【政治】 「技術のソニー、どうしたことか」 甘利経産相が苦言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「技術のソニー、どうしたことか」甘利経産相が苦言

・「『技術のソニー』がどうしたことかとの思いだ」。甘利経済産業相は20日の閣議後の
 記者会見で、ノート型パソコン向け電池の回収問題などで業績予想を大幅下方修正した
 ソニーに対する感想を聞かれ、こう答えた。
 甘利氏は衆院議員になる前、ソニーに約2年間勤務した経験もあり、古巣に苦言を
 呈した形だ。

 経産省は現在、ガス瞬間湯沸かし器による一酸化炭素中毒事故をきっかけに、消費
 生活用製品安全法の改正案を国会に提出するなど、消費者保護に力を入れている。
 甘利氏は「重大事故になっていないのが幸い。技術的な問題を一刻も早く解決し、
 ブランドを早く取り戻してもらいたい」とも述べ、信頼回復を急ぐよう求めた。
 http://www.asahi.com/business/update/1021/001.html

※元ニューススレ
・【ソニー電池問題】 "ソニー、ピンチ" 業績に打撃必至、ついにVAIOの電池回収決定…回収900万規模も★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161107230/
2名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:12:54 ID:Pv0/YCde0
佐賀
3名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:12:57 ID:e4Q1IAob0
みんな佐賀ってろ、俺様が2ゲット!
4名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:13:10 ID:euQluOMh0
技術のないソニー
5名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:13:11 ID:thXJHoim0
ソニータイマーの技術は人を唸らせるものがある
6名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:13:12 ID:JRtNpZZX0
ソニー君
7名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:13:45 ID:pCD6Z9as0
ソニータイマーのソニー、どうしたもんだい
8名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:13:49 ID:+hnruavd0
「『技術のソニー』(笑)
9名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:14:14 ID:oZ3Zwpap0
朝鮮と組むからだよ。
このオヤジも知ってて何で言わないんだろうな?
10名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:14:25 ID:/0K4HDCR0
ソニーと佐賀は国賊
11名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:14:33 ID:D6Pw3mVz0
いや別に昔からだと思うw
こういう華々しいwのは珍しいかもしれないけど。
12名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:14:35 ID:zDE5yOvA0
SONY?
13名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:14:36 ID:DWK9yDNX0
@                    ウンコをしたいのにトイレが
____              \  行列だ〜〜〜! /
 トイレ . |                 ゚ 。 ゚
  ┌‐┐ | O  O   O  O O  O   ヽ〇ノ ゚
  |  ゚| |ノ|  ノ|   ノ|  ノ| ノ|  ノ|    /    ガーン!!
  |. | | ||  ||  ||   ||  ||   ||  /\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A                      
____                   ウンコのニオイでコイツらを
 トイレ . |                \  追い払ってやる  /
  ┌‐┐ | O  O   O  O O   
  |  ゚| |ノ|  ノ|   ノ|  ノ| ノ|   ブリブリ…   〇
  |. | | ||  ||  ||   ||  ||        _| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
B    \ ヤッター!/      \ ク サ イ よ 〜 /       
____                      
 トイレ . | ヽ〇ノ    プ〜ン  。゚  。 ゚ 。 。   ダッ       
  ┌‐┐ |   |   ( (      ヽOノ  ヽOノ  ヽOノ ゚ 
  |  ゚| | ノ>   ) ) ニ 三  /  ニ /  ニ / 
  |. | |  | il   ●     /> />  />   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
C
____                      
 トイレ . | /
  ┌‐┐ |  あれ?なぜかウンコが出ない… 
  |  ゚| | \           
  |. | |      ●           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:14:49 ID:Xw4BU74A0
ソニーもサラ金を始めたらどうか?
15名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:14:49 ID:mKtBEKBQ0
技術のソニーって呼ばれてた時期があったんだ。
16名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:15:04 ID:K3Oo6EXD0
GKGKってみんな笑うけどさ、俺はソニーに入れるんだったらGKでも何でもやってやるぜ!
PS3の初期出荷版は買う気ないけど。
17名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:15:19 ID:TU/fBT13O
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく佐賀る
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
18名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:15:23 ID:ZF4C26+U0
ソニーのことブツクサのぬかす前にお前の利権どうにかしろと。
19名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:15:24 ID:wClhYqOwO
糞ニーに技術を求めても、、、

糞ニー、イラネ
20名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:15:31 ID:9ZwdT+bO0
すべては出井時代から崩れていった…
21名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:15:40 ID:abvytJsF0
つ【法則】
22名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:15:43 ID:tZCPOSrY0
もうなにも残っていません。
23名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:15:51 ID:pGoCjdh00
サガスレ立ち過ぎじゃね?
24名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:15:52 ID:mF7uHFHy0
山形県佐賀江市
神奈川県佐賀み原市
25名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:15:56 ID:FIwXcaJs0
だって上の無能共が技術者を切っていったんだから仕方ないじゃないか つーか当然
26名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:16:20 ID:9RlkBrym0
17 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/21(土) 01:38:01 ID:QqNANC1e0
えー 臨時ニュースを申しあげます。

佐賀県庁広報課関係者から聞き出しました。
抽出文字列は

● 佐賀県庁
● 佐賀県
● 佐賀県民

の3つだそうです。
グーグルなどとは異なり、
「 佐賀 」 だけでは抽出されない検索エンジンで、
運用監視をしているそうです
27名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:16:37 ID:dEO0lI/40
【8:218】【企業】ソニー、ゲーム事業の通期営業赤字2000億円に拡大 [06/10/19]

ソニーは19日、ゲーム事業の2007年3月期通期営業赤字が2000億円に拡大する
との見通しを発表した。従来は1000億円超の赤字予想だった。

また、プレイステーション(PS)3向け半導体の生産稼働率低下で通期330億円の
営業減益要因になるという。一方、円安とテレビ販売などの好調によりエレクトロニクス事業で
通期540億円の増益要因になるとしている。

プレイステーション(PS)3の価格を下げたことなどもあり、今年度のゲーム事業の営業赤字は、
当初想定していた1000億円超から2000億円に膨らむ。
来年度の同事業は、コスト削減などを進めて黒字を目指すという。

また、大根田CFOはリチウムイオン電池の回収費用510億円について、東芝などが検討していると
される損害賠償の費用は含んでいないと述べた。
電池の回収対象個数は960万個を想定しているという。
大根田CFOは来年度の全社業績にも言及し、大幅な利益改善を期待できるとの見通しを示した。
その根拠として同CFOは、電池回収費用という一時的な負担がなくなることや、ゲーム事業で
コスト削減が見込めることなどを挙げた。
28名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:16:41 ID:lnSaDjTt0
技術のソニー ×
ブランドのソニー ○
昔と今では方針が違うんだろ
29名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:16:50 ID:atRlN6Uf0
佐賀県 庁 知事  ナウイ 汚職 金 ゲッツ 談合 贈収賄 つぶれそう 個人情報流出
 隠蔽 江頭2:50伝説 「1クールのレギュラーよりも、1回の伝説」 良い 悪い 好き 嫌い
談合 内部告発 教育委員会 官官接待 天下り 不正受給 Share eDonkey
韓国 謝罪 生活保護 飲酒運転 公務員 親族の経営する WinMX OpenNap
闇金 職員 わいせつ行為 自殺 市民オンブズマン 共産党 Winny ONT2ch
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!    佐賀県庁の「危機管理・広報課」さん見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ     
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
30名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:16:56 ID:ovYxdZDNO
ぎゅわんぶらぁ自己中心派
31名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:17:08 ID:ZPcFdzAmO
技術の無いウンコ
32名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:17:09 ID:cWiQmXmf0
ようやくソニーはダメぽって情報が
ネットやってない人達にも広まるのかね
33名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:17:35 ID:pOnPsh9e0
GK発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:17:53 ID:LAj639j30
どうしたもなにも、法則ですから
35名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:18:41 ID:jBvWdroH0

           発      法
              ∧∧
             <`∀´>ノ
              <ノ ノ
             / >
           動      則


            WARNING!
     法則発動不可避フラグが成立しました
       二次災害を受けないためにも
     関係者の方は速やかに退去してください

あの国のあの法則★Part52
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1160644426/
36名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:19:21 ID:lSHlXs+u0
なんという知名度・・・
ありとあらゆる話題に我が県の名が入り込んで来る
この掲示板は間違いなく2ch


  || ̄ ̄ ̄./ ̄\
  ||佐賀  |o^   |
  ||___\_/
  \__⊂´   )
      (  ┳'

37名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:19:31 ID:Wfm9pELd0
もう「技術のソニー」でなくなったということだろ?
保険や銀行のほうが忙しいんでね?
38名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:19:43 ID:9jp3/G5X0
いやこれは普通に法則だろw
39名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:19:56 ID:O2pGU5aw0
「技術」だの「ものづくり」だの「職人」だの。

そんなもんが原動力になるのは
発展途上の段階だけ。

日本はもう一歩先に行かなきゃいけないんだよ。
40名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:19:57 ID:ENkUjzdI0
>>1
昭和か!!
41名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:19:56 ID:DoYLlJK70
ソニータイマーとか言われるだけの根拠はあったんだよ
42名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:20:19 ID:/SuiZqLJ0
その時、歴史が動いた!

……ていうドキュメントができちゃうぐらいに
サムチョンとの提携の時点で歴史は決まっていたということです
43名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:20:30 ID:j0AW/Qc30
技術のソニーって何十年前の言葉なんだろう
技術で見たら二流もいいとこでしょ、マジで

新ウォークマン発表のときマジで終わったと思ったもん
44名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:20:47 ID:jBvWdroH0
ノーベル賞を取った日本のスーパーカミオカンデ装置にも法則が発動した。
2001年に韓国人科学者が視察に来た後、お釈迦になったから。
韓国とかかわるとロクなことがない。

韓国人科学者がスーパーカミオカンデ装置内部に入ったとき、
何を思ったか装置内部の巨大センサーの光電管に飛び乗った。
韓国人科学者が全体重を乗せたその光電管センサーは
「ミシッ!」と嫌な音を立てたらしい。
やんちゃな小学生だってカミオカンデの厳かな空気を読んで
光電管に飛び乗るなんて暴挙は思いつかないのに。

韓国人科学者がニヤニヤ笑って帰った後、
装置内部の11200本もある光電管センサーのうち、
70%が連鎖破壊されていた。

一つの光電管を壊せば、ほか全部の光電管に被害が及び
一気に昇天するのは物理学の科学者であれば誰でもわかる。

ノーベル賞を取った検出データーは
韓国人科学者が視察に来る前の装置で取ったから、
運が良かった。本当に運が良かった。

1.底面の取り替え工事中に発砲スチロールを底面
にのせて作業して加重をかけたため、ストレスがかかった。
http://72.14.235.104/search?q=cache:88ljThVyiroJ:www.icrr.u-tokyo.ac.jp/ICRR_news/ICRRnews47.pdf+%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%87%E8%A3%85%E7%BD%AE&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2

韓国人の話のソースは2ちゃんの書き込みで見た。
45名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:21:13 ID:Kr293bpB0
S A G A N Y







つまんね
46名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:21:34 ID:Wfm9pELd0
ま、日本が技術立国ってのも、幻想になりつつあるしね。
いや、もうなってるのか?
47名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:22:01 ID:ua7fQcDu0
広告屋のチョニー
48名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:23:03 ID:kQjkmmGF0
どうでもいいことなんだけどさ、政治家で「甘利」って名前は、なんか悪徳っぽくてよくないイメージだなぁ・・・
49名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:23:10 ID:WwlAca+L0
多角化経営は上手くいくことのほうが少ない。
50名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:23:41 ID:ARvsD98J0
   ∧_∧  
   ( ´∀`) 佐賀ってろ!!!そにー!!!!
.  ( つ ⊂ )
51名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:23:43 ID:wbwjjAW00
GKってよく見るけどなに??
52@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2006/10/21(土) 02:23:47 ID:LUj7N1Fu0

佐賀もチョンニー?
53名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:24:22 ID:Wnrshcrn0
ソニーの株価下げたいとしか思えないネガティブキャンペーンが始まってるな。
サムスンに買収されてしまえw
54名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:24:22 ID:9zneKhOU0
サラ金の甘利がどうしたことか!
55名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:25:07 ID:ZF4C26+U0
>>51
ゲートキーパー
56名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:25:09 ID:D0C8SE3q0
ウォークマン、プレステ、他には?
57名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:25:17 ID:bJjxCcSSO
;´Д`)どうした!どうしたのだね!?ソニー!


<`∀´>ソニー?ウリハチョニー、ニダ。



(゜Д ゜)
58名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:25:45 ID:JlImkScFO
株価が佐賀ってる
59名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:26:12 ID:p4Sq1YFY0
営業・事務系出身の役員が幅を利かせてりゃ、弱体化するわな。
盛田の引退で終わり、キムチ合弁で自らトドメを刺したのだよ。
60名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:26:25 ID:Sj+Hjl6F0
>>46
今は20年ぐらいまえののアメリカの地位にいる感じ。
基礎技術を研究して海外で生産。
そのうち技術立国というのも廃れてIT・金融立国になるんだろうね。
61名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:26:31 ID:bs6dtWnV0
いつもソニー叩いてる俺だが甘利に言われるとなんかむかつく。
62名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:26:45 ID:D5QmuAzu0
忘れよう
63☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/21(土) 02:27:00 ID:QmN+7MGn0 BE:88987673-2BP(3)
政府の人間が一企業の現状について一々コメントする事自体間違い。
64名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:27:01 ID:PBqTz1BC0
Vaio修理に出すと、さり気なく内部のパーツにハングル文字の書いてあるタグが多数貼ってあった。
何これ?って思ってたらまたすぐに故障。

本社にクレーム入れたら、不手際認めて無償修理してくれた経験あり。
65名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:27:03 ID:fuStUlW10
俺のSONY製カーナビ車が水没しただけでDVDが読めなくなったぞ、ゴラァ!!

66名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:27:20 ID:K3Oo6EXD0
>>56
ラジオを忘れてないですか?
あと、今ならFelicaが主力製品になりつつ・・・わかんないけど。
67名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:27:26 ID:KH6A9Pxm0
クルエル=○○男=隣のお兄さん
68名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:27:45 ID:OVF/lQ6t0
あまり気にするな
69名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:28:12 ID:cRZraVY/0
韓国製品の中身はソニー。
70名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:28:35 ID:RfAyPUFh0
ソニータイマーって言葉が出だしたのはプレステからじゃないか?
71名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:28:39 ID:sFVAhgiA0
ブランドのソニーの間違えだろw
技術なんて元から無かった
72名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:28:43 ID:j0AW/Qc30
ipodnanoの時
ソニーが値段も性能もデザインも大きさも発売日も負けてる機種発表したじゃん

あの時、本当に終わったと実感した
73名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:28:46 ID:jBvWdroH0
>>60

/945 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 23:32 ID:VbgljbLS
/>>708
/>はっきし言って、胴元が存在するギャンブルに勝ち目はない
/
/日本の1300兆円の金融資産もそのパチンコ中毒と同じ。
/製造業で稼いだカネが債権や株、
/アメリカの起こした戦争紛争の尻拭い外交安全保障で消える。
/ ↓
/|547 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/16 22:47 ID:sJa9YgG+
/|>>407
/|>これからの日本は金融立国。
/|>農業や工業は絶対に無用。
/|>大学から理学部工学部農学部を完全に無くせ!
/|
/|日本に外征型の軍事力がないと
/|利子を政治力のある常任理事国に奪われてしまう。
/|
/|509 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/20 02:22 ID:KWS2tNgJ
/|>>485
/|バブルの後始末を率先して行った大和銀行
/|米国債の処分を行おうとした矢先、現地雇用した従業員の不正取引が発覚。
/|大和銀行は損したのだが、不正を申告しなかったとして、巨額の罰金と銀行免許の取り消し。
/|日本企業の隠蔽体質を衝いた、クリティカルヒットだった。
/|このため、大和銀行は国債の売却が出来なくなった上、国際業務から撤退する事になった。
/|下手人はその後、司法取引で出所している。米国の自作自演だったのではとも。
/|
/|アメリカ国債をどの銀行も売らないのはこのせい。
/|売り手に直接的な報復がある、最悪の債権だ。
74エラ通信:2006/10/21(土) 02:28:56 ID:wsccjc3P0
 バカチョンと組んで、工場をあうとそーしんぐした段階で本日のこの醜態は予測されていた。

 『ソニーは遠からずAIWAと同じように、他社のブランドのひとつとして、名前を残すだけになるだろう』とも言われてた。
 着々と進んでいるね。

75名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:29:18 ID:wbwjjAW00
>>55
dクス
76名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:29:51 ID:GgC7CY4L0
ある企業の歴史

東通工時代: 新参無名メーカー 三流大卒獲得に必死

SONY時代:  名実ともに一流 一流大卒憧れの的

It'a sony.時代: 女子供ダマシにうつつを抜かし

Samsony時代: 法則発動で自滅
77名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:29:58 ID:p4Sq1YFY0
>>66
TRIO(KENWOOD) VS SONYのチューナー戦争なんて、若い者には分からんぞ。
当時の俺は、デザイン面でT1欲しかったけどな。
78名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:29:59 ID:rLaDr0qB0
佐賀に本社置けばいいじゃね?
79名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:30:10 ID:0rEXnE2L0
SCEIだけが生き残るって事?
80名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:30:50 ID:9SBXxAo40
タイマーの技術だけはすごいと思う
81名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:31:26 ID:3sZIFuGb0
あんまりダアァァァァァァ
82名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:31:38 ID:0c/zAdq90
それでもチョン企業よりは幾千倍もマシ
83名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:32:44 ID:HnIqGXAX0
結局、文系連中が寄生して美味しいところもってくから
技術屋がやる気無くしちゃったんだよ。
84名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:32:52 ID:+zEc3JbY0
バブル後も下手に稼げてたから
立て直しが遅れたんだよな・・・
85名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:33:21 ID:PBqTz1BC0
>>74
実際そうだよね。
基盤の中にハングル文字の書かれたタグ貼り付けたまま(外から丸見え)、パソコンを
整備工場から出荷して修理完了だもの。あのあと、当たり前だが熱暴走起こして…

なんか耐久性や信頼度が、韓国と組んでから狂った。
86名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:33:31 ID:ENkUjzdI0
>>70
当時のネットは知らないけど、ウォークマンの耐久性などで
密かにみんな思ってたんでしょ。
87名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:34:02 ID:7HkQODdl0
>>14
ソニー生命 → ソニー証券 → ソニーキャピタル → ソニー信販
88名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:34:20 ID:D0C8SE3q0
昔はデザインが良かったのにね。
使えなくなっても手元に置いておきたいというぐらいカッコよかった。
89名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:34:23 ID:gUfjQ1xR0
はいはい佐賀佐賀
90名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:34:40 ID:OVF/lQ6t0
ソニーをけなすのはあまり辞めた方がいいよ
91名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:35:17 ID:Hw8WFX9p0
アイボを含め研究所をいくつか閉鎖しといて技術のソニーなんて
笑わせるな。
92名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:35:33 ID:nQk2dbid0
GK大臣必死だな。お前がJASRAC利権を食い物にしたのは忘れない。
大体一大臣が一企業に肩入れするのは良くないだろ。
93名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:35:38 ID:mA5/TGXw0
ソニーってそもそも小型化以外は大して評価されてなかったじゃん。
イメージだけが一人歩きした企業の典型
94名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:37:02 ID:mb0Y9u4m0
>>74
これはひとつのテロと考えてよいのではないだろうか?

工場をあうとそーしんぐ = 目が届かない。まるなげ = あぼーーーん。
95名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:38:25 ID:D0C8SE3q0
ほぼ大勢が決まっているのに、メモリースティックにこだわるのもどうかと思うぞ。
96名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:38:33 ID:4g4BsijN0
保険とかやってたアホ経営が悪いんじゃねーの?
97名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:39:58 ID:6bgeEYHL0
技術軽視してブランドイメージだけ高めようとした報い
98名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:40:06 ID:PBqTz1BC0
>>90
ラジオのICF-5500時代からのソニー好きだよ。
PCもずっとVaioだよ。けなしてはいないんだけど?

だけど韓国みたいなファジイな会社と組んでから、実際故障が多い。
なんか嫌な気分。(修理しても治らないケース多くて、ユーザーも離れてる。わたしみたいな
再クレームで再修理は稀なケース)

メンテナンス、韓国企業が請け負ってるってのその時知った。
99名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:40:09 ID:Ab1/EvG50
ソニーは死んだ!!何故だ!
100名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:40:23 ID:Sj+Hjl6F0
>>96
いや金融に進出したことは正しいと思う。
むしろさっさとゲーム業界から撤退しなかったことが間違いじゃないか?
どうせもう斜陽産業なんだし。
101名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:40:52 ID:0meFIWYW0

米SP、ソニーの格付けを「安定的」から「ネガティブ」に変更
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161365232/
102名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:42:09 ID:0JVsUGBz0
技術のソニーwwwwww
103名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:42:13 ID:2ByhxS/R0
技術軽視のせいって言われるけど
久夛良木みたいな技術バカが招いた赤字もあるんじゃね?
104名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:42:42 ID:X2i7cEkH0
厚木がゴーストタウンまっしぐらな件について
105名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:43:00 ID:mKtBEKBQ0
今日秋葉行ったらある店で、
「激安!激安!メモリースティック4GBが14800円!」って叫んでた。

これで安いの?
USBフラッシュメモリなら4GBで9000円台ですが。
何でこんなにボッてるの??
106アジアの心臓:2006/10/21(土) 02:44:02 ID:9kcnaqYh0
ここを見ているソニーの社員の皆さん
もう、日本にも愛想がつきたでしょう?
景気が良いときだけ、チヤホヤされ、一番苦しい時に見放しけなすのが
日本人なのです。

さあ、もう迷う事はありません。
今すぐ、実験中、研究中の技術を持って、サムスソにおいでください。
最高の待遇をもってお迎えしようではありませんか!!!!

なにをためらう事がありますか?
もう日本にはソニーの見方は一人としていないのですから。

さあ、韓国は貴方たち、技術者を待っています!!!
ようこそ!!!大韓民国へ!!!
107名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:44:05 ID:p4Sq1YFY0
>>76
技術家庭と社会科の教科書に載せるべきだ。

>>91
社員ですら眉をひそめる、サイキック系のあやしい研究所もあった。
これは井深さんの汚点といっていいだろう。
108名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:44:10 ID:RfAyPUFh0
そういやソニーって何かしらの規格を作ろうとしてことごとくポシャってる気がする
i.LINKも確かソニーが主導しようとしてポシャってたよな
ブルーレイもこのままだとポシャりそうだし
109名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:44:17 ID:ooP7zgd30
プロ用のとか高級機材は今でも世界のソニー
伸びの悪いこの分野の存続のためにそこそこの値段のどうでもいい物を売ってるんだ
110名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:44:31 ID:mRgg0ZcrO
甘利はあまり…
111名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:45:00 ID:mm8fNEvG0
だいぶ以前に日経の記事で、ソニーの年間技術開発費が
他の各日本電機メーカーの平均1.5倍ほどあるから差があるんだというような
内容があったのを覚えてる。
112名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:45:08 ID:2IfJqAuy0
>>103
技術馬鹿というかスペック馬鹿というか…
113名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:45:30 ID:BF0Ych950
>>83
なんていうか、ソニーの色が、純粋な若手技術者が好みにくくなったんだよね。
114名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:45:44 ID:F42b8eug0
技術よりもお金に目がくらんだ会社だからしょうがないじゃないですか。
こんなトラブルもお金で解決すればいいじゃないですか。
世の中金ですよ?
サラ金大臣なら、よーく理解できると思いますが?
115名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:46:01 ID:0/9J3AYz0
製品の壊れやすさは以前から指摘されてたのだから、元々ソニーは技術力ではなく
「英国王室御用達」などといったブランド力の方が先行していた。

ブラウン管にこだわりすぎて道を誤ったのは事実ではあるが、その解決策として
サムチョンと手を組んだことで、本命のブランドイメージが一気に地に堕ちてしまった。
堕ちたイメージに元々の壊れやすさも重なって世論の評価が一気に最低ランクに。

まるで松井がWBCに不参加を表明したことで、完全なヒールキャラ扱いになって
しまったのと同じような姿だ。
116名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:46:22 ID:Gn5I/Bf/0
> 甘利氏は衆院議員になる前、ソニーに約2年間勤務した経験もあり

そんなもん経験と言えるか、ハゲ
腰掛OLか、チンカス
117名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:46:53 ID:i109U9s20
これからはテレビの画面などはもう問題でなくなる、と出井は言い放った。
その場の中にはトリニトロンの開発を手がけた技術者達もいた。

ってくだりがあったなー
有名なSONY本。
でも何故か出井が井深大の女婿であることは一言もふれられてなかったが。
118名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:47:06 ID:Sj+Hjl6F0
>>108
i.Linkは普通に使われてると思うが・・・
ブルーレイも別にポシャりはしないでしょ。
つか別にこの辺はソニー主導ってわけじゃないし。
メモリースティックとかとは違う。
119名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:47:30 ID:PBqTz1BC0
要するに、今のソニーは自分の会社ではコスト面から国内生産止めてみたいな流れでしょう?
生産は、カナダや中国や韓国のメーカーに発注し、部品もすべてそれらの国に発注して海外で
組み込んで終わりなんじゃないの。おい、それって完成品が完全にアジア製品でしょうね。(w

どうやって信頼しろと。
120名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:47:45 ID:PqSJkeWu0
技術のソニー、って「技術」って一体何を示すんだ?
電池一つもまともによう作らん会社の「技術」って一体なんなんだ。
121名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:48:01 ID:UJIENrQ60
甘利ってサラ金にたかって献金貰ってる
あの甘利?
122名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:48:17 ID:0meFIWYW0
自分たちで新しいものを造るという精神を忘れてしまったんだろうな。

何もかもが、他社の後追いに見える。
123名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:48:45 ID:kOWSeDZD0
甘栗調子に乗るな
124名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:49:22 ID:mKtBEKBQ0
>>109
ところがポストプロダクションでは
AVIDなどノンリニア機材の普及でどんどんソニーが駆逐されている。
VTRも昔なら3台も4台を買うところ、1台買ってパソコンと連動。
ノンリニアに高級はスイッチャーはいらない。
モニターはソニーが液晶に乗り遅れたせいで、
パナソニック製の導入が進んでいます。
あとはカメラだけだが、それもどうなるか...。
125名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:49:27 ID:OAi3hSG2O
今更何を言ってるんだ

と思ったがこれが一般人の反応なんだろうなあ
126名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:49:54 ID:eQNZzR8/0
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄ ._____  |
/   /  _ _ _\| ピキッ
|   /ノ( ===  |
|  / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|
| /   -・=\ハ/=・-^ |
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, | あ?
|       ,=三=、   |
|      〆 , ─ 、ゝ  |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ,◇、/ ̄|\
127名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:49:55 ID:G7sSxUNGO
甘利虎泰の子孫か?
128名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:50:01 ID:Hw8WFX9p0
頼みの綱のブラビアもサムスンが第8世代のパネルに移行できないんじゃ
もうだめぽ。
129名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:50:38 ID:ihtZla+t0
それはね。理由はただひとつ。

          あ   の   法   則
130名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:50:44 ID:dZK8pZhQ0
最近ソニーに憧れ持ってるやつ本当に少ないなあ。
俺が子供の頃はソニーといえばかっこいいイメージだった。
相変わらず海外では大人気。
まあ日本人なんだから、松下、日立、シャープ、三菱、東芝、富士通
ソニーにこだわる必要は全然ないね。
131名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:50:52 ID:RfAyPUFh0
>>118
そう?
i.Linkってあんまり使わないと思ったんだが

ブルーレイにしても確かにソニーだけが主導ってわけではないけれど
PS3辺りのブルーレイのgdgdさを見れば先行きが怪しく見えるのはしょうがないと思うが
132名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:51:19 ID:Ox1qkZrS0
テレビで、ソニーブランドでソニー製が買うと答えたのは人は35歳以上のオヤジ世代と言ってた
若者たちにはソニーブランドなんて崩壊していると
133名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:51:41 ID:DLkH/FWu0
テクノロジー企業がメディア企業へと成り下がったからおかしくなったんだよ。
134名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:51:47 ID:qhAjXIDP0
現状で誇れるのはベータカムくらいか?
135名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:52:00 ID:D0C8SE3q0
バブルの頃は、ウォークマンにケンウッドのコンポがステータスだったな。
136名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:52:03 ID:LOsdZLEq0
技術力を軽視して、目先の利益に走るとそのうち確実に痛い目に会うんだよな

トヨタとかも、10年後には今のソニーの位置にいるような予感
137名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:52:04 ID:eQNZzR8/0
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /         |
|  / ''''''`   | | ´'''''' |
| / (●),   、(●)| 再び『ソニーといえばクール』を目指したい
(6     ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
|      -=ニ=- _   |
|       `ニニ´   |\
|       ___//\
 ー― 、 ,―一
                              
        
 .\   / ―――    /  ̄/       /
    /             ./ ―― / /
    /  ――――    _/    _/ /_/
138名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:52:20 ID:X2i7cEkH0
まだトリニトロン信者が生きているの?
139名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:52:26 ID:/56GBfe70
法則が発動しただけ。
140名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:52:49 ID:ooP7zgd30
>>124
でも俺はこのMDR-900STを手放さんぜ
141名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:52:54 ID:WwlAca+L0
>>132
ソニータイマーの事も言ってたね
142アジアの心臓:2006/10/21(土) 02:52:55 ID:9kcnaqYh0
ソニーは韓国がいただきますね。
143sage:2006/10/21(土) 02:53:16 ID:yHAL8gCd0
>>108
iLinkはソニーが作ったわけじゃないし
ちゃんと実績残してるんでないか?
144名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:53:19 ID:mKtBEKBQ0
>>135
あとプロフィールプロだろ
145名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:53:27 ID:HZuhxqdN0
>>92
GKチルドレン・藤田幹雄もよろしくね。ちなみにこいつの妹はBSE武部の長男の嫁。

ttp://fujita-mikio.jp/
146名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:53:48 ID:bV/4ogD30
ソニーは、iLinkなんかつくってないよ。

IEEE1394に独自の名前をつけて商標登録しただけ。
で、その名前が一般化して、ソニーの規格みたいに錯覚されてるだけ。

大体、ソニーがつくった規格が普及するわけないじゃない。
常識で考えればわかるはず。
147名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:54:29 ID:eQNZzR8/0
結局iLinkは汎用性でUSBに負けてしまったな。
148名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:54:35 ID:cqkAc4vM0
コピペ
〜◆それが佐賀ブランド◆〜
佐賀県庁の「危機管理・広報課」の仕事は、毎朝1000件前後届く「書き込み」情報に
目を通すことから始まる。
「佐賀」という言葉が含まれる情報で、前夜までの1日に書き込まれたものだ。個人の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホームページや「2ちゃんねる」などの掲示板、メールマガジンからニュースサイトまで。
ネット上のあらゆる場所から検索され、東京都渋谷区の監視会社「ガーラ」から送られてくる。
「佐賀」を含む三つのキーワードを拾い出す契約で月10万円弱。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.asahi.com/life/update/1019/011.html

『佐賀』と書き込むだけでは対象にはならない

これからの記入例
佐賀県 庁 知事 古川康 ナウイ 汚職 金 ゲッツ 談合 贈収賄 つぶれそう 個人情報流出 隠蔽
江頭2:50伝説 「1クールのレギュラーよりも、1回の伝説」 良い 悪い 好き 嫌い 佐賀県庁 佐賀県民

など書き込みの最後には「佐賀 ○○ ○○」と3キーワードを書き込む
149名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:54:46 ID:41VDRMsH0
>132
盲目的な信者は45才ぐらいからだと思う。
150名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:54:49 ID:mm8fNEvG0
i.LINKってIEEE1394のことだぞ
商標が耳慣れないだけじゃないか?
151名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:54:55 ID:Sj+Hjl6F0
>>144
ソニー通がいるな。今だと昔教室のモニタにプロフィールプロ使ってた大学なんかが
薄型テレビに入れ替えるために廃棄処分にしてるところが多いから
そういうところからよくかっぱらってきたりしたよ
152名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:56:10 ID:JjJFt0qw0
>150
結線が違って互換性がないんじゃなかったっけ?
153名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:56:25 ID:WT8DqLrl0
>>134
ポータブルだがワールドバンドラジオ、つまり短波ラジオでは世界のスタンダードだったよ。
……今年までは。
もう新商品の開発はしないってさー。ばーか。
154名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:56:49 ID:DW9OM9T70
マカー規格を標準に使おうとしたところが先見性がない
155名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:57:17 ID:mKtBEKBQ0
>>140
オレはそれの民生バージョン、
MDR-900を持っているが実にいいヘッドホンだ。
900STはマニアックなヤツしか買わないし第一売ってない。
昔のソニーは一般向けにこれを売ってたんだ。
156名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:57:35 ID:0meFIWYW0
まぁ、ブランドイメージばかりを先行させた結果だし。

自業自得だ。
157sage:2006/10/21(土) 02:57:50 ID:yHAL8gCd0
158名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:57:52 ID:8KRPb5//0
技術のある高給取りはやめさせられて安月給の素人だらけだから

あと、ソニーは韓国企業です
159名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:57:57 ID:PBqTz1BC0
ソニー・ユーザーが、修理依頼してその機材が韓国メーカーの杜撰な修理で、修理から戻った後
またすぐに壊れたとします。

その場合、あなたはどうしますか?

1.「ふざけんな馬鹿!もう二度と買わねぇぞゴルァ(;´Д`)ハァハァ」と怒ってブチ切れ、クレームなしで
そのまま粗大ゴミに出す。→90%
2.まさか…(汗)これってオタクのミスでしょ?と善意に解釈し、本来は”絶対”ありえない修理直後
の再修理依頼を頼む。→10%
160名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:57:58 ID:GgC7CY4L0
IEEE1394を作ったのはTexas Instruments社
iLinkなんて呼び名自体、アホなマカーとSONY信者専用
そしてUSB2.0登場以来、パソコンの世界からは駆逐されつつある
161名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:58:20 ID:mm8fNEvG0
プラネットアースにでてたカメラはソニー製だった気がする。
超スロー撮影を延々撮り続ける特殊用途。
レンズはニコンかな。
162名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:58:28 ID:qhAjXIDP0
>>154
VAIOにMacOS乗せたかったんだろ・・・
163名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:58:53 ID:4g4BsijN0
高級ブランド家電やロボットは売れてるやめて
ユーザーに不便を強いるメモステは維持で続ける
意味が分からん
164名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:59:50 ID:+Ymj/RZP0
>>161
カネを出したのはNHKなので、NHKの独自開発(世界初)になります。
165名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:00:14 ID:ooP7zgd30
IEEE1394の呼び名はFireWire派
166名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:00:15 ID:0meFIWYW0

米SP、ソニーの格付けを「安定的」から「ネガティブ」に変更
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161365232/
167名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:01:14 ID:mKtBEKBQ0
FireWireの方が通りがいいな。
またはDV端子。
168名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:01:15 ID:DW9OM9T70
eSATAの登場でますます消える運命なんじゃないの。>iLink
169名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:01:15 ID:NtB8M6oPO
ソニーではありません チョニーです。お間違えの無いように
170REI KAI TSUSHIN:2006/10/21(土) 03:01:18 ID:ft0GMWWg0
品質に人手をかけないことが一番のコスト・ダウン てか!?
171名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:02:32 ID:R/yRmdeQ0
もう技術者がいねーのに技術の会社とはこれいかに。
172名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:02:35 ID:Ripu2Cuh0
創始者の盛田も草葉の影で泣いておろうに…
173名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:03:53 ID:vWO8SN1f0
今更、終わっちまった企業の話して何の意味があるんだろ?

大臣なら大臣らしく、生き残ってる企業についてコメントしろよ!
174名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:04:06 ID:mKtBEKBQ0
プロフィールプロと言えば、
APMスピーカーは普及しなかったな。
175名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:05:22 ID:j3ds4fai0
技術佐賀りっぱなしだな
176名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:05:47 ID:41VDRMsH0
>163
一時期主流だったのに、現在は対応機種を生産してないものの方が腹が立つ。
ベータ、8mmビデオ、DAT。
177名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:06:36 ID:NaJ7dVJC0
一応例の法則くらいは耳に入れておこうぜ大臣よ。
何の根拠も無い法則だが、例は沢山あるんだから。
178名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:07:03 ID:N3+nRWTL0
俺が小さい頃は松下がよく叩かれていたな。
まねしたって呼ばれていた。
今となっては松下は積極的に日本製であることをアピールし出した。
まるでソニーを馬鹿にするかのように。
179名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:07:38 ID:PBqTz1BC0
>>172
盛田さんが、潜水艦を上空から飛行してる飛行機からの磁気探査装置で発見できる事を
第二次大戦末期の日本で、世界に先駆けて初めて実用化したんだよね。

当時は東大の工学部からの海軍嘱託。後に米軍に採用され、実用化した装置。
あれ、昭和18年に考えたのはさすが。
180名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:07:50 ID:BxWI54wEO
利益重視の為正社員の削減
準社員の増加
それに伴い利益重視の従業員の増加
製品のもっとも重要なモノは国際市場価格では青天井
ノウハウ持って巣立ちする。
181名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:08:06 ID:FrKj3KLy0
うちのブラックトリニトロンは19年働いた。
182名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:08:59 ID:GgC7CY4L0
>>176
エルカセット、MICROMVを追加
183名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:09:42 ID:Y9C/ZQe30
まじめな従業員にこれだけ不利な法改正をすれば
技術力が下がって当たり前
184名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:11:00 ID:mbcvv7Ly0
10年位前、出井がハーバード・ビジネスレビューか
一橋ビジネスレビューだかで、
「ソニーの強みはブランド。ブランド力があるから
同じ物を作っても高く買ってくれる。ブランド力が産み出す
超過利益でソニーはやっていける」とか言ってた。

それを読んで、俺はソニーに行くのやめた。
185名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:11:39 ID:7o7p4Z8e0
技術のソニーにサラ金の内閣に売国奴の経済界か
186名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:11:49 ID:ojOixCE/0
BD一層プギャー 東芝にも容量で負けるBD一層

50GB(松下BD2層)>30GB(東芝2層)>25GB(クソニー1層)
187名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:12:13 ID:D0C8SE3q0
一番最後に手元にあったソニー製品は携帯。
ジョグダイヤルの頃のな。もう3年くらい前になるのか…
188名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:12:24 ID:aatXj0f40
すべては技術者を切り捨てた文系出身の出井が悪い
もう佐賀に本社移すしかないな


189名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:12:52 ID:mKtBEKBQ0
>>176
ドラムパッド、スクープマンも忘れるな
190名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:13:00 ID:fuStUlW10
俺の後輩は元の会社の給料の安さに耐え切れず
SONYに行ったが、技術の会社で無いと気づいて1年で出戻りした。
191名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:13:50 ID:Z5RTqxYn0
韓国のソニーにサラ金の内閣に売国奴の経済界か
192名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:14:02 ID:WT8DqLrl0
>>179
ごめーん、それ間違いかもー。
実用化はドイツが先ただったかな?
てか、同じようなものは世界中でほぼ同時期に考え出されるもの。軍事は顕著。
敵味方が、ほぼ一ヶ月内に同時に開発着手なんてのもある。

同じ戦場で死力尽くしているから、双方とも同じものを同時期に欲しがるからね。
193名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:14:08 ID:Jg0QHYBc0
どうなってるか知ってるくせに(w

地に落ちたソニーをプロジェクトからたたき出した経緯くらい引き継いでるでしょ?
194名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:14:24 ID:mm8fNEvG0
メモステもプロデュオ以外は切り捨て、マジックゲート未対応製品もゴミに。
おまけに捏造品が出回り、できれば選びたくないのは当たり前だな。
195名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:14:28 ID:7FLGoLBt0
パソコンは東芝松下、テレビは松下シャープ
AVはパナ、趣味AVはパイオニアーとかの方がいいんだろ?
って考えるとソニーは何で儲けてるんだ
196名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:14:52 ID:Ukt5/nC90
どうもこうも、ソニーに技術なんてないから
197名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:15:26 ID:S7dIOZta0
>>127 武田二十四将(甘利虎泰)の子孫ですな。
現代じゃ「だからなに?」って感じだが。
198名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:15:37 ID:nNf0GC5G0
デジカメはキャノン・ソニーが売れてるんでは。

199名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:16:38 ID:PqSJkeWu0
電池は三洋、携帯音楽プレイヤーはアップル、ゲームは任天堂、ロボットはトヨタ。
ソニーが一位の分野ってないんじゃね?
200名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:16:41 ID:ooP7zgd30
>>187
クルクルピッピは名品だ
契約して2年でボタンが効かなくなったが
それでも去年の秋まで使い続けた
201名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:16:47 ID:BF0Ych950
>>188
ID:aatXj0f40 あてに佐賀県がお礼状が届くかもよw
「よくぞ、述べてくれた!」ってねw
ソニーでもサムスンでも、佐賀に来てくれー!だろ。
202名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:17:18 ID:qhAjXIDP0
>>195
ソニー損保(笑)
203名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:17:31 ID:i109U9s20
SONYしっかりしてくれ
204名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:18:04 ID:iKE5E08u0
ソニーぬる保。
205名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:19:53 ID:D0C8SE3q0
>>200
ジョグは本当に良かったと思う。操作が直感的で使いやすかった。
あれを切った時点で「もう、ソニーの携帯買わね」になった。
206名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:20:01 ID:PBqTz1BC0
>>192
ああ、それあるよねぇ。
米軍の磁気探査装置は、プロジェクト・ペーパーバックの産物になってるし。

ラインハルト・ゲーレンの影響かもね。
207名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:20:05 ID:Ct5ExiHt0
何で韓国の企業に日本の大臣が苦言を呈すんだ?
208名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:21:04 ID:yOK3KZ0S0
>>198
そうなんだけど、デジカメは競争が激しすぎて利益が出にくいんだな

>>199
つ【金融】
209名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:22:04 ID:njDwRN1v0
>>186
すごい佐賀ついたものだな。
210名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:22:08 ID:mKtBEKBQ0
>>199
おいおい、顧客への誠意のなさでは一位だろ
211名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:23:34 ID:N3+nRWTL0
SON\ 松下に再び敗れる
212名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:24:07 ID:rFPdlZ6/0
>>186
どうせ2層なんて高くて普及しないんだから
やっぱりBDが勝つんじゃないか?
213名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:24:44 ID:Cj+vfZQ30
デザインのソニーだと思ってたんだが
214名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:25:55 ID:41VDRMsH0
携帯音楽プレイヤーに関しては、定期的にソニー製品が投売りされている。
投売りされている時点でブランド・イメージは低くなると思うが、どう?
215名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:26:06 ID:BF0Ych950
>>198
コンパクトデジカメは、スパンも短いし、混戦だから大変。
一眼レフデジカメだが、一年後にどれだけのシェアを確保できているかだな。
216名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:26:30 ID:cLQrzPXc0
ソニーに技術なんてあるの?
すぐぶっこわれるじゃん
なんどPS2を買い直させられたことか。

ソニーのゲーム機がシェアを占めるとろくなことにならない。
まだ使えるうちのファミコンを少しは見習えよ。
217名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:28:08 ID:mKtBEKBQ0
着うたみたいな楽な商売始めちゃうと、
まじめに技術開発なんてやらないよ。
218名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:28:31 ID:HZuhxqdN0
>>199
ネット工作の量
損害賠償額(デビッド・マニング事件、スパイウェア入りCCCD、振動特許、電池爆発)
219名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:28:55 ID:mmt6W2Er0
なんとかまだ保ってるのは
放送機器とオンキョウ機器くらいか?

hdcamとかは優秀だよな ほとんどのテレビ局に納入されてる。
まあカメラは取材はHDWシリーズを使うだろうけど
スタジオ用は別にソニーじゃなくて、池上の方がいいしな。
220名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:29:27 ID:GgC7CY4L0
>>213
デザインだけが売りの会社といえば
BANG&OLUFSEN
221名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:29:52 ID:6+I/qp2wO
甘利みたいな無能者に
言われたくないよな
222名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:30:02 ID:ouQOxRCo0
朝鮮人を入れたからさ。巨人の現状と同じ。

組織に朝鮮人を入れると、チームとして機能しなくなる。
223名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:31:53 ID:DUmSOqhX0
チョンから病気貰ったんだろ
もう終わりだな
解体だよ
ばら売り
224REI KAI TSUSHIN:2006/10/21(土) 03:32:08 ID:ft0GMWWg0
品質管理をしないことが、一番のコストダウンですが、何か!?
225名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:32:17 ID:5BrrdiA9O
Sonyに技術があると思ってる甘利が無能
226名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:32:25 ID:mKtBEKBQ0
>>219
ところが、HD-CAMを推進していたかと思うと、
すぐにHD-CAM SRを作ったり、かと思うとXD-CAMを作ったりして、
大いにひんしゅくを買っているのが実際。

227名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:33:00 ID:BF0Ych950
>>216
ファミコンも当初は壊れまくったんだがな。
玩具として本体を発売していた任天堂が、頑張った結果だな。
リコーなんかはちょっと、面白くなかったかもしれないが・・・

ソニーは電化製品の一つとして、頑丈なものを作ると利益が得られなくなって
自分で自分の首を絞めてしまう考え続けているのだろう。きっと今でもね。
228名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:33:19 ID:CR/9X3oy0
>>198
日経エレクトロニクスで日本のカメラも今後は
危ないって特集されていたな。
229名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:33:40 ID:WKiT26cD0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   <くるくるぴっwwぴっwwwww
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
230名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:34:14 ID:ivAe1uby0
出井とクタラギが犬猿の仲ってどうしてなの?
231名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:34:17 ID:X4emcgKJ0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   ソニーもわしが育てた
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i       



232名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:34:42 ID:WXna4dph0
1 :以下、名無しにかわりましてクラウザーII世がお送りします :佐賀暦2006年,2006/10/21(佐賀) 03:06:08.95 ID:V3952WHV0
http://lunaticasylum.ddo.jp:4000/

俺は浅倉大介に感謝している。
ファンにならなければ猟奇的殺人者になっていたから・・・

リクエストせよ リクエストせよ

+地獄の掟+
・特に指定がない限り手持ちの全ヴァージョンを流す
・ヴァージョンの多いものより少ないものを優先させることがある
・TMR-eがリクエストされたときはSuite Seasonを丸ごと流す
・access三部作がリクエストされたときはすべて流す
・コタニキンヤの「〜熱」がリクエストされたときは3作全部流す
・気まぐれに全然関係ない音源が流されることがある

地獄の楽屋裏メッセで魔界の闇鍋を開催中 SANKAせよ
[email protected] TOUROKUせよ TOUROKUせよ

http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161367568/
233名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:34:52 ID:JAZonxkR0
>>216
みごとソニーの思惑通(ry
234名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:35:33 ID:DW9OM9T70
>>227
ファミコンは発売2年ぐらいでえれー頑丈になった。
歩道橋から落としてみてもピンピンしてた。
235名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:35:36 ID:6KWnOmw00
サラ金大臣に言われちゃおしまいだな
236名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:35:51 ID:PBqTz1BC0
ビクタア・テイチク・コロンビア、そして次に…三洋・ソニー
死語の世界にようこそ。

共通項は、生産拠点を特定アジア三国に全部委任し、本社はノーチェックだった事。
これ、2050年の入試問題に出ますから。(w
237名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:36:06 ID:uxS/PmLe0
ソニー社員って高学歴者しかいないんだろ?
それなのに何?このザマは。
ひょっとして社員の学歴と業績って
そんなに関連性が無いの?
238名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:37:02 ID:D0C8SE3q0
>>216
ソフトを叩いたら(端子をフーフーしたら)直るのがファミコン。
本体を叩いても直らないのがプレステ。
239名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:38:32 ID:vC4ke5C+0
任豚死ね
240名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:39:22 ID:1mCaXyC30
ソニーの技術は壊す技術だからな。

それすらも制御できない糞レベルになってるけど。
241名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:40:13 ID:JAZonxkR0
>>237
最近学歴不問になったんじゃなかったっけ?知らんけど
242名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:40:15 ID:V7QlnioF0
技術は有っても

トップ集団が団塊だから駄目だよ

あいつら隠す事しか考えないし
243名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:40:28 ID:0gNyAUvy0
ソニー製はすぐ壊れる
だから絶対イラネー、カワネー。
244名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:40:56 ID:Ocr2mbN+0
また佐賀県か
245名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:41:03 ID:+5T/FHeS0
ソニーは日本政府から止められても韓国企業と提携したんだから、あげくに韓国への技術流失をおそれた日本のフォーラムから追放された、まさに売国企業だよ。
246名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:41:09 ID:lnvWAOfL0
金融と映画がメインの会社じゃなかったんだ。
映画会社のOKで出なければ製品開発も途中で止まると思ってた。
UMDは『コピーされい。ディスク作りソニーで管理する。なんか有ると困るからPSPはTVにも繋げない」だったよね。
247名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:42:37 ID:OU1zT7Ia0
壊れても一通りは動くってのが俺のSONYに対する評価だな
248名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:42:53 ID:mfnqrmyI0

>>191
「経済界」などと聞こえは良いが、日本という技術国からあぶれた文系の能無しのヴァカばかりだろう。
誠の理工系というのは、不況でも食いっぱぐれが少なく自立心が強い。
不況の時代、能無し共は経済という大儀を連呼し、安易に中韓などに妄想を抱いてぶら下がってきた。
気づくと日本中に反日&売国思想が広がっていた。

その「経済力」は、どこから発せられるのか?
そのことを考える頭など彼等には無いことが、現在の状況は証明している。

日本という国は、金勘定してデカイ顔している連中が支えているのではない。
249名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:43:40 ID:YkXW4eMo0

外資になったから、内部から崩壊中
250名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:46:06 ID:0aRRka4aO
献金が無いのはどうしたことか…と苦言で佐賀
251名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:49:10 ID:f2uqme390
技術が問題なんじゃなくて、技術の使い道が間違ってるんだよなぁ
252名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:49:36 ID:mzTB1EoX0
佐賀県 庁 知事 ナウイ 汚職 金 ゲッツ 談合 贈収賄 つぶれそう 個人情報流出
隠蔽 江頭2:50伝説 「1クールのレギュラーよりも、1回の伝説」 良い 悪い 好き 嫌い 地味 韓国
談合 内部告発 教育委員会 官官接待 天下り 不正受給 悪質 怠慢 氏ね 死ね 暗い 佐賀県民
韓国 謝罪 生活保護 飲酒運転 公務員 親族の経営する 逮捕 前科 チョン 株 売春 佐賀県 市民団体
闇金 職員 わいせつ行為 自殺 市民オンブズマン 共産党 違法 インサイダー取引 援助交際 訴訟
県庁 知事 汚職 金 談合 出納長 破綻 銀行 巻き添え 中小企業 失業 いじめ 自殺 佐賀県庁
飲酒 逮捕 懲戒 職員 モラル 倫理 再発 北朝鮮 黒幕 闇 換金 マネーロンダリング 非人 北朝鮮  佐賀銀行
拉致 ミサイル パチンコ 放置 乳児 中毒 規制 売春 少女 家出 暴力団 教師 流出 エタ 核 告訴 
自殺 中学 PTA 抗議 虐待 児童 ネグレクト 相談所 病院 産科 不足 慢性 教育 差別 テロ 事故
ミカン 不作 病気 打撃 農家 BSE 牛肉 陽性 市場 壊滅 教師 中学 高校 share 被差別  セクハラ
土建屋 ヤクザ 部落 在日 生活保護 役所 倒産 赤字 市職員 不正発覚 winny どこ? 性産業  佐賀県民

★★★★★★適宜追加してコピペしてね★★★★★★

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!    佐賀 県庁の「危機管理・広報課」さん見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     | 
253名無しさん@6周年:2006/10/21(土) 03:50:57 ID:9QP/1o8G0
技術のソニーなんていってたか?
技術の日立なら聞いたことあるけど
254名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:51:01 ID:IEy+e1Z20
技術者擁護法案つくれよー
どうも
文型=ホワイトカラー 理系=ブルーカラー
てなイメージが染み付いてる日本社会
255名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:51:03 ID:4vDpnwDD0
法則は無慈悲だな。
256名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:51:20 ID:W+9bLDRKO
工場見学すりゃ判る事w
257名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:53:27 ID:L18hNsir0
しかし湯沸し器で死ぬってのも何ともいえない死に方だよな
258名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:54:00 ID:q7hs3YVe0
バッテリー問題はpc watchにまともな解説があるから読めばわかるがこの大臣は
まるっきしアホですね。官僚にはめられてアホアホ答弁してるのかと思うくらい。
電池の加熱はLi-Ionバッテリーでは当たり前の話で、制御装置の作りで安全にも
発火物にもなりうる。
259名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:55:50 ID:t7CQyFr60
サラ金相に、言われてショックはでかいだろうな
サラ金に馬鹿にされたソニー
しかもサラ金に国民の生命と財産を売り渡した奴に
苦言をされて、開いた口が塞がらないソニーでした
260名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:56:41 ID:ghXQhoQE0
もう佐賀かGKかってくらいのアホ大臣ですね。
261名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:57:02 ID:VihJ7Zmw0
やっぱあれじゃね?
「学歴にこだわらず採用」って方針がまずかったんだろ
やっぱ低学歴の居並ぶ企業なんぞ、これからは通用しねーんだよ
262名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:57:51 ID:IomUmkn70
SONYとTOYOTAはオヤジ専用
ソニーブランドなんて恥かしい言葉つかっているオヤジやマスゴミを見ると笑える
トヨタは必死にオヤジイメージを払拭しようとしているらしいが
263名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:58:24 ID:1hqF8Hbm0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!    ガーラ&佐賀県庁の人見てるー?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェーイ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
264佐賀県:2006/10/21(土) 03:59:19 ID:R8jP7wLR0
これが韓流ってやつです
265名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:02:32 ID:2ARB7CYO0
enjoy korea見てると、いまだにソニーを日本の代表企業と勘違いしてる
チョンどもが沢山いて笑える。日本にはソニーの代わりなどいくらでもあるのになw
266名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:03:05 ID:wEIQKU350
400万台販売でも売れていない?PSPが販売計画を下回る?

2006.10.20
関連URL:PlasyStation.cpm
関連URL:ソニー公式サイト

 ソニーが10月19日(木)に「2006年度 連結業績見通し 修正のお知らせ」というリリースを配信した。

 主な内容は「先般のリコール等による営業利益の減少」だが、その“見通し修正”の一因に「PSPビジネスの売上
及び利益が当初計画を下回る見通し」と記載されている。これは「PSPが売れていない」ということなのだろうか?

 2006年9月末現在、日本国内におけるPSPの累計販売台数は、約404万台。2004年12月の発売以降、2年足らずで
400万台以上、販売している。平均すると毎月、約20万台だ。これは決して、低い数字ではない。
  では、そもそも、どれだけの実績を見込んでいたのだろうか?

 2006年7月27日(木)にソニーが発表した資料によると、2006年度のPSP見込み出荷台数は1,200万台となっている。
つまり、月間100万台の出荷を見込んでいたということになる。
  前述の「2006年9月末現在で404万台」という数字は販売数であるため、ソニーが目安としている“出荷”とは若干、
意味合いが異なる。しかし、現在の販売台数から鑑みるに、毎月の出荷台数が100万台ということはないだろう。
当然、見込みとしている数字から、月産100万台の生産体制は整っていると推測される。したがって、作っても作っても、
工場に在庫が残ってしまうことになる。つまり、ソニーにしてみれば“苦戦中”なのだ。そのため、今回の発表のように
「当初計画を下回る」結果になってしまっていると言える。しかし400万台以上もユーザーの手元に届けているだけに、
関係者にしてみればなんとも複雑な心境ではないだろうか。

 ちなみに、ライバル携帯ゲーム機として何かと比較されがちなニンテンドーDSだが、こちらは2006年9月末現在で
約658万台、さらにDS Liteは約486万台の販売となっている。あれだけの社会現象を起こしたDS Liteが、この数字。
ネガティブなリリースが配信されたものの、PSPも決して不調というわけではなさそうだ。

http://www.gpara.com/pickupnews/news/2006102001.php


そもそも、404万台販売したPSPは決して不調というわけではない。DS Liteですら486万台なんだから。
267名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:03:31 ID:qhAjXIDP0
>>262
トヨタはF1でそれを目指すも、カネの力で日本GPを鈴鹿から富士に変更して
モータースポーツファンからは総スカンくらってるな。
これといった成績も残せてないし、欧州のマスコミからはF1でトヨタはF何がしたいのか
さっぱり分からんといわれる始末。
268名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:07:59 ID:mzTB1EoX0
盛田、井深なら絶対福島の工場に速攻で行っただろうと断言できる。
ストリンガーと中ハチは行ったのか?
269名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:08:54 ID:U93p5wL90
小手先のソニー
270名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:10:12 ID:aRK8Sq6m0
>>198
デジタルカメラ販売ランキング(10月2日〜8日)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/18/news105.html
順位 前回 メーカー名 型番 発売年月日 標準価格
1  2 カシオ計算機 EX-Z600 2006/1/27 オープン
2  1 カシオ計算機 EX-Z1000 2006/5/1 オープン
3  81 キヤノン IXY DIGITAL 900IS 2006/10/1 オープン
4  3 松下電器産業 DMC-FX07 2006/8/25 オープン
5  4 ソニー DSC-T10 2006/8/25 オープン
6  11 カシオ計算機 EX-Z700 2006/8/10 オープン
7  9 松下電器産業 DMC-FX01 2006/3/10 オープン
8  5 キヤノン IXY DIGITAL 800 IS 2006/4/14 オープン
9  8 富士フイルム FINEPIX Z3 2006/6/1 オープン
10  6 キヤノン IXY DIGITAL 70 2006/3/16 オープン
271名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:12:17 ID:4lQPkI2l0
>>261
それが、学歴に云々言っているような会社は一般的には建て前で
やぱっぱり学歴に拘ってみているらしいよ。
事前にOBが学校に訪問したり、学校の生協で売っている校章入りの
履歴書やメモ用紙で提出させたり。

とか色々。糞ニーがそれなのかどうかは知らんが・・。
まぁ、官僚のような壊しっぷりをみれば。。学歴に拘っていたとみて間違いがなさそうかな。。
272名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:12:44 ID:d3PtobSk0
初期出荷のPS2はソニータイマーが協力だった
273名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:13:19 ID:ZUOBzoaG0
あれれ、公然と言われるようになってしまったか。
274名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:14:34 ID:Cj+vfZQ30
ソニーの冷蔵庫とか洗濯機とか想像しただけで恐ろしいな。
275名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:16:50 ID:4w11EcU70
× 技術
○ 欺術
276名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:18:20 ID:JAZonxkR0
>>274
多少スリルがあったほうが日常生活楽しいよ
277名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:20:30 ID:8v3VqM0J0
バイオが1年1ヶ月で壊れたときソニータイマー凄いと思った。
修理代6万3000円
278名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:20:56 ID:eDd9ttKtO
初期PS2はDVDが見れなかったがクレームつけても対応は「そういう仕様」で済まされました
ありがとうございました
279名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:21:45 ID:C7GVYjFr0
技術のソニー(笑)
280名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:22:30 ID:4s4dUl6K0
>>278
二層のは読めないのあったね

あれ?最近もどっかで聞いたことがあるような
録画機か
281名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:22:43 ID:yOK3KZ0S0
>>261
ソニーは学歴重視で有名です
大学名を伏せさせても、
学科名とかで推測できます

>>274
ソニーの軍事製品よりはマシ…
282名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:22:48 ID:0QCLtCEjO
ソニー役員がスクエニの社長になって以来つまらんです
283名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:23:57 ID:hVOB+n1a0
ソニー製の原子力発電所
震度3でも崩壊しそうでコワスwww
284名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:24:33 ID:4s4dUl6K0
ソニーペースメーカー(死の宣告)
285名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:24:36 ID:0wAWh4YD0
絶妙なタイミングで壊れる技術は、確かに凄かったな。
286名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:24:44 ID:O2OMy9bh0
もう今更、ソニーなんて使ってる椰子いないでしょ?
使ってるとしたら、佐賀県民位か?w
287名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:26:07 ID:r7kPXwNWO
ソニーは学歴不問にしたらより高学歴が集まるようになってしまったとさ。
ちゃんちゃん。
288名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:26:27 ID:1dAXve7b0
中鉢さんは直接には無答責だと思われてますが、あれ以来失脚状態です。
ハワードはアメリカ人だと思ってる人が社内にも多いですが、完全にイギリス人です。
何しろSirですから。出井さんとの関係は良いようです。
289名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:28:18 ID:smVSOLNt0
ソニーに技術なんて無いだロwww
本当に技術を持ってるのは下請けwww
偉そうに指示を出してるかも知れんが、全てオナニーなんだよw
290名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:39:18 ID:SCeKrGoI0
あんだけリストラすれば技術、技能、経験みんな
でていくわな。後に残ったのは中途半端な
技術屋だけ、今ソニーにいる技術開発は
十分な技術の継承もされなくてかわいそう。
なにもかも馬鹿な文系のせいだ。
誰が飯の種作ってると思ってるんやろ。
291名無しさん:2006/10/21(土) 04:44:40 ID:ZhT8fQzK0
ソニーの工場、佐賀県にあるの?

ごめん。田舎にはないよね
292名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:45:10 ID:3EI1HNZe0
>>290
>なにもかも馬鹿な文系のせいだ。

おいおい。
おまえ自身が【まるで文系】だぜw

今の」ソニーの姿はまさに最適化の果てだと感じないのか?
ソニーのていたらくは【文系のせい】なんかじゃないよ。
つまらん二分法をお題目のように唱えるのは止めてくれないか?
理系がバカだと思われる。
293名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:52:36 ID:Qhg4z4/m0
出井さんはいつも会議で某氏に罵倒されてました。
「私はカラヤンとCDを作った、CCDを作った、MDを作った、VAIOを作った、君は何をしてるんだ?何をしようとしてるんだ?」
それに出井さんが切れたというのは社内伝説ですが。。。。。
294名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:52:47 ID:MdP1FNZv0
ソニー社内でも、瑕疵製品に対する対応案は
検討しているのだろうか。

多分、検討できないんじゃないかなぁ。
そんなことやれば、社内で大改革が必要になるし。

そう考えると、ソニー衰退は止まらないだろうな。
295名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:53:37 ID:i6OSMYgl0
社名を佐賀ニーに改名しろw
296名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:02:45 ID:Z5j7QLwq0
あの国のあの法則にはソニーといえどもなすすべなし
297名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:09:50 ID:s6/UsID50
>>293

しかし営業的に言えば、
この位ずれて図々しくないと、水風船一つ満足に売る事は出来ないでしょうね。

悔しいけれど。
298名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:11:21 ID:mfnqrmyI0
>>292


>>248は、上に「経済界」というのが出てきたので書いたもの。
必ずしも直接ソニーの体質を示すものではない。
ソニーの腐敗に関しては、いちいち書かなくてもわかるだろう?(笑)
299名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:20:35 ID:UyqCAIEJ0

話は変わりますが.....

佐賀県ではイジメ問題なんてないのでしょうか?

聞くところでは、小学低学年女子の自殺者が累計で

40人もいるとの噂じゃないですかっ............。
.
300名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:34:56 ID:QVJZecep0
昔はともかく、今は「金融のソニー」だからな
301名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:35:15 ID:GjWLYvIO0
チョニーに言っても無駄。佐賀
302名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:35:55 ID:AP+KnLKi0
キムチのソニー
303名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:37:30 ID:RXQbKq2mO
このおっさん選挙区で、甘利明祭りというのを、昔やってたけど、今もやってるの?神奈川の川沿いで。お盆の時期だとおもったな!
304名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:38:53 ID:3EI1HNZe0
>>298
ソニーの体質に関して語るなら、遺憾ながら自明。
305名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:42:21 ID:aT9hDquY0
法則の発動なの?
306名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:47:58 ID:Qj75+g3Y0
また新たな歴史に1ページ。

「ソニーとあの国の法則」
            ヤン・ウェンリー著(¥1500)
307名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:48:34 ID:ZkDKFwZP0
ソニーが自分自身のタイマー発動で自爆した
308名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:48:36 ID:mbQK7pBy0
       ∞⌒ヽ          /⌒ヽ
⊂二二二(* ^ω^)二⊆二二二(^ω^  )二⊃
     |    /           |    /       佐賀県〜〜〜
      ( ヽノ           ( ヽノ
      ノ>ノ           ノ>ノ 
  三  レレ         三  レレ

309名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:53:48 ID:PqIm+OWi0
ソニーは90年代末に 「 ひとり勝ち企業 」 だなんて
バカなマスコミに煽てられてただけだろ。

その 「 ひとり勝ち 」 とやらも単にプレステ事業がヒットして
連結決算を押し上げただけで、
他の事業部は無残な内容だったのに。
310名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:56:12 ID:yFFFsF+80
HI-MDは間違い無く技術のソニーの結晶なんだが
いかんせん世の中はipodが主流。なーんか力の入れどころが間違ってるんだよなぁ
311名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 06:02:32 ID:Cj+vfZQ30
なんかイメージ的に無機質というか温もりを感じないんだよなぁ。
312名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 06:02:46 ID:SSdczUHF0
だいたいアメリカ型経営意識するところはダメだよね
313名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 06:24:02 ID:p/g9RDJ20
おお ソニー! しんでしまうとは なさけない…。
そなたに もういちど きかいを あたえよう。
ふたたび このようなことが ないようにな。 では ゆけ! ソニーよ!
314名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 06:39:10 ID:AGzr7jxy0
ソニーはホントに迷惑だよ、うちの親はソニー最強説を未だに信じてて
ソニー製品ばかり買ってくる。
315名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:27:36 ID:jvDcA3Be0
役人め今頃気付いたか、だがもう手遅れ。
316名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:31:37 ID:Dv+yGi460
ソ ニ ー
  ↓
゚ノ こ −
  ↓
oノ 乙 _
  ↓
OΓフ_
  ↓
○| ̄|_
  ↓
○|~~|_
  ↓
○「゙"|_
  ↓
○|-il|_
  ↓
○トI゚儿
  ↓
OH。ル
  ↓
OHo/V
  ↓
CHON
317名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:31:41 ID:eiF+W8oOO
今日もロマンシング佐賀
318名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:34:30 ID:fCZUbZIs0
ソニーは打たれ強くないのな。
おれのVAIO、キーボードのNのキー、テンキーの9のキー行方不明。
319名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:34:48 ID:2lCtnHEY0
この発言でPS3買う気なくなったよ
320名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:37:07 ID:J5JxHBkR0
技術のソニー
^^^^^^^^^^^

なにこれwwwwwwwwwwwwwwwwww

恥ずかしい発言してんなwwwwwwwwwwwww

無能公務員はさすがだな
321名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:37:38 ID:Xp310tdE0
>>310
>なーんか力の入れどころが間違ってるんだよなぁ

ソニーって昔からそんな気がする。
322名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:40:00 ID:NSYMe7zZ0
>>320

ソニーはソニータイマーという高い技術をもっていますが。
323名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:41:52 ID:pEP77+XD0
佐賀
324名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:44:03 ID:nTG60oF+0
液晶に遅れて、朝鮮人と組んだ時から、
2ちゃんねらーはソニーの衰退をよく分かっていたぞ。

人間落ち目になると、朝鮮に手を出すもんだ。
325名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:45:37 ID:w3ZuVocj0
ソニーは俺
326名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:47:43 ID:SSJ658CA0
ソニー関連スレ一覧
http://2ch.skr.jp/hot/sony.htm
携帯・モバイル機器用
http://2ch.skr.jp/hot/mobile/2ch_sony.htm

ソニータイマーの回収はまだですか?
327名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:48:11 ID:0XqYfesYO
他人事の発言してるけど政治と企業そのものの責任だろ
規制緩和で技術者をポイ捨てするからだ!佐賀県
328名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:51:15 ID:uvLGMAqj0
ソニーは佐賀並み
329名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:55:37 ID:YvoEFaS00
90年代後半〜2000年のイメージからすると
液晶の次を出せない
エンターテイメントロボットからさっさと撤退
PS3・・・
こんなことになるとは夢にも思わなかったな。
330名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:55:55 ID:uxS/PmLe0
ソニーなんてカセットのウォークマンの時で
終わってるじゃん。
ウォークマンのブランドイメージを今まで引きずって
きただけでしょ。
331名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:58:00 ID:eakvRhA80
キャッシングのソニー
332名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:58:11 ID:q1EP1JTwO
ソニーなんてもうありませんよ?
チョニーならあるみたいですがw
ま、佐賀県庁。
333名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:59:14 ID:Nwm1o7Zx0
苦言も何も
法 則 が発動したからですよw
334南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/10/21(土) 07:59:28 ID:AIRRmCXp0
サムソニーに改名しなさい。qqqqqqqq
335名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:00:02 ID:WBu/QaIt0
日本女性の偶像ヨン様を起用して巻き返せ、世界のSONYさん
336名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:00:08 ID:Q6yW1/8o0
トマの下請けを米でやらせたら?小型核はつよい。。。
芸能のソニー
ラジオ工作の時代は過ぎた
自作ステレオとか出したら?
337名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:00:41 ID:crqFhkmBO
技術そっちのけで、ブランドイメージを上げようとしたからでしょう。
338名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:01:16 ID:B7q+zmy30
と、ソニー出身の甘利が言ったわけだ
339名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:01:39 ID:nPQGBIas0
2年間しか働いてなくても古巣なんだな。
340名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:02:34 ID:nPQGBIas0
つーか日本の企業じゃないのに口出ししたらまずいだろ
341名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:04:09 ID:gywKV1PT0
甘利サラ金大臣がひとこと
342名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:05:04 ID:dEX7uTm20

技術も何もいらない銀行・サラ金は常に儲かってるね。
343名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:09:06 ID:GdCIn4110
以前、ソニーのエリートが集まるビルの社食で働いた。
ここの社員たち、飯を食う、どんぶりを返却する
前の人間がおいた丼に、そのまま自分の丼を重ねる
どんどん重ねる、次々重ねる(横に置かない、上に積み続ける)
そのうち、ガッチャーンと崩れる。

翌日もその次の日も、毎日毎日、同じことをくりかえして
毎日ガッチャーンと崩す。

こいつら仕事も、先代の仕事を何も考えないで‘積んでいく‘
だけなんだろうね・・・
そのうちソニーそのものが‘ガッチャーン‘
344名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:11:02 ID:6BqkuX5I0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < なんか呼ばれそうな気がしたので来た
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
345名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:11:26 ID:8OCgl2Yh0
電池問題にしても法則にしても安易に特亜と関わったからだろ。
特亜への進出を奨励さえしてたじゃないか。
346名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:13:09 ID:CW30xiExO
あの国の法則発動
347名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:13:30 ID:yMb6iu5L0
>>16
GKではなく出川信者
348名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:15:57 ID:zKWUQSmF0
SONYはそれでも黒字決算。其の甘い体質が今回の事態を招いた。これを機会に過去の体質を振り切り
心機一転技術のSONYを取り戻そう。
349名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:17:32 ID:i4roVpeU0
>>342
貸した金の利子を取り立てる脅迫術の研究に日夜勤しんでます
350名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:25:25 ID:Fp9Oncut0
出井=汚泥
351名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:29:31 ID:MoEjuADB0
sonyは平家だったのか。
352名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:34:56 ID:JQLPZVss0
「技術の〜」ときたら後に来るのは「東芝」か「日立」だろ普通
353186:2006/10/21(土) 08:40:20 ID:taGPLe6Y0
>>212
録画師は長時間録画出来る事も重要な要素なんだよ
普段 常用はおそらく1層だと思うよ
けれど何らかの形で2層を使う可能性がある以上
準備はしておかないと
だから2層も録画できるのと
まったく出来ないのでは話にならない

ソニーはβで何を学んだんだ?と言う事にも繋がる

メディアは普及すれば必ず安くなるのが常
354名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:51:32 ID:Bo4VBcA+0
技術のソニー





いつの時代の話ですか?
355名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:12:38 ID:i4roVpeU0
ソニーなんて就職人気No1でずーっと来てたのにな
かなりレベル高い人材かき集められてたんじゃないの?
技術無い現状が信じられない
356名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:20:01 ID:hXE6CAWb0
「技術のソニー」って最近やたらと目に付くけど
そんな言葉、昔聞いた覚えがないんだよね
ここのところものすごい勢いで下り坂を駆け下りてるから
最近いわれはじめた言葉でもあるまいし
357名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:22:52 ID:m6+Yr6Om0
佐賀
358名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:23:31 ID:bl27xf590
もうソニーに技術なんかねーよ
359名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:24:44 ID:7tJqa0v70
S&P信用格付け(自動車・精密・電機)

【AAA】 ●トヨタ
【AA+】
【AA】 ★キヤノン ★富士フイルム
【AA-】
【A+】 ★富士ゼロ ●ホンダ ■松下電器 ★リコー
【A】 ★京セラ ■シャープ
【A-】 ●スズキ ■ソニー ■日立製作所
【BBB+】 ★オリンパス ■三菱電機 ●日産
【BBB】 ★カシオ ★パイオニア ■NEC ■東芝
【BBB-】 ■富士通 ★コニカミノルタ ■三洋 ■ビクター
【BB+】 ★ニコン
【BB】
【BB-】
【B+】
【B】
【B-】
【CCC+】 ●三菱自動車
                        (50音順)
※ ●…自動車、★…精密、■…電機


トヨタ > キヤノン  >  松下  > ソニー
360名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:24:50 ID:kPN4B9p40
>>355
長い間トップが馬鹿だったからな
361名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:25:10 ID:uvLGMAqj0
最近流行りのソニー内幕暴露本によると
文系と理系のダメな部分を特化したような企業組織と化してるみたい
362名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:25:22 ID:LjaFZTHB0
もはやチョニーだからな
363名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:26:16 ID:/tU1ugVv0
甘利いうなよ・・・
364名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:26:53 ID:yf7L/KUK0
サラ金議員が言うなよクズが死ねよ


佐賀
365名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:27:19 ID:SuPGe6ogQ
>>1
マーケティングカンパニーのクソニー技術の松下が世界標準ですからw
はいっ!佐賀の皆さまも是非お読みになって下さい!
既知外ニュー速民ニートヒッキー主婦とアキバ系も!
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く116【操作】
http://makimo.to/2ch/tv8_tvsaloon/1160/1160241406.html
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く117【操作】
http://makimo.to/2ch/tv8_tvsaloon/1160/1160578061.html
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く118【操作】
http://makimo.to/2ch/tv8_tvsaloon/1160/1160842896.html
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く119【操作】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1161063935/
366名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:27:39 ID:Wnrshcrn0
>>356
BRAVIA絶好調、社運をかけたPS3発売控えてる。
ライバルはつぶしたくてしょうがないだろ。任天堂もシャープも広告はたくさん出してる。

まぁ技術なんて省エネポータブルオーディオ以外では皆無だとは思うけどなw

ともかく今更叩くやつは「週刊誌に載っていたので」と国会で発言する民主党の議員と同レベル。
367名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:27:54 ID:KJjJi67G0
MD, ATRACの扱いでしくじった感がある。
あのとき、もう少し柔軟に対応していればなぁ。
いろんなことにこだわりすぎたんだろう。

さて、BDはどうだろうか。PS3はどうだろうか。
くたらぎさんの運命やいかに?
368名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:28:20 ID:J7prFEhXO
甘利も本気で技術のソニーとか思ってるわけじゃないだろ。
朝日のマイクの前だからの発言。
内心は法則キターーー!!!って思ってるよ。
369名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:29:47 ID:kPN4B9p40
>>361
出井は就任初期にソニーにはブランド力があるから超過利益でもやっていけるとかいってたし
久夛良木は副社長になってた間に採算そっちのけの暴走したしな。
370名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:29:58 ID:QQ7PHNjT0
製品の品質管理が駄目駄目なのに技術があっても駄目だろ
371名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:30:27 ID:6BqkuX5I0
きのこる先生が言うには、かの国と手を切って文系を切り捨てる事だとおっしゃってました( ´∀`)
372名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:31:22 ID:gf/DqbaFO
プロジェクトXがなくなったからな
373名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:33:07 ID:7tJqa0v70
S&P信用格付け(自動車・精密・電機)

【AAA】 ●トヨタ
【AA+】
【AA】 ★キヤノン ★富士フイルム
【AA-】
【A+】 ★富士ゼロ ●ホンダ ■松下電器 ★リコー
【A】 ★京セラ ■シャープ
【A-】 ●スズキ ■ソニー ■日立製作所
【BBB+】 ★オリンパス ■三菱電機 ●日産
【BBB】 ★カシオ ★パイオニア ■NEC ■東芝
【BBB-】 ■富士通 ★コニカミノルタ ■三洋 ■ビクター
【BB+】 ★ニコン
【BB】
【BB-】
【B+】
【B】
【B-】
【CCC+】 ●三菱自動車
                        (50音順)
※ ●…自動車、★…精密、■…電機


トヨタ > キヤノン  >  松下  > シャープ > ソニー
374名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:33:14 ID:sm4amyFj0
プロジェクトXで「サクラ作戦」が紹介された時は
創業時から一貫してたんか〜と、ある意味感心したわ
375名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:34:44 ID:YvoEFaS00
経営者が夢やら未来をを熱く語ってたのに
ほとんど実現できてないのが痛い
376名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:34:46 ID:x1VYISXU0
法則発動しただけで、2ちゃんでは数年前から言われていたこと
377名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:35:26 ID:fjOiKD7S0
>>366
そのPS3が最大最悪の時限爆弾なんだがなw
378名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:36:45 ID:kPN4B9p40
>>377
デスマーチのお手本ですよね
最大規模のwww
379名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:42:26 ID:MYgBmGsvO
本当に法則ってあるんだな……………
380名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:44:00 ID:q7vg0Qy90
トヨタ > キヤノン  >  松下  > シャープ > 佐賀県庁 > ソニー
381名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:44:22 ID:Fbwa7/Pb0
クタラギ更迭
全てはそこからだな
382名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:46:52 ID:RsrxP54H0
技術者がお遊びで凄い物作る会社から
お遊びがしたいやつが入る会社に成り下がったな
383名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:48:01 ID:4oK7/Xre0
サラ金の甘利がしゃべるなよゴミが。
384名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:50:41 ID:9bj7pxig0
とサムスンが申しております
385名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:51:04 ID:VVo79Y1Y0
技術者はリストラで他社に行きました、マジでサムチョン以下の技術力なんじゃないか?
386名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:52:34 ID:1l9GeIcj0
韓国企業と手を切れば元のソニーに戻る
387名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:53:10 ID:a1D/MPNq0
出井の法則
388名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:54:00 ID:7tJqa0v70
佐賀県庁
389名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:55:08 ID:eyi8wYVP0
液晶テレビのパネル、自社開発らしいけど
どこかにOEM供給できてるの?
390名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:55:45 ID:HKchovXR0
ソニーに技術なんてないだろ。
中身は全部サムスンですもんw

391名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:55:48 ID:XJNR0FGy0
技術流出したがる会社に全力で働く技術者は居ない。
392名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:57:34 ID:cmA3cfSu0








           【退職】ソニー脱出を考えてる社員の相談所【転職】
         http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1161257502/







393名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:59:19 ID:VTUEGj7N0
>>390
そのサムスンはシャープから技術を盗んだ
394名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:00:42 ID:XK99hz5V0
これからはエスパーの時代だよ
エスパーを研究したらいいんじゃない?
395名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:03:48 ID:NJmB97d90
出井が社長になった時点でお終い、後はそれまでの技術で食い繋いできたがBDが最後。
エンタ部門の著作権に縛られて、新技術開発も儘ならずチョンと提携してからは衰退の一途。
396名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:12:40 ID:N1J9GSio0
>>160
> IEEE1394を作ったのはTexas Instruments社
> iLinkなんて呼び名自体、アホなマカーとSONY信者専用
釣りなのかもしれんが、一応訂正しておくと
IEEE1394はアップルが主導していたFireWireを標準化したもので
iLinkはソニーが勝手な名称を付けただけTIはチップ作ってるだけ
397名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:14:55 ID:8tdZzaF/0
● 佐賀県庁
● 佐賀県
● 佐賀県民
398名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:15:34 ID:Z0Zj2J710
技術のソニー
ブランドの佐賀
399名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:18:13 ID:Sp01TtGv0
>>396
>iLinkなんて呼び名自体、アホなマカーとSONY信者専用
まるでチョンみたいですねw
400名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:19:13 ID:uW4uKBQ60
『技術のソニー』?????

そんなもの、何処かの馬鹿が技術系の研究開発職員を
大量リストラして、社風が「技術屋」から「商社」と成り下がった時点で
無くなっているだろ。今はただただ過去の財産を食い潰しているだけ。
401名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:19:52 ID:yf7L/KUK0
S&P信用格付け(自動車・精密・電機)

【AAA】 ●トヨタ
【AA+】
【AA】 ★キヤノン ★富士フイルム
【AA-】
【A+】 ★富士ゼロ ●ホンダ ■松下電器 ★リコー
【A】 ★京セラ ■シャープ
【A-】 ●スズキ ■ソニー ■日立製作所
【BBB+】 ★オリンパス ■三菱電機 ●日産
【BBB】 ★カシオ ★パイオニア ■NEC ■東芝
【BBB-】 ■富士通 ★コニカミノルタ ■三洋 ■ビクター
【BB+】 ★ニコン
【BB】
【BB-】
【B+】
【B】
【B-】
【CCC+】 ●三菱自動車  
【ZZZ−】    甘利サラ金内閣
402名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:20:53 ID:1dwqSFt80
デジタルビデオの取り込みの話する時に、
いちいちiLinkとDV端子とIEEE1394は同じなんですよ。
ほらパソコンに本体に書いてあるでしょ***、って説明するのがめんどい。
403名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:21:43 ID:KWnH4pwc0
普段から、壊れるよう、壊れやすいように設計するからこうなるんだ
404名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:21:52 ID:Hv0nRRwBO
ニコン下げて!
リストラされたから(>_<)
405名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:21:58 ID:msFF+gLUO
韓国ではなく佐賀と組めばな
406名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:23:07 ID:LtOPeMyC0
社長交代で技術者大量リストラ
それで技術のソニーを維持できる訳が無い。
技術を売りにする企業は、少々重荷になってでも技術者を支援しつづける
体制が無ければ駄目。利益至上主義では無理。
407名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:24:17 ID:TyJ2JgtOO
【技術のソニー】なんて知らないけど【タイマーのソニー】なら知っている。
408名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:25:10 ID:Lx2L32/70
つーか、リチウム二次電池自体ヤバイ製品のような気がするのだが。
409名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:26:37 ID:WnDhEVri0
確かに今のソニー技術者は、”設計者”ではなく”企画担当者”に成り下がっている。
何を設計、開発したのかよりも、何件の企画をこなしたかが評価の対象となっている。
で、企画したものの実際の設計は、外注や協力工場に任せてしまう。

結果、自社での技術者が育たなくなっていることにようやく気が付いたのか。
それとも”ソニーブランド”があれば、まだやっていけると思っているのか。
410名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:27:48 ID:zxgHgo5W0
いまさら、技術の向上と信頼の回復は無理だろ
今回の爆破にしても・携帯ゲームの不良にしても何か起こすたびに対応悪すぎ
あと、平然と嘘吐きすぎ

使えない独自規格押し付けすぎ
411名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:31:25 ID:rad6hd3m0
ソニーと佐賀はクソ!!
412名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:35:01 ID:N7WUedkH0
ちょうど1年弱でぶっ壊れて保障しなくて済み、有り得ないほど高額な
修理代を請求できる事を可能にした設計と耐久度の製品を作れるなんて、
さすが「技術のソニー」と言うしかない。
413名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:35:08 ID:v78ok0KO0
ソニーの幹部に産業スパイというか高級工作員が潜入してるんだとおもうぜ

成功確率の高い企画をどんどんにぎりつぶして
才能や能力の高いじゃまな技術員はどんどん首切りしてるからなあ

業績悪化や不祥事を連発させて幹部全員が解雇をさせながら
徐々に、自分達の勢力内の役員をソニー内部に送り込んでいき
最後には、ソニー自体をコントロール下におけばM&Aをしかけるより手間はかかるが
費用では比べ物にもならないくらい安価に手に入るだろ

とくに、映画部門の奪還が悲願な勢力とかが考えそうなこったな
414名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:35:22 ID:JI2PyRjC0
ESのオーディオが壊滅してから何も買ってない。
415名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:45:31 ID:llKd98iF0
技術のサムソンパッケージのSONY
416名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:46:35 ID:9Stg8ulH0
>>159
漏れも90%の一人だな。
初期不良でクレームに出したら(LED点灯せず)修理費払えと言われて
もう2度と買ワネ ヽ(`Д´)ノウワーン な人もいた。
チョニー 酷すぎ
417名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:47:07 ID:rAJR/sw20
出井のせいでおかしくなりました
418名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:49:51 ID:gK4abRa/0
betaの生産打ち切ったソニーは死んで詫びろ!
419名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:50:31 ID:64D1JDP10
>414
かつてのESシリーズのオーディオ製品には風格もあったね。
ほしくてたまらなかったが買えなかった。
2.3年前に出たクオリアとか言うシリーズを見て、この会社、何をやってる
のかと思った。技術的な先進性はまったくない、ガワだけ立派にして
10倍もの高値をつけたアホバカボッタクリ商品。おまけにデジカメは
設計ミスで回収さわぎがあった。
ノートパソコンのエクスストリームとか言う製品もひどかったな。
軽量という触れ込みだが、バッテリは小さいし、モデムなど内蔵して
当たり前の機能が外付けカードになっていた。それでいて30万円近い
アホ価格。バッテリを小さくして内蔵機能を外付けにすれば軽くなるのは
当たり前だろが。ばっかじゃなかろか。

最近はやっとまじめなものつくり路線にもどったようだが、
製品は他社の後追いだし……。
これまで潜んでいた旧悪が次々に露見しているね。
幹部(誤変換にあらず)を切開して膿を出し切らないと。
ともあれ、がんばっておくれ。
420名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:51:04 ID:yutcR08X0
甘利ってソニーにいたんだな。まあ2年だけなのに偉そうにコメント出来るとはさすが大臣…。
421名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:52:29 ID:D+YlJpTr0
>>413
IMFで何とか利益上げるために、チョンと手を組まされたんだと思うんだが。
422名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:53:30 ID:okVM6dU00
○| ̄|_

゚| ̄|_

゚|乙_

ソ乙_
423名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:54:35 ID:TWfz/TWH0
韓国の企業なんかと提携するからだよ。
ソニーのいいイメージが全て消えたんだよ。

全て消えたんだよ。韓国の企業か。がっかりね。
グッドデザインや先進的なイメージ、所有する喜びもね。

イメージに支えられて、動かないものも動いていたのにw
424名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:54:43 ID:fKFxX7Oq0
20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
425名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:56:26 ID:HffdxDci0
 ∧_∧ ホスト名 gatekeeper.Sony.CO.JP /触ると汚れるね。
.(  ´Д`)  ,-っ  \       ( ´Д`)   /
/⌒ヽ/   / _)そうか\ ____/  /    / やっぱPSP買います。
   \\//   よし \ ∵/   |    /、タッチパネルの操作性が
    /.\/‐=≡ ∧ ∧  \∧∧∧∧/
  ∧_二つ=≡ ( ´Д`)ハァ< │  ゲ > ソニー入手しました。 投稿日:
      _____/ /_ ハ <  ズ  │ >ワロタ ところで話は変わるけど
  .‐=≡ / .__   ゛ \< .の  .ト >今更な事を言っとるんだ、君
───────────< .予  キ >──────────
   ∧ ∧ソニー入手しま < .感  │ > \ UMDやるよ
   ( ´Д`)  すた!  <  !!!! .パ. >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
   /  /          /∨∨∨∨ \        ∧_∧
  /  ./_         /  合 ∧_∧ 抱\ ポンッ (´∀` )
  /  _二二二二二/ せわ ( ´Д`) き \ ◎⊂(    )
426名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:57:07 ID:7SaZ3jZq0
「技術のソニー」て朝鮮か佐賀の話ですか?


「詐術のソニー」と教わったが違うのかね
427名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:00:17 ID:fv5lORZo0
製品企画力はたいしたもんだと思うが

技術のソニーて・・・
ハライタイ
428名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:03:08 ID:OsLwHePs0
ソニーも昔は最先端の粗悪品を売ってたのですよ。
429名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:04:29 ID:q7hs3YVe0
>>419
エクストリームは持ってるから言うけど、しばらくすると液晶の蓋がきっちり閉まらなくなり、
片側がどうしても浮いた状態でしか閉まらなくなってしまう。こういった物作りは
確かに非常に疑問だ。また、付属品を取れば軽くなるというが、使いもしないアナログモデムや
ブルーツースなどがてんこ盛りのアホ製品の方が異常だと思う。PHSでも無銭LANでも
自分の使う通信カードを1枚挿せればそれで十分だ。それにソニーのサポート・修理は高く評価できるが。
430名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:05:56 ID:llKd98iF0
SONYをここまで育ててきたすばらしい技術や精神はすでに日本のほかのメーカーに
散っているので安心して死んでください。 今までありがとう。 お疲れ様。
僕ももうすぐ逝くよ。
                                    トヨタ
431名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:07:06 ID:WhnR8wcn0
>>1
ちょっ、ちょっと待て
いつから「技術のソニー」になってたんだ?
これは、朝日で言う「言葉のチカラを信じる」みたいなものか?

笑えばいいのだろ、仕方が無い笑ってやるさ、プッw
432名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:07:19 ID:HffdxDci0
20 :薔薇と百合の名無しさん :05/01/03 07:12:25 ID:S+JRhYRN
俺ケツ感じるまで2年かかったよ
最初はこんなんありえへんってくらい激痛やったけど
今じゃモロ感心太しまくってます
痛いの我慢して回数こなして下さい
その日の体調 相手が自分のタイプか?
タチのチンポの形 大きさ テク ローションの種類
などで左右されると思うんで頑張って下さい

何だ・・・すげーがっかりした・・・
433名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:08:15 ID:3iHGCkzh0
甘利か
こいつロボット技術を中韓に渡す国賊だろ
434名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:12:33 ID:JI2PyRjC0
>>429
つLet'snote
435名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:13:34 ID:WJRcQvSc0
今時高卒じゃまともな会社に入れないよなぁ…


                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 佐 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 賀 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 佐 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 賀  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゛, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \

436名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:16:15 ID:b9yNUD+60
品質保持のタイマー技術では、少なくとも世界一だったのにね…

保証期限内に発火するなんて、どうかしてるよソニー。
437名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:16:42 ID:HffdxDci0
>>435
「佐賀県」「佐賀県庁」「佐賀県民(?)」じゃないと引っかからないよ
438名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:17:13 ID:XuALSKiH0
たった2年しか働いて無いのに古巣とはよくいったもんだ
439名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:17:47 ID:u6+/rl1I0
> 甘利氏は衆院議員になる前、ソニーに約2年間勤務した経験もあり

在籍2年でソニーを語るな。迷惑だと思えよ。


440名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:18:09 ID:mIQ3IY5e0
技術と品質は別問題です><


佐賀
441はげ太 ◆/.z1MtosgY :2006/10/21(土) 11:19:06 ID:v5Ml+zUu0
ケツ
442名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:20:21 ID:9juZG21H0
ソニーが傾けば日経平均が傾いていたのが遠い昔の事のようだ。
「ソニーショック」なんて言葉もあったぐらい。

まったくなんの影響も与えない、大幅下方修正も綺麗に織り込まれてしまってる。
すでに投資家からも見限られているソニー。哀れ。
443名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:22:08 ID:p7IA5d220
経団連のケツ舐めてる自民の吐くセリフか
444名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:22:21 ID:FDsP6UQP0
ソニーに限らず最近の問題はモラルの低下と拝金主義の結果な希ガス。
445名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:24:49 ID:oJch9Hv5O
昔から「名前のソニー」。

ブランド名だけで中身は無い。
446名無しさん@6周年:2006/10/21(土) 11:25:18 ID:p3N8HcvE0
法則が発動してるってだれかソニーのエ○イ人に教えてあげて!
447名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:26:01 ID:GSrU12ub0
もうだめなのか、そnyよ。
448名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:33:59 ID:Y6KyiTLO0
日産しかり

ソニーであれば

最悪の今こそが  買い時なんだよw   (何の話だw
449名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:35:26 ID:SIlSx9Cn0
ソナイからやりなおせ。
450名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:36:13 ID:BcdrugDC0
SONYの復活は無理です。
企業体質は1度崩れたら元には戻りません。

俺の職場は社長を含め従業員7人の技術系極小会社です。
10年ほど前から目先の利益のみを重視し、技術を蔑ろにした
経営が行われてきました。何度も話し合い、改善策を考え、
あらゆることをしてきましたが、何も変わりませんでした。
こんな小さな会社ですら1度崩れた企業体質を改善する事は
できません。

残されたのは、淘汰されるのを待つことだけです。
451名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:38:24 ID:y0kHS6s+0
金融とかより技術が大事でしょ?日本の場合。って工学部の先生が言ってた。
452名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:39:01 ID:HuyiYLCp0
経産省のFMVノートの電池交換が大量かつ、ひっそり行われたのは、中身がソニー製だったから?
453名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:40:03 ID:ChOhvtJA0
>>450
ツッコんだら負けだと思っている。
454名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:42:33 ID:3yjT1ovf0
つーかカセットテープのウォークマンの頃から東芝のウォーキーやアイワに比べて
正直な話ショボかったんだよね...。

発想は良いかも知れんけど飽きっぽいのがソニーの開発者の伝統だわな。
455名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:45:25 ID:mt0H4N+/0
今や、詐術のソニー
456名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:46:05 ID:3bU1pdzf0
現役の大臣が「技術のソニー」wwww
政治家の現状認識が数十年前で止まってる事の証左だな。
つか、経済産業省の発言にしては、軽すぎるだろ。
457名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:47:23 ID:7SaZ3jZq0
もう騙されないぞ
458名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:47:31 ID:CMPIVMoL0
実ははじめから技術なぞどこにもなかった
459名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:00:13 ID:nmKOb/dP0
そもそも、技術のソニーってそんなこと呼ばれた時代なんてありませんが?

460名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:04:14 ID:0I0vx0aP0
ソニーってのは昔から商品企画だけの会社だったけど?
技術力が見えたのはトリニトロン方式だけだ。
井深とともに成長し井深とともにさる、
これがソニーの運命だ佐賀県。

461名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:06:17 ID:qDmj1j2W0
ついにあの大物がソニー暴露本を出版!!!!!!!!



Amazon.co.jp: マネジメント革命 「燃える集団」を実現する「長老型」のススメ: 本: 天外 伺朗
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4062135825/ref=dp_proddesc_0/250-4196151-3654627?ie=UTF8&n=465392&s=books


CDとアイボを開発した土井上席常務が
ペンネームでソニー暴露本出版「マネジメント革命」
内容はソニーの成果主義告発本



土井利忠 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E4%BA%95%E5%88%A9%E5%BF%A0

土井 利忠(どい としただ)は、

江戸時代の越前大野藩第7代藩主。下記で詳述。
ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス研究所株式会社所長兼代表取締役社長。
株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所取締役ファウンダー。
元ソニー株式会社執行役上席常務。ソニーにおいて、NEWSワークステーション、AIBOやQRIOの開発を手がけたことで著名。
天外伺朗の変名を持ち、多数の著書がある。
462名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:07:08 ID:Sb+loPfX0
50代くらいの中年にソニー好きが多いことが
ソニーのダサいイメージに繋がってる気がする。
若い人の嗅覚は敏感だから、おっさんブランド化したものは嫌われる
463名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:10:41 ID:M3Qs3oO20
技術のソニーっていつの話だ?
前から売り込みのソニーだろ
464名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:16:23 ID:OsLwHePs0

  「たわいない夢を大切にすることから、革命が生まれる。」
  「僕は、産み、育て、後継者に任せた。」

井深さんは今のソニーを見なくてすんである意味幸せだったと思う。
465名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:18:16 ID:GtYE0+PB0
たまにはこうなる。がんばれソニー。トヨタも隠さないで公表せよ。
466名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:20:12 ID:EOmQB0pl0
>技術のソニー
アウトソーシング・金融のソニー でしょ。
467名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:20:54 ID:oUSW26ZvO
技術=偽術
468名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:23:38 ID:p4YH8ger0
馬鹿が舵取ればこうなりますよそりゃ
469名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:24:24 ID:smVSOLNt0

ソニーの中の人の発言が聞きたい。
実際の所どうなのよ?
470名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:28:27 ID:TMqnJQk+O
20年程前は、(´,_ゝ`)プッ…SHARP
といったイメージだったが、今は立場が代わったな
471名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:29:21 ID:aL6i9rDMO
独自企画でユーザー囲いこみって時代じゃないって事に気が付くのが遅かったな
472名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:29:52 ID:SWxuOZI40
技術なんて他社から買ってブランド力で売ればいいと本気で言ってた会社だぞ。
473名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:46:06 ID:n6K2mKOP0
>>462
結構女に人気っすよ。
まあデザインだけってことだな。
474名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:50:05 ID:dmCNbqUS0
ここまでざっと見て、

甘 利 は ソ ニ ー 出 身

であることにふれてるレスが少ないのは何故だ?
こいつは、動向を監視しておかないと公的資金投入とか言い始めるぞ?
というわけで、佐賀県チェックよろしく。
475名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:51:09 ID:Grt+THGd0
「真面目なる技術者の技能を最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」
井深さんの設立趣意書
今見ると涙が出てくるな。

いまはもう勘違い文系のマーケティングごっこのおもちゃ会社。
技術空洞読んだけど技術者側も勘違いだらけ。
もう勘違いだらけの戦いになってるだけ。終わりだねこの会社。
476名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:52:28 ID:x27bjpq40
来年 日本企業は 外資に 買収されまくる
477名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:54:07 ID:B+PB6B/20
もう上は経営者から下はバイトの販売員まで馬鹿揃いなんだろ?
問題発覚後のソニーの見解信じて損切りした株買い戻したが
大損だ。
478名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:56:41 ID:nmKOb/dP0
>>477
ヒント:ハインリッヒの法則発動中
479名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:56:49 ID:K35BwrujO
ソニー君思い出した。
480名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:00:28 ID:3gnlKPDrO
技術力も無いのに企画だけはイッチョ前の事を言う会社
松下にでも買収されろ
481名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:02:28 ID:VccN/JOK0
そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/mobile353.htm
>PLAYSTATION 3の欧州での出荷が遅れるという発表に絡んで、
>青紫レーザーダイオードの量産遅れとバッテリ問題を関連付けたり、
>VAIOシリーズの新製品の紹介でバッテリ問題を枕詞に使うなどは、
>一般消費者がネタとして扱うならともかく、大手マスコミの煽り方としてはあまりに品がない。

482名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:03:53 ID:p7IA5d220
「国賊のソニー、どうしたことか」
483名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:04:47 ID:Grt+THGd0
>>481
そもそも紙は燃えるものだが
本屋さんの本が火をおこしたなんて話は聞かないよな
484名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:05:22 ID:b/GRtSUi0
ソニーがまたヘンな携帯端末だしたな。ソニーはデザインがダサいから嫌だ。
485名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:10:22 ID:baVe2kNA0
>>481
つまり、PS3は100%爆発する、と
OK、理解した
486名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:10:55 ID:rczOqEbO0
技術のソニー?古いふるいww

朝鮮と中国のソニーです。
487名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:16:46 ID:NURFRtE70
現実には800万個の内の数個に充電機能との組み合わせで不具合が出ただけで
燃えなければ
技術云々言われるほどのことじゃないんだけど
池に落ちた子犬にみんなで石を投げつけるのは協調性が試されて楽しいし、
外資になりやがってとか、儲けすぎやがってとか、日本人が気に入らないとか
減益で納税額が減るから、税金を電池と交換作業給与として社会に再配布しているだけ。

488名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:25:26 ID:Grt+THGd0
>>487
燃えたのが問題なんだが。

しかも「言われるほど」ってソニーの社員さんですか?
相変わらず勘違いしまくってるのそろそろ気づいた方がいいんじゃね?
489名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:28:55 ID:R2Mwx/LV0
甘利と自民党は技術の話なぞしなくてサラ金の心配だけしてれば良いよ
490名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:29:23 ID:vWRki/NTO
で、甘利はなに?ソニーにパーティー券を大量に買えって言ってんの?それとも裏金よこせか?がめついクズ大臣が消費者金融からの金だけじゃ足らんのか
491名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:35:37 ID:jKW9kLgY0
何十年も社名は変わらないが
社員は変わる、中身も変わる
ソニーは技術の会社じゃない
娯楽産業が電池作っちゃだめ
492名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:37:57 ID:Nq/BsKu20
>>489>>490
ソースは?サラ金擁護なんてしてないよ。
民主党工作員乙


とりあえず、自民党甘利GJ!!
493名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:38:50 ID:OA7wTvDC0
今のソニーって沖電気だろ
494名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:40:02 ID:NURFRtE70
>>487
おまえこそ
製造や工業製品の事を何も知らないで家電工場の派遣をして
欠勤・遅刻でクビになったか家電狙いのクレーマーだろう
495名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:41:22 ID:FPQIgTg80
サードパーティーさえ、2層書き込み可能なBDドライブを販売しているというのに、
ソニーは頓挫したのか?
496名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:42:33 ID:kTLYct9B0
リチウムイオン電池はソニーが世界ではじめて実用化した。
そして世界で初めて爆発させた。

これがソニーです。
497age:2006/10/21(土) 13:43:25 ID:hJ2ekg0U0
ソニーって壊れやすいから製品買うのやめました。
パナソニックはいいね安定安定V
498名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:48:25 ID:TdEjCUlU0
高利貸しの手先の余りが、何をえらそーに言ってんだか。

やくざばかりだな、神奈川西部の議員は。
499名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:49:34 ID:eVVCTrcm0
10年くらい前、リストラ真っ盛りの頃、
中国に出張に行くと、、やたら、日本人の工場長や
管理責任者が目に付いた。
日本で、リストラされた技術者が香港で求人されて
中国に大量に流れ込んでたんだよね。
10年後、日本、ボロボロになるんじゃない?
とかよく言ってたんだけど、ほんとにそうなっちゃったね。
当時は、生産だけじゃなく、設計開発まで外注に出せって
お偉いさんがいっぱいいたね。
500名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:51:49 ID:NBqiqlD00
「偽術のソニー」
501名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:53:45 ID:tvLCFk3n0
そりゃ時代も変われば会社も変わる。
ホンダだって昔のホンダとは全く異なる。
502名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:55:24 ID:KrVK1rTJ0
ブランド名にあぐらかいて
ソニーのロゴさえついてれば売れる、
保障が切れたあたりで壊れる程度の品質のほうがもっと売れる
というブランド名にあぐらかいたような企業スタンスが招いた結果だよな
社員の民度も朝鮮人化してるし
503名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:56:15 ID:2kpLbTmj0
何でもかんでも安く上げようとするから
こんな言う目にあう
いい加減吉野家商売はやめろ
そんなに安く上げたいのなら中国や韓国に身売りでもしろよ
504名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:58:02 ID:cAxxd2Kx0
「どうしたことか」

韓国と組むと必ず負ける法則も知らんのかよ。
甘い奴だな甘利。
505名無しさん@佐賀県:2006/10/21(土) 13:58:58 ID:8aqEZoyO0
どうした事かって、ちょっと考えれば分かるだろw
506名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:59:41 ID:a5irUhwZ0
あんな裏切り民族を身内に入れると、内紛で競争どころじゃなくなるんだよ。
507名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:00:33 ID:fQpoK4Hb0
2年勤務したくらいで先輩ヅラするなよ。ソニーのOBってこんなやつばかり。
508名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:00:58 ID:a3ysdPQ40
>「技術のソニー」

いつの時代だよw
80年代からブランドイメージだけのソニーじゃないか。
ここへ来て消費者も賢くなって昔のようにはいかなくなったてだけだろ。
それで焦って自爆。
509名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:01:43 ID:8uie3qpq0
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   <くるくるぴっwwぴっwwwww
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
510名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:01:48 ID:S4yLQGAx0
技術のソニー(笑)


ぼったくりソニー


511名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:02:47 ID:p7IA5d220
家電にブランドなんかあるかよ、冷蔵庫や洗濯機なんてどこも一緒だろ
肉便器じゃあるまいしwww
512名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:02:56 ID:ThQ5i+250
あまりモノを考えてない甘利
513名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:06:16 ID:AL6RGUfv0
>★「技術のソニー、どうしたことか」甘利経産相が苦言

お前ら政治家が、あまりにも無能だからだろ!!
優良企業は国策で保護しろよ!!!!
514名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:07:17 ID:u6+/rl1I0
>499
>設計開発まで外注に出せってお偉いさんがいっぱいいたね。

いたねー

どこといえばわかるから言わないが海外赴任から帰ってきた部課長クラスは
現地で仕事やってたか知らないが、ゴルフばっかに明け暮れてた。
日本に帰ってきても同じとこにいた仲間でゴルフ三昧。

仕事の指示は外注に丸投げだい!


あー かわいそう。
515名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:09:30 ID:FmaefjIi0
どこのメーカーでも良くあること。
今回は金額、報道ともに規模が大きくなっただけ。
処理の仕方を誤ったんだろうね。
騒ぎが大きくなる前に、内々で処理できなかったと。
516名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:10:04 ID:TkQsNMZD0
ソニーが不調なのは佐賀のせいだ!!!
517名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:11:20 ID:QKmOngc50
予定通りの発動
518名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:14:55 ID:9qaFnXhw0
パソコンなんて全メーカーが設計を台湾や中国やインドに丸投げしとる
技術なんてもうない
519名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:15:35 ID:xElv4AakO
リチウムイオン二次電池は旭化成の吉野衛という人だと思う。
520名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:20:43 ID:DpZAy+TX0
「技術のソニー」というと一見ソニーは高い技術を持っているような感じを受けるがそういう意味ではない。
実際にはソニーが持っている技術というのは他社とそう変わりないもので、その気になればソニーの技術
など他社でもまねることができる。
ソニーは他の家電メーカーが最大公約数的な面白みの無い、右へならへ的な商品しか作っていない中
技術的には可能だけれど、マニアにしか売れそうに無いからやらないでいたような製品を提供してきた
から「技術のソニー」とか言われてたのだ。
521名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:22:06 ID:f3F49dGr0
確かに今のソニーは酷いもんだが、サムスンに吸収されろとか言ってるヤツはチョンだろ?
522名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:24:19 ID:aSq4WmMB0
2ちゃんの佐賀汚染が問題になりますた。
523名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:25:02 ID:2kpLbTmj0
>>518
もう日本には何も残ってないんだな、後数年で本当に崩壊しそうだ
524名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:25:50 ID:Nq/BsKu20
サラ金擁護、メール自爆、労組、チョン、不倫、孕ませ問題と関係ある民主党なんて
信用できない。

自民党の方がマシ
525名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:27:49 ID:o9EPg7O00
ソニーで働いている技術者は、どういう思考が多数派なんだろう。
楽天的なのかなー?

去年就活したときは、20代後半の技術系OB数人のキャラに唖然とした。
カラー際だつ人が多いという噂は聞いていたけど、本当に濃かった。
なんか、声高々にシャープの液晶を批判してたなー。
「映画なんか見ると眩しすぎる」「アメリカではリアプロが人気だから、これ以上のシェア拡大は無理だ」とか。

それを見て、なんか自分と違うなと思って敬遠したけど、ソニーには頑張って欲しいって気持ちがある。
そういうキャラの人たちが、主流では無いと信じたいな。
526名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:28:41 ID:HffdxDci0
ソニー→有名無実
アニメ業界→ピンハネと外注の嵐で有名無実
527名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:31:36 ID:x9s2Muaa0
>>523
そしてサラ金や手配師と、奴隷階級の貧民だけが、この国に残った。
528名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:35:56 ID:fYOYM58X0
韓国と絡むと
碌なことが無いという事例だな
529名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:37:03 ID:+iZqxkbS0
マーケティングのソニーじゃないの?
530名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:37:24 ID:xElv4AakO
最近は電池が熱い分野な気はしてる。
SONYが大規模回収に踏み切った理由はよく解らないが
研究開発領域から打ち返しが合ったのかもしれない。
電池は、あんまり心配してない。
531名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:46:26 ID:lG13hX88O
初期VAIOだったかな?
スタイリッシュを謳い文句にしだしたのは

あの辺りからソニータイマーやら使いにくさが言われ出した
532名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:51:57 ID:WFw9jx0U0
派遣社員にレベルの高い仕事を求める方が間違いだ
533名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:58:09 ID:B98EXa1iO
つかパソコンだけが技術でないし
むしろ頭打ちが近い産業ってみてますが
534名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:59:42 ID:xnjKDPIo0

チョンと組んでしまった事が運の尽き
535名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:02:33 ID:qfSnqJCZO
ソ佐賀ニー
536名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:07:18 ID:mjj+y3yBO
アンチの人って元信者だったりするんでしょ?
このままソニーが韓国に吸収されたりしたらどう思う?
537名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:07:41 ID:fQpoK4Hb0
技術のソニーだのソニー神話だのという言葉があったのは、甘利が勤めて
いたずーっと昔の話だろ。発言するなら、もう少し勉強してからにしろよ。
538名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:09:20 ID:DVbaXNDL0
技術のソニー(笑)
539名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:10:27 ID:GMmq8G/F0
佐賀にもGKっているのかな?

略すとSGKだね。
540名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:12:16 ID:ekCiNUTD0
ガセに流されてる染まってる・経緯現状を全く知りません!って自ら言うなんて、国家最高位の代議員失格ですって宣言してるようなもんだな。
朝鮮ドラマはすばらしい・朝鮮俳優はすばらしい・朝鮮文化はすばらしいっていってる連中と同じのアホタレです、って自ら言う必要も無いだろうに。。。
541名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:16:38 ID:xJsc99TR0
家電量販店のTV売り場の特等席にパナソニックとシャープが陣取っているのは
ナゼェなんか考えて見よう。
542名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:17:25 ID:hpk8plMY0
『技術のソニー』 とか、そういう発想って変だよね。

企業は人の集まりだから、それ自体が技術をもってるわけじゃない。
ソニーの中に 『優れた技術者の○○さん』 が居た、
それが今は居なくなった・・・・そういう事。

人を見ずして、企業が見えるものか。
543名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:18:17 ID:YcbPpqbP0
ソニーもやばいが日本電気のほうがやばいだろw
糞PC連発
544名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:19:30 ID:ZPcFdzAmO
あえて言おうチンカスであると
545名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:19:33 ID:ETXbzzuR0
広げすぎた。

たこのように足を広げすぎた。
こち亀を見習え。
546名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:02:26 ID:S7dIOZta0
佐賀県佐賀県
547名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:09:47 ID:nccZ2pEV0
ソニーはイノベーションは得意だけど品質はいまいち。
という事か。
548名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:12:05 ID:7SaZ3jZq0
以上を総合すると、ソニーは佐賀県が引取ると、こういうことだな
549名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:13:02 ID:AKBGHzYd0
社長が文系になって破綻した典型例ですな。カネと権力にしか興味のない
文系なんか社長にすんなよ。w
550名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:13:24 ID:wWx+2h+q0
どこの工場の製品?
551名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:13:47 ID:71vGp7Wl0
かつて輸入版規制法成立に尽力した甘利先生も
今や出世してケイ酸大臣ですかぁ
552名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:15:00 ID:VEqd/+1V0
           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
553名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:16:05 ID:eHwoLiWo0
アフリカンサファリでソニーの組合行事っぽい事やってたけど。
お前ら、日本のために働けよと思った
554名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:16:08 ID:JW0GHJNP0
>>552
ちょwwwww
どうみてもキャベツには見えんwwwwwww
555名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:16:30 ID:TC5G8MDi0
            __   //\\           \
            /|[]::::::|_ / \/\\  SONY   /
          ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //   
       |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/ ./ ̄           |
    / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/ ../   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
      llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/  ..|  /    ̄ ̄ ̄   |
       llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   |  / ''`\  ̄ ̄/´'' | 
       llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/     | /   -・=\ /=・- |
       |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 (6     ,,ノ( 、_, )。、,, |     _________
       |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ |      -=ニ=- _   |   /
              (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     |      `ニニ´   | <  逃げて!逃げて!逃げてぇぇぇぇっっっ!
          (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人..    \_\____//    \_________
       _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"':::::::::::::::::::::::::::::     /         、`\
   ___(   ゙   ....:::.....  Y"              / __   /´>  )
 // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....            (___)  / (_/
「佐賀 ヽO≡≡O::::::::::::::::::::::::::::::::::             |  /\  \
゙u─―u-――-u                      | /    )  )
                                 ∪    (  \
                                       \_)、 
556名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:16:39 ID:TDtxSE4H0
ただ単に法則が発動しただけ。
557名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:18:49 ID:y43KY/vW0
佐賀ます。
558名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:19:11 ID:YHMnEnPgO
>>543
いろんな業務向けでがんばってるよ
559名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:21:31 ID:jfK17mzR0
>>25
出井なんて、「開発は映画製作のようにプロジェクトが終わったら
解散するがよろし」なんて言っていたからね。そんなに都合よく人が集まればいいけど。
560名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:21:35 ID:9YSOt7jGO
あの国と関わって法則発動

ソニータイマーが自社倒産までのカウントダウンタイマーになる日も近いのではpgr
561名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:36:02 ID:jfK17mzR0
>>373
ソニー > 三菱電機とは、S&P信用格付けなんてあてにならんな。
格付け会社の格付けの発表はまだか。
562名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:38:52 ID:v/SYqT4m0
佐賀県
563名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:42:18 ID:fQpoK4Hb0
ベルリンにソニーセンターなんか建てた誰かさんの道楽三昧のおかげで、今日
のようになったわけだが… 社内ではたぶん誰もそんなことは口にしないんだろ
うな。総無責任体制の結果。
564名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:58:33 ID:nUcJLWWs0
ソニータイマー
565名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:05:42 ID:mrouBXFL0
しかし、ゲーム事業で2000億円の赤字ってすげーな。
何が原因なんだ?
結局、PS2のソフトが売れてないって事か?
それともPS3に向けた設備投資か?
566名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:06:52 ID:DTQ0L2XO0
え、なに? 電池にも安全マークとか考えてるのかな?
PS-B(バッテリー)とかになるのかな?
567名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:21:03 ID:xJsc99TR0
>>555
なんで佐賀の車が出てくるんだ、それもゴーゴーゴーと納得できない。
568名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:26:45 ID:HffdxDci0
やっぱ佐賀県はクソだな
569名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:32:10 ID:3XaLZ4uO0
そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの
この問題を伝える側の知識、スキル、モラルなどの低さも、騒動を大きくした原因のように思える。
ステレオタイプにソニーの技術力といった問題にすり替える傾向が強いのは残念だ。
大手マスコミの煽り方としてはあまりに品がない。
無用な心配を煽るだけ批評や皮肉を込めただけの報道は避けて欲しいものだ。
570名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:33:59 ID:MP1E7FFn0
技術のSONYだったのは遙か昔のこと
創業者は草葉の陰で泣いているであろう
571名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:34:06 ID:ZvQ2sp3a0
最近の日経エレクトロニクスで、ソニーのビデオカメラの分解記事が載ってたよ。

知りたい?
572名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:34:14 ID:1LGUAb7H0


  サラ金  甘利
573名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:37:54 ID:iB5GusD+0
ソニータイマーの技術は世界屈指だぞ
574名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:38:02 ID:Ni6KXGw/0
>>569
自分の家がリチウムイオンバッテリーで燃えて、家族失っても平気だな?
575名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:41:41 ID:7SaZ3jZq0
売れるうちに外人に株を売りつけておいた方が日本国民の利益になりそうだなw
576名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:43:39 ID:+IqNHxsb0
>>573
今までに、誰一人としてタイマーの分離に成功したやつはいないしな。
577名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:44:40 ID:4dRnCG+n0
技術のソニー?

初めて聞いたわ
578名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:44:52 ID:z0dhP/kG0
あれ?
ソニーって映画と金融の会社でしょ?
579名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:46:02 ID:Wjloinus0
誰か甘利タンに法則の事を教えてあげればいいのに〜
2ちゃんを見てたらソニーの凋落なんて予想できたのにぃw
580名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:49:09 ID:XJ6ZNeHC0
サラ金議員の甘利に言われた事が何よりもショックだと思うソニー
581名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:49:50 ID:gwgcH9Dp0
【佐賀】 「監視の佐賀県、どうしたことか」 佐賀県庁が苦言
582名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:50:24 ID:z2x8iULJ0
クソニーのリチウム電池部門は出井就任後に全部中国に移管したんだろwwwwwwww
583名無しさん@6周年:2006/10/21(土) 17:51:50 ID:didevqVP0
ソニーはチョニーになっちゃったからどうしょうもありません。
584名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:53:58 ID:ZvQ2sp3a0
会社って、ある程度大きくなるとつぶれないからな〜

富士通とかw
585名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:56:34 ID:COSgaTSS0
ようするに損二は寿命がつきたのだ。
企業の平均寿命は約70年、
586名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:57:40 ID:ZvQ2sp3a0
技術部門も映画と金融が稼いでくれるからボーナスもいいし

技術はどーでもいいやって感じだな
587名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:00:33 ID:7SaZ3jZq0
甘利  「『技術のソニー』がどうしたことかとの思いだ」
ソニー 「だって出来ないんだもん」
588名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:02:11 ID:JA3V39A10
佐賀
589名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:02:22 ID:BzbxTZFF0
昔)It's a SONY....

今)It's a CHONY....
590名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:03:36 ID:XSrqzEvo0
技術のソニー?( ´,_ゝ`)プッ
いつの時代のはなしだよ( ^∀^)ゲラ
591名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:06:19 ID:1luR8DjH0
サラ金議員よりマシだ>甘利
592名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:07:28 ID:HOW6YjNk0
イメージ
ブランド力
映画
保険
メディア支配力

のSONYでしょ
593名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:14:24 ID:TkIbI+f30

                 ソニー
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      < ; `∀>
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)

                ソニー
                ∧_∧     ∧_∧
               <`∀⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)


       ∧_∧      ソニー.   ∧_∧
       ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実 ,)
      (    )ノ    :< ∩∩>.   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
594名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:15:45 ID:8D8fZDTT0
2年で見切りつけたやつがなにいってんの
595名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:18:36 ID:5WLvcix80
>>586
ボーナスねえよ
596名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:19:34 ID:JLdxa+aqO
ハートマン軍曹である!

このサラ金豚が!
貴様のような在日豚の手先が何をほざくか!
現場のげの字も知らんスキン坊やが
よくも我が愛するチョニーをバカにしてくれたな!
四つん這いになれ!
今から貴様に精神棒を突入させてくれる!
597名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:21:48 ID:McaB6yIOO

佐賀ブランド>>>>>>>>>ソニーブランド
598名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:22:16 ID:E/yCZUpn0
技術のソニー
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
599名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:25:54 ID:tiUc3BH/0
確かにソニータイマー技術は凄いと思った。

ただの噂だと思ってたのに、うちで目の当たりにして
めちゃくちゃ感動した思い出がある。
600名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:28:38 ID:E/yCZUpn0
ソニーのサポセンの電話番号が
84-3030(ハヨサレサレ)だったのが感動。
タイマーにもんくつけんなハヨサレサレ
601名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:40:16 ID:YUfN+JM10
ソニーは、放送機器以外、ダメダメ。
602名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:30:18 ID:qVsezxnW0
自然とそう呼ばれるようになったのではなくて
技術がなくなったことに気が付いてからあわてて
「技術のソニー」と自称するようになったのだろう
603名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:33:02 ID:CQl79vd20
ある意味ソニータイマーを究極の形まで進化させたのが、電池炎上技術
604名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:14:44 ID:apWdszVB0
>>559
後継機種の開発に全く違うスタッフ群が担当するので、欠点が改良されない、変更部分の欠点が追加される
というのが開発の流れだった。
開発後、解散してしまうのでその後の問い合わせなんかは非常に困難だし。

あと、部門ごとの(トップの)仲が悪かったりと、縦割り社会。
PSPのヘッドホンが、オーディオ系のヘッドホン部門と無関係に開発されたなんて馬鹿らしいことも。
よって、スイッチが使いにくかったりと経験が生かされなかったりするのだ。

よくこんな内部バラバラの構造にできたよな。技術が集約する訳も無し。
605名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:24:23 ID:zKWUQSmF0
一回どか〜んと落ちて眼を覚ませ。なんやかんや言ったってSONYでっせ。
606名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:28:00 ID:DHjAN0DL0
文型経営者はあんまり先が読めない。
大学名ふせて面接するようになった頃から
兆候あったんじゃないだろうか?
607名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:29:43 ID:NJysTceD0
呪術のソニー、じゃなかった?
エスパー研は実はまだ健在なんだろ。
608名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:31:50 ID:ExdGnmnm0
粗悪品製造のソニー(藁
609名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:33:29 ID:Q1/quTzt0
ソニーは終わってる。
610名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:35:21 ID:zFIKBNuo0
技術の佐賀だろ
パクってんじゃねーよチョン企業w
611名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:36:17 ID:P8U25Bqw0
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:59:44 ID:qZirWI/G0
ソニーの魂が感じられる製品はSXRDリアプロのみだ
613名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:06:46 ID:hmmpvQKD0
わざわざ一企業についての感想を求める記者はキチガイ。
そこまで低脳な奴を派遣するな。マズゴミは害しかないな。
614名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:17:38 ID:oSKwvhVK0
2年後には「ソニーの逆襲」的記事が紙面を賑わせている事だろう。
615名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:44:03 ID:uue+KnOG0
>>614
2年?もっと先じゃないか?
616名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:48:18 ID:xElv4AakO
ソニーにはハイテクインテリアかウェアラブル
コンピュータを組み込みした服を作って欲しい。
つか、そーいうセンスの有る人の方が多い気がする。
617名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:50:41 ID:zFIKBNuo0
>>614
SAMSONYかSAMSONGYのどっちかになってるよ
名実共に半島企業になるだけ
618名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:16:58 ID:OFSWe5VZ0
恥ずかしながらVAIOです
619名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:40:34 ID:gd/6rpzd0
「技術のSONY」なんて聞いたこと無いけどな。
620名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:48:20 ID:E/yCZUpn0
>>619
あのタイマーの技術の精巧さは国際レベル
621名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:49:19 ID:qMu9pNcd0
甘利氏の公式サイト見ても、「大学卒業後ソニーに勤務しました。」としか
書いていない。新入社員のまま終わったのね。
622名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:05:02 ID:zrpA3kaUO
奇術のソニー?
623名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:43:11 ID:dxHL+0ay0
看板だけのソニーだろ

SONY名義のシャープ製品HDD&DVD+VHSの中身はシャープ
624名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:45:51 ID:MWJR1ls20
ソニーってラジオ作ってるから好きだ。
それ以外はどうでもいい
625名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:49:12 ID:OAi3hSG2O
中学生のとき、社会科の授業で見た映像では
アフリカの人がSONYのヘッドフォンをしてて、なんとなく誇らしい気分になったんた。


なのに今では…
626名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:03:11 ID:f1mY4FFa0
優秀な技術者を採用しようにも子供の数が少なくてどうにもなりません。
627名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:05:44 ID:mOyq0CAS0
優秀な技術者を追い出して
その場だけの利益に走ったのが今のSONY?
628名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:06:20 ID:f1mY4FFa0
子供の数も少ないし勉強もしなくなっている。団塊の世代とは雲泥の差だな
629名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:09:10 ID:PjxDXoK3O
SQNYに抜かれる日も近いな。
630名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:10:05 ID:n+L2flWl0

技術のぎの字も知らないような役人に、何が解るってんだ。


舌ばっかり肥えて、物を作ることの大変さを理解しない屑ばかり。
ちょっと間違えてるよな。

技術者が傲慢になると碌な事はないが、数が減ってしまっても
良い事は無い。

日本は技術で飯食ってるんだろうが。何とかしろよ。
631名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:10:23 ID:OS0Aev/n0
Can you understand jyapanese?
632名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:38:12 ID:U6fRBrM90
>>569
その記事読んだけど、その燃えるものを安全に製品化できてたのが
かつてのSONYだったんだろ。今更開き直んなや。
633名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:18:39 ID:0DpDdtCM0
俺の周りでもそうなんだけど、
中年以上じゃないと「技術のソニー」なんて単語知らんみたいなんだ。
この単語の語源について誰か知らない?
なんか昔にそういうCMやってたとかさ。
634名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:23:24 ID:TC8fCAiy0
確か、技術のソニーって言葉は社内から湧いてきたんじゃなく、松下幸之助が
自分らの営業力というかネットワークを誇示するために言ったのが最初だったんじゃ?
いつだか忘れたけど、ひょっとするとVTR戦争やってる時だっけ?
635名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 04:14:58 ID:bObXXQEM0
民主党の不倫問題の方が重大だ。
自民党の方がまだマシ。

サラ金擁護、不倫問題、恋人を孕ませて降ろせと強要事件、メール自爆の民主党。。。
636名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:07:47 ID:L3LIshlZ0

在日朝鮮人企業・ソニーがこうなったのは自業自得。

637名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:09:49 ID:tkwi8KYn0

あの法則ってやつか?

すげーな 本当に そうなったじゃん
638佐賀研二:2006/10/22(日) 05:12:16 ID:dBJasEaL0
タイマーの技術は最高だから、キッチンタイマーでもつくって100均に卸せばいいよ
639名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:14:59 ID:xGZ8qT1lO
んな事より東シナ海のガス田だろ、サハリンのガスだろ、甘利さんよぉ
640名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:18:00 ID:O7PXwCOi0
「技術のソニー」なんて初耳だ。
「技術の日立」なら聞いたことあるが・・・
641名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:25:00 ID:KHsw6jIh0
メーカーに技術があるんじゃなくて、
メーカーで働いている技術者に技術があるんだよ

ソニーはその辺ちょっと勘違いしているようだ
二言目には「ソニーブランド」と自分から口にするし



技術者の質が低下するとあとはずっと下り坂だよ
だって新しい人間を入れるときの目利きがいないし
入れた後で育てることもできない

10年後にはソニーは社員であることを名乗るのが恥ずかしい会社になると思うね
642名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:26:38 ID:EORRxrPW0
カスラック問題でおなじみの甘利のクズか
早く死ねよ
643名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:29:48 ID:Vyz1Gq3Z0
技術のソニーなんて誰か言ったっけ?
まぁ言ったとしても品質のソニーなんて誰も言わない現実が全てかと

2年、ソニーから金を貰っただけで語るのもなぁw
644名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:39:08 ID:jSDHlF+u0

 朝鮮から謝罪と賠償を学んでいる間に、

 DELLから謝罪と賠償請求されちゃいました。
645名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:47:48 ID:lVVkKOor0
ソニーの株主は外人ばっかなんでしょ?
646名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:57:01 ID:OsJBE/Q10
SED開発してるキヤノンに技術者が随分転職したんだろ。
647名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:59:09 ID:vkEPJV7y0
リチウムイオンバッテリの問題は、発火は以前から何度もあったことだし、
燃える危険性はシステム的に保護するものなんだけどな。
根本的に有機溶剤使うしかない代物なんだし。
だからセルでは売ってないのだが・・・。ソニーは責任認めるのが早すぎないか?
混入した金属粒子とやらは、異物じゃなくて溶解させる材料の粒度が大きすぎたとかいう程度問題なんだろ?

まあでも、世間はソニー叩きモードに入っているので、擁護しても俺が叩かれちゃうわけで。
俺もソニーなんて糞だと思う。
648名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:01:09 ID:RrvhUGrP0
これはソニーにしたって経産省にいまさらなんか言われてもだろ。

それでなくても、消費者保護の観点って結局のところ国内企業の足引っ張ってるだけじゃん。
護送船団的な国家が介入した国際販売計画やらを止めたんなら
そろそろ径産省がいらないのでは。エネルギー権益計画や
確保の分野でも最近影が薄くてダメダメだし、存在する意味がないと思う。
649名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:30:47 ID:1fmu99UA0
会社自体がソニータイマーww
650名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:37:18 ID:xAOXzmag0
今のソニーに技術を求めても肝心の技術者がみんなやめてしまって
口が達者なだけのやくたたづしか残っていない無理だろ。
651名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:41:25 ID:HC0jREA+O
法則。
652名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:43:42 ID:oJAv37sL0
松下の様に一度大赤字を出せば、目が覚めるのと
ちゃうか。しかし、ソニー製品は壊れやすいぞ。
俺はソニーを買うのを止めた。
653名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:45:13 ID:UoXZ/v1R0
しかし、朝鮮半島に関わった企業は
面白いように衰退か、デカイ失敗してるよな・・・・

これだけ法則とやらが当たってるのは見てて怖いね。

企業側は「そんな事あるわけないだろ。」って
一笑に付してるのかもしれないけど

この的中率は異常だよ。
そろそろ半島から撤退してみたほうがいいぞ。
654名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:47:13 ID:KxJfWiAP0
ブランド名にあぐらをかいて努力を怠った結果
655名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:50:37 ID:noStYKQO0
現在のソニーは、技術者への報酬を見誤って引き抜きにあって
優秀な技術者が流出した後のソニーだからな。
風化する前に過去の技術を食いつぶすしか生き残るすべがないな。
若手の出来るやつなんて底が知れてるし。
656名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:51:14 ID:ds2by0pL0
あ?
パワーポイント工業がどうしたって?
パワーポイント職人がいきいき仕事が出来る素晴らしい会社じゃないか
657名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:55:10 ID:mYaxEE7h0
20年前に買ったソニーのウオークマン、1年半で壊れた。
その後直ぐ買ったパナソニックのカセットステレオは未だ動く。
658名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:59:07 ID:EOU7w3PKO
ここ数年のトヨタみてるとトヨタもいずれこうなる。
659名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:59:49 ID:dIOHgb650
甘利わたしを怒らせない方がいい
660名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:00:11 ID:uuprk04B0
献金くれくれ発言か・・・
661名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 07:01:00 ID:espCWgBh0
誰かにキングボンビーをなすりつけられたんだな
662名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:02:54 ID:Ge6l9DihO
学歴ばかり優秀で「モノ造り」の何たるかを知らない秀才バカを集めた結果。
663名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:04:49 ID:NnGvia9NO
PS-Batteryマークの新設を狙ってるのか?
664名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:06:50 ID:jmT1lYrG0
>>655
報酬で引き抜かれたと言うより出井が追い出しただけなんじゃないか?
ソニーの技術者は昔から金じゃないと言う人が多かった気がする。
665名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:07:09 ID:dyOl48wX0
>>657
おれもそう。
あの頃からだねなんかおかしくなったのは
以来ソニーは一個も買っていないな。
666名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:08:41 ID:mYaxEE7h0
ホンダ車は昔ぺらぺらボディとか叩かれたが

俺の平7年のホンダ車、未だ新車のように安定してる。まだ10年乗れそう。
ホンダ車は長持ちする。時代は変わった。
667名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:08:53 ID:YQdGJZvDO
法則発動しただけ
668名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:19:56 ID:/5VKAwXiO
>どうしたことか

どうもしねえし、どうにもならねえよ
669名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:22:27 ID:fIaG9n3V0
おまえらができることは
PS3を買うことだ
670名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:38:18 ID:RrvhUGrP0
つうか径産省の大臣ってかつての石原や最近の平沼なんかの
いささか国家主義的傾向の政治家がやるべきポスト。
その上モーレツタイプが加わったようなラムズフェルドなんかの政治家が最も適してる。
それが国内企業が買われまくって指導すべき企業がスカスカで暇になったところで
消費者保護なんか径産省のやるべき仕事じゃないだろう。
それこそ、かつてのノートリアスMITI、どうしたことか、だよ。
671名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:46:12 ID:tIbWORvX0
半島に進出すること自体
判断力がたりないのではないか?
だから・・・
672名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:49:34 ID:jfcYE3Q6O
昔は世界のSONYだったのになあ
673名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:57:05 ID:rru+eHWNO
>>672
山水電○だと俺は思ってる。
ソニーなどどうでもいい。
674名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:58:55 ID:jM/Wnu3y0
7年前からソニー製品買ってないおれは勝ち組佐賀県庁
675名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:01:34 ID:jM/Wnu3y0
7年前に買ったコンポは最初から壊れてた。
そのあと4回修理に出して、4回壊れた。
676名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:24:34 ID:Qc5uba/g0
俺はもうソニー製品なんてものはこの世に存在しないと考えるようにしている。
まず製品のブランド見て、ソニー製だったら購入対象外として忘れる。
そして他のブランドの中からどれを買おうか考える。
不買運動とかいうんじゃなくて、ソニー製品に対する信頼がゼロだからね。
今まで買ったソニー製品は尽く何か起こったからな。
677名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:31:02 ID:/Oso5z7L0
>>653
SONYは、三星と提供する前から既におかしかった。
三星と提供するようになって、より一層おかしくなって逝ったw
678名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:31:18 ID:5Krgfi5O0
漏れのVAIOのバッテリーはSONYが純正品の製造をやめてしまったため、MADE IN CHINAの
ノーブランド品です。セルはSONY製だと思うけど。
開発は得意だけど製造はヘタなんだから特許使用料を取って他社に作らせたほうがいいと思う。
679名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:36:24 ID:0LMR5OFa0
欺術のソニー
680名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:40:13 ID:Q7Wm/CEr0
トランジスタラジオなら今でもソニーを買っちゃいそう
681名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:41:37 ID:5Wi15O+L0
もうソニーのβテストに付き合うヒマねーよ
682名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:51:56 ID:Bd5mVxv00
ハードオフとかでバブル期のソニー機器買ってみて。

頑丈な物が多い。
まあ、その頃の家電はメーカー問わず良いものが多いんだけど。
683名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:10:54 ID:zehUH24f0
666 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:58:20 ID:RgE6Hlki0
「ソニーというと、世界のソニーと思ってますよね?
実はこれはオジサン、オバサンであることの証なんですよ。
本当に、中高年だけなんですよ、頭にソニーブランドがあるのは。
若い子の間では、ソニータイマーという言葉があって、
ソニー製品にはあるところに来るとピタッと壊れるんじゃないか
っていうくらいすぐ壊れちゃうというイメージがあるんですよ」

ttp://www.youtube.com/watch?v=btNReqN8Pkw
ttp://www.youtube.com/watch?v=YDeFeQzVsI0
684名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:24:53 ID:mh5DqeOQ0
バブル期のソニーはもう駄目だよ。
ギミックばかり凝って、すでに壊れやすくなっている。

ソニーがソニーらしいのは七十年代まで。
685名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:35:09 ID:TP/oVPs00
法則発動。
結局、マヌケで愚かな味方ほど怖いものはないんだよ・・。

千年属国民族みたいな連中と組んでも、碌な事がないってこと。

足引っ張られて、こちらが助けても感謝せず、不満ばかりで逆恨み・・。
まさに朝鮮民族の特性だよ。
686名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:09:46 ID:VG+XJ7aB0
PS3のゲームってPS2のゲームのグラフィックを良くしただけだろ?
紹介ムービー見ても( ´_ゝ`)フーンで終わる
687名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:00:40 ID:MAAlUrKV0
商品が危険な状態となって壊れる前に、
ソニータイマーが発動して壊れる→買い替え。

技術者の端くれの視点から見ると、これはこれで上手い設計だなー、と
思ったりもした。


あれ、ライフエンドで発火するのか、ソニータイマー。ダメぢゃんww
688名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:04:37 ID:v+pigo0z0
>>521
というか帰化チョンが社長になってから技術のソニーからカネ遊びのチョニーになって
拝金主義しか残っていない上に在日縁故で固めた無能経営陣集団のバカ経営で
転落まっしぐら、おまけに拝金主義の大先輩のアメ公に社長の椅子まで盗られて
中身が空っぽになるまで技術も資金力も吸われまくってチョン企業に売却される寸前
689名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:34:56 ID:fzFia5SQ0
こういうスレだと文系理系の争いになるけど、
文系大学出て工業系の仕事(生産技術、計測技術)している
俺は勝ち組か?
690名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:21:05 ID:yr3R7+F/0
「バッテリのリコールはアップルが最後」--ソニーや各PCメーカーが強調
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
 今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
予断を許さない。すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がった
との報告が、2件浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、
もう1件はCNET News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。ソニー
のClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの事例は
偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、その
理由については詳しい言及を避けた。

ソニーVAIOのバッテリもリコールを検討 信頼低下、経営への打撃必至
http://www.yamaguchi.net/archives/004024.html
 ソニーの説明では、発火事故は特定の社(デル、アップル)のPCと電池の
相性によって起きたもので、他社のPCで同様の事故が起きないはずだった。
しかし、聯想(レノボ)製PCでも事故が起きたことで、ソニーの今までの
説明は説得力を失った格好だ。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006101701000576
ソニーは17日、同社製充電池の自主回収問題で、自社製ノートパソコン「VAIO(バイオ)」用の
リチウムイオン電池6万個を国内で自主回収・無償交換すると発表した。
691名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:23:41 ID:r1754PN10
>>677
三星も、ソニーの壊れ方に恐怖しているらしいぞ。
692名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:26:14 ID:VOFWSOMSO
>>682
生産中止になった古いMDデッキを入手したがイィ
いい物もちゃんと作ってたんだけどね〜
693名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:26:24 ID:lROfwTtU0
ソニー製品を欲しがるのはオジサン、オバサンの証拠

−世界のソニー危機ー ('06 10.20 朝日放送)

>「ソニーというと、世界のソニーと思ってますよね?
>実はこれ、オジサン、オバサンであることの証なんですよ。
>本当に中高年だけなんですよ、頭にソニーブランドがあるのは。
>若い子の間では、ソニータイマーという言葉があって、
>ソニー製品にはあるところに来るとピタッと壊れるんという
>タイマーが入っているんじゃないかいうイメージがあるんですよ。」

YouTube - '06 10.20 朝日放送ムーブ?世界のソニー危機?
http://www.youtube.com/watch?v=btNReqN8Pkw
http://www.youtube.com/watch?v=YDeFeQzVsI
694名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:27:19 ID:mVT1/02o0
                                 /\
                                 \ |
  n n サ ラ 金 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀`*)   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 甘 利/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 若 林 /   ∧_∧ 
    |山 本 | |柳 沢 /∧∧   ミ)  |    |.   <ヽ`∀´>  
   |    | |     (´∀`)ニ   \|    | _|(_つ  つ.  
   |    |  )    /   \ \   \      ヽ.\ □□□□□ \.
   /   ノ | /  ヽ |塩 崎|(\    ) ゝ  |  \ □□□□□ \ .
   |  |  | /   /| |    | \`ー ' |  |   /    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                      岐阜4区
日本史上最凶皿菌ガイキチ内閣誕生
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1159268168&ls=5

  甘利明(あまり あきら)(経産大臣)http://www.amari-akira.com/ 自民・衆議院議員・神奈川13区
  http://headlines.yahoo.co.jp/specialfeature/election2005/list/kanagawa/13.html

自民党:衆院予算委員長に金子氏 
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060927k0000e010092000c.html
  ■金子一義(かねこ かずよし) 自民・衆議院議員  岐阜4区
  http://www.kazuyoshi.gr.jp/ http://headlines.yahoo.co.jp/specialfeature/election2005/list/gifu/04.html
  「グレーゾーン金利を廃止するとみなさんヤミ金に走るのでは」
  http://img220.imageshack.us/img220/4640/saragiinnkaneko1uz3.jpg
695名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:31:46 ID:sRrQNdwl0
どうみても、
ソニータイマー×コリアタイマー
だな。
経産省なに見てるんだ?
696名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:31:48 ID:J5AZxLZ30
一企業の没落なんかより、内閣がサラ金の意のままに動かされてる
ことの方がよっぽど問題だ
697名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:32:01 ID:mVT1/02o0

「被害者を出さない健全な消費者金融を考える会」なる、高金利維持のための御用団体の中心メンバー

  ■西川公也(にしかわ こうや) 自民・衆議院議員 北関東ブロック 比例代表
  http://www5.ocn.ne.jp/~kouya/ http://headlines.yahoo.co.jp/specialfeature/election2005/list/hirei/03.html
  サラ金業界誌で、郵貯の320兆円をサラ金にぶち込むというナイスアイデアを発表。
  http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1322451/detail

  ■保岡興治(やすおか おきはる) 自民・衆議院議員 鹿児島1区
  http://www.yasuoka.org/ http://headlines.yahoo.co.jp/specialfeature/election2005/list/kagoshima/01.html
  鹿児島県貸金業協会の顧問、アイフルグループ参加の「ワイド」から政治献金受ける。
  http://www.nc-news.com/frame/20060529/gan060529.htm


  サラ金業界寄り、金利の引き下げに反対の方々(「被害者を出さない健全な消費者金融を考える会」に所属)

  甘利明(あまり あきら)http://www.amari-akira.com/ 自民・衆議院議員・神奈川13区
  http://headlines.yahoo.co.jp/specialfeature/election2005/list/kanagawa/13.html
  太田誠一(おおた せいいち)http://www.otaseiichi.jp/ 自民・衆議院議員・福岡3区
  http://headlines.yahoo.co.jp/specialfeature/election2005/list/fukuoka/03.html
  塩崎恭久(しおざき やすひさ)http://www.y-shiozaki.or.jp/ 自民・衆議院議員・愛媛1区
  http://headlines.yahoo.co.jp/specialfeature/election2005/list/ehime/01.html
698名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:34:16 ID:nEa99AvH0
ノーベル田中ですら入れなかったSONYの難しい入社試験を
突破して入った東大卒、京大卒、東工大卒の技術者たちは
何で役に立たないの?w
699名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:35:45 ID:TGJJxILA0
国産をやめてソニータイマー強化したからなー
700名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:36:08 ID:ec2w5E2k0
ソニータイマーって少なくとも20年前にはあった言葉だ。
俺の周りでは。
701名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:36:54 ID:fzFia5SQ0
>698
新卒がそのまますき放題できるわけでもないし、開発なんてチームでやるじゃないか。
上がダメだからエンジニアが生きないんでしょ?主査以上の連中がダメなんだよ。
sonyはお前みたいなバカの上司ばっかりなんじゃない?
702名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:37:36 ID:fVbDPE8/0
昔のAIWA製品も今はSONYブランドで売られてるんでしょ
703名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:38:42 ID:cnFXaN/e0
学歴不問採用なのに、ソニーの研究部門も営業部門も
ものすごい高学歴ばかりらしい。なのになんでこんなんなっちゃったんだろう。
704名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:40:58 ID:iNyP5xPv0
>>701
その上ももとはといえば昔の新卒だったやつらなわけじゃん。
昇進してオツムがだめになったってこと?
705名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:41:00 ID:Vyz1Gq3Z0
ぼうやだからさ・・・
706名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:41:29 ID:pnVy9eAJ0
シャープがわざと壊れやすい部品を使って、
買い替え需要を増やすようにした話は20年前に聞いたな。
それを聞いてソニーが20年前に実行し始めたんじゃないか。
707名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:42:12 ID:fbIn0YzT0
>>697
こういうクズどもを当選させた国民にも責任はある
708名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:42:57 ID:ZRWO8n7h0
>>1
てめーもチョンチャンに甘くなってんじゃねえぞボケ
709名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:42:59 ID:e/1Zn2GQ0
佐賀県民も嘆いております。
710名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:43:25 ID:Vyz1Gq3Z0
>>700
20年前は無いだろ
β惨敗前後の時期で、ソニー製品は家庭に浸透していなかったよ

あの頃は・・・ニーズ製品とかが台頭してきた時代
アイワとかフナイもかな、国内ニーズと言われてたよな
711名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:43:50 ID:1eOwMOp0O
ソニーではなくチョニーです
技術力などカケラもないのです
トップのばかちんの暴利をむさぼる事しか考えてない体制が崩壊しないかぎりソニーブランド自体の急降下は止まらんのです
712名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:46:04 ID:vsu6+GTZ0
技術力が無いわけじゃないんだろうけど、CELLとかAIBOの認知系とか
ブルーレイなどといった、先端技術というかベンチャー的な技術にあまり
にもウェイトを置きすぎて、基礎的な生産管理がなって無い印象を受ける。

開発は優秀なのかもしれないが、工場の現場とかで働くような
人間がおきっぱなしにされてるんじゃないか?
713名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:46:20 ID:fzFia5SQ0
>>704
sonyの内情を知らないからなんともいえないけど、
開発はチームでやるものだし、納期もあるし。
就職試験がどんなものかは知らないけど、結局現場はいってナンボなとこあるよね。
某有名自動車メーカーの開発でも、全員ができるやつというわけじゃない。
それでも上が何とかやらなきゃいけないけど、ソレができてないんだろうという予想。
だって見積もり工数が1年×10人で、そのうち3人がダメだと3割り負担が増えるんだぜ?
3割機械がダメならもうだめだろ。
開発はそういう世界。
714名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:46:56 ID:Vyz1Gq3Z0
トリニトロン管は良かったよね
TVだけでなく高級ディスプレイにも採用されてた
でも薄型の時代には意味のないものになってしまった

PSでゲーム市場で儲けるようになってからソニーは変になったよ
技術力が無くても儲かる、食っていけると勘違いしてしまったのさ
その後、金融とかにも手を出してるしね

本業を忘れ、迷走してるからダメなんですよ
715名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:49:31 ID:Dzt3X8sn0
>>714
その認識はおかしい。
PSの失敗は逆だろ。

クタラギとかいうバカエンジニア社長が採算を省みず金をドブに
捨てるように湯水のようにハード開発に投資したせいで、とんでもない
赤字と開発コストの増加を招いたわけだから。

わけのわかんない開発に金を馬鹿みたいに投下した挙句、
回収できなくなってるのがソニーが抱えているPSPやPS3問題だ。
716名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:05:48 ID:fzFia5SQ0
せっかくだから製造業の開発?プロセスを考えてみよう
一つの製品に対しPDCAにのっとって考えてみる。

P:社長方針(○ケ年計画)→研究、部方針以下方針、市場調査等に降りる。
D:研究結果、営業結果→開発=生産技術(この二つは多少のラグがあるが、リンクさせなければいけない)→製造→出荷→販売
C:製品アンケート、市場調査等より製品の評価をする。
A:評価に対し、時期モデル、方針等に反映する。

このPDCAがソニーは機能していないのではないのでしょうか?
717名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:12:35 ID:6GxHhovR0
余りめ、著作権法改悪の時の恨みは決して忘れん。
718名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:22:42 ID:NnGvia9NO
PSEマークの電池版導入を企んでるのか?
719名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:31:41 ID:xy0cgwLz0
720名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:41:07 ID:Vyz1Gq3Z0
>>715
PS、PS2の成功がソニーから物造りの力を奪ったんだよ
そこでPS3の赤字だ

なんとか従来の物造りで採算を取ろうとしても既に死に体ということさ
721名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:53:18 ID:mGdlgHEP0
ベガとプロフィールプロとESシリーズを復活汁。
722名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:54:21 ID:/+Wyzkks0
クオリアってどうなったの?
723名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:02:44 ID:K7+8bPxv0
ソニー(゚听)イラネ
経済産業省も(゚听)イラネ
724名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:05:18 ID:xf3GbQVa0
そもそも技術のソニーなんて最初に言い出したの誰だよ。
もしかして自分から言い出したの?
725名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:08:31 ID:tUY6RMjI0
サラ金の甘利
726名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:09:10 ID:AxlMC+JEO
技術のソニーいうのか?
アイデアはあった企業だとは思うが、特段優れた技術があるとは思えないのだが。
727名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:27:11 ID:YUnxwF5T0
もともと生産技術関係はダメダメだからねぇ。
ほとんど下請けから掠め取った技術ばかりだし。。。
728名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:28:53 ID:ciWO2mC20
ここでは叩かれまくりのソニーだけど、中には良い製品はあるよ。
デジカメのサイバーショットは良い仕事してる。
↓これなんて驚いたよ。コンデジでここまで撮れれば大したものだと思う。


SONY DSC-Tシリーズ総合 part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147150533/

>289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/21(土) 02:15:49 ID:kjR8dqf+0
>去年の11月の終わり頃撮ったクリスマスイルミネーション。
>今年もそろそろ季節かな。
>
>T9で、夜景モードでミニ三脚使用にて。
>http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061021020817.jpg
>http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061021020618.jpg

>295 :289 :2006/10/21(土) 10:58:36 ID:IJfWR5SX0
>>290
>レタッチ等はしてません。
>撮ったまんまのオリジナル。
>
>夜景モードで1〜2秒の露出になっているので
>さすがに手持ちでは無理で、ミニ三脚を使用。
>
>
>http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061021105438.jpg
>http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061021105524.jpg
>http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061021105546.jpg
>http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061021105609.jpg
>
>T9にて。
>4枚目のみ三脚使用。
729名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:32:58 ID:+C6BEFwG0
70年代までに入社した社員は志が高そうだけど
それ以降はよらば大樹の影か、なんとなく見栄えがよさそうだから
選んだ社員がほとんどだろ

それでも5年に1〜2回ヒット商品出すんだからたいしたもんだ
730名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:33:28 ID:v9HiSXBo0
ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)"
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、
そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。
外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

そしてこのPSPを作ったソニー・コンピュータエンタテインメント(SONY)の新型ゲーム機、"プレイステーション3(PS3)"
寸法、約 325×98×274mm(幅、高さ、奥行き)で重量約5kg。CPUはSCE/ソニー/IBM/東芝の4社で
開発された「Cell」を採用。GPU(グラフィックスプロセッサ)には米国NVIDIA社と開発した「RSX Reality Synthesizer」を採用。
サウンドは前述の「Cell」のSPUが処理を行い、「ドルビーデジタル」によるインタラクティブサラウンドが実現されると思われる。
コントローラはBluetoothによるワイヤレスでUSBケーブルによる有線接続と充電が可能。しかも、PS2と比べて、
アナログスティックの精度向上R2/L2ボタンのトリガー化、前後左右傾き・左右振り・3次元加速度を検出する
(モーションセンサーを搭載。しかも、PS1、PS2のほとんどのゲームソフトがプレイ可能らしいよ。

これはPSPとPS3 セットで買うしかないね。
731名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:33:36 ID:s6FiOPtxO
どうした
サラ金ベッタリの甘利、塩崎。日本でサラ金をやりボロ儲けの外資AIGがトップの安晋会の安倍。
サラ金批判はしないのか?
732名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:33:45 ID:XEuU0nTp0
欺術のソニーは健在なり
733名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:34:05 ID:zi/oscmQ0
>>724
井深さんが天才すぎた
734名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:34:16 ID:S72Kxlhu0
余りは馬鹿か?発言する前に調べろや。
その上でこういう事していたらダメだろと具体案をだせ
735名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:35:38 ID:w2QKy/Xh0
ウォークマン発表の時に上下さかさまに持つようなアホが偉そうにしてちゃそりゃダメにもなるわな。
736佐賀県人:2006/10/22(日) 18:36:17 ID:KNM8kP4n0
ソニー製品ってデザインにこだわるせいか、どうも耐久性に欠けるような希ガス
でも、法を犯したわけじゃないから、政治家が口を挟むのもどうかとも思う
737名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:37:58 ID:UCaKt2TGO
大昔のソニーはアイデアも技術もすごかったんだがな。
ブランドにあぐらをかいて技術者をないがしろに
するようになったり金融や映像音楽など虚業に溺れて
会社の根っこを忘れたアフォな経営のせいで
今やチョンと手を組まざるを得ないほどに落ちぶれ果ててしまったなあ。
738名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:40:26 ID:TLXUiO2Q0
イノベーション(w
739名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:41:36 ID:bkfAJAfS0
甘利経済産業相って、ソニーに在籍中、何をやっていたの?

営業?
740名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:43:42 ID:ciWO2mC20
>>736
同意。ソニーの最大の問題は「壊れやすい」ってことだと思う。
自分がソニーの社長なら絶対耐久性強化を指示するよ。
「ソニーはどうせすぐ壊れるから他の会社のを買う」っていう人が
どれだけ多いか、ソニーは真剣に考えるべきだね。
741名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:44:34 ID:WhjmxsoY0
ちょっとソニータイマーの性能が良すぎただけ
742名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:46:01 ID:EcvA7RB00
日本は正社員を大量解雇、偽装派遣社員と交換し続けた。
技術、品質の日本もそろそろ終わるだろう。
それはイコール日本の終わりにも繋がる。
中国、韓国に経済でも負けて、大国の座から転げ落ちるだろう。
743名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:48:11 ID:3hS+YnEO0
スペック自慢して使い辛い製品作る会社。
そういうのが好きな人もいるんだろうけどね。

壊れ易いとか不良品が多いのは全然別の話。ただの糞製品。
見切り発車で売るんじゃなくて完成してから売れよって話。
744名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:49:56 ID:QtAOHC0i0
トランジスタ製造を止めた頃からソニーはおかしくなり始めた
745名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:50:00 ID:t1PVbM96O
一時期猫も杓子も就職はソニーソニーだったもんな。
この時ちゃんと技術者を採用したかどうか
ノリだけの経済や文系とかなんちゃって理工系に手を出してないか
746名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:52:09 ID:gTiy7cp20
だってよ、
ソニーなら日本で最高の人材を採用できるのに、
経営戦略に外資コンサル使ってんだぜ?
味方同士で出世争いに傭兵使ってるようじゃ、ソニーも終わりだな。
747名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:56:18 ID:99phaMQf0
ソニーは、測定器さへ持ってない会社。
全て下請け頼りじゃ 技術も育たんて。

ま 液晶で韓国と組んだ時点で 以下略。
748名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:56:39 ID:nuaVy/MC0
>>742
マジレスすると、そういうふうに即日本滅亡慧遠を唱える低脳も
日本は永遠論を唱える楽観主義者も同等に馬鹿。

「そのようなことが無いよう、常に周囲を見て注意し
 幅広い意見を取り入れ、時には引き時には主張し
 あらゆる自体を想定し誠実かつ確実に物事を解決し、日本の
 ひいては自分の価値を保ち、レベルアップしていこうね」
これが普通の日本の一般人の考え方。
749名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:00:00 ID:yxo0C/jO0
半島と手を組んだから
750名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:01:35 ID:tU+al0NM0
なんか学生の就職したい業界とか会社で一位とかになると、数年〜十数年以内に凋落する
確率って結構高いような気もしないでもない。なんでだろう。

たまたま業績的に山の頂上付近に来たときに一位になるのか、はたまた就職活動的に人事受け
がいい優秀な人材ばっかり来ると組織が何故か腐りやすくなるとか、はたまた儲かりだすとろくでも
ない人間が会社に寄り付いてくるとかなのか、理由はよく分からないけど。
751名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:02:44 ID:99phaMQf0
>>748
 いや、教育現場のレベルを見ると。最早、ソ*−タイマー状態。

 日本の資源は人材だかんね。

> 「そのようなことが無いよう、常に周囲を見て注意し

 日本に対抗すべく、アメリカはガンガン詰め込み教育。
 アジア諸国も人材育成にかけているのに。
 ”ゆとり教育”

>幅広い意見を取り入れ、時には引き時には主張し
 引きばっかし。
 
> あらゆる自体を想定し誠実かつ確実に物事を解決し、
 それは、日本が最も不得意な事。 毎回、想定外
752名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:06:38 ID:YmuNechC0
ただの法則だろ?

半島と手を組んだから
753名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:07:44 ID:99phaMQf0
>>750
 会社の寿命30年説 で有名

 いちお、ホンダとソニーはそれからの離脱を目指したが。。。。
754名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:11:15 ID:Vyz1Gq3Z0
>>730
佐賀
755名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:13:17 ID:w2QKy/Xh0
>>750
安心しろ。ソヌーは優秀な人材ばっかりになってないから。
クソの役にも立たない文系がどこからか沸いて出るからバランスは取れてます。
756名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:14:16 ID:Vyz1Gq3Z0
>>728
叩かれる原因に壊れやすいことがある
俗にいうソニータイマーだ

画質はいいね
で、この機種は何ヶ月で壊れるの?

そこが争点だよ
画質じゃないんだよね
757名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:19:21 ID:/rSGan9N0
サムスンと付き合うようになったばっかりにこんなことに・・・
758名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:23:29 ID:9LUuz8AG0
ソニー製品は半年使ったら売る

これ最強
759名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:27:05 ID:+RrPSZL00
サムソンは最初からソニーをつぶすのが最大の目的
760名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:28:33 ID:acPKe2oN0
技術のソニー(笑)
761名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:30:04 ID:1yjfPVVt0
>>755
勢いがある時は採用人数増やすけど、一定の割合で会社を腐らせる分子
も混ざってるから、数が増えるとマイナスに働くんだよなぁ。
762名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:30:48 ID:CBoG6OfZ0
技術のソニーも韓国滅びの法則には勝てずw
763名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:32:50 ID:EcvA7RB00
技術のっていうか、昔はそうだったかもしれんが
今は、ブランドのソニーだよなぁ
ロゴは「ソニー」でも中身は全く別な会社の社員が作っているし
開発設計も正社員じゃないし
764名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:35:01 ID:K32fF5Rj0
「技術のソニー」はトリニトロンで打ち止め
だったような気がするけど。
他になにか有ったっけ?
765名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:35:05 ID:yeF58xIWO
>>759
サムソンじゃなくサムスンな。
766名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:35:19 ID:EdgLMFeN0
売った製品に責任を持たないのがソニーだったが、
今回電池の無償交換するだけでも若干の進歩があったと言うことだ

気づいたときにはもう遅い
767名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:36:13 ID:HWEDNivw0
こんな糞会社でも500億の黒字があるのにおまいらときたら
768( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2006/10/22(日) 19:36:35 ID:nddkGB1j0
( ゚Д゚)<新弟子
( ゚Д゚)<舞うとは
( ゚Д゚)<ナニゴトか
769名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:38:41 ID:gTiy7cp20
昔は、ツルハシ振るって自分らで建築してたけど、
いまじゃ、丸投げオンリーのスーパーゼネコンみたいなもんか。
770名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:42:15 ID:HWEDNivw0
まあ全部出井のバカが悪いんだけどな
771名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:43:17 ID:EdgLMFeN0
国内でお客さんと接触する技術者が
松下電器産業と比べて圧倒的に少ない
772名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:44:29 ID:b2Z8eP7pO
相変わらずソニー関連のスレだとソニータイマーがでてくるわけだが…


実際ソニー製品で壊れまくるのは保証期間なんてもちませんよw
2、3ヶ月でしっかり壊れる
しかも壊れやすいのは何回修理出しても壊れるんだよねw
773名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:46:57 ID:XFzdvt5P0
別にソニーに限ったことじゃない。
コスト削減で、開発を念入りに詰めず、テスト工程省き、品質を落とし、リコールやらかしているのはどこも一緒。
774名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:48:11 ID:jAJtmqXb0
昔からソニー本体ってこんなもんだよね。

下請け取り巻きとか、
有能な派遣がソニー作ってきたんだよな。www

そいや、うちのおいちゃんも、ソニーの下請けやってたが今やソニー名乗ってる。w

どないすんだろソニー。w
775名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:48:43 ID:d8YBxy6D0
(さ)技術のソニーの間違いでしょう?
776名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:50:19 ID:Z43bvS0XO
サムスンと佐賀県が全て悪い
777名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:51:53 ID:yVkExFDK0
ソニーはく小さく薄く軽くすることばかりにとらわれてしまい、耐久性を著しく軽んじ、
ソニータイマー装備などと揶揄されるようになった。
そもそもの発想にボタンの掛け違えがある。
778名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:53:54 ID:jAJtmqXb0
>>777
つまり、ソニーは下請け叩きに失敗したってことでしょ。w

いま、一流メーカーって物作ってないしな。w
779名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:08:29 ID:HYEOHFiZ0
ソニーのバッテリーリコール、ノートPC以外にも波及の可能性

http://japanese.engadget.com/2006/10/02/sony-time-bomb-recall/
Consumer Reports が米CPSC(消費者製品安全委員会)の広報官Julie Vallese氏の
言葉として伝えているところによると、「今後(10月に)公表されるソニーのリコー
ルはノート型コンピュータだけでなく、DVDプレーヤや携帯用ゲームデバイスに
及ぶ可能性が高い」。

ソニーはCPSCに協力して欠陥バッテリーによる発火の危険性がある機器の特定を
進めています。ウォールストリートジャーナルの記事では、ポータブルDVDプレー
ヤでも相当数の発火事例が報告されていたとのこと。

CPSCによれば、現在確認されているDVDプレーヤの発火事例は47件。
780名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:09:19 ID:D3qWyilw0
PS3は火を吹きそうだな
781名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:10:16 ID:JzABmGJF0
どうみても直接的に法則発動してる
電池も朝鮮工場だからだろ
782名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:14:00 ID:PW0p+sDM0
>>ソニーはCPSCに協力して欠陥バッテリーによる発火の危険性がある機器の特定を
>>進めています

>>CPSCによれば、現在確認されているDVDプレーヤの発火事例は47件。

はいはい!みなさんこの件数に x10 したものが実際の件数ですよ
783名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:17:58 ID:w2QKy/Xh0
液晶技術に関しては、ヘタしたら本当にソヌーよりサムチョンの方が進んでしまったかもしれないぞ。
784名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:55:05 ID:F+NwXcPb0
日本の一流企業は、たいがい内部にトラブルを起こして企業評価や株資産の下落をはかる
工作員を抱えていて、自身で原因の究明は不可能な場合が多いですね。
今回のような単純な不良部品を市場に出す技術者はいませんから、組織的なテロに近い
活動があった見ていいと思います。
どんな大手も小さな部品で崩壊させることができ、安く買い叩けるようになるんですね。
785名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:22:16 ID:4jRwbhPn0
まあチョンと手を切って、ソニータイマーをどうにかしないと駄目だろな、ソニーも。
後、社長をクビにしないと……。
786名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:25:49 ID:asPFqZhKO
PS3は発熱がやばいんで夏に出すのやめたんでしょ?
どうにかしてやれよ佐賀
787名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:26:43 ID:7r2pTc0N0
信頼性のない家電品の代名詞
788名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:35:00 ID:DdHYuenX0
技術力を売りにしてたから
文字通り技術売っちゃった訳か
789名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:39:54 ID:ELtttJEZ0
クンニは嫌いじゃ
790名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:47:38 ID:Imeu+zCH0
皆様大変申し訳ないのですが佐賀県と無関係なスレッドに佐賀県と書き込まないで
頂けないでしょうか?2ちゃんねる風に申しまして「スレ違い」かと存じます。
何かのウイルスか故意なのか「佐賀」を含むワード、たとえば「佐賀県」、「佐賀県民」、
「佐賀県庁」、 「佐賀県警」が関係なく書き込まれている模様です。
佐賀県に対する嫌がらせだとしたら、厳に慎んでいただきたい。
手前勝手で申し訳ありません。よろしくお願いいたします
791名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:55:00 ID:+hinyjo10
さがりおろう
ソニー製品でつかってないもの
MDプレーヤーパソコン連動だが音楽聞いてない
卓上ステレオーCDつぶれた
使っているもの
SO702i−−−w-ゼロ3メインで受信専用
792名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:58:39 ID:LlOHw+Vx0
甘利は元ソニーの社員だったような?
793名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:01:55 ID:MAOHXQ2EO
印税のソニーは夢と消えた…
    ※佐賀
794名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:08:27 ID:NDvALy5k0
技術のソニー???

( ´・ω・)聞いたことないなぁ………
795名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:13:11 ID:jO50/j/n0
>技術のソニー

ギャグ?
796名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:14:48 ID:PjxpLg4W0
グッパ グッパ
797名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:22:36 ID:0VEitxAo0
ヘリコンポだろ
798名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:26:12 ID:Lcc/kI6T0
政府が進めた派遣制度も一因だ。
799名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:30:33 ID:/xz4yqJh0
技術のソニーなんて聞いた事ないよ。
元々そんなモン無いだろ。

日立、東芝ならわかるけどな。
800名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:10:14 ID:jSKS255n0
こいつ1.2年しかいなかったくせにとんでもないこと言うな。ソニーが大好きなんだろw技術の日立なら知ってるけどホラまで吹いてソニーヨイショかw日立と一応国民に謝っとけwwあと辞職も忘れずに。
801名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:19:21 ID:wxqho9Xt0
独創性は認める。まあそれでも90年代までだけど・・
技術力は、普通じゃまいか?
802名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:32:12 ID:t7uQPhpz0
>>800 
経済産業省に指摘しときな。
803名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:33:36 ID:G9pmyh+w0

「トランジスターラジオのソニー」なら昔聞いたが…
804名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:33:42 ID:ZkdcWL/XO
タイマーのセット間違いが…
805名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:34:08 ID:TFwDs3Ai0
ソニータイマーの精度すらわるくなってるんだが。
806名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:38:28 ID:Hgh9+o3Y0
ソフトを走らしてこんなの熱くなるとは思わなかった。
放熱対策の改良を急ピッチで進めた。
今は反省している。
807名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:53:03 ID:CMnWIplyO
ソニーと他社に、技術佐賀あった分けでは無い。
他社は耐久性、信頼性に疑問があるから、出さなかっただけ。

808名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:32:00 ID:it+YTO2w0
出井が悪いんだよ、全て
809名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:32:36 ID:kzR8jzS50

<丶`∀´>ぎゃは!!!
810名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:32:53 ID:iNmTtE8NO
法則発動中です
大臣
811名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:36:30 ID:glk67An50
俺としては、下方修正織り込み済みで、先週末の株式相場が
ソニーショックの再来にならなかったことのほうがおもろかった。
812名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:37:56 ID:LnN3rrjEO
どうでもいいメーカー
無くても困らんし
813名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:41:18 ID:9uoAXemM0
また東京と佐賀か
814名無しさん@6周年:2006/10/23(月) 01:44:45 ID:7zWvPb/K0
このおっさん、30年くらい前にたった2年程度ソニーで働いてただけで
なにを知ったこと言ってるんだか。
ソニーが腐ってるのは今に始まったことじゃない。

それにどうみても技術者じゃないだろ、技術云々とか言うな。
815名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:45:34 ID:VGmcRZZb0
>>800
「技術のソニー」という言葉を聞いたことはあるが、
日立は聞いたこと無いなー
816名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:45:42 ID:Zb05gFR00
ソニーの終わり。
817名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:45:59 ID:kcFCp4ol0
何処かの馬鹿社長が技術者を大量リストラしたからだろ。
818名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:46:17 ID:6G45kJLuO
ギャグのセンスのある大臣は久しぶりだ。
819名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:49:45 ID:A1WRb6ua0
百歩譲ってソニーに技術があったとしても
実質的にもう日本の会社とは言えないからな、、
820名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:49:54 ID:yE8JwAC90
チョニーの代理人がナニえらそうに・・
エニーミュージックごり押しで利権ウハウハの悪代官のくせに・・
821名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:50:27 ID:+sqXUgFk0
ゲートキーパーのソニー
822名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:53:17 ID:cSPLAx6U0
明日を創る技術の東芝、

というのは毎週サザエさんが言っている。
823名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:54:17 ID:/38m4q0R0
どうしたもこうしたも、早い話が法則発動、それだけですよ
しごく普通の帰結です
824名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:56:10 ID:OiyI8vIe0
>>821
テレビ版のゲートキパーズ(1969年頃が舞台)・・・主題歌が「明日の笑顔のために」
続編のゲートキーパー21が・・・エンディングが「今笑顔があれば」
だったな。

昔のソニー・・・明日利益のための技術開発。
今のソニー・・・今利益があれば。
と符合するの笑える。

825名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:56:15 ID:yRQGuX920
まだソニーパネルがあるじゃないか!
ブラビア最高!
これを外部委託さえしなければ、まだまだ捨てたものではないよ。
826名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:56:57 ID:mU1WAlDD0
本当にバカだね。

「ソニー、MGM買収で大きな誤算」米紙報道
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D2100J%2021102006
当時の出井伸之ソニー会長に「買収しなければ辞任する」と迫ったストリンガー現会長は最近、米メディア首脳との私的な会合で、「(MGMの買収では)ドジを踏んだ」と認めたという。
827名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:59:05 ID:jVGarfT20
去年、知り合いにソニーに父親が勤めていた奴に
聞いたら技術者陣をかなり早期退職させたとの事
「技術の伝承あまりされてないからボロ出てくるんじゃねーの?」
と話していた
クソー、本当だった('A`)
828名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:00:19 ID:uySWvZQj0
技術者だけじゃなくて、
経営する人材も居ないらしいな。
なぜ外資コンサルを使うんだか。
ソニーはわけがわからん会社だ。
829名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:00:42 ID:w2n2TWiv0
ソニーは会社がM&Aで売れる価値が残ってるうちに、製造部門はもう
全部売っとけよ

どーせ、ソニーは実業はもうやる気がねえってのは皆が判ったから
ソニーなんか、もう正気な奴は誰も買わねえって

純投資会社にでもなって、セブン&iみたいにM&A専業になったほうがいいって

830名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:10:57 ID:gRHDsh8d0
変体なものが多いよねー。
831名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:37:29 ID:m/EJe7DH0
>>153
マヂデ?あれがソニーの中じゃ質実ともに最後で唯一の世界ブランドだったのにw
832名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:41:55 ID:ownxM7rq0
>>815
おいおい電車も日立だし、世界8位くらいのソフトウェアメーカーだぞ。
833名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:48:43 ID:la8AHs8i0
♪あったら怖い あったら怖い
ソニー製の ペースメーカー
834名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:49:28 ID:EJt1cYnk0
>>829

あの〜 ソニーに製造部門なんて 無いんですが。
835名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:58:41 ID:r0lvZqG90
余り     「技術のソニー、どうしたことか」
普通の人 「技術のソニー? 何の冗談か」
836名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:11:51 ID:EJt1cYnk0
ソニー製のエレベーターなんてのも、 結構怖いかも
837名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:49:12 ID:HXIbX0+t0
ソニー生命
838名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:51:33 ID:UyXVPxBJ0
甘利みたいなヤツが入閣できるとは思わなんだ。
839名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 17:49:12 ID:KYIhUMNt0
ソニーに技術なんてあるかよ、ソニータイマー以外で。発想だけだろ。
840名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 17:49:59 ID:jb6Fp2LI0
サムスン工作員乙
841名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 17:56:28 ID:JTz/PPXZ0
ソニータイマーの設定を誤ったのです
842名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:12:20 ID:7dn14H2W0
製造現場がない製造会社。。。世代交代できなくて終了
843名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:22:43 ID:H5qKpnCX0
最近のソニーの技術の弱さは
サムソンが強くなって独立したため支援を受けられなくなった
というのが本当のところです
844東エ大スレより:2006/10/23(月) 19:46:21 ID:mf+3Zxjs0
79 :就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 01:19:26
ンニーは何でもかんでも外注してたからなぁ…
出来る社員はリストラして、残ってるのはカスばかり。
何もンニーに限ったことでなく、他のメーカも似たり
寄ったりだが、むしろ今まで自社技術に掛けてたンニー
までもがマネ下の真似してたら、「ンニーらしさ」が
無くなってしまうだろうに。

82 :就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 01:57:37
>>79
人事をやってるのは無能文系おっさんだからしょうがない

83 :就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 02:01:48
>>82
はっ!?
志願退社だよ
優秀な人がこぞって志願するんだな〜これが

84 :就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 02:05:45
それを待遇改善で引き止めないところも無能

まぁ、ソニー勤務のOBの「うちは部品組み立ててるだけですからw」っていう言葉が良く分かった
845名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:49:12 ID:Zhw3y5yr0
さっさとエレキから手を引いて保険や金融にシフトすればいいのに
テレビとウォークマンはソニーの顔だとか言ってしがみ付いて馬鹿じゃねーの。
電機なんてリスクばかりが高くて儲からないんだよ。

金に金を生ませて、その金で企業買収すればいい。
846名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:49:48 ID:qKn7M0Cw0
技術のソニー?
847名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:05:45 ID:eSznNlBx0
タイマーのソニーだ
848ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/10/23(月) 20:06:35 ID:FOeJ2k8g0
昔はそうだったのかもしれないが、もう見る影もないだろう。
それもこれも、PSなんぞにうつつを抜かした結果だ。
あきらめろ。
849名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:07:31 ID:DbG53ci10
ソニーは大賀政権までだったな
850名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:07:46 ID:PgsKjMu50
技術のソニーって...それはギャグですよね甘利さん?
851名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:08:00 ID:aznpI3cp0

ソニーって開発技術はともかく、昔から製造技術はボロボロだし。
852名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:10:14 ID:mCCte84eO
>>851
知ったか厨乙
853名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:15:46 ID:GL5YD3cf0
買収のソニーになればOKだろ
854リチウムイオンさん:2006/10/23(月) 20:30:48 ID:mf+3Zxjs0
回収のソニー
855名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:31:53 ID:pN6K6itN0
サラ金の甘利がなんか言ったか?
856まこと:2006/10/23(月) 20:35:33 ID:E04+NWMJ0
もうSONY製で欲しい物が無いので潰れようがどうしようが興味無いよ。
857名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:37:20 ID:QPxcgbsW0
>856
チョン人が良く言いそうなセリフだね。
858名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:38:50 ID:idf0pLB10
もはや技術は無い。
859名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:42:46 ID:Sks5USRS0
>>858
20年前の技術だけーー!!
860名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:44:09 ID:jb6Fp2LI0
サムスン工作員だらけだな。よかったね、あんた等の望みどおりに陥落したよ。
861名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:45:22 ID:1sC+nE9WO
CHONY
862名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:46:40 ID:gCUbr19V0
HDDVDとブルレイの映像を見比べる機会があったけど、
明らかにブルレイの画質が劣っていた。
セルソフトを買うなら、現時点ではHDDVDの方をお勧めしておく。
音声規格もブルレイの方が不利だし。
863名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:52:31 ID:BI45nC/bO
正しくは、「偽術のソニーが動止たことか。」でした慎んで、ご冥伏WOお祈りいたします。
864名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:03:47 ID:ownxM7rq0
ホンダは社長が理系だが、ソニーは文系じゃなかったか?
文系が悪とは言わないが、技術で攻めるなら社長も数学や電気くらいは学んでないといかんでしょう。
865名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:13:37 ID:EJt1cYnk0
>>864

 技術と言う物の、価値を理解しない経営者が経営した時点で終わりだね。
 
 ゴーンはホンダを超える事は出来ない。 仮にGMと合併しても。

 帳簿と、株と買収だけで経営出来るんなら。銀行か株屋やってた方が早いって。
866名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:14:15 ID:iM43Z9OZ0
出井のせいだよ
出井をつるし上げろ
867名無しさん@6周年:2006/10/23(月) 21:15:20 ID:2hauV1oN0


利に、甘い甘利さん・・・お前が言うなっ!
868名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:19:40 ID:EJt1cYnk0
もっと、技術系の企業に金稼がして。
サラ金に貸したいんだろ。> 金利さん?
869名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:25:52 ID:7nNoyvdLO
>>864
理系というか、ホンダの社長は「技術畑出身」じゃないとなれない。
初代の副社長が「ホンダの社長は技術者から選ぶのが筋」という
伝統を作ったんだったかな。

日産も、ゴーンはまだ期待できるよ。
彼も一応技術畑の人間だし、何より「クルマ大好き」人間だから。

ソニーとはそこが違う。
今の社長は技術畑出身だけど、それまでの社長がなあ。

やっぱ、出井が諸悪の根源だな。
870名無しさん@6周年:2006/10/23(月) 21:33:51 ID:2hauV1oN0
甘利よ、その台詞をサラ金に向けて吐け。

サラ金とズブズブじゃ吐けんわな。

甘利の悪行に比べりゃ、SONYが誠実だわな。
871名無しさん@6周年:2006/10/23(月) 21:39:22 ID:OEUQOJLG0
甘利?技術なんていえるのかよ。
神奈川の非工業地帯代表が。
872名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:21:38 ID:w89uDPUL0
25年位前のソニー製品は良かった。
テレビとか15年くらい使えたし。
873名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:24:31 ID:ownxM7rq0
>>869
知ってるから、そう書いたわけだが。
技術を知らないやつが技術を生み出すことは無理だな。
多少なりとも技術に興味があるか、物作りが好きでなければ
衰退するのみ。
874名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 02:32:38 ID:wooxCDBr0
「バッテリのリコールはアップルが最後」--ソニーや各PCメーカーが強調(8月25日)
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
 今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
予断を許さない。すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がった
との報告が、2件浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、
もう1件はCNET News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。ソニー
のClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの事例は
偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、その
理由については詳しい言及を避けた。

ソニーVAIOのバッテリもリコールを検討 信頼低下、経営への打撃必至(9月30日)
http://www.yamaguchi.net/archives/004024.html
 ソニーの説明では、発火事故は特定の社(デル、アップル)のPCと電池の
相性によって起きたもので、他社のPCで同様の事故が起きないはずだった。
しかし、聯想(レノボ)製PCでも事故が起きたことで、ソニーの今までの
説明は説得力を失った格好だ。

電池回収900万規模も ソニー、業績に打撃必至(10月17日)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006101701000576
ソニーは17日、同社製充電池の自主回収問題で、自社製ノートパソコン
「VAIO(バイオ)」用のリチウムイオン電池6万個を国内で自主回収・
無償交換すると発表した。
875名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 02:42:47 ID:dSJiEIY20
ソニーブランドって中国の安物みたいなイメージだ
876名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 04:35:38 ID:dechlUzbO
不治痛を見習うしかないね。
…その体力もあるか不安だけど。
877名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 05:52:59 ID:EQFORDQL0
必死に赤字出しながら開発したCELLも電力馬鹿食い発熱し放題の糞仕様だしね
今CPUは高パフォーマンス低電力開発が主流ってチョニーは知らないのか
878名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:08:33 ID:HYSbd0uPO
PS2が保証期間ギリギリで壊れた・・
これが噂のソニータイマー??
狙ってやってるとしたらスゲー技術なんじゃね?
879名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 06:14:40 ID:RQsaVeNI0
It's a SONY
880名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 07:01:25 ID:Yg4Zl2030
2年で出て行った奴に言われたかないよな。
881名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 07:32:07 ID:SMA23iuo0

コンビニにある手配書

「おい池田」

友のソニー部長にそっくり。名が違うけど。
882名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 07:44:11 ID:5KB2Ylmv0
ソニーは別に凋落したわけではない。もともと大した技術が
あるわけでもない。
時々凄い人がヒット商品を生み出して成果をあげると、それに皆が
ぶら下がって縮小再生産しながら食いつないでいく。
最近は、リストラで成果を生み出せる人達がごっそり抜けて、単に
寄生してただけの人達が残った。
そいつらが、自分たちが何かできると勘違いして適当なことをやり
続けたから不具合が頻発してる。 それだけのこと。
883名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 11:20:58 ID:X0/rPmAn0
どこでもそうだが、できる人はわずか。
後はそれにぶら下がっておんぶに抱っこに肩車してもらってるだけだ。
それを解ってない社員と出鱈目の出井がセットになったからだめになったんだろ。
884名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 11:56:35 ID:azDPuG8p0
SCE潰れそうだな
885名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:07:19 ID:dechlUzbO
昨日プレイステーション中古で買いました。
初めてのソニーですよ。
886名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:09:54 ID:rZevtr+v0
まだまだ、



        法則発動中!



887名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:16:33 ID:ibuHddw4O
いやあ、本当に出井は歴史に残るなこりゃ。
ソニーを壊滅させた全ての元凶は、出井伸之が撒いたもんだものな。

「世界的企業ソニーを潰した男」

として、日本の歴史に名を残すだろうな。
888名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:17:12 ID:AJhUBrL20
SONYのトリニトロンモニタは今だ現役だが
この辺が全盛期だったのかな
889名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 12:36:22 ID:L9YIxihE0
>>862
ブルレイのDD+って拡張したビットレートはリア2chにしか割り振れないウンコ仕様らしいね
890名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 18:21:45 ID:kJhbEOw7O
ソニーのおっさん半笑いで謝罪
ソニーのおっさん半笑いで謝罪
ソニーのおっさん半笑いで謝罪
ソニーのおっさん半笑いで謝罪
ソニーのおっさん半笑いで謝罪
891名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 18:30:28 ID:kJhbEOw7O
ヤター!ソニーオワタ\(^o^)/
892名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 18:33:10 ID:8XKUmOPN0
コリアンと関わると
組織が衰退へと向かうな。
893名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 18:34:59 ID:nr3uHHq90
採用時、学歴書かせないんだろう?
学歴関係ないから社員の質が落ちたんではないか。
894名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 18:39:03 ID:+Wb1OB7m0
役員が経理出身の文系ばかりになってからソニーはおかしくなった。
技術者の大切さを知らない人間が会社を経営するようになって、
代えの利かない上級技術者をリストラしたり、無茶な多角経営に手を出したり・・・。
企業のトップには理系もいなきゃダメなんだよ。
そこを分かってない企業がソニーみたいになって没落していく。
895名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 18:44:35 ID:/lnX2eom0
無報酬でいいから俺を非常勤取締役にしてくれないかな
そうしたらソニーは立ち直る。間違いない。

俺の方針
・特亜とは縁を切る
・技術と品質優先主義
・著作権保護技術を捨てる
896名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 18:47:47 ID:S2Z4hMWc0
>>894
同意

確か学歴不問で採用しはじめたのもその辺
897名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 18:50:40 ID:NUuONNEo0
江崎玲於奈を社長に迎えたらどうなるかな?
898名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:26:47 ID:MeLrfjPF0
>>878
保障期間内ギリギリなら、タダで直せそうな気がするんだけど・・・・・
899名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:31:54 ID:gIMkH8Uu0
別に家電なんてどこでも困らんし、家電に技術もブランドもねえだろwww
900名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:32:51 ID:2M4lnxCF0
ソニーのことだからすぐ復活するでしょきっと
901名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:52:45 ID:kzC3Rlmu0

まだアイワが、アイワがきっとなんとかしてくれる。
902名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:58:37 ID:Twk3hR630
>>898
SONYは初期不良でも有償修理
または仕様と言い切って受け付けない
903名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 20:04:18 ID:xuURtwf70
>>894
ソニーを地獄に追い込んでるのは技術屋出身の経営陣だと思うんだが。
SCEIが死に掛けてるのは明らかにクタラギのせいだし、最近になって
火を噴いたバッテリーを作ってた会社の品質部門の技術責任者が、
今回の新社長だ。
904名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 20:08:30 ID:/0a6dmhVO
レス読まずにかきこ。
口だけ馬鹿理系がまた騒いでるw
905名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 20:27:24 ID:glxSJydL0
意訳:
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。

ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
906名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 20:31:14 ID:0rPDcqRS0
>>890
俺も見て思った。

全然反省してねーよな
907名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 20:35:59 ID:kJhbEOw7O
>>906
小学生みたいな謝罪の仕方だったろ?
でもそれがソニーなんだよねwww
908名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:34:34 ID:MeLrfjPF0
>>902
ゲッ・・・・そりゃ酷いな・・・・・
909名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:41:20 ID:wG4F6bwm0
技術力のある子会社、関連会社を容赦なく切り捨てて
来た結果だろ。信用と技術を失った会社は衰退あるのみ。
910名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:51:47 ID:kJhbEOw7O
つーか今のソニーが潰れて何か問題あんの?w
911名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:04:02 ID:y1mwWj+fO
ほんとに中身はSQNYだったりして。
912名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:08:28 ID:kJhbEOw7O
タロウも死んだ!ソニーも死んだ!
913名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:22:15 ID:F1vqwVsa0
とか言いながら
プレステは買ったクセに。
914名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:42:22 ID:bnM0Cno40
それが俺の人生の中で一番の失敗だったよ
915名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:53:33 ID:gxRc9qnQ0
オレの名はプレステ3世、
かの名高きゲーム機、プレイステーションの孫だ。
世界中のゲームソフト屋がオレに血眼、
ところが開発マシンが届かないんだなあ。
ま、自分でいうのもなんだけど、
狙った発売日はかならず遅れる、製造不良の大泥縄、
それがこのオレ、プレステ3世だ。

PSP、オレの相棒。
ディスク早撃ち0.3秒のプロフェッショナル。
クールな携帯ゲーム機。
その上、ロードが長く、頼りにならないソニー製品。

13代目ブルーレイディスク。
いにしえの敗け規格、ベータマックスの末裔。
規格分裂の達人。
親会社をまっ二つにしてしまう、コケると怖ーい商品。
916名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:55:17 ID:my2/EjEm0
競争相手育てるのを推奨するような馬鹿政府だからじゃね?
917名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:11:10 ID:rGA7hK1I0
岩田社長。
ご存知、山内組長の子孫、任天堂の敏腕社長。
ゲーム市場を拡大することを生き甲斐とする、
オレの最も苦手なトッツァンだ。

謎のマシン、PSX。
ゲーム機か、レコーダーか、このオレにもわからない、意味不明の商品。
いつもひどい目に遭うが、憎めないんだなぁ。
アーリーアドプターは、ソニー製品に弱いからな。

さて、これら一癖も二癖もある連中に囲まれて、
今回はどんな初期不良祭りを起こしてやろうかな。


918名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:18:34 ID:JJOxK01d0
PS3って来月発売なのにCM見ないな。
919名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:31:02 ID:mQTNj0UT0
>ソニー、バイオの電池25万個回収を発表

> ソニーは24日、同社製リチウムイオン電池の異常過熱問題に伴い、同社のノートパソコン
>「VAIO(バイオ)」に搭載した電池を全世界で25万4000 個回収すると発表した。
>主力市場である米国で米消費者製品安全委員会との協議が終了し、
>一連の電池のトラブルに伴う自主交換プログラムの全容を確定した。
>http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061024AT1D2403I24102006.html
920名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:37:12 ID:mQTNj0UT0
「バッテリのリコールはアップルが最後」--ソニーや各PCメーカーが強調(8月25日)
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
 今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
予断を許さない。すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がった
との報告が、2件浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、
もう1件はCNET News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。ソニー
のClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの事例は
偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、その
理由については詳しい言及を避けた。

ソニーVAIOのバッテリもリコールを検討 信頼低下、経営への打撃必至(9月30日)
http://www.yamaguchi.net/archives/004024.html
 ソニーの説明では、発火事故は特定の社(デル、アップル)のPCと電池の
相性によって起きたもので、他社のPCで同様の事故が起きないはずだった。
しかし、聯想(レノボ)製PCでも事故が起きたことで、ソニーの今までの
説明は説得力を失った格好だ。

ソニーVAIOの電池6万個を回収(10月17日)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006101701000576
ソニーは17日、同社製充電池の自主回収問題で、自社製ノートパソコン
「VAIO(バイオ)」用のリチウムイオン電池6万個を国内で自主回収・
無償交換すると発表した。

ソニー、バイオの電池25万個回収を発表(10月24日)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061024AT1D2403I24102006.html
921名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:41:46 ID:mQTNj0UT0
バッテリ自主交換プログラム
http://jp.gateway.com/battery/

Gateway では、ソニーエナジー・デバイス株式会社によって製造された
ある一部のリチウムイオンバッテリがごくまれな状況において過熱する
可能性があることを確認いたしました。
922名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:43:10 ID:wMeFS+b2O
さすがSONYだ技術がなくてもなんともないぜ
923名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:57:32 ID:6wj/OQkI0
サンヨーを買収すればいいじゃん。
924名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:07:11 ID:gV5lNqGn0
>>903
>ソニーを地獄に追い込んでるのは技術屋出身の経営陣だと思うんだが。

違うよ。ソニーを地獄に追い込んだのは、出井伸之の頃の経営方針の大失策が元。
結局ソニーは「出井伸之が残した負の遺産」に苦しめられている。

井深や盛田は「作りたいものを作って、売った」経営者。
大賀は「自分が買いたい物を作らせて、売った」経営者。
出井は「自分が売りたいものを作らせて、売ることが出来なかった」経営者

>SCEIが死に掛けてるのは明らかにクタラギのせいだし

PSX→PSP→PS3に限ってはそうだが、それまでは「ソニーの屋台骨を支えた」人間だぞ、クタは。
PS事業やPS2事業が、銀行とともに「ソニーの収入」を支えていたんだよ。
だから、クタラギがでかい顔ができるようになったわけ。
逆にいうと、クタにでかい顔をされるぐらい、ソニーは他の部門は全く駄目だった。
925名無しさん@6周年:2006/10/25(水) 01:11:22 ID:kbxGsMg40
サラ金族議員のポチ、甘利よ。

日本のためを思うなら死んでくれ。
926名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:16:32 ID:NT5KRLN90
風車の早稲田だからなあ。詐欺まがい商法かw
927名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:29:00 ID:iNLn1dNZ0
キムチのソニー
928名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 01:51:53 ID:33a5VfBy0
まぁPS、PS2も利益出してた部分だけ見れば成功だけど
SONY=壊れやすいのイメージを徹底的に未来の消費者たる若い世代に植えつけたからなぁ
PSPボタン不具合の珍発言でアンチ量産してSONYブランドを著しく傷付けるし
潜在的に他部門の邪魔しすぎだよ
929名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:08:50 ID:b7XOi2cC0
>>815おまえはソニー社員か大ファンなんだな。20代前後だから知るわけないか。でホントはニート。。
930名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:35:21 ID:APHiLoyQ0
結局さ、あちこち手出してないで、ウォークマンにこだわるならそれだけは
忠実に開発すれば良かったものを。

>>829
800は俺だが、20前後で日立の凄さを知っている。首都圏の鉄道のシステムも日立だしね。
ソニーもFeliCa技術はSuicaやEdyで成功してんだよね、そこそこ。
普段何気なく使ってるもんでも、意外な物にソニー製があったりする。
931名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:38:38 ID:APHiLoyQ0
間違えたw800は俺じゃないw
832が俺だw
932名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:47:45 ID:ZNlXWtR50
ソニーに良く似た自動車メーカーがある。本田と思いきや実は日産。
933名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:49:10 ID:EZJeuPUL0
ソニータイマーの安定度だけはガチ
934名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:51:59 ID:nNXQTyoJ0
もはや、大企業には「技術」などありません
「技術」は中小企業や派遣社員、個人事業主が握っています
「ソニーの技術」などないのです
935名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:02:22 ID:WLAgy6Fd0
今のソニーの経営陣は文系ばかりで、理系がいない。
文系の馬鹿どもがエンタメ重視で多角経営を行って、
技術をおろそかにして、優秀な技術者までリストラ。
リストラされた技術者が、どの企業に行ったか知ってる?
韓国企業のサムスンやLGだよ。
ソニーをリストラされた優秀な技術者達は、今、韓国企業で
ソニーの倍の給料を貰い、マンションも提供して貰って
豊富な資金を使って、自由に研究開発を行っている。
サムスンには日本企業にリストラされたり、ヘッドハントされた
優秀な日本人技術者が数多く働いていて、サムスンの技術力を
支えているのは、実は日本人技術者達である。
日本企業は技術者をあまりにも大事にしない。
サムスンは日本人技術者を数多く雇った結果、特許出願数が
飛躍的に伸びている。韓国人達は絶対に認めないが、これは
明らかに日本人技術者達の功績だ。
馬鹿な文系経営陣に追い出された優秀な技術者達は、打倒、日本企業
に専念している。
936名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:05:36 ID:UUoKbUjA0
ソニーって結構前から箱屋だっただろ
何を今更・・・
937名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:07:02 ID:osfN/FA50
だって理系雇ったらもっとひどい事に
938名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:10:24 ID:OPGxYKWO0
本来残す人材を学閥選考し地盤固めたバカの為に去った人らは
ライバル企業や中規模企業でそれ見たことかと笑ってるだろうな

バカ地盤を固める為に有望な中途や新規採用が学歴判断だけで見送ってきた罰だ
939名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 03:18:34 ID:tCyes5Y8O
バイオ最悪。
ついでに保険も。
940名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:28:14 ID:P2g7tGSJ0
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
| /   -・=\ /=・- |
(6 ∪  ,,ノ( 、_, )。、,, |
|      -=ニ=- _   |
|       `ニニ´   | クタ──!!
\_\____// 
 /         、`\  
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)、
ソニー、バッテリ発火の原因を公開〜絶縁層に金属粉が混入し短絡
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1024/sony2.htm
941名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 04:42:31 ID:CXPCFjqs0



タイマーが正確無比に作動すると確実に壊れる技術力は今も健在


馬鹿な経産相のオッサン・・・計画的陳腐化ぐぐれ




942名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 05:32:18 ID:bHJ+epz10
出井は帰化人なの?
943名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:06:17 ID:+SvlAgnE0
金融のSONY・・・頑張って(・∀・)
944名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:18:18 ID:g7aOFN1K0
×技術のソニー
○勘違い文系の巣窟 = ソニー
945名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:24:31 ID:pqKvshZW0
まるでジャイアンツ
946名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:25:39 ID:wWJ3lhJMO
訳分からん外人がトップをやってる会社など所詮こんなもの
947名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:27:50 ID:IB0/V0jFO
経産省のトップが、新聞や週刊ダイヤモンドも読んでないような
こんな発言するほうが
よっぽど問題だわな。
948名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 06:29:00 ID:f/Gw35Lt0
どうしたもこうしたも、理系技術者切り捨て+半島と手を組んだら
間違いなく今の体たらくになるのは当たり前なんだが。
再建するなら、その逆をやればよいだけのこと。簡単だよ
949名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:05:58 ID:P0pZY1pr0
>>865
ほほう、技術の価値を理解している技術屋出身社長の作る車があれですか?w
950名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:12:23 ID:75JbUQ3M0
とにかく新ウォークマンを発売前にストップかけられなかった組織など、
どこか狂っているとしか思えない。
951名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:35:45 ID:mSdFbwC+0
なまじトリニトロン管が良かったから液晶への移行につまづいた
出遅れて仕方なくサムソンと提携、がケチの付きはじめ
ああ10万近くした17インチモニターが懐かしい
952名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:41:51 ID:ifY5H/nmO
32インチ高精細トリニトロンは6年経っても劣化無し!
SEDまで持ちこたえてくれ
今のソニーはシラネ。
953名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:41:54 ID:1MWzJmXS0
ソニー重工業作ればいいんじゃね。

初期不良で弾が詰まる戦車とか。
954名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:49:49 ID:7mL5jm0x0

法則だな。
955名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 08:53:06 ID:+BoNk2QX0
もはや「日本のソニー」は存在してないと思われw
私はこの先ソニー製品買う事は無いだろう。
携帯もパソコンも次買うメーカーはもう決めてるわ。

>>953 初期不良で弾が詰まる戦車…ワロタ
956名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:01:35 ID:rGA7hK1I0

日経エレクトロニクス最新号(10月23日号)120ページより:

実際、256GFLOPSというCellの演算性能は単精度での数字で、科学技術計算に
不可欠な倍精度計算を実行した場合の性能は「その35%程度」(日本マーキュリー
コンピュータシステムズ)に低下してしまう。
「Cellを用いた科学技術向けの計算は、意外なほどスピードが上がらないことを
 シミュレーションで確認した。」(九州大学大学院システム情報科学研究院教授)
こうした課題の克服に向け、IBM社が倍精度の浮動小数点演算を強化した
Cellを開発しているというウワサもある。
このほか、AMD社とIBM社はOpteronとCellを組み合わせたスーパーコンピュータ
の開発について、共にソフトウェアの課題が多いという見方で一致する。
「ハードウェアに関してのロードマップは明確になっているが、異なるマイクロ
 プロセッサを連携させて動かすためのソフトウェアには、どのような課題が
 あるかをこれから調べるという段階」(AMD社)
957名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:03:43 ID:BWnvXhjt0
技術力はどんどん下がっていっても絶対に譲らない信念がソニーにはあるじゃないか
質は下げても価格は下げません!
今日もソニー製品は高い
958名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:14:49 ID:VzvHdnLg0
アメリカじゃ営業のソニー技術の松下らしいな
959名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:39:04 ID:hQTtSzmn0
このスレになんでGKが出てこないの?
960名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 09:41:22 ID:caESI0EC0
>>958
そういうとそうかもなあ。。。
961名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:06:26 ID:SsFqEV3Q0
ソニーはチョンサイド(別名:ダークサイド)に堕ちました
962名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:14:38 ID:y3OtUMud0
>>930

ソニーの技術っていうと、トリニトロンとウォークマンなんかに代表される高密度実装技術
っておもったけど、両方とも完全にアウトだしね。
キーデバイスではCCDとかリチウムイオンFeliCaとかそれなりにがんばってきたとおもうんだけど
一方で液晶手放しちゃったり、どーも技術ポートフォリオがうまく組めていない感じがする。
事務屋さん支配の弊害かね…。
ソニーを勘違いさせたのは、VAIOのある程度の成功だったんじゃないかとひそかに思っている。
OSもシリコンも外から買ってきた組み立て商品に過ぎないが、商品企画とデザインオンリーでいけるんだ!
って思ったんじゃないかね。
クオリアシリーズで「感動価値」なんてわけのわからんこと言い出したのもその延長じゃないかねえ…。

>日立の凄さを知っている。首都圏の鉄道のシステムも日立だしね
これは今は昔、昔日の感があるなあ…。ずいぶんメルコあたりに侵食されてるんじゃないかね。
昔は総合力でナンバーワンだったと思ったけど、QCDのC(コスト)の対応がすごく遅れていて
QもDも中途半端でぐだぐだになっているように感じる。
重電ではどの分野も2位という印象がある(実際どうなのかはわかんないけど…。)
総花的で選択と集中がぜんぜん進んでいないし…。
「Inspire the Next」とか「uValue」っていうのも、何が言いたいのかさっぱりわからん…。この言葉から
キャノンの御手洗毅が今から40年前に「右手にカメラ、左手に事務機」ってスローガン掲げてた凄みから
比べると、なんだかなあ…。
963名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:18:05 ID:uCgq6SS/0
国賊といえば、、、、、、ソニー&佐賀

国賊といえば、、、、、、ソニー&佐賀

国賊といえば、、、、、、ソニー&佐賀

国賊といえば、、、、、、ソニー&佐賀

国賊といえば、、、、、、ソニー&佐賀

国賊といえば、、、、、、ソニー&佐賀
964名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:48:00 ID:WGLrBKYo0
コストを品質+信頼性で天秤にかけてたのは、今は昔の話じゃて
965名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:41:06 ID:ceMdZdlDO
大昔βマックス(型番忘れた・モノラル)とHi-Bandβ HF505の二台、
当時、合計で約30万円を使った馬鹿が来ましたよw

信者と言う言葉が当てはまる程、当時の俺はソニー馬鹿だった。

ちにみに今、身の回りにソニー製品は…単三電池だけwww
966名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:53:43 ID:+gjimWIw0
テレビはプラビア、パソコンはバイオ
昔から壊れないポケット・ラジオ
Hi8のビデオ(完動)・DVビデオ(現役)
カセットのウォークマン(さすがに引退・生涯無故障)
我が家は全部ソニーですが、一度も故障に当たったことがありません
967名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:53:59 ID:ifY5H/nmO
6年ぶりに買ったソニー製品
1000円のトランジスタラジオ

ラジオで最後を迎えるかソニー
968名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:05:49 ID:kVOeblWP0
ソニーをここまで駄目にしたのはたった一人の出井という経営者
ネットで「ワースト経営者」と検索すると出井の名前が真っ先に出てくる。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%80%85&lr=
当時経産省の警告を無視して韓国に走り、サムスンと手を組んだのは出井。
969ジョン:2006/10/25(水) 12:09:25 ID:YWDi6bvy0
ところで、
ソニーより佐賀のほうがイメージ落ちましたね
970名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:12:12 ID:iCrI3bwE0
甘利って著作権厨の糞じじいだよな?

新でいいよ
971名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:19:55 ID:Skiluxco0
>>966
それを差して、人は「奇跡」と呼びます。
972名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:38:36 ID:jQ5RgLWS0
>>966
そこまであからさまな嘘を付かれると、引く。

973名無しさん@6周年:2006/10/25(水) 12:59:19 ID:f+hNjnci0
まぁ、故障ではなく仕様というコトで、、、
974名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:09:40 ID:XHukXRoR0
>>962
補足すると、鉄道システムを作ってるのは、目立でも身潰し
でも無く、アベシやトラコス、TCSに栗廃る系の偽装請負。
もちろん、ンニーも同様。技術無ッシング。
975名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:29:16 ID:b7XOi2cC0
>>962 何が言いたいのかさっぱりわからん って別におまえだけに向けて言ってる言葉じゃないからわかんなくていいと思うぞw
会社できめたことだからな。キヤノン好きかマニアなのかわからんけどみんな日立のこと鉄道だけしか言わないんなだなww
NHKにもっと金払ってプロジェクトXでもみてろよwwソニーもsuicaとか言ってるってことは鉄道マニアか。
976名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:33:57 ID:gcAaHmLZ0
977名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:35:59 ID:gcAaHmLZ0
 甘い汁を吸い
 利権を求め
不明朗な言い訳
978名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:39:33 ID:b2vztMvw0
>>935
>いまのソニーは掃き溜め

までは読んだ
979名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:49:15 ID:Q93lr1lQ0
>>932
日産に失礼。
980名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:52:06 ID:H66TtaZS0
>>935
ソニーをリストラされるくらいだから行き場は日本にはないんだろうな
しかしソニーにいただけあって空気よめないというか民度低いというか
売国に何のためらいもないなw
981名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:55:53 ID:KS8jHHEo0
>甘利
お前は何をほざいてるんだ?

次世代液晶の国家プロジェクトでのゴタゴタの時点で
先が見えてるメーカーと理解できなかったヴァカなのか?
982名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:23:37 ID:gcAaHmLZ0
>>981
♪そうだよヴァカだよ♪
983名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:53:08 ID:mQTNj0UT0
984名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:01:48 ID:l11bp8Ck0
>>982
久しぶりだな軟式グローブ
985名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:07:53 ID:b7XOi2cC0
そういえば技術の日産ともいうな。
986名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:26:25 ID:Z5OnAsuZ0
これではどうしようもない

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000022-maip-soci

次々に韓国や中国に抜かれていってるけどさらに未来はますます暗い。
987名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:42:11 ID:H3+1M/9k0
人の三井
組織の三菱
結束の住友
販売の松下
技術のソニー
988名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:46:13 ID:b6cZ8BjV0
引越しのサカイ
989なにこれ:2006/10/25(水) 20:53:14 ID:M6jKgrFF0
ちょっと待て、
元々ソニーは技術のソニーじゃないだろ。
デザインとか小型化によるブランドで売ってたと思うだけど・・・
一般認識において元々、品質は悪い方だったと思うだが

技術は松下だろ、ずっと前から・・・・・・。
990名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:55:07 ID:Gw3Qj/+M0
ソニーって幻魔大戦の?
991名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:01:30 ID:H3+1M/9k0
  /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )     虚業全盛の時代に「技術? 何それ?」と
 ヽ/    \, ,/   i ノ
/]|    <゚>, <。>  |「\
( ∩| 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ∩ )   ←コイツが言っています。
\ ヽ   ト=ニ=ァ   //____/ 
  イ.\  `ニニ´  / |   |
  く  ' ` ┻━┻ .|ヽ|   |   
  \  \/゙(__)\,|ヽ_ノ 
992名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:02:14 ID:zjczuOvq0
思い出滲ませて肩入れするとは、どーしたことか
993とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/10/25(水) 21:14:46 ID:qA/IalkB0
昔は、音のソニーって言ってたよ。アイワを吸収したら、音がアイワに.....
チョンと提携したら.....
994名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:16:21 ID:v3RLVzvR0
で、給料はいつからウォン建になるんだい?
995名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:37:04 ID:5gLiwZ8O0
そりゃ、派遣やら偽装請負やらを使っていれば、こうなるのは当然だろ。
リストラのやり過ぎ。自業自得。会社にとって本当に大事な資産を解体しちまったからな。
技術は人なり。人が居なけれりゃ、技術は育たない。もはや後は、ただ崩れ落ちるのみ。
996名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:39:20 ID:00Qo8dVmO
>>966
それタイマー故障だから
サービスセンターに逝け
997名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:59:24 ID:8Aq2YPDHO
保守
998名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:01:33 ID:8Aq2YPDHO
保守
999名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:05:50 ID:8Aq2YPDHO
華麗に1000
1000名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:06:04 ID:Gw3Qj/+M0
まってくれ、まだ言いたいことがあるんだ
実は佐賀が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。