【マスコミ】 北海道新聞、函館新聞に2億2000万円支払いで和解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★北海道新聞が函館新聞に2億2千万円支払いで和解

・北海道函館市を中心に日刊紙を発行する函館新聞社が「新規参入を妨害された」
 として、北海道新聞社(札幌市)に約12億7600万円の損害賠償を求めた訴訟の
 和解が24日、東京地裁で成立した。

 合意した和解条項は、(1)北海道新聞社が函館新聞社に2億2000万円を支払う
 (2)函館新聞社からダンピングと指摘された別刷り紙の広告料金の設定も独占禁止法の
 趣旨を踏まえて行う――など。

 北海道新聞社は94年10月、「函館新聞」などの題字の商標登録を特許庁に出願。
 当時、創刊を計画していた函館新聞社に使用の中止を求めた。特許庁は「公序良俗に
 反する」として商標登録を認めず、公正取引委員会が北海道新聞社に独禁法違反で
 排除勧告した。

 http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY200610240319.html
2名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:12:41 ID:uY6J9NPk0
3名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:12:49 ID:NXALG8600
2222
4名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:13:04 ID:N1aefz3ZO
5試されるだいちっちφ ★:2006/10/24(火) 19:13:44 ID:???0
★2億2000万円支払い和解 函館新聞訴訟で道新側

 函館新聞社(北海道函館市)が新規参入を妨害されたなどとして北海道新聞社(道新、札幌市)に
約12億7000万円の損害賠償を求めた訴訟は24日、道新側が2億2000万円を支払うことなどを
条件に東京地裁(矢尾渉裁判長)で和解した。
 関係者によると、2億2000万円は和解金で、ほかに(1)道新は独禁法の趣旨を踏まえ、道南地域
で発行する地域情報版の広告料金について、今後とも適切に設定・運用する(2)函館新聞側は
独禁法違反を理由に賠償を求めた別の訴訟(東京高裁係属中)を取り下げる(3)訴訟費用は
それぞれの負担とする の3点も和解条項に盛り込まれた。
 訴状によると、函館新聞は1997年の創刊に際し、道新側が「函館新聞」など複数の題字の商標登録
を特許庁に出願したり、函館地区だけ広告料金を安くしたりしたほか、系列テレビ局に函館新聞のCM
を放送しないよう要請したため、予定よりも販売部数が少なかったなどと主張した。
 この問題で公正取引委員会は98年2月、独禁法違反(私的独占)に当たるとして道新側に排除勧告。
道新側は2000年2月に勧告の同意審決を申し出て事実上独禁法違反が確定している。

西日本新聞(共同) 2006年10月24日17時33分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20061024/20061024_035.shtml
6名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:14:10 ID:ZVYVQgfG0

どうしんめ
7名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:14:57 ID:NrFqSlN40
見よ!

これが共産主義者による言論封殺だ!!
8名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:15:16 ID:61iAsikM0
北海道の支庁間対立はすごいからね
本土人には理解できないよ
9名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:15:34 ID:5fLSVMI30
北海道新聞セコ杉w
10名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:15:34 ID:5KoAOWWD0
よくわからんけど内輪もめかw
11試されるだいちっちφ ★:2006/10/24(火) 19:16:26 ID:???0
12名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:16:37 ID:jMcLko3N0
特許の件は馬鹿すぎるかと
13名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:18:13 ID:YUtP0i/B0
>10
内輪もめというよりも
道新の他社新聞社グループへの妨害工作。
14名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:23:44 ID:YUtP0i/B0
>8
この事件は支庁間対立じゃないよ。
十勝毎日新聞社へのいやがらせ。
15名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:23:52 ID:uybaNx5v0
どっちが左?
16名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:31:21 ID:RC3zR1b40
新規参入を妨害か。
NHKの民営化を反対する民放、再販制度廃止に大反対の新聞社、
自分の業界の規制緩和、新規参入には反対なんだよな。
17名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:55:43 ID:K+4vAgtU0
函館新聞ができるという話が出たら突然、道新が「函館新聞」という
地方版記事の折込みを入れるようになったりしたらしいよね。

地球市民的正義を売りにしてる左翼新聞社なんだから、
堂々とルールを遵守し、自由競争しろよw
18名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:57:13 ID:fx/s6rzR0
サヨってのはこれだからなぁ。

潰れてしまへ。
19名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 20:29:58 ID:CuuIGX5U0
北海道新聞はすごいいやがらせをしてたよなw

「函館毎日新聞」「函館日日新聞」「函館タイムス」「新函館」「夕刊函館」「夕刊函館タイムス」「南北海道新聞」「道南新聞」
など函館の新聞社の名前として想定されるありとあらゆるの商標権を先回りして取って、使用権の差し止めをはかった。
本当にえげつない。
20名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 20:30:46 ID:koFV2Aqe0
北海道新聞は他のバカ左翼新聞とは違うんです・・・ただの平和主義新聞なんです・・・

実際北朝鮮はぼろくそに叩きますし中国チベット銃殺の話も今日の夕刊で載せてるんです・・・わかってあげてください
21名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 20:34:41 ID:4trkFQ3ZO
なぬ?北海道が占領されたのか?どこの国だ?
22名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 20:41:12 ID:0gEt65iR0
いじめ事件じゃんwwwwwwww
23名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 20:47:07 ID:dLkdGGDw0
北海道民の民度が今でも低いままなのは、子供の頃から道新を
読んで育ってきたため、その電波な主張が脳内に刷り込まれて
いることと無縁ではあるまい。
24名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 20:52:58 ID:Xm/P66Ib0
>>19
そういう名前の新聞を全種類つくって毎日刊行したら、
どこの新聞社よりも北海道新聞を尊敬するw
25名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 20:56:13 ID:bPmF/rt90
さすが北海道新聞。サヨ新聞のやりそうなことですな
26名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:03:52 ID:z7Ho7AA/0
>>15
どっちが左?  むつかしいですね。
どっちが師約書に食い込めるか、な、違いしかないように見えます。
         
27名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:37:54 ID:J3flUis6O
>>20チベットの記事読んだ、道新GJだよな
28名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:49:31 ID:sZk1lrk70
>>27
工作員乙
29名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:51:23 ID:koFV2Aqe0
>>28
読んでない癖に偉そうな事を言うな
俺あの記事といい最近の北朝鮮の記事といい日本で一番まともな左寄りの新聞だと思う
30名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:55:25 ID:CtA+bBNB0
北朝鮮関係って産経から記事貰ってるんじゃないの?
31名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:56:58 ID:eKjtrht50
関係ないけど、同窓会って普通何年に一回あるの?
10年毎くらい?
32名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:01:16 ID:vFXMWqtx0
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (#@Д@) < 日本は今、凄い勢いで右傾化している!!!
  /つ道新つ \________________
  (_⌒ヽ      (´⌒(´
   .)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (#@Д@) < 日本は今、凄い勢いで右傾化している!!!
  /つ中日つ \________________
  (_⌒ヽ      (´⌒(´
   .)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;   
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (#@Д@) < 日本は今、凄い勢いで右傾化している!!!
  /つ沖縄つ \________________
  (_⌒ヽ      (´⌒(´
   .)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;; ズザザザザザーーーーーッ
33名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:07:49 ID:48oLuwn20
製紙会社にまで圧力かけて、紙の供給までストップさせたよな。
えげつねー新聞社。
34名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:12:35 ID:FN3xyZJ00
さすが、左翼新聞はやることが違う。道民はさっさと解約しろ!
35名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:28:08 ID:qSd0VtLc0
>>34
ヒント:折込チラシの量が半端ない
36名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:34:17 ID:uF7qUReV0
チラシって邪魔でしょうがないんだけど、これは少数意見なのかな。
37名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:37:00 ID:dLkdGGDw0
>>35
道新が苦戦している地域の原因がまさにそれ。


【折込チラシの量】

十勝地方    十勝毎日>>道新

北見網走地方  伝書鳩(無料のコミュニティペーパー)=道新
38名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:49:38 ID:n5U+G11r0
北海道新聞とは、1999年に農林水産省が大臣記者会見の場に日の丸を置こうとしたところ
朝日新聞・共同通信社と共に、日の丸を拒絶したトンデモ新聞です。

>>36
むしろ、主婦は新聞要らないからチラシだけ欲しいと思ってる。
チラシを見て買い物するのと見ないで買い物するのとでは、少なく見積もっても
食費だけで一日百円。他の家具や家電・日用品も含めると月に平均4〜5000円は違う。
だから十分元は取れる。
39名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:58:54 ID:+ciGqVA30
>>34
俺様は3年前に解約したよ。我慢ならない記事があったので。
主婦じゃないけど、チラシ欲しいからチラシだけ配ってくれないかって言ったらだめだったw
40名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:20:08 ID:sZk1lrk70
>>29
読んだよ。職場にあるから。
工作員乙。
41名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:20:08 ID:mf1CVltr0
札幌の新聞社が函館の新聞社にいやがらせか。
42名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:24:53 ID:kZhQ3BZJ0
これ、王子製紙とか製紙会社もグルになってたんだよなあ。
こんなとこだから滝川のイジメ事件も起きるわけで。
43名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:30:33 ID:mfA9umhOO
>>41
函館新聞のオーナーは勝毎。
44名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:30:42 ID:IUV7galIO
>>38
まあそうだろうね。あとテレビ欄と天気予報くらいしか見ないだろうね。
新聞を社説とかまで読んでる人って少なそうだよな。
45名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:34:53 ID:QgWktyT60
道愚民の民度を考えれば普通のこと
46名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:04:13 ID:gP8LtcS00
>>23
おまえの民度のほうがはるかに低そう
47名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:01:37 ID:DWa0TU3G0
今日の道新も酷いよー。

「妨害はしていない。紛争が長引くのが良くないから和解した。」
だってさ。

言論に携わる者が、言論で戦わずして商標や広告ダンピングで新規参入妨害。
メディアに携わる資格ないよ。ここは。

48:2006/10/25(水) 08:08:46 ID:jWFwkpjp0
やくざとどう違うのか
49名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:11:54 ID:+eXclEdX0
つ 困った地元紙 北海道新聞 \(o)/
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/nippon/

道民も困っております('A`)
50名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:25:21 ID:4cf98BT20
>「函館新聞」などの題字の商標登録を特許庁に出願。
>当時、創刊を計画していた函館新聞社に使用の中止を求めた。

すげー魂胆だな。そういえばどこかのゲームソフト会社も
似たようなことしていなかったか?
51名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:39:20 ID:ocoY+WpE0
函館新聞は読売から全国記事の配信を受けてて、
こう言うのって初めてで画期的な方法とか聞いた。
(共同以外では)

でも函館で産経取ろうとすると、道新の販売所から
配達されるのが納得いかないw
52名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:42:01 ID:HxVEkmvu0
っていうか北海道自体終わってる。
53名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:44:44 ID:Uby8OdH20
道新は、右でも左でもないですよ?
ただひたすら、目に付くものを手当たり次第叩き続けるだけの新聞です。
54名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:49:43 ID:06mjYmlm0
もう10年も前の話だよな。

で、なんで東京地裁なの?
55名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:22:10 ID:S3UTb7Fy0
      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

 ソレナンテ=エ=ロゲ[Sorenant et Roage]
     (1767〜1840 フランス)

侯爵。フランス革命の2年前に王妃に対する不敬罪により親族の用意した「療養施設」に入れられ、
その後施設が政府に接収されてもそのまま入り続け、50年後(70歳)にして初めて外の出来事を知り、
裁判で解放されるという、激動の時代とは違った方向で数奇な人生を歩んだ人。
彼はもともと対人能力に問題があり、一日のほとんどを自室に篭り、好きな耽美小説などにふけっていたため
このようなことが起こってしまったとも言われている。
もともとこの事件の元になった王妃マリーアントワネットに対する不敬の内容も、
自らの夫婦生活を大声で話していた王妃を皮肉った「それはなんてタイトルの小説ですか?」であり、
彼の耽美小説好きが彼の人生を大きく誤らせたことは間違いない。

ただ、彼の独特のユーモア精神は限られた世界ながらも高く評価されており、
今でもネット界で人の性体験などを皮肉るように使う
「それなんてエロゲ?」は彼に対する敬意を表して使われいると言われている。
彼の一つのことに対する執着性と、そのユーモアセンスは改めて評価されるべきでは無いだろうか。
56名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:24:46 ID:c/4MPAVm0
57南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/10/25(水) 09:29:39 ID:jTeJ8gUw0
こんな新聞社が偉そうな記事書いてるんだがらお笑いだね。qqqqqq
58名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:49:10 ID:c/4MPAVm0
59名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:53:11 ID:h/k4oxMD0
>>19
は?「新函館」取ってるの??

なんていうかオワタ。新幹線新駅の名前じゃんそれ。
社名や商品名で「新函館」を名乗るには道新のライセンスが必要ってことか・・
60名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:39:01 ID:WM01ypF2O
道新記事の逃げ腰ワロタ
61名無しさん@七周年
>>59
全分野で取得してるわけじゃないと思うよ。