【調査】 "数学エリート、行き場少なく…" 研究者志望するも、実現は1割弱★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★研究者志望も実現は1割弱…行き場少ない数学エリート

・世界の数学好きの若者が競い合う「国際数学オリンピック」の予選を兼ねる「日本数学
 オリンピック」の参加者の多くが、数学や物理学の研究者を志望しているが、実際に
 研究者になるのは1割にとどまっていることが、文部科学省科学技術政策研究所の
 アンケート調査で分かった。

 アンケートは、1990年から昨年まで国内大会予選を通過した1063人(14〜32歳)を
 対象に実施。うち296人から回答があった。

 五輪現役世代の中高生が就きたい職業の1位は「数学系研究者」(29・6%)で、「医師」
 (24・1%)、「物理学系研究者」(11・1%)と続いた。

 一方、出場経験のある社会人が就いている職業は、「民間企業や役所などの事務職」が、
 22・0%でトップ。2位は「医師」(20・9%)、3位は「情報処理技術者」(11・0%)。
 「数学系研究者」は6・6%、「物理学系研究者」は4・4%にすぎなかった。

 理想と現実の格差の主因は、研究者ポストの不足にあるとみられる。アンケートによると、
 中学〜大学院生の65・4%が、研究職が難しくても「数学を生かした職業に就きたい」
 と考えているのに、社会人で「数学を生かした職業に就いている」と回答したのは47・8%。
 数学エリートたちを活用しきれていない社会の現状がうかがえる。
 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061020i115.htm?from=main1

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161386089/
2名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:55:28 ID:CQFIUY7k0
数学科は止めた方が良いな。
3名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:56:27 ID:oB9OnQnX0
大手ゲーム会社は厚遇で雇えよ。
4名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:57:03 ID:rpkxyxJI0
この世に電卓があるのを恨むことだな・・・
5名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:57:45 ID:O+aMv0OK0
数学エリートって佐賀県みたいなもんだろ?
6名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:58:32 ID:vdw9z83y0
>>4
ここはどんな種類のものが釣れますか?
7名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:59:27 ID:g8rre91o0
俺は数学科にいたことがあるが、雰囲気が合わなくて転学科した。
普通の感性の人には厳しいと思う。
8名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:01:13 ID:ZgqZL+dn0
確かに数学のエリートが何を出来るかと問われれば答えるのは難しいな
でもそれってどんな学部も突き詰めればそういうことになるんじゃね?
9名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:04:40 ID:Qt3rXOiq0
昔のヨーロッパ辺りならいくらでも仕事はあったんだろうがな・・・
今じゃ機械で日常で使うもんならカバー出来てしまったし
仕事も来ないから新しい発見も出来ないだろう
10名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:09:06 ID:MATli1uA0
理系:右脳を使う→イメージ力、計算力、論理的思考能力に優れ、芸術の才能が開花することも。
偏った理系の場合→言語能力、暗記力が劣ることがあり、また他人の感情を考えることができず
            すべて自分の論理で行動するので、人間関係で苦労することも。

            偏りすぎた理系の変人は「全く他人を意識せずに身勝手にふるまう自己中な奴」になったりする。
            憎めない変人とマジで嫌な変人の両極端に分かれる。exモーツァルト⇔野口英世

文系:左脳を使う→言語運用能力、暗記力、人間関係適応能力に優れる。
偏った文系の場合→知識ばかりあるがイメージ力、論理的思考能力が伴わなかったり、
            他人の感情を一方的に推し量り過ぎる人間嫌いになったりする。
            偏りすぎた文系の変人は「人の感情を理解した上で嫌がらせをする嫌なやつ」になったりする。
            変に頭がいい分手に負えない人格破綻者に・・  ex石川啄木、太宰治
11名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:16:02 ID:O3h5sKx30
数学好きだけど世俗にかまけたくない奴は芸術家にでもなったらどうだ?
技術抜きで言えば、素養バリバリにある気がするんだよなぁ
12名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:17:23 ID:AnKrk0WV0
全く人の役に立たないものほどエクスタシー

統計なんぞ糞
13名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:18:58 ID:Xjd3VFtk0
東京の高学歴理系はかなり外資系に吸収されてるね。
研究者みたいな人生だけじゃないよ。
14名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:21:06 ID:LooQYs4uO
アクチュアリーになりゃいいのに
人足りないから金いい
15名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:21:44 ID:9YSOt7jGO
ばぐちゃん乙〜


数学エリートの皆さん、いい就職口みつかるといいですね
16???:2006/10/21(土) 17:22:50 ID:WFj4SxOA0
つーか、今やほとんどまともな数学は教えられるような状況じゃないだろう。お遊戯かクイズか
その程度で満足している奴が多いんじゃないか?理系離れが深刻だそうだから。(w
17名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:24:24 ID:mTEJz/6f0
大学の数学科でやってる研究は、世の為になるような代物ではないからな・・

専門的になるほど、食ってくのは難しい
18名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:25:38 ID:xDd4naDG0
学問で喰うってのは昔から大変だ
19名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:26:42 ID:riMkukhA0
数学の研究なんて紙と鉛筆あればできるだろ。今どき論文なんてネットで見れるし。
20名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:29:01 ID:mTEJz/6f0
いやwPCも使うよw

三次元のグラフとか手書きでやるのかよw
21 :2006/10/21(土) 17:30:20 ID:SwUf3/HZ0
前スレ最後の方で、
ロームの話が出たが、あれは完全にあの会社の戦略だな。

俺は大学時代、リクルータで美人が来たのを見たし、
就職してから、客先企業での打ち合わせに行ったんだが、
別のブースに美人がいるなぁと思ったらロームだってさ。

もう間違いないよ。
22名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:31:03 ID:bcH9nG/80
誰がやっても同じ結果になるけど、
まだ誰もやってないことを探すのは、たいへんですね。
23名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:31:09 ID:O2T0BAjVO
本物の天才しか道を切り開けないのだ
24名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:32:00 ID:ORaD5ZzaO
俺のなかでは数学エリート=天才
25名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:32:36 ID:qvQFglbw0
>>14
むしろ大手はあまり気味だと聞いたが
中堅以下はやや足りないくらい
26名無しさん@6周年:2006/10/21(土) 17:33:34 ID:YJtTqgDq0
>数学エリートたちを活用しきれていない社会の現状がうかがえる。

違う!根本的に違う!
数学エリートが社会に役立つ人間というのは幻想で、
実は数学エリートは社会において何の役にも立たない存在だった、っていうだけのこと。
27名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:35:22 ID:7wlMLZys0
その「偏った理系」って、高校の時の数学の教師にぴったりだ。
教育大の特設数学科をトップで出たらしいが、授業がひとりよがりもいいところ。
パッパと自分で問題解いて納得して、生徒は置き去りだった。
28名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:35:37 ID:hHiCtj5K0
数学科の連中は卒論もなしで、4年の時は週休5日とか多かったなぁ
妙に潰しが利いて、金融やら外資やらに就職してた。
29名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:36:15 ID:SIlSx9Cn0
中学の頃からもっと、労働市場について教えてないから、こういうミスマッチが起こる。
30名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:36:33 ID:mIgFxawfO
「大学への数学」買う奴って、スカトロのエロ本買うより変態だよな
31名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:37:33 ID:F0fq6MkN0
数学科から保険会社の部長になったのはしってるけど、これもミスマッチの一例か?
32 :2006/10/21(土) 17:37:35 ID:SwUf3/HZ0
ほんとに尖ってる奴だと、
役に立つとか立たないとか関係ないんじゃないか?
自分にとって面白いか?
それだけで動いてるんじゃないか?
33名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:38:26 ID:D+H/njzG0
ま、文化人類学者みたいなもんだな
オナニー以外の何者でもない
34名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:39:41 ID:hHiCtj5K0
>>30
学コンになまえのったことあるお
35名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:40:10 ID:mTEJz/6f0
>>26
真理。大学の数学科はホント実社会の役に立たない
物理や生物は研究が生きる職を探すことも可能だが
数学科だけはそれもままならない
36名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:41:12 ID:pX50dkf80
数学は直接役にたたん。
世界を表現できる思考体系だが、工学や理学などの翻訳系が
ないと一般には理解されない。
純粋数学者は、仕事は少ないと思われる。
37名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:42:49 ID:EdwqdaeE0
ニートでも別にいいじゃん
計算さえしてりゃ幸せなんだろ
死ぬまで家で計算してればおk
38名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:43:38 ID:DselGfwf0
>>30
俺は27だけど、最近はそんなに濃ゆくはなかったがね。
大昔のやつに比べて薄まってる気がしたが。

それより数オリとかのほうが(ry
39名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:44:39 ID:McdBf4iF0
数学できるやしうらやましいな。
俺は中学ですでにギブアップだったからなぁ。

とくに、証明問題なんであんなことやらなきゃいけなかったのか?
40名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:44:43 ID:TqmIF5Ae0
この世の真理を解明する高尚な職業。
一般人ごときの理解を得られる訳は無い
41名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:45:54 ID:hHiCtj5K0
>>31
保険屋さんはめちゃめちゃ計算をするので、結構、数学科がいるよ
42名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:45:59 ID:+IqNHxsb0
100人の博士


というか数学者は一応財産だから上がきっちりめんどうみないかんだろ。
自分で生活できないやつらだし
43名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:46:12 ID:DselGfwf0
>>40
お前のような選民主義が、数学を世間から遠ざけていることを何故気付かない!
それはエゴだよ。
44(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/10/21(土) 17:46:33 ID:+X3JwwC70
なつかし「大学への数学」まだ残ってるのか
「モノグラム」は良く読んだ

エクセル・表計算ソフトが無い時代の数列や行列計算て
今では存在自体が信じられん
45名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:47:05 ID:71pyipYT0
>>41
それって、エクセルで十分なレベルじゃね?
46名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:47:44 ID:DUB+M1sg0
>>41
取締役に数学の出来るアクチュアリーが必ず必要と
法律に書いてあるお
47名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:48:01 ID:e1Y9sFbQ0
>保険屋さんはめちゃめちゃ計算をするので、結構、数学科がいるよ
逆に数学科に任せるのは危険かもな。
48名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:49:37 ID:qvQFglbw0
>>45
そうですが何か?
49名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:51:26 ID:hHiCtj5K0
>>46
いろいろとまずい操作が見つかった時の生贄だお
50名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:51:32 ID:McdBf4iF0
アクチュアリーの話が出てるけど。
アクチュアリーって難しいんだろ。
話に聞いただけだけど。
どんな試験なの?
51名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:51:36 ID:71pyipYT0
抽象化して、無矛盾であったり、完全であったりすることを証明したいことって、
結構、沢山あるんだけどな。数学科の連中は、伝統的な問題しか興味ないんだろうけど。
52名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:51:40 ID:mTEJz/6f0
複利計算みたいな実用的なモノは高校数学なんだよなぁ・・
53名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:54:15 ID:dDJQOQZ50
>>35


今は逆。

物理系から言語学や哲学に転学するやつもいる。
54名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:54:40 ID:agSX6zXA0
数学に限らず、学問に実用性を求めるのはどうかと・・・
大学で学んだことが直接役に立たないのは当たり前と考えたほうが・・・
55名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:55:05 ID:XJNR0FGy0
数学者はスタンドプレーばかりで業界作りが下手そうだ。
56名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:56:40 ID:F0fq6MkN0
>>41
だろうな。

>>46
保険業法でいう保険計理人ってやつか。
57名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:57:41 ID:8TgTflxJ0
つまり……数学オリンピックにでても、

1位は「文系職」
3位は「デジタル土方」

ってことですね……(;つД`)

よく日本学歴社会といわれるが、
日本は一定以上の学歴は、逆に差別を受ける社会だと思うんだ。
58名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:58:51 ID:ZryzpGeT0
高学歴の佐賀県人
59名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:00:40 ID:Lc1aJCPJ0
佐賀県庁が人材を佐賀してるんじゃないかな?
60名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:00:52 ID:+dn3BPCk0
261 名前:朝まで名無しさん :05/01/03 10:14:24 ID:0bKwsYAM
帰化して「日本人になった」つもりでも、彼らは在日ばかりでつるんでいるからイヤだね。
ちなみにうちの会社は在日(帰化人)に半ば乗っ取られています。
ほとんどが在日(帰化人)。
れっきとした一部上場企業なのに。
日本人になりすまして、ばれないと思ってやりたい放題やってるよ、全く…
学閥とかは表に出るから分かりやすいけど、在日閥は一見分からないから厄介だね。

262 名前:朝まで名無しさん :05/01/03 10:56:30 ID:dLjuuOK4
>>261
同意、在日閥は分かりづらいので日本人も騙されて入っている奴が出るのでややこしい。
職場だけならいいけど、ウチの地方は昔からパチが盛んでそのせいか在日がやたら多い。
んで気が付いたら市内の一等地の市役所前や駅前にパチやら焼肉が一杯だの、
公務員も在日でいっぱいだのでエラい事になってる。
でも日本人は諦めて萎えて抵抗出来ない。
たまに在日の横暴ぶりに抗議する奴が出ると「君は真面目なんだね」
やつれた顔で慰められるのが関の山。
もちろんそんな人間は在日から陰湿ないやがらせを山ほどプレゼントされる。
納屋を貸して母屋を取られた史上初めての国家、
それが日本国なんだね・・・・・・・・。
312 名前:朝まで名無しさん :05/01/04 13:53:41 ID:K+7JHfhu
日本企業にも反日帰化人社員が潜伏しているって何かの本で読んだよ
工作活動しているらしい
☆★☆★
これが国立大学、旧国立機関でも現実化している。独立行政法人化は純粋な日本人
からポストや仕事をゲットするための法案が真相
61名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:01:21 ID:9ZwdT+bO0
本業さぼってエッセイの執筆や講演会で金儲けばかりしてる
品格のない自称数学者が国立大の教授職に居座ってる国だからなw
若手数学者は育たない。
62名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:02:14 ID:e1Y9sFbQ0
国家の顰蹙
63名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:02:42 ID:DUB+M1sg0
>>57
オレは東工大だったが
今年の就活は優遇されたぞ
やっぱり高学歴はお得だと思うぞ
生物や数学はどうしようもないと思うがな
64名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:02:50 ID:TiEzssF+0
数学科から医学部に転向したが
いまだにこれで良かったのか悩む。

やっぱり本当にやりたいことやったほうがいいんじゃないのかな
65名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:03:58 ID:LJf78nG50
自分は数学オリンピックで合宿まで行って将来は数学者になろうかと思っていましたが、
結局なってません。
ただそれは別に行き場が少ないせいではなくて、大学に入ると色々他に面白いことが見つかっただけの話で、
他の人も多くはそうなんではないかと思います。
それにしてもこんなアンケート自分は答えてないですね。
実家に来てたのだろうか?
66名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:04:08 ID:PF5cha4n0
文系だけど理系はまじでかわいそうだと思う
試験が英語重視だからいけないんだろ
センターの数学数1A200数2B200にして
英語は100でよくね?
67名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:05:25 ID:DUB+M1sg0
>>66
センターの数学は満点取れて当然だから
どうでもいいよ
センターの数学は全く数学の力を見ていないから廃止でいいよ
68名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:05:32 ID:2hUHltN90
社会に出て分かった事

コツコツ真面目に勉強してきた実績よりも、
見てくれが良くて対人スキルの上手い奴、ぶっちゃけ調子のいい奴が
評価されて上に立ってしまう事。
コツコツ学問に励んできた者よりも、人を操るのが上手い奴がいい思いをする事。

そして、それは決して「努力」ではなく(奴らは努力して対人スキルを磨いたなどとほざくが)
ほとんど生まれつきの素質と、遊びの中で培ってきた技能だという事。

やってられんよ。こんな世の中。
生まれた時点である程度人生決まってるじゃないか。
そういう意味じゃ、才能主義と言っても、実態は身分制の社会と変わらないな。
69名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:06:11 ID:8TgTflxJ0
>>63
違う違う。
一定以上の学歴ってのは、学部卒じゃなくて、
文系だと修士、理系だと博士のこと。

 日本は何故か新卒にこだわって、学部卒をありがたがるからなぁー。
学部なんて基礎どまりだろうに……。

文系で院行って、理系で博士まで行った者の末路なんてとても悲惨だろ……。
70名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:06:17 ID:9ZwdT+bO0
センターで数学160点しかとれなかったけど東大文一受かったよ。
2次でも一問半くらいしか解けなかったけど
71名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:06:49 ID:PF5cha4n0
>>67
数学を始めから棄ててる早慶に嫉妬することになるのは
あなたたちですよw
72名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:06:55 ID:SIlSx9Cn0
テクニカルスキルがいくら優れてても使い物にならない。
ヒューマンスキルがあることが前提で、そういった知識が生きてくるもんだ。
73名無しさん@6周年:2006/10/21(土) 18:08:01 ID:TqqvXibt0
まあ、理系研究者は英語で論文を読んで、英語で論文を書かなきゃならんからな。
今はネットのおかげで、海外の研究者との共同研究もしょっちゅうで、メールでの英語の議論も日常。
英語は必須だろ。
74名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:08:06 ID:rk/+8jyl0
>>72
まぁ両方ないからここにいるわけだけどな、俺は
75名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:08:13 ID:0vXYwWqUO
>>63
俺の後輩にあたるようだな。
メーカー開発か?開発はそんないいもんじゃないぞ。
76名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:08:19 ID:CKaemKCx0
>>68は社会不適合者
77名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:08:42 ID:4jE6Gw110
育ちだけww
78名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:08:45 ID:2hUHltN90
>>69
本当の意味での高度な学歴を重視しない日本社会に明日はないよな。
バカばかりだよ。
79名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:08:53 ID:LooQYs4uO
アクチュアリーは、
一次
数学、生保数理、損保数理、会計・経済・投資資本
二次
各コースにより異なる
平均合格年数9年
合格率各10%
80名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:09:33 ID:8TgTflxJ0
>>67
俺はセンターはなぜかとれんかったが、京大の二次は普通に解けたw
センターは時間がきついと思うんだ(´・ω・`)
81名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:09:58 ID:qvQFglbw0
>>79
年金
82名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:10:21 ID:hHiCtj5K0
>>68
人間社会はそういうシステムだからしかたあるまい
誰かに評価される為に努力しても報いられないことは
当然ある

だが、君の努力して勉強してきた事実がなくなるわけではない
83名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:10:31 ID:BMQSDsIO0
>>8
数学的センスはどこの職場にも求められてるよ
PC操作やプログラミングはもちろん、
事務職や営業にしたって論理的なセンスがものをいう
よーは当人たちのプライドが許さないだけだろう
84名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:10:42 ID:9Xr+PS5M0
>>34
おれも学コンになまえのったお
全然数学科と関係ないところにいるお
85名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:11:01 ID:Tas08V0sO
さあ、楽しませてくれよ
86名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:11:11 ID:LooQYs4uO
アクチュアリーは日本に約1000人しかいない
87名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:11:21 ID:2zxAqg+i0
>>68
社会性がないってのはチームで仕事をする上で大分マイナスポイント
になると思うが?

つか、職人が管理職に向いてるか?
出世したいなら段取り、人の動かし方、プレゼン能力を身に付けるのは
当然だろ。それこそコツコツ努力しろよ。
88名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:12:30 ID:/DH559s+0
数学者って一番お金に縁がないな。

ロボット工学あたりで成功すると、全世界から引く手あまたなのに…
89名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:13:25 ID:9ZwdT+bO0
東京出版の「大学への数学」なんて全然理解できなかった。
分厚い本のほうの「大学への数学」もダメ。
チャート式も無理だった。
結局教科書しかやらなかったけど東大文一前期で受かったよ
90名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:13:40 ID:nxpY/07M0
社会の評価とかどうでもいいから、数学を使える職場に行きたい。
91名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:14:11 ID:FJubi5ev0
中島さっちゃんは今もジャズの世界にいるのかな
92名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:14:20 ID:JXgtWwVS0
イスラエルあたりなら数学者の需要多いはず。
紛争を常に抱えてる国にはなくてはならない学問。

日本はあいかわらず能天気だ。
93名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:16:31 ID:2hUHltN90
>>87
対人スキルは芸術的才能に近いので、努力して得るものじゃないだろ。
その生まれつきスタートラインが人によって全然違うのだから。

容姿体格に恵まれてタレント的才能のある人間は、いろいろ磨けるのだろうけど
そんな生来の素質に後押しされての努力は、本当の努力じゃない。
94名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:17:01 ID:ZtydvCVY0
要するにレベルが高くて挫折したってことだろ
受験数学とは違うことがわかって
95名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:19:38 ID:2zxAqg+i0
>>93
馬鹿じゃねえのか。お前は。
対人スキルがないヤツは大体自分に自信がないヤツだ。
自分に自信を持ってて、他人からの評価が伴っていればどんな不細工でも
一目置かれる。

むしろそれがないならお前の自称努力が知れたものか、病的な性格に起因
するものだよ
96名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:21:15 ID:yNIdlMIz0
>>92
イスラエルの学者は軍人でもあるから、体力ないとやってられないよ
97名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:22:58 ID:F0fq6MkN0
>>86
希少だなそれは。
98名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:23:23 ID:PPd2qKsa0
しかし一割研究者ってのは、結構多いな。
99名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:24:06 ID:FWXuclGd0
いつも思うんだけど、数学スレや医療スレって結構伸びがいいよね。
2chねらーって意外にも高学歴が多いのかな。
100名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:24:25 ID:dDJQOQZ50
>>69

潰しの利く度

学部>>大学院>>>>>白紙
101名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:24:29 ID:SIlSx9Cn0
アーチャリーは日本に約1名しかいない
102名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:25:24 ID:9U4zT3jl0
応用に直結しない科学の基礎研究の価値って、芸術と同じ様なものだと思う。
しかし、科学の方は、それを理解(観賞)して「すごい!」と思う人の数が
圧倒的にに少ないってのが不幸なんだよな。
103名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:26:26 ID:4ZqLphYq0
こんなショボイ現状ならば、数学エリートなんて呼ぶのはやめて、
数学技能者って呼ぶべきだよ。

数学検定を実施して、高得点者をそれなりに優遇して
あちこちに採用するようにする。

こっちの方が余程、数学を得意な人間が、社会を自由に生きていけるんじゃないの?
現状だとエリートと呼ばれるわりには内情は悲惨じゃないか。
104名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:26:38 ID:XJNR0FGy0
文字の分野と違って、横のつながりが要らないから裾野(業界)が出来ない。
105名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:27:29 ID:QTIlVe/H0
アメリカあたりだと数学エリートって
NSAとかに逝って暗号の研究とかするんでしょ?

日本の数学エリートカワイソス (((´・ω・`)カックン…
106名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:27:57 ID:dDJQOQZ50
大学院に行っても

食い散らかされた後で出世につながる研究テーマは殆どない。
107名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:28:49 ID:pqEGhZ040
対人スキルは多くは生まれつきだというのは同意するが・・・

そもそも頑張れば報われるなんて建前がすでに時代遅れなんだよ。
ダメな奴は頑張ってもダメと学校でも教えるべき時代が来ている。
社会性にどうしても欠ける奴は相当な専門性でもないと浮かばれないのは当然。
それもなけりゃ底辺近くで慎ましく生きるかクビ吊ってくれということ。
残念ながら世界は原始的に救いのないどうしょうもないところで、正しいところではない。

基礎数学なんか勉強してもツブシが効かないのは当然。
それが問題だという人は、未だに教養主義を引きずっているから。
日本みたいに基礎国力に余裕がない国がいつ実になるかわからない
基礎研究に力を入れる余力なんかない。
大学はいい企業に入るための手段だと大学側が公的にアナウンスして
徹底的な実学主義にシフトすべき。
それに満足できない物好きは頑張って外国の研究機関でも目指してくれ。
108名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:29:03 ID:nxpY/07M0
出世したがる数学者は研究職につかないほうがいいのでは?
109名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:30:12 ID:zryO2hZA0
でも出場経験者の2割が医者になってるのはさすが。
医者になってから数学使う機会ほとんどないだろけど。
110名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:31:27 ID:dDJQOQZ50
>>108

研究職=奉仕 と思い込まされている現状を疑わないと、

いつまでたっても教授の肥やしのまま。
111名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:31:43 ID:zzsPIiIL0
1+1=ニダ
7−5=ニダ
2×1=ニダ
8÷4=ニダ
112名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:31:57 ID:xElv4AakO
そういえば、この調査も文部科学省の科学技術政策研究所が。
俺、今ちょうど会社でダウンロードした昨年の主要国の科学技術重点化政策につ
いて、ってPDF読んでる。政府投資額はアメリカの四分の一。EUの四割しかない
のな。国だけにすると更に落ちる。こりゃ世界に食らい付くのも一苦労だわ。
113名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:32:18 ID:DselGfwf0
>>99
数学板は居心地が悪いから、2ch見るときはいつもν即+です。
当方博士課程。
114名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:33:06 ID:nxpY/07M0
>>110
日々、数字と共にある幸せのほうが大きいと思うんだが。
別に関係無い職でも数学はできるし。
115名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:33:33 ID:Q9M4EUxz0
>>21
亀だが、確かにロームはエロい。
あの写真入りの名刺もエロい。

少人数でやるような電子部品の売り込みのプレゼンも美人がやって来る。
で、難しい質問すると、金魚のフンみたいについてきた、男性技術者が答える。

あと、たまに送ってくるロームの情報誌みたいのがあるが、
美人がオススメの店とか紹介してる。
一瞬、旅行雑誌かと思うほどだが、これまたエロぃ。

116名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:35:35 ID:+zEc3JbY0
>>102
数学は直結しないというか直結するまでにやたら時間かかるんだよな
工具で言うとひたすら新型のスパナやペンチやバールのようなものを作ってる感じ。
誰が使うかもわからないし、どう使うのかも作ってる本人すらわからない。
ただ、こういう機能を作ったらどうだろうというだけで作られる。
タチが悪いのは、数世紀後にそれが使われる可能性があるということだ。
全く役に立たないなら諦めもつくのだがw
117am:2006/10/21(土) 18:35:40 ID:KR2BKTWT0
大学時代、代数学の講義を受けたが、本当に理解できたのは、クラスで1,2人
ぐらいでないかという、噂だった。当然、私も単位落としてしまった。
こういうのが、理解できる人がうらやましかった。今でもそうです。
たいがいの人は、再試験で単位もらうようだったが。今でも、悔しいので、
たまに、ガロアの理論の勉強などしてみている。
ほんの少しだけど、学生時代よりは、少し、理解できるようになり、それなり
の達成感を味わっている。数学を学ぶというのは、結局、Linuxを作った人
みたいに、お金のためというより、おもしろいからという単純な理由の人も
多いんでないかと思う。
だれか、数学エリートの人から、数学を教えてもらいたいと思っているんだ
けど、どっかでやっていないだろうか。。。
118名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:36:00 ID:dDJQOQZ50
>>109

出場者=灘、御三家、筑駒 →東大実践上位→理三、京医

数学の平均点は、120点満点中20点台の時もあるから、全完できれば数学と物理だけで理三の合格ラインの7割以上をクリア。

119名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:36:15 ID:zryO2hZA0
>>99
ゲーム機のスレも伸びがいいとこ見ると、
国立理系のオタが世間の割合よりかなり多いのかもしれん。
120名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:37:54 ID:fnp3cULU0
>>102
基礎研究→実用化の間に応用研究が入ったりするから基礎研究の価値は分かりにくい
現れるまでに時間もかかる品
121名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:39:22 ID:PPd2qKsa0
暗号にもマイクロアレイの解析にも投資にも全部数学は役立つけど、
そういう応用分野を「穢れ」と見なす人も多いからなw>ハードコア数学オタ
122名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:39:28 ID:dDJQOQZ50
もともと歴史を紐解くと

応用から基礎研究が育った部分が多い。

決して基礎から応用ではない。
123名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:40:45 ID:xElv4AakO
医者よりいい報酬を与えないと状況は変わらないかもな。
計算機科学&数学の論文シェアとか低いよ、やっぱ。
他は臨床医学、環境生態学、地球科学。
124名無しさん@6周年:2006/10/21(土) 18:40:57 ID:TqqvXibt0
必要は発明の母なりってやつだね。
125名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:44:58 ID:4ZqLphYq0
>>95
>自分に自信を持ってて、他人からの評価が伴っていればどんな不細工でも
>一目置かれる。

それが難しいところだと思うが。

自分に自信を持つところまでは何とかクリアしても
さらに、他人からの評価、だろ。

他人から評価されようと思うと、こう、、、かなり必死になっちゃいがち。
そうすると自分の自信なんか、どっかにふっとんで、、、、なかなか難しい。

他人からの評価って、資格の有無、身長の高低、年収、学歴、受賞歴とかが元だし、
だけど、若者は振り出しは 裸一貫、徒手空拳だもん。。。。
親が大企業の重役とかならともかく。。。。
結構きついだろ。。。。 漏れは出世を諦めはしないが。。。。
126名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:45:01 ID:0vXYwWqUO
ロームそんなに美人多いのか。ロームに転職しようかな。
127名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:45:30 ID:JF/VW/qIO
>>99
国立薬→国立薬院→製薬企業研究員→国立大医学部三年次学士編入
2ちゃん初期から、ずっとν速とν+速に入り浸り。
既に脳の8割は2ちゃん脳\(^O^)/
128名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:46:38 ID:DselGfwf0
>>117
講義で理解してるように見える人は、別の文脈で理解している人多いですからねぇ。。
僕は自分で研究するようになって初めて意味がわかったものがいくつもありますよ。

でも、趣味でやるならあまり判らなくてもいいんではないですか?
本に書いてあることを自分なりに具体例を作ってうんうん唸るのが
いいのではないかと思うのです。

ちなみに、こんなのもあります
ttp://www.takeda-foundation.jp/cafe2005/index.html
129名無しさん@6周年:2006/10/21(土) 18:50:47 ID:TqqvXibt0
浪人時代、ガロアの夢を読んでたな〜
被覆の話から始まって、微分方程式の解法になっていったような。
今度実家で探してみよう。
130名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:51:24 ID:1S6G4t2c0
>「数学系研究者」は6・6%、「物理学系研究者」は4・4%

この他に生物や情報科学の研究者になる奴も多い
医者になる連中も研究医や研究医もやってる奴が多い
実際は、異常な高確率で研究者を産んでる土壌なんだよ

大体、
>国内大会予選を通過した1063人
こいつらは、ほとんどが東大に、その他は、京大か医学部に進学している
(国内予選合格者には早稲田への特別入学が認められているのに、これを使用して
入学したのが今までに、2,3人しかいないw みんな自力で東大行っちゃうからw)
就職の心配を俺らがしてやるような身分の連中ではないw
131名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:51:38 ID:untOBZ/K0
東大の数学科のトップと一番下のレベルの差って、
プロ野球と少年野球の差くらいありそうだ。
132名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:52:31 ID:5ElIaxa30
やっぱなに、このスレにいるような人って、「ご冗談でしょうファイマンさん」が愛読書だったりするわけ?
133名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:53:13 ID:DUkp/hHZ0
数学役に立たないってえらい言われてるようだがそれなら
数学の中でも他分野の成果を吸収して他分野に全くインスピレーションを与えない「整数論」の研究者はどうなるんだろう。
134名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:55:05 ID:5ElIaxa30
むしろ1割が研究者になれてるってのは凄いよな。国内予選通過レベルでさ。
135名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:55:30 ID:xElv4AakO
数学は…、日本の主要な研究者は年を取り、
それを継承する人材が居ないと指摘との事。
136名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:55:45 ID:dDJQOQZ50
数学的思考・方法論は、10代、遅くて学部卒業までに身に付けるもの。

日本で公的に提供される数学教育は遅れているのは確か。


137名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:57:23 ID:nHwJsZ/J0
>>133
数論は暗号や符号に応用されてるでしょ。
138名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:59:20 ID:dDJQOQZ50
一昔前なら物理学の天才は、数学の天才であった。
139名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:59:21 ID:Q9M4EUxz0
東大生って、いわゆる勉強エリートでしょ。
それでも東大はいると、レベル高くて、落ちこぼれみたいになる人もいるの?
140名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:00:35 ID:PEfnZl9jO
富山県では教育のレベルが低く過ぎるので研究者にはなれません
141名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:01:30 ID:udsPEbOZ0
数学科いかんでよかった
といっても物理だから大して変わらんがハハハ
142名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:02:57 ID:q0uNTkFl0
>>14

アクチュアリーがやることと被らないから困ってんじゃん
143名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:03:12 ID:0eDphME20
>>99
> いつも思うんだけど、数学スレや医療スレって結構伸びがいいよね。
> 2chねらーって意外にも高学歴が多いのかな。

数学はある程度できたけど、理学部へ行くほどでもなく、医学部へ行くほどでもなかった
漏れのような人間が、懐かしさで書き込んでいるのではないのだろうかと思う今日この頃では
ないだろうかと思う次第です。
144名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:05:04 ID:1NBteP080
>>131
おれのときは、理一の真ん中レベルが進振で数学科に逝っていたから、
そんなにレベルが高いとも思わないが。
                by 理論物理出身で現数学科助教授
145名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:05:38 ID:xElv4AakO
暗号解読だと三菱電機の松井という人が、
世界のスタンダードだったDES形式を破ったそうな。
京大の数学修士で、留年してるし、自分では
一種のドロップアウト組と言っている。
解読の基礎としては整数論だそうな。
146名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:07:39 ID:4yhhLssi0
つーか、数学研究者に挫折したって医者やエンジニアになって高給取りになってる
連中ばっかだから心配することは無いだろ。
147名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:07:45 ID:iqYj8j2j0
数学エリートを必要とするような職業はすごく少ない。
供給>>>需要ってだけだろ。
148名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:08:48 ID:xV4CPt1b0
>>145
こういう、暗号解読みたいな発見をしたときは
特別な手続きを踏むのかね?
唐突に発表したら、世界が混乱しそう。
149名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:11:40 ID:8TgTflxJ0
日本は教育や研究にかける国家予算が
他の先進国に比べて著しく低いからな
研究者の求人だって少ないし、不安定
こんな職業に就くのは頭は良くても
人間としてはどこか足りない人間だけ
150名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:13:57 ID:wG0IlcYR0
>>149
優秀な人は高校か大学の段階で海外に行っちゃう

国内はクズ星だらけw
151名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:15:43 ID:xElv4AakO
>>148
1994年1月に国内学会発表、8月に国際学会発表と書いて有る。
大きな衝撃との事だったらしい。
>>1のレポート出した所と同じ所でダウンロード出来る、
独創的な商品開発を担う研究者、技術者の研究
という変わったタイトルのPDFに載ってる。
152名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:17:32 ID:vzvENMpw0
でも流石エリートって感じだな、医者二割、研究者一割とかすげぇよ
ほかの奴も何だかんだいって上手いことやってんだろ
153名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:17:36 ID:HyqzhWXg0
海外じゃ文系理系分かれてない話するやつらって文系に多い気がする
154名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:21:20 ID:wG0IlcYR0
シラクは代数幾何ヲタクだし、胡錦濤は数論マニア。
アホのブッシュでさえド・ラームコホモロジーくらいは知ってる。

それに引き換え日本の政治家は・・・
155名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:22:17 ID:JF/VW/qIO
>>149
日本で研究に人生を捧げる奴はだいたい2パターンある。
自分の才能を信じて博士課程に行き、ひたすら研究する奴。
実家が裕福で、働かなくても金に困らず、純粋に楽しみで
学問をする奴。
前者には高い確率で破滅が待っていたりする。
後者は幸せな人生を送るだろう。
学問のレベルは国の品格に直結するから、前者を国が
積極的に支援すべきだよな\(^O^)/
156名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:22:54 ID:R2Mwx/LV0
天才な奴らには才能を使って投資銀行のファンドマネージャーやってでぼろ儲けとかレベル低すぎなんだろうな
157名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:23:28 ID:XZdXqAXs0
100人が博士の村だったら・・・ってサイトで
8%は数年だか10年以内に行方不明か自殺ってあったけど、マディなの?
158名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:25:23 ID:xElv4AakO
数学の定点観測では、1970年代から1980年代に大きな飛躍を遂げたが、その流れが廃れて来てる。
プレゼンスは10年前までで、現在は主要なプレイヤーでは無いと外国人が言ってるらしい。
159名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:26:24 ID:qvQFglbw0
>>154
>アホのブッシュでさえド・ラームコホモロジーくらいは知ってる。
これだけは絶対にありえんw
160名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:26:27 ID:dDJQOQZ50

>>144

進振り

真に物理ができるやつが物理に行ったわけでもない。

どちらかというと語学力重視。
161名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:29:54 ID:iYdmAfqHO
>アホのブッシュでさえド・ラームコホモロジーくらいは知ってる。

これはないwww
日本だと広島市長やった秋葉忠利がミルナーの学生だったっけ
162TAKASHI:2006/10/21(土) 19:30:50 ID:lrWqm1/d0
>>140
ノーベル賞受賞の、田中耕一さんは富山県出身だと思ったが?
163???:2006/10/21(土) 19:32:22 ID:WFj4SxOA0
釣りにマジレスするな。あの金正日さえ類体論を知っているのにお前らときたら・・・。(w
164名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:34:17 ID:/tZzK8R50
>>157
かなりの確率で脳障害を持つ人、精神疾患をもつ人が含まれているといわれる。
哲学や数学などの専門でさらに傾向は顕著になる。
165名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:34:53 ID:+dn3BPCk0
■ 朝鮮帰化人はなぜ不正をするのか? ジョー
2006/06/29/10:49
朝鮮帰化人は、福井日銀総裁や堀江さんをはじめ嘘つきで不正をする人が多いのはなぜか? 

それは彼らが嘘をつかねば生きていけず、さらに不正をするように教育されているからです。日本を乗っ取るために「不道徳なことも権力のためには仕方がない」と小さい時から教えられ実践しているわけです。

松本和子さんが「私的流用はしていない」と言っているのも言うまでもなく真っ赤は嘘です。
彼らはお金を盗むことを悪いと思っていないのです。それゆえに日本国民の血税を何十年もの間、集団で盗み続け、日本をこれほどまでの借金大国にし、それでも何も悪いと思っていない。彼らに道徳やモラルは理解できません。

以下の記事に名前の載っている5人のうち、日本人は白井総長ただひとりです。足立さんは中国帰化人、他は朝鮮帰化人。松本さんは、朝鮮帰化人が盗んだ日本国民の血税で教育を受けて教授になったのは言うまでもありません。

(6月29日毎日新聞)
<研究費不正使用:早大、松本教授が辞表 白井総長減俸処分>
早稲田大理工学部(理工学術院)の松本和子教授による公的研究費不正使用問題で、早大の白井克彦総長は28日会見し、松本教授から辞表が提出されたと発表した。同学術院が教授の懲戒処分を検討中で、理事会は辞表を受理せずに預かった。

松本教授は理事会に対し「私的流用はしていないが、ご迷惑をかけた」と述べ、研究室にある研究費は返却し研究を中止すると説明したという。

また、理事会は監督責任があったとして、同日付で白井総長を役職手当3カ月分の減俸処分とし、村岡洋一常任理事を研究推進担当業務から解任した。

さらに、04年に不正使用疑惑が浮かんだ際、必要な報告を怠ったとして、逢坂哲弥研究推進部長を解任、足立恒雄理工学術院長ら4人を厳重注意した。村岡氏は同日、理事を辞任した。
(毎日新聞 2006年6月29日 3時00分 )
http://www.race.u-tokyo.ac.jp/


166院からアメリカさん:2006/10/21(土) 19:36:28 ID:0twdq7+40
>156
お国柄か、日本では数学=純粋数学だから最初から金には興味が無いんだろう。
アメリカは数論とかは教授が英国人やロシア人ばっかりだから純粋数学に早めに見切りをつけて
鞍替えしていくんだよ。

極端な話、アメリカが教授をアメリカ人だけで揃えて純粋数学を得意としていたら日本みたいになったと思うよ。
アメリカが特殊なだけで上辺だけのアメリカの真似をしようとしても失敗する気が・・・
167名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:45:53 ID:xyXcDy7z0
>>157 調査の方法によると思う。もし、今回の記事のアンケートのような調査なら、
「国内大会予選を通過した1063人」のうち 767人、実に 72% が、
(アンケートが未回収なので)行方不明になっていることになる。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061020AT1G2002O20102006.html
によれば社会人は92人ということだから、

日本数学オリンピック予選通過者が100人いる村
・72人が行方不明です。
・わずか9人が職業を持っています。2人が事務職、2人が医師、1人は情報処理技術者です。
・数学を生かした職業についているのは4人です。数学か物理学を研究している人が1人います。

ということになる。
168名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:49:32 ID:R4qqwhpj0
数学もダメになったか。
日本はあらゆる分野で退潮しつつあるな。
169 :2006/10/21(土) 19:53:02 ID:KeWT4XCs0
ところでヘッジファンドってアメリカのイメージあるけど、
日本にはそういうのないの?
170名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:54:07 ID:nYYxehJd0
金融工学とは違うものなの?
171名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:54:15 ID:cJO0JalS0
いまだに謎だが
数学を生かせる職業ってなんかあるんですか?教職ですか?
哲学とかを行かせる職業がないように実社会ではなかなかないのでは。
まあでもそれを分かってて数学科や哲学科に進んでいるから
本人らはいいんだろうけど。
おれも数学が得意だったので数学科進学を考えたことがありました。ナツカシス
172名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:55:38 ID:WI3BJrMk0

数学や物理でくっていけるわけねぇだろ
もちろん極一部はできるよ
でも大まかに言えば、くっていけない、といって差し支えない程度
173名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:58:29 ID:F0fq6MkN0
>>169
日本にもヘッジファンドあるよ。この間、日本にあるヘッジファンドがひとつ潰れたと
ニュースでやってた。
174名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:58:37 ID:Q9yVtyr60
>>172
ヒント:それは他のジャンルでもほぼ同じ(法律などを除く)
175名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:59:50 ID:WfTfQA6q0
>>169
デリバティブの元祖、大阪堂島の米相場会所がありまっせ。

176名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:01:23 ID:WI3BJrMk0
>>174
数・物は理系の中で特にって話
もちろん文型はもっとひどいよ
良く知ってるんだよ俺w
177名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:02:21 ID:3iuy7DUL0
>>171
デリバティブの開発とか
シミュレーション技術とか色々あるでしょ
178名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:03:44 ID:RJrzKLgm0
ヘッジファンドがやるのは、ただただ投機。
投機のためのツールに数学者が必要だっただけ。
むかしノーベル賞クラスの学者ばかり集めたヘッジファンドもあったが、
想定外(投機の世界じゃ当たり前だが)の金融危機でアボーン。
道具を作る人と使う人は違うってこった。
もう作った道具をもう一度作る必要も無い。
ようするにヘッジファンドに数学者が必要かといえば、
必要ではないということ。
179名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:06:22 ID:95yQAkjeO
俺も数学くずれ。政府系機関で細々と食ってる。
180名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:08:03 ID:r0Fktfxl0
もっと統計を鍛えていれば文系も苦労しなかったのに
社会や英語はもう高校でやる意味がないな、もちろん大学でも
181名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:08:07 ID:tjs9h3RC0
核開発しかないんだろうな
182名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:08:25 ID:cJO0JalS0
>>177
最近は数学科でもそういうことをやりだしたかのかね
以前はなんだかひどくて教職ぐらいしかなかったような記憶があるんだが
183名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:17:01 ID:QymDtqHr0
>>171
日本のプロの数学者のほぼ全員は大学の教員(もしくはその予備軍)。
それ以外に、数学者として生活できる道はほとんどない。

で、近年は少子化で教員数削減、国立法人化で教員予算削減の中で
他分野と比較しても数学教員数が削減されている。

削減された結果、エクセルに数字入れたら答えが出てきます〜程度の
「数学」しか教えてないような大学もある。ましなところでは、プログラム
さえ教えれば、数学やらなくてもいいようにしてる。

こうした数学教員削減にともなうカリキュラム改革を初期にやった大学は
今では「やっぱり数学教えないと」という反動が来ている時代になった。
が、ゆとり教育と同じで、一度下げたら元に戻らないみたい。

「ボタンを押せば答えが出てくる」ような仕事で一生食えるはずがないよね。
まあ、日本総白痴化でよろしいのでは?
184名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:19:03 ID:r0Fktfxl0
良く知りませんが、ブラック・ショールズの方程式とか今更ではないのですか?
185名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:21:43 ID:tjs9h3RC0
当時は本当に理解できてるのは日本で数人だったらしいね
186名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:23:15 ID:2BrgvBL40
クレイ数学研究所みたいなのってないの?
187名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:24:20 ID:4HaKxfbJ0
>>182
大学でそんなことやらんだろうけど、もとより頭が回る上にガッチリ数学の訓練受けてるから、
数学応用する分野じゃ結構引く手あまたなんだとさ
188名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:27:48 ID:7uaiwD8G0
>>184
懐かしいな。それ20年前。
189名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:28:36 ID:xElv4AakO
何かを予測=シミュレートする仕事とかか。
変数が二百個位入れて、グラフィックとかが
ヘナヘナ変化してく奴とか。
190名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:30:26 ID:Czxr+nP10
だれか研究職というふものを教えてください。
イメージでは試験管とビーカーを揺らしてるだけなんです。
191名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:31:41 ID:8TgTflxJ0
>>190
研究職の何が知りたいの?
192名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:33:16 ID:xElv4AakO
俺も聞きたいな。理文融合なヘナチョコ職しかしてないし。
193名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:36:35 ID:CQl79vd20
つうか研究者になれたのがエリートで、
なれたかったのはエリートでもなんでもないだろ。
野球だって甲子園に出場したからってプロになれるもんでもないんだしさ。
数学優秀な奴が別の分野でその才能を発揮すれば御の字だと思うがな。
194名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:37:25 ID:Czxr+nP10
知りたいのは仕事内容ですね。全般的によくわからないんですよ
あと研究職=バイオ、科学であっているんでしょうか
195名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:40:59 ID:QymDtqHr0
>>190
試験管とビーカーの後ろに高圧線もあって、ビリビリするでよ
196名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:43:18 ID:xElv4AakO
ビリビリしたらマズイだろ。
ただし、高い磁場が発生してる所はクラクラする。
197名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:46:04 ID:8TgTflxJ0
>>193
遅くとも大学までにプロになれるかが決まる野球選手と違って、
年齢的に潰しがきかないんですよ。

>>194
研究職にもいろいろ有るよ。
文系ならひたすら文献をあさって比較研究とかだってあるし
知り合いだと、プロスポーツ選手にインタービューをして回って
その人の意識とか環境を調べるとか、コンピュータでシミュレー
ション実験をやるのにプログラムをひたすら書いてるのとか。
でも大学なんかだと研究やってる以外の時間の方が圧倒的に多いけどね
198名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:56:18 ID:BjOs7JzQ0
公務員試験の数的処理とか数学系の問題みてると
公務員になるための数学と算数の世界の独特世界
T種公務員試験の試験突破の算数と数学力は特別の才能
199名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:58:14 ID:ynyUMbyO0
数学は得意だけど
中学入試の算数は解けない。
面積算とかワケワカンネ
200名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:01:30 ID:WBNjF+Bw0
俺は数学と物理がほとんど趣味なぐらい大好きだった
毎月 大学への数学 をわくわくしながら買った<友達には恥かしので内緒>

だけど結局将来性を考えて法学部にいった

でも興味があるので位相や群論や多様体の本を読んだけど、考えたやつというか、
最初に思いついたやつは天才だと思ったよ
201名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:03:37 ID:Czxr+nP10
>>197
やはり分野によって様々みたいですね。ありがとうございます

僕はお菓子開発とかしたいですね。
202名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:05:29 ID:xElv4AakO
群論はセラミックス企業の研究で使ってる、訳では無いよーだ。
大学の研究では群で構造を分類してる。案外、群ごとの性質が出てる。
203名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:08:59 ID:xElv4AakO
お菓子か…。粉を焼いて作る奴はおいしいのに、
焼いた粉を固めて作るお菓子は何故まずいのか…。
是非謎を解明して欲しい。
204名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:09:01 ID:mw2AKCD80
数学者って、芸術系の人や音楽家と結婚する人多いよね
俺の周りだけ?
何かしら通じるものがあるんだろうな
205名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:12:31 ID:1UxGjqLN0
数学科はつまらないつまらない、と異口同音に言っていたのを
高校の進路選択のときに言っていたのを思い出した。

数学科だと金融業ぐらいしかまともな就職がないのかな・・・。
206名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:13:22 ID:I7uhwpxq0
>>204
確かに哲学的要素が多い。
俺も物理だけど、実験屋。
コンピュータを使って計算とかするけど、日ごろは電子回路の設計とか
製作をするから理論物理とか数学とかにはそんなに「親しみ」は感じないなあ。
むしろ機械工学とかの学生とのほうが話が合うような希ガス。
まあ油まみれの現場が好きというわけじゃないけど。
207名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:16:55 ID:ynyUMbyO0
数学科はわかり始めると面白い。
大学での数学は、その概念が
理解できるということ自体に
大きな達成感がある。
ただ、そのためには多大な時間と労力が必要なのも事実
数学を職業にしない者が片手間に出来るようなことではない
208名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:21:46 ID:mw2AKCD80
そういえば、この前フィールズ賞とったフランス人は毎日ヴァイオリン弾いてるんだってさ。
すごくいい気分転換になるから、その後落ち着いて数学に取り組めるんだって。



209名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:21:59 ID:WBNjF+Bw0
俺が思ったのは位相を使えば
集合と写像だけで、ほぼすべての体系が構築できる<あたりまえといえばそれまでだが>のは
すごいなぁと思ったよ

本を読まなければ考え付かなかったよ
210名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:25:40 ID:1wWbqG570
数学できる人って左利きの人が多い気がする。
211名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:34:22 ID:h2+5mFKb0
>>190
昼くらいに起きる。考え事をする。飯を食う。
考え事をしながら職場に向かう。メールを読む。
考え事をしながらネット遊び。晩飯を食いに一旦家に帰る。
職場に戻るのがめんどくさいので、ネット遊びしながら考え事する。
いつの間にか寝てる。
212名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:43:41 ID:su0cOnxd0
こんな才能もったやつをつぶすなんてもったいないね。
ガウスとかだって年金もらって研究に没頭できたらあんな
たくさんの成果をあげられたし、マルクスなんて年金もらって
生活していなかったら、社会主義なんてこの世界に誕生していなかった。

人間は暇にしておくと、しんじられないものを考え出したりする
と言うのがいわれている。

つまりこういう才能あるたくさんの人間にお金をあたえて勝手に勉強させておくと
その中の1人が地球をゆるがすようなものをやってのける人間がでてくるわけだ・・
213名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:50:13 ID:QymDtqHr0
日本数学オリンピックの参加者が「数学エリート」とは決して
思わない。彼らの多くが、数学以外の仕事に就くのはむしろ当然だろう。
が、純粋な学問をもう少し社会全体が大切にするだけの文化的なゆとりが
なければ、国としてダメだろうね。

不況になって、目先の利益しか見えない下層階級ばかりの後進国に
なっちゃった。
214名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:52:22 ID:Vk1enH/90
>>204 そもそも音楽や芸術って
数学的要素たっぷりだよ

楽譜って数学そのもの
215名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:54:04 ID:KEBwaDxI0
とりあえず現在2ちゃんの佐賀という無数の書き込みの中から有意なものを
効率良く抽出する数学的方法を考え出したら佐賀県庁が高給で雇ってくれるかも。
216プリティー華麗 ◆72ggt51hlU :2006/10/21(土) 21:54:29 ID:IXLSf68JO
数学学者を遥かに凌ぐ私だが恵まれているがな。
馬鹿は報われない。
そう君達のようなね。
217名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:54:40 ID:H046ZsW40
金にならないから、貴族とか金持ちでもないと純粋な数学者になるのは難しいとか
218名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:55:13 ID:0clSEZhh0
工場で板金工でもやればいいじゃん
三角関数とか数学的頭の良さは図面見るの必要だぞ
219名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:56:21 ID:WvNas3X60
あぶれた理系は2chかはてな村で理系文系論争に花を咲かせてればいいじゃない
220名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:56:38 ID:w3ZuVocj0
これはあれだね。
個々の人材が高望みだとか、足元見れてないとか、そういう問題ではなく
学 窓 の 中 と 実 社 会 で 求 め ら れ る 能 力 が 乖 離 し す ぎ て い る
(学校が、一番かんじんな、社会に出て役立つ人材を造るという責務を果たしていない)
という問題だね。

こういうヒサンな実例をかんがみると、安倍ちゃんが言ってるような、学生のうちに奉仕活動とか
実際の職業を現場に行って大権とかは、相当有益な取り組みなんだろうな。
学生にとっても教師にとっても。
ぶっちゃけ、教師は
生徒は最後は社会で使える人材に育てなきゃいけないんだっていう自覚が無さすぎだよ。
221名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:57:07 ID:0aRRka4a0
>>218
そういう人はCAD屋の中の人になって
自動設計ツールを作ってください
222名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:57:42 ID:n1saedQN0
アメリカのNSAのようなものがあれば、数学者の活躍の場はもっと広がるだろう。
NSAは世界で最も数学者が活動している政府機関だから。
223名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:01:41 ID:CdAwsY/w0
数学科院卒の漏れがきましたよ。
やり手の数学科の香具師は、金融工学をマスターし、金融関係でがっぽり稼ぐ
堅物な数学科は、100年かけても解けないような、方程式の証明に取り組む
これが解ければ、それなりに産業界にメリットあるけど、まあ解けないw

そして漏れのように中途半端にやってる人間は就職もできず、ニートになる
224名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:04:08 ID:QymDtqHr0
>>218
昔は、工業高校卒とかが底辺技術をささえていたんだよ。
今じゃその辺がボロボロになったんで、リーチンワークやれる
技術者が足らなくなって、基本的なミスで事故が増えてんだよ。

10年以上も前から(広い意味の)ゆとり教育で悪くなる一方さ。
225名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:06:05 ID:e7X80M5+0
>220
この手の理系問題はそれとは少し趣が違って、(特に基礎)研究の不備が
ぼちぼち企業にもわかるほど「不味い」レベルになりつつあるのだが、
「俺の所では雇いたくない」→「全体的に待遇が悪い」→「誰も志願しない」
になってしまっていることにある。要するにまさに「お勉強だけできる人」を
誰かが召抱えなければならないと皆思いつつあるのに誰も手を上げない。
226名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:10:52 ID:dDJQOQZ50
技術の日本から


奇術の日本へ

227名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:11:13 ID:w3ZuVocj0
>>225 それはそうだね。
有名な(有名になったのか)藤原正彦先生はじめ、
専門技術の研究だけを残して基礎的な研究をする人間やセクションを切り捨てると
あとで大変な事になると指摘する人は多いしね。
自分は頭が悪いから具体的にどうなるのか分からないが、実際そうなんだろう。
228名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:12:32 ID:GHUlXPST0
スレタイの「数オリ経験者」は、金銭的にはそれ以外よりも遥かに恵まれているがね。
K会とかあるし。

問題は、それ以外の博士卒が研究を安心して続けられる環境が整っていないことですかね。
将来住む家が、段ボールと自由が丘だったら、よっぽどじゃない限り選べないわな。

悲しいなったら悲しいな
229名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:16:23 ID:45ObyC7+O
>>220
学問の価値を正当に評価し、優秀な人材が企業人にならずに活躍できるような社会をつくることが必要。
230名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:16:46 ID:3Emn60B00
だから 医者になるからイイジャン。
ヤブ 医者が増えて
231名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:17:46 ID:UTBs2Ph80
何の役にも立たないのにやるのは楽しいからか。
それ以外だったら苦行のためか。
232名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:18:39 ID:e7X80M5+0
>227
「基礎研究ほっといたら相当まずい事になった」
「世界的に研究成果を囲い込み始めた」
が同時に起こり、再興しようにも
学生A「なれても研究者の待遇悪いうえ、なれなかったら30無色→樹海」
学生B「やってられるか」
のため学生がことごとく敬遠。大学も
企業「大学が研究しる!そしてその成果をよこせ」
大学「子供減るんですけど教官だけ増やすんですか?」
な状態。
233名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:19:58 ID:pqEGhZ040
>>224
それは必ずしもゆとりだけのせいじゃないだろう。
経営サイドが社員の能力に依存しない=現場はバカでも成り立つ構造を理想として
中堅層をないがしろにしたからじゃないか。
格差社会を肯定するなら、労働の質が落ちるのは甘受するしかないというのに。
234名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:20:55 ID:mbQK7pBy0
不完全性定理だの、カオス理論だの、数学つまんなくなるような理屈をありがたがる
現在の数学者にも問題がある。
235名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:21:38 ID:wG0IlcYR0
>>234
そんなものをありがたがる現役数学者はいない
236名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:22:41 ID:pqEGhZ040
>>213
目先の利益が見えないのは下層ばっかりじゃないだろう。
上層部だってスピード経営などといって目先の利益だけを追求している。
それを是正できるのは政府だけだが、戦略も能力もない上に
結局、経団連などの影響を受けざるを得ないのだから、止める者がない。
237名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:23:59 ID:XIiFAy0a0
純数学はともかく、金融工学と統計はもう少し大学と企業は力を
入れた方が良いと思うがなあ
238名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:25:23 ID:xElv4AakO
ほっとけばどんどん発散していく現象を収束させる
仕組みはビジネスマンなら誰でも興味有ると思う。
これ以上は職務機密と勝手に俺が思い込んでるので言えない。
239名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:25:29 ID:qvQFglbw0
>>234
どこの数学者だよ?
240名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:26:15 ID:eSZeHILr0
>>226
うまいっ!!
241名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:27:01 ID:+HenWlyr0
囲碁や将棋の棋士みたいに数学の問題を解いてメシを食うプロがいてもいいと思うけどね。
数学名人戦などとやったらマスコミが取り上げてスポンサーもつくかも
242名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:27:43 ID:s3PSxNai0
>>234
カオスを世界で最初に発見したのは日本人だが、むしろ彼に対して
日本の学界はじゅうぶん報わなかった。
243名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:31:06 ID:IlEcNVY80
紙と鉛筆でええやん
244名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:31:58 ID:s3PSxNai0
>>241
今年の夏、スペインだったかで世界数学者会議があった。
ペルリマンとかいうロシアの数学者がフィールズ賞を辞退したこと
ばかりがニュースになった。

全世界からトップクラスの数学者が招待講演を行った中、各国の
大使は自国の数学者をもてなした。まったく大使が来なかった国が
日本である。それが日本における数学の地位なんだよwww
245名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:32:44 ID:XmziNMEw0
>>214
バッハの「音楽の捧げもの」の、俗に称される「謎カノン」なんて数学そのものだよな。
単旋律を示して、それに順行と反行とで2通りのカノンの解を与えるなんてまさに数学そのもの。
あれだけ巧妙ななものを書けるなんて化け物としか思えない。
246名無しさん@6周年:2006/10/21(土) 22:43:25 ID:eStDVeja0
いくら勉強しても社会で役に立つとは限らないってことを、
学校では教えてくれないからな。
247名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:48:45 ID:Dt99gRKd0
>>246
それは多くの教科を教え込む上でのタブーだと思う
248名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:50:45 ID:Wfm9pELd0
>>246
そだね。

「実社会で役に立っていることの中でやりたいことを職業に
選んで自活できるようになりなさい」ということを教えない
のって、学校という世界が閉鎖された世界だからかな??
249名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:55:05 ID:HhFFAJ/00
藝大に数学科を設置しようよ
藝大卒の数学者ってロマンチックじゃない

>>246
たとえば、横断歩道の白い部分だけを踏んで歩きたくなる衝動が起こる動物っていうのは
人間くらいなもんだと思うんだよ。
合理化された視点で見るとまったく意味のないことを喜んでする動物なんだよ人間ってのは。
それが合理的であるかそうでないかも、横断歩道の白い部分かアスファルトの部分かというのと
おんなじことかも知れんし。
役に立つか立たないかも然り  と思う。
250名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:55:32 ID:CJmBciTWO
>>241
難しい数式の羅列で熱くなる当人に対し、ワケがわからず途方にくれる視聴者の図がとてもよく想像出来ます。
251名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:57:34 ID:XIiFAy0a0
というか学校で教わる学問は全ての基礎だから教わる必要はあるよ
ただ時間数の関係で本質ではなく問題集にあるような問題の解き方
だけ教えるのに終始するのが悪いんだと思うんだが
252名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:59:13 ID:45ObyC7+O
社会の役に立つってのは、企業活動に直接貢献するだけではない。
253名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:02:06 ID:WqzZQCT30
おれも「1063人」のうちの一人。現在電機メーカー開発技術者。
アンケートは来ていない。おそらく実家に来ている。
友の会には実家の住所が載っているから。

数学を活かせてるかどうかという質問が来ても案外返答に困る。
微分積分・複素関数 等は物理系教科書を読むのに使うが頻度少ない。
統計学は、量産管理や実験計画法でたまに使う。
sin cosくらいかなあ。本当に役に立っているのは・・・

それよりも、数学の概念や問題を解く時のプロセスとかが、間接的ではあるけれども役に立っているかな
254名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:02:17 ID:BTMfhEBVO
まぁ数学馬鹿の行き着く先は算数教師なんだろ?
255名無しさん@7周年:2006/10/21(土) 23:03:54 ID:PWMtqSrq0
教師も今はなるのが大変だってさ・・
256名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:05:08 ID:xElv4AakO
今更内燃機関なんてどうかと思うが、
エンジンの中の燃焼のシミュレートにカオス理論と
やらが使えたかも、と元機械屋の父親がホザイてました。
噴いた燃料のミストの燃焼が乱流発生を呼びそのの
関係で次のミストの燃焼の連鎖反応がめちゃめちゃ
発散してしまい、レイノルズ数使っても最終解が出なかったそうです。
257名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:05:20 ID:rVs55fip0
理学部数学科志望から工学部志望へ進路変更。
理由は、卒業後の進路。

だって、理学部卒業しても研究者か教師しか
就職先ないじゃん。
258名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:08:21 ID:4xFceQGN0
東大の理系の模試で数学で上位10番以内に入る

文一に進む

現在職歴なし29歳ニート

我が境遇
259名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:08:23 ID:GLPyYa+I0
たしかに日本人の数学のレベルは外国人が驚くぐらい高いらしいね。

どこかで以前に聞いた話だけど、
コンビニのレジ打ちをしてる子が
外人が777円の買い物をして1000円札を出した時に
レジ計算機を打たずに暗算で、さっと333円のお釣りを出して驚かせたらしい。
「ブラボー!!」って言って外人は驚いてたらしい。
260名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:09:24 ID:EXOA3oXY0
数学って哲学みたいなもんだろ?
哲学の研究やってる人ってどうなんだろう。
261名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:10:31 ID:WfTfQA6q0
>>259
なにこの佐賀ww
262名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:11:19 ID:Wfm9pELd0
>>259
それ、おつり間違ってる。
263名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:12:58 ID:Czxr+nP10
>>211
メール見にいっただけじゃない><

>>261
223えんです><電卓たたいちゃったよ
264名無しさん@7周年:2006/10/21(土) 23:16:10 ID:PWMtqSrq0


だれだあぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
 つり銭 333円というとるやつは!


 
265名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:16:39 ID:iuTMQfjD0
>>220
> 学校が、一番かんじんな、社会に出て役立つ人材を造るという責務を果たしていない

おいおい、大学を何だと思ってるんだ?
就職予備校か何かと勘違いしてないか?
大学は大前提として学問のためにある
アカデミックを目指せば実社会的通念や文化とある程度乖離するのはしょうがないし
そうでなきゃ研究者にもなれない
大学で一律に社交的ジェネラリスト教育をしろなんて冗談もいいところ
寧ろ日本が全体的に実益至上主義過ぎることの方が問題
266名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:17:57 ID:yuYpII160

メダリストの一人を知ってるけど、
実家にパラサイトし、何やらクレーマーに落ちぶれたらしい。
仕事は不明。
267名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:18:54 ID:Wfm9pELd0
>>259
あとでその子の使っていたレジの売り上げ金と、レシートの合計が合わない
ことから、店長にあらぬ疑いをかけられるに 1000マン ペリカ。
268名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:19:09 ID:VIEYdZfE0
>>263
キミのレス番号である263は美しい素数じゃないか。
263は56番目の素数で、その逆数の循環節は262桁。
そして次の素数までの差は6だ。
263を8進数で表記すれば(407)8になるし、16進数で表記すれば(107)16になる。
さらに263は15番目の8n-1型の素数 ( 263 = 192 - 2×72)だ。
そしてまた、11番目の非正則素数でもある。
なんと美しいのだろう。
269名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:20:05 ID:DJR01QBr0
これは佐賀県民に多い勘違いだけど
数オリの参加者、受賞者=数学エリートってのがそもそもの誤認
別に数学研究者適性が計れる訳でもない
あれの殆どは数学エリートじゃなくて受験数学偏差値エリート
だからこそ医師志望が多い
270名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:20:17 ID:XIiFAy0a0
>>259
それ最近は笑い話じゃなくなってるんだよね

さっきコンビニで505円の物を買うときにバイトの高校生に
1010円を渡したら、多いですと言われて10円を戻されてその後
495円でおつりを返された。全部バーコードで自動計算しちゃう
から生活中のちょっとした計算能力が落ちているみたい
271名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:20:40 ID:EXOA3oXY0
333円のコピペって未だに釣れるんだな
272名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:20:46 ID:MsZ7lZawO
数学者って結構憧れ。ちなみに18歳です。
273名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:21:55 ID:n1saedQN0
確かヴァイオリニストの五嶋龍は、ハーヴァード大学に入学することが決まった
ようだが、彼は数学か物理を専攻することになるらしい。おそらく数学。
現代音楽やっている人間に数学好きはやたらと多い。
数学者の中でも音楽好きがやたらと多い。
274名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:22:45 ID:rVs55fip0
数学だけでは飯は食えん。
それは過去の数学科卒業のOB,OGが証明している。
275名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:23:10 ID:zyY1dCTQ0
>>270
それってバーコードとか関係あるのか?w
276名無しさん@7周年:2006/10/21(土) 23:23:18 ID:PWMtqSrq0
んとにっ

2ちゃんねるは

高校坊主に、中学坊主に、浪人生が

頻繁に出入りしてからに・・


277名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:23:19 ID:EozA+XQB0
>>259
それ、私だ
278名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:24:27 ID:uCYMaeQK0
>>259

上手い。つりっていうのは、こういう風にするんだ。
279名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:25:41 ID:8K+rCuI90
>>220
天才〜優秀な数学者なんておかしな社会不適合者だらけ
そんな中で平均的で当り障りの無い人間画一化教育なんてしたら
さらに日本の研究レベルが下がるぞ
280名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:27:23 ID:EXOA3oXY0
数学も音楽も、もともと哲学の下に位置づけられてた仲間だろ?
似てんじゃねかな。
281名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:29:04 ID:uCYMaeQK0
数学の話じゃないが…

>>270
コンビニのレジを見ていると頭の回転の善し悪しが見えるよな。
505 円の 1010 円なら、まだ多くの人が組合せを見た段階で、
意図を把握してくれるが、これが 643 円の時 1150 円になると、
途端に差が出てくる。
282名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:32:32 ID:Czxr+nP10
みんなでギリシャにいって数学しようぜ
奴隷しながらね…
283名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:36:24 ID:JtSUi7g60
>>281
俺こういう計算だけは昔から得意だな
そろばん習ってたお陰で
小さい頃に数字をそろばんの玉でビジュアル化することを覚えられたのは大きかった
子供が出来たら、そろばんだけはやらせたいな
284名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:38:13 ID:nHwJsZ/J0
>>281
648円で1153円を出すと ???
って顔をする店員は確かにいる。

これはただの計算力であって、数学力でもなんでもないがね。
285名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:38:37 ID:HhFFAJ/00
>>281
自分の場合は、渡された金額を素直にレジに打ち込む。その意図すら判断しない。
余計な10円や100円があれば、心の中でプギャー。
綺麗な組み合わせになれば、表面ではさも当たり前のように振る舞い
心の中では嫉妬に狂う。
286名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:39:46 ID:EXOA3oXY0
ジャズのジョン・コルトレーンも数学に嵌ってたとか読んだな、そういや。
287名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:40:03 ID:zyY1dCTQ0
>>265
>大学で一律に社交的ジェネラリスト教育をしろなんて冗談もいいところ

そういう教育をしてくれるなら、まだいいが、今や講師も一緒になってただ自己中心的に遊ぶ
それが大学という場所になっているんだぞ。
288名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:40:14 ID:Wfm9pELd0

あのガウスですら、既に数々の数学上の重要な発見をしていた後ですら
数学者になるか法律家になるか迷ってたという話だし。

フェルマーに至っては、もともと法律家だったのが、おっさんに
なってから数学が面白くていろいろやってたら大変な人になっちゃった、
とも聞くし。

まぁ、かすみ食ってちゃ生きてらんないってこったな。

あとは、岡潔のような魂の数学者になるか。。。
289名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:42:39 ID:EXOA3oXY0
大学って、専門的な研究をしてる人から教えを受けながら市民としての教養を身につける場じゃなかったん?
290名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:43:12 ID:Ptd4/BtM0
数学の研究者のポストが多い国なんてないだろ。
数学者のポストなんて基本的に大学人になる以外
ほとんどないんだから
どちらかと言えば日本は多い方だと思うけど。
291名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:44:23 ID:Jw7zVXV/0
>>265
>大学は大前提として学問のためにある

それもまた一面的にすぎるような
学問のためにあるといえる大学はごく一部では?
多くの大学は研究機関じゃなくて教育機関であるのが現実じゃん
292名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:44:44 ID:rVs55fip0
>>289
教える側が社会人として非常識な奴が多いのに、
社会常識なんて身に付けることが出来るわけないw
293名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:47:22 ID:w3ZuVocj0
>おいおい、大学を就職予備校か何かと勘違いしてないか?

あえて突っ込んでみたいんだけど、違うの?(笑)
東大に対する見方なんか、入学者からも周りからも
公務員(広い意味で。裁判官とかも含めて)養成専門学校ぐらいのもんでしょ?
294名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:48:45 ID:n1saedQN0
>>244
それは日本のスペイン大使がアホなんであって。
日本の外交官の間抜けぶり、無教養ぶりは満天下に知れ渡っている。
それも試験勉強しか能のない法学部出身者ばかりが官僚になっている現状が
起因しているのではないかと思われる。
海外では法学ばかりではなく色々な分野を専攻した者が官僚に選ばれている。
法律偏重主義があだとなっているわけだ。
295名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:49:09 ID:EXOA3oXY0
教育そのものが紳士を養成するためにあるものだよね、たぶん。
これって君子になるために学問をする儒教の考え方とかなりマッチするな。
296名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:49:37 ID:sS0D99u80
>>293
君のような人間は専門学校へいくべきなんだろうね。
297名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:49:58 ID:ichoM/+l0
4年間遊んだんだから社会では真っ当に生きろってことさ。
298名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:50:08 ID:KCKmbH6s0
>>265
> おいおい、大学を何だと思ってるんだ?
国家ノ須要ニ応スル学術技芸ヲ教授シ及其蘊奥ヲ攷究スるところ
> 就職予備校か何かと勘違いしてないか?
それでいいんでないの?
299名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:51:35 ID:n1saedQN0
東大は官僚養成という点ばかりが強調されて法学部が目立つが、
東大のメインストリームは法学部じゃない。
東大は学部はもとより附属研究所とかものすごい規模のマンモス大学。
ほとんどの学生が学部で出て行く法学部など東大の一部分に過ぎない。
300名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:53:19 ID:bo31e+jk0
>>291 >>293
一応ここは(数学)研究者養成について語るスレだろ?
301名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:53:27 ID:EXOA3oXY0
>>293
そういう一面は確かにあるだろうしそれも当然なんじゃないかな。
一定の年齢を対象に行われる通過儀礼みたいなものなんだと思う。
次に待っているのが就職。
302名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:54:07 ID:NAV1rhwC0
>>10
うはwwwwwwww
偏った理系当たってるorz
憎めない変人であることを祈る
303名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:56:14 ID:GJvBtyjh0
おれ、数学で飯食ってるけど、やりたいことを突き通すのも楽しいよ。
特に、自分の納得する成果がある程度評価もされた時はやっててよかった
と納得できるよ。
304名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:58:40 ID:A8Zs31s90
>>287
そもそも大学は自学自習が基本だろ
兄弟なんか研究能力はあるけどまともに教えない
「試験だけきっちりこなせば出席なんかせんでもおk」なんて教員がざら
だけど学生はそんなこと気にもかけず当たり前のように独学してる

結論: 大学生にもなって依頼心ありありで独学できない奴が悪い

>>291
少なくとも旧帝大等の大学院重点化大学は国の政策上も明確に研究重視だね
305名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:01:08 ID:k4iSm9l70
>>304 大学院重点化は単なる少子化対策だろ。
306名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:02:11 ID:2yJogekG0
俺は高校の数学教育にもかなり問題があると思うんだが。
307名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:06:55 ID:9SgDw27h0
実家の魚屋つげばいいじゃん(・∀・)
308名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:07:15 ID:IXgwAXjY0
数学っつーか、解析学がバツグンにできれば、
物理方面で引く手あまたなのでは?
量子力学とか変微分方程式の嵐でなかったっけ??
309名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:08:25 ID:HnW5Q+5r0
数学好きは変人やキチガイが多そう
310名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:09:00 ID:nznbNwK80
>>70>>89はネタかなあ? やはり。
311名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:09:04 ID:ws4GmUjG0
>>258
おれも29だけど、それってまじか?
312名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:09:31 ID:ChYqG1Rk0
就職の問題は大学院での指導にも大きくよるんじゃないか。無理そう
なやつには修士で終わらせたり、出来そうなやつで海外でも生きてけ
そうなやつはどんどん院の内から米国にいかせるようにすれば悩む奴
も減るし、少しづつでもどんよりとして雰囲気が改善されていくんじゃないか。
313名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:10:09 ID:k4iSm9l70
>>308 有名なこのジョークを知らんのか?

微分方程式を見て
・工学者は必要なケースに限り解を数値で求めた。
・物理学者は解の近似式を求めた。
・数学者は解の存在性と一意性を証明した。
314名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:10:19 ID:P3eWDxbM0
>>208
首都圏とかの集合住宅や住宅密集地では無理だな
315名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:10:59 ID:dM5VanvZ0
本当の学者は名誉は求めないであろう。ただ、目の前の疑問を完璧に証明することが名誉
316名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:11:00 ID:+nLn/90P0
>>305
確か大学院の定員増やした方が研究費多く
貰えるってからくりがあったような?
317名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:13:02 ID:dM5VanvZ0
>>316
うちの教授も上層部から指示されて、人集めの資料(OPキャンパスとかの)作りばっかやらされてる
研究する時間がないよと嘆いてる
318名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:13:45 ID:ef/8mAmw0
今は数学より物理学の方が圧倒的に有利だからねぇ…
319名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:13:51 ID:IMPoQu+T0
金持ちが遊びで数学やって歴史に名を残した例なんていっぱいあるじゃないか。
320名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:14:34 ID:IXgwAXjY0
>>313
スマソ、そのジョーク知らない。

存在性と一意性を証明した上で、安心して近似式や近似解が求められれば
スバラシイことじゃぬわぃか。
321名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:15:10 ID:1tR/2ufO0
>>168
別に駄目になってない
数オリと数学研究は何の関係も無い

>>227
藤原正彦か・・・
ぶっちゃけ彼は数学者とは言えないだろ
322名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:15:21 ID:83tgYfQx0
工学部でよかったー
323名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:15:37 ID:TiYyDJFp0
>>313
俺が習った微分方程式の先生は、ほとんどの微分方程式は実は解けないんですよ アハハ
と教えてくれた
おかげで、未だに微分方程式は苦手だ
数学科を卒業したが就職はシステムハウスで回路設計やソフト設計・機構設計と何でも屋になってしまった
324名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:17:10 ID:He2IFs4d0
>>319
金持ちにそういう才能持った人って多いよね。大抵の人間は
どんなに金もっていても学問的偉業なんて無理だろうに。
325名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:17:51 ID:8r0un4OP0
電卓の普及以来、数学科の地位は低下の一途だよな
326名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:18:08 ID:l4f0REEN0
前スレで理系=オタクなんて文系による悪質なレッテルだって言ってる人がいたけど
体育会色が強い一部を除いては実際にオタクが多い(特に理学系や情報工学系)
んだからしょうがないだろw
327名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:18:39 ID:Ylwt3AV10

ポストつけないまま廃人化する先輩を見てたら

そこに人生かけようとは思わないだろやっぱり
328名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:19:11 ID:6J3HXt370






当局(大学)からは隠されていますが,
数学科の卒業生の多くが肉体労働に従事しているのは
残念ながら事実です

就職が迫った数学科の学生諸君は在学中に
「ガテン」を購読するのを薦めます

実は恥ずかしい話ですが私もそうで,
この間も移動のトラックの中で Serre の GAGA の解釈が話題になり,
Serre の論文をほとんど読んでいる塗装工のシゲさんが
詳しく解説してくれました.

シゲさんは

Serre, Faisceaux algebriques coherents, (1955).

をリアルタイムで読んで衝激を受けた世代だそうで,
その思い出話を昨日のことのように語ってくれました





329名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:19:58 ID:0k43kkaw0
数学と算数の違いがわからん香具師がいるな

数学ってなんか探偵みたいなものだろ
数字を使っての推理と証明じゃん
330名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:20:35 ID:1fUkS1RT0
>>328
当事者からしたら笑えない話なんだろうなぁ・・・
331名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:20:58 ID:k4iSm9l70
>>320
このジョーク(というか事実)にあるように、
数学者は近似解にはほとんど興味を持たない。

だから血を吐くほど解析学を学んでも、
物理や工学にはほとんど役に立たなかったりする。
332名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:21:09 ID:KrIdHRAw0
>>328
このコピペの作者凄いよね。
数学板の雨宮問題解決と並ぶ大成果。
333名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:21:47 ID:IMPoQu+T0
工学部って金持ってんでしょー?
昔、ある大学で大部屋の研究室を共有してる工学部の二人の教授が喧嘩しちゃって
「この線からこっち来んな!」
「お前こそ真ん中からはみ出んな!」
と言い争いになり、決着を付けるために非常に高価な測定装置を買って距離を測ったとか。
334名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:22:21 ID:He2IFs4d0
>>328
現実問題として30過ぎて、道を諦めたら、塾講か
中小企業、難関資格くらいしか残ってなさそうだな。
プライドの問題で、1人でやれる土方に行く奴もいても
おかしくはなさそうだ
335名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:23:48 ID:k4iSm9l70
>>334
土方みたいな体力勝負の仕事に30過ぎでなるのは無理では?
336名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:24:26 ID:4eID05JS0
天下の京大でも大学院の入学者に説明のとき
「博士に行く気がある人は修士のうちに保険として教員免許取ることをお勧めします」
と言われるこんな世の中じゃ
337名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:25:17 ID:KrIdHRAw0
>>335
シゲさんは塗装工だよ。
338名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:25:44 ID:IMPoQu+T0
>>324
やっぱ教育と信仰なんじゃないかな。
339???:2006/10/22(日) 00:25:51 ID:DfkP8aCP0
今はゆとり教育で数学が算数化して数学を知る以前に数学を諦めているのが多いと言ってみる。(w
340名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:27:33 ID:PX9ssrXK0
文学部文学科の数少ない専門職も、石原都知事にかかったら
「そんなの社会の役にたつの?」の一言でおしまい

役に立たない基礎研究とか研究職はいらんってこったw
341名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:27:57 ID:KrIdHRAw0
簡単な微分方程式なんて、工業数学レベルだぞw
342名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:28:12 ID:/7sRXovi0
>>313
ジョークじゃなくてそれは事実だな。

某企業で研究職をやってるんだが、
工学系出身の俺は数値シミュレーションして結果が出て満足するが、
理論物理出身の上司はその物理的意味を必死に数式に展開しようとする。
数学出身の人もいるが、その人は工学の研究に全く興味を示さない。
343名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:28:34 ID:uafSuxhe0
>>325
これに関連して
実は数学よりも簿記の方がよっぽど潰しがきくという現実
344名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:29:39 ID:IMPoQu+T0
石原さんが攻撃的なのは、あれぜんぶ自己防衛のためだもんな。
345名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:30:06 ID:IXgwAXjY0
>>331
あー、ごめん。
俺が言ってるのは、役に立たないとかじゃなくて、そこまで
できれば行くとこ(飯にありつける職)はありそうだよね、
ってこと。(もちろん本人の妥協が必要だが)
346名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:30:10 ID:u9ajQjpU0
民間企業や役所の事務、医師

これでいったい何が不満なんだ!!!!!!!!!
347名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:30:10 ID:NG94H0e80
>>338
単に貴族趣味ってやつだろ
昔は時間にも生活にも余裕があるぼんぼんだけがこういう研究を出来た
348???:2006/10/22(日) 00:30:18 ID:DfkP8aCP0
何だかレスを見ていると数学を算数としか理解できていないのが本当にいるな。ゆとり教育の成果。(w
349名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:30:45 ID:PX9ssrXK0
ちなみに、石原都知事がいらないと言ってるのは司書ね
たしかに、普通の図書館に司書なんていらない
利用者が好む本のアンケートとって、陳列すればいいんだから

司書なんて文学部卒の学生食わすためだけのポスト
数学の特殊分野も同じ。生活のたしにならんもんを税金でまかなうことなど無駄
そんな金があるなら他に使うことがある
350名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:31:19 ID:1yjfPVVt0
>>315
だが、名誉では飯が食えないのが問題・・・

数学関係の理工系は見ていて悲惨の一言だね。
特に日本の製造業では、実利優先なので目に見える形で
実績の出せない数学科の人間は敬遠されるので、研究職でしか食えないが
ポストが狭すぎて、フリーターだの無職だので溢れてる。

その弊害で、ソフトの分野でアメリカに引き離されつつあるんだけど
経営者だか日本の文化だか知らんが、誰も気にしてないね・・・
日本にも優秀な人材は掃いて捨てる程いるのに残念でしょうがない。
351名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:31:25 ID:i7PiAJT30
>>347
schoolの語源となったとされるスコラは
暇とかいう意味だって聞いたことがあるね。

学問は金持ちの暇つぶしだったみたいですね。
352名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:31:54 ID:jfCmMJ070
>340
役に立たないのではなく、長期的には誰かがやってくれないと
やっぱり困ると企業も気付いたが数十年後のためにウチが
金だすのもそのために税金増やすのもヤダヤダといってるのが現状
353名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:32:19 ID:4TYAbvRe0
>理論物理出身の上司はその物理的意味を必死に数式に展開しようとする。
ワロス
354名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:32:54 ID:IMPoQu+T0
時間や生活に余裕あっても教育や信仰がなければ自堕落に放蕩するだけだと思う。
355名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:33:39 ID:sYK/v9Le0
この世の真理の研究に重要なのは
数学>物理>>>工学
だが、実際にこの世を現実的に研究しているのは
工学>物理>>>>>>>数学

工学は答えなんかでなくても
目の前の問題が解決できればおk
356名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:34:16 ID:PX9ssrXK0
>>352

税金使うんだから、費用対効果がはっきりしなければ変なポストを税金でつくるべきじゃない
数学の専門職にしろ、司書にしろ、ようするに大学の学科が学生のために無駄な就職先つくれってことだろ
いらねーよ
357名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:34:46 ID:u9ajQjpU0
昔はクラシックとかも王様のために演奏してたんだよな
358名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:34:58 ID:1fUkS1RT0
>>346
数学以外に人生を賭ける価値はない、とい言い切るような連中だぞ?
そんなもの鼻から眼中にない
359名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:35:11 ID:IXgwAXjY0
>>342
上司スゴス
360名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:35:37 ID:k4iSm9l70
>>355
それは違う。工学にも理論系はいる。
理論計算機科学者のやってるのは、全く役に立たない抽象論。

解の存在不能性だけ示して満足したり。
361名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:36:46 ID:u9ajQjpU0
>>354
つーか、金持ちは堕落にすら飽きるんだよ。
それが金持ちというもの。
362名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:37:02 ID:IMPoQu+T0
たぶん、昔はクラシックとは呼ばなかっただろうけどね。
363名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:37:39 ID:NG94H0e80
>>354
それは願望を含んだ思い込みにしか過ぎない
実際の所、歴史的な学者や現役の一線級の学者にはおかしな人間、
場合によっては人格異常と言ってもいいようなのが結構多い
364???:2006/10/22(日) 00:37:46 ID:DfkP8aCP0
数学へのコンプレックスが原因で税金の無駄とか、役に立たないとかって表現が
時々出てくる人がいるんだよ。本当に無駄なのは役所なんだが・・・。(w
365名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:38:07 ID:B/IFdb280
そんなに数学エリートが大事っていうなら、そういう奴らだけ集めて教える
高校・大学でも作りゃいいじゃん。全国に8個ぐらい。
366名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:38:52 ID:PX9ssrXK0
東京都の司書問題でバカな質問して石原都知事に鼻で笑われてた記者がいたw

高尚な研究は結構だけど、税金で研究者をやしなうなら費用対効果が十分に
説明できなければならない。石原都知事に鼻で笑われてた記者じゃないけど、
数学の研究者をそんなに増やす必要あるなら、まずは税金つかって数学者
やしなうことを国民に納得させたら

数学者なんていらねー、と大半の納税者は思っているよw
367名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:38:53 ID:KrIdHRAw0
>>360
屁理屈だけの理学→あるあるw、つかでフォ
屁理屈だけの工学→なにそれ?
368名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:39:49 ID:u9ajQjpU0
>>355
理論にこだわって目の前の問題すら解決できないのが数学科wwwwwwwwwwwww

>>358
だったら今すぐ公務員を辞めればいいよ。
その勇気すらないんだろ。
所詮そいつらにとっての数学なんてその程度のもの。
369名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:40:02 ID:h5BFA4p00
官僚のほうがイラネ
370名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:40:50 ID:oeF4s2t/0
>>328
そのコピペナツカシスw
つ物理版w

当局(大学)からは隠されていますが、理論物理の卒業生の多くが肉体労働に
従事しているのは 残念ながら事実です。就職が迫った物理学科の学生諸君は
在学中に 「ガテン」を購読するのを薦めます。

実は恥ずかしい話ですが私もそうで、この間も移動のトラックの中で
Penrose の SU(2)場についてのAnsatzの解釈が話題になり、Penrose の
論文をほとんど読んでいる配管工のゲンさんが 詳しく解説してくれました。
何でも、Twistor Spaceにおける反自己双対ゲージ場と自己双対ゲージ場の
holomorphicベクトル・バンドル上での構成がエレガントだったとかで…、
何とゲンさんは

   Penrose R., "Twistoralgebra," (1967).

をリアルタイムで読んで衝激を受けた世代だそうで、その思い出話を
昨日のことのように語ってくれました。
371名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:40:52 ID:4eID05JS0
>>356
日本くらい豊かな国家が率先してやらなきゃどこもやらねえよ
先進国の責務だと思えアホ
372???:2006/10/22(日) 00:41:52 ID:DfkP8aCP0
コンプレックスがピリピリうずくとこの世の全てのものが役に立たなく見える。重症な段階。(w
373名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:42:09 ID:IXgwAXjY0
>>365
8個は多いと思うけど、いい案だな〜。
3つくらいでいいんじゃね。
極端にして1つだと、腹をくくったやつしか来ないから
それはそれで面白そう。
マジ天才って、歴史を見てもたまにしか現れないみたいだし。
374名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:42:15 ID:k4iSm9l70
まぁ、石原知事より天才数学者のほうが社会に貢献してる気がするよ。

なんといっても、石原知事の代えは五万といるが、天才数学者はそうじゃない。
375名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:42:37 ID:wg4I0csG0
>>366
基礎科学のほとんどは、一般の人に理解されないからね。
基礎がないと応用もないということを上手く説明できれば良いけど、
目に見える成果がないと理解し辛いからねー。
376名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:43:21 ID:IMPoQu+T0
>>371
世界的に見て割と率先してやってたと聞いたけどそれは間違い?
377名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:43:34 ID:XQDpGSXO0
正直石原知事って個人的好き嫌いで政治してるような節があるよね
そういうのはどうかと思うんだが
378名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:44:38 ID:o7nDFLqw0
数学と宇宙に行く人は気が狂ってると思う。
特にあきらめて中高の教師あたりにならず学究を極めようとする人。
そんなものの解を論理的に求める前に、自分の人生を論理的に組み立てられないのかと。
379名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:44:46 ID:4eID05JS0
>>376
やってたしやってるよ
いらないとか言う馬鹿がいたから叩いただけ
380名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:45:02 ID:TDOnoq4f0
>>325
いや、もともとあんまり関係ないだろ
別に数学科出が会計に重用されてたわけでもないんだし

>>339
どんなに難しくしたって中等数学はあくまでも算数パズルにしかすぎない
381名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:45:42 ID:u9ajQjpU0
>>374
でもナンパかっけぇぇぇーみたいな石原文学は日本文学において結構意味あると思う。
382???:2006/10/22(日) 00:46:12 ID:DfkP8aCP0
今後の科学の発展から言っても数学を勉強する人間の裾野は広げておいた方がいいだろう。
無駄飯を食う官僚の裾野は広げなくていいから・・・。(w
383名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:47:24 ID:MoC+/Koh0
昔数学や理論物理などの基礎科学の研究はソ連が率先してやっていた。
384名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:47:55 ID:h5BFA4p00
現代は価値観が[Money]に一本化されている。
何か物事を決める際の単位は何時も[Money]だね。
385名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:48:08 ID:snY8nRgN0
>>337
塗装工=アート系だよね
ガテン系にも美しさを求めるのはさすが数学者だわ
386名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:48:27 ID:u9ajQjpU0
>>383
テトリスもロシア製だしな。
387名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:48:30 ID:k4iSm9l70
>>381
そういや、石原知事ってもともと文学者だったよな…。

石原知事:「数学?そんなの社会に何の役に立つんだ?」
数学者:「あなたの書いた小説は社会に何の役に立つんだ?」
388名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:48:30 ID:IMPoQu+T0
ソ連は何でも率先してやってただろう。
389名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:48:32 ID:9ceikCck0
たとえば石油に代わる新しいエネルギーを生み出したりとか
医学とか宇宙の研究とかにも数学使うんじゃねえのかい

老化とめる方法発見してくれ
おっさんになるのいやだ
390名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:49:02 ID:LlyVmROg0
日本に数学者なんてもう死滅してるだろうwww
391名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:49:46 ID:rCA7TqZ40
ソ連というか
ソ連とアメリカだろ
392名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:50:41 ID:i7PiAJT30
日本はこんなんだから、みんな国外に流出してるんでしょう
393名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:51:07 ID:MoC+/Koh0
>>391
基礎科学の研究においてはアメリカもソ連にただ乗りしてたところがあるから…
394名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:51:19 ID:IMPoQu+T0
そっか

>>387
数学者がそんな関係ない話持ち出して話をはぐらかすかなあ。
395名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:51:21 ID:Kolp2hMt0
アメリカもそうだよ。
トルーマンが科学顧問にアメリカを強くするにはどうすればいいかと聞いたら、
基礎科学に資金を投入することである。それが直接間接国の科学技術を支えることに
なると。
それを知っていたソ連も数学と物理に力を入れた。
基礎なくして応用などありえない。短視眼的な単細胞となるか中長期的視野を広く持っているか
の違いだろうね。
396名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:51:37 ID:B/IFdb280
>>373
同意してくれてアンガト。
卒業後はその大学や高校で教員でもしながら研究活動して、
新しい原理なり定理なりを発見できるもんならしてみなさいってこった。
でもこれって、高専とかと同じ?w
397名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:51:39 ID:u9ajQjpU0
>>385
いつまでもコテで綺麗ーに水平になめしてる人が多いが数学を体現してるな。
398名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:51:51 ID:SmV5Pssw0
数学オリンピックって学者はほとんど評価してないんでしょ
そういう人間を「数学エリート」って呼ぶのはどうかと
399名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:52:01 ID:kOQ9kGe10
>>54
研究者でやってくのがそうそう楽じゃないのも昔からだしね。
分野に限らずある話。
400名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:52:23 ID:KrIdHRAw0
有限体ネタは、政治的理由で未発表の温床鴨。
401名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:53:07 ID:k4iSm9l70
>>394
する。っていうか、これ、数セミに昔載ってた数学者の意見を真似したもの。
402名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:53:28 ID:IXgwAXjY0
>>389
そーゆー場合は、数学ありきで生み出すよりも、現象を説明するために
数学の言葉を使うほうが多いんじゃね?
あいんすたいんが使ったリーマン幾何学とかみたく。。。

エネルギーで思い出したけど、強大のあるせんせーが、雲の上の上空で
太陽電池発電してそのエネルギーを空中を通して送る研究してたと
オモタが、あれはどうなったんだろう。ラジコン飛行機から発電エネルギーを
飛ばすのは成功したと聞いたのは随分前だけど。。。

403名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:53:42 ID:Kolp2hMt0
マンハッタン計画なんてビッグサイエンスの典型だけど、
ここの中心となった天才的な学者はみな基礎科学の人間。
404名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:54:21 ID:TYZ/hfyN0
>>395
日本には短視眼的単細胞な実利主義者が多いのが嘆かわしい
405名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:54:22 ID:kOQ9kGe10
>>63
学校の知名度・入試偏差値の話じゃなくて、
修士より上の「研究者養成」とみなされてるところ。
406名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:55:25 ID:hnX5GglT0
>>404
売国車屋とか居酒屋のオッサンに教育再生を託す日本ですからww
407名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:55:57 ID:2KXZZopT0 BE:182448757-2BP(0)
>>1
今現在ついている職が……ってことだからじゃないかね、その数字は。
研究職で就職してもいつまでもとどまれるわけじゃないからね、普通の企業は。

実際、俺の場合、応用数学科のマスタ卒で、就職は企業の研究所だったけど、
10年で事業部に移籍させられてSEなんてことになっちまったよ。w
現在では、グラフ論とは無関係の、工数管理とか外注管理とか、文系事務職でも
できるような仕事ばかりやってる。というか、連中のほうが入社以来ずっとやってる
だけあって、俺なんかより「仕事ができる」ってことに。
ま、そんなもんよ。
408名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:56:30 ID:oeF4s2t/0
オレは数学科出身だが、アメリカに渡り永住・帰化して航空宇宙エンジニア。
防衛用誘導システムのシステム解析に従事している。同僚には数学出身
は少ないが、理論物理出身者なら結構居る。こないだもバークレー出身の
数学屋を面接したが、結局落とした。まあアメリカに来て良かった。特に
航空宇宙・防衛分野では日本では考えられない高給を食んで、重宝されながら
研究・開発できる。定年もないし。景気変動によるレイオフはよくあるが
(オレも周りの皆も経験しているがw)実績さえあれば次の仕事はすぐ見つかる。
409名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:56:42 ID:AzAW0nit0
自分も数学課でたが
本当に紙と鉛筆だけだった
将棋だってパソコンでやっちる
今はパソコン数学やっているのかな

特異点とか無限大の研究、多様体、空間論、集合論、確率論
410名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:57:48 ID:He2IFs4d0
おまいら、頭いいんだなー。
日常生活は不便だろうよ
411???:2006/10/22(日) 00:57:51 ID:DfkP8aCP0
研究の数学とは別に、昔からそうなのだが、努力の程度を試すのに大学受験のための数学
ほどいい教材はない。大抵はこれがコンプレックスの源である。(w

数学の得意な奴に殺意を覚えるくらいにコンプレックスが増幅され、社会的地位がある程度
ある人の会話にも端々にそのコンプレックスが出てくるから面白い。(w

真の敵は別にあるにもかかわらず。(w

412名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:58:33 ID:IMPoQu+T0
>>401
へえ、意外

>>389
>老化とめる方法発見してくれ
ある数学者がテレビで、命に限りがあるからこそ人には情緒が生まれ、思考するきっかけが得られる。
みたいなこと言ってたよ。
養老の滝に聞かせたら絶対に否定するとは思うけど。
413名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:58:40 ID:oddyG/qV0
>>249
建築科はあるのにな。
>>308
意味のある問題はすでに解かれているか、数値解析プログラムがあるのでは?
>>310
東大の数学は、理系文系共通。理系だけ 2 問多いだけ。そっちが特に難しいしいわけではない。
逆に、文一で、歴史とか駄目でも数学満点で余裕で合格する香具師がいると聞いたが。
414名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:58:45 ID:Kolp2hMt0
欧米がなぜ凄いかといえば、文科系も含めて基礎学問に心底力を注いでいるから。
例えばドイツの高等教育研究予算の対GDP比は日本の2倍以上。先進諸国では日本は
おそらく最低ラインだったと思う。0.7%とか。
415名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:59:17 ID:/7sRXovi0
>>402
>雲の上の上空で太陽電池発電してそのエネルギーを空中を通して送る研究
学生時代にそのプロジェクトに噛んでた俺が言うのもなんだが、
あれは研究のための研究ね。

莫大な打ち上げコストを考えれば、
コスト的に見合わない事は誰が見ても明らか。
でも、夢はあるよね。
416名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:59:47 ID:qZa9h6FPO
数学はあらゆる科学の基礎。
だが基礎科学というものは、ある程度までは人材を育成できるが、最後はひとにぎりの天才だけしか残らない。
裾野をひろげることと、優秀な人を評価する仕組みが必要だ。
ま、毎年の日本中の学生のなかで一人だけ天才がいれば日本は安泰とうちの教授は言ってたな。
当然、うちの大学になんか居るわけないとか。
確かに、と納得したが。
417名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:59:52 ID:01WYXD3d0
6次方程式を解いてもらってLOTO6の予想屋すりゃあいいんだよ。

1を当てはめると一回目の当たり数字が、2を当てはめると二回目の当たり数字が
出てくる方程式を考案して、それを元に予想する。もし、そんな方程式が見つかれば
百発百中ってことだわな。
418名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:59:57 ID:TVeXcpLR0
そこで数理工学ですよ。
情報系扱いになるから博士崩れでもSEの口くらいはある。
419名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:00:09 ID:u9ajQjpU0
>>407
グラフは一時期流行って特別講義とかやってたなー。
すっかり忘れたが
420名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:00:59 ID:B/IFdb280
>>408
最も根本的な問題は憲法改正ってことだね。
そうすりゃこういう人の働き場所が確保される。
今の専守防衛の日本では頭脳流出は止むを得ないとも言えるのかも。
421名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:01:48 ID:UYh/BgGU0
相対性理論は100年くらい前の数学のなんとかいう
理論の物理的解釈だって聞いたことある。
数学が苦手だったアインシュタインは友人にその理論に
ついていろいろと教えてもらったらしい。
自然界は何故だか知らないが、数学によって解釈できるようだ。
だから現代数学は数百年後には未来の物理学を支える
重要なファクター(というよりも理論そのもの)に
なっている可能性がある。
422名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:01:56 ID:IXgwAXjY0
>>396
高専って、工業専門でないの?良く知らないけど。
だったら、キミ の言うようにガチの数学専門ルートが
あってもいいと思うけどな〜。
423名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:02:42 ID:k4iSm9l70
>>421
相対論の元→リーマン幾何学。
424名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:02:46 ID:OB5peZQy0
数学オリンピックといえば中国が圧倒的に強いことで知られるが、
彼らの末路も悲惨なものだと聞くな
425名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:02:55 ID:oddyG/qV0
>>313
経済学者はそれだけで、権威になれたりするのだな。
426名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:02:59 ID:Kolp2hMt0
>>413
いや違うよ。東大の理文共通問題は2問だけだよ。それ以外は難易度も異なる。
理系6問、文系4問だが、今では2問しか共通問題はない。
あと文Tといっても数学の出来は極めて悪く、数学がほとんど点取れなくても
十分合格する。全体で5〜6割とれれば合格だから。
427名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:03:36 ID:MoC+/Koh0
>>417
あれってどの数字に賭けたのが多いかって判定してあとで当選番号を決めるんでしょ?
428名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:03:41 ID:u9ajQjpU0
>>409
数学科ってペーパー環境だからなー。
それ考えると授業料たけーよなww
429名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:04:52 ID:UNiuQCj70
数学,天文学,素粒子などの基礎科学分野では,大学に入学した学生の中から,
数パーセントの研究者が抽出できればよいはずなので,
多くの学生(超優秀もしくは貴族のどちらにも当てはまらない)にとっては,
専攻分野に全く関係ない分野でも,仕事ができる柔軟性や他分野のものの考え方
を早い内から理解しておいたほうが,経済的には苦しい思いをしないで済むだろうね.

この抽出の考え方は,アスリートの養成や保険の営業でも本質的には同じことである.
430名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:05:04 ID:h5BFA4p00
知り合いに数学ができ過ぎてつまらないから東大文一に入った香具師ガイル
431名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:05:30 ID:Kolp2hMt0
ロトなんて独立事象なんだから数学では結局当てられないよ。
432名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:05:44 ID:KrIdHRAw0
俺は数ヲタ系SEなんだけど、真面目に勉強した数ヲタは、活躍の場は
ありそうなんだけどな。
プログラムでエタールコホモロジーなんて使わないけどな。

アレを学習できる能力を上手く使えってw
433名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:05:59 ID:9ceikCck0
グーグル入ればいいじゃん
数学系の博士ばっかなんでしょ
それでグーグルアースを進化させたグーグルアンドロメダ星雲つくってくれ
434名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:07:13 ID:IXgwAXjY0
>>415
そうだったのか。。。。
個人的には日本のエネルギー問題の一つの解決策として
期待してたのにな。。。orz
435名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:07:32 ID:dj6l2dvU0
>>304
>大学は自学自習が基本だろ

>旧帝大等の大学院重点化大学は国の政策上も明確に研究重視だね

そうだ。自主的にやって、自己完結、自己責任をしっかり認識していればいい。
でも、自主的に学術を放棄して何もしないでいて、ゼミやら研究室に配属してきて
適当に卒業ってのが、旧帝大でも当たり前のようにあるから問題なわけだ。

つまり、単位認定を厳しくしろと言いたいんだな。
これは、旧帝大などの上の大学が率先してやってくれないと、始まらない。
436名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:07:33 ID:k4iSm9l70
>>429
思うんだが、工学や経済学等の理論系の授業を数学科でもやるべき。選択必修かなんかで。

数学科の没落学生はそちらに流れて教授になる。
工学や経済学からは数学の分からん無能な教授が追放される。

一挙両得。
437名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:07:35 ID:u9ajQjpU0
>>427
つーか、宝くじの当選番号の決め方が未だによくわからないw
438名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:08:47 ID:UbcIQkWa0
数学を生かした職業って、あるのか?
439名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:09:36 ID:2KXZZopT0 BE:281492069-2BP(0)
>>409
俺が卒業したのは14年前だが、そのころにはもう、
離散系はコンピュータがらみの研究が多かったよ。
AIブームだったし。
ちなみに、俺の研究テーマも
AIの推論過程における効率的な枝狩りだったぜ。
440名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:10:07 ID:IMPoQu+T0
経営とか、わりと必要なんじゃないの?
441名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:10:08 ID:oddyG/qV0
>>426
おっさんなのだ。すまん。
で、手間かけて、沢山の問題を作る必要があるほど、馬鹿が増えたのか?
関係ないけど、採点するのも工学部の助手のオヤジだったりするから、
答案を正しく理解できない可能性があったりもする。
442名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:10:09 ID:B/IFdb280
俺がもし数学が得意だったら、医学部に進学して、どうして数学が得意な人と不得意な人がいるのか、
それは先天的なものか後天的なものかを突き止め、
不得意な人でもこれを飲めば得意になるみたいな薬とか、こういう生活を送っていると得意になるみたいな
生活環境を考案し、国民の多くを理系人間にして国力を増大させる。
443名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:10:35 ID:k6UCa10f0
>>413
建築は彫刻の派生みたいなもんだから藝大にあるのは至極当然だぜ
でも藝大に数学科があったら素敵だろうなぁ
444名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:10:47 ID:/7sRXovi0
>>433
数学系といっても応用数学がメインだし、
そもそも数学系より工学系や情報系のほうが圧倒的に多い。

うちの研究所からgoogleに転職した人が何人かいるが、全てが工学系もしくは情報系出身。
現代の純粋数学なんて、今の世の中じゃ何の役にも立たない。
(だからといって無駄というわけではないよ、企業には必要ないというだけ)
445名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:11:24 ID:mgM0cg3B0
「センパイ、襟、糸くずついてますよ。」
って後輩女子から言われてこそ本物のエリート。
446名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:11:38 ID:2KXZZopT0 BE:250215168-2BP(0)
>>438
コンサルとか、保険の商品設計とか。
つか、金融商品の開発なんて数学的な知識がかなりないとできないだろ。
あとは、IT系の研究職とかな。
447名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:11:40 ID:MoC+/Koh0
医学部は入学したとたん数学も物理も使わなくなるから卒業する頃にはアホになってる。
448???:2006/10/22(日) 01:12:06 ID:DfkP8aCP0
数学を課さないで経済学部や工学部にどんどん学生を入学させている大学って
遊び場だって分かるよ。これじゃあ数学は名前を聞いただけという感想になる。(w
449名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:12:26 ID:KrIdHRAw0
>>443
むしろ、数学科は藝大に移すべしかと。
450名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:12:59 ID:Ylwt3AV10
わざわざニート予備軍になろうとする奴はいないだろ
451名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:13:45 ID:lqq5f0Fm0
純粋数学やってるやつがGoogleに行きたがるわけなかろうに。
452名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:13:51 ID:UYh/BgGU0
欧米(一神教世界)は真理探究=神の探求だから
世間的に正当性がある。単なる趣味の人である日本とは
扱いがまるで違う。
 日本で研究に正当性を持たせたかったら、公営ギャンブル
みたいに〜宮杯とかを作って皇室と関係をもたせるしかない。
453名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:14:09 ID:oddyG/qV0
>>439
それ、数学者の仕事じゃねぇ。
454名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:14:16 ID:tzFFqQDM0
受験勉強のときって数学が息抜きになるよね
@センター185点orz
455名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:15:10 ID:kOQ9kGe10
>>381
俺文学やってるけど、石原慎太郎の文学ねえ。
戦後の富裕層の子弟のの遊びまくって当時の先端のように見えながら、
明治以降の家督制や男尊女卑にどっぷり使ってる様子は
読み取れる。

ある種の資料的価値はあるかもね。
456名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:17:07 ID:V1vVSE9q0
>>438
モデル立てて売上げ予測したりSEM(共分散構造分析の方)使って
売上げ要因を探したり。あと簡単な回帰や検定もよく使う。どっちか
と言うと統計とか工業数学の分野だけど。
457名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:17:53 ID:IMPoQu+T0
ふと気になってリベラルアーツについてググってみた。
文法、修辞学、弁証法、算術、幾何、天文、音楽
なのね。
これ全部必修にしたら?
458名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:18:26 ID:kOQ9kGe10
>>422
札幌の市立高専は美術系だよ。
459名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:18:51 ID:MoC+/Koh0
数学「だけ」使ってできる仕事ってあまりないんじゃないか。
物理や化学と組み合わせればいくらでもあるかも知れんが…
460名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:19:13 ID:oddyG/qV0
>>455
石原慎太郎の小説を文学としてあまり評価できんが、
芥川賞の評論で意味の通る文章が書けるのは慎太郎ぐらいな(qあwせdrftgyふじこlp
461名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:21:10 ID:u9ajQjpU0
>>456
そういう売上とか要求とか回帰とか言う言葉自体が数学科ではカッコ悪い言葉なんだよ
462名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:21:10 ID:kOQ9kGe10
>>457
学問の多くはそこから直接流れてる。
マルクス由来の社会学なんかはもっとあとだけど。

文系理系問わず大学の教養科目でそこらへんはいちおうやることになってるな。
463名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:21:50 ID:IXgwAXjY0
>>438
つ重回帰分析 → マーケティング、大量生産製品の品質検定
つFFT → AD変換
464名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:22:27 ID:IMPoQu+T0
>>458
でもロボコン出場経験ありじゃなかったっけ。
465名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:22:47 ID:MoC+/Koh0
というより、現代学問の源流=ギリシア哲学+ローマ法
466名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:23:22 ID:KrIdHRAw0
>>459
んだな。
人のこと言えないが、「数学科卒」のアレ率の高さは異常。
467名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:23:42 ID:u9ajQjpU0
つーか、現代日本文学の流れって、
太陽→限りなくブルー→クリスタル→インストール
だろ?
468名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:25:05 ID:IXgwAXjY0
>>459
それは、数学屋さんになるしか思いつかないなぁ。
手短なところで、大学の研究者?
フィールズ賞目指すってとこか?
469名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:25:33 ID:V1vVSE9q0
>>461
日本では統計は数学じゃなくて工学に分類されてるんだよね
俺の師匠の教授がその事で憤慨してた。でもそのお蔭で俺は
職にあぶれなくて済んだんだから皮肉なもんだw
470???:2006/10/22(日) 01:26:04 ID:DfkP8aCP0
回帰や検定って言葉を使うと、あら不思議、データを解析しましたって報告できる。(w
発表された結果はその程度のものばかり・・・。(w
471名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:26:51 ID:4TYAbvRe0
>>463
それ応用数学
472名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:27:32 ID:+acgF9Pd0
数オリの予選突破した人はほとんど東大か京大にいってる気がする。
少し前にアタック25に出て優勝した、相武紗季似の理Tの女の子もそうだったと思う。
あの子は趣味が数学で、夢は研究者とか言ってたな。
473名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:27:38 ID:LhAv3oJcO
>>456
日本が失われた10年以降、アメリカに完全に負けたのはマーケティングや管理会計に数学的技法を応用出来なかったのも一因じゃない?


商売に使う数学のレベルは、アメリカはどうなのかなあ?
474名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:28:04 ID:IMPoQu+T0
確率論はあげる、とか
475名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:28:11 ID:KrIdHRAw0
>>470
数ヲタからみると、何でこれでお金もらえるの???
それがデフォ。
476名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:29:02 ID:MoC+/Koh0
確率論は純粋数学なんですか?応用数学なんですか?
477名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:29:13 ID:LdKRgOsf0
日本のビジネスはローテク指向ですから

日本人が「ハイテク」と読んでるものは、単に「小型化」、「高集積化」だったりします
478名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:29:50 ID:ChYqG1Rk0
479名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:29:58 ID:HZawN3We0
俺が大学院生の時の指導教授は、
「ものすごく才能あって頭が良いか、
実家がお金持ちで働かなくても生きていける身分なら、
博士課程に進んで数学者を目指せばいい。
そうじゃないなら、就職したほうがいい。」
みたいなことを言われたよ。

理系でも実験系の学問と違って、助手とか作業員としての
手がいらないから、数学の博士号取っても
なかなかお金は稼げないそうだ。
480名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:29:59 ID:kOQ9kGe10
>>467
それ芥川賞受賞作並べただけ。
まあ、同時代のものの流れを決めるのって難しいけど、
三島、大江、春樹の名前は出てくるだろう。
481名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:30:15 ID:k4iSm9l70
>>476

純粋数学。
というか正確に言うと、純粋数学的な研究をしている人と、応用数学的な研究をしている人がいる。
数学者は応用数学の事など知らんので、純粋数学だと言い張っている。
482???:2006/10/22(日) 01:32:40 ID:DfkP8aCP0
純粋数学と応用数学の厳密な区別ってあるとは思えない。誰も定義を提示していないから。(w
483名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:32:51 ID:IXgwAXjY0
数学で飯を食う方法を一つ考えついたよ。

世界中で未解決、かつ賞金のかかっている難問を片っ端から解く!
484名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:33:36 ID:qmgz/uoS0
うちの大学は情報理学コースを物理学科におくなよ、数学科に置け
485名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:34:36 ID:u9ajQjpU0
>>480
でも三島を意訳したのが石原で、大江を啓蒙したのが限りなくで、春樹の女版がばっかじゃないのぉだろ?
486名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:34:50 ID:MoC+/Koh0
数学ってできすぎてもできなすぎても困る、厄介な学問なんだな…
487名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:38:22 ID:ChYqG1Rk0
日本気象協会に数理解析部門があったような気がする。
488名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:38:35 ID:V1vVSE9q0
>>476
元々は位相空間+ルベーグ積分という純粋数学。でも応用面も強いので
日本の数学者からは嫌われてる。でも甘利先生とか赤池先生レベルまで
行くと尊敬されたりする
489名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:38:55 ID:KrIdHRAw0
>>486
んなことないよ。
「数学しかできない」は高確率でジャンクだけど。
490名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:38:57 ID:AyEs9b2mO
なんか京大生の匂いがするなw
491名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:39:28 ID:u9ajQjpU0
紙と鉛筆以外を使ったら応用数学だよな。
492名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:40:27 ID:wL5cYryb0
大学入って本当の天才っているんだなぁって思った
自分の才能に早々に見切りをつけたから、こんな悩みはなかったよ
493名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:41:01 ID:k4iSm9l70
>>488
位相空間→測度空間。
494???:2006/10/22(日) 01:41:50 ID:DfkP8aCP0
できすぎなんてことはない。例えば、現在発見されている最大の素数より大きい素数を発見して
くれと言うだけでも結構いい問題になるだろう。誰かやってくれ。(w

しかし、これって紙と鉛筆では無理だろう。(w
495名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:42:03 ID:IXgwAXjY0
>>491
目からウロコの定義だ。。。
496名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:42:10 ID:MoC+/Koh0
>>491
じゃあアルキメデスは応用数学者だね。
497名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:42:29 ID:4nziGiE20
数学を得意な奴は何処でも欲しがられるのに、数学をやりたい奴は何処にもいけない。
498名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:43:11 ID:Ljvz3x170
数学者に株や先物やらせたら、やっぱり成績いいのかな?
499名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:44:16 ID:oddyG/qV0
>>476
確率統計は、一応、純粋数学。解析の派生だし。
死ぬほど応用があるので、数学科に生き残れない人のポストが存在する。
計量経済学とかはほとんど包含される。
500名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:44:30 ID:IMPoQu+T0
>>491
PCは紙と鉛筆の一種と見なすんですよね?
501名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:44:32 ID:MoC+/Koh0
>>498
広中先生に聞いてみてください。
502名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:46:24 ID:KrIdHRAw0
>>491
黒板とチョークのことも、たまには思い出してください。
503名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:47:06 ID:IMPoQu+T0
>>498
数学を使って先物で莫大な利益を上げた会社が経営に失敗して破綻した過去がある。
504名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:47:20 ID:3eV80Svb0
こんな猿の国でもカント研究者が文部大臣になった時代があったらしい。
505名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:47:55 ID:4TYAbvRe0
>>498
ドナルドソン理論とかやってて(理論物理だけど)、今は先物ディーラーやってる俺が来ましたよ
成績は…(´・ω・`)
506名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:48:00 ID:TwimjfhZ0
数学者の間では「美しい」という言葉が知的センスを表す記号として
定着しているようですが、ほんとうに「美しい」とお思いなんでしょうか?
それとも見栄で言ってるだけ?
507名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:48:23 ID:4nziGiE20
>>498
統計の才能のある人間はパチスロですらほぼ出すことができるからなぁ。
本当頭のいい人間はわからん。
508名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:49:05 ID:CeJqHLvP0
バブル期は金融業が率先して採用してなかったか?
509???:2006/10/22(日) 01:49:43 ID:DfkP8aCP0
美しい国って数学力を高めた国のことなのです。(w
510名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:51:19 ID:TwimjfhZ0
確かに、「国家の品格」の著者も一応数学者ですが
511名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:51:39 ID:PurLf/rJ0
>>507
パチスロって、ある程度の目押しが出来ないと難しいと思うけど
512名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:52:10 ID:oddyG/qV0
>>500
論文書くには、Tex が必要。(word でいいけどねぇ)
513名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:52:36 ID:Kolp2hMt0
天才のイメージにぴったりくるのはガロアなんだよね。
暴れまくって放学処分、試験官に黒板消し投げつけて不合格、
革命運動に参加して投獄、女をめぐる決闘で20年の短い生涯を閉じる。
「20歳で死ぬにはありったけの勇気が必要なんだ」という言葉を残して。
決闘前夜に書き残したノートに現代数学や物理学になくてはならないガロア群論の
アイディアがしたためられていた。
514名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:54:27 ID:KrIdHRAw0
天才のイメージならぐろたんでしょ。
515名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:54:36 ID:k4iSm9l70
>>506
本当に美しいと思ってるだろ。漏れは美しい数学嫌いだけど。

>>510
元数学者。今ただのウヨ(ry

>>512
Wordはダメだろ。
漏れの分野(理論計算機科学だが)はTeXじゃないとそもそも受け付けてくれん。
516名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:55:42 ID:0YhxeF1W0
数学教員のほとんどエロか使い込みで捕まる
517名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:59:06 ID:WhZggFdq0
数学者だけでもない
大学院でた連中はみんな苦労してる。
政治力がないやつは研究チームから外され路頭に迷う。

メーカーの研究に入れるのは大学での若い奴だけ。
あぶれた奴をどうするかが問題。
シンクタンクなんて日本にないからなあ
518名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:00:37 ID:Kolp2hMt0
もちろんグロタンディークが残した業績は凄いものがあるんだけど、
ドラマティックな感じが一番するのはやっぱりガロアなんだよね。
それにちなんだガロア祭。
まあグロタンディークもすごいけどね。やることが。
フィールズ賞の賞金とメダルを南ベトナム解放戦線に寄付だしねえ。
賞金はともかくメダルなんて寄付されても解放戦線にとっちゃあくその役にも
たたんと思われるけど。
数学と音楽の例にもあるように、わりと政治的にも情熱系が多いね。数学者は。
519名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:00:37 ID:c47ltEFO0
ははは。同じように高校球児にアンケートとってみろよ。

bakaka.こいつら。
520名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:00:38 ID:k4iSm9l70
>シンクタンクなんて日本にないからなあ

いっぱいあるよ!!
「シンクタンク」とか「総合研究所」でググれ。
521???:2006/10/22(日) 02:01:30 ID:DfkP8aCP0
っつーか、国策で大学院生が増えただけだろう。移民を荒れ地に送って放置しているようなもの。(w
昔から国策はそうなっている。(w
522名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:03:04 ID:KrIdHRAw0
>>520
何かかっこいいよね、数学から一発逆転!
中の人はw
523名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:03:48 ID:ChYqG1Rk0
ちなみに、最近いじめやらこれやら教育関係のニュースが多いけど、
阿部政権の方針に沿った報道?
524名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:04:01 ID:1+0hszJ80
人材、技術がメインの資源の国家が研究者を冷遇するってありえないんだけど
525名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:04:10 ID:Xc5tcK0t0
数学得意で、一応金融界で頑張ってますけど、
そんな美しい世界じゃない。つーか泥臭い世界だよここは。
526名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:05:22 ID:IMPoQu+T0
インド人が嫌いな奴は差別主義者
527名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:05:43 ID:KrIdHRAw0
>>523
数学・理物の無駄飯食い連合は昔からだよ。
528名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:06:45 ID:oddyG/qV0
>>515
漏れの在学中に、数学科の論文集は、手書きが主流だったのに愕然とした記憶がある。
Word だと記法に限界があるかに知れんが、CS 関係だったら、今では問題ない。
529名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:06:51 ID:ChYqG1Rk0
>>527
その昔からあるのが最近ニュースになってるじゃん。
530名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:08:11 ID:qr7VvoIIO
だいたい理系なんて役にたたねえんだよ
だいたいコンピュータで替わり効くし、コンピュータの方が全然速い
531???:2006/10/22(日) 02:08:48 ID:DfkP8aCP0
ここにもゆとり教育が・・・。(w
532名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:11:25 ID:k4iSm9l70
>>528
そういや、うちの大学のK先生は、試験問題も手書きにするほどコンピュータ使えなかったが、
ちゃんど論文出してたな。

そういう点では、理論計算機系のほうが、数学より進んでるんだな。
理論計算機系の人間、大半がコンピュータまともに使えないのに。
533名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:11:48 ID:pfA6raG6O
佐賀県エリート
534名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:13:50 ID:vsmbncujO
数学やってて研究所に入らなかった人が、その能力を100%生かす場ってどこかな?
535名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:14:36 ID:4TYAbvRe0
>>530
なにその文系クォリティな意見
536名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:15:47 ID:5alYY70I0
数学って数学まんまやってたんじゃ金にならないけど、器用な人間は、ものの考え方とかを企業で生かして成功してる。

537???:2006/10/22(日) 02:16:20 ID:DfkP8aCP0
どの分野でもそうだが、能力を100%生かす職場なんてない。そんなことをしたら死ぬ。(w
538名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:17:19 ID:oddyG/qV0
>>532
ロジシャンですら、Prolog の実装に関わってたりするが。
ま、計算量を考えるのにプログラミングは不要だわな。
539名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:17:20 ID:piB7wNA40
図形方面に強かったら
グラフィックデザインで成功する確率が高いお
540名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:19:16 ID:ae7keFUm0
基礎研究やろうって志す時点で乞食を覚悟しろ。
俗世間の欲望に目が行く時点で向いてない。宮本武蔵になれ。
541名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:19:55 ID:L4aHaX+U0
数学オリンピック入賞した漏れが来ましたよ・・・
何か質問ある?
542名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:20:32 ID:jZ/ZqEfb0
数学か...高校の頃は得意だったな。もちろんオリンピックにいってる奴らと比べればゴミだが。

今は、大学で分子生物学の研究やっているが、正直言って数学はあまり使わないな...。ただ論理は使う。

この前、数学の雑誌見たら、ε−δ論法が載ってたが…めちゃくちゃ簡単な概念だったんだな…。
俺が今抱えている、遺伝子解析の問題と比べたら、ぜんぜん頭使わないや。

543名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:20:41 ID:KrIdHRAw0
>>534
ニート、乞食。
外はわかんね。
544名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:21:35 ID:bnJajWTd0
高度な数学になると、芸術のセンスのほうが必要

TeXみたいな美しい感覚のソフトを使うのも数学業界だからだろ
545名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:22:34 ID:wawJBfdd0
数学の天才といえば
オイラー
パスカル
ガロアかな
546名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:22:38 ID:ae7keFUm0
だいたい物理・数学者なんて二十代・三十代で研究成果及びその端緒を出し切って、
後は真っ白な灰にならなきゃな。
547名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:23:48 ID:bnJajWTd0
数学出来るとか数学エリートって話は
東大の数学科の大学院卒から先の話であって

それ以外は文学部卒です!てのと大差ない。

548名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:25:09 ID:KrIdHRAw0
>>541
僕は合宿あぼん組ちゃん!
あれは面白いね。
549名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:25:48 ID:L4aHaX+U0
>>548
代々木オリンピックセンターで鬱になりますたw
550名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:26:01 ID:jZ/ZqEfb0
まあ、少なくとも学振通って、助手などの地位が約束されているような博士学生以上だろ。エリートは。
551名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:27:46 ID:RGIvzuun0
プロ野球選手みたいに高額なサラリーもらえればいいのだけどね
誰もわかる人少ないからお金出す人居ない
552???:2006/10/22(日) 02:28:27 ID:DfkP8aCP0
ソースの最後の段落分かる気がする。数学勉強していなくても数学を生かした職業に就きたいって奴が
結構多いから・・・。で社会人になって勉強し直すか、諦めるかだが・・・。(w
553名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:28:40 ID:IXgwAXjY0
強大の数理解析研究所はエリート?
554名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:28:46 ID:wawJBfdd0
数学にかぎらず 中学クラスの証明問題とけないようじゃ
企業分析だとか自分のおかれている位置も把握できないでしょ?
でもひと昔の兄弟の数学家は 誰にもあいてにされなくてブラック企業へGOだった
気がするが
数学できて柔軟性もあって物事をロジックで組み上げていく展開力があるならないいけど
だいたいが公式オタデショ?
555名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:28:56 ID:jZ/ZqEfb0
>>551
見世物じゃないと金はもらえないからな。

だが、プロ野球はそこそこ高給だが、プロサッカー選手は悲惨だぞ。
Jリーガーよりは大学の数学者の方がどう見ても恵まれている。
556名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:31:03 ID:ae7keFUm0
>>555
>Jリーガーよりは大学の数学者の方がどう見ても恵まれている

そこに行くまでの過程が半端なく大変なんだろ。
研究以外の要素で。
557名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:31:13 ID:7s2D1krv0
数学オリンピックなんてのも全く意味がない

答えがあるものを解いてるだけ

本当の数学はもっと根本的な天才的ひらめきで
今までに無いものをクリエイしなくちゃいけない

アートの要素が強いんだよ

たまたま数字に弱いだけで、数学の才能があるやつは
芸術大学のほうが多い
558名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:31:24 ID:k4iSm9l70
>>550
エリートってのは、小学校の間に大学の勉強を終わらせた望月先生みたいな人をさすのでは?


>>542
∀と∃の順序によって意味が変わる事さえちゃんと理解してれば、別に難しい定義ではない。
難しくなるのは、それを使って実際に論理を進めるとき。
559???:2006/10/22(日) 02:31:57 ID:DfkP8aCP0
大道芸人の彼は数学じゃあ人が集まらないから大道芸を始めたと言っていたようだが、話しが逆のような気がする。(w
560名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:32:21 ID:KrIdHRAw0
>>553
有名チームに入ったくらいなものだよ。
561名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:33:08 ID:ae7keFUm0
>>557
>本当の数学はもっと根本的な天才的ひらめきで
>今までに無いものをクリエイしなくちゃいけない

研究と勉強の根本的な相違だな。
562名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:33:39 ID:jZ/ZqEfb0
>>557
まあ、今までに無いものをクリエイトするのは、自然科学や工学分野でも求められるわけだが。

というか、どの分野においても必要なのは、未知の問題を解決する力。孤独に耐えないといけないからな。

これができる奴は、どこにいっても…少なくとも死にはしないだろう。

563名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:35:56 ID:jZ/ZqEfb0
>>558
その人は、調べてみたが、大秀才だな。一般的には、天才と呼ばれる部類じゃないか?
望月先生クラスでようやくエリートを名乗れるのならば、世界探してもエリートの数はそう多く無くなってしまうな。
564名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:37:26 ID:L4aHaX+U0
研究者になっても、お嫁さん見つけるの大変だからな。
恋人はいても、将来が保障されてないと結婚を断られることが多い。
565名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:39:39 ID:ae7keFUm0
研究者がお嫁さんを欲しがること自体間違っとる。
566名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:40:04 ID:KrIdHRAw0
ほぼ同年代の大秀才、望月ちぇんちぇーのことも、たまには思い出してください。
567名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:41:34 ID:0k43kkaw0
三角関数を瞬間に求める方法あみ出してくれ
568名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:41:47 ID:WJcuDNe/0
年金数理人にでもなればいいわさ。
569名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:42:17 ID:52a/WRa80
みんな科研費申請は終わったのか?今,作文の方終わった.ひー
570名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:42:18 ID:jZ/ZqEfb0
>>567
よく分からんが、計算機に入力すれば、瞬間とは言わないが、すぐに出るんじゃないのか?

ということをまず考える俺は生物屋。
571名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:42:44 ID:1jJA5Tug0
変なことを思いつく奴を馬鹿にする風潮が根強い限り、数学者とかに対する
偏見は無くならないのかしら。
572名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:43:41 ID:ae7keFUm0
>>569
ただいま研究をでっち上げ中です。
573名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:43:48 ID:0k43kkaw0
>>570
CPUの命令2〜3ステップくらいで倍精度答えが欲しいw
しかも安価な方法で
574名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:44:09 ID:wawJBfdd0
93
外資系の部長クラスが 誰にも反感かわないように
統計的手法をつかって人間関係の構築に役立っていたよ。
対人スキルなんて論理だろ?最後は?
あまりほんとに頭のいいやつって少ないよ。
だってさ
マスマティカを小学生ぐらいからつかってて暗号理論考えちまう子供だって
世界にはいる世の中で世間に背をむけてひたすら数学なんてばかげてる。
灯台は世界から比べたらなにもかも立ちおくれてるでしょ?
あたまのよさじゃなくて政治力がまるでない。
企業とうまく連携できない。
だめだね。理系奴隷はたぶんこのままつづくよどこまでも。
大学のへの数学たちよみしたけど糞。
なにか世界のトピックからずれた視線でゴーイングマイウェイナ気がするし
あまりいい戦略をとっている雑誌だとは思えなかった。
電車の中でさ 線形代数の本よんでるやついたけど電車で集中して
わりがあるのか微妙なラインの勉強法はどうなのって思った。
才能はわかるけど 現代的な視点を少しはもてよと思った。
575名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:46:04 ID:KrIdHRAw0
>>574
>お兄ちゃんやめて
まで読んだ。
576名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:47:09 ID:OizlCIi80
この絵本に書いてある状況が数学だともっとひどいことになりそうだな
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
577名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:48:35 ID:jZ/ZqEfb0
>>574
コピペだと思うが。

世界ってどこを指す?

どうせアメリカ一国だろ。

よく「世界では」とかいう奴多いが、「アジア」=中韓と同じでごく少数の国を指すに過ぎない。
578名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:50:10 ID:ipy1in820
>>567
テーブル参照
579名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:50:18 ID:oeF4s2t/0
>>547
京大も混ぜろw。ただし院ロンダは両方とも反則だぞw。
580名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:50:51 ID:dD7xjxd40
1: 【調査】 "数学エリート、行き場少なく…" 研究者志望するも、実現は1割弱★2 (579) 2: 【論説】 「結婚できない男、"理想の女性"が中学時代のまま。女性に合わせて尽くす人間になるべき」…モテる男性論★10 (329)
581名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:52:06 ID:0k43kkaw0
>>578
莫大なメモリーいるから却下
582名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:52:18 ID:ae7keFUm0
>>576
まったく、何度見ても恐怖を感じる。
583名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:52:43 ID:52a/WRa80
>>572 教授の科研費も書かなきゃいけない俺...間に合わんな...
584名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:54:54 ID:ipy1in820
>>581
CORDICじゃダメなのか
585名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:55:03 ID:k4iSm9l70
>>576 まとめると…

博士取得した100人のうち、

16人が医者
14人が大学の教官。
20人がポスドク。
8人が会社員
11人が公務員
7人が他分野に転向
16人が無職
8人が行方不明または自殺
586名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:56:33 ID:F8GTTulI0
文系だと博士を取れない奴が大多数なわけで もっと悲惨だよ
587名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:56:41 ID:dD7xjxd40
数学オリンピック日本大会予選通過者100人のうち、

16人が医者
14人が大学の教官。
20人がポスドク。
8人が会社員
11人が公務員
7人が他分野に転向
16人が無職
8人が行方不明または自殺?
588名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:56:57 ID:Xp5JUJ6y0
日本オワタ\(^o^)/
589名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:58:46 ID:ae7keFUm0
>>586
文系は博士とる前に決まるのも多い。
法学とかな。
人文系と数学は悲惨さで競うだろうな。
590名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:00:21 ID:/9n7awEp0
数学エリートの人たちって飲み会で数式ひとつだけで話に花を咲かせたり、
割り勘するのにとてつもない数式の定理を使っていそう。
591名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:01:34 ID:0k43kkaw0
>>584
それだと命令3ステップの短時間じゃできないし・・・
592名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:01:43 ID:jZ/ZqEfb0
>>586
博士は最終段階だからな。
聞いた話によると、博士論文を出したら教授になった者もいるらしい。
593名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:01:45 ID:52a/WRa80
俺は純粋数学よりも応用数学に興味があったからまだ職にありつけた.
でも応用数学のままじゃ職がなかったから結局工学系.
複数の分野を勉強するとギャップやらリンクしていることが見えていいね.

でもさ,純粋数学のポストはまじで増えて欲しいよ.
リンクしあっているものを潰す理由がわからん.
1人の天才は100人の凡才の上に生まれると思うよ.俺凡才
594名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:02:12 ID:IXgwAXjY0

ぶ、文学部あたりになると、「かの夏目漱石せんせいですら博士号をお持ちで
ないのに私めなどがいただくわけにはまいりません」と辞退する人がいる世界
だという恐ろしい話を聞いたことがあるのだけど、、、、ネタかな?
595名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:03:16 ID:FtX7/yIA0
正直中3くらいの数学までで、IT含めほとんどの産業
いけちゃうからな。
596名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:04:35 ID:52a/WRa80
>>595
だから,うちの研究室に相談しにくるのか.
597名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:04:52 ID:oeF4s2t/0
>>590
それは完全な誤解だ。飲み会ではエロ話に終始し、割り勘では必ず計算を間違えるw。
598文系院生:2006/10/22(日) 03:06:15 ID:F8GTTulI0
博士号を出すつもりがないんなら博士課程の院生を採るなと言いたい
借金して授業料払ってまでして、なんで教授の付き人しなきゃいけないんだよ><
599名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:07:26 ID:jZ/ZqEfb0
>>598
採るなって…君が博士に行くのがいけないんじゃないの?
600???:2006/10/22(日) 03:07:43 ID:DfkP8aCP0
ITの土方化を進めているからなあ。でも所詮は数学教育を軽視した結果。(w

601名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:09:52 ID:uWxICaJi0
歴史、経済、物理、数学とことごとく金にならないことをしてた
ウィッテンのことも思い出してあげてください。
602名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:10:06 ID:ipy1in820
>>591
命令3ステップがどれくらいの短時間かによるんだが
bit幅落とせば多分いけるんじゃないか
603名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:10:18 ID:R3+vpW440
こういう研究者って机と髪としか顔を合わせられない、
一種の人間恐怖症みたいな人の集団だから、
就職できないのは別の問題だよ。
604名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:10:28 ID:hjfhGC5V0
IT先進国のインドの人は2桁の九九を習うんだよ
605名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:14:43 ID:Kolp2hMt0
>>601
でもウィッテンは一度職業生活を経験しているんだよ。
ジャーナリストとして新聞社に入社。つまり新聞記者もしていたんだよ。
そこから学問の世界に復帰。そんでフィールズ賞。
606名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:15:43 ID:0k43kkaw0
>>602
なんか真剣に付き合ってくれてありがd
言いたい事は現行方法でなく革新的な超高速算出方法を誰か考え出してくれ
って事なの
607名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:17:28 ID:52a/WRa80
>>603 そういう人もいるだろうけど,ひとくくりにしない方がいいね.
608名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:17:37 ID:uWxICaJi0
>>605
・・・変態だなウィッテン。卒業後、新聞配達してたらもっとよかったが。
609名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:19:48 ID:52a/WRa80
>>606 ハードウェア化するのは無し?
610名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:20:05 ID:F8GTTulI0
欧米って一回社会人になってから研究者になる人って多いよね
あと学部と違う分野をやる人も多い
611名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:22:31 ID:0k43kkaw0
>>609
アリだね、まぁ安価ってとこがネックになるが
三角関数が安価で超高速算出できればフーリエ変換みたいな処理を
リアルタイムで出来るようになる
612名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:23:54 ID:HeI3/PLO0
純粋数学はほんと難しいからねえ。応用数学でも
結構大変。まあでもいろんな分野で数学の知識は
生かされてるよ。画像処理ひとつとってみたってい
ろいろな手法使われてるし。
613名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:25:51 ID:52a/WRa80
>>611 桁数がどのぐらい必要かで決まりそう.
ただ今はプログラム可能なハードあるからね.
614名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:29:31 ID:52a/WRa80
あ,>>613 はコストのことね.
615名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:35:32 ID:OizlCIi80
数学だけで食っていけるようになるのは難しいのかねぇ・・・
こういう即物的に消費社会に役に立たなそうな人材は
新しい製品や理論を考えるときのブレイクスルーでかなり貴重なのに。
616名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:35:41 ID:Kolp2hMt0
だいたい18歳で自分の職業を決めてかかる方がどうかしているんだよ。
そんな年で自分の適性なんかわかるわけないし、いろんな教養みにつける
余裕すらなくなってしまう。
18歳で将来俺の職は役人だなんて思い込んで、国民は〜とかもう役人に
なった気分で語り出すがいるわけ。そんな奴はろくな役人にならないんだけど、
そういう奴を量産しているのが今の体制じゃないのかなあ。
元東大総長も言っていたが、知的放蕩のないところに真の知性の行使もありえない
と思うべきなのかもしれない。
617名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:37:39 ID:vUyF//hY0
>>435
>つまり、単位認定を厳しくしろと言いたいんだな。

それやりすぎると文科省にストップかけられるんじゃなかったっけ?
統計の数字に悪い方向に影響が出すぎるから

>>438
少なくとも、数学科でやるような純粋数学でそのままプロになりたければ
アカポスしか選択肢は無い
そして、外部が思ってる以上に内部でのアカポス信仰は激しい
妥協してアカポスへの道を捨てた時点で落ちこぼれ扱いされる事請け合い
618名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:45:32 ID:ITcgZE+P0
>>590
それは松嶋ナナコの昔のドラマ
619名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:47:14 ID:qbUdthE60
>>409
今はPC必須なんじゃないの?
TeX必須なんだから
620名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:52:32 ID:YOMAvlGZ0
>>409
「無限大の研究」とか「空間論」って何のことなんだろう、、
「集合論」だって意味分かって言ってるかあやしいし。

数学科出てもこんなもんか。
621名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:52:58 ID:OB5peZQy0
>>615
いやー、数学者でそれはない
622名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:56:09 ID:qEF8sjW20
>>1
俺も数学オリピックで2回もメダル取ってるのに就職できないしな。。。
623名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:57:35 ID:YOMAvlGZ0
はいはい嘘付け嘘付け
624名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 04:19:45 ID:yGNOZo2/0
日本のお役人も最近になってやっと基礎科学が
大事だとか言い出したけど
それは大抵実利に結びつくものだけなんだよな

数学で言えば応用数学をもっと振興しよう
物理で言えば物性物理をもっと振興しよう
みたいな

もちろんそれらも大事だけど旧ソ連やアメリカみたいに
純粋数学や量子重力理論(素粒子論等)にも
もっと力入れなきゃいけないだろ
625名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:14:27 ID:k4NS06+K0
>>579
別に真面目に研究者を志してるんならロンダでもいいんじゃね?
それに、東大はまだしも京大の院試は最高に難しいから
他分野のロンダみたいにそう簡単には入れない
626名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:27:27 ID:YOMAvlGZ0
>>548>>549
俺漏れも
627名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:27:56 ID:O2u7Jm1YO
>>269
確かに、全員が数学者になれる才能の持ち主とは言えないんだろな
628名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:45:38 ID:O2u7Jm1YO
>>336
ぽいずん
629名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:53:54 ID:zFT/EYxj0
>>68
自分が相手に信頼されたければ相手から信頼されなければ、ならない。
信頼させたければ相手からあなたが絶対に必要不可欠だと、思わせなければならない(ここが大切)
それには例えば相手の手足となり奴隷(ソルジャー)のように、かしずいて言いなりになればいい。
あなたは自信を持って常日頃から陰日なたなく、そうだと言い切ることができますか?
630名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:00:52 ID:lz9LXgnF0
>>10

アメリカの大学で数学科を卒業して、ソフトウェアエンジニアとして
日本・アメリカ・ヨーロッパで職歴を持つ俺は何処に当てはまり
ますか?
631名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:02:53 ID:oGDAqO7R0
また 自分が可愛いだけの記事か
他の学部学科についても少しは考えてみろよ

頭大丈夫か?
632名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:11:31 ID:FZLIy6uI0
>>630
>>10の脳理論は電波なのでなんともいえないが
何処に分類されるかと問われれば
あんたは何処にでもいる只の勝ち組
633名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:29:16 ID:6879Ej+K0
みんな理学部に進むわけでもないのに1割弱が研究者って生存率高いな
むしろすげーってびっくりしたぞ
634名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:29:49 ID:ITcgZE+P0
>>632
確かに>>10は怪しげだな。
そう短絡的に左右脳の区分をするのはどうかということを置くとしても、

>右脳を使う→イメージ力、計算力、論理的思考能力に優れ、芸術の才能が開花することも。

「計算力、論理的思考能力」も左脳系と見なされているだろう。
強いて言うとしても、
理系→右 文系→左
ではなくて
芸術とかスポーツとか接客とか→右脳  学者とか事務系一般業務とか→左脳
くらいにしとくべきだろうもので
635名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:39:00 ID:Xis7xm/J0
>>360
> >>355
> それは違う。工学にも理論系はいる。
> 理論計算機科学者のやってるのは、全く役に立たない抽象論。
> 解の存在不能性だけ示して満足したり。

計算機をぶん回せばどんな有限の問題も答えが出る,という幻想を払拭するには役に立って
いるのでは...

計算量の下界証明は TCS の花.ただむしろ上界証明(アルゴリズムを作る)
というほうが研究としては盛ん.

日本で TCS 認知されなすぎ...

(修(理):数論→中堅企業SE→博(工):計算機→教育機関(工) おっさん)
636名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:46:50 ID:KHsw6jIh0
理学部の学部教育に問題あるのとちがうか?
637名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:07:04 ID:O2u7Jm1YO
>>503
LTCMか
638名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:07:50 ID:6879Ej+K0
>>636
数学や理論物理は教育もなにも最低限のことが身についたらあとは個人の才能頼り
その上学部、M、Dと進学すればするだけ就職先はなくなっていく
いくら好きでもそんな博打みたいな人生送りたくはないだろー
だから「勉強ができる」という才能を生かして大学受験の段階で医学部に進むやつも多いし
理学部に進んでも社会復帰できる段階で普通に就職しちゃったりする
はっきりいってみんなが大成するか挫折して廃人になるかまで突き進んでいたら
それこそ社会的な損失になっちゃうよ
639名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:14:44 ID:O2u7Jm1YO
>>542
遺伝子解析って頭つかうの? いや批判とかじゃないよ
640名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:57:47 ID:4Wq0IpIq0
___
アカポス|         アカポスゲットダゼ!!!
 ̄|| ̄  三     ┗(^o^ )┓三
┏┗  三        ┏┗  三.



  ___
  |←樹海|           アレ?
三  ̄|| ̄        ┗(^o^ )┛
三  ┛┓          ┃┃



  ___
  |←樹海|            クルナ-!!
三  ̄|| ̄      三┏( ^o^)┛
三  ┛┓     三  ┛┓
641名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:04:21 ID:2iPenbhA0
予備校・塾の人気数学講師>>>>>>>>>>>>>>>>高校・中学数学教師>>>>>>>>>>>>>>>>>大学助手
642名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:33:11 ID:O2u7Jm1YO
>>68
俺もポンコツ文系野郎どもにはウンザリだ
他人を陥れるしか能力ないくせに偉そうにしやがってホンマに!!
643名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:40:14 ID:OX5c0hK80
>>639
前提をしっかりしないと何も見えてこないので、かなり使うんじゃないか。
数学でいう所の公理系を決めるような作業。
いわゆる研究と勉強の違い。
644名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:54:17 ID:O2u7Jm1YO
>>643
そうなのか。コンピューターをまわすだけかと思ってた・・・
645名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 09:21:00 ID:fccx6I6T0
俺の考えてることを数学的モデルで表現して欲すぃ
646名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:32:31 ID:POSo5o7j0
ぱにぽにのベッキー(数学専攻)を見ればわかる
MITを10歳で卒業しても日本じゃDQN高校教師にしかなれないんだよ
647名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:34:03 ID:N9q/IteP0
行き場ないんだったら、首つればいいのに
648名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:36:10 ID:AaznXAMr0
>>624


最終的には、主に軍事・エネルギー・運輸技術への応用なんだが・・・。

日本では、軍事技術のモチベーションは与えられない。




649名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:37:43 ID:AaznXAMr0
>>503


正規分布至上主義の罠
650名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:37:57 ID:PM/3IugJ0
>>68
当たり前だろ

出来る奴ってのは人と人とを繋いでビジネスにする奴だからだ

ほとんどの会社は別に凄い仕事をしてるわけじゃない
業界の誰かが考えたものをパクリパクリやってるだけ
651プリティー華麗 ◆72ggt51hlU :2006/10/22(日) 09:38:50 ID:UalH+QvwO
あらゆる数式を瞬時に解く私だが。
恵まれた一流の生活をしている。
世の中不公平だな。
いや当然か。
652名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:40:28 ID:Jymq9A7F0
ホントに能力があるなら外国で就職探すだろ。
日本に残ってgdgdいってるのは所詮その程度のやつらてこと

653名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:42:52 ID:AaznXAMr0
>>652

外国行けば何とかなると考える時点でアウト

本当にできるやつは、日本にいようが場所を選ばず。
654名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:54:24 ID:snY8nRgN0
>>652-653
「本当の○○○は」論法はやめろw
655名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:55:48 ID:4TYAbvRe0
>>652
お前、数学や理論物理の平均的なポス毒がポスト求めて、毎年世界中の大学にどれくらいメール出してるのか知ってるのか
656名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:58:58 ID:HiXaxq9sO
数学エリートだろうが、英語ペラベラだろうがダメなヤツはダメ。
道具にすぎないからそんなの。
ってうちのじいちゃんが言ってた。
657名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:01:46 ID:UaCImFWo0
数学ってのは応用と関係ない
純粋な知的作業であるってところがプライドなんだろ。
食えなくていいじゃん。それが奴らの本望さ。

物理工学経済なんてのは数学の本道を歩む者からすれば
実用に墜ちた邪道。
658名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:15:44 ID:hxozSiLv0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  数学科に行く時点で
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 人生が終わっています・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
659名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:25:57 ID:/7sRXovi0
>>657
数学者は>>657って本気で思ってるからな。
うちにも数学科出身がいたんだが、
自分の好きな研究しかしないから
最終的には関連会社に飛ばされてったよ。

数学者のモチベーション維持のためにはそれが重要で、
我々はその数学者が出した成果の恩恵に浴しているんから
そういう思考自体を辞めろとは言わない。
たださ、企業には来ないでくれよ、マジで。
660名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:39:24 ID:NgC4PuzB0
>>648
いや、純粋数学や素論にはそういうのはあんまり・・・というか、
モチベーションって意味なら全く関係ないぞ
応用に繋がるまでに短くて何十年、下手すると百年以上とかはざら
それでも長期的視野からある意味虚学と言えなくないものに積極的に
投資できるのがアメリカ等の懐の深いところ
661名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:43:42 ID:yXVwC/dqO
日本から石油やレアメタルでも出ればまた変わるんだろーが。
662ジジ・ジャマーダ:2006/10/22(日) 10:47:02 ID:TsBApAat0
2もこうした板になると、広場の公開討論みたいで、楽しさ倍増だな。
もう最近は劣化の一途で、訪ねてみる度、無駄足だったかとトボトボ
引き返してたが。やっぱり賢者の板はオモシロイのー。これからもこの
調子で頼むぞ。
663名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:48:43 ID:POSo5o7j0
石油なら東シナ海や日本海中央部でガンガン出るらしいけど
へたれ政治家のツケを庶民が背負わされているのです
664名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:51:59 ID:bCfqGPs00
佐賀県に頑張ってもらうしかないね。
665名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:54:11 ID:z2Xj3IH+0
インド人を見習え
666名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:02:46 ID:D5AcBr05O
何つうか悲哀に満ち溢れたスレだな。
667名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:10:11 ID:ydzKpm8Q0
今もサンデープロジェクト(?)で経営者や技術者が何億ももらってるのがおかしいとか発言あったぞ。
いままでそんなやつめったにいないレアケースだろ。
さらにはものづくりはかねだけじゃなくてものをつくることが楽しいんであって・・・・とか訳のわからんことを言いってた。
あほじゃないか?これじゃあ研究者なんてなろうとは誰も思わなくても仕方ないな。
668名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:17:56 ID:DAi8l4wK0
>>667


っつうか、テレビでぺらぺら話すだけで何億ももらう奴らにそういうことをほざいてほしいよね。
目の前のたぬきとか。
669名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:20:57 ID:oddyG/qV0
>>630
アメリカの学士は、日本の高卒程度。
東大、京大に入る学力があれば、余裕で物理と数学の学士をとれる。
670名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:21:54 ID:ydzKpm8Q0
>>668
あぁ、そういってたやつにそういいながらあなたも結構もらってるんじゃないですか?と突っ込まれて多から余計説得力がなかったな。w
671名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:32:40 ID:Mt2K1HSd0
>>666
それでもみんなは、数学をやっていたことを悔やんだりしていないんだ。
それぞれ別の道を見つけて、新しい人生を歩んでいても、
まだ科学の女王・数学を愛し続けているのさ…なんちって
|)彡 サッ!
672名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:45:20 ID:Ax/TybnZ0
そう言えば5〜6年位前に
GON!などに変なイラストを大量に投稿していた
みのべ博行(だっけ?)も埼玉大数学のドクターだった気が…。
673名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:03:33 ID:O2u7Jm1YO
>>671
なんかカコイイ・・・
674名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:04:31 ID:ydzKpm8Q0
>>671
女王ってことはやっぱり王様にはなれないのね。。。。。。。
675名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:07:34 ID:IMPoQu+T0
女王って女の王様なんじゃないの?
676名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:09:38 ID:ZQJNsM440
数学の本質は、基礎にこだわる、別の言い方では手元にある道具を使う
それはつまり、自分に頼ればいいと言う事、つまり数学の能力は
自信、精神衛生状態に比例する。

また数学は出来るようになると、上に述べた理由から、自信がドンドん膨らむ。

数学は意味が無いとか、学校でたら使い道が少ないと言うが
生活する上で極めて有益な自信、精神衛生状態の浄化など極めて意義がある。
677名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:11:50 ID:ydzKpm8Q0
>>675
世の中基本的には王様>女王様だろ?
どんなに優秀で努力仕様とも結局トップにはなれないってことだ。
2番手までが限界。
678名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:14:55 ID:IMPoQu+T0
女王というのは二番手という意味じゃなくて美しいが役に立たないという比喩だろう。
679名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:18:12 ID:d7g/tV460
>>244
スペイン国王がフィールズ賞を授与していました。
1990年の京都の時は(佐賀選出の)文部大臣がフィールズ賞を授与していて、
もっと良い人が授与者だったらなあと当時思っていました。

680名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:19:47 ID:1yrqXLXG0
>>658
人生を計算出来てない奴らが逝きますからw
681名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:30:32 ID:IMPoQu+T0
計算する奴は余所に行くんじゃないかな。その意味を考える奴が行く所だろう。
682名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:33:26 ID:fSfjCeko0
ID:ydzKpm8Q0は数学以前に世の中の常識を学ぶべきだな
683名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:34:26 ID:MU+2Md0X0
てか、医者って儲からないけどなwww。
単に勉強できるおぼっちゃんがイメージで医学部行くんだろうなと。

普通にアクチュアリーの方が圧倒的に儲かるだろ。

給料面で言えば
アクチュアリー>>>>大手上場企業勤務=開業医>>>>>>>勤務医
684名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:35:44 ID:4TYAbvRe0
>>679
うぃてーんが受賞したときだね
685名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:38:10 ID:fSfjCeko0
>>681
理学部に行くやつって何も考えてないよ
いやおれだけかもしれんが単純に自然が好きで算数や理科が得意で
受験までは挫折した経験ないからまんま算数と理科の学部に入るわけよ
文学部の連中にもそんなん多いが理学部にはもっと多い気がする
こんな馬鹿飯食えなくても当たり前だわなw
686名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:40:59 ID:22HMIl4s0
どうして数学者には奇人が多いのですか?
687名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:42:47 ID:IMPoQu+T0
奇才だからだろ。詩文や音楽や絵画の世界と同じで。
688名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:46:06 ID:fSfjCeko0
>>686
そういうのは単に常識ないやつか、そうでなければ天才肌=紙一重という
ステレオタイプなイメージを演じている(もしくは演じるうちに地になった)やつだとオモウ
689名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:46:11 ID:Q6NSAS/40
どっちかって言うと「日本の駅名全部覚えてます」とか言う奴が何の役にも立たないのと似てると思う。
690名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:47:16 ID:ZYZ+XXLw0
>>686
元数学科志望(工学部に転向)の立場から一言

数学者と言うのは、常に問題の解法を考えている。
トイレに行っても飯を食うときも、寝ているときまでも。
その結果、他のことにはあまり注意がなくなり、
変人扱いされる。

以上
691名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:48:22 ID:it/9Ljrd0
>>227
ですから毎年1万にくらい才能のあるやつを選んで生活保護を
与えればいいでしょう。
692名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:48:43 ID:d7g/tV460
>>684
この時は、数理物理関係の人が他にもドリンフェルドとジョーンズが貰って、
3つの量子的メダルと1つの古典的メダル(森さん)と言われてました。

693名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:50:38 ID:ZQJNsM440
>どうして数学者には奇人が多いのですか?

思慮が深ければ常識とかけ離れやすくなる。

常識を構成してる人間は、思慮が浅く頻繁に間違える。
よって常識はいきおい思慮が浅く多くは間違い。

が殆どの人間が疑わない。おまけに人数が多すぎるので押し切られる。


思慮が深いと、常識から遠くなりやすいので変人も多い。

ただし此処で言う思慮が深いと言うのは、相対的なもので、この世に
頭のいい人間は一人も居ないがな。


694名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:52:59 ID:LdKRgOsf0
>>690
> 数学者と言うのは、常に問題の解法を考えている

この発言で、キミが数学に向いていないことが判った・・・

「解法」かよwww
695名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:53:29 ID:it/9Ljrd0
>>244
日本でどうして数学の地位が低いかと言えばおそらく5教化全部できないと
だめみたいな風潮があるからでしょう。
英語とかできても数学と同じにみられてしまう。

ただ女は国語とか英語だけ特化してできるいきもの。でも歴史をみると
活躍している人はほとんど人の名前が挙がらない。
つまり、あまり役に立たない教科が大手を振るっているからわるいわけです。
696名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:56:46 ID:aAEpeuNxO
数学エリート?
まぁ算数の先生になるんだろ?
そんくらいしか使い道が無い
697名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:58:22 ID:O2u7Jm1YO
>>689
それは言い過ぎやろw
698名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:58:29 ID:3pK4GC+eO
今から研究者になってもテーマが少ないんじゃね?
もしくわ超天才じゃないと理解できないとか。
研究する余地のあるテーマはまだたくさんありますか?
699名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:58:42 ID:it/9Ljrd0
>>279
アインシュタインとかは知的障害のない自閉症といわれている。
自閉症の脳を研究している人によると、数学とかこういう部分の
脳が人より大きいらしく、そういうものだけやたらつよい。
ただ、対人能力とかは普通の人以下になるみたい。

こういう脳研究がすすんでわかっているわけだし、今の日本の不自然な
対人能力まで全部見て画一化した人選の仕方をしていると才能ある
人間をかなり落としているんでしょうね。
700名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:03:20 ID:20KBkpLj0
「やまとなでしこ」の菜々子の相手も、数学者くずれで
魚屋になり、菜々子に出会ってまた数学に復帰したん
だったな。

昨日まで魚屋やってた人が、ニューヨークの大学で
大教室で英語で数学の授業やってた(最終回)のには
びくーりした。

まあ、数学は普遍的なものだから、式さえちゃんと
書けばどこの国でも通じるよな。
701名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:04:17 ID:it/9Ljrd0
>>319
それは、よくいわれていて、毎日ご飯を食べるために働くとかこういう状態でなく
まったく遊んで暮らせるような状態においておくと、すごいことを人間がやると
いわれいてる。

ですから才能のある人間に生活に不自由しないくらいお金を与えて適当な
研究やらせておくとすごいものをやったりするわけです。

でも不自然な平等社会になってしまっているから、片方は働かないで
片方が数学だけやるなんてやったらみんな怒るでしょう。
702名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:04:53 ID:fSfjCeko0
なんか変なのがきてるね
703名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:09:08 ID:yXVwC/dqO
文部科学省は、どうしたら画期的な発明が出来るか
必死に研究してる人も居るみたいだけど、個人的な
努力に終わってる感じかな。ここしばらく、トレンド
は歴史教科書とかイジメに不登校、学級崩壊、廃校と
いった緊急性を要する問題が目白押しだし。
大学は管理仕切れ無いし、上手く行ったと言い難い
から、予算を倍くらいあげて、管理は各大学にぶん投
げちまおう、という方針な気がするし、小中高の
荒れ具合は、そっちに注力して、大学は自主管理が
もう止むを得ないんじゃね?と言う気がする。
704名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:12:00 ID:it/9Ljrd0
>>350
日本では生活保護もらっている日本人でなく
外国人が40万人か100万人くらいいると言う。

これを考えると外国人を追い出して、日本人の才能あるやつに
生活に困らないお金を毎日与えると、信じられないものを考え出したり
してくれるわけで、それはおそらく地球全体の利益になるものになるんだろう。

つまり、
才能のあるやつにお金をあたえて何かを考え出す利益>>>>>100万人の生活

と言うのが成り立つ。 だけど狭い期間でしか人間は考えない傾向にあるから
目先の人間にお金を与えてしまうわけです。こういう方法がとらていたら
もしかするとすでに人類はガンを治す薬とか不老不死とか考えてしまっていた
かもしれないのにそういう可能性を全部つぶしているわけだ・・ 平等は結果としてよくない
705名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:15:21 ID:ZfGNuW1V0
この国は色々な職業に対する許容量が低い気がする。
理系な就職先決まってるけど、研究分野の事しなかったりさ。
専門性を求められる職場が物凄く少ない。ほとんど汎用採用。

706名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:15:46 ID:yXVwC/dqO
>>704
それはよく言われるでしょ。馬鹿に金渡しても
博打に車に女に使うだけだって。
707名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:16:28 ID:A4Crpo3R0
世間に有用性を認知させるには
メディアを使うのが一番だよ。
いかに大衆に「わぁーすごーい」って思わせるかがポイント。

今米国では「Numbers」っていう数学者が活躍するドラマやってる。
まあ日本ではNHK以外は力量的に無理だろうけど。
708名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:17:06 ID:1cvVS90W0
暗号とか圧縮とかに役立つんでしょ?
あと現在のコンピュータの概念か何か作ったのも数学者じゃなかったっけ。
がんばって物凄い画期的なコンピュータつくってくれ。
709名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:17:12 ID:it/9Ljrd0
>>366
社会主義を考えたマルクスと言う人は、お金を貴族みたいな人から
あたえられて生活に不自由しない状態で研究に没頭できたから作り上げたと言う。
マルクスに、労働をさせたらいま地球上に社会主義なんてものはなかったとよく言われている。
つまり、お金をあたえて暇でもなんでもいいのでさせておくことによって
ありえないものをつくりあげる人がでてくるわけです。
710名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:17:13 ID:jfCmMJ070
役に立たない云々といってるやつがいるが、
最近理系がどうのといわれ出したのはだんだん研究の軽視が
実害が見えるレベルになり出したから。
でも企業は10人好きにさせといて1人成果を出すかどうかなんて
やりたくないと。国外企業はやってるのだが。
国が研究所立てるにせよ上の事情を理解できない馬鹿が
高学歴への僻みだけで反撥するから上手く行かないと。
711名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:18:21 ID:BmJsYeI+0
>>700
なつかしいな!

「神様のチェス」か
712名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:18:46 ID:Mt2K1HSd0
>>696
数学エリートが算数の先生なんかになったら、
それこそ悪夢やがな(´・ω・`)

「1+1=2…とは限りません」
「1+1=1や、1+1=0になる算数もあります」
「三角形の内角を足すと、180度よりも大きくなることもあるし、小さくなることもあります」

「平行な線をずっと伸ばしていくと、必ず交わる場所があります」
「いや、平行な線をずっと伸ばしていくと、どんどん離れていきます」

「教科書に書いてあることを、決して信じてはいけません」
「そもそも、みなさんの学ぶ算数は不完全です」
「なぜ算数が不完全なのか?」
「それでは今から、超数学的手法と記号論理学を使って証明します」(以下続く)
713名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:18:56 ID:pFWcJd6F0
ホットドッグの早食い競争で世界一になった人よりも使い道あるかも。
714名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:19:20 ID:1cvVS90W0
>>707
理系をカッコ良く描いてるのは、民放では唯一「科捜研の女」だけというのがナサケナイ
というかあれも結構滅茶苦茶だが、それでも唯一というのがナサケナイ。
715名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:23:33 ID:ZfGNuW1V0
>>712
流石にもうちょっと教え方は上手いと思うよ。
そいつも学生時代は教師と教科書で勉強してたと思うし。
ただ出来ない奴の思考を考慮出来なかったりするから
最高でも教科担任どまりを希望wそれともそこは別カリキュラムか?
716名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:24:16 ID:22HMIl4s0
数学者は宝クジとか予想できないの?
717名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:24:51 ID:3h9bxfV30
>>714
トリックがあるじゃまいか
718名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:25:55 ID:A4Crpo3R0
>>714
24なんかを見てても、米国がうまいなと思うのは、
政府機関の人間やIT技術者などの設定をうまく使って
スペシャリスト=スマート
ってのをメディアを使って世間に認知させてるところ。
719名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:27:08 ID:xu1ScXMR0
お前らみたいな馬鹿はこのスレに書き込むなよ

4 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/21(土) 16:57:03 ID:rpkxyxJI0
この世に電卓があるのを恨むことだな・・・


9 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 17:04:40 ID:Qt3rXOiq0
昔のヨーロッパ辺りならいくらでも仕事はあったんだろうがな・・・
今じゃ機械で日常で使うもんならカバー出来てしまったし
仕事も来ないから新しい発見も出来ないだろう
720名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:27:38 ID:LdKRgOsf0
> 「1+1=2…とは限りません」
自然数の公理を採用すれば、常に1+1=2です。

> 「1+1=1や、
1+1=1であれば1=0となるので、体ではありません。

> 1+1=0になる算数もあります」
標数2の体は、小学校では勉強しません。

> 「三角形の内角を足すと、180度よりも大きくなることもあるし、小さくなることもあります」
> 「平行な線をずっと伸ばしていくと、必ず交わる場所があります」
> 「いや、平行な線をずっと伸ばしていくと、どんどん離れていきます」
非ユークリッド幾何は小学校の履修範囲外です。

> 「教科書に書いてあることを、決して信じてはいけません」
当然です。自分自身で証明しなさい。

> 「そもそも、みなさんの学ぶ算数は不完全です」
自然数論を含む任意の算術は不完全であることが証明できています。

> 「なぜ算数が不完全なのか?」
不完全とは、「証明できず、また、その否定命題も証明できないような命題が存在する」、
という意味です。「なぜ」などという文学的な問いかけをする人は数学者ではありません。
721名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:28:49 ID:1cvVS90W0
>>717
ありゃ手品師が理系をバカにするドラマじゃないかw
722名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:28:59 ID:1ZFsaTsSO
子供は漫画の影響を受ける。
そしてかっこいい存在にあこがれる。
FFTに登場した算術士みたいなのをよりかっこよい存在として
主人公にしたら数学する人増えるんじゃまいか?
んで最終的受け入れ先は国が引き受けろ。
723名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:29:21 ID:yXVwC/dqO
米国は機械無かったら暮らして行けないし。
技術や研究が自分の暮らしの豊かさに返ってくる事に
慣れてるよ、奴ら。
724名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:29:37 ID:B5RufpC00
>>686
奇人っていうか、社会性が無いだけだろ。

特に日本人の数学者だが、一週間に何日も人と会いたくない、
みたいなやつが凄く多い。会話してても空気読めない。
でも、とりわけ変なことしてる感じはしないな。キモイだけ。

一緒に歩くのが嫌になるから、もうちょっとそういうところ
気を遣って欲しいんだが。明るいキモさみたいなのを
まとって欲しいね。
725名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:30:37 ID:4TYAbvRe0
>>700
さいばーぐうぃてーんがどうのこうのというセリフがあってワロタ記憶が
726名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:30:41 ID:3h9bxfV30
今の日本の理系の数学、理論物理はアクチュアリー・クオンツなどの金融以外で自分を高く売れるところは無いな。
727名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:32:33 ID:2r2icZSA0
物性物理逝けよ。原子核や素粒子は食うに困
728名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:33:00 ID:hbaMBkm40
数学って中途半端に極めると汎用性が無いのかね。
つぶしきかないのか。
729名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:33:23 ID:it/9Ljrd0
>>442それすでにかなり解明されてるよ・・
730名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:33:46 ID:X9Us7feu0
>>727
でも数学好きな奴は、物性でも実験に行かず、理論に行ってしまうわな
731名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:35:04 ID:hbaMBkm40
なんでもそうだけど、昔の数学者のようにはいかない。
定理とかある程度発見されちゃってるだろぅ。
732名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:38:41 ID:Mt2K1HSd0
>>720
ネタで書いたのにマジレスされて、
どう答えればいいのか、正しい解答が見つかりません。
おそらく私の数学的能力が欠けているのでしょう…
733名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:38:48 ID:hbaMBkm40
[問] 数学の天才の社会的成功率を上げる定理は?

 数学の天才でも解けない難問なんだね… orz
 乙。
734名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:40:35 ID:B5RufpC00
>>731
ある種の「成り立つべきこと」が既定路線にあって、それからどれくらいズレるか、
または全然ズレないか、とかが問題になってるばっかりだから。そうじゃないものは
あんまり聞かないな。革新的なヤツだと論文の査読もやたら遅いらしいし。

ある方は、それを想像力の欠如だといって嘆いていた。既定路線に上手く
乗っかって結果を出せたヤツらが、研究者の卵になってるカンジがする。


735名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:42:19 ID:whqox+/r0
>>733
それは数学じゃないからなぁ
736名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:45:50 ID:7b/dIj1n0
>>731
科学の限界というものを信じてるわけじゃないが、ある天才が現れてブレイクスルーを起こすのを待つしかないのかもね。
737名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:47:38 ID:wawJBfdd0
630 は 自慢の学歴と職歴を2chねらーにひろうしたい 学歴某!
哀れなり。
738名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:52:07 ID:wawJBfdd0
サンデープロは
あさひ クオリティの
おとくいの マッチポンプシステムです。
なにかがはやれば
異議ありをさけびつづけます
そういうお馬鹿ちゃんをみかたにして稼いでいるグループ。
だまされたくなければ 2chねるそのものもだまされてる全体の一部だということをおわすれなく
739名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:54:24 ID:wawJBfdd0
693が 思慮があさいことについて
740名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:05:48 ID:e4YW6SKI0
>>720

お前、グッジョブ。
そういう人に、私はなりたい。
741名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:07:19 ID:V7lDx+5O0
>>731
数学自体、意外と不安定なものだよ
新しい発見で何かの前提がいきなり崩れたりする

歴史や物理学がそうであるように
742名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:10:49 ID:oXL/6H/70
>>707
日本は在日の数学者とか女の数学者とかでもない限り扱ってもらえんよ
743名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:17:21 ID:it/9Ljrd0
>>610
欧米というか日本以外の全部の先進国は勉強したくなったら大学行って
研究職に普通につける。

日本だと職業に年齢制限あるからつけない。そのためいない=才能ぶつしの馬鹿な国・・・
744名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:23:15 ID:QNYl/ReS0
>>718
日本は表面的な形式を取り繕うのが上手くて社交性が高いジェネラリストマンセーだもんな
しかもそれを国が推進しようなんて雰囲気さえあるし
そんな平均値人間を大量生産して研究者が育つほど現実は甘くない
745名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:25:40 ID:QNYl/ReS0
再チャレンジやら教育再生やら言ってるけど
欧米みたいに高等教育のサイクルが上手く回るようにして
本当に中身があるものにしたいのなら

・企業の新卒信仰払拭政策を徹底推進
・社会人入学を推奨

こうでもしなけりゃ不可能だよ
まあ、絶対に不可能だろうけど
746名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:27:08 ID:it/9Ljrd0
>>690
自閉症の人は数学とかにつよくて、対人能力とか言葉が弱いから
それが原因でしょう。
747名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:33:17 ID:VO8/dPiqO
行き場ねぇ〜
748名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:37:27 ID:7JSbj0eP0
数学も大学レベルになると難し杉ます。線形代数だけで全てを諦めた
人も多いんじゃないでせうか。
749名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:39:19 ID:VO8/dPiqO
いつか心身ともに弱りきって
折れてしまうかもしれない
自分を慰めてあげられるのは
自分だけなのかもしれないじゃないか

頑張ろうよ みんな
750名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:39:25 ID:1cvVS90W0
>>686
そりゃ、単に人気がなくて人が少ないから、そういうコアな人ばかり残ってる
って事だろ。普通の人がいっぱい入れば、そういう事もなくなる。

もし文学部とか経済学部が同じ状況で人気全くなかったら、「そういうのが
本当に好き」な、滅茶苦茶コアな奇人ばっかりになっちゃうだろ。
751名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:42:10 ID:bCfqGPs00
線形代数はFランク大学の工学部でもわかると思うんだ。
752名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:42:47 ID:d4GkGNcl0

頭いいやつは教師にならず、
中途半端な、公務員待遇狙いな香具師が教師になり
教育レベルが低下するこの現実。
753名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:43:29 ID:e4YW6SKI0
>>750

現実に、文系大学院はまさにその通りなんだがww
754名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:43:55 ID:DOZnn/z30
>>748
>線形代数

そこでころぶな
755名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:44:18 ID:V7lDx+5O0
>>748
大学入学時の数学科の人数の3分の1が途中で挫折(中退や留年含む)
残り3分の2の半数が惰性でギリギリ卒業(試験だけはパス)
講義の内容をちゃんと理解しているのは当初の人数の3分の1で、
アカデミックな道を選ぶのはそのうちのわずか2〜3名程度だとみてる
756名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:44:29 ID:7JSbj0eP0
>>751
それは工学部だからわかるんですよ。。。
文系人間には無理っぽい。。
757名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:46:15 ID:4c490HVr0
ブックメーカー許可しちゃおうぜ
758名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:46:54 ID:8GreUUUY0
数学の得意な奴はトレーダーが向いてるよ。
759名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:47:20 ID:xJgdAonUO
就職に有利な様に学問を選択してる時点で終わってます
仕事と勉学は違います
760名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:48:05 ID:+C6BEFwG0
こういう才能が必要な職種って志望者全員がなれたらなれたで
それはまた問題じゃねーの
761名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:49:46 ID:V7lDx+5O0
>>760
専門化されすぎてて、そこ以外の就職先がないから問題なんだよ
いまだと潰しあってる状態だから
762???:2006/10/22(日) 14:50:00 ID:DfkP8aCP0
いわゆる文系と言って自分で自分を縛り始めると高校の数学も理解できない。(w
いい年の大人と話してごらん。分野が違うと言って話を変えるのが多いから。(w
763名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:50:17 ID:it/9Ljrd0
>>760
馬鹿に税金つかうなら、才能あるやつに死ぬまで生活保護あたえて
ずのうを使った方が地球のためになるということ
764名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:50:49 ID:vswKiHV00
ちなみにインドでは20*20までおぼえさせるみたいだけど
10*10以上は無駄じゃね?
765名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:53:15 ID:it/9Ljrd0
>>764
それも馬鹿の話であって、暗記するより、そろばんやらせて暗算
やらせると、99桁まて覚える労力と時間で3桁3桁とか5桁5桁の
掛け算までできてしまうんで・・
766名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:54:01 ID:9MV9jS9p0
>>764
数学を学ぶ上で算術に親しむのは悪いことじゃない
767名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:55:42 ID:fSfjCeko0
みんながお花屋さんやケーキ屋さんになれればいいのにね
768名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:01:10 ID:gmwYiw7nO
容疑者X
769名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:27:55 ID:ex9/iDgU0
YouTube 中国兵によるチベット人射殺動画スレで、日本人を名乗る中国人↓
http://www.youtube.com/watch?v=hXC5RxhZUYw

JaPisLiar (20 hours ago)
Jap loves rape Jap loves lolita-rape, its true jap is danger for the world
you know Japanese anime porn games featuring lolita raping shit well,lol!!

JaPisLiar (16 hours ago)
tibet barbarians attacked them! this video made fuck jap
tibet barbarians cannot understand what chinese say ,so barbarians attacked PLA

maybe tibet babarians killed many PLA
tibetan is terrorist jap and tibetan are danger for the world

JaPisLiar (16 hours ago)
They are liar jap is liar don't belive jap they are violent racist!
Now, get out from You TUBE community!! Help us from Violent racist attacks, please!

JaPisLiar (10 hours ago)
flag as hate speech this propaganda video will removed

JaPisLiar (7 hours ago)
Japs rape everyday, because they are hentai-race. rape of nanking ,they loves rape so so long time

JaPisLiar (5 hours ago)
monks are terrorists
it's famous thing in chinese news paper

JaPisLiar (5 hours ago)
I'm japanese. look the my profile
^^^^^^^^^^^^
770名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:58:49 ID:NOGVqu+v0
数学の問題を解いてるだけでお金を貰えると思ってるのが甘い。
771アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2006/10/22(日) 15:59:28 ID:E3Y/pnNx0
暗号学でもやれば
772名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:20:59 ID:ws4GmUjG0
>>770
その意見わからんでもないが、
典型的な文系的発想がそう言わせてるのだと思う。
773名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:36:40 ID:A4Crpo3R0
もうちょっと応用数学が盛んになれば違うんだろうけどなあ。
774名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:51:08 ID:IfX0MI5Y0
>>740
そうか?
俺なんかは逆に>>720みたいなのを見ると気色悪いと感じるが。
775名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:56:56 ID:/9n7awEp0
720も飲み会ではエロい会話したり、割り勘の計算を間違えたりするのだろうか。
>>597は否定したけど、そんなことないと思うぜ。
776名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:01:11 ID:eZEd1iqk0
一位の民間企業や役所などの事務職

なんかも大抵は官僚かとかなんだろうね
数学結構できるやつでも東大文系に行くやつも結構いたしね
777名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:02:26 ID:gnHXD+Rx0
俺、天文学やってるけど、星座とか星の名前とか全然知らねー。
でも実家帰ると母親に「星座とか覚えたの?」と聞かれる。
う〜ん、世間との溝は深い。
778名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:08:21 ID:lrsfbzcg0
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200610220004.html
この記事どうなんだろう

まあガキの頃の調査じゃあね
大学以上になると逆転するから問題ないだろう
779名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:16:45 ID:gnHXD+Rx0
>>778
どういう楽しませ方をしているかにもよるけど、
無駄に図とか絵を増やしているようじゃ、楽しくなっても伸びは少ないと思う。
テレビ的な演出は結局密度が薄いだけだからね。
同じ時間でも伝えられる内容が少ない。
文字や数式、グラフってのが、最も高密度で情報を伝えられる手法だから、
多少辛くともそちらに集中させるのは、決して間違ってはいないと思う。
数学ってのはそもそもそういうツールでもあるし。
派手にふるい落としする結果にはなるだろうけど。
780名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:22:50 ID:vsmbncujO
数学を学ぶと、どんなふうに社会で役に立つのか想像しづらいしね…。
物理とか化学ならわかるけど。
781名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:25:37 ID:mL+vuFsd0
数学も突き詰めていくと美学だからな
だからといって芸術作品として売れるわけでもなし…
食っていける学問じゃないよ
782名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:28:50 ID:VO8/dPiqO
>>777
自分でえぐって作った溝は、自分で埋めるしかないのさ
783名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:33:11 ID:UmFGMpVcO
知り合いにめちゃめちゃ数学ができる女の子がいるけど、やっぱ医者になれって回りに言われてたよ
784名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:42:27 ID:gnHXD+Rx0
>>780
でも数学科ってまだ就職いいよ。
たぶん金融系やらにも就職が効くからだろうと思ってるけど。
理論系物理が割と悲惨。特に宇宙論系やら素粒子系やら重力系になるともっと。

>>782
いや、特に自分でえぐった覚えはないのだが。
優秀な先人達が頑張ってえぐりはしたかも知れない。
785名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:47:32 ID:B5RufpC00
>>782
なんかカコイイね、良い意味で気障ったらしくて。
786名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:48:44 ID:A4Crpo3R0
>>783
高校数学のできるなら
結構誰でも到達可能。
787名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:43:16 ID:O2u7Jm1YO
>>695
確かに。Mステでお塩が出演した時アシスタントが「英語で歌うみたいですよ。すごいですよねぇ〜。」と発言
するとタモリが「アメリカじゃ乞食も英語しゃべってるから」と言ったというカキコ見た
数学は英語と同じ物差しじゃはかれないよ
788名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:50:17 ID:O2u7Jm1YO
>>699
みんなと違うってだけで差別されるのはひでー話だよな
アインシュタインが日本に生まれてたら歴史に残らなかったかもね
789名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:24:57 ID:eftpdSg/0
単に研究者以外から引く手あまたで、高校生時に研究者志望していた香具師の
9割以上が給料の高い業界に逃げ出してるってだけだろ。

当人は、
「研究職になれなかった落ちこぼれです」
と謙遜するんだろうが。
790名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:44:54 ID:hl0Admbf0
英語に限らず語学は専門知識といえない。 数学は専門知識。
たとえば、キャスターには、英語(外国語)ができてマスコミ論(修士以上)を修了してないと
するのが諸外国の普通のお決まりごと。

日本も職種、職階に学位が符号するような組織改革が必要だろう。


話は変わるが
外国の教育システムのスレがあったので
外国教育に興味のある人は見てみるといい。 理系の人の書き込みが多いので
理系の諸君には役に立ちそうだ。

同志社のダブルディプロムってのは面白いね。こういのは他にもあるのかな?

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1130120861/
791名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:46:51 ID:4K4Toa+N0
数学者なんて何か意味あんの?
電卓>>>>>>>>数学者
792名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:49:02 ID:Oe51uFLe0
まあなんとかポストをゲット
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
しても
30歳後半になると同期の一般企業の給料を聞くと orz
公務員って高学歴でも掃除のおばちゃんでも給料はあまり開かない
793名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:52:07 ID:eZEd1iqk0
>>789
謙遜というよりは
貧乏でもいいから研究に進みたかった
って心残りがあるらしいね
794名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:54:12 ID:Oe51uFLe0
>>793
そしてなにより orz
なのが研究するつもりが
雑用地獄
795名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:55:38 ID:HR54j1/B0
>>791
大坊はこんな低レベル煽りしないよなぁ。高校生?
796名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:11:19 ID:eaB9RM3ZO
明日月曜だっつのにおまえら暇だな。
797名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:15:01 ID:ZPnjSyZU0
佐賀県にでも就職すればいいのに
798名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:21:16 ID:Y4xYgkYQ0
またバグタのスレ おつかれ
799名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:23:56 ID:Y4xYgkYQ0
【調査】 "数学エリート、行き場少なく…" 研究者志望するも、実現は1割弱★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161417270/
世界の数学好きの若者が競い合う「国際数学オリンピック」の予選を兼ねる「日本数学
 オリンピック」の参加者の多くが、数学や物理学の研究者を志望しているが、実際に
 研究者になるのは1割にとどまっていることが、文部科学省科学技術政策研究所の
 アンケート調査で分かった。


数学オリンピックと聞くと放火君を思い出すようになってしまった。
みんなすこやかに暮らせているのだろうか。
800名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:50:44 ID:pGpQMKgv0
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
 (18歳人口約190万)    (18歳人口約140万)
  日本・理工(数学)  56  東京理科・理工B(数学)
    名城・理(数学)     明治・理工(数学)
                   中央・理工(数学)
    城西・理(数学)  55  立教・理(数学)
東京電機・理工(数理)
    東海・理(数学)  54
   明星・理工(物理) 53  学習院・理(数学)
岡山理科・理A(数学)     青山学院・理工(数理)
801名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:54:19 ID:lttHfZr10
数学の研究者って何か社会の役に立つことやってんの?
802入野鉄幹:2006/10/22(日) 22:01:19 ID:2U6PqJKy0
>>154
ブッシュがド・ラームコホモロジーを知ってるちゅうのはほんとですか???

数学を志して、多分無駄な時間を沢山すごしたけど
今じゃまったく数学なんか使わない世界で生きてる。

でもホントはもう少し才能があればあの世界で一生を過ごしたかった
803名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:03:55 ID:vnPKb4nv0
高度な数学は、現実的にはあまり利用価値が無い。カネを生まない。
高度な数学がカネを生むように出来れば、状況も変るんだろうケド。
804名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:05:52 ID:fyb8iJ4l0
数学オリンピック出場とかいっても
「与えられた問題を解く能力」が高いだけでしょ。

事務職ってのは妥当なところ。

まっとうな研究者になるには問題を発見する能力の方が重要だよね。

あと、日本の理系は起業精神がないよね。

>研究職が難しくても「数学を生かした職業に就きたい」と考えている

これは、数学をわかる人がそういう職業を作ろうとしないと無理。

805名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:09:37 ID:gTiy7cp20
数学やらせておけば、
300年、400年に一度ぐらい
役に立つかもしれないというのを
企業に求めてもしょうがない。
数学なんてものは、自分の趣味でやればいいもの。
806名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:11:41 ID:VrCL0fVk0
金融商品の設計すればいいじゃん。
超高給取りだぞ。
807名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:14:35 ID:b/S778440
まあ、もしも数学者をめざすのならば、少なくとも東大か京大に
入らないとダメだね。ほかの大学はもうすでに、数学科でも
数学者になるための教育ではなくて、もっと実学としての数学教育の
カリキュラムにきりかえている。
808名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:16:52 ID:bUnkSIae0
>>807
解析系だったら北大も強い。
小澤先生の学生は全員APについてるんじゃない?
809名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:17:26 ID:plUjsl3o0
>>764
素数の二乗は暗号に使える。
810名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:43:23 ID:it/9Ljrd0
>>805
ですから、国で保護するわけです。研究力枠みたいなのを増やして
ガウスが年金もらって数学やってたように、生活保護をあたえて毎日
数時間のバイトやってあとはずっと数学やっていていいと言う人を
数万人つくる。これは数学に限らず別の物理とか経済とかいろんな
範囲の人材をふくめてだけどね
811名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:45:31 ID:gTiy7cp20
>>810
どうせ数学なんて若いうちしか才能出せないんだから、
30ぐらいまで親が食わせりゃいいだろ。
紙と鉛筆でできる学問に金は要らない。
812名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:46:02 ID:WxLMziVr0
>>810

生活保護じゃなくて奨学金ね。

もちろん、育英会のような貸与は駄目
813名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:47:58 ID:mVkaCtZ+0
腐れ公務員やチョソ・Bは養うけど学者には野垂れ死ねという美しい国日本
814名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:50:23 ID:it/9Ljrd0
>>812
でもそれだと、職業探しますよね・・ 働くこととか頭にない常態にしないと
思い浮かばないものがあると聞くので、一生となるわけですよ。

>>811
数学以外もあたえるわけです。100万人くらいに生活保護与えている現状なので
研究職にも与えられるでしょう。
815名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:53:51 ID:gTiy7cp20
なんか成果出すまで、税金で食わしてやる道理もないな。
勉強するだけで価値があるとか思ってるのか?
電波文を投稿し続けるような同人作家を税金で養うか?普通。
816名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:55:08 ID:5SVa1pKF0
結局そんな使いじゃ人が集らないから問題になってんだろうに
817名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:57:57 ID:NYb9apOL0
>>815
そこらへんが難しいところだね。成果を出せるまで研究続けられるような
環境が無いっていう言い方も出来るし。また同時に数学の「成果」ってのが
今この時点で判断できるような成果なのかっていう問題もある。今後50年
たってようやく「あれはこういうことだったのか!」と評価されるかも
しれない。ただ>>813に強く同意する。
818名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:02:55 ID:it/9Ljrd0
>>815
そのうちの何人かがやってのける可能性が十分にあるわけです。
社会主義を考えたマルクスとかだって、王様みたいなのにお金を
あたえられて働かなくていい状態でなかったらいま社会主義は
ないといわれている。ほかにも歴史上の人物にかなり、お金をあたえられて
没頭できていたと言う人がおおく、
職業とか考えず没頭すると、すごいものを考え出すと言うのが
法則みたいになっているわけですよ・・

ですから予想もしないものを考え出す可能性があるんです。
819名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:03:11 ID:gTiy7cp20
だから芸術なんだろ?数学って。
好きな奴が誰に言われることもなく勝手にやってりゃいいじゃん。
なんで税金払って、趣味に没頭してもらわなきゃならんの?
ネット時代だし、趣味でやってても成果だせばいつでもどこでもアップできるしな。
成果出したら、フィールズ賞だろうが、教授職だろうが引く手あまただろうしな。
820名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:07:31 ID:gTiy7cp20
>>818
だから、金くれる王様なり貴族なり企業なり親なり
勝手に見つけりゃいいじゃない。誰も邪魔しないよ。
ただ、貧乏な国民の金に頼るのはよしなさいよ。
あなたの趣味にそれほどの価値はありますか?
って話。
821名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:07:57 ID:gchWQLYv0
学者が海外逃亡する国は、発展途上か斜陽なんだがな。

「基礎研究は金にならんから外国でやればいい」って言う政治家も
いるわけだし、このまま基礎研究に金も人も集まらず、応用を含めた
種々の研究が退化していくのは、今の下層根性丸出しの日本らしくていいねえ。
822名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:10:16 ID:MmPCkkU10
情報工学産業の振興を考えれば、今こそ数学者を厚遇すべきだと思うけどな。
823名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:11:29 ID:gTiy7cp20
だから、紙と鉛筆でできる研究に金要らないでしょ。
そんだけ優秀な脳みそあるのに、飯も満足に食えないの?
そっちのほうが矛盾してるな。
何億円かかる実験装置がないとどうしても真理を見出せませんってなら
しょうがないな、税金で助けましょうかって話になろうかとも思うが。
824名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:11:34 ID:C3qIhmHJ0
参考書って、次々進んでいっていいんかな?
それとも、昨日したところも確認したほうがいいんかな?

それから、数学って数T数A終わったら数2数B進むと思うねんけど
その間、数T数Aの内容も勉強したほうがいいん?
825名無しさん@5周年 :2006/10/22(日) 23:13:01 ID:Mkg98Xxs0
>>30
> 「大学への数学」買う奴って、スカトロのエロ本買うより変態だよな

えっ、そう?

これで東大入ったとおもてるんだけど・・・

結構漏れらの世代は厄介になったヤツ、多いとおもたけどなぁ

今じゃそんなふうに見られてるんね、時代は変わったね
826名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:13:38 ID:5aNLr+fd0
学者も違法な金の使い方をしたり詐欺同然のことをしたりで信用ないしな。
827名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:14:38 ID:A4Crpo3R0
っていうか、
「この学科にきて後悔したか?」
って学部別にアンケートとってその割合調べる方が意味ある気がするな。
数学科は少ない気がするし。
828名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:22:08 ID:QXYcjL4M0
数学を利用して今日の菊花賞当てました。
ありがとう数学。
829名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:39:23 ID:ITcgZE+P0
>>820
湯川も朝永も、ニュートンも中期以降のアインシュタインも、
みな税金でメシ食って研究業績挙げたわけだがそれらを全部否定するつもりか。
微積分はもちろんマクスウェルだの量子力学の基礎業績だのがなければ現代文明もへったくれもないわな。
「はあ?電磁気のなんとかのリロンぅ?くだらない紙と鉛筆の研究に貧乏な国民の金に頼るのはよしなさいよ。
あなたの趣味にそれほどの価値はありますかあ?」
前近代社会の、アーミッシュの集落か何かにとっとと移住しろと。
830名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:42:04 ID:it/9Ljrd0
>>819
成果がいつでるかわからないもの。

薬を飲んですぐきくのが西洋の薬。漢方薬は数ヶ月飲み続けないとききめがでてこない。

つまり、数学は何十年何百年やらないと効果がでないものなので
すぐに対価が帰ってこないから、やる人がいないわけで、国とかで
やらないと投資が無理なものなんですよ。いってもわからないだろうけど

>>820
みつけれてないから>>1があるわけでしょう。

>>823
ヵね稼ぐ能力と、その能力は一致しないと考えれば生活ができなくて
も普通でしょう。 こないだのロシアの人だって働かないで
年金暮らししていると書いてありましたよ

教えるの面倒だけど、
大金持ちになると自殺者ふえると言うのが昔からあって、普段は考えなくて
いいことまで考えてしまうから増えると言う。 働いているときは気がつかないことに
思考がめぐってしまうからね。 つまり、研究をやる人が毎日働かなくて良い状態に
おくことで、生活のためと言う方向に考えるパワーがつかわれなくなって
信じられないものを考えたりするわけですよ。
831???:2006/10/22(日) 23:43:04 ID:DfkP8aCP0
博物館や美術館の存在も否定されそうな勢いですな。(w
832名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:43:25 ID:JShb+rJE0
        ,.v.,
      。, |_|_| 、。       ∧∧∧∧∧∧∧
     O/    ヽO     <麻雀界へようこそ!
    ○ノ     ヽ○     <数学エリートさん!
  ('A`)ノ     ヽ('A`)    VVVVVVVVVVV
( ´∀` )ノ    \( ´∀` )
833名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:45:14 ID:gTiy7cp20
>>829
アインシュタインは特許庁かなんかで働いてたんだろ。
湯川、朝永なんて昔の貧乏な日本と今の日本も違うしなあ。
それ以降、どれだけの数の学者が税金で物理やってきたんだろうな。
やっぱ紙と鉛筆でできるなら、
自分で勝手にやってもらったほうがいいんじゃないか?
パソコンもあるしな。
逆に、どうして税金で飯くわせなきゃ研究できないのよ?
834名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:48:09 ID:lu56LTrX0
だって予選参加者にすぎないじゃん
835???:2006/10/22(日) 23:48:28 ID:DfkP8aCP0
究極の素粒子の発見は税金で建設された巨大な加速器によってなされた。我々はもっと税金をつぎ込んで
究極の宇宙の真理を発見するべきなのだ。(w
836名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:48:41 ID:qmgz/uoS0
あほらし、企業や個人が50年も100年も後の事考えるかよ
837名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:49:10 ID:gTiy7cp20
どうも数学の天才の伝記みたいなもの読むと、
業績とその人物の金銭的な境遇は
まったく関係無いようだぜ?
838名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:49:12 ID:k4iSm9l70
>>829アインシュタインは結局特許庁辞めてプリンストンの研究所に移っただろ。その方が成果が出るからだ。
839名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:51:34 ID:Fsx/bLfz0
セルゲイ・ブリンでwikipediaで検索してみな。
840名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:51:49 ID:fatrtY+H0
その他大勢の凡人がこの先も文明的な生活を送るための先行投資みたいなもんでしょ
それすらも納得いかないというやつは、なんというか想像力が足りないんだろ
水も空気も肉親も、失わないとその大切さが分からない馬鹿に
841名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:52:19 ID:gchWQLYv0
>>837
数学は知らんが、学術・文化とも、国家の安定している上で
生活に困らん金があるときが一番発達してる。
842名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:52:30 ID:ikJ079xJ0
>>838
それは違う。ユダヤ人迫害が厳しくなったからだよ。
843名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:52:43 ID:l/W+uxjl0
うちの会社で数学屋は
ただの「計算機」として使われていますw
844名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:54:40 ID:FxR+08l50
>>834

予選参加者じゃなくて、予選通過者な。
本戦参加者。

なお、ほとんどの香具師は連絡先不明。
なぜなら、転居した際にJMOにわざわざ引っ越し先伝えるインセンティブ無いから。
1063人中296人から回答があったと言っても、500人以上は連絡付いてないと思う。

俺にも連絡来てないし
845名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:54:51 ID:gTiy7cp20
>>841
数学の話をしてるんですが。
数学の天才の業績と金銭的境遇は関係ないとすると、
凡人を税金で没頭させれば天才的業績が出てくるのかという話なんだけど、
ぶっちゃけ出ないでしょ。
846名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:56:44 ID:76AaJ0RlO
だな
立派なエンジニアでもあり 数学の知識もある テスラですら
エジソンに嫌われたしな 学者じゃ成功出来ないのかね
847名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:57:58 ID:FxR+08l50
>  アンケートは、1990年から昨年まで国内大会予選を通過した
> 1063人(14〜32歳)を対象に実施。

1990年1月に予選通過した人間は当時高2として、現在は33歳か34歳なんだが。
初期の通過者の連絡先はほとんど不明になっているみたいだな。
848名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:58:03 ID:KsNdzgWu0
学者という崇高な職業の価値は
ゼニゲバの資本家や政治家には分からないと思われ
849名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:59:40 ID:gchWQLYv0
>>845
数学に限定しても、国家が数学に出している予算と業績は相関関係ある。

結局は日本の倍のGDPを持ち、GDPに占める基礎研究費が日本の数倍ある
アメリカには勝てない。

GDPが日本の半分くらいのフランスが日本以上に数学に予算を入れており、
フィールズ賞も多い。
850名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:00:35 ID:ZXkQIYYD0
まあ、税金くばるやり方なら学内政治がうまいヤツに
金が回って終わりだろうな。

資産家や企業がパトロンになりやすい制度を作るのがよいと思うよ。
851名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:01:59 ID:neCrF3080
>>833
飯を食う金銭を稼ぐ時間が取れないからだ、自分で。
しかも、飯食う金なら実験を回す金に比べて微々たるものだし。

しかも、時代も違うから、アインシュタインの時代と比べるわけにもいくまい。
852名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:02:38 ID:uySWvZQj0
>>849
金出せば出てくる程度の業績なら、
金のある国がやればいいんじゃん?
産油国がやればいい。
数学の業績はオープンなんだから問題ないでしょ。
問題は、税金で300年に一度の天才的業績が出てくるのかいう話で
数学の場合は出てこないんじゃないかと。
だったら、別に税金で数学者を食わせることもないかなと。
853???:2006/10/23(月) 00:02:48 ID:bui/3YgH0
俺の持論だが産軍複合体を活発化させればよい。理系の待遇が良い国になれる。(w
854名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:02:57 ID:Im0lyYgi0
>>845
お前はまず日本語を勉強しろ。
855名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:05:01 ID:oqW/seuj0
1割弱も研究職つけてるなら別にいいんじゃないか?
856名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:05:53 ID:uySWvZQj0
>>854
最初から数学に限った話しかしてないのに、
実験だとか、アインシュタインだとか
別の話をするポスドクがファビョってるだけで
俺の日本語能力になんの問題も無い。
857名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:07:07 ID:2PV86V2g0
>>1
当事者たちが特に不満を感じていないのならべつにいいんじゃないの?
関係ない奴ばかりが大騒ぎしてる感じ。
858名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:07:36 ID:sOicGXw90
>>856
日本語でおk
859名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:08:34 ID:/SlfSncc0
日本に金がない金がないって言ってる奴は何なの?
860名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:08:40 ID:JVKxqfCT0
>>852
>数学の天才の業績と金銭的境遇は関係ないとすると
という話からずらしてんのか?w

>数学の業績はオープンなんだから問題ないでしょ。

オープンだった業績を明治時代に追いつくのに、どれだけ金使って
何十年かかったと思ってんだ。
861名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:09:59 ID:neCrF3080
>>859
予算決めてる官僚じゃない?もしくは、ノーベルみたいに数学者に女を取られたやつw?
862???:2006/10/23(月) 00:12:05 ID:bui/3YgH0
北朝鮮の核実験はある意味では好機である。我々愛国者は軍事予算に税金をつぎ込むべきなのだ。新兵器を
開発しようではないか。(w
863名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:13:10 ID:hlw4SGNv0
まあ実際のところ、数学科とか理論物理とかは本当の天才しかアカポス取っちゃいけない罠

それを理解して博士課程とかに行ったのなら、天才じゃなかった場合のリスクは自分で負えっての。
864名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:14:17 ID:uySWvZQj0
>>860
なんで英語も誰も知らない情報なんかろくに届かない明治と
ネット時代の現代を
同列にするのかな。
昔は公費留学生を送り込まなきゃ絶対に留学できなかったが、
今はそこらのアホ兄ちゃんでもアメリカ留学に行く時代だしな。
じゃあ、昔は金が必要だったかもしれんが、今は要らないな。
865名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:16:32 ID:JVKxqfCT0
>>864
アホ兄ちゃんがアメリカ留学行って、何かいいことあるのか?
866名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:16:38 ID:/SlfSncc0
>>864
そのアホな兄ちゃんの親はそこそこ金持ちなのよ
少なくともうちの親じゃ無理だな
867名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:17:11 ID:LmKp1rz20
なんかアホな農民に教育の重要性を説き伏せる時みたいな絶望感を感じるな
868名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:17:32 ID:yOHubypE0
勉強しか取り得が無いからビジネスで競争に勝てる自信が無い。
だから数学の世界に逃避したいという受験秀才の成れの果てが
必死なスレはここですか?
869名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:18:34 ID:hlw4SGNv0
>>865

アホ兄ちゃんやアホ姉ちゃんはそう思っているらしい
実際にはまあ、アホ外資には採用されやすくなる
870名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:20:32 ID:69AwSXV00
「大学への数学」買う奴って、スカトロのエロ本買うより変態だよな

↑同感 確かに変態。
あんなもの使わなくても3完半はとれる。
871名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:21:23 ID:WWprIX/E0
>>868
勉強秀才人間と数学者気質人間とではおよそベクトルの指し示す方向が逆だと思うが。
なにかよほど気に障ることでもあったのかね?
872名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:23:02 ID:/SlfSncc0
>>870
買うのでスカトロ好きな変態なら、巻末に載ってる連中は何なんだよwww
873名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:23:05 ID:uySWvZQj0
>>865
さあ?
アホ兄ちゃんの勝手でしょ。俺は知らんよそんなこと。
>>866
いまどきアメリカ留学する金ぐらい自分で稼げよ。
アメリカだって成績良けりゃ学費免除だろ。
それに天才なら3年ぐらい他のことしても大丈夫だろ。
20歳で死んだガロワが怒りますよ。
874名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:23:07 ID:NaophFnt0
>>863
>まあ実際のところ、数学科とか理論物理とかは本当の天才しかアカポス取っちゃいけない罠

俺も一応数学科の出身だが、極めて同感だな。
それでもまあ、俺は「グラフ理論」をやってたから、まだマシだったが・・・・。
875名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:23:44 ID:JZdT/fP50
>>10
>偏りすぎた文系の変人は「人の感情を理解した上で嫌がらせをする嫌なやつ」になったりする。

すげー亀だが、漏れコレだわ
相手が一番言われたくないことや気にしてることが手に取るようにわかる
それで人間関係がぎくしゃくする
わからなくてもわかりすぎてもきついもんだよな
876名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:25:01 ID:7tK3FbjT0
>>870
大学に合格するためだけに数学の勉強してる人ばかりじゃないんだよね。
877名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:26:16 ID:scpHi12G0
慣れないのは本人の能力が低かったせいでもあるから仕方ない。希望の仕事に就けないのは普通だ。
878名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:27:55 ID:ZXkQIYYD0
ぶっちゃけ、数学オリンピックレベルだと数学の才能より
お勉強ができる才能がものをいうだんかいだろ。

本物の天才になら金を掛ける価値はあるが、単なる勉強好きに金を掛けても無駄。

国でやってもお勉強好きに金が回るだけ。
そして、役所的に一度予算がつくとなかなか外せなくなる。

名誉の獲得を目的とした投資として、金持ちから金を出させるべきだよ。

国から金が出ちゃうと「いっちょあがり」で安心しちゃって、死に物狂いで
研究しなくなるだろ。
879名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:30:03 ID:UcZPv4oL0
>>852
> 金のある国がやればいいんじゃん?

じゃあ、アメリカについで GDP の大きい日本がやるしかないだろう?
880名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:32:13 ID:/SlfSncc0
>>873
確かに留学するのにかかる費用は頭の具合と反比例するよね。
でも、それだとアメリカに居ついちゃうよ。
それに天才の3年を失うことの損失はどんなもんよ?
881名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:36:50 ID:UcZPv4oL0
>>873
数学のことは良く知らんのだが天才の業績だけで構築されているのか?

自分は理学系の物理の経験しかないが、そこでは多くの凡人(別の言い方を
するなら秀才)の業績の上に、天才が新たな視点を提案して新しいパラダイム
が切開かれるということが多くあった。天才だけで物理を構築するのは無理だな
と思った覚えがある。

志村・谷村予想や、その顛末を見るに数学も同じだと思っていた。

そういう基礎をどうやって保つかは、国の品位に関わる問題として国も真面目に
考えるべき問題だと思っていた。

実はそうじゃないのか?
882名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:38:52 ID:uySWvZQj0
>>879
GDPが大きくても予算に余裕はまったく無いんだよなあ。
地方の役場であくびこいてるおっさんの給与減らせれば
出せるかもしれんがね。
数学じゃなくて政治の問題だな。
だから文系が仕事になるんだけどな。
883名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:38:57 ID:JVKxqfCT0
>>880
天才はアメリカにいついちゃえばいいの。その方が科学全体の
発展のためだから。

たぶん、日本の基礎科学は今後ダメになっていくでしょう。
国も金出さないから。人を自前で育てなくても、全部ネットで
調べられるなら、そりゃあ誰も困らないけどねえ。
884名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:42:10 ID:AylFYLyq0
>>838
中期以降のと書いてあるのになんで>>829へのレスなのかわからんが(>>833の間違いならいいが)
特許局の役人→チューリッヒ大学の教授→亡命込みでプリンストンの教授 のようだな

>>852
>問題は、税金で300年に一度の天才的業績が出てくるのかいう話で
>だったら、別に税金で数学者を食わせることもないかなと。

なぜいきなり「300年に一度の」まで問題を引き上げねばいかんのかよくわからんが、w
業績を上げた数学者のどれだけがアマチュアだったんだろうなあ。
特に現代、たとえばフィールズ賞学者のどれだけが日曜数学者や企業や金持ちのお抱え学者なんだか。ほぼゼロじゃないのか。
最近話題のペレルマンでさえ今度の大仕事をした時期はロシアの数学研究所所属で、大方税金で運営なんだろうしな。

とはいえ個人的には>>878にも一面賛成だがな。ただむやみに凡才に金やりゃいいってもんでもない。
885名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:44:04 ID:/SlfSncc0
>>883
現時点ではそのとおりだと思うよ。
でもそれでいいの?ってこった
886名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:45:25 ID:GrpsgRhL0
腕っぷしの強い博打ちと数学者と手品師と女一人いれば
ギャンブルで数億円くらい余裕で稼げそう
887名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:45:42 ID:uySWvZQj0
逆に言えば、
金を掛けずに済む基礎研究に金を出すのを止めてしまえば
金を出さなければできない基礎研究にもっと振り向けることもできる。
金を掛けずに済む基礎研究なら
どっか他国や偶然に出てくるかもしれんが、
金を掛けなければできない基礎研究なら、
金を掛けないと出てこないのだから。
学問に平等主義は必要ないと思うね。
888名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:48:24 ID:JVKxqfCT0
>>885
それでいいかどうか別にして、日本はそういう方向に進んでいるから
その中で自分はどうすればいいか考えることにしてる。
日本全体がどうなろうと、オレが気にすることじゃないし。
889名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:49:18 ID:rB3YJ9eK0
カネにならないから要らないでしょ数学エリートは
890???:2006/10/23(月) 00:49:21 ID:bui/3YgH0
なんだか低賃金労働は中国にやってもらえばいいと言って中国に工場がどんどん移転して
産業が空洞化していく様子に似ているなあ。

つまり、自前でやらなければどんどんダメになるのが人間の性質。数学コンプレックスのうずく
人には美術館の方が役に立っているように見えるらしい。(w
891名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:50:45 ID:lxqr5zZ10
天才と云われる人たちは、数字をこねくり回すのが娯楽みたいです。
892名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:52:49 ID:C6pkvRLmO
少なくとも、五年間仕事もせずに税金でポルシェ乗り回す人間よりは遥かに有益。
893名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:54:03 ID:uySWvZQj0
昔の予想を解いたっつうのは、
予想をした人のほうがずっとすごいんじゃないかなあ。
上手く数式で表現できなかっただけで
わかってたわけでしょ。
894名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:55:35 ID:HN/J+eyH0
>>886
ラスベガスで大儲けして、カジノにルール変更を余儀なくさせた
数学者が昔いたよ。カウンティング法とかいうブラックジャックの
必勝法をあみ出したらしい。
895名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:57:48 ID:fVPMpVv/O
基礎研究のよくわからん成果から、気のきく奴が
必死で短時間でちょいちょいと応用して加工製品
にして外貨稼いでやっと食って居る国、という理解だが。
で、基礎研究に金出すと世の中が破綻するらしい。
カツカツだよね、やっぱり。
896名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:59:32 ID:uySWvZQj0
>>892
それをポルシェの本人の目の前で言えたら
何か賞を上げたい。
897名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:02:20 ID:AylFYLyq0
>>887
>>852とどう繋がるんだよ
>>856
日本語能力というより論理構成能力に問題
どうも、学者になりたがったが能力がなくてなれなかった奴がその恨みで無闇に叩いているという感じだな。
そしてその能力のなさは自身のレス内での理屈の建て方に表されていると。
898名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:04:25 ID:ge2Bvqtf0
四分の一も医師に就きたいというのが人材の無駄遣いだろ
医師がどういうことをする仕事かちゃんとわかっていたら
まだ技術者になってくれたほうがいい。
899名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:07:04 ID:EFRDZEVy0
医師だけは別格でいいよ。今のまま特別な職業でいい。
900名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:08:44 ID:uySWvZQj0
>>897
単なる
選択と集中という話じゃん。
どこに日本人の金をどこに突っ込めばいいかというね。
数学は金要らないしオープンだから別に日本にこだわる必要もないと。
論理に矛盾は無いね。
901名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:10:06 ID:NaophFnt0
>>895
あと、数学理論ってのは、それを「実際に実装する」所に物凄くパワーというか
天才的な発想力が必要になる。だからなかなか数学の成果が浸透しないんだよね。

例えば、みんなが良く使う「google」。
これの数学モデルってのは極めて簡単なもので、その概念なら中学生にも理解できるし、
実際の数式や計算法や適用法は、理系大学生が大学一年でやる数学レベルのものに過ぎない。

・世界中のすべてのページに対して、リンク関係を元に「PageRank」を計算する。
・検索式が与えられたら、その式にヒットするページを、PageRank順にソートして出力する

たったこれだけ。PageRank計算だって、原理は極めて簡単。
最先端どころか、数世紀前のレベルの数学に過ぎない。

なんだか、じゃあそれを「全世界のWebページ相手に」実装するのが極めて困難だった。
世界中のページが5ページや10ページなら手計算できる。
10万ページぐらいなら、パソコンなどを使って力ずくでも何とかなる。
だけど、100万のオーダーを超えると、どうにもならなかった。
ましてや、今はもう100億のケタに届くかって勢いだ。

そんなの、どうやってPageRank計算してるんだか。
そんなの、どうやって検索式のヒット/ハズレを計算してるんだか。
そんなの、どうやって1秒足らずの時間でクエリを処理してるのだか。

そういう、「理論を実装するための壁」が大きすぎるんだよね、特に純粋数学ってのは。
902名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:12:08 ID:EFRDZEVy0
>>901
そりゃ嘘だよ。グーグルは明らかに簡単だし、いくら修辞で飾ってみても
簡単なことに変わりはない。簡単なものは簡単。
903名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:12:12 ID:543NdcuF0
普通にメーカーの技術系に行けば、最初は専門外でも
その分野に少し詳しくなれば数学的考察が生きてくると思うけどなぁ。。。
少しはメーカーも取れよ。
904名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:14:00 ID:NaophFnt0
>>902
数学モデルは簡単だよ。
だがそれを実装するのが恐ろしく困難だったということ。
少なくとも、Sergay BrinとLarry Pageの前にはそれを実装したヤツはいなかっただろ?
905名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:17:24 ID:OD4AFdNT0
mathematicaを起動するも意味がわからず、1分で終了した。
906名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:18:21 ID:tTf88/9i0
公務員でもやって、仕事が終われば、数学に取り組むってのは
だめなのか?頭しか使わんのだから可能じゃねーのか?
アインシュタインのように。
よく分からんけど。
907名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:18:37 ID:EFRDZEVy0
>>904
恐ろしく困難って何なんだろう。意味が分からないよ。
ずっと前からヤフーでもインフォシークでもエキサイトでもMSNでも検索はあっただろ。
908名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:23:10 ID:WkWp56BO0
(ノ∀`) アチャー
909名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:25:01 ID:4vJzlTwH0
文系と理系の見分け方
「ドラえもんがやって来たらどうする?」という質問に対して

文系「役に立つ道具を全部もらう」
理系「分解して複製する」
910名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:26:46 ID:EFRDZEVy0
ていうか、新書でグーグル賛美のあほな本とかあるが、
その手の宣伝関係者?
どう見ても簡単だよ。アンチグーグルでごめんな。
911名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:27:44 ID:ge2Bvqtf0
グーグルは待遇がいいだけだろ
912名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:27:46 ID:YmdlWXEt0
>>901
勘違いしてるみたいだけど、PageRankはGoogle検索の1要素でしかない
実際には何百もの計算式とパラメータを複合して検索クエリーを処理している

学会には、Google検索に関連したペーパーがいくつもGoogleから出されている
913名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:30:00 ID:EFRDZEVy0
>>912
そりゃ、時間使って仕事してるんだから、論文として載せてもらえるなら出すだろ。
大規模化、物量ですごいすごい言ってりゃ世話無いね。
914名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:31:27 ID:YmdlWXEt0
>>913
簡単とかいうなら同じことをやってみればいいって話
915名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:31:55 ID:uySWvZQj0
簡単ならお前も検索サービスで起業すりゃいいじゃん。
グーグル時価総額10兆円ですよ。
やっぱ日本で数学とか言ってる奴は使えねえ。
916名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:32:52 ID:79y/wZz80
研究や発明をしたところで、儲けるのはそれを上手く利用した人だからな


営業力がある人がいちばんエライのよ
917名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:33:20 ID:s2gkgzu/0
素人が多いな・・・

次数が数百万クラスの行列の固有値問題は普通に数学論文になる。
918名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:34:18 ID:EFRDZEVy0
>>914-915
人として安っぽすぎるな。
いちゃもんをつけてるのはこちら側なのだが、ろくに説明もできずに
逆切れなのか?
919名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:35:47 ID:YmdlWXEt0
>>918
別にGoogleアンチとかはどうでもいいんだけど、どう簡単なのかを説明してくれないとわかりません
説明すべきなのはそっち
920名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:36:26 ID:uySWvZQj0
簡単なら同じことやって10兆円の企業にしてから、
好きなだけ数学者の飯食わせりゃいいじゃんか。
基礎数学が重要。うんうん。わかった。
じゃあまず自分で金出して実践してみせてくれと。
921名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:36:40 ID:tTf88/9i0
数学やって結果出せない人みると、膨大な時間と
才能の無駄使いに思えてくる。ガテンやってたらさサスケに
出れたぞ、おそらく
922名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:37:24 ID:wBckUMMm0
ソロバンやってる奴と同じ末路でOK?
923名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:39:01 ID:q6Ah8Iw2O
>>906
実際そんな感じになってしまう研究者もいる。
問題は一回でもアカデミックな職を離れると復帰はまず無理という日本の事情だったりする。
924名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:39:14 ID:fVPMpVv/O
日本だけで物売ってたら、ここまで来なかったと思う。
昔〜現在も商社-現地代理店。
現在はデカイ所は自前の工場に日本から技術者、
営業所に管理の日本人ちょっとに現地人の営業。
日本に外人営業が居ないのと同様に、向こうの営業に
も見透かされてると思う。
925名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:40:09 ID:uySWvZQj0
天才なら、アメリカ行って勝負するもよし、
一円で会社作れるんだから、グーグルみたいなの作るも良し、
なんとでもできるわな。
日本で税金で食わせてくれなきゃなんたらかんたら、
使えねえ奴ってことでFA?
926名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:41:15 ID:YmdlWXEt0
>>925
日本人がアメリカに行ったところで、そう簡単に起業できないわけだが
927名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:42:35 ID:EFRDZEVy0
>>919-920
説明になってないよ。
チャンスも一番乗りになれるアイデアもないのに、できるわけないだろ。
928名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:42:51 ID:fVPMpVv/O
やけっぱちな奴が居るな…。
929名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:43:57 ID:OD4AFdNT0
>>925
1円会社は5年以内に1000万の資本用意するのが条件で、もし用意できなければ
有限会社以下の法人格に変更しなけりゃならないので実際には起業にはむいてないのさ。
930名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:44:18 ID:YmdlWXEt0
>>927
で、Googleがどう簡単なの? なんでいまのところ、あんなに大成功してるの?
931名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:44:52 ID:tTf88/9i0
だってさ、こういうのって才能の世界だろ?
東大入試なんか楽勝の奴らがどうなるかわからん
世界なんだろうから。下手に才能あると、大変だと思うよ。
932名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:45:10 ID:JVKxqfCT0
「文句があれば起業かデイトレしろ」って書き込みするやつは
2年くらい前がピークだったと思ったが・・・
933名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:48:51 ID:uySWvZQj0
>>929
グーグル簡単なんだから、
2年で年商10億越えだから問題ないですよ。
934名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:50:07 ID:EFRDZEVy0
>>930
そこはもう、経営学みたいな解釈になるけど・・・。
@アメリカ(本場)だから、A大規模攻勢をかけているから、じゃないの?
楽天のサイトなんかも同じと思う。
コア技術にはOSやハードのような難しさは無いでしょう。本質的には技術と無関係のイメージ商売。
935名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:50:20 ID:s2gkgzu/0
>>929
有限会社ってw

会社法が改正されたことも知らんのかww
936名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:53:24 ID:YmdlWXEt0
>>934
それなら、

(1) Googleと同じシステムが構築できるか
(2) アメリカに大量資本さえ投入すれば日本人でも成功できるか

この2つがクリアできないとね。経営学なんたらいうなら、まずはGoogleの本質を見極めないと
937名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:53:43 ID:uySWvZQj0
ヤフーがわけわからん検索結果を長々待たせて出してたときに、
短時間で使える精度の検索を出してきたから
すぐに有名になったんだよな。
数学の応用でそれが実現できるなら
簡単でもそれで10兆円のビジネスになるということ。
938名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:56:03 ID:OD4AFdNT0
>>935
すまん。勉強不足だった。
中小企業挑戦支援法の施行時点で知識止まってた。
939名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:57:37 ID:stttXhS50
知り合いはスーパーの店員になっていたな。

大学時代は臭いさえ嫌がって
部屋でタバコ吸わせない様にしていたのに
今では1日3箱のヘビースモーカー。

って、これは関係ないか。。
940名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:05:15 ID:kdNOMLZd0
>>1
いや、そんなもんだろ。全体からすれば彼らの率は高いし。
その間に堕落、脱落、運がなく、でなれんからな。そもそも高確率でなれっかよ。
941名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:05:45 ID:EFRDZEVy0
>>936
本質はライブドアと同じ。

>>937
そういう分析はどこで聞いた(読んだ)の?
実感と違う。宣伝のための文書じゃないのかな。
942名無しさん@6周年:2006/10/23(月) 02:08:30 ID:Sxzw14fh0
日本に数学のエリートは殆どいないだろう。
優れた人がいるなら世界に通用するシステムを構築してくれよ。
日本のシステム関連はいい加減駄目すぎだろ。
943名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:16:34 ID:YmdlWXEt0
>>941
どう同じなの? 商売のやり方が?
944名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:18:26 ID:uySWvZQj0
>>941
おいおい、あんたの実感がおかしいんじゃないか?
あの当時、ヤフーの検索結果は、ホームページに検索キーワード羅列した
変なアダルトサイトとかビジネスのために細工されたものが
上位に来て非常にうざかった。
そのときグーグルがリンクで評価する検索ということで
そういうものには、ちゃんと人気サイトが上位に来たんだな。
それで話題になった。これは俺の実体験でもある。
945名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:20:23 ID:D/YovOY/0
>本質はライブドアと同じ。

アホ発見
946名無しさん@七周年
マサチューセッツ工科大学の数学力ハンパねぇ