【社会】損保の不払い、底なし沼 「契約者の無知につけ込み悪質な不払いが横行」

このエントリーをはてなブックマークに追加
100名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:10:29 ID:ss3gyK6M0
プレミア物の旧車を、古いから査定ゼロにしたってのは聞いたな。
持ち主は死にそうになってたらしい(精神的に)
101名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:48:59 ID:rtTlFf8r0
あくどい商売だよね。保険って。
102名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 17:40:43 ID:mzt3MgNe0
>>99
全損した車の査定が150万とでた、その根拠を保険会社に聞くと
「中古車業界で出版している車の車種、年式、グレードによって全国の販売価格の平均を出している客観的資料に基づき査定してる」との説明
調べるとこの通称「レッドブック」を元に査定することは裁判判例にも認められた常識とのこと
「それじゃしゃーないべ」と納得しかけたがどうにも一年落ちの車にしては低すぎると思い、知合いの中古車屋にその雑誌を見せてもらった

そこで嘘発覚、自分の車を調べて見ると明らかに違う査定額(220万)が載っている
このことを電話で追求したら逆切れされたよ、しかも「一度査定出したんだから間違いでも直せない」ときた
103名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:21:22 ID:jklkKYaR0
損保は一度事故ると、如何に保険金が出ないかよく判る。
ちっちゃい特約はまず出ない。
その実態がわからない人は、事故に遭遇した事のない超ラッキーな人。
104名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:30:58 ID:+8WwNjZD0
>>102
そこどこ?
105名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:33:05 ID:z7kDiaRc0

106名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:43:15 ID:p6d1GWui0
弟が酔っぱらいに突っ込まれたんだが、不払い騒動があってから3万円
追加で払われた。>>1に書いてある臨時費用との事。
今まで保険代理店やってきて、そんな項目があるなんて初めて知ったクマ。

>>98
うちは100対0の場合、うちの契約者に過失がなかったらある程度は
動くようにしている。それで謝礼もらうわけじゃないし。
自動車保険に入るなら、知り合いである程度動いてくれる所で入った
方が良い。通販は論外。
あと、保険会社に育ててもらった所もお勧めしない。
保険会社が妙なことを言っても、どうしても強く言えない部分があるから。
107名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:46:40 ID:ZcYz/dqLO
パンダはあくどいってよく聞くなぁ。あ、折れん車、パンダだ。
108名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:48:33 ID:CjXnA3tj0
テレビCMをバンバン垂れ流しているものに
ロクなものはありません
サラ金と双璧の医療保険ね、いろいろやってるねえ
あれ支払い条件が大嘘だらけでボロ儲けしているのも知らない人が多すぎる
サラ金で騙されたらちょっとは懲りるべし
109名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:56:19 ID:SGNNDoa7O
掛け金もらうけど払いません=詐欺
110名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:09:40 ID:rOqOBfo70
そのうちクロサギ辺りで取り上げそうだな
111名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:25:21 ID:MXnZo49J0
店が見かけのノルマ達成のために架空つーか勝手に個人情報流用して
契約してるのはあるみたいね。
前の不払い発覚で大騒ぎになったあと、契約もしてない所からお詫びの
手紙が届いてた。
112名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 01:42:42 ID:RCpLCiVg0
不払いした保険会社が報われる社会

ピンハネ企業が向き割れる社会

美しい国日本

佐賀県 電通 サラ金
日本生命 トヨタ ガーラ
113名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 01:45:09 ID:H+PV2RHZ0
まあしょせん保険屋だからなあ
114名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 01:50:05 ID:s+I0BRl80
角川ホラー文庫の貴志祐介の 黒い家 は面白いよ

保険屋VS基地外の死闘  ふつうにお勧め 
115名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 02:02:02 ID:kCV8aflj0
>>75
自民信者は国民の預金をアメリカに献上すれば間違いないとおっしゃるのですか?
      







知障でもおかしいと気付くわ、ボケ!!!!!!!
116名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 02:04:25 ID:hNVKqdXN0
ウィルスコード貼られたすれって、アンチウィルスソフトなしの猛者以外入って来られないわけ?
これ完全に犯罪でしょうが。
117名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 02:07:58 ID:kCV8aflj0
>>116
ノートンだけだろ? 反応するのって。
それに反応しないようにする対応策はあったぞ。ググってくれ。
118ゾロ ◆Zoro/FNca6 :2006/10/24(火) 02:24:37 ID:wkyZDSE+0
>116
別に反応くらいしても別に対して問題あるわけでなし
おれはほっといてるYO
119名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 02:49:14 ID:hNVKqdXN0
>>118 実害は会社で見てたヤシがアドミニストレーターになんか言われるのと、まとめサービスに載らなくなる(こっちが狙い?)ことかな?
120佐賀県のチンコ祭り:2006/10/24(火) 05:26:21 ID:T4iM8L7d0
損保、保険金支払い漏れ、新たに13万件
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061007AT2C0602S06102006.html

6日はAIU保険で3412件、アメリカンホーム保険で383件、アクサ損害保険で36件、
ジェイアイ傷害火災保険で33件の追加の漏れが判明。
エース損害保険はまだ件数が確定していないが、1000件以上あったもようだ。

損保不払い:AIU保険など4社が新たな不払い件数公表
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061007k0000m020041000c.html

不払いは、AIU3412件、2億474万円▽アメリカンホーム383件、2145万円▽アクサ36件、255万円
▽セゾン213件、648万円。累計では、AIU5550件、3億5236万円▽アメリカンホーム975件、4478万円
▽アクサ210件、1474万円▽セゾン675件、2078万円だった。

長期傷害保険、勧誘手法を調査・金融庁
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061007AT2C0602D06102006.html

アクサ生命保険やアリコジャパンなど約10社が扱い、
保有契約は今年3月末時点で約40万件とされる。
121名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 05:27:31 ID:RzFvIKZfO
保険屋なんて客を騙してなんぼ
122名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 05:29:54 ID:y8YFXiG80
何かのサイトでは三井住友がダントツの悪評だったな。
さもあらん。
123名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 05:32:24 ID:Ok5XnlSJ0
ってか火災保険の契約書よめばどうみてもあやしすぎるだろ。

補償金額がきちんと財産にあってないと満額支払わないとかって
財産をどうやって査定するのか,実際に火災にあったら
あれ,この液晶テレビ,かなりお高いですよね。とか目に見えてる。
124名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 05:37:07 ID:fFtS5bnPO
>>116
携帯なら無問題。
125名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 05:49:17 ID:n6RFXZOpO
ウィキみたりしたら
保険の不払いやら不祥事更新ないきがするがやっぱ社員がかかれたら削除やらしてんの?
テレビ局やらも一部不祥事すべて抹消されてたりするし
あった事実ぐらい素直に載せようぜ
126名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 05:50:24 ID:NZUP/+VW0
>>15
kwsk!!
127名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:02:10 ID:EpVU5n7l0
>>116
専ブラなら反応しない。あぼ〜んすれば済むことだし。IEであけると騒がしいけどな。
128名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:04:18 ID:n6RFXZOpO
そういえば大手勤務の奴給料2000万だった
少し優秀で歳取ればこのクラスになる
最初は続けるの大変みたいだけど

この業界はエリート意識強すぎ
129名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:06:05 ID:k9CFTiJ70

保険屋って高給取りだけど、金集めて返さないから儲かるのか。

なんだか入るのがアホみたいだね。
130名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:06:36 ID:Oh/C3w7MO
俺もファイナルプランナーになるぜwww
131名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:08:52 ID:/O8Vaa2a0
>>2
こういうあまりにもわかりやすいことするから逆に炎上するって
いい加減学ぶべきだと思う。
132名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:09:50 ID:WrArB9Wb0
これでも、まだ、文系死ねって言う俺のほうが基地外ですか?
まだ目が覚めませんか?みんな。

何故、文系死ねって言うのが分かりませんか?

文系の駆除を合法化するべきだとは思わないんですか?
133名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:10:22 ID:dQVZHMrh0
寿司マジックならぬ保険マジック
134名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:23:19 ID:Hif6yajk0
自分がどういう保険に加入して、どういうサービスを受けられるのか
知らないまま契約してるというのは池沼か?
有り得ないだろ、常識的に考えて。

火災保険だって、時価ではなくて再調達価額に設定するとか、あるいは
地震を担保するとか、担保してなくとも臨時費用だけは出るとか気にして
契約するものだろ。
135名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:32:39 ID:EpVU5n7l0

全ての科目が偏差値30にキチガイじゃあなあwww
136名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:34:51 ID:wyeNPozB0
結局掛け捨て
137名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:35:07 ID:RCpLCiVg0
悪質リフォーム詐欺と何が変わらないのだ?
138名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:37:03 ID:wyeNPozB0
アメリカの方がマシじゃん。
139名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:38:18 ID:r6o7mFOXO
保険なんて無意味

失うもんがなにもないからなw清貧万歳だバカ野郎
140名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 11:18:59 ID:R5D9eZzo0
>>2
良スレ認定乙
141佐賀県 佐賀県民 佐賀県庁:2006/10/24(火) 11:24:39 ID:T4iM8L7d0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%99%BA

民間の保険は、生命保険と損害保険、疾病(しっぺい)保険などのいわゆる第三分野の保険の三つの業態に
分かれている。損害保険は一日〜一年程度の短期の掛け捨てのものが多い。

# 損害保険(損保:第二分野)

* 火災保険
o 住宅火災保険
o 住宅総合保険
o 地震保険(単独加入は不可。必ず住宅火災保険などと併せて加入する。)
o 普通火災保険
o 店舗総合保険
o 団地保険
* 海上保険
* 自動車保険
o 自賠責保険(俗称・強制保険)
o 任意保険
* 所得補償保険
* 賠償責任保険
o 個人賠償責任保険
o 企業賠償責任保険
o 専門職業人賠償責任保険
o 瑕疵保証責任保険
o 船客傷害賠償責任保険
* 傷害保険
o 普通傷害保険
o 家族傷害保険
o ファミリー交通傷害保険
o 国内旅行傷害保険
o 海外旅行傷害保険
o ゴルファー保険
142佐賀県:2006/10/24(火) 14:20:19 ID:eqdDjHq20
損保、不作為の40年 不払い26万件に拡大、収束はなお遠く
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q4/515318/

9月30日土曜日の昼過ぎ、若いカップルらでごった返す恵比寿駅東口を、
スーツ姿の男たちが足早に通り過ぎていった。駅から徒歩7分のあいおい損害保険本社。
休日のリラックスした雰囲気と無縁の男たちは、そこで開かれた全国部店長会議に出席する同社幹部だった。

大株主であるトヨタ自動車出身の荒木隆司会長以下、約250人の幹部が勢揃いした場で、
児玉正之(ただし)社長は前日に発表した追加の保険金不払いを受け、こう訴えた。

「今は生きるか死ぬかの瀬戸際だ。ここで変わらないと、会社は大変なことになる」。

9月29日に大手損保6社が一斉発表した保険金不払いで、件数の増加が目立ったのがあいおい損保と、
業界最大手の東京海上日動火災保険だった。昨年発表済みの分と合わせた総件数はそれぞれ6万8395件、6万3143件。

金融庁から2週間の業務停止命令を受け、トップが退陣に追い込まれた損害保険ジャパンや
三井住友海上火災保険を大きく上回る規模で、大手全社が、ずさんな保険金支払い体制を続けてきたことが、
改めて浮き彫りになった。
143名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 14:50:13 ID:6UdvkmM20
自分は何度も交通事故対応で嫌な目に遭ったけど、どの保険会社も変わらず
嘘ついて保険金払わないようにしてると感じたな。払う保険金が少なければ
少ないほど儲かるんだもんね。そりゃ嘘つくわな。

次はないと思いたいけど、もし事故にあったら最初から弁護士を雇おうと思う。
お金云々よりも、保険屋の人を小馬鹿にした対応で不愉快な思いをしたくないから。

あと、加害者は、保険会社が金払うから俺は関係ないみたいな対応とることが多くて
困る。本質的には保険会社どうこうよりも、加害者のせいで困ってるのに。
144名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 14:53:59 ID:HcBAzc0rO
あいおいもか…
友達が親子二代で代理店やってんだが…
145佐賀県:2006/10/25(水) 04:49:27 ID:s+dmswTs0
             不払い件数 - 不払い保険金(万円) - 1件当たりの不払い金
あいおい損害保険  29528 - 104142 - 35,269
損保ジャパン     27296 - 91742 - 33,610
三井住友海上火災  25091 - 157441 - 62,748 
日本興亜損保    22087 - 78257 - 35,431
東京海上日動火災  17934 - 96014 - 53,537 
富士火災海上    14175 - 62056 - 43,778 
ニッセイ同和損保  10290 - 35156 - 34,165
共栄火災海上    8629 - 26153 - 30,308
スミセイ損保     2423 - 6913 - 28,531
明治安田損保    1216 - 3805 - 31,291
朝日火災海上    1082 - 2966 - 27,412
ソニー損保      598 - 2801 - 46,839 
セゾン自動車火災  405 - 1136 - 28,049
セコム損保      258 - 754 - 29,225
三井ダイレクト損保 78 - 333 - 42,692 
損保ジャパン24   76 - 216 - 28,421
146名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:31:56 ID:vzTKDEci0
保険会社全てがスクラム組んでるもんだ。
加害被害両者で保障を低く抑えてしまえば儲けが出るから。

100パーセント相手過失だと被害受けた方が大変。 保障を叩かれるし、
実質、被害者側の保険会社は何もしてくれない。 上の理由だしな。


147名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:01:09 ID:seRWwSsu0
詐欺罪で立件は?
148名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:08:07 ID:g7/PSR3Z0
じゃあ自動車保険はどこがいいの?と聞くとろくな答えが返ってきたことが無い

俺は三井ダイレクト、良い噂も悪い噂も聞いてる
149名無しさん@七周年
保険屋 「オイオイ、カネ集めるだけ集めてトンずらしようぜ!うひょ〜」

銀行屋 「オッサン、もっと融資して欲しかったらこの金融派生商品、まぁオッサンには
      説明してもわからん難しい商品や、な。これ何も言わんと黙って買うとき。
      会社の経営苦しいんやろ?な?印鑑押しとき。社長さんのためや。」

サラ金屋 「はぁ〜しんどいなぁ。そろそろあいつ自殺するころか?
       電話掛けて追い込もうとするか・・・ダルいけど」

ゼネコン 「先生、どうかこれで公共工事お願いします。」
政治家  「うむ。」

派遣屋 「君、かわいいいね。カラオケ行こうよ、な。」※


面接女性にわいせつ行為、派遣会社社長逮捕 (リンク先削除)
ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3404108.html