【教育】 「ニートになるのは恐ろしいことだと思った」 女子中学生…カリスマ講師、「ニートの現実伝える」授業★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・働くことの大切さを知ってもらおうと、千葉県船橋市の「船橋情報ビジネス専門学校」企画
 広報室長、鳥居徹也さん(41)が「フリーター・ニートになる前に受けたい授業 全国キャラバン」を
 行っている。フリーターやニートの現実を伝え続けて10年。今年は120校3万人に講演する予定だ。
 子供たちのために日本中を駆け回る“カリスマ講師”の授業を受けてみた。

 「フリーターと正社員の生涯賃金の差は?」「健康保険のないフリーターが風邪をひいたら
 診療代は?」 正解は「2億円」と「1万円」だ。こんな3択クイズの解答に、生徒たちは一様に
 「えーっ」と驚きの声を上げた。埼玉県東松山市立松山中の3年生175人を対象に行われた
 「キャリア教育」の1こま。

 体育館壇上のスクリーンには、生徒におなじみのテレビ番組や漫画が映し出される。タイミング
 よく画面への“突っ込み”を入れ、笑いを取る。3択クイズでは効果音を使って雰囲気を盛り上げる。
 生徒を引きつけ、楽しませながらテンポよく講演を進めていく。

 「理論より事例を。理性より情動に訴えたい」
 母親の勧める高校を受験すれば200万円をあげると言われた男子生徒の話。冷房がきつい
 という理由で会社を辞めたOLの話。2人ともその後、ニートになってしまった。
 親への依存から抜け出せず自立できないとニートになってしまうと、鳥居さんはみる。
 ニートにならない方策として、メンター(精神的指導者)を見つけることを生徒に勧める。
 現実社会でなく、漫画やゲームの中でもいい。人間には、孤独から救い出し、進むべき道を
 示してくれる存在が必要なのだ。
 授業に出席した辻田美紀さん(15)は「ドラえもんの最終回の話が面白かった。ニートになるのは
 恐ろしいことなんだなと思った」と感想を話した。

 鳥居さんは、言う。「子供たちはまず、働く意味なんか知りたくないし、漠然と失敗を恐れている。
 具体的な数字や実例を教えて子供たちの心を揺さぶり、努力の意味や失敗の効用、依存と自立に
 ついて考えさせたい。働くことは生きることだから」(抜粋)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/24421/

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161668072/
2名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:39:48 ID:RHEWPdXf0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
3名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:39:52 ID:TGZRnx500
4名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:40:56 ID:TEkmYrpr0
↓カリスマニートが一言
5名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:41:07 ID:DqmMH8fS0
本物のニートが自分の生活語ったほうが恐怖だぞ
6名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:41:08 ID:9sB65SAM0
このスレが5も続くなんて恐ろしいことなんだなと思った
7名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:41:16 ID:jcjJSwLQ0
今自分が恐ろしい状態にあるということを、女子中学生の言葉で知った
8名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:42:53 ID:K+V35ca+0
テスト
9名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:43:53 ID:pmlOGOK80
恋愛部活 〜ラブカツ〜

キター!男性経験30人(援 交)Hカップ女子高生に群がる男たち
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1161687932/

写真あり
10名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:45:34 ID:aLnz0LmS0

               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
              /": : : : : : : : \
            /-─-,,,_: : : : : : : : :\
           /     '''-,,,: : : : : : : :i
           /、      /: : : : : : : : i     ________
          r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
          L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / おじちゃんたち
          /●) (●>   |: :__,=-、: / <   どうしてはたらいてるの?  
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
         l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
         ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヾ=-'     / /  
           ヽ::::...   / ::::|
           ____,ニ''t─''  :::|
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
11名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:52:15 ID:Y09P69cA0
お前らね、ルイズが記号の集合体だと思ってるんなら甘すぎ。
仮にルイズを要素で分類してみると、
・ツンデレ
・魔法少女
・ご主人様
・釘宮
とまあこんな感じになるわけだが、果たしてこの要素を組み合わせさえすれば、
いくらでもルイズのようにかわいいキャラを生み出せるのか?ということだ。
ツンツンして、たまにデレデレして、魔法使って、主人公をしもべにして、釘宮が演じる。
これさえ実行すれば誰でもルイズを生み出せるってか?無理だろ、不可能だよ。
それだけでDVDが5000枚以上売れる作品が作れるなら皆そうしてるっつーの。
ルイズ、ひいてはアニメキャラにはな、言葉では説明できない魅力ってのがあるんだよ。
記号なんてのはそのベースに過ぎない。ベースで全てを語ろうなんざ甘い甘い。
12名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:53:07 ID:09px2L+X0
親がボンビーなら嫌でも働くぜ・・・
こうしてワーキングプアが生まれていく現実
13名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:53:47 ID:SKGC6tDJ0


カリスマニートが13ゲット

http://paiste.cocolog-nifty.com/hadunohe/images/340.jpg


14名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:53:47 ID:/mthHO9l0
ドラえもんの最終回の内容を知りたい。
15名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:56:48 ID:jpiuSRiW0
ニートとかフリーターは勤勉な日本人の足を引っ張るな!
あくまでその生活を続けたいなら経済後進国へいって
自己を主張してこい。
認められるかどうかは、お前ら次第だ!
16名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:56:49 ID:RiKnjIic0
中央線やっと動いたよ

で、何だっけ?
17名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:57:36 ID:EN+eNdpJ0
>>13
あのAAは、こいつだったのかwww
18名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:58:36 ID:112ehNvM0
フォークリフト運転できるぐらいしか
履歴書に書くことがない俺なんかに
就ける職はないさ・・・・
19名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:59:15 ID:jfyWrKIr0
生きていけるんなら働く必要なんてないと思う
働かずして食っていける
そんな時代を夢見て、今の老人たちは働いていたんだろ
今は、まさにその理想の時代に突入しようとしているんではないだろうか?

と高校生の息子がよく言う
20名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:59:45 ID:asUSB1qz0
ニートになっちゃったどうにもならない連中に金を使うより
今後増えないように考えるのは正しい。

一度ニートになったら、本人はやり直す気持ちがあっても
世間の偏見は変らない。
親の資産を食潰した時点で…ry
21名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:00:50 ID:mZxUPMlj0
ドラえもんの最終回の内容を教えてくれ
22名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:01:10 ID:e/zp09pxO
「1億円」と「1万円」って?
23名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:01:35 ID:TjDKkPTF0
>>15
「外ごもり」と呼ばれる人たちが居るが
彼らは外国人労働者同様
「国内で消費しない」ためどんどん景気を悪くする…
24名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:02:53 ID:PGPaddbk0
野垂れ死ぬのもまた人生
自由と死は紙一重
25名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:03:36 ID:joA1ff2R0
働いてたって必ずしも幸せになるわけじゃないのに
26名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:04:54 ID:RUpc6/g10
ドラえもんまだ続いてるやん
27名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:07:17 ID:2vleVCnf0
風邪で病院行ったこと無いんだけど・・・
フリーターニート関係なく貧乏人はひたすら寝てるだけさ
28名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:07:44 ID:SKGC6tDJ0
ドラえもんの最終回は、ノビタが科学者になって、ドラえもんをよみがえらせて、
シズカちゃんと結婚。

そのあとニートになって、みんなハッピーエンド。

29名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:08:48 ID:l18YNqkT0
>25
成人し、やむを得ない理由なく自分で自分を養えない=クズ
働くこと ≠ or ≒ 幸せ

履き違えてはいけない

≠か≒かは人による
大多数は≠で少数が≒は確定的だがな
30名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:09:37 ID:vyk8Ef7Z0
>人間には、孤独から救い出し、進むべき道を示してくれる存在が必要なのだ。

昔はねぇ、社会にそういう物語がちゃんとあったんだよ。
壊して回ったのは今のオヤジ世代と、マスコミ。死んじゃったほうがいいと思うよ。
31名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:09:59 ID:0cGocPPq0
【映画DVD】メトロポリス

未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WBG/sr=1-1/qid=1161358237/ref=sr_1_1/250-2270936-9168221?ie=UTF8&s=dvd
32名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:11:23 ID:l18YNqkT0
ドラえもんの最終回って十数年前に出た同人のやつだろ?

ドラえもんはのび太の妄想の産物で夢オチ
夢から覚めたのび太は首つって自殺

あまりに絵柄が似ている上に、ネットが流行りだしたころだったから
一斉に普及してたな
33名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:11:28 ID:SKGC6tDJ0
ニートの皆さん頑張って。

三花愛良(みはなあいら・12)より
http://news.ameba.jp/imgs/do1023_5.jpg
34名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:11:36 ID:WD6az7RiO
◆ 逃がすな 許すな 甘やかすな これが反社会分子ニートの正体だ ◆
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /   
・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。

・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。

・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。

・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。

・ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け脳内解決する。

・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない
35名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:12:58 ID:NDNr7Pft0
>>21
法改正でドラえもんが未来にかえらざるを得なくなって、心配かけまいとするのび太が自力でジャイアンに勝つ。
>>28>>32それちがう

>>18
それすらない人がごまんといますよ。
36名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:13:29 ID:vyk8Ef7Z0
フリーター
生涯賃金(60まで) 月16万×12×40=7680万円
生涯に使う金 = 独身なのでだいたいそのくらい。
貯蓄ゼロ
その後は生活保護

リーマン
生涯賃金 (この記事によれば) 2億7680万円
生涯に使う金 = 家族がいるのでだいたいそのくらい。
貯蓄=退職金
その後は退職金を切り崩す生活

最終的に何が違うのだ?
37名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:13:31 ID:sRIcdFcr0
風邪で病院?ニーとは1万円?
毎月どんだけ払ってる リーマン?
38名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:16:41 ID:SIZ6ygWp0
>>36
生きてきた充実感が全く違う
39名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:16:49 ID:2Nw/Cb3S0
ニートなんて、家族が養ってやってるから生まれるに決まってるじゃん。
働かざるもの食うべからず。
子供が10歳くらいから、「学校卒業したら家を出て自立しなさい」と教え込み、実際にそうすればいい。
ニートは過保護な両親の作り出した現代の化け物。
40名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:17:56 ID:l18YNqkT0
>35
それの話の翌月も普通に連載してましたが・・・それが最終回なん?
アリエナイ

生前のFを含め、コンビ解消前からドラえもんに最終回はないと作者が明言している
同人の「ドラえもん最終回」が作者の耳にも入ったらしくてな
41名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:18:13 ID:vyk8Ef7Z0
>>37
11020円。 (31歳 男性 扶養家族無し)
ちなみに風邪引いて病院行ったら1100円取られた。
つまりリーマンが風邪を引くと12,020円かかる。
42名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:18:16 ID:Fho70bylO
43名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:19:18 ID:tyryuNjl0
44名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:19:49 ID:RiKnjIic0
>>36
そのころ元フリーターが生活保護もらえるという根拠は何?
45名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:21:41 ID:j5rP6FJY0
じゃあ、もうフリーターになった俺達はどうなるんだよ!!













氏ね??
46名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:22:09 ID:vyk8Ef7Z0
>>40
ドラえもんは最初は児童誌に1年連載の予定だったのが
そのまま続けることになったので、形式上の最終回が1年目(と2年目)にあるはず。

>>44
ないよ。未来のことなど誰も判らん。だから今を前提にするしかない。
そういう議論をするなら40年後には健康保険が崩壊していて
リーマンでも風邪をひいたら10000円かもしれん。
まあ>>41の通りではあるが。この演者はたとえが悪いね。
風邪こじらせて5日間でも入院したら判るさ。
47名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:24:12 ID:TjDKkPTF0
>>44
一番安価な治安対策。
48名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:24:18 ID:0cNW9TU00
49名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:25:05 ID:25dMTesQ0
ニートフリータになることへの恐怖を植えつけられた女子中学生が将来、就職に失敗したとき
抱くであろう絶望感のことを思うとゾクゾクするね。
50名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:26:19 ID:I1VV7TMS0
どうせ死ぬんだ とりわけ幸福なわけでもなく

一つコツを教えてやる
来る日も来る日も幸せだって言い聞かせろ
足りねえてめえの脳みそにだ
51名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:26:22 ID:RiKnjIic0
>>47
もらえなかったら60過ぎて革命起こすの?
52名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:26:42 ID:SKGC6tDJ0

『ニート』も一つの職業として認めてしまえばいい。


53名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:27:44 ID:vyk8Ef7Z0
>>51
治安の悪さと革命は関係ない。
54名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:28:23 ID:TjDKkPTF0
>>51
今でも刑務所のリピーターは多数(1年で500万円掛かる)

それを防ぐには福祉を充実させるしかない。
55名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:29:35 ID:SKGC6tDJ0
>>54
刑務所入りしたら年収500万と考えればすごいな。

56名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:30:26 ID:NDNr7Pft0
>>46
フォローサンクス。小学館の学年誌連載漫画は3月でいったん終わり。
ドラえもんの「公式設定」なるものは編集やアシが作ったものがほとんどなので藤子不二夫の意思といった原理主義に走ると何も残らない。

>>39
親としての責任があるなら子供をニートになんかさせとかないよな。
昔なら勘当ものだ。
57名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:30:30 ID:sGoCr31Q0
病気は保障されるべきだが
ニートは病気でもなく遊んでる奴なわけで
親が死んだら生活保護貰えばいいやって思ってる奴だろ
長年ニートやって遊んでた奴は、生活保護でないという事にすればいいんだよ。
58名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:32:04 ID:xPeXa5HA0
>働くことは生きることだから

いつこんなことが決まったんだ?
59名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:32:13 ID:25dMTesQ0
>>54
将来的には犯罪者は死刑と言う方向に向かうんじゃない?
そうすりゃコストゼロだ。
そりゃ反対は出るだろうけど金がないならそうするしかない。皆渋々納得するだろう。
誰だって消費税が上がるのは嫌だが、将来的に上げざるを得ないのと同じ。
60名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:34:58 ID:xPeXa5HA0
子供に脅しをかけるだけで金もらえるのか
いい商売だな
61名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:35:55 ID:GcsSDqZr0
誰も、面倒は嫌だから、ニートの末路について語りたがらなかった
ニートたちの反発が当然予想されるし、ニートの厚生には無意味だから
でも、この場合、まだニートになってない子供たちが相手。
その意味で>>1の先生はよくやったと思う

ニート本人に説教するなんてありえない。
自分には何の利益にもならないし、全く不毛だから。
(あったら本当の愛情しかない)
なぜなら、本人たちは全員気が付いている。
今いる環境が不自然なことも、いてはならない場所だということも。
そして、そこからもう一歩も出られず、出ても一般人と同様に
生活もままならないということも。
62名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:38:24 ID:TjDKkPTF0
>>59
「民主主義国家」ではそれは難しい。
下手をすると他の先進国を敵に回す

諸外国のように民営化して
「逃げたくならない刑務所」にして予算を浮かせる方がまだ現実的。
63名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:39:51 ID:RzeSJYfQO
ばぐちゃん乙〜


ニートも信念もってやってる人はなかなか説得できないと思う
64名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:40:17 ID:q3D17JVC0
65名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:43:22 ID:TjDKkPTF0
>>55
食事は日本食中心 味噌汁はインスタントではない出汁をしっかり取った本格派

決して体を壊さない労働と無料の医療(刑務所内にMRI完備)
そして1日1000円ほどの労働報酬(模範囚なら半分ほどお菓子とかに使える 残りは出所時に渡される)

年収500万円で健康を気遣った生活をしても難しい環境ですね…
66名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:43:32 ID:RiKnjIic0
>>62
北朝鮮に送ればいいんだよ
67名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:43:46 ID:dnJK/SJzO
週に3日くらい働いて、あとは散歩したり花見したりして暮らしたい。
68名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:45:23 ID:hTshYoVO0
>>59
実質死刑ゼロでも文句言ってるのにそんなことになったらもはや日本は終わりだよ。
犯罪率をできるだけ減らすようにするのは国家の義務。それを放棄した国家はもはやただの営利団体
69名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:46:49 ID:QoYM6G6o0
>>61
このスレが5まで伸びたのはニート達もこの現実を教えてほしかったから
70名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:46:59 ID:KfE3P2iF0
絶望自殺
71名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:48:16 ID:xPeXa5HA0
正社員の椅子は限られているし、なったとしてもいつまで続けられるかもわからない
どうせそういう事実は隠すんだろう
社会の厳しさをありのままに教えた上で対応策を考えるべき
どう考えても社会に適合できないような奴を普通の会社員にしようとか考えてもよい結果は生まないだろう
72名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:48:29 ID:KUVXGbgq0
また俺らが教材になったか。
73名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:51:12 ID:TjDKkPTF0
>>66
在日には可能だが日本国籍を持っている人間だと核武装するより難しい。
74名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:51:45 ID:VM59R1240
>>1
「ドラえもんの最終回の話」が気になる
75名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:52:30 ID:2ikr+9U+0
ニートって大した問題じゃないでしょ。
ワーキングプアの方がもっともっと深刻だと思うけども。
76名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:53:08 ID:IWvyjKSZ0
ニートは 働いたら負けかなって思ってるらしいが

 働いても負けかなって思ってる のもいるはず

        −格差社会−
77名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:54:12 ID:3gyjUdNW0
「フリーター・ニート」は別々の言葉です。
偉い人はすぐ一緒にして若い人が働かないとその言葉を使うとです。
好きでフリーターやってる人より真面目に働こうとしている人のほうが
多いとです。それを一緒にして・・・・

偉い人たちにはそれが解らんとです。
78名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:54:56 ID:SKGC6tDJ0

「ドラえもんの最終回の話」よりワロタ

http://www.youtube.com/watch?v=y19CokXYOE8

事件は許されんが、このニュースの登場人物たちは・・・w




79名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:55:29 ID:RUr0f0yh0
物欲ねーし
生涯賃金の佐賀2億とか関係ねーな┐(´ー`)┌
80名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:56:19 ID:LDMG28iO0
中学生のマンコって酸っぱいの?
81名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:57:09 ID:yKBdBuZC0
ところで、「船橋情報ビジネス専門学校」の就職率はどうなんだ?
82 ◆YMO/TMcupE :2006/10/24(火) 22:59:08 ID:RSVgqyO60
うーん、ピンと来ない記事だ

カリスマ講釈師 見てきたような嘘を言い…じゃねーだろうな
83名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:00:00 ID:yuWPQ7IC0
専門学校の就職率なんてほとんど意味ないからなあ。1,2年後の定着率の方が気になる。
84名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:00:37 ID:xPeXa5HA0
性格なんて子供のうちからでも大体わかる
適正を見極めて現実的に対策をしないと駄目
確かに会社員になればすぐにそれなりの金を得られるけど、無理してなってもおそらく長くは続かないだろう
学校で友達もできないような奴が会社で何十年も働けるか?
おそらく無理だと思うぞ
85名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:01:26 ID:SYn4V5ntO
2ちゃんには恐ろしい人がいっぱいいるんだね!
86名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:01:46 ID:4n7oo5S/O
>>80
舌入れたらみんな酸味はあるって!
とりあえず『世の中は金』って言いたいんじゃないの?だって俺のダチなんて働かなくても親が金あるから一人暮しで好き勝手やってるぜ!金の為に働けって事か…。
87名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:02:34 ID:q2U3JwNZ0
よし、俺がニート体験語ってやる。

00年、文系偏差値トップの大学学部を卒業する。就職先はない。
1,2年後公務員試験勉強を何となく始める。国T最終合格→無い内定。政令市面接落ち。

数年、ニートとフリーターを行き来する生活。特に勉強もせず時間を無駄にする。ゲーム
にはまる。競馬のシミュレーションゲーム。ウイポとかダビスタとか。

20代後半、再び就職活動開始。もちろん採用は無い。

今年一念発起して司法試験の勉強を独学で始める。1日平均15時間は勉強やったな。
論文落ちしてやる気をなくす。
その後現在会計士or税理士を見据えて簿記の勉強中。来月の一級試験には受かる自信あり。

職歴なしはつらいぞ。一時間以上面接で説教されたこともある。もはや圧迫面接なぞ俺にと
っては圧迫のうちに入らんが。
88永江聡:2006/10/24(火) 23:02:48 ID:G8ar/RMUO
可愛い女子中学生
89名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:04:17 ID:Sr+ex8bc0
佐賀県の古川知事が九電票を取り込みたい一心で
プルサーマルを推進していることと、このスレッドは関係ない。
90名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:06:38 ID:MlRiuXbw0
収入が2億少なくても 診療費がバカ高くてもそれで生活していけるからニートになるんだろ?
そんな事例意味ない気がするよ
91 ◆YMO/TMcupE :2006/10/24(火) 23:07:11 ID:RSVgqyO60
>>84
>どう考えても社会に適合できないような奴

昔はあんまりいなかったような気がする。
じゃあ、なぜ増えたのか?若い人たちが突然変異でも起こしたのだろうか。
人間は環境に支配され変化します。
これは、人類の歴史をみれば明白ですよ。
社会環境が悪化すれば、そこに住んでいる人間も悪化します、無意識のうちに。
92名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:07:57 ID:xPeXa5HA0
ニートになるだろうな、なんて奴は子供のうちから大体わかる
そういう奴はせめて早い段階から特殊スキルを磨くほうがいい
それも無理そうなくらいの子供なら諦めて中卒で損切りしたほうがいい
その後にかかる学費、交通費、交際費、様々な無駄を省いてそれを運用するんだ
そうすればニートの食費くらいはなんとかなるだろう
93名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:09:29 ID:q2U3JwNZ0
昭和恐慌は社会不適合な若者が多かったから起きた。
でも当時はリアルでそう言われてそうだな。
「最近の若者はろくに就職しない」
94名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:10:10 ID:OCfEWS1U0
ニートという言葉は一気に広まったのに
「ワーキングプア」がまったく広がらないことについて驚いた
95名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:12:39 ID:QoYM6G6o0
>>87
国Tってみんながみんな中央官庁の官僚になれるわけじゃないんだ・・
96名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:13:53 ID:jp7JnZ3V0
フリーターや派遣も怖いよ
人生捨ててるようなもの
97名前は開発中のものです:2006/10/24(火) 23:14:39 ID:bphYNdyu0
将来の事を聞かれてもピンとこないのが実状だな。
この授業も、こういう事があるんですよと示唆するだけで
たいして意味がないだろう。
理屈だけで動いてんじゃないんだからな。
98名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:17:35 ID:bYTKSzQN0
>>58
日本会社教の教義です。
99名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:18:47 ID:GnWQiJFn0
親が金持ちのニートは別になんの問題なくて羨ましいな
ようは金が無いから困る事になりますよって話だろ
100名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:19:25 ID:q2U3JwNZ0
このビジネス学校卒じゃ生涯所得の期待値は1億5千万行かないんじゃないか?
101名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:19:47 ID:HoxYtWZX0
俺は将来ホームレスだな・・・・
誰か油田くれ・・・
102チラシ裏:2006/10/24(火) 23:21:40 ID:l18YNqkT0
まだ同人のドラえもん最終回ないかってググッたら・・・知らないハッピーエンドな同人漫画しか
なかったよ
ネット初期にはあったんだけどなぁ・・・ショッキングな内容だから都市伝説として消えたのか
103名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:22:38 ID:q2U3JwNZ0
ドラえもんの最終回ってあれか

磯野一家がそれぞれ海の生物になるんだろ?
104名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:22:49 ID:WjmDwhJ80
>>101
出刃包丁で自分の腹をえぐってみてごらん。

ほら、皮下脂肪の油田だ。
105名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:23:11 ID:TjDKkPTF0
>>101
新潟の方へ行けば
「掘っても元が取れない」油田なら幾つか…
油が出て使用不可能になった田畑も有る。

自分で掘って蒸留してみる?
燃料は近くの山の枝打ちを手伝ってその枝を燃料にすれば無料

食料も農作業を手伝って小銭が入った時に酒でも持って行っておけば
食べ物を分けてくれるでしょう。
106名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:23:58 ID:C5JaOML00
 失敗が怖いというよりも

・労働環境が云々と言う噂だとか
・一度職を外れたら再起が非常に難しいだとか

そういった事の方が非常に怖いんですけども。
どうにかなりませんか?
107名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:25:17 ID:mxE8uFUS0
ニートのみなさん。
死んだほうが楽だと思いますよ、ほんと。
108名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:27:20 ID:GcsSDqZr0
>>106
やってみればなーんだ、で終わる
やらなければいつまでも怖い
109名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:28:05 ID:ZcyyB9cK0
就職氷河期被害者.com
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog
110名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:28:31 ID:Oe7TFxBa0
ドラえもんの最終回

のび太の大学合格が決まったある日、ドラえもんから意外な告白を受けた。
「実はボクはロボットじゃないんだ。」
背中のジッパーを開けて出てきたその人は、
すっかりオバサンになってドラえもん体型になってしまった静ちゃんだった。

111名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:29:26 ID:FHmNj48k0
試しにニート1年やって再就職したけど年収450から550になって残業強制されなくなっちまったぞ
零細だから一生働くのは無理だろうな
112名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:29:42 ID:daGHQ2mB0



今後リーマソには残業代はでません。     




113名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:32:35 ID:53Sy8NnWP
健康保険がないやつなんているの?
114名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:34:52 ID:my2/EjEm0
奴隷か死かを選ぶように脅迫するわけだね。
ちゃんと、金を持ってる人間には関係無い話だと教えてあげないとw
115名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:34:53 ID:q2U3JwNZ0
講師「わかりましたか?ニートはこのように損なのです」
中学生「あのー、船橋情報ビジネス専門学校卒業生の中で期待生涯所得が2億いく
企業に就職した人の割合はどれくらいですか?」
講師「・・・」
116名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:38:27 ID:my2/EjEm0
>>113
自分で保険料払ったことが無い人間には実感無いだろうなw
117名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:47:39 ID:RiKnjIic0
>>106
いつ隕石が自分に当たるか怖くて仕方ない人ですか?
118名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:48:24 ID:mEdPHqwa0
2億なんてかせげねーよ
119名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:48:29 ID:02c1UPH40
ヒキはニート以下ってことでFA?
120名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:55:59 ID:zN1Tuy030
>>119
以下も何もヒキなんだからw
121名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:58:16 ID:WjmDwhJ80

  ゴキ >> [越えられない壁] >> ヒキ = ニート
122名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:03:03 ID:7pVUyBPj0
ニートより無職の在日朝鮮人のほうが問題だよね
123名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:08:17 ID:vZfW9u6tO
ニート楽しそうwwwww
124名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:18:46 ID:albqcG4GO
塾で学生バイトしてるんだが、今日はこんなことを教えてきた。

みんなの将来はほぼこの国の経済状態に左右されると。

このバカリスマ講師が教えないことを教えてやりたいんだがな。
125名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:20:13 ID:4ypJh6WiO
生涯賃金2億か。
正社員だけど、今のまま65まで勤め上げてもその半分にしかならない。
126名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:22:09 ID:5CFE/OUBO
>>122
職場でもそんな話出たなぁ
127名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:23:09 ID:Vog+lYcG0
雅子もニートですが何か??
雅子もニートですが何か??
雅子もニートですが何か??

雅子もニートですが何か??
雅子もニートですが何か??
雅子もニートですが何か??

雅子もニートですが何か??
雅子もニートですが何か??
雅子もニートですが何か??
128名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:23:46 ID:hA+uEiks0
「君たち、ニートになるな」
byカリスマ講師・鳥居徹也
129名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:26:27 ID:9KibZtlz0
三流大学出たら就職しても即ニート
130名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:28:41 ID:7jSAc8rm0
          l/l//   ,. -−- .. __         /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご  働
  い  対    //  /         \     ざ  き
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る   た
  ご  働      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  き   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. /      な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i        い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
131名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:28:49 ID:Juhwl5Bt0
ニートにならずにワーキングプアになって
国につくせってことだな
132名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:32:51 ID:u8/VsuGB0
>>95
おそらく>>87はリアルではかなり「・・・」な奴なんだと思うよ。
不況の時でも、一流大学出てて職が無いなんてありえなかった
わけで。

>>125
ある程度マットウな会社なら、30歳を過ぎる頃から給料が上がる
わけだが。日本の会社の給与体系ってのは、家族を持って金のかかる
30代に上昇するようになっている。企業が35歳以上の雇用を嫌うのは、
そういう理由で金がかかるから。
133名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:35:26 ID:L3bS2DC50
>>132
東大卒の二割が今でもニートになってるんだが。
134名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:35:32 ID:u7BdTyEbO
出会い系も怖いよ、君達。
135名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:37:06 ID:LPGIdHfM0
ヒキニートが圧迫面接受けた後に自殺してニュース騒動になったりしないだろうか。
136名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:38:33 ID:L3bS2DC50
>>132
普通にありえたわけで。
さすがに東大法学部卒ですらまったく就職できなかった昭和恐慌とは状況は
比べ物にならんが平和な高度経済成長期とも比べ物にならん。
137名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:39:33 ID:uWd+Gh+P0
>>127
たしかにそうだな。
にちゃんねらーではなさそうだが。
138名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:45:29 ID:O4tU0/gH0
ニートは、家に住むホームレス 新貧民 
139名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:45:41 ID:C2jFkzwU0
140名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:50:07 ID:1b0yhSlS0
そんなに最低で最悪の地獄なのか、じゃあやめよう
141名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:50:26 ID:Si7i1thHO
働かざる者、喰うべからず ニ‐トを、追う者は、eatを得ず
142名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:53:29 ID:92eVuRVV0
振り返るとそこにニートが…
キャー!
143名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:55:07 ID:u8/VsuGB0
>>133
http://d.hatena.ne.jp/bluede/20050621/1119366078

2割は最大値ということであって、就職の報告をしない奴も多いから、
まずありえない数字。
144名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:57:40 ID:O2xkD635O
佐賀にニートはいません。なぜなら
145名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:00:48 ID:ZgKAyb170
実際ニートは社会悪なわけだから
146名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:07:27 ID:R5BpZ3Je0
俺の人生
20 大学中退
20〜23、統合失調症療養・・というかニート?
23〜24 フリーター
24〜25 ニート
現在、バイター

たかがバイトの仕事行くだけで、毎日死にそうなんですが・・
社会不適合者ですか、そうですかw
147名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:08:39 ID:0U2U7b5L0
安倍総理「ニートの君たちには徴農が待っている。」
148名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:10:30 ID:nU0QfJrC0
これこそ教育だな
149名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:16:26 ID:6wj/OQkI0
小売りはバイトが前提のビジネスモデル。
少子化のために学生が減り続ける。
じゃぁ、不足した労働力はどこから回収する?
正社員を増やすのは、人件費の制限上無理。

経営者は最大利益を目指すのがミクロ。
当然、マクロ的には、正社員人口は抑制を受けて
労働力としてのバイトは欠かせない。
まー世の中はフリーターを嫌っているかも知れないが
フリーターが居ないと成り立たないんだろ。

ニート?マクロ的にも必要ないな。
150名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:16:39 ID:5Vpec55p0
>>147
公務員として大量雇用
これ最強

どうせ徴農しても元は取れない。
151名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:21:24 ID:fS+h80wM0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)      ニートのせいにしてりゃいいさ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"        
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,       
152名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:24:40 ID:/nCsJ4ei0
>>150
ニートなんて公務員も出来ないから無理。
そもそも徴農なんて元が取れる取れないの話じゃないから・・・
153名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:26:12 ID:Log9Dgqa0
>>152
灌漑用の人柱にするとか、化学的に分解して肥料にするとか、
家畜の飼料にするとか、工夫すればニートも多少の役に立つと思う。
154名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:27:48 ID:5Vpec55p0
>>152
短時間で(週4日8時間労働)で月10万円ほどで雇用
これで失業者を吸収する


徴農の場合 刑務所でも1年間に500万円の金が掛かっている事を考えると…
155名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:30:01 ID:5Vpec55p0
>>153
中国と組んでアメリカと戦争するならばそれも有り。
そういった技術を研究して提供すれば中国とも仲良くやれる可能性が高い。
156名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:31:39 ID:ve82N6j+0
体力のある若いモンが働かねーでどうするべ。
ただでさえ子供が減ってんのに、労働力がなくなっちまうよ。
157名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:32:21 ID:f0Ue0EPU0
例の ドラえもん 最終回 の元ネタってこれですか?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1139836634/93
158 :2006/10/25(水) 01:32:55 ID:EnnT5uIL0
親父のようなサラリーマンにはなりたくない。

と、子供に思わせるような、サラリーマンの生活が、
向上しないとね。
159名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:33:32 ID:5Vpec55p0
>>156
労働の効率化&機械化が進んでついには労働力の価値が値崩れを起こしました。
労働力需要を作るか生産調整が必要です。
160 :2006/10/25(水) 01:39:56 ID:EnnT5uIL0
>>159
コンビニ全体が、大きな自動販売機になると、
少しは世の中、変わりますかね。

コンピューターのメンテナンスとかにかかわっていると、
今の世の中、切実でないものまで24時間運用して、
かえって、技術の進歩が人間を忙しくさせているような、
感触を持ってます。
161名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:40:01 ID:/nCsJ4ei0
>>154
だから、お金の問題じゃないってのw
162名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:40:20 ID:5u6bsQx20
俺も半ニート歴長かったけど、就活すると恐ろしいほど自分の駄目さを認識する。
色々考えて行動しないより何も考えず行動するほうがずっと大事だったんだなぁ・・・
163名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:44:00 ID:5Vpec55p0
>>161
お金の問題で無いなら以前のように公共事業をガンガンやれば失業率は下がり
押し出されてやる気を無くしたニートにも仕事が回ってくる。

「列島改造計画」再び!
164名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:47:34 ID:ve82N6j+0
>>163
仕事がきても働かないからニートなんだろ?
解決策として政府の雇用対策はあるとしても、
本質的な問題はこころ、価値観の問題じゃないだろか。
165名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:54:59 ID:7jSAc8rm0
にぃーと、にぃと、にーぃとぉぉぉ♪ にぃぃとせぇいやぁぁぁぁくぅぅぅぅ〜♪
166名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:59:59 ID:5Vpec55p0
>>164
単純に精神のエネルギーが無い
なら医者の仕事
価値観の問題なら哲学者?
167名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:02:33 ID:8eER9e3J0
「ミートになるのは恐ろしいことだと思った」 キン肉スグル
168名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:14:07 ID:ve82N6j+0
>>166
なんか違うような?そういうのはカウンセリングみたいなもんだし。
ニートを生み出されたのには、あらゆる要因が絡んでると思うんだよな。
単純に考えて、教育の問題やら、家庭の問題やら。
そういったものの改善が、本質的な問題解決なのかな、と。

とはいったものの、その方法でニートがいなくなるかは分からないし、
案外景気が回復して、世の中の金回りが良くなればニートも
自分でかね稼いだほうが得だとおもって働き出すかも知れない。
なにが解決策なのかねぇ・・。
169名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:26:57 ID:5Vpec55p0
>>168
ニートが「何を求めているのか?」解らない事には
有効な対策の立てようが無いからね。

170名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:28:07 ID:tdu4SrRA0
ドラえもんの最終回って

のび太は知恵遅れだったの巻

じゃないの
171名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:31:58 ID:3ulP+O2i0
怠け者の気持ちを察していたら人生終わっちまうよ
ウェーハッハッハッハーーーー
172名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:40:19 ID:6wj/OQkI0
犯罪者を生み出すには、あらゆる要因が絡んでいると思うんだよな。
単純に考えて、教育の問題やら、家庭の問題やら。
そういったものの改善が、本質的な問題解決なのかなと。

これで、全然意味通る。>>168と合わせてみる。

Y(ニート) =a(教育)+b(家庭)+c(その他問題)
Z(犯罪者)=a(教育)+b(家庭)+c(その他問題)

故に、Y=Z!ニート=犯罪者。自己責任だな。
本人の責任だから、犯罪者は罰せられる。
防ぎよう無いよ。犯罪者減らないし、更正しない奴多数。
ニートも同じだ。社会の落伍者。
173名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:45:43 ID:j0bBdXZa0
貧乏は恐ろしいってことと
ニートの問題をごっちゃにするなってことなんだけどな
真面目に正社員やってても諸般の事情により貧乏な人もいるってのに

こいつは貧乏が怖いですよって子供に言って回るだけなんだ
174名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:47:01 ID:MhykPFgz0
>>133
ねーよw
175名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:56:11 ID:tMQsaA/W0
しかしおもしろいよな。
10年前にはニートやヒキコモリなんて言葉自体なかったけど、その頃には若年層無職の増加は表面化してきてたし。
今頃になって騒いだり叩いたりして何になるってのよw
少子化や国の財政の悪化、治安の悪化、教育の崩壊、性の乱れ、自殺者の高止まりといった社会問題だって全く解決する糸口すらつかめないのにニート問題が解決するわけないっしょ。
今まで臭い物に蓋してきた様々な社会問題の一つが表面化してるってだけじゃん。
176名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:06:28 ID:MhykPFgz0
×ニートになるのは恐ろしい
○ニートは恐ろしい
177名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:06:30 ID:j0bBdXZa0
社会保険庁がだめ連とつるんだあたりからかな
そしてニートという新しい言葉をキャッチフレーズに予算をとった
失業対策の目隠しにもなった
カリスマ講師が登場して仕上げ
178名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:07:34 ID:qOM6BxfN0
ニートをつくりだした社会を問題視せずに
ニートを問題視する教育って、、、、

洗脳じゃん


179名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:07:40 ID:DpjoY+q70
「N・H・Kにようこそ!」
ありゃ、全国ネットでゴールデンタイムに放送すべきだな。
ドラえもんの最終回なんて甘っちょろすぎる。
180名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:12:49 ID:MhykPFgz0
>>178
ニートの常套句だな
「働かない俺じゃなくて俺を認めない社会が悪い」
181名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:15:48 ID:2Q3+wLi10
80%くらいの公務員だってニートじゃん
182名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:16:52 ID:6HSNSAkf0
>>178
オイ!ニート臭さがプンプンだなgr

はよ寝ろ。メガネデブ
183名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:20:02 ID:/ABu16K30
心までニートになっちやあかんよ。
184名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:24:30 ID:piH/WFTN0
>>178
多くの若者が労働を拒否する原因に、日本の今の
劣悪な雇用、労働環境があることは政府も重々承知。
しかしそれはタブーとして奴等はそれに触れない。
高自殺率の問題も同じだけどね。

若者の男が死にたくなる国、先進国No1
庶民を奴隷にして経済大国を維持している国ニッポン。
185名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:28:51 ID:MhykPFgz0
さして劣悪でも無い環境を指して「環境が悪いから」

これもまたニートの常套句
186名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:31:38 ID:hzvhfOY70
妄想乙。
187名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:33:02 ID:GYeALZ/K0
お墨付きが出た所で、次はニート狩りだ!
188名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:35:17 ID:7jSAc8rm0
働くぐらいなら死んだほうがまし。





なんて人、マジでいるの?
189名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:38:26 ID:x3OC3Brw0

みんなもう受けたかぃ?

「ニート検定」

おれ... 3級受かっちゃったぁよ


190名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:01:09 ID:if8v2fGY0
社員になればなったで、過酷な労働が待ち受けている
可能性が高いとちゃんと教えてるのかな?
ニートの事しか言わないのはフェアじゃない。
191名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:07:19 ID:tMQsaA/W0
つーかここでこの時間までニート批判してる連中・・・今日仕事ないのか?w
192名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:07:28 ID:piH/WFTN0
>>190
当然、教えてるわけがない。
193名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:09:00 ID:uXYKYPVg0
おまいら悲惨だなw
194名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:09:27 ID:Qdznb17oO
働いて社会に貢献してもそれは地球への害を増やすだけですよ
同じ負担をかけるならより少ない方が善い
195名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:10:44 ID:QBanc4ce0
この鳥居というヤツのいってることは一昔前の
「世の中お金がすべてです。ちゃんといい大学いって、いい会社に入らないとダメですよ」
というお小言となんもかわらん。

まぁニートのオレからすれば働いて生きてるやつは頭使いこなせてない証拠。
真に頭のいいずる賢いやつは、土地かって賃貸料で設けたり、奈良県のヤツみたいに法の穴を利用したり
働かずして賃金をえる方法を会得してる。
196名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:17:31 ID:piH/WFTN0
>メンター(精神的指導者)を見つけることを生徒に勧める。

妙なこと子供に教えやがって、まったくふざけたメガネだ。
197名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:22:11 ID:6HSNSAkf0
今日は休みだからのんびりネットしてるw
198名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:24:03 ID:FUnndofiO
自給自足の生活もある。
199名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:28:49 ID:D90wAaSDO
今起きたよ(^-^)v

今日も休みだから1日中2ちゃんねる^^v
200名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:30:50 ID:4tyj00+tO
>>195

貴方とは実に話しが合いそうだ

事実私もニートだ

働いてる奴が馬鹿らしく見える。
資本の縮図に嵌まった国務員としか見えない。


当方21♀
職業ヤロ駒し
201名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:50:40 ID:X+qDXDfJ0
ドラえもんの最終回ってどういう漫画なのですか?
教えて下さい。
202名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:51:41 ID:OkZxTHqEO
読め
◆「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144922962/
◆【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1145329428/
◆__年収400万以上のリーマン、残業代なくなる?__ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1145101728/
◆「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1114747184/
203名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:52:31 ID:mfrCL98/0
>>201
かなしい話だから知らない方がいいよ
204名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:57:19 ID:nQ8Teo3cO
さて今日も仕事探しさ
ニートだが働きたいやつもいるのさ
205名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:59:07 ID:6HSNSAkf0
>>200
何を語ってんだか・・・低脳ニート君pgr

>>204
応援しているぞ!ガンガレ!
206名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:01:21 ID:J1Vb7v3y0
とはいえ、
低学歴メンヘラの僕にできる仕事など…
やっぱ内職か
207名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:02:32 ID:piH/WFTN0
>>204
働く意思の有る人間はニートではない
208名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:03:11 ID:Ii+LQA/OO
>>204お前は失業者
ニートじゃない
209名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:03:53 ID:s+fyys4K0
金はあるけど暇がない会社員、暇はあるけど金はないニート。
経済力があるのなら本人の価値観次第だな。
210名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:04:57 ID:6HSNSAkf0
>>206
学歴社会は終わってる
いくら高学歴でも能力の無い奴は使い物にならない

学歴が無くても能力が高いと 高く評価される
今はそういう時代なんだよ
昔みたいな高学歴伝説は終焉している
211名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:06:18 ID:nis5Rf6OO
まあでも失業者もニートも引きこもりもフリーターも世間は一緒くたに見るよなorz
高学歴エリートか低学歴DQNか
212名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:10:05 ID:X+qDXDfJ0
ニートは社会の害なんて言われ方するけど、
働いてる奴らは別に社会のために働いてるわけじゃないし、
必ずしも働いてることが社会のためになってるわけでもないだろ?
213名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:11:27 ID:ov1eH7pN0
ニートの定義ってなによ。

カネを稼がず、家族に頼って、生きるため、何にもしないって輩だろ。

そんなの、最初から恐ろしいに決まってるじゃんw
214名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:13:15 ID:v3K0J969O
せめて内職するべきだな
パソコンやる時間削って
215名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:18:00 ID:6HSNSAkf0
広告収入が取れるサイトを作れ
PCをいじりながら微々たる収入が入る

とりあえず何か行動を起こさなきゃな
216名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:20:36 ID:NnggtuVqO
リーマンやる奴って馬鹿みたいだよね。
あんな面倒臭い仕事して汚い上司に頭ペコペコしてさ
俺みたい仕事なんかサボリ放題で適当に仕事するだけで給料貰えるし。高級車を乗り回して遊ぶのは最高だおwww
217名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:21:25 ID:piH/WFTN0
>>212
自民政府、経団連の視点から見たら、奴隷にならない奴隷
そして奴隷を増産しない奴隷は悪い奴隷。
それだけのことだ。
218名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:21:26 ID:ov1eH7pN0
でも、ケネディーはニートなんだよな、実は。
あの大統領は、一家は、財布を持ったことがない。
どこからカネが沸くのか、知らなかったらしい。
父親の命令に従った結果なんだよな。

でも、アメリカでも稀に見る億万長者で、マフィアの顔もきく家だから。
貧乏人が真似したら、アホだけどな。
219名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:28:54 ID:N4Wdn5tvO
ニートが風邪ひいたら病院行かずに寝て治すだろ
時間は有り余ってるんだから
220名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:30:00 ID:KFpZByIh0
なんで皆労基法無視で散々残業で働かせられているのに、日本は景気がよくならないの?
221名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:35:47 ID:gHz+wOvg0
あれだ、とにかく今の夢いっぱいなお花畑思想から間違ってるしな
「君はどんな職業にでも就ける、それが出来ないのは努力が足りないからだ」
ふざけんなって
貧困底辺な人間がどこまで頑張ったってせいぜいフリータ止まりだっての
生まれに見合った職に就く
こんな当たり前さえ教えないで不就労が増えるって言われてもなぁ
後、無闇に才能を過大評価するのもやめれ
所詮、芸(術と付くか能と付くかは知らんが)で身を立てられる人間なんざホンの一握りなんだから
この辺とっちがえて挫折した馬鹿もニート候補だろうしな
222名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:45:47 ID:5Vpec55p0
>>220
お金が無い

物が売れない

賃金下がる

低賃金で更に働く

最初に戻る


皆でラテン系もしくは宵越しの銭を持たない江戸っ子になれば回復する。
223名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:52:37 ID:gHz+wOvg0
>>220
良くなってるらしいですよ?<景気
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000453-reu-bus_all
224名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:55:04 ID:s+fyys4K0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     働いたら負けだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ     常識的に考えて
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
225名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:00:09 ID:0BaDECCk0
× 何ができるか分からない
◎ 何もできない
226名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:00:55 ID:64jePdWEO
もうどうでもいい。もう一生寝ときたい。
227名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:08:08 ID:Ii+LQA/OO
一番社会貢献して無いのは企業じゃねぇか
法律を守れ法律を
228名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:16:52 ID:OCslzj2BO
勝ち組負け組作った時点でこうなることって予想出来たんじゃないの?
229名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:18:38 ID:fFOqa3mnO
こうやってガキの内から、人を選別して選民思想を植え付けて差別意識で頭の中いっぱいで育った子供達は大人になったらどーなるんだろ?もし途中で挫折したら、何するんだろ?命がどんどん軽くなってくな。
230名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:22:37 ID:bEdG5NHUO
金の差を示すなら
自由な時間の差とオナの時間の差も示せ
231名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:28:20 ID:K+utCSWr0
ニートになるのが恐ろしいことだと知ったからといって特に何の意味もなさないだろ
問題の無い人間がある日突然ニートになるんではなくて
問題のある人間がニートになるんだから
ニートになるかどうかの分岐点に立ってる時点で既に恐ろしいこと
232名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:30:30 ID:isGLwrzSO
一回テレビで見たけど子ども騙しもいいとこだったな。
ようこんな授業をありがたがって受けさせるわ。
それに驚愕した。
233名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:32:41 ID:MAPB9jxu0
ところで結婚してるニートっていうのはいるのか?
ヒモはニート? それならオレもやりてー。
234名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:38:53 ID:Ii+LQA/OO
既婚者は含まれません
235名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:40:11 ID:40kHhpta0
>105
新潟の油田ってそれってウチの裏の山だ。掘れば石油出るし、温泉も出るよ!
俺のオヤジ、よく山入って薪取って来るし…。
236名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:41:49 ID:Dp7uM7YfO
>>228
勝ち負け以前に戦ってないからな・・・
237名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:48:15 ID:hent7C0v0
行動しない奴は終わってる。
考えることももちろん重要だけど、
結局何もしないので後付の言い訳などで誤魔化してもまったく意味はないし、
周りは他人のことなど知ったことではないから気にもしない。
238名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:48:34 ID:Q9ZD4TPD0
俺の60代の上司、38歳になっても働かない息子がいるんだが

10年前(漏れ新卒入社直後)は余裕があって
上司「職場に合わないって息子も再就職考えてるらしい(自慢げ)」
少したったら「息子はゲームクリエイターになりたいって言っててね(笑)」
5年前ころから話題に上らなくなった
時々、「息子は…(苦笑)どうするのかなあ」とこぼしてた

今年の新年会では
ニートが飲みの席の話題になったら、振りもしないのに泣き出した

もうすぐこのオヤジ定年だぞ、年金まであてにしてるのか???
年金は親の生活費だぞ!
239名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:48:36 ID:y5yMrNX+O
そうやって次はニートやフリーターを差別の対象にするのか
キチガイじみた授業だな
240名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:49:10 ID:fFOqa3mnO
負け犬ってのは、戦えるのに、戦わないで尻尾巻いて逃げる奴の事を言うんだ!戦って負けた人間を負け犬とは呼ばない!それは挑戦者と言うんだ!てなんかの映画で言ってた。
241名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:50:40 ID:Q9ZD4TPD0
>>240
人生は戦いの連続です。
一度負けたくらいで人生投げるなんて馬鹿です。
242名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:53:57 ID:Dp7uM7YfO
>>239
フリーターはともかく、ニートは税金未納の非国民だからね。

そのうち抵抗される前に、って選挙権剥奪とか出ると思うよ。
243名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:55:27 ID:MU4sJ7ok0
>>242
そんなの体面を気にするこの国が、他の国に先がけて、やるわけないじゃん
世界的に(欧米で)そういう政策が通るようにならいざしらず

絶対無理
244名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:58:40 ID:igfcm0oc0
まだやってんのか。こりゃぁ、しばらく増えそうだな・・・。
245名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:01:21 ID:QTGgng8S0
こういう教え方をしている専門学校はニート作りに加担してるようなもんだ。
価値観を収入の大小で決定しろなんて馬鹿げた話。
思うような収入が得られなくなったら終わりなんだからな。
246名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:02:14 ID:H05CSUQo0
でも戦わなくても大丈夫そうならそういう方向に行っちゃうってのもわかる、、
っていうかおれがそんな感じかもしれない
なんか大学いくのがつらい
朝、目が覚めなきゃいいなんて、、
ちょっと鬱っぽいかな、、
247名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:02:33 ID:uiajs6TG0
スレたって二日しかたってないじゃん。まだとはこれいかに?
248名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:03:31 ID:Dp7uM7YfO
>>242
やるよ、恥ずかしくもなく微農やるくらいだから。
「ニートには北朝鮮以上の強い姿勢で臨む」とか言い始めるぞ。
249名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:05:06 ID:MU4sJ7ok0
選挙権剥奪されたら、武力革命の口実ができるわけだな
自分で投票して、政権変えられないから、ってことで
250名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:07:37 ID:GlCZSt2L0

フジテレビ系列で毎週火曜深夜に放送されている「働くおっさん劇場」は恵まれない環境下にある独身男性を馬鹿にして笑いものにしようとする俗悪番組です。
このような番組は一刻も早く打ち切りに追い込みましょう。

「放送倫理・番組向上機構(BPO)」に放送への意見や苦情
https://www.bpo.gr.jp/iken/youth/form2.html

「放送と人権等権利に関する委員会(BRC)」に対する≪申立て≫
http://www.bpo.gr.jp/brc/mousi.html
251名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:09:22 ID:Dp7uM7YfO
働けば選挙権復活するようにしとけばいいのさ。
252名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:10:38 ID:6UWVV+pr0
映画化決定!!

正社員も涙無くしてみれない!!
253Fusianasan:2006/10/25(水) 07:11:44 ID:ovNV/1n60
2chのニートm9(^Д^)プギャー!

いやそれにしてもニートって恐怖の存在だよなwww
254名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:12:47 ID:pbpw9rjs0
ニートは親に寄生するけど在日は国に寄生する。
255名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:14:06 ID:y5yMrNX+O
>>249
だって金持ちしか立候補出来ず、裏で汚いことやってるカスしか当選しないしね
256名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:15:03 ID:Ii+LQA/OO
>>251何が「働く」事なのか?

それに働かないってのは競争の手段だからそれを禁ずるのは出来ん
257名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:15:26 ID:Dp7uM7YfO
ニートだって将来生活保護確定だからな。
国の寄生虫だろ。
258名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:16:42 ID:K2wHhq440
ニートは借金生活板に一度足を運ぶべきだな
あそこで色んなスレを読むといい、実感と危機感が沸く
ニートの末路はあの板だぞ
259名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:17:47 ID:WiMmdP+E0
働きたくなければ奈良市の職員になるとよい
260名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:18:06 ID:WHSDoTiQ0
屁理屈だけで人生生きていけると思ってる馬鹿wwおまえらがどうなろーが
知ったこっちゃねーせいぜいふだんの自分らが言ってる自己責任でおながいww
261名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:18:06 ID:Ii+LQA/OO
ニートが寄生虫なら錆び残企業や派遣会社は癌だな
いずれ全身に転移するぞ
262名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:20:35 ID:sbQKG7eT0
みんな妙に必死だなw
こんだけ韓国の話題がないスレも珍しい
263名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:20:47 ID:Dp7uM7YfO
>>256
税金未納のやつから剥奪すりゃよい。
もちろん固定資産税も含む。

金持ちは働かなくてもいいのさ。貧乏人のニートが最悪。
264名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:22:14 ID:ziYgaPJqO
>>257
生活保護はこれからどんどん要件厳しくなるぞ。そもそもニートが貰えるんならホームレスが発生する訳ないじゃん。
265名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:25:06 ID:Ii+LQA/OO
>>263税金払えない様な貧乏人から選挙権取るのかいな
奴隷じゃねぇか
266名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:30:34 ID:8kTOaUbY0
ニートは差別されて当然だろ(;^ω^)
働きもしないで、他人が育てた米食ってんじゃねぇよ
267名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:32:26 ID:Dp7uM7YfO
なんか必死なのがいるな。
ニートなんか庇い立てすんなよ、あんな非国民。

それともおまえニートなのか?
268名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:34:16 ID:H05CSUQo0
ニートは死ぬべきだね、例えばおれとかさ
今はかろうじて学生だけどじきに本物のニートになりそう、、
まず病院へ行くべきかな
269名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:34:49 ID:MU4sJ7ok0
>>267
むしろ通常ならば会社に行く前の準備に忙しいはずの
この時間帯に2ちゃんやってられるのってニート以外だと、午前の講義がない
学生か、自由業以外ではあまり考えられないわけだが
270名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:35:44 ID:n+ORiqLh0
>>238
だったら最初から子供を作らなければよかったのにね。
271名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:39:35 ID:ktjgb89o0
夢も希望も無い授業だな。
目立たない仕事にもそれぞれ役割があることを教えてやる方がいいと思うけどな。
272名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:40:36 ID:Ii+LQA/OO
>>267俺?ただの大学生
別にニートをかばう気はないよ

ただ彼等も含めて国だしな
切り捨てるやり方は好かないしフェアではない
273名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:42:35 ID:eRoYSo9m0
金のあるニートは楽チンだよ
274名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:43:45 ID:Dp7uM7YfO
>>269
俺は会社まで歩いて10分なんだがwww
275名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:44:52 ID:MU4sJ7ok0
>>274
w3つつけて、レス返すほど別に面白くないけど?
276名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:47:09 ID:n+ORiqLh0
>>274
近いっていいよねwwwwwwwwww
277名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:47:59 ID:g9/LQnw40
>>275みたいな、機知街が来ちゃったな・・・
278名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:48:45 ID:MU4sJ7ok0
>>275のレスだけでキチガイ呼ばわりかよ
279名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:48:51 ID:Dp7uM7YfO
>>273
義務を果たさないやつは権利が無くなって当然なんですよ。
わかる?
280名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:51:01 ID:MU4sJ7ok0
>>279
その義務や権利を定めてる「上」の正当性を疑うってことは
お前は生涯しないわけ?
281名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:51:01 ID:Jn8ug9Qi0
そろそろ8時だし仕事行こうぜ('A`)
282名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:51:29 ID:UnIjm2d/0
何故俺にその授業をしてくれなかったんだ・・・
283名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:53:00 ID:n7nYBR+h0
うちの会社にも、役員ニート。社長の息子で取締役、毎日ゲーム喫茶へ行っている
当然、結婚して子供2人いるが、親と同居。情けねぇー
284名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:53:09 ID:vjnFpXn40
>>281
('A`)
285名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:57:02 ID:Dp7uM7YfO
うちは始業9時。
286名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:57:28 ID:MU4sJ7ok0
>>281
今仕事はないし、あったとしても、毎日決められた時間、決められた場所に通うような仕事じゃないしな
287名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 07:59:31 ID:Ii+LQA/OO
>>279勤労、納税の義務か
しかし働かないってのは競争手段だし働かない事を否定は出来まい
それに税金の払えない様な弱者に対し再分配等の保護を行うのは必要な事だ

働かない納税をしない、できない者に対し甘い事はしても厳しく当たる事は間違いだろう


まああんたの言いたい事もわかるにはわかるがな
288名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:02:10 ID:vu63qNa+O
>>280
生涯こいつは責任転嫁の人生を送るんだろな
289名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:03:15 ID:Dp7uM7YfO
>>287
本当の弱者に救済は必要なんだが、ニートは除外していいよ。
逃げてるだけだから。
290名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:04:56 ID:X+qDXDfJ0
働いてるから偉いって考えはおかしいんじゃないのか?
働いてるのは別に他人のために働いてるわけじゃなく、
自分のために働いてるんだろ?
そりゃボランティアで働いてるってのなら偉いって言ってやるけどさ。
人としての尊厳やプライドを傷つけられ、奴隷のように働くのなら
我が道を行くという生き方の方が精神的に健康的な生き方じゃないのか?
291名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:07:03 ID:F7XHncHE0
>>290
お前みたいなのを短絡的思考という。
292名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:09:06 ID:Dp7uM7YfO
>>290
さっさと国にお帰りください。
293名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:12:51 ID:6Vd88dMK0
いつから個人投資家のことをニートと呼ぶようになったの?
おかしくね。
294名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:13:23 ID:6oo+LSu80
5年で8日出勤すれば2千万円もらえる仕事あるならニートも発生しないだろうにWWW
295名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:13:45 ID:Ii+LQA/OO
>>287だがニートの多くは失業者だったり完全失業者だったりするんだよ
特に不況や規制緩和のあおりを受けてこの様になった者が

やる気が無い、逃げてる
パッと見そいつが悪いようだが実際は…ってのが


>>290みんなそんなならシンプルである意味上手くいくんだがな
296290:2006/10/25(水) 08:16:51 ID:X+qDXDfJ0
俺は人には人それぞれの生き方と価値観があるって言いたかっただけだ。
まぁいいや。俺はお前らと違って暇じゃないしな。
もうこんな時間だし、俺もそろそろ寝るよ。
297295:2006/10/25(水) 08:17:00 ID:Ii+LQA/OO
>>289だな
298名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:18:03 ID:ABbCmRLJ0
>>290
あなたにとって尊厳やプライドのラインはどんな位置?
上長に命令されたら失われちゃう?
299名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:19:55 ID:Dp7uM7YfO
>>295
それ、ニートじゃないだろ・・・ニートの意味わかってんのか?
働こうとして働けないのはニートじゃない。金が無いのに働く気が無いのがニート。
300名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:20:32 ID:T+Jyt+/PO
ニートはいいよ〜 ヒッキーはもっといいよ〜
301名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:23:03 ID:TSzef8RmO
今本読んでて思った
瞑想して悟り開けよ、ニート

昔の哲学者も宗教家も仕事してないし、なんかしらで食えてたんだろうから、ニートなら信念持って極めてみろ




302名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:25:37 ID:zhwxH0Mx0
こないだうちのバイトに応募してきた。31歳!♂

志望動機は?「・・・・・・」黙っているので
理由もなく面接こないでしょ?と聞くと

問い詰めるとやっと「親が面接に行くだけで金くれるから・・・」

働く気はないんだ?「はい。断ってください」

こっちもわざわざ時間割いてるので頭に来て、「採用です」

と言ったら、ムキになって

僕にも選ぶ権利があって、そちらが採用と言っても無理やりはできないはず
で、どうのこうの・・・ブツブツブツブツ

あと、履歴書に趣味。アニメ関係全般って書くのと

せめて風呂はいってから来てください。臭すぎです。
303名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:27:21 ID:n+ORiqLh0
>>290
間違ってはいないけど、にっぽんでは異端の思想だよ。
304名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:29:57 ID:THlPRoQW0
あひゃひゃひゃひゃこのままだとあと半月でニートですよ俺!
頼むから仕事見つかってくれコンチクショウ・・・orz
305名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:32:27 ID:Ii+LQA/OO
>>299定義が結構バラバラだからな
働いてない=ニートと捉えるような場合あるし
厳密に言えばこいつらはもちろん入らないし年齢的な基準もあるし
金のあるなしは定義に入っていたっけな
306名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:33:55 ID:THlPRoQW0
あーそうか、求職してればニートじゃないんだよな。
よかった、俺ニートじゃないじゃん!
307名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:34:37 ID:R6DwgZYx0
フリーターと正社員の生涯賃金の差の「2億円」は
”正解”ではないと思うが・・
308名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:35:37 ID:Ii+LQA/OO
>>306ニートじゃないがプーではある
309名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:46:29 ID:cYipnr660
>>307
リーマンになりさえすれば安泰ってイメージを植え付けるのはやめてほしいよな。
終身雇用が崩れた今、企業の中間管理職がリストラくらって、
やむにやまれず清掃員や警備員、コンビニバイトとかやっているケースとかあるし、
企業も優良企業からブラックまで生涯賃金がピンキリなのが現状だ。
310名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:46:38 ID:0sMtlhKE0
ドラえもんの最終回は6巻の話しだろ。
ここで一度終ったんだけど、人気があったので再開したんじゃなかったか?
311名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:49:02 ID:THlPRoQW0
>>308
大丈夫、まだプーじゃないw
312名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:49:39 ID:6Vd88dMK0
>>304
収入を労働対価だけに頼っているリスクにもろに直面しているな。
サラリーマンはリスクの高い職だというのが身に染みて理解したよな。
金で金を生み出す専業投機家になり独立するべし。
313名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:57:25 ID:THlPRoQW0
>>312
そっちもそっちで十分リスク高いわいw
それに働く事は嫌いじゃないからな。
ま、頑張って次の仕事探すよ…orz
314名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:01:53 ID:HodAxv/t0
子供というのは大人を見て育つもの。
大人がブツブツ言いながら電車に揺られてる姿みたら、皆嫌がるだろw

公演というか、根っこの部分をどうにかした方がいいんじゃないのか?

と思うがここは日本なので無理か…orz

315名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:09:02 ID:MU4sJ7ok0
確かに俺も小学校のときに通勤で電車乗ってる大人見て、
サラリーマンだけにはなるまい、と思ってた
316 :2006/10/25(水) 09:09:16 ID:5KQ4Rj7eO
>>290
まず、自分が一番能力を発揮できるのはどの分野か
そしてその分野では自分は全人類の中でどの程度の位置に属するのかを知ることが大事。
それを知った上で妥当なプライドを持ち合わせれば、
社畜だろうがなんだろうがプライドが傷つくことはない。
317名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:11:56 ID:nVfBeVnm0
ニートになることは恐ろしい事だとさ
オマイラ実感ある
318名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:12:27 ID:GDSTRZwH0
ニートの定義

「16-18歳の教育機関に所属せず、雇用されておらず、
職業訓練に参加していない者(または就学及び就業をしていない者)」

24歳のニート君はなんていうんだ?
無職?
319名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:12:45 ID:HUO82Pj6O
>>1
おせーよ
320名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:30:57 ID:BC4IbDUN0
>>312
金を生み出す為の金はどうやって稼ぐんだよ!親の財産でもアテにしろってか?
「働かざる者食うべからず」
昔からあるいい言葉だ〜
321名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:55:31 ID:cwTC0ulw0
>>309
だな

松下>部長が次の日警備員 請負へ出向でたらい回し
日立>2万人リストラ
日産>人員削減
三洋>俺は逆行だ〜
ニコン>マヨネーズ工場へ出向
ソニー>45で肩たたき
3大メガバンク>統合時に大量粛清

ヨタなんか若手でもバシバシ子会社出向
322名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:55:58 ID:v101WTTs0
>24歳のニート君はなんていうんだ?
>無職?

精神病患者
禁治産者
病原菌
糞尿製造機
寄生虫
家畜以下
323名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:01:28 ID:5od+BrmP0
>>239
リストラされた家の子とか、即いじめの標的に…
324名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:02:52 ID:QxsujzEX0

>現実社会でなく、漫画やゲームの中でもいい。人間には、孤独から救い出し、進むべき道を
>示してくれる存在が必要なのだ。

散々ガイシュツだろうが言わせてくれ。馬鹿かこいつは。
325名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:10:45 ID:IEL2eMpB0
普通の求人に応募するだけで少林寺に入るくらいの覚悟がいる現在の労働環境が悪い。
326名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:13:18 ID:she2VyiR0
ニートには純粋な憧れを禁じえない
327名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:13:43 ID:IEL2eMpB0
年功序列・終身雇用の時代には、中学を出て高校に行くとか高校を出て大学に行くとかいうのと
同じような感じでみんな就職していった。
会社に入ってもそれほど生活に変化はなく、普通にやっていればつつがなく定年を迎えられるという
確信があった。

そういう時代しか知らない奴、それも、そういうサラリーマンを横目で見ながら自由業的な職に就いて
口先でのし上がってきたような評論家や経営者や作家が若者に説教とかw
328明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/10/25(水) 10:14:10 ID:CzJFOE+v0
まあ弱者を保護するはずの サヨク が

正規雇用の労働組合という既得権益を死守するために
差別的な非正規雇用を搾取対象として黙認したんだ

サヨクは叩かれて当然
329名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:17:04 ID:p5jNtGKj0
精神病患者はニートじゃないんだから、おまいらみんなニートじゃないと思うよ。
330名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:17:07 ID:FE2eBUsy0
>>326
本当そう思ってるの?
331名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:17:10 ID:IEL2eMpB0
>>328
で、右で愛国の自民はそのサヨクに対抗してくれたのか?
332名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:19:47 ID:aAf7kPyA0
一生遊んで暮らせるだけの金を持ってる人間だけが
ニートなんだけどwww
貧乏人と訳が違う
333明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/10/25(水) 10:20:39 ID:CzJFOE+v0
>>331
自民党は保守だぞ なんで労働者の側に立つんだ。

労働者の側に立つのはサヨクだ

若者には真のサヨクが必要なんだ 既存のエセサヨクは叩くべき
334名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:22:38 ID:nzV7Zf/sP
埼玉にも松山市があるのか
335名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:23:33 ID:obHlgcwv0
働かなくても優雅に暮らせるのがニート。
働かなくては優雅に暮らせないのが一般人。
働かないので優雅に暮らせないのが浮浪者。
336名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:29:42 ID:FE2eBUsy0
働く気力がないのがニートでは。
337名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:30:11 ID:7rX4glwf0
ニートだけど。
楽しい毎日だよ。
お金あるから。
338名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:30:42 ID:QCbKY4GD0
↓カリスマニートが一言
339名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:33:24 ID:vj3iY8pJ0
テレビ版旧ドラえもんの最終回だけど

http://www.youtube.com/watch?v=ula5Du3K_H8

これじゃないよなぁ……。
340名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:34:44 ID:uE2q869s0
資産家はみんなニートか?おれアパートの賃料で喰ってる。
メンテも賃貸も不動産屋まかせ。寝てても年1000万入ってくる。
341名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:38:00 ID:v101WTTs0
>>340
妄想乙
342名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:39:09 ID:q4tGDERD0
>>340
憲法を介した政府との契約に反してはいるが、他人に迷惑かけてないなら別に俺はかまわない。
343名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:39:41 ID:mfrCL98/0
>>340
で? 毎日何してるの? 遊んでるわけ?
344名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:46:42 ID:7jSAc8rm0
>>340みたいなのって結構いると思うよ。「ラクして儲けられる」の観点で言えば、アパ・パンの賃貸なんてのはホント理想的だからね。
345名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:47:14 ID:m5W6oYvB0
フリーターやニートはすごい楽でストレスたまらないんだよ
だから正社員に比べて病気になりにくいからお金がかからないんだ
346名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:49:48 ID:/Q3Jmg470
>>340の人気と年収に嫉妬
347名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:50:56 ID:q4tGDERD0
そんなんばっかりなら別に文句言うこともない。収入あるんだろ?
でも無職を罵られたニートが父親を殺害みたいなニュース見たらこりゃ社会問題だなと。
いい歳して親に負担かけながら自堕落な生活を送ってる奴がいること自体が最初は信じられなかった。
348名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:56:10 ID:STzdsi6x0
まだ本人の問題とか言ってる馬鹿が居るのか
中学生にそんなこと吹き込んでも全く無意味
歪曲した社会にまだ出てないんだからな
理想と現実はそんな数値ごときで決められないんだよ
349名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:58:02 ID:Us5hgFwm0
親が金持ちじゃないニートは悲惨
あれは精神病む、マジで。
350名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:59:27 ID:Dp7uM7YfO
賃料だけで年1000万ってどんだけ物件もってんだ?
メンテナンス費用だってかかるし、家賃は年々下がっていくんだぜ?(築年数に応じて)
税金も馬鹿にならんだろ・・・実際どーなの?妄想じゃなきゃ教えて。
351名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:01:27 ID:q4tGDERD0
大体、親と同居してたって食費+αくらい親に渡すもんだろ普通。
テレビで取材されてたニートは、働くなんてシステムを誰が考え出したんだろう
とか言ってたぞ。くわえタバコでテレビゲームしながら。馬鹿じゃん。
外出て働かないわ、家事一切を親にやらせるわ、風呂掃除の手伝いさえしない。
ほっといたらいずれ自分の親殺すは幼女誘拐するわで悲惨だろ。
352名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:02:13 ID:ma+qDwfqO
ニートが本当のカス、糞なら正社員ねらーはここまでニートを叩かない。
正社員の生活だってニートとは別次元の日常的な辛さがある。
だから楽してるニートやフリーターが本当は羨ましい。
だから叩いてしまう。
自分の日常はキツイからだ。
かと言ってニートは完全に楽かと言えば楽じゃない。
むしろ精神的プレッシャーは正社員とは比べ物にならない。
親が死んだら?とか年金は?保険は?
と問題は山積みだ。
隣の芝は青く見えるとは良く言ったものだ。
つまりどの道を選ぼうと人生において本当の幸せや楽しさや楽チンは得られない。
むしろそれらは幻想の糧である。
しかしたとえ幻想でも糧があるから人は生きようとする。
人生なんて元々70年そこらの幻想である。
糧を無くした人は自殺しか道は残っていない。
353名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:05:59 ID:q4tGDERD0
本当のカス、糞でもこれがアルメニア在住の外国人ニートなら笑い話ですむよ。
日本の社会問題だろう。
ほっといたら真面目に生きてる人間に迷惑かかるから文句言いたくなるんだよ。
354名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:07:56 ID:kh+95ynR0
>>353
ワーキングプアっていうマジメな人たちが
あなたに迷惑をかける日がやってきますよw
355名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:08:04 ID:Us5hgFwm0
その真面目に生きてる人間が食い物にされてる社会だから
働く気が失せるんだよ。
356名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:08:33 ID:FE2eBUsy0
>>340
あたなみたいに物件のオーナーだとか、投資家だとか、
親が大金持ちだとか、よく2chで見かけるが本当にそんなに多くいるの?

ウソ言ってるなら相当痛いけど・・・。
357名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:10:10 ID:Dp7uM7YfO
いや、ニートがのたれ死にしてもかまわんって言うならいいよ。
実際そうはいかんだろ、税金投入だろ?だから叩かれる。
生活保護もらってるヤクザと一緒だよ。
358名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:12:00 ID:c7XmHgL/0

>>350
横でごめん。もれはまったくの素人で、末端労働者なのだけど、予測してみた。

賃料が月10万円なら、年2000万の賃料収入を得るためには17部屋だね。
入りのいい場所ならオープンな物件も考慮して20部屋ぐらいかな?
6〜7部屋の建物を3棟とかで可能な気がするよ。

建築時の借金をいくらしているかわからないけど、いずれにしても、>>340
管理丸投げはあまりにももったいない気がするなぁ。
もし一切借金なしなら、リスクはないだろうけど、だとしたらあまりにも金の無駄遣い。
建物に投入した金は5億ぐらいにはなるだろうから、プライベートバンキングとか、
分散投資していたほうがいいような気もするなぁ。

まぁ、他人の金の使い方にけちを付けるのはよくないし、
>>340が一定以上の金は不要&現状維持が精神的に楽というのであれば、
それが一番いいのだろうけど。

>>356
よくわからないんだけどさ、>>340みたいな人は結構居ると漏れは思うよ。
だって、世の中、アパートがいっぱいあるじゃん。それ一つ一つにオーナーが居るんだから。
もちろん成功しているオーナーばかりじゃないだろうけど。
359名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:13:47 ID:v/JMy5Vj0
【教育】 「30歳過ぎ独身になるのは恐ろしいことだと思った」 女子中学生…カリスマ講師、「負け犬女の現実伝える」授業★5
360名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:18:18 ID:m5W6oYvB0
>>356
ニートやフリーターは大抵そうだよ
というかだからこそニートやフリーターでいられるんであって
貧乏で金がない切羽詰まった状態ならどんなことしても働くっての

あと夢をずっと追いかけていられるのもニートやフリーターの特権
361名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:20:49 ID:q4tGDERD0
>>354
ニートよりはるかにマシ

>>355
真面目に働いている親の厄介物になってる人間が言ってるとしたらシュールだ。

>>358
成功してんなら別にいいんじゃないの?
362名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:22:40 ID:6Vd88dMK0
>>358
問題事が起こったときに家主自ら出向くのはメンドクサイでしょ。
管理会社に丸投げが最終的には安くつくよ。
363名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:23:45 ID:9G0NHp1E0
「若年層無職」と「ニート」ってどう違うんですかね?
364名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:25:06 ID:c7XmHgL/0
>>361
> 成功してんなら別にいいんじゃないの?

漏れもそう思うよ。そして、成功したら、次のアパートも建てられるだろうから、
建物を増やしていけるのかもね。

しかし、それを考えると、やっぱリスクの高い経営職だと思うよ。アパート経営って。
だからこそ、管理丸投げはリスクを上昇させてしまうだろうね。

詳しいところを、340とかのアパマン経営者に語ってほしい気がするけど。
まぁ、単なる興味なんで、どうでもいいか。
365名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:25:45 ID:f8Azfv0N0
>>358
土地は自分の物だから損ではないだろ
366名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:25:50 ID:CLBTJaM50
結局は国の問題であることをちゃんと伝えたんだろうか・・・・
367名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:25:52 ID:Dp7uM7YfO
若年層無職:DQN
ニート:弱虫
368名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:29:38 ID:c7XmHgL/0
>>362
> 問題事が起こったときに家主自ら出向くのはメンドクサイでしょ。

そりゃそうだよ。そのめんどくさいことをやるから、金になるんだってば。
もちろん、管理会社に金を払えば、その分の時間や苦労は補填されるね。


たとえば、自分が得られた時間で、管理会社に払っている金額を割ってみな。
経営者として、アウトソーシングしている会社に支払っている時給が出るから。
369名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:33:13 ID:kh+95ynR0
>>368
それを払って優雅に暮らすのが金持ち。
その他人の金を勘定するのが貧乏人w
370名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:34:24 ID:CXPCFjqsO
厨の心の声
「ふーん、ニートでも生きていけるんだ!じゃあニートでいいや」
だったりしてw
371名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:34:51 ID:+5ZcTpZt0
すいません。
法律的義務以外で働く意味ってあるんでしょうか
と質問したいです。
生きるために必要な金を稼ぐために働くんですよね
じゃあそれがある人は働く必要ないんじゃないですか?
372名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:37:29 ID:q4tGDERD0
国の問題つうか社会の問題だけどね。だから政府を通じててもなんとかしなけりゃという。
なぜかと言えば社会の構成員が連帯してある程度の責任を負っちゃうから。
完全に自己責任で社会は面倒みないっていうなら誰も文句言う筋合いはないけどね。
そうじゃないから文句言われる。
ニートの家族は憲法によって人権を守られないとか、下世話な例だと死んでも市民葬出せませんよとか、なかなかできないもんね。
373名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:37:32 ID:Dp7uM7YfO
>>371
そうだよ、金のあるやつは働かなくてもいいんだよ。

でもそんな金持ちはイチイチ2ちゃんで煽られてムキになってないと思うよw
374名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:38:01 ID:a/gNI0+2O
◆ 逃がすな 許すな 甘やかすな これが反社会分子ニートの正体だ ◆
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ボキュは格差社会の被害者なんだ!もっと優しくしろよ!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 自立しろって言うな!
      / ヽ| |賊 国 | '、/\ / /   
・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。

・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。

・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。

・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。

・ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け脳内解決する。

・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない
375名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:38:13 ID:QxsujzEX0
>>370
ニート生活がいずれ行き詰まることと、日本の社会保障システムがこのさき
どう変わるかわからないということを考え合わせれば、馬鹿でもない限りそんな
心の声が飛び出すわけがないだろう。心底「ちょwwwwwwwwニートやばすぎ
wwwwうぇっうぇww」と思っているのだろうよ。
376名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:40:22 ID:c7XmHgL/0
>>369
うーん、貧乏人と金持ちの線引きをそこにするとしたら、
日本中の経営者はみんな貧乏人になっちゃうと思うよ。
というのも、その仕事が、経営者だからね。

経営をしなくてもいいぐらいの、完璧な金持ちってのは、本当に狭き門だね。
日本中で2000人も居ないんじゃないかな。
約50の都道府県に20人ぐらいずつ+大企業のトップ1000人という感じ。

ただ、そういう人は、ものすごく無駄金をつかっているわけで、
社会の役に立っている人とも言えるね。
貴族の責任ってやつかな。
377名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:41:44 ID:kh+95ynR0
>>324
確かにこれはやばいな
378名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:43:55 ID:zbxDgGlU0
>>371

理屈じゃないと思うよ
援助交際だって、極端な話、殺人でさえ(法律のあるなしは別として)
理屈じゃなくて人間としての精神性の問題だと思う
だから、いつかみんながニートもありでしょうと思う日が来るかもしれないけど
少なくとも現在の日本では軽蔑されるのはまた精神性の問題、好き嫌いだから仕方ない

オレは、今年研究生活一本になってこうやって午前中からぷらぷら2ちゃんをやってて
ニートに近い状態なんだけど(夜は当直バイトに行くが)なんだか満員電車のお勤めの人が本当にかわいそうに思えます

379名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:44:36 ID:v/JMy5Vj0
> 現実社会でなく、漫画やゲームの中でもいい。人間には、孤独から救い出し、進むべき道を示してくれる存在が必要なのだ。


これで若者が石原や麻生や安倍を崇拝したら
「日本の右傾化だ」「抑圧されたエネルギーが」云々言うくせに。
マスゴミに二枚舌にはウンザリですわ。
380名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:45:11 ID:6Vd88dMK0
>>376
>>369の言いたいことは、自分がなんでもかんでもやる必要はない、ということだよ。
金を払って専門家に仕事をしてもらえば時間が節約できるということだ。
381名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:51:15 ID:68sV0S8b0
>>371
完全に一人で生きているならその考えで正解。
でも実際はたくさんの人の手を借りて生きているから
働くことによって還元することは同義的にも義務。
382名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:01:47 ID:j0bBdXZa0
>>381
働いている人間としては
金持ちには遊んでもらって金銭で還元して欲しいがな
383名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:02:52 ID:c7XmHgL/0
>>380
それは判っているよ。
だから、漏れも、他者に投げるのは悪いことではないと思うよ。
やくざな入居者がいたら、弁護士雇うべきだろうしね。

ただ、丸投げはあまりにももったいないとおもうと、そう言ったのよ。


> 金を払って専門家に仕事をしてもらえば時間が節約できるということだ。

うーん、>>369 が言いたいのはそういうことなの?
もれは、>>369 が言いたいのはそういうことではないと思うな。

ま、それはどーでもいーか。とにもかくにも、おまいさんが言いたいのは、

「専門家に仕事をしてもらえば時間が節約できる」というのは判ったよ。
んで、漏れも条件付きで同意するよ。

ただ、それを「節約」というのは微妙だと思う。正しくは「時間ができた」というだけ。
その時間を、自分がそれ以上の価値を持つ何かのために使うのなら、まさに「節約」だと思う。
だけど、その価値以下の目的にしか使えなかったら、それは節約ではなく「浪費」だよね。
ちなみに、その価値を判断するのは自分自身の価値観だから、漏れがどうこう言える問題じゃないけどね。

それに、前述のとおり、浪費してくれたほうが、漏れら下々の者は儲かるからありがたいのだけどね。
384名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:07:33 ID:q4tGDERD0
働かないための言い訳なんて無限に考えつけるものなんだな。
385名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:08:49 ID:Us5hgFwm0
それはお互い様だ。
386名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:09:43 ID:t2qeRa160
専門学校主催って時点で程度が知れるな…
高卒に次ぐ下層域じゃん(;´Д`)
387名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:17:02 ID:YRywasYL0
ニート問題なんか単なる経済の問題
市場価格が安すぎるので商品が出てこない、というだけの問題なのに

なぜ教育問題に摩り替わる?
388名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:22:58 ID:Dp7uM7YfO
>>387
そうしている内にどんどん新製品が入ってきて忘れ去られる。
もうスクラップまっしぐらw
389名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:24:19 ID:KtE6k3KX0
もうカリスマって付けるのやめようよ
390名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:34:09 ID:q4tGDERD0
ひょっとして俺の価値はもっと高いとか思ってんのかな。
391名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:42:07 ID:P6Oo8gAc0
>>340
> 資産家はみんなニートか?おれアパートの賃料で喰ってる。
> メンテも賃貸も不動産屋まかせ。寝てても年1000万入ってくる。

   結局これ ↑ は大嘘ってことでOKだよね?

テンプレに加えとかないと。
・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。
・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。
・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。
・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。
・ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け脳内解決する。
・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない
・ニートへの批判的なレスが多いと「家賃収入やキャピタルゲインが十分ある」と平気で嘘をつく。
・嘘つき
・嘘つき
・嘘つき
・嘘つき
392名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:56:57 ID:cPzd56q60
ニートスレは自称トレーダーや自称資産家や面白い奴が出てくるから
やめられないよなw
393名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:01:05 ID:j+7pRMQ+0
>>391はなにムキになってるの?w
賃料1000万くらいある人は都内でいくらでもいる。
394名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:03:34 ID:PA6tgi/J0
でも賃料1000万もある人とかデイトレーダーとか、なんでわざわざニートを
自称したがるのだろう?
395名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:05:38 ID:q4tGDERD0
儲かってんならいいんじゃないかな。スレ違いなだけで。
396名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:06:03 ID:m5W6oYvB0
>>1
まあ社会で働いてるサラリーマンって何というか冷たい無機質な人間が多いよ
愛がない。お金ばっかりに必死になっちゃってさ。大事なものを忘れてるよ

ニートは甘えてるから氏ね!とかそういう冷たいことを言うのはみんなサラリーマン
自分たちの生活でストレスがあるからってこっちにぶつけないでほしいね

サラリーマンってやたら乞食とか貧乏な人をみておれらはこいつらより優秀だって
優越感にひたって自分のつまらない人生をごまかしてる
逆に社長とか地位の高い人間には媚を売っていじきたないと思う

おれの親父は金&自分第一主義の会社社長だった人。おれのもっとも嫌いな存在だ
だから余計に金というものになんというか1つの反発心みたいなものがあってね
それでおれはニートやってる。お金だけじゃないんだ!っていう意地みたいなものもあるんだよ

ニートをやってる人間は様々で色んな理由がある
それを1つにまとめてあーだこーだ言ったって意味ないよ。全員違うんだから
397名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:10:00 ID:Qdznb17oO
働いてる人は偉いね
地球を傷物にして踏ん反り返ってられるんだものね
人類の豊かさの為にこれからもどんどん無用な犠牲を増やして頑張って下さいね
398名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:10:35 ID:hN50FZI80
このカリスマセンコーとやらは自分がすばらしいことしてると思ってるんだろうね
感涙してる生徒なんかいたら怖いよ
教育なんて一歩間違えれば洗脳だね
399名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:11:00 ID:pFVCmTWt0
無知蒙昧な社会人:日本国籍という、デフォルトプロパティ以外に何にも持ってないのか。
            生まれたまんまでいるだけなのね。

            「国がなにをしてくれるかー」ケネディ演説を1000回朗読してもらいたいな。

無職・パラヒキ・パラプーの身内を持つ人のスレ34ヒキ目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1158532245/
-----------------------------------------------------------------------------
賢明なニート、パラヒキ:偉そうな上からの評論家気取りの演説していた
         ケネディー一家って実は犯罪ニートなんだよな、実は。
         あの大統領は、一家は、財布を持ったことがない。
         どこからカネが沸くのか、知らなかったらしい。
         父親の命令に従った結果なんだよな。

 http://wani.bbsnavi.net/trenjac/www.maedafamily.com/ansatu/anbu2.htm
   アメリカでも稀に見る億万長者で、麻薬密輸組織や酒密輸組織等に手を染めていた
マフィア連中にも顔もきく家だから。貧乏人が真似したら、アホだけどな。
400名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:13:10 ID:c7XmHgL/0

定職につかなくても定期的な収入を得られるほどの、投資家や不動産経営者が
なぜ自分をニートだと思い込んでしまったのか、そっちのほうが不思議だね。

トレーダーは、自分の資産を危険に晒して人々に金を分配しているし、
さらに沢山の人に高利回りな利益を提供できる。投資クラブやファンドを構築している。
不動産経営者も、リスクを犯して資産という価値を他者に貸与している。

かれらがなぜ自分をニートと思ったのだろう。不思議すぎる。
401名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:17:24 ID:zLFk0Ye70
>>400
たぶん、不思議ランドにいるんだよ。萌えキャラとかと一緒に。
402名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:17:31 ID:j+7pRMQ+0
この顔を崇拝してるからw


          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
403名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:21:34 ID:LPGIdHfM0
>>402
初めて見た時は衝撃的だったなぁ。
顔とか発言とかいろんな意味で。
404名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:22:00 ID:k/u3oWmfO
2ちゃんねらーって俺は高学歴っていう奴多いけど、これはマジネタなのかな

そいつらに合格通知書か卒業証書写してっていえば、必ずいなくなるんだけど…
405名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:23:29 ID:O62oNW910
ニートはNPOに就職しなさい
406名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:31:49 ID:c7XmHgL/0
>>396
> サラリーマンってやたら乞食とか貧乏な人をみておれらはこいつらより優秀だって
> 優越感にひたって自分のつまらない人生をごまかしてる
> 逆に社長とか地位の高い人間には媚を売っていじきたないと思う
> おれの親父は金&自分第一主義の会社社長だった人。おれのもっとも嫌いな存在だ

> ニートをやってる人間は様々で色んな理由がある
> それを1つにまとめてあーだこーだ言ったって意味ないよ。全員違うんだから

サラリーマンはいつも乞食とか貧乏な人を見下していると思っているんだね。
経営者はオマエさんの親父のように皆が皆タチの悪い人間だと思っているんだね。

ダブルスタンダードの極みだよ。
サラリーマンだって、経営者だってひとそれぞれだよ。全員違うんだから。

あと、一つ付け加えると、おまえさんが食べている飯は、
おまえさんの親によって泣かされた、沢山の人の金でできているんじゃないの?
そんなもん食うなよ。
407名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:33:36 ID:lnoR0GpY0
ニート最大の恐ろしさは
一度嵌ると抜け出せないという恐ろしさ
408名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:39:11 ID:B4iHHdjU0
1フリーター、派遣の奴隷待遇の話をする
2正社員の長時間労働、過労死の話をする
3自民党の今後実施予定の労働政策の話をする

結果、働いたら負け ニート激増w
409名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:45:47 ID:O4tU0/gH0
ニートは、家に住むホームレス、新貧民
フリーターも派遣も貧民
立ち上がれ、貧民たち
410名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:52:04 ID:c7XmHgL/0
フリーターや派遣は立ち上がるべきだと思うけど、
ニートはべつに立ち上がりたくないだろうし、立ち上がらないほうがいいと思うなぁ。
ニートって、老年者の貯金を社会に吐き出す効果があるし。

ただ、親が死んだ後、彼らの行動が心配ではある。

確実に治安を悪化させる方向に進むだろうね。
いわゆる、格差社会の強力な牽引役になってしまうと。
411名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:52:27 ID:AbGQ4IF80
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ34歳ニート!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
412名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:53:59 ID:7zruwZ820
経験から言って
普通に就職することも
充分、恐ろしい
413名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:56:05 ID:zLFk0Ye70
ニートになるのは恐ろしくもなんともない。

本当に恐ろしいのは、自分の子供や兄弟がニートになること。
親兄弟の人生真っ暗闇。
414名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:59:25 ID:Kor/AAg40
TV、PC、娯楽を放棄して外にでる

それ以外恐怖から開放されないよ
415名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:13:53 ID:hN50FZI80
>>407
そんなことないよ
冷たい現実に遭遇したらバイトせざるを得なくなるよ
心に大きな傷負って
例えば親が…
416名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:15:44 ID:pFVCmTWt0
>>415 >>1
>>414
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・パラヒキニートが激増する科学的・具体的・論理的証拠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金の亡者禿げ連中どもが「安かろう悪かろう」サービスを多発

=>馬鹿どもが安いというだけの理由で禿連中に金を巻き上げられる

=>雇用サービスの質を大きく落としてでも安くせざるを得なくなる

=>日本の全産業のシナ化、ワーキングプアからパラヒキニートになる人たちが激増の悪循環スパイラル。



しかも、世界でも稀に見る高学歴・高知能かつ賢明
で清潔が好きな聡明な日本国民の知性の判断は

   
  「惨めで不潔で悲惨なワーキングプアになるぐらいなら、働かないで
  何かに寄生するパラヒキになったほうが遥かにマシ」とあいなる。

         北欧にある、わが日本とよく似た先進文明国でもこういう若年層が多数になっている。
417名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:25:40 ID:rc2DWNNo0
>>413
同意。あと、親戚とかな。
身内だとたかられる恐れがあるからなぁ。
418名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:28:43 ID:j0bBdXZa0
本当はたかられて恐ろしいのは自分で事業を起こす人
保証人になってくれってのが、一番恐い
419名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:32:14 ID:O62oNW910
サラリーマンになりたくない!
企業に依存して生きるのはつらい!
起業家かホストになりたい!
420名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:37:35 ID:yAEnKYDm0
・・・・・・・・・・・・パラヒキニートが激増する科学的・具体的・論理的証拠・・・・・・・・・・・・・・

1.マンドクセ
2.ウゼェ
3.知るかボケ
4.安住の地(2ちゃんねる)を発見
5.2ちゃんねるに定住
6.ny等でエロ画をダウソ開始
7.オナニー
8.寝る

科学的に説明するよりも、要は「本人(個人)の資質」だと思われ
421名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:39:36 ID:2jjrz7zT0
ID:pFVCmTWt0 が悲惨なニートである生態の記録。

http://d.hatena.ne.jp/jibakuchan/19800101/p1
422名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:59:22 ID:nCXIa0Z70

175
ニート問題が取り沙汰された頃、こんな風にニートの『存在を否定』されてしまったから、
今さらどうすれば、国民が納得するような解決策を見出し、
ニートに愛の手を差し伸べることができるのか? 
もはや手の打ちようが無くて、本当にどうすれば良いのか? 

何も分からなくなっているのじゃないでしょうか? 多分、そうじゃないかな?
だから、先ず政府もテレビも、なすべきことは、
ニートへの『お詫び記者会見』からではないでしょうか?

あくまで推測ですが、うがった見方をすれば、ニートと言う『言葉』が言われ始めたのは、
確か平成16年の秋頃でしたが、非正規雇用が若年労働者の半分を占めるという
前代未聞の社会問題が生じていました。

当時の政府はこれをネタされて叩かれたくなかった、そんな裏事情があったのでは? 
と思ったりしています。
郵政民営化がらみで、もしかすれば、翌17年に 解散総選挙があるかもしれなかったですし・・・
ですから、聞き慣れないニートと言う言葉を巧みに利用したのでは? 

http://makimo.to/2ch/news18_news2/1119/1119828671.html
423名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:59:53 ID:146T+Cz6O
↑ニートは黙ってろや! (゜д゜)
424名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:01:25 ID:tMQsaA/W0
>>423
と昼間から2chやってる馬鹿が申しております。
425名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:02:38 ID:X+qDXDfJ0
俺も家賃収入だけで細々とでも食って生きたいんだけど、
まずいくらくらい資本金がいるのかな?
426名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:08:26 ID:n+ORiqLh0
早朝から深夜まで奴隷労働して、年下の20代部長に激ツメ
23時から気分次第で突然始まる会議で吊るし上げとかやってた
時のほうがニートでいる今より数段恐ろしいよ。
どう考えてもニートでいる今のほうが心身ともに健康。
あんなのまたやるくらいなら首吊って死ぬ。
427名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:08:58 ID:nCXIa0Z70
>>422 続き

今の若者は働こうとしない怠け者だと、ネガティブなイメージをテレビから大衆に向けて、
まるで大本営発表のように宣伝し、悪のイメージで植え付けたのでは? 

このような社会風潮にしてしまえば、政府にも 雇用企業側にも、大変に都合の良いことでした。
案の定、フリーターやニートと言われる若年者の雇用問題は『労働問題』として語られず、
若者個人の『自己責任の問題』とされてしまいました。

結局のところ、権力もゼニ金銭も手に入れた裕福な『勝ち組』さん達が ご心配されているのは、
社会から追いつめられ、行き場を見失った何百万人の若者の中から、ほんの一握りでも
『反社会テロリスト』になれば困るから、少しくらいは ニートのことも考えてあげましょうか? 
と恩着せがましくおっしゃっているだけかもしれません。

428負け惜しみ糞ニート『爆笑』傑作選T:2006/10/25(水) 15:10:44 ID:UIEJhn5Q0
でも低賃金労働者みてると
ニートと変わらないよな
自己満足して低賃金しか稼げない
生活保護と大した変わらない金w
低賃金で働いてる人間も
ニートと同様に惨め
ペコペコしても年収300とか
生きてる価値ねえよ
税金払ってる優越感に浸っても
社会の底辺
サラリーマンは現代社会の奴隷階級
低賃金のくせに
資本家が一瞬で稼げる金を
1ヶ月かけないと貰えない
時間と労働力全てを捧げる人生w
搾取する者と
搾取される者
持つ者と持たざる者
糞リーマン低賃金のくせな前者だと
勘違いするなよw
一億中流意識を持つ時代は終わったんだよw
サービス残業してペコペコしてろ
オッサン
サラリーマンは自分は税金納めてるんだとか
社会的役割を果たすんだとかいうが
税務署に青色申告もしたことないゴミ
てめえの変わりはいくらでもいるんだよ
429負け惜しみ糞ニート『爆笑』傑作選U:2006/10/25(水) 15:11:43 ID:UIEJhn5Q0
社畜が生み出す剰余価値は僅かなものw
しかも資本家の設備投資があってのものwwww
調子に乗るなよ源泉徴収wwwwwwwwwwww
剰余労働価値説勉強したら
いかに資本家に搾取される人生が待ってるか
理解し失望しました
俺は共産党応援しる
バカリーマンは低賃金で頑張ってろ
一生懸命働いたサラリーマンが
報われると思ったら大間違いだぞw
社畜は所詮所畜
おまえ生活保護貰った方が
いいんじゃないのというような
低賃金リーマンいるよなw
昔は手配師がいたんだよ
今でいう派遣社員
GHQが廃止したのに
近年復活人身売買企業が上場までしてるwwwwwwwww



         現在まとめサイトを準備中w
430名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:14:59 ID:TejE9iGW0
ワーキングプギャーになるくらいならニートのほうがまし
431名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:15:43 ID:nCXIa0Z70

175
このようなことを書くのは、とても気が引けるのですが、
平成18年5月に起こった東京都杉並区の両親刺殺放火事件の犯人は、ニートと呼称される33歳の無職の若者でした。
彼の父親は海洋学の第一人者で多数の論文を発表され、反戦平和活動家として全国的に有名な方でした。
その両親を刺殺し、彼は自殺したのです。

犯人の小学校時代について近所の方は「頭が良くて、明るい子だった。応援団長をやり、運動会で活躍していた」
とコメントされています。とても明るく活発な子供さんだったのです。
高校はアメリカンスクールに通われ、そのままアメリカの大学に留学され大学院まで行かれて、
MBAとCPA米国公認会計士の資格まで取得されたと聞いています。

ニートは社会的に見れば 確かに底辺層に位置されますが、かと言って人間としての能力は全く別です。
そのような異次元の世界と無縁の『勝ち組』さん達が、どんなにお考えになられても、そりゃ無理だと言ってるのです。

1億2000万人も住む巨大社会を、今の時代の『勝ち組』と認められた 優秀な頭脳だけでは無理です、
と書いているのです。

http://makimo.to/2ch/news18_news2/1119/1119828671.html
432負け惜しみ糞ニート『爆笑』傑作選V:2006/10/25(水) 15:19:02 ID:UIEJhn5Q0
61 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 16:22:42 ID:6WPJASUp0
働くこと  ≠ 生きること
104 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 16:27:51 ID:6WPJASUp0
ニートは順調に増えてます
137 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 16:32:37 ID:6WPJASUp0
リーマンこそ惨め
167 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 16:36:16 ID:6WPJASUp0
社蓄が羨ましいぜww
208 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 16:43:26 ID:6WPJASUp0
やっぱ社蓄にはかなわねえなww
276 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 16:51:48 ID:6WPJASUp0
おまいら何が楽しくて社蓄やってんの?
433名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:20:32 ID:nCXIa0Z70
>>431 続き
175
ニート問題が何故、これほど深刻な問題に陥ったのか?
それは『ニート』と言う『言葉』を言い始めた頃、先ず最初に『悪のイメージ』を含ませ、
ネガティブな意味を含有する『言葉』として政府もテレビ・マスメディアも、
『怠け者』として取り扱ったからではないでしょうか? 

今の時代の『勝ち組』となったテレビ・マスメディアから 多くの一般大衆に向け、
そのように宣伝されたからではないでしょうか?  
この部分になんとなくですが、胡散臭いものを感じるのです。

聞き慣れないニートという『言葉』は急速に流行語になりました。
またたく間に全国に広がりましたが、若者を蔑む『差別用語』として扱われました。
そのような定義づけをしてしまえば、ニートは一般大衆の格好の餌食になってしまいます。

と言うより『餌食』になるように、『誰か』が世論誘導したのでは? 
と思ったりしています。
就職しようとする意思、学校へ行こうとする意思の無い若者は、「働かざる者 食うべからず」と言う
『勤労の美徳』の精神を背景にして『怠け者』と世論形成されてしまえば、
各々一個人などは、取るに足りない否定された『存在』ですから、反論すら聞いてもらえません。

ニートという言葉をネガティブに、まるで『社会悪』のようなイメージを附加させ、
そんな巧妙な『やり方』で大衆にアピールしたのでは? と想像していますが・・・
案の定、ニートは『社会悪』とされてしまいました。
決して社会的な『弱者』にはしてもらえませんでした。
434負け惜しみ糞ニート『爆笑』傑作選W:2006/10/25(水) 15:20:32 ID:UIEJhn5Q0
242 名前:自民党支持のサラリーマンほど惨めなものはないw[] 投稿日:2006/10/23(月) 16:48:00 ID:dLfr/I+k0
■自民党の売国政策実施一覧 (自民信者の責任転嫁先)
のどもと過ぎれば熱さを忘れるっていうけど、実は小泉自民党の売国法案はたくさんにある。
しかし自民信者と言えば・・・
・PSE法            →自民党は悪くない、これは経産省の仕業だ!
・狂牛肉輸入         →自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・韓国への竹島譲歩     →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中国への油田傍観     →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中韓へのビザ免除     →民主よりマシ(民主は主権を移譲するから)
・外資政治献金解禁     →自民党は悪くない、これは経団連の仕業だ!(もしくは完全にスルー)
・愛国心を通信表で評価  →自民党は悪くない、これは日教組の工作だ!
・人権擁護法案を再提出  →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・基地移転3兆円負担    →中国にODA払うよりマシ(もしくは完全にスルー)
・中国ODA復活        →自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・サビ残合法化        →自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・道交法の駐禁厳罰化    →自民党は悪くない、これは警察が悪いんだ!
・NHK受信料義務化     →自民党は悪くない、これはNHKが悪いんだ!
・中国ODA復活        →自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・他全て            →民主よりマシ!
ヤレヤレ、どの法案(政策)も通したのは自民党だってのに・・・
┐('〜`)┌
そして、
・中国人留学生拡大     →これは中国人の目を覚まさせる目的で売国じゃないんだ!
・↓                →これも自民党は悪くないんだ!
【社会】外国人の単純労働者受け入れへ―法務省報告書、雇用契約条件に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159103352/l50
┐('〜`)┌

291 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 16:53:40 ID:dLfr/I+k0
源泉徴収wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
435負け惜しみ糞ニート『爆笑』傑作選X:2006/10/25(水) 15:21:23 ID:UIEJhn5Q0
329 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 16:58:01 ID:dLfr/I+k0
おまえらサラリーマンは携帯代金どうしてるの?
車はどうしてるの?
経費で落とせないよねwwwwwwwwwwww惨めだな
ニート相手に説教かwwwww
数年前はフリーターに説教してたんだろwww
378 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 17:02:18 ID:dLfr/I+k0
社畜は会社に養ってもらってるんだろ
勘違いするなwwwwwwwwwwww
時間と労働力を資本家にささげ気が付けば定年wwwwwwwww
なんのために生きてるの?自分の時間も搾取されwwwww
家族を持つことくらいが社畜唯一の幸せwwwwww
しかし家庭ももてないほど搾取されてる奴もいるよねwwwwwwwwwwww
429 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 17:09:18 ID:dLfr/I+k0
おまえら中小企業のリーマンがニートに説教かと思えたら
笑えるなwwwwwwwwwwwww自分はホワイトカラーだww
自分はホワイトカラーだと叫びながら現実は欧米のブルーカラー並みの
給料wwwwwwwwwwwwwww
451 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 17:12:11 ID:dLfr/I+k0
源泉徴収の低賃金労働者はすっこんでろwwwwwwwwwwww
税務署行ったことないんだろ?
カワイソwwww
489 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 17:16:21 ID:dLfr/I+k0
ニートは生活保護もらえ
診断書発行してもらい
そもそも団塊の世代のゴミのしわ寄せがこれからくるんだよw
生活保護需給で抵抗せよwwwwwwwwwwww
436負け惜しみ糞ニート『爆笑』傑作選Y:2006/10/25(水) 15:22:12 ID:UIEJhn5Q0
520 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 17:19:38 ID:dLfr/I+k0
一円で会社起こせるよwwwwwwwwwwwwwwww
ダミー会社作ればもうニート卒業wwwwww
ようはいくら稼いでるかだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
576 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 17:25:57 ID:dLfr/I+k0
きちがい論理だな
労働者の権利がどのように認められてきたか勉強したら
とてもじゃないがそんな意見言えない
糞リーマンが自ら労働者の権利放棄ですか?wwwwwwww
脳みそあるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 17:28:26 ID:dLfr/I+k0
ニート大量に形成してほしい
困るのは資本家階級だからなwww低賃金で労働力確保しようと
中国人と韓国人がこれから大量にくるし
623 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 17:32:21 ID:dLfr/I+k0
<低賃金でもちゃんと働いているフリーターはともかく
屑は屑さw
649 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 17:35:06 ID:dLfr/I+k0
だからニート相手にしてるリーマンの給料明細うpしろw
底辺の癖に生意気だぞw
662 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 17:37:19 ID:dLfr/I+k0
この国でエンジョイして生きるなら
年収1000万ほしいな
これくらい稼げるリーマンなら社畜でもいいね
729 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 17:46:50 ID:dLfr/I+k0
労働の権利も果たしてないけどな
違法な企業が違法な収益上げてるし
753 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/23(月) 17:50:45 ID:dLfr/I+k0
ニートの危険性訴えて国にニートしてるのか?w
ニート利権wwwwwwwwこれのために予算つけたのか
437名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:22:46 ID:c7XmHgL/0
ふらふらと、また2chにきた。
半分会社の仕事(社外活動なので、半分は売名)を自宅でやっている漏れも、
かなりおわってるな。自称ニートが言う奴隷という指摘も結構あたりかも。

>>425
低資本からスタートする家賃収入の生活はかなりリスキーだと思うよ。
要は、起業するのと同じことなんだと思う。

アパート1戸建てるのにいくらぐらいかは漏れも不勉強だけど、地価も大きく影響するよね。
でも億のオーダーになっても不思議じゃないと思うなぁ。
しかも、地価が高い土地は経営リスクが低いし、安い土地は経営リスクが高い。

資本が少ない場合は借金して経営するしかないけど、借金すればするほど
リスクが激しく上昇する。
これから金利も上がることが予測されるし、その場合、経済は遅れて上昇するので、
その間耐え抜かなきゃいけないし、耐え抜いても客がつくかどうかは不明。
少子化のせいで、高付加価値な広い部屋の需要は下がるし。
つまり、「細々と」というイメージからは遠くて、「がつがつ」しないと破綻しかねない
と思うよ。もちろん、素人の想像だけど。

結局は、アパマン経営よりも、金融商品の方がいい気がするなぁ。
普通円貯金から、先物取引ファンドまで、リスクと利回りをいろいろと選べるし。
利回りを強くしたいのなら、資本の一部を自分で運用すればいいわけだし。
低リスクなら分散して大企業株。遊びで大穴狙うなら先物取引とかね。


ほんじゃ、漏れはこれで失礼して、仕事に戻るよ。
# 本当は今日、有給休暇なんだけどなぁ。
438名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:24:40 ID:0RAvTbJ40
ニートはパチンコとネトゲー禁止だ
439名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:27:59 ID:nCXIa0Z70

175
そして、ついに両親を刺殺し、本人は自殺すると言う悲惨な事件が起こりました。
あの事件はニートと呼ばれる若者が、ニートであったがゆえに起きた事件でしょうか?

犯人の息子さんが ニートになった原因・理由はともかくとして、
両親を刺殺するという悲惨な行為は、彼がニートだったから 成し得た事件でしょうか? 
それって違うんじゃないかな? 全くの逆なように感じるのです。

犯人の息子さんが、ニートだったから事件が起きたのじゃなく、彼が『社会悪』と周囲から責められたから、
世間から追い込まれたから、最後は、もう逃げ場が無くなってしまい、
あのような惨い行動を執るしか方法がなかったのではないでしょうか?

だから「働かざる者 食うべからず」という『呪文』を若者に唱えれば、働いてない若者は
『死の恐怖』を感じると言う理由で、働いてない若者を働かす動機にするのは危険なのです。
そんな姑息な『動機づけ』しか思い浮かばないような『ご老人』の方にこそ、
実は問題があると思うのです。

若者にすれば、そんな時代遅れの『呪文』で社会全体から責められたら、
「もう 放っといてくれよ!」と言うしかないのです。
そんなアマッチョロイ『死の恐怖』で無理矢理に働かそうとするから、
いとも簡単に『死の恐怖』を凌駕してしまうのです。

だから、つい思わず「分かってないのは ドッチなんだ!」と言いたくなるのです。
 
http://makimo.to/2ch/news18_news2/1119/1119828671.html
440名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:32:08 ID:X+qDXDfJ0
ワーキングプアーになるよりはまだニートでいる方が健康的だと思わないか?
441名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:33:39 ID:nCXIa0Z70
>>1
>「ニートになるのは恐ろしいことだと思った」 女子中学生
> カリスマ講師 「ニートの現実伝える」


>>439
   175
   若者にすれば、そんな時代遅れの『呪文』で社会全体から責められたら、
   「もう 放っといてくれよ!」と言うしかないのです。

   そんなアマッチョロイ『死の恐怖』で無理矢理に働かそうとするから、
   いとも簡単に『死の恐怖』を凌駕してしまうのです。

   だから、つい思わず「分かってないのは ドッチなんだ!」と言いたくなるのです。
 
   http://makimo.to/2ch/news18_news2/1119/1119828671.html
442名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:34:55 ID:qE/TZ1gD0
ホームレス予備軍なんていやすぎる
ろくに飯食えない、夏暑い、冬寒い、病気も治せない
それでもニートやってるやつはマゾとしか言いようがないw
443名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:35:12 ID:J8ygTMov0
アパートとか駐車場貸してるから大丈夫かなって胡坐描いてる
444名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:35:51 ID:NI5cVMRO0
面接行ってきた。
これで面接86敗目か。
まるで賽の河原で石を積み上げてる気分。
445名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:36:39 ID:fGhYB+fN0
人間に光合成ができれば、ニート問題も解決するだろうに。
446名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:38:58 ID:lWu5Cf9b0
ワーキングプアになって安い給料で働くことで、全体に低賃金が波及することが問題なんだけどな。
派遣業界は潰さないとな。
447名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:39:30 ID:UIEJhn5Q0
>>445
だからマトリックスの開発が急務なわけ。
こいつらを逮捕して、電源として利用する。
我が国は資源立国となる!!!!!
448名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:39:34 ID:fGhYB+fN0
>>440
宿主がそれを許してくれてるのならね。

俺は嫌だねぇ。自分の飯代も稼げないなんて。いい年こいて親と同居するのもウザくてかなわん。
449名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:42:40 ID:brwJ1xRT0
期間工でも転職氷河期でリストラされた30、40代が
歯を食いしばって頑張ってるつーのにな
450名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:42:53 ID:LsGxV3jg0
>>426
そんな悲しいこと言わずに、また奴隷服を着て朝からロープレやって
頑張ろうよ。

日本が先進国、経済大国でいられる為には君達の
会社に全てを捧げる覚悟の労働力が必要なんだ。
451名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:43:40 ID:w4Q4rou70
というか、脱ニートすると大抵ワーキングプア層に組み込まれるわけで。
失業問題と労働問題も側面もあるような。
452名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:44:40 ID:nCXIa0Z70

175
『●●●●』さんの講演なんて、所詮 その程度の次元で語ってるしかなくて、
「だったら自殺してみろよ!」と、若者の反抗心を、闇雲に煽り立てているだけなのですが・・・
まだ分かってないから、本当に情けなくなるのです。

そんな低次元の感性でしか、若者を働かす動機付けが出来ないから、見え透いた お粗末な節介など、
若者はいとも簡単に凌駕するのです。
全くの逆効果にしかなってないこと、まだお分かりになられませんか?

ほんのチョットとした言葉の違いで、ニートは『地獄』へ追いやられました。
ニートは決して『弱者』にしてもらえず、●●●●さんから全国に言いふらされてしまい、
『怠け者』の烙印を押されています。

「働かざる者 食うべからず」と言う 脅迫まがいの思想を植え付け、真面目で素直な若者に、
働かないことに罪悪感を抱かせれば、自分が働いてないことに自己嫌悪を抱くようになってしまう。

「働かないと生きていけない」のは当然ですが、自分が労働してないことに『罪悪感』を抱かせ、
それを脅迫的に植え付けるのは、余計に精神的に追い込んでしまうことになる。

わずかな対策ミスが、とんでもないことになりますから、くれぐれも慎重に対処すべきと、
そう願うしかありませんが・・・
 
http://makimo.to/2ch/news18_news2/1119/1119828671.html
453名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:44:43 ID:nK5uoOzw0
まともなやつならニートは半年と持たないだろうよ
俺もニート期間があったけど精神的にきつすぎる
働いてた時のほうが精神的に楽だった
俺はニート期間、半年が限界だった
はじめのころは楽しいけどだんだん精神的にやばくなってくる
454名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:45:42 ID:X+qDXDfJ0
>>448
給料の1/4から1/5の金が家賃に消えていくのは
馬鹿馬鹿しくないか?
455名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:49:45 ID:GwWGRM2D0
>>453
でも脱出できない。
夜になると強烈に死にたくなるが。
456名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:57:23 ID:a/gNI0+2O
ヒトとニートの見分け方

社会で共生するのがヒト●社会に寄生するのがニート
社会進出するのがヒト●社会から逃避するのがニート
親に孝行するのがヒト●親に暴行するのがニート
養生して自己管理するのがヒト●幼女に手を出して犯罪するのがニート
過去を述懐するのがヒト●過保護で樹海行きなのがニート
昔の思い出話に花が咲くのがヒト●昔の思い出話に腹が立つのがニート
人生を航海しているのがヒト●人生を後悔しているのがニート
現実と向き合うのがヒト●現実にムキになるのがニート
責任感があるのがヒト●責任転嫁しかしないのがニート
息子が生まれたら祝いたいのがヒト●ムスコを手でいじるだけなのがニート
分別をわきまえるのがヒト●糞便製造機で終わるのがニート
笑顔で挨拶出来るのがヒト●エロゲで射精しか出来ないのがニート
家事手伝いするのがヒト●フィギュアを買ってもらえず自宅に放火するのがニート
国民の三大義務を果たすのがヒト●国賊の三大害虫のエースがニート
性格を温厚に保とうとするのがヒト●生活保護にたかろうとするのがニート
紳士的に近所と友好を持つのがヒト●シナチョンに近親憎悪するのがニート
初月給で親にプレゼントを買うのがヒト●初年金の親の金もむしり取るのがニート
ゴッホは画家、が第一印象のヒト●ゴッホはニート、が第一印象のニート
刑務所の世話にならないのがヒト●親元の次は刑務所で世話になるのがニート
結婚式でスピーチを頼まれるのがヒト●結婚式に来るなと頼まれるのがニート
親戚一同から祝電が届くのがヒト●親戚一同から糾弾されるのがニート
奮闘向上したいのがヒト●扶養控除対象外になるのがニート
457名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:03:10 ID:6n3swH7KO
家賃を払うのは確かに馬鹿馬鹿しいが、親に寄生して小遣い貰う生活の方がまともとはとても思えない
458名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:03:28 ID:Ikuo+Lxn0
ニートな午後4時
459名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:03:34 ID:nK5uoOzw0
>>455
脱出したい気持ちと今の生活を捨てたくない気持ちの葛藤はあったな
なりたての頃は一ヶ月でやめようと思ってたのがどんどん先伸ばしになった
このままじゃやばいと思ったからとにかく絶対やめないといけない環境を自分で作った
家族に「後一ヶ月したらニートやめる」と宣言したりしてな
そうでもしないと絶対抜け出せない
あと一ヶ月したら絶対やめるとかいう自分の心の中だけの決心では絶対無理だと思う
460名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:14:04 ID:Dp7uM7YfO
そこで微農(笑)ですよ
461うなぎ ◆.vGOkeibaU :2006/10/25(水) 16:30:39 ID:ysXBUTCG0
個人の責任に押し付けたいのかもしれんけど
半分は雇用の問題じゃん
政府に語りかけたほうがいいよこのカリスマ講師とやらは
462名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:52:53 ID:UIEJhn5Q0
>>461
これから社会に出ようとする若者には、自己責任論を強調しておくべきだと思います。
若者の段階の人に、「半分は〜」「50%は〜」なんて考えは、口が裂けても言うべきじゃ
ないと思いますが。

じゃないと、このスレに多数登場した、責任回避厨みたいな悲惨な人生が待ってますから。
463名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:07:10 ID:EICZDvxD0
お前よりはマシ。
464名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:40:59 ID:nCXIa0Z70

166
物欲を満たす動機を幼児体験でシッカリと植え付けられた『ご老人」さん達は、
ゼニ儲けの『インフラ』が目の前にあろうと、なかろうと 関係なく、

身体が『働く』ようにマインドコントロールされて 大人になられたはずです。
ゼニの臭いを感じたら、理性が思考する以前に 身体が「ゼニを儲ける行動」を起こしている。

ですが、これからの21世紀の日本では、ゼニを発生させる『インフラ』が目の前から消えて無くなりました。
だから、イマジネーションとか仮想シミュレーションとか そんな『創造する能力』が、大切な能力になると思うのです。

今までの日本なら、画一的なプロトタイプの労働者が 『ご老人』さんには、とても扱いやすかった。
素直で従順な労働者だったから、扱いやすかったのは分かります。

ですが、『ご老人』さん達は イマジネーション能力とか仮想シミュレーション能力が、
幼児体験で植え付けられる時期が、あまりにも悲惨だったと思うのです。
「夢を追い駆ける青春時代」と言うか、戦中戦後の貧困な時代では、そんなこと とても無理な時代でしたから、
仕方なかったと思います。

それゆえ、訳の分からない『能力』を抱いた 21世紀型の若者に接すれば、コイツは何を考えているのか? 
理解できなかったと思うのです。
ご自分が理解できないことは脅威となり、安心して雇用関係を結ぶなんて、とてもできなかったのではないでしょうか?

だんら21世紀型の構造改革をしてしまえば、全く新しい社会になってしまえば、
今の自分はどんな立場になってしまうのか?
将来を予測する仮想シミュレーション能力が 不得意だったから、とにかく構造改革は断固阻止するしかなかったのでは?

『ご老人』が不安と感じないような、安全な『人間』だけを味方にするしか方法がなく、
そんな全体主義的な体育会系労働社会を維持するため、部下社員を軍隊式な精神的奴隷として扱うことで、
ようやく労使関係は維持できたのでは? と思うのです。

http://makimo.to/2ch/news18_news2/1119/1119828671.html
465名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:46:12 ID:nCXIa0Z70
http://makimo.to/2ch/news18_news2/1119/1119828671.html

166

やはり、雇用側の人間を洞察する管理能力に、そもそも限界が来ていると思うのです。
それゆえ『ご老人』の人間を観察する能力から、はるかに逸脱したニートが生じても、
ただ闇雲にニートを叩くだけでした。
そんなことしても ニート問題が解決するとは思えないのですが・・・

ニートにすれば、何をどうすれば良いのか? 何一つ分からないまま『働く義務』だけを押し付けられていると思い込み、
追い詰められてしまっているのかもしれません。

日本国民なら「国家のために働くのは当然の義務」と、いつ誰がどのように教えたのか?
もし 義務と言うなら、そのように国民を教育するのが 国家の義務と思うのです。

ですが、ニートに関するテレビ・マスコミ報道を見る限り、国民が国家のために働いて納税することは、
ワザワザ口に出して言わなくても、義務教育の学校で教えなくても、日本国民として当然の義務であり、
生まれながら抱いていなければならない『自然観』と言わんばかりに感じるのです。

今の時代の『勝ち組』と言われる テレビ・マスメディアを通じて、支配権力側の雇用者にだけ都合の良い
『思い込み』や『願望』を含ませて、国民が働くのは当然としているだけのように感じます。

「勤労の美徳」を懸命に説かれ、「働かざる者 食うべからず」と言う呪文で唱えられ、
労働するということは 日本国民として当然の義務のように テレビは報道されています。

466名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:52:09 ID:nCXIa0Z70
166
『ご老人』から言わせれば、目の前に『ゼニ金銭』の臭いを感知すれば 身体が勝手に反応して、
気が付いたら働いているのですから、働けるのに働かない若者を見るだけで、拒絶反応を起こされているのでは・・・

社会的貢献とかボランティア活動でも そうですが、「ゼニ儲け」をしなければならないみたいな、
そんな感覚ではないでしょうか? 
『ご老人』さん達が本当の無償の行為で頑張っておられるのを、あまり見たことないのですが・・・
慈善事業ですら私腹を肥やしているニュースは、よく見かけますが・・・

人間が生きるため、食糧確保のために働くのは、先天的な自然観と思いますが、
国家社会のために国民が働くことを 当然とするのは、後天的な社会教育の結果でなされるべきと思うのです。

その社会教育カリキュラムを、いつ誰が教えたのか? と言う素朴な疑問にたどり着いたのです。
その務めは、親の義務と言われてしまえば、返す言葉もありません。
じゃあ 親の務めと言われるなら、その親の務めを 親に教育したのは、いつ誰が? となってしまうのです。

1億2000万人の国民の平和と発展のため、国家も国民も、もう一度原点に戻って、
「人は何のために働くのか?」 を見つめ直すことが大切と思うのです。

多くの国民が渇望する国家とは、国民の基本的人権を尊重する国家であり、善良な多くの国民を大切に重んじる、
民主主義国家のはずです。
善良な国民が平和に穏やかに生きていける社会を形成することが、国家の国民への責務と思うのです。

国家が国民に義務を果してこそ、国民は国家に義務を果そうとするのです。

http://makimo.to/2ch/news18_news2/1119/1119828671.html
467名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:01:22 ID:nCXIa0Z70
166

善良な国民が平和に穏やかに生きていける社会を形成することが、国家の国民への責務と思うのです。
国民が安心して働ける労働環境を整えてこそ、国民は健全な勤労に従事し、国家に納税すると思うのです。
そのため立派に整備された労働基準法があるのです。

経済大国となった21世紀の日本のあるべき姿は、多くの国民が望んでいることは、
国民が一人の人間として慎ましく穏やかに暮らせる生活環境と空間であり、
平和と安全が国家から保障され、国民は安心して暮らしていける社会と思います。

そのような庶民のささやかな願望を無視し、一部の特別な人達の利益のみ優遇され、
労働基準法をないがしろにするような 国家ではないはずですが・・・

だけど、大多数の善良な国民の 平穏な生活を軽んじ、ごく一部の特定の人達ばかり大切にされている、
そのような気がしてならないのです。

多くの一般国民を奴隷のように働かせ、人間性を無視するような、単なる歯車の一つとしか捉えない、
そのような人間社会になってしまった気がしてならないのです。

多くの善良な国民が懸命に働いて納めた税を、一部の特別な人達だけに還元され、優遇されているように思います。
テレビ・マスメディアまでが『大本営発表』のように、こぞって そのような国家の政策に拍手喝采している。
それこそ 大問題と思うのですが・・・
ここで書いてますことは、決して60数年前の日本じゃなく、今現在の日本のことですが・・・

http://makimo.to/2ch/news18_news2/1119/1119828671.html
468名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:21:29 ID:JOBm20N40
>>461
鳥居さんは経団連と自民政府の仲間だから
それは無理な話だよ。
469名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:58:33 ID:Estq/A//0
>>461
雇用があっても、いわゆる「おいしい職場」は今職を持っている人が
横滑りして枠を埋めちゃうよ。
で、ニート用に用意されるのは底辺職だけ。
ワープア嫌なんでしょ?結局別の理屈を見つけて無職のままだと思う。
470名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:01:13 ID:nCXIa0Z70
166

●●●●様
いつまで、ニートやフリーターを「社会悪」のように言われるのでしょうか?
若者は、ニートやフリーターになりたくてなったと思われているのでしょうか?

「後ろ指」を差しながら『アンナ人間になれば、将来の生活が困るから、気をつけましょう!』
と講演されてます。そんな言い方は、弱者を公衆にさらけ出し、罵っている事になる。
何も知らない 中高校生にすれば、ニートやフリーターは「ダメ人間」と錯覚し「無意識への洗脳誘導」となる。

そのような講演をされてしまえば、ニートやフリーターは 大衆から冷ややかな視線を浴び、疎んじられてしまう。
間違ってますか?
どんなに形の上で、ニートやフリーターをかばう発言をされても、「アンナ人間にならないように気をつけましょう!」
と言われれば聞かされる側の中高校生は、無意識に「ニートやフリーターはダメ人間だ」と洗脳されてしまう。
お分かりでしょうか?

ニートやフリーターは、なんとか頑張って生きようとしているのに、
『あのような怠け者に落ちぶれたら、将来の生活は困るから 今のうちに気をつけましょう。』
と世間から言われたら、結果として、差別意識を抱いてしまう。
よくコンナことが言えますね? 
聞き手、読み手は無意識に ニートやフリーターは「自立できない人間 = ダメ人間」と錯覚してしまう。

講演で言われてるのは一見マトモに聞こえますが、洗脳するように「ニートやフリーター」を「堕落した人間」と
中高校生に洗脳しているのです。 差別発言になっている。

大変失礼な言い方をしますことは 恐縮しお詫びしますが、憤りを抑えきれず メールします。
どうもすみませんでした。

http://makimo.to/2ch/news18_news2/1119/1119828671.html
471名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:07:32 ID:d7yUAtkM0
ま、ニートは働けってことだ
472名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:13:50 ID:MGu+vRT60
この中学生しっかりしてるなぁ。
473名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:15:50 ID:JOBm20N40
>>469
日本全体で労働環境をよくするようにすればいいんだよ。
そうすれば国民も国全体も元気になれる。
474名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:16:51 ID:Estq/A//0
>>470
コピペにマジレスもなんだけど、ニート対策ってのはニートを救済するものという
時代は終わっちゃったんだよね。だって無理だもん。政府も世間も概ねそのへ
んがわかってきたんだよ。だからせめて新たなニート発生を抑えること、それが
今後のニート対策の柱。
今ニートな連中は救済されたくもないだろうし、そもそも救済する方策なんて
無い。無理。無駄。せめてもの世の中に役立つ方策があるとすれば、そのみっ
ともない生き様を後生に見せつけ、ニートへの拒否反応を醸成すること。それ
だけだろうね。
475名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:19:56 ID:Estq/A//0
>>473
そうだね。それはその通りだと思うよ。
でもニートが望むほど労働環境を良くするには半世紀はかかるだろうね。
だからニートは就職しないで良いと思うよ。受け入れた側にも邪魔だし、
疎まれるニート自身にも不幸なこと。
好きなだけニートやって親でも殴り殺したりしてれば良いんじゃないかな。
476名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:21:56 ID:MGu+vRT60
>>457
その物件親からもらって家賃収入で遊んでる馬鹿息子もいるけどな。それでも職業は経営者だ
477名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:30:20 ID:u8/VsuGB0
まぁ、働くことが奴隷だとか言ってる奴は処置なしだろうね。
超氷河期だったから就職できなかった。もう一度チャンスをくれとか
いうのならまだ理解も得られるだろうけどね。
ただ、前回選挙で自民党が勝っちゃったからねぇ。自民党は徴農とか
言ってる真性馬鹿もいるくらいなので、マトモなニート対策が行われる
ことはないだろうね。ニートは右翼の自民党支持が多いそうだけど、
まさに自分で自分の首を絞める結果に終わってるね。テラワロスw
478名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:30:43 ID:Inch9ral0
なんでこのスレが5まで続くんだ?
479名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:37:50 ID:i/ECNT190
中学や高校では大学の本当の意味を教えてないだろ!

大学はただの研究機関なんだよ、それを生徒を集めて金をふんだくってる
だけ、本当は学生に勉強なんか教えたくないんだよ金だけ欲しいだけ。

教授なんかはエジソンのことも十分に分かってるけど、こんなのが
でてきたら自分たちが負けちゃうしねwwww

IQの高い天才だけ大学に行くようにしてあとは働けばいいんだよ。

480名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:49:29 ID:ve82N6j+0
ニートが楽しい、なんて言ってる人いるけど、本心で言ってるの?
金の心配が何もない人ならともかく、一般的な家庭のなかでニートやってたら
将来のこと考えたら心配で押しつぶされそうになる気がするんだけど・・。
なんだか、夏休みに宿題一切やってないのに8月30日まで遊びほうけてる
ような気分に近いような?
481名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:52:21 ID:iWu93+p30
親と同居がどうかという話があるけど、昔の人は親と同居しているのが普通で
3世代でも4世代でも同居してたのだから、別に親元にいても構わないと思うよ。
ていうか、仕事しだしたら独立って歴史的にもここ数十年くらいだけの話じゃないのかな。
482名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:55:15 ID:OHfZsSLE0
>>481
大家族制のことは、何人かいたんだよね。
働いてないヤツ。
483名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:56:07 ID:q4tGDERD0
親に食わせてもらいながらグータラする奴なんて昔から想定外だろ。
484名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:01:14 ID:u8/VsuGB0
>>481
親元にいるのが問題なんじゃなくて、働きもせずに親に食わしてもらってる
のが問題なんだろ。一生遊んで暮らせるだけの資産があればともかく、ニートの
家庭は貧乏な方が多いようだしな。
485名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:01:27 ID:iWu93+p30
昔はそういう人間は農業をやらせることができたんだけどなあ。
今は農業で食べていけないシステムになってるから困る。
486名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:02:34 ID:QRomEBpEO
我が家に金の心配しなくてもいいくらい、貯金ががあったら、ニートになってる!!
487名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:04:22 ID:iWu93+p30
>>484
>>481では仕事するしないに関わらず、親元に暮らすのがダメだ
ということに対するレスなんだけど・・・。
ニートでなくても仕事する年代になったら親から独立しないとだめ
って風潮はちょっと気になるもんで。
488名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:07:25 ID:8p3Z7VNRO
働いて、生きていったから何になるんだ?
どうせ生まれて来たから、頑張れと言う人が多いが、結局死ぬのは同じ。

>480
楽しいかは本人次第。
489名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:12:46 ID:8p3Z7VNRO
>471
だから働いて何になるかが気になる。
死ねば同じです。
なら、働き口という資源の無駄。
490名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:13:27 ID:u8/VsuGB0
>>487
可能なら、一度は親から離れて暮らすべきだと俺も思うね。
491名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:14:51 ID:ve82N6j+0
>>488
働く意欲ってよりも生きる意欲がないってことなのか。
492名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:17:04 ID:tMQsaA/W0
上の奴らも言ってるけど
・人間いつかは死ぬ。
・勤労というのは生きていく上で必須条件ではない
ってのは否定できない事実。
高度成長期〜バブル期までの価値観が永遠に続くと思ってる方がどうかしてる。
493名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:17:43 ID:CMq+41AN0
なんかさ、昔の作家や芸術家に今でいうニートみたいなのいたろ?
もしかすると今のニートのAA職人やFlash職人もあと十年二十年すれば
大先生になってるかもしれないじゃん。

働け働けっていうが、もしかするとものすごい芸術の目を摘み取ってる
のかもしれんのやぜ?
494名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:19:25 ID:8p3Z7VNRO
>491
生きる動機がない。
理由もない。
どうせ淘汰されるんだし。他の人がうまくやる。
495名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:19:44 ID:EUQ2Mrm90
>>493
紙芝居職人とか大道芸人レベルだろうね
ほとんど作者不明だし
496名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:22:11 ID:u8/VsuGB0
>>488
じゃあ何で生きてるんだよ。早く死ねよ。今死のうが10年後
に死のうが同じだろ。お前が今すぐ死ねば、資源の節約にも
なるしな。
まったく、死ぬ気も死ぬ根性もないヘタれのくせして何を
言ってるんだかw
497佐賀県人:2006/10/25(水) 20:22:28 ID:etfEVOXL0
「ニートの現実伝える」授業をしたカリスマ講師>>1氏こそが、実はニートであった
498名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:25:56 ID:CMq+41AN0
いやさ、芸術は無駄の中から生まれるもんじゃねえの?

俺だって一生働かなくて食って行ける資産があれば働かずに
ニートになりたいよ。
499名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:26:14 ID:8p3Z7VNRO
>496
その通り。
しかし自殺未遂で病院の世話になるのは医療資源の無駄。
500名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:27:33 ID:9KibZtlz0
>>402
こいつは池沼らしいよ
501名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:27:59 ID:rNuaQZVl0
今日大学でニートの定義についての講義を受けてきたぜ
その中に「通学をしていない学生」もニートなんだってな

不登校高校生・毎日サボる大学生もニートなんだ
502名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:28:06 ID:SC3Kiv4N0
俺、ビル清掃やってるんだけど、
この前10人ぐらいの年下っぽい酔っ払い男女(25歳くらいかな)に
通りすがりに「負け組み、フォーーーーーー!!(一同大爆笑)」とかやられたよ・・。
俺マジメに働いてるんだけどな・・・。
503名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:29:33 ID:1b7nccUB0
まあどのみちこのまま行けば「自己責任マンセー」の国家解体論者によって社会制度はボロボロにされる。
保険とか年金とかは自己責任とは程遠い存在だからな。

金持ちになって警備のしっかりした高級住宅街に住んだところで
「資本家のみを対象にした強盗団」とかいるから犯罪からは結局逃れられん。
日本人よ、逃げ場はどこにもないぞw
504名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:31:02 ID:5Vpec55p0
>>496
無駄遣いすることで経済は回る

と言うわけで節約反対!贅沢は素敵だ!
505名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:31:33 ID:ve82N6j+0
>>498
芸術ってそんな楽なモンじゃないだろー。
俺もむかし美術やってたとき有名な彫刻家の話を聞く機会があったけど、
一つの作品を作るのはとっても大変なんだって。たくさんの苦悩のなかから
作品を作り出すんだってさ。
芸術家、作家の人に自殺する人が多いのはそれだけ作品を作り出すのが
過酷だからだと思うよ。
506名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:33:11 ID:u8/VsuGB0
>>499
だから確実に死ねば良いだろ。そんなことさえ満足にできないのか。
何というヘタれだw

>>503
貧乏人の監視が厳しくなるだけ。体にタグを埋め込まれ、コンピュータ
で管理されるようになるだけ。
507名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:33:41 ID:uiajs6TG0
>>503
朝鮮人か?何様なんだこいつは?w
508名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:34:14 ID:9KibZtlz0
>>503
金持ちは節税の為に外国で暮らすよ
509名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:34:50 ID:q4tGDERD0
親と同居してるなら働いて食費くらい家に入れような。
510名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:35:07 ID:NnggtuVqO
511名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:36:19 ID:8p3Z7VNRO
>506
へたれです。
生きていても仕方ありません。

>504
埋蔵資源のことを考えたことはありますか?

>502
酔っ払いを相手にするかは任せる。
512名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:37:20 ID:u8/VsuGB0
>>492
> ・人間いつかは死ぬ。

なぁ、だったら今すぐ死んだらどうだ?どうせ生きてても
意味の無い人生なんだろ?お前が生きてても資源のムダでしか
ないだろ。

> ・勤労というのは生きていく上で必須条件ではない

生きていくのに充分な資産があるのなら、な。他人に集る
寄生虫根性で言っているんじゃあるまいな?
513名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:38:20 ID:ve82N6j+0
>>502
どんな仕事であれ、その仕事に誇りを持って取り組んでるひとって
俺は尊敬するな。
腐乱死体の清掃処理をするのが仕事の人のブログを読んだことあるけど、
自分の仕事に対してすごくしっかりとした考えを持っていて、生や死に関しての
考え方も深みがあって、すごいなと思った。
514名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:39:13 ID:8p3Z7VNRO
>509
それはなぜ?
どうせ死ぬし、淘汰されるべきなら早めのほうが。
515名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:42:47 ID:u8/VsuGB0
>>502
世の中ってのはな、誰も見てないようで、見てる奴はちゃんと見てるよ。
必ず報われるわけでもないのは確かだが、真面目にやってりゃそれなりに
評価してくれる人も多いよ。

>>514
だから、くだらない質問をしていないで、今すぐクビでも吊って死ねば
良いだろ。お前が生きてたって資源と酸素のムダだろ。
516名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:43:58 ID:8p3Z7VNRO
>512
落としどころはありそうだ。
自殺したいが未遂は恐いへたれと、資源が無駄だとする労働者。
自殺施設で利害は一致。
517名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:45:07 ID:OpCSw0gL0
このセミナーで影響を受けた子供は、ニートにならなかった場合は
ニートをより差別的に、なってしまった場合はよりショックが大きく
なるだけなんじゃーないでしょうかね。
よく生涯賃金とかの格差の統計とかでてくるけど・・・
どんだけ現実反映してる?
給料待遇の差だけ計算したら差が出るのはもう計算しなくてもわかる様な
あたりまえの事だし、給料に比例して人生良くなるならおおむね公務員
は良い人生送ってなきゃないけども・・・どうかねえw
「金銭的に安定」なだけで家庭崩壊とか息子がニートとかなりかけとか
、あくまで個人の印象的には、実力と無縁に金もってるだけの連中は
やっぱし能無しのダボ多くて、俺貧乏なほうだけどもしそいつらと
立場交換してやるって言われても絶対嫌だって思うよーなのばっかだぜ?
518名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:48:34 ID:8p3Z7VNRO
>515
勘違いならすまない、逆に変化を求めてるのか?
罵倒して奮発するのを求めているのか?
519名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:49:01 ID:JtzAjrRO0
恐くない、恐くないよ
520名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:52:25 ID:2+RLDPcN0
>>5
たとえば…堀江チンとか?

「いやー最近生活厳しくて厳しくて。パーティーも一週間に一度しかできません」

なんつってねヽ(´▽`)/へへっ 奴はニートの英雄だ。
521名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:53:43 ID:8p3Z7VNRO
生きて働いて、子供作って幸せな生活を送ったって、死ねばおわる。
522名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:00:32 ID:OpCSw0gL0
生涯に獲得する賃金の総額から、何に(誰の為に)使ったのかの
詳細も出してほしいねー。
多分生涯平凡なリーマンだった奴は人生中盤からかなり家族とかに
喰われるでしょ。
まあでも、それで死ぬ時に「ああ幸せだったなあ」ならいいさ。
立派だよね。悔いも残るまい。
でも・・・そうじゃなかったら・・・
こえーw 何の為に生きて来たんだろうw
523名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:00:43 ID:xasVpMp50
>>521
みたいな厭世的な戯言言ってるニートが実在すんならそりゃ糞扱いでいいけど
結局今のシステム支えることになっちゃうってジレンマで身動き取れなくなっちゃうのは
わかるっつーか共感するけどな
大金得る、人並みに、とかの価値観とは別のとこで生きられるんだから
環境(に関わるバイト)とかNPOとか実は居場所はあると思うし
524名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:00:50 ID:ve82N6j+0
>>521
生きる意味なんて人それぞれだからな。
子供を作って、命を次世代につなぐことを生きる意味だと考える人もいるし、
日々の生活の中で、生きてることを実感することが生きる意味だと考える人もいるかもしれん。
死ぬから皆同じってのも命の考え方かも知れないけど、
別の価値観を見つけるほうが幸せだと思うよ、少なくとも生きている間は。
525名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:06:55 ID:8p3Z7VNRO
>524
子供や愛する人がいて、死ぬときは、残した人を惜しむ。
知っていた快楽があれば、二度と味わえないことを惜しむ。
快楽がなく、苦しみだけなら、死ぬときに後悔しない。
526名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:07:52 ID:OpCSw0gL0
>521
それは人生を外から眺められる立場に居る者しかできない価値判断。
それがわかったところで、そのシステム(生きて、必ずいつか死ぬっていう)
の中にしかいられない我々は、だからといって虚無主義に徹することなんて
できやしない。むしろ生きる欲望が根底にありありな欲求不満な人が
そういうことをわざわざ言う。
それだけのこと。
ちなみにあれこれ試したりやり尽くしたりしてきた人からはあまり
でてこない言葉。どちらかというと、まだあまり世の中や人生を知らない
若者が、その自分は「知らない」ということすら知らないで早々と世を
はかなんで言う事が多い言葉。
527名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:10:42 ID:8p3Z7VNRO
>522
たぶん、利己的な遺伝子に騙されてる幸せだろうね>子供での幸せ

死ぬときに子供の未来を案じて死ぬことになるだろうな
528名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:14:29 ID:ve82N6j+0
>>525
生きていれば必ず死が来る。死なんて終わりにすぎないのに
その瞬間だけを考えて生きること自体変なことだな。
考えるべきは生きている間のことじゃないの?
529名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:15:18 ID:8p3Z7VNRO
>526
なら、経験をしないようにしよう。
生きていたいと思うようなことをしないようにしよう。

生きることの方法はたくさんあるが、死ぬ方法はもっとたくさんあるから。
530名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:17:48 ID:xasVpMp50
なんかふるくせえニートだなw
世紀末調自己愛ですか
531名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:18:46 ID:8p3Z7VNRO
>528
普通の人間はそうすべき。
しかし、どうせ生きていたところでろくな目にあわないような、
私のような人間にはどうか?
532名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:20:56 ID:8p3Z7VNRO
>530
さぁ? 
どうせ淘汰されるように生まれていた人間なら
そうなるのでは?
533名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:24:49 ID:ve82N6j+0
>>531
どんなに弱い人間でも生きられるほど、この世は甘くないと思う。
ただ、自分の価値観が変わるだけでも、世界はかなり変わって見えるよ。
それでも駄目だというのなら、俺には何も言えないけど。
ただ言えることは、死ぬ際には残した物には多大な迷惑をかけるし、
なにより心に傷をのこす。簡単に死を考えてほしくないな。
534名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:28:05 ID:8p3Z7VNRO
>533
そういう価値観の人間が淘汰されると考えればいい。
周囲の人間が悲しむのは、投資した資源が無駄になった、だけのこと。
535名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:28:43 ID:xasVpMp50
オナニーしたことないとかパンの耳だけを食うことに決めてるとか
家に家電が一個もないとかそういうヤツなら説得力あるけどね
パソコン買って2ch見て、って充分欲望もってるよお前w
536名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:33:52 ID:iZj9lwRr0
頭の悪い人間は頭の悪い結論しかおもいつかず、
それが真理だという錯覚に絶望して自閉する
人に聞けよカウンセラーに相談しろよ人生論の啓蒙書なんてコンビニでも売ってるだろ
自分の考え以外は欺瞞で馬鹿っぽいから騙されませんか?
裸の王様
537名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:35:14 ID:8p3Z7VNRO
>535
バーチャルな欲望は底が浅いから、抜けるのが早い。
俺はリアルでの欲望を押さえるようにはしているつもりだが。
538名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:38:33 ID:NnggtuVqO
私はいまだに、ときどき運命とは不思議なものだと考えます。
私のように貧乏な田舎育ちの人間が、思いもかけなかったような仕事、「思考」という大自然から特別に与えられた脳力を認識し、活用することさえできれば、可能性は無限大だ、と人々に教える仕事をしているのです。
この私こそ、最低の環境から、運命の女神の長い腕に抱かれ、最高の成功を与えられた一人かもしれません。
539名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:38:56 ID:ve82N6j+0
>>534
狭い見識のままで死んでいくのは悲しいね。
若いうちに、いろんな大人と話す機会があればいいんだと思うんだけど。
大人は良かれ悪かれ、自分の考えや価値観ができあがってるから、
それを聴くだけでもかなり変わる。
同じ年代のやつは同じぐらいの頭の柔らかさのやつばっかりだから、
あんまり参照になんないんだよね。
540名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:40:10 ID:MAPB9jxu0
うちで飼ってるぬこは、働く意思も学習意思もないようなので
ニートと呼ぶことにした。

そうしたらニートが可愛く思えてきた。

541名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:41:50 ID:KCCQ1Yh30

> http://makimo.to/2ch/news18_news2/1119/1119828671.html
> #166

      へぇー  三食さん、本出してたんだ。
     
      http://www.geocities.jp/ampm4567/
542名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:41:59 ID:8p3Z7VNRO
>536
私の頭が悪いのなら、ショーペンハウエルも頭が悪いとのことか?
権威に頼るとかはいやだが、一応。

市販人生論は安っぽく感じるなだけ。
なぜ生きなければならないのか、私以外ではダメなのか、
資源は有用に活用するべきではないのかと考えたら?
543539:2006/10/25(水) 21:42:16 ID:ve82N6j+0
>>536でした
544名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:46:23 ID:8p3Z7VNRO
>539
悲しいか?
しかし私が死ねば、消費するはずだった資源をそちらがもらえるかも知れないと考えればいい。
結局は資源の奪い合いだろ?
545名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:46:24 ID:iZj9lwRr0
何様が何を言ったのに感銘を受けたかしらんがモノをみたり考えたりする主体が自分しかないってわかってない時点で馬鹿なんじゃネーノ?
546名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:46:30 ID:MAPB9jxu0
今は大学なり職業なりで金が入るが、昔の芸術家はパトロンに
養われてたんだ。
おまいらもそう思って、なんかやってみたらいいじゃん。
どうで死ぬ実の一踊りってヤツだよ、人生は。

死ぬとかどうとかでてるが、そんなすばらしい身分で死ぬなんて
あの世でホントの地獄の苦しみ味わうぞ。

547名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:48:38 ID:5Vpec55p0
>>540
うちのぬこは鼠退治業務を行っていましたが先日恐ろしく巨大な
「鼠らしき生き物」(ドブネズミかヌートリア?)に遭遇して
ショックから引きこもりニートになりました…

548名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:50:15 ID:xasVpMp50
>結局は資源の奪い合いだろ?
これがほんとに合理的な考え方かっていう疑いを持つってことがニートの存在意義っつうか
うまく言えないが
549名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:52:46 ID:8p3Z7VNRO
>545
主体ねぇ。
脳のシステム自体が、ランダムな自己複製子の非ランダムな淘汰の産物だが。
人生は単なる自己複製子の生存競争にすぎず、
意識はそのための道具でしかない。
550名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:53:11 ID:ve82N6j+0
>>544
悲しいってか、やるせないかな。特に学生がいじめとかで自殺するのは。
社会に出さえすればなんとかなったかも知れないのに、と思う。
学校なんて特殊な人間だけでつくられてる箱庭みたいな空間なのに、
その中で絶望して死ぬのはもったいないな、と。
551名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:53:50 ID:jMKAGboR0
働きたくない若者がいれば、定年後も働きたいという老人もいる
高齢者と若人で労働意欲が違いすぎるな
552名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:57:02 ID:8p3Z7VNRO
>546
その能力はない。
ちなみに死後の世界は、おそらく存在しない。

>548
自己複製子のレベルでは、まぎれもない事実。
553名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:58:13 ID:xasVpMp50
>>552
うーん
だからそういうの聞いてくれる友達作るとこからはじめてみたら?
全然興味がないw
554名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:59:32 ID:MAPB9jxu0
>>547
いかんなー。これから鼠がビル再開発で都心にいっぱい散らばる
から、新種の感染菌がでるとかとかいう話を聞いて、うちのぬこ
にも捕獲技術、会得させようかなとしてるとこw
原罪、嫌われ者の野良ぬこもそうすれば、一躍ヒーローだからな。

(レスと話が違いそうで゙スマソ)

555名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:59:54 ID:lJukZ+Dj0
ニート=悪ではないことを認識していないと
まともな方向に話がすすまないぞ。
556名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:01:25 ID:8p3Z7VNRO
>550
「かもしれない」?
いじめられるやつはいじめられる可能性が高い。

「もったいない」?
何がもったいないのかが分からない。

>553
いるわけねえ。
557名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:01:34 ID:3rthkkZt0
>>551
そりゃーもー、高齢者が若者の時と状況は違うからでしょうね
あの時代は[金の卵]扱いだったしバブル経験者、今の氷河期時代の若者は[鉛の玉]扱い。
誰も鉄砲玉にはなりたくないし望んでもいない。


若者が独立ちする→非正規雇用者しか無く、雇用不安定プアー化、サラ金摘んで多重債務者(356万人)&若年路上生活者へ。
         正社員でもブラックだとほぼサラ金を摘んでしまう(2100万人)。
         上手くいくのは上位と節制する奴だけ、残りはいつもの朝鮮ループ化。
       
若者がパラサイト→非正規雇用者でに貯金が僅かながら貯まるかも。朝鮮ループも多い。
         一歩間違えばニート誕生。
558名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:05:10 ID:iZj9lwRr0
今時中二病なんで流行らないよ?
559名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:05:27 ID:5Vpec55p0
>>554
化け物みたいに大きい鼠相手だと和系ぬこが狩るのは難しい…
ああいうのを狩れるのは
外国産のデカイぬこか
http://www.saturn.dti.ne.jp/~ncc-1701/nenko004.gif
↑の様な筋金入ったぬこだけ

あるいは最近猟犬としては失業気味の柴犬
560名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:08:32 ID:3AL2KYDw0
大きな視点で見れば人生なんてうんこ製造を延々と繰り返す作業でしかない
死ぬ前にガンとか難病で苦しむのが一番つらいと思う
ニートになるのは怖いとか言ってるような中学生は将来引きこもりになるぞ
561名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:09:55 ID:8p3Z7VNRO
>558
詭弁のガイドラインに、
「レッテル貼りをする」があったはずだが。
562名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:10:45 ID:ve82N6j+0
>>556
書き込みを見てると自分の出した結論は絶対で、
まわりの意見には耳を貸さない姿勢を感じるんだよ。
そこが見識が狭いって俺は感じた。
563名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:12:39 ID:iZj9lwRr0
IQの高い人間は多面的に物事を考える
一部の共感できるロジックにしか凝り固まれないのはIQの低い証拠
564名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:15:06 ID:8p3Z7VNRO
>562-563
そちら側が適応して生き残る、私は適応出来ず死ぬ。
それでいいのでは?
565名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:17:01 ID:iZj9lwRr0
じゃあなんで言い訳を理論武装して大声で叫んでるの?
566名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:18:50 ID:ve82N6j+0
>>564
まぁ、ネット越しに説教なんかしたくないしこの辺にしとくよ。
ただ、今の価値観は絶対ではないし、年をとるうちに昔の自分の
青さに気づいて恥ずかしくなることもある。
人の意見も聞いてると結構面白いから、たまには耳を傾けてね。
567名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:18:58 ID:u8/VsuGB0
>>518
そんな質問をして、何が意味があるのか?どうせ死ぬんだろ?
だったら四の五の言ってないでさっさと死ねよ。

>>564
だから、そう思うのなら自殺でも何でもやったら良いだろ?
誰も止めねえよ。
568名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:20:04 ID:8p3Z7VNRO
だから、適応出来ない人間に自殺施設を、と。
569名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:20:35 ID:xasVpMp50
なんつーか、折り合いつけるってこと放棄すんならそうすりゃいいんじゃねえの?
糞製造器だ、ランダム複製子?みたいのは極論、不毛っつって相手にされるわけないんだから
570名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:21:05 ID:iZj9lwRr0
てか自分の考えを信望してるなら批判されても止められても死ぬのが正しい姿勢じゃね?
571名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:21:27 ID:u8/VsuGB0
>>568
甘えるな。そんなもん作るのは資源の浪費。自分のことは自分でやれ。
572名無しさん@七周年
>566
私の場合、後悔する年になるまえに死んでいるだろうね。