【社会】 東京ディズニーリゾートに大異変!入場減とスポンサー離れ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・東京ディズニーリゾート(TDR)に異変が起こっている。公式スポンサーの撤退が相次いで
 いるのだ。ショップの売り上げ低迷もここに来て明るみに出て、「夢の国離れ」が加速している。

 日産自動車、森永製菓、セイコー、タカラトミー、日本水産、日本ヒルズ・コルゲートの6社は
 9月3日、ディズニーリゾートの公式スポンサーの契約をそろって更新しなかった。
 「スプラッシュ・マウンテン」「ウェスタンリバー鉄道」などの有名アトラクションに名を連ねる
 企業までもがディズニーリゾートから撤退している。スポンサーが入れ替わるのは、ディズニー
 リゾートでは極めて珍しいといわれるだけに、何だか変だ。

 契約の更新に至らなかった理由は「5年という契約だったので、満了に伴い更新しなかった」(森永製菓)
 「ブランドイメージの向上という目的でスポンサーになったが、当初の目的を達成したため」(セイコー)
 「ブランドの認知を上げるという目的でスポンサーになったが、その甲斐あって日産の認知が上がった。
 その役割を十分に得られたということで契約満了を区切りにした」(日産)などだ。

 当のディズニーリゾート運営会社オリエンタルランドは、「今年はディズニーシーの開園5周年で
 あることもあり、たまたま重なっただけ」(広報)としている。

 注目すべきことは、撤退する企業のほとんどが、開園以来のスポンサーだったという点だ。
 それがなぜ今、撤退なのか?
 ひとつの理由として挙げられそうなのは、「ディズニー離れ」が急速に進んでいるということだ。
 ランド・シーの合計入園者数は03年をピークに04年、05年と前年を20万人以上下回っている。
 また、オリエンタルランドの子会社が運営するディズニーストアーも客足が遠のいたことや売れ
 筋商品が少なくなったことなどから売り上げが低迷。
 もはや、数億から数十億とも言われるディズニーリゾートの広告料に見合う効果がないと各企業が
 判断したとしてもおかしくない。実際に、次のスポンサーも現段階でも決まっていない状態だ。
 現在スポンサーのいないアトラクション・施設は11に上る。 (一部略)
 http://www.j-cast.com/2006/10/20003481.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161454654/
2名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:33:40 ID:Ap0xfjki0
佐賀なら入場者数倍増なのに
3名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:35:29 ID:gpuCvzR50
人が減ったんじゃね?
こういうところに行きたがる人が。
あんな人ごみ、カネもらっても行きたくないw
4名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:35:47 ID:FpHGTQq3O
先ず 佐賀にはない
5名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:36:03 ID:8lLjTsQ+0
裏に創価がいるからか
6名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:36:23 ID:T0rxhVOR0
佐賀のディズニーランドなら行きたいかもw
7名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:36:41 ID:Lr3ZnaKH0
新キャラ導入すればいいじゃない

ニダーとか
8名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:36:49 ID:96De4jKn0
絶叫系の連中は当然富士急派だよな
9名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:36:54 ID:DrmrPDiG0

>満了に伴い更新しなかった
>当初の目的を達成したため
>認知が上がった。その役割を十分に得られた
>開園5周年であることもあり、たまたま重なっただけ

双方ともにひっしだな。



10名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:37:07 ID:sYFGbHA9O
佐賀県立公園の方がいいよ
11名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:37:26 ID:T7ffjxeu0
ディズニーなんてずっと前に死んだじゃん
12韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q :2006/10/22(日) 12:37:39 ID:Cg/mAmDd0
常々申し上げておりますが、
ミッキーマウスの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。

ttp://atomaus.com/
13名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:37:43 ID:eXt0VO9T0
佐賀ニーランドだったら逝きたい
14名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:37:49 ID:4K4Toa+N0
> 当のディズニーリゾート運営会社オリエンタルランドは、「今年はディズニーシーの開園5周年で
> あることもあり、たまたま重なっただけ」(広報)としている。

> 注目すべきことは、撤退する企業のほとんどが、開園以来のスポンサーだったという点だ。
> それがなぜ今、撤退なのか?

すぐ上に答え書いてあるじゃん
15名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:38:32 ID:T6j7ISen0
ミラコスタとか予約しようと思ったら、クリスマスの夜はもう一杯だったのにな〜
16名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:38:33 ID:TX1vhDUP0
きれいごとで金儲けしているから
17名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:38:46 ID:ymQip0p+0
著作権に寛容になって同人活動させればいいんじゃないの
18名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:39:54 ID:ccAuMfYJ0
むしろこれまでが異常だったのでは?
19名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:41:28 ID:ytAK6sh70
毛唐鼠園
20名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:41:31 ID:TH+hzYwu0
どっかのアホ記者は「日産は経営が苦しくてスポンサーを降りた」とか書いてたな
事情通はすげーw
21名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:41:50 ID:2Fd7WQE30
それでも一人勝ち状態は変わりませんけどね
22名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:41:56 ID:wVnQ+s/e0
女子供には受けても男には受けない
でもディズニーキャラクターがかわいいというのは今やオバハンばかりという気はするな
23名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:42:03 ID:yuJFzcNjO
東京ディズニーランドランドマーク経営の、オリエンタルランドが右翼の献金を受けていたっていうニュースがあったが、
あの朝日の有名な稚拙社説「浦安市の成人式でディズニーランドではしゃぐ様子はこの先思いやられる」
はそのためだったとわかった。

24名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:42:04 ID:YUrMLKzZ0
ハロウィーン月の最終日はコスプレイヤーであふれかえる訳ですね

佐賀県庁よ、有明ディズニーランドを誘致しろよ
ムツゴロウバーガーが名物になるぞ
25名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:42:18 ID:wRg/rCsL0
テーマパークで黒字だったのはディズニーランドだけだったけど
賞味期限が過ぎてしまったかも、お疲れ様。
26名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:42:26 ID:ntXg6AdIO
そうかそうか
27名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:42:51 ID:my/kgI+60
そう
金払って人ゴミにいくところ
おれも家族がなかったら絶対いかない
てゆうか
もういくこともないだろう
離婚後いった
最初で最後
子供はそれがわからない
おれは人ゴミが嫌いだから
28名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:43:23 ID:HBK4dom90
入場者が減った原因
・少子化
・休日祝日の混雑が凄過ぎてアトラクションに乗れない
・土産物の値段が高いのと実用的な土産物がない(買ったら3日で飽きる)
こんな所だろ
29名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:43:28 ID:sLWzSR540
自慢じゃないが一度も行ったことがない
30名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:44:04 ID:Pa3wNO6Q0
支那が香港ディズニーへ流れただけの話じゃね?
31名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:44:21 ID:fQ0XMmZr0


糞高い入園料
スポンサー料
殆どがバイト

多少入場者数が減っても余裕じゃね?
32銀ちゃん:2006/10/22(日) 12:44:43 ID:c47ltEFO0
新しいポケモンシリーズはよくできてるだろ。

ステッキとかいうやつ。ライセンスフィーはらってまで新作つくるなんて必死だとは思うが。
33名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:44:45 ID:h/Vv2c2J0
----佐賀はここまで----
34名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:45:18 ID:P9zkOdPG0
>>28
あと、ディズニーのブランドも薄れてきたんでは。
ディズニーグッズなんて溢れかえってるし、特にめずらしくもないからなぁ
ゲーセンの景品とかでもディズニー商品だとかえって出にくいことも
あるし。(飽和状態)
35名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:45:31 ID:Hzg9nPeF0
>>28

1%の変動に理由を考えるのかよwww
36名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:45:32 ID:Jlo68UPk0
佐賀県民15万が全員で出かけて盛り上げます。
37名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:45:34 ID:gdMSwZHf0
----佐賀再開-----
38名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:45:46 ID:5zzuR5w30
-----ここから佐賀県再開-----
39名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:46:51 ID:Pa3wNO6Q0
佐賀県は、ディズニーランドの誘致をしろ!

SDL
40名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:47:00 ID:h/Vv2c2J0
もう佐賀に作れ。
41名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:47:07 ID:QZml431E0
>>29 かっこいいひとハケーン!
42名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:47:15 ID:1JkZBBTe0
モナーランドはいつ開園すんの?
43名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:47:21 ID:PcZ57ohg0
男のディズニーランド
大和ミュージアム
大のおっさんが浮き足立って小走りで走る凄さ
44名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:47:58 ID:eaSxfokDO
>>28
もう一つあるぞ

つまらない

俺も行ったことないし、この先行くこともないだろう
45名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:48:04 ID:x8TvUnXcO
佐賀に移転すればいい
46名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:48:05 ID:CGFkqyYT0
ピューロランドの方がいいよ。
踊ってる姉ちゃんの衣装のエロエロ度がずっと上だから。

で、佐賀に面白いテーマパークってあるの?
47名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:48:14 ID:ccAuMfYJ0
20万人下回るって書いてあるが、年間の総入場者数はいくらなんだ?
48名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:48:25 ID:kWFLUyYy0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  来月から忍者ハットリくんランドとしてリニューアルオープンするでござるの巻
49名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:48:38 ID:fX4/tjRL0
北朝鮮、韓国問題で層化と手を切りやすくなったのかな??
何にせよ素晴らしいことだ。
カルト宗教の目的なんぞ
 金 金 金 !!! 権力 権力 権力 !!!
だからな。
金が絶たれればカルト団体なぞ自然消滅だ。
日本企業GJ!
50名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:48:54 ID:z2Xj3IH+0
>>16
思いっきりイヤミですねww
51名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:49:15 ID:udF0IJUw0
>>28
少子化が一番デカイ
52名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:49:19 ID:O38Asezm0
20才過ぎてもこんなとこで喜んでる女はダメだろw
男だったらさらにダメダメだし。
53名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:49:40 ID:sLWzSR540
ネットの影響だな。あんなとこに行って疲れるよりネットやってた方が楽。
54名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:49:41 ID:MLkZsQLI0
層化の影響下

ブクオフ店員の接客態度に、妙な違和感を感じたことがないかい?

違和感を感じなかった君は、催眠商法や恋人商法、新興宗教に注意しよう。
55名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:49:53 ID:tyItZcPw0
ここはひとつ佐賀県庁がスポンサーになるべき。
56名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:50:23 ID:sKZ4Khdj0
>>47
混んでる日だと、1日6万人。ランドだけで。
57名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:51:29 ID:3JcVk49r0
auの携帯のWithDisny機能イラネ。
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
58名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:51:41 ID:6WsN1hAc0
少子化の影響じゃまいか?

ディズニーランド、大好きだけどそういえば最近行ってないやw
59名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:52:11 ID:seHTH3Qp0

アニメランドに改装します

シンデレラ城ぶっ壊してそこに初号機おっ立てます!!

対面には使徒はいちします

ミッキー、ミニーは アスカ、レイに変更です

60名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:52:47 ID:h/Vv2c2J0
>>59
パスポートください
61名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:52:55 ID:1DGniDnB0
ある程度規模を縮小して、市や県がスポンサーになればいい
あと鉄道、空港なんかも

千葉がスポンサーになるんだから当然

「千葉ディズニーランド」になるわけだが
62名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:53:21 ID:F7DDv/gjO
>>29
ナカーマ
63名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:53:31 ID:o+MXj5wF0
増えとるやん

東京ディズニーランド・東京ディズニーシー2006 年度 上半期入園者数(ニュースリリース)
http://scrapbook.ameba.jp/disney-pixar_book/entry-10017800895.html
64名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:53:51 ID:ccAuMfYJ0
>>56

ありがとう。
それだと単純に考えて、年間2000万程度か。
20万は1%。
減少を論じるレベルに達してないな・・・。
65名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:54:18 ID:2Fd7WQE30
>>59
方向性は正しいかもねw
空き地だけ用意しておいて、みんなで実寸大のガンダムとか作るの

66名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:54:20 ID:5yI8aKH70
ディズニーランドは混んで混んでしょうがないというイメージがあって
今更すいてるよとか言われてももうめんどくさい
67名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:54:29 ID:dPFtvA1V0
単にマスコミに取り上げられる回数が減ったからって気もするw
68名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:54:36 ID:seHTH3Qp0
>>60
10億万円です
69名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:54:44 ID:Jymq9A7F0
あほか。
年間入場者数2500万人の0.8%だけじゃねえか。
少子化で子どもが4割も減ってるのにこれだけしか減ってないんだから、
他のテーマパークから全部吸い上げてんだよ。
つまり一人勝ちってこと。





70名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:54:47 ID:r9LRKNV6O
子供が大きくなれば、わざわざあんな不便で混むとこ行きたくないわな
大人なのにミッキー好きとか普通にきもいし
少子化が原因だろ
71名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:55:17 ID:8DKZamRc0
北への経済制裁繋がり?層化企業ダシ。
72フォアダス「佐賀」:2006/10/22(日) 12:55:48 ID:vK6Lv/HL0
きのうTDL帰りのいかにもDQNって感じの親子づれが営業者に追突されて、加害者を恫喝してたなヨコハネ線で。
73名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:56:01 ID:V/v/US930
新キャラ投入しかないな。オリエンタル坊やの出番だ。
74名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:56:55 ID:uhMOTxSc0
中国にもあるのでガッカリ
75名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:57:43 ID:884V2nJC0
シャアランドを造ればいいジャマイカ?
76名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:57:56 ID:VbbBgmau0
ディズニー? ああ、ヤクザのぼったくり遊園地か。
77名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:58:00 ID:tyItZcPw0
>>59
ツンデレラ城にしてくれよ。
78名無しさん@7周年:2006/10/22(日) 12:58:13 ID:rse4wIL60
>SDL
逝きてぇ〜!!
79名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:58:26 ID:DrmrPDiG0
>>29

しっかりと自慢できるよ。

80名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:59:06 ID:Pa3wNO6Q0
佐賀ディズニーランド

アトラクション

カリブのはなわ
イマリーマウンテン
県庁監視ミステリーツアー
ビック吉野ヶ里マウンテン
空飛ぶムツゴロウ
田代マンション
嬉野温泉芸者と7人のこびと
魅惑の監視ルーム
81名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:59:19 ID:blu8hb8f0
スポンサーが減ったのは韓流文化を取り入れてないからだろ。
チケット売場はカウンターで激しく手招きするとか、
パレードはサムルノリをメインにするとか、
鉄製のリアキャリアを付けたバイクが会場内を爆走するとか、

そうすればスポンサーがいっぱいつくと思うよ。
82名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:59:29 ID:LNB3zpXZO
学校の遠足もディズニーランド
社内レクもディズニーランド
デートもディズニーランド

千葉県人はディズニーランドに飽き飽きしています!
83名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:59:54 ID:h/Vv2c2J0
>>82
普通地元はずすんじゃないの?
84名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:00:25 ID:W8ewhGFF0
ホーンデットマンションスペシャルを作ってほしい
85名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:00:46 ID:sKZ4Khdj0
>>82
ほかはともかく、デートは自分たちの好きなところに行けばいいじゃんw
86名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:01:02 ID:1emN+3o20
層化というとこのへん?

ブックオフ
スタジオアリス
TDL
TSUTAYA
87名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:01:27 ID:HZPiH5SG0
≫27
同感。
どのアトラクションも長時間並ばないと乗れず、1時間待ちは当たり前。
レストランも席が空くのをじっと待たなくてはならない。

諦めてパレードを見ようと思ったら、沢山の家族連れが沿道その他に
シートを敷いて場所取りしているので、遠方から眺めることしか出来ない。
土産物の販売店も、初売りデパート並の大混雑。

二度と行こうとは思わないね。
88名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:01:38 ID:2Fd7WQE30
東京の学校だったが、教員組合がストライキをしたので
1日遊んで来いってパスポートを渡されたことがあった
89名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:02:13 ID:BjyWnI8+0
いい加減飽きられたんだろう。
90名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:02:31 ID:eXt0VO9T0
ガンバの冒険ランドにすれば宜しい。ネズミ共は流用って事で。
91名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:02:47 ID:7pxSkl4z0
なんかカップル・家族じゃないといきづらいとか
男には縁が薄いとか、ここはいろいろ気を遣う場所過ぎるな
92名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:02:59 ID:sKZ4Khdj0
シーを切り捨てれば、あと10年は戦える。
93名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:04:29 ID:ccAuMfYJ0
>>92
シーはいらんな。ランドに比べると小さくまとまっていてつまらん。
せめて、ランドとシーで入場券を統一しなきゃこの先は無理。
94名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:04:53 ID:P9zkOdPG0
犬のきぐるみの人に蹴られてケガをしたが、ランド側が絶対に認めようとせず
謝罪もおきまりのテンプレでごまかした、みたいなこと訴えてるサイトあったな。
ああいう「キャストがやったことだから」みたいなごまかし、今でもやってんのかな
95名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:05:58 ID:ktyPw+b50
今こそ軍事テーマパークの開園を!!

*実物大大和級戦艦による正午のドン。
*翔鶴級空母による零戦、九九式艦爆、九七式艦攻の離発着アトラクション。
*最上級巡洋艦による東京湾クルーズ。
*各国軍楽隊衣装でのマーチング。
*レストランでは各国軍隊レーションの提供。
*ハートマン連隊最先任曹長によるシゴキ体験。

どうだ!!お前等逝きたいだろ。
96名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:06:38 ID:2Fd7WQE30
>>94
着ぐるみに蹴られるような奴の訴えは・・・・・・・
97名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:08:11 ID:P9zkOdPG0
>>96
いやいや、描き忘れたけど、子供が蹴っていたのをきぐるみは、その人が
やったと勝手に思い込んで暴力振るったのよ。
98名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:08:35 ID:rW17my/v0
インドに行ったらTVで風雲タケシ城をやってたんだけど、
ああいうアトラクションもあると楽しいだろうな。
99名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:09:06 ID:ccAuMfYJ0
>>97
わからん
100名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:09:13 ID:Cdu1Wk2c0
ヤクザ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:09:32 ID:dHW11tqQ0
一人で行ったけどつまらなかったなあ
ゲーセンよってベンチに座って帰ってきただけ
102名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:09:52 ID:/Nzm3WDM0
各地にあるディズニーストアの数減らすかした方がいいんじゃない?
どうもどこでもディズニー公式グッズが買えるからありがたみが減ってる気がする
あと、このスポンサー脱退した企業と正反対で倒産してもスポンサー権にすがってきた
そ○うの存在感がえると笑っちゃうね(・∀・)
103名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:09:55 ID:klId1d/a0
>>94
会社としては謝罪してタダ券とかくれたけど、蹴ったバイト本人の謝罪は
「中の人などいない!」と突っぱねたんじゃなかったっけ?
104名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:10:53 ID:1kouFgeBO
シーなら面白いんだけどなあ。
105名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:11:19 ID:22HMIl4s0
きぐるみの頭とか取ろうとしたら、どういう反応するの?
怖いお兄さんに強制連行されるの?
勇者キボンヌ
106名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:12:04 ID:DrmrPDiG0

ロッテワールド登場!!!!


107名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:12:04 ID:FxlTAKlkO
来年出来る大宮の鉄道博物館はかなりすごいかも
108名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:12:10 ID:MzZ0AixC0
少子化と高齢化以外の何物でもないな。
おふくろが五月蝿い田舎ならまだしも、都会っ子なんか
家庭をつくる気はさらさらないしな。
109名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:12:22 ID:V0Bfwn/p0
いつ行っても行列だらけなのに、客減ったとか言われてもなー
110名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:12:45 ID:2Fd7WQE30
>>105
きぐるみじゃないしwwww
内臓出ちゃいますよ
111名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:12:46 ID:CckFKpw60
ムツゴロウ王国に鞍替えするってことか?
112名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:14:06 ID:kEg9yLrz0
次にスポンサー降りるのはハウスのカレー屋と予想
113名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:14:07 ID:WaMwpFpS0
スタッフの応対にしろ、ダンスにしろ一流だとは思うな。
それに金と時間を出す人が少なくなったんじゃないかね。
団塊Jrの女が結婚したとかさ。
114名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:15:44 ID:faDv9Mwx0
ディズニー大好き34歳男
115名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:16:00 ID:XL3WiTDt0
暴力団だからなぁ・・
116名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:16:04 ID:NE11Rn3E0
このあいだ行ってきた。なんとかホテルってとこ泊まって、バイキング朝食の値段にびっくり!
なんか着ぐるみのやつらが来て、嫁と娘がはしゃぎまくって写真撮ってた。
嫁と娘は、朝ごはんそっちのけだから、1万円の元取ろうと俺はむちゃくちゃ食べた。
とにかく食いまくって食いまくった。そしたら次の日下痢したwwwっうぇうぇwwwww
117名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:16:13 ID:s+VDH/tY0
>>109
シーは空いてて回りやすいと思った。
ランドは修学旅行シーズンは最悪だろうな。
118名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:16:27 ID:CckFKpw60
>>114
何が魅力なの?
119名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:16:28 ID:4MJsW50e0
>>82
千葉に税金払ってるんだろうから、がまんしろよ
120名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:16:40 ID:Xis7xm/J0
東京ネズミーランドの思い出
http://www12.plala.or.jp/hippie/welcomefantasy.htm

定番ですが
121名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:16:47 ID:WBo5kK1E0
まだ、東京ディズニーランドが実在すると信じてる人がいるんだ(笑

あんな夢のような場所が、この日本にあるわけない。どう見てもフィクションでしょ。
それが証拠に、東京都の地図を見てもディズニーランドなんて載ってないよ。
122名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:17:17 ID:oKaBWMUWo
新しいスポンサー候補

☆武富士、ロッテ、ドンキホーテ、・・・・

新しいアトラクション

☆リアルに高層階の床が抜ける、ウリナラ・タワーインフェルノ
★どれか一つだけ、緩衝なしで地面に激突するロシアン・フリーフォール
☆本物の鮫と一緒に泳ぐウリナラ・リゾート
★迷子のガキを見つけては人気のない所に連れ込んで強韓しまくるニダーマウス
  :  :
  :  :
123名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:17:46 ID:sKZ4Khdj0
それにしても、混みすぎ。
平日を安く、休日やお盆などを高くすれば少しはマシになるのか?

いや、しかし高い金払って少ししか乗れないんじゃ客が不満に思うか。
124名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:18:01 ID:P9zkOdPG0
>>103
そうそうそれそれ。
会社の謝罪文もアップされていたけど、あくまでキャラ名であり
「ご迷惑おかけした」程度だった
125名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:18:29 ID:kWFLUyYy0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  TDL改め「浦安ニンニン忍者村」へようこそでござるの巻
126名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:18:39 ID:1emN+3o20
>>96
■ファンタジーの世界へようこそ!!■
ttp://www12.plala.or.jp/hippie/welcomefantasy.htm
127名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:18:47 ID:HfHYdpei0
恐怖の創価学会。

財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、
財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、
財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、
財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、
財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、
財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、
財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ、
128名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:19:07 ID:0ug/jEYW0
まずいスモークチキンにも長蛇の列ができる夢の国。
相変わらずめちゃくちゃ混んでますよ。
シーの新しいアトラクションは朝一で行かないとファストパス取れないらしいですね。
129名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:19:15 ID:bvNulafx0
>>123
真冬の雨の日が狙い目w
130名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:19:22 ID:P9zkOdPG0
>>120
ああこれだ。
夢を持たせるのもいいけど、きちんとすべきところは会社としてちゃんとして欲しいなと思った
131名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:20:20 ID:GRfKe9uJ0
埼玉ゴズニーランドのが楽しいよ
132名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:21:41 ID:fGC9xrg10
>>122
あと、中国系企業のレストラン
☆ドナルド北京ダッグ
★プーの手の煮物
☆ニモの姿煮
★ミッキーの揚げ物
☆ピグレットの丸焼き
etc
133名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:21:59 ID:81nC7fzuO
日産はベイスターズ買うんだっけ?
134名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:23:25 ID:3M+DR9JN0
正直、ネズミでいつまでも引っ張ろうというのがツライ。
そこで、ミッキーの尻尾に毛を生やしてリスに変身させる。
リスなら万人が好む愛らしい動物で、
働き者のイメージがあり、日本人好みだ。
「リスランド」、語呂もいいじゃないか。
135名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 13:24:28 ID:ayZTVwyz0
日産は がたがただからな。 むだ使いしている場合じゃないんや。
他も。
136名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:24:33 ID:2Fd7WQE30
>>134
リスは大宮のマスコットキャラなので
137名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:25:07 ID:sKZ4Khdj0
>>134
あっというまに「リストランド」になりそうだ。
138名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:25:26 ID:2ruMK+Jp0
はやくネズミーの著作権切れろ。
そしてそこらのしがない遊園地をネズーミ遊園地と改称してしまえ。
139名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:25:28 ID:fGC9xrg10
>>136
というわけで、
「大宮リスキーランド」開園
140名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:26:39 ID:8REJz9H20
そこでUSJと合併ですよ
141名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:26:47 ID:5/R981YE0
>>136
ボイスチェンジャーを使ったような声でクイズを出し、正解するとステッカーをくれるミッキーがいます
142名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:27:11 ID:867WVdwN0
>>137
中高年のサラリーマンが集まりそうだね。
143名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:27:26 ID:2Fd7WQE30
>>139
再入園の時はリスカの痕を見せてくださいねー
144名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:28:49 ID:vctP46DL0
混んでるからな。アホらしい
145名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:28:57 ID:jM3apYdi0
>>129
真冬は長野県民感謝週間があるくらいだから
都会の人間は行かないのかもな。
146名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:29:48 ID:jDoRsGCX0
>>134
ミッキーの背中に「私はリス。しっぽはそられたの」って貼り紙しておきゃいいじゃないか。
147名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:30:21 ID:zxdQAbD40
ディズニーランドに行くと、観光客らしき三国人の来場者がすごく多い。
たぶん日本人はもうあんまり行かないんだと思う。
148名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:30:49 ID:fzxmecUj0
今日とか入場制限かかるぐらい盛況らしいのですが
(現地の知人からメール来た)
149名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:31:18 ID:JBhpZckI0
平日の台風直撃の日なんか最高だったな。DQN4人で横入りとかしまくりで
アトラクション乗りまくれたな
150名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:31:27 ID:P9zkOdPG0
>>146
それなんて二階堂?
151名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:31:46 ID:ZfB/cQYh0
>>138
もっと早く著作権が切れる予定だったけど、その寸前に、アメリカで法改正が行われ
著作権が維持された。

また、次も期間延長だろうな。
152名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:33:13 ID:sKZ4Khdj0
>>148
某国では、入場制限がかかるとゲートなぎ倒して入ろうとするらしいぞ。
153名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:33:50 ID:188CJGU20
DQN親とかが多すぎて、常識のある人が嫌になったんじゃないか?
154名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:33:57 ID:Mbw3ByT50
>>147
三国人って言うより三馬鹿特亜人(在日もね)が多いみたい。
155名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:34:04 ID:K/QuPUMgO
東京創価ランド終焉記念か
156名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:34:29 ID:Rn6nh+vq0
マスゴミ、週刊誌がスポンサーへの配慮から絶対に報道しないこと。



タバコを吸っていた有名人

松田優作  40才で死去(膀胱癌)
石原裕次郎 52才で死去(舌癌、肝臓癌)
橋本龍太郎 68才で死去(大腸癌?)
王貞治 現在66才(胃ガン)
忌野清志郎 現在55才(喉頭ガン)
柴田恭兵 現在55才(肺ガン)


喫煙者の5人に1人は肺ガンで死んでいます。

http://www.health-net.or.jp/tobacco/more/mr293000.html
157名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:34:34 ID:qJVeaxL1O
レストランが混むって文句言ってる人は事前予約するかイクスピアリで食えばいのに。
158名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:35:03 ID:2Fd7WQE30
>>149
横入りしようと係員にスゴんでいるDQNの姿がUPされ
土方の仕事クビになったという美談がありましたね
159南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/10/22(日) 13:35:17 ID:Iu7Kg6zX0
デズニーの代わりになるものが日本にはワンサカあるしな。qqqqqq
160名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:38:25 ID:WaC4YXm10
蒸気船ウィリー
反日マスコット
軍艦に乗りゼロ戦を撃墜
そろそろ洗脳から覚めようぜ
161名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:38:32 ID:PfqLN/Cj0 BE:186156634-2BP(101)
何回も行ったTDRのスポンサーはほとんど分からないが
USJは一回行っただけでほとんどのスポンサーを言える
待っている間、モニターでスポンサーを連呼
バックトゥーザフューチャーなんて機械をトヨタが作ってることになってるし
あのくらいやれば文句も出ないだろ
162名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:40:01 ID:JQ8RQDv/0
金持ちVIPは、貸切できるって都市伝説?
163名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:40:05 ID:ricWLYoG0
まぁ、独り者が好んでいくようなところではないので入園者が減ってもおかしくないけど、
20万人てTDR入場者数の1%未満じゃないか・・・誤差の範囲だろw
164名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:40:19 ID:sKZ4Khdj0
>>161
TDLのスポンサーで印象深いのは、スペマンのコカコーラぐらいだなあ。
165名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:41:02 ID:g2bLjT+x0
>>140
それだけはやめて。
ディズニー両方とも、並んでるときとか関西弁聞くとうんざりするんだわ。

関西人はUSJだけ行ってろよ。
166名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:43:23 ID:41H1vizC0
創価ざまーみろw
167名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:43:47 ID:tXdzE7+k0
日本人ならハム太郎ランド
おれってあったまいい
168名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:44:03 ID:sKZ4Khdj0
>>162
貸切は都市伝説。並ばないで乗れるとかはあるらしい。
有名人とか、並んで騒ぎになったほうが一般の客に迷惑だしな。
169名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:44:26 ID:jMzDkoit0
佐賀にもつくれよ
170名無しさん@佐賀県:2006/10/22(日) 13:44:56 ID:vKIZ5bko0
単に飽きられたんだろ
俺的には空いてた方がいいがな
171名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:45:08 ID:CwFX8a7X0
シーが大失敗の元。
20〜30代を意識した景観なのに乗り物は幼児と老人向けだし、
お土産は子供っぽすぎるし、飲食店も全体的にショボい。
いろいろアンバランスで子供でもいない限り2回目も行こうって気にはならない。
ストアは大人は持つのも恥ずかしいような商品ばかりで行く気にもならない。
一番リピートの期待できる世代を蔑ろにした結果だな。
172名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:45:53 ID:2Fd7WQE30
マイコーは貸切にしたよね
173名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:45:54 ID:ricWLYoG0
365日営業しているし、一般客を追い返すわけにもいかないだろうから貸し切りは無理だろうな
174名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:45:56 ID:JengqUk9O
そうか そうか
大変なんだねw
175名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:46:37 ID:eLGQT+IA0
夜間営業して、園内Hを公認すればおk
176名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:46:57 ID:8ztA//WM0
女だけどディズニーランド嫌いな人集まれ!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1161454208/l50
177名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:47:44 ID:u6yBRRUw0
ようやく飽きたか日本人
178名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:47:51 ID:3Kmfftgg0
http://www.youtube.com/watch?v=r5Qu9WekGmU
歌丸の中国批判



歌丸は立派だよ。

チベット人が虐殺されても批判ひとつできない糞の朝日新聞とはえらい違いだ。

179名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:48:03 ID:kFRy/haF0
今時ディズニーなんぞで大喜びしてるのは幼児と頭の弱い人だけ
180名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:48:16 ID:g2bLjT+x0
>>171
シーの乗り物が老人子供向けなのなんてちょっとだけじゃん。
181名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:48:41 ID:hzL7EO1i0
そういや、相変わらずネズミーランドなの?
最近のディズニー映画というとピクサー系が人気なのに。
182名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:48:47 ID:sKZ4Khdj0
>>171
真ん中にデカイ水溜り作ったのがシーの失敗の原因じゃないかなあ。
パレードできない+夏季限定の印象。
183名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:48:50 ID:XuN5jL6f0
入場者減って・・
ランドは昨日も今日も入場制限してるってのに。
184名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:49:22 ID:EVYXaxEK0
うちの会社もこんなとこに数十億?払うくらいなら
社員に還元しろよと言いたい。しかもスポンサー
だったことさえ知らなかったし。
185名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:49:23 ID:iuVUsf6E0
福島
186名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:49:26 ID:2Fd7WQE30
187名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:49:30 ID:YyeTI845O
アンパンマン>>>ディズニー
188名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:50:10 ID:CqZh797qO
「あ〜蒸し暑くてたまんねぇ(; ̄Д ̄)このバイト時給××円だぜ?それってどうよ?」ってな貼り紙をミッキーの背中に貼ってみたい俺がいる
189名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:50:35 ID:s+VDH/tY0
シルク・ド・ソレイユっていつ出来るんだっけ?
190名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:50:53 ID:CWNOXEUv0
夕方以降の貸切ってあったよ。
社員慰安会みたいな事やってた。
マイコーがきた頃だからかなり昔だが。
191名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:51:40 ID:gbKXV53k0
おしい
192名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:51:47 ID:OM+T5+Vn0
千葉終わったな
193名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:52:22 ID:SUE7+Mvd0
層化信者の夢の国w
194名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:52:42 ID:8ztA//WM0
創価学会終了フラグキタコレ
創価ランドはゴミの国wwww
195名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:52:54 ID:KX/w4yi10
やっぱ人口減少になると、こういうところも影響する罠。
東京なんて高層ビル建ちまくってて、デパートや商業施設も乱立して
人口減少なんて無縁だと思ってるけど、確実に影響受けるからね。
196名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:53:20 ID:86S/GDw90
少子化
それだけだろ
197名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:53:43 ID:g2bLjT+x0
>>172
雅子もほぼ貸切にしましたよ。
足組んでコートのポケットに手を突っ込んだままベンチで
パレード見る雅子妃の映像にはあきれ返りましたよ。
198名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:53:44 ID:5/R981YE0
そのうちカードゲームを導入する悪寒
199名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:53:58 ID:qdMCxa5r0
>>182
「シー」という割に、水溜りに面していないアトラクションとかあるからな。 中途半端なんだよ。
200名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:55:23 ID:gNSwsXji0
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:55:24 ID:DIbllLJjO
>>187
知り合いの二歳の子、初めてのディズニーランドで「アンパンマン!アンパンマン!」と大騒ぎ

しまいにはアンパンマンがいない〜、と大泣き
202名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:55:34 ID:x8tDyE8S0
創価が無理矢理、人気を煽る手法って古くなったんじゃねーの?
ネズミーランドが創価だってのも少しは知られつつあるし
203名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:55:36 ID:LxpKigPd0
ディズニーランドに限らないが、食べるものが不味い。もうね、
300円の立ち食いソバが食いたくなる位、まずいの。

おみあげもボッタ価格。 子供が行きたいって言わぬ限り、行きたくも
ない。 ディズニーの横に建ってるヒルトン。 あそこは何処かの
安ホテルですか?
204名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:56:25 ID:0YhxeF1W0
最近また創価が活発なようだ
205名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:56:43 ID:Pd3FYRUBO
シーは空いてるね
マーメイドラグーンの雰囲気が全体に有れば良いけど
中途半端にUSJ入ってる感じ
あと、子連れにはあの地形辛そう
パレード無いとリピーターて余り付かないんじゃ?
ランドのリピーターもだいたいパレードとショー目当てだろうし
206名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:57:08 ID:SaombPmF0
客の入りが、春秋の土日以外がヤバイのかな。
まーそんなもんだけどな。遊園地。
207名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:57:13 ID:ccAuMfYJ0
>>203
300円の立ち食いソバをなめんな!
208名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:57:17 ID:RKgWwuf70
佐賀急ハイランドがあったら絶対に行く
209名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:58:04 ID:8ztA//WM0
>>205
>マーメイドラグーンの雰囲気が全体に有れば良いけど

どこの田舎のラブホだよって思ったwww
210名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:59:02 ID:oDtNUkPw0 BE:758910997-2BP(7)
>95 :名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:05:58 ID:ktyPw+b50
>今こそ軍事テーマパークの開園を!!
>
>*実物大大和級戦艦による正午のドン。
>*翔鶴級空母による零戦、九九式艦爆、九七式艦攻の離発着アトラクション。
>*最上級巡洋艦による東京湾クルーズ。
>*各国軍楽隊衣装でのマーチング。
>*レストランでは各国軍隊レーションの提供。
>*ハートマン連隊最先任曹長によるシゴキ体験。
>
>どうだ!!お前等逝きたいだろ。


とりあえず、だ。
TDRが撤退して空き地と化したときの治安の悪化に備えて
周辺に警察と自衛隊の駐屯基地を作っておけばいい。
TDRさえ撤退すれば
おのずと跡地が軍事テーマパークに使えるって算段だ。

あと、シンガポールで毎年軍事兵器の展示会が開かれるんだが
あれを日本にも誘致して、跡地で毎年CEATECみたいな規模で
やれるようにしてもいいんじゃないかと思う
211名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:59:04 ID:qdMCxa5r0
>>205
>マーメイドラグーンの雰囲気が全体に有れば良いけど

やっぱりネズミヲタは頭がおかしいんだね・・・
212名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:59:18 ID:77PSFXpr0
アメリカのディズニーってマクドナルドと年100億円契約してたじゃん。
日本だとたった数億。この違いは何処から来ているのでしょう。
213名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:59:19 ID:KX/w4yi10
ディスニーランド本体が客減ってるって事は隣接してるイクスピアリはどーなっちゃうの?
建設費に500億くらいかけてなかったっけ??
214名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:59:50 ID:gNSwsXji0
190分待ちとかふざけてんじゃないの?
地元の昭和っぽい雰囲気醸し出してる寂れた遊園地の方がよほど童心に帰れるんだが・・・

何か唐突に動物ふれあいコーナーがあってやる気無え動物が放牧されてたり
隣のアトラクションのおっちゃんに「アレ乗りたいから動かして」と言いに行ったり
あの雰囲気の方がよほど楽しいし懐かしい
215名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:00:20 ID:ccAuMfYJ0
でもマーメイドラグーンのキャラや吊り機のギミックには燃えた。
216名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:00:21 ID:Pd3FYRUBO
>>209
うはwww言われてみればwwww
でもファンタジーしてるのあそこだけっぽ
217名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:00:46 ID:TgyYMJPw0
出ずに入らんど
で、この糞ディズニーのせいで消えていった老舗遊園地はもう戻ってこないわけなんだが・・・
219名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:00:59 ID:8U5C3vvzO
関東に住みながら一度も行ったことがない。
220名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:01:29 ID:p5yK9iznO
デズニーに飽きて、マリンスタジアムにいく客がふえたんじゃね?
221名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:02:14 ID:oZtOPGoA0
入場者数が佐賀ってもいいじゃないか
222名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:02:22 ID:gNSwsXji0 BE:138485344-BRZ(3000)
>>213
イクスピアリ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:03:22 ID:qdMCxa5r0
海水プールとか作れば良かったのに。 冬はスケートリンクにして。

あの浦安富士に、一年中滑れる人工スキー場も作ればいいんじゃね?
224名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:03:34 ID:BOOCUsaq0
ミッキーは京葉線で通勤してる(中身の方)
225名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:03:47 ID:yNCOeQKQ0
東京に住んでたけど行かなかった。
高い金払って長蛇の列に並びに行くイメージなんだけど。
226名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:04:22 ID:RJzLI7viO
TDN!
227名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:04:31 ID:sKZ4Khdj0
>>224
車じゃなけりゃ、それしかないもんなあ。
228名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:04:34 ID:2Fd7WQE30
>>224
自動車通勤でねずみ取りに捕まるってのがベスト
229名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:04:35 ID:Ukv5PFop0
ディズニーランドのみやげもの屋で
「ミッキーってよく見るとあんまりかわいくない」なんて話してたら
隣にいた見ず知らずの30過ぎの女に
「死ね!」って言われた…ディズニーファンは怖い
230名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:04:44 ID:gNSwsXji0
>>218
まだぎりぎり生き残ってる老舗遊園地を復活させる事なら可能
231名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:04:52 ID:ggummvEc0
>>212
マックはそれ自体がワールドワイドだし、契約も世界レベル
だったからのでは。日本でもディズニーキャラでてたし。
232名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:04:54 ID:5/R981YE0
>>224
専用バスで裏口のほうから入園してるんだっけ?
233禁煙14日目 (´-`)y=・~~ ◆SmokEH4ub6 :2006/10/22(日) 14:05:14 ID:i6YhT33c0 BE:108540724-2BP(57)
先週あたりのきぐるみSEXの流出動画が引き金?
234名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:05:58 ID:TgyYMJPw0
TDNはただの真夏の夜の夢にすぎなかったのです
235名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:06:11 ID:/zFhkGuc0
>>214
そういう遊園地は、待ち時間が長いよな。

係員の、お客さんが集まるまで待つ時間が…。

待ちきれなくて、お客さん一人でもメリーゴーランド回しちゃう。
236名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:06:15 ID:5/R981YE0
>>231
そういやハッピーセットのおまけってディズニーかポケモン…TDL跡地は黄色いネズミのテーマパークで決まりかな
237名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:06:34 ID:2Fd7WQE30
>>233
あれはホカホカといって動物が仲間に対して行う愛情表現ですよww
238名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:06:42 ID:Z++PSguR0
>>224
ウソはいかん
数ヶ月前の大停電のとき、ニュース番組で
「ミッキーは園内に住んでいますから」って言ってたぞ
239名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:06:57 ID:j1q+vCP90
ディズニーは何もしないでも客が集まって儲かるって神話が
崩れてきてるんだと思う。
確かにアトラクションとか新オープンもしてるけど
いい加減ユーザーも飽きたでしょうに・・・
240名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:07:32 ID:8K8FJnf/0
佐賀県
佐賀県
佐賀県
241名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:07:33 ID:22/XvoLf0
ディズニーよりルーニーのキャラのほうが好きだ。
ルーニーランド作ってくれよ、ワーナーさん。
242名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:07:49 ID:gNSwsXji0
>>232
昔新木場だかどっかだかに行くのを間違えて舞浜で降りてしまった時、
ぞろぞろ歩いてく集団になんとなく付いていったらディズニーの従業員裏口?に
入って行きそうになって慌てた事がある
243名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:07:55 ID:77PSFXpr0
そういえば小山遊園地って潰れたんだよなー。
244名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:08:48 ID:qJVeaxL1O
>>229
空気嫁ないお前が悪いw
245名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:08:51 ID:2Fd7WQE30
>>243
それは桜金三のせいだけどな
246名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:09:00 ID:vV5XTNbV0
247名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:09:19 ID:KPFo4upzO
飽きる
248名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:09:24 ID:aEL6ygSK0 BE:206799146-2BP(0)
なんでディズニーランドが創価なの?
249名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:09:30 ID:HZo29yXu0
これからはピューロランドの時代だな
11月1日はキティ御大の誕生日だから近所に住んでいる奴は
ピューロに呪いに行けよ
250名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:09:54 ID:gNSwsXji0
>>239
ディズニーファンは飽きない
永遠に飽きないマジで

>>241
うおおおおおそれすげえ行きてええええええええええええ
つかUSJでは実現されないのか?会社が違ったっけ
>>243
向ヶ丘遊園も潰れた

なにもかも潰れた。だから言ったのに・・・一極集中はあとでこういう痛い目に合うって。

多様性がなくなると、後で飽きたときに行き場がなくなり、その文化もろとも滅ぶっていう
のが日本人はほんとわからんな。もう新しい遊園地なんて多分この国では出来ないだろ
うから、遊園地自体が滅ぶかもね。ディズニー残して

で、それでいいのかな?って話なんだがね。
252名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:10:52 ID:J68bdWvk0
東京ドキュンランド
253名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:11:03 ID:Ne5v+Kk00
佐賀県に作れば、今でもウハウハだっただろうにな。
254名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:11:03 ID:p5yK9iznO
>>224
ミッキーは西葛西じゃないの?
255名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:11:14 ID:EEOwuXn60
それでも人大杉。
ディズニーに対抗できるテーマパークは無いのか。
256名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:11:23 ID:HyVOkoytO
ザマミロ創価企業
257名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:11:49 ID:4rkVaA1w0
>>86
なるほど、TDL以外は店舗のデザインとか作りがそっくりだな
全部ツタヤの形態がベースになってるのかな。

スタジオアリスとかいう子供写真館も創価だったのか。

まあ、こういうまっとうな商売で儲けようってのなら別に批判はしないけどな。
パチンコとかサラ金じゃないんだし。


258名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:12:06 ID:2Fd7WQE30
>>249
キティラーwの彼女は何回か行ってるけど
正直そんなに面白くはないらしい
259名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:12:08 ID:j1q+vCP90
>>250
ネズミーのスレ読むと確かにネズミーファンってすごいコアだと思う
年間に何回通ってるんだよって
260名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:12:10 ID:aSTttwGnO
少なくとも俺のまわりには、この6社がスポンサー契約をしてたのを知ってる奴は一人もいない。
普通誰もわからないことにどれだけ無駄な費用払ってきたんだ?
261名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:13:05 ID:gNSwsXji0
>>251
エキスポランドと富士急ハイランドとスペースワールドと城島後楽園遊園地と
だざいふ遊園地があったら他には何もいらない
262名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:13:08 ID:rXDQzGq+0
最近行ってないな
263名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:13:26 ID:yVjuxnjU0
釈明キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

【ネット】「佐賀県庁監視問題」で2chが『祭り』状態!!県庁は公式HPで異例の緊急釈明!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1161409609/l50
264名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:13:51 ID:SiInKkUuO
最近ドナルドは喋るし、既存のキャラは壊れる時期なのか?
265名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:13:53 ID:sKZ4Khdj0
>>260
摂待でクラブなんとかに入れたりとか、そういうところで使えるってのも
あったんじゃないかな。
266名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:14:06 ID:Bo9Y6rS30
>>239
ところが先月シーに新アトラクションができてからというもの、
ランドのハロウィンイベントなんかもあって、
両パークとも週末には入場制限が掛かる程激混みなんだ。
267名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:14:23 ID:ccAuMfYJ0
>>251
そもそも、そんなにたくさんいらなくね?
どちらにせよ少子化の煽りを受けるこのご時世で。
消える時は潔く消えるのもまた一興。
268名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:14:31 ID:omoAzgOO0
しかし、撤退した会社が、揃って本業不振の会社ばかりだってのは、あまり
指摘してない記事だな。
日産とかタカラトミーなんかは会社としての存亡の危機なんだから、莫大な
カネかかるTDRのオフィシャルはやってられんだろ。

森永は、単に他社に食われただけじゃないか? 最近、グリコ製品にミッキ
ー付ってのを見たから。
269名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:14:33 ID:1F9NI66X0
しかし、「創価」と「ねずみ」に繋がりがあるとは驚きだ!
島&海ともに面白いとは思わないけど、創価と繋がりがあるなら、
もう二度と行く事も無いでしょう
270名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:15:00 ID:5/R981YE0
>>261
花やしき忘れんな
271名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:15:15 ID:BOOCUsaq0
あそこに行って夢見れる奴って普段どんな生活環境なんだろ
272名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:15:47 ID:j1q+vCP90
カリブの海賊=キリンビール
イッツスモールWorld=そごう

これくらいしか記憶にない
273名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:15:50 ID:gNSwsXji0
>>263
society3?river?
274名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:16:11 ID:ynm+E5o90
世界中にデズニーランドを、合言葉、日本人は物に飽きるのも
早いです、矢継ぎ早に キャラクターを生み出し、飽きられない
努力をしましょう。
275名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:16:27 ID:BtHW9fDs0
ネットをよくするようになって、人ごみが苦手になってきたのは確か・・・
276名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:16:44 ID:g2bLjT+x0
>>269
層化社長がオリエンタルランド就任時に何度か週刊誌に目立たないよう〜にw
でたことあったような。
あと2ちゃんでは、雅子妃のありがたいご静養中の行啓により一気に
知れ渡りましたね。
277名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:17:17 ID:OSQwo//c0
Eパレが日本ユニシスがスポンサーだったな
278名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:17:38 ID:Z++PSguR0
279名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:17:51 ID:/fC/r7wU0
ディズニーパスポート分のお金で夢を見れるを薬やる=ディズニーで遊ぶ
この程度の価値
280名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:18:08 ID:JcwEmmqbO
もともとディズニーリゾートに広告効果なんてあったのか?
日産や森永の名前を見てもフーンてなもんだろ。
知名度やイメージアップにつながってたとは思えん。
281名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:18:09 ID:23Pnntvx0
TDRに一度もいったことのない漏れは勝ち組
282名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:19:24 ID:espCWgBh0
皆様大変申し訳ないのですが佐賀県と無関係なスレッドに佐賀県と書き込まないで頂けないでしょうか?
2ちゃんねる風に申しまして「スレ違い」かと存じます。
何かのウイルスか故意なのか「佐賀」を含むワード、たとえば「佐賀県」、「佐賀県民」、「佐賀県庁」、
「佐賀県警」が関係なく書き込まれている模様です。
佐賀県に対する嫌がらせだとしたら、厳に慎んでいただきたい。
手前勝手で申し訳ありません。よろしくお願いいたします
283名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:19:38 ID:j1q+vCP90
>>263
開かないで想像するにダム板だろ?だろ?
284名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:19:57 ID:i/cV8QBx0
トゥモローランドを21世紀のトゥモローにしとくれ
80年代臭くて懐かしさを感じさせる未来なんていらね
285名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:19:57 ID:gNSwsXji0
>>270
行った事ねー

>>280
森永とかたまに並んでる最中に行商みたいなのから買う食いモン高すぎ
メーカー名があって「これ外で買ったら60円くらいか?」と一気に冷める
286名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:20:16 ID:C2y/yPCA0
佐賀県なら行ってやる
287名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:20:31 ID:4dlvl9pk0
何回も行くヤツはバカ。
1回行けば糞とわかる。
288名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:20:40 ID:+6DYkndI0
>238
それ、外側の方の事じゃね?
289名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:20:51 ID:BPVhLnws0
俺前からずっと考えてたんだけど
独自にミッキーのコスプレとかして
ディズニーランドに入ったらどうなんの?
290名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:21:30 ID:2ruMK+Jp0
TDRはどうでもいいからTDNのところにいきたい
291名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:21:35 ID:Xx9Lrr9u0
バイトの時給前みたときより安くなってたなあ佐賀県庁
292名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:21:52 ID:o1bmOY/s0
>>289
どうされたいの?
293名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:21:53 ID:2Fd7WQE30
>>289
いいんじゃないか
294名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:22:09 ID:/zFhkGuc0
>>271
ディズニーは確か貧民街の育ちで
母親が、外の汚い景色を隠すために
窓に奇麗な絵をかけてたとか。

ディズニー作品からは、そういう
ニセモノの臭いがすんだよなあー。
295名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:22:45 ID:LQDX4FzPO
ディズニーランドなんか何が楽しいんだ
296名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:22:49 ID:7RbTV/970
>>289
ハロウィンのイベント時以外はコスプレ禁止だよ。
297名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:23:32 ID:xMjoDMH/0
1日貸し切りたいんだが
いくら位かかるかな?
298名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:23:57 ID:2Fd7WQE30
>>296
ダレが判断するんだよ
299名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:24:05 ID:gNSwsXji0
>>295
並んでる間のテトリスとか何時にも無いような高得点が出せる辺り
300名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:24:33 ID:s+VDH/tY0
スペース・マウンテン=コカ・コーラ
ブラヴィッシモ=NTTドコモ

くらいかな?

日生はUSJのスヌーピーだし。
>>282
手前勝手な発言に従う人はいませんよ。

悪いですけれど。
302名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:24:57 ID:dcDM9Pjg0
TDLに台湾・香港および東南アジアから客が来なくなったんだろ

まあ、中華ディズニーの非文明行為に嫌気がさして日本にくる連中も居るだろうが
303名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:25:00 ID:sKZ4Khdj0
>>289
ハロウィンのときに、「コスプレOKな日」があって、それ以外は
入場拒否される。
304名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:25:07 ID:j1q+vCP90
>>294
へーそうなんだ。
ディズニー自身は結構差別主義者で日本人も見下してたらしい
フルシチョフがアメリカ訪問した時、ディズニーランド訪問を希望したのに
共産党だいっきらいのディズニーは絶対に中に入れようとしなかった
夢を売ってる人の割りに現実は結構シビアな人なんだと思った
305名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:25:07 ID:7RbTV/970
あと思うんだけどさ、Lだけでも
平日3万〜5万
土日祝日8万〜10万
の入場者がいるんだから、
R全体のしかも年間入場者数が20万減ったからってなんだ?って感じなのは自分だけ?
306名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:25:45 ID:BPVhLnws0
>>292
いや公式には、気ぐるみの中の人などいない!ってことになってるじゃない
園内でおもむろに着替えだしたりしたら、どうなんのかなーと思って
307名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:26:11 ID:ay93Yafd0
( ´_ゝ`)そうかー
308名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:26:13 ID:E4L2cwrS0
今までが異常だっただけ
309名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:26:37 ID:Bo9Y6rS30
>>280
広告効果ってのは、園内じゃなくて園外でのことも含めてだよ。
日産なんかはVIP施設の利用を餌に車売ってたしw
310名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:26:39 ID:Hz5d7fFz0
>>289
この前学校の遠足でネズミー行ったらプーの着ぐるみ着て入ろうとしたやつがいて
強制的に脱がされてたっけ。
311名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:27:16 ID:2Fd7WQE30
おみやげとしてキャラのかぶり物売ってなかったっけ?
312名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:27:16 ID:o1bmOY/s0
>>306
あはははww

んなことしたら、おまいの存在がなかったことにされるんじゃないかw
出生にさかのぼって。
313名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:27:30 ID:ccAuMfYJ0
>>305
たぶん、>>1の本文読んでない人が大多数だから・・。
ちなみに今期上半期は昨年同期より入場者数増だとさ。
これもスレのどっかにリンクあったな。
314名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:28:59 ID:sKZ4Khdj0
>>305
うん。既出だよ。>>64とか>>69で。
減った減ったって、これ以上はどうやったって入んないよな。
入場制限してるんだし。あとは平日とシーに人呼ぶしかない。
315名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:29:48 ID:BOOCUsaq0
でも行きたいとは思わない
316名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:30:18 ID:Lsa1Voi80
千葉・滋賀・佐賀!
317名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:30:29 ID:B3UuB6L00
やっぱり佐賀のがずっといい!テーマパークは佐賀が圧勝だね。
ttp://www.hizenyumekaidou.info/
318名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:30:49 ID:fmikIcZq0
卒業旅行に行った覚えがあるけど
何も入らずにみんなでふらふら買い物した覚えがあるw
319名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:30:50 ID:kRKaYH/10
ネズミーランドのスポンサーになんかなったってどうせネズミの宣伝しかしないんだから意味ないだろ
320名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:30:54 ID:c2vo+pVh0
客足が減った所で、連休にはTDL/TDR併せて入場者数1日15万人に届く。

>>1は何を必死になって騒いでんの?他に常設でここまで集客力のある施設はねぇだろうに。
321名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:32:06 ID:1emN+3o20
>>290
アッー!
322名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:32:51 ID:Lsa1Voi80
>>317
一度行った事があるが
がまの油売り以外記憶にない
323名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:34:17 ID:pISKJ72aO
はぁ・・・。
北海道に旅行しに行きたいなぁ。
324名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:34:18 ID:JWJxaKnJ0
メインスポンサーになって
「佐賀県東京ディズニィーランド(浦安市)」とすればいいのに
325名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:35:28 ID:U0QYjQMQ0
一体どこが好景気なんだ?ってのを象徴してる話だな。
326名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:35:44 ID:kRPufTiZO
富士急のがいい
327名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:35:44 ID:gNSwsXji0
>>317
隣の県なのに一度しか行った事が無い
記憶が全く無い

何か今ムチャクチャノスタルジックな気分になったぞそのサイト
328名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:35:46 ID:pjBlbBFX0
ひとにケガをさせておいても
「犬がしたことですから!」て言い張るとか
ネズミの中の人が熱中症で倒れても、しちにんの小人が行って運び出すまで
救急隊員はランドの外で待機させられるとか
常識を逸脱した夢の国保護思想に
普通の人としてついていけなくなったので行ってません
329名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:35:57 ID:sKZ4Khdj0
>>324
佐賀県を東京ディズニーランド県に改名するほうが早くね?
330名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:36:02 ID:lbGzjlbJ0
DQNな客遭遇率が高くなって、夢と魔法の国が演出しきれていないんじゃまいか?
331名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:37:19 ID:Jwo0WWD20
遊園地 だろ。
何がリゾートだw
332名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:37:22 ID:RlorLOSQO
女子供に関係がないと縁がない場所だからな
必死で叩いている奴は
早く彼女か家庭を持つように
333名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:38:27 ID:gNSwsXji0
>>332
女でもアンチは居るが
334名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:38:38 ID:BOOCUsaq0
ねずみ男の時給っていくら貰ってんだろ
>>308
しかしその代償は高くついた

多くの遊園地や遊技場がそのせいで潰れて消えた。意味もなくディズニーマンセーして
日本の重要なものがこうやってどんどん消えていっている
336名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:39:53 ID:8K8FJnf/0
「佐賀県」、「佐賀県民」、「佐賀県庁」、「佐賀県警」
337名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:40:44 ID:kZjwoH4v0
>>336
皆様大変申し訳ないのですが佐賀県と無関係なスレッドに佐賀県と書き込まないで頂けないでしょうか?
2ちゃんねる風に申しまして「スレ違い」かと存じます。

何かのウイルスか故意なのか「佐賀」を含むワード、たとえば「佐賀県」、「佐賀県民」、「佐賀県庁」、
「佐賀県警」が関係なく書き込まれている模様です。

佐賀県に対する嫌がらせだとしたら、厳に慎んでいただきたい。ネットでは、ちょっとしたことから
風評被害が発生します。たとえば、過去に「銀行が潰れそうだ」という書き込みを発端として、
取り付け騒ぎが発生したことがあります。また、全く無実の人や会社を陥れるために「あいつは痴漢だ」
とか、「カラ出張をしている」、「あの会社は談合の疑いがある」、「あの議員は選挙違反をしている」、
「あの店では、食中毒騒ぎを起して、営業停止処分を受けている」、「実は、あの人はHIV検査で陽性
だった」、「野菜から高濃度のダイオキシンが検出された」、「魚から基準値を上回る有機水銀や
重金属が検出された」などという無責任な書き込みを行ったために、精神的、経済的、社会的打撃
を被っている個人や会社が存在します。
338名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:41:59 ID:/hTTFZ9m0
>>337
押すなよ!
絶対押すなよ!
絶対にだぞ!
339名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:42:17 ID:SAmU/NDj0
日本婦女子もやっと大人になったってことだな
340名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:43:10 ID:eFNqalpP0
>>332
そこが問題なんだよな。
若い女か子どもがいないと入らない。
341名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:43:22 ID:sKZ4Khdj0
>>330
中国人が多すぎなのは確かに問題。
あいつら、並ぶのは馬鹿がすることだと思ってやがる。
342名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:43:54 ID:gNSwsXji0
>>334
14万とか何とかじゃなかったっけ
忘れたが結構いい値段したような気がする

今は亡きニャー即(笑)にそのまとめがあったな
343名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:44:26 ID:M3KUTOe50
今のガキってディズニーアニメ見たことあるのか
344名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:44:44 ID:dfZwu9T70
キティちゃんのなんとかランドはまだあるのかな?
345名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:45:03 ID:K8/BVS4YO
来週連れて行かされる。混むから嫌なんだよなぁ
346名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:45:19 ID:IQbNe68s0
皆様大変申し訳ないのですが佐賀県と無関係なスレッドに佐賀県と書き込まないで頂けないでしょうか?
2ちゃんねる風に申しまして「スレ違い」かと存じます。

何かのウイルスか故意なのか「佐賀」を含むワード、たとえば「佐賀県」、「佐賀県民」、「佐賀県庁」、
「佐賀県警」が関係なく書き込まれている模様です。

佐賀県に対する嫌がらせだとしたら、厳に慎んでいただきたい。ネットでは、ちょっとしたことから
風評被害が発生します。たとえば、過去に「銀行が潰れそうだ」という書き込みを発端として、
取り付け騒ぎが発生したことがあります。また、全く無実の人や会社を陥れるために「あいつは痴漢だ」
とか、「カラ出張をしている」、「あの会社は談合の疑いがある」、「あの議員は選挙違反をしている」、
「あの店では、食中毒騒ぎを起して、営業停止処分を受けている」、「実は、あの人はHIV検査で陽性
だった」、「野菜から高濃度のダイオキシンが検出された」、「魚から基準値を上回る有機水銀や
重金属が検出された」などという無責任な書き込みを行ったために、精神的、経済的、社会的打撃
を被っている個人や会社が存在します。

 また、そうした書き込みを行った方も、通報されれば処罰されるのです。たとえば、ある事件の
犯人の名前や住所を書き込むことがしばしば見受けられます。こうしたことは、少年法により
禁じられております。

 カラ出張、贈賄、収賄、談合、官製談合、給料不払い、セクハラ、女性差別、学歴差別、
などが有った場合は、しかるべき機関に通報してください。ネットに無責任に書き込むことは、
なんの解決にも成りません。

手前勝手で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
347名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:45:23 ID:d6zdwnMiO
創価がスポンサーだから無問題
348名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:45:57 ID:pA+NFeoV0
やくざシオニストランド
349名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:46:19 ID:j1q+vCP90
佐賀県にも作ってよ、ネズミーランド
350名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:47:14 ID:gNSwsXji0
351名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:47:56 ID:BOOCUsaq0
あそこ行って夢みれる女とは付き合いたくないね
352名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:48:09 ID:K+YUeth/O
>>330 わしもそう思う。一応民度が高い客と自負しているつもりなのにDQN客と同じ注意されると行きたくなくなった。
353名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:48:38 ID:UMof0XcE0
思うにエロが足りないんじゃないかな
354名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:48:44 ID:af5uLB7m0
バカ女が好んで行く夢の国wwwwwwwwwwwwwww
355名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:49:36 ID:/Df2IA7l0
調子乗りすぎだったね
俺も5年以上行ってないな
356名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:49:55 ID:swA1fZH0O
>>351
そうなんだ^^;;;;;;;;;;;;;;;;;
357名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:49:56 ID:tlT552qx0
>>342
自給が14万?ありえねえwwwwwww
358名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:50:48 ID:4EEGFf0p0
馬鹿女が増えすぎて、家族連れが減ったな
359名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:50:48 ID:BOOCUsaq0
バカ女のアキバっうとこか 今のネズミランドは
360名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:50:48 ID:sRJuT5+5O
マジレスするとシーはかなり空いてるだろ
あれはヤバすぎ
361名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:50:58 ID:gNSwsXji0
>>357
あ、違った月給 でも安すぎだよな
時給は900円〜だとの事
362名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:51:16 ID:ricWLYoG0
2パークの年間パスポートって75000円なのか
もっとボッタクリかと思ったが安いな
363名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:51:40 ID:fGC9xrg10
ハロウィン期間だけは行きたい…他はどうでもいい
364名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:51:52 ID:j1q+vCP90
ミッキーとかメジャーな人気キャラはいいけど
脇役キャラの中の人って結構大変そう
周りに誰も集まらなくてぽつーんとしてる時でも
一人で踊ったりしてるし
365名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:52:07 ID:noZbKOJl0
入場料が高すぎるからだよ・・・
366名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:52:17 ID:dfZwu9T70
休日のネズミーランドはテロの格好の標的だからなあ
367名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:53:06 ID:kZjwoH4v0
千葉は肥溜め臭いからな
368名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:54:10 ID:Ukv5PFop0
何だかんだ言っても、田舎じゃまだまだディズニーの
パワーは衰えてないよ。地元に帰る度に
「東京暮らしいいなぁ、ディズニーランド行き放題じゃん」
なんて言われる。北海道にでも移転すればいいんじゃないか?
369名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:54:51 ID:V4EF69YM0
ディズニーランドはアホが行くとこ
だから俺は一度も行ってないw
370名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:54:52 ID:IRQHPsxb0
佐賀県の隣のハウステンボスに比べればマシじゃないか
371名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:54:54 ID:BOOCUsaq0
時給900円か 辛いね  ぼろ儲けしてる割に
中身の奴らストでもやらんかな 
372名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:55:21 ID:pjBlbBFX0
てか、香港にできたおかげで中華が来なくなった。
この中華の分が、減った入場者数のことでしょ?
よかったじゃん。
373名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:56:12 ID:gNSwsXji0
>>363
行ったら偶然ハロウィン期間だったがだからどうしたって感じだったが
あれがいいのか?
374名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:57:26 ID:sKZ4Khdj0
>>369
学校行事や、デートで行きたいって言われたことないの?
あと、将来子供にねだられても、あそこはアホが行くとこだから
いかないっていうのは可愛そうだから、連れてってあげなよ。
375名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:57:37 ID:hxozSiLv0
>>373
ハロウィンは暗闇に乗じて触り放題

・・・なワケないかw
376名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:59:39 ID:C9NduPwZO
>>353
ハロウィンパレードの網タイツ女性ダンサーたちを
見てから言え
377名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:59:49 ID:j1q+vCP90
>>369サンみたいに思ってるけど
彼女や子供たちにせがまれてしょーがなく同行してるって男性は多いよ
378名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:00:07 ID:ricWLYoG0
>>369
ディズニー好きの女友達とかと一緒に行くと結構面白いよ
まぁ、子供が楽しんでいるのを見て楽しむってのと同じ感覚だけど。
379名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:01:21 ID:ddIpvNDW0
ランドもシーも行ったことあるけど、
何が面白いのかさっぱり分からない俺。
380名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:02:26 ID:siJ1Fhg40
公明党大会でもやればいいんぢゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
381名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:02:37 ID:gNSwsXji0
>>376
あんな他人の後頭部見るイベントを誰が見るか馬鹿馬鹿しい
382名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:02:48 ID:23j7Qc630
よし、キングダムハーツのアトラクションを
383名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:02:56 ID:BOOCUsaq0
一度だけ彼女に無理やり連れて行かれたけど(カウントダウンの時)
ハッキリ言って真冬の夜中に平気で2,3時間待たせるような価値は
見出せなかったが ただただ苦痛で 腹減ってロクなの無いし
384名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:03:32 ID:oGZbThST0
スポンサーだから、私も日産の車買おうっていうバカはいないってことに
ようやく日産も気づいたか
385名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:04:12 ID:hZYVDWZH0
ただ単にみんな飽きてきたんだろ。 そりゃ飽きるさ。
386名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:04:41 ID:2QZW3Zxf0
土日祭にインパする奴はアホ
遠くから遊びにくる人は
有給を取ってでも、学校をサボってでも、平日に来るべき
ガラガラで全アトラクションを一日で回れる
387名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:07:08 ID:i/Y13iTS0
東京在住だが、一度も行ったことない。orz
388名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:07:12 ID:SWdPZdBM0
マスコミに踊らされすぎ
ディズニー人気はマスコミが作った。
389名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:08:06 ID:nCG0bNzh0
2時間待ちの長い行列とか今までの方が異常。
390名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:09:05 ID:36Y5FDS60
千葉にあるのに東京ディズニーランドと銘打つのは、
大学名に東京という名前が付いてるのに、学部が自分の実家より
田舎にあるなんてことがあるのと同じ。
もはや名前だけでは人はありたがみを感じなくなり、人が集まらなく
なったのだよ。
391名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:09:16 ID:Rn8G+y+T0
ディズニーといえば、著作権版権にうるさい、
金の亡者ってイメージしかない。
392名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:09:25 ID:7ahPOWWuO
何が悲しくて休日にあんなトコいかにゃならんのだ
ぼった入場料払って長蛇の列に並んで
アホか


佐賀の方がよっぽど楽しめるわ
空気うまいし
393名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:09:42 ID:JlJAQl4oO
金がかかりすぎ。安くすれば復活する
394名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:09:48 ID:ClWT4yjf0
俺40にして初めて行かざるを得なくなった
混んでるらしいし
赤ちゃん恐竜も一緒だし疲れるだろうなあ
395名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:10:44 ID:BOOCUsaq0
佐賀ってどこにあるの?大陸?半島?
まさか日本じゃないですよね
396名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:11:05 ID:ZpIQuYe00
次にスポンサーは、サラ金とパチ屋だろうな。
テレビCMみたいに。
そして騙されるのはDQNといういうお決まりのオチが待っているだろう。
397名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:11:14 ID:sKZ4Khdj0
>>387
東京在住なら、アフターシックスで平日にでも一回行ってみるといいよ。
海外や地方から何万もかけて来る人もいるんだし。
398名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:11:17 ID:uRO0396M0
空いてると報道したほうが客は増えるだろ。
じつはこの記事も宣伝じゃねーの?
399名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:11:59 ID:ntmOEAAz0
そういや最近ディズニーランドのCM見ないな
400名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:12:03 ID:v8J86+/FO
スクエニランドマダー?
401名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:12:18 ID:sEfLX8q00
暴力団がらみの話もあったよね?
402名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:12:19 ID:aiCYyYlaO
>>80
魅惑の監視ルーム


遅レスだがかなりウケたw
403名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:12:30 ID:gNSwsXji0
>>396
サラ金はマジでスポンサーに付きそうだ
404名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:14:10 ID:2dF7LPK30
>>392
シーの人魚のアトラクションのあるとこだっかな? の建物の中で疲れ切ったお父さん達が大量に寝転んでてワロタ記憶がある
405名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:14:31 ID:gNSwsXji0
406名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:14:43 ID:BOOCUsaq0
ネズミが「初めてのア○ム♪」とかやるの
407名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:14:51 ID:O0wp0cCJ0
今までがよすぎたって事だろ
いまでも儲かりすぎだよ
それにしても森永が降りたのはびっくりだな
創価つながりだったのに
408維新貴公子 ◆OiJKiVWKns :2006/10/22(日) 15:14:53 ID:nXcGUZjwO
右翼組織とつながってるんだろ。
読売が仲介で
409名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:15:37 ID:uRO0396M0
女と行くと、お土産で大金使わされそうでいけないからな。
こういうところでケチるのも嫌だし、行かないのがベスト。
行くなら友達同士で行くのがいい。
410名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:16:26 ID:77PSFXpr0
ディズニーって昔は入場券だけ売ってたけど、今はパスポートだけなんだ。
商売上手ですね^^
・・・って、俺がディズニー何年行ってないか丸解りなレスだ。
411名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:17:10 ID:aNk3JVBV0
今こそ!小山遊園地




もうないか・・・
412名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:17:24 ID:sKZ4Khdj0
>>410
そうそう。昔はアトラクションごとにAチケットとかだったよなー。
413名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:17:44 ID:td6EzvoO0
なんつーか、こんなハリボテ置き場に感動しなくなってしまったな・・・
もう年かな
今は山川海の自然の方が良い
414名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:18:04 ID:2dF7LPK30
最近東京メトロ構内でよくリアルミッキーの遭遇するのだが、地震が近いのかな
415名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:18:11 ID:dfZwu9T70
船橋ヘルスセンターももうないんだよな
416名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:18:43 ID:1emN+3o20
417名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:20:11 ID:VOFWSOMSO
佐賀県にディズニーランドに移動すれば県がスポンサーになってくれるよ
418名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:20:18 ID:R47tiQbIO
第2夢の島誕生記念真紀子
419名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:20:37 ID:/frCp7+S0
USJのアトラクション=協賛企業の知名度ってこんなもんじゃね?

バックトゥザフューチャー トヨタ
-------------------------------------------
JAWS ANA
ジュラシックパーク 富士フイルム
E.T. NTTドコモ
-------------------------------------------
ウォーターワールド コカコーラ
ターミネーター 松下電器
バックドラフト 三井住友
-------------------------------------------
スパイダーマン 野村證券
スヌーピー 日本生命
アニメセレブレーション 王子製紙
420名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:21:04 ID:4kVQZJx00
著作権締め付けが全ての元凶だろうな。

権利囲い込みしてる業界は軒並み衰退してきている現実。

次はお前の番だカスラック。
421名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:21:22 ID:q9u7e8jC0
開園当初から5年くらいまでが→美人コンパニオン

5年から現在は       →町の遊園地の係員

明らかに人的質が落ちている
ストリートダンサーも飛びつきたくなるような美貌の人が多かったのに今ではorz
ディズニーシーは最初から遊園地の係員状態
422名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:21:46 ID:6WuYjQ9/O
>>414
リアルミッキーの絶対数が増えてるんじゃない
生命力の強いスーパーリアルミッキーもいるみたいだし
423名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:23:03 ID:P5BGElEL0
ランドに夜中侵入した大学生の武勇伝がメチャ笑えた。
もうそのサイト消えちゃったのかな?
424名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:23:12 ID:ZpStKexB0
なんでも高いよねえ。
四季報なんか見るとオリエンタルランドの社員は給料いいし。
サービスのわりにボラレテル気がする。
425名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:23:52 ID:awyVV2ss0
人が多すぎて楽しめないから行ったのは一度だけだが。
426名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:24:12 ID:/77fOs2f0
皇太子負債法則
かの人が関わると何かしら悪事が起こる
427名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:25:29 ID:sKZ4Khdj0
>>424
新しく入ってきたバイトを教育する係りの人を教育する
仕事をしている人もバイト。
社員なんているのか?ってかんじ。
そこまでしても、人件費すごくてカツカツ。
428名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:26:15 ID:HnO5EUHX0
>撤退する企業のほとんどが、開園以来のスポンサーだったという点だ

もしかして、殆どのスポンサーが開園以来のスポンサーだったりしませんか?
429名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:26:39 ID:2dF7LPK30
餃子ロールの美味さだけはガチ
430名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:27:48 ID:OssXTte20
もっと入場者減になったほうがいい。
今までが多すぎたんだよ。
あんなに混んでいる状態が普通だなんんて異常だよ。
待ちくたびれて殺気立っている人ばかりでちっとも楽しくなかった。
431名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:28:37 ID:0Ibw/1Ga0
佐賀県なら、伝説の「おしん」ランドの開園
イジメにも負けない おしんランド
大根メシが定番メニューのおしんランドの食堂
スーパーおしんで、お買い物
嫁姑バトルなら、佐賀県公認「おしんランド」
おしんは、負けねえ!佐賀のイジメリゾート「おしんランド」
432名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:29:16 ID:UBMP++7B0
>>428
シーッ!
433名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:29:54 ID:ZpStKexB0
あとリピーターの人か知らないけどゴザみたいなの敷いて場所取りがすごい。
私が学生の頃なんてショーはそこまで待たなかったのになあ
434名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:30:12 ID:fQ0XMmZr0
アルバイト禁止されたらすぐあぼーんする。
435名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:30:16 ID:HnO5EUHX0
>>432
うひ。

よく見たら、こんなことが書いてある。
>スポンサーが入れ替わるのは、ディズニーリゾートでは極めて珍しいといわれるだけに、何だか変だ。

おいおい。
436名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:30:24 ID:T5k/KeJd0
ディズニーの起源であるアニメが、低迷した今日、
取って代わるものを作るしかない

それは、 世界の 藤 子 不 二 雄 

藤子ランドを、つくるため、FサイドとAサイドを強引に納得させるのだ!

もし、これが実現するならば、

ハットリ オバQ 笑うセールス 魔太郎 ドラ
魔美 ウルトラB 21 もじゃ ちんぷい SF短編キャラ その他いろいろ登場

それと、町を再元して、探検できるようにする
のび太の家 ジャイアンの家 スネオの家の探検もできる
魔美などの家も探検できる
こんな藤子ランドになるだろう!!
437名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:30:46 ID:m/274FMl0
今時、TDRなんて行かないよ。
スポンサー減も当然でしょ。
438名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:30:47 ID:oFrjgdo20
グーフィーがミニーに抱きついて腰振ったりしたせいだな。
439名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:31:14 ID:SzFr0/Lc0
>>436
源家の風呂場もお忘れなく。
440名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:31:55 ID:8mIhYg360
少子化 プラス 劣子化じゃないの?
躾のなって無いクソ子連ればっかりらしいな
441名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:32:23 ID:ZpStKexB0
個人的希望だけど年パスやめて欲しいね。
タダで配られるやつとか独占されるし。すぐオクで転売するし。
442名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:32:51 ID:fiJTC6R20
この記事を読んで、入場者減=人あんまり来てない=アトラクション乗り放題!
と、思った人達がパークを訪れて馬鹿を見る光景が浮かんだ。w
443名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:33:17 ID:NOzy5qxj0
消費者金融の出番
444名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:33:44 ID:kyDU/Ie70
多くの日本の企業は、25年を境に経営が危なくなるケースが多い。
ガキのころから、家族そろって年パス買ってた時期もあり、俺はランドが好きだった。
なんとかがんばってくれ。
445名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:34:04 ID:byhpSDIq0
みんな金無いんだよ。そのうち日本は滅びるぞ。
446名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:34:20 ID:Dsh7/xti0
サラ金ランド
447名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:34:48 ID:5/R981YE0
>>442
どっかのソニーの品薄商法みたいな感じだなぁ
448名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:35:48 ID:sKZ4Khdj0
>>442
ああ。だから今日は入場制限になるくらい混んでるのか?w
449名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:36:52 ID:kyDU/Ie70
なんとなくセンスが下がってきてるよ。
TDRのパレードとか開園当時からあるアトラクションの、イメチェンとか。
あれ失敗だよ。電子楽器の使いすぎも気になるし。なんでもシンセサイザー
とリズムでごまかすと、音楽の価値がなくなってよくない。ロックの使いすぎ
も気になる。
450名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:36:53 ID:nD1UMyqh0
TDRってなんだよw
TDLだろ これだから田舎者は困る
451名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:37:07 ID:tiav1XJu0
今のTDLは中国人や韓国人で持ってます。
アジアからの客で当面生き延びていくのでは?
日本国民はもう飽きモード入ってます。
いくらアトラクション増設しても無理っしょ。
費用対効果薄いもん。
452名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:37:07 ID:lnbIWnupO
>>440
原因特アからの家族連れ
453名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:37:31 ID:ZpStKexB0
逆に言えばもっと高くして入場者数が減れば
行った人は快適だな。
454名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:37:43 ID:ccAuMfYJ0
>>444
ディズニーの年間入場者数=2500万人
減少した年間入場者数=20万人
その割合=0.8%

そして>>428

そもそもこれで大異変と言ってのける記者の神経を疑う。
455名無しパート2:2006/10/22(日) 15:37:45 ID:AcQF0P7Q0
高い金払って入場したらネズミ風船持ったお姉さんが笑顔で待っていた。
俺の子供が二人とも駆け寄って風船をわけてもらった。
「子供へのサービスはいいなぁ・・」と感激した。

お姉さんが俺に言った。
「ひとつ800円になりまぁす!」
456名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:37:46 ID:3QvjxBeX0
千葉のイメージが悪すぎる
もうだめかもわからん
457名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:37:58 ID:aSXXtiVsO
四歳から高いパスポート代をとるが、
身長制限で乗れるのは赤ちゃんと同じアトラクションだけ。
金取るのはせめて小学生からにしろよ。
うちの三年生116センチしかないけど。
458名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:38:13 ID:AYoRC3PF0
雅子の法則、発動
459名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:38:17 ID:ZkJGRPtn0
関西の無意味な3つの空港の一つを潰して、広大な跡地に西ランド&シーを作れば?
代わりに関東にもUSJ作ればいいよ
460名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:38:26 ID:6t83odnC0
>>450
TDL:東京ディズニーリゾート
TDR:東京ディズニーランド

おk?
461名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:38:31 ID:G5wMpD1g0
こういう所が客が減ったら中韓人でもいいから入れようとしてビザなし渡航とかに
積極的になったりするんだろうね。興味のない普通の日本人にはいい迷惑。
いっそ潰れてくれればいいのに。
462名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:38:32 ID:sKZ4Khdj0
>>450

マジレスするなら、東京ディズニーリゾート の略なの。
ランドとシーとピアリあわせた…。
463名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:39:02 ID:a2nvUoJN0
ケツ毛バーガーするなら是非、佐賀県に行きたい。
佐賀市、唐津市、鳥栖市、伊万里市、佐賀県内なら間違いなし。
佐賀市民も君のケツ毛を生暖かく歓迎してくれるでしょう。
佐賀県庁の前に美味しいケツ毛の佐賀牛を堪能出来るお店もあります。
お土産は唐津焼に伊万里焼で決まり。
ケツ毛好きの佐賀県民が自慢する佐賀空港を利用すればアクセスも万全!
464名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:39:39 ID:/EoTCeKG0
そうだ、犬作ランドへ行こう!
465名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:39:43 ID:dxhS6gWO0
佐賀県ディズニーランド
466名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:40:01 ID:OXR9hbG/0
ディズニー、関西人と三国人多すぎでキモい。マナー悪すぎ
467名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:40:09 ID:OM+T5+Vn0
東京ディズニーランドじゃないのか
468名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:40:32 ID:QMJA1/jI0
ばってん荒川好きだったのになあ、ご冥福をお祈りします。
469名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:41:10 ID:T5k/KeJd0

Tokyo Disney Rezort
Tokyo Disney Land
Tokyo Disney Sea


>>439 お約束でしたねww
連作「少女」も飾ってあるともっとよさそうだ

470名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:41:19 ID:IkFyW4Ky0
ミッキー嫌いなんだよな
りらっくまランドだったら絶対行くんだけど
そう思ってる人、他にもいる?
471名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:41:19 ID:2ueEaQLB0
次の企画はディズニー銭湯だな

詳細↓
472名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:41:35 ID:kyDU/Ie70
よく考えたらこの報道って営業妨害じゃないの!?
US*とかが裏工作したとか。
473名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:41:37 ID:5/R981YE0
>>470
俺行く
474名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:41:39 ID:GeAyrOc10
まじめな話、こんなウソ臭い遊園地に行くくらいなら
佐賀県に行って江藤新平の足跡でもたどりたい。
475名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:41:54 ID:+e0mzPHKO
いい気味だ
とっとと潰れろ
476名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:42:16 ID:PX0ecNSqO
大作ランド
477名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:43:32 ID:XwwbU+1e0
30分以上待つのは嫌
平日なら空いてるかと思ったら修学旅行の学生がぞろぞろいるし
478名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:43:38 ID:VxZK8NMC0
>>470
行く行く
479名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:44:24 ID:hS/s7ZInO
>>460
逆だろw釣りだよな?
480名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:44:34 ID:s0FqM1hx0
まぁ5500円は高いな、年収300万時代にした日本政府をうらめよ
481名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:44:37 ID:QMJA1/jI0
>>468
ごめん誤爆。


ディズニーランドに行くくらいならかわいい女の子とデートして一日過ごしているほうがマシ。
482名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:45:14 ID:sKZ4Khdj0
>>471
採算あわない。
483名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:45:20 ID:jxEAhzre0
佐賀県ランドを作れば良いのでは?
484名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:45:21 ID:kyDU/Ie70
つまんないTVアニメの映画版を見せたり、行楽地や動物園に行くくらいなら、
俺は子供をランドに連れてくけどな。駐車料金とか少しは気になるけど
前者に比べたら質も安全面でもずっとよい。音楽とか本物ではないけど、
他にこういう場所、関東にないし。
485名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:45:30 ID:gnHXD+Rx0
リラックマびみょー。
個人的にはスヌーピーだが、スヌーピーが着ぐるみでウロウロされても
微妙なもんがあるから、別にいいか。
486名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:46:04 ID:V/v/US930
>>479
どうせ日本人はLとRの区別ができないのでこれでおkw
487名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:46:11 ID:/HD1HpXH0
香港のデズニーランド あれからどうなった?
フランスもどうなった?
488名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:46:13 ID:Ukv5PFop0
>>476
信濃町にあるよw
489名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:46:27 ID:Ne5v+Kk00
藤子不二雄ランドのほうが集客力あるんじゃね?
490名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:47:03 ID:55s7yyia0
>>457
昔みたいに、入場のみの券を売ってほしいな…
491名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:47:37 ID:gnHXD+Rx0
>>480
アトラクションの数考えたら妥当では?

乗れるもの限定されるけど、休めのパスとかあると良いのだろうか。
あと、シーとランドでパス分ける根性はよく分からんけど。
492名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:47:46 ID:kyDU/Ie70
>>487
客層が悪くてピンチ!!!!
ワロスワロス。シ*人にそういう文化は会わない。
493名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:47:51 ID:QMJA1/jI0
>>489
キャラクターそんなにかわいくないので30代以降の固定客しか行かない。
494名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:49:00 ID:sKZ4Khdj0
>>484
最近の混雑具合は、ベビーカー乗るくらいの小さい子供連れだと
ちょっときつすぎる。
幼稚園以上ならいいが。
495名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:50:51 ID:qdMCxa5r0
じゃあオマエラ、2chランド作ったら行くのかよ、このヒキコモリが!
496名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:51:09 ID:zwOSZwzXO
ディズニーはヤクザや外国マフィアが利権握ってて旨味がないのさ
497名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:51:17 ID:cfgFuZ790
あちこち作り過ぎ
498名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:52:15 ID:h6LA/xST0
中国にできたことでブランドイメージが急降下したと思う。
499名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:52:46 ID:kyDU/Ie70
そういえば1年くらい前の清掃会社の件、覚えているか?
500名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:52:56 ID:0Ibw/1Ga0
だいたい田舎モン相手に、商売して、どうでもイイようなもの買わせて
USJも人気なくなったし スキー場と同じような運命
スキーも高速代と、リフト代やら駐車料とか高くて、リフト待ち1時間もザラ
高くてマズイ料理と、汚いトイレとか 陳腐化したスキー場みやげ
いつの間にかスキー人口も激減して スノボー人口も激減
つぶれるスキー場も続々 スキーブームの頃は今は昔話
501名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:52:57 ID:Ne5v+Kk00
>>493
ドラえもんとか、まだ十分行けそうなんだけどなw
502名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:53:56 ID:22/XvoLf0
>>495
馴れ合い禁止なら行く
503名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:54:06 ID:5xpFXIzz0
入場者数少なくなって一切並ばなくて良くてガラガラになったら行ってもいい。
504名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:54:13 ID:Zmn8hhZM0
へえ、アトラクション単位でスポンサー呼んでるのか。
でもまあ、しょうがないんじゃね。今頃流行のITとかなんとかいうのに営業するぐらいしか対策ないんじゃね。
505名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:54:18 ID:td6EzvoO0
しかし、ほんと好きな奴以外、ディズニーアニメって見ないなw
506名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:54:25 ID:gnHXD+Rx0
>>501
逆にドラえもん限定じゃないと難しくね?
ドラえもんの秘密道具体験コーナーでもあれば盛り上がるかも知れんが
旗包みを体験させてもな
507名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:54:46 ID:QMJA1/jI0
>>501
全大長編映画パレードをやってくれたら毎日でも行くかも。
藤子Aだったらガッカリだが。
508名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:55:22 ID:w9RtBZWuO
雅子が行ったからこんなことに…もうダメポ
509名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:55:26 ID:kyDU/Ie70
>>455
え!? 無料なわけないでしょ。売り物じゃないと思ったの!????
510名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:55:49 ID:wR2pd2cvO
>>495
行く
エレクトリカルゾヌードとか有ったら行く
511名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:56:04 ID:55s7yyia0
>>503
できたての頃、一度そういう状態で行ったことあるよ。
512名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 15:56:11 ID:/FOSi4690
カジノを作って、売春と大麻を解禁すればいい
オランダ、マカオでできてなんで日本でできないのか、不自然
513名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:56:11 ID:1emN+3o20
>>484
映画、動物園と比べても……
514名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:56:36 ID:1BlR2CZG0
秋葉にモナーランド作りゃエエ
515名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:56:41 ID:LAmeviaj0
中国にもう2つくらい作ってくれれば少しは減るかな?
516名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:56:53 ID:oFrjgdo20
>>503
台風の時に行くと良いよ。
517名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:56:54 ID:wDXoOvHD0
火の国ランド跡地にばってん荒川ランドでも作ろうぜ!
518名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:56:57 ID:SMyD0fZ90
ほおーあれでも入場者数が減ってるのか
子どもを連れて行ったが人の背中しか見えんかった。
もっと空いてディズニーらしい風景を楽しめるようになったら
また行くことにしよう。
519名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:57:17 ID:gnHXD+Rx0
>>503
でも、ファストパスを上手く使えば大分ストレスなく乗れない?
以前行った時は客多かったけど、そこまでストレス感じなかったんだが。
520名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:57:40 ID:Ne5v+Kk00
>>506
なるほど、そのほうが面白そうだなw

>>507
さすがに毎日は飽きないか?w
521名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:57:52 ID:td6EzvoO0
香港ディズニーランドで阿鼻叫喚の様を見てみたいな
522名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:58:40 ID:E3Y/pnNx0
日本のディズニーランドは、創価学会企業だからね。
ディズニーランドに落としたお金は、創価学会の資金になります。
523名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:58:41 ID:MAy6CyUO0
こんなこといっても
毎日万単位の客が来てるのは事実なんだけどね
524名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:59:01 ID:QMJA1/jI0
>>513
休みに遊びに行くところとしてはそこら辺が比較になるでしょう。
なんかディズニーってーと金かかる特殊な遊びっぽく感じるけど
最近ディズニー以外でも娯楽でやたら金かかるから腹立つ。
複合施設とかなんでもかんでも金取りやがって。
525名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:59:19 ID:8VW66wq80
全体が少子化で市場が縮んでるのにディズニーだけ勝ち組でいるのがそもそも不自然だった。
子供相手のテーマパークはもう限界。でもだからといってあきらめちゃいけない。
あのね、日本の人口は減ってないんだし、ダンコン世代はしこたま貯金溜め込んでおきながら年金もガッポりもらう予定だから、
客のターゲットを替えたほうがいい。
526名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:59:23 ID:X+yy1Sdd0
東京ディズニーシールームサービス

おにぎり3種 \2,600
お茶漬け(海苔/鮭/梅) \2,300
天婦羅うどん \2,600
ステーキ丼 \3,200
http://www.hotelmiracosta.com/japanese/room/service.html
527名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:59:56 ID:kyDU/Ie70
>>505
もうCGの時代になっちゃたしな。最近のは
面白味がないのは確か。センス悪いし。
>>505
USJは難波の商人的な商売しているから入場者数が増えない。清掃もいいかげん。
3Dアトラクションのメガネは洗浄しないで使いまわし。
従業員の化粧や言葉遣いなど、それぞれが自己流でやっている傾向
がある。社員教育といのがなされてない。TDRは、アルバイトでも1ヶ月
の社員教育をしないと現場に出さないのは有名。頭髪や化粧も厳しい規定
がある。
528名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:00:57 ID:oFrjgdo20
>>484
動物園の方が子供のためだと思うけどな。
TDR行きたいのは、自分のためだろ。
529名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:01:00 ID:E3Y/pnNx0
ディズニーランドに遊びに行くなんて、創価学会に寄付恵んでやってるようなもんだよ?
530名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:01:34 ID:V8Pv//uh0
佐賀県隣接福岡市:積立金着服、職員を6カ月の停職/福岡

福岡市は20日、職員同士の積立金計約127万円を着服し、
借金返済に充てたとして総務企画局の男性職員(32)を21日から6カ月の停職処分にした。
サラ金などに約1000万円の借金があったという。

10月21日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061021-00000154-mailo-l40
531名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:01:41 ID:BtHW9fDs0
殿様商売が終わった・・・
532名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:02:11 ID:QMJA1/jI0
理屈ではオリエンタルランドがディズニーとの契約を止めて
全部をオリジナル名称のアトラクにすることだって出来るんでしょ。
そしたらライセンシー料が浮くから格安で経営できるんじゃね。
533名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:02:53 ID:gnHXD+Rx0
>>526
何かと思ったらミラコスタか。
最低でも一泊三万のホテルでルームサービスが数千円て
物凄く普通な気がするんだが。
534名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:03:46 ID:r9qLyBj8O
そうか、そうか
535名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:04:15 ID:WAHfKlVP0
ホテル立ちまくってるのに客居るように見えないんだよね…
536名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:05:15 ID:Ec0wKGxh0
>>526
ばか高いな、こういうの値段みて躊躇してしまう自分を女に見られたときの
つらさってないよな。
537名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:05:36 ID:F8PPALLZ0
ディズニーランドの食べ物、高い割にまずい。
てか、全般的に高い。
しかも混みすぎて大した楽しめない。
538名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:05:39 ID:pvtAIuxW0
うちの会社>>1のスポンサーの中のひとつだが
まじで業績不振・・・

景気回復なんてウソだよorz

539名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:05:47 ID:kyDU/Ie70
>>484
いや何回かは、上野に連れてったよ。
でも、3回目の時点で子供が飽きたとか、ほざいた。当たり前か。
博物館とかに連れて行くのは、子供の知的好奇心を刺激できるから
賛成だけどな。
540名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:06:32 ID:l8oh+lYQ0
スポンサーを降りた会社は
経営が危ないところだらけだね
541名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:07:40 ID:CdzrESF40
正直ひらかたパークの方がほっこりして楽しい
うちから近い品
542名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:07:49 ID:kyDU/Ie70
>>537
しゃあないよ。それは。ファミレスと同じ。
543名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:08:48 ID:blRpS/H10
創価学会がいつまでもいるからだめになったんだろ
544名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:10:24 ID:5mwwb2n10
ミッキーの顔の形のアイス
ミッキーの顔の形の焼きおにぎり
ミッキーの顔の形の弁当
クリームソーダ味ポップコーン
キャラメル味ポップコーン
塩味ポップコーン
カレー味ポップコーン

ディズニーなんて生まれて一度も行った事ねーなぁ
545名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:10:48 ID:kyDU/Ie70
ところでオリエンタルランドとヤク*さんの仲が非常に気になるのは俺だけか?
創価も関係しているというのはほんと!?
546名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:10:53 ID:2pEpKTnM0
>>495
>じゃあオマエラ、2chランド作ったら行くのかよ、このヒキコモリが!

けっこういいかも。浅草花やしき程度の敷地ならなんとか採算がとれそう。
モナーやモフモフがお出迎えして、「ニュー速の館」「特亜の館」なんか作って
激論を公開するとか・・・・ミニ靖国神社なんかもいいね。
政府はニート対策に就職パビリオンを作って、遊びに来た2ちゃんねらーに
仕事を斡旋するとか・・・・。
547名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:11:06 ID:bU5lwM+I0
そのままピカチュウリゾートにでもしちまえ
548名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:12:45 ID:QMJA1/jI0
>>546
行く人はみんな覆面かぶって同じような上着を着て名無しさんに徹したほうが無難かも。
549名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:13:34 ID:5hBa4myk0
少子化なんだから減ってあたりまえ。

大人・子供は行くけど、爺ちゃん・婆ちゃんは行かないだろ。
550名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:13:46 ID:ud4SvxHr0
単純に飽きたからいかなくなったんだろ
アトラクションなんて同じのばっかりだろ
551名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:14:24 ID:kyDU/Ie70
>>546
パークの案内は全て2ch用語で書かれているとか。
552名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:14:45 ID:9iDMIAEh0
ネズミも馬もにたようなもんだからムツゴローがまとめて面倒見ろ。
553名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:14:47 ID:bU5lwM+I0
>>548
いいな、入場料払った後KKK団みたいなカッコして、おでこあたりに「名無し」とかあってw
554名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:15:11 ID:+BdjvSfU0
佐賀の生き残りです。
555名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:16:33 ID:HoaaySH/0
キーワード : 格差社会

高すぎるもん
入るだけで 5000円 もするんだぞ!

ちょっと遊んでお土産とか買えば、すぐ1万超えるってむちゃくちゃだろ



社会の「下 層 市 民」しかテーマパークなんか行かないのに
その「 下 層 民 」も 昨今の”格差社会”で 1家4人(年収4〜500万)で4〜5万、 貧乏なカップル(年収200万前後)で3万さえ出せないほど貧乏になったんだよ!
556名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:16:34 ID:dftiOl/U0
ネズミーランドにメイドカフェを作って大きなおともだちを呼ぶのだ。
557名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:17:43 ID:L6881AO10
そうか・・・
558名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:17:53 ID:sKZ4Khdj0
>>547
ニンテンドーワールドは、マジで客はいりそうだ。
559名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:17:58 ID:QMJA1/jI0
>>556
すでにアキバが彼らのネズミーだから動かないのでは。
560名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:18:03 ID:V/0pQNzx0
女の客が飽きてきてるからなぁ。
友達と話していても、パークよりもイクスピアリの買い物に興味が行くほうが多い。
子供っぽいランド→大人向けのシーという方向は悪くなかった筈。
その延長で新しい形を考えてほしい。

アトラクションやパレードもいいけど、それだけじゃちょっとね。
パーク限定で観られるアニメとかがあったら行くかもしれない。
561名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:19:22 ID:qP17DS5r0
子供つれて長時間並ぶのは楽しいところではありません
ほとんど罰です、炎天下たたされているさまは体育会系の1年生以下だ
これから子供が悪さをしたら
「いい加減にしないとねずみーらんどに連れてきますよ」
でよい
562名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:19:24 ID:kyDU/Ie70
>>556
大人の遊びをするアトラクションとかができたら入場者数が増えたりして。
あとはキャストのファッションを過激にするとか。
563名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:20:09 ID:sKZ4Khdj0
ピアリの映画館が座席予約制になったら毎回利用するんだがなあ。
564名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:20:49 ID:8VW66wq80
テーマパークで生き残れる可能性が唯一あるのはナムコだけだよ。
郊外にドーンと施設をかまえて、殿様商売できる時代じゃないんだよ。
自分たちのほうから客の方にグッと近づいて、便利で手軽で楽しい施設にしないと。
565名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:21:34 ID:XkvPT9mV0
中間層が減ったからだな
負け組みと金持ちが増えたから、一番ターゲットになる層が減ってしまった
ディズニーランド行くとなると、交通費宿泊費入場料で貧乏人には厳しい。
一方で金持ちはどうせならアメリカのディズニー行っちゃうし
566名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:21:43 ID:3yJ311rj0
女友達すらもうディズニー行きたいなんて言ってる子いないからなぁ
むしろディズニー大好きってやつは女からも引かれる対象になってる
567名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 16:22:05 ID:jJpjW6Xs0
ヤクザの資金源か
568名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:22:15 ID:lxOECoBQO
俺彼女ができたらディズニーランド行くのが夢なんだけど
やっぱ「今更あそこ?」とか内心思われるのかな
569名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:23:51 ID:F8PPALLZ0
>>542
いや、絶対それ以下。
値段と明らかにつりあってない。
ファミレスのほうが全然おいしい。
あまりのまずさに彼氏も私もテンション下がりまくり。

ファーストフードでも良かったけど、おごるからレストラン行こうって
彼氏が張り切って誘ってくれて行ったのに、明らかにまずいから
おいしいねとか嬉しそうな顔がしらじらしくてできないし、お会計が
16000円にもなってご馳走様って言ったけど、彼氏は凹んでるの
丸分かりだし、私はもうどうしたらいいかわかんないし、あり得なさ過ぎた。

普段もっと安くデートしてるときの方がおいしいもの食べていたよ・・・orz
570名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:24:05 ID:PodQ4VJ+0
>>562
秘宝館か。
571名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:24:10 ID:kyDU/Ie70
格差社会は悪いことではない。
572名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:24:17 ID:bdTHYLlf0
香港にも出来て安っぽい施設になっちまったのさ
日本人はシナ人、鮮人が大嫌い
マトモな日本人なら、遅れたあいつ等と同じ遊びをしてるなんて耐えられない。
573名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:24:24 ID:QMJA1/jI0
京都任天堂御殿
・ピーチ姫レスキュー(提供 日本興亜損保)
・マリオワールドカートレーシング(提供 ホンダ)
・ポケモンタウン(提供 小学館)
・中心にはクッパ城

京都郷土館名物、小倉百人一首モナカ

御殿内は無線LAN使い放題(ただしPSPは接続不可)


京都の新しい修学旅行先として大人気に。
574名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:24:57 ID:sKZ4Khdj0
>>569
ショー付のにしないなら、ピアリで食事するのが普通。
575名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:25:32 ID:fiJTC6R20
>>560
昔は映画館みたいなのがあったよね。
ディズニーの短編が見られるやつ。
お土産の総合商店の拡張に合わせてクローズしちゃったけど。
ランド限定のアニメーションが見られる映画館を置くとしたら…。
576名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:25:39 ID:tSmCvTK8O
マイティーマウス連れてこい
577名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:26:30 ID:3yJ311rj0
>>568
彼女がディズニー好きかどうかによる
578名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:27:08 ID:u9qrhKyz0
周辺のホテル増加がすごいぞ。

ディズニーリゾート周辺のホテルマーケット その2
ttp://www.realq.co.jp/fudosan_jyoho/news2006/news20061010.html

最近は温泉施設もできてるし。。。
ねずみさん、集客力すごすぎだよ。。。
579名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:28:39 ID:LQ5bMeRz0
海や山など
自然の中でまったりした方がイイね
580名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:29:18 ID:AgTQX8Xv0
特亜が多そうで嫌だな
581名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:30:54 ID:xk2Gla5o0
親曰く、お前はディズニーランド行った時より近くの葛西臨海公園に行っていたほうが楽しそうだった・・・・だそうな

まぁ、十数年も前の話ですがね
582名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:31:20 ID:kyDU/Ie70
オリエンタルランド*れたらどうなるかな。
結構な経済的ダメージを周囲に及ぼすよことになるよね。
583名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:32:07 ID:+2zHHKffO
迷子になった時保護してくれたおねいさんが初めての恋でした
ドナルドダックのビデオ見せてくれたんだお
584名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:32:23 ID:lxOECoBQO
遊びも住まいも都心に回帰してんじゃないの?
わざわざ郊外までいかなくてもいいみたいな
585名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:33:06 ID:C2y/yPCA0
原因はネズミー同士の性交だろ
586名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:33:38 ID:kyDU/Ie70
Mouse Orgy... (lol)
587名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:33:41 ID:OTy05NWWO
ムツゴロウさん、あともう少しこらえて下さいね。
588名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:33:44 ID:9b8ATbwq0
>>582
ならないよ
全部中国製だし
589名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:34:09 ID:yGDqbEBj0
>>582
現代版の軍艦島に(ny
590名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:34:12 ID:1emN+3o20
>>573
横井軍平の像も立ててくれ

おみやげには
花札
トランプ
百人一首
カルタ
限定DS
限定wii
591名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:34:15 ID:kMXTSwMQ0
76 官庁(国T本省上位) マッキンゼー GS
 75 日本銀行(総合職) モルガンスタンレー メリルリンチ BCG
 74 官庁(国T本省下位) JPモルガン ベイン
 73 フジTV 日テレ UBS リーマン BAH ATカーニー
 72 テレ朝 TBS MRI 日興citi ADL DI JAL/ANA(パイロット)
 71 NRI(コンサル) DIR(リサーチ) 野村證券(IB/リサーチ) ドイチェ RB
 70 三井不 テレ東 三菱商事 電通 講談社 JBIC アクセンチュア(コンサル) P&G(マーケティング) CSFB Barclays
 69 三菱地所 三井物産 JR東海 日本郵船 博報堂 マイクロソフト(マーケファイナンス) Calyon パリバ 小学館 朝日新聞
 68 東電 商船三井 読売新聞 集英社 共同通信 NHK 任天堂 トヨタ 新生銀(IB) みずほ(GCF/証券) 旭硝子
 67 住友商事 JICA JR東 関電 NRI(SE) ソニー 時事通信 信越 富士フイルム 新潮社 毎日新聞 味の素 東証 新日石
 66 JASRAC JAL JETRO 川崎汽船 JRA 東京ガス 日本コカ 日本リバ 本田技研 ADK 農中 新日鐵
 65 花王 地方電力 JR西 伊藤忠 松竹 麒麟麦酒 松下電器 メトロ ソニーME citi キヤノン ドコモ 産経 大ガス 地方局 日産
 64 大和SMBC 東急不 丸紅 日立 リコー 旭化成 NTTデータ オラクル サントリー 東京海上 JFE 都庁 三菱東京UFJ 
 63 三菱重工 P&G(非マーケ) マイクロソフト(非マーケファイナンス) JT 富士ゼロ IBCS シェル 住友不 日本IBM 日本hp
 62 川崎重工 三菱UFJ信託 資生堂 アサヒ 松下電工 豊田通商 信金中金 NTTコム NTT東西
 61 三井化学 日本生命 シャープ 明治製菓 住友化学 森ビル 地方JR 三菱電機
 60 武田薬品 オリエンタルランド デンソー 住友電工 住友金属 神戸製鋼 富士重工 
592名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:34:20 ID:Llt0SsTO0
めったに観光旅行をしないんだが、最近久しぶりに九州の温泉に行ったところまあ韓国人の多いこと多いこと。
ありえない配色のビニールジャンバーを着て、集団でぎゃあぎゃあうるさいことこの上ない。
ディズニーランドも15年行ってないが今はそんな感じなんだろうな。
舞浜の駅前でさえそんな感じだったから。
593名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:34:33 ID:bOjRYYW40
やっぱ、電気などの資源を大量消費するリゾートは、今後は敬遠されるだろうなぁ
のんびりと自然の中で過ごすのが一番の贅沢かもしれない
沖縄の海でのんびり、過ごすほうが気持ちが休まる
594名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:35:05 ID:ye+WzX3I0
もうディズニーランドつぶして、跡地を浦安国際空港にしろよ。
595名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:35:23 ID:g1lH04NaO
最近はアトラクションも干からびててだめだな
596名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:35:26 ID:5/R981YE0
>>553
6頭身モナーがいっぱいになりそうだ
597名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:37:11 ID:rfIeyVYI0
どこもかしこも塩素臭くてな。
598名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:37:14 ID:QM+2lbkw0
今行くと人気アトラクションも待ち時間0という認識でよろしい?
599名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:37:18 ID:QMJA1/jI0
>>593
沖縄の海洋資源は沖縄のものなので来ないでください。
沖縄がメイワクします。
600名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:37:47 ID:sKZ4Khdj0
沖縄行ったらアジア人だらけだった。
601名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:38:27 ID:V/0pQNzx0
>>595
一番最後にランド行ったの随分前になるけど、
その時も、建造物とか園内が薄汚れた感じがして
掃除が行き届いていても老朽化は防げないんだなぁと思った。
考えてみたら自分が幼稚園の時からある建物なんだよね。
602名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:38:48 ID:YB50wUsp0
千葉は発展途上国というより、文字通りの
後進国だからな。
千葉の持つ退歩のエネルギーに、ディズニーの
パワーも吸い尽くされたということだろう。
603名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:39:49 ID:YY4Uk/vPO
裏はヤクザだしね。
そのうちミッキーの内臓は
和彫りだらけの
人達になるんじゃ?
604名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:40:15 ID:jpO9r85j0
夢を売れなくなったら、こういう所は、
傾くのは早い。

おいらの子達は行きたいとも言わなくなった。 何故だ??
605名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:40:43 ID:ZpStKexB0
あとホテルがゲロ高。新幹線で行ってホテル泊まってって言うと
ハワイ行く方が安いな。ゲロゲロ。貧乏だと実感するわ。
ミラコスタなんて泊まれない。
606名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:41:30 ID:kyDU/Ie70
>>603
ショーやパレード以外のミッキーって女がやってるんだろ!?確か、身長の問題
でそうだったはず。
607名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:42:07 ID:hdBQ9LRz0
え、入場者数減ってるの?
じゃあ行こうかなぁ。
混んでるの嫌いなんだよね。
608名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:42:21 ID:ZpIQuYe00
ネズミーランドにいく人って、最近は田舎のひとばかりじゃないの?
東京近郊とはいっても、ちばやださい玉とか山名氏、イバラ儀の人が多いし。
お土産品なんてもって歩いているひとはあの界隈の田舎者が多そう。

結局、OLDの営業手法は高いパスポートを売りつけ、中国産の安物の土産品を
何十倍もの値段をぼったくって売りつけるというもの。夢を売るという善人を
装いながらも実際やっている営業手法が下品過ぎ。

騙されるのは田舎者のDQNだけ。
609名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:43:28 ID:sKZ4Khdj0
>>607
騙されるな。一年間で20万人しか減ってないんだ。
610名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:43:50 ID:lKa+uFLuO
集英社に売却しれ
611名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:45:34 ID:AQjn1uug0
>>484
なんで?うちも赤ん坊いるけど、
動物園とか水族館いくほうがよっぽど楽しい。
つくりものの「夢の世界」なんて、かえって子供の想像力に縄をつけて飼いならすようなもんだと思うし、
本物の生き物に触れさせるほうが情操教育にもなると思うし。

一才児だけど、目を爛々と輝かせていろんな生き物みてるよ。
音楽だって、シンセの機械音の安っぽいディズニーのより、
ズーラシアンブラスのほうがずっとワクワクする。

子供がもっと大きくなって、
保育園のお友達とかの話に釣られて「ディスニーいってみたい…」
なんて言うようになったら、一度くらい連れていっても良いとは思ってるけど。

612名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:45:55 ID:9E2kJSMr0
ディズニー好きをみていると宗教の信者みたいで引くんだよね。
コアファンなんて完全にあっち系の人だし。
世界中にサティアン作って布教活動というイメージしかないね。
613名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:46:19 ID:fiJTC6R20
>>605
ネイバーホテルだとパームファウンテンが安いらすい。
パークからホテルが遠いのが難点・・・。
あとの長所は・・お風呂とトイレが分かれてるくらい?

以上、パームファウンテンに泊まったことのない人間からの助言でした。
614名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:47:26 ID:ERWhTbwL0
佐賀県に移転すればOK
615名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:47:30 ID:T0Ly+quS0
知り合いが撤退を決めた会社のひとつに以前勤めていたけど
社長の口から撤退の話が出てたのはもう3年も前のことだったって。
掛けた金ほどのメリットがないってことで。
616名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:47:58 ID:QMJA1/jI0
>>舞浜ユーラシアだと近いみたいだよ、雑魚寝一晩宿泊も休みみたいだし。
617名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:48:07 ID:9GO6rV8y0
信濃町に置いてあったやつ、正義くんと何ちゃんだっけ?
618名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:48:28 ID:g2D8mUDq0
>>617
幸福
619名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:48:53 ID:qdMCxa5r0
貧乏人は、船橋に泊まれ。 あの街の猥雑さが、夢と魔法の国の
おファンタジーっぷりを引き立たせてくれる事うけあいw
620名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:49:01 ID:XHFrrtA40
元カノがディズニーヲタで俺の部屋もいつの間にかディズニーグッズだらけ
になったけど去年、全部処分した。
621名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:49:24 ID:D6gqcgBK0
また東京と佐賀か
622名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:49:39 ID:A4sz81c10
なんかダブルデートみたいのであぶれた男が妹のために買い物するっていう
ちょっといい話みたいなスレが昔あったな。
623名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:49:45 ID:dJdezQMi0
デズニーよりタダで遊べるリヴリーアイランドでいいや
624名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:51:02 ID:3fqOT8jE0
似たようなテーマパークがいくつもできたからじゃね
625名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:51:06 ID:pej+Sm/y0
スポンサーが降りたらアトラクションも消滅?
626名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:51:15 ID:cfgFuZ790
安からずお金かかるもんな
627名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:51:36 ID:gnHXD+Rx0
>>611

動物園や水族館も作り物だと思うんですが。
あと、作り物の夢の国程度で潰されるような想像力なんて最初からいらないのでは?

つまり、子供の想像力を舐めんなよ、と。
628名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:53:05 ID:RlorLOSQO
ミラコスタはゆっくり出来るし結構好きだけど。
シーの屋内ショーもレベルが高い。
ランドは疲れるだけだから学生の頃から久しく行っていない。
629名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:53:19 ID:u9qrhKyz0
>>613
満室です。
一回だけ泊まったことある。新しいので、綺麗だよ。
630名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:53:20 ID:w4Gy0h0M0
往復夜行バスで大阪から日帰り6400円で行きましたが何か?
631名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:55:33 ID:5/R981YE0
>>627
本末転倒って感じ
632名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:56:32 ID:fiJTC6R20
>>629
ありゃ。残念。新しいし、安いし、バスルームがセパレート
・・ってな3拍子がそろってるから満室なんだろうか??
でもきっと他にもさらに安くていいホテルがあるはず。ガンガレ、超ガンガレ。
633名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:59:27 ID:kZjwoH4v0
>>630
夜行バスwm9(^Д^)プギャー
634名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:59:45 ID:tlT552qx0
>>603
なんにも知らねえのな。ヤクザは完全に入園拒否。
635名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:00:34 ID:0gwRKb6LO
船橋民だけど子供も行きたがらないな。
千葉県民なら半額の日があるらしいけど、知り合いは誰もいかないw
636名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:01:04 ID:gdy8uNCO0
>>629
パームファウンテンは宣伝上手っぷりが気にくわない
サンルート泊まった方がいいと思う

637名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:05:37 ID:sKZ4Khdj0
>>635
だって、1年でいちばん混む日だもんよ。
638名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:05:48 ID:AQjn1uug0
>>627
動物園水族館をマンセーしてるわけではないんですが。
それに「想像力が潰される」なんて言ってないし。

てか、単に自分がディズニーのような安直なファンタジー(魔法!夢!希望!みたいな)が嫌いなだけなんですがね。
ファンタジーってそもそももっとシュールで不条理なものだと思うし。

ま、好みの問題でしょうね。



639名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:08:03 ID:sKZ4Khdj0
>>638
なんか、子供に手作りのお菓子しか食べさせない親を思い出した。
640名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:08:36 ID:OmNt9OZK0
TV番組も含めて企業のスポンサー活動なんてほとんど無意味って事だよ。
喜ぶのは寄生虫のバカチョン電通なんだからw
今まで掛けてた広告費を自社の社員に還元してやれよ。
641名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:08:51 ID:+C6BEFwG0
客の方も、夢を金で買うのにむなしさを感じはじめたんだろ
642名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:09:07 ID:q9u7e8jC0
開園当初から5年くらいまでが→美人コンパニオン

5年から現在は       →町の遊園地の係員

明らかに人的質が落ちている
ストリートダンサーも飛びつきたくなるような美貌の人が多かったのに今ではorz
ディズニーシーは最初から遊園地の係員状態
643名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:09:28 ID:bLqXGywZ0
なんだかんだ言って
少子化の影響がじわじわ出てきたな
644名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:10:20 ID:tlT552qx0
>>638
貧乏で行ったことないからイメージだけで難癖つけたい必死さがよく出ているね
645名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:10:25 ID:ngq3+80+0
行った事ねーです。
楽しいざんすか?
646名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:10:52 ID:26Y7ZvJq0
もしも広告のない世の中だったら
何がどうなるんだ
647名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:11:33 ID:TlkUHPE80
5000円
648名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:12:22 ID:j7IgMWd60
ほんとに人気落ちてるのか?
こないだ行ったらすごい激混みで歩くのもままならなかったぞ。
649名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:12:25 ID:gNSwsXji0
>>645
DS・携帯ゲーム機大活躍
650名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:12:49 ID:h3qoXn040
まぁ実際たいした事ねーんだけどな
651名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:12:58 ID:ngq3+80+0
>>649
超理解した
652名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:12:59 ID:zNp8I7Sg0
少子化が進んでる日本で、ターゲットを日本人だけにしてたら
これからもっと客足減るだろうな。これはまだ序章に過ぎない。

アメリカ本社に頼んで日本支店専用のキャラお願いして、
キャラクターで新たな客層を釣れないと今後きびしいだろうな。
653名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:13:44 ID:sKZ4Khdj0
まあ、地方や外国からわざわざ行くほどのもんではないよな。
654名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:14:01 ID:vw/8U7qu0
USJの時代キタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!
655名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:14:09 ID:E2BDbMnd0






そこまで言って委員会が東京で放送できないのが主な理由は何?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161504787/






656名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:15:05 ID:MH3gcw4O0
>>639
>なんか、子供に手作りのお菓子しか食べさせない親を思い出した。
菓子屋の息子だが、スナック菓子を初めて食べたときその不味さに驚いた。
657名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:15:35 ID:VW56WtOf0
>>652
次のコピーはこれだな

「オトナのためのxxxx」

やばい企業って必ず「オトナのための」って言い出すよね
658名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:15:46 ID:QMJA1/jI0
>>646
全民放が視聴料制に。
659名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:15:58 ID:o4EpjKmsO
揚げ用スレ
660名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:17:19 ID:fiJTC6R20
>>649
列に並んでいる時間は読書とかゲームが楽しいよね。
ちなみに私はディズニーの裏情報本を待っている間に読んだ大馬鹿者です。
これじゃ、夢も希望もへったくれもありません。
661名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:17:35 ID:gNSwsXji0
>>648
全体で見たら1%しか減ってないから殆ど変わらんと言うつまんねー数字だよ
創価企業なんて潰れてしまえばいいのに
662名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:18:24 ID:XBzdwlNwO
たかが年間20万人の減少だが、前に旅行会社の人に聞いたら去年あたりから伸び悩んでると話してた
でもオリエンタルランドも次の手を打ってくるだろう
なんやかんやでここはやっぱ優秀だからな
663名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:18:43 ID:qad4g2ze0
関東人終わったな
664名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:18:51 ID:QMJA1/jI0
>>657
頭脳トレーニングするアレとかか
665名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:19:07 ID:gnHXD+Rx0
>>638
そういうこと。単に好みの問題。
俺もそれが言いたかっただけなのでお気になさらずに。

ただまぁ、下でも言われてるけど、本物を与えれば良い子に育つ!的な宗教心が
もし万が一あったりするのだったら、早めに捨て去った方がいいよ。
666名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:21:53 ID:Mm2anHcH0 BE:526197694-2BP(0)
さっさとファンテリュージョンを復活させろよ
話はそれからだ。
667名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:22:22 ID:AQjn1uug0
>>644
金持ちではないですが、行った事はあるよ。近場だし。
てか、ディズニーにも行けない貧乏って、どんだけ貧乏よ。
668名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:22:33 ID:sKZ4Khdj0
>>666
なんだっけ、それ。花火?
669名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:22:54 ID:0NQb+JWA0
おまいらにとっては秋葉がテーマパークみたいなものだしな
しかも無料の
670名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:23:04 ID:QMJA1/jI0
ディズニー関連は結局実写映画やピクサーアニメ抱え込んでるから強いんじゃない?
あれで知名度も維持できてるし、少しくらいの波はあるだろうけど
キャラクターもなんかスティッチとか?増えているみたいだし激減はしないと思う。
671名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:23:12 ID:AaznXAMr0



 中 年 小 梨 ラ ン ド


672名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:23:44 ID:RpPJU1qL0
日産こと日本ルノーがスポンサーを止めたのは販売不振だからだろwww
673名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:24:00 ID:XHFrrtA40
デイズニーはもうネタが出尽くしたよ。シーに出来た新アトラクションも微妙だし
674名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:24:33 ID:AaznXAMr0



 骸 骨 や お 化 け ま が い の 


 キ モ い キ ャ ラ ク タ ー は


 わ が 社 の イ メ ー ジ に 合 い ま せ ん


675名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:24:53 ID:o7aX8Hvf0

馬鹿以外、見向きもしないような張りぼて遊園地にすぎないのに、入場者数がたった20万人/年しか
減っていないのに驚くばかりだ。まあ、いい歳した大人がネズミ踊りに喜んでいるようでは。
676名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:25:31 ID:Qnucmr1D0
TDLの昔のハイテク地帯あるでしょ?
スペースシャトルとか車運転するのとか3Dのやつとか。
あの辺ってディズニーっぽくないんだけど新しくしないのかなあ。
あの地帯は雰囲気壊してると思う。
677名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:26:09 ID:Lvp5r0cO0
まぁマジレスするとあんな10分以下のアトラクションに3時間待ちとかさせられる遊園地なんて
キチガイしかいかないよってことに気付き始めたんじゃないかな
入場制限しろよってくらい人ウジャウジャだし。ありゃどうかしてる。金儲けのことしか考えてない
678名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:26:41 ID:HWlMH+1g0
押井守ランド
679名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:26:49 ID:0NQb+JWA0
キャプテンEOまで
680名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:26:52 ID:VW56WtOf0
>>669
昨今、秋葉も異常に人が増えたよな
テレビパワー恐るべし
681名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:27:29 ID:fiJTC6R20
>>668
夜パレ。
682名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:27:31 ID:ngq3+80+0
>>669
いやいやいや、ジャンク街でちまちまと小金を遣うのが楽しいんスよ?
683名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:27:42 ID:g0/0p3dH0
>数億から数十億とも言われるディズニーリゾートの広告料

高すぎ!
684名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:27:58 ID:2KXZZopT0 BE:93830663-2BP(0)
>>676
ツゥモローランドか。
スターツアーズとか、バズライトイヤーとかは増えてるんだけどな。
まぁ、今、スモールワールド改装中だし、駅前に駐車場立ててるしで
そもそも運転資金が厳しいんで無理だろ。
685名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:28:27 ID:wic9umQH0
確かに、職員のレベルやモラルが大きく落ちてきた。
昔は「こいつら別人種か」と思うぐらいカッコ良くて
スマートでスピーディーで笑顔に溢れていて、
ディズニーで働く兄ちゃんや姉ちゃんを見に行くのも目当てだったが、
今では、どこにでもいる愛想のないフリーターが渋々やってるって感じ。
686名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:28:43 ID:kekSphiS0
大衆化してブランドイメージが低下した感じはあるな
687名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:29:30 ID:QMJA1/jI0
でも来週行くんだけどね、ハロウィンとか面白そうだし、その次のクリスマスも結局1回くらい行くだろうなあ。
ディズニーシーの屋内レストランは雰囲気いいしワイン飲めるから彼女も気に入ってた。
688622:2006/10/22(日) 17:29:32 ID:A4sz81c10
http://2ch-library.com/news/thread/1064031061.html

あったあった。

お前らも一度読んでみ。
ほのぼのするから。
689名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:29:56 ID:xfUfvg/O0
韓国企業がスポンサーになってくれるから安心
690名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:30:16 ID:Ov+gdBpF0
>>673
創価とか少子化とか格差社会とかいろいろ言われてるが
それが一番正解かも。
90年も経ったらさすがにミッキーも飽きられるだろうと。
691名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:30:22 ID:PxMU6d0V0
今までが異常すぎたんだろ。
692名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:30:23 ID:g0/0p3dH0
>>680
人多すぎて道歩いてるだけで腹立ってくるよな
693名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:30:46 ID:vpb9exeI0
ごめん。ファンテはフランスに持っていって、持って行けない数台を
ユンボで壊しました
694名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:31:33 ID:s+VDH/tY0
>>656
お菓子屋さんか、いいなー。
うちの母は一生懸命作ってくれたんだけど、イマイチ美味しくなくて
売ってるお菓子が美味しく思えた。ゴメンヨ、かーちゃん。
けど手作りしてくれる気持ちは嬉しいね。
695名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:31:37 ID:W893xgG+0
ディズニーのキャクター商法は無茶苦茶なほど高飛車なことで有名
個人で使用するに限る、とか
店舗に使うとなると、「許可書がいる」とのことで許可書にハンコ押せさせられた
現代の殿様なんだなぁ・・・
696名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:31:41 ID:gNSwsXji0
>>688
その話去年か一昨年くらいに流行ったし知ってるよ
697名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:32:21 ID:sKZ4Khdj0
>>680
秋葉原どころか、こないだ仕事で浅草行ったら、雷門が
えらいことになってた。
日本にくる観光客がすげーーー増えてる。
698名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:32:21 ID:b/WLZK1L0
残念ながら、最近のディズニーランドはキャストの熱気が感じられない。
もっとちゃんとやらないと、夢の世界は守れないよ。。。
699名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:33:01 ID:gdy8uNCO0
少しくらい入場者が減った方がいいよ
俺が楽しめるから
700名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:33:47 ID:QMJA1/jI0
>>677
そこらへんはもうひとつ解釈があって、日本人が我慢することができなくなってきたってこと。
いろんな楽アイテムに鳴らされすぎてるのかもしれない。
これはディズニーを擁護するのではなく、日本人の集落を嘆いているんだけど。
701名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:34:06 ID:T0Ly+quS0
ディズニーには全く興味がない近隣住民だが
毎晩上がる花火は楽しみだ。潰れずに頑張って欲しい。
702名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:34:06 ID:v24KU1J4O
佐賀県ブランドに改名しろ
703名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:35:05 ID:rh3p4N3WO
あんな場所には大人は行きません
704名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:35:06 ID:slTIFGfA0
TDLに一番無関係そうなここではやはりこの程度の書き込みしかないか。
TDLがんばれ。
うちの子がいけるようになるまで潰れるな。
705名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:35:13 ID:gNSwsXji0
>>700
集落って何?
つか普通に考えてあんなのに2時間も3時間も待つ奴が馬鹿なだけだろ
何が我慢する事ができなくなっただ笑わせんなよ
706名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:36:45 ID:W1YT/MrL0
日産がスポンサー離れるって報道されたとき、
必死に日産の凋落だと煽ってる工作員がいたな
707名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:38:16 ID:p9Uts2BY0
>>601
それ、最近物凄く感じる。
スプラッシュマウンテンの天井から垂れ下がってる葉っぱも
千切れたものが多くあるし・・・
708名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:38:40 ID:nUhgX+oV0
みんな飽きたろうし、創価がからんでるのがバレてるからな
709名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:40:18 ID:nomgxPbHO
もともと人が多すぎた。
何時間も行列とか客舐めすぎ。
710名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:41:14 ID:jXh4180a0
昔と違って今は他の娯楽も多いし
一度行けば十分って感じだからな〜
711名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:41:54 ID:ngq3+80+0
日本人の集落・・・凋落のことかイ
712名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:42:59 ID:g0/0p3dH0
>>700
食い物屋にはしぶとく並んでるけどな
あれはあれで馬鹿にしか見えんが
713名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:43:21 ID:isCT+j0n0
おっきなお友達・・・
714名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:43:43 ID:sl4q2pHD0
つい これを思い出す
http://yogatori.com/movies/guitarist/nezumi.htm
715名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:44:09 ID:+VoDIz8V0
客とキャスト(運営も)の質が落ちたんだろ。
少子化が大きいだろうけど。
716名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:44:11 ID:OzW22a6l0
>>17
その発想は無かったな
717名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:44:56 ID:QMJA1/jI0
>>698ゆとり教育世代のアルバイトだからかもね。
718名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:46:21 ID:tH0O8uc30
そもそも本当に入場者減なの?
よくこれ風説の流布にならんな
719名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:47:03 ID:x3M4hAV40
こんなに客入るなら各県に作ればいいのにな。
720名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:47:18 ID:QMJA1/jI0
>>718
上半期は前年度比3%増だったらしいけど
721名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:48:47 ID:oPAIVMiL0
先週末はすでに午前11時の時点で入場制限かかってたのは気のせいか?
722名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:49:38 ID:sKZ4Khdj0
今まで不審だったのはシーだし、シーに新アトラクションが出来たから
今年は好転するだろ。
723名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:49:43 ID:wqWtZCNx0
格差社会化と少子化で、お客さんも減る一方なんじゃない?

特に首都圏の大多数の世帯は低所得で家も狭くて
子供を産んで育てるどころではないしね。マスコミは首都圏の
マイナス面を扱わないのがタブーになってるから、どれだけの人が
意識しているのかは知らないけど。
724名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:50:20 ID:hwiDFSMQ0
とりあえず日本人が一通り見終わったんじゃね
725名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:50:51 ID:1emN+3o20
>>697
三国人増加したね
726名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:51:01 ID:gNSwsXji0
>>723
でも今年だか何だかは出生率上昇したんだろ?
中絶も減ったっつうし、これから又増えるのかもな
727名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:52:49 ID:z2G2xPsS0
メインスポンサーに佐賀県キボンヌ
728名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:52:56 ID:o9tiHBA30
おまえら平日いってみ
日本じゃねーぞ。あそこは。
シナチョンが大量にバスで乗り付けて大手を振って歩いてる
あんなところ危なくて子供つれてけねーよ

客は選べよな
729名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:53:31 ID:1emN+3o20
>>700
もしかして、凋落?
730名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:54:04 ID:GpgIfu0fO
いくら客が減ったって、
いまでも世界一、客が入り、世界一儲かっている遊園地なのは、間違いない
731名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:54:13 ID:tZhei//aO
昨日超混んでたぞ
732名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:54:18 ID:gNSwsXji0
>>728
香港のネズミー行きゃいいのにな
733名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:54:39 ID:on/pf4Dp0
一度も行ったことがないし
今後も行くことはないだろうな・・・
734アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2006/10/22(日) 17:54:52 ID:E3Y/pnNx0
ネズミの著作権が切れるのまだ?
735名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:54:55 ID:QMJA1/jI0
>>729
たぶんそうだよ
736名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:55:53 ID:5kiwSJI+0
大人向けに東京ディズニーカジノというパチ屋作ればいいんじゃね?
737名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:57:14 ID:0AlrmvIf0
>>732
香港のネズミーは従業員の教育が行き届いていなくて評判悪い
だから多少高くついてもこっちに来ちゃう。
738名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:57:28 ID:tFq4NWV50
ディズニーランドのバイト労働者
年収150万〜200万の底辺労働者だぞ

人気のある職場だから
思いっきり搾取されていやがる
739名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:57:41 ID:sKZ4Khdj0
>>736
東京都にあれば、カジノ実現したかもしれんなあ。
千葉だと永久に無理だろうが。
740名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:57:42 ID:g0/0p3dH0
>>728
ミッキーの中味も三ry
741名無しさん@Linuxザウルス:2006/10/22(日) 17:57:49 ID:qHu1iD7A0
くそ高い金を払ってるのに、行列させられるのなんて。

御免こうむる!
742名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:58:57 ID:yNYdVCYo0
でもまぁ遊園地テーマパーク業界でいえば勝ち組なんだろ
743名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:59:10 ID:QMJA1/jI0
カジノ特区がお台場に出来たら本格的にディズニー潰れそうだよなあ。
そっちに金落とすと何も残らなさそうでもっと嫌だけど。
744名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:59:41 ID:0icsVOJoO
>>738
フリーターよりも学生バイトが多い印象がある
745名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:00:32 ID:iQawDrQN0
廃墟のサイトに出てきたら面白そう。
ディズニー潰れろ!
746名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:00:42 ID:gNSwsXji0
>>735
凋落と集落を間違えるような奴がさっきから何言ってんの?
747名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:01:51 ID:GAFj/Yr30
>>551
係員に案内頼むとググレカスとか言われるのか?
748名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:01:54 ID:AQjn1uug0
>>665
あー、本物を与えれば良い子に育つ!とかで書いたわけではないw。
どっちかっていうと、自分が厳格な親に育てられて、
テレビアニメだとかスナック菓子だとかへの渇望が凄かったんで、
あんまり極端なジャンク排除は良い結果をうまないなーというのは理解してるつもり。
なにが「本物」でなにが「偽物」かなんても、そんなに線引きできる事でもないしね。

まあでも、子育てってのは、最初はどうしても親の好みのものを与えたがる傾向にはなるもんだ。
持ち物でも着るものでも、今は親の趣味で選んでるし。
これが自己主張が出てくる歳になれば、親の嫌いなネズミだのプリキュアだのを要求される羽目になっていくのだろうが…

無職熊のアニメや、メリーポピンズの映画は好きなんだけどな。
自分にはどうも「ディズニーランド」には胡散臭さしか感じられなかった。
でも子供と一緒に行くようになれば、それなりに楽しいかもとは思うが、層化だからな…
やっぱ花やしきとかのほうがいいかな。
749名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:02:27 ID:9eFY7Hjg0
いまイクスピアリの屋外駐車場にあのシルク・ドゥ・ソレイユが専用会場を作っているから、
オープンすればまた大きな話題になる。

>>736
「ディズニーカジノ」という話は挙がってるみたいだよ。
750名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:02:32 ID:QMJA1/jI0
>>746
うち間違えてもいいじゃないの。
そーやって追い出そうとしてるの?プ
751名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:03:14 ID:gNSwsXji0
>>747
こええwww
752名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:05:09 ID:um/8rqln0
ディズニーには言ったことがないが、なぜかキャラクターには詳しいんだよなぁ。
マリーちゃんとか、チップとデールとか。

で、あんなバタ臭い白雪姫とかよりも、本屋で売っている300円くらいの
四角い絵本で育ったものとして、なじめないんだよなぁ。。。
753名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:05:19 ID:sKZ4Khdj0
ディズニーで一番気に入らないのは、人魚姫が泡になって消えないこと。
754名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:05:31 ID:vzZhkY8j0
どこが人離れなんだ。この前平日に入場制限くらったぞ。
すいたったってスペースマウンテン終日180分待ちとかの頃に比べてでしょ。
本当に空いてきたら年パス買うぞ!
755名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:05:40 ID:Wlgz11WMO
今日、鼠国入場制限されたって、早稲田駅の改札で見たけど、何かあった?
756名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:06:35 ID:on/pf4Dp0
小さい頃見た「ダンボ」の夢のシーンがトラウマになって
それ以来ディズニーアニメを見たことがない。
757名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:06:36 ID:gNSwsXji0
>>754
>本当に空いてきたら年パス買うぞ!
安心しろ、皆そう思ってるから永遠に空く事は無い
758名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:07:52 ID:UMmImHGv0
キャストの質が落ちてるのは明確
それ以上にリピーター(主に自称マニアの方々)がかなり酷い
あと、繁忙期と閑散期の差が色んな面で激しすぎる
閑散期は人気アトラクションが点検で休みだったり限定イベントもやってなかったりして
すいてるのにいまいち楽しめないんだよね・・・
759名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:07:54 ID:0icsVOJoO
>>755
混むといつも入場制限かかるよ
760細木:2006/10/22(日) 18:08:35 ID:EWA/ULniO
「舞浜ラットセンター」に名前変えろ
761名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:09:09 ID:Phxp1omI0
『日本アニメまんがランド』作れよ
762名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:09:17 ID:jXh4180a0
>>546
匿名掲示板らしく入場の際にはマスク着用で顔がわからないようにする
マスクの後頭部にはIDが割り振られておりルール違反をしたものはID通報で退園させられる
パーク内にはいたるところにライブカメラが設置されており
公式HPでそれを公開中
2chの専用スレはそれを眺めて実況祭り
763622:2006/10/22(日) 18:09:40 ID:A4sz81c10
DQNが増えたから。

以上。おわり。
764名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:10:21 ID:O9MTrg6h0
美しい国実現のためにも、ディズニーランドを清掃工場にしろ
765名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:11:04 ID:QMJA1/jI0
>>761
今の日本、そっちのほうが偏見厳しそう。
当たり障り無く作るか濃く作るかで大違いのような。
766名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:11:11 ID:lno55OxyO
>>29
俺もないノシ

しかも浦安在住
767名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:11:28 ID:gNSwsXji0
>>758
それ以上にリピーター(主に自称マニアの方々)がかなり酷い
kwsk

>>762
極右のアジトみたいなのを想像したんだが
2chランド板が出来そうだな
スポンサーは誰も付きそうに無いが
768名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:12:30 ID:TRD+jumwO
ふ〜ん、
別に倒産しても構わないけどね。
ただ混んでるだけの所だし。
769名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:12:39 ID:tlT552qx0
>>750
ちょう と しゅう を打ち間違えることはないだろw
770名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:12:42 ID:qdMCxa5r0
>>766
成人式で行けるだろ
771名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:13:42 ID:Phxp1omI0
>>765
子どもの国と大人の国に別けるってのは?
772名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:13:45 ID:fGHFlOtDO
>>768
玄米ビスケットがあるのにね
773名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:15:30 ID:iaf0hIzz0
もう、雨公文化は要らんよ。
駿ワールドでも任天ワールドでもいいから日本風味がいいね。
774名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:15:59 ID:IZ3jybNT0
子供はともかくとして、女にディズニー好きなのが多いのは何故だろうか。以前からの疑問。
775名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:16:21 ID:gbbs9eq/0
>>124
なるほど。

じゃー、今度その犬のキャラを釘バットでボコボコにリンチしてみたら良いかもしれんね。
相手は人間ではなくキャラなんだから、器物損壊罪で済むはずw
776名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:16:30 ID:PkxnYg2TO
ディズニーランド行くより面白い小説読んだ方がよっぽど童心に変えれるしわくわくする
777名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:16:52 ID:qHu1iD7A0
お父さん用に、地下にオトナのネズミ園を準備すれば良いのでは?
子供とかみさんは地上でお楽しみ。とうさんは地下でXXXX。
セクシーネズミやら人魚姫、シンデレラが濃厚サービスなんてね。

俺なら年間パスでも、なんでも買うね。
778名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:16:57 ID:lno55OxyO
>>770
ひとりアホが釣れた

成人式の年は浦安にいなかった
779名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:17:31 ID:QMJA1/jI0
>>771
大人の国には入りづらそうだな。
780名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:17:54 ID:gNSwsXji0
>>773
駿ん所は美術館か何かがあるだろ

>>775
私服警備の奴らがうようよいるらしいからまあ無理だろ
アメリカの方ではプルートが機械か何かに挟まれて死んでたけどwwwwwwwwwww
781名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:18:40 ID:UMmImHGv0
>>767
キャラマニア、ダンサーマニア共に何度も通ってるから
自分のひいきにしてる人が何のショーの、場所はどの辺に出るかを全て把握してる
基本、アトラクにはそこまで興味ないからショー開始1時間前からベスポジをしっかり確保
みんながちゃんとショーを楽しめるように っていう考えがない
自慢したがりで、つかまると延々話に付き合わされたり・・・

もちろんそんな人ばかりではないけど、酷い人もいるんだよ(´・ω・`)
782名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:19:32 ID:Phxp1omI0
>>775
うちの中学校の2こ上がミニーマウスをボコボコにして
それ以降、出禁になって遠足の行き先がドリームランドになった
783名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:19:38 ID:DRtdMWOu0
>>774
20すぎた男が「夢見たいな空間」と真顔で言っていた。
そんなバカもいまは30半ばだそうだ。
784名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:20:04 ID:tD26KzzWO
>>749
ディズニーカジノw


自称夢の国が鉄火場作るのかw
ワロスwww
785名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:20:14 ID:gbbs9eq/0
>>771
>大人の国

なんか、すげーやらしいと感じたのは漏れだけかなww
786名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:20:28 ID:q/S7EM7n0
>>758
そう考えるんじゃ、まだビギナーだな。あそこの魅力は、イベントやアトラクでけじゃ
ないと思うよ。それに気づいたのは、年パス買ってからだが。
787名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:22:11 ID:um/8rqln0
鬼怒川温泉の秘宝館のほうが興味深いんだが、どうだろうか?
788名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:23:41 ID:wawJBfdd0
ディズニーランドは ウォルトの妄想の国

曇り空であめぽつりの平日いくと
がらがらで アトらくそん 乗り放題で楽しいよ
そのかわりヒッキーとオタが居場所がないサンリオショップと
同じ空気クオリティだから毒男感味わえるだろうなwwwwwwwwww
オタクが毛嫌いする理由は同情するよ
あそこを一人で並んでる猛者の男がいる。
あそこはアトラクションの待ち時間をつかって交流をはかる遊技場だからな。
あそこをまったりすごせるやつって人生幸せだと思うよwww
2chのアトラクションは 煽りだけだからねwww

秋葉原にサンリオどおりできてくんえねーかなーーーー
あそこのうざい男どもを一掃できる。
エレクトリカルパレードはまあましだから毛嫌いせず一回ぐらいはいったほうがいいよ。
中華野菜クオリティの飯でもちこみ禁止だから覚悟しておくようにな。

バイトのシンデレラ場のDQNバイトが逆切れしてた思い出がある。
何年に一度 爺が スペースマウンテンで脂肪しとるよ。
789名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:24:14 ID:asNl8p5E0
ディズニーラント自体がくだらない。
790名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:25:20 ID:sKZ4Khdj0
>>789
いやあ、子供の行くところですから…。
791名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:25:34 ID:DfK0oSmT0
もうディズニーランドなんか時代遅れだろ。
792名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:25:50 ID:UMmImHGv0
>>786
それはもちろんわかっとるよ
楽しめないってのはビギナーがってこと、最初はみんなそっちに目が行くし
そこで楽しめないとリピーターになってくれないしさ・・・
ねずみも閑散期は色々やってるけど結局食いついてるのがマニアだけwww
793名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:27:18 ID:gNSwsXji0
>>781
きめえええええええええええええええええええええええええええ
794名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:29:22 ID:O9xw1UdBO
池田大作ランド

『キンマンコ』が合い言葉!

信者役から山のように金を毟り取る『スプラッシュカルトマウンテン』、
創価学会は政教分離に反しないとありったけ叫ぶ『ホーンテッド詭弁』、
ゴーストライターをしばいて献金用の本を書かせる『人間革命ごっこ』!

この他にもクソのような集金宗教ゲームが目白押し!

最後には元高利貸しの犬作君と握手!
795名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:29:37 ID:eMAhkT8j0
>>777
近くに西船があるからあまり利益でないのでは?
796名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:30:27 ID:QMJA1/jI0
あれ、今日はサザエさんやってないのか
797名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:32:35 ID:p5yK9iznO
>>796
日本シリーズ

>>200
798名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:32:38 ID:Phxp1omI0
>>785
こどもの国→ドラえもん・トトロ・セーラームーン・ゴレンジャー・ポケモン他
おとなの国→詳しくないが大きなお友達たちが好きな作品他(18才以上入場禁止)

限定グッズを沢山作り!声優とか原作者を呼ぶ!
これで地球中の老若男女オタクの外貨を奪うのだ!!
799名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:32:42 ID:zFyGdOph0
層化成分を抜けよ
800名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:33:04 ID:+1l6jKFHO
遂に来る時が来たか
801名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:33:40 ID:HxZ+mj4h0
他にも楽しいことあるしな
802名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:34:29 ID:Znpybd8s0
 年間パスポート売るのやめろよ
地元民は、どうせグッヅかわねーんだから
803名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:38:56 ID:HsrhnFWG0
フリートークでやたらとディズニーランドの話題を出す芸人達も5年契約かな?
804名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:39:28 ID:dfZwu9T70
一回誘われて行ったことあるけど、もういいや
なくなっても全然構わない
805名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:43:20 ID:4R2qUzzx0
単純に子供の数が減った事に比例してんじゃない?
それと、所得の減少・正規雇用者の減少。
バブル並の金額で行くのは都市部の人間だわ。田舎の人間には
金額が馬鹿らしい額に感じられる。てか、テーマパーク自体の
興味が薄れてきたな。
806名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:43:49 ID:0p77CK+SO
>798
おとなの国は誰のためにあるんだよ
807名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:44:12 ID:oszr6k+A0
三月磨臼が、ヘリコプターで(ry
808名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:44:43 ID:Ui97mpCBO
都心からのアクセスのいいラクーアで十分だよ。後楽園の名称のほうが好きだったけど。
809名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:45:39 ID:QMJA1/jI0
子供の教育って点では、今日の夕方にNHK教育でピーターラビットとなかまたちなんか見せたほうがよっぽど教育にいいよ、トラウマになるかもしれないが。
810名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:45:50 ID:omFOIsiCO
20代の女だが、どうも宗教っぽく見えて気持ちが悪い。
特にパレードとか。
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこーあさーはーらーしょーこー
と同類に見えて仕方がない。
そこら辺を歩いてるミッキーとかは、ミッキー!きゃー!ってなるんだが。。。
811名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:53:50 ID:z2V/Ov1j0
これで千葉県職員の爆給も少しは佐賀るかな。
812名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:01:18 ID:gN2wDomnO
27才 主婦です。先日ディズニーランドに5才の子供と遊びに行って来ました。
アトラクションは無邪気に、年相応に遊んでいたのですが、ミッキーを見たとたん泣き叫ぶんです。
わけを聞いたら「中にいる人がかわいそう」と。???って感じ。更に聞いたら閉じこめられてる、無理やり中に入れられ働いてる、との事を泣きながら説明するのです。
夢を持ち続けて欲しい親としては困惑しきりなのですが。
どこで現実を知ったのか考えると夜も眠れません。
813名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:05:16 ID:V+928VDT0
ここで働くのは大変らしいね。
なんか集団で変なビデオ見せられ(よくわからんが)最後はみんな泣いてるらしい。
こんないいところで働ける自分は幸せだとかいって泣いてるらしい。
そんな話をきいた。
814名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:06:39 ID:gNSwsXji0
>>813
それ他の企業の話でも全く同じ事聞いたんだが
どこのスレだったか忘れたが、コピペ化してんじゃねえの?
815名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:07:32 ID:0mUy3A750
もうめぞん一刻館として再開するしかないな
816名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:12:54 ID:TmOXsdxT0
蒸気船ウィリーランドを造れば解決
817名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:17:17 ID:V+928VDT0
>>814
俺は友達に聞いた。知り合いにバイト応募したけどなんでみんな泣いてるのか
わからず辞退したって。
2ちゃんには前に一回書いただけだが・・・。
818名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:20:13 ID:BFQ/7WbF0
給料カット、社員切り捨ての現実社会を見れば、
ディズニーランドでさえ贅沢ランドになってしまいました。
儲かっているのは大企業と中国だけですが、なにか?
今や電化製品、服飾、食品、家具にいたるまで中国製品のオンパレード。
819名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:20:16 ID:0mUy3A750
全長100mくらいのホワイトベースの内部ツアーだったら言ってみたい気はするな
820名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:20:38 ID:LinXPZCb0
>>804
ディズニーランドでしてもらうフェラは最高だぞ!
821名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:21:41 ID:gNSwsXji0
>>817
へー
どこでそれ書いた?私が見たレスも>>817のものだったのかもしれんな
しかしこえー

従業員が宗教なら客も宗教か
822名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:24:18 ID:HZbt25k60
どのアトラクションが無くなってもかまわないが、魅惑のチキルームだけは残して欲しい。
まさにあれこそ夢の国。日常を忘れられる。
823名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 19:25:07 ID:BnS3kGvn0
俺の彼女はシンデレラ城のツアーで自分で立候補して
選ばれてメダル貰ったけど。何故か偽名を使った。何で?
824名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:28:07 ID:Z6p1IKz20
魅惑のチキルームと熊の演奏するの好きだ
あとジャングルクルーズとウエスタンリバー鉄道ものんびり出来て好き
825名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:31:06 ID:lno55OxyO
>>823
普段使ってるのが通名なんだろ
826名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:31:13 ID:ZCkOkHuE0
大手のスポンサーで残ったのは在日右翼と創価だけ
827名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:31:21 ID:ALTd9ZeV0
埼玉に、デゼニランドを作って欲すい
828名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:32:22 ID:58vhjT5Q0
夫婦と子供2人の家族が1日遊ぶと入場料と食事とお土産で10万くらいいきそうだ。
ちょっと高すぎだわ。
829名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:32:22 ID:omFOIsiCO
>>824
なんでのんびりする為に何十分も待たないといけないのかわからない。
830名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:32:26 ID:Z/hpjKU80
>>823
以前違う男と来たからじゃね?
831名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:32:59 ID:+bec4xgwO
>>827
埼玉にはゴズニーランドがあります
832名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:33:05 ID:kyDU/Ie70
魅惑のチキチキルーム、REMIXされちまってて不陰気ぶちこわしだ!!!
833名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:33:36 ID:LyiaOAQW0
世界的に見てもキャラクタービジネスで日本に追い上げられているディズニー
ポケモン、ドラゴンボール、ドラえもんetc
のが魅力的なキャラクターの時代になった
一気に止めを刺そうジャマイカ
834名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:34:25 ID:pSNFyKbF0
警察OBよりヤクザの方が商売上手いってことか。
835名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:35:24 ID:i6KhFNoJ0
まぁオリエンタルランドの裏はヤクザだから撤退は極めて真っ当な判断。
836名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:35:25 ID:kyDU/Ie70
>>834
それは正しいと思う。
837名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:35:34 ID:+C6BEFwG0
ミニーにメイドの格好させりゃ、少しは挽回するかもな
838名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:36:23 ID:kkm4SPTT0

今日はランドもシーも入場制限だったがw
839名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:37:21 ID:roTdY4rW0
ヤクザ企業であることがばれちゃったから。
840名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:37:35 ID:shmNv9itO
埼玉にはウナニーランドがあります。
841名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:39:06 ID:tjibI64g0
浦安ネズミーランドで騒いでいるのは一部現地人と2chラーだけ。
一般人はほとんど忘れている。空気嫁。
842名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:39:37 ID:a+JToxjS0
>>781
ガノタより恐い
843名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:40:04 ID:LZfgGRgVO
神奈川にはドリームランドがありました
844名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:40:10 ID:kyDU/Ie70
最近のディズニーランドは流行追っかけてるわりにはセンス悪いな。プロデューサー
に問題があるんじゃないのか!?
845名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:45:20 ID:LOl3QgSi0
 ,.――――-、
 ヽ / ..;: ̄ ̄`ヽ、
  | |. . ;:'.ノ.。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  園内でプルートにブン殴られた件についてディズニーから手紙が来たでござる
  ヽヽ___ノ                                                     の巻


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / この度は当園の   /ヽ__//
     / プルートが大変失礼を./  /   /
     /              /  /   /
846名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:49:22 ID:9COEY/T50
>>1
年に何回もいける料金設定にしろよ
遊ぶのに金かかって尚且つグッズも高いって酷すぎ
せめてランド内で買うと外の店で買うより安いとかそういう
847名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:50:10 ID:9COEY/T50
>>846途中で送信しちゃった

せめてランド内で買うと外の店で買うより安いとかそういう
お得なサービスが無いとな
食い物も高いし
848名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:52:36 ID:l1QRINsR0
安いのもいいが、高いのもいいんじゃねーか?
すべての料金を5倍にする日を設ける
入園者数は減るから、金額が高くても空いてる方がいい人目当てにやればどうだ?
上手く値段設定すれば通常より儲かるんじゃねーか?
849名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 19:53:57 ID:BnS3kGvn0
お金のことを気にしててはダメだよ。
お金の事は気にしないで、彼女に 「ディズニーランド行こうか?」と、急に言って、
車をとばせば、帰りには 行徳署の近くのマリオンに寄れるから。
850名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:54:34 ID:cauGSq/j0















佐賀県庁乙です。










851名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:55:49 ID:VW56WtOf0
>>837
何がどう挽回するんだ

ミッキーマウスには1ミリも興味ないけど
トムとジェリーランドがあったら行って見たいんだが変かな
852名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:58:30 ID:Dg/pkx9a0
スポンサーになっても企業名の看板は小さいのしか置けないし
メリット無いじゃん
853名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:00:23 ID:AaznXAMr0
そのうち

風俗・パチンコ・ランドに大改造
854名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:01:49 ID:6ZTqoDi70


そうかそうか そうなのか

855名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:02:51 ID:BnqxAfi9P
TDNの中はネズミの卵でいっぱいだー!
856名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:07:03 ID:XWes+8wS0
かわいいと言うブランドまで課金の対象にしていたからだろ
金を払わされる方もいい加減うんざりするよ
マックのスマイル0円を見習えっつーの
857名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:08:04 ID:jXh4180a0
>>848
その発想はなかったわ
でも実行するには自信と勇気がいるな
858名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:08:50 ID:VW56WtOf0
>>855
二階堂乙
859名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:11:48 ID:dl9KEji50
>>848
それ以外にいいかも。

VIPデーとか言って入場者数も普段の5分の1に制限するとか。
860名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:12:21 ID:lno55OxyO
>>851
チキチキマシン猛レースランドもいいなぁ
861名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:14:33 ID:XWes+8wS0
>>848
それに似たようなのが大阪ランドにある
特定のアトラクションに並ばず割り込めるチケット
862名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:16:16 ID:BDAEp00kO
こわい人たちとの関係が報道されてスポンサーのイメージも悪くなると判断したかな
863名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:17:14 ID:7b9+TIhV0
パスポート値上げしたよね
864名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:17:48 ID:AYoRC3PF0
空いているなら一度はいってみたい
865名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:18:49 ID:+Q3fevPP0
>848
それいい案だよ。大人3万・子供15000円とか。
3年に1回くらいしか行かないから、
その値段でも行くよ。
866859:2006/10/22(日) 20:19:21 ID:dl9KEji50
×以外
○意外

全然意味が違っちゃうじゃん…
867名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:19:25 ID:QOAnjo800
>>831>>840
マジレスしておくとふた昔くらい前のパソコン用のアドベンチャーゲームな<デゼニランド
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%BC%E3%83%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
868名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:19:50 ID:3809gmZP0
次はサラ金がスポンサーです。
869名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:21:49 ID:cEZQLe8r0
年間パスポートを廃止すればいいんじゃね?
マナーの悪い常連が減るし。
870名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:22:00 ID:fyKit0f+0
並びに行くのは嫌
871名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:23:34 ID:pcTJTM0s0
TDRがTDNに見えた
872名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:23:43 ID:J+xyNMkD0
佐賀にあるなら行きたいです
873名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:25:10 ID:g8Y6g8NiO
サンライズランド頼む
874名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:25:46 ID:G2fzldwBO
常連らしきヒマスフ連中が「ディズニーな人々掲示板」とかやって裏ワザ情報を交換している。マジきもちわりい。
875名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:29:34 ID:evQEEsA80
多くの場合大人がいっているんだから少子化は関係ないんじゃね?
876名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:30:17 ID:sybdJTfu0
横浜ドリームランドは安くて近くて結構楽しめて好きだったんだが不景気とディズニーの一人勝ちで中古車展示場になっちまった。
最近、奈良も無くなっちゃったんだよね。残念だなあ。小泉さんの政策のせいで、いよいよレジャーランドも淘汰の時代だな。消費税上がったらほとんど全滅だよ。
庶民にとっての思い出や親しみのある動物園、遊園地、植物園、スキー場、あらゆるものが日本中で潰れていく・・・・
でも、金持ちは全然平気なんだろうなぁ。アメリカのディズニーやラスベガス、ウィスラーなんかに行けばいいんだからさ。
877名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:30:29 ID:2luT4arf0
スヌーピー派の私としてはディズニーなんざどうでもいい。

いまの夫とまだ結婚する前、私の誕生日に第一ホテル宿泊付きでディズニーランド
連れてってくれたんだけど、なんたって1月ですよ。
寒くて寒くてアトラクションの行列では鼻水がたれ、もういいからこんなとこ出よう
…とよっぽど言いたかったw。

二度と行かなくていいです。
878名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:34:23 ID:ahWFP8Jv0
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
879名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:34:24 ID:GHoNxied0
暴力団とは簡単に手は切れないからな。
880名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:37:37 ID:bMjbWzCP0
兄貴の位牌!YAKUZA!
881名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:40:59 ID:TfnhxmeT0
既出かもしれんが、香港のができてアジアからの客が減ったんじゃないのか?
882名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:42:34 ID:yPm0plYJ0
もう十年以上前に聞いた話だけど、ビッ○サンダーマ○ンテンのスポンサー
企業は年間11〜12億を払ってるんだって。
その他、メンテナンスにかかる費用もスポンサー企業持ちだって。
(メンテ費用込みで11〜12億だったかも)
883名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:42:47 ID:Wx8zmg0y0
モナーランドがあれば絶対一度は行くんだがなあ。
着ぐるみのニダーとか八頭身とか見てみたいし。
884名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:45:29 ID:xgK2d/KNO
育気さえしないが
885名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:50:57 ID:lno55OxyO
>>880
そんな懐かしい空耳・・
ホモだこりゃ
886名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:50:59 ID:QbewtdFF0
ネイブルランドにもう一度行きたい。
887名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:51:44 ID:BXm+wTUtO
ヤクーザ
888名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:52:31 ID:PeJ0Io8u0
東京デイズ・ニートランドなら行く。
889名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:52:48 ID:XBzdwlNwO
地方から一泊二日で彼女と行こうとすると一人7、8万かかっちゃうんだよな
ホテルとかチケットとか色んな所でもう少しずつ安くなって、メシとか待ち時間とか色んな所でもう少しずつ良くなれば…
890名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:52:53 ID:lDy+SX280
私にいい考えがあるTDLの跡地にカッパピアを復活させればいいんだ!
891名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:53:26 ID:lT6WPbQc0
東京ディズニーランドに1度だけ行ったが
ヨーロッパに何度も行っている俺にとっては、城もその他の建物も
張りぼてのようだった。くだらないので2時間で退場。
その後、アナハイムにも機会があり一度だけ行った。
やはり魅力を感じなかった。
その俺が、今度子供を連れて行くことになった。
892名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:57:21 ID:XS5qESwAO
>>889
どこをどうしたらそんなに金かかるの?
2人で7〜8万ならわかるが…
893名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:58:40 ID:Nl6/SKqmO
20年後には負の遺産で世界登録される予感
894名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:01:56 ID:MG5qGNx2O
やっと日本人は飽きたか
895名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:03:39 ID:fOpGF5JT0
ここのマニア大嫌い。専門用語とか使って調子に乗ってる。
これ読んでるお前だよお前、キモイよマシで。
896名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:04:33 ID:HsrhnFWG0
ウチの会社のオネエ方は、アニメは散々馬鹿にするが、
なぜかディズニー信者です。
897名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:05:28 ID:3yJ311rj0
>>896
その人達って何歳くらい?
898名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:05:37 ID:drviUYud0
>>892
自分北国在住だけどミラコスタとかに泊まるとそれくらいするよ
ミラコ高いけど便利なんだよねー
899名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:05:59 ID:0J1im0mc0
>>95
チハに乗ってみたい。
900名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:06:26 ID:lxOECoBQO
彼女といくと楽しいのは当たり前
どこ行っても思い出になる
それ抜きに考えるとディズニーランドはやはりつまらんなぁ
いい歳こいた野郎があんな甘ったれた世界観を好きになれるはずがないんだよ
901名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:06:26 ID:uwaGjadz0
>>892
他人だが週末しか休みの取れない自分は、交通費や宿泊代(ディズニーリゾート内)
をいれるとそれぐらい普通に飛んでいったぞ。
902名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:06:47 ID:3bLX9HW40
2001年に同時多発テロあったじゃん
あのニューヨーク残骸撤去せずにリアルパラダイムシティとして
903名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:07:25 ID:96qA6/5x0 BE:506628959-2BP(167)
リピーター率90%台って話はどうなった。
904名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:08:35 ID:nmykV3TEO
基本禁煙だからお父さん達は行きたくないんじゃない?
905名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:08:43 ID:qwbmZKsp0
その割りにいつ行っても混んでるんだよなぁ。
906名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:09:06 ID:9iDMIAEh0
>>903
リピータ90%だとしても新規が10%切れば縮小再生産。
907名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:10:04 ID:T0Ly+quS0
>>852
>スポンサーになっても企業名の看板は小さいのしか置けないし
>メリット無いじゃん

「商品を買ってポイントを貯めたら抽選でディズニーの○○プレゼント!」
とかいうキャンペーンなんかを張れたりするので
販売促進に使えたりするらしい。
高額なスポンサー料に見合うほどの効果があるのかは分からんけど。
908名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:10:55 ID:gAzxctxh0
>>1
米国の靖国への干渉に抗議するためにディズニーランドボイコットしようぜw
909名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:11:25 ID:WdBBOXgt0
ねずみ潰して船橋ヘルスセンターランドを作れ!
910名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:11:30 ID:HsrhnFWG0
>>897
20代後半。
911名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:12:13 ID:f3P2bCu70
本当にDQNが増えたよねえ。目も当てられんぐらい。
912名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:13:11 ID:TbxVSa040
著作権法を捻じ曲げるのに必死なディズニーはヤクザよりひどい
金に汚すぎる いい加減気づけよ馬鹿女ども
913名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:13:17 ID:qHu1iD7A0
>>890
群馬県民しかわからんだろうが、そのネタは。
俺としてはおもしろいが。
914名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:14:36 ID:LyiaOAQW0
ネズミ対決ならジェリーの圧勝
915ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2006/10/22(日) 21:16:14 ID:KSKIdY/R0
>>904
 喫煙所が園内にある。異様な雰囲気だ。臭いしニコ中気持ち悪い。
久しぶりに副流園をすってしまったのもディズニーランドだった。

 あと、駐車場代2000円、入園料も上げて2人で並び料として2万円掛かるなら、
2万円でデパートに行ったほうが楽しかったりする。現物も手に入る品。
100円ショップなら、200個も商品を買える。
916名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:18:33 ID:Kr/p6S6l0
広島から1500ccの日産パルサーで逝きますた。
おいらの小さなパルサー君にとって、「しゅとこうそく」という
アトラクションが一番スリルがありました。
駐車場で「福山ナンバーってどこですか」と言われますた。
917名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:20:19 ID:JMGrQtH00
仮面ライダーカブトをテーマパークにしたらいいと思うよ
918名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:20:34 ID:NncFdxeX0
>>892
関西圏から新幹線を利用しても4人家族で1泊込み込み20万ほどの出費
安い海外とか、北海道、沖縄に行けてしまう金額になるよ。

もっと遠い地方からだと一人10万ぐらいの出費になるかもね。
919名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:21:48 ID:Yq1QpxLdO
あの鼠のの日本語の声が嫌い
920名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:22:37 ID:XS5qESwAO
>>898>>901
普通にかかるものなんだ。
いつも3、4万で済ませてるから知らなかった。
921名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:23:41 ID:3yJ311rj0
>>910
えー・・・
20くらいならまだしも。
922名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:25:19 ID:XS5qESwAO
>>918
子連れだと高くなるのか。
お父さんお母さんたちがんばれ!
923名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:25:26 ID:Z/cw6tgK0
ディズニー好きな女とつき合ったことない。
なんか人として未成熟な感じ。
924名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:26:01 ID:sybdJTfu0
フラガールに感動して常磐ハワイアンズに行ってきました。やっぱ、日本人なら温泉だぜ。
ディズニーもミッキー・スパなんか造ったりして・・・白雪姫やシンデレラ姫が垢擦りしたりして・・・(それはソープランドか)
925名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:29:10 ID:mh5DqeOQ0
ソニーの次はディズニーランドあたりが叩かれそうだな。

つくりものの捏造イメージで消費者をだまして、低品質なサービスをつかませる業態が良く似ているからな。

撤退企業はそのへんの風向きを敏感に読み取っているんだよ。
926名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:29:34 ID:CH7cass10
ディズニー出身者の中にはこんな不思議な商売を始めた人もいる
http://www.good-businesspolicy.com/
927名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:31:12 ID:amr5wRo70
>>915
駐車場有料なの?
ひでーな。
928名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:32:03 ID:xCtyS95w0
スポンサーが付かないとアトラクション動かせないのか?
929名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:32:37 ID:EJrw3WYU0
ここで大人帝国の逆襲ですよ
930名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:32:57 ID:1vOMHs+00
単純に飽きられたんでしょう

特に海は乗り物が少ないし
しかもFPなんてあって無いようなものだし

わけわかんないイベントで客寄せするには限界が
ショーばっかり見てもあんなもん一回見れば十分だし
931名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:33:55 ID:uieDpWzQ0
ディズニーは低賃金で
932名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:34:42 ID:Qdkg3mYr0
だいたいあの金満ネズミに興味がある人間が
あんな大勢いたことのほうが不思議だよ
933名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:34:58 ID:DWits5hC0
>>899
チハで行く富士サファリパーク
934名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:35:56 ID:SsmxCxs90
>>1
オリエンタルランド空売り乙
935名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:37:14 ID:1vOMHs+00
日本のねずみーランドは良い方だと思うよ

本国アメリカはガラガラだし香港に至っては........廃墟?

まだ混む日があるだけまし

その内マスコミで取り上げられると思うけど
スポンサーが逃げた原因は同和絡みです
936名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:41:46 ID:U0QYjQMQ0
>>930
テーマパークは飽きられたら終わりなんだが、ココは上手く飽きさせずにやってたよ。
それでもこうなるんだから全国のテーマパークは相当苦しいんだろうな。
937名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:42:07 ID:tjibI64g0
そう言えばなんだ、昔はデパートの屋上に遊園地があったもんだ。
今ではデパートの地下食品売り場が繁盛。
ねずみランドも地下に着目してみたらどうかな。
938名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:49:09 ID:3bLX9HW40
>>933
タイで95式軽戦車に乗れる
ただし震動とアスベストに注意
あの頃アスベストは奇跡の材料としてだな・・・
939名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:52:28 ID:y4qEZPQv0
てか絶叫のるなら富士急だしな。
940名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:03:20 ID:ahlJ0H/L0
>>915
俺は鼠園は好きではないが、お前とは違う理由だなぁ。
2万程度のデート代で細かいこと言うなよw
941名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:06:05 ID:d8YBxy6D0
ネズミー法がキライだからパス、、、
942名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:10:31 ID:L4ouqa2b0
ランドとシー、1回ずつ行った。
1回行ったらもう充分って感じ。
結婚して子供でもできたらまた行くかもね。
でもどっちかといえば、家族旅行なら温泉とかの方がいいわ。
943名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:11:17 ID:oqX3cqPq0
千葉にあるくせに東京を名乗ってるので詐欺だと思う
944名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:13:19 ID:1OIAGZKJ0
すべてにおいて値段高いよ。
945名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:13:34 ID:phB0/pQH0
いや、かかるでしょ。関西からで
交通費往復で3万
宿泊3万
パスポートと飲食代で1万。
946名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:15:28 ID:gbbs9eq/0
>>945
ビザも入れろ
947名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:17:03 ID:0mUy3A750
>>873
サンライズランドで
観覧者全員「シャア大佐!!後方から謎の高熱源体接近中。し、白いモビルスーツです」
とかやってみたい気はするw
948名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:22:11 ID:/N7vrAyP0
>>935
詳細キボン
何故童話が関係してくる?
童話枠チケットとか、運営アトラクションに要求されたとか??

大阪民国のUSJだったらありそうだけど
949名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:23:56 ID:ll/34spk0

中国にディズニーランドが出来てから

ディズニーランドの価値が極端に無くなったと思う
950名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:24:59 ID:jCRqAJjH0
>>947
つ富士急ハイランド「ガンダム・ザ・ライド」
951名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:25:08 ID:gbbs9eq/0
>>949
ミッキーやミニーやプルートなんて、食材の一種くらいにしか思ってないだろww
952名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:25:24 ID:+BLxffPX0
あんな巨大マクドナルドみたいなとこ
今時金払っていくかよ
953名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:25:27 ID:t5U/mjvr0
954名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:28:03 ID:WZ08aff90
昔は入場料と乗り物料金の別チケットとかあったけど
今はパスポートだけだからな どうしたって割高感あってリピーターは減るだろ
955名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:30:41 ID:uueNpqz40
所詮、アメ公のお遊びだ。
くだらない、バカゲタお遊びにやっと気づいただけだ。
956名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:30:59 ID:XSuMA+vx0
シーがなあ、あまりたいしたことないのがなー。
せっかくシーなのにシーって感じしないしさあ。
鴨川シーワールドの方がよっぽどシーって感じだよ。
乗り物系じゃなく、観るような施設は駄目なのかなあ。
957名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:32:28 ID:PW0p+sDM0
やっぱ 漢 向けのアトラクションがないからじゃね?
958名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:32:35 ID:vG7Hw6/30
行ってるやつは馬鹿ばかりだからな
959名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:33:36 ID:gbbs9eq/0
みんな2ちゃんねるかMIXIで忙しくて、ディズニーランドに行かなくなったんだろ
960名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:34:34 ID:yqyqioNz0
やっぱ八木山ベニーランドでしょ
961名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:35:58 ID:WGYmvpV7O
>935
同和がらみならマスコミはスルーします。
たとえば奈良の働かず給料もらう職員の件とか。
962名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:36:33 ID:gbbs9eq/0
ディズニーランドのような場所は1人で行く場所ではないからな。

オマイラのように、友達が無く、結婚もせず、恋人もいない連中が多くなってきてるから、
そういうレジャー施設には行かなくなったんだろうよ。
963名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:42:22 ID:jppcqNVB0
撤退したのは負け犬ばかりだよね
964名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:43:21 ID:ddIpvNDW0
>>470
行かない理由はないな。
965名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:43:26 ID:kvHnWVs/0
>>948
童話の奴を下請けに雇ってたとかじゃなかたっけ?
土地買収時に使ったんだろ。話題になったよな。
あと副社長が草加。ネズミの像を会館前に作って正義君
とか名前をつけたんだろ。
966名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:48:02 ID:TYWx4N880
香港は見事にコケたよな
967名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:53:15 ID:O+RY/13w0
>>966
香港でワンクッションあるからいいけど、上海とか北京につくれば恐ろしいことに!?
968名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:53:30 ID:DNR6FNhi0
時代はTDK
969名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:53:43 ID:FG0pBx/q0
TDSの5周年イベントは金が掛かっているよ。ビッグバンドビートは神
970名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:54:17 ID:neh+Ms9P0
空いたらやっと並ばずに見れるようになるべ
理想じゃん
971名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:56:05 ID:azknpVbD0
デズニーは韓国に移転しる
972名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:56:18 ID:OStaWg+K0
2xhランドてwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネット上にあるの?wwwwwwwwwwww
おまいらが今きてるココがまさしくそうですねwwwwwwwwww
ヒキコモリにはお似合いですwwwwwwwwwwwwwww
973名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:02:12 ID:0QbsWs6BO
右翼が経営してるからね
974名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:04:20 ID:z2Xj3IH+0
>>965
用途地域上建てられない場所に法の抜け道で建物建てたりしてるようだから
そういう人達も暗躍してるのかね。
975名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:06:05 ID:SGJeyXjO0
あのネズミがあんまり可愛くないことに皆気づいて来たのだろう
976名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:07:15 ID:jCLgPDgR0
田舎もんのDQNかチョンやチャンコロのすくつだからなwwwwwwwwwww
まともな日本人が、いい年してディズニーは、ないだろ
977名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:12:55 ID:U1qEP2hIO
>>970
だよね〜ディズニーの並ぶ時間が減るのは理想W
>>976
オメーに売る夢は、無エッ!
978名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:18:01 ID:Z/cw6tgK0
>>977
二十歳越えてデズニーなんて「夢という名の現実逃避」だな
979名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:18:46 ID:y+wMiwPg0
>>1
そりゃあそうじゃねえの
入場者数を支えてたリピーターに余裕が無くなってるんだし。
30〜40代の親が子供を出汁に遊びに行ってたのが
当の子供達に飽きられてるし。
何時間も並んで乗るってのが異常だったんだと思うよ。
高いし疲れるし。
980名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:19:56 ID:QnhGNMWA0
TDL今日は入場規制されてたね
午後4時から当日券販売再開って出てた@東京駅の看板

こないだ行ったらビッグサンダーの隣の射撃コーナーが大盛況だったのに驚いた
200分待ちのホーンテッドマンションにも驚いた 異常だ
981名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:20:08 ID:/FOSi4690
24時間年中無休が必要、安くしろ
効率考えて、全アトラクションを1つのベルトでつなげれば
終わったら強制退場、ショップを巨大にする
982名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:21:58 ID:jmfcxqZb0
異常異常って経営側としては別に間違ってないだろう、
儲かってるんだから。
行くほうがバカでFA。
983名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:29:12 ID:5v4AkMCm0
女、子供のためのものだからな。
餓鬼はどんどん減ってるし、
女もババァになってそれどころでない。
984名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:32:36 ID:2T4LJ7sF0
さんざ出たろうが、20万人て1l以下じゃん
2年連続ったってこれじゃ、ゴタゴタ言う数字じゃない
テーマパーク自体にスポンサーつくのもどうかと思うし。
にしても、ねずみ詣でに毎年にせんよんひゃくまんにん…
985名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:32:59 ID:QnhGNMWA0
>>979
その30〜40代は子供・学生の頃には行ってたものの
自分らが親になったらTDLは恐ろしく金がかかる所だから
マニアや優しい親以外は子供を連れてくのが嫌で行かなくなったんだろうね。
986名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:41:25 ID:qdMCxa5r0
どうせ、人の命を担保にする極悪サラ金業者がスポンサーになるんだろ?

こわい、こわい・・・
987名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:43:29 ID:Of8Ng7TG0
デズニーのキャラクターをやめた方がイイと思う。
なんか金の臭いしかしないよ。あの鼠とか
988名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:45:48 ID:OTy05NWWO
ムツゴロウさん、もう少しの辛抱ですよ
989名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:47:20 ID:Qtc3J6Yy0
最近ネズミの顔が、ノルマきつくて引きつってたのが原因じゃないか?
世界中での過密スケジュールで日本に居るときはお疲れモードだったのが原因だな・・・

○のさんみたいに、朝一の番組で、たまに寝てる姿が映ってしまうのと同じくらい疲れているんだろうな・・・
990名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:48:38 ID:oiQTf0ve0
>>962
一人で行っている人いるよ!。
991名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 23:52:58 ID:BnS3kGvn0
>>990
カメラ持ってる怪しいのがいる
992名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:53:06 ID:/D49dXb30
ここは田舎ものばかりですねw
993名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:53:10 ID:+rWaOoBpO
>>990
バカでしょ?

ま、何人で行ってもバカバカなんだが。
994名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:54:09 ID:nmykV3TEO
サンライズランドなら海外からもガンダムヲタが来てくれるよ
995名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:55:01 ID:LJGVVVhq0




海賊ミッキーが1000ゲット
996名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:55:05 ID:ahWFP8Jv0
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
ヒント:ヤクザ
997名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 23:55:18 ID:+SZ3W9BV0
現在の浦安市長の運気が下がっているのか。
前の浦安市長は運が強かったからね
998名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 23:55:28 ID:BnS3kGvn0
ウルトラマンもガンダムも閉鎖しただろ
999名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:55:46 ID:u9qrhKyz0
1000
1000名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:55:51 ID:7D13uMyh0
1000だったらオリエンタルランド買収
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。