:54:10 ID:JGv8KPbA0
ダメ教師が不動の位置にいるほうがもっと問題。甘えんな、ヴォケ。
69名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:55:17 ID:8/TpXP1v0
日教組は更新制も再教育制度も反対してますから
70名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:55:39 ID:ddoT+mRq0
とりあえず中日新聞の言うことの逆のことしておけば おk
71名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:55:38 ID:2suQdW6h0
>>60
教師1人の力ではどうしようもないほど子供が狂ってる
このふざけた時代にそんなシステム導入したらどの教師も生きていけない。

普段はいい教師なのに、
カメラのせいでギクシャクしちゃうってことも充分考えられるし
72名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:57:45 ID:xMd4nYVf0
駄目教師を安定的に雇用している方が教育に良くない。

特にキチガイサヨ教師が多すぎる。
73名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:57:48 ID:eUlWh3710
毎晩日本で何人のオヤジが飲み屋で
「ダメ総理にも辞めて頂くことにしましょう」
と言ってるかと考えたらなんか腹立ってきた
74名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:58:00 ID:3iPLkYilO
駄目教師の身分を安定させる必要が無い
75名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:58:01 ID:Ha6TrLV+0
>>60
無理に決まってんじゃん
76名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:58:50 ID:VaiGS76K0
で、ダメ教師の定義は?
77名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:59:05 ID:9zUatKnnO
競争による淘汰(笑)
78名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:59:42 ID:83p6Bp9w0
中日新聞が一生懸命反対しているってことは、
ダメな在日教師がいっぱいいるってことだろうな。
79名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:59:53 ID:XVbaMfbT0
教師の地位の保全がなければ、在日朝鮮人や同和の方々が今直面している
日本人による悲惨な差別や虐殺を誰が止めるというの?
彼らは今も10分に5人のペースで日本人に虐殺されているんだよ!!!!
教育は聖域!!、これは絶対権利だ!!!!!
80名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:00:24 ID:Ha6TrLV+0
>>76
その辺が教師の難しいところだよね。
その時だけ人気のある仮面かぶった先生が実はダメ教師かもしれないし。
それだったらダメ教師のあぶり出しは不可能に近いし。
81名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:02:04 ID:fKP7iHEc0
結局着地点は運転免許更新くらいのレベルになる悪寒
それすらクリア出来ずに戦力外教師多数になりそうな予感
82名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:02:31 ID:cpz3Mg1C0
受験競争も経験したことがない
低学歴の安部が言うな!
83名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:07:39 ID:ZH+yMXfn0
つーか、どんなに精神歪んでる奴でも問題を表面化させなければ
定年まで勤務できるっつー現状の方が問題だわな。
教師の身分を保証してあげてる今が、この有様なんだから
教職にも競争原理を適用して、ぬるま湯環境をぶちこわした方が良いっしょ。
84名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:12:17 ID:Ha6TrLV+0
>>83
何を競い合わせるかが問題なんでしょ。
85名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:17:35 ID:VcMb/68f0
免許更新試験って誰が採点すんのかね?
校長や教育委員にはその実力はないぞ。
生徒と保護者が採点するなら賛成する。
86名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:17:43 ID:ATP7TL890
>>82
社会で競争を経験したことがない
低学歴の教師が言うな!
87名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:18:51 ID:uxwNB9V60
とにかく安倍総理を批判したい中日新聞
88名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:19:05 ID:ah7FNPUs0
ダメ人間でも首相なのにな
89名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:20:54 ID:n0hvDslX0
90名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:21:40 ID:bh8g9WmE0
どんなクソでも滅多にクビにならないからクソが増殖するんだろ。
親がクソで苦労してる教師は援護してやれ それ以外は能力主義上等
91名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:21:49 ID:ZH+yMXfn0
>>84
成績とか進学率もひとつの目安だし
生徒や保護者との信頼も大きなポイントだよな
査察機関作って、問題が表面かするより前にそれに対処出来る様ならなお望ましい
92名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:22:29 ID:jQ45G3qK0
ダメ教師が沢山でたら
責任取って総理も辞めてもらうシステムにしないと
自分だけ安全な所にいてはダメだ
93名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:23:02 ID:mtRvZDIm0
駄目教師を野放しにしてるほうが百害あって一利もないっての
どこの馬鹿かとおもったら中日新聞か。
94名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:23:37 ID:ATP7TL890
>>90
擁護してやりようがないほど糞教師がのさばっている。
95名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:23:38 ID:JiQz5Ru80
>>60
韓流ドラマみたいな授業ばっかりになっちゃうよ
96名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:25:27 ID:pIrxpOyd0
教師の話をするスレなのに、政治家とか医者とかを出して話を逸らそうとしているのは、教師w

97名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:25:56 ID:Fd2Z/8Wb0
・何でも良く出来るオール5型の人よりも、得手不得手のばらつきのある人のほうが国会議員に
 向くと首相を長く務めた人から聞いたことがある。出来た喜びや出来なかった悔しさを
 国民と共感し合えるからだ。

 「ダメ政治家には辞めて頂く」と、安倍首相。国会議員の資格を、運転免許と同じように期限つきの
 更新制に改革したいようである。更新の時の試験で落ちたら資格を失う。政治家を志望する
 若者を減らす効果はあるが。

 国会議員を長くやっていればマンネリになることもあるだろう。それをリフレッシュする
 研修・再教育を充実させるほうが現実的ではないか。更新制で国会議員の身分を不安定に
 すれば、日本の政治も不安定になるのでは。
98名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:26:44 ID:Ha6TrLV+0
>>91
まず成績や進学率からだけど、成績あげるためだけの教師は俺はいい教師だと
は思わない。それに進学は教師の腕以前に生徒の意思もあるし。
生徒や保護者の信頼度は仮面をかぶった教師がでてくる。
GTOでいう冬月先生みたいな。優しいだけの先生。いい先生とはいえない。
99名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:28:34 ID:XDlQvEq10
>「"ダメ教師には辞めて頂く"と安倍首相。
>だが教師の身分不安定にすると、日本の教育も不安定に」
ここでいう不安定になるのはダメ教師だけ。
つまり日本のダメ教育も不安定に
良い事じゃないですかw
100名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:30:30 ID:6BuxdMzm0
公立学校の教師の評価基準に進学率って
何か勘違いしてるんじゃないの?
成績は一つの評価基準としてありだろうね。
学級崩壊なら成績から見えてくる部分もあるが、
道をはずす教師、いじめに参加する教師を
事を起こす前に炙り出すのはなかなか難しい。
101名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:33:02 ID:J1cnerAY0
田島親子の身分を不安定にすると中日新聞が危うくなる
田島様は金日成、金正日親子に等しい
田島様マンセー
102名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:33:08 ID:Ha6TrLV+0
>>100
まぁ成績が判断基準はありっちゃありかもしれないね。
みんなが成績いいって事はみんな健全に勉強に集中出来てるって事だから。
精神状態が悪いと成績も落ちると思うし。
まーそのクラスの子が万引きとか始めるかもしれないけど。
どっかでバランスもとめるものだから。
103名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:37:23 ID:pIrxpOyd0
高校の教師と小学校の教師を同等に扱う必要はない。
小学校の教員は公務員で、公立高校の教員は民間委託、というのもあり。

104名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:37:26 ID:J9Mt8ArP0
DQN教師ってホントにいるんだな〜と思う今日この頃。
担任になったら最後、避けるわけにはいかないし、
犯罪行為にひっかからない限り、いくら問題起こそうが
休職or別の学校に転任しておしまい。
しかし、本当にいるんだね「学校をたらい回しになってる問題教師」って。
運とはいえ…(>_<)

105名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:38:14 ID:dsHtcR620
教育の安定って言っても、低目安定じゃ意味無いし。
生徒の質問に教科書読めとしか答えられない無能には消えてもらわないと困る。
106名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:38:48 ID:ZH+yMXfn0
>>98
>成績あげるためだけの教師は俺はいい教師だとは思わない
仰る事は解りますが、成績あがったって事は教師の指導力の賜物ともいえるし
それは評価してあげて当然の項目。
>仮面をかぶった教師
人間誰しも社会に出る時は仮面被ってる様なもんだ
一人一人の本質など見抜けないよ、ならば目に見える範囲で
生徒や親と望ましい関係を構築出来てるか?この基準をもうけても一定の効果はあると思うが?
107名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:39:31 ID:ZX/SA8mN0
安倍は一刻もこれだけは早く実現してくれ。スキャンダルで退陣する前に。
108名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:41:05 ID:R5gJ28dP0
>>71
>このふざけた時代に

北斗の拳2かよ。このふざけた時代にようこそ。天帝のために死ぬのだ。
109名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:41:30 ID:6BuxdMzm0
教科書用参考書を片手に授業をしていた英語教師が生徒に質問を受けて
「(参考書をめくりながら)そんなこと書いてないぞ。」と答えたのを思い出したw
110名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:42:43 ID:E7gFW5y2O
「反面教師」という言葉もある。今の学生らはみんなが思っているよりずっと大人。
クビにもならずのうのうとしているダメ教師を見て何かを学ぶはずだ‥。
111名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:44:40 ID:jQ45G3qK0
>>110
反面は良いけど
その教師に被害に合うからダメなんだ
112名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:45:29 ID:snZv14rb0
ダメ教師とは、
福岡で生徒を自殺に追いやった教師のような人とか、

下着を泥棒する人とか、わいせつ行為を繰り返す人とかだろ。

そういう人々を擁護するのが中日新聞と言うことなんだな!
113名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:47:12 ID:ATP7TL890
>>110
学んだ結果がこのスレに出ているんだと思う。

2ちゃんだから叩かれていると思っている糞教師が多いと思うが、もう、親子
ともども教師なんて、ろくに信用していない。
2ちゃんだけの現象じゃない。
114名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:48:27 ID:6BuxdMzm0
だから「ダメ教師」の定義を明確にし、「ダメ教師」を排除するための
有効な方策を提示しなければ意味が無いだよ。
みんな題目だけで判断しようとするからおかしなことになる。
115名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:57:15 ID:ATP7TL890
>>114
教師って、定義がすきだよな。
定義述べても自分の定義が正しいんだと、絶対相手の意見を認めないんだから
定義の話をしても意味がない。

定義の話をしたいのなら、最近の子供はDQNのDQNの定義でも勝手に語って
おけよ。
116名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:58:33 ID:/S4Xukr7O
ダメ政治屋も辞めて頂けよ
117名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:00:48 ID:mtRvZDIm0
>>116
それは有権者の仕事
118名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:01:02 ID:6BuxdMzm0
>>115
ダメ教師とは何かがわからないでどうするつもりだよw
119名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:01:22 ID:K0vtXCRK0
>>116 選挙制度をご存知ですか?
120名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:01:52 ID:ATP7TL890
教師は世間知らずと言う話が出ると、大部分の人はそれに賛同するが、教師が
出てくると、そもそも「世間知らず」って、なんだよ。って、部分にこだわる。
それを言い出す事自体が「世間知らず」な行動であること自体がわかっていない。

定義が不確定になりがちな物を引き合いに出して、屁理屈でやりこめようと考
えている教師。これこそが、まさにダメ教師の典型である事を理解しろよ。
121名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:02:49 ID:aAvF4zD/0
>>116
ダメな政治家は数年ごとに辞めていただいていますよ。
122名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:03:20 ID:1gjF+0TS0
ダメ教師にやめてもらうのは当然と思うが、いい教師の負担も増やす更新性は支持できない。
なり手も減ってしまうと思う。
123名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:05:59 ID:6JK9kKy00
ダメ総理も辞めて頂く。
124名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:06:24 ID:6BuxdMzm0
>>120
では、「ダメ教師」とは「世間知らずな教師」のみではないのは言うまでも無いだろうが
(>>109で俺が挙げた教師も間違いなくダメ教師の一例だ)
まずは「世間知らずな教師」=「ダメ教師」としよう。
その「世間知らずな教師」を採用時及び更新時に排除するための方法を考えるんだ。
125名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:08:12 ID:ATP7TL890
>>124
1例は定義ではない。定義論をしたいのなら、あんたの考えている定義を述べたら?

そもそも、定義なんて、出来るわけないのに。wwww
126名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:08:39 ID:GAVVPZPR0
得意不得意を認めても、教育が不得意な教師は必要ではない
127名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:09:14 ID:1gjF+0TS0
世間知らずであるにもかかわらず、世間の常識を持っていると思ってるところがたち悪い。
128名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:12:31 ID:6BuxdMzm0
>>125
だから定義せずにどうやって誰を排除するつもりかと聞いてるんだよ。
漠然とした議論をしてみたところで大問題を起こしたトンデモ教師以外は排除できやしない。
実効性の無い更新制度を導入してみたところで無駄になるだけだ。
129名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:16:09 ID:ATP7TL890
>>128
じゃあ、大問題の定義ってなんだよ。トンデモ教師の定義ってなんだよ。
130名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:18:23 ID:8iL9a4Vz0
ダメ国家議員には辞めて頂く、と安倍首相。だが議員の身分不安定にすると、日本の政治も不安定に


遠回しにこういう事が言いたいんだべ?
131名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:22:49 ID:6BuxdMzm0
>>129
意味が解ってねーな・・・w
ダメ教師の定義なくしては、
社会ニュースになるような現状でも免職になるかもしれない事件を起こした教師
を排除する程度しか出来ないだろうと言ってるんだ。
漠然とした議論で日教組を追い詰められるわけ無いだろうが。
自動車免許更新制度のようになるのがオチだ。
132名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:25:31 ID:ATP7TL890
>>131
だからダメ教師の定義などできないと言っているだろ。
できるみたいだから、まず、お前が定義して書いて見ろよ。
あと、大問題の定義ってなんだよ。トンデモ教師の定義もな。

定義房と、話をするのに、お前の定義がわからなくて、話が前に進むわけが
ないだろ。
133名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:26:13 ID:pIrxpOyd0

高校の教師と小学校の教師を同等に扱う必要はない。
小学校の教員は公務員で、公立高校の教員は民間委託、というのもあり。
134名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:30:07 ID:6BuxdMzm0
>>132
もしかして定義の意味を取り違えてるんじゃないの?
135名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:32:13 ID:ZF8esUD60
すでに、日教組と各地域の教職員組合のせいで

じゅうぶん日本の教育は不安定になってます。

日教組潰せ。教職員組合潰せ。
こいつら金と政治ごっことズル休みと特権のことしか考えてねー。
136名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:32:24 ID:ATP7TL890
>>134
だから、定義、定義と言い出したお前が、先に定義示せ、っての。
もう、定義の定義でもいいよ。

だれも興味の無い定義に固執する、お前の意見を書けよ。
137名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:34:54 ID:8pWHlWEo0
>>136
通りすがりだけど、俺、「ダメ教師」の定義には興味あるよ。
どういう教師が「ダメ教師」なのか限定してください。
ダメ教師の本質的属性を明らかにして区別してください。
138名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:36:19 ID:6BuxdMzm0
>>136
いや、すでに定義を始めてるじゃないw。
ダメ教師をより具体的に例示して限定しているよ。
なにかとても難しい事のように考えてるみたいだけど。
139名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:37:55 ID:yBritolK0
免許更新はすごく良い考え。
つかどの免許も更新は必須だろ。
140名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:38:39 ID:ATP7TL890
>>138
前に1例をあげて、それを定義と言っているのかよ。
救いようのないバカだな。
141名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:39:20 ID:FCKMAj3G0
ダメ教師の定義が無いなら

ダメ教師は存在しないってことと同義だな
142名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:40:46 ID:vd/jzKG70
>>137
>どういう教師が「ダメ教師」なのか
幼女のパンチラ写真を見せて勃起した教師はクビ
143名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:42:12 ID:Ha6TrLV+0
>>142
うわぁ、じゃあ男教師全滅じゃん
144冷やしトマト:2006/10/25(水) 14:43:56 ID:7nuZ0FiN0
免許クレ
145名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:44:00 ID:ATP7TL890
>>141
ダメじゃない教師の定義がないなら

ダメ教師しか存在しないことと同義とでも?
146名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:46:48 ID:8pWHlWEo0
>>145
あらら、「ダメじゃない」とは「ダメ」の否定でしょ。
「ダメ」という概念がまず先にあるわけだ。何いってんだ。
まあ、それはいいから、はやく「ダメ教師」の定義を聞かせてくれ。
147名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:47:55 ID:Ha6TrLV+0
>>145
ダメな教師とダメじゃない教師をわける事自体がナンセンスだと思う。
148名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:51:50 ID:ATP7TL890
>>146
バカかお前。俺の書き込み読み直せ。
定義は、定義房に書いてもらえ。
149名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:54:57 ID:o3a72QHY0
教師は聖職。
駄目な教師なんて存在するはずがありません!
150名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:55:52 ID:MIXdrKtF0
>>147

147が駄目なのは見分けられるがなぁ
151名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:56:00 ID:ATP7TL890
>>149
今は性職と呼ぶのが一般的みたいですよ。
152名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:58:51 ID:zw17u293O
ダメ教師の選別・退職自体には賛成だが、教員免許更新制度というのがひっかかるな。
要は今まで以上に、国の圧力が教育現場にのしかかるって事だろ。
まぁ、学力とか教える能力での選別はいいが、教師の個人思想にまで入り込んできそうで怖い。
国旗・国歌法批判教師達への、政治家共の言い草聞いてるとマジでありそう。
153名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:01:41 ID:6BuxdMzm0
>>140
あらら、やはり誤解されたか。
「世間知らずな教師」というのが「ダメ教師」定義要素の一つ。
しかし、これもまだ漠然としていて区別するための具体策を見つけるのが難しいな。
英語教師の例みたいなのはどうかな。。とやっていくのが定義していくということ。
定義づけして排除対象「ダメ教師」をはっきりさせないと具体策は立てられない。
悪いけど、ダメ教師という漠然とした言葉だけ振り回していても何も出てこないよ。
多分、君が期待していた議論(教師は糞だ)とは違うんだろうけど、
安倍の方針を支持するなら具体的な話に入っていかないと意味が無い。
154名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:01:55 ID:8pWHlWEo0
>>148
分かりやすく書くと、
141は要するに「Aが定義されていなければ、Aの存在を共通の認識とすることができない」
と言っているわけ。だから、定義がないなら存在しないも同様と言っている。
で、キミは、アナロジカルに
「notAが定義されていなければ、notAの存在を共通の認識とすることができない」
と主張しているわけね。キミ自身はよくわかっていないかも知れないけれども。
でも、そもそもnotAというのはAの否定だから、
まずAが定義されていることを前提としているわけ。だから、キミの主張はおかしいの。
ここまで書かないとわからんかなあ。

まあ、それはいいからさ、定義をお願いしますよ。
155名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:03:18 ID:ATP7TL890
>>154
だから、さかのぼって、読めよ。2回も書いているんだからさ。
156名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:05:12 ID:aAvF4zD/0
>>152
民間企業なら、試験もなく上司の判断で首が切れるよ。
試験という明確な基準があるだけマシ。
それに、文部省が決めた方針に従えないってのは、
民間企業なら経営者の経営方針に従えないってことだろ?
民間企業ならサクっとやめることになるよ。
それに思想信条に立ち入ったことなどないだろ?
命じられた業務を果たさなかったり、他人の業務を妨害すれば
解雇されるのは当然。
157名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:05:25 ID:8pWHlWEo0
>>155
どこに書いてあるのかわからない。
具体的なレス番号と、分かりやすい説明をお願いしますよ。
158名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:06:14 ID:Ka7BZN/j0
ダメ首相安倍を早くクビにしろよwww
159名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:08:28 ID:8pWHlWEo0
>>156
> 民間企業なら、試験もなく上司の判断で首が切れるよ。

いや、残念だけど、そう簡単には切れないよ。そんなに簡単なもんじゃない。
簡単に切れるのなら、パソナルームなんて存在しない。
160名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:08:30 ID:ATP7TL890
>>157
定義などできないと書いているだろ。間抜け。

そもそも、人によって解釈が違うのに、2ちゃんで定義論をすること自体に意味がない。
屁理屈のオンパレードになるのは、この時点でも十分実証されているしな。

過去レスも読めないバカなんぞの相手したこっちがバカだったな。
161名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:09:20 ID:aAvF4zD/0
>>158
つい3日前に有権者から信任(ダメじゃないというお墨付きをもらった)されたばかりです。
162名無しさん@佐賀県:2006/10/25(水) 15:10:14 ID:RXzuDMDP0
>>152
一般人ならまだしも税金でメシ食ってる公僕連中に
なんで組合活動や思想信条の自由が保障されにゃならないんだ?
163名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:10:45 ID:TgbCyW1K0
中日新聞は不安定新聞
164名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:11:32 ID:E9xWNEWy0
ダメ教師の身分安定させてどうするよ。
論点が全くずれてるな中日新聞は。
165名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:11:48 ID:ATP7TL890
>>161
自分はダメと投票したから、ダメ首相だ、と言い張りたいんでしょ。
自分はダメ教師じゃないと、言い張りたいダメ教師がいっぱいいるよに。
166名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:12:31 ID:RVKDWLRZ0
駄目教師こそ良い人だったりするのだが。
ガリ勉教師はヲタと一緒で危ない。
167名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:13:55 ID:zw17u293O
>>156
微妙に言ってる事がずれてるんだが…。
俺が嫌なのは国の思想が教育現場を、今まで以上に染めるという事。
ダメ教師の解雇自体は賛成だよ。
168名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:13:57 ID:8pWHlWEo0
>>160
> そもそも、人によって解釈が違うのに、

あらら〜、やっちゃったね。ある意味、みんな、キミのこの言葉を待ってたとおもうよ。

人によって解釈が違うことを許すのであれば、恣意的に教師を切ることが可能になるね。
「それでは困るでしょ。だから明確な限定が必要だ。で、キミはその限定をどう考えているの?」
と聞きたかったわけよ。わっかるかなあ。
169名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:15:49 ID:ATP7TL890
>>168
また、無意味な屁理屈論したいのかよ。間抜け。
170名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:17:59 ID:z33WR1XI0
人間を育てあげると云う、すばらしい職業である「教師」を単なる反権力の労働者
にしてしまった日教組と云う組織の罪の重さを知れ!!
171名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:18:18 ID:TsfyJRzM0
>>167
これまでのように、日教組的な思想に染まりまくっているのはいいのか?

↓こういう思想に。
----------
【槙枝元文
日教組委員長発言集】

「今こそ主体思想を深めていく事が日本人の重大任務な任務であり」
「私達訪問団は皆、社会主義の成功を目の当たりにして熱い感激に包まれて」
「良識ある日本人は全て偉大なる金日成同志に心から尊敬の念を持っている」
 (1991年 平壌木蘭館にてのスピーチ)

「この国(北鮮)には泥棒がいない。泥棒とは富の片寄ったところに発生する。
この国には泥棒の必要がないのである。泥棒も殺人犯もいないから警察官もいない。
交通整理や怪我(けが)人のために社会安全員が街角や交差点に立っているだけ」
172名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:18:53 ID:ATP7TL890
>>167
教師の思想が教育現場を染める方がよっぽどイヤ。
今がまさにこの状態。
173名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:19:39 ID:tu8G1UJoO
ダメ教師
ダメ警官
ダメ公務員




即刻解雇
174名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:19:49 ID:zw17u293O
>>162
教職への思想統一はかなり危険でしょ。
175名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:19:55 ID:Ha6TrLV+0
>>169
屁理屈じゃないでしょ。
人によって解釈が違うのなら万人が賛成するダメ教師なんて特定不可能じゃん。
176名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:20:29 ID:KQK6Gwt8O
ダメ教師のまえに犯罪おかした教師を処分しろよ、阿部。
177名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:20:50 ID:J3o9fOHtO
>>1
更新制で思想的に偏ったサヨク教師が排除されるのを恐れてるだけだろ
178名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:21:31 ID:8pWHlWEo0
>>169
キミみたいに、感情だけにまかせていてはいけないってことさ。
「アイツは気に入らないから追い出せ」なんてのは許されない。
ちゃんとした基準が必要だってことだよ。
ここまで書いてもわからんかなあ。

「定義」なんて言葉を難しく考えるなよ。何か学歴コンプレックスでもあるのか?
最初は曖昧さを含んでいてもいいんだよ。
段々と定義を具体化/厳密化/詳細化していけばいいんだからさ。

そんなわけで、定義をよろしく。
179名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:22:23 ID:zE+wI/5a0
教師になりたい人そのものが減っていくな。
でもこれから少子化だし問題ないか。
180名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:22:24 ID:YiBsmZyX0
ダメ教師と判断する基準をどうするかってのが現実的な問題だろうなあ。
生徒の評価といじめとかのマイナス要素減点をメインに評価したりすると、
ますます不祥事隠しは増えるだろうし。
授業での指導能力だけなら教員より塾講師なんかの方が高いだろうが、教師は
授業でうまくおしえりゃそれだけでいいってもんでもないしなあ。
181名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:22:31 ID:TsfyJRzM0
>>174
これまでがその危険な状態だった。
だから是正が必要。
182名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:23:36 ID:cB5z0nEz0
ダメ教師排除→校長に人事権を与えればOK。
文花省と教育委員会が癌。ここを切り取るべし。
183名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:23:58 ID:nkDaYuy60
阿部って本当に馬鹿だよな

無能教師が日本の教育を不安定にしている。
そんな人間を守るのでなく。
一定の質を保つ様にするのが優先だろ。
184名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:24:07 ID:ATP7TL890
>>176
それが機能しだしたら、もろとも排除されるから大丈夫だろ。
185名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:24:19 ID:iYhakNwO0
怖くて教壇に立てないとかいう病気で何年も休んでる教師

もっと適正に合う職業を探してくださいよ
186名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:24:30 ID:8pWHlWEo0
>>182
その校長がダメ教師でない保証がどこに?
187名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:26:29 ID:ATP7TL890
>>183
ダメ教師を排除しなかったら、質は保てないだろ。
ダメでも質が高くても給料一緒なら、共産主義国をみたら見るまでもなく、
一緒に腐ってしまう。実際、今の教師がそんな状態だし。
188名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:27:05 ID:zw17u293O
>>171
>>172
極論から極論へ走りそうなのが嫌なんだが。
教師の思想だけで授業を進めるのは、確かにアレだが国の思想を押し付けられるのもなぁ。
シナやチョン見るとなんとなくね。
189名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:27:18 ID:8pWHlWEo0
>>187
それで、その「ダメ教師」ってのは具体的には何なのさ。
190デカマラ課長:2006/10/25(水) 15:27:20 ID:TxSVjaIw0
水は語る
なんかのトンデモを道徳の授業に持ち込んだら懲戒免職
191名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:29:08 ID:tu8G1UJoO
小学五年の時の最悪だった担任が教頭になってた…
192名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:29:10 ID:v8AaH1l/0
車の免許を取ったとしてもそいつが車の運転に向いてるとは
限らない。だから事故もおこるし飲酒もやる。
そして、法令のもとに免許停止または剥奪される。それだけのこと。
193名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:29:20 ID:ATP7TL890
>>185
教師以外の職業はもっと出来ないだろ。

実際に奈良の例の奴のように、何年にも渡って、長期休業を繰り返している教師は
いるからな。しかも、互助会から補助が出て、ほぼ満額給料もらっているんだぜ。
おいしすぎて、辞める気になるわけない。
194名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:29:56 ID:W0lXDM2W0
ダメ教師という言葉にどきっとする教員は
8割ぐらいいるんじゃないか。
しかしこの言葉は魔女狩りみたいで
政治家が使う言葉ではないな。
言葉には神経使わんとな。
すぐメッキはがれてしまいそうだよ。
195名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:30:15 ID:jWScTpr10
リフレッシュwwwwwwwwww
196名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:31:47 ID:kkztg+za0
こんなことより暴力団を潰しなさい。
阿部壺も中川酒も思想に偏りすぎ。
197名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:32:56 ID:TsfyJRzM0
>>188
んじゃ、具体的にどうしろと言ってるの?
国の方針は公正な選挙で選ばれた政治家が決める。
教師個人の方針は何の裏づけもない個人的なもの。

俺はどちらかを選択するいとなると、俺は選挙で選べる側を選ぶ。
198名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:32:57 ID:8pWHlWEo0
>>188
そうなんだよね。右も左も行きつく先はおんなじだもんなあ。

>>193
はやく定義をお願い。興味があるからさ。
ところでキミさ、教員免許ぐらい持ってるのか?
199名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:33:11 ID:ATP7TL890
>>194
すると、ダメ教師は8割もいるのかwww

ダメ教師の定義は!!!って、喚いている奴なんて、まさにどっきどきして
仕方がないんだろうな。
200名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:34:49 ID:/dpBumQ2O
教師の半分を全国採用、ある一定区域に縛りつけず、常に流動的に五年毎に移動。互いに
教師間、教師と生徒間でチェック。不適切なのは、集計後に検討排除。
201名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:35:59 ID:8pWHlWEo0
>>197
> 国の方針は公正な選挙で選ばれた政治家が決める。

まあ、そうなんだけど。過去の村山首相の談話も支持しますか? オレは嫌だね(笑)。

>>199
どうしてそうなるのか(苦笑)。どうでもいいからさ、早く定義してよ。
202名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:39:22 ID:cB5z0nEz0
>>186
そうそう、校長へbや特定団体などから圧力がいく可能性があるね。
それを考えると簡単に校長の人事権を認めるのも難しいんだけどね。
今でも校長になった瞬間に、変な団体から「本買え」って来るみたいだしね。
203名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:39:42 ID:ATP7TL890
>>201
定義できないと何度言えば、わかるんだ。できないと書いているのを定義しろ
って、マジで白痴か?
キチガイで休職でもしているのか?お前。

お前が勝手に定義しろよ。
204名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:40:10 ID:TsfyJRzM0
>>201
そりゃ、バカな政治家が出るのは、それが日本国民のレベルの反映だから仕方ない。
日教組にやりたい放題されている現状は、村山政権が60年続いているみたいな状態。
205名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:40:16 ID:pIrxpOyd0


高校の教師と小学校の教師を同等に扱う必要はない。
小学校の教員は公務員で、公立高校の教員は民間委託、というのもあり。

206名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:42:04 ID:8pWHlWEo0
>>203
定義ができないのに、誰が、どの教師を追放するのですか?
定義できないのであれば、ダメ教師を追放することなどできません。
ところで、キミはくだらない教員免許ぐらい持ってるんだよね?
207名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:42:25 ID:ATP7TL890
>>202
日教組は、民間出身の校長をいじめて自殺に追いやった実績もあるからな。
208名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:43:00 ID:zw17u293O
>>197
思想面には触れなければいいと思うが。
まぁ、公正な選挙で選ばれた政治家と言っても、彼等が豹変するのは常識だからな。信用はできんよ。
209名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:43:07 ID:A/5QR2Tc0
本当にダメ教師ならそんな奴が教師をやってること自体問題。

210名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:43:11 ID:5U+CJ8w6O
今の方がよほど不安定だがな
力のない教師のせいで威厳もへったくれもなくなってる
211名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:45:26 ID:TsfyJRzM0
>>208
政治家が信用できないのは当然。
信用できないことを前提にしているからこそ、定期的に選挙がある。
教師の方がもっと信用できない上に、選挙もない。
212名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:46:34 ID:ATP7TL890
>>206
できるんなら、お前が定義してくれよ。できるんならさ。
別の奴も結局しないで逃げたんだよな。
まさか、お前は逃げないで定義するよね?
例を示すなんて、馬鹿げたことはするなよ。事例じゃないんだからさ。
213名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:48:06 ID:BLZylG7A0
>>210
「身分」って言葉を知らないなら、知らないって言った方がいいよ。
214名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:48:08 ID:UR4hIBAp0
教師は性犯罪以外にもこんなに問題があったのか。
勉強になったよ。
215名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:48:44 ID:N2aXsGAFO
教師、いわゆる、公務員の万引きや、売春や痴漢、その他の犯罪は、ほぼ毎日ニュースで聞いてる。
どしてこんなに質が堕ちてるのに教育庁文部省は黙ってるのか
216名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:49:27 ID:zw17u293O
>>198
確かに、極右も極左も結局、基地外だからね。
217名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:49:40 ID:ATP7TL890
>>209
やっているから問題。
日教組幹部の息子教師が、7回も教え子との猥褻事件を引き起こし、その都度
幹部の親が揉み潰し、とうとう7回目で逮捕されたなんてのが、この前スレに
あがっていた。

6回目までは、のうのうと教師続けていたんだよ。ダメ教師を辞めさせる方法が
なかったから。
218名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:49:55 ID:8pWHlWEo0
>>202 >>207
そうなんですよ。だから判断を特定の「人」にまかせるのは危険。
ある程度のガイドラインはどうしても必要なんですよね。
なかなか示してくれない人が一人いますけどね。

>>201
まあ、よくもわるくも民度が問われるのが民主主義ですからねえ。
だから、感情に走らずに、もっとよく考えてほしいんですが。
219名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:53:23 ID:8pWHlWEo0
>>212
キミも言っているように、その基準は人によって違うでしょう。
わたしゃキミの定義を聞きたいのですよ。
ダメ教師、ダメ教師と言っているから、それは一体どういう教師のことですか、
キミの定義を聞かせてくださいと言っているのです。
逃げているのはどちらでしょうかね。
220名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:55:44 ID:ATP7TL890
>>219
いいから、お前が定義しろよ。
俺は出来ないと、ちゃんと答えている。
出来ないと言う答に、出来るから定義しろって、お前は言っているんだろうが。

だから、お前が定義してくれ。逃げないでは、早く定義しろよ。
221名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:55:54 ID:zw17u293O
>>211
教師が信用できないと言うのは分かるが、国家思想の押し付けの方がな。
222名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:56:51 ID:UR4hIBAp0
レス乞食も沸いてるのか…
223名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:57:28 ID:8pWHlWEo0
>>220
キミにその能力がないから定義できないのか、
一般に定義できないものなのか。
どちらだと思っていますか。教えてください。
224名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:59:18 ID:Dld+nBf90
富山と岩手のダメ校長、教頭、教務主任をまず辞めさせてくれ。
話はそれからだ。
225名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:00:14 ID:tL13nua0O
中日新聞への中傷をそらす工作員がわいてますね
226名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:00:22 ID:kmELjwY80
>>219
倫理観がなく、子供に道徳を示せない「子供な大人」。
子供を教育していく事より、政治運動に熱心な「放任主義」の教師。
相手の心情を察せないで自分の感情をごり押しする「視野狭窄」な人。

総じて子供のまま大人になった人といえるかも。
授業以前の問題で、「人」になりきれなかった「出来損ない」の大人が
教鞭とってるのが問題だと思う。
227名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:00:27 ID:ATP7TL890
>>223
いいから、できると考えているなら、お前が定義かけよ。
俺は出来ないと言う答えを何度も書いているだろう。
なぜ、お前は、何も書かないの?書けないほどバカなの?

じゃあいいや、定義「できる」か「出来ない」か、まず答えてくれよ。

俺は、何度も書いているが出来ない。
228名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:02:32 ID:Q14x7DL00
>>221
教師の思想の押し付けと、国家(政府)の思想の押し付けなら、
俺は選挙というコントロールの手段がある政府の思想の押し付けの方がマシだと思う。

それとも、日教組の思想押し付けの方がマシだと思うか?
229名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:02:53 ID:ATP7TL890
>>226
教師の猥褻事件が毎日のように2ちゃんでスレ立っている現状で、教師が子供に
道徳を教えること自体間違っているよな。
230名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:05:07 ID:ZF8esUD60
>>221

国家思想?どこが?

サヨクどもがそう言ってゴネてるだけだろうがw
左翼は、自分が気に入らない事は何でも「ウヨク」「右傾化」「ナショナリズム」「戦争」だからな。
間に受けてんじゃねーよカス。
231名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:06:59 ID:kmELjwY80
>>221
国家思想なんて教師が押し付けないと子供に押し付けられないよ。
旗を仰ぐだけで思想の押し付けが出来ると思ったら間違いだしね。
国は国、直接子供らに接するわけでもなんでもない。
結局は現場の教師が、きちんとした大人であることが重要なんじゃないのかな。
たとえ左翼教師であったとしても、分別のある人は押し付けなんてしてこないしさ。
逆も然りなんじゃないかなあ。

あと授業の事らに関しては
文科省が、現場を無視した対応を取り続け来たのも問題だろうと思うんだけどね。
232名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:07:29 ID:ATP7TL890
>>230
だな、日教組のサヨク教育を排除するだけでウヨクだと、騒ぎ出しているんだもんな。
233名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:08:38 ID:pvCSH5DDO
「俺は公安関係者に命を狙われている。昨日も家に放射能物質をばらまかれた!」
って毎日のようにBlogで騒いでるうちの高校の元教師はダメ教師認定OKですか?
234名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:09:17 ID:zw17u293O
>>228
どっちもゴミ。
だが敢えて言うなら国の方が危険度が高いかと。
235名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:09:45 ID:Q14x7DL00
>>229
んじゃ、誰が教えるの?
親だって猥褻事件を起こしてるし。
集団の中にある程度の不逞の輩が含まれるのは仕方ない。
236名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:10:00 ID:8pWHlWEo0
>>226
ありがとう。でも、あなたに聞いたのではなかったのですが…。
ID:ATP7TL890に考えさせたかったのですがねえ。

基本的な考え方としては、最初はそんな感じでいいでしょうね。
まあ、その中身はもっと具体的に考えないといけないでしょう。
「倫理感がないとはどういうことか」とかね。
ID:ATP7TL890にも「最初は曖昧でいい」と書いてあげたのですが、
とうとう理解してもらえなかったようです。

>>227
定義はできます。ただし、人によって考え方が違うので、
ダメ教師パージを実行する前には意見を集めて擦りあわる作業が必要です。
あなたは、このスレでただ「ダメ教師」と非難するだけで、
どこがダメなのか、自分の考えを具体的に示せなかった。
感情にまかせて、ダメ教師はクビにしろとしか書けなかったのです。
残念なことですね。
237名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:11:18 ID:1ayfCNvr0
>>233
元教師なら何の問題もないだろ
現教師ならちょっとやばいかも
238名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:12:14 ID:kmELjwY80
>>229
そういう人を雇い続けられる事が問題なんだろうと思うよ。
事件を起こすまで免職処分できないとかさ。だから途中で切り捨てが出来るのは
子供らにとってはまだマシかも。
239名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:12:57 ID:ATP7TL890
>>236
じゃあ、勝手にすりあわせのダメ教師の定義ブログでも作っておけよwwww
バカかお前。
240名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:13:00 ID:UypkoZEqO
>>233
勿論全力でOK
241名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:13:21 ID:bXVX59NW0
>>234
なぜ国家のほうが危険なの?
民主主義には反対なの?
242名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:14:03 ID:8pWHlWEo0
>>239
あまり言いたくありませんでしたが、あなたは無教養で頭が悪そうですね。
243名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:17:03 ID:Bi2NN19s0
ダメ教師をどこで判断されるかが問題。
ウチの小学校にいたダメ教師は勉強教える事は出来たみたいだけど
コミニュケーションが全然とれなくて1年で担任おろされて算数ルームの先生になった。
あとは学級崩壊させて精神的に声が出なくなった下学年の担任とか
教師に向いてないのに教師になっちゃった奴。
親の躾がどうのって言う奴が多いけど、どのクラスも他の担任の時は落ち着いていて
問題教師が付くと騒ぎになるんだから、教師の能力不足だよ。
244名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:18:17 ID:Ha6TrLV+0
>>239
俺からみればあなたがバカそうなんだけど。
どんな教師をクビにしたいのかくらいいえるだろ?
245名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:20:25 ID:YmB0acEI0
>>234
選挙という手段でコントロールできる政府と、
国民がコントロールする手段のない日教組となら、
明らかに日教組の方が危険だと思うが?
なぜ政府のコントロールの方が危険だと思うの?
246名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:21:05 ID:ATP7TL890
>>233
なんだか、多くの意見を集めて摺り合わせてからでないと、ダメ教師か判定
できないらしいから、そいつかダメ教師かどうか判定できないみたい。

>>242
教養の定義って何よ?俺は、お前を現実に知らないから、お前よりも教養が
あるかないかなんて、とても言えないなwww
247名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:21:33 ID:kmELjwY80
>>236
定義づけでやっていくのは無理だと思うなあ。
やっぱりねえ、校長先生に大きな権限をあげるしかないと思うんだよ。
校長先生の後ろ盾は地域の民意がいいと思う。
人となりは定義で判別できるよーな性質のものじゃないだろうし。
248名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:23:14 ID:8pWHlWEo0
>>247
その校長先生がダメ教師でないという保証は?
249名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:23:22 ID:Ha6TrLV+0
>>246
どんな教師をやめさせたいんだ?
あなたの意見だけでもいいから聞かせてよ。
250名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:23:47 ID:Dw7GKraf0
>日本の教育も不安定になるのでは

既に日本の教育は不安定どころか崩壊しているだろ。

毎日新聞にはそれがわからないのか。マヌケな新聞だな。
251名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:23:49 ID:AhiTSDYZ0
揚げ足取りにのみ終始して、自分では対案を出せない人が居るな....
「 公 務 員 労 組 が 支 持 母 体 の 某 野 党 」 みたいですよw
252名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:25:46 ID:GYU+tlyj0
新任中学教師(♂)はロリ教師ばかり
253名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:27:01 ID:YmB0acEI0
>>247
アメリカの保安官みたいに、都道府県、市区町村の教育委員は選挙で選ぶようにしたらどうだろう?
教育委員会に公立学校長の任免権を与え、学校長にその学校の教師の任免権を与える。
254名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:29:43 ID:kmELjwY80
>>243
いや、それはどうだろう。
放任主義の親もいりゃ、悪いことしたから叱ったのに文句言いに来る親も居るみたいだし
全部教師に押し付けちゃう格好はマズイと思うな。

悪餓鬼が2,3人ならまだしも、集まっちゃったら手をつけられないんジャマイカ・・・。
255名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:29:57 ID:AhiTSDYZ0
>>253
イメージだけで言わせてもらうと、北海道・沖縄・広島・三重あたりが
相当面白い事になりそうだwww
256名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:30:08 ID:wTBP/w6g0
教師の生活を安定させるために生徒の将来を不安定にします。
誰か絶望先生呼んで来い。
257名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:30:42 ID:7yS8QTVaO
ダメな生徒を指導する側のことも考えて下さい
平澤勝栄
258名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:31:22 ID:YmB0acEI0
>>248
学校長がダメでないなんて保証が必要なのか?
ダメではないという保証がなければ、組織の運営や人事権は任せられないのか?

政治家がダメではないという保証など誰もできないが、日本の政治は任せざるを得ないだろ?
それと同じ。学級長がダメじゃないなんて保証は何人もできないが、
学校長になるまでの間に、それなりの関門は潜り抜けているんだから、
一般教師よりは信用できる。
259名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:32:30 ID:KZgJ0KY0O
選挙で教育に携わるのを選ぶってのも問題じゃないかな?
かと言って現状がいいと言うわけじゃなく難しいな。
260名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:34:36 ID:kmELjwY80
>>248
地域ぐるみで駄目な大人ばっかということですか。
そんなところで育っちゃう子供はどうせどうにもならんでしょうね。

>>253
そういうのがいいと思う。
漏れは、直接自分の区域の学校の校長を
その地域の住民が推薦(選挙)出来るようにしてみたらどうだろうかと思うんだけど。
やっぱり当事者が当たったほうがええと思うんよね。
261名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:34:42 ID:ATP7TL890
>>251
自治労が支持母体の民主党がどうしたの?

自治労なんてヤクザ組織は、解同もろとも、早く破防法の適用して欲しい。
262名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:35:08 ID:Ha6TrLV+0
>>258
>学校長になるまでの間に、それなりの関門は潜り抜けているんだから、
校長ってどうすればなれるんだっけ。
ってか、校長に人事任せられるわけなくない?
学校は会社じゃないんだよ?子供は商品じゃないんだよ?
263名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:35:43 ID:YmB0acEI0
>>259
なぜ選挙じゃダメなの?
選挙で直接選ばれた人ってのが、一番権威があるだろ?
264名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:37:24 ID:Ha6TrLV+0
>>251
俺は組織は今のままでいいと思う。
っていうか、子供の問題は学校の組織に問題があるとは思えないし。
265名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:37:25 ID:ac1zhHnt0
ダメなやつが切られるのはどこの世界でも同じ
266名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:38:53 ID:kmELjwY80
>>262
教育委員会じゃなかったかなあ。校長の人事。
どういう教師が来るのか、誰が推薦しているのか
全くわからない状態でいるよりは、校長という現に学校にある人に
一任したほうが「腐った時の対処」もしやすいんじゃないかと思うけど。
267名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:40:14 ID:YmB0acEI0
>>262
>学校は会社じゃないんだよ?子供は商品じゃないんだよ?
会社と何が違うの?
学校が会社だとしても、子供は商品じゃないわな。
学校という会社の商品は「教育」というサービス。
顧客は、親や社会。
親や社会の要望に従って、子供に教育というサービスを与える会社。
それが学校。
268名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:40:19 ID:Ny+hTa5eO
>>262
なんで子供が商品…??って突っ込みは置いといて…
今の世の流れは学校を会社化して教育を商化品する方向に進みそうだよ
269名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:40:32 ID:8pWHlWEo0
>>258
なるほど。「保証」は言いすぎだったかな。
それでは、その関門は、
校長がそのような大きな人事権を行使するに足る資質を備えているかどうかを
テストするものであるかどうか。これはどう考えてますか?
地元の国立大学の教育学部卒でなければ、校長になれないとかいう不文律も
あるとか聞いたことがあります。こんなの管理者の資質とはあまり関係ないような。
ま、学校の教員なんかやったことないので、そのあたりの事情は詳しくは知らないけどね。
270名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:41:15 ID:Ha6TrLV+0
学力低下の問題は組織の問題じゃなくて文部科学省の教育指導方針に問題があったと思う。
不登校は家族に問題があると思う。
ダメ教師に辞めて頂いてもそもそも何がダメ教師なのかわからないし辞めさせた
ところでなんにもならないと思うよ。
271名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:41:37 ID:ATP7TL890
>>258
日の丸掲揚君が代斉唱を拒否する校長は、さすがにほどんどいないもんな。

>>248
ダメ校長の定義を決めていないんだから、保証の話はできないだろ。
バカかお前。
272名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:41:50 ID:rTWUg4jbO
>>263
昔一番大嫌いだった先生の教えが一番心に残っている。
なんつーか、人気取りだけじゃ駄目なのよ。
嫌われてもいいってとこも無いと。
273名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:42:35 ID:kmELjwY80
>>255
他の地域はよく知らんけども、広島は逆に改善が見込める。
漏れの行ってた大学の連れが言ってたんだが
みんな公立避けて私立に行っちゃう様な有様だったらしいので。
274名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:44:05 ID:Ha6TrLV+0
>>268
子供をいい子に育てましたよ、子供の成績をあげましたよ、は
いい商品を作りましたよ、これだけ営業成績をあげましたよ、と
変わらないと思う。いい子なんて一生を通してみないとわからないし。
最初はいい子でも犯罪者になったらいい子じゃないし。
275名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:44:46 ID:kmELjwY80
>>272
つまり地域住民は表面しか見ない愚民だから
校長を選ぶ資格なしと?
276名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:45:24 ID:zYOSJiud0
役所の職員も、教師もほぼ90%が縁故・政治色絡みだから正当な実力採用とも思えんし、
人員余ってる状況だから試験制度で振るいにかけるのはいいんじゃないの?
277名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:45:28 ID:YmB0acEI0
>>269
>昔一番大嫌いだった先生の教えが一番心に残っている。
>なんつーか、人気取りだけじゃ駄目なのよ。

生徒が選挙で先生を選ぶなら、人気取りになるが
あなた自身大人になって、子供のころ嫌いだと思った先生の価値に気づいたんだろ?
だとしたらあなたは、子供が嫌うだろう先生に票を投じるんじゃないのか?
278名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:46:06 ID:8pWHlWEo0
>>260
> 地域ぐるみで駄目な大人ばっかということですか。
> そんなところで育っちゃう子供はどうせどうにもならんでしょうね。

ふーむ。これは一理あるなあ。いや、そう思っちゃいけないんだろうが。
279名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:47:19 ID:Ny+hTa5eO
>>269
ウチの親、公立小学生の校長やってるよ。地元の教育学部卒w
不文律は色々あるみたい。山間部や離島で修行を積まなければいけないとかwあ、あと配偶者が教員だったら校長なれないんだよ!不思議〜!母ちゃんわざわざ退職してたよ、父ちゃんの見栄のためにw
280名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:47:38 ID:ATP7TL890
>>269
管理者の資質って、何なんだよ。定義必要じゃないのか?
人によって、考え違うだろ?

お前教養あるんだから、自分で言い出した事くらいちゃんとしろよな。
281名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:49:36 ID:Ny+hTa5eO
>>272
はげどー。最近、大学でも授業評価アンケートなんてとってるけど単位くれる先生の評価が高いだけになってる。人気だけじゃ駄目だよねー
282名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:49:47 ID:wyZ3L3E20
更新制もいいが、民間と同じく使えない教師はクビで別にいいと思うがなあ。
民間企業がそれで事業運営が不安定になってどうしようもないってわけでもあるまいに
283名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:50:12 ID:kmELjwY80
>>278
子供自身が駄目になるとは限らないですけどね。
共産主義のいう「反面教師」って奴もあるし。
ただ福岡の件のようなことには対応できない地域ってことですね。

でもそんなのは、その地域に住んでりゃ親も街の雰囲気は分るだろうし
対応の仕様はあると思うんですけど、どうでしょうね。
284名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:50:49 ID:8pWHlWEo0
>>279
えー、そうなんですか。夫婦で教員だと校長になれないのか。知らなかった。
いろいろとあるんですねえ。
285名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:50:50 ID:YmB0acEI0
>>278
地域の大人がダメな人間ばかりだとしたら、
ダメな教育しかできないのは致し方ないな。
教師だって、ダメな大人ばかりの地域から
出てきたんだから、ダメな大人の一人。
どうせダメなら、教師に任せるより、
地域の総意に任せるしかないだろ?
286名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:51:13 ID:ATP7TL890
>>282
残す方が圧倒的に不安定になるよね。全体の士気低下しまくりだから。
287名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:51:44 ID:NVtk4FrG0
ダメ親を
288鈴木(仮名):2006/10/25(水) 16:51:54 ID:s4WhBa6/0
そこら辺のクソガキでも免許さえ取れば、それで先生様の
出来あがりなんだぜ。
289名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:52:52 ID:YmB0acEI0
>>281
だから、学生に評価させるなんて誰も言ってないよ。
290名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:52:57 ID:DHSLqriV0
建築士にも、医師にも、免許更新制度賛成のマスゴミはどうして教師だけは反対ですか?
どうしてどうしてどうしてどうして
291名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:53:35 ID:Ny+hTa5eO
>>282
誰が何を基準にクビにするかが問題なんでしょ。
292名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:53:37 ID:VDRrmJ1l0
教師の身分を不安定にさせると教師はわが身の心配ばかりして
教え子のことなんかかまっていられなくなる
いかに校長にゴマをするかが肝要となる
293名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:54:35 ID:ATP7TL890
>>290
左巻きの結託。
プロ市民の中の人教師だらけだから。
294名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:56:19 ID:kmELjwY80
>>281
大人が見る先生の評価と、ガキが見る先生の評価は違うんじゃないのかw
大学運営者が馬鹿だと思う。
「楽したい学生」の評判に反応する教授も馬鹿だと思うけど。
295名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:57:46 ID:8pWHlWEo0
>>283
> でもそんなのは、その地域に住んでりゃ親も街の雰囲気は分るだろうし
> 対応の仕様はあると思うんですけど、どうでしょうね。

そうですね。街の雰囲気に危機感をもった親は、
地元の公立にいかせないで、私学にいかせたりしますよね。
引っ越したりね。

>>285
いやあ、そうなのかも知れませんが、そんな風にわり切れるかなあ。
296名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:57:58 ID:rTWUg4jbO
>>277
親だとかは子供からの伝聞が多い訳で。
全てが全てじゃないが、子供に人気ある教師は親にも人気高い。
んで厳しく接する教師は大概人気無い。
難しいのよ。
297名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:59:32 ID:nfVrLS7+0
担当した生徒が学校卒業三年後に
(在学中では嫌がらせや内申評価影響するし、
数年してからあの先生良かったと感じる事もある)
アンケートをとって
(「教職を続ける事を許可するか?」など極めて単純な質問とし、
却下を集めるのではなく許可するかを集める)
可否を決めればいい。
298名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:59:47 ID:nkDaYuy60
まず。。。無能総理から辞めていただくと言うことで
299名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:59:49 ID:kmELjwY80
>>292
民意を後ろ盾にした校長の登用なら
ゴマすりに誤魔化されて駄目教師を重用しちゃうような人は
校長から降ろしちゃえばいいので問題は今よりずっと解決しやすいと思う。
300南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/10/25(水) 17:00:09 ID:jTeJ8gUw0
質の悪い教師がいる方が不安定になるだろ。
何言ってんだ?中日新聞は。新聞社やめろ。qqqqqq
301名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:00:27 ID:Ny+hTa5eO
>>294
そっかー。なら選挙制も有りかもね。「誰が選ぶか」が問題だよね…PTAだけには選ばせちゃなんねぇw
302名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:00:30 ID:bPpA05I00
ダメ記者をクビにしてる会社が何いってんだか。
303名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:00:51 ID:ATP7TL890
>>295
おい、ダメ教師を定義しないと話が進まないと、散々お前が突っかかってきて、
自分は、定義せずナゼ話し進めるんだ?

自分が散々してきたことを、相手にされたら無視かよ。それでよく、教養うんうん
の話が出来るもんだな。
304名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:01:03 ID:etxJtp7a0
中日新聞が反対してるということは、非常に良い政策なんだな
わかりやすいw
305名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:01:27 ID:G7kAVoJx0
まぁ中日新聞って会社は飲酒運転して捕まっても身分保障されてるような会社だからねw
306名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:02:31 ID:DHSLqriV0
>>293
トン。納得した。
307名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:04:00 ID:ATP7TL890
>>292
ならば、塾や予備校はそんな講師ばかりになるはずだが、現実にはなっていない。
教師よりもよっぽど信用されている。
しかも、ずっと安い給料で、税金も使わずに。
308名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:04:53 ID:YmB0acEI0
>>296
>親だとかは子供からの伝聞が多い訳で。
もちろん親は子供からの伝聞になるが、子供の言い分を一方的に信用する親が
多いわけでもないと思うよ。
厳しい先生を望む親だって多いよ。

>>298
あなたは無能だと思っているかもしれないが、
国民の多くはそうは思ってないみたいだね。
309名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:04:58 ID:xsoaJ9Km0
塾と同一視するなよ
310名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:06:03 ID:LyblFXkN0
義務教育期間中はある程度の体罰は容認しろ。
その上でダメ教師を追い出せばいい。
311名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:06:59 ID:1gjF+0TS0
とりあえず、犯罪教師をきっちりクビ切るだけでもだいぶ変わると思う。
312名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:09:35 ID:lUy5xRzg0
塾や予備校があるから学校には誰も期待してないんだよね。
学校教師はもういらない。
313名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:10:47 ID:iGybQxHx0
参院本会議で、民主党も必死に馬鹿教師を擁護してたな。
プロの自尊心を傷つける、とか言って。
どこかで聞いたなぁと思ったら、これ郵政民営化の時と同じ論法なんだな。
地域密着で頑張ってこられた郵便局員のやる気をそぐ、って。
そんなことでプロ意識がなくなるなら即刻止めろ(笑
314名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:11:03 ID:xJ9rXE+Y0
生徒にとっての教師は、レオナルド・ダ・ビンチ並に輝く、万能の天才じゃなきゃ、駄目だよ
大人だから尊敬するんじゃない
何でもできるから尊敬するんだ
そして、子供の目線でものを考えてくれる
これ
315名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:13:41 ID:ATP7TL890
ID:8pWHlWEo0
ID:8pWHlWEo0
ID:8pWHlWEo0
こいつ公務員じゃないかな?5時にキッチリいなくなったし。
くだらん、喧嘩吹っ掛けてきて、自ら墓穴掘って業務終了時間にトンズラかよ。
316名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:13:46 ID:YmB0acEI0
今は教育委員会が、学校長OBの互選組織みたいになってる地域が多いだろ?
現場から出てきた人ばっかりだと、どうしても現場の教師におもねってしまう。
もっと教育委員会に権力を持たせて、学校長のクビをビシビシ切れるくらいにしなきゃいけない。
その代わり教育委員や教育委員長にはそれなりの権威が必要だから、
できれば直接選挙が望ましいが、それが無理なら首長の選挙の時には、
教育委員と教育委員長を掲げて立候補して欲しい。
317名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:14:21 ID:8pWHlWEo0
>>309
そうですね。塾と学校は違う。学校は生活指導が大変みたいだ。
どうかしたら教科よりも生活指導がメインでしょ。辛いよなあ。
修士の頃に塾で講師してたけど、ちょっとした生活指導でも大変だと思った。
塾なんてのは、受験という目標があって、ある程度やる気があって来てる子ばかりだから、
生活指導といっても、そんなに大変ではないはずなんだけど、それでも大変だと思った。
わたしゃ教師には向いてなかったな。
教育学部じゃなくてよかったと本当に思いましたよ。
318名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:17:38 ID:YmB0acEI0
>>314
べつにダヴィンチである必要なんかないと思うがな。
親や地域社会が『尊敬しろ!』って言っていれば、
ダヴィンチみたいな万能天才じゃなくても、極端な
はなし、バカでもアホでも、いや人間じゃなく
木のきれっぱしだって尊敬するようになるよ。

319名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:17:59 ID:ATP7TL890
>>317
早く定義から始めろよ。自分の言ったことくらい、自分も守れよ。
320名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:19:13 ID:Ny+hTa5eO
>>312
塾行かせる資力のない親がほとんどなんじゃない?教育に金がかかるから日本では少子化が進んでるんでしょ?よく知らないけど
321名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:20:17 ID:dG7s15YN0
ダメ議員にも辞めていただきたい
322名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:22:51 ID:YmB0acEI0
>>321
ダメだと判断された人は議員になっていない。
323名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:23:23 ID:MImThIVm0
自動車免許だってろくな審査もなく更新できる。
教員免許だって制度だけ導入しても中身はスッカスカになるのは目に見えてる
324名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:23:31 ID:8pWHlWEo0
>>320
そうそう、そこは深刻な問題なんだよね。私学にいけない子供は、
まともな教育を受ける機会を奪われるからね。
アホな平等を重んじる教師の思惑とは逆に、ますます二極化がすすむ。
昔は、家に金はなくても頑張れば伸びていけるのがよかったのにねえ。
こんなんでいいのか。
325名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:25:17 ID:Ha6TrLV+0
>>272
そうそうそうそうそうそれ言いたかった。
子供や親の思い通りの先生がいい先生じゃないと思う。
>>277
大人になっても子供がいればその子供の印象で先生を見ちゃうでしょ。
実際に指導受けてる子供じゃないとその先生の普段の姿はわからないよ。
326名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:25:49 ID:Ny+hTa5eO
>>314
子供の目線になりすぎて子供と同レベルになったのが福岡の教師だと思うよ。生徒とメルやり取りしたりする教師とかね♪
「子供は子供」とはっきり差別するくらいの気持ちを持ってないと人間は低レベルの方に流されやすい性質を持ってるから危険。
327名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:27:14 ID:A5+sRRNH0
捏造マスゴミも解体してもらう
328名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:28:16 ID:YmB0acEI0
>>323
中身がすかすかの運転免許更新だって、少なくとも視力が一定以下だと交付されないし、
違反歴があれば、研修を受けなきゃもらえない。

教員免許は、一桁の足し算さえできなくなっても消滅しない。
329名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:28:32 ID:8IBCwHw10
「ダメではない教師」のことを「何でも良く出来るオール5型の人」だと
思ってる時点で中日新聞終了w
330名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:29:01 ID:Q9h4pxwkO
だめじゃない教師はとても少数。大半のいい教師ってのは『子供の目線で』とか言って自分が大人であることを忘れてるだけのやつか、うんちくとかデータ好きな受験に強い教師。
331名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:31:10 ID:9bYaRH+y0
日教組が仕切ってる現在の教育の方がよっぽど不安定じゃん。
何バカなこと言ってんのかなこの腐れ名古屋新聞。
332名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:31:37 ID:DiTN+SHe0
>>321
本当の結論が300台で出たか。
2chにしていは早いな。
333名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:32:09 ID:3iwMku5P0
>>325
>大人になっても子供がいればその子供の印象で先生を見ちゃうでしょ。
あなた自身も、子供の教師に対する評価を鵜呑みにするの?
私にも中学生の子供がいるけど、子供の先生に対する評価なんて
ほとんど当てになんかしませんよ。
334名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:37:30 ID:Ny+hTa5eO
>>333
それはあなたがまともだから。しかし世の親達は違う!
特に女児のお母さんは多いね、そういう人。
335名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:38:31 ID:8IBCwHw10
親身になって真剣に叱ってくれた先生しか記憶に残ってません。
336名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:38:42 ID:xJ9rXE+Y0
>>318
>>326
いや、だから「生徒にとって」ってこと
子供を釣る・・・とでも言えばいいのか?
別に、父兄に尊敬される必要なんかないんだよ
乱暴な言い方をすれば、子供を上手く洗脳して管理できる、
神のごとき存在として君臨しなきゃならない・・・ってこと
それが集団教育ってもんだろ
337名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:42:07 ID:JInNU+v00
子供の目線てw
脳にカビでも生えてんのかよ
338名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:43:43 ID:3iwMku5P0
>>336
いや、いくら子供を洗脳しても、子供に学力がつかなければ、
子供の生活態度を躾けられなきゃ、いい先生という評価にはならないよ。
339名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:47:59 ID:KRqXxgzm0
名古屋を基準に書いちゃったんだろうな・・
名古屋は公立がうまくいってるから

名古屋の公立高校は、教師が自主的に6時まで補習やってくれるとこがある
夏休みの特別講習(お盆10日休みあり)も、一人500円でやってくれたし
340名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:48:19 ID:7MD5s3KZ0
新潟日報読者欄の高校生反日ツアー
頻繁に高校生の投書があるので、どこの高校で洗脳を行っているのか調べ、判明ました。

敬和学園高等学校
http://school.js88.com/high_school/main.asp?scl_id=22024000&contents=51&page=2&title=102
希望者による米国での海外教室、英国語学研修旅行、
韓国スタディ・ツアー  ←ナヌムの家ツアー
オーストラリア語学研修など海外で学ぶ機会を多く設けています。
生徒自身がそれぞれの特徴を選んで参加しています。

・日韓関係 過去が重荷 まず真実を受け止めよう
・沖縄を犠牲にした生活 基地の押しつけは無責任
http://www.niigata-nippo.co.jp/nie/keiwa11.html

その他、左翼イベント
http://www.keiwa-h.ed.jp/body/whatsnew/fromnews_b.htm
341名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:48:47 ID:3iwMku5P0
>>336
ちょっと言葉が足りなかった。
神の如く信奉されるには、教師の努力もさることながら、
親や地域の努力が必要なんだよね。
いくらいい先生であっても、親が家庭で先生の悪口を言っていれば、
子供は先生を尊敬しない。
公務員と見れば、枕詞のように税金泥棒だとか、言っているようでは、
決して子供にいい影響は与えない。
公務員に税金泥棒が多いなんてことは、義務教育が終わった後に気づけばいい。
342名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:49:46 ID:xJ9rXE+Y0
>>338
子供は、尊敬している人間の言う事じゃなければ、そもそも聞く耳を持たないんだよ
教育の下準備段階として、教師を祭り上げなきゃ、何も始まらない
授業を真面目に聞いてくれなきゃ、学力向上以前の問題だろ?
343名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:51:58 ID:Ny+hTa5eO
>>336
うーん…同意だけどそう上手くはいかないよ。親の態度が子供に与える影響は大きい。親が教師を馬鹿にしてたら子供はそれを感じとって教師を見下すようになるよ。
逆に親達が教師を尊敬してたら教師が子供をどう扱おうと尊敬される。
子供を洗脳したければ、まず親から洗脳しなきゃいけないと思う
344名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:52:17 ID:3iwMku5P0
>>342
ごめん。
レス反論っぽくなっちゃたけど、考えてることは同じだわ。
345名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:53:30 ID:dsRiFb8V0
研修制度なんて形骸化するのが目に見えてる
346名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:54:33 ID:xJ9rXE+Y0
>>341
激しく同意
教育において、父兄と教師が協力しあって一丸とならなければいけないのは、当然だな
それをお互いに足の引っ張り合いをしているから、今の教育現場がおかしくなった
その原因は、教師=公務員=税金泥棒っていう、マスコミによる三段論法
347名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:54:36 ID:KRqXxgzm0
東京とはまた違うんだよなぁ

名古屋は公立が死んでないから、地元公立中学に子供をあずけられるし
たしかに勉学面はしょぼいが・・

それに変に同じタイプとばかりつるむより
地元のヤンキーとかがり勉君とかいろんな奴と接点あったほうが、人間力はつきそうじゃね?
名古屋ですんで感じでは、小中高に文句はない。

確かにニュースになるほどの明らかなダメ教師は、とっとと首にしてほしいけどね
348名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:56:20 ID:leX+HOe+0
こういうのは客観的な良し悪しより
この人事権を持つ者の派か反対勢力かってなるかもな。
349名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:56:42 ID:gS4Y0p+p0
■教育改革国民会議の提言

ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・ 地域の偉人の副読本を作成・配布する
・ 学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする

<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
350名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:57:25 ID:+J24a1qw0
だめ先生にひっかかるような先生に、かけがえのない子供の時間が
費やされること考えろよ。
351名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:57:37 ID:8pWHlWEo0
>>342
教師を祭り上げないといけないというのには一部賛成だけど、
教師の側にも、子供にそう見てもらえるような努力は必要だよね。
言行不一致なことをやると、すぐに子供に見限られるからね。
ある意味、私生活でも聖人でなくてはならないわけで、これは辛い。
高校ぐらいになってくると、子供の側も色々とわかってくるんだけど、
中学生ぐらいまでの子供の相手はつらいね。
352名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:58:17 ID:xJ9rXE+Y0
>>343-344
結婚しようかwwwwwwwwww

いや、本来、議論とはこうあるべきだな
353名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:58:50 ID:4ixZ8gec0
教師が尊敬されなきゃならん必要性はわかったが、それをどうやって確認する?
「生きる力」といい、教師が安穏としたぬるま湯に浸かっていて、「生きる厳しさ」を教えられるのか?
ただ、採用試験ばかりわけの解らん難関になって、能力の証明は果たされたとしても、
身分の安定や給与の高額さに見合う部分の保障は、国民から求められて当然だし、
それに応える制度にするのも当然だと思う。勤務評定なんかを蔑ろにしてきた歴史は間違いだ。
悪平等も平等のうちになってしまう。
354名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:59:30 ID:neqKAv/70
教育も医療も現場の事なんて全然知らない奴等のせいでめちゃくちゃになるな。
議論してる奴等なんてまったくの畑違いばかりなんだから。
机上であれこれ計算して理想論だけで決めていく。
おかげでいつも現場は大混乱だよ。
355名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:01:04 ID:Ny+hTa5eO
>>342
激同!教師と子供に限らず、人が人を尊敬し合う世の中になれば馬鹿な事件も減ると思う。
今の批判社会とは逆行するけどね(^^)
356名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:03:45 ID:elihYCEb0

「いま」が安定してるとでも?安定してるのは教員の給料だけだ!ばーか
357名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:06:38 ID:mi0nz8QD0
この記事(?)で、
中日は、完全に国民の要望と遊離していることがわかった。
358名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:07:15 ID:3iwMku5P0
>>351
教師だって人間なんだし、言行不一致もあるし、本音と建前もある。
それに、大勢の教師の中には一定の割合で、どうしようもないバカも
紛れ込んでしまうのは致し方ない。
そうであっても、やっぱり義務教育世代の子供には「教師を敬え!」
「先生の言うことは聞け!」と脊髄反射的に教え込む必要があると思う。
社会の真相は大人になってかた気付けばいいと思う。
子供のころは、自分の親も含め「大人はみんなは偉いんだ!」でもいい。
自分が大人になって初めて、大人になった自分を見つめて
『なんだ大人なんて所詮この程度(自分)のものだったのね』と
思うくらいでちょうどいい。
359名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:07:38 ID:iJKwiTtd0

すでに日本の教育は不安定なので

教師が身分不安定でも日本の教育には関係ない
360名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:09:20 ID:Ny+hTa5eO
>>353
そういうのは家庭で学ばせる方がいいよ。親への敬意や感謝にも繋がるし。学校はそれを誘導するような教育を施すだけでいいんじゃないかな?
361名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:09:29 ID:Si5XL7bI0
>>354
教育や医療以外のどんな業種でもそれは普通に有ること。もっと酷いところも沢山有る。
自分たちの業界が特別だと思ってること自体世間知らずな証拠。
362名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:10:58 ID:mi0nz8QD0
>>358
>教師だって人間なんだし、言行不一致もあるし、本音と建前もある。
>それに、大勢の教師の中には一定の割合で、どうしようもないバカも
>紛れ込んでしまうのは致し方ない。

それはそうなんだけど、今の教職には信じられないことが多すぎる。

その端的な例が教え子や、教え子と同じような年齢の子と
わいせつ行為をした教師が、資格を剥奪もされず、
一定時期を過ぎるとまた教職にもどってしまうような現状だ。

安倍が「斬る」と言ってるのは、そのレベルのことだろう。
自分は大賛成。
363名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:14:27 ID:dODxWiRl0
>>340
「生長の家」の方ですか?
入信したいんですが、どうしたらいいでしょうか?
「新教育者連盟」や、八木秀次氏の主張など、共感できることが多いので、
そのバックでもある宗教団体、
「生長の家」に、ぜひ、入信したいのですが?

>>331
「キリストの幕屋」の方ですか?
入信したいんですが、どうしたらいいでしょうか?
つくる会や、八木秀次氏の主張など、共感できることが多いので、
それらの背後にいる宗教団体、
「キリストの幕屋」に、ぜひ、入信したいのですが?

2ちゃんねるに「愛国」を書き込みまくる「布教」活動なら、
ぜひボクに任せてください!そういうの、得意なんです!
364名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:14:49 ID:mi0nz8QD0
しかし、>>1
> 「ダメ教師には辞めて頂く」と、安倍首相。教員免許を、
>運転免許と同じように期限つきの更新制に改革したいようである。
て書き方がハラたつなー

ダメなのかよ?(゚听) と言いたい。
365名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:16:05 ID:8zyFNzjW0
>>1
この記事は教師側にたった意見だな
競争原理が働いている私立や塾のほうが
教育が充実しているのはなぜ・・・・?
366名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:16:54 ID:EBW79dqR0
          、/‥¨¨¨¨、ーx_         .。・´ .、``′_
         _、・´.′   .’x_.、` ....____  ./ ‥ ̄¨“-、....\
   .  .  .ソ´´´.{_  .i ̄ ̄`’x .v ̄ . |....`V´、¨¨¨¨>_ rv ....\
   .  .  .″  . ’_ 、’  . 、7、 . 、|   !」_ . . ..〉 ,゙`、 、i
   .  . . .’|、 . .\_ .`--= .’   、|   ゙`゙\。=‐...j . . ..ノ
     .   、`‥_  ゙`“〜r -∴、_ ..|  .  . .\-‐・’  . 。・
          .`^、、    .    、`¨jYー    .  `-_  ュ_^
     .   .   ./        __ ゙・  . 、__    .`・´.`‐_
          、、´ .、_、.・“´ ̄ ̄ `・.=-‐・、´.`━─-、...\.、\_
        .   ,...。 ̄.j′    .  ソ^/` . _.^(..ェ..._   .\、’ ...`、
   .  .  .  .|..;′....,      ン′′^¨` .、’∴’・、  ゙`    .’.
     .    、´, .、/!・、_ .──・ ・^   .   .” ....`・、J、 . . ..`\
          .、  ン’ ....`´.・。_      .。ー-_._ . . .,.、’_  .  . .`-、
     .    、, ..′   ..、  ^・ I....、 !、、、‐′  . ┤-、`       .`、
         ./  ゙,.’    . ̄` 、) . \       ゙/.,.... ̄`¨“=……‐--。
        、/ . ...! ゙’、     .  /   ’      ゙,...ン′.’、    .   .’
        / . . .’  ’_    ゙, ,_∴      ./.’、r^   .’、
       ゙/  . . .1   ’_   、`゜         、     .   ’_
   .  . .,      ’ . 、’、  ・ニ.--‐::. . ..ソ   .   .  .’
      ./       .’、 ....ヘ_          、ン{       、, ̄〜。、
   . . .,、       ゙’、../゙’        ._,~ ’、    ._、.    、’_
  . ..._/¨¨‐。_      /` ...`¨¨^ ̄ ̄ ̄`´ . . .\_.、・′     .   ’_
367名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:20:28 ID:8pWHlWEo0
>>358
言いたいことは、ある程度わかりますけどね。

> 「先生の言うことは聞け!」と脊髄反射的に教え込む必要があると思う。

これが通用するのは小学生までだなあ。
社会の真相は中学生ぐらいから気がつきはじめるんだよね。
ちょうど、中学ぐらいが過渡期だから、一番厄介なんだよな。
「先生を敬え」だの「言うことを聞け」と言われても、内心は馬鹿にしてるし、
それを許すほどの心の余裕もまだない。
賢い子は内心馬鹿にしてるけど、問題は起こさない。
アホな子は、感情をストレートに出してしまって混乱なんてよくあるパターン。
そういうことを知った上で、学級の運営をうまくやるのが教師に求められる資質の一つかな、
と思ったりして。もちろん、わたしにゃできませんよ、とても無理。
368名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:21:37 ID:Ez+/S7oI0
>更新制で教師の身分を不安定にすれば、日本の教育も不安定になるのでは。

それで不安定になるような屑ならば教師としては失格。
不安定な奴は切れば宜しい。
正規の教師は少数精鋭として道徳的な教育をメインにし、受験対策などは塾の教師をバイトで雇えばよい。
男塾的に、当たり前の規律をビシッと躾けないと役には立たんわな。

だいたいが学校で学ぶ知識なんぞは実際の職業では殆ど役には立たん。
ブッシュやペテンの馬鹿でも国家の代表になれるのだから推して知るべし。
それよりも道徳的なことをキチッとさせるほうが遙かに社会的にプラスとなる。
369名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:23:09 ID:Ny+hTa5eO
>>362
教員によるわいせつ事件も教員が子供を子供として見ず、自分と対等の「女」として見てしまうから起きるんじゃないかな。
戻って来ちゃうのはどういう仕組みかよく分からんけど、公務員の馴れ合い体質のせいかな?
これを変えるのは難しそう…。教員の世界は上司部下の区別がない。責任者かどうかの区別だけ。言わば、みんな仲間なんだよ。
370名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:24:19 ID:mi0nz8QD0
>>367
>先生の言うことは聞け!」と脊髄反射的に教え込む必要があると思う。
>これが通用するのは小学生までだなあ。

しかも、そんな絶対命令を下す奴がロリコン野朗だったなんて、
本当に恐ろしいことだ・・・

別に「どっからが教師失格」とか、
そんな、境界が曖昧に決まってる問題なんてどうでもいい。
とりあえず、言語道断な奴を永久資格剥奪にするだけでも、
大変良い政策だよ。
371名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:28 ID:H6cutJ220
教職は
真面目にこなそうとすればするほど、時間が足りなく
いいかげんに済まそうとすれば、いくらでも手が抜けるわけで


>運転免許と同じように期限つきの
>更新制に改革したいようである。更新の時の試験で落ちたら資格を失う。


こんな単純な方法で選別してたら
試験対策に時間を費やせられる
不真面目な教師の方が有利なわけだが
372名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:50 ID:Ny+hTa5eO
>>367
うん、小学生までだろうね。でもそれでいいと思うよ。中学はもう義務教育から外していいと思う…。「悪いことしたら退学」ってのがないと手がつけられないし。一番、難しいよ。思春期の子供への教育は。
373名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:28:09 ID:KRqXxgzm0
今の状況を具体的に知りたいな・・

・実際のところ、現場はどうなのか?
・思想は大丈夫?(正直言って、外国に研修にいった左翼系アホ教師は確かに首にしたい・・)

確かイギリスって競争制度持ち込んで失敗してなかったっけ?
それと「GDPに占める日本政府の教育支出」って先進国最低比率だよね?イギリスの1/4くらいじゃなかった?
先進国で一番お金かかってないはずだよ(もしかするとこれも政府のまやかしで、ただ単に授業料が高いだけかもしれんが)
374名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:54 ID:mi0nz8QD0
>>371
>こんな単純な方法で選別してたら
>試験対策に時間を費やせられる
>不真面目な教師の方が有利なわけだが

そういう問題は確かにある。
その「試験」なるものの内容如何だね。

安倍の教育改革案には、ちょっと「?」ていうものがあるのは確か。
たとえば「教師の能力給」これはナンセンスだと思う。
誰がその評価をするのか??
教頭とか校長にウケのいいだけの教師なんてロクなモンじゃないだろうね。
375名無しさん。。。:2006/10/25(水) 18:33:57 ID:dPv20QVb0
素晴らしい学校だな。
俺は感動したよ。こんなふうにまともな国際感覚を養っていれば将来世界に出ても恥ずかしくない。
反日とかサヨとか叩いてるバカども、いつまで井の中の蛙になってるんだよw
おまえら100年遅れてるぜって、100年前の日本人に失礼だったな。
376名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:34:26 ID:K4vWiFWNO
>>367
中学生あたりで気付きはじめるのは、そういう情報であふれて、
それがあたかも教師や公務員全体のことであるかのように一般化させているからでは?
中学校の教師と生徒では少なくとも教養や学力の面では、教師が圧勝である場合が
ほとんどなんだから、周囲の大人がみんな尊敬している態度で接すれば、
そう簡単には化けの皮は剥がないと思う。
377名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:35:22 ID:gITTuA/b0
日教組は全員クビにすべき
378名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:42:11 ID:8pWHlWEo0
>>376
> 中学生あたりで気付きはじめるのは、そういう情報であふれて、
> それがあたかも教師や公務員全体のことであるかのように一般化させているからでは?

そうでもない。わたしゃ中学時代のある時期は、とある教育熱心な田舎で過ごしたんだけど、
そこは先生は絶対で体罰もあたりまえという土地柄だった。
でも、まわりはみんな、先生は聖人でもなんでもないって、
社会の真相には気がつきはじめてたよ。賢い子供はおとなしくしてただけで、
内心は激しく馬鹿にしてたなあ。だから面従腹背(笑)。
やんちゃな子供は暴れたので、体育館の裏に呼び出されて、教師にビンタされてた。
379名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:42:21 ID:8oMXctvR0
>365
 競争原理が働いている私立や塾のほうが
 教育が充実しているのはなぜ・・・・?
 
塾と普通校と同列には語れないのでは
塾は点数かせぎの学習だし、普通校はその他もろもろの教育まで含まれて
いるのでは?
380名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:42:53 ID:mi0nz8QD0
>>1の書き方は、見れば見るほどアタマにくる。

安倍が斬ろうとしてるのは、自分の教科の試験も満足に答えられないとか、
(そんな信じられない奴がいるらしい)
それこそ、今回のようにイジメに参加してしまう教師とか、
ワイセツ教師とか、言語道断なレベルの排除のことじゃないのか?

それを中日は、「安倍は、小さな欠点のある人間を切り捨てようとしている」
というような表現にしてしまっている。
意図していることは決してそんなことじゃないと思うんだが・・・
それよりも、安倍をワルにしたい中日の意図を感じる。 いつものコトだが(w
381名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:42:55 ID:Ny+hTa5eO
>>376
思春期には「大人と対等になりたい」って欲求が強くなるから 大人への尊敬はかき消されるよ。オレがそうだったw
思春期までは「大人の言うことは絶対正しい」と信じてた。けど、中学くらいになるとあら探ししだすんだよw
それで馬鹿にして見下して無理矢理自分の位置まで大人を下げようとする。それで対等になった気になって喜ぶんだ。
ある程度、社会に出ないと大人の偉さなんてわからないよ…。中学の教育では全寮制の学校に隔離して「自己責任」について学ばせる必要があると思うよw
382名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:44:25 ID:8pWHlWEo0
>>376
補足。その頃はまだ、学校教員のことをコキおろす報道は流行していなかった。
383名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:46:40 ID:vZUcOA0e0
反日教師には辞めて頂く
384名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:47:34 ID:0KGMbfBQ0
採用試験さえ受かれば絶対的な安定が確保されてる職種だからこそ、
公教育が腐った現実くらいわかれ。。。新聞記者って頭悪そう。
385名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:47:53 ID:0EhMwRjs0
この駄目教師を一体誰が定義して、免職させる権限を持つんだろうな。
日本政府万歳!で搾取されても文句ひとつ言わない豚民を量産する教育以外の
事をした教師は免職とかなるんじゃね?
386名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:48:50 ID:hB/ad8ZE0
体罰って言っても見せしめみたいに他の生徒の前で殴る事はしなかったな。
体育の先生を筆頭にコワモテが見張りに立って、体育倉庫の中でボコられた。
次の日に負けたボクサーみたいに顔の形が崩れてる奴もいた。
病院送りになった奴もいる。

当時はそれでも問題にはならなかった。
387名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:49:31 ID:KNoeP1qA0
今は安定しすぎてるから、多少不安定にしたほうが、
安定した位置に居たくなるので活力がでてくるよ。

私学や塾でそれなりの教育ができているんだから、
公立でできないことは無いでしょ。

388名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:51:48 ID:mi0nz8QD0
>>384
>採用試験さえ受かれば絶対的な安定が確保されてる職種だからこそ公教育が腐った

オレは実は教職資格を持っていて、採用試験にも受かった。
しかし、教職以外の仕事を選んだ。
・・・そうすると、仮に今「教師になりたいです」と申し出ても、
まず、採用されない。
「何であの時、教師にならなかったの?」ということが
どこまでもネックになってくるんだね。

あと、実質、35超えてからでは資格があっても採用されない。
そういう人だからこそ、知ってることもあると思うんだけどねぇ。
389名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:52:19 ID:K4vWiFWNO
>>372
中学高校で学校にいかなくなるバカの大半は、ただ単に学校に行かないだけで
働くわけでもなく、親に食わせてもらってだらだら遊んでるだけ。そういう状況を社会が許しているのが問題だな。
学校に行かないなら働かせろ。学校にも行かず働きもしないなら、餓死させるべき。
学校か労働か餓死かを選ばせれば、ほとんどの子供は学校を選ぶ。
あえて働きたい子は働かせればいい。
自分で能動的に決めた「学校に行く」という選択肢であれば、
「生きたくないのに行かされている」という被害者感情を振りかざすことも
少なくなると思うよ。
390名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:55:04 ID:8pWHlWEo0
>>385
それが怖いね。だから、何をもってダメ教師とするのかを聞きたかった。
特に、「ダメ教師はすぐさまクビを切れ」と言わんばかりの人の意見をね。
391名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:55:18 ID:mi42FNWr0
はっきりいって、30歳以降の社会人経験ある人を教師に登用したほうがいい
学校ではきれいごとばっかいってるけど年金保険やら選挙やら生活にはいくらかかるとか
大事なこと教えられるだろ
392名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:57:59 ID:0KGMbfBQ0
>>388
むしろ新卒採用なんかやめたほうが良いね。これからは中途採用のににするべきだよ。
一般社会に出ないまま教員になるから、目上の人からも先生と呼ばれて勘違いする。
393名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:58:23 ID:mi0nz8QD0
>>390
「ダメ教師」が「君が代を歌わない」ということなら問題。
しかし、イジメ教師ゆワイセツ教師のことなら大賛成。

要は、もっと中身の具体化がないと良し悪しを断じることはできないね。
394名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:02:06 ID:K4vWiFWNO
>>385
そういう教育を是と思う国民が多いならそうなるだろうし、
多くないならそうはならないだろうな。
395名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:02:56 ID:Ny+hTa5eO
>>389
激同w今日は同じ考えの人やけに多いな…オレと意見合う人なんてかなり珍しいのにw

396名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:05:05 ID:xdjyeFgc0
>>1
飲酒運転で捕まっても、雇用は守らんとな、なっ中日よ?
397名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:07:25 ID:JLmQyPE70
>>390
「ダメ教師はすぐさまクビを切れ」
どこがおかしいの?どんどんクビにしたらばニートの君にも職がまわってくるかもしれないぞ
398名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:07:40 ID:Az3yjC/O0
免許更新以前に、構造が腐ってるから意味ないです。

教育委員会と校長が、年金を守るためなら人命も人道もないがしろにするような現状ではね。
399名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:08:33 ID:eBP1dkal0
日教組改革が選挙の争点にならねえかな〜
400名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:08:43 ID:U2haJ7V80

日教組が一言

401名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:10:22 ID:8pWHlWEo0
>>397
それでは、そのクビを切るべきダメ教師というのは、どういう教師のことですか?
402名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:11:07 ID:K4vWiFWNO
ダメ教師の基準:
(1)違法行為を行った
(2)学力、指導力が基準未満
(3)職務において学習指導要領の従わない
(4)職務において業務命令に従わない
403名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:12:25 ID:0JakowNE0
ダメ教師にはどんどんやめてもらうべき。
俺は憲法9条も今の教育基本法も守るべきだと思うが、
教育基本法の「教育は不当な支配に服することなく」を歪めて解釈し、
学校や教師に対してチェックすること自体まかりならん、という考え方には大反対だ!!

そういう教育無政府主義にあぐらをかいて、やりたい放題やっていたのが、
福岡・筑前のいじめ教師をはじめとする全国の人で無し教師ではないのか。
「人間誰でも過ちを犯すもの」という原則に戻るべきだ。
「教育の自主性」を過剰に振りかざすのは、学校をますます密室化し
教師の横暴を野放しにして生徒を傷つけることにしかならない!!
404名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:15:33 ID:JLmQyPE70
>>401
あなたはそれしか言えないの?すでに別のニートに言い負かされているじゃん。尻尾巻いて逃げてはずかしい奴
405名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:16:18 ID:XVIg5GZL0
国はもっと教育に金をかけないといけないんだよ。
こんな時代に優秀な人間が教師になろうなんて思わないよ。
散々たたかれてるし、良い企業ならもっと高い収入を得られるし。
現状では、「大変な職業だけど、やりがいはある」って感じで、
情熱に訴えかけて優秀な人間を集めようとしている気がする。
もっと教師の待遇を厚くして、良い教師を増やさないと。
もちろん、ダメな教師はクビにする。
そうすれば教師の質は高まるし、社会的地位も高くなる。
学校の施設や設備ももっと充実させれば、もっと教育の質は高まるんじゃないかな。
結局、国がどれだけ予算を割くかが問題になるわけだが。
406名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:22:11 ID:8pWHlWEo0
>>402
(1)違法行為を行った
普通は「重大な」を入れるでしょうな。立ち小便ぐらいでクビを切るのはやりすぎでしょう。
もっと具体的に、懲役刑以上の罪とかいうのでもいいですが。

(2)学力、指導力が基準未満
指導力。これは難しいですねえ。わたしはどうやって測ったらいいのかアイディアがない。
学力はテストを受けさせればある程度測れるけどね。

(3)職務において学習指導要領の従わない
学習指導要領に従うのが善かというと、それもどうなのかなあ。
あれ、山形の高校だっけ。高校3年生全員の卒業が危ないとかいう報道があったけど、
指導要領に従わない教育なんて、多かれ少なかれあちこちでやってるんじゃないかな。
正規のカリキュラムでやってたら私立に勝てないからなあ、公立の進学高は。

(4)職務において業務命令に従わない
これは問題でしょうねえ。ただ、まずその業務命令の正当性が問われるでしょうね。
正当な業務命令に従わない場合には、解雇もやむをえないのではないでしょうか。
407わかば:2006/10/25(水) 19:22:36 ID:em4soZbb0
教師なんて職業がいかんのよ。

学者(在野博士だね)と講師にすればいい。(ただし同格)
教職なんて規定するのがそもそもの間違い。
408名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:24:41 ID:8pWHlWEo0
>>404
キミ、一度pppセッション切って、つなぎなおしてきたのか。ゴクローサン。バイバイ。
409名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:25:16 ID:xJ9rXE+Y0
でも、ダメ教師の選抜って、一体どーすんの?
生徒によるオストラキスモスか?
410名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:25:18 ID:hzptbBJ60
かえって免疫力がつく
411名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:30:28 ID:8pWHlWEo0
>>409
キモい教師を追放するときには、オストラキモスかなあ。
412名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:31:39 ID:+PNVS3550
新陳代謝が行われない業界は、よっぽど優れた自浄能力がない限り腐敗していく。
413名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:32:25 ID:nkDaYuy60
ダメ教師を野放しにすると性犯罪者増えるぞ。
数人の子供で被害がとどまるならそれはそれでよしとしないと・・・
414名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:35:09 ID:cV5irsdu0
>>413
それはそれで、ここで叩けるから、面白いわけだが。
415名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:36:28 ID:oY6xrFHS0
>>391
同感。

いまみたいに35歳以上は採らないじゃなくて、
35歳以下は採らないにするべき。
子育てもしていない新卒教師に人の子を教えられるわけが無い。
416名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:37:12 ID:xJ9rXE+Y0
ま、ダメかどうかを政府が一方的に決めてるんじゃ、これは言論統制と同じだがな・・・

教師・生徒・父兄の、三権分立的な機能を回復させる程度にとどめて、
あとはその中での自浄作用に任せるようにしないと
417名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:37:19 ID:JLmQyPE70
>>408
教師を擁護してくれているのかもしれないけどはっきり言って迷惑。
ダメな教師に一番迷惑しているのは教師自身。
クビにしないとダメな教師はいる。

みんなに言いたいのはダメな教師のおかげで大変な思いをしている人もいる。
頑張っている人もいるから一律に教師叩くのは辞めてね。

ニートさんID検索知っている?
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=JLmQyPE70
418名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:41:23 ID:1Am+zge10
安倍さん、カントリーアイデンティティってなんだい。
俺には田園風景が浮かんでくるよ。
ナショナルアイデンティティーって言えよ。
お前も辞職。勉強しなおせ。
419名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:43:01 ID:JLmQyPE70
>>416
親が教師だけど辞めて欲しい教師がいても辞めてもらえないみたい。
誰かが権限持たないと自浄作用は無理だよ。
420名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:44:18 ID:ZXqb5RC50
ダメ親が多いから、まともな教師が少なくなるってのが現実な希ガス
学校教育での教師の権限を大きくした方うえで、それを悪用するクソ教師は懲戒解雇って方針で
「体罰だ!人権侵害だ!」と五月蝿い親が日本の教育を駄目にしてる
悪い事をしても叱られない、って環境で育ったら人間ダメになるだろ
421名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:44:27 ID:JZtLjtuY0
裁判官は憲法で10年に1回改めて任命される制度だが、
司法制度は不安定でない。
422名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:46:10 ID:fFiyQbrSO
教師の前に医者の免許をなんとかせーよ。
423名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:46:40 ID:L3hZ2eUfO
野放しの駄目マスコミ代表がいっても説得力が
424名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:47:08 ID:JLmQyPE70
>>420
ダメ親もダメ子供もダメ教師もいる。
ダメ親は夜中でも平気で電話かけて来る。
しかも酔っぱらいで。
425名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:47:24 ID:GL+fohQr0
公立学校の教師の子供は義務教育終了までは、公立学校に入学させる
義務付けをするべきだな。
426名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:50:03 ID:xJ9rXE+Y0
>>419
それは、単なる教師側の派閥争いだろう
群雄割拠とでも言うべきか?
しかし、それを辞めさせるってのは、生徒側の派閥争いに当てはめれば
イジメによる自殺教唆と同じことだと思うが・・・
427名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:50:11 ID:KRqXxgzm0
官僚は確かに頭がいいのが必要
小中の教師はそんなに頭が良くなくていいから、人間性がまともな奴が必要だと思う
だから「教師もセンター試験受けろ」とかあれはアホだな


すれ違いだが、今後の日本は
アメリカみたく、「地方役人」も頭いいのが必要になると思う
経団連の意向で《外国人労働者》が入ってきて、負担が地方自治体に押し付けられる
教育問題にも直結するしやばいぞコレ、どーすんだこれ??

地方は歳出カットされるのに、外国人予算がどんどん膨らんでしまう未来が見える
地方にスーパーマン的な政策が求められる。。京都市みたいな腐った役場ができるのか??
京都とか何もできず簡単に財政破綻しそう・・・

>>1の問題は正直いってたいした問題じゃないと思うが
外国人の教育問題はちょっと深刻だよ、コストかけずにやる方法はあるの?
428名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:51:39 ID:8pWHlWEo0
>>417
特に擁護をしているつもりはない。ただ、「ダメな教師」が
どんな教師なのかもはっきりしないのに、クビという議論だけが先行するのは
どうなのかねと思った次第。だから、そのニート君に聞いたわけさ。
答えてはくれなかったけどね。
で、あなたの親を悩ませている教師とはどんな教師で、
どんなところがダメで、クビに値するというのでしょうか。
429名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:54:03 ID:8pWHlWEo0
>>426
そうだよねえ。派閥争いっていう場合もあるよね。
419の親が立派な教師かどうかもわからんしね。
430名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:54:50 ID:hKT36yHC0
私立の教師なんて、
異動も何もないから、
碌な教師が居ない罠。。。

431名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:54:53 ID:xJ9rXE+Y0
>>427
移民難民のガキへの教育ってこと?
そんなの、普通の幼稚園に義務としてぶち込めばいいんだよ
数年で、立派な日本人だwwwwwwwww
432名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:57:03 ID:0JakowNE0
>>416
残念ながら、保護者や生徒は教師に対して圧倒的に弱い立ち場。
受験や内申書で、生殺与奪の権を教師に握られている。
ましてや保護者や生徒は3〜6年で新陳代謝してしまうので、
長期スパンで力関係を変えていることは無理。
やはり教師に対抗するには、公権力にそれを要求せざるを得ない。

権力というとすぐに軍国主義云々という人がいるが、
個々の市民の要求を行政(教育も立派な行政活動の一環だ)に反映するためには、
公権力を通じて彼らを押さえ込む以外にはないのである。
433名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:58:03 ID:JLmQyPE70
>>428
俺馬鹿だから、定義とか言われてもわからない。

あなたのような屁理屈ばかりで仕事をしない教師に一番辞めてもらいたいと思う。
なにか新しい事しようとすると屁理屈まくしたてて全くしようとしない教師が多いみたい。

母親は日教組じゃないので屁理屈付けてさぼる日教組教師が嫌い。
434名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:58:43 ID:8pWHlWEo0
>>432
> 受験や内申書で、生殺与奪の権を教師に握られている。

たしかに、それも問題だよねえ。
435名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:59:01 ID:KRqXxgzm0
教師にとって重要なのは人間性だと思うよ
高校あたりになると、うまい授業をやってほしいとは思うけど
436名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:00:05 ID:/n2Lz02/0
1ヶ月公立の学校で教員でもしてから
改革なりしてくれ。
そのまえに、辞めると思うが。
437名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:01:25 ID:Qt7r6hIa0
日本は倒錯した国で、
安全保障とか教育とか医療とかをどんどん削るなんていう
逆立ちを平気でやってる国だ。
世界の7不思議にいれてもよいくらいだ。
438名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:01:33 ID:JLmQyPE70
>>429
立派かどうかわからないけど、僕は尊敬している。
母子家庭で仕事して家にいないから嫌いな時期もあったけど。

派閥とかは全然わからないけど出世には興味が無いみたい。
439名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:01:57 ID:0kulLriF0
だれがダメ教師認定するのかな〜。
生徒かな校長かな教育委員かな。
こういうのってだいたい本当に
ダメ教師は生き残っちゃって
別の要素で認定された先生が
やめさせられちゃったりするよね。
440名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:02:45 ID:xJ9rXE+Y0
>>432
その、内申による推薦入学なんて制度が、悪性の癌なんじゃないのか?
純粋な学力によって進学する、という本来の制度が崩れてるんだよ
441名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:05:20 ID:2LnnZBfE0
いい教師もいるんだろうがダメなやつも多いな
総じて見ると教師はクズだ。地方の役場にいるような公務員はもっとクズ。
楽で安定してるからって理由で公務員を目指すような連中がクズじゃないはずがない。ビシバシ首切りしてもっと危機意識もたしたほうがいいよ。
ボケる奴多いらしいからな。教師を含めて公務員系の安定職は。もっとサバイバルしなきゃ。

ダメ教師はもちろん生徒の無記名投票と、あとは学力か。あとはOBによる評価っていうのもいいね。子供の頃はわからなかった教師のいいとこわるいとこが大人になればわかる。
でもまあ現実的には判断が難しいだろうな。でも大事なのはあまりにも酷いとクビになるっていう事実。これだけでも十分。
442名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:06:22 ID:7jjAlaoa0
>>440
そういえばそうだな。
企業が面接での評価を記録するのもよくない時代なのに。
443名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:06:45 ID:0JakowNE0
>>440
教師の理不尽な指示に従わなかった生徒が、内申書でマイナス評価される
という事実も知ってほしい。
444名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:07:47 ID:8pWHlWEo0
>>433
あのね、人の雇用を左右する以上は、ちゃんと筋を通す必要があるわけ。
そのぐらいは、馬鹿でもわかるでしょう? 理由もなくクビを切るのはただの専横なの。
ちゃんと理屈が通っていなければならないわけ。屁理屈だのなんだのといって、
筋立てて考えないのは、ただの怠慢であって、全然褒められたことじゃないの。

何をやったら、あるいは何をやらなければダメなのか、そのガイドラインが必要なの。
それを定義とか基準と言ってきたわけ。理解してもらえなかったみたいだけどね。

> 俺馬鹿だから、定義とか言われてもわからない。

こういう開きなおりは怠慢だよな。

> 母親は日教組じゃないので屁理屈付けてさぼる日教組教師が嫌い。

それでは、日教組に入っている教師はクビにせよ、というのが君の主張なの?
445名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:08:58 ID:hh89RPJi0
>443
ゴマスリぐらい、やれよ。
社会では当たり前のことだぞ。
446名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:09:27 ID:EaLCc5xE0
>>428
言い尽くされてる事だけど、安倍の言う「ダメ教師」とは、
君が代、日の丸に反対する教師、生徒に愛国心を押し付けない教師の事。
授業の教え方の上手い下手とか、生徒からの信頼度とか、そんなものは
一切関係ない。

447名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:12:52 ID:JLmQyPE70
>>444
屁理屈にしか思えない。
ダメ教師は辞めていただく。
これを理屈をつけてそこまで必死に反論する必要があるのかな。

個人的には日教組の教師は全部辞めて欲しい。
ちょうど、あなたみたいなのが日教組教師。
448名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:14:30 ID:2LnnZBfE0
>>444
心配しなくてもちゃんと立派なガイドラインができるから。
で、お前はクビだ!!ユーアーファイアー!!

ようは日教組とかの糞団体の力を弱めるための法律ができる。
イイコトだと思うぞ。日教組は最悪だからな。。。

今までの厚遇はなくなって民間並の薄給になっていくだろうし労組の力も弱まっていくな。イイコトだよ全く。
449名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:16:52 ID:JLmQyPE70
たぶん屁理屈ではかなわないから尻尾巻いて捨て台詞はいて逃げます。
あなたは尋常じゃなく理屈っぽいし、本来賛同すべき僕でさえ嫌気がさす。
450名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:18:33 ID:8pWHlWEo0
>>446
あ、そうなのか。それなら、「ダメ教師はクビ」には反対だな。
ただし、君が代、日の丸に敬意を表しないことを強要する教師にも反対。
結局、左も右も自分達の価値観を無理矢理押しつけたいだけだろ。
左も右も行きつく先は同じ。同じ穴の貉だな。
どっちにしろ押しつけられる子供はいい迷惑だな。

>>447
全く定義できていないんですがね。必死なのは、君だと思うけどね。
きちんとした筋立てもなく、ただ気にいらなーいと言っているだけだ。

>>448
アホかコイツ

>>449
きちんと自分の意見を主張をできるように頑張れ。
451名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:18:38 ID:x7R6diUC0

現代の有力な思想のうちで第一位を占めるのは、次のようなものである。

すなわち、教育は、人間を改良し、かつ人間を平等化するにも、
確実な効果をあげることができる、というのである。

この主張は、単にくりかえし唱道されたという事実だけで、
ついに群衆の信念と意見の間接原因で、遂に、民主主義の
最もゆるぎない教義の一つとなってしまった。

今日、この教義に修正を加えるのは、難しかろう。
あたかも、かつて教会の教義を修正するのが、困難であったように。

しかし、多くの他の点におけると同様に、この点についても、民主主義
思想は、心理学や経験の教える事実とは、大いに食い違っている。

ハーバート・スペンサーをはじめ、幾人かの優れた哲学者たちとしては、
教育が人間をいっそう道徳的にもいつそう幸福にもせず、人間の遺伝的な
情欲や本能を改めず、しかも指導を誤れば、教育が有益となるよりも
むしろ大いに有害となりかねないことを示すのは、困難なことではなかった。

統計家たちがこの見解を裏書きしてくれた。

彼等によれば、犯罪は、教育の普及、いや少なくともある種の教育の普及
とともに増加し、また社会に対する最悪の敵である無政府主義者たちは、
諸学校の優等生のうちから出るという。


                        ギュスターヴ・ル・ボン 『群集心理』
452名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:19:02 ID:CHbCC++i0
>>432
内申なんぞ関係ねぇ。入試でボーダーラインぎりぎりの奴だけが、「内申が悪いと云々」と抜かすだけ。
俺は子供の担任教師だろうがなんだろうが、訳わかんねー事言う奴にははっきりモノ申している。

だからといって、子供の成績なんかちっとも悪くならんし、むしろ良くなってるぞ。
453名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:19:34 ID:Dx/bi03q0
>>448
ダメ教師には辞めていただいて
残ったダメじゃない教師には給料は上げてもいいな。
454名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:21:47 ID:7doip1rL0
流石、中日新聞!
駄目教師の味方!
教師も公務員だと考えているのか?
455名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:30:13 ID:0JakowNE0
教師は、政府や自民党に対しては「俺たちは労働者だ」と主張しているが、
生徒や保護者に対しては「俺はお役人様だぞ! 頭が高い」と思っているからな。
456名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:31:07 ID:LIdGDPwH0
>>406
俺としては、立ちションやゴミのポイ捨てでも解雇でいいと思う。

指導力については確かに難しいが、最低限の基準は可能だと思う。
例えば『学校に出勤していながら、担当授業の半分以上実施できない年が連続して3年以上続いた』とか、
『年次において消化した範囲が、規定範囲の1/3に達しない年が3年以上連続した』とか。

>学習指導要領に従うのが善かというと、それもどうなのかなあ。
善と思わないなら、労働時間の外で改正すべく運動でも陳情でもすればいいが、
勤務時間は学習指導要領に従う。従いたくないなら、教師にならなきゃいいと思う。

従わなかった業務命令の正当性は、教育委員会なり議会なり審議すればいい。
457名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:31:45 ID:2LnnZBfE0
>>450
よ!嫌われ者!!!www
必死だね!!w

実社会でも皆に嫌われ・・・・ネットでも嫌われ・・・・哀れだなあ・・・・ホント、馬鹿なんだね。。。

定義は?定義は?ってアホ丸出しじゃん・・・・

ダメ教師の定義なんて一対一で表現するわけないだろ?馬鹿なんじゃねえの・・・馬鹿なのに偉そうでさ・・・そりゃどこでも嫌われちゃうよ。あんたw
458名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:36:14 ID:P0pZY1pr0
>教師の身分を不安定にすれば、日本の教育も不安定になる

中日新聞意味不明です。この前提からこの結論を導けるように以下の〔〕に
適当な論理を埋めて完成させてください (><)


教師の身分を不安定にすれば

      ↓

〔                  〕

      ↓

日本の教育も不安定になる

459名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:36:42 ID:8pWHlWEo0
>>456

他の部分はまあいいとして。

> 俺としては、立ちションやゴミのポイ捨てでも解雇でいいと思う。

これは無茶だなあ。少しの罪も許されないほどの聖人であるべきだということか。
それじゃあさ、自動車の速度違反もクビでいい? 10キロオーバーぐらい。
高速道路の場合だと、かなりの車が30キロぐらい平然とオーバーしてるよなあ。
時々、調子にのりすぎて赤い記念撮影してもらってる車がいて、笑うけど。
460名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:38:01 ID:LIdGDPwH0
>>446
教育指導要領や職務命令に従えない教師は「ダメ教師」で問題ないよ。
461名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:39:59 ID:8pWHlWEo0
>>457
文末のwの数は知能に反比例するって法則、知ってる?
なんか、極端なこと言う人って、頭悪そうなやつばっかりだなあ。
462名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:40:52 ID:6PVcCuXQ0
教師の身分を安定させると、授業そっちのけで政治活動する教師が増える。
463名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:44:51 ID:IgYoXlvk0
>>462
そーゆーことだぬ。

不安定でいいよ。
464名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:52:02 ID:hh89RPJi0
教師、学校も子どもを選別して教える子を選べるようにすべきだ。
ま、今の高校のシステムね。格差が大きくなるね。
465名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:02:14 ID:2LnnZBfE0
>>461
うわー。。。今度は知能かよ・・・・さぶ〜〜〜
俺は有名高校から旧帝大入って某大物国家試験に通ってんだけど、、、多分知能もソコソコ高い

お前さ、自分が賢いって思ってるだろ?w
みっともないね〜・・・お前。
466名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:20:52 ID:8pWHlWEo0
>>465
あら、これが2ちゃん名物、脳内帝大ってやつでしょうか。
そういえば、学歴板あたりには、東大卒がいっぱい居ますねえ。

是非とも、その自慢の知能を生かした高度な書き込みをお願いしますよ。
その中学生みたいな書き込みではなく、さ。
467名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:21:00 ID:32rvsS9v0
>>460
高校の底辺校で、学習指導要領守っている教師なんていないよ。
学習指導要領のとおりに授業やったって、ついてくる生徒いないもの。
468名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:21:53 ID:oR3ZLBex0


またキチガイ新聞か。

469名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:27:45 ID:8pWHlWEo0
>>465
ところで、某大物国家試験ってなんですか? 電話級アマチュア無線技士かな。ふふ。
470名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:29:04 ID:LIdGDPwH0
>>467
そもそも高校に底辺校なんてものが不要。
学習指導要領に従っていたら付いてこれないガキは高校に通うに及ばず。
471名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:29:36 ID:JLmQyPE70
472名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:36:15 ID:7lTO+LNW0
教師と乞食は1回やったら辞められないのよ。
夏休みはばっちしあるし。研修と称して税金で家族旅行。去年ディズニーランドだったから今年はUSJか?みたいな。
六時限が終われば速攻帰る。腰掛OLも真っ青な逃げ足の速さ。
それで給料、退職金、年金、ばっちり。
公務員だからどんなに駄目駄目でもリストラの心配はないし、リストラどころか年とともに給料アップ。
周りはガキばかりだからお山の大将。気に入らない奴はいじめ放題。
そりゃ、辞めないわね。
473名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:41:14 ID:xX9BUMpF0

この腐れ教師どもに教えたい格言

「疾風に勁草を知る」

474名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:44:22 ID:2m2W9YuK0
みんな知っているだろうけど、日教組に入っている教師だけが悪質な教師はではありません。
475名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:46:23 ID:LIdGDPwH0
>>474
そんなことは当然だけど、せめて日教組の教師だけでも排除したい。
476名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:02:50 ID:XUmj+qLZ0
日教組は君が代・日の丸が大嫌い。

だから 安倍さんは日教組が大嫌い。







477名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:06:40 ID:xJ0ilzvi0
まあ賛成だけど、これどうやってダメかどうか判断するんだろ。
筆記試験+複数の試験官による授業評価、とかかな。
478名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:08:16 ID:JLmQyPE70
>>469
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=8pWHlWEo0
ねぇねぇ平日昼間から半日も渡って2ちゃんに書き込み続けるのどんな気持ち?
恥ずかしくない?虚しくない?
学歴あってもニートで2ちゃん三昧。

人生終わってるw
どんなに学歴だろうとニートに言われたら説得力の欠片も無いよw
479名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:10:03 ID:UZ36q9760
まず社会常識があること。
国家斉唱時に着席したり児童生徒父兄に着席を強要するようなのはだめ教師で首だ。
480古川康:2006/10/25(水) 22:10:29 ID:TjyhEfGp0
一度採用されれば、あとは犯罪でもやらないかぎり首にならないシステムなど
無くして当然だろ            佐賀県
481名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:14:46 ID:8pWHlWEo0
>>477
その通り。どうやって判断するかが難しい。
482名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:17:01 ID:3qZ3BMCf0
日教組には辞めていただくと、はっきり言っちゃえよ。
483名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:21:17 ID:JLmQyPE70
>>481
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=8pWHlWEo0
人生の判断すら出来ないニートには判断難しいか。
仕方が無いよ。
半日かかって、同じ所をぐるぐる回っている訳で進歩なしだからw
484名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:22:50 ID:8pWHlWEo0
>>483
世間知らず
宿題やって寝ろ(笑)
485名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:25:30 ID:JLmQyPE70
>>484
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=8pWHlWEo0
半日2ちゃんにへばりついている人が世間知らずだってw

ギャグのセンスはあるよ。

虚しい人生で今後も2ちゃんで同じ事を繰り返していろw
486名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:29:37 ID:8pWHlWEo0
まあ、教員やってるママに、頭をなでなでしてもらってね。
487名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:32:36 ID:JLmQyPE70
>>486
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=8pWHlWEo0
ニートは宿題も仕事もなくていいよな。
毎日毎日2ちゃんで同じ呪文を唱えていればいいんだから。

一生懸命勉強して大学でて修士までいって2ちゃんへの書き込みがお仕事w

おれそんな人生だけはイヤだ。良く生きていられるなw
488名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:34:54 ID:ZZhZ97M20
どう考えても、教師の身分を不安定にしたほうが、
教育が安定すると思うぞ。
変なのはすぐに首切れるし、
まともなのは別に不安定にはならないだろうし。
489名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:36:58 ID:JLmQyPE70
>>486
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=8pWHlWEo0
人間のクズには良い生き方かも。
日がな一日2ちゃん三昧w
ダメ教師の心配する前にお前の人生の心配しろよ。
もう無駄だろうけどw
490名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:42:38 ID:8pWHlWEo0
なるほど、stickとは実に適切なネーミングだな。
491名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:43:38 ID:UsqxXTID0
ID:JLmQyPE70
この子の親は学校では良い先生なのかもね
子供がこんな風に育ってしまって…
ワリと、ありがち。
492名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:43:44 ID:JLmQyPE70
>>490
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=8pWHlWEo0
よく恥ずかしげむなく書いていられるな。
俺だったら、指摘された時点で顔真っ赤だよ。

昼からもう10時間もへばりついているしw
普通の常識的な人間では考えられないです。
世間知らずとはまさに君の事です。
493名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:45:29 ID:32rvsS9v0
>>488
身分は不安定だが、実績次第で超高給のチャンスもある、ならOK。
身分は不安定で、がんばっても大して給料もらえない、となると
他の職業につけなくて、しかたなく生活の糧を求めてやってくる人しか集まらない。
494名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:46:09 ID:8pWHlWEo0
ご近所に「あの先生の子供さんなのにねえ」とか言われている予感。
495名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:49:43 ID:JLmQyPE70
>>494
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=8pWHlWEo0
あんた間違いなく、ご近所に
「あそこのお子さん大学まで行ってたのに、今流行の引き蘢りらしいわよ。親御さんもかわいそうよねぇ」
と言われているよ。
496名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:50:33 ID:8pWHlWEo0
これだから世間知らずはなあ
497名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:51:41 ID:SeN47zhu0
でも実際安倍タンの発言ってちょっと極端すぎというか、
浅はかだなって思うことはある
498名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:52:35 ID:9MaqIYM90
裏金作りの公金横領こ〜むいんはお構いなしで、教師だけ辞めさすのか?
なんちゅう傲慢なやっちゃ!
499名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:52:48 ID:JLmQyPE70
>>496
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=8pWHlWEo0
世間知っている人間は10時間も2ちゃんにへばりつきません。
世間のすべてが2ちゃんねるの人には理解出来ないのかな?
500名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:54:11 ID:X8351JYO0
正直、底辺校と専門科には厳しいかも
ああいうところは理屈じゃないんだよね
501名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:57:14 ID:8pWHlWEo0
>>497
たぶん、あまり考えてないのでしょう。答弁でもあたふたしてること多いし。
スタッフがしっかりしてれば、本人がアレでもいいんでしょうけどね。
>>498
そうですね。どうして、あっちはお構いなしなんでしょうか。
502名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:59:13 ID:JLmQyPE70
>>501
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=8pWHlWEo0
生き甲斐は2ちゃんねるのみ。
すごいよね。人生のすべてが2ちゃんねる。
2ちゃんねが世間のすべてだと思っているんだ。
両親かわいそう。
自慢の息子のはずが引き蘢りで毎日パソコンを必死の形相で叩いているんだから。

しかし、よく10時間も2ちゃんねるにへばりついていられるな。
すでに馬鹿からかうの飽きている。
10時間なんて想像もできないよ。
503名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:00:07 ID:WzYUTUIh0
中日新聞って日教組と繋がってんの?
免許更新制で何が問題なのかさっぱり分からん。
504名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:00:31 ID:VQ1U8vL70
>>453
それをやると他人を陥れるだけの人間の屑の教師だけが生き残るわけだが。
505名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:01:06 ID:8pWHlWEo0
よほど悔しかったんだなあ。俺もおとなげなかったかも知れん。ゴメンよ。
506名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:02:09 ID:D90wAaSDO
ダメ総理には辞めていただく。
安晋会は893とつるんで野口さんを消しちゃった。
507名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:03:15 ID:9NvfQmFeO
英語教師は定期的にセンター試験を受けさせるべき
あと、海外経験豊富な人は教職免許なしでも教師ができるようにした方がいい

って予備校講師が言ってた
508名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:03:48 ID:JLmQyPE70
>>505
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=8pWHlWEo0
よっぽど引き蘢り生活が長いんだろうな。
ゴメンよ。引き蘢り人生を全否定してしまって。
これからもずっと死ぬまで2ちゃんねるにへばりつく生活を続けてね。
509名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:06:36 ID:/0udBfuf0
大学の教員は身分不安定だが、特に問題は無いはずだ。
510名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:07:36 ID:e5V4hCcD0
つか、ダメ教師は辞めさせるためにこういうことはやればいいけど、親にもこういう事やるべきじゃね?
いちいち学校まで来て騒いでる馬鹿親が多いから親の免許更新して落ちた奴は学校来るの禁止とか。

「体罰受けた」とか騒いでるバカが多くて、どんどんセンセ消えてくけど、大概そういうセンセは良いセンセなんだよね。
教育現場に残るのは何もできないクズ教師ばかり。
511名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:09:07 ID:X8351JYO0
>>509
別にそこまで不安定でもないよ
イメージよりは
512名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:11:23 ID:RVksKCji0
小学〜高校まで教諭と呼ばれている者には全員、
大学入試一次試験レベルのテストを受けさせて、
80%以上取れない奴は退職させましょうや。
それから英語教師は、間違った発音する連中も
どんどん追放すべきです。LとRの区別、ir
の音が出せない奴も首にする。最低必要条件で
しょう。
513名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:14:29 ID:+z0Zoewj0
名 前 岡田 拓也 (男性)
年 齢 19歳
誕生日 01月21日
血液型 B型
趣 味 スポーツ, スポーツ観戦, お酒, ゲーム, インターネット, ペット
職 業 大学生・院生
所 属 愛知教育大学教育学部情報教育学科

* * 学歴 * *
かりがね小→雁が音中→岡崎学園→愛教大
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5122096

さぁ、そんなことをさておき、お酒を飲んだわけです。
焼酎1ビンを2人で飲みました。ストレートで
中略
んで、車運転して帰りました。 酒抜けてないから、飲酒運転・・・  あぶねぇ〜

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=249876419&owner_id=5122096

スクリーンショット
http://mixi-squad.hp.infoseek.co.jp/okada.jpg
http://mixi-squad.hp.infoseek.co.jp/okadadiary.jpg

この犯罪者をどうにかしてください><;
514名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:15:39 ID:8pWHlWEo0
>>509
残念ながら問題あるよ。若い研究者が腰を落ち着けて研究できないのだそうだ。
たとえば3年任期だったとするよね。最初の一年は、環境整備とかをやることになる。
だから研究が進まない。次の一年はやっと本格的に研究に打ち込めるが、
最後の一年は研究のまとめと、次の就職活動をしなくちゃならんので、
また研究がストップしてしまうのだそうだ。

それに、最近は大学が斜陽産業なので、
大学教員は身分が不安定だと言われることがあるが、
本当に不安定なのは若いポスドクだけで、
すでに助教授なり教授なりになった人達は定年まで居られる。
もちろん大学が倒産したらアウトだけどね。
515名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:18:14 ID:FKwWVbhc0
>>465
大物国家試験なんて言葉はおかしいよ。
難易度の高い国家試験とか最難関の国家試験とか表現の仕方色々あるでしょ。
516名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:19:24 ID:tCyes5Y8O
ダメ教師には舐めていただく
と読んでしまったorz
517名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:20:16 ID:kZhQ3BZJ0
その前にダメ社保庁を解体するのが先だろ
518名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:21:11 ID:2cyFgoDE0
これで反対してるのは教師だけか?
俺は賛成だが
519名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:22:46 ID:3q6eteI8O
古典教師が日本最初の飼育モノ『源氏物語』をむりやり教えるんです。
気持悪いです、セクハラです。
520名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:22:53 ID:n+pi2tDM0

落合監督や選手には申し訳ないけど、
中日なんか札幌ドームで「日本」ハムに壊滅させられちまえw。
521名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:23:58 ID:3jckEKbp0
教員試験の倍率が1以下なら不安定もあるかもしれんが

そんなことはないだろう。

だめなら他はなんぼでもおる。
522名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:25:58 ID:X8351JYO0
基本的な方向性というか、芯の部分の意見では
共通している。しかし、現状の案だと巻き添えになる人が多数
で、逆に教育現場が崩壊する可能性があるから反対してるんでしょ。
523名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:33:06 ID:MbtfHmBCO
教師にしても、議員にしても先生って呼ばれるんだから
社会人として、最低限の一般常識やモラル、マナーを身につけるまで
戸塚ヨットスクールに逝かせましょう
524名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:00:51 ID:QErKWHvMO
ダメ教師にが多すぎて学校を教育を受ける所とは思えなくなってきました。ただの『子供預かり所』
525名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:04:40 ID:nSvkR7Jy0
ダメ校長が昨日から今日にかけて東北中心に続出。
即辞めて頂きましょう。
ダメ教師はその後だ。
526daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/10/26(木) 00:05:51 ID:MjwXVNiW0
同和教師怖い
527名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:08:52 ID:hU3ha3UK0
>>524
ロリコンばかりの子供預かり所
528名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:09:22 ID:HC28J0o70

つうかダメ議員も辞めてほしい・・・一人も残らんかもね。
529名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:10:53 ID:lJEubn5HO
無能は淘汰して叱るべき地位で満足してもえばいいよ。
教師しかり、国会議員しかり使えない奴が多すぎる気がする。
530名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:11:32 ID:/NdU9T/j0
てんのまんせ〜校長による、マスゲーム運動会も不快。
531名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:14:48 ID:5RxmwLwb0

> ・何でも良く出来るオール5型の人よりも、得手不得手のばらつきのある人のほうが教師に
>  向くと校長を長く務めた人から聞いたことがある。出来た喜びや出来なかった悔しさを
>  教え子たちと共感し合えるからだ。

そんな言葉で、怠惰で適性を欠く教師を擁護できると思ったら大間違いだな。
532名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:17:12 ID:KZ1XC5+Z0
ダメ教師をどうすりゃいいのか。病欠でもさせ続けるのか
どっかの役所みたいに。
533名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:20:07 ID:RFmPg4K60
新たな利権の予感
多額の公費を使って天下り役人のための仕事を与えて
その中味は先生の学力テスト?
テストクリアした奴なら毎回自習でもOKか
534名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:23:27 ID:/NdU9T/j0
天下り厄人に先生でもやらせればいいんでない?
お金の蓄え方とか、公金の上手な横領とか、天下り先の確保とか、、。

世のママたちが競って子供を高官にしたがるし、
腐った教育目指すなら最高じゃん。
535名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:24:56 ID:WxxA3rfC0
研修の充実なんてやめた方がいい
あんなのただの慰安旅行でしかない
税金の無駄遣いだぞ
536名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:35:28 ID:tf36HxV7O
教師が、教え子に向ける時間と情熱を
自分の免許更新の勉強の為に使えと!?
昔、教師してた私は自分の時間も無いくらい打ち込んでた。
子供達の為にと毎日残業、子供達の日記に毎日コメント書いたり、授業の準備したり…
時間はいくらあっても足りなかったし、大変だったけど
苦じゃなかったし、楽しかった。
でももう、自分の試験勉強しなければならないから、
子供達の為に使っていた時間を取れない、取るなって事なの?
子供と向き合う事、授業を手抜きしろ?
手抜きしないで子供と向き合い、試験勉強しないて落ちたら
教師失格?
537名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:38:12 ID:QErKWHvMO
両親が教師の子供で凄い陰湿ないじめっ子がいました。自分の子供はいい子だと信じてる親としても馬鹿!担任も同業なので親に遠慮であまり言わない。実際に似たようなこといっぱい有りすぎ
538名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:38:19 ID:XSbUB7E+0
安部さんのやることはちょっとずれてるんだよなぁ
ボランティアに関してもそうだけど
539名無しさん@6周年:2006/10/26(木) 00:38:29 ID:EB9IIUGo0
今度から、こうちょおになると、
定年が延びるって規則にするって
きいたお。
540名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:42:02 ID:u2lShrQ30
それ以前にコネが無いと圧倒的に就職に不利な体質を直すべきではないか
541名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:44:10 ID:xHlLKdN/0
どんなダメ教師でも「先生」なんて敬称で呼ばれるから教師はえらいなんて勘違いが生まれる。
落選運動 小泉チルドレン佐藤ゆかりのスキャンダル この一年間のまとめ 総理に嫌われ秘書らに逃げられ代議士失格!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1151588042/  ↑国会議員は政治資金が無いなら株を買えばいい!
●公募中、コネがあるサイタマ15区の選考落ちで安部氏に「喧嘩売ってんのかよ」と暴言し、岐阜1区左遷。
★2005年8-9月、『W不倫/不倫メール500通疑惑』発覚。また、所得が無ければ株を買えと暴論。落選。
★9月、当選直後に選挙区内の有権者宅を個別訪問し市民団体から公選法違反の告発。また、審議中の居眠りも発覚。
●11月、「子育ては自助努力で行え」、「私は女性優遇枠ではない」とワセダで暴言。隣席のさつき氏唖然。
★2006年4-5月、グレーゾーン金利などサラ金問題の最中、チワワの行政処分直後にサラ金団体で講演し癒着判明。アナリスト時代からサラ金に投資を勧め、某サラ金とは仲が良いことが発覚。
★同、『サイタマの脱税学校法人癒着・補助金くちきき疑惑』発覚。2006年冬、学園が脱税を指摘される直前に講演。サイタマから出馬の動機や、学校教育に口を出したがる真相が発覚。
●5月、岐阜の民主候補の公約「ふるさとお返し税」をパクリ、更に自身のアイデアと総裁候補に嘘を吐いたとされる『疑惑のふるさと税』発表。また、ゆかり組東京事務所に人殺しの8氏が出入りしているとの指摘がなされる。
●6月、ヤマクク派同僚と髪なでなで不倫デートが発覚。同僚のセクハラだと言い逃れするが、TVでおどおどした様子が放送され非難を受ける。安陪氏にもうないな?と念を押され、後に「あの女はまたやる」と疎んじられる。
●6月、紛糾した審議中に同僚と遊びで写メール激写!「(国会で)初めて撮りました」とタイゾー並みの言い訳。
★7月、岐阜で起こった1億5千万円の出資詐欺に加担が発覚。その詐欺師を後援会の宴会に呼んだことまでわかる。
★7月、長良川花火大会・公選法違反疑惑発覚。花火大会の招待券を選挙区内の産婦人科医に譲渡した疑惑。削除依頼まで出る。
●7月、TB$番組朝ズバの赤坂億ション議員宿舎問題で「議員は贅沢させないと企業と癒着する」と暴言。税金4000万貰ってもまだ不足かと反発され番組降板。しかも宿舎には住まないと明言しながら住んでいた!
●9月、総裁選で猟官。世論の反発を受け断念。また秘書が相次いで辞めたことが発覚。公募中の暴言で総理にも嫌われていた。
543名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:49:11 ID:UatwID+50
そんな事したら、教師が居なくなってしまう
544名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:50:08 ID:QErKWHvMO
》536   『子供達の日記に毎日コメントかいたり』あなたはやっていなかったと信じたいが、かなり数の教師が授業中に書いている現実です。子供達は見ています本来の仕事していないって。
545名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:54:49 ID:lE+Q5Im60
>>1
いや、マンネリとかそういうんじゃなくて。
546名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:56:43 ID:tf36HxV7O
>>544授業中にコメント?
ありえないでしょ?
少なくとも私が知っている範囲では。
そう、子供は凄く見てますよ。怖いくらいに。
それだけにやり甲斐のある仕事なんです。
547名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:57:37 ID:a2tM4fDe0
>>1
駄目教師の評価手法をどう確立するつもりなんだろ?
548名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:01:10 ID:HbaB2C9A0
教師はまだ、2ちゃんねらにやらせた方がいいな。
歴史には詳しいし、小さな子供が大好きな香具師多いし。
愛国心・郷土愛もあるし、小学校の先生に向いているでしょ。
小学校の科目なんて、だれでも教えられるしなw
まぁ、中学校の教科だって簡単に教えられるだろ。



教員の世界なんて、甘いだろ。
民間勤めなんて、数倍厳しい。
月残業120時間なんて当たり前。
549名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:04:33 ID:RFmPg4K60
学力テストでイジメ教師に辞めて頂けるの?
550名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:04:54 ID:IeR7Lt0v0
>>548
先生、童貞?w

なんて聞かれてうろたえる奴らに教師など務まらんw
551名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:07:08 ID:HbaB2C9A0
>>550
正論だな、
しかし、なんで2ちゃんねらは
童貞・独身が多いのだろうか?
こんなにすばらしい人格者はおらんのに。。。

2ちゃんねらって、会社社長も多いんでしょ?
552名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:11:50 ID:IRaobpv30
>>535
研修は文科省の天下り先で請負いますので、よろしくです。
553名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:14:28 ID:QErKWHvMO
》546  ありえないでしょう?という答え。なんかうんざり・・・私は先生!っていう権力かざしてる教師は真っ先にそう言うから。実際いますよ! 元教師としてのプライドを傷つけましたか? 決して喧嘩のつもりで言ってるわけではありません。
554名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:26:44 ID:lJEubn5HO
>>548
確実に性犯罪が起こるよね。
555名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:30:16 ID:4JNP7RQe0
生徒とセックスした人が
教育再生会議のメンバーにいますけど・・・
556名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:33:55 ID:HDh44Exq0
駄目教師とは、教員資格更新試験に合格できない教師である・・・定義終了w
557名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:34:27 ID:tf36HxV7O
>>553あらら…
言い回しが気に入らなかったのですね。
ごめんなさいね。
明確な方がわかりやすいかと思ったもので。
気に触ったならごめんなさい。
…何か嫌な事でもあったのでしょうか?
残念ながら私は別に権力かざすような偉い教師ではありませんでしたよ。
大学出立ての新米教師、先生と言うより、お姉さんみたいと
言われてました。
クラス対抗物には、子供達と一緒になって盛り上がっちゃうようなねw
558名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:38:32 ID:sTHieDnk0
教師だよ、教師、教師に人間性を求めるなんて無理な話だよ
なんたって教師だよ、教師目指して、なっちゃう奴だよ
基地外中の基地外ばっかだよ、大人になればそれがよく解る

思春期の子供はクズ教師を見て、大人はクズ、大人は基地外
大人は自己中心的、大人は変人、大人は最悪と感じることがあっても
それを「大人と子供の差」と思い込みむ
だけど自分が大人になれば気付く、それは「大人と子供の差」ではなく
「一般人と教師」の差であったってことな、教師は基地外中の基地外が集まる職!
559名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:40:07 ID:aCZgnHKq0
あきらかに向いてない教師、俺のときもいたな。
560名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:42:00 ID:poArwUGDO
ほんとに阿倍しんでくんないかなぁ
なんでこんなボンボンが日本のトップなんだよ
561名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:54:01 ID:Mglep5/80
>>560
ハゲド

至高のボンボン、最良の教育環境が与えられてて
エスカレーターで成蹊(プ でしょ
どこまで低能なのかと

そんな奴が教育だ国家だって腹いたすぎw

562名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:56:15 ID:2RCFmYbM0
ダメ総理には辞めて頂かないと
563名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 02:04:02 ID:HbaB2C9A0
駄目教師を安定的に雇用している方が教育に良くない。
特にキチガイサヨ教師が多すぎる。

厚遇されすぎと言われる公務員教師で>>1のような現状であるなら、
民間企業のリーマンはどんな苛酷な環境でこき使われているのやら。
「働いたら負けと思っている」とか言ってたニートくんは実は一番の
勝ち組だったのか。
564名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 02:09:33 ID:XSbUB7E+0
教師も民間のリーマンも12時まで働いて、
家に帰り寝て7時に出勤というのを繰り返してるのは知ってるけどね
565名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 07:17:05 ID:1AhevUTJ0
採用を期限付きにしたらいいんじゃね?
どんな優秀な教師も駄目な教師も、1年経ったら首切られる。
んで毎年採用試験に合格しなきゃいけない
そうすれば優秀な教師は毎年当たり前に受かるし
たまたまその年には運で受かった教師なんかは次の年には教師はできなくなる
566名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:10:28 ID:i0pgTyosO
>>564
そういう教師は多分ダメ教師じゃないよ。
いるんだよ、信じられないようなダメ教師が。
特に体が悪いわけでもなく、学校に出勤しているのに教壇に
全く立とうとしない教師とか、生徒に教えるべき教科書の内容が
理解できない教師とか。
567名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:21:11 ID:Ltfs7eMS0
生徒に手を出す奴、虐めに参加する奴、更衣室にビデオ隠す奴、こんな
連中がいることを聞いて、システムになんら社会的な制限が入らないと思って
いる事自体が駄目教師の証拠だろ。
馬鹿ヅラさらして反対を叫ぶ前に、自分達を引き締める為の提案を
1つでも出せよ。
568名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:23:27 ID:0odZ7Ag50
まぁいじめに荷担する教師は普通に社会に悪影響を与えるから
さっさと免許剥奪すればよい。
569名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:35:51 ID:Annj9FBuO
屑教師をを安定的に在留させる方が教育に不安定だ
570名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:38:33 ID:1OpUf4Tm0
安倍なんて学生時代(成蹊大学時代)ほとんど勉強しないで遊びほうけていたドラ息子。
南カリフォルニア大学に留学させてもらいながら、卒業もできずに帰国し、父親と関
係が深かった神戸製鋼に入れてもらうという有り様だった。
http://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/896.html
571名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:44:16 ID:dtWWb2Mn0
もと生田中学の理科の教師、武田勝彦。
お前はさっさと死ね。クソ教師が!
572名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:46:01 ID:+MB8deHa0
大学出て即教師になって全く社会ゼロの奴が将来のことを含めて子供に教えられる訳がないな。
573名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:46:57 ID:K0djx73J0
>>571
いくたちゅうがく、だね。
なま・たなか・がくって読んでしまった。
574名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:48:22 ID:1OpUf4Tm0
03・12
人気の自民党幹事長安倍晋三の奥さんが電通づとめ時代に奔放交遊の説
http://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/887.html
575名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:49:35 ID:29t7A5gI0
どちらかというとバカ親の方が問題だろ。
PTAを解体しろ。
576名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:58:40 ID:ka34AjZ30
体罰が発覚した教師もダメ教師扱いになるんだろうか。
熱血教師ならちょっとくらいの体罰がありそうなことだし
生徒に頭の上がらない教師ばかりになったらヤバくね?
577名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:06:57 ID:1WpSgjpJ0
私学の場合はダメ教師というより、ダメ理事長というほうが
罪が大きいと思うが。公立の場合はたいがいどの地域でも
意図的に学力で高校のランク分けしてしてるからなあ。ラン
クで求められる役割が違うし。
578名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:12:57 ID:vwEafJPr0
教員試験ってそれほど難解じゃないよな
更新試験だって頭が正常なままなら楽勝だろう。
ボケが入ったまま教壇に立つ人を排除するだけになる。
579名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:20:55 ID:V5HYgpc0O
>>575
同意。バカ度で言えば
親>>>>>>>>>教師
580名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:21:10 ID:ZZdUomoU0
教師ってクビになったら再就職が厳しそうだね。
使い物にならない代名詞みたいになってるから
民間企業では嫌われそうだね。
581名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:38:32 ID:bsk0vk+q0
582名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:45:24 ID:7taiBGzkO
だから不安定にする事で事前にダメ名奴は
教師を目指さなくなるフィルターとなり
結果質が向上する

更新は一回のペーパーテストだけでなく
それまで起こした問題なども考慮
583名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:46:35 ID:PlZegwBl0
キチガイ新聞が必死だな(藁

さすが日教組組織率が100%の三重で幅をきかす
クソ新聞w
584名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:59:07 ID:7taiBGzkO
>・何でも良く出来るオール5型の人よりも、得手不得手のばらつきのある人のほうが教師に
 向くと

根拠ないからこんなもん
オール五の人間はばらつきのある人間の得意分野でも同等以上で
さらに他の要素で上回る
585名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 10:55:02 ID:rSlnaeVm0
>>584
いや、そんなやつはもっと別の仕事で力を発揮してくれよという気がする。
トップ校の教師ならそれくらいの頭は教える能力以前に必要だと思うが、
おおかたの学校ではそんなのは必要ないだろう。
そこまでの頭はないけど、教師には向いているっていうのはどういう人だろう?
どういうところを見るといいんだろうな。実際にやらせてみるしかないんだろうか?
586名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 11:02:25 ID:tLD1QI190
>>580
上場企業は教師に限らず元公務員は面接すらしてもらえませんよ。
もちろん、コネや天下りは別ですけど。

いくら学歴があっても元教師なんて、マイナスのキャリアにしかなりません。
587名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 11:10:21 ID:syBMRM8n0
>何でも良く出来るオール5型の人よりも、得手不得手のばらつきのある人のほうが教師に向くと
進学校以外はこれは確かに当てはまるよ。
進学校以外の教育形態について机上で議論しても理解しにくいんじゃないかな。
588名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 11:15:20 ID:BEfov2n+0
「不安定」の程度に注目しないとな。
公務員からみたら、大企業の社員も不安定に見えるだろうし、中小企業社員なんかは
「信じられないな」みたいな感覚で見えるんだろうな。
ま、俺は零細企業だから(以下省略)
589名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 11:16:00 ID:kSjuLs3q0
駄目議員と駄目官僚もサクサク辞めてくれ
590名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 11:16:14 ID:7KahVPlF0
教師に向いてる人を考えてみた。
・人間大好き
・面倒見が良い。
・本当に悪い人間はいないと心から思っている。
・自分を利用して欲しいと心から思っている。
・許容範囲が広い。大きな器を持っている。
・人に教える事が大好き。
・ボランティア精神旺盛
・教える事が上手。
591名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 11:20:27 ID:VUjJRSZe0
教師って月に1,2回は必ず生徒相手に性犯罪おこしてるし暇なんでしょ
仕事中に出会い系でチンコ画像おくってたりとかさ

暇なのはやっぱ安定しすぎてるからさ。
>>1こういった刺激をどんどん与えてやろうよ
だって本人たちが暇だひまだいってんだから
592名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 11:20:57 ID:syBMRM8n0
・本当に悪い人間はいないと心から思っている。
・自分を利用して欲しいと心から思っている。
こんな奴は使えない。

・ボランティア精神旺盛
これは大前提
593名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 11:21:57 ID:vwEafJPr0
小学校教師には周囲に目配り気配りする力だな
これがない教師は、いじめの芽も簡単に見逃す傾向。
バスケでもサッカーでも動きの早い競技の審判を出来るスキル
が加わっていれば、かなり優秀だと思うね
ダメ教師は総じて、気力体力にかける。
594名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 11:23:42 ID:o4d+Dm5/O
>>589
俺も思ったw
どんどん無駄な物を切っていってほしい。借金有る国に余裕なんていらない。
595名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 11:23:55 ID:BEfov2n+0
>>593
>小学校教師には周囲に目配り気配りする力だな

そんなの無理だろ。
そういうのって大人社会で身につけられるんであって、学校出てそのまんま先生なった人には無理。
596名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 11:28:16 ID:rSlnaeVm0
>>595
メイド喫茶で研修させればいいんジャマイカ?
597名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 11:35:42 ID:K0djx73J0
>>596
男が女装してメイドやってる喫茶店には行きたくない。
598名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 12:00:55 ID:oTgu2mEU0
俺が嫌なのは国がすべてを管理しようとすること。
これは帝国主義の始まりですよ。旦那ぁー
そのうち奴は総統って呼ばれるんじゃないか?
599名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 12:06:18 ID:rSlnaeVm0
>>597
そういえば、教師って男もいたな。すっかり忘れていた。
600名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 12:30:11 ID:tLD1QI190
>>596
今は教師はジジババばかりだから、冥土喫茶に近いと思う
601名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 12:39:35 ID:hokjI2nO0
スレッドのタイトルを真に受けると、
日本の教育はダメ教師で成り立っていると解釈できるのだが。
602名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 12:45:04 ID:BjaAlPCz0
だめ痴呆公はとっとと死んでくれw
603名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 13:03:19 ID:wQWgPF5X0

企業でも無能はリストラするんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 13:07:49 ID:tLD1QI190
>>598
金将軍を崇拝している日教組教師が管理しているよりもずっとマシ。
605名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:31:21 ID:t2RU5rk30
待遇悪くしたら、そりゃレベルは下がるよ。
理系ばなれが深刻で、工学部がとうとう存亡の危機にさらされるように
なったのも、就職してからのメーカーの待遇の悪さ、研究職ポストの任期制
導入による不安定さなどによって、魅力のある職業が理系ではみつからない
状態にもかなり原因をみつけられるのでは。
教員ポストが十年の更新制(要は十年任期)となれば、不安定な教員を
目指すひとは今よりも減るでしょう。教員を目指しているひとはいっぱい
いるのだからそれでもかまわないという意見もあるけど、いよいよとんでも
ない連中ばかりが教員を志望するようになったら嫌だね。
身分不安定でも小学生を間近でふれたい、眺めたいというような炉利とか、
バイトがわりにお給料がほしいだけの人間とか。
606名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 16:08:13 ID:Sul0LZKJ0
公務員は成果主義ではないのは分かってるが、
一般的な資格業と同じ扱いをされるのは
税金払ってる身としては納得がいかないわけで。

公務員も国民から評価されて、初めて給料をもらうべき。
金銭的な利益出してるわけでもないのに、
ボーナスをもらえるような特殊な身分なんだから尚更だ。
607名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 17:37:29 ID:NvPTn3df0
2chねらーが懐かしむ「体罰しまくりの時代」は、暴力の性質上誤爆も多く、
深刻な事態を招くことも多々あった。
それでも体罰が可能だったのは、そういう誤爆を一切咎め立てしなかったから。

当時は日教組が強くて、教員個人の行為については不可侵だった。
何をしても評定されず処分もされないという絶対的な安全があった。
608名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:45:15 ID:1OpUf4Tm0
http://www.asyura2.com/0401/senkyo2/msg/344.html

ところが、本誌の調べによる と、安倍氏自身の留学経歴にも重大 な疑惑が発覚した。
同氏の公式の経 歴書には、成蹊大学を卒業後、南カリ フォルニア大学政治学科に
2年間留学 したとされているが、USC広報者担当 者によると、安倍氏が政治学部に
在籍 したことはなく、78年の春期、夏期、 秋期にのみ在籍し、取得した6コース のうち
、3つは外国人のための英語コ ースであり、そこには政治学は含まれ ていない。
しかも安倍氏は、2年間留 学といいながら、実際には1年間にも 満たないことがこれ
で判明した。安倍 事務所は「南カリフォルニア大には78 年1月から79年3月まで
在籍していま す。政治学は履修したが、途中でド ロップアウトしたため、記録が残っ
てい ないだけで、留学の実態はあったと考 えています」と答えている。そういうこと
なら卒業したと思っていたという古賀 氏と「留学の実態はあったと考えてい る」という
安倍氏サイドの言い分には 主観的な思いこみだけは共通してお り、卒業か在籍か
という冷静な事実に おいて、両方とも厳しい審査に耐えら れない。安倍氏は、古賀
氏追及の前 に、自らの疑惑をはらす必要に迫られ そうだ。
609名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:51:39 ID:/Wui2zaO0
>>550
今の教師よりはよっぽどましだと思うが
610名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:24:40 ID:EMgwabtD0
安倍テメエは市ね

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000394-reu-bus_all

こんな事しやがって
611名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 22:11:42 ID:IPEIPPbB0

クズ管理職はしらんが、ほとんどの教師は、
毎日最大限の誠意を持って、今の言う事聞かないガキと
奮闘してるんだけどさ

612猫煎餅:2006/10/26(木) 22:14:54 ID:1mVqBOA90
別にオールマイティで優秀さを求めてないだろ教師には。
自分の教える教科すらまともに理解してないような奴が辞めさせられるのは
当然だろうが。
613名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 00:57:54 ID:d5xb84CQ0
>>16
ニートの遠吠え。w
614名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 01:00:25 ID:d5xb84CQ0
>>610
こいつには、ポリシーがないね。
615名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 01:00:32 ID:XIBIv3V40
Infoseek ニュース 出会い系 小6女の子が使う 「カレシ募集」サイト  ふみコミュニティ

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/internet/story/20061026jcast200623564/
「小諸に住んでますwメール返事は絶対すルヨw メール待ってるよd(´・∀・`)モチッ ! 悪用にゎ使わないでねw カ レシ 募集」
「☆募集する性別→女性のみ ☆募集する年齢→小6 から 20歳 まで」

VIPPERチャットとメル友募集に突撃中
ふみコミュで男釣ろうぜwwww長野の小6連れ去り男みたいなのを
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161861305/

616名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 02:50:18 ID:SxUkFUy70
いい時代になってきた
617名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 11:42:15 ID:NEeShshy0
昔の「魔女狩り」じゃあるまいが、
ある意味「教師狩り」と化していくのか?
なんか益々荒んだ学校になっていくような・・?
618名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 11:44:11 ID:hClQIhrS0
じゃあ、だめだめ教師にやめてもらうことにしようや。
生徒より頭の悪い非の打ち所が無いだめ教師に限定。
619名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 11:46:33 ID:Zzjk8iAl0
つーか 今まで野放し過ぎだろ。
620RECEAL:2006/10/27(金) 11:46:49 ID:h9j3eemz0
ポルノでも見に行けば
621名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 11:54:35 ID:taOU6oeI0
中日新聞には、日教組と在日関連の購読者しかいないのか?


とりあえず、生徒にゼロ・トレランス導入だな。
指導の基準を明確にして教師の負担を軽減してやってから、
それでも駄目な教師はクビ。
622名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 11:56:20 ID:TUvuGduH0
> 「ダメ教師には辞めて頂く」と、安倍首相
イイヨイイヨー

エロ・セクハラ教師
暴力・体罰教師
犯罪歴ある教師
授業内容がオソマツな教師

ここらへんお願いします
623名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 11:59:27 ID:04Q9lPyx0
>>1 「ダメ教師には辞めて頂く」by安倍ちゃん

そうだよ、それが当然だよ。がんばってくれ安倍ちゃん。
被害者は子供であり、引いては日本国だ。
624名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:01:37 ID:nsY6mUo00
>>608 まぁ有権者誰も安倍が実力でアメリカの大学卒業したなんて思ってないけどな。
625名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:04:23 ID:pAiHnxwuO
ダメ政治家にも辞めていただく。
626名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:05:20 ID:RxzA/lJC0
ダメ教師には辞めて頂くっていうのは当然だろう
627名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:08:48 ID:pFQBBH7oO
現状が不安定だからどうしようかって話だろうがw
628名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:09:08 ID:ka/eV8uI0
何を持って、だめ教師というのか、その評価基準が重要

@生徒からの人気?
であれば、怒らなければよし。どんなに悪い生徒がいようが、
嫌われないために怒らければ、それでよし。教師も楽
A分かりやすさ・テストの点数?
塾講師化して、ひたすら試験テクを教える。成績の悪いものは
どんどん留年・退学に追い込めば、進学率も校内成績もあがり、
文句なし
B部活の成績?
授業は適当で、部活動に掛ける。インターハイでもいってくれりゃ、
もう安泰。
629名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:12:06 ID:ka/eV8uI0
あと、教師不安定にしたら、今のように国立大学でて
20倍以上の倍率のある教員採用試験を誰が受けるのか。
不安定だったら、普通の公務員受けようとか企業受けよう
ってことになるだろう。
そうなると、優秀でない人材は教員を目指さなくなり、
どうしようもない人間が教員を目指し、競争率も低下。
学校崩壊。 
630名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:12:38 ID:PJXhWvrM0
ネット社会の便利さと怖さ
身近なニュースがすぐさま全国にさらされて・・
あなたのそばにもネットラーの目が・・・
「いつも、おそばに、2chを・・」
631名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:14:19 ID:EF3w1V81O
立場が不安定になるのはダメ教師でそ?
いい教師だけ残せば逆に安定するダロ。
632名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:14:43 ID:VE8V4Jm70
>出来た喜びや出来なかった悔しさを教え子たちと共感し合えるからだ

理由として苦しいw
633名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:14:53 ID:mZfyGOq8O
安定職ほどダメ人間を排出してるだろ
634629:2006/10/27(金) 12:14:57 ID:ka/eV8uI0
優秀でない人材は→優秀な人材は
635名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:18:59 ID:ka/eV8uI0
>>630
そうじゃなくって、身分が不安定な職種には、
最初から優秀な人材は集まらなくなるってこと。

教員になっても身分不安定だから、ほかの公務員を目指そう 
ってことになり、教師希望者激減。
636名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:23:43 ID:mZfyGOq8O
>>635
安定だけを欲する公務員教師はいらないから問題ないんじゃね?
637名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:23:58 ID:ka/eV8uI0
>>630ではなく
>>631だった。 俺が一番「だめ」だった。欝
638名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:27:32 ID:ka/eV8uI0
「安定」というのは、職を探す際、重要なファクターとなる。

最近の若者のなりたい職業は、公務員など、安定を求める
傾向がある。
「安定」がなくなった時点で、憧れの職業ではなくなり、
能力のあるものは、より安定したところを求めるようになる。

教員の安定がなくなれば、当然、教員という職業の魅力も半減するだろう。

教育って、短期間で成果が出ない場合もある。地道にこつこつやって
花開くこともあるから、企業の営業のように成果を求められても無理。

要は、何を持って、「良い教員か」「だめな教員か」を見極められるかだね。
それが明確で、正当なものであればまだいいと思うけど。
639名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:28:31 ID:ZzWINCKW0

ダメ首相にも辞めて頂きたいんだがな・・・
640名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:30:32 ID:BMTj2lQs0
優秀かどうかもわからない教師が各教科を教えることにも問題がある。
予備校方式の授業でいいと思うんだが。給料も糞高くして。
教師の絶対数を減らせばおk。
641名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:31:50 ID:X7FoJ1ZwO
人気のない職業にいい人材は集まらん
ますますダメ教師が増えるのは分かりきってる事
642名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:32:16 ID:mZfyGOq8O
>>638
理想も向上心も無い人間が他人を教育できるとは思いにくいが
643名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:50:42 ID:hClQIhrS0
>>639
参議院選で頑張れ!
644名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:58:58 ID:AfAji/yi0
安定を求めるのは優等生も劣等性も変わらない。
教員って職業事態の安定そのものが腐敗を招くのは周知。
「成果に関係なく昇給が約束されています」じゃ優秀な奴だけを優遇できないし、まともは奴も腐敗する。
優秀な教員は安定に、そうでない教員は不安定にと飴鞭が望ましいのだろう。

査定制度で良いと思う。
教育、躾の成果が高く問題解決力の高い教員だけ収入査定が上がる。
その逆は下がるときもあるし、上がらないこともある。
645名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:01:29 ID:+0DBKf8d0
>>605
そのうち一億総開業医になるね
646名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:15:01 ID:5vVoeSc30
しかし、スレタイ眺めていると、教師のダメダメさが露呈しているスレッドばかりだな。
647名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:10:30 ID:+/Sasxx1O
今ニュース見てたら女子生徒に『萌え萌え』とか言ってる
問題教師が担任外されたニュースやってたwww
648名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:14:38 ID:Plmi0Ads0
日本の教育は既に不安定だ。安定してると思ってるのは中日新聞だけ。
649名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:15:44 ID:taOU6oeI0
>>647
そんな変態教師でも、ゲンダイが庇ってくれるよ
650名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:18:33 ID:taOU6oeI0
って、中日だった。
俺の中で、中日とゲンダイが同じポジションw
651名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:28:56 ID:A3frotxG0
総論賛成、各論反対という人も多いのか?
確かにダメなのを切るのには異論が出ないだろうが、
判断基準をどうするかとか志願者減少の可能性とか問題が多いね…。
652山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/10/27(金) 19:18:07 ID:8EA72kml0
無茶な親からのクレームや子供の横暴が目立つ中、定職としての魅力もなく
なれば、就職志望者自体が減りそうですが。
子供の数も減っているので、つりあいはとれますかね。
653名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 19:20:21 ID:oCbmG/0cO
昨日中日ドラゴンズが優勝なんてしなくてほんとよかったw
654名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 19:25:28 ID:tF2omM0g0
>321
大仁田
655名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 19:58:41 ID:D+amHefr0
ダメ教師が淘汰される職場ということは
有能な教師が優遇される職場ということ

ダメ人間が教育現場から消え去り
有能な志望者増加になりそうだ
656名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 20:01:48 ID:Oh3RPF3u0
日本人高校生の単位を減らし、進学できなくすると、
得して喜ぶのは誰?
657名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 20:05:08 ID:8k+cZPVBO
公務員だから?
公務員だからかばうの?
いくらもらったの?
何もらったの?
658名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 20:06:16 ID:m9Lw6wak0
犯罪者擁護すんな糞中国紙
659名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 20:44:23 ID:BPJE9oPd0
政党もさ、タレント議員ばかりを公認せずに、
六法の範囲や国会法、議会の慣例などに対する試験をしたり、
法案の作成能力を測るレポート試験をしたり、ディベート能力を
測るなど、そういった試験を定期的にして、ダメ議員は政党から
公認しないというような何かがないとダメじゃないの?
660名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 20:46:43 ID:U6IcbnJE0
自動車会社の社員は身分不安定でリストラの嵐だが、日本車の品質は高い。
661名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:19:29 ID:iZvWO5PD0
>>660
多少の問題があっても、マスコミがスルーしてくれてるのだけどね。
なんせ自動車業界は大スポンサー様。
なんの金も落としてくれない教師の不祥事は、徹底的に叩くけど。
662名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:22:20 ID:5+Kb9iRu0
>>661
ハァ?これでも散々隠しているだろうが!!
ざんざん隠して隠しきれなかったのだけでこの量。
酷すぎるだろ。

日教組幹部の子供の教師なんて、この前6回生徒との猥褻不祥事隠して通して、
7回目でやっと逮捕明るみに出たんだぜ。

寝言は寝て言え
663名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:26:14 ID:u/xsMcOQ0
部落と日教組にはテコ入れせにゃならんな
664名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:27:26 ID:s5cAaEgP0
>>663
テコじゃなくてメス入れてくれw
665名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:51:33 ID:iZvWO5PD0
>>662
ハァ?起きて言ってますが、何か?
666名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:55:44 ID:FIwSUN+9O
日本をガタガタにしたら歴史に名前が残るから、それもいいんじゃないか。
日教組に有利な騒ぎばかり起きてるが、安倍が仕組んだのなら、こんな質の悪い話はないな。
667名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:39:36 ID:IFacNqVm0
基本は10年ぐらいのスパンでいいんじゃないの。

問題ありと判断された場合は随時。
668名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:08:00 ID:5+Kb9iRu0
>>665
起きててそれだと、人生終わっているな。
さすが、亀井を支持しているだけあるwww
669名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:11:01 ID:wBGn5t6U0
教師の基本給を上げて、不適格教員やメールで通告できる仕組みを作ったほうが良い
670名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:13:40 ID:tzi5YP0m0
てか低学歴が総理になることの方が日本の教育を不安定にしてるぞ
671名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:14:44 ID:1zGa+L0W0
既存の大手マスメディアの身分を不安定にしてみるのはどうだろう?
やはり日本の報道も不安定になるのだろうか?
672名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:28:56 ID:GI28AUCZ0
奴らは相変わらず〜報道の使命〜なんて思っているが、
言動不安定な現実は十分衆目に露呈している。
673名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 02:06:23 ID:xm9o/ze20
相変わらず変な事言う新聞だねぇ。
日本の教育が不安定にならないためにも
ダメ教師には辞めて頂くって事でしょ?
674名無しさん@6周年:2006/10/28(土) 02:12:42 ID:w2EvyJH40
駄目なやつはフリーターでもやってろ、それすら出来ないなら死ねばいい。
675名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 02:15:46 ID:TEmjMJrV0
チュンイル新聞社は極右総理大臣の発言にはなんでも反対すべし、が社是です。
676名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 02:25:45 ID:LYXJ7P2d0
アメリカじゃ、先生の給料はPTAが決めるんだが。
だからそりゃ真剣だよ。

問題教師なんかハナからクビだし。
日本の赤教師なんかイラネっての。
677名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:33:29 ID:cOrFBLkQ0
俺、当事者でもないから詳しくはないんだけど、
2chで教育関係の話を見てる感じからすると、
教員を育成する教育学部や教育大学は、他の難易度の高い学部へ進めない
学生が仕方なく進学するところでしかなく、
日教組っていう団体は保身の政治活動団体らしいって、
そういう印象が強いんだなあ。
なんか淀んでるよね。
678名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:45:55 ID:BYk4SopVO
ダメの基準がわからん
ダメ政治家が先に手本をみせて辞めて頂きたい
教師もガキにいつ殺されるかわからんしなり手がなくなりそうだ。
679名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:48:26 ID:tYSk5KNI0
日教組を守ろうと必死なんだな・・・
680名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:58:18 ID:cOrFBLkQ0
まあ、俺、子供作らないからどうなったっていいんだけどね。
681名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 05:28:48 ID:JC2WCHxh0
教師の質が下がったんじゃなくて生徒の質が下がっただけなのに先生かわいそう
682名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 05:30:40 ID:bZD4DVmv0
>>678
じゃあみずぽと、小沢とか、犯罪者の辻元からやめていただこう。
683名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 05:50:03 ID:auBAEG+m0
反日サヨク教師が安定して税金で生きている日本
684名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:01:03 ID:c3HTJ95/0
>677
MARCH関関同立の下位学部なんかだと、地方国立の教育学部のすべりどめにされてるよ。
そんなにレベルが低いというわけではない。
そこそこの頭のレベルで安定志向の強い人たちが目指す職ってのが、正確な理解かと。

日教組に関しては、攻撃のしようのないぐらい旧社会党と一緒に弱体化してしまいましたとさ。
685名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:02:55 ID:Zm2Wm8+h0
江川紹子氏、イーホームズ藤田氏の告発を無視するマスコミを激しく批判 「あまりにバランスを欠いている」★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161788032/

31 名無しさん@七周年 New! 2006/10/22(日) 20:55:38 ID:/ONZgy7d0

1.斎賀孝司 (朝日記者/病死?)
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.野口副社長(HS証券・安晋会理事/自殺?)
8.東江組員 (沖縄旭流会幹事/惨死)
9.姉歯妻 (飛び降り自殺?)

|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::    こ、こわいクマよ。。
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、:::::::::::::::: 次々と殺されていくクマよ
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::



238 名無しさん@七周年 New! 2006/10/23(月) 01:40:25 ID:x0y/fyg80
ロシアみたいな日本です。官僚とか警察権力がタブーになりつつあるね。マスコミも飼い犬か。
週刊誌の方がよっぽどマスコミみたいなことしてますね。

686名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:10:46 ID:q/N1Yhp00
ちょっと疑問なんだけど、ダメ教師が十数万人だとして、彼らを更新時に
退職させた場合にですね。
それを補充できるだけの、
 (1)該当する校種・教科の教員免許を保有していて、かつ
 (2)退職させられた教師より優秀な資質をもつ
ような人物で、教員として就職・転職を希望するような人たちが
現実に存在するんでしょうか。
687名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:17:24 ID:JC2WCHxh0
>>684
採用若干名の教員採用試験をパスしないと公立の教諭にはなれないから
そこそこの頭のレベルではなれない。
逆に言えば試験さえ合格すれば人格なんか関係なく採用されるのが問題。
非常勤講師という手もあるが収入がバイト並なのでこれで長く続けるのは無理。

私立は教員採用試験関係なくほぼ100パーセントコネで採用されるから
逆に人格を問われて良い先生が多いかもしれない。
688名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:18:03 ID:c3HTJ95/0
>686
首都圏の小学校の採用試験なんて、現在でも倍率2倍強。
試験が試験として機能していない。
もちろんやめさせても、かわりをそれだけ採用できるわけがない。
教員免許制度の緩和とかなんか考えるんじゃないの。もしくは、実際は制度だけ作ってほとんど辞めさせないとか。
多分後者になるw
689名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:21:34 ID:PsHf+kFh0
教師の身分不安定にすると、日本の教育も不安定になるのか?
へー、すごい理屈。
690名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:23:42 ID:KnYrL18F0
どんどん辞めさせてくれ
691名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:24:55 ID:LcS5EMVwO
縁故採用なくせばだいぶ改善する
まずは教育委員会改革だろ
692名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:25:18 ID:JC2WCHxh0
進学校の受験優先の未履修問題が話題になってるけど
受験勉強の内職なんかを見逃す先生は良い先生になるのかダメな先生になるのかどっちなんだろうか
693名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:25:23 ID:Hq7UHJHuO
どんなキチガイだろうが犯罪者だろうが、身分を保証しちゃってるから劣化したんであって・・・
694名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:25:48 ID:c3HTJ95/0
>687
中高の一部の教科だと、確かにそこそこのレベルでは、採用されないかもね。

>689
自然な理屈だと思うけど。
身分を不安定にするのなら、それなりの見返り(≒給与)を与えなければ、必然的に人材の質は下がる。
企業だろうが公務員だろうが当然だと思うけど。
695名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:27:02 ID:a/IyID1r0

有印公文書偽造・同行使で大量懲戒免職ですよ〜


>「埼玉県立高校の元男性教諭らが、大学の推薦入試を受けさせるため生徒3人の内申点を
>水増しした事件で、県警は9日、元教諭ら3人を有印公文書偽造・同行使容疑でさいたま
>地検熊谷支部に書類送検した。
>調べでは、元教諭2人=ともに42歳、既に懲戒免職=は、顧問を務める運動部の生徒2
>人の内申書が、東京学芸大の推薦入試の出願基準を満たしていなかったため、昨年10月
>下旬、パソコンで内申書の点数を水増しして偽造。うち1人の元教諭と別の教諭(48)は
>同月、別の生徒にも明治大の公募制スポーツ特別入試を受験させるため、複数科目の点
>数を水増しして内申書を偽造し、それぞれ大学に提出させた疑い。


>奥村弁護士の見解 「必修逃れ」の刑事責任
>ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20061027/1161900962
696名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:27:16 ID:4MZ5hrct0
もう亡国の政治だな
老人の現状維持の為に国が滅ぶ
697名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:30:21 ID:JC2WCHxh0
生徒そっちのけで試験勉強する先生が生き残るみたいな現象がおこらないといいけどね
698名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:44:10 ID:JBCn5CDR0
>>692
「優秀」「ダメ」の判定基準しだいでは?
進学実績なんかを判定基準にしたら、それこそ生活がかかっているだけに
内職放任など、なりふりかまわぬ行為がおこなわれるかもしれないね。
699名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:44:59 ID:L6OXHM4f0
公務員の身分を脅かす事は、汚職を招くから控えるべきってどっかで聞いたけど、
バンバン辞めさせたりして大丈夫なもん?
やっぱ辞めさせるには基準がいるよね。やっぱりテストとかさせる?
でも性格がダメな萌も萌え先生とかテストの採点依頼先生とかはどうなる?
安倍はそこまで考えてるのかな?この人小泉と違ってはっきり物言わないから
何をしたいのかもぜんぜん見えて来ないんだよね。
教員免許の更新制度も塾センとか教員ではない人はどうなるんだろう?
700名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:45:04 ID:IKQ9VyqY0
教員不足になるのなら待遇で差を付けてやれば良い。
更新付き免許制度の案もいいと思う。教師も競争するべき。
701名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:46:44 ID:4AMpNfnP0
教師より問題生徒を退学にさせる方がずっと効果ある。
学校の質は生徒の質で決まる。
702名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:47:39 ID:jiBCpQ/r0
中日っていかにも反日ダメ教師とつるんでそうなイメージが…
703名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:48:04 ID:JBCn5CDR0
>>694
○身分を安定させる
 →採用試験では優秀な人が得られる。
 →現職は努力しないので質が向上しない
○身分を不安定にする
 →採用試験で得られる人の質は落ちる
 →現職は努力するので向上が期待できる

という理屈だと思う。トレードオフってやつですね。あちら立てればこちら立たず。
704名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:49:18 ID:c3HTJ95/0
>700
もちろんそうすれば理想。
でも、教員に支給する給与の総額を上げなければ意味がないと思うんだ。
この小さな政府が求められてる時代に、教員だけ人件費を増やすなんてことは許されないんじゃないかな?
給与の総額自体は削減してメリハリをつけるという手もあるだろうけど、そうすればスーパー教師も生まれるだろうけど、マクロで見れば、やっぱり教員の質はさらに下がっちゃうと思う。
つまりどう転んでもうまくいきっこないんじゃないかなと・・・
705名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 06:53:53 ID:c3HTJ95/0
>703
そのとおりですね。

唯一の解決策は、首相が「教育こそ国の基本だ。したがって教員には高待遇を約束する。しかしだめなものはやめてもらう」と宣言してもらうことでしょう。
そして、金ばらまいて下位を切りまくればオッケー。鞭ばかり強調するから変なことになる。
706名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:10:48 ID:IKQ9VyqY0
>>704それをやるかどうかは国、そして国民が教育の必要性をどのように考えてるかによる。
必要な物と判断するなら出すよ。もちろん後者のメリハリ付きでね。
どっちに転んでもと言うなら尚更選択肢に残る。

因に極論だが大学や高校を減らせばいい。助成金なくすとかね。
目の前に少し頑張れば入れそうな学校があるから皆いきたがるだけだw
707名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:23:28 ID:5Uw4ArcN0
>>706
極論に賛成w
教育が国の基礎を作ってるにもかかわらず、
教育者を育てる教育大学はどこも貧乏。
ろくに設備もなけりゃ、優秀な教授も雇えない状況。
そんなところに優秀な人間が集まるわけない。

金儲け私企業の私学に多額の助成金を不法に援助していることこそ見直すべき。
普通の企業は税金は収めても、お金は一切もらえませんから。
708706:2006/10/28(土) 07:28:55 ID:5Uw4ArcN0
×不法
○不当
709名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:48:03 ID:BlPBeqSQ0
"ダメ教師には辞めて頂きたい"
という気持ちは理解できるが−−−−

「だれがどの様に判定するのか」という技術論はおいといて,
実力がある人間ほど,このような不安定な職場からは逃げ出すはな.
一度教師になると途中から他の職への転換は難しいし.

医師でも同じような議論があるのだけど.
下手をすると
「技術はないが,世渡りでは詐欺師にちかい能力のゴマすり」
 のみが生き残る.
710名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:49:52 ID:5XNFw9Hj0
単位履修問題を見ていると、「ダメ校長には辞めていただく」の間違いじゃないのか?
711名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:51:14 ID:GSN23E1H0
このレベルの低い記事何?
日教組の圧力か?
712名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:56:21 ID:2xnqIkHr0
>>707
それでも公立高校なり大学なりを一校設置し、その職員を公務員でまかない
生涯的に賃金を保証するより、一定の補助金を私学に助成する方が遥かに
安上がり。公立校は少子化に積極的に対応して、不人気高の淘汰を進めるべき。

それと文科省の権限を地方の教育委員会に委譲すること。全国一律に教育を
行うためには地方の特色や事情を積極的に認めなければ不可能。スクールバス
を認めれば、過疎化の進んだ地方の教育費は画期的に効率化され、保護者の
求める中規模校での教育も可能になる。
713名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 08:03:36 ID:h1AmCH4KO
ダメ総理にはやめていただく。
714名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 08:14:02 ID:9wrMVuF30
>>701
少子化が進んでるから、なまじ退学させると学校の経営が危うくなる

どこだっけ、茶髪やめたら一万あげるとか言ってた大学
715名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 08:18:44 ID:LNhr4s6d0
【社会】 "女子に「萌え萌え」発言も" 千葉のいじめ先生、授業中に携帯で話すため外へ出るなどDQN行為繰り返す→処分へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161943911/

更新制で教師の身分を不安定にすれば、日本の教育も不安定になるのでは。
716名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 08:22:08 ID:q7pyApZwO
教員の給与体系は、現時点でも民間や諸外国に比べ高水準なのに
これ以上高くしてどうしようってんだか。
急速な少子高齢化で学校の統廃合が進むなか、
市場原理に任せれば教員の質も自然淘汰により高まるはず。
政府がやるべき事は、その阻害要因を取り除く事だけだ。
717名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 08:29:12 ID:CATlCeBsO
教育には時間とってちゃんと金かけろ
人は国の基礎!
718名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 08:53:34 ID:54vmshja0
>>717
>教育には時間とってちゃんと金かけろ
>人は国の基礎!

禿同。
教育=教員じゃないんだから、教員の人件費に金かけても無駄。
719名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 08:56:02 ID:6t99nU3O0
>718
教育≒教員でしょ。どう考えても。
人件費かけずに教育の質の向上はありえないよ。もちろん人件費が有効に使われるように、方法を十分つめる必要はあると思うけど。
720名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 08:56:13 ID:A3p+UM0Z0
一度も受験したことない生まれながらの馬鹿三世は
世間の事に口出しするなって。

>>718
じゃあお前がただ働きのボランティアで教員しろよ。
721名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:03:22 ID:Og6tVxKo0
大学の淘汰しかない
一期校と二期校復活させろ
722名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:04:43 ID:54vmshja0
>>719
教員に金かけて、何の「教育の質」の向上が見込めるのよ?
教員の志願倍率が1倍程度になるぐらいの待遇で十分。

723名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:08:22 ID:mJ6xnDDx0
中日って何で反社会的なんだ
724名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:10:06 ID:NApD9lEr0
>>723
監督が落合だからさ
725名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:12:37 ID:YSMLKs2/0
単なる教師擁護だな。アホ中日新聞。
726名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:15:32 ID:nFyoanTV0
アメリカみたいに学区ごとに学力競争させて
テストスコアによって給料の額が変わるように
実力性にしたらいいと思う。

日本の教員はそれなりの給料を与えられて
保護されすぎだと思う。
自分を守ることしか考えない。
727名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:16:12 ID:6t99nU3O0
>722
モチベーションがあがる。優秀な人材が集まる。
説明するまでもない世の中の常識だと思うけど・・・。

待遇の悪い職にまともな人材が集まったことは、まずないと思うぞ。もし、あったとしても世間で尊敬されてたりといった事情があるはず。

採用試験倍率が1倍だと、マックなみの人材しか集まらない。それでも教育はできるだろうけど、富裕層は間違いなく私学にみんな行かせる。自分の子どもも私学に行かせるな。
それはそれでひとつのチョイスとして面白いかもしれないけどね。
728名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:16:40 ID:qC5GLFTZO
ダメなサラリーマンは首チョンパ。当たり前だろ。
ダメダメな老害教師より未知数の新米教師に期待したい。
729名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:21:50 ID:/n7Fu6s+0
ダメ政治家を選挙で落とすように、ダメ教師も生徒・父兄の選挙で決めればいんじゃね?
730名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:21:50 ID:mpF5tbWz0
教員の給料を倍にして、
毎年、定員の半分採用&半分クビ にすれば緊張感が生まれる。
731名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:23:31 ID:54vmshja0
>>727
何が優秀なんだよ?何がまともなんだよ?お勉強か?
世間で尊敬って、尊敬されるための優秀さかよ。
尊敬されるためには、それなりの仕事するからだろ。
教員がどうやって尊敬される仕事してる、って言うんだよ?
俺はマックでバイトしてる連中は尊敬するぞ。
あれだけの低価格であれだけのサービスを提供してるからな。
732名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:23:36 ID:nXVvEkgcO
ダメ教員を排除すると教育が不安定になる=教育現場はダメ教員ばっかり
733名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:25:11 ID:sxtpNfD/O
履修漏れをしたダメ教育委員会、管理職、教務主任にも辞めてもらおう!
734名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:26:44 ID:6tYRI9tK0
給料の上限を撤廃だな
予備校は素晴らしいんだし
受験があれば右の教師も左の教師も一生懸命になるよ
735727:2006/10/28(土) 09:29:02 ID:6t99nU3O0
>731
世の中のことを分かってなさすぎる・・・。

マックがあの価格であれだけのものを提供してるのは、バイトが偉いからじゃないって。
そのシステムを作り上げた中の人たちが賢いだけだよ。
それなりの人材にマニュアルを押し付けて、低賃金で最低限のサービスを提供してる。

学校にそういうシステムを取り入れれば、もちろんそれなりの質の教育はできると思う。
大幅にお金も削減できそうだし。半分崩壊してるような公立学校なんだから、開き直ってそういう方向にいっちゃってもいい気がしてきた。
736名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:29:08 ID:xLTaIdMR0
得手不得手のばらつきってレベルの問題じゃないだろ「ダメ教師」のレベルは。
737名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:34:43 ID:54vmshja0
>>735
世の中のことって・・・

システムを作った連中ももちろん素晴らしいよ。
それを言ってるんじゃないだろ、アホ。
あの賃金で従順にマニアルに従い、清潔で勤勉だからできる業だよ。
費用対効果が高い。

それで、お前さんの言う「まとも」ってなんだよ?
「尊敬」か(笑)
738名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:35:51 ID:cRejOtbl0
日教組の組織率なんてこの10年で下がり続けてるだろ。
単に日教組のせいにすれば済むと思ってるのは思考停止だな。
何か問題がおこったら「アカ」よばわりしたいだけか。
739名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:36:09 ID:28GRo2Ew0
淫行教師を速攻でクビにすりゃエエやん
740727:2006/10/28(土) 09:37:10 ID:6t99nU3O0
>737
そういうバイトの人たちは、少なくとも尊敬される存在じゃないと思うが。
気づかないうちに搾取されてるだけだよ。
741名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:39:28 ID:54vmshja0
>>740
だから、お前の言う「尊敬」ってなによ?
言えないのかよ(笑)
742名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:39:36 ID:JfSwsBW4O
>>727
マックのバイトは優秀だよお前よりは。
743名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:41:50 ID:bZGau/EN0
教師の職が安定してるから危機感が無く腐るんだろ。
744名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:43:32 ID:Cn7kTMgJ0
個人的には小中高の教員ごときに学術的素養なんぞ求めとらん
「一般常識」程度で結構

問題はこれら一般常識どころか、、
社会人としての「一般常識」を持ち合わせていない
欠格人間が「先生」などと呼ばれていることだ

連日報道されているような、「先生」がたの
呆れた実体を思えば、
鞭を入れ、ふるいにかける必要があるのは明らか

以上を踏まえて>>727

教育≒教員でしょ。どう考えても。

ふざけた事を言うな
なんで社会人未満のバカに研修などの名目でこれ以上のカネを
かけなきゃならん?
学校は障害者矯正施設じゃないんだぞ

教育でカネが注がれるべきは、実験教材などの物品であり
優れたテキストであり、学びに相応しい生活環境の維持だろうが
745名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:44:18 ID:r6xx+olS0
>教員免許を、運転免許と同じように期限つきの
> 更新制に改革したいようである。更新の時の試験で落ちたら資格を失う。

これ、公務員や医師、法曹にもぜひ必要だと思う
746名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:44:48 ID:zLN5NpWE0
そんなことより、ダメ政治屋に退場して貰う制度作るのが先だろ。

ぁ、自分がやめることになるかw>アベ
747名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:45:31 ID:ifwx5CEu0
そうだそうだ。ダメ総理辞めろ!
辞めろ!
辞めろ!
748名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:46:46 ID:UIali1QUO
サ○ウ死ね。
生徒を苛めるな。
学校へ行きたいのに門前払いするな。
749名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:46:48 ID:M6xZZxAIO
ダメ教師には辞めてもらう事には異存はないけど、問題はその基準と選定ですね。
最近は生徒に軽い体罰を与えても懲戒免職じゃないですか。
だから生徒に注意も出来ずに学級崩壊を引き起こす原因になってもいます。
だとしたら曖昧でもいいからある程度の基準を設けるべきではないでしょうか?(本来はそんなマニュアルを作るべきではないんでしょうけど・・・)
750名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:48:40 ID:r6xx+olS0
公務員や医師、法曹にもぜひ必要だと思う

そうすれば一時しのぎの問題漏洩買い取りとか裏口入学・単位の売買
付け焼き刃が通用しなくなる

>日教組の組織率なんてこの10年で下がり続けてる

からダメ教師が増えたんじゃね?
もっと加入すればまともになるんじゃ?
今回未履修問題ひきおこしたのは反日教組側の教育委員会だろ?
751名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:49:19 ID:Cn7kTMgJ0
>>746>>747
いいね、その必死ぶり


でもな、サヨク教員は日本を腐らせた罰を受けるべきだと思うよ
752名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:50:22 ID:PHE2JJAT0
>日本の教育も不安定

すでに不安定だから対策をしているのではないのか?
753名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:57:25 ID:p+L2y4Se0
はじめてアベに同意した。
クソ教師の首を切り落とせ!!
754名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:57:27 ID:nFyoanTV0
日本の教育は不安定
755名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:00:07 ID:D7LgmKnt0
「ダメ総理」でスレ内検索したらいっぱい出てきてワロタ
756名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:06:29 ID:r6xx+olS0
日本を腐らせたのはサヨク教員ではなくて
芸無きお笑い無芸人、八百長プロスポーツ芝居、総理を頭とする政治家
裏口入学の医者のこども、変な判決連発のニセ裁判所
意気地のない公務員たち、自分勝手な親たち
才能に乏しい芥川賞作家
757名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:08:25 ID:54vmshja0
>>756
日本を腐らせたのは、このお天気だろ
758名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:09:01 ID:r6xx+olS0
折れがこどものころは体罰ビシビシの先生が2-3人はいて学校中を見て歩いてたよ
それでいいんだ
アフォな親どものせいで子供が芯なしになった。
759名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:10:47 ID:L0PKvcvu0
>教師の身分を不安定にすれば、日本の教育も不安定になるのでは

不安定どころか既に荒廃しまくってるじゃないか
760名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:15:23 ID:Cn7kTMgJ0
>>756
意図的に外すなよwww
761名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:15:35 ID:xBXZrswQ0
ダメ新聞は廃刊にしていただく。
762名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:17:56 ID:Ue2keQ2n0
毎日のように報道される教師による不祥事の処分は甘い。
たとえば,千葉の髪を切るまで無視しろ,と言った教師の処分を担任はずすだけ
では甘すぎる。さらに重大な事件を起こすか,今後も問題を起こし続けるだろう。
民間の感覚なら即クビだ。
763名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:44:53 ID:kKZDJ9d60
この前、日本ハムの某選手のスキンヘッドの真似してスキンヘッドの真似してる
英語教員がtv出てた。
舐めてんのかよ?
どの面さげてスキンヘッドで「服装の乱れは心の乱れ」とか説教たれんだよ。
ヤーサンか坊主か相手びびらす商売か?そんな恐いかっこしてんの。
障害だったらかつらでもつけて相手にプレッシャー与えない気くばりしろって。

「おまけに英語の先生でしたね?」英語で応援ヨロって言われて暫く黙って
I hope show me your good performance.
よいプレイをみせてね。期待してるよって。こいつ
英語教員だぜ

After all the teacher who is not usable have to be discharged.
764名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:45:56 ID:pxgIdL5u0
>>1
わー愛知県民としてすっげー恥ずかしい!!
765名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:52:19 ID:j/uZX5ZR0
>>730
人件費倍にすると、平均2000万の人件費がかかり、20兆円近い予算
計上が必要に成りますよ?
766名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:57:34 ID:YE7FS1wyO
じゃあ今回、履修科目を抜いた全国の校長はクビという理解でよろしいかな
767名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:59:15 ID:P8NH3Wbn0
>>766
当たり前
768名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:00:07 ID:RCqTRXt10
売れない新聞は休刊とさせていただく
769名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:03:44 ID:hkmcou6w0
>>768
> 売れない新聞は休刊とさせていただく

偏重型の新聞社にはおひきとりいただく

どこの新聞社でしょう?
ヒント:その新聞、今日買いました。
770しんぞう病 人からパクる 病かな♪:2006/10/28(土) 11:38:50 ID:TeFH930wO
ギソマン直訴そらしのために24時間働きますか♪包丁マン鉈クルマンしまいには単位未満ってあたりですか♪
ギソマン直訴そらしのために24時間働きますか♪包丁マン鉈クルマンしまいには単位未満ってあたりですか♪
ギソマン直訴そらしのために24時間働きますか♪包丁マン鉈クルマンしまいには単位未満ってあたりですか♪
ギソマン直訴そらしのために24時間働きますか♪包丁マン鉈クルマンしまいには単位未満ってあたりですか♪
ギソマン直訴そらしのために24時間働きますか♪包丁マン鉈クルマンしまいには単位未満ってあたりですか♪
771名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:43:15 ID:5eG6Ortm0
怪しげな大臣をまず辞めさせろよ

農水大臣とか農水大臣とか農水大臣とか
772名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:56:18 ID:2O6gYFJq0
>>709
同意。
このスレはもう終わっていると思ったけど、今日の朝方にはまともな議論が
かわされていたようだね。
ちなみに私は教員ではないよ。育てている赤ん坊が学校に行きだしたとき
どういう教育環境になっているのか心配してるんで。
773名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 12:14:11 ID:e5h+EuDY0
>>709
どこに逃げ出せば、公務員の教師より安定するの?
774名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 12:19:35 ID:lPfbxcV30
運転免許が更新制になっている事によって車社会が不安定になったりするのか?
775名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 12:21:08 ID:j/uZX5ZR0
>>773
北朝鮮。永遠に不安定と言う安定が見込める。
776名無しさん@七周年
教師の更新制は必要だが、マスゴミの更新制はもっと必要