【皇室】「(悠仁親王は)健やかに日々を」「(雅子妃殿下は)あせることなく」 皇后陛下、72歳の御誕生日に宮内記者会の質問に文書回答

このエントリーをはてなブックマークに追加
876名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:56:36 ID:dnpIa0ec0
マスコミが擁護する「お気の毒な雅子様」が、皇室と古い日本に
自由を束縛された事についての苦痛を
述べられるシーン
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20061009143113.jpg

877名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:00:41 ID:G9VBDXfC0
こどもらが 二つの手にて 地に植ゆる 花よ咲け咲け ひとみあきらに

3分で作ったけどこっちの方がマシだと思うな
878名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:03:57 ID:G9VBDXfC0

花咲けば 子らの瞳は 輝かむ 二つの掌 土ぞつきたる

879名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:06:43 ID:aPOZPYmUO
ニヤニヤ様
880名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:06:45 ID:+AAjxRyS0
881名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:08:32 ID:288JYY6UO


テメーらデレスケ?

テメーらゴジャッペ?



882名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:11:12 ID:G9VBDXfC0


ゆっくりと 苗をぞ植ゆる 花咲けば ひとみかがやく 子らに幸あれ

三日あればもっといいのができると思う
文法や修辞はともかく(下手なのは別として)
無礼失礼欠礼な歌しか詠めないのは(以下自粛)
883名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:15:35 ID:KAisEPt8O
>>877
なかなか暖かさを感じるお歌です

若かりし頃の皇后陛下の類い稀な美貌と気品にため息
皇太子妃殿下を見ても思うけど、内面って表情から結構伺えるもんだね
884名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:19:43 ID:Rc1snaCn0
美智子様はカメラ目線みたいなことされてなくてごく自然なのに、
どうしていつも上目遣いでカメラ目線なのかしらん>M
885名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:21:30 ID:G9VBDXfC0
天地が動かないような
下手な歌なら
10分で3首
詠めるのが証明できたんだけど
次の言い分はどう出るのかな?
886名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:25:08 ID:UYfOJgA80
>>882
雅子妃は貴方にお歌を習うといい。
人に教えを乞う素直な性格なら、こうまで悲惨な状況にならなかったものを。
887名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:30:23 ID:A787yR0I0
左斜め上目遣いがキメ顔らしいよ
888名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:35:10 ID:/ZIwk4c+0
>>887
もうバカかとorz
889名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:35:59 ID:UYfOJgA80
人間年を取ると内面が顔に出るな。
美智子さまは年齢を超越して本当にお美しい。
紀子さまも気品が出てきた。

それにつけても*子さん、内面の野心と賎しさで顔がギラギラ。
げに怖ろしいですな。
890名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:36:46 ID:db7NimOz0
皇后様、おめでとう御座いますm(__)m
バンジャーイバンジャーイ
891名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:51:22 ID:fg4aqBZd0
>>874
運転手つきの車になんて乗ってきたら
「そいつを雇う費用はどこから出てるんだゴルァ
まさか税金つかってんじゃねーだろーな」
と、叩く人たちがいるから
サーヤも民間人になったということで
お立場をわきまえていらっしゃるのでしょう
892名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:54:19 ID:Rc1snaCn0
>>887
子供の頃から、体の一箇所だけ動かして、たとえば指で人を指したり、
顔を向けずに目だけ移動させるのは下品ですよといわれて育ったので、
雅子さん見て目が点になりました。
たしかに、大人の女性が人を指差したり、横目をつかったりするのを
見ると、下品ですね。
893名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:54:56 ID:DBwjaIhs0
>>859
嘘ならいいけど、みんな本当だよ。
水俣関係の本とか、ユージーン・スミス(世界的に著名な報道写真家。それなのにチッソを
手がけたために結果的に殺されてしまった)の写真集なんかを図書館で借りて読んでみるといいと思う。
つらくてつらくて、読むのが大変だけど、それだけの価値はあると思う。


そして父方はと言うと、「さらば外務省」と言う本(著者は元外務官僚)にこういうような記述がある。
・著者がある夜ワシントンのホテルで当時福田外務大臣秘書だった若き日の小和田氏の
世話係をしていると夜中TELが鳴り、「缶切りが欲しい」と言われる。
フロントにかければいいものを、わざわざ部下を呼びつけるあたりに人柄が表れている。

・持っていくとドアが数センチ開き、唐突に「君はこれを(使って)試したか?」と言われ、
驚いて「試してはいませんが、切れると思います」と答えると、無言でドアが閉まる。
呆然として立ちつくしていると、またドアが開き、今度は一言も言わずその缶切りを受け取った。
夜中わざわざ用を足してくれた部下に一言のねぎらいの言葉も、礼もなし。
・翌日その話を先輩にすると、先輩たちは一言「詰めが甘い」と言ったそうだ。

父方、母方、ともにこういった人間性の持ち主。
娘の人間性も推して知るべし。
894名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:58:20 ID:fg4aqBZd0
>>859
NHKの、水俣病について扱った番組で流れました
「庶民が何をいうか!!」
895名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:00:36 ID:Rc1snaCn0
江頭家は庶民ではないの?
896名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:12:38 ID:4krnjIsG0
>>895
江頭の娘婿は先祖が
誰かもはっきりしないため部落説・朝鮮系説がささやかれている
庶民でも寺の過去張を調べれば先祖の名前と生没年がわかるが
小和田家は三代前の先祖のことしかわからないそうだ
897名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:14:40 ID:AR/7Wg/v0
>>895
今は準皇族だと思っている節が多々ある。
たとえば、先日のオランダ行きでは、皇太子一家の宿泊している城に
なぜか庶民の小和田夫妻と雅子の妹渋谷夫妻が入り込んでいた。
その様子が「小和田様、渋谷様」と日テレで放映された顛末は
http://blog.livedoor.jp/dosukono/archives/50141793.html
898名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:30:43 ID:lAwvQ3L50
これで両陛下が崩御されれば、名実ともに小和田に皇室を乗っ取られるだろうね。
今でさえ、奴らは我が物顔で東宮御所に出入りしているから。
陛下やサーヤは入室拒否されたと言うのによ。
899名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:02:18 ID:xUXHLlcL0
>>898
日本の文化伝統はどうなってしまうんだろう。
もうどうしようもないのか…
両陛下一日でも長くお元気でいらして下さいませ。
900名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:03:13 ID:zot3VCUr0
水俣病公式確認50年事業実行員会

 事務局 熊本県水俣市中央公園1番地
(水俣市総合体育館内)
 TEL 0966-63-9771 
FAX 0966-63-9772
 Eメール [email protected]


水俣病患者の悲しい実体を詳細に知ってもらうためにも、
ここにいる皆で団結しよう。
1つのメールが日本国中へ、そして世界へと
波状効果的に影響をもたらす事もあるはずだ。

小さいけれど皆の声を上げ続ける事が、
患者の苦労、悲劇を軽減することにもなるからね。
901名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:14:11 ID:zhXWj3qx0
メイド服でバイクというのをみて思いっきり笑ったが、
お姫様ドレスで、車を運転……。

なんというか、これが

「ヽ(`Д´)ノ 萌えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」

という感情なのかと思った。
紀宮様、とてもお可愛らしい……。
902名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:20:23 ID:7EeBes770
レコ大から紅白に移動する芸人みたいだったけど
903名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:36:50 ID:iUePmsRw0
>>826
ひぇーーーーーーーーーーーーーほんとですかぃ?
おとなだったらどころか、それ以前に幼稚園の園児でもありえなーーーーーい。
園児なら、大人が制したら言う事聞くよーーーーーー
どんな人じゃい?えっ?えっ??
904名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:40:02 ID:42Nb+pc/0
>父方、母方、ともにこういった人間性の持ち主。
>娘の人間性も推して知るべし。

孫の人間性も・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
905名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:41:43 ID:zhXWj3qx0
だまれ。
何が芸人だ。あの高貴にして優雅なお姿を
たかだか芸人風情と一緒にするな。比較さえおこがましいわ。

あんなに一生懸命運転なさって……。
何をなさっていらしても、気品がおありで、優雅だ。
おまけに小さく会釈までなさって……。
礼儀正しいところは降嫁なさっても少しもお変わりにならない。
あの優しい微笑みのなんと愛らしいことよ。
幼い頃、着袴の儀のころの面差しが残っておわす。
本当に可愛らしい方だ。
そうか、これがヲタのいうところの

「ヽ(`Д´)ノ 萌えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」

という感情なんだな。
しみじみとこの不思議な感覚を噛みしめている。
906名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:43:23 ID:UYfOJgA80
そいつはアンチ紀子婆ですよ。真性気違いの。
907名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:53:09 ID:lAwvQ3L50
>>854
例の呪いの法則が発動したんじゃないの?コピペ貼っとくけど。

■皇太子夫妻に関わって不幸になった方々■
*堤医師(雅子妃の不妊治療担当医師)、研究費横領疑惑で失脚。
*愛子さまに、と贈られた象が、牙で飼育員をあぼーん。
*曽我東宮侍従長、急死
*仲良くしていただいた高円宮殿下、若くして急死。
*野村万之丞(皇太子のご学友)若くして急死。
*木工職人(愛子さまのおもちゃ作った人)若くして急死
*君島一郎(雅子妃婚約後の正式写真に洋服が使われたデザイナー)、急死
*東宮で大膳として料理の腕をふるった渡辺誠さん、若くして急死
*森英恵(雅子妃のウエディングドレスデザイナー)会社倒産
*森村桂(雅子妃ご成婚の時にお祝いのケーキを焼く)病院で自殺
*26世宗家観世清和が愛人作って男の子産ませ、妻の観世あすかさんは長男と共に追い出され離婚
(観世清和が皇太子のご学友、妻の観世あすかさんは雅子妃に愛子さまご生誕時にメッセージを贈る)
*観世さんに悪影響を受け、宝生流の家元夫人、自殺
*李玖(李垠殿下と梨本宮方子女王の息子)
 「東宮夫妻には是非、韓国に訪問していただきたい」と言った途端に2005年7月に心臓麻痺で死去
*目黒の小和田二世帯住宅を建てた豊建設(高島屋の子会社)、倒産
*猪口大臣、大臣就任時のブルーのドレスは雅子妃ご成婚祝賀晩餐会用に作ったものだった
 →上智大学を解雇。
*2006年3月29日 学習院院長死去

もちろん、丹精込めて作ったウェディングケーキを挙式の前日に食べられた森村桂も
しっかりリスト入りしている。しかしこの夫婦に関わると、本当ロクなことがないな。
908名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:55:12 ID:dnpIa0ec0
909名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:56:05 ID:2XiOdn7R0
>>907
> *観世さんに悪影響を受け、宝生流の家元夫人、自殺

詳しく。
910名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:02:55 ID:KDodTITf0
>>736
これなんてクラリス?w

少しだけふっくらされたのかな?
髪型のせいかな。
911名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:11:18 ID:RYIyi4hB0
女性女系マンセーの民主党が補選連敗で小和田宮家にはますます厳しい状況になりました。
912名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:14:36 ID:zot3VCUr0
水俣病公式確認50年事業実行員会

 事務局 熊本県水俣市中央公園1番地
(水俣市総合体育館内)
 TEL 0966-63-9771 
FAX 0966-63-9772
 Eメール [email protected]


水俣病患者の悲しい実体を詳細に知ってもらうためにも、
ここにいる皆で団結しよう。
1つのメールが日本国中へ、そして世界へと
波状効果的に影響をもたらす事もあるはずだ。

小さいけれど皆の声を上げ続ける事が、
患者の苦労、悲劇を軽減することにもなるからね。

そして水俣病の惨劇、その裏に見え隠れするモノを
洗いざらい表に出そうじゃないか。
全てをさらけ出す事こそが水俣病患者のためにもなるんだ。
913名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:15:40 ID:lAwvQ3L50
>>909
漏れもコピペだから、詳しくは知らない。別のコピペでは、こう書いてあった。
観世さんに悪影響を受け宝生家元アル中になり浮気繰り返す、宝生流の家元夫人、自殺

後はこの辺探して見て。
【なぜ?】宝生裕子さんの訃報
http://ton.2ch.net/rakugo/kako/1033/10336/1033600492.html
観世流ってどうよ?
http://ton.2ch.net/rakugo/kako/1029/10294/1029463451.html

逆にヒロシに愛人作ったり外で子供作るだけのカイショがあったらなと、
むしろうらやましくも思うが。あそこまで嫁とその実家に頭の上がらないダメ亭主は、
民間でも珍しい。
914名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:28:10 ID:wJQ3ZTy20
お姫様がドレスで運転

これなんてルパン?
915名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:32:57 ID:Awm5TRXT0

長き世の 月の初めの 刈入れの 今日積む稲の いや重げ吉事

重(し)げ 吉事(よごと)
916名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:36:56 ID:Awm5TRXT0
元歌はもちろん万葉集の締めで作者は大伴宿禰家持

新(あらた)しき年の初めの初春の今日降る雪のいや重(し)け吉事(よごと)
917名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:37:32 ID:lAwvQ3L50
例の水俣和歌、1首ぐらい入選しないもんかな?
そりゃ明らさまな歌は落選するだろうけど、縦読みには案外免疫ないかもよ、宮内庁。
赤井邦道事件の時みたいな祭りになれば儲けもの。
918名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:05:10 ID:jMDb+7k30
      √ ヽ 
      fV   }                                               _..--- 、        ―‐t
     シ′  /                         ,.、_                ォ―- 、  ヘ-、 │      _丿  ゝ、  _....---- 、
    ヽ   〈                         ゙i ヽ              丿  丿  丿 (__    ィ冖   ..、 ∫゙‐' __、  _フ
    /    ヽ  ,.、    ,.、              f`i`'" ,、 __   厂`ヽ    _ノ′ /   丿   ``'''、 ..-'´  lン′ /ヘ  ゙‐′ │
    /  /`ヽ `、f  ̄`ヽ!  ⌒'⌒i/ ̄`ヽ!`'⌒ヽ /"'’,ノ{ ゙i l ゙´ ヽ/   ゙i   /´  ,/ ll一‐''′  _..r‐′ ヘ__ノゝ  rン‐ニ '''l冖''''"
  ,ノ  '-一'   j{  f^! jl  !l i  ll  ri ll fi   '  i^',-il l l i^! l{  {〉 l /′  ''ゝ   ゙ー 、 /'''ニ..--、      "〉 └'''‐┤ │
  {        ,ノ ヽ ∨ / l  !l_,ハ ハ `'  }l ll fl  `' ノ{ l l l l  !ヽ、  l ゝ-''│ 1  _l'´  メ‐"   フ     /  l7 ..ィ' '、 1
  /   ヾ ̄´    `ー'  `‐'  `' `ー'^‐' ` '`-' `` -'  `' `' `‐'  _〕  j    |!  │_/’ ノ‐''フ′ /′    ,'  jゥ _,」_〕  ||
 /  ∧ `、                              ‐=ニ_,ノ     /   jレ'´ _/ r‐"   f..、  ,..-′ ―'゙゙´ ニ、 〕
,/  / `、 ヽ                                       |   _..‐′ ........_、   ゙」  ゝ__、  _/と` '''ゝ、
!_;」リ   ヽ `、                                      `ー--′       ー-一''""  t‐" _..-''′  `'t_   1
       `、 ヽ                                                            ~~´       ゙'‐''´
919名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:15:19 ID:erpfyq4o0
清子さん、ふくよかになったよね。
もしかして…
920名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:20:20 ID:/ZIwk4c+0
だったら嬉しいねw
悠仁さまとお歳が近いと、お互い遊び相手にもなれるしね。
921名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:23:44 ID:CIPubGvA0
ナルちゃん憲法は家庭内のメモの走り書きであり、帝王学とはほど遠いもので外に出るべきものではなかった
みたいに皇后が言ったのは、

皇太子とMASAKA様が自分の真似をして独自の子育てをアピールして、あたかもそれが帝王学だと言うのは筋違いだろう
ってこですかね。貴賓席でハナクソをほじって●めて飛ばしても両隣の親が注意しなかったり、
先に着席しても両隣の親が注意しなかったり、お辞儀もしなくても両隣の親がそれで由としたりとかなどなど。
922名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:34:55 ID:2XiOdn7R0
>>913
ありがd
923名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:13:16 ID:l+SICDy90
サーヤの子供みたいな〜
サーヤ頑張って。双子とか産んで。
924名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:54:35 ID:AsXStcT70
註:ご回答の中の「長い留守」

当時の東宮両殿下のご旅行は,1回ごとが非常に長く,
浩宮さまご出産の年に行われた海外旅行は,1回目が2週間,
2回目が約1か月,その翌々年の九州3県のご旅行は13日間となっている。(侍従職)
925名無しさん@七周年
924の注
昭和35年
9月22日〜10月7日 皇太子同妃両殿下 米国 日米修好100年に際しご訪問
11月12日〜12月9日 皇太子同妃両殿下 イラン エチオピア インド ネパール
         国際親善のためご訪問(ご名代)(タイお立ち寄り)
ttp://www.kunaicho.go.jp/05/d05-05-01.html