【保険】非喫煙なら保険料値引き AIU、たばこ火災は除外

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不思議な生き物 モーラφ ★

米AIGグループのAIU保険は23日、たばこによる火災を原則的に補償の対象外とし、
保険料を割り引く火災保険を11月から販売すると発表した。生命保険では非喫煙者の
保険料を値引きする商品があるが、損害保険でもたばこを吸わない人に有利な商品が登場する。

 災保険「スイートホームプロテクション」は、保険加入者や家族の喫煙を原因とする火災には
保険金を支払わない代わりに、保険料を最大9・6%割り引く。風水害や盗難などの補償も含めた
住宅総合保険の保険料は約3%下がる。

同社の試算では、延べ床面積150平方メートルの鉄骨一戸建て住宅の場合、1年間の
住宅総合保険料が590円安くなる。訪問客らのたばこで火災になった場合は補償するという。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006102301000576
2名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:52:32 ID:K7JKsiIl0
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ 
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l   >>2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホル
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   してるのは本人だけで、佐賀の人からはキモウゼェと
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l  思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l
3名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:52:45 ID:fRfnkG3Q0
2佐賀県!
4名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:54:45 ID:qrGjXzG80
今まで無かったほうがおかしいな
タバコだけでなくて酒もやってくれ
酒飲みかどうか見分けにくいかもしれないが
5名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:55:09 ID:y7HzwDfb0
喫煙者なら、割り増しでも良い
6名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:56:13 ID:PUOEXyKl0

公的健康保険も見習うべきだろ
7名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:58:54 ID:tHF69D0w0
あたりまえだな
8名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:00:25 ID:HKrs+z2e0
590円w  何があるか判らないのにこんな契約しない方がマシだろw
9名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:22:15 ID:YLJs3Kh70
>>4
そういやそうだな。

っつーか今まで無かったのか
10試されるだいちっちφ ★:2006/10/23(月) 20:24:34 ID:???0
「ノンスモーカー割引」を火災保険に初導入(AIU保険プレスリリース)
http://www.aiu.co.jp/about_us/press/06_10_23.htm

訪問客のたばこや放火は補償するそうです
11名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:00:12 ID:6Ezqu53n0
シンナーはだめぽ?
12名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 01:50:18 ID:CtA+bBNB0
【保険】AIU保険、たばこによる火災を補償対象外にして保険料を割り引く「ノンスモーカー割引」制度を11月から導入へ[061022]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161605814/
13名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 09:08:24 ID:SuyVYsyw0
 
14名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:39:55 ID:SuyVYsyw0
15名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:14:16 ID:CtA+bBNB0
福島県知事逮捕のニュースの中の一節。
この職員がDQNなだけだろ…


 期を重ねるにつれ、存在感を増す前知事にはいつしか県庁内で、「裸の王様」と呼ばれる
ようになった。「本心から前知事を慕っていた人はだれもいない。積極的に職員とプライベート
で交わることもなく、孤高の存在になっていった」と話す。
 ある職員は前知事の車に同乗していた際、たばこを吸ったことで逆鱗(げきりん)に触れ、
高速道路の途中で降ろされたという逸話も残っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000136-mailo-l07
16名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 14:04:12 ID:VTy9irvTO
日本の会社でも実施すればいいのに
17名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 14:55:35 ID:lg80k8G50
喫煙者は3倍ぐらいでいいだろ
18名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 15:01:34 ID:XrGQbU9t0
自動車保険も値引くべきだな。タバコや灰に注意が行って運転がおろそかになる。
19名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:28:58 ID:m1GnMEXX0
ニコチン中毒死ね
20名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:03:46 ID:KY63TzBM0
AIUだけ?
その他、大手もやるべき。
21名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:04:28 ID:2P8zkPtY0
火災は特約条項でしょ?
22名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:08:12 ID:igj3X6ZM0
肺癌患者の85%以上は愛煙家なんだから肺癌保険も作るべき
23名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:04:10 ID:m1GnMEXX0
喫煙者=テロリスト
24名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 02:33:17 ID:BYYFEi8r0
10年以上前から海外では当たり前だった。

非吸煙者から保険料を毟り取っていた保険屋は保護されてるんだねぇ。
25名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 07:23:28 ID:IR0oZm2x0
なんでこんなに伸びてないんだろ。火災保険にこれまで非喫煙者割引がなかった、ってことが
あまり知られてなかったのかな?
26名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 07:41:10 ID:O4xxVRfE0
タバコ吸う奴は殺人障害放火保険金詐欺と同じことをしてるということを自覚しろ!
27名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:41:37 ID:lWS8XyE70
愛煙家=テロリスト
28名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 10:05:24 ID:3N0jN1Er0
29名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 11:24:27 ID:mtxy89Ng0
国民健康保険もやって欲しいね
やめることができるんだしさ
非喫煙者が負担するのはおかしいよ
30名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:32:53 ID:wYwUXDvk0
>>17
というか、吸う人は保険に入れないような仕組みが必要。病気になる確率はダントツなんだから。
31名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:19:52 ID:WaXhCtX20
日本の生命保険には、非喫煙者であれば保険料を値引きするというサービスが無いよね?

どうしてやらんのだ?
32名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:22:20 ID:iKIPZiK50
災保険「スイートホームプロテクション」
33名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:37:09 ID:tY7KupTf0
肺癌患者85%は愛煙家という調査結果があるので
愛煙家は肺癌治療全額負担するべきだとおもう。

日本人男性死因の第一位は肺癌と煙草のパッケージに正直に印刷すべき。
恐れをなして少しは喫煙へるかもな?
34名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:38:38 ID:dCqT3MvM0
来客のタバコが原因で出火してもだめなの?
35名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:41:37 ID:PM2PqsfS0
>>34
>>1くらい読もうよ…( ´Д`)
36名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:50:22 ID:fOXjKVbx0
大気汚染の環境税も喫煙者から徴収しろ。
37名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 14:54:43 ID:3N0jN1Er0
>>31
あまり宣伝してないけど、外資系を中心にいくつかあるよ。ぐぐってごらん。
38名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:22:24 ID:3N0jN1Er0
健康体割引・非喫煙者割引・優良運転手割引制度がある生命保険(定期保険)の比較
http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/kenkotai01.htm
タバコを吸う人と吸わない人のための生命保険情報
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/hoken/
39名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:42:51 ID:4sZt5v1z0
あまり宣伝してないけどってなんであまり宣伝しないんだろ?
40名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:48:17 ID:gFBam3fNO
このスレにいる奴ほとんど喫煙者だったりして
41名無しさん@七周年
>>4
血液検査すれば、肝臓の状態がある程度はわかるんじゃない?
で、あまりにも悪い状態の人は「肝臓の病気は対象外」にするとかすれば
一応、対処にはなる・・・ような気がする。

俺自身は酒好きだから、やられるとちょっと困るけどw