【論説】中川昭一自民党政調会長や麻生太郎外相の放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した 東京新聞・筆洗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 放言。広辞苑(岩波書店)を引くと「思うままに言いちらすこと。無責任な発言」とある。
失言と違い、多くの場合隠された狙いがある。
▼「現憲法下でも自衛のための核兵器保有は許される」。安倍首相の祖父、岸信介元首相が
こう発言したのは一九五七年五月。当然ながら国内外で反響を呼び、岸氏は「今は核兵器を
持とうとは思っていない」と釈明した(吉村克己「戦後総理の放言・失言」文春文庫)
▼回顧録で岸氏は「憲法解釈(核兵器を持てる)と政策論(持たない)の二つの立場を区別
しておくことが望ましいと考えた」と発言の狙いを説明している。政策判断で将来、核兵器
を保有できることを明確にしたかったらしい。

▼自民党の中川昭一政調会長に続き、麻生太郎外相まで核兵器保有に関する議論の必要性に
言及した。核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」の非核三原則の堅持も口にしてい
るが、政府が変更を目指していると国内外で受け取られかねない。三原則堅持を掲げる安倍
政権の中枢にいる二人だけに放言の部類に入る。
▼核武装を進める北朝鮮をけん制する狙いがあるとしても、効果があるとは思えない。世論
を喚起、誘導することに隠された狙いを感じる。議論を容認する世論が高まれば、核兵器の
保有まではいかなくても「軍備強化」の道は歩みやすくなる。憲法九条改正の動きも加速す
るだろう。

▼放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した。忘れないでいたい。放言に対する
鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

■ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20061023/col_____hissen__000.shtml
2名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:47:36 ID:DPx97HRX0
なにこの放言
3名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:47:52 ID:KPpvp5m2O
2
4名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:49:15 ID:pFnyphpN0
>放言を支持することと同じ意味を持つ

支持してんだよボケ
市ね
5名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:49:31 ID:8lxOOSFf0
>>1
東京ジャスコ新聞が、民主党の泣き言を掲載かよ。

民主党の機関誌のくせに、いいかげん一般紙かと誤解されるような
ネーミングを止めろよ。
東京新聞と中日新聞はよ。
6名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:49:37 ID:t32aAuEe0
方言とやらを十分に理解したうえでの二勝なのでは?
7名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:50:17 ID:x4ZJN0+QO
東京新聞の放言には監視を強めないといけないな。
8名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:50:51 ID:RLf+JGMO0
文字通り、建設的意見を支持したのであり、方言に対する鈍感さや無関心から
ではない。
国民の多くは健全な自衛思想をもっているということです。
9名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:50:55 ID:cOevC0mC0
正に選挙対策で核武装論を言い放ったんだろw
よくわからん新聞だ
10名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:51:02 ID:WtOlW17y0
放言を理解したうえでの支持だが
11名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:51:22 ID:H3jsxx5U0
すげえよな。新聞で泣き言、恨み言書くんだからな。
12名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:51:54 ID:et8kneyY0
この新聞の放言はひどいな
13名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:51:57 ID:dnFOHMRoO
有権者舐めてんのか。
14名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:52:13 ID:8nv/xKsM0
トンキン新聞の放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した
15名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:52:44 ID:Wh2kVVDR0
またクソマスコミ様が、有権者を上から見下して愚民扱いしてる
16名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:52:58 ID:az27zxDn0
なにこのmixi日記w
17名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:52:59 ID:ZRLjcWxS0
東京新聞が「放言」としていることが
「日本国民」にとっての「正論」だったってことさw

18名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:53:26 ID:Wln1U7zY0

核保有は国民の願いです
19名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:53:29 ID:0r5qVxi90
バカのくせにこんな視線で物書いてちゃ、反発買うだけだよ^^
20名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:53:30 ID:TXUC1d8lO
スレタイ見ただけで
東京新聞のキチガイ化が進んでることがよくわかった
21名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:53:36 ID:ddkGHesI0
国民にとっては現実的な話で、放言じゃ無かったってことだろ。
22名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:54:08 ID:8XDJY0NF0
放言を聞いたうえで自民に入れてきました。
23名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:55:02 ID:pOeiH4+00
単に、

誰も聞いてねー

ってだけの事だろ。
24名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:55:03 ID:ELCUG4I10
自国の危機を考える方が、相手国の利益を考える方に勝っただけだけど。
25名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:55:10 ID:o+bmuGx50
>放言に対する鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

麻生氏や中川氏のあれはただの正論です。放言?
鳩山氏や小沢氏の発言の事ですか?
放置してないですよ、抗議メールを民主党宛にガシガシ送ってます。

どうも、放言という単語に抱いている概念がトンキン新聞と私とでは
違うようですな。
26名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:55:15 ID:617wDx9w0
各売国マスコミの放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した。
27名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:55:25 ID:sUCuOOO70
国民を馬鹿にしているんですね。
28名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:55:41 ID:NKlkUYPG0
お高い東京新聞は放言を支持していると有権者をバカにしてますね。
29名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:55:48 ID:DIpgllv30
ようするに、マスコミは一生懸命ネガティブキャンペーンをやったが、
有権者は「放言」などと思ってないって事だな。
30名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:55:59 ID:Q3GTHn2z0
民主党支持してる奴って選挙に負けるたびに
「負けたのは愚民のせい!民主党は悪くない!日本はホロン部!」
って毎回同じこと言うよな
31名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:56:11 ID:wjtsf1uN0
支持してるからだと思いますがねぇ。

つか、国民を一番ナメてんのはマスコミだ。
そしてマスコミは支持されていないぞ。
32名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:56:34 ID:XDc/qLFh0
議論さえマスコミ圧力で封じられる国に誰がしたいもんかと
33名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:57:07 ID:7fGczBE90
自分と異なる意見は全て放言かw
言論弾圧新聞だな。
34リバーフェニックス〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/10/23(月) 08:57:16 ID:w0QXyRlQ0
ああ・・・筆笑いね・・・これ「論説」じゃなくて「おわらい小話」って呼ばれてるからw
35名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:58:07 ID:HGisaccw0
>忘れないでいたい。電波記事・お花畑発言に対する
>鈍感さや無関心は、電波記事・お花畑発言を支持することと同じ意味を持つ。
36名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:58:12 ID:lX+sM+8Y0
何を持って「放言」とするのか。果たして、その認定権が新聞屋にあるのか。

新聞屋が「放言」だと騒ぎ立ててみた所で、結果を見れば、有権者には放言などとは捕らえられて居なかった。
という分析を、新聞屋自身ではできないのか。これでは、タダの負け惜しみだ。
37名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:58:45 ID:9n1mHSUw0
>>1
「方言」じゃなかったんだという可能性には思いいたらないのか。
38蒲焼き ◆8NwDTIOtgw :2006/10/23(月) 08:58:48 ID:aQxfross0
武部の応援がきいたなw
39名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:58:49 ID:x7mz+IpF0
勝谷誠彦の××な日々

■2006/10/23 (月) 補選の有権者はこの国の進路にも責任を自覚せよ。


投票率が低い中で“愚民だけが投票に行く”というこの状態を変えないとどうしようもないですよ。
40名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:59:04 ID:zLp+l0sq0
また岸か。アベシは生きてる間はずっと言われるんだろうな。
41名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:59:46 ID:yc+yTQXU0
支持しているんだろw
42名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:59:53 ID:9TKXELwa0

国民を馬鹿にするな!もちろんふたりの発言を支持しているのだ。
放言はおまえの発言だ。国民を侮辱している。
いまの状況で、核について論議しないほうが鈍感と無関心だ。
馬鹿め!
43名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:59:54 ID:H9s3U+0H0
民主党も核議論しようとしてるやつがいるから、この理論からいくと共産しかないんだよな。
共産に入れるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:00:13 ID:v49KW3sI0
電波新聞リーグでも優勝の中日新聞に御期待ください。
                ∧         ∧
               / ヽ       / .∧
              //ヽ、`⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
       r-──-.  _/  u (.....ノ(....ノ    / ヽ
.  / ̄\|__中日_,|/|    アサピー.. u .:(....ノノ
  l r'~ヽ ゝ__.ノヽ / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
  | |  l ´・ ▲ ・` l(___..ノ   u::::::::::::::::::::(....ノノ
  ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ-     u ::::::::::::::::::::::::::::ノ
     ̄ / 丶'  ヽ::::

【3】「無免許・飲酒運転」中日新聞記者の「エライ父親」と軽い処分
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/


中日新聞飲酒運転記者問題のその後

この問題は各方面で多大な反響を呼び、中日新聞に連載していたジャーナリストの日垣隆氏
は、田島記者の件に抗議して連載を中止したといいます。ですが、社内では相変わらず田島
記者の話題はタブーとなっている模様です。それどころか、「ネット上で不当に晒し者にされ
た悲劇の人」として、田島記者を擁護する雰囲気まで社内に作られているとのこと。
http://www.tanteifile.com/diary/index3.html
45名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:00:24 ID:wdXJ0rW80
>>36
補選で両方勝ったから核とか関連も、ってのは多分放言だと思った。
46名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:00:38 ID:jLQr58xS0
だがちょっとまってほしい。
放言を正論と捉えたら矛盾もなくなるのではないか。
47名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:00:49 ID:wjtsf1uN0
普通の論理思考からすれば、
「核保有に関する議論をするという事を国民が支持した」
ってなるはずなのに、
「国民がよく見て聞いてないせいだ」
って、頭おかしいだろ。
48名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:02:02 ID:/0bwJBsH0
「愚民」にいらだつクズ新聞どもw

愚かなのは糞マスゴミのお前らだということを知れ
m9(^Д^)プギャー
49名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:02:25 ID:p2IvdEzq0
>▼放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した。忘れないでいたい。放言に対する
鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

鈍感なんじゃなくて、支持したんだよ。
50名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:02:27 ID:HvSpONBb0
細野はもう忘れられてるのか。
51名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:02:27 ID:p4nc4A4V0
支持することと同じ意味を持つって…
実際支持しているんだろう?他にどうとれと?
52名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:02:30 ID:1z1J2JjD0
あんな清々しい神発言されちゃ普通自民に投票するだろう当たり前だ
53名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:02:35 ID:DIpgllv30
× 放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した。

○ 放言のネガティブキャンペーンの甲斐なく、衆院二補欠選で自民党が二勝した。
54名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:02:41 ID:QlnLS/4Y0
支持しなきゃ投票しねーだろ、ふつう。何をわけのわからんことを言ってるのかね。
自分達こそ、共産党やら社民党、労働党、朝鮮総連の放言に対して鈍感で無関心
なんじゃないかね。
日本の市民は、カルトファシズムよりは保守的自由主義を好んでいるということだよ。
55名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:03:02 ID:MomZR93G0
あはははははは。
既に世は、主婦層である私ですら民主党の駄目さかげんに気付いているのに。
こういう記事を書いて援護射撃しても無駄ですよ。
自民以外にまともな政党がないのだから、これからもずっと自民が勝ち続ける
でしょうね。いいかげん目を覚まして方向修正したらどうなのよ、この新聞。
56名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:03:02 ID:uVjKmegE0
なんだ、世論に文句があんのか、東京新聞は。www


グチャグチャ言わんと、ハッキリ言え。
「今回の選挙は不当だ」とな。www
57名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:03:19 ID:Qx7+Qe4z0
各種新聞が愚民に怒りの記事を載せてるな


民主党を勝たせない国民は本当にアホすぎ
58名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:03:21 ID:FEZVkKUF0
ジャスコ四日市で、店員とジャスコ岡田の息のかかった警官が、
無実の老人を殺害した件はどうなったの?
59名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:03:43 ID:NSkD4Vb80
結局組織票の差で勝ったんだから関係なかったということだな

60名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:03:49 ID:gSMgjrYz0
>>46
だがちょっとまってほしい。
それを認めたらサヨ新聞の負けではなかろうか。
61名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:04:17 ID:OnbHXKqe0
マスコミの主張

郵政選挙のとき
選挙前「有権者はよく考えて。自民に入れると、郵政以外は白紙委任することになる」
選挙後「有権者は、自民党に白紙委任したわけではない」

今回の補選
選挙前「有権者はよく考えて。自民に入れると、核保有議論を容認することになる」
選挙後「有権者は核保有議論を容認したわけではない」
62名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:04:25 ID:HGisaccw0
この記事も国会で民主党の議員に読み上げてもらえば東京新聞の宣伝に
なるかもな。美しい国を反対によめば憎いし苦痛はこの前採用されたし。
63名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:04:51 ID:OHgztG9vO
支持してるよ
64名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:04:55 ID:NKlkUYPG0
自分が支持しない主張には「放言」かよ。
おまいは同じく「妄言」を使いたがる朝鮮人かと。
65名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:05:19 ID:Qx7+Qe4z0


格差社会なのに自民党に投票するアホな国民多すぎ


各種大手新聞や東京新聞が国民を叱るのは当然



国民は現実を見るべき、格差社会
66名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:05:20 ID:9y0AXp7W0
民主は選挙に勝つつもりがないんだから自民が勝つのは当たり前だ。
67名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:05:57 ID:bqct3xc80
こうなってくると赤旗や聖教新聞の方が
需要があるだけまだ存在意義があるよ
68名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:06:14 ID:cOevC0mC0
政治家にも馬鹿にされ
マスコミにも痴呆呼ばわりされてる日本国民ってすごく我慢強いよな
俺は軍事クーデター希望するよ
69名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:06:17 ID:LpOrLiq70
凾ニ酒って良いコンビだよなw
70名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:06:22 ID:5M3cKhrJ0
>>29
一昔前だったら・・・
「各方面で波紋が起きています!」(実は波紋広げてるのは当のマスコミ自身)と世論煽って
確実に「放言」閣僚のクビ飛ばせてたけれど

受け止める世論のほうがいい意味で冷静になってきてる事の証明なのかも。
71名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:06:26 ID:6Vi2YnuC0
その通り、支持されている
つまり放言でも何でもない
72名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:06:42 ID:8kvDS6J30
「核は議論すらいけない」という
言論弾圧な方言はスルーですか?www
73名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:06:49 ID:wdXJ0rW80

補選の選挙前が問題なわけだが。
74名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:07:05 ID:/0bwJBsH0
愚民>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>マスコミ業界人
75名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:07:19 ID:eSY/ebA+0
アベちゃん良かったね。
少なくても、神奈川と大阪の一部では自民党が目指す福祉削減政策と
消費税増税政策が賛同されたわけだから、
今回の選挙区からはどんどん血税を召し上げても許される。
その代わり、他の選挙区の住民から取り上げるのは勘弁してね。
76名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:07:25 ID:aD6kEYb40
東京新聞だって、北朝鮮の放言に抗議したことないじゃん。
77名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:07:41 ID:xjljKClZO
左翼の広報よりも、中川酒と麻生閣下の正論が評価されただけ。
いい加減、マスゴミは自分たちが世論から浮いていることに気づくべきだ。
すでに死に体
78名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:07:45 ID:L1uuRvuv0
>>1
「思うままに言いちらすこと。無責任な発言」=東京新聞。
79名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:07:56 ID:lDW1s2Dn0
呆言は頭狂新聞の社説とコラムだろが。
80名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:08:02 ID:Qx7+Qe4z0
民主党は今回負けたからといって政策方針を変える必要はない
民主党は正しい、国民が馬鹿なだけだから、今までどおり小沢・管・鳩のトリオで
民主党を引っ張ってもらいたい。
小沢党首の発言は正しいことは、新聞が証明してくれている。

問題は国民のほう。
新聞記者は専門で勉強しているから、正しい判断ができるが
国民は無知が多すぎる。


目を覚ませ、世論よ民主党が勝たなきゃおかしいよ。
81名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:08:11 ID:xhawLkAOO
わかってて言ってんのか知らんが、いや多分わかって無いんだろうなあ。
この核発言の矛先は間違いなく中国。
中国の態度を見れば奴らにとって最悪のシナリオが何なのかすぐわかる。
今やこのカードは北と言う名分を得て中国を脅迫できる絶好のカードと化した。
実際に持つには厄介な問題も多いが、今は可能性を仄めかすだけでいい。
それだけで中国が北の核を容認できない楔となる。
82名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:08:19 ID:TXUC1d8lO
正直に
「草加学会の力です」って
書いた方がまだ好感もてるのに
政治家に恨みごと言いつつあえてスルー

改めてマスコミのクソ具合に反吐がでるわ
83名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:08:41 ID:9y0AXp7W0
>>80
釣るならもっと人が多い時間にやれ
84名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:08:50 ID:PcaMEQabO
自分達の主張が国民と一致=国民の声を聞くべき。
自分達の主張が国民と不一致=ポピュリズムに陥るな。
85名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:08:50 ID:0udBvWOf0
選挙の結果を真っ向から否定するのかよw
民主主義の思想に反するんじゃないの?
86名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:09:24 ID:DIpgllv30
>>70
マスコミは認めたくないだろうけど、国民が賢くなったのと、ネットを通じて
様々な方向から情報を集める事ができるようになったからだろうねぇ。

昔のように、情報源がマスコミおよびマスコミの子飼の文化人のみってのもなくなってきたし。
87名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:09:56 ID:cOevC0mC0
>>77
正論かどうかじゃなく
現実性に欠けるという点で放言の部類だろ
日本が核武装すれば確実に日米安保不要論が出てくるわけだしな
まぁ、それもこれも計算づくであの二人は喋ったんだろうし
88名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:10:03 ID:Qx7+Qe4z0
>>75
愚民が多すぎるな・・・消費税増税、福祉大削減、社会保険庁継続


すべて愚民が選んだ道


これだけわかりやすい自民党悪が山ほどあるのに
国民は現実を見えていない。

あまりにも国民が馬鹿すぎる。
89名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:10:08 ID:ZRLjcWxS0
放言ではなく国民の待ち望んでる言葉。

空気読めや、朝日新聞、東京新聞、毎日新聞、中日新聞などの
売日、反日新聞さんよ!
90名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:10:13 ID:EZPep9Fs0
この社説は 放言<広辞苑(岩波書店)を引くと「思うままに言いちらすこと。無責任な発言」とある。
失言と違い、多くの場合隠された狙いがある。 >ですね。

>世論を喚起、誘導することに隠された狙いを感じる。

マスゴミだけは言っちゃいけない台詞だな。
91名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:10:30 ID:A3xuK0sh0
>>1
佐賀新聞に改名しろよカス
92名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:10:50 ID:/0bwJBsH0

核武装>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>細野とモナの不倫
93名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:11:05 ID:tvFi3L4+O
×放言→○正論
94名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:11:19 ID:EX6i7IKU0
上の世代が退場していけば絶滅することが
目に見えている反日偏向メディアが、
「愚民どもがボクちゃんたちの高見を支持してくれないよーえーんえーん」
という泣き言を紙上に垂れ流しているわけですか。
無様ですなあ。
95名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:11:21 ID:xQD0adcM0
民主や野党が何を言ったところで
「負け惜しみ」にしか聞こえないというのは
実に悲しいね。
96名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:11:22 ID:SuxcA6mN0
>>1
麻生の「(核装備の)議論をするなとはいえない」は全然方言じゃねーじゃん。

普通に支持されてるんだろ。

むしろ、言論の自由を犯し、「議論するな」と言論封殺を支持する東京新聞のほうが「放言」だろ。
97名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:11:24 ID:1z1J2JjD0
とっとと核議論は民意だと認めろよw
98名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:11:26 ID:aD6kEYb40
核武装しちゃいけない。

というのを、きちんと説明できる奴、皆無だな。

つーか、将軍さまなんか、ぜいたく品を我慢してまで核武装しようとしているんじゃん。

将軍さまがやるんだから、日本も見習った方がいいw

99名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:11:27 ID:phQ5Du0c0
方言の影響がなく、だったらおもろかったのに
100名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:11:35 ID:qPnC6T070
ジャスコの3男も必死だなwww
101名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:11:49 ID:fwF4bcSi0
自分が間違ってると認めるより、
国民がバカだと罵ってるほうが
精神の安定が保てるからな。
102名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:11:52 ID:u7gT4ux10
>>65
自民政権のままじゃ格差社会が進行するっていうのは確かに問題
それがわかっていながら自民以外に投票したいと思う政党がない今の現状は大問題

マジで誰か投票したいという気にさせてくれる野党を立ち上げてくれよ・・・
103占領憲法を破り捨てろ:2006/10/23(月) 09:12:42 ID:Qx6fMQ5S0


核武装発言は、有権者に支持されたという証明だな


どうすんだ?反核極左連中

104名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:12:46 ID:XDc/qLFh0
議論等一切なく水面下で全て終了って最悪だからな
105名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:13:10 ID:fA1u0QD90
>1
放言だと思ってるのはお前だけだと気づけよw
106名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:13:56 ID:Ug0ga/sg0
原田氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/harada_k.html

戦国時代、筑前国高祖城に拠った原田氏は九州の大族大蔵氏の嫡流である。大蔵氏は漢の高祖
の後裔と伝え、大和朝廷の官物を納めた蔵である大蔵に仕えた漢氏の子孫といわれる。

☆★渡来人の2世議員ばっかし。
  国会議員も乗っ取られた。
  国立大学の学長も世襲制が可能な法律になった。

私の地元の地方議員も、真鍋とか大山、山本、木村とかの渡来系議員ばっかし。
自民党、民主党とも渡来人候補でないと 党公認してくれないんじゃない?
107名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:14:21 ID:Qx7+Qe4z0
>>102
> >>65
> 自民政権のままじゃ格差社会が進行するっていうのは確かに問題

そうだ、国民にとって一番の関心事は格差社会だ

> それがわかっていながら自民以外に投票したいと思う政党がない今の現状は大問題

一番の関心事が格差問題なのだから、自民党以外に投票する選択肢はあれど
自民党に投票する選択肢はないはずだ。
自民党以外に投票しろよ。

> マジで誰か投票したいという気にさせてくれる野党を立ち上げてくれよ・・・

今の野党は全部格差社会反対だ。
どこに投票しても格差社会はなくなる。
とにかく自民党以外に投票すれば救われるんだ。
108名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:14:42 ID:9y0AXp7W0
今は北の核開発に注目が集まってるときなんだから
国防でしっかりしてるように見える自民が支持されるのは当然だわな。

政権をとりたいなら反対ばっかしてないでまともに政策を考えるべきだと思うぞ。
109名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:14:44 ID:jZnV0YhY0
少数派の言ってることが方言いや、放言だろうが。
この記者は朝日から来たのか?
110名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:14:57 ID:bjtJyjOY0
なあにかえって免疫力がつく
111名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:15:13 ID:LTeirLIS0
公明党に勝たせてもらって大きな顔するなぁ〜!!
公明党=創価学会って知って自民党勝利を
喜んでいられる神経が狂ってるとしか言いようがない!

政界  制覇済!
芸能界、制覇済!
TV  制覇済!
おそるべし 創価学会!!

良識ある国民よ 浄化に立ち上がろう!!
112名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:15:20 ID:qrmFFcp80
トンキン新聞の言う「放言」は韓国の言う「妄言」と同じだろ。
最初に言葉を悪魔化して思考停止。まとものマスコミのやるこっちゃねえぞ。
113占領憲法を破り捨てろ:2006/10/23(月) 09:15:54 ID:Qx6fMQ5S0


核武装発言して選挙に負けると思いきや、圧勝

これは政治的にデカいね、核武装推進派が勢いを増すな


114名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:16:17 ID:8pPExi+/0
口先だけ正しく見せかけても、正論にはかなわないという事ですよ東京新聞さん。
115名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:16:17 ID:/0bwJBsH0
「愚民」連中すら教化できない無能なマスゴミどもw

m9(^Д^)プギャー
116名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:16:28 ID:eWaO1AS60
以前「拉致被害者はいない」という放言を残した政治家がいましたが
彼らのことも批判してくださいよ(・∀・)ニヤニヤ
117名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:16:36 ID:Qx7+Qe4z0
>>108
勝手に自民党が危険だと煽ってるだけで
北朝鮮の核は危険じゃない。

それより、国民にとっては格差社会のほうが問題だ。
国民よ早く目を覚ませ自民党は格差社会賛成派だ。


民主党を勝たせなければ救いは永遠にない。
118名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:16:36 ID:82calCe30
>放言
ああ、TSSで朝早くから売国奴ジジイども出てやってるアレですね
119名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:16:58 ID:SuxcA6mN0
>>107
>とにかく自民党以外に投票すれば救われるんだ。
救われるって・・・、カルト教団の勧誘みたいだな。
「○○をすれば救われます!!」って。

何処の政党にいれてもメリットとデメリットがあるんだ、
それを一方的に「救われます」と断言するのはいただけないな。

まだ、「自民党ではダメだ!」といったほうが理解ができる。
120名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:17:01 ID:68IELkdy0
投票率50%で世論とはいえん。
組織票の勝利でしょ?

まあ、民主もへぼいからな〜。なんともいえんな〜。
121名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:17:02 ID:1z1J2JjD0
>>107
自民以外だと格差社会どうこう以前に日本が占領されちゃうからな

自民党を支持しつつ自民党に対して声を上げていき
格差社会についての正しい政策を採ってもらうってのが今んとこ唯一の道なんだもん
122名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:17:35 ID:4nsKOB4X0
民主党を支持してますって方言にしか読めない。
123名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:18:06 ID:t+E9p4lZ0
中川昭一自民党政調会長や麻生太郎外相の放言(?)の影響もなく、
細野の不倫の影響だけは死ぬ程あった結果(w
124名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:18:07 ID:q9jv2DFa0
▼放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した。忘れないでいたい。放言に対する
鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

支持してますが何か?
125名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:18:08 ID:f0D9xHUe0
>放言に対する鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

民主党の放言のほうが酷かったからだろ
国民はちゃんと見てるよ
126名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:18:30 ID:Af3tch3K0

『 & 酒 』
127dる6:2006/10/23(月) 09:18:32 ID:0iULvQW90
>>1
相当くやしいらしい(笑
128名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:18:33 ID:042AykP30
>>1
>忘れないでいたい。放言に対する鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。


忘れないでいたい。不倫キス現場、偽メール、経歴詐称、覚せい剤使用に対する鈍感さや無関心は、
これらを支持することと同じ意味を持つ。

反論どうぞw
129名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:18:34 ID:Aja0gsZV0
中川さん 麻生さん
すばらしい政治家が日本にもようやく誕生してきたな
130名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:18:43 ID:Qx7+Qe4z0
>>119
格差社会賛成派は自民党だけだ。

だから、自民党以外に投票し民主党が政権を取れば
国民は救われる。
これは客観的事実。


131名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:18:58 ID:LvqyslOs0
本日のお前が言うなスレはここですか?
132名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:19:34 ID:HGisaccw0
中国や北の核はきれいな核。アメリカの核は汚い核。港町でアメリカの軍艦
を反対するプロ市民みたいな新聞になってきたな。韓国の軍艦がきたら
チマチョゴリきて歓迎するくせにww
133名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:19:35 ID:UwPIOuxl0
民主はCMからして国民を犬扱いしてるしなぁ。
134名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:19:40 ID:9y0AXp7W0
>>117
ついに北の擁護開始かよw

つーか野党は格差社会反対!とか叫んでるけど
具体的な解消方法をひとつも打ち出してなくね?
口だけじゃね?
135名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:20:38 ID:DRoOMLLc0
  
            統一教会    創価学会
 
         二大韓国カルトの夢のコラボレーション
 
   日本を破壊する! 韓国大好き 安倍晋三 を宜しくお願いします!
 
 
「特別な運命を感じている」・・・公明党大会に出席した安倍首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000072-jij-pol
天下り容認:安倍総理
http://www.sankei.co.jp/news/060928/sei001.htm
サラ金高金利容認:山本金融相
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060927AT2C2605B26092006.html
東シナ海ガス田共同開発:甘利経産相
http://www.sanspo.com/sokuho/0926sokuho056.html
英語教育中止発言:伊吹文科相
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060927AT1G2702C27092006.html
中韓と歴史共同研究に積極姿勢:安倍首相
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006100401000279
「日韓友好の力になりたい」:安倍首相の妻、昭恵さん
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061004i515.htm
村山富市首相談話と河野洋平官房長官談話について継承 安倍首相
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20061006k0000m010101000c.html
日韓合同放射能調査、竹島海域も
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/20061007a4700.html
日本の権益、10%に削減=アザデガン油田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061006-00000014-jij-int
就任直前に創価学会の池田大作氏と極秘会談「政権運営への協力」を求める:安倍首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061011ia01.htm
  
136名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:20:38 ID:+J7leQR10
新聞社が言論弾圧を呼びかけるなんて怖すぎ。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
137名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:20:40 ID:fwF4bcSi0
負け組の民主支持者は今回の自民党の勝利が
国民の合意ではなく、創価学会の組織票のせ
いにしたいらしいが。
間違っている。
138名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:20:47 ID:Qx7+Qe4z0
>>121
自民党は格差社会賛成派だから


自民党が勝ってる間は格差社会から救われることはない。


自民党は消費税を上げ、法人税を下げていくだろう。




すべて愚民が選んだ道だ、民主党を勝たせない国民はあまりにも

馬鹿すぎる。


社会保険庁継続                    馬鹿な国民が選んだ道。

自民党に投票する行為は自爆に等しい。
139名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:20:47 ID:NSBt5i/W0
東京新聞の言いたいこと

国民は馬鹿だ
140名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:20:57 ID:IQMYRZYX0
タロさや中川酒は支持するけど今回の補選は層化の組織票の結果じゃねーの
なんか素直に喜べん…
141名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:21:17 ID:qrmFFcp80
>>117
格差については「拡がっている」というソースプリーズ。
資本主義っつーのは金持ちが頑張って貧乏人を引っ張ってく構造になってるから、ある程度はしゃーない。
みんなが貧乏になるよりマシ。
それが嫌なら共産主義の国にいきなさい。もっとも共産主義が完成した国をいまだ見たことがないがw
142名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:21:37 ID:NMXkVpD+0
なんだこれ?、有権者をナメてるのか?
支持できないほどの放言であれば必ず選挙結果に影響が出る。
影響がなかったことを「鈍感さ、無関心」と決め付ける事の方が放言だろ。
143名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:22:04 ID:p+NOtxMo0
遠回しな言い方じゃなく、「自民を支持する国民はバカ」とはっきり書けよw
国民が放言と受け取らなかったから自民が勝ったんだよ。
144名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:22:06 ID:wdXJ0rW80

格差社会反対よりは再チャレンジのほうがマシだよな、最初から終わってるが。
145名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:22:11 ID:gOVA/bcd0
とりあえず東京新聞が涙目になって悔しがっているのは伝わってきた。

146名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:22:17 ID:is405nZd0
>>117
涙目?ぷ
147名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:23:01 ID:s/D+SqN10
核武装賛成は1割強、反対は8割。
議論してもこれがいきなりひっくり返ると言うことはない。
心配のしすぎで、それより過剰反応している方が怖い。
言論弾圧を政府与党の人間が平気で発言している。(公明党ね)
言論の自由を守るためには、反対の立場の言論を守らなければ意味がない。
148名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:23:05 ID:fwF4bcSi0
格差社会ではない。
いままでが異常すぎただけ。
真面目に働いた人が報われず、
社会にたかる蛆虫が栄える国
には未来はない。
149名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:23:23 ID:W9W/WHuk0
社説に負け惜しみか、酷いな・・・
150名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:23:23 ID:LniNJJdp0
こんなバカジャーナリズムが国内にあって
外交で駆け引きしなきゃいけない政治家も大変だなw
151名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:23:26 ID:0r5qVxi90
>>117
格差社会批判してる奴だってそんな粗雑な議論しねーよw
民主党のせいでサヨクが馬鹿になってる一例だなw
152名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:23:28 ID:kPAP8Ec80
ありがたいことに中川、麻生発言が放言だとは東京新聞が保証してくれる訳だ。
では問おう、東京新聞の正気は一体誰が保証してくれるのかね。
153名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:23:54 ID:Qx7+Qe4z0
>>134
北朝鮮の核は危険ではない。
核は抑止力であり使われることがないからだ。

野党が政権をとれば社会保険庁を潰し、公務員の給料を大幅減額と
法人税大幅増税、社会保険制度の充実が約束される
消費税を上がることはない。

どうみても、国民にとってメリットがあるのは民主党のほうだ。


なぜ、自分から格差社会賛成派の自民党を支持して自爆するのか理解できない。

あまりにも国民が馬鹿すぎる。
154名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:24:10 ID:t+E9p4lZ0
香ばしいカマッテ君が一人いるようだな(・∀・)
155占領憲法を破り捨てろ:2006/10/23(月) 09:24:10 ID:Qx6fMQ5S0
>国防でしっかりしてるように見える自民が支持されるのは当然だわな。
>政権をとりたいなら反対ばっかしてないでまともに政策を考えるべきだと思うぞ

タブー視されていた核武装論をぶち立てるくらい、北朝鮮問題は緊迫した情勢

ということは、しっかり有権者は理解しているみたいだな。
この選挙の勝利により、どんどん核武装推進派は声をあげるだろう。
156名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:24:31 ID:zs+MGxVEO
ついに新聞社の言論弾圧が始まった。
157名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:24:54 ID:STEUOf1H0
>北朝鮮をけん制する狙いがある

アホかアメリカだろ。しかもライスから言質引き出した。現実見ろよ頭狂新聞
158名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:25:05 ID:SuxcA6mN0
>>130
そもそも、格差社会でなかったら国民が救われるというのは絶対ではない。

格差がなくなって不況で国民全員が救われないリスクだってあるし、
客観的事実をいうのなら、ほんの2年前までは格差社会なんて議論すら上がってない。
つまり、格差社会より不況のほうが国民の関心が
159名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:25:07 ID:8lxOOSFf0
>>136
東京新聞は、名前こそ新聞だが、実は民主党の機関誌だからな。
160名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:25:15 ID:Rdq8ZoXh0
中川さん、麻生さんの勇気ある言葉で
民主党の欺瞞に気がついてきただけ。
そして、マスコミの欺瞞も。
161名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:25:29 ID:8XDJY0NF0
>153
じゃあ日本も抑止力の核がほしいです!
使わないから危険じゃないでしょ
162名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:26:36 ID:Qx7+Qe4z0
>>141
格差社会だというのはテレビや新聞でも
よくやってる事実。

資本主義は金持ちと貧乏人がいるが、その差が広がりすぎるのは危険。
現在の格差は広がりすぎている。

すべて自民党の責任。

そして自民党は消費税を上げ、法人税を大幅減額しようとしている。

悪魔。

国民なら自民党以外に投票するのが普通の認識だろうが、

今の国民は想像絶する馬鹿ばかりなので自分から格差拡大政党を選ぶ。

東京新聞が怒るのも当然。

投票してしまっているので、今の国民こそ最大の悪。
163名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:26:39 ID:fwF4bcSi0
>>153
>なぜ、自分から格差社会賛成派の自民党を支持して自爆するのか理解できない。

そりゃ、社会の蛆虫が何をやってきたか国民が良く理解
しているからに他ならない。
有権者をなめてはいけない。
164名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:26:40 ID:GkqrCQbQ0
>核武装を進める北朝鮮をけん制する狙いがあるとしても、効果があるとは思えない。

まぁ中国に揺さぶりをかけるのが狙いだからな
165名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:26:58 ID:aY2IzB3Q0
論議することすらタブーって事があるかよ
東京新聞はファビョりすぎだと思うぞ
166名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:26:59 ID:twKlKnKL0
1発の核実験ならOKで
2発目なら周辺事態とか
そういう阿呆な発言こそ放言だと思うがな。
167名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:27:24 ID:1QVVmTfD0
外国から、金もらってんだろ
  質の悪いマスコミは、金もらえばなんでも書くってことか?
168名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:27:26 ID:2zemendTO
マスゴミの揚げ足取りに国民が踊らされなくなってる、
ただそれだけ
169名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:27:40 ID:JOHZMBuD0
>>放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した。忘れないでいたい。
>>放言に対する 鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

中川、麻生の発言が(積極的にかどうかは別として)支持されたってことだろ?
それは「放言」とは言わないだろ。
170名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:27:56 ID:8XDJY0NF0
>162
テレビや新聞ってwww
171名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:28:24 ID:lkP91J5N0
逆にあの発言があったから、
自民党が二勝したんじゃないのか
日本国民が右傾化してる現実を
まだわからないのか
172名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:28:28 ID:FtE8y/wtO
>>1
東京新聞こそ方言とテレビ欄で構成されてるような
173名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:28:35 ID:XKgkhm/V0
岸信介も核保有について発言していたのにね。流石。放言じゃないし。
174名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:28:38 ID:utVRehOQ0
格差が国の責任ってんなら
新聞社は末端配達員から役員まで給料同額してみろよ
自ら襟を正せよクズが
175名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:29:05 ID:Qx7+Qe4z0
>>158


現在は不況ではなく、いざなぎ景気を彷彿とさせる超好景気。


だが、国民に還元されることはない。
増税の嵐。



ちなみに景気の波は現在がピークなので
これからは不景気になっていく一方。

企業優遇自民党は悪。
しかし、その自民党を支持する国民も馬鹿。
176佐賀:2006/10/23(月) 09:29:07 ID:tsaFMhVf0
一言何か言ったから投票しないって小学生でもしないっての。

逆にコレを支持したと取るやつもアホだよな。
177名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:29:09 ID:w7zQpilo0
×東京新聞
○東京放言

今後はこう呼ぼうぜ。
178名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:29:24 ID:WJSvnoWmO
放言? 事実なんですけど…
179名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:29:37 ID:zXeSgVZo0
>「持たず、つくらず、持ち込ませず」

「持ち込ませず」は売春婦が処女だと云うように100%嘘だよな。

今、核を持たなくても、何時でも持てるように研究はするべきだ。
180名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:29:37 ID:fwF4bcSi0
いままでは落ちこぼれが優等生の足をひっぱって
クラス全体がダメダメになってた底辺校の状態。
これからは正常な競争にもとづく、健全な学校に
変わる。
181名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:29:49 ID:AsQmjOil0
>>153
村山内閣前に似たような論理を聞いた事があるなあ
182名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:29:52 ID:aD6kEYb40
格差社会是正のためには

給料が高い>>1みたいなサラリーマンに重税をかけて

それを貧困層に配布する。

こいつらは海外に逃げるほどのスキルはないので

重税をかけても問題ない。
183名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:29:56 ID:kT+Ud3Ap0
つか、新聞も政権与党の提灯記事を書いた方が売れる
ご時世になったってことぐらいそろそろ気づいてもいいんじゃねーのw
184名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:30:02 ID:VuqZS85n0
国民が本当の発言じゃない(駆け引きの発言)って理解したんでしょ
185名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:30:19 ID:QeWZyLcqO
>>162
テレビや新聞が、ではなく
きちんとしたソースを出せ
186名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:30:36 ID:qogEVai80
>>162
格差社会反対のはずの民主党議員はなんで
2000万以上の給料もらってるんだ?
もう一度聞く格差反対なんだろ
187名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:30:49 ID:WK5RZb630
MBS毎日放送「闇の正体・特別編 〜今、問われる部落解放運動〜」
今回問題になってる、奈良市の例の職員問題も出てきます。


ttp://s-io.net/up/3/_/jump/1161511798025285.DjuxER
pass voice

ダウンロードの仕方

広告の間に小さく「ダウンロード」とあるところをクリック→パスにvoiceと入力する
188名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:31:01 ID:yzFcDeynO
放言て、東京新聞の得意業じゃん
189名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:31:02 ID:4u1c9+QoO
>>171
右傾化ってのとは違うと思う。
今まで黙ってた保守層が声を出して来ただけかと。
190名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:31:15 ID:Qx7+Qe4z0


あまりに国民が馬鹿になりすぎた。



ここまで馬鹿すぎると、東京新聞でなくとも激怒したくなる。

191名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:31:32 ID:ayOj5g7G0
野田補選の時みたく
小沢が創価に助太刀頼めば良かったのにww
192名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:31:36 ID:MI7TN03+0
>>1
日本で一番放言やってるのはお前らマスコミ。

つまり「お前が言うな」だ。
193名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:31:57 ID:9y0AXp7W0
>>189
というか左派が弱くなってきただけじゃない?
マスコミの力も弱くなってきたし北を擁護するのも受け入れられないだろうし。
194名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:32:00 ID:6cs9Rjdc0
>ID:Qx7+Qe4z0
マトモに正論振りかざすより釣った方が面白いもんな。
乙です。
195名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:32:00 ID:NONoKu130
東京新聞や朝日新聞の中傷の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した

196名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:32:01 ID:wjtsf1uN0
日本のバカサヨクどものが考える「正しい日本の未来」って、
マジで特亜の軍門に下る事じゃないかと思えてきた。
197名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:32:45 ID:fwF4bcSi0
社会の蛆虫どもは、ほとんど税金をおさめてない。
こいつらから税金を取るためには間接税が良い。
あいつらはどんな手を使っても脱税しまくる。
生活保護のヤクザがベンツ乗ってるのって、おかし
いと思わないか?
198名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:33:02 ID:OLCnIxsa0
2勝するのは当たり前だよ。
民主党の格差社会是正は、まず由紀夫ちゃんからやったらどうか。
政治家一家で財を成し、東京都内で屋外パーティーが出来るほど蓄財したのは鳩山家でないか。

田中真紀子議員や宗雄議員を引っ張り込んだり、元自民の腐れ議員を集めている民主党。
100年たっても勝つわけないよ。
199名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:33:19 ID:8eCzFOby0
有料のアジビラ?
200名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:33:40 ID:tLlo+e0R0
つうか核実験と細野と層化のおかげ。
層化様々だな。
犬作に足を向けて寝られんだろうな、自民の幹部は。
つうかもう少し政治経済に興味を持って投票に行けよ。
そして層化票の威力を無くさなきゃ駄目
カルトに支配される事の怖さをわかっとらんみたいだな。
怖さはヤクザの比じゃねえぞ、奴らは。
自らの首を絞めるなよ。
201名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:33:45 ID:idRjLHdx0
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              | あぁあぁぁぁ
              | なんてこったいお・・・・
              \_ _______/
                 |/
           _  ノヘ
          f´/⌒ヽy )ヽ、
          (´ω`;/ / , ヽ、
           |`ヽ/ / /`  )
           .し(、__/〉   ノ
                /   〈
               ノ  、  \
             / /^\  .\
            / / ,;ヘ_).\  \_____
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ (__,_/‐‐‐‐‐‐‐\____ (‐‐‐‐‐‐‐‐
                            \_)
202名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:33:55 ID:Qx7+Qe4z0


社会保険庁は潰しません!


               自民党


自民党支持して自爆します!

              愚民

203名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:34:00 ID:t+E9p4lZ0

「格差社会」っていうのは、小泉政権を認めたくなかったマスコミが作った虚構。

昭和から小泉政権前にかけて、人の財産に格差のなかった時なんてない。
これまで平然と行われてきた談合や汚職、不正が、
少しずつではあるにしろ糾弾され、
そういうものを暴いて是正しよう、という気運が増してきたのは
ユニークだった小泉の態度のなせるわざ。

本当の格差社会は過去にあった。
それは、「格差があっても報道されない」社会。
そして今は、与党自民党を何としてでも批判しようとするマスコミが、
昔からあるものに今更焦点をあてて、「格差、格差」と叫んでいる。

すべては、今の与党を批判するネタが乏しいせいだったのだ。
204名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:34:08 ID:ai23Eb7nO
民主主義の否定?
205名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:34:31 ID:qrmFFcp80
経済は好調
日中外交は新総理が改善
日韓外交は国民に嫌韓感情が浸透し過ぎてハレモノ扱い
日朝外交は向こうがキチガイ過ぎ

今の左翼って、もう対米追従と格差ぐらいしかツッコむ所がないんだよな。

>>162
今の国民が最大の悪だと思うなら、もうお前さんは祖国に帰る時期が来てるってこったw
こちとら民主主義の国なんでな。
206名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:34:35 ID:NB1dzQaJ0
勝手に無関心と決め付けてんじゃねーよ

支持してるんだよ
207名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:34:40 ID:MI7TN03+0
>>193
というか、今まではマスコミさえ抑えていれば反論を物理的に
黙らせる事ができたけど、今はそうもいかないから矛盾を
次々と指摘されてどうにもならなくなってきただけでしょ。
過去と現在で連中の主張に違いがあるように見えないし。
208名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:35:38 ID:8nv/xKsM0
まぁ実際には自民の信任じゃなくて野党への否認なんだけど。
どいつもこいつもクソだが、クソの中で一番マシなクソが自民党ってだけの話でな。
209占領憲法を破り捨てろ:2006/10/23(月) 09:35:40 ID:Qx6fMQ5S0
87 :名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:09:56 ID:cOevC0mC0
現実性に欠けるという点で放言の部類だろ
日本が核武装すれば確実に日米安保不要論が出てくるわけだしな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日米安保なんて不要だろう。
防衛を他国に依存している体制が必須、なんて発想自体、
自立できない子供の発想だね。
210名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:36:29 ID:tYZhGicl0
そんな餌で(ry >筆洗
211名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:36:51 ID:SuxcA6mN0
>>175
>現在は不況ではなく、いざなぎ景気を彷彿とさせる超好景気。

じゃあ、いいじゃん。
どんな理由があっても好景気を出してくれる政党を支持するよ。

それに日本の借金はとんでもないと宣伝してるじゃん。
まだ、日本は国債を発行してる借金国家なんでしょ?

国債を発行しなくていいようになるまで金縮財政になるのはしかたないでしょ。
さらに、金縮財政の上に好景気ってなかなかできないことだし。
団塊の世代のように「俺達の世代だけよければいい!!」って次の世代に借金を垂れ流すことには同意できない。
未来の子供達に明るい未来を残してやりたい。
212名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:37:02 ID:VbRDEMFy0
民主からいくらもらって書いた糞作文なんだ?
いい加減に汁!
213名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:37:02 ID:MI7TN03+0
>>200
自民が票を集めて一番困るのは創価だって事知ってるか?
最近は、自民が勝ちすぎると困るから民主党に投票するよう
各支部に「お触れ」が出ている程なのだがな。
214名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:37:03 ID:/0bwJBsH0

これからの 選挙対策 核武装

           麻生 昭一
215名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:37:23 ID:tl4gAb2y0
いまに至ってもこれを「放言」と呼称することの方がよほど恐怖だよ。
216名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:37:27 ID:XDc/qLFh0
ここへきて解同まで槍玉に上がってきちゃったもんだから必死なんだろうな
217名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:37:55 ID:Vwqf2NfQ0
放言というレッテル貼りをして、彼らの言葉を支持する人間もいる
ことを見ないふり(支持する人間は極右で馬鹿というレッテルでも
貼るんだろうか?)をして放置するのも支持したのと同じだという。
核武装はダメだというならそれを論じればいいのに。
218名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:38:20 ID:Qx7+Qe4z0
>>211
愚民ですか?


現在は超好景気にも関わらず

格差社会が拡大している。

好景気でも格差社会が拡大したら意味がない。



こんな愚民が多いから自民党が圧勝するのか・・・


東京新聞が激怒するのもわかる・・・真の悪は国民だな。
219名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:38:20 ID:u7gT4ux10
>>208
そうなんだよな
野党への失望感なんだよ
でも野党の議員はそれに気付いてない気がして仕方が無い
220名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:38:21 ID:ES1WVwQc0




          何を言っているのだ、エッ! と言いたい。




                ドーンドーン(机を叩く音)





221名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:39:17 ID:c0G58QcK0
「思うままに言いちらすこと。無責任な発言」
筆洗のことですね
222名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:39:28 ID:/s183Efk0
いい加減、国民の支持と気がつけよw
223名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:40:12 ID:1ZTrXv3E0
このまま自民独裁政権が続き、気づけば中国のように・・・
224名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:41:21 ID:dJLJXMg+0
「持たず、つくらず、持ち込ませず」ももう、時代にそぐわない決め事になってしまった。
そろそろ見直しの時期になったな。
225名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:41:51 ID:AGTmK14i0
【長崎】韓国・聖公会大教授「北朝鮮にとり、米国の『核の傘』に守られている日本は『核保有国』であり脅威」〜地球市民集会[10/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161554112/
226名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:41:53 ID:wjtsf1uN0
核武装と格差社会が繋がらないぜ
227名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:42:31 ID:6MJVbf2h0
なんだこいつ。国民が支持したから勝つんだろ。
支持を得ていないのは自分らの主張だとわかってないな。

筆を洗って出直してこい。
228名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:42:38 ID:Qx7+Qe4z0
いいか、民主主義といっても愚民の場合は別だ。

愚民に民主主義は成立しない。

なぜなら、愚民は馬鹿で正しい道を選択できないからだ。

民主主義とは一定の良識をもった国民にしか築けない。

東京新聞や毎日新聞など、各種新聞を批判してる愚民は

自分が愚民であることに気付け。

愚民は間違った選択をし、自ら破滅する、今の日本人はあまりに馬鹿すぎる。

自民党を勝たせ続け、ここまで馬鹿だともはや罪だ。

格差社会が拡大し犠牲が出ても、愚民である罪への罰だと思え。
229名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:42:50 ID:SuxcA6mN0
>>218
好景気でも格差がなくなって、国債発行を増やしたら意味がないでしょ。
あなたは国債発行を増やしても格差撤廃のために減税をしろと?

選挙とは国のために、子供達にために何をすべきかを考えることが第一であり、
「格差社会をなくす」ためだけに一票を入れてるわけではない。

それに愚民でも国民。あなたが外国人でないかぎりあなたも愚民だよ。

230名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:42:59 ID:t+E9p4lZ0
日本には、今だに経済的な危機が続いている。
したがって、政府が財政緊縮政策を取るのは当然である。

財政緊縮政策を実行しようとすると、それは
ムダなところ、あるいは利益の出ないところを廃止したり、統合する他はない。
それ以外に方法がないのだ。
だから小泉は「痛みに耐えてくれ」と再三、言ってた。

そして、それを実行すれば、「どこかから何かがなくなる」。
何かがなくなったところからすれば、それは
「政府が、我々の地域を見捨てた」「差別した」「格差をつけた」となる。
その、ワリをこうむった人達の意見を、嬉嬉として報道し、
「格差だ格差だ」と騒いだのが、小泉政権下での、
反政府マスコミのしたことだった。
231名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:43:03 ID:pzbCNIwe0
まぁ共産党が空気を読んでたら民主が勝ったかもしれんけどな。w
恨むなら共産党を恨め。
232名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:43:16 ID:uOuA+dFiO
テロ朝、見たぞの涙目でしゃべってなかったか?w
233名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:44:28 ID:ayOj5g7G0
>>228
こんな高慢ちきな発言するから
民主の支持者が逃げてくのに…
234名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:44:31 ID:Hn8Yl/Sp0
東京中日ジャスコ支那畜新聞のクセにナマイキだぞ^^
235名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:44:32 ID:gBQpQAGr0
>>231
どう見ても、今の共産党は隠れた与党だよな(w
236名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:45:02 ID:/gN2/YYmO
安全保障上の問題を議論すら許さないって、無責任にも程がある。反核はいつから宗教になったんだ?
237名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:45:08 ID:6+gSCgAa0
自民党は金正日に助けられましたね。
238名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:45:25 ID:Qx7+Qe4z0
>>229
格差社会をなくすことが、国のため、子供たちのためになる。
格差社会をなくすことを第一とするべきだ。

それに愚民とは東京新聞が言うように、自民党に投票した人間を言う。
自民党を支持しないという選択ができるものは愚民ではない。
だが、日本は愚民が多すぎる。
自民党が勝ち、愚民ではない、まともな国民も害を被る。
239名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:45:50 ID:fwF4bcSi0
>>228
ファシストはいつもそう言うんだよな。
240名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:46:33 ID:MI7TN03+0
つーか、民主党やマスコミってさ、いつになったら「自分達の主張が
受け入れられないから支持されない」って現実に気づくんだ?w
241名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:46:35 ID:wjtsf1uN0
>>228
言ってる事が支離滅裂になってきたw
242名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:46:35 ID:9y0AXp7W0
ID:Qx7+Qe4z0
↑こいつちょっとウザくなってきたんだけど
243名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:47:05 ID:MqFTVx9cO
>>1
選挙民じゃないけど、その放言とやらは支持する。
核武装には反対だけどね。
244名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:47:13 ID:GcmZQVJg0
支持率
麻生・中川酒>>>>(人種の壁)>>>>>東京新聞
245名無しさん:2006/10/23(月) 09:47:14 ID:F3f3DT4s0
核防衛を支持して何が悪いか。
246名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:47:26 ID:twbMjQv00
>  放言。広辞苑(岩波書店)を引くと「思うままに言いちらすこと。無責任な発言」とある。

放言がこのような定義ならば、この社説こそがまさに放言といえる。
247名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:47:44 ID:t+E9p4lZ0
>>228
>愚民に民主主義は成立しない。
>民主主義とは一定の良識をもった国民にしか築けない。

それ、「愚民に共産主義は成立しない」なら、とても良くわかる。

資本主義的民主主義とは、
その内部に、沢山のバカな人もいる。
欲深な人もいる。困った人もいる。
「それでも」 何とか成立していける、現在唯一の政治形態なんだよ。
資本主義的民主主義、それは、
「人間の業」を、是認した上でやっていこうとする政治形態。

それにガマンできないなら、共産主義国家に亡命するんだね(w
248名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:48:16 ID:ayOj5g7G0
>>244
人種の壁と来たかw
249名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:48:36 ID:MI7TN03+0
>>242
民主や社民支持するようなやつって、だいたいこんな感じだよ?
思考停止して反論は一切受け付けず、自分の言いたい事だけを
延々と喚き続ける。
250名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:48:49 ID:fk2lAB440
何で悔しそうなんだよw
251名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:48:52 ID:Of6TdNkD0
>>238
では、あなたの言うまともな国民は共産圏に移住すべきですね。
言論統制もできるし、すみやすいと思いますよ。

中国に池。
252名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:49:03 ID:cJGyYWHnP
あ、やっぱりねw>反日媚中新聞各社
安倍の歴史認識とか靖国参拝とかに対する野党各党の厳しいw追及とか
中川の核武装発言とかで、安倍政権の人気が急落すると期待してたんだね。
けど、日本国民の大部分はそんなことこれっぽちも気にしてないの。
安倍の歴史認識がおかしいとか核武装は議論すらダメとか思っちゃう
あんたらの脳みそが狂ってるの。いいかげん自覚しようよw>反日媚中新聞各社
253名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:49:04 ID:dRoGG71r0
>核武装を進める北朝鮮をけん制する狙いがあるとしても、効果があるとは思えない。

アナタの反応を見る限り、もんのすごく効果あると思うんですがwww
254名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:49:14 ID:Qx7+Qe4z0
愚民があまりに多すぎる。
新聞とテレビは国民を教育してくれ。

中川や麻生のような問題発言をする、議員失格な政治家は
自民党に大勢いる。
もっと自民党の中川や麻生のような問題政治家をマスコミの力で晒し
国民を魔の手から救ってくれ。

自民党に投票させないよう、多少無理な報道をしても
今は日本の有事だから許される。
あとになって振り返れば、感謝されるときが来るのだ。
255名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:49:28 ID:wjtsf1uN0
何も考えないで「核反対」って言うのより、
しっかり考えて「核反対」って言えるようになる方が健康的。

つーか、何も考えない人こそ、愚民だよね。
256名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:49:56 ID:05ILVG+z0
現実の核実験のまえには、どんな発言・言葉も無力
257名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:50:08 ID:qrmFFcp80
釣り臭くなってきたな。まあROM専の教導のためにレス付けるか。

>>228
>愚民は馬鹿で正しい道を選択できないからだ。

その「愚民」は誰がどんな基準で決めるの? 指導者同士先生様?

万民平等と言いながら人が人を愚民と良民に選り分ける。
社会主義思想の大矛盾点がここにある。
258名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:50:19 ID:Sxy7PvDe0
日本人てつくづくお馬鹿さんやね。税金こんなにアップして、郵便局も
結局、予想どおりに庶民に使いにくいように集配拠点が大幅に減るし、
さらに参議院選挙終われば消費税大幅アップが見えているのに、まだ
自民党を信じている。自民党の中身はナンミョ−だし、世論操作してい
るテレビもナンミョー、しらん間にナンミョ支配がすすんでいる。
259名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:50:30 ID:N8XZwH030
中川昭一自民党政調会長や麻生太郎外相の放言の影響もなく:
 新聞社の意見=事実ではない憶測or希望。

衆院二補欠選で自民党が二勝した:
 事実=実際にあった客観的事項。


新聞は客観的事実を伝えるもので、相手をおとしめる様な、
悪意のある意見を紙面に書いてはいけない、
と小学校の時、先生から習った気がしますが…
260名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:50:45 ID:f0D9xHUe0
>>240
残念ながらバカに利く薬はないのだ・・・
261名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:50:56 ID:BL2CDCzo0
>>254
俺はフジテレビやTBSや朝日や東京新聞に教育されたくないw
262名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:51:06 ID:8nv/xKsM0
ID:Qx7+Qe4z0みたいなバカが発現して見分けやすくなったのも、格差社会の賜物だな。
263名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:51:22 ID:t+E9p4lZ0
>>249
>民主や社民支持するようなやつって、だいたいこんな感じだよ?

んにゃ、
そういうヤツは、実は民主や社民を支持なんてしてない。
今の与党政府にひたすらイチャモンつけて喜んでるだけ。
ホントに「自民党支持」っていう人は、少ないけれど、
ホントに「民主党支持」なんて人は存在しない。

その証拠に、そういう奴等は、
与党政府の悪口なら言えるけれど、
民主や社民の政策については何ひとつ知らない(w
264名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:51:51 ID:fwF4bcSi0
>>254
>自民党に投票させないよう、多少無理な報道をしても
>今は日本の有事だから許される。
>あとになって振り返れば、感謝されるときが来るのだ。

うひゃー、ここまで来ると釣り確定ですね。
ちょっとやりすぎだww
265名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:52:04 ID:SuxcA6mN0
>>238
>格差社会をなくすことが、国のため、子供たちのためになる。
それが同意できない。
格差がなくなっても、奈良市職員のように怠け者だけが得をする社会ではな困る。
がんばったものががんばった分だけ報われる「格差」だって必要。

そして、いまだに増える日本の借金を減らしてやるのが子供達のためになるのも事実。
「格差の無い借金まみれの貧困社会」を子供達に与えるわけにはいかない。

>それに愚民とは東京新聞が言うように、自民党に投票した人間を言う。
>だが、日本は愚民が多すぎる。
ふむ、たとえそうでも日本は民主国家だ、「国民の多い意見を採用する」というのは正しい。
もし、愚民が多く少数の意見が正しいと思うなら専制主義でも採用すればいい。

民主国家ならば、愚民が多いなら愚民に賛同を得られないまともな国民が一番愚かだよ。



266名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:52:07 ID:Qx7+Qe4z0
>>257
愚民とは放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党に投票した
情勢に無頓着な国民を言う。
放言に対する鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

方言を支持する者を愚民とは思わんかね?
267名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:52:09 ID:UYTzVfOsO
悔しいんだなdキンw
愚者の憂いは賢者の慶び
268名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:52:53 ID:98UCUw8M0
放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した

むしろ中川とか麻生の発言に同意したらかじゃねえのか
269名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:52:58 ID:YINR58bL0
>>1
>回顧録で岸氏は「憲法解釈(核兵器を持てる)と政策論(持たない)の二つの立場を区別
>しておくことが望ましいと考えた」と発言の狙いを説明している。政策判断で将来、核兵器
>を保有できることを明確にしたかったらしい。

すごいな岸。やっぱ切れ者だったんだなぁ。
50年前のこの発言のおかげで、いま核武装議論が可能なんだからな。
これがなければ、核保有が合憲かどうかから議論するハメになっただろう。
270名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:53:00 ID:AFmqoegq0
>>238
言いたい事は判るんだけど、いつもいつもい〜つ〜も〜具体的な方法が提示されないんだよな。
理想だけ呪文みたいに唱えてたらかなうわけでもなかろうに。
271名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:53:04 ID:9Z+J2PIc0
放言にしたい気持ちはわかるが、補選と関連付けると負け惜しみにしか見えんな
もう少しうまく書けよwwww
272名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:53:05 ID:wjtsf1uN0
>>249
で、突き詰めて行くと、細かい部分での意見の食い違いが内部で出てきて、
内ゲバへと発展する。

サヨクが主流になれないのには、ちゃんと根拠があると思う。
273名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:53:33 ID:xQD0adcM0
有権者がそれらの発言を「放言」と認識していたら、自民候補の当選は無かったのではないか。
明らかに問題視されるべき放言事件があったとして、それが彼らに対するより強い支持へと
繋がる訳がないだろう。
鈍感?無関心?どういう権利があってそこまで有権者をバカにするのか?東京新聞は。
一個人の認識を「国民」「有権者」などの総意と決め付けるのは即刻止めろ。
お前らは朝日か?傲慢にもほどがあるぞ。
274名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:53:42 ID:is405nZd0
>>218
民主主義の自由選挙の結果を否定?
自分の主義主張に合わないからといって
愚民呼ばわりしてレッテル貼つるとは.恥ずかしいですね.
そもそもお前の発言は全く賢くない.お前の言う愚民以下だ.
で,格差は中国の方が問題だけど.共産党は第一に平等主義を掲げているんだろ?
それに対する意見は?あ 北鮮に住みたいのか
275名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:53:46 ID:MI7TN03+0
>>263
要するにただのアホとw
276名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:53:53 ID:t+E9p4lZ0

ID:Qx7+Qe4z0君、キミの支持する民主党の政策は何ですか?

ID:Qx7+Qe4z0君、キミの支持する民主党の政策は何ですか?

ID:Qx7+Qe4z0君、キミの支持する民主党の政策は何ですか?

ID:Qx7+Qe4z0君、キミの支持する民主党の政策は何ですか?

ID:Qx7+Qe4z0君、キミの支持する民主党の政策は何ですか?
277名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:54:02 ID:QDCj8mYA0
言論封殺だから「特高新聞」と改名したら。
278名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:54:20 ID:dRoGG71r0
なんでID:Qx7+Qe4z0はこうも必死なのか?

ワロシュwww
279名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:54:31 ID:VPAjT4NY0
>>263
一貫した「民主党の政策」というものがない以上、支持のしようがないもんなw
民主党の支持者はおらず、いるのはアンチ自民だけ。
280名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:54:35 ID:fk2lAB440
東京新聞・筆洗もID:Qx7+Qe4z0も
「自分の思想は正しい、理解しない大衆は愚か」
ってのが今時居るのが驚きだし何と思い上がった事か
281名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:55:08 ID:Qx7+Qe4z0
>>265
現在の格差社会はがんばったものががんばった分だけ報われる格差ではない。
ワーキングプアなどという奴隷を生み出した自民党。


もはや自民党が作り上げた格差社会は奴隷制度の域にまで達している。



もはや、奴隷社会を支持する国民は愚民といっても過言ではないだろう。
愚民の意見でも一票とした場合、現在のような愚民だらけの日本に未来はない。
282名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:55:13 ID:NYxtgwM/0
東京新聞か
283名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:55:44 ID:5AH96BKh0
支持してるんだが何か?
284名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:55:48 ID:ayOj5g7G0
でさ、増税反対云々言ってる人達の対案を聞きたいんだけどさ。
取り敢えず、大まかで良いから提示してくれないかな?
285名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:56:02 ID:8nv/xKsM0
>>266
>情勢に無頓着な国民を言う
情勢に無頓着な国民ほど民主や社民に投票する事実。
現在の情勢?隣の国が核実験をして、現在日本が非常に危うい状態に陥ってるんだよ。
286名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:56:08 ID:JPiNb7Pt0
団塊が牛耳るサヨマスゴミはまさに現代のはだかの王様ですね。
今どきこんなに明確で解り易いかたちで馬鹿が裸踊りを披露してるのは滑稽です。
287名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:56:18 ID:t+E9p4lZ0

ID:Qx7+Qe4z0君、キミの支持する民主党の政策は何ですか?

民主党政権になったら、何故我々は幸せになるですか?

ID:Qx7+Qe4z0君、キミの支持する民主党の政策は何ですか?

民主党政権になったら、何故我々は幸せになるですか?

ID:Qx7+Qe4z0君、キミの支持する民主党の政策は何ですか?
288名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:56:29 ID:is405nZd0
>>266
方言てwファビョりすぎw
289名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:57:24 ID:GlxD6lhw0
放言の影響もなく

じゃなくてむしろあの発言に多少なりとも共感した人が多かったんじゃないの?
290名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:57:42 ID:Qx7+Qe4z0
>>270
具体的な方法は与党でなければできない。
民主党が政権をとったときに具体策を公表する。

格差社会反対を旗印にしているので、格差社会はなくなる。
国民は救われる、これだけは確か。

自民党は社会保険庁を野放しにする。
50年間何もやってない、やるやる詐欺。

もう詐欺に騙されるのはやめないか?
291名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:57:54 ID:qrmFFcp80
>>266
>放言に対する鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

チミの言う放言とは誰がどんな基準で決めたものかね?
議論や検討も経ず最初から「放言」と悪魔化(デモナイズ)することで反論を封ずる。
頭狂新聞はマトモな報道機関ではないよ。
292名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:58:08 ID:wjtsf1uN0
>>281
ワーキングプアとか、正しい働き方してないっていうのも多いと思うけどな。
ただガムシャラに働けば儲かるとか、いつの時代だって話だよ。
キチンと情報を得て頭使って要領よく働かなきゃいけない時代だろ。
293名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:58:23 ID:TXpVyQVI0

選挙民は放言に対して鈍感で無関心なんじゃなく、
世論操作を狙う偏向マスコミ報道に辟易して、そういうものに左右
されずに自分の意思で投票する人が増えただけだろ。素晴らしい。
294名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:58:23 ID:SuxcA6mN0
>>281
>現在の格差社会はがんばったものががんばった分だけ報われる格差ではない
あ、じゃあ「報われる格差社会」だったらオッケーなわけだ。
「格差社会反対」じゃないじゃん(w。
「報われる格差社会」賛成なんだから、「格差社会反対」っていってる政党を支持するのっておかしくない?
「報われない格差社会反対」で「報われる格差社会賛成」の政党にいれないと。

295名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:58:51 ID:bR2AXmL80
>>1
>核武装を進める北朝鮮をけん制する狙いがあるとしても、効果があるとは思えない。

中国には効果があったことは隠蔽ですか?
296名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:59:07 ID:cJGyYWHnP
要するに中川・麻生の核武装容認発言を
国民が支持したとは認めたくないんだろう。
あれは放言で、国民は放言に無関心だっただけだと、
そう思い込みたいんだろう。哀れだなw>筆洗
297名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:59:10 ID:g18v2LP60
いくら層化大活躍とは言え、一部の基地害しか問題視していなかったってことだろ?
まともな人間は、誰もタブロイド誌の狂言に煽られなかったってことさw
298名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:59:12 ID:ayOj5g7G0
>>290
つまり、やるやる詐欺って訳だ
社会党が与党になった時と何ら変わらんね
299Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/10/23(月) 09:59:32 ID:z1vI1lAq0
>>1
ま、朝日よりは素直な負け惜しみだな。
300名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:59:53 ID:Qx7+Qe4z0
>>285
すでに自民党に騙されている。
核実験に翻弄されすぎ、北朝鮮の核兵器は脅威でも危険でもない。

それより、国民に身近な脅威は格差社会。
格差社会から目を背けさせるために自民党が北朝鮮の核兵器を使っているに過ぎない。

もう騙されるなよ自民党に。
301名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:59:54 ID:t+E9p4lZ0
>>290
>民主党が政権をとったときに具体策を公表する。
>民主党が政権をとったときに具体策を公表する。
>民主党が政権をとったときに具体策を公表する。

 ワ ロ ス (ww

これじゃ小沢の
「いいからまず、1回、我々に政権取らせてみてくださいよ」と同じ(ww

そして、やっぱり、
「民主党の何が良いのか?」という問いは ス ル ー
302名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:00:02 ID:BzeR3EB10
★石破元防衛庁長官
「いままで非核三原則の議論を封じ込めてきたので、かえって疑念が払拭されない。
なぜ核を持たないのか、なぜ核を持つことが国益にならないか、
なぜ核を持たなくても、抑止力があるのかを示すことが必要だ」
303名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:00:22 ID:xxPZCmISO
サヨは自分達の思い通りに行かないとすぐ
大衆が悪いみたいな言い方をするからな
関係ないけどピーコとかもそうだし。
304名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:00:48 ID:UyXVPxBJ0
>核武装を進める北朝鮮をけん制する狙いがあるとしても、効果があるとは思えない。
何故効果がないと言えるのか?
>世論を喚起、誘導することに隠された狙いを感じる。
お前が言うなw
305名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:01:03 ID:kheExmMW0
>>298
社会党が与党になってタイヘンなことになったじゃんw
やるやるって、「おまい、こんなことがやりたかったのか」って感じだが
306名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:01:28 ID:8nv/xKsM0
>>290
具体的な政策示してくれなきゃ信じようにも信じられないってのが何故分からんかね。
格差社会反対だから政権とれば格差がなくなる?寝言は寝て言え。
日本が資本主義で動いている現状、格差をなくすなんて共産化するしかない。
それでもお隣の国を見れば分かるとおり、共産国なんて格差社会の権化だっていうのがわからんか?
307名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:01:57 ID:wjtsf1uN0
>>290
今ある民主党を見る限り、とても任せられないから、この結果だろ。
バクチは打てないっつーのw

>>300
で、結局「きれいな核」に行きつくわけか。
バカ丸出しだろ。
308名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:02:04 ID:HaApEpU40
>>1
難しそうな言葉で駄々をこねる馬鹿な大人たち
309名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:02:11 ID:AFmqoegq0
>>290
>民主党が政権をとったときに具体策を公表する。

なに、このはずれしかない福袋?
虚偽で訴えられますよ?
310名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:02:18 ID:Qx7+Qe4z0
>>291
核議論というものは議論も検討も許してはならないものだ。
昔なら、とっくに中川も麻生も辞職させられている。

中川も麻生もこれほどの放言をしておきながら、
何も罰せられていないのが異常。
東京新聞が怒るのもわかる。

政治家が罰を下さないなら、マスコミの力で罰するしかないではないか。
311名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:02:30 ID:zS6THYGK0
筆洗の頭から湯気が立ってるのが想像できる駄文だな(w
312名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:02:37 ID:IOqtePZq0
>>1
民主の失言で負けた、という視点はないのだろうか?
313名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:02:44 ID:5CcQrzdc0
>>290
>民主党が政権をとったときに具体策を公表する。

これでは遅すぎ。
314名無しさん@6周年:2006/10/23(月) 10:02:52 ID:rWGvUd750
>>209 現実性に欠けるという点で放言の部類だろ。日本が核武装すれば確実に日米安保
> 不要論が出てくるわけだしな

日本が核武装すれば確実に日米安保不要論が出てくる?
アホすぎ。
核抑止力を持てば、核を使ってくるのは抑止できる。
しかし、通常兵器で攻撃されたとき、いきない核を使う訳にはいかない。
やはり、日米同盟が必要なことに変わりない。

日本に核がないと シナや北朝鮮の核の脅しに アメリカの核の傘に半信半疑の日本が
尻込みして アメリカと共同作戦が取れない恐れがあるが、日本が核を持つことで抑止力
に自信を持てば、アメリカと共同作戦を取りやすくなる。
 台湾有事のときに、その問題がもっとも顕著に現れる。
315名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:03:15 ID:q03VT72o0
大衆が核議論を「正論」だと判断していることに目をつぶるバカ新聞
316名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:03:36 ID:sm57kYoU0
相当悔しかったんだなw
317名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:03:44 ID:c7xRCUgE0
忘れないでいたい。飲酒運転に対する鈍感さや無関心は、飲酒運転を支持することと同じ意味を持つ。
318名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:03:54 ID:BzeR3EB10
★【産経抄】(10/19 )
実のところ、「中川発言」は国連の制裁決議よりも米中を本気にさせたのではないか。
319名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:04:19 ID:AFmqoegq0
>何も罰せられていないのが異常。

そういえば民主の不倫男も何も罰せられてないな。
マスゴミの力とやらでよろしくw
320名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:04:33 ID:zcjKOfS1O
忘れないでいたい。妄言に対する
鈍感さや無関心は、妄言を支持することと同じ意味を持つ。
321名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:04:36 ID:kheExmMW0
>>310
あのなあ、政治家に罰を下せるのは有権者だけなのよ。
犯罪を犯さないかぎり、何を言ってもいいんだよ。
ダメなやつなら次の選挙で落ちるw
322名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:04:38 ID:t+E9p4lZ0

「今の政治が気に入らないから、 今の自分が貧乏でニートだから
 だから、今の与党じゃなければ、他のドコでもいい」

・・・こんな考えなら、
総理大臣が又吉イエスでも良いコトになるのだよ?
わかったかな?  ID:Qx7+Qe4z0君(w

今の与党がダメで、民主党の方が良いなら、
「何故民主党が良いのか」という根拠を言えないと、ダメなの。

キミは言えないからスルーしてねけどね(w
323名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:04:43 ID:6NbIOE2T0
なにこの新聞
まあ核兵器保有まではいきすぎだとしても
国を守るための軍備の必要性をみんな感じてるってことなんじゃないの
324名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:04:54 ID:8nv/xKsM0
>>300
根拠を示してみろ。
格差社会が脅威?それは努力もしない愚民のせいだな。
普通一般的に真面目に働いて真面目に生きてれば格差だのなんだのなんて感じませんが?
お前がいう格差がないってのうは国民総ブルジョワ化ですか?
325名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:05:05 ID:wjtsf1uN0
つか、突っ込むのにも飽きてきたな
326名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:05:19 ID:ayOj5g7G0
>>305
当時は消防だったが、
「社会党が悪い汚職をし続ける自民党をやっつけたんだよ」
という教師の言葉を素直に信じたものさ。暗黒時代の幕開けとも知らずにね…
327名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:05:34 ID:SuxcA6mN0
>>314
いや、核武装すれば日本でなくアメリカのほうから日米安保不要論が出てくるだろう。
核を持っている国は普通の同盟でいいと。
核装備にはメリットもあるがデメリットもある。

ただ、「核装備の議論をするな」っていうことは一番愚か。
328名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:05:49 ID:DqWtJNBx0
俺らの言い分を聞かない有権者は馬鹿。
そういうことですね
329名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:06:05 ID:bczLjFXR0
>鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。


つまりマスゴミの放言に対してもっと関心を持てと言いたいのですねw
330名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:06:16 ID:vtsk1Ypw0

虐殺マニアのキチガイ左翼に「愚民」と呼ばれるのは光栄なこと
331名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:06:18 ID:bR2AXmL80
てか、労組がアレだから労働者が搾取され、格差の原因になるんだろ。
お前らの支持母体なんだから、しっかり監督しろよ > 民主党
332名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:06:26 ID:bCdmX4sB0
北朝鮮の核開発は周辺事態に当たらない
とした小沢党首の放言により民主党は負けたと
よむべき
333名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:06:46 ID:s/D+SqN10
中川&麻生さんは核の議論を容認しただけであって、
核武装しろと言ってるわけじゃない。
それを核武装は許せない、と非難するからおかしくなる。
サヨクの論法はいつも拡大解釈。
334名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:06:55 ID:jJj6I74Z0
選挙に行くほどの暇人には民主党の糞っぷりが伝わりきっているからな


 このところの民主党の失点は大きすぎる。累積しまくり、日本から野党がいなくなる日も近いね。
335(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/10/23(月) 10:07:02 ID:EtxAI4Z70
>>1

          ∧__,,∧
        ⊂( ´兪)つ-、<核武装論を口にしたから、
      ///    /_/:::::/ <民主党との差が  
      |:::|/⊂ ヽノ|:::| /」 <はっきりしたんじゃねぇか
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
336名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:07:07 ID:9XyN+WELO
>>317
忘れないでいたい。在日問題(ry
337名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:07:31 ID:x2vJANlT0
日本国民は自民党の核保有を議論すべき を正論と判断した。
民主党&マスコミの核保有は議論すら許されない。言論の自由も認めない。 
を暴言・暴論と判断した。
338名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:07:35 ID:tl4gAb2y0
民主党の自爆体質、野党だから嘲笑していられるが、
これが与党になったら「日本の自爆体質」になってしまう
のだという恐怖があるよ。
339名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:07:43 ID:hdX3CB1uO
>>1
日記帳か?コレ
340名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:07:51 ID:MOQor7VV0
流石頭狂新聞
341名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:07:53 ID:AX6LRtTg0
筆洗←ソープ嬢
342名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:07:59 ID:kP8PuSqFO
ちゃんとした事を言える様になっただけじゃないか。
343名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:08:03 ID:wjtsf1uN0
小学生の頃とかよく居たよな、
「俺が一番頭がいいんだ、お前らバカ」
みたいな態度で、みんなから総スカンくってるやつ。

小学校ですでにそういう人間がどういう風になるか学んでるわけだろ。
それすらわからない小学生以下の奴がサヨクになるんだろうな。
344名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:09:10 ID:92WGSRNG0
>放言に対する鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

感心を持って、積極的に支持してるわけだがw
345名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:09:23 ID:QXSlrBTH0
今日のテレ朝スパモニ 癌に冒された鳥越さん寂しそうだった。一言も発せず。
346名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:10:01 ID:SuxcA6mN0
>>330
実際問題、左翼というか共産主義国家で虐殺が多いのはその「愚民思想」なんだよね。

「自らの思想と違うものは愚民だから平和のため、国のために排除するしかない」

という考えにいたる。
その「愚民」だって「国民」という意識が飛ぶから大勢の人間を殺したり弾圧したりする。
347名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:10:23 ID:p3A0eBev0
小沢の「周辺危機じゃない」の放言が影響しただけだろ
348名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:11:26 ID:/F35WAPvO
負け惜しみしてる子供にしか見えないwww
349名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:11:33 ID:mdutfWCr0
格差社会では負け組みが多数派であり、選挙にはいかない方が多数派ならば
負け組み=選挙にいかない、という結論がでるな。負け組みならば、なおのこと
日曜日は貴重だもんね。選挙なんざでつぶしたくないだろう。 明日の百より
今日の五十だ。
350名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:12:05 ID:I2Hpc2nh0
自分の意見が通らないと国民すら敵に回すんだな。
どうせ日本人のための新聞ではないわけだが、
とりあえず、みっともないな東京新聞w
351名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:12:09 ID:Ome/XM8AO
鈍感や無関心ではなく、放言が支持されたとは考えもしないんだな。
352名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:13:03 ID:wjtsf1uN0
>>341
ちょwwww
353俺んちは聖教新聞6部取ってる。羨ましいだろ?:2006/10/23(月) 10:13:07 ID:cNMD1jX50
俺の両親は層化だけど昨日は嬉しそうに学会員と何度も電話してたな。
選挙結果も池田会長先生(今でも絶対会長と呼ぶ))のおかげで
あ〜たらこ〜たらキモイヨ〜。( ̄Д ̄;;
354名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:13:21 ID:aY2IzB3Q0
民主政治と衆愚政治の違いを教えれ
355名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:13:23 ID:tjLYm1vE0
>>343
それは小林よしのりの漫画の似非正義青年だろ
356名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:13:24 ID:GcmZQVJg0
>>310
>議論も検討も許してはならないものだ。

憲法違反乙
357名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:13:47 ID:7/NuVAYYO
筆洗は文系だけどモヒカン族。
358名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:14:12 ID:E/rdKZtWO
1>
なぜ明らかに狙ってるのに、「隠された意図」なんて言うのか?
なぜ無関心ではなく、意識的に支持してることを認めたくないのか。

田嶋のきこえなーーーい!みたいだな。
359名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:15:37 ID:t+E9p4lZ0
実際、選挙に行った多くの人の頭にあったことは、
核武装論議でも、歴史認識問題でもない。
細野とモナのディープキス写真だろう(w

まあ、コ難しいコト言って自分を正当化する前に
愚民でもわかるアホ行為を控えたらどうだというコトだな(w
360名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:17:25 ID:5D52HGWt0
悔しさが滲み出ている文章ですねw
361名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:17:40 ID:g0B3FZhF0
これが後に言う、保元の乱(1156年)である
362名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:17:46 ID:g18v2LP60
誰にも相手にされないから、気を引くためにさらに狂言言いふらさないといけなくて大変だねw
363名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:18:04 ID:TXpVyQVI0

最初に売国と、組織サヨク、公務員団体の税食い体質ありきだからなw。
日本は9割が中小企業だよ。こんなお花畑に付き合ってるヒマはないだろ。

党利党略だか商売なんだか知らんが勝手に日本人の足を引っ張ってりゃいい。
最低限、日本国民の生命財産を守ってくれる姿勢がない奴とは話にもならん。
364名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:18:05 ID:7pxjbG1M0
流石頭狂新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:18:38 ID:cJGyYWHnP
国民はそこまでバカじゃない。
「格差社会」がサヨクが主張するように
特権階級が労働者を搾取した結果だなんてこと
ありえないと分かっているんだよ。
高所得者から低所得者への富の再分配を行ってもなお
どうしようもなく生じてしまう「格差」がある。
そして、絶対の強者、絶対の勝ち組など存在せず、
それぞれがそれぞれの立場なりに「格差」による限界を感じて
それを打破することが困難だと挫折感を味わっていることも
国民は薄々ながらちゃんと気付いている。

だからさ、いいかげん自分たちのサヨク思想が
とっくの昔に破綻した化石のような教義だって気付けよ…。
366名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:19:04 ID:nL6RrQkW0
民主が勝てば
世論の声に安倍は耳を傾けろ
とでも言うくせに。
367名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:19:12 ID:rUHkmnT80
>>359

何!?

あのキスは

舌を入れていたんですか!?

そ れ は 大 問 題 だ !! 

368名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:19:19 ID:is405nZd0
>>300
諸外国が参考になるけど.
で,君は答えてないけど,
中国の沿岸部と内陸部の格差はすごいよね.どう思うの?
平等主義なんでしょ?
北欧,西欧の社会民主主義政策の結果,無職(多くは移民)
に対する負担が問題になって,移民排斥運動につながったりして,
失敗であると見直しされてきているんですけど.どう?
社会保障の拡充を進めて,給与のほとんどが税金になるけどいいの?
中間層の平均賃金水準も下がるし.
369名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:19:56 ID:UyXVPxBJ0
>>353
お前、赤旗取ってみろw
370名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:20:13 ID:BqGNg+yb0
>>1
放言を放置って…むしろ支持した結果とは思わないの?
371名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:20:33 ID:7yePpFH20
これで、民主が対案路線へもう一度戻れば、いいんだけどね。
今のまま、なんでも反対で、自民の嫌味だけ言っているようでは、
民主党は日本にとって邪魔でしかない。
民主は政策でマスコミに叩かれるくらいにならないと、
政権交代なんてできないぞ。
国会答弁バカすぎ。
枝野くらいしか、まじめやってないでしょ。
372名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:20:36 ID:i490Kd9l0
>>359
オマケに、少しはまともな政策論もな
373:2006/10/23(月) 10:20:45 ID:d2yTp3ZJ0
東京新聞は時流が読めてないことをおっしゃってますなぁ
昔のノリじゃ無理なんですよ。
やり方変えないとね。あるいは考え方を変えるとか。
頭良いと自認するならやってね。
374名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:20:47 ID:kheExmMW0
>>354
衆愚政治は民主政治の一形態。
選挙で国民が政策を選択する際に、スローガンだけキレイで中身の無い政策や
財政上実現不可能だが、一見バラ色に見える政策を選ぶ状態になること。
手続き上は民主的に政策の選択がなされているから、確かに民主政治ではあるがw
375名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:21:40 ID:7/39I7+10
放言じゃないからだろう。
持つ持たないは別にして議論はするべきなのは当然だろう。
議論もだめって電波飛ばした鳩山さんの方が放言ww
376名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:22:27 ID:3DNuxG3w0
自社の田島真一記者の無免許飲酒運転事件を知りながら長期間報道せず、
記事では匿名、さらに処分は異動および停職3カ月で済ませた中日新聞、
また彼を身内のコネで入社させ、今回の事件では幹部として揉み消しを図った
田島暁中日新聞論説委員(論説主幹からヒラに格下げ、でも役員待遇)および、
「キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく」
で知られる田島力東京新聞論説委員に対して抗議する。
詳細は以下のリンク先と「週刊新潮」10/26号を参照のこと。

中日新聞記者、飲酒運転揉み消しの背景とは?
http://www.tanteifile.com/diary/2006/09/17_01/index.html
中日新聞飲酒運転記者問題のその後
http://www.tanteifile.com/diary/2006/10/20_01/index.html
377名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:22:43 ID:JE4GQDRYO
支持してるから自民が勝ったわけだが
東京新聞に必要なのはカウンセリング
本人は大真面目でも傍目にはただの狂った人ですよ
378名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:23:03 ID:BqGNg+yb0
だめなものはだめっ! とか、土井がいってた気がするなあ。
立花隆には、小泉に続いて土井の論理性について語って欲しい。
379名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:23:16 ID:aN1+ipCg0
この負け犬の遠吠え丸出しな記事は何だ
380名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:23:34 ID:t+E9p4lZ0
>>376
ちょっとまて、
何だその「田島スペシャル」(w
381名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:23:43 ID:mdutfWCr0
>>354
衆愚、馬鹿が政治をやることに無自覚なのが衆愚政治で、衆愚、馬鹿が
政治をやることに自覚的なのが民主政治かな。
382名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:24:24 ID:a04ksb3C0
異常者は、自らの異常を自覚できないってのを思い出したw
383名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:24:31 ID:YVkHriyj0
放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した。忘れないでいたい。放言に対する
鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

その放言とやらを超支持しましたが、何か?
384名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:25:04 ID:DIpgllv30
>>82
なんか、層化の方もアフォらしくて選挙になんかいってないんじゃないかと・・・
385名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:25:21 ID:BO+3tpUG0
核武装もあるぞと中国や米国を揺さぶるのも大事なことだからな。
国民は言葉の裏を冷静に判断できてるってことじゃないか。
386名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:25:30 ID:3DNuxG3w0
田島真一(中日新聞生活部記者)
無免許飲酒運転により懲役10カ月執行猶予3年

中日新聞
田島真一の処分は異動および停職3カ月

田島暁(中日新聞論説主幹)
田島真一をコネ入社。事件では揉み消しを図る。

田島力(東京新聞論説委員)
コラム「筆洗」
「キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく」

田島暁(中日新聞論説主幹) は田島真一の父
田島力(東京新聞論説委員) は田島真一の伯父

詳細は以下を参照のこと
http://www.tanteifile.com/diary/2006/09/17_01/index.html

ご質問・お問い合せ
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/qa/index.shtml

TEL  0 5 2 - 2 0 1 - 8 8 1 1

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/questions/questions.html
387名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:25:42 ID:OufrrXk7O
日本の大新聞について↓

http://c-au.2ch.net/test/-/seiji/1161398166/6
388名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:27:09 ID:rkHTxeif0
残念だったな頭狂珍聞
389名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:27:42 ID:t+E9p4lZ0
>>386
そういうコトか。
中日と東京って、縁故で繋がってるのか・・・どうりで(w
390名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:28:02 ID:XVAnbPa/0
へぇ〜

金豚・創価・電通ドーピングで勝っただけの八百長選挙が?
そんなに心配?
391名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:28:03 ID:QXSlrBTH0
格差格差と言い出したのは、ほんの一年前からのこと。だれが言い出したのか分からないが、なんとなく政権批判になりそうな気がしたのか、小泉難しの連中に急速に広まった言葉で、
実態とは無関係な観念であることは間違いないが、いわゆる特権階級の頂点にいるマスゴミが何かというと持ち出すため、いっそう白けてくるのだろう。
392名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:28:39 ID:mdutfWCr0
あるいは、民主主義とは、馬鹿がやってもあんまり酷いことにならないように
考えられてつくられた政治制度である、ともいえる。
393名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:29:00 ID:q03VT72o0
テレ朝のスーパーモーニングは「安倍が池田大作と密談した」という
記事を取り上げて、「自民の勝利は創価学会の組織票による」とはっきり
断言していた。
マスゴミは「民主の体たらくによる敗北」を認めたくないようだが、
こういう「すっぱい葡萄」的な欺瞞は世論に対して逆に作用すると思うね。
394名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:31:04 ID:6hCpCShQ0
>放言を支持することと同じ意味を持つ

支持してるんだ、つーの。
つーか、誰も放言と思ってないんだ、つーの
395名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:31:10 ID:mjk8KENp0
妄言と書かないだけマシじゃん

というか書けないのか?

書けよ 妄言って 
396名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:31:12 ID:x1knV1hJ0
>>393
しかもそれだけじゃ足りないと思ったのか、
必死に2世議員って言葉を乱用してたなw
397名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:31:14 ID:tjLYm1vE0
>>391
90年代の後半から言われてましたけど(笑)
ほんの一年前って、2ちゃんねる由来のヘナチョコ知識ですか、それ?
自分の無知をよくも易々と晒しますね(笑)
なに実態とは無関係な観念て?ばか?きもい。
398名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:31:26 ID:JAa9CVSO0
ちょっとまってほしい。放言が正論として影響しての当選だったんじゃないだろうか?
399名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:32:41 ID:258kQ2eG0
小沢や民主党の幹部連中も心の底では
「馬鹿マスコミどもが、逆効果じゃねぇか。全然援護射撃になってねぇんだよ。これ以上余計な事すんなカス」
とか思ってそうだな。
400名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:33:27 ID:Os5B3X8X0
新聞が苦し紛れの方言をすることは、
もっといかんと思うけどねー
401名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:33:36 ID:cJGyYWHnP
>>392
独裁政治:天才が行うと素晴らしいが狂人が行うと怖ろしい政治形態
民主政治:天才がいても大したことないが狂人がいても大したことない政治形態

ですな。
402名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:33:56 ID:t+E9p4lZ0
>>391
>格差格差と言い出したのは、ほんの一年前からのこと
すなわち、小泉政権の牙城を崩すネタが
どこをどうやっても見つからないとわかった時期。

>>393
>「自民の勝利は創価学会の組織票による」とはっきり断言していた。
さすが朝日というべきか・・・
「民主に責任がある」といわないことが、
過保護な親のように民主をダメにしてるのがわからんのかね・・・
403名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:33:57 ID:dgl0jf1F0
やたら北の核実験による追い風を強調してたな>マスコミども
404名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:34:06 ID:x1knV1hJ0
>>399
むしろ、

管 「カイワレ食って支持される時代とは違うのか・・・」
鳩 「中共様に殺されるかもしれん・・・」
小 「自民党抜けなきゃ良かった・・・」

が本音
405名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:34:59 ID:fmct/RphO
マスコミどもは、相当悔しいらしいw
406名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:35:32 ID:QXSlrBTH0
>>397
90年代後半ね。不況の真っ只中の時代にねえ。ありえない。
407名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:36:16 ID:KgnlziA+0
      _______
      \      /
       │    │
       │    │
       │    │
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\  
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )  
  \ / ./● I  I ●\\/    
   /  // │ │ \_ゝヽ    将軍様、お陰さまで補選
   /     /│  │ヽ    ヽ   二連勝することが出来ました。
  /    ノ (___) ヽ    |  この調子で来年の参院選前も 
  │     I    I       |   一発どデカいのお願い申し上げます。
  │     ├── ┤     |  小泉前首相の参院選二日前の曽我家族再開
  \    /   ̄  ヽ    /   の件と併せてお礼はたっぷり差し上げますので。
    \______ '_/
408名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:36:25 ID:mdutfWCr0
>>401
異議なし。
409名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:36:36 ID:kheExmMW0
選挙に勝ちたかったら、その時点での状況を最大限利用すべきなのにねー
「政府の北への対応はぬるい!もっと強硬に行け」とか言っておいたらどうだったかなあ
410名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:37:05 ID:3tjlzAu80
筆洗、悔しくて仕方ないんだろうな
411名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:37:31 ID:VPAjT4NY0
>>403
日本の危機にあって団結するのは当たりまえ。
逆に、日本の危機が逆風になるような政党って、本当に日本の政党なのか?
412名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:40:26 ID:DIpgllv30
>>87
「議論」そのものが現実性に欠けるとは・・・
413名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:40:34 ID:+UPmTv+f0
>忘れないでいたい。放言に対する鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。
悔しいんだろうなー頭狂新聞
414名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:40:42 ID:wjtsf1uN0
「北の核実験を追い風に」って、そりゃ批判にならんよな。
むしろ利用できな奴がカスなだけ。
415名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:40:52 ID:2HNtO3pp0
思うままに言いちらすこと。無責任な発言

失言と違い、多くの場合隠された狙いがある。

どっちだよ?w思うままなのか狙ったのか
416名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:41:13 ID:MncJS0uo0
>>1
>放言に対する鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

いや、別に構わんというか、普通に支持してるんですけど
鈍感でも無関心でもありませんが
417名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:41:54 ID:x1knV1hJ0
麻生は天然な気がする

天然ゆえに市井と意見が似てるから人気があるのかも
418名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:42:13 ID:h7eowM3M0
新聞893程度÷杉
419名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:43:06 ID:WpuAKbHHO
いゃー東京新聞が「無責任な発言」って批判するとは思わなかった・・・だったらお前んとこ廃刊しろや!
420名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:43:33 ID:cJGyYWHnP
>>411
常々思うんだが、日本の政党政治は
「自民党主流派」が与党で「自民党非主流派」が野党なんだよ。
この与野党は日本の危機となれば団結する。
それ以外の政党は中韓の代弁者に過ぎないんで日本の危機でかえって喜ぶ。
最近、公明党が中韓と自民党主流派とのあいだで蝙蝠になってるのが気になるが。
421名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:44:22 ID:t+E9p4lZ0
★今回、何故自民が勝ったのか? 各マスコミの意見

テレ朝→公明の組織票のおかげ
      2世議員の縁故の力
      北の核が追い風になった

東京新聞→愚民が中川や麻生の放言に反応しなかったから

中日新聞→北の核実験や中韓歴訪などが「時の利」として働いたから

朝日→安倍が選挙を意識して歴史問題発言をしたから

・・・・どうしてどこも、
民主のアホさ加減の責任を追及しないのだろうか?
選挙民が、そんな面白くもない話に左右されると思うのか?
「細野&モナ」「にくいしくつう」
こんな低脳バカしてるから負けた、と
ハッキリ言って糾弾しないと、次もボロ負けだぞ??
422名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:44:46 ID:iDW9oXtm0
放言だと?
俺は麻生&中川発言を強く支持する!!
東京新聞こそが、妄想の垂れ流しだろうが!
423名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:44:55 ID:k/lZIDZDO
あれを「放言」とか言っちゃっている時点で駄目だろ。
424名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:45:46 ID:W7D+nOQX0
>>1


   こ   れ   な   ん   て   放   言   ?

425名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:46:04 ID:wjtsf1uN0
>>421
森ゆうこもいるぜ!
426名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:46:05 ID:kheExmMW0
>>415
観測気球だろ、これは。
民主のレスポンスの仕方がとにかくマズかった。
正面から核武装の議論を受けて立てば、まだ望みもあったかもしれんが
「論議さえも許さない!」で片付けちゃったからね
427名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:46:36 ID:hZHZa6jz0
核保持論議は放言ではなく、正論だろ
428名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:46:41 ID:SuxcA6mN0
>>421
日テレは一応「小沢手法の限界」というのもあげていたな。
「企業や団体をしっかり回る」という手法には限界もあり、
さらに小沢自身の党首討論の精彩のなさ、入院問題もあげていた。
北朝鮮問題をスルーの件も少し。

ただ、細野不倫問題はあげてなかった。
429名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:46:54 ID:Dthvv0Ej0
核武装反対ですけど発言としては支持してますから。
430名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:46:55 ID:sn507qlW0
麻生の「核議論容認発言」を大々的に報道して選挙の争点化を狙う。
 ↓
自民勝利
 ↓
「核議論容認発言」が「市民権w」を得る。
 ↓
マスコミの壮大な自爆
431名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:46:56 ID:x1knV1hJ0
アメリカじゃ新聞売れなくなってるそうだな
日本の場合は10年以内に新聞社が消えるかもな
団塊がのさばってる時代でならまだ朝日や東京みたいなこと書けるだろうけど、
若い世代が主購買層になったら、
新聞読んでる=ギャグ
になるな
432名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:48:18 ID:fk2lAB440
>>430
そういうことだわな
433名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:48:32 ID:WiD3jvXf0
東京新聞はつまり
民主が勝つべきだった、と言いたい訳ね

北朝鮮が暴れ、大事な訪中訪韓をひかえた国会予算委で
歴史認識とかばっかり質問してた民主が勝つと
434名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:49:12 ID:M3kBu6Rf0
自分達にとって都合の悪い発言は“放言”ですか。
何、この思考停止。幼稚園児が書いてるのか?
435名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:49:20 ID:OAVes4Pp0
くだらんところに抗議するより、創価を責めろよ。
日本の糞マスコミには無理か。
436名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:49:27 ID:tlsxZsDr0
>>1
やっぱスレ立ってたか

ハイハイお前が言うな〜っと ┐( ´,_ゝ`)┌ 
437名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:49:29 ID:mRZ/CuzI0
>1
以上。東京新聞の放言でした。
438名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:49:56 ID:Sw/2PQO5O
東京新聞こそメディアとして適切な義務を果たせ。
的外れな批判ばかりでウンザリだ。
439名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:51:09 ID:wjtsf1uN0
まぁ10年前なら核保有議論なんて口したらアウトだったかもしれんが、
それはそういう状況になってなかったからアウトだったんであって、
北朝鮮なんていう国ともいえない国が核実験をした現在は、状況が整ってるわけで、
アウトになんかなるわけない。
むしろ単純に「核保有=アウト」だと思ってる連中の方が、危ないというか、
もしそれが政治家ならば、根本的に政治家としての資質に欠けると思う。

まぁ、民主のトップ御三家は、最悪な頃の自民党の人間だから、勘違いしても仕方ないか。
440名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:51:49 ID:is405nZd0
>>397
確かに格差社会って言葉はあったけど,
はじめはアメリカや中国の社会問題に対してだったでしょ?
小泉批判を目論んで,若いIT長者を槍玉に挙げて
語られるようになったのは最近.
不況だった90年代後半に,
自民党批判のために格差が語られることはありえないかと.
441名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:51:49 ID:dZOcjVX20
何この負け惜しみw

>回顧録で岸氏は「憲法解釈(核兵器を持てる)と政策論(持たない)の二つの立場を区別
>しておくことが望ましいと考えた」と発言の狙いを説明している。

これの何が悪いの?北が核実験した今、それぐらいのスタンスで臨まないと
国防は維持出来ないと思うが。

>放言を支持することと同じ意味を持つ

お前らの放言を支持してる奴らこそ
「鈍感」で「無関心」なんだよw

勝谷は「愚民」扱いだし
>投票率が低い中で愚民だけが投票に行くというこの状態を変えないとどうしようもないですよ。
>愚民を組織化したどこぞのカルトがまんま基礎票になるという事をひっくり返すには・・・
http://www.diary.ne.jp/user/31174
442名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:51:59 ID:vzsni96q0
>>1
何時もやってるてめえの放言の方を忘れるなよ。忘れっぽい奴らだな
443名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:52:15 ID:ECqJ3P4f0
ゴミは定期的に捨てないと部屋が汚れっぱなし
マスゴミもそろそろ大掃除しないとな
444名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:53:28 ID:MncJS0uo0
議論も何も吹っ飛ばしていきなり「核武装すべきだ!」とか閣僚がかましたら
そりゃ放言かもしれんけどよー

「国際情勢が劇的に変動していますので、議員、国民の間で十分論議すべきです」
「政府としては当面、核武装するつもりはないですけど」
のどこが放言なんだよ。いいかげんにしろ
445名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:54:21 ID:wjtsf1uN0
>>441
今日の勝谷は完全にバカ丸出しだね。
毎日自分が批判してるような人間と同じ事言っちゃってる。
アンチ自民もいいけど、民主は応援するに値しないって気付けw
446名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:54:30 ID:m5//41rJ0
>>401
それは違う!
例:村山政権

バカに政権渡すととんでもないことになる。
447名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:55:20 ID:kheExmMW0
>>441
愚民だけが投票ってwwwwww
棄権するのが賢い人の作法なのかよ
支離滅裂なのにもほどがある。
448名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:56:37 ID:cJGyYWHnP
>>446
いやーあんな怖ろしい布陣の内閣だったのに
日本が衰えただけで滅亡まではしなかったでしょ?
そこが民主主義のいいところなんですよ。
449名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:57:17 ID:eHxm+jwT0
>>441
日本は愚民と棄民のすくつだな
450☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/10/23(月) 10:58:12 ID:aDd94VAkO
>>1
その『放言』が最も多いのが、
トンキン新聞みたいな売日クソマスゴミなんだがwwW☆
451名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:58:14 ID:dZOcjVX20
>>447
滋賀の栗東市の市長選挙に行き、新幹線新駅に対して
凍結または中止を訴えた候補に投票した人間すら、勝谷に
言わせたら「愚民」なんでしょう。勝谷の嫌いな現職市長で
自民の国松が当選したんだから。
452名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:58:39 ID:DIpgllv30
>>449
マスゴミや、夜盗・民主党の判断ではねw
453名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:58:41 ID:x1knV1hJ0
ちなみにこの記事書いた人物の名前は?
朝日もそうだけど、
社説って頭のおかしい人しか書いちゃいけないのかな?
454名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:59:49 ID:tlsxZsDr0
>>445
勝谷って「優先順位考えろ」って言ってるわりに
呑気にミンス支持してんだよね
ワケ分かんねー
455名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:01:39 ID:1yeolfaU0
>>1
記者涙目wwwwwwwwwww
456名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:01:59 ID:DIpgllv30
>>454
民主を応援してるわけではないと言う気もするが、そろそろ自民党に変わる政党が
でてきて欲しいとは思ってるかも。

じつは、俺もそう思ってるのだが、その政党は間違いなく「民主党」ではない。
457名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:02:18 ID:4nsKOB4X0
>>453
モヒカン族
458名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:03:14 ID:wjtsf1uN0
>>454
小沢信者だしね。
毎日読みにくい日記で言ってる事と小沢一郎は完全にミスマッチだろ、と。
最近は民主の体たらくを嘆いてたりもするけど、まだ全然足りない。
あの辺りの矛盾を一度しっかり語ってもらいたいもんだ。
459名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:04:33 ID:KqJRREh+0
>>1
だって「放言」なんかじゃなくて「正論」だからねぇ
460名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:05:01 ID:2fJbrC5t0
無責任な発言ってのは鳩山の発言の事を言うだろ。普通
461名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:05:14 ID:15Eplfhb0
北チョンのキム豚がある程度暴れ続ければ、
安倍自民には有利に働き、民主には不利に働く。
462名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:05:20 ID:G1tzfQTa0
>>1
東京新聞の論説のことか?<放言
463名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:05:24 ID:6hCpCShQ0
>>456
>そろそろ自民党に変わる政党がでてきて欲しいとは思ってるかも。
>じつは、俺もそう思ってるのだが、その政党は間違いなく「民主党」ではない。

全く同意する
464名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:06:38 ID:98UCUw8M0
むしろ中川や麻生の影響で勝ったんじゃないのか
465名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:06:40 ID:D5ra2/Gb0
東京新聞は有権者を馬鹿にしてます
466名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:07:30 ID:gCUbr19V0
>>461
不利にしたのは、小沢、鳩山、管の
ズッコケ3人組のせいだろw
467名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:07:34 ID:NAYv1G/O0
意味わからん
考えを言っただけでべつに無責任でもないだろうに
そのせいでこうやってバッシングされてるわけだし
無責任なのは記者の名前も出さない新聞会社だと思うが
468名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:07:42 ID:hODZiqarO
自民党は大嫌いだが、いまの民主党よりは全然マシ。

オレは大阪9区の投票に行ってきた。中朝の下僕民主党が勝つかもしれなかった危機に棄権などしていられるか。

民主党は早く日教組や自治労と手を切れ。既得権を有する奴らの卑しい支持など期待するな。
469名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:08:25 ID:m5//41rJ0
>>448
それでも謝罪外交によって莫大な日本の金をばらまいて、
後の政権にまで楔を打った”村山談話”は酷いもんですよ。
あの手の売国が2,3回連続して政権を担当すれば確実に日本は終わるぐらいの腐食パワーはある。
滅びずとも中華圏属国として生かされるだろうな。
470名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:09:44 ID:cVs/ZSgoO
自民がすべて良いとは思わないが、先日の国会答弁など民主のバカさ加減に呆れている。
同じような論調の朝日、毎日、東京…各新聞にも呆れる国民。
マスコミは、もう世論を誘導出来る力がないことに気付よ。
471名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:09:46 ID:AFmqoegq0
>>456
最低限自民の過半数取りを阻止してくれる野党があってもいいとは思う。
民主が取るくらいなら自民独裁の方がましだけど。

っていうか、何でこうも野党がしょぼいんだ?
472名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:10:11 ID:OBm1nx06O
自民支持なんて大企業の役員か馬鹿か壷売りのどれかだろ。

ここに役員なんていなさそうだから、馬鹿か壷売りだな
473名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:10:17 ID:wjtsf1uN0
まぁ、自民党に投票してる人のほとんどが、自民党と真に対抗できる政党を求めてるやね。
「だって自民党以外はヤバすぎるだろ」
ってのが実際の投票理由だと思う。
小泉が総理やめた今後は、さらにそういう思いが強まるだろうし。

逆に言うと、野党はチャンスなんだがね。
今の日本の野党はそのチャンスを利用する事ができない。
474明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/10/23(月) 11:10:23 ID:V7RN7I5o0
放言といういいかたがキムチ臭い
475名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:10:43 ID:kheExmMW0
寄り合い所帯の泣き所である安全保障分野で、「何も新しいことをしない」という決断をしたんだろう。
前原君はあえて物申していたけど、本当に例外中の例外だな。
476名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:10:44 ID:AKE7ggso0
50年も前と今を一緒にするな

脳味噌が硬化した連中はもう手の施しようがないな
477名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:11:02 ID:RCmZ9ml/0
東京新聞こそ方言記事ばっか。

佐賀県
478名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:11:11 ID:t+E9p4lZ0
>>441
>勝谷は「愚民」扱いだし
>「投票率が低い中で愚民だけが投票に行くというこの状態を変えないとどうしようもないですよ。」

コレは酷いな・・・・
自分の気に入らない選挙結果だった場合は
投票した人はみんな「愚民」か??? おそれいったね。

そういえば、先の自民大勝の総選挙の時もそんなこと言ってるヤツいたなぁ・・・
「選挙民はバカだから自民が勝ったんだ」みたいな。
んで、どこぞの局では、東大生にバイト代出して
「東大生はみんな民主党支持です。
 このように、程度の高い人は民主党を支持するんです」 とかいう
超プロパガンダ番組流してたし・・・
まさに、狂気の一歩手前ってカンジだな。
479名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:11:16 ID:uJhTazRn0
発言が支持されての当選だろw
それを放言って根本からズレてる
480名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:11:30 ID:DIpgllv30
>>471
自民に変わる政権が出来るとしたら。

まぁ、前原民主で、自民・民主ともに分裂で新政党くらいか・・・
481名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:13:29 ID:J1ljQqIV0
▼放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した。忘れないでいたい。放言に対する
鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

これ以上の放言はないなw
いや、放言というより捨て台詞かww
民主が選挙に負けたのは有権者が馬鹿だったせいだ、と言っているようなものだからな。

今回の選挙に関してこの程度のことしかかけないようではマスコミ失格だな。
482名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:15:36 ID:qyvK8TpR0
衆議院で2議席を取り合っても何も変わらん。
勝った負けたで騒ぐやつはアホ。
483名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:15:36 ID:98UCUw8M0
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      (; ' A` ) ←>>472
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)


                ∧_∧     ∧_∧
               (;Д⊂彡  三現実  )
       >>472⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)


       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実 ,)
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__):: >>472し(_)
484名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:15:40 ID:iwgFfyTP0
こいつらがね議論すら許さない風潮つくりにやっきになるのはね

議論すると核武装するのが以下に安上がりでなおかつ現実的に効果のある抑止力なのかに
反論のしようがないから。

普通は落とされてひどい目にあったからこそ、二度とされない現実案を提起するもんだ
世界の核をなくせばいいなんてお花畑にそまってても何一つ解決されてない。
もう感情論以外で反論できないんだわ。だから議論すら許さないのさな。

言論機関としての壮大な自爆だというのにあほとしかいいようがないな
485名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:17:08 ID:tlsxZsDr0
>>481
つーか北朝鮮があんなになっちゃったのはお前等の放言が原因だろうと
保守系政治家や評論家が中国や北朝鮮ちょっとでも批判しようもんなら
袋叩きにしてやがったくせにさぁ
486名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:18:09 ID:XAQyCieD0
大阪なので分からん。
東京新聞と朝日新聞ではどちらが強いの?
487名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:18:42 ID:rfmaf3CR0
「とにかく政権交代が必要」の一点張りで野党批判をしてこなかったから野党にはウンコ政党しかないんだろ。
488名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:19:16 ID:YINR58bL0
>>486
強いの意味が分からんが、影響力があるとか、発行部数が多いという意味なら、
東京限定でも朝日のほうが断然上だよ。
489名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:19:32 ID:kheExmMW0
>>486
何が?
デンパの強さのことか?
490名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:19:45 ID:gCUbr19V0
>>478
まぁ、愚民=層化をと勝谷は言ってるみたいだけど
ここ最近の小沢の動向を見て民主党に投票するのは
真の愚民だろ。
491名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:20:40 ID:wjtsf1uN0
すべて自分の撒いた種です

刈り取るのに国民の手を借りようとか、もってのほか

しっかりキレイに刈り取れよ
492名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:21:00 ID:KbsO0HRC0
> 放言。広辞苑(岩波書店)を引くと「思うままに言いちらすこと。無責任な発言」とある。
> 失言と違い、多くの場合隠された狙いがある。

「頭狂新聞」改め「放言新聞」にするという前振りですか?
493名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:21:16 ID:TKgw860c0
>放言を支持することと同じ意味を持つ

いや、だから、支持してるんじゃないの?
494名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:21:34 ID:ZV+QPhfk0
>核武装を進める北朝鮮をけん制する狙いがあるとしても、効果があるとは思えない。

北朝鮮へのけん制じゃなくて米・中・露へのけん制だろ。

>「軍備強化」の道は歩みやすくなる。

何がいけないんだ?

>憲法九条改正の動きも加速するだろう。

だから何がいけないんだ?

お前らには中立という言葉は無いのか。
495エラ通信:2006/10/23(月) 11:21:52 ID:bEMbCx1X0
 中川が放言?

東京新聞の妄言のほうが事実に即している。

 ちなみに、妄言の『妄』は『うそ』と読む。
496名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:23:32 ID:sn507qlW0
麻生の「核議論容認発言」を大々的に報道して選挙の争点化を狙う。
 ↓
自民勝利
 ↓
「核議論容認発言」が「市民権w」を得る。
 ↓
マスコミの壮大な自爆

(#-@Д@)< 「核議論容認発言」は無かったことにして、
        せっかくおとなしくしてるのに、東京新聞は空気読め!
497名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:25:38 ID:2qh6ZGmY0
中川や麻生の発言があるから、まだ少数の有権者は自民を支持するんだよ。
核武装の話しになると火病る舛添とか、創価学会に尻尾振る安倍とか見てたら、
普通はアホらしくなって、選挙なんかに行かねーよ。
498名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:26:28 ID:rt4swhkM0
>放言の影響もなく

つまり、「放言である」というマスゴミの報道を、国民は全く信じてないということですなw
499名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:27:31 ID:hvxCE/Mt0




       クソ新聞は無力だったということだな。










500名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:27:39 ID:uDICJ5H30
>放言に対する鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。
それ以上に痛いことをやってたから負けたとは思わんかねw  
501名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:28:02 ID:p7XOyQdP0
何、この阿呆言新聞
502名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:28:24 ID:TXpVyQVI0

昔の左翼は愛嬌もあったし、理想主義的な魅力のある奴も居たんだが
最近のは何だかなw。何かキモい思想オタクと既得権擁護の特権団体しか
居ないからな。

何にしても一般大衆から乖離してるのがバレてる時点で終わってる。
503名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:28:48 ID:gCUbr19V0
>放言の影響もなく

持つ持たないは別にして、核武装の議論はすべきが世論なんだよwwww
504名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:29:48 ID:oKssnm3R0


東京新聞の社説が放言であることは周知の事実




505名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:30:21 ID:/3j5DWHM0
なんかさ・・・

必死になってるのってさ
マスコミだけでさ。国民はいたって冷静に見てるんじゃないかと思うんだけどさ・・・

なんかマスコミだけが必死に騒いで一人で盛り上がってる希ガス・・・
なんか時代に取り残されてるなマスコミって・・・
506名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:31:08 ID:r7NrmmcZ0
自民よりも右よりの政党で2大政党になってくれたら日本は良くなる!
507名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:31:25 ID:Z8xei6qs0
発言の影響で、衆院二補欠選で自民党が二勝した
508名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:31:59 ID:WeL0j6nPO
また国民に説教かい。
509名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:32:16 ID:7YnriDZx0
>>504
違うよ 妄言 だよ。
510名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:32:24 ID:nHT1P6YD0
同じ発言でも「放言」と取るか「正論」と取るかは人によって違うからね。
言論機関のくせにバカなこと言ってんな>東京新聞
511名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:37:02 ID:McQDsVhp0
>放言??


正直言ってる意味がよくわからない??
俺はこの2人はあえて火中の栗を拾ってくれたんだと思う。
独裁者が核を持って日本を火の海にしてやるって言ってるんだぞ!
それに対する手段を論じるのは当然!!
安倍首相だってホンネでは核の見当ぐらいはしなけりゃならないと思ってるだろうが、
首相だからさすがにそこまでは言えないだろう。
だから、1ランク下の中川(酒)氏や麻生氏が問題提起してるんだろうが、放言どころか神発言だ!!
512名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:38:19 ID:uiYtzLuv0
放言断固支持
513名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:38:31 ID:e1BYF35X0
>>486
電波放出の歴史と安定度で言ったら朝日だが、
中日(東京)は朝日すら適わない超論理を出してくれることがたまにある。
514名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:39:04 ID:PKyLm6qR0
国民にとっての正論が、東京新聞には放言としか聞こえないんだ。
耳腐ってんじゃねーの?ジャスコ
515名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:43:08 ID:rfmaf3CR0
東京新聞の中でも筆洗は別格
「なあに、かえって免疫力がつく。」こそ放言だろw
516名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:44:54 ID:mwx8qkxQ0
核保有論は外交カードでしょ
核をちらつかせて米中露などの大国に対しても強気に交渉できる
外相が麻生になってから(または小泉政権から)外交に関しては
日本は狡猾になったと思うよ
517名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:46:17 ID:Orvx3Ruh0
つまり、放言妄動を繰り返してきた民主党を国民は支持しなかった。
そういうこと?
518名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:46:45 ID:/EsSPR7P0
アメリカに「完全な形で日本を守ります」と言質取る為に言ったんだろ。
実際、ライス姉さんがそう発言したし。
東京新聞は本当にクズだな。
519名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:47:08 ID:2qh6ZGmY0
だいたい、左に振れてる自公連立政権の、
さらに左へ行こうとする民主党ってのは、頭おかしいだろ?
支持できるわけねーよ、そんな道から外れた政党なんて。
520名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:47:27 ID:+UPmTv+f0
>>482
票差とか結構ぎりぎりだからね。
安倍首相には勝って兜の緒を締めよと言いたい。
521名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:47:59 ID:QV36xxnH0
方言じゃなくて
「おらおら、日本が政策論で防衛政策を変更しちまうぞ?」
中国&米国「うわわ、日本が政策変更されると困る。北を黙らせよう」

ってことだろ。
ブラフだよ。そう言う「言葉の駆け引き」さえ分からんのか?マスコミのくせに。
あるいは、分かっていて、あえて批判する側に回ってるのか。
だとしたら、マスコミの名に値しないな。
自分の身勝手な妄想を社会に押し付けて、それが実現しないなら全部他人(社会)が悪い。

ガキの理屈かよ。
522名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:48:27 ID:G/wNykIJ0
中川、麻生が核保有推進派であるかのように
ねつ造したのに影響もなく、気の毒なマスコミ。
523名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:48:35 ID:e1Nhf/zxO
これを書いてる奴が俺より給料よくて、女遊びしまくりと
思うと格差社会の厳しさを感じます
524名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:51:06 ID:nO0m4HfY0
民主といいトンキン新聞といい
負け惜しみに始まる一週間だなw
525名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:51:43 ID:QV36xxnH0
>>523
女遊びしたいなら、夏の湘南は酷いぞ。
あっちこっちでアンアンだ。
526名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:54:26 ID:riw1VcDK0
何言っているんだ。
マスコミ連中は勝ち組みなんだぜ。本当の姿は自民党・権力派。
朝日なんて負け組みのガス抜きの役回りしている左翼成りすましだ。
527名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:54:50 ID:hvxCE/Mt0

東京新聞は負けました。これは世論です。
東京新聞は負けました。これは世論です。
東京新聞は負けました。これは世論です。
東京新聞は負けました。これは世論です。
東京新聞は負けました。これは世論です。
東京新聞は負けました。これは世論です。
東京新聞は負けました。これは世論です。
東京新聞は負けました。これは世論です。














528名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:55:55 ID:znEe0maZ0
政策的放言よりも路上キス行為が不貞行為であるという現実を見据えないと。
若手の先生方の跳ね上りを許していてはいけない。
529名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:58:07 ID:Fxweq7GD0
思いっきり支持してるわけだが……
もしかして、世間の皆様方は核の「議論」すら許さないのがデフォだとでも思ってんのか?
530名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:00:40 ID:2Qljcm720
この社説も影響力ゼロだ支那
531名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:01:29 ID:km+ZKNW/0
放言でもなんでもねえんだよ東京新聞は真性だな
532名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:03:31 ID:WInVB+9A0
こういう記事読むとなんか珍獣でも見ているような気になるな。

もっとも、「日本は朝鮮にいいこともした」と言っただけで大臣の首が飛んだ
異常な時代もあったわけで、時代の空気というのは不思議なものだね。
533名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:06:30 ID:Xs8088Pr0
>>1
北朝鮮への牽制じゃなくて
中国、ロシアへの牽制ですが?

北朝鮮の核武装の容認は、日本の核武装を招くという事実で
一番困るのは、日本の影響力を排除したい中国ですよ

ホント、サヨクは空気読めないな
534名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:06:34 ID:i1jb+PWb0

相変わらず「言葉狩り」か

手法は部落ヤクザと一緒だな
535エラ通信:2006/10/23(月) 12:06:44 ID:bEMbCx1X0
>>515
2005/11/24
★源平富士川の合戦でもあるまいに、鳥の羽音に驚くような、最近…

・源平富士川の合戦でもあるまいに、鳥の羽音に驚くような、最近の鳥インフルエンザ
 騒ぎを苦々しく思っていた。そこへ今回のタミフル騒動だ。パソコンまでが「民降る」と
 誤変換するほどの情報パニックから、そろそろ醒(さ)めてはどうか。

 今回の騒ぎは、米食品医薬品局(FDA)が副作用で死亡した十六歳以下の服用者
 十二人は全員が日本人だったと発表したのがきっかけ。本紙特報面によれば、
 スイス・ロシュ社の調査で、過去五年間にタミフルの処方を受けた日本人は二千四百万人、
 世界の77%を占め、子どもへの処方量では日本は米国の十三倍だった。

 医師も患者も、日本人の薬好きにはあきれるが、タミフルは本来インフルエンザ発症後の
 治療薬。それをこんなに大量に“予防内服”に使えば「免疫力が弱まって耐性タイプの
 新型ウイルスをつくりかねない。とんでもない話だ」と専門家も指摘している。
 厚生労働省はタミフルの備蓄目標を従来の一・七倍、二千五百万人分に増やしたが、
 世界各国が必要とする時にこの大量消費は国際批判を招きかねない。

 だいたい日本ではまだ人への感染が確認されていないのに、そんなに怯(おび)える
 必要があるのか。普通の風邪なら、栄養と睡眠をとって休めば済むのに、高価な
 インフルエンザ専門薬を予防服用する必要はなかろう。

 かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、
 以来、風邪対策の特効薬代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、
 なあに、かえって免疫力がつく。
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20051124/col_____hissen__000.shtml
536名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:07:19 ID:1MIAosr00
折角の自民議員どもの珍言・呆言も、民主自身が無化してしまってる現状
世も末か
537名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:09:20 ID:XAQyCieD0
>>536
東京新聞的に正しい「市民」さん
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!
538名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:09:59 ID:0bSAKfGR0
東京新聞の社説こそまさに放言だろう
539名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:11:20 ID:8iDF3SWm0
>核武装を進める北朝鮮をけん制する狙いがあるとしても、効果があるとは思えない。

本当に馬鹿。北朝鮮への牽制じゃないのは当たり前だろ。
普通考えれば、北朝鮮を擁護してる中国と韓国への牽制だろ?
素人の俺にでもわかるよ。
540名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:11:38 ID:mkW63dgv0
('A`)放言が放言にしか見えない、という時点で
  すでに決定的敗北を来しているのだが。
  コイズミが幸運にしか見えない、という時点でもそうなんだな。
541名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:13:30 ID:g+w1PRTIO
逆だろ。
中川や麻生の発言の影響があったからこそ、自民が勝ったんだよ。
542名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:14:12 ID:QV36xxnH0
>>540
なるほど、その表現は上手いな。貰った。
543名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:14:46 ID:SfrhJxHgO
鈍感とか無関心じゃなくて支持されてんだよ。
今時、議論すらいけないって…
544名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:17:34 ID:KaaXQe6W0

得票の半数以上が公明票なのに「自民」っておかしくない?
545名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:20:04 ID:kid+9SgcO
もし民主が「核保有には反対だが、核に対する議論は積極的にすべきだ」
とか、空気読んだ発言してたらどうなったかね
まあ、空気読めないから民主なんだが
546名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:21:27 ID:LTFSKPLs0
奔放発言でも自民が勝つってことは
確実に核武装賛成の流れになりつつある
ってことだな。
547名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:22:00 ID:+BUgHeqZ0
サヨ涙目wwwww
548名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:24:30 ID:c0VmMTHqO
また岸か。東京新聞は以後岸禁止。
549名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:25:04 ID:jASKtxrM0
核武装するべきだとは全く思わないが議論すら許されないってヒステリーな反応されてもな。
放言なのは民主の方だろ。

北が一般的に心底嫌われてて擁護する奴なんざいないってのが読めてないんだよな、左翼団体の方々と民主は。
ま、そっち関係のML見るとクラクラするような電波が楽しめていいがねw
550名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:25:54 ID:Fxweq7GD0
>>545
社民党が独自候補を出して、更に手ひどい惨敗を喫してたと思うよ
マスゴミのフォローも社民党にシフトするだろうし、現場の労組も社民党支持に動いただろうしな
民主が労組頼みである以上、あー言うことしか言えなかった
551名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:28:15 ID:IVtGZdfq0
山拓、加藤とかは負けて欲しかっただろうな
片山虎之助とかもさ
552名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:29:53 ID:NusLQbJ40
「日本ジャーナリスト会議」乙
553名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:31:58 ID:55nPtAbL0
民主が勝つには政権交代しかないな
554名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:32:31 ID:OAVes4Pp0
東京新聞の好きな内閣 
普通の人の嫌な内閣

http://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/cabinet.html
ネクスト総理大臣 小沢 一郎 (政権取れるなら外国とも組む)
ネクスト副総理大臣 菅 直人 (あほ)
ネクスト国務大臣 鳩山 由紀夫 (政権取れるなら外国とも組む)
ネクスト厚生労働大臣 仙谷 由人 (ノムヒョン似の極左)
ネクスト厚生労働副大臣 円 より子 (従軍売春婦粘着)
ネクスト法務大臣 千葉 景子 (辛光洙釈放願い)
ネクスト環境副大臣 岡崎トミ子 (韓国従軍売春婦デモ参加)
555名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:32:30 ID:OeKHVVDf0
放言。広辞苑(岩波書店)を引くと「思うままに言いちらすこと。無責任な発言」とある。
          ↓
失言と違い、多くの場合隠された狙いがある。

「憲法解釈(核兵器を持てる)と政策論(持たない)の二つの立場を区別しておくことが望ましいと考えた
          ↓
政策判断で将来、核兵器を保有できることを明確にしたかったらしい。

核武装を進める北朝鮮をけん制する狙いがあるとしても
          ↓
効果があるとは思えない。

酷い論理の突飛。放言って言うより妄言だな。
556名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:34:21 ID:L2mb6UhiO
タイガーはちょっと違う
557名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:39:53 ID:CCKlDeke0

方言としか捉えられない時点で愚民丸出し

558名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:40:23 ID:hVNGoQxI0
自民の党としてではなく一議員としての発言を気にかけるより
民主の党としての見解のほうが当然大事で
それに期待できないと判断しただけだ
559名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:40:54 ID:ZQdzrGM4O
こんな報道だから右傾化するんだよ
560名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:42:46 ID:kRktwk990
5:76】補選総括/自公得票>小沢民主得票>安倍自民得票
1 名前:無党派さん 2006/10/23(月) 00:32:48 ID:uLhlwxVl
神奈川、大坂ともに民主党と自民党の基礎票が互角であることが
確認された選挙。
投票率が低い補欠選挙で善戦したことで、次期総選挙、参議院選挙
では十分、逆転が可能な党勢を回復。
561名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:43:05 ID:q6Ah8Iw20
愚民どもめ!

なぜ絶対的に正しい我が新聞の意見に従わず、恐れ多くも
朝鮮民主主義人民共和国様の同務たちやアジアの人々を
疑心暗鬼に陥れるような放言を繰り返す自民党に投票するのか!

お前らが放言に無関心でいることは罪だ! アジアに対する重罪だ!
もし万が一放言を支持して投票したならば更なる重罪だ! 正真正銘のクズだ!

いいか、我が新聞の意見に従っていれば万に一つの過ちもないのだから、
これからは憲法9条を右手に、我が新聞を左手に掲げ、アジアの人々に
尽くすため日夜邁進努力せよ!

っつーことですか。あほらしい。
562名無しさん@6周年:2006/10/23(月) 12:44:49 ID:Up9c7hxr0
>放言を支持することと同じ意味を持つ。
じゃ、支持されているんだろ
563名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:45:18 ID:fditQnN50
まあ、麻生や中川酒なんてど真ん中でマスコミの敵だろうからなあ。

頑張ってくれ。
564名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:48:56 ID:jif46DgW0
支持されてるんだよw
てかこういう自分の考えと違うから国民は馬鹿みたいな言い方は
いいかげんやめたらどうだ
565名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:49:49 ID:OufrrXk7O
http://c-au.2ch.net/test/-/seiji/1161398166/6

外国人ジャーナリストに一蹴される日本の大新聞
566名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:51:03 ID:wSYJ9teM0
放言満載の社説を読めるのは東京新聞だけ!
567名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:52:18 ID:sw0mtf37O
放言の急先鋒とも言える東京新聞が何を言うww
568名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:56:28 ID:L+Ydo50d0
>>561
>>もし万が一放言を支持して投票したならば更なる重罪だ! 正真正銘のクズだ!

石原都知事をずっと支持し続ける都民に対して文字通り「クズ」呼ばわりした御仁が
いらっしゃったような。
569名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:58:03 ID:TlIQdbzwO
放言、妄言って朝鮮の新聞がよく使うフレーズだね。
570名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:00:00 ID:x1knV1hJ0
さすが筆卸クオリティ
571名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:00:47 ID:K/vf7DNr0
こないだの日韓会談でせっかくノムヒョンが日本の軍拡路線を糾弾したのにねえ。
昔みたいに紙上で煽って「世論を騒がせた責任」を取らせようって魂胆だろうけど
国民が乗ってこずに残念だね。
572名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:05:08 ID:99QjwR1W0
>>1
世間の空気が変わったことがわからんみたいだなw
573名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:05:34 ID:Ndx9xmmL0
見て見ぬふりする民主党やあわてふためく野党に比べて
麻生や中川の発言はすごく心強いと思ったけど
574名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:09:45 ID:yYeAvLKI0
民主党の機関誌らしい売国ぶりだな、この便所紙は
575名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:09:47 ID:5Tpm+hSj0
>>1
筆卸と偏性人語は仲が良いなぁw
576名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:18:27 ID:gu06gUCd0
お、おま、お前らがじび自民党につおう票、投票したってことは
放言をしし支持しししたたたったってことなんだからなうわああああああああああん!!!

アホか
577名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:19:51 ID:0kQgoBeq0
あ〜ぁ
もう、うんざりだね
創価自民の政権には飽きた、ほんと飽き飽きした
嫌悪感だけだ

死ぬまでに、スカッとした単独政権の夢が見たいものだ
創価と統一とに振り回せられない民主党に政権を執らせて見たい
少しはス〜とする

創価自民党には、もう飽きた
うんざりだ


578名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:26:22 ID:AFmqoegq0
>>577
まあがんばれ。
死ぬまでになんて悠長なこといってるととる前に潰れるぞw
579名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:28:28 ID:GcmZQVJg0
>>577
民主党が政権取ったとしても創価民主になるから同じ。
580名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:31:58 ID:5Tpm+hSj0
>>579
ミンスだともっと酷くなるよ、創価の悪法案の大部分はミンスも推進する法案だから
連立組んだらすんなり全部通ってしまう、「何で連立組まない?」ってくらい両者の
公式スタンスはそっくりw
581名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:34:01 ID:EwcRShW70
日本の野党と新聞は議会制民主主義というものを根底で拒絶していることがはっきりしたな。
投票した国民を「愚民」よばわりする時点で、もはやお前らが「国民の敵」「民主主義の敵」なんだよ。
麻生じゃないけど、どこぞの共産主義・独裁国家と違うんだよ、日本は。
582名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:43:52 ID:W3uZbV/W0
>1
中川(女)が「ミサイル防衛で核ミサイルを百発百中で打ち落とす」と基地外発言しても影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した

 ↑これの間違いだろ
583名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:46:01 ID:fwF4bcSi0
>>577
北に帰る時期だよ
ほら地上の楽園が待ってるよ。
こんな糞みたいな国
君には似合わないよ。
俺たちみたいな糞人間でないと。
584名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:59:04 ID:Zl52gMen0
「放言」より「不倫」の方がダメージがでかかったって事でOK?
585名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 14:02:00 ID:LixWTbnA0
日本は「核保有国」だよ。だいぶ前から。
新聞やメディアは「シラジラしい」
核弾頭を積んだアメリカの艦船がいつも日本に
寄港してるじゃん。
586名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 14:10:57 ID:wSb8v7oL0
東京新聞は紙名を「爆笑!東京新聞」と改名し、イメージキャラクターとして抜作先生を採用し
紙面トップにフィーチャーしろ。それなら存続を許す。

クサレマスコミどもを権威の座から引きずりおろす。それが俺たちの世代に課せられた使命だ。
587名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 14:10:58 ID:wEsyO//q0
もはや聖教新聞とかの宗教新聞と一緒だ・・・
議論も許さないなんてそれなりの部数もってる新聞が堂々いうなんて怖いよ、マジで。
こいつの部下とかって何とも思わないんだろうか?
588名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 14:15:17 ID:tGWsAgs/0
放言とか妄言とか、こいつ等の言葉のチョイスどうにかならんのか?
現代日本人が使う言葉じゃねぇだろ
589名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 14:15:32 ID:WseSUCJI0

東京放屁新聞w
590名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 14:29:49 ID:6buMNevI0
 |   残念ながら供託金はボッシュートです!   |
  \___________________/
   ジャラッチャッ チャチャーチャ〜ン♪ミヨヨヨーン…



      シュッ              シュッ           シュッ
    | | | | | | |           | | | | | | |          | | | | | | |
_______      ___\ │ /_またか!_________
\∩ ∧ ∧オォー!|\    \    / ̄\   |\   \ ∩ ∧ ∧ <天下の公党だぞ!!!その辺の泡沫
. \( ゚∀゚; )/  |  \   .\─( ゚ ∀ ゚;)─.|  \   \\(;゚∀゚)     |  \  候補と一緒くたにするな!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     [又吉イエス]       [ドクター中松]        [日本共産党]
591名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 14:33:55 ID:dc83L2AfO
頭狂新聞の記事は放言
中日新聞の記事は方言
592名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 14:35:26 ID:fwF4bcSi0
妄言はチョン臭いね
593名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 14:39:03 ID:axR5iN3SO
自民党の刺客のモナの功績大
594名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 14:44:01 ID:6buMNevI0
16 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2006/10/23(月) 13:42:10 0
細野豪志先生と山本モナさんにこの唄を捧げます!


ある晴れた昼下がり、京都へ続く道〜 ♪
新幹線がゴトゴト、ゴウシを乗せてゆく〜 
やらしいゴウシ、揺られてゆ〜く〜よ〜 
何も知らない、妻子をの〜こして〜 

モナモナモ〜ナ〜、モ〜ナ〜 ♪
ゴウシをの〜せ〜て〜
モナモナモ〜ナ〜、モ〜ナ〜
ベッドはゆ〜れ〜る〜
595名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 14:48:04 ID:5Tpm+hSj0
>何も知らない、妻子をの〜こして〜 

ここ、どうやって歌うんだ?

・悲ーしそーな瞳で 見ーてーいーるーよー

無理無いか? もっとスマートに変えて欲しい。
596名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:10:15 ID:0w8JQckT0
放言だと思っていないから支持している。
むしろ、「北の核はアメリカのせい」などという放言こそ許せない。
597名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:14:04 ID:J7YKNGup0
>>505
昔はそれでも世の中をコントロールできたのよ。
昔も働いてる大人なんかは「バカじゃネーの」と思ってる人多かったけど
マスコミにコロッと扇動される人も多かった。

時代が変わってネット利用者が広まったけど、
今までやってきた殿様商売の味が忘れられないマスコミは、潰れるまで変わらないかも。

これは民主党も同じだけど、
今までどんなミスしても馬鹿な事を書いても怒られず甘やかされてきた人や組織が
ある日突然まともな大人に変わるなんてのはあり得ないわけで。
598名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:22:46 ID:diOe+5VQ0
放言ではなく正論だったことが証明されたわけだ。むしろ、堂々と核武装を主張する政党がいないために右派が棄権に回っている。政党は反省すべきだな。
599名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:22:53 ID:2w7VL4Uq0
ミンスとマズゴミは完全に時代から取り残されたな(´ー`)y−~~~
600名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:29:26 ID:XAQyCieD0
非核三原則、無批判な憲法擁護、支那、朝鮮半島への姿勢など
サヨクの言ってた事が国民に支持された時代って昭和で終わってる。
601名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:32:01 ID:eWOPwt7Z0
魚の大群がとっくに移動したのに
左隅にいつまでも釣り糸たらしても
さっぱり釣れないのは当然なんだがw
602名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:37:52 ID:PeGL1DX50
東京中日は凄いよなw
最近は朝日以上の基地外

いや正真正銘の民主党機関紙。
603名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:45:41 ID:coMDf41n0 BE:315383055-2BP(7)
>▼放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した。忘れないでいたい。放言に対する
鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。


支持してるんだよ。
このバカ新聞w
604名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:48:27 ID:vpbYvfq70
国民が核兵器について議論をする

国民が軍備増強を容認するに決まってる

これって、毎日の敗北宣言じゃないか?
605名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:51:34 ID:vpbYvfq70
>>604
間違えた。東京新聞か
606名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:54:53 ID:5Tpm+hSj0
>>605
まぁ、毎日とアサピーと東京と北海道の各新聞は間違えたところで大した問題にはならんよ。
607ローンウォッチャー:2006/10/23(月) 15:58:26 ID:zoqoI4LS0
もう失言でなく放言。
無責任その通り。
基本的に資質に乏しく、
ボキャブラリーに欠けてる。
中川昭一麻生太郎は典型的。
自民党には多い。
資質欠乏森、            
ボキャブラリ欠きょ小渕
が代表。
こんな自民が補選2勝は結果的に支持したことになる。
鈍感さや無関心さは看過できない。
ますます自民党のやりたい放題が増すばかり。
東京新聞のいう通り。
608名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:00:43 ID:sMAECml70
自分の気にいらない意見=放言
609名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:08:58 ID:S39Avd0j0
放言とか妄言とか、北朝鮮がよく好んで使うよね
610名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:32:39 ID:v0KxN55+0
麻生さんも中川(酒)さんも好きな政治家だけど、発言の仕方は放言と言われても
仕方ないのではないかなあ?
核が必要だってことは言わなくてもわかってるんだから。
政府内の暗黙の了解だってことはわかってるんだから。
611名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:34:31 ID:sqFsjtZg0
>>606
中日新聞を購読していてよかった・・・
612名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:35:49 ID:szQmXoqa0
自分の思い通りに事が運ばなければ国民に八つ当たりかよ。
最低だな東京新聞。
613名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:37:49 ID:SsyMwCgXO
じゃあ頭狂新聞は放屁な。
614名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:38:33 ID:vUTXewaE0
なんで自民の批判だけなの?民主党の問題はスルーかよ
615名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:39:41 ID:Ey77Evo50
>>607
どこをどう縦読みするんだ?
616名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:42:48 ID:DUK//4YV0
>>放言を支持することと同じ意味を持つ。
だから支持してんだよ!
核武装を「議論する事も大事」というのが、どこがイカンのだ?
「思うままに言いちらすこと。無責任な発言」は、東京新聞にこそふさわしい
言葉じゃないか。
617名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:43:49 ID:kSk3sWEQ0
必死にプロパガンダ記事張ったのに
思い通りにいかなくて
悔しさ大爆発
って気持ちがにじみ出た記事だなwwwww
618名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:44:33 ID:idf0pLB1O
放言とは思いませんけど
あと、積極的に支持してますがなにか?
619名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:47:18 ID:hS+gzUWj0
党首がなあ
「正義の味方」VS「賄賂恫喝したい放題の悪代官」
620名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 17:02:38 ID:Mdun9DkR0
サヨメディアって
自分らの偏った思想を さも国民の総意かのように書くんだよな。

ほんと痛々しいって言うか何ていうか・・。
621名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 17:28:19 ID:+UPmTv+f0
>>611
ランクをつけるとしたら、中日は朝日東京北海道毎日の上じゃね?
アベレージは朝日の方が上だけど、中日は一発がある。
622名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:04:26 ID:Ue1WZw+50
>放言に対する鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

純粋に支持しているのだyo

623名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:06:49 ID:+1OBvwAS0
放言じゃないと国民が認識している結果です
ジャスコ佐賀新聞さん
624名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:10:40 ID:kMKORPWp0
ほう
625名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:16:54 ID:f7BYS3ZG0
でも一昔前なら確実に選挙所か閣僚の首が飛んでいた。
マスコミの力も地に落ちたものよのう。
626名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:21:07 ID:mkW63dgv0
('A`)民主党は作戦変更して
  政権交替ではなく、
  公明党の代りに政権に入り、自分の政策を実現する
  「実質政権交替」作戦に変更すべきだ。
  むろん、
  自民なんかとやってられっか、て人はいるだろうが
  そいつらのせいで政権取れないんだ。無視むし。
627名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:22:11 ID:oPB+6cPx0
国民は放言だと思ってないし支持してるってことだろ
現実を直視できないマスゴミ哀れww
628名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:23:29 ID:xDuz5dwE0
言論の自由が保障されてんのに、議論することさえタブーなのか。
東京新聞ってアホが書いてんの?
629名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:40:34 ID:Qri4qV4j0
放言ね〜

東京新聞の妄言は相手にしないのが吉だな
630名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:39:07 ID:wMdn0L560
対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器を装備する
ことは、自衛手段の選択肢の一つであることは世界的には常識である。
北朝鮮が核兵器の地下実験を強行したが、これは今年7月5日未明のノドンやテポドン等の弾道ミサ
イル乱射に次ぐ暴挙であり、日本国民の平和と安全を脅かしている。
ミサイルは日本海に落ちたが、我が国領土に向けて撃たれれば日本の国土の何処かに落ちるだろう。
その時、日本国民に一人も死者が出ないとは考えられない。通常の爆弾であっても何人かの死傷者が
出るだろうし、弾頭が核兵器であれば、死傷者数は数十万人にも拡大するだろう。
弾道ミサイルを迎撃するBMDシステムは本日現在、完成していないし、核相互破壊による核の抑止
力もない。その昔イスラエルは、近隣で敵対する国であるイラクが核開発を開始する兆候があること
を察した際に、イラク国内にあった核開発設備を空爆し、核兵器開発を未然に防止した。
弾道ミサイルを発射しようとしている状態の時、普通の国は航空攻撃などで敵ミサイル基地を破壊し
自衛する。そして国際社会は、ミサイル基地への攻撃=ミサイル発射防止を正当防衛と認めている。
また、対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器装備
もまた、自衛手段として世界的には常識である。我が国だけが正当防衛さえも出来ないのか? 
そんなことはない。我が国が自国民の生命・財産を守るために、どんな対策を採るのかという議論を
もっともすべき情勢にある。議論の選択肢には核兵器を持ち対抗する案を議論する前から排除するの
は思考停止・脳死状態でしかない。核兵器を持ち対抗するのか、イスラエルの様に自衛的空爆を行う
のか、あるいはBMDを早急に導入するのか、そういう議論を今すべき時期にきている。
我が国に「日本人の生命など二の次、三の次と考える社民党などのサヨク」がいるので、いままでは
まともな防衛論議さえ出来ないでいたが、そういうバカな風潮を繰り返すべきではない。
631名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:56:07 ID:c+pt8DzJ0
>放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した。忘れないでいたい。放言に対する鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

相変わらず空気読めてないな。

同じ意味を持つどころじゃない、放言を支持してるんだよ。

民主主義による選挙の意味を勝手に歪曲するんじゃない!!
632名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:03:18 ID:wV0v1p3v0
悔しそうな民主党機関紙新聞wwwwwwww


サヨが悔しがって悲鳴を上げるのは最高に気持ちよいねwwwwwwwww
633名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:07:29 ID:J7pYI5l90
中川(女)もローゼンも論議をすべきだと言っただけ。
有権者はそれを冷静に正確に解釈しただけ。

過剰反応起こして放言ぶっかますトンキン新聞とはわけが違うのだよ。
634名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:13:58 ID:2bMF72LN0
どうせトンキン新聞は2ちゃんなぞ見ないだろうが、
民主の鳩だってこんな発言してる↓

「核武装論議は容認の姿勢」 西村問題で民主・鳩山代表
8:52p.m. JST October 27, 1999

民主党の鳩山由紀夫代表は27日、東京都内で講演し、
核武装をめぐる発言で辞任した西村真悟前防衛政務次官の問題に絡んで
「核武装してもいいかどうかを国会で検討したらどうかと言った瞬間に
クビを切られるとなると、 国会で核をもつべきかどうかなんて議論がなされなくなる。 議題に乗せることすらしてはいけないという発想もいかがなものか」と述べ、
核武装の是非を国会で冷静に議論すること自体は容認する考えを示した。

http://www2.cc22.ne.jp/~hiro_ko/2-48kakubusou.html

与党を叩くことしか眼中に無いマスゴミは、消えてください。
635名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:33:36 ID:L1uuRvuv0
トンキン新聞は中国国境警備隊のチベット人銃殺について
鈍感で無関心みたいだね。中共のチベット人虐殺を支持しているんだね。
636名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:37:19 ID:aUTfw2Pd0
朝日…戦略的
毎日…風見鶏
東京…お花畑
のイメージ
637名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:44:11 ID:PeW324hD0
議論と政策決定は別って何度言ったら。

>核武装を進める北朝鮮をけん制する狙いがあるとしても、効果があるとは思えない。世論
>を喚起、誘導することに隠された狙いを感じる。
陰謀論乙。
>議論を容認する世論が高まれば、核兵器の保有まではいかなくても「軍備強化」の道は歩みやすくなる。
>憲法九条改正の動きも加速するだろう。
いいことジャマイカw攻撃力は最高の防御力也w
戦争したくないなら、確実に日本を守れて相手を潰せるだけの軍備を持つのは当然のこと。
638名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:45:06 ID:tEQNzwNo0
639名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:47:13 ID:xeLHh7j0O
とんきん→豚金
あ、そのままだ
640名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:54:01 ID:mtfdJoVK0
どこかの新聞が揚げ足取りをしたので、有権者が不問にしてしまったw
社会誘導に失敗した論説委員が、必死すぎて笑える。
忘れないでいたい。偏った論説は、意図と逆の方向に作用する意味を持つ。
641名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:19:43 ID:L8ChWz1T0
すっげぇ悔しそうだなw
642名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:20:45 ID:XU6RT+YN0
政権批判にしろもっとまともな批判意見かけないのかよ
たけえ給料もらってんだろ
政府レベルで何かをする以上、必ずどこかに軋みが生じるんだからそこに焦点当てろよ
東京新聞さんよお 紙を無駄にしてないでたまには社会の役に立てよ
643名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:21:48 ID:AF775uFR0
>放言に対する鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

マスコミが放言だと言えば放言になると思っているのか。
自分達が思う通りに世論を操作できた時代は終わったと気付いたらどうだ。
644名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:22:15 ID:EIDVafPA0
>▼放言の影響もなく、衆院二補欠選で自民党が二勝した。忘れないでいたい。放言に対する
>鈍感さや無関心は、放言を支持することと同じ意味を持つ。

普通に支持してるんだろ?
645名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:25:34 ID:5VbksWGr0
頭狂新聞とはよく言ったものだと感心する。
646名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:25:49 ID:7fnOoKR60
頑張れ
麻布ー東大法卒の中川
647名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:30:34 ID:x8RhESbO0
折込チラシやテレビ欄のために漫然と東京新聞を購読することは暴言を支持することと同じ意味を持つ。
648名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:50:05 ID:GBQlAacs0
東京新聞より麻生と中酒の支持者の方がおおいぞ
649名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 00:37:14 ID:8HSqiNuv0
このコンビ大好きだぁ
650名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 00:58:01 ID:qDxqXjFm0
>>647
そもそもこの新聞は、テレビ欄とマンガと広告しか見ない人向けの新聞だぞ。
中身を読んでるのはネタに飢えてるおまえらだけだ
651名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 01:27:28 ID:vkaEvmII0
もうすぐ東京新聞がファビョりそうです。
652名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 01:40:18 ID:x7r76aVY0
おまえらの放言をどうにかしろよ>糞ブン屋
653名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 10:46:49 ID:D4ZRMAej0
あの よく思うのだが 選挙戦で二勝とかいうと いつも頭が単純すぎる印象がある 競馬かよとか思ったりする あほうか
654名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 10:51:40 ID:1wt46CR+0
あれって日本が米に、「本当に日本を守る気があるのか」と念を押すために言ったんで無いの
655名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 10:53:19 ID:P/hfRripO
自民は現状を維持しただけで勝ちではないだろ
真の勝者は創価だし
656名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 13:38:39 ID:ATGox0fW0
>■ソース(東京新聞)
col_____hissen

クール筆洗?
657名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 14:38:29 ID:UQQILBz80
今回両氏の発言を支持して自民に投票したが、こんな侮辱を受けるとは・・・
658名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 17:51:08 ID:hzK1b0Ay0
軍備増強も核も悪だと思ってないから放言だとも思わない
支持者が盲目だと思っているとは何様だトンキン新聞
659名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:03:55 ID:QWCgCKO70

関東人も一緒になって部落部落って言ってるけど、
部落の起源は征夷大将軍が西日本へ強制連行した関東人だってことは歴史学の常識だぜ。
わかって言ってんの?

部落の起源は西日本に強制的に連れてこられた俘囚=エミシ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%98%E5%9B%9A

天皇の命令で、西から遠征してきた征夷大将軍を総大将とする大和民族(=鎌倉〜新潟より西の日本人)の軍隊は、
関東男を殺しまくり、関東女をレイプしまくった。
また、一部の関東人を東海地方より西へ強制連行し、被差別部落に住まわせ、奴隷として扱った。
そして、関東に大和朝廷の属国を作って勝手に統治した。
坂上田村麻呂を含む歴代征夷大将軍&歴代天皇の公認のもとに行われた。

ソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%81%E5%A4%B7%E5%A4%A7%E5%B0%86%E8%BB%8D
660名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:27:52 ID:GFavD8xk0
放言しまくっている岡田新聞が何言ってんだかw
661名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:47:12 ID:XibH4soV0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < >>1 まーたジャスコ新聞か
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \____________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

 ・ 岡田卓也 (イオングループ名誉会長)
 ・ 岡田元也 (長男 イオングループ社長)
 ・ 岡田克也 (次男 民主党衆議院議員)
 ・ 岡田(高田)昌也 (三男 東京新聞 政治部) <--- ★ココに注目!
662名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:51:03 ID:ql+qlh930
ジャスコはパックごはんとおでんだけ作ってろ。
663名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:56:02 ID:KI4jp6ol0
>>1
とんでもない放言新聞だな。
664名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:17:46 ID:EeYnNX6t0
>>1
放言だの何だのとレッテル貼りと思考停止以外にやること無いのか、ジャスコ新聞。
この記事自体が放言なわけですが。
665名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:32:01 ID:Y4TZHgaS0
「放言」とは広辞苑によると・・・。
駄目なエッセイの書き方に見られる代表的なパターンですね。
文章教室なら一発で「駄目だし」される。
そんな文章しか書けないプロのジャーナリスト。
666名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:12:45 ID:u4Tm5RO20
全部読んで考えたのは、新聞報道の方向が有権者または一般市民の方向とずれが発生している点だ。かつては新聞の方向は一般市民の方向だった。それが今は違う。東京新聞の社員は「職業左翼」といえる。「左翼であること」が収入に直結する。
667名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:19:29 ID:u4Tm5RO20
昔は「職業右翼」がいたとのこと。隔世の感が深い。筆洗さんは高笑いか。コラムは左遷記者が書くとのことだけれど、年寄りに任せきりにしておいてはいけないなあ、と反省材料になるコラムでもある。免疫力がつくからBSEも構わない、と書きそうであるが。
668名無しさん@七周年
なんか自民が勝つのが本当に面白くないんだねこの新聞。