【皇室】「(悠仁親王は)健やかに日々を」「(雅子妃殿下は)あせることなく」 皇后陛下、72歳の御誕生日に宮内記者会の質問に文書回答

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 皇后さまは20日、72歳の誕生日を迎え、これに先立って宮内記者会の質問に文書回答
を寄せられた。
 秋篠宮妃紀子さまのご出産までをどのような思いで見守っていたかとの質問に「懐妊の
報(しら)せを喜ぶとともに、無事の経過を願わずにはいられませんでした」と振り返り、
悠仁(ひさひと)さまの成長について「両親や姉たち、周囲の人々の保護と愛情を受け、
健やかに日々を送ってほしいと願うばかりです」との思いを示された。

 一方、8月の皇太子ご一家のオランダ静養についての質問には「帰国後、東宮と妃より、
感謝の言葉と共に滞在が素晴らしいものであったことを聞き、また、多くの方が東宮妃の
健康状態に改善が見られるように思うと語られるのを耳にし、安堵(あんど)し、嬉(うれ)
しく思いました」と答え、雅子さまの公務復帰について「妃自身が一番安心できる時を
待って行われることが大切。あせることなく、しかし、その日が必ず来ることに希望を
もって、東宮妃も東宮も、自分を大切にして過ごしてほしい」とつづられた。

 また、次々代を担う女性皇族の役割についての質問には「皇室典範をめぐり、様々に
論議が行われている時であり、答えることはむずかしいことです。皇位継承の問題に
直接関係することで、私が今、何らかの期待を述べる立場にあるとは考えておりません」
と答えを控えられた。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061020i501.htm
2名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:33:33 ID:CrFeFDmN0
いや、雅子は早く自殺しろ
できれば愛子と小和田一族も
3名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:35:35 ID:yfiqVvK/O
皇后さまお誕生日おめでとうございます!

ヽ(*^□^*)ノバンザイバンザイ
>>1春はんおおきにぃ
4佐賀:2006/10/20(金) 07:36:29 ID:K3TfGNM00
皇后様、おめでとうございます
5名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:46:47 ID:R/AIPQdv0
皇后様、お誕生日おめでとうございます!

天皇陛下バンザイ!
皇后様!
秋篠宮様バンザイ!
キコ様バンザイ!
悠仁親王バンザイ!
6名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:49:09 ID:yeQS21E80
地位のある賢い方は
さすがに含みのある言い方でものをおっしゃるが
要するに
「皇太子と雅子にはもう未来はないので
  公務とか考えなくていいからどうにでも自分たちの好きにすればイイヨ
   公務復帰の『その日』なんか皇室外交と同じくらいアリエネーヨ
    ま、生活療法ガンガッテネ」ってことですね
7名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:50:12 ID:C5ccgcSg0
あんまりだよ…
8名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:50:32 ID:fld51Xc30
皇后さま、おめでとうございます
9名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:54:22 ID:3eANYlwX0
この方には、頭の下がる思いだ。
10名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:55:45 ID:wFeOD4tw0
「悠仁」って何て読むの?
11名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:56:42 ID:VTpdBzBVO
NHKとTBSはきちんと敬語を使えよ
伝統使わないなら公共放送なんて言うな
だから2局は嫌われる
12名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:59:29 ID:FaQaB2tsO
お誕生日おめでとうございます
13名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:01:48 ID:cutiWFkL0
>>10
> 「悠仁」って何て読むの?

ゆうじん
14名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:03:24 ID:50J6Z6zE0
そろそろ参殿かあ・・・
15名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:05:29 ID:Tef5v3L20
悠仁親王殿下……後継ぎお願いね(はぁと)
雅子妃殿下………もうお好きになさい(おほほ)
16名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:07:50 ID:qpyeyNOE0
ひどいスレタイだな
17名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:09:31 ID:5kng9EAi0
>>10
ユート

美智子様は、何時もお美しい事で。
18名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:15:13 ID:gWsKIDQ0O
雅子、完全に蚊帳の外じゃんW
19名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:15:50 ID:oC5AHzYL0
美智子様の苦難の半生から滲み出るような優しい言葉だな。
20名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:16:44 ID:NQ4N7yX40
>>17
馬鹿に嘘おしえないように。
「ひさひと」様です。

皇后陛下は少し、国民が血税で豪遊する東宮一家を冷ややかに見てることについて
真剣にお考えになったほうがいいと思う。
21名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:19:43 ID:SbVRpy9Q0
御誕生日おめでとうございます。
男系男子誕生で、さらに素晴らしい年ですね佐賀。
22名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:21:06 ID:ta0XNc1c0
>>20
禿同。
生温かく見守るのも限界だろ。もうちょっとピシャとした意見言えばいいのに。
23名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:23:37 ID:8SB7oFHd0
>>11
この数年、民放全部が皇室報道の時にきちんと敬語を使わなくなってる。
最後の一言だけ敬語にして、その前には一切使わないとかやってる。
あんなの聞いて育って、親もまともに敬語使わないなら、ますます敬語使えない奴が増えそう。
24名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:27:40 ID:DQiw0KrV0
姑にこんな風に暖かく心配されていたら

普通の嫁「早く病気を治して元気になろう」
雅子「あ、まだ休んでいていいの?どうも」
25名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:31:47 ID:yd85FE2t0
日経のさらっと書いた記事が結構好きだw
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061020AT1G1902O19102006.html
皇后さま72歳に
 皇后さまは20日、72歳の誕生日を迎えられた。
これに先だって宮内記者会の質問に文書で回答された。
9月に41年ぶりの皇族男子として誕生した秋篠宮家の長男、悠仁さまについて
「両親や姉たち、周囲の人々の保護と愛情を受け、健やかに日々を送ってほしいと願うばかりです」と思いを述べられた。
 皇位継承者としての悠仁さまの教育のあり方については、
「両親の意向を聞き、それを私も大切にしつつ、見守っていきたいと考えています」とされた。 (07:00)


どっかの一家についてはスルーwww
26名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:33:01 ID:WsobvOE00
台湾の留学生からもお祝い申し上げます。
27名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:43:15 ID:OV+8oX0S0
>>17
明日朝放送のnhkbsアニメかいw
28名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:49:20 ID:eTueu2O+0
去年も「皇后誕生日」スレに書いたが、
実は俺も今日誕生日。
そして、改めて皇后陛下と同じ誕生日であることを
誇らしく思います。

そして去年も書いたが、いいかげん会社で2ちゃんは
卒業しなきゃ・・・orz
29名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:50:48 ID:o7LNLydy0
オランダ静養についてはもうおきてしまったことなんで
取り返しもつかないから仕方ないが、これから起こる予定の
クリスマスヨーロッパ静養については止められる。

血税最低3億を2週間で使い切ったんだぞ。

このことについて国民まったく怒ってない、暖かく見守ってると
信じきってるみたいだね。
紀子妃を10年待たせたが、被害者は公人の秋篠宮家だけで済んでたが、
今度は国民も被害者だ。
10年も雅子が血税で遊び暮らしながら暖かく見守る、なんて思って
いただくのはおやめに願いたい。

国民は怒ってる、佐賀。
30名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:52:11 ID:MJgTT88/0
また言っておくが、僕は天皇にならないからな!
僕は自由なんだ!
               by ヒサヒト
31名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:54:00 ID:0ivXSMDsO
>>20
取引先とのゴルフ接待がただの遊びかどうかだな
32名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:54:09 ID:D0PICq1Q0
血のつながってない孫がかわいいのかね
33名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:54:16 ID:v910Pfms0
皇后陛下みても、秋篠宮夫婦みても
映像から爽やかさが滲み出てくるよな

雅子とあの一家出てくると
悪臭しか


34名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:55:54 ID:HpVvp0AY0
働きすぎだよなあ
皇后様の人生って結婚以来苦労の連続で70超えても働きづめで・・・
民間のいいとこに嫁いでたらと思うとお気の毒で仕方ない
35名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:02:04 ID:WuKKE0BjO
皇后陛下、お誕生日おめでとうございます。
これからも久しく健康でお健やかであってくだされ。
そして悠仁親王殿下をお守りくだされ。
36名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:07:31 ID:0ivXSMDsO
>>34
天皇陛下も大変だ、死ぬまで3.3kgの金印を定規を使って正確に押す仕事が待っているのだから。
37名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:07:57 ID:FdKVFjBt0
美智子様、お誕生日おめでとうございます。
いつまでもどうぞお元気で、お幸せにお過ごしくださいますようお祈りいたします。
38名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:10:54 ID:laeUWZrn0
・・・・・・・・・・・流石の皇后さまも雅子に対してはもう好きにしてモードだな

次期皇后はある意味最強だな・・・
39名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:12:11 ID:kdxRFTCf0
皇后陛下、お誕生日おめでとうございます。
どうかどうかいつまでもお元気で。
そして悠仁親王のご成長をお見守り下さいませ。




というか、もっと悠仁さまを見せてもらえんかなあ。和みたいよー。
40名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:13:18 ID:GsKW/pJbO
長男夫婦がこれでは両陛下も大変です
41名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:17:25 ID:tL2IzvYF0
全文
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1801.html
>小児科医であった佐藤久東宮侍医長が記した「浩宮さま」という本により,
>このメモのことが知れたと思われますが,本来は家庭の中にとどまっているべきものでした。
>たしか佐藤医師もこの本のどこかで,このようなメモは別とし,私が浩宮の教育に関し
>最も大切に考えていたのは,昭和天皇と今上陛下のお姿に学ぶことであったと述べていたのでは
>ないかと思います。

皇后陛下、今の皇太子は今上と昭和天皇の姿に学んでいるとは
思えません・・・。昭和天皇・今上共に愛妻家で家族を大切に
していらっしゃったけど妻子と共に静養三昧・妻のいいなり
になる事はありませんでした。
42名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:20:07 ID:vwD7tbivO
>>22
ピシャっとした意見を言うと、皇太子が「また人格否定!」とゴネて、
女性週刊誌は雅子様おかわいそう〜って書きまくる。
で、ますます小和田夫妻が幅を利かせてしゃしゃり出る。
どっちに転んでも美味しい立場の雅子。天皇皇后はお気の毒。
43名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:20:54 ID:5wrsaQBm0
>略、私が浩宮の教育に関し
>最も大切に考えていたのは,昭和天皇と今上陛下のお姿に学ぶことであったと述べていたのでは
>ないかと思います。



でも現実は、嗚呼。
44名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:22:53 ID:v910Pfms0
皇太子は辞退してくれないかね
時期天皇
45名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:26:48 ID:v910Pfms0
>>42 礼節を守ってる上流の人々は、こうやって図々しく割り込まれるのを
嫌い、雅子みたいな下品な奴は避けるんだけどな
入り込んだもの勝ちでFAじゃんw



46名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:28:45 ID:LY4moK2y0
>>45
それはそう思う。
上品は下品に勝てない。
国際アピールで日本がイマイチ弱いのもそこ。
47名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:30:33 ID:JPHnNfq60
皇后様の話題なのにテレビはなんで愛子のたまころがしばかり流すんだか
48名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:32:42 ID:kCvih33j0
なんでひねくれた解釈してるんだろ。

心身症は努力や強制ではどうなるものでもないという
ことを分かってるから、本人が大丈夫と確信する状態に
なってから復帰しなさいと言ってるんでしょ。

「あせらず、しかし希望を持って」というのは、
心の病を持った人には一番救われる言葉だと思う。
このあたりの心遣いは、さすがこの方だなあと思う。

天皇夫妻も、皇太子夫妻も、秋篠宮夫妻も、それぞれ
幸せに健やかな日が来るようお祈りしてます・・・(-人-)
49名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:33:16 ID:PpmYUL8vO
おめでとうございます!
50名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:34:27 ID:1AlR/C1V0
>43
すばらしいお手本が身近にいらしたのに
な〜んも学べなかったのね ナルちゃん orz
51名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:35:21 ID:WsobvOE00
>>45>>46
卓見!
52名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:40:48 ID:lCUyeXfwO
皇后陛下お誕生日おめでとうございます!

>>28もおめでとう( ^ω^)
53名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:41:03 ID:G+dEDkAl0
NHK含めて報道全ての敬語が変だな。本当に言葉の質が落ちたな・・・
大体なんで「さま」なのか。せめて漢字くらい使えや
54名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:43:11 ID:LR3kZ0PS0
美智子様って本当に慈愛の人だな
55名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:44:24 ID:ePlvirLCO
愛子が無表情でキモいんだが
アレは感情が欠落してんのか?
56名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:45:00 ID:3QwRvSuBO
皇后陛下、御誕生日おめでとうございます!!!
57名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:45:04 ID:nz5ETXUoO
  ,,,、、、,,
 /`-  -'ヽ
「/`ー./ -'ヽn
|: し : .|J
 !  ◎  / 
 ヽ、__,/
58名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:45:30 ID:jzNoEt/r0
皇后陛下は心配性だなぁ

>「(雅子妃殿下は)あせることなく」
  ↑ちっともあせっていませんよ
 
59名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:46:09 ID:Vkt+0nud0
鬼女ほぃほぃ
60名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:46:09 ID:DrtocOqY0
> あせることなく、しかし、その日が必ず来ることに希望をもって

皇后陛下も中々どうして…。
61名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:52:50 ID:5wrsaQBm0
>>55
感情はある。だから好きな相撲観戦には反応が顕著だし、大好きな人(パパ・お気に入りのなじみの養育係)には
それなりの振る舞い・表情を見せる。

でもその他の人間を人間だと認識することが難しい。また自分以外の人間がどんな感情を持っているのか、
それを理解することも難しい。コミュニケーションに関わる認知能力が欠落しているというべき。
62名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:57:40 ID:tL2IzvYF0
790 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/10/20(金) 07:45:36 ID:8UMSJzLJ
小皿ったら、
自分の誕生日にヒサイニの事を語り杉。

804 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/10/20(金) 09:07:21 ID:z88REEsZ
小皿誕生日回答文、例によってネチッコイ言い回しなんだけど、こういうことかな?

部分前置胎盤(開けたら全前置じゃなかったっけw)とは恐ろしいことで
ワタクシならとても・・・なのに、キコちゃんたらなんとまぁ、図太い根性だこと、天晴ですわw
砒素人は鯰家で育てさせます。なるチャン憲法もそんな褒められるものじゃないけれど、
皆さんがワタクシの事を褒めるから困ってしまうわw
ま、でも帝王学とは先代天皇を真似するふりをすればいいだけですから。折々に相談にいらっしゃい

雅子は好きなところにいけてよかったわね、皆様待望(糞)の愛子ともぼちぼち会ってますわよ、
ワタクシいい婆ですからw

と言うことでしょうか、相変わらず自分語りが多い人ですね。
ちなみに、出産に関して医師団への感謝などはほとんどなく、愛育に対していい印象をもっていない
ことは明らかですね。


809 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/10/20(金) 09:41:04 ID:RzEKLhwB
わたしもがっかりした。
触れないようにするかと思えば
跡継ぎのことばかり言うし。
露骨。
公務と祭祀なんてセットで言うとこなんか
アンチそっくり
63名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:58:56 ID:6rvar2Nv0
皇后さま、御誕生日お祝い申し上げまする。
「しっかりせぇよ、長男夫婦!」
とおっしゃりたいであろう御心は、
日本国民の多くは共有しておりまする。侍史
64名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:09:15 ID:ktjy8tyV0
天皇皇后両陛下大好き

雑子はもうこれ以上両陛下を煩わせないで欲しい

お年を召した両陛下の替わりにちゃんと公務をして差し上げろ!

http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060315144429.jpg
65名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:12:03 ID:LLjTAiJk0
皇后陛下お誕生日おめでとうございます。

宮中祭祀は冬でも水かぶったりするらしいし
公務の移動も負担が大きいと思うんだけど
でもやっぱりあの東宮夫妻には頭が痛いから
どうか健やかに長生きして欲しいと思う。
66名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:17:36 ID:EbvQYogK0
皇后陛下はお優しすぎまする。
67名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:24:35 ID:jaB73pFY0


皇后陛下、お誕生日おめでとうございます。
これまでも、美しく年を重ねられていましたが、これからも
健やかに過ごされ、どうか長生きされてください。

68名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:27:51 ID:q0Wm0kcg0
>また、多くの方が東宮妃の健康状態に改善が見られるように思うと語られるのを耳にし、
>安堵(あんど)し、嬉(うれ)しく思いました」と答え、雅子さまの
>公務復帰について「妃自身が一番安心できる時を待って行われることが
>大切。あせることなく、しかし、
>その日が必ず来ることに希望をもって、

要するに、

もう雅子大丈夫なんでしょ
近いうちに必ず復帰しなさいよ
雅子ができると思って復帰した以上、二度とサボるな

ということでしょう。
69名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:32:22 ID:v910Pfms0
なんかさ公務といったって、
雅子の立場程度じゃまだ皇太子妃なんだから
先々で挨拶して、色んな末端から文化の奥底などの
状況を観覧して見守ってる事をアピールする

なわけじゃん。
喋るのだって皇太子だけっての沢山あんだし

国民が強いられている重労働や終電間近までの
ギリギリの労働状況じゃないわけなんだし
何で何年も甘えてんだよ。
治すなら集中してやりゃいいのに

今になって親王が生まれる前後急に
存在アピールするとか
結局雅子の奥底の図々しさ、浅ましさが
災いしてるだけじゃねーの

70名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:33:10 ID:mig3ljhx0
皇后陛下、天皇陛下といつまでもお健やかに!

>>64の画像、本当に素敵ですよね。何度見てもそう思います。

ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20061017010402.jpg
71名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:33:23 ID:Mw2oZ7S40
「4月に敬愛が来た」

4月って・・・・
次は12月あたりに「運動会や遠足」の話しをしに来るのか?
年に2回(数回)だけ? 思いっきりそう読めてしまうのだが。
72名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:38:22 ID:vkqOA5ye0
とんでもない嫁をもらって心労と苦労が絶えない両陛下
73名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:44:44 ID:5wrsaQBm0
>>71
オランダ「旅行」後に、一応東宮一家でその報告に御所訪問している事実はあるのだけど、愛子のそれには触れてなかったね。
触れられるような内容ではなかったのか。愛子は「オランダで何が楽しかった・面白かった」ということは話さなかったのか。

http://www.kunaicho.go.jp/dounittei/gonittei-2-2006-7.html
平成18年9月2日(土)
皇太子同妃両殿下 ご挨拶(オランダご旅行ご滞在からご帰国につき天皇皇后両陛下にご挨拶)(御所)(愛子内親王殿下ご同伴)

http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1801.html
 帰国後,東宮と妃より,感謝の言葉と共に,滞在が素晴らしいものであったことを聞き,また,多くの方が,この旅行後,
東宮妃の健康状態に改善が見られるように思う,と語られるのを耳にし,安堵(あんど)し,嬉しく思いました。
ベアトリックス女王陛下が,ご家族と共に東宮の3人をあのように温かく迎えてくださったことを,深く感謝しております。
74名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:54:30 ID:skYV/UdRO
いつまで馬鹿嫁を放置するのか、、
75名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:57:05 ID:RBtRVjGX0

「アンチ 東宮 (雅子・皇太子・愛子) 婆」たちの出撃拠点↓・・・ますますソースなき妄想の上塗り、電波度が もの凄いことに。

皇室御一行様★アンチ編★part691
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161299745/


そんな妄想電波婆たちをヲチするところ↓

アンチ皇室ヲチスレ Part83
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1161227646/
76名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:59:31 ID:tjB3tmQUO
貴婦人と呼べる方は世界に皇后陛下一人だけかも知れないね。
77名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:01:51 ID:rbMdkyRF0
雑叩きが大ぴっらになってきたね
悠仁様誕生の効果?w
78名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:02:32 ID:LY4moK2y0
それでも皇后陛下は雅子妃を守らなければいけない。
辛いだろうな。
79名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:09:49 ID:5wrsaQBm0
天が二物を与えたような人でも、肝心要の最愛の長男がこうなるというのは、バランスの妙って奴かな。
美人でなくても、さほど才覚はなくとも、普通に子供や孫に囲まれて平凡な幸せを感じる人は珍しくない。
80名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:10:13 ID:Q6T1TU1w0
皇后さま「次の元号を早く知りたいですね」
天皇陛下「私もです」
81名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:16:38 ID:dRCyKxiK0
菊の花 微笑(ほほえみ)います 国つ母 美(は)しくめでたく 長く 久しく

お誕生日おめでとうございます
82名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:29:22 ID:LR3kZ0PS0
>しかし、その日が必ず来ることに希望をもって、

なんか余命いくばくもない末期患者への言葉みたいだ
83名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:31:17 ID:b8xqGVnH0
> 多くの方が,この旅行後,
> 東宮妃の健康状態に改善が見られるように思う,と語られるのを耳にし,
直接報告、直接対話はまったくありませんでFA?
84名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:31:47 ID:Ow1Gypc/0
だろ? 「希望」なんて言葉が出てくるような状況って、ほとんど絶望的な場面でしかないぞ。
それがたかだか「公務への復帰」を期待する場面で使われるって…w
85名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:32:04 ID:6OaGfuT60
>>31 亀だが
自分の下請け取引先を1代目にごっそり独立させられた恨みのある
ライバル会社が、やっと2代目になって誠心誠意な対応で評判が良いから
許してやろうかと思っていたら、3代目のボンクラ長男とわがまま嫁が
鬱病で静養したいから豪華別荘貸せと大挙してやってきて、勝手に
実家の家族も泊まらせ、自分達のしたい遊び場には行くが、
用意していた一番肝心の歓迎ゴルフはブッチしていたら
接待ゴルフにもなんねーがな。
3代目はゴルフ場の芝刈りぐらいやってくるべきだったんだよ。
86名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:33:35 ID:5wrsaQBm0
>>83
> 多くの方が,この旅行後,
> 東宮妃の健康状態に改善が見られるように思う,と語られるのを耳にし,

推測の伝達の伝聞。
87名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:34:57 ID:fLUdsf440
まだ運動会の報告もしてないのかよ。
ナニやってんだ、マサコ
88名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:37:48 ID:ZD6hY3tM0
>>87
雅子はいつも何もしてない。そういう人。
89名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:38:06 ID:hGzo5UGo0
>なお、教育ということに関し、時々引用される
>「ナルちゃん憲法」ですが、これは私が外国や国内を旅行する前などに、
>長い留守を預かる当時の若い看護婦さんたちに頼まれ、
>毎回大急ぎで書き残したメモのたまったものに過ぎず、
>「帝王学」などという言葉と並べられるようなものでは決してありません。

マスゴミが勝手にあれこれ言うから
皇后陛下も迷惑なさっておいでです。
90名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:44:55 ID:q0Wm0kcg0
>>80
「静養」と専らの噂。
>>89
ていうか、「憲法」と揶揄されてたって事でしょ、侍従とか周りの人に。
恐ろしいことだよ。
91名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:49:39 ID:ZoqjTGmx0
皇后さまの誕生日のお祝い、

マサコはまた欠席みたいだなwww
92名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:49:42 ID:5wrsaQBm0
>>90
>「静養」と専らの噂。

新元号は 「 静 養 」です。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader332177.jpg
93名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:56:20 ID:hGzo5UGo0
>今年はもう着袴(ちゃっこ)の儀を迎えます。
>男の子の着袴姿もそうですが、女児の裳着(もぎ)の姿も
>本当に愛らしく、清子(さやこ)、眞子、佳子のそれぞれの
>裳着の姿や所作は、今も目に残っています。

「アイコにもちゃんとやらせなさいね」
94名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:00:29 ID:LR3kZ0PS0
>>92
これまた懐かしいお方が…
95名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:01:10 ID:GsKW/pJbO
公式行事が年300以上…
ほぼ毎日公務じゃんかよ
96名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:02:44 ID:u5gHA7pw0
美智子様ならではの優しいお言葉。
普通の家庭なら、こうはいかないでしょう。
それに甘えきっていられるからいいよね、雅子。
これでまた年末海外静養なんて、堂々と行けると大喜びしてるん
じゃないかな。
もう税金の無駄遣いはやめてほしい。
ホント腹立たしいよ。
97名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:03:15 ID:oq8h24lu0
>>36
 おいおい、さすがに御璽を実際に押すのは従者の仕事らしいよ。
 あんな重いものはさすがに自分では押さないよ。
 御名は自分で書くけどさ。
 
98名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:08:57 ID:U0U6chRXO
>>96
行きゃー良いじゃん。年末海外旅行。しかも陛下の誕生日ブッチ出来るように。
それでますます国民から見離され廃太子の動きが加速すれば良いと思うよ
99名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:09:24 ID:b8xqGVnH0
ピンポン見ようぜw
100名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:09:45 ID:u5gHA7pw0
>>98
自費で行くならいいよ、賛成。
101名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:16:08 ID:LR3kZ0PS0
天皇誕生日の次の日がクリスマスイブか
クリスマスを一家で北欧の国で過ごしたいとか言い出したら、すごすぎるな
102名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:16:45 ID:hGzo5UGo0
スレタイはちゃんと「皇后陛下」になってる!!!
103名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:18:52 ID:rbMdkyRF0
アテクシ、そろそろ起きた頃かな
この文書回答をピザ喰いながら見て、ふて寝続行
104名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:20:50 ID:5wrsaQBm0
>>101
愛子には本場のサンタクロースを見せてあげたいんです、とか。
105名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:26:57 ID:WI69LXXJ0
異様にひねくれた書き込みが多いな
皇后様の爪の垢でも煎じて飲め
106名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:29:28 ID:7bONltlN0
>90
>ていうか、「憲法」と揶揄されてたって事でしょ、侍従とか周りの人に。
>恐ろしいことだよ

「妃殿下(当時)は公務にお出ましの際には、宮様お付きのものに書き付けを
渡して養育方法をあれこれ指示なさるとか」
「まあご大層なこと。妃殿下ももう少し周りを信頼なさって、どっしり構えて
いらっしゃればいいものを。いわば書き付けはお付きのものにとっては
さしずめ『ナルちゃん憲法』と言ったところかしらオホホホホ」

…な感じ?(((( ;゚Д゚)))
107名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:38:11 ID:dRCyKxiK0
>>106
情報の プロと自負して 幾年か ガクガクブルブル 何処へ逃げむ

かな?


108名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:41:53 ID:rrk1sjyF0
>>48
東宮夫妻は自分達の面子のために
秋篠宮夫妻に避妊を強制させていたクズだよ
そんな奴は悔い改めるまで苦しめばいい
109名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:44:20 ID:PLazWZeF0
このスレ見てると佐賀フロンティア思い出すわ
110名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:46:21 ID:HsatWCCU0
次の元号は、「ニート」。

ニート一年、ニート二年・・・なかなかいいかも。
111名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:49:39 ID:41ozZbN40
公務復帰してないことばれちゃったね
112名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:53:09 ID:5wrsaQBm0
>>111
もうそれはずっとそうだよ。喪前さんが今更のように気付いたまでのこと。
113名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:54:52 ID:tTiAuKOZ0
皇后陛下、お誕生日おめでとう御座います。
汚和田雅子、浩夫妻があの調子では難しいこととは存じますが、
くれぐれもご自愛の上、
お心安らかに日々をお過ごし下さいますよう…。
114名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:55:23 ID:dxCWTJKm0
>>110
やっぱ「静養」でしょう。
あとは、「機密」「窒素」「層化」なんかもいいかもw
115名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:57:38 ID:NPG2OK5E0
>>28
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
ほんとうに誇らしい。
生んでくれた親に感謝。
116名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:57:39 ID:rTBCwZcs0
高松宮様は生前、「皇室は国民が守ってくれているのだから過剰な警護は必要ない」と
仰ってたとか。

でも皇太子夫妻は、国民の目が痛いから海外に静養に行ってしまったんですね。
117名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:57:47 ID:hGzo5UGo0
「恒雅(こうが)」とか
118名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:58:08 ID:jIuA/bkb0
皇后様お誕生日おめでとうございます!
119名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:59:42 ID:vwD7tbivO
世の中には本物の心の病で働けず、生活が苦しいのに生活保護さえ受けられず
自殺する人もいるのに、雅子は「治療の一環」とやらで税金を湯水のように使い
海外旅行。頭おかしすぎ。同行する皇太子も狂ってる。んで批判されると
人格否定された!ってわめくんだろう。
120名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:02:19 ID:pe3WbSQQ0
>>114
お前はクズだな。
12128:2006/10/20(金) 13:02:20 ID:eTueu2O+0
>>52
ありがとう〜。

>>115
おめでとう!
去年も似たようなレスいただいたんですが、
まさか去年の人!?
なわきゃないなw

さて仕事だ・・・。
122名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:03:54 ID:i9TFtENsO
天は人の上に人を作らず!!
皇室は全ての差別の元凶!

部落差別の象徴を即刻廃止せよ!








と友達が言ってましたw

こいつ頭おかしいんちゃう?と思いつつも、

天皇には敬語を使えとか言ってる人達の気持ちもよくわかりません。

自然と尊敬の気持ちが湧いて来るんでしょうか?

大人になるとそう思うようになるのかなーみなさんはどうして天皇陛下を皇室を尊敬するようになったんですか?
公文書偽造横領罪★mixi フルフィルメント瞑想コミュ阿部.将英
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1086069
 ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1086069

※上記URLをクリックしても規制されて飛ばない場合URLをコピペ入力してください。
↑その規制こそが、阿部.将英が2ch従業員である証拠なのです(笑)

犯罪を暴露された2ちゃんねスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1161212379/l50
2ちゃんねるの怪奇現象
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/healmusic/1161300160/l50
フルフィルメント瞑想詐欺師 阿部.将英とは?
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/sns/1158794718/l50
124名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:04:54 ID:dxCWTJKm0
>>120
なんなら「大鳳」「自閉」でもいいよw
125名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:06:50 ID:Zb3Hxi5cO
雅子さんとヤラセてくれたらなぁ。。
代理出産なんかあるんだから、代理中出しがあってもイイね。
126名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:07:49 ID:hGzo5UGo0
>>91
「喪中につき御欠席」
127鼻糞宮愛子内親王:2006/10/20(金) 13:07:53 ID:6OWGkvyC0
               ... :::::  ̄ ̄   、
              / : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
             /::::::: .... ... .... ..: : ::::::::::::::::::: \
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
          ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
         i::::::::::::::::::::::::::::ト::::::::::::::::::::::ヽ、:::::::::::::i
          |::::::::::::::::::::i:::::::!:::::::::::l::::::::::::::::::,:::::::::::::l
           |:::::::i:::::::::::j、:::_ハ,;;;;;;;」;;;」::::::::::::::i:::::::::::::|
            |:::::::トレ 一'     ,r;-; 、\:::::/::::::::::::::|  俺についてのコメントは無しかよ!
.          |:::::::i -fニ;ヾ      ̄    ` i:::::::::::::::|
.          |:::::::l   _  i  _ ヽ:     |:::::::::::::::|
.         ノ::::::::|.  / l lr v' Y丶    i:::::::::::::::ヽ
        /::::::::::::::ハ. { ',  ´i  l、_    /::::::/:::::r'⌒ヽ
    /:::::::/::::::::/:::::>!  ヽ_/  l~   「::::::::::::/:::::i     \
   /::/::::::/:r‐ ' ー.{、\     { /::::::::::::::::::::::l
.   {::::!:::::/:/      { ヽ      `i:::::::i::::,:::::::::::l       ',
     ヽ::{:/       \         |:::::::l::::i::::::::::l          ',
.     Y     i    ヽ        !::i:::l::::l::::::::::l          >
      |     l      \     丶:::l::::l::::::::::l       _ イi
      |、     ,       i     ヽ!:::l::::::::::| _,.、 -‐ '´/ .l::l
      7 \  l       ヽ       \::::::::レ'       ./  l::|
     /   −|         \      \-′     /   .l:::|

ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060913203648.jpg
128名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:09:38 ID:K8fMUOZh0
皇后陛下も悠仁様のご誕生でさぞ安心されていることだろうな
129名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:12:37 ID:dxCWTJKm0
>>125
案外ほんとに代理出産だったかもよ〜
顕微授精だったわけだし、愛子は皇太子に瓜二つだけど雅子にはぜんぜん
似てないし。
案外妹の卵子で産んでたりして。
130名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:16:45 ID:dRCyKxiK0

慈悲にても 過ぎれば民の 憂ひなり 八大竜王 罰あて給へ

131名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:17:01 ID:hGzo5UGo0
>私が浩宮の教育に関し最も大切に考えていたのは、
>昭和天皇と今上陛下のお姿に学ぶことであった

手塩にかけて育てた総領息子は
あの体たらく
132名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:18:52 ID:oSOFzmhB0
美智子皇后陛下、お誕生日おめでとうございます!!

72歳にもなられたご母堂にご心痛をかける
46歳の長男ってどうよ・・・。
133名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:20:29 ID:3e/TvQOp0
>>131
ある意味、国民にそう突っ込まれるのを前提とした
皮肉的な発言なのかな、これ。

134名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:28:59 ID:oSOFzmhB0
>>133
自分>>131ではないけど、そうかも知れないね。
昭和帝や今上こそが天皇としてふさわしく、
皇太子の現状は認められません、ということかも。

他のコメントも、
愛子ちゃんの着袴の儀ちゃんとしてあげなさいよ、や、
交流が少なく、4月以来会ってないよ、とか、
そういう風にも取れるし。

皮肉というより、やんごとなき方は遠回しに本音を
「察してもらう」しかできないから、
苦肉の策なのかなぁ。
おつらいねぇ・・・。
135名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:31:17 ID:jsmCCNNu0
>>101
クリスマスの日、12月25日は大正天皇の命日で、陛下には祭祀があるらしいけど、これには皇太子夫妻も参列するのかな。
136名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:36:00 ID:hGzo5UGo0
>>134
だってあからさまに言うと相手と同じレベルにまで下がってしまうし
「人格否定された!」と騒がれるし、果ては
やってもいないことまで週刊誌に書きたてられて
さも、皇后陛下が酷いイジメをしているかのように捏造されてしまう。

…嫁時代は姑(香淳皇后)のみならず女官にまで
壮絶なイジメを受け、やっと解放されつつある時期に今度は
嫁サイドから下らないバッシングをされて、お倒れになり一時期は
お声まで失ってしまわれた皇后陛下。
それでも、ご公務中は国民にはそんな素振りもみせず
真摯にこなしていらしてきた…
137名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:39:31 ID:pe3WbSQQ0
年号に窒素や層化や自閉症ってのが思いつくなんて、日本人とは思えん。
138名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:45:33 ID:oSOFzmhB0
>>134
うん。あなたの言う通りだと思います。
本当にね、マスコミはなんで
美智子皇后陛下をイジメなきゃいけないのか。
姑が美智子皇后陛下なんて、幸運以外のなにものでもなさそうだけど。

糾弾されるべきは皇太子ご夫妻だよ。
このお二人に関しては、イジメでもなんでもない、
客観的「事実」に基づいて、批判すべきことが山ほどある。
どうやったら今の地位から退いていただけるのか・・・。
悩ましいなぁ。
139名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:45:52 ID:PLazWZeF0
おそらく佐賀県人だろ
140名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:46:55 ID:Lukjg8Tm0
長生きしてください
皇后陛下、おめでとうございます
141名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 13:50:47 ID:qZJV8qh40
>>1
ういーっす
長生きしてくだっせ
142名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:51:50 ID:yWuASk+KO
皇后陛下は本当におくゆかしいかただな

お誕生日おめでとうございます。
今上陛下とともに長生きして下さいまし。

悠仁親王殿下にお嫁さんがきて、お子様がご誕生になるまで長生きして下さいまし。
143名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:53:15 ID:Er1TegGs0
皇后かわいいよ皇后
144名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:53:37 ID:2km5w6gGO
皇太子殿下もあの女に狂うまではまともそうだったのに。
145名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:54:10 ID:5JRVURVl0
わざわざ帝王学とかに触れてるのはやっぱり悠仁様即位を念頭に置いてるって事かね。
146名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:57:59 ID:U0U6chRXO
>>135
文春に雅子は年内の公務は無いって書いてあったけど(-ω-)
147名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:59:53 ID:hGzo5UGo0
>>146
運動会の後に一転して体調が悪くなったんだっけ。
だから「年内公務は無し」と。当然、山口県への行啓もキャンセル。

でも公務ではなく静養なら行けるから
ベルギーにでも行くのかな?チョコレート食べに。
148名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:01:05 ID:a0H4gWbO0
悠仁さまのお顔をテレビで拝見できるのはまだかな?楽しみだね。
149名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:02:07 ID:7Vay7f6C0
雅子さん、ちょっと失敗しちゃったかもしれませんね
そして愛子さまですが。
お昼に「つきっきりでお世話」と書きましたが
席からすぐお立ちになるのです。さすがにその場は動きませんが
その度に先生が肩をそっと押して、座らせるのです。
小さいお子さんお持ちの方はお分かりと思いますが、普通は
お名前を読んで座るように「口で」指示するんです。
その立ち方がとても唐突なのと、人形のように無表情に腰を下ろされるので
いらしてしばらくするとグランドの反対側の父兄がざわざわし始めました。
父兄の中には現役小児科医もいわゆる療育関係者もいまして
その方たちが、「その動きが何を意味しているか」周りの方にお話になって
だんだんにみな察して静かになっていきました。
見学幼稚園生と先生の後ろはご高齢の方の席で、
その後ろに幼稚園児を学校まで引率してきた父兄は立って見学します。
その時、雅子さんは当然ですがご歓談中でしたから
愛子さんを見て皆さんがざわめいていらっしゃるのに気づかなかったと思えるのが
不幸中の幸いでした。ひょっとしたらお取り巻きの方が気を使ったのかもしれません。
わずか15分程度の事で、年長さんのお遊戯の間は楽しそうに席で体をゆすっていました
>これは他のお子さんもみんなそうです(笑)
「来年までにはしっかりと学習院生らしく躾けてきて頂かなくては」と
愛子さんと雅子さんの間に座るおばあ様方が何度も声高に話されるので
ひやひやしました(お年よりは声が大きいv)
150名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:04:33 ID:xT/ZQDvk0
確かに雅子さまはもっとご自分を大切にしないと。
国民の為、皇太子様の為、天皇皇后両陛下の為、愛子様の為、
と心身すり減らして13年間もご公務されて来たのだから、
一度くらい自分のやりたい事をすべき。
雅子さまの事だから
「私のやりたい事は、国民や皇族にとってほんの少しでもお役に立てる事です」
っておっしゃっるだろうけど。
国民の力で、ご家族での海外旅行をプレゼントして差し上げたい。
お立場上それは不可能だから、ご家族での高級レストランディーナーでも良い。
ご実家のご家族ともずいぶん会っていないでしょうから、大和田家の方々もお招きすれば
きっと雅子さまお喜びになるでしょう。
でも「そんな畏れ多い事できません」ってご辞退なさるんだろうな雅子さま。

皇后陛下が末永くお元気で、一日でも長生きされる様心より祈ります。
151名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:05:45 ID:NqH1bpmY0
おめでとうございます。
皇后陛下の万歳を祈念申し上げます。
どうぞお体を大切に、ご自愛下さい。
152名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:13:43 ID:uk9n3t3K0
このところの東宮家タタキに、お心を痛められて、
このままでは国民の心が皇室から離れると
擁護された発言と感じます。

本当はいい加減にしろと言いたいんだろうけど。

ご自身のされたご苦労を思えば、
今の東宮妃は、ワガママ以外の何物でもないんだから。
153名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:18:47 ID:+aG04ifd0
週刊新潮 2006年1月26日
【特集】激震走る「雅子妃と皇室」

気に入らないと「ポイ捨て」愛子さまは大丈夫?

 愛子さまは健やかに育っていらっしゃるのか。国民の心配の目は、雅
子妃に対してと同様、愛子さまにも注がれている。何かにつけて愛子さ
まのご様子が話題になるからである。
「1月5日に両陛下が皇太子、秋篠宮ご一家を招いて夕食会を開かれた時
も、愛子さまがお風邪をひき、雅子妃は当日になってキャンセルされま
した。妃殿下はご自身の誕生日の12月9日に、両陛下を招いての夕食会を
直前でキャンセルしていますから、それに続いてのことになりました」
(宮内庁担当記者)
 12月23日の天皇誕生日の夕食会の際も、愛子さまがむずかったため、
雅子妃は席を外して東宮に帰り、3時間近い“中座”をしたことも明らか
になっている。
「この時は大混乱でした。お二人が東宮へ帰られた時、東宮職員は外で
食事会をしていて、なかなか連絡がとれなかったのです」と、宮内庁関係
者がいう。
「おまけに雅子妃が一度、東宮の“奥”に入られれば、誰も声をお掛けす
ることができない。まして東宮には、雅子妃に進言できる侍従もいません。
結局、妃殿下が御所に戻り、両陛下との夕食会が終わったのは夜10時を過
ぎていました」
 宮中は、愛子さまがむずかっただけで、こんな事態に陥ってしまうの
である。



154名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:20:32 ID:ZlPSbO2G0
皇后陛下おめでとうございます!

>>28、ほんとにやめれるのかwwww
155名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:28:17 ID:WLpiC8hm0
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1801.html
この一年のご動静にご会釈の回数まで書いてある…
皇宮勤めの方は東宮勤めの方と一線を画したいのかな…
156名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:28:45 ID:H8M7EjYS0
>>137
雅子を擁護してるやつのほうが日本人じゃないよ。
おまえはこのスレにきて皇后様にお誕生日のお祝いを述べたのか?
157名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:29:48 ID:uGTyb4EK0
いい加減雅子について本音で語って欲しい。
158名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:29:59 ID:nsAeXouW0
既婚女性板1のキチガイスレ、「秋篠宮紀子嫌いスレ」↓
雅子を狂信的に崇拝するメンヘラ女の巣窟。
雅子援護の為には、秋篠宮夫妻のみならず、今上陛下、皇后陛下、まだ赤ちゃんの親王殿下まで
日本人とは思えない汚い言葉で罵倒。
現在は、皇后陛下の文書回答を徹底的に叩いています。
ヲチするときは、超強力怪電波にお気をつけください
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161038213/
159名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:30:48 ID:uKh+eg9j0
久しぶりにサーヤの映像も出していただけてよかったー
入院したってことだったけど、もうお元気そうだね
あんなドレスをお召しになって自分で運転してw
160名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:31:43 ID:HOmzzy2O0
所や高橋などの女系派がしきりと「帝王教育」という正体不明の言葉を
使ってミスリードしようとしていることにも、しっかりとクギをさして
下さったね。

「ナルちゃん憲法」はただのメモにすぎない。帝王学とは○才〜○才まで
納めなければならない学問のようなものではなく、先帝の背中を見て、
自らが感じたり学び取ったりしたことを実践してゆくことである。
ってことですよね、美智子さま。

お誕生日おめでとうございます。
これからもお元気でお過ごしください。そして親王さまに、言葉ではなく
その行動で皇族というもののあるべき姿をお示しください。
161名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:33:18 ID:NO6+I3Af0
美智子様72歳の誕生日おめでとうございます。
72歳にはとても見えない若々しさ。
162名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:39:28 ID:+aG04ifd0
163名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:39:35 ID:WsTIQ+68O
コンクリ殺人AVに出たくずの片割れか
164名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:42:56 ID:KYQz+HB40
雅子のような女性が嫁で、お察し申し上げます。
皇后陛下、長生きしてください。
雅子には皇后になってほしくないなぁ。
165名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:44:21 ID:5wrsaQBm0
>>161=ナルヒト。
そして「年相応だからね」と秋篠宮w
166名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:45:35 ID:PfNsKfta0
>「妃自身が一番安心できる時を
>待って行われることが大切。あせることなく、しかし、その日が必ず来ることに希望を
>もって、東宮妃も東宮も、自分を大切にして過ごしてほしい」
まるでニートを庇う親の様だ
お気の毒に・・・
167名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:47:32 ID:YFzi3k7E0
ヒロシが意固地でプライドだけ日本百名山並みの欠陥人間だったことが
日本国民にじわじわと知らしめた1年だった。
東宮一家はいまや日本国民に危害を加える北朝鮮に匹敵する反日一家だ。
168名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:50:58 ID:bQ7lunE90
ザ・ワイドは皇后の公務が激務である事を何度か強調してたな。
ささやかなマサコへの嫌味か。
169名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:53:01 ID:PLazWZeF0
皇室と世論には温度佐賀あるな
170名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:54:03 ID:tTiAuKOZ0
むしろ天皇皇后両陛下や秋篠宮ご夫妻にこそ
「自分を大切にして過ごしてほしい」。
滅私奉公ぶりが凄まじ過ぎです。少しはご休養を。
171名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:55:38 ID:uGTyb4EK0
皇太子はもう十分自分を大切にしまくってるよな。
172佐賀県の名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:55:42 ID:C0Ip09u70
次はぜひ佐賀県にお出ましを

佐賀県民一同、心よりお待ち申し上げております
173名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:57:16 ID:5wrsaQBm0
>>167
そういえば、11月に皇太子また登山予定だって?
174名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:59:42 ID:hGzo5UGo0
>>170
日程を決める職員が
わざとスケジュールをきつくしているのかもしれない
175名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:01:37 ID:AsHSxYO90
雅子はブログ開設して、日々を綴れよ。
軍事日記でも愛子優秀伝記でもなんでもいいから
176名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:02:03 ID:PLazWZeF0
佐賀県に皇居を移せば万事解決
177名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:04:01 ID:vwD7tbivO
>>174
もしそうなら怖っ。
178名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:08:26 ID:+4iXtuqW0
>>28
私も今日が誕生日。皇后陛下と同じ誕生日に生まれて良かったよ。
トーチャンカーチャンに感謝。
179名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:08:58 ID:Gujumla30
これが普通の感覚

418 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/19(木) 16:27:44 ID:I4oP3h2Z
浜尾さんは、役人出身の嫁は絶対止めてほしい強く言ってた。
今思えば、浜尾さん偉い人だよ。

419 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/19(木) 16:28:36 ID:VU2t4nHw
どんな親でも
「○○買ってくれたら、頑張って勉強をする」
という子供の言葉にのって、失敗したことはあると思う。
とにかく、義務的なものは、後回しじゃ絶対だめ。
「○○さえ買ってもらったら、こっちのもんだもんねー」って子供がかげで
舌出すよ。

雅子に対しても全く同じ。最初に海外なんて行かせてはだめ。行ったところで
体調が回復しないなんて、行く前からみんな予想できていたよね。
地方のお泊り公務や祭祀が出来なければ、一切私的外出だめくらいに厳しい措置を。


>>158にあるスレは犬喰い特アのスレ
180名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:19:16 ID:dZB3GSoO0
皇后さまおめでとうございます
あと鬼女は巣に帰れ
181名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:20:39 ID:PLazWZeF0
佐賀出身の鬼女は帰らなくていいです
182名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:21:01 ID:dRCyKxiK0

明日のひは 如何なるものか 知らざれば 今日も徹夜で 酒が飲めるぞ

183名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:21:50 ID:wOvXGtDt0
うちの父より年上だ。すっかりお婆ちゃんなのによく働いててカワイソス。
184名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:27:46 ID:TEZZVu/cO
もう72歳ですか。おめでとうございます。
激務にも気丈すぎてかえって心配です。もう普通の家業なら
嫁に道を譲って、指導しながらゆっくりと余生をって
時期にも関わらず、本当に頭が下がります。バカ嫁に爪の垢でも煎じての飲ませたいものです。
185名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:30:24 ID:Bs27nsLB0
美智子さまって当時叩かれてたの?
当時の様子を知っている人はこのスレにはいなさそうだが・・・・

雅子が72歳になったとき、こんな風にみんなに祝福されることはないな
186名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:34:04 ID:Gujumla30
469 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/19(木) 17:45:50 ID:jAlkm7AI
雅子は明らかに「疾病利得」だよ。
確かに静養当初はうつ病だったんだろうけど 病気と言えば公務はサボれる、
好きなことできる、ということに気がついたんだろうね。
乞食と皇太子妃は一度やったらやめられない。
「仮病利得」だね。
187名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:42:37 ID:fcoZKFR+0
雅子を批判すると皇太子を批判する事になる
皇太子を批判すると美智子様が悲しむ
美智子様が悲しむ事はしたくない
でも雅子を批判したい。マチャコ、キライ
188名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:43:23 ID:B8iFz9Rd0
>185
昔のことは知らないけれど、93年ごろにいきなり皇后バッシングがあったね。
あと96年には秋篠宮タイ人愛人疑惑などのバッシングがいきなり始まった。
今まで皇室は「菊のカーテン」とも言われて、バッシングされたり低俗な週刊誌に否定的に
取り上げられることなんて(自分の知る限り)なかっただけにこの二つのバッシングは
唐突に感じられた。


ちなみ雅子妃が嫁いできたのが93年のことな。
2chでは叩かれ放題だが、この人がマスコミで否定的に取り上げられたことはないよ。
189名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:49:02 ID:i5N7V/140
現皇后は安心して敬愛させてくれる良人格の持ち主だと思われる。
190名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:50:54 ID:yLJr8qVVO
皇后陛下のお誕生日も「喪中」で祝い事は駄目だから欠席って…
運動会はいいのかよw
紀子さまはご出産されたばかりであれだけ頑張っておいでなのに。

両陛下にお会いするのは年に二、三回ですか?
ほんっとに役立たずの嫁だね。こんな人が国民の象徴になるわけですか。
天皇誕生日もブッチして更に国民に嫌われる事を願ってやみません。
191名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:51:01 ID:Bs27nsLB0
192名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:53:50 ID:3lkXCxkj0
>>160

  有識者会議では、帝王学を、「○歳から始めないと間に合わない」とか、
  何か塾や教室の習い事、カリキュラム的なものと捉えている様な節を
  感じますが、親王であろうと内親王であろうと、皇位継承権があろうと
  無かろうと、非常に限られた皇族(天皇家)の一員であることに違いは
  なく、常にその言動を注目され、日本の象徴たらんことを求められる
  お立場に変わりはありません。
  生まれたときから、「お父様、お母様」と呼ばせるか、「パパ、ママ」
  と呼ばせるかというところから皇族(天皇家)としての教育は始まり、
  特別なカリキュラム的なものよりも、日々の実践、ご両親(陛下、殿下)
  やご親族(皇族方)との生活、行動を通じて、まさに親の背中を見る
  形で身に付けられる教育こそがまず一義で大事になるものと思います。

  こういう認識こそが大事で、両陛下、紀宮殿下は、まさにそうした
  心構えの下に過ごされてきたものと思います。

  先の皇后陛下の誕生日会見(文書)におきましても、眞子内親王殿下の
  両陛下との日常的な行動を通じての(夏休みの一緒のお出かけ)心の
  あり方の伝授について紹介がありましたが、(皇后陛下と秋篠宮妃殿下、
  眞子内親王殿下、佳子内親王殿下による蚕の世話などの実地学習等も
  含めて)これこそがまさに両陛下、皇室の考える「帝王学」「皇族教育」
  のあり方であると思った次第です。

  紀宮殿下はこうした日々の実地による教育を、両陛下の身近で一番長く
  (皇太子殿下や秋篠宮殿下よりも長く)受けてこられ、まさに両陛下の
  エスプリを体全てで吸収して来られた方であり、「The 帝王学」「Miss
  帝王学」と言うか、両陛下の帝王学を体現した方と言えるのではないかと
  思います。

美智子さまからサーヤに伝わる「装いの心」 「週刊朝日」2005.11.25
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/29_title_msg.html
193名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:55:10 ID:KhJJbKCq0
皇后さま、おめでとうございます!!
194名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:58:53 ID:dRCyKxiK0
>>188
なぜ1993年かという疑問に答える某有名私大の蔵書目録


1. もうひとりの写楽 : 海を渡ってきた李朝絵師 / 李寧煕著 --東京 : 河出書房新社 , 1998.6
在架   三田 地下2階 [email protected]@To1@1
2. 甦える万葉集 : 天智暗殺の歌 / 李寧煕著 --東京 : 文芸春秋 , 1993.3
在架   三田 地下2階 [email protected]@IC6@1
3. フシギな日本語 / 李寧煕著 --東京 : 文芸春秋 , 1992.4
在架   藤沢 3階北一般 810@I1@1
4. 日本語の真相 / 李寧煕著 --東京 : 文芸春秋 , 1991.6
在架   日吉 3階東閲覧室 B@810@Ri1@1
5. 天武と持統 : 歌が明かす壬申の乱 / 李寧煕著 --東京 : 文芸春秋 , 1990.10
在架   藤沢 3階北一般 911.1@I1@1
6. 枕詞の秘密 / 李寧煕著 --東京 : 文芸春秋 , 1990.4
在架   日吉 3階東閲覧室 [email protected]@Ri1@1
7. もう一つの万葉集 / 李寧煕著 --東京 : 文芸春秋 , 1989.8
在架   三田 地下2階 [email protected]@R1@1
在架   日吉 3階東閲覧室 [email protected]@Ri1@2
195名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:02:38 ID:rypMGmXj0
今上はナルちゃんの年にはバリバリ働いて
両親を安心させてあげてたのにな。
雅子さんはもう仕方ないにしても
どうして働き盛りの長男が親に心配をかけているのか

皇后陛下、長生きなさってくださいm(__)m
196名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:02:48 ID:Gujumla30
671 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/19(木) 21:47:48 ID:OD0Angj/
殺伐としてますね。

明日は皇后陛下の誕生日なので、少し前にテレ東でやってた皇室スペシャルの
美智子様の古い映像をUPしました。
弟さん、ギガカッコヨスでびっくりしました。
http://n.limber.jp/n/dsOuAFIFC

820 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 02:19:34 ID:ACl14pRY
>>817
私も今さらながら、>>671さんの動画を頂いて見ましたが…
なんか泣けてきた。
美智子様の頃っていうのは、皇室に入るというのは、本当に
ナイアガラの滝に飛び込むくらいの覚悟がいったと思いますね。

その後、民間から嫁がれた紀子さんも苦労はあるだろうけど、
美智子様に比べれば楽は楽だったかも。姑は民間からのお妃なんだし。

正直、雅子のあの調子じゃ、そこそこの家に嫁いでもアウトって感じがするけど。
逆に皇室だから、一応は「オキャワイソー」って言ってもらえるけど、
普通に民間だったら、「出て行け」で終わりかも。
197名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:08:45 ID:Y8PpvH1n0
美智子様おめでとうにかこつけて、雅子さん叩きをする鬼女は醜いな。
雅子さんを叩くのが本来の目的か…美智子様に失礼だ。
こんなやつらに祝われたくないだろうな。
198名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:10:01 ID:Bs27nsLB0
>>196
パスが分からない
199名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:11:35 ID:3g0tPg2P0
>>185
今堀誠二「原水爆時代」1959年発行

美智子さんが結婚当時衣装をとっかえひっかえするので、そんなことをするのなら、
もう少し原爆被害者に心を寄せて欲しいとか、婚約のお祝いをたくさん頂いたみたい
だけど、被爆者援護に少し回して欲しいとか、いう記述があるね。

今雅子さんを叩いている、誰かさんたちと同じだ。
200名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:11:42 ID:Vavk3UQ60
ここはおまえらの大好きな美智子様のお誕生日の祝いの記事だというのに
また既女の恥さらししてるのか
巣があるんだからさっさとか・え・れ
201名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:13:49 ID:TEZZVu/cO
よく出来る人が話題に上がれば劣等生は比較対象として
話題に上るのは不自然じゃない。大体叩かれる理由がはっきり
ある皇太子妃自体が前代未聞。鬼女じゃなくても
皇室になんの貢献もしない税金泥棒は嫌い。
202名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:16:02 ID:HOmzzy2O0
>>188
94年12月末に佳子さまが誕生
96年4月 秋篠宮バッシング
同じ96年には海外のメディアが「雅子妃は籠の鳥」「雅子妃はうつ病」などとの記事を書く。
96年の誕生日会見では、雅子妃がニヤニヤと当時流行った「脳内革命」を持ち出して
そんなことはないと反論。

佳子さまを懐妊した94年にはジワジワと紀子さまと秋篠宮殿下に対するバッシングが
始まりかけていた。秋篠宮家を貶め、優秀な雅子妃は旧弊な皇室でうつ病に、という
シナリオはすでにこのときから始まっていたのである。
このバッシングは秋篠宮殿下、天皇陛下の同年の誕生日会見での反論により
一旦収束。1999年暮れに雅子妃がご懐妊(結果流産ではあったが)となり、完全に消滅。
94年末に佳子さまご出産のあと、2006年9月まで第三子が生まれなかった理由が
何となく見えてくるね。
203名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:19:55 ID:X20H27Vq0
皇后さまお誕生日おめでとうございます。
これからも皇后さまには末永く、できれば120歳まで元気に生きて頂きたいと思います。
どうぞお元気で。
これからも聡明で素晴らしい女性の鑑である皇后さまを全力で応援申し上げております。
204名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:21:41 ID:Gujumla30
ttp://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1801.html

この1年のご動静

>この1年,予定されていたご公務は,その全てをお務めになりました。

205名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:22:23 ID:5wrsaQBm0
>>198
> >>196
> パスが分からない

パス設定してないよ。
206名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:22:52 ID:r31o1x/A0
一瞬「そういや今の天皇陛下の誕生日っていつだったっけ?」と思ってしまった
207名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:23:18 ID:qOKlSyaR0
佐賀
208名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:25:07 ID:5wrsaQBm0
>>204
>この1年,予定されていたご公務は,その全てをお務めになりました。

こともなげにさらっと書いてるけど、70超えてる身で、頚椎症もあったんだよね。
209名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:27:13 ID:Gujumla30
>>198
michiko.wmvをクリック
ダウンロード→開く でOK
210名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:27:14 ID:VmMnKgPp0
「自分を大切に」は、非行を繰り返す少年や少女あたりに
「こんなことをやっていては自分の為にならないよ。もっと自分を大切にしなさい。」
と言う言葉でそれを立派な地位のある中年夫婦に言わなければならないなんて…
211名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:32:51 ID:Hs1rdLe50
美智子様おめでとうございます。
悠仁様がお生まれになってどれほど安堵なさっているか、
心中お察しいたします。
212名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:43:03 ID:EifjY9WB0
皇后さまって、人柄のいい方だなー
213名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:55:38 ID:FM3fhsHJ0
これ読むと、いかに東宮家が天皇皇后両陛下と御会いになってないか解るなぁ。
今日テレビでチラッと見たけど、
雅子さん喪中だから皇后陛下にお祝いに行ってないんだね。
浩宮だけが車に乗って行ってた。
喪中でも運動会って行けるのか?
佐賀
214名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:09:02 ID:TXWBGrZ80
皇后陛下、おめでとうございます。
幾久しくご長寿であられますように。

嫁して姑に虐められ…
姑になれば嫁に虐められ…

戦中派の悲哀たっぷり、誠にお気の毒だぁ…
215名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:09:42 ID:qZ90Sb9O0
【跳び蹴りジャニヲタ姫の眞子様】 川丶`∀´>リ

週刊新潮 9月14日号
「やんちゃすぎる」?秋篠宮家の教育

「眞子さまは、あれでいて、結構、やんちゃなお嬢様なんですよ。
小学3年生の時だったかクラスメイトが ランドセルを背負って廊下を
歩いていると、眞子さまが後ろからいきなり背中を蹴った。思わず
這いつくばったその子を尻目に、眞子さまはケラケラ笑いながら
走っていかれたそうです。そんなイメージがあるので、テレビで
かしこまって会釈される姿を拝見すると、なんだか笑ってしまって」(同級生の母親)

 こんな武勇伝もある。
「警備の人間を振り切って、ジャニーズのコンサートに行かれたことも
ありました。その一方で、おそらく皇族としての自覚のなせることなので
しょうが、先に待っていた学友を差し置いて“おどきなさい”とばかりに
エレベーターに乗り込まれるようなことも一時期、見受けられたのです」

秋篠宮ご自身が、比較的自由な皇室生活を送ってきた方だけに、
将来の天皇と嘱望される親王誕生ともなれば、その”しつけ”は
大いに注目を集めることになるはずだ。

http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060906182455.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060820144056.jpg

   川丶`∀´>リ < あはははは!! 飛び蹴り楽しいニダー!!
 と⌒     て)  .人 
   (  ______三フ<  >_∧∩
    )  )     V`Д´)/ ← ご学友
    レ'    ドゴォ!!    
21628:2006/10/20(金) 17:11:17 ID:eTueu2O+0
>>154
そのレスで目が覚めた・・・。
ごめん、やめる気なんかなかったわwww
来年もスレがたったら来るからよろしくなwww
>>115さんも>>178さんも、また来年な!
217名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:13:45 ID:dRCyKxiK0

コピペなる 知恵なき技を 繰り返す 無能バイトの 時給の惜しも

218名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:18:07 ID:TXWBGrZ80

雅子氏にはもううんざりだなぁ…

ここで雅子氏がスッと立って
「皆様、私が至らない為に今までたくさんのご迷惑をお掛けして、
 本当に申し訳ございませんでした。かくなる上は皇室を出て外国で
 一人で生きて参ります。殿下、愛子をよろしくお願いします」
と言って出て行ってくれたら、どんなに喜ばしいことだろう。
慰謝料なんていくらでも払っちゃる!
219名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:24:51 ID:hGzo5UGo0
以前、バランスボールのスレがあった時に
皇后陛下と直接お話したことのある人の書き込みがあったなあ。

それによると、皇后陛下は話の流れで
ご自分が生まれて初めて「ロック音楽」というものを耳にされた時の
トキメキを、軽く身振りも交えてお話になられて
それがなんとも可愛らしかったとか…。
220名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:32:18 ID:Q92P0rn40
「天皇家の宿題」では、皇后バッシングの伏線についても触れてたよ〜。

あのバッシングはOWDのせいだ!っていう奥様がおられたけど〜
まあそれもあながち勘違いではないかもしれない…かな〜w

1992.10
日中国交正常化20年に当たる92年の天皇訪問を、宮沢内閣、渡辺美智雄外
相はじめ親中国派が、かなり無理をして押さえ込んで実現させた。
皇室を政治に巻き込むことを危惧し、反対した訪中反対派は失望し、皇室
内部からも批判意見が出た。
「今上はもう期待できない、皇太子に望みを託すしかない」と公言する人
すらいたとのこと。
1993.1.6
皇太子妃内定報道
ぬわんと!天皇訪中を進めた外務省の事務次官の長女で帰国子女の外交官。
訪中反対派→ Σ( ̄□ ̄|||)
1993.6.9
皇太子ご成婚
1993.7
「宝島30」八月号「宮内庁職員の大内糺」の筆名の「皇室の危機」と題
する記事を掲載、美智子皇后の私生活などを批判
1993.8-9
週刊誌を中心に美智子皇后批判がおこる。
1993.10
美智子皇后、倒れる→失声症

221名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:38:36 ID:5wrsaQBm0
>>218
追剥に追い銭
222名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:40:06 ID:leclDfr40
週刊朝日 2006年9月22日号
皇室取材20年の岩井克己朝日新聞編集委員が語る 秋篠宮ご夫妻「思い定めたご出産」
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7610.shtml

両陛下のお話に耳傾けるご夫妻
 近年、両陛下はお子さまたちとの私的な食事会の席で、「あのときは、こう
いう気持ちでこういうことをした」と過去の公務の話をなさることが多いそう
です。ご自身の経験を次世代に伝えたいという思いが高まっているのでしょう。
これに対し、秋篠宮ご夫妻は「もっと聞かせてください」とせがみ、遅くまで
居残ることもありました。昨年、紀宮さま(現・黒田清子さん)が結婚して皇
籍を離れ、御所でのお二人暮らしになりました。ご夫妻は高齢のご両親の寂し
さを思い、「自分たちが両陛下を支えなければ」という気持ちを強めていった
のではないでしょうか。
 二人のお子さまも、そうしたご両親の姿をみていることでしょう。8月16日
朝、ウィーンでのホームステイを終えて成田に到着した眞子さまは、その足で
皇居へ向かい、宮中三殿賢所で帰国の「ご奉告」をして御所で両陛下に帰国の
ご挨拶をし、秋篠宮さまも合流して昼食を共にしたそうです。その後、東京・
元赤坂の秋篠宮邸に戻り、出産準備のために東京港区の愛育病院に入院する紀
子さまを見送った。
 こうした慌しいスケジュールを、長時間のフライトの疲れもみせず、淡々と
こなす眞子さまの姿に、美智子さまも、「やはり(天皇家の血をひく)内親王
ね」と、目を細めておいでだったと聞いています。
 両陛下は、新宮さまの誕生に際して発表した文書で、秋篠宮家の家族の胸中
を次のように思いやった。
「様々な心労を重ねた十ヶ月であったと思いますが、秋篠宮夫妻が、その全て
を静かに耐え、この日を迎えたことを喜び、心からのお祝いの気持ちを伝えた
く思います。二人の内親王も、この困難な時期を、一生懸命両親に協力して過
ごしてきましたので、今は、さぞ安心し、喜んでいることと思います」


223名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:41:32 ID:f/2gCXCL0
皇后陛下万歳
224名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:42:07 ID:r8Bq+RPy0
>>191
はぁ・・・ なんて美しい女性なんだろう・・・
225名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:42:57 ID:leclDfr40
週刊朝日 2006年9月15日号 個性を伸ばす秋篠宮家の子育て
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7581.shtml

天 皇 家 の 家 訓 を 継 い だ 秋 篠 宮 家

 美智子さまもまた皇太子さまを出産して7ヶ月後の60年9月、陛下とともに米
国を訪問するなど、「育児休暇」もままならない立場にあった。そのなかで3
人の子を育てあげた経験が継承されているらしい。
 元テレビ朝日皇室担当記者の神田秀一さんによれば、秋篠宮家は「家訓」も
天皇家から受け継いだという。「嘘やごまかしをしてはいけない」「課題には
全力で取り組むこと」「人にはきちんと挨拶をするように」「常に他者を思う
ように心がけなさい」「伝統文化を大事にすること」……。
「秋篠宮さまは知人に、『両陛下は私たちにすばらしい教育を施してくれた。
それと同じことはなかなかできない』とおっしゃったそうですが、努力を重ね
ておいでです。祭祀などでわからないことがあると、両陛下と同居していらし
た結婚前の清子さんに電話をかけ、清子さんを通じて両陛下の助言を得ていた」
(神田さん)
 06年7月、秋篠宮さまは夏休み中の眞子さまとともに「式年遷宮」の準備が
進む伊勢神宮を訪れた。外宮と内宮を参拝した後、地元の人たちが新正殿の用
材を五十鈴川から内宮へ引き揚げる「お木曳」行事を見学。内宮神苑では眞子
さまは父宮とともにはっぴを着て綱に手をかけ、「エンヤー」と声をかけなが
ら、40bほど木を曳いた。秋篠宮さまの伊勢参拝は10回目。眞子さまの伊勢参拝
は2回目。同神宮広報室によれば、
「秋篠宮さまは伊勢神宮の歴史や文化に興味がおありのようで、公務や研究の
折などによく足を運んでくださいます」
 この日も参拝後、新正殿予定地を前に足を止め、係員の説明に熱心に耳を傾
むける父娘の姿があった。

226名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:45:44 ID:leclDfr40
週刊朝日 2006年9月15日号 個性を伸ばす秋篠宮家の子育て
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7581.shtml

天 皇 家 の 家 訓 を 継 い だ 秋 篠 宮 家

 眞子さま、佳子さまへの文化や経験の「継承」については、美智子さまの05
年10月に発表した誕生日文書で多くの字数を割いている。
 陛下が皇居内の生物学御研究所で手がけている稲作りや粟作りを、眞子さま
が五つ、佳子さまが三つのころからお手伝いをするようになったこと。美智子
さまが香淳皇后から引き継いだ皇居内紅葉山養蚕所での養蚕にも参加し、楽し
げに作業をしていること。
 05年の夏、眞子さまと一緒に満蒙開拓の引き揚げ者が戦後、那須の原野を開
いてつくった千振開拓地を訪ねたときの様子にも触れ、「眞子は中学2年生でま
だ少し早いかと思いましたが、これ以前に母方の祖母で、自身、幼児に引揚げ
を経験した川嶋和代さんから、藤原ていさんの『流れる星は生きている』を頂
いて読んでいたことを知り、誘いました」
 と記している。
227名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:46:43 ID:dBrfVCrW0
>>23
古文が入試科目にない慶應卒の記者が増えたからだろう。
228名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:48:27 ID:leclDfr40
週刊新潮 2004年6月24日号
雅子さまだけではない 「愛子さまも危ない!」という宮内庁への「危惧」

 もっとも、そんな皇太子ご一家とは対照的なのが、秋篠宮家なのだという。
秋篠宮家の2人の姉妹は、今年学習院の女子中等科に進級した眞子さまと、学習
院初等科4年の佳子さま。
「お2人とも天真爛漫で、一般の子供達と、何一つ隔てなく過されています。眞
子さまは徒競走が得意で、運動会ではだいたい1番ですし、佳子さまはフィギュ
アスケートの大会に出場するほどの運動神経の持ち主。登下校も歩いて通われて
いますから、宮家の子女という特別な雰囲気はありません」(学習院の父兄)
 別の父兄もこんな話を披露する。
「私の息子は、眞子さまから“待てー”と呼ばれて追っかけられたことがありま
した。かなりご活発な方で、走り回って転んで膝を擦り剥いても、普通に保健室
で手当てを受けるだけです」
 それに引き換え、愛子さまの場合は、それほど自由にはならないようだ。
229名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:49:22 ID:N/4Ds6Bv0
>>199
> 今雅子さんを叩いている、誰かさんたちと同じだ。

全然違うだろ。
230名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:50:46 ID:leclDfr40
週刊新潮 2004年6月24日号
雅子さまだけでない「愛子さまも危ない!」という閉ざされた宮内庁への「危惧」

 このプレイルーム、愛子さまが転んでも大丈夫なように、コルク張りとなっていることでも話題になったものだが、
「ところが最近は、雅子さまの体調が芳しくないため、子育てもほとんどできなくなってしまったそうです。雅子さまは感情の起伏が激しく、愛子さまと一緒に居られる時間が少なくなったと言われています」(皇室ジャーナリスト)
 愛子さまにとって今が一番、母親の存在が大事な時期。雅子さまのご病状がさらに悪化するようなことにでもなれば、愛子さまへの影響は避けられない。
「2年6カ月愛子さまは、自分の親がどのような状態にあるか、ある程度判ります。感情のバランスを欠いているとか、祖父母との関係がうまくいっていないなど、子供は敏感に感じとってしまいますから、それが元で精神的に不安定になられる可能性がありますね」(同)
 実際、雅子さまのご病状を“鬱病”と断定した英高級紙の『タイムズ』は、6月9日付の紙面で、
「“愛子さまが自閉症に罹っている”という噂もある」
と報じているし、皇室評論家の河原敏明氏も、
「愛子さまが、お言葉を発せられているところをいまだに見聞きしたことがありません。昨年の公園デビューの時にも、愛子さまは一言も言葉を発していません。少し言葉が遅いのではないかと心配する声があがっています」

231名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:52:23 ID:NmHvJMAl0
皇后陛下御誕生日お祝い申し上げます。

今日口内炎が直った!皇后陛下のおかげだ!
232名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:56:13 ID:ls125N1j0
おめでとうございます。
こうして2ちゃんをできるのも、天皇陛下皇后陛下のおかげです。

>>186
仮病利得って、今話題の奈良の公務員のアレと同じか?
233名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:56:18 ID:iZWxiOHC0
皇后陛下のお誕生日をお祝い申しあげると共に
その長寿の限りご健康に過ごされることをお祈り申しあげます。

美智子陛下万歳!
234名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:57:02 ID:leclDfr40
週刊新潮 2006年1月26日
特集】激震走る「雅子妃と皇室」

気に入らないと「ポイ捨て」愛子さまは大丈夫?

 愛子さまは健やかに育っていらっしゃるのか。国民の心配の目は、雅
子妃に対してと同様、愛子さまにも注がれている。何かにつけて愛子さ
まのご様子が話題になるからである。
「1月5日に両陛下が皇太子、秋篠宮ご一家を招いて夕食会を開かれた時
も、愛子さまがお風邪をひき、雅子妃は当日になってキャンセルされま
した。妃殿下はご自身の誕生日の12月9日に、両陛下を招いての夕食会を
直前でキャンセルしていますから、それに続いてのことになりました」
(宮内庁担当記者)
 12月23日の天皇誕生日の夕食会の際も、愛子さまがむずかったため、
雅子妃は席を外して東宮に帰り、3時間近い“中座”をしたことも明らか
になっている。
「この時は大混乱でした。お二人が東宮へ帰られた時、東宮職員は外で
食事会をしていて、なかなか連絡がとれなかったのです」と、宮内庁関係
者がいう。
「おまけに雅子妃が一度、東宮の“奥”に入られれば、誰も声をお掛けす
ることができない。まして東宮には、雅子妃に進言できる侍従もいません。
結局、妃殿下が御所に戻り、両陛下との夕食会が終わったのは夜10時を過
ぎていました」
 宮中は、愛子さまがむずかっただけで、こんな事態に陥ってしまうの
である。
235名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:58:43 ID:KA+i9Nyy0
美智子様長生きしてください。m(_ _)m
236名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:59:00 ID:5wrsaQBm0
>>232
そう。ただ向こうは5年間で3千万未満だろう。こちらは2週間で数億円だ。桁が違う。
年齢は同じだけど。


「病欠」職員が交渉出席 奈良、日常的に市役所へ
2006年10月20日(金)13:12

 病気を理由に5年余りで8日間しか出勤していなかった奈良市環境清美部の男性職員(42)が、この期間に部落解放同盟の幹部として市側との交渉に何度も出席していたことが20日、分かった。
市人事課は「職員との認識はなかった」とし、解放同盟側は「退職していると思っていた」としているが、市のずさんな人事管理が問われそうだ。
市人権・同和施策課などによると、職員は2001年9月、部落解放同盟奈良市支部協議会の副議長に就任。市長らが出席する年1回の全体交渉のほか、課題別の交渉や協議のため、日常的に市役所に来ていた。
同課は「既に退職していると聞いていた。病気をしているように見えなかった」と話している。
人事課が今月、職員に「(病気休暇は)虚偽の申請ではないか」とただすと、「そのように受け止められても仕方ない。反省している」と答えたという。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/20061020a4440.html
237名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:01:57 ID:HOmzzy2O0
>1993.8-9 週刊誌を中心に美智子皇后批判がおこる。

週刊文春 
1993年9月23日号 美智子皇后の希望で昭和天皇が愛した皇居自然林が丸坊主
 〃 9月30日号 宮内庁VS防衛庁に発展か 天皇、皇后両陛下は『自衛官の制服』がお嫌い

この記事を書いたことで、当時の文春編集長だった花田氏と編集部にいた
野中恭太郎(文芸春秋社の社員ではなく雇われライターだった)は
宮内庁に呼びつけられお目玉をくらったが、野中恭太郎なる人物、ここ数年は
週刊女性のライターとして、「旧弊な宮内庁と戦う雅子妃」というような
雅子擁護記事を書いている。

ちなみに、文春の「昭和天皇が愛した皇居の自然林が丸裸」という記事は大嘘。
宮内庁の東宮派が捏造情報を流したのだろう。


238名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:03:42 ID:Q92P0rn40
 『天皇家の宿題』(朝日新書)/岩井克己(朝日新聞の皇室担当編集委員)を読ん
でみました。
 浩と雅子に関係した記述のまとめです。長くなってすみません。 

   人格否定発言後、(陛下にうながされて)浩が出した追加説明の文書について
      ↓
   発表されるまで半月かかったのは、雅子さんが説明する必要はないとなかなか納得しなかっため。
   「雅子妃が側近に『説明文書を出すなら、皇太子妃をやめます』と激しい口調で
   言って、電話を切った。その側近はこのため心労で体調も崩してしまったようだ」
 
   また、下書きの段階ではヒロはサーヤにも相談し、両陛下にわびる趣旨が入って
   いたけれども、発表された文書では「(両陛下に心配をかけてしまったことについて)心が痛みます」
   と変化。サーヤはびっくり。両陛下の周辺は「恵まれない人々に対する気持ちの表明みたいだ」と困惑したとか。
 
   後継者問題について
      ↓
   結婚後も夫妻は不妊治療に消極的であったため、高松宮妃が心配して両陛下に「あなた方は親でしょう。
   なにをしているのですか」と問いかけたこともあった。

   流産について
      ↓
   宮内庁は医師の意見を聞き、「黄体ホルモンを注射したりして気をつければ大丈夫」
   と判断してベルギー行きを強行。(知ったら止められるので)両陛下には報告せず。
   帰国後に流産という結果になると、宮内庁は両陛下に報告していなかった気まずさもあり、
   先手を打って朝日新聞を批判。
239名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:04:06 ID:HtFKMAYyO
なんで雅子さんだけ皇后陛下を御祝いしないんだ
運動会や美術館や元気で出かけるのに
240名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:05:39 ID:d3RYhMbk0
>>239
喪中w
241名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:10:07 ID:jyymaDr80
皇后様、お誕生日おめでとうございます!
お健やかにおだやかに皇后様が毎日をお過ごしできますようお祈り申しあげます。
>>28もおめでとう。
242名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:15:46 ID:dRCyKxiK0
>>227
入試科目に古文がないのは
なんかヘンだなと思ってたけど
外国人優遇策だったのかな?
243名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:16:06 ID:OR+7a1HS0
>>194
つか、このコピペ何なんスか?
在架:日吉、三田、藤沢・・・って、慶応義塾OPACですよね?
迷惑なんですけど。
244名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:16:18 ID:q2XeNxnh0
三代遡れない金吉じいさんの存在は雅子の足を重くしてる。
考えてみろよ。そんな下賤・卑賤な血筋の女が皇室に上がった例は
あるかよ。全ては雅子の出自の悪さからくるコンプレックスよ。
245名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:17:33 ID:Q92P0rn40

天皇、皇后、秋篠宮、紀子、清子
八百万の神々、英霊、鬼女
(伝統維持、万世一系男系男子、祭祀最重要視、皇室とは祈り、自己犠牲)

VS

皇太子(嘘八百)、雅子(ペンネーム石段)、小和田、福田、外務省
創価、朝鮮、中国、その他売国勢力
(伝統破壊、愛子天皇、祭祀否定、皇室とは外遊などの自己実現の場、自己中)

246名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:20:10 ID:rrk1sjyF0
>>239
誕生会を台無しにするロイヤルニートは欠席の方が楽しく祝えるよ

247名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:22:09 ID:iFe0Y2Oo0
美しい方は何歳になっても美しいと痛感。
お誕生日おめでとうございます!
248名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:22:33 ID:jyymaDr80
>>191
(;´Д`)お美しい…!
3枚目の写真、アッキーそっくりやな。
249名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:23:10 ID:NmHvJMAl0
皇后陛下萬歳!
250名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:26:35 ID:+Z+pCG0C0
天皇皇后両陛下がいつまでもご健康であらせられますように。
251名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:27:41 ID:vgKBvqUwO
>185
香淳皇太后、秩父宮勢津子妃の母、当時の東宮女官長がバッシングの急先鋒
252名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:34:26 ID:HOmzzy2O0
1993年、美智子さまのお誕生日前後に起きたこと。

10月13日 恒例の誕生日に際してのお言葉のため、記者会が質問を提出
四番目の質問「最近目立っている皇室批判記事についてはどう思われますか」
美智子さま(要約)「どのような批判も、自分を省みるよすがとして耳を傾けねばと思う。
今まで自分の配慮が足らなかったり、言葉によって人を傷つけていたのであれば許して欲しい。
しかし、事実でない報道には大きな悲しみと戸惑いを覚える。批判の許されない社会であって
ほしくはないが、事実でない批判が繰り返し行われる社会であってほしくはない。
いくつかの事例についてだけでも、関係者の説明がなされ人々の理解が得られれば幸い」

誕生日当日、10月20日の朝刊には「皇后さま反論」の報道がなされる。
サンデー毎日でバッシング記事を書いた毎日新聞などは、皇后がこの種の問題で
発言することに対する賛否両論の記事を掲載した。また、これまでバッシングを
静観していた新聞社も、これまでのバッシング記事の内容や経緯を紹介。

誕生日当日の午後、美智子さまはお倒れになる。新聞各社の夕刊には
「美智子皇后倒れる」の見出しが躍る。

13年前の誕生日は大変でした。72歳のお誕生日は皇位継承資格を持つ皇孫殿下も
誕生し、幸せな気持ちでお迎えになっていらっしゃることと思います。
どうぞ長生きなさってください。
253名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:36:51 ID:BqRrqEJpO
皇太后様がボケておられなければ、先帝陛下がもう少しご健在であらせられば三代先も解らぬ女など。
254名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:40:12 ID:dRCyKxiK0
>>243
電波通信法違反の容疑者一覧表

>>251
実行犯は多分嘘吐き喇叭よ
255名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:40:38 ID:OOj24wOS0
日本万歳。
皇后陛下万歳。
ご誕生日おめでとうございます。
256やきにく:2006/10/20(金) 18:44:48 ID:CUhxWtJHO
>>244
皇室に嫁ぐのに、さほど出自は問題ないですよ。

大切なのはご本人の心持ちと立場の弁えです。
・・・どちらも落第のようですが。
257名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:46:00 ID:v910Pfms0
紀子さんが、部分前置胎盤と分かった時
たとえそうでも、帝王切開に踏み切るかどうかは
直前に決める事なんだが

早速そう決まって、入院させてだった時
もう男の子だと分かっていたわけなんだが

その時から急に皇太子の引きつりようと言ったら



258名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:51:04 ID:Ho/h9KI10
>>62
鬼女板の雅子様擁護スレ?
それとも皇室アンチスレ?


どっちにせよ、ホロンなことには変わりないな。
259名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:51:32 ID:jyymaDr80
>>257
もう少しものごとはちゃんと調べてから書き込んだ方がいい。
260名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:53:08 ID:RNLFa2nv0
喪中を理由に雅子サボタージュの怪。
喪中って、祖父の場合はせいぜい10日ほどなのに、
嫌なことは全部喪中で逃げるつもりか?
運動会はよくても皇后陛下の誕生日は嫌なのかね。。



佐賀。
261名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:53:27 ID:HOmzzy2O0
>>254
美智子さまいじめの急先鋒とされた牧野女史は1969年4月16日に
健康上の理由をもって退官。
牧野女史を推薦した松平信子は同じ頃慈恵医科大学のベッドで昏睡状態にあった。
同じ年の4月にはサーヤが生まれ、宮中における美智子さまバッシングは消滅
新しい時代を迎えたといわれている。

これは、1993年のバッシングの実に20年以上前の話。当事者のほとんどは亡くなり
生きている人はみな高齢(香淳皇后は痴呆だった)。
このときのバッシングは20年以上前、美智子さまをいじめていた人々が世間に流した
さまざまな噂を下敷きにしてはいるものの、実行した人間は明らかに違う筋。
262名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:55:07 ID:Qo40R/Wp0
チッソ妃死ね
ニート雅子くたばれ
おまえなんぞ絶対皇后になっても認めん
さっさと離婚しろ
263名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:57:13 ID:qZ90Sb9O0
■大反対だった皇室がキコ&鯰の結婚を許可せざるをえなかった事情

 以下は「★=事実」「☆=都市伝説または類推」をつないだ仮説

 キコさん中絶(☆2回と言われている)→★川嶋教授、皇室に怒鳴り込む
 → ☆娘を傷物にして、B差別ゆえに結婚に反対するのかと両陛下を脅す
 → ☆裏に街道がいて、皇室が断ったら騒ぐ手はず
 → ☆それを川嶋教授懇意の朝日新聞記者が記事にする手はず
 → ☆両陛下&皇室降参 →★朝日新聞が婚約をスクープ →★既成事実で婚約成立
 → ★キコ、おかげで婚約できたと朝日新聞社を御礼訪問
 → ★朝日記者は狂喜してキコにフカヒレラーメンをご馳走する
 → ☆以後、朝日とキコは強固に癒着。キコから東宮叩き情報ざぶざぶリーク
 → ★朝日新聞とその系列雑誌には秋篠宮礼賛記事、東宮叩き記事しか載らない
   (朝日新聞は、皇室関係の大スクープ記事を連発している)

週刊ダイヤモンド/続・憂国呆談

【田中康夫】仰るとおり。紀子スマイルとやらに秋篠宮だけでなく天皇・皇后
夫妻も“なびいてしまっている”のは、いやはや、何ともだ。
皇太子妃の古巣である外務省なんかじゃ、父親が事務次官だったことも含めて、
いまだに嫉妬が渦巻いているみたいだしさ。しかも、宮内庁記者クラブも、
怪しからん話だけど、皇太子夫妻に対して冷たい。気の毒だよね、ほんとうに。

【田中康夫】勝谷誠彦がWEB日記で書いてるけど、皇太子批判の急先鋒は
「朝日」だよ(http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20041225)。
岩井克己という皇室番記者の編集委員がね、「気になるのは、憶測が広がり、
様々な人が傷つきつつあることに対して、皇太子ご夫妻からブレーキをかける
強い意志が感じられないことだ。両陛下が心を痛めていることや、自分たちが
務めを充分に果たしていないことについて率直にわびる言葉も聞こえてこない」
と言い切ってるの。雅子妃の心の痛みを増大させているのは誰なんだ(苦笑)。
秋篠宮と並んで「微笑む」紀子妃が映し出されるたびに問い質したくなるよ。
264名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:58:24 ID:JRyNjMem0
雅子と韓流タレントは扱いが似ている。
見たくもないのに見せられる。
明らかな問題があっても際立った批判を受けない。
265名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:59:53 ID:qZ90Sb9O0
勝谷誠彦の××な日々。
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20041225

■2004/12/25 (土) 天皇さま皇太子さんなら愛子様は呼び捨てかね朝日。

朝日新聞は<皇太子殿下がお嫌い>なようである。23日付の朝日は実に意図的な記事を載せた。
産経などが記者団の質問に対する天皇陛下の誕生日のご回答を全文掲載したのに対して朝日は
皇太子殿下に関するくだりだけを載せる。そこに岩井克己編集委員の解説をくっつけその中で
こう書くのである。<気になるのは、憶測が広がり、様々な人が傷つきつつあることに対して、
皇太子ご夫妻からブレーキをかける強い意志が感じられないことだ。両陛下が心を痛めている
ことや、自分たちが務めを充分に果たしていないことについて率直にわびる言葉も聞こえてこ
ない>。引用が長くなったのは例によってasahi.comではこういう政治的な記事は狡猾にも
削除しているからである。敬語を使わないのは築地をどりの伝統らしいのでまあいい。しかし
この踏み込み方は常軌を逸しているのではないか。陛下ご自身が<こうした段階での細かい
言及は差し控えたいと思います>と言われているのにどういう傲慢さがこうして病をえた方を
巡る人の家庭の中にまで踏み込ませるのだろう。

私があった何人かの皇室ジャーナリストの人々も仰天し口々に岩井という記者の天狗ぶりを指摘した。

紀宮内親王殿下のご婚約という大スクープをまたも朝日で飛ばしたのが岩井記者である。
幕末の蝙蝠公家どものように彼は宮廷政治に淫しているのではないか。だから尻馬に乗った
泡沫名取まで昨日の素粒子でこう書く。<「そりゃまあ、天皇さまだって皇太子さんを理解
できないそうだけど」>。違うだろ。陛下はまだ差し控えたいと言われているのだ。
綸言を歪めるなこの非国民。
266名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:02:41 ID:TMaZMQbP0
【公務状況比較表2006年10月分】
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10│11121314151617181920│21222324252627282930│31  ◎計
 天皇 ◎◎◎◎◎◎−◎−◎|◎−◎−−◎◎◎◎△|−−−−−−−−−−|−   --
 皇后 ◎◎◎◎◎◎◎−◎◎|◎−◎−−◎◎◎◎△|−−−−−−−−−−|−   --
                                        ↓雅子服喪ココマデ
皇太子◎◎□◎◎−−▲−▲|□−◎◎◎◎◎−◎−|−−−−−−−−−−|−   --13-15神戸
雅子妃×−−◎◎−−▲−▲|−−−▲▲◎−▲−−|−−−−−−−−−−|−   --
  敬宮−×××××−▽−−|▽▽▽▲−−−△−△|−−−−−−−−−−|−   --
      .幼稚園運動会↑初等科運動会↓                        ↓〜10/7パラグアイ公式訪問
秋篠宮−◎−−◎◎−−◎◎|◎−◎▲−◎◎◎◎△|−−−−◎◎−−−◎|◎   --
紀子妃−−−◎−−−−−−|−−◎▲−−−−◎△|−−−−−−−−−−|−   --
         ↑悠仁親王殿下1ヶ月検診
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10│11121314151617181920│21222324252627282930│31  ◎計
     日月火水木金土日月火│水木金土日月火水木金│土日月火水木金土日月│火

宮内庁発表、会見等トピックス、雑誌記事等より暫定  ◎:公務  □:会釈のみ  −:オフ  
▲:私的外出・お楽しみ情報日(幼稚園関連含)   ?:私的外出未確定情報
△:公務ではないがお楽しみでもない皇室内での交流活動(蛍や菊栄親睦会など)
▽:敬宮登園日     ×:敬宮幼稚園お休み
267名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:05:33 ID:qZ90Sb9O0
秋篠宮の海外私的旅行三昧 (これが受け身の公務?)

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
268名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:05:41 ID:dRCyKxiK0
>>243
河○書○新社はいいみたいよ
電波通信法の免許持ってるそうだから
269名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:11:33 ID:eKAaQjfs0
小和田優美子はスッコンでなさい!
270名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:19:13 ID:leclDfr40
AERA 2006年7月10日号
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/opendoors.asahi.com/data/detail/7471.shtml
雅子さまに驚きの公務

の ん び り バ ケ ー シ ョ ン 

 実は、皇族全体をみると、私的な海外旅行は珍しいことではない。宮内庁によ
ると、この10年間の皇族の私的海外旅行は50回以上。目的は、留学中のご学友の
結婚式出席、古代遺跡の視察、オリンピック視察など様々だ。一番多いのは高円
宮妃久子さまの13回で、次いで寛仁親王の9回。秋篠宮さまも2003年8月にご一家
4人でタイに出かけている。
 だが、天皇や皇太子となると、話は別。私的な静養で海外に行くのは、今回が
まったく初めてのケースなのだ。
 『天皇家の財布』などの著書がある成城大学専任講師の森暢平さんは、
「海外でもしものことがあったら大変だし、下見や警備に膨大な公費がかかると
いう問題もある。今回のオランダ静養でも、私的旅行とはいえ随行員は20人規模
になるだろうし、経費は総額1億円近くかかるのではないでしょうか。さらに、天
皇や皇太子は基本的に公的な存在であって『私』を楽しむ時間と空間がないもの
とされてきたので、これまで葉山や那須の御用邸などで目立たないように休むし
かなかった」
271名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:20:16 ID:PLazWZeF0
 
272名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:21:36 ID:qZ90Sb9O0
【皇太子ご一家のみ天皇家 敵対者は朝敵】

森暢平
週刊朝日2006.9.22

現在の皇太子がいずれ天皇になったとしても、
秋篠宮は「皇太子」にはならない。
皇位は親から子へ継承するのが基本であり、「皇太子」とは、
ときの天皇の子供の中で最も順位の高い継承者(通常は長男)を指す。(中略)
秋篠宮は一度天皇家から出ており、
「狭い意味の皇室」から見れば、「外の人」である。
皇太子の即位後に、新たな皇太子になることは絶対にないのだ。
(中略)繰り返すが、秋篠宮家は本来的には天皇家の外にあり、
身位がまったく異なる存在である。
273名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:22:49 ID:PLazWZeF0
こぴぺ合戦 by佐賀
274名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:23:56 ID:leclDfr40
>紀宮内親王殿下のご婚約という大スクープをまたも朝日で飛ばしたのが岩井記者である。

292 名前:可愛い奥様 :04/12/26 00:48:15 ID:+2GcApUx
昨日勝谷誠彦ホームページの日記を紹介してくれた奥様がいたけど、さっき日記を読んで
ビックリ! 礼宮内親王の婚約〜と書いてあるんだよ。勝谷って礼宮と紀宮の区別が
つかないんだね。それなのにテレビで皇室関係のコメントをしている。皇族の名前を
間違えるような奴にコメントする資格はないね。
275名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:25:05 ID:PLazWZeF0
 
276名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:26:03 ID:qZ90Sb9O0
277名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:27:09 ID:leclDfr40
サンデー毎日 2004.12・19 兄を“叱責”した秋篠宮さまの「優等生」ぶり
ジャーナリスト 成城大学専任講師 森 暢平

 皇太子さまは5月10日の会見で、
「外国訪問をできなかったことも含めて、雅子もそうですけれど、私もとても
悩んだ」
 との趣旨の発言をした。
〈雅子妃が海外公務を望んだのに、かなわなかった〉〈定例の公務が多く、時代の
要望に応えていないものもある〉
 との主張として受け止められた。大方の国民は「皇太子ご夫妻にもっと自由を」
と感じただろう。
 ただし、憲法の建前から言えば、皇太子さまの言わんとすることは若干問題が
ある。逆に秋篠宮さまの批判は的を射ているように私には思える
 秋篠宮さまも会見で指摘しているが、皇族の公務とは難しいものだ。基本的に
は、公務に、天皇・皇族の希望はいれられない。極端な例を挙げれば、ある皇族
が「北朝鮮を公式訪問したい」と希望しても、実現する可能性はないだろう。こ
んな希望がかなうことになれば、外交政策が混乱に陥ってしまう。逆に、政府・
外務省が「○○国を訪問していただきたい」と決めた場合、皇室の側にそれを拒
否することはできない。
 言葉は悪いが、政府、内閣の決定のままに動くのが天皇・皇族であり、秋篠宮
さまが言う「公務とは受け身的なもの」とは、まさに正論だ。
そして、今の制度が続く以上、天皇・皇族のパーソナリティー(人格)が「否定
されやすい」のは間違いない。
 もちろん、外国訪問先でのお言葉など、皇族の気持ちが反映されることもある
が、それもこれも最終的には「内閣が責任を負う」建前になっている。

278名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:27:38 ID:PLazWZeF0
 
279名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:31:02 ID:qZ90Sb9O0
秋篠宮の海外私的旅行三昧 (これが受け身の公務?)

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
280雅子妃殿下を愚弄する田中康夫:2006/10/20(金) 19:33:12 ID:leclDfr40
PA! 1993年2月10日号   神なき国のガリバー  田中康夫 
将来の「象徴」の妻なればこそ忌憚なき評論が繰り広げられるべきだ

 が、当時のあの彼女たればこそ、プリンス・ナルは斯くも御執心なのだと伝え
聞き、この二人が“番い”となれば、喜ぶべき新局面が皇室に訪れる可能性高か
らん、と期待していた僕からすると、少なくとも、このところ彼女は、「二人の
為に世界はあるの」と信じて疑わぬ数多の妙齢女性と何ら変わらぬように見えて
きて、秘かにカッカリしてしまうのだ。
 けれども、こうした両極の意見を開陳しているマスメディアは、皆無に近い。
記者会見に於ける帽子のアンバランスさ、という、恐らくは多数派を形成してい
るであろう声さえも、正に都市伝説として隠蔽されたままだ。皇室らしいファッ
ション、お似合いなファッションという当たり障りなき美辞零句が並ぶ。
 成人を遥か昔に過ぎた齢の女性だ。仮令、周囲から帽子着用を献言されたにせ
よ、自身の意志によって最終的には被ることを選択した、と我々は看做すべきで
あり、仮りにそれが不釣合いであったならば、鋭くも今回、林真理子女史が慨嘆
したように、広言すべきなのだ。
 褒めるべきは褒め、貶すべきは貶す、という作業を、何ら臆するところなくマ
スメディアが行なってこそ、主権在民の上に成り立つ「象徴」の妻たることを決
意して、一人、宮中に乗り込んだ彼女を、国民が支援することへとつながろう。
 であれば、都市伝説となりつつあるもう一つの点についてもまた、勇気を持っ
て我々は進言すべきなのだ。整った歯並びこそが階級を表わす、との共通認識を
抱く欧米を始めとする諸外国の人間と日々、見える立場となる彼女は、結婚前、
国家予算を使ってでも、歯列矯正を行なうべきではあるまいか、と。
 それは、決して、礼を失した発言ではなく、寧ろ、日本なる国家に帰属する全
ての人間、組織の為となろう。が、「大本営」検閲済印こそないものの、限りな
くそれに近い内容を垂れ流すのみの日本のマスメディアで、こうした提言を見聞
した記億は、これまでのところ、ない。
281名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:34:16 ID:fU+k2Scp0
皇后は若い頃は輝くばかりに美しかった。
今は慈愛に満ち、日本の母と呼ぶに相応しい。
跡を継ぐのは落ち着いて優しい笑顔の紀子がいい。
282名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:35:24 ID:leclDfr40
週刊ポスト 2006年3月3日号
 前述した96年4月、クリントン大統領の宮中晩餐会に、秋篠宮殿下は欠席して
いる、ナマズ研究のためのタイ旅行が事前に入っていて、都合が合わなかったた
めだ。 
 欠席を宮内庁が説明する際、「どうして大事な公務を欠席してまで私的な調査
旅行に行くのか」という厳しい質問が出て、担当課長は「熟慮の末、宮内庁とし
ては不本意ながら……」と口ごもった。しかし実際は、このタイ旅行は相手政府
が準備した準公務的なものであったし、天皇からの許可も得ていた。

AERA 2006年7月10日号
http://ime.nu/ime.nu/opendoors.asahi.com/data/detail/7471.shtml
雅子さまに驚きの公務

の ん び り バ ケ ー シ ョ ン 

 実は、皇族全体をみると、私的な海外旅行は珍しいことではない。宮内庁によ
ると、この10年間の皇族の私的海外旅行は50回以上。目的は、留学中のご学友の
結婚式出席、古代遺跡の視察、オリンピック視察など様々だ。一番多いのは高円
宮妃久子さまの13回で、次いで寛仁親王の9回。秋篠宮さまも2003年8月にご一家
4人でタイに出かけている。
 だが、天皇や皇太子となると、話は別。私的な静養で海外に行くのは、今回が
まったく初めてのケースなのだ。
 『天皇家の財布』などの著書がある成城大学専任講師の森暢平さんは、
「海外でもしものことがあったら大変だし、下見や警備に膨大な公費がかかると
いう問題もある。今回のオランダ静養でも、私的旅行とはいえ随行員は20人規模
になるだろうし、経費は総額1億円近くかかるのではないでしょうか。さらに、天
皇や皇太子は基本的に公的な存在であって『私』を楽しむ時間と空間がないもの
とされてきたので、これまで葉山や那須の御用邸などで目立たないように休むし
かなかった」
283名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:37:52 ID:leclDfr40
週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/

 先月には、雅子妃殿下のオランダでのご静養に伴い、皇太子殿下まで2週間も
国内を留守にされた。天皇のご名代ともいうべき方が、私的な静養で海外に出ら
れた前例は、今まで一度もない。
 もし、ご高齢の陛下が病気で倒れられるなど万一のことがあった場合、どうさ
れるのか。皇太子殿下には、くれぐれも慎重なご配慮をお願いしたい。
 最も心配なのは、皇太子殿下や雅子妃に対する国民の批判が、皇室に対する尊
崇や敬愛の念を失わせ、国民統合の象徴である皇室にひび割れを生じさせかねな
いことだ。それだけは絶対に避けなければならない。

284名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:38:53 ID:0ivXSMDsO
>>279
遊びで行っているわけではないがな
285名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:39:01 ID:qZ90Sb9O0
週刊新潮(96/4/18)
秋篠宮殿下 度重なる「タイ訪問」に流言蜚語    @

 秋篠宮殿下(30)が今月十七日から単身でタイを訪れる。目的はお馴
染みのナマズの研究ということだが、折りしも来日するクリントン大統領
夫妻の宮中晩餐会は欠席することになった。なぜ公務よりも私的な旅行を
優先されたのか。しかも、昨年九月、今年三月と度重なるタイ訪問。殿下
の決断を訝る声も出ているのだ。そして、あろうことか「タイに親しい
女性がいるから」なんて流言蜚語まで飛び交って・・・

「クリントン大統領の公的な行事を欠席してタイに行く、という報道を
見たとき、また秋篠宮さまの性格が出たなと思いました。秋篠宮さまは
幼いときから良くも悪くもわがままでしたから」
 と、話すのはあるベテラン皇室記者である。
「お世継ぎとして厳しく育てられた皇太子殿下に対して、秋篠宮さまは
自由奔放に育てられました。だから秋篠宮さまは車も運転すれば、カラオ
ケにもでかけるような親しみやすさを持っているわけです。ただし、奔放
過ぎて問題を起こすこともあった。皇太子との待遇の違いから“皇籍離脱”
を口にしたこともありましたし、昭和天皇の喪が明けぬうちにご結婚を決
められたことにも、宮中では批判の声が強かった」

 皇籍離脱騒動のときは「ご両親への反抗」などと言われたが、平成二年
に紀子さまと結婚されて、ここのところ持前の奔放さも鳴りを潜めていた。
が、突然、公務を欠席してナマズの研究に出掛けると言いだしたのである。
 本来なら天皇ご一家でクリントン夫妻をお迎えするところなのに、秋篠
宮さまが不在では両陛下も心配されていることだろう。 
 宮内庁は“苦渋の選択”を強調するのだが、タイ訪問はあくまで私的な
旅行なのである。
 両陛下主催の宮中晩餐会が開かれるのは十七日の夜。この日の午前中に
秋篠宮さまは関西空港からバンコクに出発する予定になっている。訪問を
一日か二日遅らせれば済むことなのに、なぜ秋篠宮さまはそれほど急がれ
るのか。
286名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:41:03 ID:qZ90Sb9O0
週刊新潮(96/4/18)
秋篠宮殿下 度重なる「タイ訪問」に流言蜚語    B

 現地在住の邦人ジャーナリストも、
「よほどこちらの水が合うのか、日本にいるときよりも自由に行動され
ていますね。タイ警察にも“あまり警備を厳しくしないで、自由にやら
せてくれ”と頼んでいるようです。四、五年前でしたか、殿下が研究の
ためバンコクの大学に滞在されたとき、甲斐甲斐しくアシスタントを務
めていた若い女性がいた、と地元の女性記者から聞きましたよ」

 皇室ジャーナリストの河原敏明氏が話す。
「結婚されて二、三年たったころ殿下と紀子さまの間で家庭内騒動があ
ったのですよ。何でもタイの女性が殿下を追いかけて日本に来たのが
原因だという噂が流れました。結局、真偽のほどは分かりませんでした
が、そのころお二人がほとんど口をきかなかったことは事実のようです。
いまは紀子さまもお強くなられ、家庭内では紀子さまの方がリードして
いるそうです」

相手は高貴なタイ美人

 赤坂御用地にある屋敷から聞こえてくるお二人のやり取りを耳にした
宮内庁の職員も少なくないそうだから、激しく一戦を交えることもある
ようだ。お二人そろって記者会見されたときに「夫婦喧嘩はしょっちゅ
うします」と笑いながら話されていた。
 にもかかわらず、いわゆる取巻き連中からタイ女性に関する噂がまこ
としやかに流されているのだ。ことに、クリントン大統領の晩餐会を
欠席してタイに出掛けることが発表されると、いっそう高まっている。
 学習院の同窓で、陛下と親しい会社役員は歎きとも怒りともつかぬ
調子でこう話す。
287名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:42:59 ID:APZz5lbR0
皇室は実質宮内庁の拘束化にあるわけで
288名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:43:09 ID:qZ90Sb9O0
週刊新潮(96/4/18)
秋篠宮殿下 度重なる「タイ訪問」に流言蜚語    A

海を越えた「ロマンス」?

 公務を蹴って私的用事を優先することに対して、皇室ジャーナリストの
岸田英夫氏も異論を差し挟む。
「今回は公務である晩餐会と趣味であるナマズの研究ですよ。公務を欠席
していいわけはありません。本当に変更の余地がなかったのか疑問です」
 外交評論家の加瀬英明氏はこう話す。
「“一視同仁”というように、分け隔てなく、どこの国も平等に見るべき
であって、同じ国ばかりに頻繁にお出かけになるのはどうでしょうか。
決して好ましいことではありません」

 立て続けの訪問に、ある大新聞のバンコク特派員は驚きを隠さない。
「半月くらい前から秋篠宮が来るという噂はありました。でも、宮様とい
う立場にある方がそんなに頻繁にくるわけはない、と話していたんです。
四月五日の閣議で訪問が決まり、正直なところ驚きました。今回はバンコ
クには一泊するだけで、北部を中心に一週間見て回られるということです
が、全体的に“お忍び”というか、かなりプライベートな旅になると聞い
ています」

公務を振り切ってまで出掛ける一人旅ということで憶測を呼んでいるのか、
殿下と関係が浅からぬ周辺からあらぬ噂が聞こえてくるのである。曰く、
「殿下には結婚前から親しくしているタイ人女性がいて、その女性に会う
ためにタイに行くのではないか」
 いくら自由奔放な殿下でも海を越えた“ロマンス”など信じがたい話だが・・・。

 紀子様と婚約する以前、「恋人は七人います」と宣言したり、居酒屋で
席が隣だった若い女性に声を掛けて一緒に飲んだといったエピソードは伝
わっている。
289名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:45:13 ID:leclDfr40
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

雅子妃「オランダ静養」の衝撃

高橋 ここからは皇太子ご一家のことを中心に話しましょう。皇太子妃雅子さま
は、適応障害からいぜんとして回復しておらず、この夏はご一家でオランダで静
養されました。公務以外の目的で皇族が海外に滞在するのは、皇室の歴史上極め
て異例のことです。どうも私には皇太子ご夫妻の最近のおふるまいには、「公」
よりも「私」を優先させているとしか思えないことがあり、お畏れながら不満に
感じることも多いのです。

櫻井 同じ思いです。そしてオランダ静養にも落胆しています。特にオランダ到
着直後に配信されたご一家の写真には驚きました。写真を一面に掲載した読売新
聞は「はじける笑顔」とキャプションをつけていましたが、オランダ王室の方々
と並んで、雅子妃、愛子様、皇太子様とも、国内では決してお見せにならない本
当にお幸せそうな笑顔をしています。この写真をみていると、「自分たちの本来
の居場所は日本ではないのです」とおっしゃられているような気さえしてきまし
た。
290名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:45:17 ID:qZ90Sb9O0
週刊新潮(96/4/18)
秋篠宮殿下 度重なる「タイ訪問」に流言蜚語    C

「困った問題ですね。このことでは両陛下もお心を痛めていることで
しょう。 タイに親しい女性がいることは間違いないみたいですよ。
結婚する前からの付合いで、ナマズの研究所のスタッフかアシスタント
と聞いています。身分の高い女性で、エキゾチックな美人だそうです。
日米関係が微妙なときだけに、両陛下を安心させるためにもタイ旅行は
中止していただきたい。“やんちゃ”を反省してもらうチャンスだと
思っています」
 女子学習院の卒業生を中心とした常盤会の幹部も、
「皇太子さまと比べると秋篠宮さまはわがままで自分勝手なところが
目立ちます。紀子さまひとりで宮中晩餐会に出るのは可哀相じゃありま
せんか。学生のころからいろいろありましたけど、お諌めするときは思
い切ってやらないと駄目でしょう。どうしてもタイに行くなら皇籍離脱
してから行っていただきたい」
 別の常盤会関係者の矛先は紀子さまにまで向けられる。
「こういうことは奥様が気を配るべきなんです。奥様がしっかりアドバ
イスしてあげないといけないのに、やはり夫婦仲がうまくいってないの
かしら」
 さらに、攻撃はエスカレートして、
「殿下の女好きは何とかならないかとずっと思っていたんです。今回の
旅行だってタイ女性とプライベート・ビーチに行くんだと聞きましたよ」
 取巻きの間ではこういう流言蜚語が、寄ると触ると飛び交っているのだ。
 そして、宮内庁の中からもこんな声が洩れてくる始末なのである。
「タイに親しい女性がいらっしゃいます。今度の訪問は私的な旅行にな
っていますが、実は殿下からもっとプライベートな日を二、三日作って
くれないか、という申し入れがあったくらいですから」
 宮内庁の職員や殿下に直接話しができる取巻きならば、なぜ殿下に進言、
直言しないのか。
 批判の声は結局、天皇皇后両陛下に向かうことを、殿下も宮内庁も取巻
きも忘れているのではないか。
291名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:47:20 ID:leclDfr40
皇室報道の舞台裏  皇室担当記者OB編
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4047041122/sr=8-2/qid=1161241807/ref=sr_1_2/250-0733656-5431459?ie=UTF8&s=books

 秋篠宮さまに関する報道をめぐっては、一九九六(平成八)年十二月、天皇陛
下は、紀子さまの父親の川嶋辰彦学習院大教授が陛下に苦言を呈したという記事
内容を否定したうえで、魚類研究を例に出してこう述べられている。
「間違っていることがほとんど確実であっても、絶対にそれが間違いであるとい
うことを証明することは、非常に難しいわけなんです。そして、その文献がずっ
と後でも引用されて、非常に奇妙な分布というものが示される」
 さらに皇后さまも同年十月、文書回答の中で、間接的な表現ながら、過剰な皇
室報道を諫められている。
「常に国民の関心の対象になっているというよりも、国の大切な折々にこの国に
皇室があってよかったと、国民が安堵し喜ぶことができる皇室でありたい」
 皇太子ご夫妻は、米誌「ニューズウィーク」(一九九六年六月三日号)が「(雅
子さまは)皇室伝統の囚人か」と題する特集記事を掲載し、この中で「皇室のイ
メージを一新するはずの数ヵ国語を話すハーバード大卒のエリート外交官が、古
い伝統に押し込められている」などと報じたことについても批判されている。
 皇太子さま「マスコミの関係ですけれど、とかく型にはまったイメージで見ら
れがちで、とかくある特定の部分が強調されるきらいがあるということは、私も
かねがねちょっと気にかかっているところです」(一九九七年二月の記者会見)
雅子さま「皇室なり、宮内庁なり、私に対して一定の先入観をもって、あるいは
事実に基づかない憶測というものを中心として議論を進めているもの、そしてま
たさらに、その上にとてもセンセーショナルな見出しが付けられたりしているこ
とがよくございます」(一九九六年十二月の記者会見)
292名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:49:31 ID:qZ90Sb9O0
週刊新潮 (1996.10.17)
天皇陛下突如の御静養の背景に秋篠宮殿下 1

・天皇陛下が「前庭神経炎」という聞きなれない病気で、突如、ご静養されることになった。
・ある宮内庁関係者は陛下が一番心を痛めているのは、やはり秋篠宮殿下の一件だと
 打ち明ける。
 「川嶋教授が一人で御所を訪れたのは、四月二十一日の日曜日。秋篠宮殿下が、
 まだタイをご訪問中の時でした。この日は午後三時から、陛下のプライベートな
 アポイントメントが入っており、その相手が川嶋教授だったのです。
 もちろんこれまでにも、川嶋教授は何度も御所を訪れて、両陛下とお話や会食を
 されているのですが、この時ばかりはそんな和やかなものではありませんでした。
 有体に申し上げれば、紀子妃殿下の父親として、秋篠宮殿下の女性問題を問い質
 すため、御所に怒鳴り込んで来られたようなものですから」
 教授が帰った後の陛下は、随分と沈んだご様子だったという。
・川嶋教授をよく知る学習院のOBは言う。
 「考え方が西洋的というか、周囲の状況を気にせずに、自分の思った通りの
 ことを言う方ですから、相手が誰であっても、その弁舌は全くひるまない。
 それはおそらく陛下に対して同じで、何か言いたいことがあって御所に赴いた
 としても、彼にとって相手が天皇であるという意識はなく、娘のご主人の親御
 さん、という感覚なのだろうと思いますよ」
  実際、川嶋教授が秋篠宮殿下ご夫妻に関して、陛下に言わば「苦言」と呈し
 たことは、何も今回が初めてではない。
 「それは遡れば、平成2年に秋篠宮さまと紀子さまがご結婚される前にもあり
 ましたし、長女の眞子さまがお生まれになってからもありました。でも、それ
 も結局は、いつも秋篠宮さまのわがままや自分勝手のため、紀子さまが辛い思い
 をされているためで、火種は秋篠宮さまの方にあるんです」
 と川嶋家に近い事情通はこう語る。
293名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:50:34 ID:leclDfr40
サンデー毎日 2004.12・19 兄を“叱責”した秋篠宮さまの「優等生」ぶり
ジャーナリスト 成城大学専任講師 森 暢平


天皇ご夫妻が、中越地震の被災者を見舞うため被災地入りした11月6日、皇太子
ご夫妻は静養のため栃木県の御料牧場を訪れていた。雅子さまのために何よりも
必要なのは静養ではあるが、タイミングが悪く、「『私』を優先しすぎだ」との
批判も浴びた。
 公務を改革したいという皇太子さまのまじめな熱意は理解できるが、皇族側が
イニシアチブを取るのはまずい。雅子さまの病気という要因を差し引いても「ワ
ガママ」とさえ取られてしまう可能性があるからだ。

294名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:51:20 ID:eKAaQjfs0
>ID:qZ90Sb9O0

秋篠宮家を貶めても、雅子の批判や不満は収まらないよ?
あなたの大好きな雅子夫妻もこんなのは嫌だと思うな。
295名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:51:40 ID:qZ90Sb9O0
週刊新潮(96/6/20)
天皇陛下突如の御静養の背景に秋篠宮殿下 2

 と川嶋家に近い事情通はこう語る。
 「四月二十一日の件にしても辰彦さんが心配されて、“秋篠宮さまについて、
 こういう報道があるが、どういうことなのでしょうか”と陛下にお尋ねになった
 と聞いています。いくら皇室に差し上げたお子様とはいえ、それは父親として
 当然のことでしょう。にもかかわらず、秋篠宮さまご本人はまったく気にして
 いらっしゃらないのか、その後もご友人とのお酒の席で“ああ、ボクにはタイに
 彼女がいるんだよ”と公言されたという話も伝わっています。記者会見では
 笑いながら“夫婦喧嘩はしょっちゅうします”と話されていたお二人ですが、
 本当は紀子さまの方が、かなり我慢されているんですよ」
 たしかに、これでは陛下のご心痛も増すばかりだろう。
 だが、仲には事態をさらに深刻に受け止めているムキもある。さるベテラン
 皇室記者が語るには、
 「このままでは秋篠宮ご夫妻の仲が、ますますギクシャクしていくのではないか、
 という話は宮内庁職員や他の宮家でも、かなり以前から語られていることです。
 巷間、言われているような秋篠宮殿下の浮気が原因かどうかはわかりませんが、
 とにかくあのお宅は、家の前を通ると、殿下が紀子さまに向かって、外に漏れる
 ぐらいの大声で“お前は何も分かってない。もう出て行け”という怒鳴り声が
 聞こえるほどだそうです。紀子さまもたびたびお里帰りをされていますが、
 このままでは英国王室の二の舞になりかねない、という声すら出ています」
296名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:53:41 ID:qZ90Sb9O0
週刊新潮(96/6/20)
天皇陛下突如の御静養の背景に秋篠宮殿下 3

 元東宮侍従で教育評論家の浜尾実氏も、
 「今回の陛下のご病気に関しては、詳しい症状などは分かりませんが、もし
 ご公務のお忙しさに加えて、ご心労ということがあったとすれば、それは
 秋篠宮さまのご行状がひとつの要因であるということは否定できません」
 とこう話す。
 「お小さい頃から、皇太子さまと秋篠宮さまはご性格も違って、皇太子さまが
 転んで涙を浮かべて耐えているのに対して、秋篠宮さまはまさに天真爛漫と
 いいましょうか、滑っては泣き、転んでは泣きという方でした。そんなお二人を
 皇后陛下は同じようにお育てになりましたが、やはりそこは将来のお立場から
 考えても、秋篠宮さまの方がずっとご自由であったのは事実です。しかし、
 いつまでも天真爛漫というわけにはいきません。この前の晩餐会の件もそうですが、
 あれなどは許されないことですよ。私としては秋篠宮さまは、どうもご公務より
 遊んでいらっしゃることの方が多いように思えます。」
 時には、皇籍離脱を口にして、やんちゃぶりを発揮してきた次男坊殿下だが
 陛下のご静養をどう見ておられるのだろう。
297名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:54:37 ID:giZN1OkN0
なんか皇后陛下のお誕生日をお祝いしたくない基地外がいるようだな。

皇后陛下、お誕生日おめでとうございます。
恐れ多くも同じ日に生まれた自分を少し誇らしく思います。
どうか無理をなさらずお元気に日々をお過ごしになって下さい。
298名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:55:20 ID:leclDfr40
週刊朝日 2006 1月6日・13日新春合併号

雅子さま静養3年目 朝日新聞皇室担当記者が投げかける
   東 宮 へ の 疑 問 符

  直 前 キ ャ ン セ ル 一 再 な ら ず

 これまでも皇太子妃への医師団の助言が、外から拝見してちぐはぐに見える
ことも少なくなかった。当初はご病気への同情が強かったが、療養が長引き、
中途半端な公務への取り組みが積み重なっていくと、国民の視線も厳しさを
増していくことにはならないだろうか。
 04年10月に起きた新潟県中越地震では、皇室は紀宮さまの婚約内定を延ばす
など、深く心を痛めたことが話題になった。しかし天皇、皇后両陛下が現地を
訪れ励ましている最中に、皇太子ご一家は御料牧場で「動物とのふれあいのた
め」静養。また05年、戦後60年の節目の年として両陛下がサイパン島を慰霊訪
問し、様々な形で戦没者や戦後引き揚げ者に心を寄せる動きを重ねる一方で、
皇太子ご夫妻は8月15日の節目の戦没者追悼式の日に、那須御用邸に滞在、テ
ニスをした後、ホテルのレストランで食事を楽しんでいたことには、深い失望
を覚えざるをえなかった。
299名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:55:53 ID:qZ90Sb9O0
週刊現代(96/8/24.31) 特別レポート 
「タイ不倫疑惑」「不仲説」揺れる秋篠宮家「夫婦の実像」 1

 軽井沢で目撃された「異変」

  8月4日午後3時半ごろ、旧軽井沢にある「軽井沢会テニスコート」
 でのこと。観覧席の最上階で、友人数名と地元のテニス大会を観戦して
 いた秋篠宮文仁殿下(30歳)は、ふいに席を立ち、ひとりでコートに出て、
 宿泊先の万平ホテルに歩いて帰り始めた。
  同じテニスコート敷地内の、すぐ目の前のクラブハウスでは、紀子様(29歳)
 が一生懸命にふたりの子供の面倒を見ている、通常の仲の良い夫婦であ
 れば、帰りしなに子育てに忙しい妻に、ひと声いたわりの言葉をかけて
 もよいところだろう。だが、殿下は紀子様や愛娘の様子を見ようとも
 せず、声もかけなかった。
  紀子様もまた、殿下のほうを見ようとしない。残された紀子様と
 子供たちがホテルへ引き上げたのは、それから小1時間も経ってからの
 ことだった。
  8月2日から7日まで、秋篠宮家が静養に訪れた軽井沢では、ご夫妻
 が一緒にいるところはほとんど見られず、別行動をとる光景ばかりが
 あちこちで目撃されている。
 「秋篠宮殿下と紀子様の仲がしっくりいかなくなっている」
  こうした情報が盛んに流れたのは、すでに4ヶ月も前のこと。4月に、
 秋篠宮殿下がクリントン大統領歓迎の宮中晩餐会を欠席し、タイに私的
 なナマズ研究旅行に出掛けたのが発端だった。
 「タイに行くのは親しい女性に会うためだ」と、秋篠宮殿下の不倫疑惑 
 を取り沙汰する噂がさかんに流れた。噂のなかには、相手の女性について、
 「タイ人でナマズ研究のアシスタント」「タイ政府の高官の娘で通訳を
 務めている女性」などと、具体的に名指しで語られたものもある。
  少なくとも戦後日本で、これほど皇族が明白な批判に晒され、さらに
 女性問題の噂が露骨に報道されるのは前代未聞であろう。噂は、皇室、
 および宮内庁を震撼させ、いまもくすぶっている状態なのである。
300名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:57:41 ID:leclDfr40
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証

■小和田雅子をめぐる噂の数々
 さらに皇室記者たちが「小和田雅子の可能性なし」と断定したのには、もっと
決定的な理由があった。
 それはズバリ、彼女の男性関係にまつわる噂だったという。
妃候補としてその名前がはじめて浮上した6年前から、小和田雅子という女性に
は常に男性の噂がつきまとってきた。
 実は妃内定直後の1月11日、アメリカの日刊紙「シカゴ・サン・タイムズ」が
“小和田雅子サンの元ボーイフレンドが彼女のトップレス写真を持っている”
といった衝撃的な内容の記事を掲載する騒ぎが起きている。
「日本のマスコミはこの記事の存在を知りながら一切黙殺していたようですね。
それに同紙もそのわずか4日後に記事を取消す続報を掲載して、あれはデマだ
ったという結論にいつしか落ち着いてしまった」(大手紙・外信部記者)
 しかし、地元では依然として噂はくすぶり続けているという。というのも、
告白したデビッド・カオなる男性は確かに実在しており、最低でも2回はハー
バード留学中の彼女と同じパーティーに出席していたことが確認されていると
いうのだ。在米特派員の一人もこう首をひねる。
「『シカゴ−』紙はいい加減な三流ゴシップ紙ではないですからね。デマだと
したら、どうしてあんな記事を載せたのか。その後の記事取消しもあまりに対
応が早すぎるし、不自然な点は多い」
 真偽はさておき、この「シカゴ−」紙の記事と同じようなハーバード大学留
学中の男性関係についての噂はこれまでもかなり頻繁に囁かれている。曰く「
白人男性とつきあっていた」「日本人留学生と半同棲生活を送っていた」等々。
 妃候補として彼女の名前がはじめて浮上した87年には、宮内庁と一部マスコ
ミに、やはり彼女が白人男性と交際していたことを英文で綴った怪文書がアメ
リカから送りつけられている。

301名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:57:55 ID:qZ90Sb9O0
週刊現代(96/8/24.31) 特別レポート
「タイ不倫疑惑」「不仲説」揺れる秋篠宮家「夫婦の実像」 2

 「このままでは、殿下にまつわるスキャンダルがどんどん噴出して
  収拾がつかなくなる」
  こう危惧するのは、自民党の元重要閣僚である。
 「首相官邸には、殿下の女性に関する情報は途切れることなく入ってき
 ていた。官邸では、殿下はご結婚が早すぎたのではないか、との危惧の
 声まであがっている。殿下は普通の男なら遊びたい盛りに、紀子様とご
 結婚して2児の父になり、いまや皇室の幸せな『親子像』を象徴する
 役割を一手に担うようになった。もともと奔放な性格の殿下だけに、
 そうした役割が重荷になっているのではないか」
  理想の夫婦、理想の家族を象徴していたはずの秋篠宮家が、まさに
 グラグラと揺れているというのである。
  それにしても、秋篠宮殿下の訪タイは、学習院大学の学生時代の85年
 8月に初めて訪れて以来、実に9回に及ぶ。しかも、本誌の取材では、
 これ以外に数回の隠密旅行があるとの証言すらある。訪タイのなかには、
 新婚旅行を含めて紀子様同伴のこともあるが、多くは単身での訪問。
 89年には1ヶ月滞在したほか、過去1年間では3度もタイを訪れている。
  なぜ、秋篠宮殿下は、繰り返し、繰り返し、タイに出かけるのか。
  宮内庁を通じて示される訪タイの理由は、その都度、「私的なナマズ研究旅行」というもの。

 ホテルを脱出してソープランドを視察

  しかし、タイで殿下の警護にあたる駐タイ日本大使館関係者から聞こ
 えてくるのは、思いきり羽根を伸ばす殿下の行動に対する不満だ。
 「殿下のタイでの行動には、警護の者は困惑することが多いようです。
 スケジュールを突然、変更したいといったり、とにかく行動が突発的で
 予想が付かないため、大変だとボヤいていましたよ」(全国紙バンコク特派員)
  タイの日本大使館関係者から不満が上がるのは、殿下のスケジュール
 管理をタイ政府が仕切り、日本側の裁量が及ばないからである。
302名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:00:03 ID:qZ90Sb9O0
週刊現代(96/8/24.31) 特別レポート
「タイ不倫疑惑」「不仲説」揺れる秋篠宮家「夫婦の実像」 3

  また、殿下のタイご訪問には、毎回必ず日本から殿下と親しい学者た
 ちがピッタリと寄り添って同行する。そして、彼ら同行学者たちは、ま
 るで殿下を囲い込むかのように常に行動を共にする。特に殿下に近しい
 のは、東京水産大学元教授・多紀保彦氏とタイの政治事情に詳しい大阪
 外国語大学教授・赤木攻氏。
 「多紀さん、赤木さんは、ホテルで宿泊するときも殿下のすぐ隣の部屋
 を占め、しばしば殿下の部屋に行って、深夜までお酒を飲んだりしてい
 る。そうした場でどんなお話をしているのか、殿下がどんな振る舞いを
 しているのか、日本大使館員にはわからないんです」(前出・特派員)
  こうした、日本大使館の目が届かないなかで、89年には秋篠宮殿下は
 タイ北部の町・ピサヌロークで、「行方不明」になり、大使館員たちが
 パニックに陥ったこともあった。
  この殿下の行方不明事件は、表向きはホテル内のディスコを見学に
 いった、ということにされている。が、実際に殿下が出かけていたのは、
 同町にある「ソープランド」だった。
  タイ人ガイドで、殿下のタイ旅行には必ず案内役として付き添うとい
 うソムチャイ・コシタポン氏が前もって地元警察に警備を依頼。店に
 連絡して貸し切り状態にして店内を見せて回ったのだが、日本大使館員
 たちは、突然、殿下を見失い、大騒ぎになっていた。

ナマズ研究にも、日本の外務省はじめ政府関係者のなかには眉をひそめる者もいる。
 「気に入ったナマズを見つけると、すぐに持って帰るといってきかない。
 研究熱心なのは結構だが、あれほど自分を通されては、周囲は振り回さ
 れるばかりだ。また、殿下は私的な調査旅行のつもりでも、タイ国では
 『国賓』としてもてなされるし、ナマズ調査も外交の一環としてみなさ
 れるんです。タイに恋人がいるという噂が流れるのも、殿下の振る舞い
 を快く思っていない人もいるからでしょうし、自重していただかないと
 困るのです」(前出・元重要閣僚)
303名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:00:15 ID:leclDfr40
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証

 宮内庁が88年に突如として小和田雅子を妃候補から除外したのも、公にされ
ている母方の祖父が公害タレ流し企業のチッソ社長をつとめていたから、とい
うような理由ではなく、このハーバード時代の交友関係が原因だったとの見方
もある。
「妃候補の家系は皇太子に引き合わせる前に必ず調べますからね。チッソを問
題にするなら、最初から会わせていませんよ。時期的に見ても、小和田サンを
はずしたのは例の白人男性との交友が書かれた怪文書がキッカケになっている
のは確実です。一説には当時の宮内庁長官だった富田朝彦が内調室長時代のパ
イプを使って雅子サンのハーバード時代を徹底的に洗い直したという話もある」
(宮内庁担当記者)
 いや、ハーバード時代だけではない。外務省の研修でオックスフォード大学
に留学中の際には、イギリス人男性との交際が噂になったこともあり、あるフ
リーカメラマンがツーショットを撮影して、女性週刊誌に持ち込んだもののボ
ツになった、とのまことしやかな話も漏れ伝わっている。

304名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:02:10 ID:qZ90Sb9O0
週刊現代(96/8/24.31) 特別レポート
「タイ不倫疑惑」「不仲説」揺れる秋篠宮家「夫婦の実像」 4

  いっぽう、紀子様は、どんな気持ちで殿下の「奔放な行動」を見つめているのか。
  殿下と紀子様の関係を語る際にしばしば引き合いに出されるのは、宮
 内庁担当記者の複数が打ち明ける、次のような有名な「伝説」である。
 「92年の夏、赤坂御用地内のグラウンドで宮内庁職員と天皇家とで親善
 ソフトボール大会が開かれたが、秋篠宮殿下は、ゲームに参加せずに、
 応援席で昼間からビールを次々に空けていた。酔っぱらって、女性職員
 をからかう秋篠宮殿下を見て美智子皇后が一度たしなめたが、殿下はや
 めない。皇太子殿下がみるに見かねて注意したら、秋篠宮殿下が、
 『そんなに堅いことばっかりいって』と、皇太子殿下に言い返したとい
 うんです」(全国紙元宮内庁担当記者)
  温厚な皇太子殿下の顔色がサッと変わり、その表情の険しさに周りは
 息を呑んだ、という。
  すかさず紀宮様が「(お兄さん)やめなさいよ」と割って入り、なん
 とか収まった。ところが、紀子様はすぐ横にいたにもかかわらず、秋篠
 宮殿下をたしなめるでもなく、見ているだけだった、という。
  また、現在は会社員の学習院時代のご学友は、学生時代の縁戚での次
 のようなエピソードを打ち明ける。
 「殿下を囲んで友人同士の飲み会があり、そこで友人のひとりが酔って
 殿下に絡んだんですよ。その男は、紀子さんに横恋慕していて、当時す
 でに紀子さんと付き合っていた殿下の前で不愉快なことを並べたてた。
 そうしたら、殿下はいきなりその男につかみかかって、平手打ちを食ら
 わせたんです。みんな目を丸くしたんですが、同時に、ああ、紀子さん
 のことが本当に好きなんだなと感じました」
 「不仲報道」のひとつの根拠とされているのは、秋篠宮家でしばしば
 激しい夫婦喧嘩があるというものである。
305名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:02:20 ID:leclDfr40
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証

 また、91年の春から92年のはじめにかけては外務省内で上司と不倫をしてい
る、との噂がかけめぐった。この時、相手と名指しされたのは彼女の所属する
北米二課のM課長補佐。
「たしかに小和田サンとMサンは例の半導体交渉でコンビを組んでいた関係で、
二人きりで海外出張する機会も多かった。外務省は伝統的に不倫の多い役所で
すから、噂になるのもわかりますけど、でも実際はどうですかねえ」(外務省
関係者)
 さらに上司との不倫ではS北米二課長との関係を指摘する怪文書が出回るな
ど、とにかくこのテの話は数えあげればキリがないほど流れてきたのである。

306名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:03:41 ID:giZN1OkN0
>ID:qZ90Sb9O0
>ID:leclDfr40

貼り続けるのは勝手だがこういうことをしておきながら他所では
「雅子様の悪口を言うなんて非国民だ!!雅子様は皇族なのに!!」とか言うんだろ。
自分がコピペしてる物も「皇族に対する誹謗中傷」なのにさ。
生まれながらの皇族である秋篠宮は中傷して、輿入れした元庶民への批判は駄目ってなんだそりゃ。
307名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:04:13 ID:qZ90Sb9O0
女性セブン(96/9/3)
紀子さまショック! 秋篠宮殿下、「ソープ見学」が発覚! 1
 
  ささやかな軽井沢の休日。だが帰京後の秋篠宮家に思わぬ騒ぎが待っていた。
  秋篠宮さまがタイ訪問の折、ソープランドを“社会見学”したという
 “冒険”談がある男性週刊誌に報道されたのだ。
  学習院大学の学生時代から何回もタイを訪問されている秋篠宮さま。
 この“冒険”は89年、23才のときのことだという。場所はタイ北部の町
 ピサヌローク。秋篠宮さまはここで『行方不明』になったが、行った先
 がソープランドだったことが発覚したというのだ。

ミラー越しに女性をご覧に

  タイのソープランドは通称“熱帯魚の水槽”。マジックミラーの向こ
 うにヒナ段になった大部屋があり、胸に番号札をつけたソープ嬢がズラ
 リと並んで座っている。
  客からは見えるが、彼女たちには客は見えない。客は好みの女性を選
 んで番号で指名し、店内の個室かホテルの自室で、即席の恋愛をする。
  話の出所は、秋篠宮さまの通訳でもあり友人でもあるバンコク在住の
 ソムチャイ・コシポタン氏だという。
  同氏は日本の上智大学を卒業したタイのエリート。
  秋篠宮さまの初めての訪タイ(85年)にガイドを務めていらい宮さまの
 信頼を得て、訪タイのときは必ず行動を共にしている。
 「ソープランドのことは“殿下が羽を伸ばせるのは、宿泊ホテルの中く
 らいしかない”という例として、オフレコで話したことなんです。
 が、記事になってしまって困っています」
  と当惑しながら、実態をくわしく話してくれた。
 「室内に落ち着かれて、備えつけの館内案内のパンフを殿下と見ており
 ましたら、地下1階にディスコとソープランドがあることを知りました。
  殿下もまだお若いときですし、私が“ディスコやソープランドがあり
 ますね、社会勉強にごらんになりますか?”とおたずねすると、“ああ、
 見てみたいね”と気軽におっしゃって・・・」
308名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:06:17 ID:qZ90Sb9O0
女性セブン(96/9/3)
紀子さまショック! 秋篠宮殿下、「ソープ見学」が発覚! 2

 この話を聞いて、驚きの表情を見せたのは、元東宮侍従の浜尾実さん。
 「とても信じられないことです。かつて皇族の方がそういう所へいらっ
 しゃったという話は聞いたことがありません。たとえ社会見学でも、そ
 んなところへいらっしゃる必要があるのでしょうか」
  皇室ジャーナリストの大久保利美さんも、
 「次男坊殿下として自由奔放なところがあるので注目されているし、と
 かく誤解されやすい。たとえ社会見学といっても、ソープランドの見学
 はやはり軽率だったのではないですか」
  と批判的。
  淡水魚の研究で秋篠宮さまと研究仲間である某氏はこんな見解を寄せた。
 「これは殿下の昔の“武勇伝”として、研究仲間はみんな知ってること
 なんですがね。農民が農業の合間に淡水魚を捕っているんですが生活は
 貧しい。都会の歓楽街のソープランドで働く女性たちの多くは、地方の
 娘たちなんです。“両親に家を建ててやりたい”などの動機で、性風俗
 店で働く女性たちの姿を見ることは、滅び行く大ナマズのバックボーン
 を知るうえで、いいことかもしれません」
  しかし女性の立場から見ると、この行動は果たしてどうだろうか。
  89年というのは、秋篠宮さまと紀子さまの婚約発表の年だった。
 婚約者が“社会見学”と称して“性”を金で売るソープランドの店内へ。
  これがショックでないはずはない。
  秋篠宮さまもすでに30才。
  いままでのことはともかくも、もうそろそろ“武勇伝”はご卒業を。
309名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:06:23 ID:leclDfr40
河原敏明 『皇太子妃雅子さま』
http://ime.nu/www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062064243/qid=1116177034/sr=8-7/ref=sr_8_xs_ap_i7_xgl14/250-7237738-6462634

 雅子さんのお祖父さんは水銀公害で世界的に注目された「水俣病」を引き起
こした、チッソ(当時は新日本窒素肥料。昭和四十一年一月にチッソと改称)の役
員江頭豊氏だった。江頭氏は日本興行銀行から昭和三十七年チッソの専務に転
じ、副社長、社長、会長と十一年間、代表権をもつ役員を務めていた。チッソ
が公害を起こした後からだが、その役員のときの江頭氏の患者側への強硬な態
度が、チッソに対する反発を助長して、あまりいい印象はもたれていなかった。
「全国各地を回らねばならぬ皇太子ご夫妻に、ムシロ旗が立つようなことがあ
っては」との懸念が一部の関係者からだされ、それが次第に、「皇太子妃とな
る方には、大きな瑕があってはいけない」という考えとともに、宮内庁全体に
浸透していった。
 皇太子の数年におよぶ“雅子コール”にもかかわらず、宮内庁はかたくなに
反対しつづけていた。その好個の例が「週刊朝日」(平成三年三月八日号)で、
元宮内庁長官だった富田朝彦氏の言葉が端的に物語っている。氏が現職中の六
十二年暮か、六十三年早々らしいが、
「小和田さんは、チッソのことが付随してまいりますので」
と殿下に申し上げると、
「わかった」
とおっしゃった、とその記者に打ち明けている。富田氏は警察官僚出身で、宮
内庁に来るまでは内閣調査室長、つまり日本版“CIAの長官”である。いろい
ろと調べてのことだろうか。

310名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:08:22 ID:qZ90Sb9O0
秋篠宮30歳誕生日記者会見(1995年11月)

Q.夫婦喧嘩について
 
秋篠宮
「ないと言ったら嘘になるというのではなくて
本当によくあることなんですが、どうなんでしょうね」

紀子妃
「意見交換ということでは大切」

秋篠宮
「意見交換?・・・まあ、私のかなり自分勝手なあれだとか、
そのときの気分で怒ってみたりすることがよくあるんですね。
さて、そのあとはどうなるんでしょうか。
ですけれども、あなた謝りますよね」

紀子妃
「基本的にやはり間違った考えを持っているほうだとか、
悪かったほうが謝るような感じでございましょうか」

秋篠宮
「そうね、私は謝らないことが多いから」

紀子妃
「そんなことはないんですけれども、宮さまと私は
比較的楽しくコミュニケーションをしているような・・・」
311名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:08:37 ID:leclDfr40
週刊新潮 2006年9月21日号 これからどうなる「皇太子と雅子妃」20の謎
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/
「皇太子妃やめます!」発言の真意

 2年前の夏、ある東宮幹部は、雅子妃に突然、、「皇太子妃やめます」と電話
で告げられた。
 仰天する幹部。このご発言は秘かに封印されたが、その真意は何だったのか。
宮内庁関係者によると、
「陛下は2年前、活性化の疑いが出た前立腺ガンのホルモン療法を開始するにあ
たって、家族にだけは先に知らせておこうと、ご静養中の葉山御用邸に、それぞ
れのご一家を呼ぼうとされました。が、秋篠宮ご一家はすぐに来られたものの、
皇太子ご一家は、結局来られなかった。ちょうど皇太子さまが“雅子の人格やキ
ャリアを否定するような動きがあった”という人格否定発言をされた後だったの
で、多分行きにくかったのだと思われます。それで皇太子ご一家には説明できな
いまま、陛下のご病状は公表された。皇太子さまと雅子妃は、ご病状を知って慌
てて訪問しようとしたのですが、急には無理だったのです」
312名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:10:32 ID:qZ90Sb9O0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   @
都内にある秋篠宮の“隠れマンション”とタイ女性の接点とは・・・ 

 コトの起こりはこの4月、来日したクリントン大統領を迎えての宮中晩
餐会に秋篠宮が欠席、単身でのタイ旅行を強行したことだった。しかも
このタイ訪問、秋篠宮のかねてよりの趣味であるナマズ研究を目的とした
完全なプライベート旅行。つまり、天皇、皇太子に次ぐナンバー3の皇族
がナマズ見物を理由に、国賓のもてなしというきわめて重要な公務をほっ
ぽりだした形の旅行だったため、これには普段、皇室に弱腰のマスコミか
らも批判の声が一気に高まったのである。
 宮内庁担当記者が語る。
「秋篠宮殿下がクリントンの歓迎宮中晩餐会を欠席してタイに出掛けるこ
とは、閣議報告の前日の4月4日に発表されたんですが、途端に記者の間
から疑問の声があがりましたね。大谷茂宮務課長は(タイ訪問が)あらか
じめ決まっていたため日程は動かせなかった等、理由にならない理由を強
弁していましたが、報道陣は納得せず、一時、会見が紛糾したほど。実際
は宮内庁も秋篠宮の行動に困惑している様子がありありでしたよ」
 もっとも、これだけなら単に「ナマズ好きが高じたわがまま」という
批判だけで片付けられたかもしれない。ところが、秋篠宮がタイに出発す
る1週間前に発売された『週刊新潮』(4/18号)が「秋篠宮殿下 度重なる
『タイ訪問』に流言蜚語」と題した特集記事を掲載。こんな噂を紹介した
のである。「殿下には結婚前から親しくしているタイ人の女性がいて、
その女性に会うためにタイに行くのではないか」
 そして同誌は「相手は身分の高い女性で、エキゾチックなタイ美人」
「殿下の女好きは何とかならないかとずっと思っていた」「今回の旅行だ
ってタイ女性とプライベートビーチに行くんだと聞きましたよ」等の周辺
コメントを紹介したうえで、「タイに親しい女性がいることは間違いない」
と断じたのだ。
 実をいうと今回、タイ愛人報道が出た際の宮内庁周辺の反応は「まさか」
「信じられない」といったものではなく、「やっぱり」「殿下なら十分あ
りえる」といった声が大勢を占めていたのである。
313名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:12:35 ID:qZ90Sb9O0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   A

▼根強く囁かれる秋篠宮の女性関係の噂

 実際、秋篠宮の「女性好き」「プレイボーイぶり」を物語るエピソードは
それこそ枚挙に暇がない。「居酒屋で隣り合わせた女性客をナンパした」
「独身時代、学友に『恋人は7人いる』と豪語した」などなど、だ。
 中でも象徴的なのが、学習院大学時代のエピソードだろう。当時、
秋篠宮は「パレスヒルズテニスクラブ」というサークルを主宰しており、
キャンパスで気に入った女子学生を見付けたら、必ず学友に命じてこの
サークルに勧誘させていたのだ。そして、その勧誘された女性の一人が紀子妃だった。
 当時の同級生がこう話す。
「この『パレスヒルズテニスクラブ』というのは、殿下の恋人選びの
ために作られたクラブだったんですよ。紀子様以前にも、複数の女性を
勧誘してアプローチしていましたし、紀子様が入ってからも、同時進行
していた女性がいたんじゃないかな。お二人が婚約した際、宮内庁は
『自然文化研究会』というサークルで顔を合わせているうちに親しくな
ったと発表していましたけど、おそらく体裁が悪いので嘘をついたんで
しょう。『自然文化研究会』なんてお二人が付き合いはじめた後に作っ
たサークルですからね」
 秋篠宮のこうした女性関係の噂は紀子妃と結婚した後も、なくなること
はなかった。「もうひとりの学習院出身の女性がいて密かに付き合ってい
た」「一時期タカラジェンヌに夢中になり、深夜まで戻ってこず、警護官
が大慌てした」などだ。
 実は3年前、ある週刊誌が秋篠宮のこうした浮気問題を記事化しようと
動いたことがある。その週刊誌とは他でもない、当時、美智子皇后バッシ
ングの中心的役割を果たしていた『週刊文春』だ。
「編集部は、当時、美智子皇后批判キャンペーンをやっていたんですが、
それが一段落したら次は秋篠宮の浮気の噂を追い掛けるつもりだったんで
すよ。ところが、宮内庁からの抗議、さらには社長宅に銃弾が撃ち込まれ
るという事件があって、皇室批判そのものができなくなって頓挫してしまったんです」(元『週刊文春』関係者)
314名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:13:58 ID:leclDfr40
週刊新潮 2006年9月21日号 これからどうなる「皇太子と雅子妃」20の謎
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/
「皇太子妃やめます!」発言の真意

 なかなか日程の調整がつかず、当時、雅子妃の苛立ちは募っていったという。
関係者がつづける。
「世間のバッシングや、陛下へのご面会が叶わないことで、雅子妃はイライラさ
れていた。この頃、妃はお世話をする東宮の職員たちとも直接お会いにならず、
用事も電話を通じて伝えるほどでしたが、ある幹部にお怒りのまま“私、皇太子
妃をやめます”と、思わず電話で口にされたのです」
 2年前の秘話である。幹部が受けた衝撃の大きさは想像に難くない。
「皇太子妃をやめるということは、具体的には離婚されるということですが、法
的にそれが可能なのかを当時、内部で検討したのは、事実です」(同)
 起伏のある精神面のご病状だけに、本当にそれが雅子妃の真意であったかどう
か。幸いにその後、ご病状は好転している。さて、あの時のご発言を今、どう振
り返られるのだろうか。
315名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:14:43 ID:qZ90Sb9O0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁    B

 そして、こうした噂の中でかなり以前からもっとも根強く囁かれていた
のが、今回報じられたタイ愛人疑惑だったのである。
 実際、秋篠宮のタイへの執着は尋常ならざるものがある。好物はメコン
ウイスキーにタイ料理というのは有名な話だが、なんといっても驚かされ
るのはその訪問の頻繁さだ。
 学生時代の85、86、87年に3年連続で訪問したのを皮切りに、
89年には1ヶ月以上滞在。結婚後も92年に2回、そして昨年も2回
訪れており、今回の訪問はこの半年で3度目になる。いかに日本の皇室が
タイ王室と関係が深いとはいえ、ここまでひとつの国ばかりに集中して
出掛けるというのは、例がない。しかもその大半は、妃を残しての単身
旅行なのである。これでは「タイに何かあるのでは」という憶測が飛び
かうのも当然だろう。

▼外務省職員や王女の名前も取り沙汰

 実際、取材をすると、秋篠宮が結婚前から親しくしているタイの女性が
いるという話は、打消しようがないくらい多方面から聞えてくる。いやそれ
どころか、現地では何人かの具体的な名前まで取り沙汰され始めている
のだ。例えば、そのうち一人は、タイ外務省の東アジア課につとめる女性。
 現地の特派記者が語る。
「彼女は日本の皇室関係者が来ると、必ずといっていいほど通訳をつとめ
ている外務省きっての日本通。逆に王族が日本に出かける際に同行したこ
ともありますし、日本の大学に留学した経験もある。もちろん、秋篠宮と
は以前から面識はありますよ。今回、マスコミの前では親しげな素振りは
なかったということですが、マスコミは24時間、すべての行動を把握し
ているわけではありません。一行はバンコク入りした後、北部のチェンラ
イという都市に移動。ズシタニホテルという一流ホテルに滞在していたん
ですが、ホテルの中での行動まではまったくわかりませんから」
 また驚くべき相手も噂にのぼっている。
316名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:15:19 ID:OR+7a1HS0
ここは美智子様お誕生日おめでとうございますスレです。

スレ違いのコピペぴっくるは速やかに退去しなさい。
317名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:16:47 ID:qZ90Sb9O0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   C

 タイの現国王・プミポンには三人の娘がいるが、その末娘であるチュラ
ポン王女と秋篠宮がきわめて親しい関係にあるというのである。
 もしこれが事実なら、外交問題に発展しかねないような大スキャンダル
である。しかも、チュラポン王女といえば、秋篠宮が結婚した際、宮内庁
が結婚の儀に海外からの来賓は呼ばないという方針で臨んでいたにもかか
わらず、強引に出席を要求。とうとうごり押しして来日してしまうという
一件もあった。もしかすると、これも秋篠宮との特別の関係が原因なのだろうか。
 本誌は独自取材で、もっとも可能性が高いと思われる女性をつきとめた。

▼秋篠宮が密かに通う超高級マンション

 バンコク・ドンムアン国際空港近くにある国立カセサート大学。秋篠宮
が本格的にナマズ研究に夢中になり始めたのは、学習院時代、ここを訪れ
たのがキッカケだった。以来、秋篠宮はタイ訪問の際、必ずといっていい
ほど、ここに立ち寄り、昨年は同大学から名誉博士号を貰っている。
 そして、秋篠宮のタイの愛人とは、どうやらこのカセサート大学付属
水産研究所の女性研究員らしいのである。この女性の年齢は20代後半。
いわゆるエキゾチック系の美人で、王族ではないが、名字にタイ特有の
王族を示す称号が入っており、王室とは縁戚関係にある。
 同大学関係者が話す。
「彼女は数年前、プリンス・アキシノがナマズ研究のためにバンコクに
1ヵ月滞在した時、ずっとアシスタントをつとめていた女性です。以来、
二人は親しくなり、彼女はプリンス・アキシノが来るたびにアシスタント
に指名され、世話をつとめてきたようです。出会った当時は学生だった
彼女は現在、研究所の正式研究員になっていますが、学内でもプリンス・
アキシノのガールフレンドということで、かなり有名です」
 今回のタイ訪問でも、マスコミレベルでは二人が会ったことは確認され
ていないが、秋篠宮は同大学付属水産研究所に立ち寄っており、密かに会
っていた可能性は十分ある。
318名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:18:03 ID:leclDfr40
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm
櫻井よしこ(ジャーナリスト) 保阪正康(ノンフィクション作家)
篠沢秀夫(学習院大学名誉教授)松崎敏彌(皇室ジャーナリスト)
高橋紘(静岡福祉大学教授   江森敬治(毎日新聞編集委員)

皇 位 継 承 は ど う な る

篠沢 秋篠宮様はよくやりました。男の子でも女の子でも、お子様が生まれるこ
とは素晴らしい。両陛下もさぞやお喜びのことでしょう。今は母子ともに無事の
ご出産をただただ祈りたいだけですね。

櫻井 秋篠宮ご夫妻は、皇統の危機と言われるこの時期に、よく第三子をお作り
になったと思います。日本の連綿とした伝統を担ってきた皇室の一員として、す
ばらしい貢献をされたと思います。ご懐妊の知らせを聞いたとき、これは小泉総
理と「有識者会議」に代表される、日本の根幹である伝統と歴史を拙速に変えよ
うとする動きへの、静謐なる峻拒だと、私は思いました。

松崎 私は半世紀近く皇室記者をやってきたけれど、こんなことに遭遇すること
になるとは思いませんでした。あのタイミングでご懐妊が発表され、今回のご出
産に至ったことに、両陛下を含めて皇族全体としての一つの意志を感じますね。

319名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:19:02 ID:qZ90Sb9O0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   D

 いや、二人が会っているのは、何もタイでだけではないようだ。実をい
うと、彼女は頻繁に日本にきて、秋篠宮と会っているという噂も流れている。
「彼女が日本にくると、秋篠宮は知人の持っているマンションに宿泊させ、
そこに通うという形をとるらしい。最近はあまり聞かないが、一時、そう
いう噂でもちきりになった時期がありました」(宮内庁関係者)
 にわかに信じがたい話だが、『週刊新潮』の記事にも皇室評論家・河原
敏明のこんなコメントが載っている。
「結婚されて2、3年たったころ殿下と紀子さまの間で家庭内騒動があっ
たのですよ。何でもタイの女性が殿下を追いかけて日本に来たのが原因だ
という噂が流れました」
 実は、本誌はまさにその2年前、ある奇妙な情報をキャッチしていた。
東横線沿いにあるバブル絶頂期に建てられた超高級マンション。その最上
階にある一室に出入りする秋篠宮の姿がかなり頻繁に目撃されているとい
う話だ。
「秋篠宮様がくると、SPの人が廊下に立っているのですぐわかります。
ええ、住人の間では、宮さまの借りている部屋として有名ですよ」
(マンションの住人)
 しかも取材を進めていくと、このマンションを借りているのは、思わぬ
人物だった。その人物とは、秋篠宮のナマズ研究の師で、今回も含めた
タイ旅行には必ずといっていいほど同行している某国立大学教授。だが、
この教授は自宅は別に持っており、普段、この部屋にはまったく人気が
ない。それより何より、この部屋はワンルームとはいえ、専有面積が50
平米近くもある超豪華マンション。家賃は30万円は下らないといわれ、
どう考えても一介の国立大学教授がセカンドハウスとして借りられるよう
な部屋ではないのだ。
 もしかしたら、このマンションは秋篠宮とタイ人女性との密会のために、
その教授がダミーとなって借りているのではないか。そして、カセサート
大学にいるという女性との密会の手引きもこの教授がやっているのではな
いのか・・・そんな疑惑さえ浮かんでくるのである。
320名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:21:11 ID:qZ90Sb9O0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   E

 たしかに宮内庁・皇室周辺における秋篠宮の評判はあまり芳しいもので
はない。いや、芳しくないどころか、兄の皇太子に対する悪口がほとんど
聞かれないのと対照的に、この殿下は周囲から完全に浮き上がっているよ
うにさえ見受けられる。何しろ数年前、長く秋篠宮の世話をしてきた富士
亨宮務官が任期途中に突如退職した際、庁内では「殿下に愛想を尽かした
結果だ」といった陰口さえ飛びかったほどなのだ。
 では、秋篠宮の何がそんな悪評を呼んでいるのか?宮内庁関係者が辛辣
に批判する。
「それはやはり、皇族としての自覚のなさでしょう。皇族として必要な
努力や勉強にはまったく無関心で、やるのは自分が興味のあることだけ。
しかも自分の欲求は周囲に迷惑をかけてでも、強引に押し通そうとする。
職員はいつも殿下のわがままにふりまわされっぱなしですよ」
 たしかに秋篠宮は皇族としてはけっして優等生とはいえないだろう。
大学時代にはまったく勉強せず、成績はほとんど最下位。そのため、大学
側は秋篠宮と同じ学年に落第生を一人も出せなかったという逸話もあるほ
どだ。服装や生活も皇室らしからぬ派手なもの。若いときから髭をたくわ
え、ブランドものを身につけ、外車を乗り回す。皇太子家でさえ私有車は
雅子妃が嫁入りの際に持ってきたカローラだけなのに、秋篠宮はワーゲン
にベンツまで所有している。天皇制の根幹をなす宮中儀式などもおざなり
で、なんとブレスレットをつけて儀式に出席し、顰蹙を買ったこともある。
 また、紀子妃との結婚も「若すぎる」という周囲の反対の声を強引に
押し切って強行したものだった。この時、秋篠宮が周囲に「結婚を認めて
くれないなら、皇族をやめる」とダダをこねたのは有名な話だ。しかも
この時は、昭和天皇の喪があけないうちに婚約の儀をすませるという、
前代未聞の荒ワザもやってのけている。そして、今回の宮中晩餐会を欠席
してのタイ行き強行、前述した女性問題・・・。
 秋篠宮の派手な消費生活に我々の血税が使われているということは納得
しがたいし、その行動が自らの公的立場をまったく自覚していないもので
あることもたしかだろう。
321名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:21:37 ID:leclDfr40
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

雅子妃「オランダ静養」の衝撃

高橋 ここからは皇太子ご一家のことを中心に話しましょう。皇太子妃雅子さま
は、適応障害からいぜんとして回復しておらず、この夏はご一家でオランダで静
養されました。公務以外の目的で皇族が海外に滞在するのは、皇室の歴史上極め
て異例のことです。どうも私には皇太子ご夫妻の最近のおふるまいには、「公」
よりも「私」を優先させているとしか思えないことがあり、お畏れながら不満に
感じることも多いのです。

櫻井 同じ思いです。そしてオランダ静養にも落胆しています。特にオランダ到
着直後に配信されたご一家の写真には驚きました。写真を一面に掲載した読売新
聞は「はじける笑顔」とキャプションをつけていましたが、オランダ王室の方々
と並んで、雅子妃、愛子様、皇太子様とも、国内では決してお見せにならない本
当にお幸せそうな笑顔をしています。この写真をみていると、「自分たちの本来
の居場所は日本ではないのです」とおっしゃられているような気さえしてきまし
た。
322名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:23:12 ID:qZ90Sb9O0
『皇后美智子さま』(小学館)  浜尾実

【陛下の教育方針】
 話は前後するが、秋篠宮さまが満1歳になったころ、私は両陛下から、
皇太子さまに続いて秋篠宮さまのご養育掛も命じられた。秋篠宮さまのご
養育掛はてっきり別の侍従が担当することになると思っていた私は、この
ときも非常に驚いた。しかし、陛下のご幼少時代の体験を伺って納得する
ことができた。 〜中略〜
 私が秋篠宮さまのご養育掛を兼ねるようにというお話があったとき、
陛下は、さらにこうおっしゃった。
「ナルちゃんとアーヤは、将来は立場が違ってきますが、いまは躾も教育
もまったく同じにしてください」
 また、美智子さまは、書棚に大切に保管されていたのだろう、皇太子さ
まのご教育の基本方針となった『ナルちゃん憲法』が記されたルーズリー
フのノートを私に渡されて、
「浜尾さん、このノートの通りにアーヤも躾てください」
とおっしゃった。
 おふたりそれぞれの立場の違いは、小さいころはまだご自分ではおわか
りにならないかもしれないが、それは成長していくにつれ、自然に理解す
るもの。おふたりがお小さいいまは、何ひとつ分け隔てなく育てたい、
それが、両陛下のお考えだった。

【対照的なご性格】
 皇太子さまと同時に、秋篠宮さまのご養育掛を命じられた私は、その後、
さまざまな場面でおふたりの対照的なご性格の違いを実感させられた。
 ひと言でいえば、皇太子さまは、線の細い感じだが意外に芯の強さを
持っておられ、秋篠宮さまは、逞しそうに見えて意外に感情にもろいと
ころがある。
 たとえば、東宮御所の庭で遊んでいるときでも、皇太子さまは、転んで
膝小僧をすりむかれ、目に涙をたくさん溜められることはあっても、お泣
きになることはなかった。それに対して、秋篠宮さまは、滑っては泣き、
転んでは泣きといった言葉がぴったりなくらい、本当によく泣かれるお子さまだった。
323名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:24:07 ID:leclDfr40
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 でも我々国民からすると、国内でもあれくらい笑っていただきたい、と考
えたくもなりますよ。

櫻井 笑顔が本当にご回復の兆候であることを願いたいものです。ただ、今回の
ご旅行の意味を考えると複雑な思いです。庶民は日本での暮らしに基本的に充足
して、そして一生懸命働いて、お金を貯めて、夏休みだから一家で外国旅行へ行
こうというのがひとつのパターンです。雅子様は国内ではずっと自分は不幸です
というメッセージを発していらっしゃって、幸福を海外に求めておられる印象で
す。国内ではご病気を理由にご公務も宮中祭祀もお休みされています。六月の香
淳皇后の例祭、庶民でいえば嫁ぎ先の法事にもお出になりませんでした。高橋さ
んが最近の東宮は「公」よりも「私」を優先しているとおっしゃいましたが、こ
れは国民と皇室が長年培ってきた信頼関係が、揺らぎかねない由々しき事態なの
です。
 
   海外メディアの報道

松崎 オランダでは、日本のプリンセスの滞在は、弟宮の妃殿下が出産すること
からの逃避行だという報道がされていますね。国営放送の公開討論番組では、雅
子様が病気になったのは、宮内庁が彼女をロボットにしたからだ、というふうな
ことが言われている。日本の皇室はオランダ王室に比べて時代遅れだ、というよ
うな報道がなされたり、ドイツの高級紙シュルテンに至っては、雅子妃の最善の
道は離婚することだと書いている。
324名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:24:11 ID:OR+7a1HS0
>>194

いきなり結論を出すが、万葉集は日本語である。
朝鮮語(=韓国語)ではない。
こんな当たり前のことをなぜ言うかというと、
十年ほど前に、万葉集を朝鮮語で解釈する
「人麻呂の暗号(藤村由加)」
「もう一つの万葉集(李寧煕)」
「日本語の悲劇(朴炳植)」といった悪書が
大手出版社から相次いで出版され、ベストセラーになったからである。

 
325名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:25:15 ID:qZ90Sb9O0
週刊文春(96.9.5)
平成皇室の「聖域」 天皇家と宮家の確執   @

「二人の子が通学するようになると、それぞれお供や護衛の違いが出
てくるだろうが、私は二人を可能な限り、分け隔てしないでいきたい」
「(自分の幼年時代は)兄弟が離れ離れで寂しさを感じましたね。
兄弟が別々の生活となると職員も別になるわけで、それが思わぬ誤解
のもとになりかねない」
 天皇家の二男文仁親王(秋篠宮)が生まれた1965年、天皇は、
子供の養育方針をこう語った。
 将来、皇位を継承して天皇になる長男と、皇族として独立し、宮家
を創立することになる二男を、少なくとも幼少のときは同じように育
てたい。別々に暮らすと思わぬ誤解が生じ易い、と天皇は自分の体験
を元に語った。

 しかし、皇族たちの評判は、必ずしも芳しいものばかりではない。
 最近では秋篠宮が公務である米大統領の歓迎宴を欠席して、紀子妃
を伴わず一人で、私的にタイを訪れたことや、高松宮や寛仁親王が
競輪や競艇に、“宮様杯”を出し、代償として高額の謝礼を受け取っ
ていたことなどが問題になった。
 八十二年四月には寛仁親王が「身障者問題などをやってきたが、
皇族という身分では制限があるので籍を離れたい」と“皇籍離脱宣言”
をした。
 これについて家長である昭和天皇は、「皇室の伝統は国民とともに
歩むというものだから、皇族としても国民の期待がどんなものである
か十分把握して、努力してほしい」と注意した。
326名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:26:30 ID:leclDfr40
週刊朝日 2006年10月6日増大号
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7630.shtml
本当に「帝王教育」は必要か   成城大学専任講師   森 暢平

 いまの皇太子さまも学習院に通う一方で、中国古典や歴代天皇の事跡について、
専門家の講義を受けた。幼少期から英会話を学び、乗馬の訓練もしている。教育
担当侍従だった浜尾実さんの著書によると、幼児だった頃、生まれたばかりの弟
(秋篠宮)がベビーベッドで寝ている時、
「アーヤ(秋篠宮の愛称)は泣いていいんだよね」
 とつぶやいたという。「皇族男子は簡単に泣いてはいけない」と強く教えられ、
弟が叱られないかを心配した弁護だった。小学生になると、「水道で水を飲むと
きは、友人たちが終わってから」と最後まで順番を待つ忍耐を教えられた。
 世間で想像される「帝王教育」とは、このように最高水準の教育によって、高
い仁徳と、広い教養が、涵養されるものというイメージであろう。
  (  中        略  )
 それでは、果たして、「帝王教育」の成果は表れているのであろうか。皇太子
さまに対する批判を考えてみればいい。「公務よりも、雅子妃の治療を優先して
いる」「日本を留守にして、オランダに15日間も出掛けるのは如何なものか」
「皇室に41年ぶりに男児が生まれたのに、登山にいそしんでいる場合だろうか」
……。
 断っておくが、私自身、こうした批判にくみするつもりはない。病気の妻のた
めに、仕事よりも家庭を大事にしたとしても、道を外れているとは考えない。
 ところが、皇室の伝統を何よりも重んじる人たちはそうは思わないだろう。
「小さい頃は、立派だった皇太子さまがどうして」と考える。なぜ、そう感じる
のかを考えれば、「帝王教育」というものが少し見えてくる。
327名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:27:39 ID:qZ90Sb9O0
週刊文春(96.9.5)
平成皇室の「聖域」 天皇家と宮家の確執   A

 一方、皇族の中から天皇に対する反撥もある。
 例えば八十九年八月、天皇が秋篠宮の婚約を、昭和天皇の喪中で
ありながら認めたことに対してである。
 兄宮皇太子の結婚が暗中模索の段階なのに、なぜ弟宮が急がなけれ
ばならないのか。ご本人は英国オクスフォード大学留学中と、いわば
学生の身分だ。宮家を立てるといっても、住む家のアテもないのに、
というものだった。
 秋篠宮の婚約は、これまでの皇室の常識では考えられないことばか
りだった。何か、裏に結婚を認めなければならないような火急の事態
があったのだろうか。
 ある皇室評論家は、「推定の域を出ないが」と前置きして、こう
語る。
「この年の四月ごろ、一部週刊誌に秋篠宮が、“皇籍離脱宣言”をし
た、という記事が出た。いつの間にか騒ぎは収まったが、今から思え
ば紀子さんとの婚約を両陛下に申し出、許されないので離脱をほのめ
かした。宮さまの性格からみてこうも読めるのですが・・・」
 そのころ宮家から「新陛下は甘い。3LDKの学習院官舎で育った
プリンセスなんて聞いたこともない」という、冷ややかな反応が漏れ
てきた。
328名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:29:33 ID:leclDfr40
週刊朝日 2006年10月6日増大号
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7630.shtml
本当に「帝王教育」は必要か   成城大学専任講師   森 暢平

 そもそも「皇族であっても個性を大事にした子育てを」という考え方は、現在
の天皇ご夫妻がお持ちになっていただろう。その考えを体現するのが、秋篠宮さ
まのような気がしてならない。小さい時から、動物や虫が大好き。個性的に育て
られたことが、現在の鶏の研究につながり、秋篠宮邸はいまも小動物でいっぱい
である。「悠仁」という命名にも、周囲にとらわれず悠然と生きていってほしい
という宮さまの思いが込められているのではないだろうか。ある考え方を押し付
けるやり方は、秋篠宮家の哲学とは異なる。
329名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:29:44 ID:qZ90Sb9O0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   1

▼宮内庁も寝耳に水の秋篠宮告白本

 雅子妃懐妊の兆しもなければ、紀宮の結婚話も具体化しない。
もはや、女性週刊誌に話題を提供する力さえなくしてしまったかに見える
最近の皇室。だが、この「殿下」だけは例外のようだ。

 2年前、タイ愛人問題で世間を騒がせたばかりの秋篠宮が、今度は単行
本出版で話題を集めている。6月29日、毎日新聞社から出版された
『秋篠宮さま』は発売以降、増刷に増刷を重ね、1週間で10万部を突破。
週刊誌やテレビもこぞってこの話題を取り上げた。
 それも当然だろう。この単行本、表向きは同社の元宮内庁担当記者・
江森敬治による秋篠宮論という体裁をとっているが、実際は秋篠宮自身の
肉声が満載されている一種の「告白本」というべき内容なのである。

 <私は昭和天皇というのが、別の世界にいる人のようなとらえ方をして
 おりました。(中略)同じ家族という感じでは、接してなかったです>

 <学生時代に両親から『勉強しなさい』とよくいわれましたけど・・・
 (笑う)。勉強が大嫌いでしたから>

 <結婚してから何人かの友人に、ビヘービア(行動)が少しよくなった
 と言われます。お行儀というか、主にアルコールの話です。家内は、
 私の酒とたばこを大変、心配しております>

 他にも小さい頃、現天皇に怒られて池に放り込まれた体験、紀宮をいじ
めていたという話、さらには学生時代、ベ平連のイデオローグだった故・
鶴見良行教授と親交があったなど、興味深いエピソードが秋篠宮の口から
直接、次々と語られているのだ。そして皇族という自分自身の立場につい
ては、こんな感想まで登場するのだ。
330名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:31:44 ID:OR+7a1HS0
>>194
 まだ仮名のなかった時代に書かれた万葉集が
漢字を音訓とりまぜてさまざまに用いた表記法(万葉仮名)
で書かれていることは周知の通りである。
したがってまだ未解読の歌もある。
しかし、それは約4500首ある万葉集のうち、数十首にすぎない。
他の歌は日本語で無理なく解釈できるのである。
さきの三著は未解読の歌があるということを針小棒大にとりあげ、
それを朝鮮語で解いたと喧伝しているのであるが、
その数は逆に数十首にすぎない。
また、その方法も、言語の系統関係はどうやって調べるか?
で書いた手続きを一切踏んでおらず、現代朝鮮語、日本語の方言まで
持ち出して、あの言葉とこの言葉が似ているという例を
思いつきのように羅列しているにすぎない。
個々の事例をいくら並べても、音韻の対応に規則性がなければ、
何の意味もないという常識すら踏まえていないのである。
331名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:32:03 ID:qZ90Sb9O0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   2

 <どこへ行くにも、下見をしたりとか必ず何人かついてきたりとか、
 それはやはり窮屈に思ったこともあります。そういう生活を、あなたや
 ってごらんなさいと言われたら、十人中十人が窮屈だと思うでしょう>

 しかし、この単行本がマスコミを仰天させたのはこうした微笑ましい
エピソードや心境の吐露ということだけが理由ではなかった。同書の後半、
秋篠宮はこんな発言をしていたのである。

 <私の小さいころでも、内舎人とか侍従の接し方が、必ずしも適切では
 ない場合もあった。(中略)ことなかれということも、あったと思う>

 <私は宮内庁が皇族の希望を制限しているとは思わないが、もっと気配
 りが必要だ。例えば、会社や学校だと顧客らや学生のニーズというもの
 を考えてどうして売り上げを伸ばすのかなどと考える。宮内庁職員も皇
 族や国民のニーズにどのように答えていくか、そのあたりをもっと考え
 てもらいたい>

 天皇家の一員がここまで露骨に、身内であるはずの宮内庁に不満をぶつ
けたというのは前代未聞ではないだろうか。
 もちろん、秋篠宮は新聞記者の誘導尋問に乗せられてこんな勇ましい
発言をしたわけではない。版元の毎日新聞関係者が語る。

「著書の江森はたしかに宮内庁を担当していたことがありますが、スクー
プを狙うようなやり手記者ではないし、今は社会部からもはずされている
存在。秋篠宮とは個人的な友人なんです。なんでも夫人が紀子妃の父親で
ある川嶋(辰彦)教授の教え子だった縁で、秋篠宮と家族ぐるみの付き合
いをしているらしい。今回の出版ももともとは秋篠宮自身が言い出したこ
とであり、江森は秋篠宮に頼まれて書いたというのが真相です」
332名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:32:18 ID:leclDfr40
週刊文春 2005年12月29日号  雅子さま「誕生日の乱」 皇太子ご夫妻への風当たり
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun051229.htm
A 宮内庁担当記者
B 皇室ジャーナリスト
C 皇室関係者

A 東宮大夫は「東宮侍医長プラス日々診ている医師たちの見解である」と説明
しましたが、実際は雅子さまの担当医である大野裕・慶応大学教授が書いたも
のです。ある東宮関係者に言わせると、「医師が治療のために一生懸命書いた」
と言うことですが、大野教授が皇室という環境をどこまで理解していたのか疑問
ですね。関係者の反発は予想できたはずですよ。
B こういった文書の反響を受け止められるほど、雅子さまのご体調が戻ってい
るとは思えないものですものね。
C 殿下としては雅子さまを庇うお気持ちなのでしょうが、宮内庁関係者からは
「殿下はどうしてお止めできなかったのか」という声も聞かれました。
A 「皇太子はどこまでも雅子さまをお庇いになる」と言う関係者もいます。そ
れはご立派なことです。しかし、雅子さまが宮中の祭祀にあまり参加されなく
なった頃、ある職員が心配して皇太子にこのままでいいのかと尋ねたそうです。
皇太子のご返事は「参加しなくていいよ」でした。その職員は「そう言われち
ゃったらしようがないよ」と周囲に漏らしていたそうです。
333名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:34:13 ID:qZ90Sb9O0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   3

 実をいうと、このタイ愛人報道の情報源は他でもない、宮内庁内部だっ
たのである。前出の宮内庁関係者が語る。
「今だから明かせるんですが、宮内庁の複数の職員が『週刊新潮』に情報
を流していたんです。彼らはオクではなくオモテの人物で、宮内庁内部で
は具体的な名前も判明しています。名前はいえませんが、課長補佐クラス
の人物も含まれています。『週刊新潮』に殿下と紀子妃が近所に聞こえる
ような声で大喧嘩をしていたというクダリがありましたが、あれだって、
秋篠宮邸に隣接して宮内庁の職員住宅があるからわかることなんです」

 そういえば、一連の報道に対する宮内庁の対応は不可解きわまりない
ものだった。まず騒動のキッカケとなった宮中晩餐会の件。秋篠宮欠席の
理由をマスコミに追及された際、宮内庁は「意思を尊重し、熟慮の上、
不本意ながら決めた」と暗に秋篠宮のわがままであることをほのめかす
発表をしている。
 愛人問題でも同様だ。『週刊新潮』がはじめてタイの愛人の存在を書い
たのは96年4月だが、宮内庁はその後、2ヶ月もの間、何の抗議もして
いないのだ。
 こうして見ると、一連の秋篠宮批判報道に何らかの形で宮内庁の意思が
働いていたのは間違いないだろう。そして、秋篠宮はこうした宮内庁の
不可解な動きを知って、今回の単行本出版を決意した、そういうことのよ
うだ。実際、秋篠宮は同書の中でもタイ愛人問題に触れ、こう断じている。
 <(宮内庁が)報道発表の時に、変な発表をしてしまった。それが問題
 が大きくなったきっかけだと思われる>
 前出の宮内庁関係者もこう語る。
「愛人報道の直後、秋篠宮殿下は江森さんら取り巻きの方々に宮内庁に反
論したいと相談され、最初、『週刊ポスト』に『匿名の側近が代弁する秋
篠宮の肉声反論』という記事を掲載したんです。その流れの中で、単行本
も作ろうということになった。最初はもっと早く出す予定が慎重に表現を
チェックしたりしているうちに、ここまでずれこんだということのようです」
334名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:34:25 ID:leclDfr40
週刊文春 2005年12月29日号  雅子さま「誕生日の乱」 皇太子ご夫妻への風当たり
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun051229.htm

C 最近、皇太子殿下のことを心配する声はよく聞きますね。殿下はあまりにお優
しすぎるんです。妃殿下のことが心配で心配で、お立場のことまでお考えになる
余裕がないのでしょう。
B 残念だったのは、ご静養中だったとはいえ、皇太子ご夫妻が終戦記念日にテニ
スをされたこと。今年は戦後六十年で、両陛下のサイパン訪問や那須の千振開拓
地訪問がありましたから、余計に目立ってしまいましたね。
A 終戦記念日のテニスは御所の職員にも評判が良くなかったですね。「殿下は
幼い頃から戦没者慰霊に取り組む両陛下のお姿を見てお育ちのはずなのに、一
体どうされてしまったのか」という声が聞こえてきましたよ。確かに“戦争の
記憶の継承”を非常に大事にされてきた平成皇室だけに、あそこは東宮職がフ
ォローをして差し上げるべきだったのではないでしょうか。
C そうかもしれません。東宮職員にも両殿下の信任厚い人は少ないようですね。
東宮大夫をはじめ、東宮侍従長や東宮女官長、東宮侍医長でさえ信頼を得るこ
とができないまま去った人がいると聞いています。
A 苦言を呈する人は遠ざけるところがあると言いますね。最も信頼されていた
といわれた東宮侍医長も、最後の頃はカヤの外に置かれて悩んでいたようです
よ。
C 一方で気に入った職員は三十年近くお側から離さなかったこともあります。
この職員は殿下の身の回りの世話をしていた内舎人で、根っから明るくていい
人なんですが、苦言を呈するようなタイプの人ではありませんでした。
335名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:36:16 ID:qZ90Sb9O0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   4   

ある宮内庁OBは苦り切った表情でこういう。
「宮内庁は秋篠宮殿下にはずっと手を焼いてきましたからね。とにかく
わがままで、皇族としての自覚がまったくない。宮内庁の困りものなんで
すよ、殿下は」
 たしかに秋篠宮のこれまでの行状は、皇族というイメージからは程遠い
ものだった。学生時代はまったく勉強せず、成績はほとんど最下位。若い
ときから髭をたくわえ、ブランドものを身につけ、外車を乗り回す。一方、
皇族の責務といわれる宮中儀式などはおざなりで、ブレスレットをつけて
儀式に出席し、顰蹙を買ったこともある。

 きわめつきは、紀子妃との結婚をめぐる経緯だろう。兄の皇太子がまだ
結婚していなかったこと、昭和天皇の喪が明けていない事情もあって、
周囲から猛反対を受けるのだが、秋篠宮は「結婚を認めてくれないなら、
皇族をやめる」とダダをこねて強行してしまったのである。
 また「女好き」「プレイボーイ」を物語るエピソードにも事欠かない。
「独身時代、学友に『恋人は7人いる』と豪語した」「テニスサークルを
作って、お気にいりの女子学生を次々に入れさせていた」「結婚後も学習
院出身の女性と付き合っていた」等々・・・。
 今回の単行本の中で秋篠宮はタイ愛人問題を<捏造>と完全否定してい
るが、実をいうとこれもけっして無根拠な噂ではない。
 前出の宮内庁OBがこう話す。
「本の中で、夜は研究仲間とホテルで懇談しているだけでそんな時間はな
いとあったが、この『研究仲間』というのが問題なんです。秋篠宮殿下は
タイに行く際、ナマズ研究の師である多紀保彦・東京水産大学教授、タイ
政治の専門家である赤木攻・大阪外大教授、それから今回の本の著者であ
る江森氏ら個人的な取り巻きを必ずといっていいほど連れて行くんだが、
朝から晩まで彼らが殿下を囲い込んで、大使館や宮内庁関係者から遠ざけ
てしまうんです。彼らが協力すれば、ホテルに女性を連れ込むことなど
いとも簡単ですよ」
336名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:36:51 ID:leclDfr40
週刊ポスト 2006年3月10日
皇太子と秋篠宮「公園デビューという波紋」 森 暢平(ジャーナリスト
                           成城大学専任講師)
池に投げ込まれた秋篠宮

 一方の秋篠宮が、結婚して生活習慣がよくなったことは前回触れた。押し付け
られた勉強は大嫌いで、中学、高校時代の成績は、おおむね下の方。大学時代、
自然文化研究会の合宿では、朝食の時間に起きず、遅くやって来てジュースだけ
で済ますなどエピソードにはこと欠かない。
 しかし、そこは皇族である。きちんとしたしつけは受けている。秋篠宮が小学
校低学年のころ、ペットにしていたテンジクネズミを泳がそうと池に放り込んだ。
時期は真冬。ネズミは心臓麻痺で死んでしまう。そこに父である現在の陛下が通
りかかり、秋篠宮が「泳がせたら死んじゃった」というと、父はそのまま息子を
池に投げ込んだ。命を大切にしないことに対する罰であった。
 そんな秋篠宮の言葉に感心したことがある。その言葉は、宮内庁担当として先
輩記者であった江森敬治さんが書いた『秋篠宮さま』(毎日新聞社刊、1998年)
の中にある。
 《宮中祭祀を大切にしていきたいと思っている。拝礼の時も心の持ち方が大事
であると考える。私はいつもご先祖様に話し掛けるつもりでお辞儀をしている》
《皇族には天皇をサポートするという役割が不可欠で、それがかなり大きい位置
を占めてくると思います》
 普段と違う優等生的な発言に驚いた。しかし、考えてみれば、生まれてこのか
たずっと皇族、それも天皇に近い筆頭宮家の当主なのだから、当然といえば当然
である。そして、自然、魚類、沖縄という父のテーマをそのまま引き継ぎ、最近
は、自分は父親似であるとまで公言している。
 いつの間にかねじれた父と兄弟との関係は、これからどこへ向かうのか。
337名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:38:20 ID:qZ90Sb9O0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   5

 しかも、秋篠宮はもうひとり、宮内庁にとって招かれざる人物をタイ
旅行に必ず同行させている。その人物とは、ソムチャイ・コシポンタンと
いうタイ人男性。
「コシポンタン氏は殿下がはじめてタイを訪れて以来、ずっと現地ガイド
としてすべてのタイ旅行に同行しています。もちろん宮内庁やタイ政府が
雇っているわけではなく、むしろ宮内庁は彼の存在に困っているんですが、
殿下が勝手に呼んでしまうんです。殿下のプライベートでのスケジュール
はすべて彼が仕切っていて、お忍びで色々な所に連れていったり、色々な
人間に会わせているらしい。彼はタイの警察にも顔が利く地元ではかなり
のヤリ手ですから・・・」(前出・宮内庁OB)
 実際、89年の訪問で秋篠宮が一時的に行方不明になるという騒ぎが
あったが、これもコシポンタンが地元の警察に警備を依頼して、いわゆる
「売春窟」に案内していたという事実が判明している。

▼引き払われていた隠しマンション

 実は秋篠宮が紀子妃と結婚してから2、3年後、タイの女性が日本にや
ってきて、隠しマンションで密会しているという噂が流れたことがあった。
しかも取材してみると、秋篠宮の姿が頻繁に目撃されているマンションがあったのだ。
 この部屋は、渋谷区東1丁目にあるバブル絶頂期に建てられた「P」と
いうマンションの1511号室。部屋の前には「アジア魚類研究会」とい
う小さな表札がかかっていたが、いついっても人気はない。だが、住民に
聞いてみるとこんな答えが帰ってきた。
「秋篠宮様の姿はたまにお見かけしますよ。それに秋篠宮様が来ると、
SPの人が廊下に立っているのですぐわかります」
 そしてこの部屋の借り主を調べてみると、なんと秋篠宮の側近であり、
パノム博士の恩師でもある多紀教授だったのである。
 しかも不可解なことに、本誌がこの事実を96年7月号で報じた少し後、
この部屋は跡形もなく引き払われてしまっていた。
338名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:39:15 ID:leclDfr40
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 雅子様のいまを考えるとき、気になるのは、実家の存在がことあるごとに
見え隠れすることですね。オランダご静養も、国際司法裁判所判事をつとめる小
和田恒夫妻がハーグに住んでいるのも理由の一つということは周知の事実ですし
、体調が悪くなった直後の〇四年春に軽井沢でご静養になったときも、雅子様は
小和田家の別荘を使いました。民間の別荘を警備するために、警官が約三百人動
員され、近所の住民にも不便をかけました。正田家だったら果たしてどうだった
ろうか、と思うんです。

松崎 六三年春、美智子様が流産の後に三カ月間葉山御用邸で静養されたとき、
正田家の人間はお父さんも正田英三郎氏がときおり訪ねるだけでした。あの頃は
マスコミも騒がなかったし、その時点では何が起きているか我々もわかりません
でした。

高橋 あのとき美智子様は夜お一人で出発されました。

    外務省OBが東宮大夫に

松崎 今回のオランダご静養を強力に推進したのは、四月に就任した野村一成東
宮大夫ですね。野村東宮大夫は外務省OBで、駐モスクワ日本大使館時代、雅子様
のお父上の同僚だった関係で、雅子様とも面識がありました。野村氏が大夫にな
ってから、皇太子一家に動きが出てくるんじゃないかと思っていたら、異例の海
外静養です。
339名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:40:30 ID:qZ90Sb9O0
【ナマズ&狐子 画像集】
■結婚前
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061009230638.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061009223638.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060907181136.gif
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060905214735.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060923005808.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060902022338.jpg
■結婚後
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061012030345.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060828022834.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060927215330.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061003013504.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060919154354.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060908091610.jpg

ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060209-2.html
皇位継承一位の皇太子と異なり、次位者の秋篠宮の警護は、さほど厳しくない。 ご学友たちと連れだって、日本各地を泊まりがけの旅行に出かけられることは日常化していた。
そして、その旅行に必ず同行されていたのが、紀子さんだったのである。 就寝タイムともなれば、気を利かせたご学友たちは、二人のために閨室を用意する。 そういうことが重なれば、妊娠するのが当たり前である。 それでなくとも、繁殖力が旺盛な殿下のお胤なのである。
世が世であれば、側室となり出産するという手だてもあったろうが、今の世の中では水子供養が常套手段となる。 一度であれば我慢もできるが、二度三度と重なれば、堪忍袋の緒も切れる。
 父親である川島教授が、「申し上げます、代官様」 と、宮内庁に訴状持参で出かけたのも当然至極の行動である。
殿下と言っても、教授から見れば出来損ないの教え子に過ぎないのである。 その出来損ないに玩具にされた上、捨てられるようなことになれば娘が余りに不憫ではないか。 かくして、異例中の大異例、昭和天皇喪中の婚約発表と相成ったのである。(一部略)
340名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:41:27 ID:leclDfr40
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

櫻井 渡辺允侍従長も外務省出身だし、まるで宮内庁が外務省分室のようになっ
てしまっています。外務官僚の中にも素晴らしい人はいますが、総じて外務省が
これまでやってきた外交政策で国益を考えてやったことなどほとんどないのでは
ないかと思います。自分たちの眼前の問題を解決するのに汲々として、戦う精神
や、高貴なる精神は見えてこないのです。そういう人たちが群れをなして、天皇
や東宮の周りにいる。皇室が悪しき官僚主義に蝕まれないように願います。

高橋 皇室外交というのは、皇室が政治家に利用される一面があるのです。危険
なことなんですよ。

櫻井 そもそも東宮妃となるにあたって、雅子様がどういうお考えを持っていら
したのか。外務官僚としてのキャリアの延長線上に皇室外交ということを志して、
公務の見直しをご夫妻で考えているのだとすると、それは皇室の伝統とは相容れ
ないと思うのです。お二人は皇族としてかなり難しい問題に直面せざるを得ない
と思うんですが。

高橋 天皇家は外交官ではないですからね。
341名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:42:42 ID:qZ90Sb9O0
秋篠宮の海外私的旅行三昧 (これが受け身の公務?)

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
342名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:43:53 ID:leclDfr40
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm
皇 太 子 一 家 の 未 来 は ど こ に

高橋 戦後皇室には、三つの転機がありました。第一が昭和天皇の「人間宣言」。
これは必要に迫られてやったことではありますが、それまでの神話と伝説を否定
して、戦後の象徴天皇制の基盤を作った第一歩です。第二がいまの陛下と正田美
智子さんとのご結婚。これはいわば旧典範の第三十九条、「皇族の婚嫁は同族又
は勅旨に由り特に認許せられたる華族に限る」の“違反”であり、民間から皇妃
を娶るというのは、皇室の伝統の破壊ではありました。しかし結果は素晴らしか
った。そして〇四年五月の皇太子による「人格否定発言」は、皇族が「公」より
も「私」を前面に打ち出した、自己主張をしたという点で、前の二つと並ぶお大
きな転機だと思います。皇太子は大きな曲がり角を曲がられた。ただし、その目
指す先は、まだわからないのですが。
 ( 中      略 )
高橋 でも、「公務を見直したい」、そして「自分の代ではこうやりたい」、と
いうのは、政治化のスタイルで、天皇や皇太子自ら考えることではないと思いま
すよ。その点で私は秋篠宮の「公務とは受け身のものである」という考えに賛成
です。

保阪 確かにそうなんです。困ったことに実情は新しい公務どころか、家庭内の
こと、雅子妃の病気のことで精一杯のようにみえます。東宮一家を温かい目で見
守りたくても、国民の側もどこまで我慢できるか、という段階まできているよう
な感もあります。今回のオランダ静養で、かなり限界点に近づいているように思
うんですね。
343名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:45:35 ID:m0AzXMnT0
--wii--
最新テレビ      ¥500000
買うための交通費 ¥3000
ケーブル      ¥5000
エネループ     ¥2000
クラコン       ¥1800
Wiiプリカ      ¥3000
本体         ¥25000
計 539800円

--ps3--
フナイ製のテレビ  ¥5000
買うための交通費  ¥0
ケーブル       ¥2000
本体          ¥30000(貯めといたポイント使用)
計37000円
344名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:46:27 ID:leclDfr40
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 皇太子は今四十六歳。その年頃で昭和天皇は終戦のご聖断、今の陛下は沖
縄ご訪問にとりくんだのですから。

櫻井 このままでは、皇太子様が天皇になられたときの皇室は一体どういうこと
になるのか。その頃の日本国民はなにゆえに皇室を必要とするのか、皇室はそれ
にどう答えるのか、根本的な問題に日本人は突き当たると思います。

   ( 中      略 )

高橋 前代の天皇を部分否定して、新しいものをもたらすというのはそうだとし
ても、一方には守るべき日本の皇室の伝統というものがあって、最低限それはち
ゃんとやっていただきたい。こういう発言は、女系天皇容認派の私としてはおか
しいんだけれども。
345名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:50:13 ID:leclDfr40
サンデー毎日 2004.12・19 兄を“叱責”した秋篠宮さまの「優等生」ぶり
ジャーナリスト 成城大学専任講師 森 暢平

 皇太子さまは5月10日の会見で、
「外国訪問をできなかったことも含めて、雅子もそうですけれど、私もとても
悩んだ」
 との趣旨の発言をした。
〈雅子妃が海外公務を望んだのに、かなわなかった〉〈定例の公務が多く、時代の
要望に応えていないものもある〉
 との主張として受け止められた。大方の国民は「皇太子ご夫妻にもっと自由を」
と感じただろう。
 ただし、憲法の建前から言えば、皇太子さまの言わんとすることは若干問題が
ある。逆に秋篠宮さまの批判は的を射ているように私には思える
 秋篠宮さまも会見で指摘しているが、皇族の公務とは難しいものだ。基本的に
は、公務に、天皇・皇族の希望はいれられない。極端な例を挙げれば、ある皇族
が「北朝鮮を公式訪問したい」と希望しても、実現する可能性はないだろう。こ
んな希望がかなうことになれば、外交政策が混乱に陥ってしまう。逆に、政府・
外務省が「○○国を訪問していただきたい」と決めた場合、皇室の側にそれを拒
否することはできない。
 言葉は悪いが、政府、内閣の決定のままに動くのが天皇・皇族であり、秋篠宮
さまが言う「公務とは受け身的なもの」とは、まさに正論だ。
そして、今の制度が続く以上、天皇・皇族のパーソナリティー(人格)が「否定
されやすい」のは間違いない。
 もちろん、外国訪問先でのお言葉など、皇族の気持ちが反映されることもある
が、それもこれも最終的には「内閣が責任を負う」建前になっている。

346名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:52:52 ID:leclDfr40
週刊ポスト 2006年3月3日号
 前述した96年4月、クリントン大統領の宮中晩餐会に、秋篠宮殿下は欠席して
いる、ナマズ研究のためのタイ旅行が事前に入っていて、都合が合わなかったた
めだ。 
 欠席を宮内庁が説明する際、「どうして大事な公務を欠席してまで私的な調査
旅行に行くのか」という厳しい質問が出て、担当課長は「熟慮の末、宮内庁とし
ては不本意ながら……」と口ごもった。しかし実際は、このタイ旅行は相手政府
が準備した準公務的なものであったし、天皇からの許可も得ていた。

AERA 2006年7月10日号
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/opendoors.asahi.com/data/detail/7471.shtml
雅子さまに驚きの公務

の ん び り バ ケ ー シ ョ ン 

 実は、皇族全体をみると、私的な海外旅行は珍しいことではない。宮内庁によ
ると、この10年間の皇族の私的海外旅行は50回以上。目的は、留学中のご学友の
結婚式出席、古代遺跡の視察、オリンピック視察など様々だ。一番多いのは高円
宮妃久子さまの13回で、次いで寛仁親王の9回。秋篠宮さまも2003年8月にご一家
4人でタイに出かけている。
 だが、天皇や皇太子となると、話は別。私的な静養で海外に行くのは、今回が
まったく初めてのケースなのだ。
 『天皇家の財布』などの著書がある成城大学専任講師の森暢平さんは、
「海外でもしものことがあったら大変だし、下見や警備に膨大な公費がかかると
いう問題もある。今回のオランダ静養でも、私的旅行とはいえ随行員は20人規模
になるだろうし、経費は総額1億円近くかかるのではないでしょうか。さらに、天
皇や皇太子は基本的に公的な存在であって『私』を楽しむ時間と空間がないもの
とされてきたので、これまで葉山や那須の御用邸などで目立たないように休むし
かなかった」
347名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:53:28 ID:eKAaQjfs0
>ID:qZ90Sb9O0
>ID:leclDfr40  

まだやってたの?w
どうせなら、たち左翼天皇制反対!とか
維持するのにこんな莫大なお金がかかります!とかやって埋めたら?
348名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:57:29 ID:dRCyKxiK0
>>344
高橋 皇太子は今四十六歳。その年頃で昭和天皇は終戦のご聖断、今の陛下は沖
縄ご訪問にとりくんだのですから

数え年で御年46歳でいらしたんだから
満なら44歳なのよ
高橋さんて
お知り合いなら教えておいてね
349名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:06:01 ID:Gujumla30
そうか
特ア
反日集団に擁護される東宮一家・・・・

それも擁護しようにも出来ない体たらくの為
他のご立派な方々を貶めるやり方しか出来ない
そうかそうかwwwwwwwwwwww
350名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:40:04 ID:ofKfLnjR0
反日集団にとって、非のうちどころのない聡明で気品ある国母でおわす日本の宝
皇后陛下は目の上のタンコブであり、皇室の権威の貶めに夫まで巻き込んで邁進
する下品でグータラな雅子妃は願ってもない逸材、って感じなんだろうね。

皇后陛下、お誕生日おめでとうございます。
どうかご自愛されて、いつまでもいつまでもお元気でいらしてください。
351名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:53:48 ID:qDEz5zhx0
>妃自身が一番安心できる時を待って行われることが大切。あせることなく、
>しかし、その日が必ず来ることに希望をもって、東宮妃も東宮も、自分を大切にして過ごしてほしい

意訳すると「いいのよ、ゆっくり休んでて」ってことなんだろう。
一見優しそうだし、甘いと思う人も多いかもしれないが。
会社の上司にこんな台詞言われて、休職するように言われたら
「もうお前イラネ」
と言われたも同然。会社規定の休職期間過ぎたら速攻クビだよ。

言葉の端々ににじみ出る「あなたにはもう何も期待しないわ」って空気が重いぜ。
叱られたり激励されているうちが華だぞ。優しく労わられるようになったらもうおしまい。
352名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:56:08 ID:jyymaDr80
東宮妃も東宮も

ここ、オソロシス
353名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:05:30 ID:EbuSD1zfO
皇后陛下お誕生日おめでとうございます!

今日が終わる前に言えてよかた
354名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:22:50 ID:DgwN1i04O
皇后様、お誕生日おめでとうございます(^o^)

これからもますますお元気で
おすこやかでお美しく、
慈愛のお心で国民を
お見守りください。

日本に美智子様がいてくださることを
心から誇りに思います。
355名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:24:46 ID:XNHICdQw0
皇后陛下、お誕生日おめでとうございます。

皇后陛下の穏やかな微笑を拝見すると、とてもほっといたします。
どうぞ、いついつまでもお健やかにお過ごしくださいませ。
356ruchia9006:2006/10/20(金) 22:36:22 ID:40I/T/Ij0
雅子さん、明日はお出掛けだよね〜
何処へ行くのかなあ?
ホテルでランチ?

357名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:38:05 ID:5wrsaQBm0
そうか、明日から2泊3日で「こびとさん」が地方出張で留守になるな。
358今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/10/20(金) 22:39:21 ID:JOYm1FFB0
悠仁(ひさひと)さまは、年収が350万くらいあるよ。

359名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:41:57 ID:CLEyXcVS0
ほっといて。
税金で贅沢放題なんだから!

こんどはヨーロッパのどこ遊びに行こうかな♪
360名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:45:35 ID:Gujumla30
955 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 21:23:52 ID:9fgFH35Q0
そう考えると、この年表がすごく意味を持ってくるね。
運命の恋愛だと思っていたのは皇太子だけで、本当はまんまと策略に乗せられたということ。
昭和61年10月 学士入学した東大在学中、外交官試験合格。NHKにさっそく出演して全国に顔を売る。
昭和61年10月 写真週刊誌「FOCUS」で父娘2代の外交官誕生として4Pにもわたる、アイドル顔負けのグラビアを飾る。
          ※なお、同号にはなぜかトップに浩宮の記事も併せて掲載され、自然に皇太子が手に取るようなしくみに。
昭和61年10月 スペイン・エレナ王女歓迎の茶会に出席、浩宮と顔合わせ
          ※出席予定名簿に名前は載っていなかったが急遽、手書きで書き加えて参加。
昭和61年11月 日英協会のパーティに出席、浩宮と顔合わせ
昭和61年12月末 東宮御所での内輪のお茶会に小和田一家が招かれる。出席者はその他にも外務省関係者や広中氏など学者家族、当時の皇太子夫妻・浩宮を囲み約二時間歓談
昭和61年12月 東宮御所の年越しパーティーに出席、浩宮と顔合わせ
昭和62年1月  再び日英協会のパーティーに出席、浩宮と顔合わせ
昭和62年4月 外務省入省
昭和62年4月 高円宮邸で浩宮と歓談、高円宮夫妻・浩宮と夕食を共にする  
昭和62年10月24日 浩宮、学友(賀陽氏)と一緒に御所に雅子さんを招き夕食を共にする
昭和62年12月20日 指差し恫喝事件勃発:1987年12月20日付けの日刊スポーツで、かなり厳しい言葉を
         取材のカメラマンに次々発したと報じられた>ソースは河原本

361名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:49:35 ID:5wrsaQBm0
>>360
>昭和61年10月 写真週刊誌「FOCUS」で父娘2代の外交官誕生として4Pにもわたる、アイドル顔負けのグラビアを飾る。
>          ※なお、同号にはなぜかトップに浩宮の記事も併せて掲載され、自然に皇太子が手に取るようなしくみに。


ちなみにこれがその当該『フォーカス』1986/10/26号。
http://tnpt.net/uploader/src/up3353.jpg
362名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:52:10 ID:5wrsaQBm0
>>361自己レス訂正。どうして1つズレてタイプミスしてるんだw

ちなみにこれがその当該『フォーカス』1986/10/17号。 目次の一番上と、下から三番目に注目。
http://tnpt.net/uploader/src/up3353.jpg
363名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:54:40 ID:Gujumla30
このスレにいた東宮擁護チームは
一定のワークwを終えて他スレに移動

今、キジョの皇室アンチがひどい荒れようです。
もうマトモな話ができません。
恫喝、あぶり出しコピペ嵐です。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161344114/l50

東宮擁護チームの遣り口を知る為にも
ぜひ視るべし
364名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:58:40 ID:e0mPcdIo0
今週の文春なんかはスーツの雅子様を移して
「紀子様よりも」雅子様のほうが似合うという父兄も…という記事だった。
何で文春てあんなに秋篠宮一家を叩くんだろう。
雅子様ほめだけならともかく。眞子さまの件とかもひどすぎ。思春期の子供に。

それはともかく皇后陛下もおめでたいことでございます。
あの小柄な体で激務こなされてるのかと思うと…
365名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:00:23 ID:o+KopyGc0
反日集団にとって、非のうちどころのない聡明で気品ある国母でおわす日本の宝
皇后陛下は目の上のタンコブであり、皇室の権威の貶めに夫まで巻き込んで邁進
する下品でグータラな雅子妃は願ってもない逸材、って感じなんだろうね。

皇后陛下、お誕生日おめでとうございます。
どうかご自愛されて、いつまでもいつまでもお元気でいらしてください。
366名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:01:06 ID:Z1pZRWmE0
皇后さん、お誕生日おめでとうございます。お体に気をつけて、長生きしてください。
367名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:03:44 ID:5wrsaQBm0
>>364
美智子さんは別に小柄じゃないんだよね。寧ろあの年代にしては相当な高身長の女性。
でも激ヤセで小柄に見える。

そして40歳代前半としてはまあまあ高身長だけど、それほど背が高いというわけでもないのが164cmのマサコ夫人。
なのに恰幅の良さでそうとうガタイがよく見える。ちなみに紀子妃は163cmで、二人はほぼ同じ身長。
368名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:08:06 ID:o+KopyGc0
皇后様、お誕生日おめでとうございます。
世界で唯一の皇后に相応しいたぐい稀な気品。
ベストドレッサーに選ばれたセンスのよさ、誰とでも打ち解けて話せて魅了することのできる人柄、
英語もピアノもプロ級の腕前、香り立つような御歌の数々。
これは、皇后様の非凡な知性と感性のなせる技だと思います。
皇后様が国母である限り、私は日本国民であることを誇りに思います。
これからも、お元気で!!!!
369名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:11:06 ID:jzNoEt/r0
これからは佐賀県と秋篠宮家の時代
大阪と東宮はオワタ(←もともとそんな時代はなかった)
370名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:13:31 ID:95y1fYQ90
>雅子さまの公務復帰について
>「妃自身が一番安心できる時を待って行われることが大切。
>あせることなく、しかし、その日が必ず来ることに希望をもって、
>東宮妃も東宮も、自分を大切にして過ごしてほしい」
>とつづられた。

「その日が来ることに希望をもって闘病しているように見せかけて、
今後とも何にもしないで好きなことだけして何でも自分以外のせい
にして 朝寝ぐうたらに生きていても許容されるわけね。ヤッター。
祝杯 祝杯。 乾杯しなくっちゃ。
ちょっとぉ ノマネコンティくらいで良いから持って来てちょうだい」
371名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:27:16 ID:Gujumla30
>>362
証拠キタ-------
ナルナルは自分の記事絶対見るから
自動的に雅子も目に留まるwという仕掛けキタ---

372名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:28:10 ID:jyymaDr80
>>370
何そのマイヤヒーな酒w

>>361
!!
373名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:33:11 ID:5wrsaQBm0
ちなみにより正確を期すと、

>昭和61年10月 写真週刊誌「FOCUS」で父娘2代の外交官誕生として4Pにもわたる、アイドル顔負けのグラビアを飾る。
>          ※なお、同号にはなぜかトップに浩宮の記事も併せて掲載され、自然に皇太子が手に取るようなしくみに。

×4Pにもわたる
○2Pの(フォーカスの基本的なその他記事と同じページ配分)

浩宮の記事は、ほんっとにどうでもいい、ただ学友と外食したというただそれだけのもの。女性が写真に写っているけど
色恋とかは全然ないことも記事内で言及されてる。

あと小和田家自宅で妙に凝りまくった上からのアングルで撮られている上目遣いの写真は、
「とっておき 雅子さまの写真」でググるとそのカメラマンHPが出てくるぞ!でもどう見ても小和田家・外務省・大鳳会と
つるんでいる可能性濃厚なので、閲覧には要注意のこと。
374名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:33:36 ID:VdZrKyxP0
キジョ板皇室スレならこっちの方が
断然面白かった

[秋篠宮紀子嫌い全員集合103 / 不惑でもピンクフリルリボン]
375名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:33:56 ID:QQLy68SP0
あはははは
376名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:35:45 ID:HOmzzy2O0
>>362
ステキな雅子さま:フォーカスの写真を撮ったカメラマンのHP
ttp://www.jpmuseum.com/princess/
>4時間ほどの間に144回シャッターを押しましたが、遠いどこかを
>見つめているような表情をよくしていました。

確かにちょっとしたアイドル並の取材ですねw
377名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:39:32 ID:QQLy68SP0
>>376
フォーーーーーーーーーー!!!!!!カスですか・・・
378名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:39:49 ID:Gujumla30
>>364
>何で文春てあんなに秋篠宮一家を叩くんだろう

1993.6.9
皇太子ご成婚
1993.7
「宝島30」八月号「宮内庁職員の大内糺」の筆名の「皇室の危機」と題
する記事を掲載、美智子皇后の私生活などを批判
1993.8-9
週刊誌を中心に美智子皇后批判がおこる。
1993.10
美智子皇后、倒れる→失声症

379名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:40:42 ID:dRCyKxiK0

何もかも 思ひ通りに なりぬれば 今日も 盛んに 酒が飲めるぞ

380名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:41:53 ID:K7IVi1C+0
小和田家は滅びれ。
381名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:44:06 ID:VdZrKyxP0
>>374
>ピンクはやめれ愛子様の方が断然似合うから

わらった
382名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:46:08 ID:dRCyKxiK0

新文の 物書き共は 阿房なりき 昨日も今日も 酒が飲めるぞ

383名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:47:16 ID:PY9myjJJ0
頂上が見えるとこまでこぎつけたんだっけ
384名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:48:18 ID:g1wFt+EH0
皇后陛下 お誕生日おめでとうございます。

皇后様は、国民に「萌え」を与えて下さるお立場なのでしょうか?
このスレも、以前のスレも皇后様萌えのねらーがいっぱいでした。

未来の皇后様については、萌える自信がありません。
385名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:49:20 ID:2km5w6gGO
ババアの誕生日なんか行ってられっかよと寝転がって
せんべーでも食ってたのかな。
386名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:49:59 ID:dRCyKxiK0

東西も 三日も経(ふ)れば くつがへる 明日も朝から 酒が飲めるぞ

387名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:51:34 ID:KfI6lz7e0
>>385
いいえ いつもの出前ピザです。
388名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:54:03 ID:dRCyKxiK0

山の辺の 頂までも 見えければ 一息ついて 酒が飲めるぞ

389名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:57:16 ID:o+KopyGc0
>>361
>>362
この記事ってすごくない?
馬鹿なひろしはまんまと騙されたわけだ。
390名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:57:21 ID:tFGS3CWL0
この基地外毎日沸いてるな
391名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:59:24 ID:EiXp/UH70
どこかで読んだ秋篠宮様と紀子様の昔の作文。

秋篠宮様の文章は才気が感じられる。
紀子様の文章はほのぼのとした情景が浮かんでくる。

作文にはその方の人となりが率直に表れると思った。
392名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:00:32 ID:qwwmkD7o0
皇后陛下お誕生日おめでとうございます。
いつまでも気品のあるお姿とインテリジェンスに満ちたお言葉を
国民に賜ってくださいますようお願い申し上げます。
いつまでもお元気で!皇后陛下!万歳!万歳!!!
393名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:00:59 ID:PnbjzNKF0
皇后様お誕生日おめでとうございます。
いつまでもお元気で。
394名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:03:22 ID:ugDSSpTd0

ぬたなれば 力も入れず 詠むものを 呆れた事に 酒が飲めるぞ

395名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:06:25 ID:QtGZOUN9O
一般人は「皇后さま」でも「美智子さま」でもいいが、ニュースを読むアナウンサーは「皇后陛下」と呼ぶべきだと思うよ。
396名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:24:26 ID:9xC76a9V0
いや佐賀陛下だろ
397名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:25:00 ID:5FjaTsIv0
>>376
それは実際に雑誌用の取材だろ。
後は皇太子に渡すための写真集。
追いかけられただの、不本意の結婚だの良く言うんだよな。
398名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:30:04 ID:ZtDDAXwC0

国民が必死なって働いても働いても
家一つ子ども1人満足に買い育てられないのが
今の日本なのに

親は外務省で使いまくり
生活費とは別に、現地費貰いまくり
税金を着服で私服貯めまくり
ガキの雅子も平気で親と同じ事しまくり




あー馬鹿馬鹿しいのな
こんなのにお手本を感じなければ
軽蔑感情しか沸かない




誰か尊敬でもしてるバカいるのかねw


399名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:45:15 ID:ugDSSpTd0

蚊旬は 急団塊が 痛ければ 自棄を起こして 酒を飲めるぞ

400名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:02:42 ID:m1kpgp5n0
長文コピペや行空けのレスは2ちゃんだとかなり読みづらいな。
飛ばすようになってしまった
401名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:13:08 ID:kOd4AFNS0
美智子妃殿下って呼ぶ癖が未だに抜けないや
もう皇后陛下になられて18年かよ、俺も年取るわけだ
402名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:16:57 ID:1xH5Mj9c0

お気の毒だよなぁ・・・
こんな嫁が来て・・・
若い時の努力を全部踏みにじられて・・・
皇室を目茶目茶に破壊されて・・・
何か手を打たないと、もう72歳ですぞ。



403名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:33:41 ID:AZi4B5kP0

    (⌒∨⌒)/::"\
  (⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)
 ( ̄>::( ゚Д゚)<(⌒\:::::::/⌒)
  ( ̄/:::::::: (_>::( ゚Д゚)::
  /((⌒∨⌒(_/U::U\__)
  / (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒) 、@,
 <(__>::( ゚Д゚)::<__し//J\::::::/⌒;@@^
 |ヽ(_/::::::::\_)(_>::( ゚Д゚).つ|/`
 | ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
  |  \し|.|J  ////(_∧_)
  l   `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J 皇后両殿下
   ヽ  /     .:::/ お誕生日、
  / ̄ ̄ヽ(,,゚Д゚) ~ ̄ヽ <おめでとうございます。
  ヾニニ=/./ハゞ\=ニン
   / / /|  |ヽ \
   (__ ̄l/__U"U V`


これからも長く久しく、天皇陛下とともにお健やかにお過ごし下さい。
待望の悠仁親王殿下もおわします、
日に日に愛らしく、すくすくとお育ちの悠仁親王殿下を
お慈しみ、お見守り下さい。


       _ .,,_.._ パタパタ      _ .,,_.._ パタパタ
       / ● / 〃        / ● / 〃
       /~ ^ ~          /~ ^ ~
     ヽ(´▽`*)/ ヽ(´▽`*)/ 天皇皇后両陛下〜万歳〜〜〜♪

404名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:34:26 ID:pQWimTr40
八方美人のご回答に、力が抜ける思い。
なぜ、雅子妃のオランダ滞留を肯定的にお話しになる?
これで何もかもうやむやに。
今上陛下夫妻は、自分たちの代で、実質、皇室は終わりでいいと思っていらっしゃるのかな。
皇祖からの歴史を、大事になさっていらっしゃらないように見受けられてきました。
ああ、虚しいお言葉の数々のご回答でした。
405名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:37:39 ID:AZi4B5kP0
あああっ。AA直し損ねた。
×皇后両殿下
○皇后陛下
失礼しました。
406名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:37:51 ID:9PPxniK00
>>404
そう思ったら、皇后陛下を攻撃したい人の思うつぼ。
「人格否定発言」のあと、「公務は受け身」発言で天皇皇后両陛下のお心を代弁された
秋篠宮殿下がどれ程マスコミから叩かれたか忘れたのか?
407名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:43:07 ID:IO2M+6Tx0
72歳かあ…孫が成人する姿は見られないんだろうな…
408名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:43:23 ID:pQWimTr40
>>406
しかしやはり、このご回答はないと思う。
浩宮という愚息を肯定的に捉えることから脱していただかなければ、
日本の未来はないのだから。
409名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:52:31 ID:kt+y5sVO0
しかし、あれだな。
うちのおかんが呟いてたが、天皇皇后両陛下夫妻&秋篠宮夫妻と、
皇太子夫妻で決定的に異なる面は「夫婦間の情」の有無なのかもな。
410名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:56:14 ID:AZi4B5kP0
皇后陛下のおっしゃる帝王教育って、
そのまま秋篠宮家の教育方針に受け継がれているんだなと
納得した。

両陛下のおそば近くで一番長くご薫陶をうけてこられた
紀宮様がどれだけ素晴らしい女性に御成長遊ばされたか、
どれだけ真摯に公務に励まれ、真心こめて国民に心を寄せてこられたか。

その愛情あふれる、素晴らしいご教育を引き継がれた秋篠宮家で、
秋篠宮同妃両殿下に慈しみ育まれておわす、
眞子・佳子両内親王殿下も、悠仁親王殿下も、
きっと素晴らしい方に御成長なさるだろう。
411名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:04:10 ID:qkbLDGNZ0
>>404
八方美人なのは当たり前。それが品格と言うものだ。
しかし、通り一遍に読んだだけでも、色々と読みどころはある。

オランダ旅行の件も、「この度のオランダ訪問は,東宮東宮妃共にこれをよしと考え,
さらに治療に当たる専門医の薦めがあって実現いたしました。
東宮職,本庁の幹部も,皆この計画を真剣にとり進める意向で一致いたしましたので,
陛下と私もこれを支持し」
はっきりと「事後承諾だった」と言ってるのと同じだ。
皇族の回答は、いわゆる「お察しください」の世界。決して嘘は言わないが、あからさまでもない。
読んでいるこちらの日本語力が問われるわけだw

「多くの方が,この旅行後,東宮妃の健康状態に改善が見られるように思う,と語られるのを耳にし」
直接雅子妃の様子が良くなったと感じているのではなく、他人の推察の伝聞。
つまりほとんど雅子妃とは顔を合わせていないのがわかる。

「今年はもう着袴(ちゃっこ)の儀を迎えます」
ちゃんと日取りが決まってるのなら「来月には」とか「間もなく」と言う言い方をするはず。今年たってあと
2ヶ月(敬宮は12月はじめ生まれなので、実質1ヶ月)しかない。
さっぱり動きがない東宮と東宮職に、「着袴の儀は必ずするように」と言う意思表示とも見える。

「今年4月,幼稚園の服装で訪ねて来た日には,(中略)この次に会う時には,きっと運動会や遠足の話を
してくれるでしょう。楽しみにしています」
4月から会ってないわけだ。以前「敬宮には会っていないのでよくわかりません」と言うコメントがあったが、
その状態は全く改善されていない様子。

皇后陛下もおつらいんだろう。あんなボンクラとバカ嫁をかばわなくちゃならないが、国民に嘘をつくわけにも
いかないんだからな。
412名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:15:57 ID:ElCA3piJ0
>>406
>「公務は受け身」発言で天皇皇后両陛下のお心を代弁された
この発言は余計だと思うがな。
一枚岩のところを見せて流せばいいものを。
413名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:18:06 ID:kt+y5sVO0
>>411
表立って批判したら、この場合は相手に逆切れされるでしょうな。
お上品に、なおかつ現状は遠まわしに説明。このあたりが1番無難で賢いかとは思う。

皇太子夫妻に対する批判はよく目にするし、「両陛下もはっきり言えばいいのに」とも言うが、
批判が国民など周りから起きて、それが止められないうねりになって
国民感情や皇室のことを考え、やむを得ず決断を迫られる」という形を作らないと
無理でしょう。

いや、それまでに皇太子夫妻が、変な爆弾発言をすればその限りではないかも
知れないけど。皇太子夫妻は「人格否定」など、思いっきり人騒がせな言葉を
平気で言ってるのも事実だから、あの夫妻は全くそういう発言がありえないとは言えん。
414名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:25:38 ID:jQcEqJhT0
一枚岩?
東宮家の暴走と足並みそろえていると国民に思わせてどんなメリットがある。
皇太子の人格否定発言では、両陛下は大層驚かれたし、それだけではなく
人格否定をしたのは誰だ、というマスコミの犯人探しにおいて名指しにされ
大層辛い思いをなさった。
皇太子の発言は「家庭を大事にする」という印象を国民に与え、応援した
国民も多かった一方で、公私混同していると批判する国民もいた。

皇太子も雅子も以前は「公務は受身」とも会見で繰り返していたし
「天皇をお助けし、国民の期待に応える」のが一番の皇族の役割であるとも
常々言っていたわけだ。
あの発言はそれを翻すものであり、美智子皇后が宮内庁を「ひたすら謗られる
だけの場所ではない」と言ったのもそのため。
誰かが、きっちりと「我々は皇族の役割を忘れたわけではない」と言わなければ
ならなかった。火中の栗を拾ったのが天皇家のもう一人の息子である秋篠宮殿下だったわけが
その役割は彼にしかできないものだったと思う。

その後の天皇陛下、紀宮の会見文も合わせて読んでごらん。真意がわかるはずだから。
415名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:33:10 ID:kt+y5sVO0
>>414
前に紀宮さま成婚の記事を見て、あの「人格否定」の話の際、皇居にまだ
両陛下と一緒に住まれていた紀宮様が、皇太子と間を取り持ちながら…ってのを読んだ。
実際に、東宮に対して両陛下が直接何か(苦言含む)を言うのは、やはり大層な事に
なってしまうのだろうね。

確か皇太子夫妻は高円宮様とも親しくしていた記憶があるけど、高円宮様は
あの若さでご逝去…。紀宮様も降嫁してしまった今としては、もう皇太子夫妻と
外部の関係を取り成してくれる人は、近くにはいないってことなのか。
今度、皇太子夫妻側から問題(発言)が出たら、相当にこじれそうな予感がしてきた。
416名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:37:04 ID:KkHc40h90
40代のいい大人に対し、「自分を大切に」

対象によほどの「難」が無ければこんな言葉は出て来ないだろう。
417名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:41:10 ID:StQrByxQ0
>>404
確かに。
なんか年末の海外静養に許可を与えてしまったような不安がよぎる。
本当に脱力感が・・・
418名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:09:26 ID:9PPxniK00
>>412
その折りは、さーや様も、秋篠宮殿下と足並みをそろえておられたが。

はずれていたのは東宮のみ。
419名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:19:38 ID:TpR9UM+a0
そうか、悠仁が健やかなら旧宮家なんて復帰する必要無いな。
ひとまず安心した。
420名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:29:45 ID:jQcEqJhT0
>>415
>>238のようなことがあったわけだ。
人格否定発言に心を痛め、なんとか事態を収拾しようと動いたサーヤも
すっかり匙を投げ、翌年の誕生日会見では「内親王という私の立場では・・」と
断りつつも、さりげなく「東宮妃の快復を願っておりますが、両陛下のおからだも
心配」と言ったり、東宮夫妻に「あなたたちちょっと間違ってるわ」というようなことを
匂わせるような発言をしている。
さらに、その翌年の皇太子の誕生日会見では、記者が質問で「昭和天皇が人間宣言された
年齢と同じ44歳になられましたが、公と私についてどのようにお考えか?」などという
質問が出るあたり、マスコミもいろいろわかってはいても書けないのよ、はっきりとはね。
社の方針というものもあるからね。世の中は難しいw
421名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:37:14 ID:StQrByxQ0
両陛下が一分一秒でもご健在であられることを祈るしかないな。
相当お心は傷めておられるであろうが・・・・
422名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:38:05 ID:9PPxniK00
初めて↓これ見たときは、オカルトっぽさに震えた。

昭和天皇 
44歳3ケ月16日(1945.08.14)
玉音放送(録音した日、放送は翌日)
http://www4.inforyoma.or.jp/~minaduki/teikoku/syuusen.html

玉音中に「爾(なんじ)臣民」7回

59年後
皇太子徳仁
44歳3ケ月16日(2004.06.08)

雅子人格否定問題の文書回答

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0609ke32320.html

文中に「雅子」7回


徳仁もうイラネ

423名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:44:12 ID:jQcEqJhT0
>>422
>>420の時系列を間違ってましたね。
記者が聞いたのは人格否定発言の前、2004年の誕生日会見でした。
これは関連質問であり、当初予定されていたものではない。
記者が「殿下のご回答を伺っていて思ったことで伺いたくなって失礼します」と
断ってから聞いているが、皇太子が雅子、愛子をあまりに連呼するので
思い余って聞いたわけだ。
424名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:45:08 ID:StQrByxQ0
>>422
この頃から「暖かく見守っていただければ・・・・」とか言っていたんだなぁ。
いったい何時まで暖かく見守らなきゃいけないんだろう?
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍びって感じになってきた。
425名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:51:27 ID:7QInNOqyO
なにが暖かく見守れって??
いい中年夫婦が
ガキじゃあるまいし
ふざけんな


426名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:18:17 ID:3EI1HNZe0
天皇交互両陛下。

思えば、昭和34年の皇太子御成婚は戦後の明るいエポックメーキングでした。
父母と祖母の話から、貴方方御夫妻の御成婚が、
昭和の戦後の時代に、如何に明るい希望の象徴であったかが偲ばれます。
ジェームスディーンの大ファンであったという、我が曾祖母、
菊乃も御夫妻の御成婚を大変喜んでいたと、承っております。

貴方方御夫妻は戦後昭和の明るい希望そのものであったと
思います。
悠仁さまも、後嗣として力強くご誕生になり、安心しきりです。
どうか、末永くお元気に。
427名無しさん@6周年:2006/10/21(土) 04:59:36 ID:rHgUoLNk0
>妃自身が一番安心できる時を待って行われることが大切。あせることなく、
>しかし、その日が必ず来ることに希望をもって、東宮妃も東宮も、自分を大切にして過ごしてほしい

よく考えてみると、「自分を大切に」って意味深じゃない?
だってさぁ。美智子皇后は、というか皇族は「国民とともに」とか、
とにかく「個」を出すべきではないという基本姿勢があったじゃない。
それが「自分を大切に」だよ〜  ってことは・・・・ど〜いう事?

もしかして、美智子皇后なりの「どうぞ ご自由に」という切り方?
これって考えすぎかなー?
428名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:06:18 ID:NaTcYGl50
天皇皇后両陛下

御長寿をお祈りします。
盆暗長男夫婦より絶対に長生きして下さい。

御聖断を。
429名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:20:12 ID:Y2/gkYEYO
>>19禿同
430名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:23:49 ID:sJyQwcxs0
>>242
古文どころか現代文もない(代わりに小論文がある)。
小論文は、裏口入学用という噂もある。
431名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:57:08 ID:JWFCurB60
>>427
「わたくしが言えるのはここまでです。
あとは陛下のお誕生日での会見をお楽しみに、ほほ…」
432名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:58:42 ID:R2xAKzWE0
>427
自分にもそう読み取れる…。
今までだったら、皇太子夫妻は自分たちの跡取りなんだし、
夫婦揃って一日も早く通常業務に復帰して欲しいと願うだろうし、
この手の会見でもそう述べるはず。

それが「お好きにどうぞ」と言わんばかりの発言。跡取りゆえにしっかりすることを望むなら、
逆に言えば、しっかりすることを望まれなくなったら、それはもう跡取りではないってことで…。
廃太子と過激なところまでいかなくとも、もう両陛下の意識の上で皇太子夫妻は
「いてもいなくても一緒」な扱いになってるんじゃないか?
433名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:39:35 ID:T9Hc/GUe0

皇后さまのお言葉はとても慈悲深いですけど、
「自分を大切に」は違和感がある。
東宮夫妻の行動が「公ではなく私」に見えていらっしゃるのかも。
そう見ていての、自分を大切にのメッセージだと随分キツイですけどね。

小さい悠仁様が、陛下と皇后様の励みになってくれてるでしょう。
できれば、サーヤと黒ちゃんにもおめでたいニュースが訪れますように。

434名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:40:02 ID:5FjaTsIv0
お祝いの昼食会があったみたいだけど、喪中の雅子さんはともかく
愛子さんは行かなかったの?芋ほりや運動会の話を
してくれる絶好のチャンスなのに。
435名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:43:41 ID:IqKPELzV0
雅子さまと紀子さまの中傷コピペする奴はどちらも同じ朝鮮人。
対立を煽って皇室を貶めるのが目的だから釣られないように。
436名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:48:28 ID:rTwJaigK0

皇后"陛下"はいつから"皇后"さまになられたのだ?

似非保守の産経も"さま"だからな。
437名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:52:17 ID:NfFq6IKc0
ロイヤル・ニートの事は口にださんでくれ。
働く気が失せるから。
438名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:00:49 ID:Hf/NLCKZO
分断工作が激しい時間帯ですね
439名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:05:24 ID:aBm0ko+B0
>>433
> できれば、サーヤと黒ちゃんにもおめでたいニュースが訪れますように。
その時にはどんな天変地異が・・・。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
440名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:05:51 ID:vZysVxBq0
>>434
いつも思うけど、雅子っていつも手元に愛子さまを置いておきたがる
よね。昼食会に行ったかどうかは知らんけど、自分が昼食会にいけないほど
体調悪いなら、皇太子と二人で行かせればいい。もっと愛子さまを
自立させなければ。いつもいつもガシッと手をつないでいるのも、いい加減
見飽きた。それにしても、ほんと都合のいいときに体調悪くなるもの
だね。運動会に体調悪くなったとか、旅行のときにわるくなったとか
絶対無いもんね。
441名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:09:08 ID:fTiYvCHF0
天皇一家が贅沢する一方、自殺者は毎年3万人前後 2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1153148104/
442名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:09:36 ID:hQyKl2/60
江頭姓は滋賀県江頭邑発祥。

町の北はずれの江頭には日吉神社があって“長命寺船道”の標石を留めている。
http://www.geocities.jp/k_saito_site/kasagun5.htm

日吉神社---由緒
御祭神は大山咋大神・大物主大神及び大国主大神の三神にて、前の二神は、滋賀県比叡山麓坂本に
鎮座まします名社日吉大社の御祭神に仝じく、大国主大神は申すまでも無く出雲大社にお祀り申上げて
居られる神様で、古来殖産、医薬、醸造、結縁等の御神徳をもって広く崇教せられて居ります
http://www.hiyoshijinja.com/yuisho.html

大山祇神(おおやまづみのかみ)☆★☆★
「伊予国風土記・逸文」には、16代仁徳朝に、百済から渡来した神であるとされる。
http://homepage2.nifty.com/amanokuni/ochi.htm

2.大神神社☆★☆★祭神;大物主(おおものぬし)
古来、山自体が信仰の対象でしたが、古事記・日本書紀(以下、記紀)によりますと崇神天皇の
御代(4世紀初頭)に大物主(おおものぬし)神のお告げで指名された和泉国茅淳県(ちぬのあがた
後の大鳥郡)陶(すえ)邑に住む大田田根子(おおたたねこ)が大物主を祀ることになったのが神社の
始まりとしています。実際には、記紀の中で描かれた日本神話を形あるものにする為に、記紀が編纂された
7世紀の終わり頃に創建されたようです。大鳥郡は5世紀来秦氏の居住地で、陶邑は高温で焼
かれる最新の陶器(須恵器)の日本最大の生産拠点でした。
http://www.sake-asaka.co.jp/blog/2006/06/
443名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:12:40 ID:xzFEPwg00
皇后陛下「焦る事なく....。」
雅子「何だこのプレッシャーは?」
444名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:14:10 ID:hQyKl2/60
長命寺
宗派:天台宗(単立)
所の霊場で、その歴史は古く人皇十二代景行(けいこう)天皇二十年長寿の大臣武内宿彌
(たけのうちすくね)当山に登り「寿命長遠諸願成就」の文字を柳の巨木に記し、長寿を祈り三百歳以
上の長寿も長寿を保ち、六代の天皇に仕えられたのでありますhttp://www.saikoku33.gr.jp/dai31/index.html
応神天皇、神功皇后を助けたとされる武内宿彌は紀氏や蘇我氏の祖先とされています。

この武内宿彌は、和歌山の安原に武内神社や誕生の産湯の水を汲んだ井戸がありますね.,
一方、九州佐賀の武雄温泉で有名な武雄市に武雄神社があり誕生の地とする伝えがあり
候補地が二つあります。
 さてさて、誕生の地はどちらか、九州か紀の国か? そうです
、母親が一番確かな証人ですね。武内宿彌の母親は山下影姫といい、木の国造の祖の宇
豆比古の妹とされています。
 この山下影姫が祀られている神社を探してみました。 実は、和歌山には一社も見つ
からないのです。福岡県に二座見つかっただけです。どうも九州に軍配があがりそうですね。
紀氏の日本での拠点はやはり九州であった。紀氏の古墳から見ると故郷は朝鮮半島だったの
でしょう。高句麗辺りから来たんでしょうか。高句麗、新羅、筑紫と出雲、吉
備。こんなルートが考えられますね。
ちなみに「紀」と言う姓は、「姫」と言う字もそう読みますね。平安時代ですか、日本書記
の勉強会で、天皇家の姓は何だとの質問のに対し、「姫」とこたえています。かっては朝廷
とは親戚つきあいだった。御三家みたいなものだったのでしょう。この姫氏は中国の古代の
王朝の夏王朝の姓と同じです.越国も「姫」氏による王朝と言われます。
http://www.kamnavi.net/itakiso/kenkoku2.htm
445名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:16:00 ID:90GmygwN0
>>443
シロッコw
446名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:16:42 ID:NWOJ5Xl10
>>23
日本テレビに至ってはロクに皇族に敬語も使わないくせに、皇族でもない
民間人に「小和田様」「渋谷様」だぜ。
http://blog.livedoor.jp/dosukono/archives/50141793.html
百歩譲って雅子に様をつけるのはいいとして、なんでその実家や、果ては
妹の嫁ぎ先にまで敬語を使う?しかも宮内庁まで同調しやがって。
こいつら、謀反でも起こす気か。
447名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:20:47 ID:vZysVxBq0
>>446
それはひどい。実家や妹に様なんてつけるのは絶対におかしい。
そういやあ、紀子さまの実家の川嶋家に様つけてるの、聞いたこと無いよね。
448名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:22:35 ID:S4nrASTX0
ゆうじん?
449名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:31:14 ID:AZi4B5kP0
>439
オカルト的には、あれは、
稀代の巫女たる紀宮様が婚姻によりその座を退くことへの
八百万の神々の拒否反応であることで落ち着いているようだぞ。
なんとなく納得した。かの浮世離れした高貴な皇女ならありそうだ。
ともあれ、もう地震はないだろ。
台風は悠仁親王殿下が三つ四つ蹴り飛ばしてくれてるしなw
450名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:31:49 ID:90GmygwN0
>>362画像、記事が読める大きいサイズ(812KB)。
http://www.imgup.org/iup277020.jpg.html
451名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:33:59 ID:hQyKl2/60
子ども歌舞伎
5月8日に、日吉神社、瑞林寺(曹洞宗)、浄明寺(真宗大谷派)その他、区内に奉られている林神社
市姫神社、宗像神社、江頭神社、水無月神社などに新しくできた山車を曳きまわし
てこども歌舞伎を奉納したところ、悪病も治まり、以前のように活気のある明るい村に返ったと記されています。
http://www.mihama.or.jp/ive_kodomokabuki.html
452名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:35:50 ID:QvqDGGp90
453名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:35:51 ID:3E5hl1l3O
悠仁さまがご成長されるにつれ、様々な意味で愛子ちゃんとの出来の差がみられる事になるのだろうな。
学生の時分にはそれが顕著に表れるだろうし、楽しみだ。
454名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:39:45 ID:/1RaStnI0
>>447
そもそも川嶋家はマスコミの前にでしゃばるような事はしない。
悠仁様誕生の際も、北海道にいた両陛下から「先に会いに行け」と
言われたにも関わらず、「自分らは陛下をお待ちします」と病院に行かなかった
慎み深い家柄だ。眞子様、佳子様誕生の時も同じ。

対照的なのが、愛子誕生時の小和田夫妻。
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt30/20011201DIII113101030001.html
両陛下は東京におられたにも関わらず、無視して早々と病院に押しかける。
ババアの方に至っては、出産前から病院に詰めていたらしい。
さらに何を勘違いしたのか、勝手に記者会見まで開く(藁)。
なお陛下が愛子に対面したのは、ようやく翌12/2になってのことであった。

臣下の分をわきまえぬ成り上がりが跋扈するようでは、この国も危ういな。
455名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:45:59 ID:JnySJad+0
唯一愛子が行く予定に触れていたTBSが、後発ニュース記事で削除しました。

【使用前】
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20061020/20061020-00000043-jnn-soci.html
皇后さま、72歳の誕生日迎えられる
 皇后さまは20日、72歳の誕生日を迎えられ、皇居では祝賀行事が行われています。
 皇后さまは誕生日に際し、記者からの質問に文書で回答を寄せられ、先月に出産された秋篠宮妃紀子さまについて、「部分前置胎盤という予想外の事態もありましたが、関係者の手厚い保護のもと、危険を避けることができたことは幸せなことでした」と述べられました。
 また、悠仁さまについては、「今はただ、両親や姉たち、周囲の人々の保護と愛情を受け、健やかに日々を送ってほしいと願うばかりです」と述べられています。
 一方、皇居では皇太子さまら皇族が出席して祝賀行事が行われ、午後には孫の愛子さまらも駆けつける予定です。
                                           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また、夜には結婚した黒田清子さんも加わり、お祝い御膳を囲むことになっています。(20日15:23)
[20日16時7分更新]



【使用後】
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3406588.html
ページ更新時間:2006年10月20日(金) 18時42分
后さま、72歳の誕生日迎えられる
 皇后さまは20日、72歳の誕生日を迎えられました。
 皇居では皇太子さまや秋篠宮ご夫妻ら皇族が出席し、祝賀行事が行われました。
 眞子さま、佳子さまも学校を終えて駆けつけ、夜には皇太子さまらのほかに、結婚した黒田清子さんも出席して、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お祝い御膳を囲むことになっています。(20日18:01)

456名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:58:07 ID:gYZ2sDZJ0
あ〜、皇后陛下、サーヤにお会いになれたんだね!
よかったな〜。
457名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:01:22 ID:kOd4AFNS0
皇太子「さま」や秋篠宮「ご夫妻」ってのにも全く違和感がなくなった今日この頃
458名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:03:19 ID:9YSOt7jGO
なんか地味〜に浩が酒が原因で早く逝くように呪をかけていらっしゃるかたにワロスw


おいらは「ふざけんな! もう我慢できん!!」てことが起こった時に、強力なのを一発狙い
459名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:07:57 ID:AZi4B5kP0
おお! 紀宮様が!
それは皇后陛下、さぞかしお嬉しいことだろう。
夜には、とわざわざ書いてるってことは、
眞子・佳子両内親王殿下は午後ご歓談だけしてご退出か?
こういうお祝い膳に参加できるようになるのは、
やはり成人後なのか?

自分もなんか敬称なしになじんできた。
よくない傾向だと思いつつ。
黒田清子さんには慣れないし、絶対慣れたくないが。
せめて様をつけろよ、様を。
たかだか東宮妃の外戚風情につける前に!
460名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:24:04 ID:nBOPWOgW0
そろそろマサコが起きる時間か?
まだ早いか...
461やきにく:2006/10/21(土) 11:24:38 ID:Hf/NLCKZO
正田さんちがそうだったように

「氏・さん」で統一しておけばいいのにね。
462名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:25:06 ID:dd3UqlnG0
佐賀
463名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:34:11 ID:90GmygwN0
>>459
>こういうお祝い膳に参加できるようになるのは、
>やはり成人後なのか?

夕食会にもいろんなレベルがある。子供が参加できるごく普通の親戚同士の集まりもあれば、
天皇誕生日晩餐会のように、子供は最初に挨拶だけしてその後退室、残った大人だけでディナーで交流というものもある。
ちなみに昨年の天皇誕生日晩餐会は子供だけでなく雅子夫人までもが東宮御所に戻ってしまい中座事件を起こした。
464名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:40:51 ID:dd3UqlnG0
佐賀
465名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:42:20 ID:JnySJad+0
雅子様は当然喪に服しているから好都合でブッチ、でも愛子様まで不参加とはナゼ?!

東宮家も孫の顔くらいこういうときはお見せするものだが。

皇后も愛子ちゃんの運動会や遠足の話が聞きたいとお言葉を出されているのに。。
466名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:44:14 ID:y39AOxvq0
>>454
だいたい愛子誕生時の小和田会見の場所が民間ホテルの一室とかではなく、
宮内庁というのが呆れる。公私混同も甚だしい。役人どもも止めろよ。
と思ったが、宮内庁の役人と言えばたいてい小和田の息のかかった
元外務省役人だしな。

こりゃ遠からずして、小和田夫妻が皇居で記者会見する日も来るだろうな。
今上が崩御された後は、誰があそこの主かわからないような事態になりそうで
恐い。
467名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:44:37 ID:yUXOOpWfO
>>464
陛下カワイソス
雅子愛子は二度と来なくていいよ
468名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:44:44 ID:JnySJad+0
今日か明日当たり、雅子さんがホテルでお食事をするかもしれないね
ご馳走を食べそこなった、とかいう理由でw
469名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:00:28 ID:JWFCurB60
>>465
>愛子様まで不参加とはナゼ?!

・ひいおじいちゃまの喪中だから
・雅子さんの人質状態
470名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:02:11 ID:y7WBBXB30
「うっさいわね
一番安心できる時を・・・ 
→ なんてないもんね そんな時来ないことにしちゃえ。
待って行なわれることが大切 
→ 勝手に待ってれば?ワタクシは待ってないわ。
あせることなく・・・ 
→ あせってるふりだけしておくことにしようかしら フン。
その日が必ず来ることを・・・ 
→ 公務復帰して国民と触れ合う生活を今更このワタクシにしろと?
希望をもって・・・ 
→  希望はね 西欧先進国での贅沢三昧の長期生活よ まず。
自分を大切にして・・・ 
→ キャリアに基づく人格否定をされてかわいそうなワタクシだから」
471名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:02:46 ID:A0ELVzVo0
>>465
決定的に変だとばれてしまうから。
472名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:04:22 ID:90GmygwN0
>>468
>ご馳走を食べそこなった、とかいう理由でw

雅子夫人にとって大膳の食事は「ご馳走」ではありませんw
473名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:08:51 ID:+BLb9IzxO
黒田夫妻じゃないのはどうして?
あそこも巧くいってないのかな
474名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:18:15 ID:90GmygwN0
>>473
小和田家が図々しすぎるだけ、皇族と庶民は違う。
黒田清子さんは元皇族の庶民であり、慶樹氏は庶民であり彼はそれを弁えているということ。
475名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:23:06 ID:s/d3i6hH0
>>456
サーヤ、ちゃんとしたドレス姿&帽子(何て言うのかな、あの小さいやつ)で
自分で車を運転してたw
テラカッコヨス
476名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:24:07 ID:CLQuRnWc0
公務員が妻の母親の誕生日だからって仕事休むわけに行かないだろ
477名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:29:15 ID:+548wjfC0
実際問題、こんな状態で万が一愛子さまが天皇になっても
たぶんご自身は不幸だね。
天皇になることが幸福か不幸かはわからないけど
ならないからって別段本人は不幸にはならないだろう。
しかし悠仁さまがなる場合、少なくとも家族の支えはあるだろうけど

愛子さまが即位するときすでに父はない…
そして親族は距離をおいてる…
478名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:32:21 ID:CUr0jWBwO
プレゼント
つ【だるまちゃんとかみなりちゃん】
479名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:35:26 ID:oBPbIfUr0
>愛子さまが即位するときすでに父はない…

雅子さんがいる。双子の家族がいる。
小和田家にとり小和田家の人間が恩恵がいけばそれでいい。
愛子さんはその道具になれば立派に役割を果たした事になりますから。
本当に恐ろしい家系の人間を皇室に・・・嘆かわしいです。
480名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:51:06 ID:YUmXucB60
>>476
そういやそうだ。
「義母の誕生日なので年休申請します」ってことは流石になさそうだな。

悠仁様がお生まれになった時に課内では「甥子さんのお誕生おめでとうございます」
などという会話もあったのだろうかとつい想像してしまった。
481名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:00:40 ID:PZ8w6use0




草加系の女性信者らは、反天皇を実行するために、
神道文化を汚す行為をしているので有名です。
男性の下半身の前で、二拍一礼をします。


草加系の女性信者らは、反天皇を実行するために、
神道文化を汚す行為をしているので有名です。
男性の下半身の前で、二拍一礼をします。


草加系の女性信者らは、反天皇を実行するために、
神道文化を汚す行為をしているので有名です。
男性の下半身の前で、二拍一礼をします。
482名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:02:52 ID:vZysVxBq0
>>478
うちの子供もだるまちゃんシリーズの本、好きだったよ。
懐かしい。
483名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:03:35 ID:+BLb9IzxO
>>480
行ったのは夜なんだけどね
翌日は土曜日だし
484名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:06:55 ID:U6QfqFLr0
>472
このあいだパラ見した 元大膳の人が書いた本で覚えてること

・出勤後一番最初の仕事は お風呂に入って身を清めること

・グリンピースは薄皮もむく
  外の皮だけむいて「できました」って持ってったら
  先輩に「貴様は陛下に グリンピースの皮を召し上がっていただくつもりか」と怒られた
  山ほどあるグリンピースの薄皮を全部むいた

・材料の大きさは徹底的に同じにそろえる
 ちょっと見 同じでも却下された 

ほかにもあったけど うまくまとめられないや orz

こんな思いをして作ってるのに 「まずい」なんて ひどいわ (つД`) 
485名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:18:11 ID:6qSdEg4m0
>>446
なんという傲岸不遜な・・・!

このろくでもない外戚ども、
そのうち国事にも容喙してくるのではなかろうか。

不良外戚がのさばり、今上天皇陛下もご高齢で健康がよろしくない。
皇室の危機だよこれは。
486名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:37:20 ID:+548wjfC0
>>479
何のニュースか忘れたが、日本テレビでの
渋谷様、には引いたわなあ
487名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:38:33 ID:90GmygwN0
>>486
珍しく影が薄いほうの妹にスポットライトが当たった瞬間だったな。
488名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:47:17 ID:3EI1HNZe0
>>449
最西端で発生してアメリカにいくはずだった大型低気圧が、
何故か日本に向かって来て台風になり、
どこの団体の進路予測見ても、新宮誕生予定日に、
真っ直ぐ東京に直撃だったものが、
新宮誕生直後に、いきなり進路変えて、
はるかアリューシャンに退いたのは笑った。

あれは新宮のATフィールドに違いない。
489名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:13:10 ID:XFBx2LCb0
>>488
低気圧も新宮お誕生のお祝いに向かったものの、無事男皇子様がお生まれに
なったところで自分がお祝いに駆けつけると迷惑になると思って遠慮したに違いないw
490名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:15:35 ID:bYdvZrVd0
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1801.html

皇后陛下

 この度のオランダ訪問は,東宮東宮妃共にこれをよしと考え,
さらに治療に当たる専門医の薦めがあって実現いたしました。
東宮職,本庁の幹部も,皆この計画を真剣にとり進める意向で
一致いたしましたので,陛下と私もこれを支持し,一家,わけても
東宮妃が,この滞在を元気に過ごすことを念じ旅立ちを送りました。

 帰国後,東宮と妃より,感謝の言葉と共に,滞在が素晴らしい
ものであったことを聞き,また,多くの方が,この旅行後,東宮妃
の健康状態に改善が見られるように思う,と語られるのを耳にし,
安堵(あんど)し,嬉しく思いました。ベアトリックス女王陛下が,
ご家族と共に東宮の3人をあのように温かく迎えてくださったことを,
深く感謝しております。

 東宮妃の公務復帰については,専門医の診断を仰ぎながら,
妃自身が一番安心できる時を待って行われることが大切だと思います。
あせることなく,しかし,その日が必ず来ることに希望をもって,
東宮妃も,また東宮も,それまでの日々,自分を大切にして過ごして
ほしいと祈っています。

 敬宮は,背もすくすくと伸び,おさげ髪のよく似合う女の子になり
ました。今年はもう着袴(ちゃっこ)の儀を迎えます。

 今年4月,幼稚園の服装で訪ねて来た日には,肩かけカバンや手さげの
中から,一つ一つハンカチや出席ノートなど出して見せてくれました。
この次に会う時には,きっと運動会や遠足の話をしてくれるでしょう。
楽しみにしています。
491名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:18:17 ID:bYdvZrVd0

【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 敵対者は朝敵】
【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 敵対者は朝敵】
【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 敵対者は朝敵】
【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 敵対者は朝敵】

森暢平
週刊朝日2006.9.22

現在の皇太子がいずれ天皇になったとしても、
秋篠宮は「皇太子」にはならない。
皇位は親から子へ継承するのが基本であり、「皇太子」とは、
ときの天皇の子供の中で最も順位の高い継承者(通常は長男)を指す。(中略)
秋篠宮は一度天皇家から出ており、
「狭い意味の皇室」から見れば、「外の人」である。
皇太子の即位後に、新たな皇太子になることは絶対にないのだ。
(中略)繰り返すが、秋篠宮家は本来的には天皇家の外にあり、
身位がまったく異なる存在である。
492名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:19:53 ID:jkluIJRv0
>>491のコピペの「外の人」ってのは変な話だけど、
そうなると、ますます東宮の立場がまずくなるよね。
493名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:28:31 ID:kOd4AFNS0
494名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:40:56 ID:dJDv6n390
サンデー毎日 2004・12・19 兄を“叱責”した秋篠宮さまの「優等生」ぶり
ジャーナリスト 成城大学専任講師  森 暢平

 皇太子さまは5月10日の会見で、
「外国訪問をできなかったことも含めて、雅子もそうですけれど、私もとても
悩んだ」
 との趣旨の発言をした。
〈雅子妃が海外公務を望んだのに、かなわなかった〉〈定例の公務が多く、時代の
要望に応えていないものもある〉
 との主張として受け止められた。大方の国民は「皇太子ご夫妻にもっと自由を」
と感じただろう。
 ただし、憲法の建前から言えば、皇太子さまの言わんとすることは若干問題が
ある。逆に秋篠宮さまの批判は的を射ているように私には聞こえる。
秋篠宮さまも会見で指摘しているが、皇族の公務とは難しいものだ。基本的に
は、公務に、天皇・皇族の希望はいれられない。極端な例を挙げれば、ある皇族
が「北朝鮮を公式訪問したい」と希望しても、実現する可能性はないだろう。こ
んな希望がかなうことになれば、外交政策が混乱に陥ってしまう。逆に、政府・
外務省が「○○国を訪問していただきたい」と決めた場合、皇室の側にそれを拒
否することはできない。
 言葉は悪いが、政府、内閣の決定のままに動くのが天皇・皇族であり、秋篠宮
さまが言う「公務とは受け身的なもの」とは、まさに正論だ。
そして、今の制度が続く以上、天皇・皇族のパーソナリティー(人格)が「否定
されやすい」のは間違いない。
 もちろん、外国訪問先でのお言葉など、皇族の気持ちが反映されることもある
が、それもこれも最終的には「内閣が責任を負う」建前になっている。

495名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:41:43 ID:qwwmkD7o0
運命の恋愛だと思っていたのは皇太子だけで、本当はまんまと策略に乗せられたということ。
昭和61年10月 学士入学した東大在学中、外交官試験合格。NHKにさっそく出演して全国に顔を売る。
昭和61年10月 写真週刊誌「FOCUS」で父娘2代の外交官誕生として4Pにもわたる、アイドル顔負けのグラビアを飾る。
        ちなみにこれがその当該『フォーカス』1986/10/26号。 http://tnpt.net/uploader/src/up3353.jpg   
         ※なお、同号にはなぜかトップに浩宮の記事も併せて掲載され、自然に皇太子が手に取るようなしくみに。
昭和61年10月 スペイン・エレナ王女歓迎の茶会に出席、浩宮と顔合わせ
          ※出席予定名簿に名前は載っていなかったが急遽、手書きで書き加えて参加。
昭和61年11月 日英協会のパーティに出席、浩宮と顔合わせ
昭和61年12月末 東宮御所での内輪のお茶会に小和田一家が招かれる。出席者はその他にも外務省関係者や広中氏など学者家族、当時の皇太子夫妻・浩宮を囲み約二時間歓談
昭和61年12月 東宮御所の年越しパーティーに出席、浩宮と顔合わせ
昭和62年1月  再び日英協会のパーティーに出席、浩宮と顔合わせ
昭和62年4月 外務省入省
昭和62年4月 高円宮邸で浩宮と歓談、高円宮夫妻・浩宮と夕食を共にする  
昭和62年10月24日 浩宮、学友(賀陽氏)と一緒に御所に雅子さんを招き夕食を共にする
昭和62年12月20日 指差し恫喝事件勃発:1987年12月20日付けの日刊スポーツで、かなり厳しい言葉を
         取材のカメラマンに次々発したと報じられた>ソースは河原本
〜〜〜〜〜〜〜〜この後、昭和天皇の大反対により終わったかに見えた、、しかし平成の世になって、外務省の協力で密室マンションでのデートを重ねて既成事実が、、
あと小和田家自宅で妙に凝りまくった上からのアングルで撮られている上目遣いの写真は、
「とっておき 雅子さまの写真」でググるとそのカメラマンHPが出てくるぞ!でもどう見ても小和田家・外務省・大鳳会と
つるんでいる可能性濃厚なので、閲覧には要注意のこと。
ステキな雅子さま:フォーカスの写真を撮ったカメラマンのHP
ttp://www.jpmuseum.com/princess/
496名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:46:49 ID:jkluIJRv0
>>495
結構キモチワルイな、そのカメラマンのHP。
497名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:51:21 ID:90GmygwN0
運命の恋愛だと思っていたのは皇太子だけで、本当はまんまと策略に乗せられたということ。
昭和61年10月    学士入学した東大在学中、外交官試験合格。NHKにさっそく出演して全国に顔を売る。
昭和61年10月10日 写真週刊誌「FOCUS」で父娘2代の外交官誕生として2Pのアイドル顔負けのグラビアを飾る。
        ちなみにこれがその当該『フォーカス』1986/10/17号。 http://tnpt.net/uploader/src/up3353.jpg
        記事が読める大きいサイズ画像(812KB)http://www.imgup.org/iup277020.jpg.html
         ※なお、同号にはなぜかトップに浩宮の記事も併せて掲載され、自然に皇太子が手に取るようなしくみに。
昭和61年10月18日 スペイン・エレナ王女歓迎の茶会に出席、浩宮と顔合わせ
             ※出席予定名簿に名前は載っていなかったが急遽、手書きで書き加えて参加。
昭和61年11月 英国大使館での日英協会主催パーティに出席、浩宮と顔合わせ
昭和61年12月30日 東宮御所での内輪のお茶会に小和田一家が招かれる。出席者はその他にも外務省関係者や広中氏など学者家族、当時の皇太子夫妻・浩宮を囲み約二時間歓談
昭和61年12月 東宮御所の年越しパーティーに出席、浩宮と顔合わせ
昭和62年1月  再び日英協会のパーティーに出席、浩宮と顔合わせ
昭和62年4月    外務省入省
昭和62年4月25日 高円宮邸で浩宮と歓談、高円宮夫妻・浩宮と夕食を共にする  
昭和62年10月24日 浩宮、学友(賀陽氏)と一緒に御所に雅子さんを招き夕食を共にする
昭和62年12月20日 指差し恫喝事件勃発:1987年12月20日付けの日刊スポーツで、かなり厳しい言葉を
         取材のカメラマンに次々発したと報じられた>ソースは河原本
〜〜〜〜〜〜〜〜この後、昭和天皇の大反対により終わったかに見えた、、しかし平成の世になって、外務省の協力で密室マンションでのデートを重ねて既成事実が、、
(長いので後略)
498名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:55:39 ID:yUXOOpWfO
>>484
つーか豆の薄皮も剥くのかよなんつーもったいないことを
豆の皮には食物繊維とか豊富なのに
こんなんじゃ玄米とかとんでもない世界んだろうな
499名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:55:41 ID:gzglYezI0
子供一人に 責任がすごいよな 

人間なんて相当守っていても殺そうとおもうひとがいたら
殺せてしまうと思うんだが
それに対する対価が凄い
あーでも金正日とかみてるとそうでもないのかな
この子はかっこよくなりそうだよね
500名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:12:05 ID:mxaHwLap0
>498
見た目の青さは 増すんでしょうね
口当たりもよくなるのかしら?
確かにそのクダリは「無駄な労力」っぽく感じました

ただ 心意気というか 緊張感というか そういうのが
ハンパじゃないというのが 全体から受けた印象です

それを「まずくて有名」とは 某政府高官夫人の舌は
いったい何でできているのやら
501名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:14:13 ID:T9Hc/GUe0

http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20061007150724.jpg

兄弟でテニスをするのに、なんでこんなにセンスが違うんだ!?
過去も現在も身長はしょうがないかもしれないけど、センスだけは
磨けばどうかなったはず・・・・・・

皇太子さまが自分を客観的に見ていたら、別のお嫁さんも来てたかも
しれないのに・・・

502やきにく:2006/10/21(土) 15:17:43 ID:Hf/NLCKZO
>>500
味覚は育ちが育てるものです。

また「貧乏舌」「味盲」という言葉もあります。たぶんそのあたりです。
503名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:20:06 ID:0/GDWU9P0
>>501
センスがない人だから、雅子さんのようなおよそ皇室に相応しくない嫁さんを
選んだんだよ。
504名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:21:05 ID:bYdvZrVd0
秋篠宮の海外私的旅行三昧 (これが受け身の公務?)

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
505名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:27:37 ID:bYdvZrVd0
【ナマズ&狐子 画像集】
■結婚前
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061009230638.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061009223638.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060907181136.gif
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060905214735.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060923005808.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060902022338.jpg
■結婚後
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061012030345.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060828022834.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060927215330.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061003013504.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060919154354.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060908091610.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061021090842.jpg

ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060209-2.html
皇位継承一位の皇太子と異なり、次位者の秋篠宮の警護は、さほど厳しくない。 ご学友たちと連れだって、日本各地を泊まりがけの旅行に出かけられることは日常化していた。
そして、その旅行に必ず同行されていたのが、紀子さんだったのである。 就寝タイムともなれば、気を利かせたご学友たちは、二人のために閨室を用意する。 そういうことが重なれば、妊娠するのが当たり前である。 それでなくとも、繁殖力が旺盛な殿下のお胤なのである。
世が世であれば、側室となり出産するという手だてもあったろうが、今の世の中では水子供養が常套手段となる。 一度であれば我慢もできるが、二度三度と重なれば、堪忍袋の緒も切れる。
 父親である川島教授が、「申し上げます、代官様」 と、宮内庁に訴状持参で出かけたのも当然至極の行動である。
殿下と言っても、教授から見れば出来損ないの教え子に過ぎないのである。 その出来損ないに玩具にされた上、捨てられるようなことになれば娘が余りに不憫ではないか。 かくして、異例中の大異例、昭和天皇喪中の婚約発表と相成ったのである。(一部略)
506名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:28:29 ID:v4IEK3XV0
またこのコピペか。
ちゃんと研究成果を上梓してるんだから、私的な旅行だろうが研究旅行だろうがどうでもいいだろ。
秋篠宮をけなせば東宮の価値が相対的に上がるとでも思ってるのか。
507名無しさん@6周年:2006/10/21(土) 15:30:33 ID:gCyajsO30
死魚顔馬鹿サヨ在チョンどもは、しっかり始末して掃除しておきます
508名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:32:46 ID:90GmygwN0
運命の恋愛だと思っていたのは皇太子だけで、本当はまんまと策略に乗せられたということ。

昭和61年10月    学士入学した東大在学中、外交官試験合格。NHKにさっそく出演して全国に顔を売る。
昭和61年10月10日 写真週刊誌「FOCUS」で父娘2代の外交官誕生として2Pのアイドル顔負けのグラビアを飾る。
        ちなみにこれがその当該『フォーカス』1986/10/17号。 http://tnpt.net/uploader/src/up3353.jpg
        記事が読める大きいサイズ画像(812KB)http://www.imgup.org/iup277020.jpg.html
         ※なお、同号にはなぜかトップに浩宮の記事も併せて掲載され、自然に皇太子が手に取るようなしくみに。
昭和61年10月18日 スペイン・エレナ王女歓迎の茶会に出席、浩宮と顔合わせ
             ※出席予定名簿に名前は載っていなかったが急遽、手書きで書き加えて参加。
昭和61年11月 英国大使館での日英協会主催パーティに出席、浩宮と顔合わせ
昭和61年12月30日 東宮御所での内輪のお茶会に小和田一家が招かれる。出席者はその他にも外務省関係者や広中氏など学者家族、当時の皇太子夫妻・浩宮を囲み約二時間歓談
昭和61年12月 東宮御所の年越しパーティーに出席、浩宮と顔合わせ
昭和62年1月  再び日英協会のパーティーに出席、浩宮と顔合わせ
昭和62年4月    外務省入省
昭和62年4月25日 高円宮邸で浩宮と歓談、高円宮夫妻・浩宮と夕食を共にする  
昭和62年10月24日 浩宮、学友(賀陽氏)と一緒に御所に雅子さんを招き夕食を共にする
昭和62年12月20日 指差し恫喝事件勃発:1987年12月20日付けの日刊スポーツで、かなり厳しい言葉を
         取材のカメラマンに次々発したと報じられた>ソースは河原本

ステキな雅子さま:フォーカスの写真を撮ったカメラマンのHP
どう見ても小和田家・外務省・大鳳会とつるんでいる可能性濃厚なので、閲覧には要注意のこと。
>4時間ほどの間に144回シャッターを押しましたが、遠いどこかを
>見つめているような表情をよくしていました。
ttp://www.jpmuseum.com/princess/
509名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:33:57 ID:mxaHwLap0
>501
うわー すごいもの見ちゃった 
ナル キモスwww
もしかして 「庶民的なカジュアルスタイル」とか思ってんのかなぁ
ただでさえ おっさんくさいんだから 清潔感くらいだせばいいのに イタタタ
510名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:35:10 ID:209Dkntn0
いい加減引退しろ。
511名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:37:39 ID:5sYF058PO
今更だが>4に激しくウケたw
512名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:40:47 ID:dJDv6n390
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

雅子妃「オランダ静養」の衝撃

高橋 ここからは皇太子ご一家のことを中心に話しましょう。皇太子妃雅子さま
は、適応障害からいぜんとして回復しておらず、この夏はご一家でオランダで静
養されました。公務以外の目的で皇族が海外に滞在するのは、皇室の歴史上極め
て異例のことです。どうも私には皇太子ご夫妻の最近のおふるまいには、「公」
よりも「私」を優先させているとしか思えないことがあり、お畏れながら不満に
感じることも多いのです。

櫻井 同じ思いです。そしてオランダ静養にも落胆しています。特にオランダ到
着直後に配信されたご一家の写真には驚きました。写真を一面に掲載した読売新
聞は「はじける笑顔」とキャプションをつけていましたが、オランダ王室の方々
と並んで、雅子妃、愛子様、皇太子様とも、国内では決してお見せにならない本
当にお幸せそうな笑顔をしています。この写真をみていると、「自分たちの本来
の居場所は日本ではないのです」とおっしゃられているような気さえしてきまし
た。
513名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:43:02 ID:dJDv6n390
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 でも我々国民からすると、国内でもあれくらい笑っていただきたい、と考
えたくもなりますよ。

櫻井 笑顔が本当にご回復の兆候であることを願いたいものです。ただ、今回の
ご旅行の意味を考えると複雑な思いです。庶民は日本での暮らしに基本的に充足
して、そして一生懸命働いて、お金を貯めて、夏休みだから一家で外国旅行へ行
こうというのがひとつのパターンです。雅子様は国内ではずっと自分は不幸です
というメッセージを発していらっしゃって、幸福を海外に求めておられる印象で
す。国内ではご病気を理由にご公務も宮中祭祀もお休みされています。六月の香
淳皇后の例祭、庶民でいえば嫁ぎ先の法事にもお出になりませんでした。高橋さ
んが最近の東宮は「公」よりも「私」を優先しているとおっしゃいましたが、こ
れは国民と皇室が長年培ってきた信頼関係が、揺らぎかねない由々しき事態なの
です。
 
   海外メディアの報道

松崎 オランダでは、日本のプリンセスの滞在は、弟宮の妃殿下が出産すること
からの逃避行だという報道がされていますね。国営放送の公開討論番組では、雅
子様が病気になったのは、宮内庁が彼女をロボットにしたからだ、というふうな
ことが言われている。日本の皇室はオランダ王室に比べて時代遅れだ、というよ
うな報道がなされたり、ドイツの高級紙シュルテンに至っては、雅子妃の最善の
道は離婚することだと書いている。
514名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:45:20 ID:dJDv6n390
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

櫻井 渡辺允侍従長も外務省出身だし、まるで宮内庁が外務省分室のようになっ
てしまっています。外務官僚の中にも素晴らしい人はいますが、総じて外務省が
これまでやってきた外交政策で国益を考えてやったことなどほとんどないのでは
ないかと思います。自分たちの眼前の問題を解決するのに汲々として、戦う精神
や、高貴なる精神は見えてこないのです。そういう人たちが群れをなして、天皇
や東宮の周りにいる。皇室が悪しき官僚主義に蝕まれないように願います。

高橋 皇室外交というのは、皇室が政治家に利用される一面があるのです。危険
なことなんですよ。

櫻井 そもそも東宮妃となるにあたって、雅子様がどういうお考えを持っていら
したのか。外務官僚としてのキャリアの延長線上に皇室外交ということを志して、
公務の見直しをご夫妻で考えているのだとすると、それは皇室の伝統とは相容れ
ないと思うのです。お二人は皇族としてかなり難しい問題に直面せざるを得ない
と思うんですが。

高橋 天皇家は外交官ではないですからね。
515名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:45:54 ID:bYdvZrVd0
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1801.html

皇后陛下

 この度のオランダ訪問は,東宮東宮妃共にこれをよしと考え,
さらに治療に当たる専門医の薦めがあって実現いたしました。
東宮職,本庁の幹部も,皆この計画を真剣にとり進める意向で
一致いたしましたので,陛下と私もこれを支持し,一家,わけても
東宮妃が,この滞在を元気に過ごすことを念じ旅立ちを送りました。

 帰国後,東宮と妃より,感謝の言葉と共に,滞在が素晴らしい
ものであったことを聞き,また,多くの方が,この旅行後,東宮妃
の健康状態に改善が見られるように思う,と語られるのを耳にし,
安堵(あんど)し,嬉しく思いました。ベアトリックス女王陛下が,
ご家族と共に東宮の3人をあのように温かく迎えてくださったことを,
深く感謝しております。

 東宮妃の公務復帰については,専門医の診断を仰ぎながら,
妃自身が一番安心できる時を待って行われることが大切だと思います。
あせることなく,しかし,その日が必ず来ることに希望をもって,
東宮妃も,また東宮も,それまでの日々,自分を大切にして過ごして
ほしいと祈っています。

 敬宮は,背もすくすくと伸び,おさげ髪のよく似合う女の子になり
ました。今年はもう着袴(ちゃっこ)の儀を迎えます。

 今年4月,幼稚園の服装で訪ねて来た日には,肩かけカバンや手さげの
中から,一つ一つハンカチや出席ノートなど出して見せてくれました。
この次に会う時には,きっと運動会や遠足の話をしてくれるでしょう。
楽しみにしています。
516名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:48:00 ID:bYdvZrVd0

【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 敵対者は朝敵】
【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 敵対者は朝敵】
【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 敵対者は朝敵】
【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 敵対者は朝敵】


森暢平
週刊朝日2006.9.22

現在の皇太子がいずれ天皇になったとしても、
秋篠宮は「皇太子」にはならない。
皇位は親から子へ継承するのが基本であり、「皇太子」とは、
ときの天皇の子供の中で最も順位の高い継承者(通常は長男)を指す。(中略)
秋篠宮は一度天皇家から出ており、
「狭い意味の皇室」から見れば、「外の人」である。
皇太子の即位後に、新たな皇太子になることは絶対にないのだ。
(中略)繰り返すが、秋篠宮家は本来的には天皇家の外にあり、
身位がまったく異なる存在である。

517名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:49:45 ID:dJDv6n390
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm
皇 太 子 一 家 の 未 来 は ど こ に

高橋 戦後皇室には、三つの転機がありました。第一が昭和天皇の「人間宣言」。
これは必要に迫られてやったことではありますが、それまでの神話と伝説を否定
して、戦後の象徴天皇制の基盤を作った第一歩です。第二がいまの陛下と正田美
智子さんとのご結婚。これはいわば旧典範の第三十九条、「皇族の婚嫁は同族又
は勅旨に由り特に認許せられたる華族に限る」の“違反”であり、民間から皇妃
を娶るというのは、皇室の伝統の破壊ではありました。しかし結果は素晴らしか
った。そして〇四年五月の皇太子による「人格否定発言」は、皇族が「公」より
も「私」を前面に打ち出した、自己主張をしたという点で、前の二つと並ぶお大
きな転機だと思います。皇太子は大きな曲がり角を曲がられた。ただし、その目
指す先は、まだわからないのですが。
 ( 中      略 )
高橋 でも、「公務を見直したい」、そして「自分の代ではこうやりたい」、と
いうのは、政治化のスタイルで、天皇や皇太子自ら考えることではないと思いま
すよ。その点で私は秋篠宮の「公務とは受け身のものである」という考えに賛成
です。

保阪 確かにそうなんです。困ったことに実情は新しい公務どころか、家庭内の
こと、雅子妃の病気のことで精一杯のようにみえます。東宮一家を温かい目で見
守りたくても、国民の側もどこまで我慢できるか、という段階まできているよう
な感もあります。今回のオランダ静養で、かなり限界点に近づいているように思
うんですね。
518名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:52:03 ID:dJDv6n390
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 皇太子は今四十六歳。その年頃で昭和天皇は終戦のご聖断、今の陛下は沖
縄ご訪問にとりくんだのですから。

櫻井 このままでは、皇太子様が天皇になられたときの皇室は一体どういうこと
になるのか。その頃の日本国民はなにゆえに皇室を必要とするのか、皇室はそれ
にどう答えるのか、根本的な問題に日本人は突き当たると思います。

   ( 中      略 )

高橋 前代の天皇を部分否定して、新しいものをもたらすというのはそうだとし
ても、一方には守るべき日本の皇室の伝統というものがあって、最低限それはち
ゃんとやっていただきたい。こういう発言は、女系天皇容認派の私としてはおか
しいんだけれども。
519名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:54:13 ID:dJDv6n390
サンデー毎日 2004・12・19 兄を“叱責”した秋篠宮さまの「優等生」ぶり
ジャーナリスト 成城大学専任講師  森 暢平

 皇太子さまは5月10日の会見で、
「外国訪問をできなかったことも含めて、雅子もそうですけれど、私もとても
悩んだ」
 との趣旨の発言をした。
〈雅子妃が海外公務を望んだのに、かなわなかった〉〈定例の公務が多く、時代の
要望に応えていないものもある〉
 との主張として受け止められた。大方の国民は「皇太子ご夫妻にもっと自由を」
と感じただろう。
 ただし、憲法の建前から言えば、皇太子さまの言わんとすることは若干問題が
ある。逆に秋篠宮さまの批判は的を射ているように私には聞こえる。
秋篠宮さまも会見で指摘しているが、皇族の公務とは難しいものだ。基本的に
は、公務に、天皇・皇族の希望はいれられない。極端な例を挙げれば、ある皇族
が「北朝鮮を公式訪問したい」と希望しても、実現する可能性はないだろう。こ
んな希望がかなうことになれば、外交政策が混乱に陥ってしまう。逆に、政府・
外務省が「○○国を訪問していただきたい」と決めた場合、皇室の側にそれを拒
否することはできない。
 言葉は悪いが、政府、内閣の決定のままに動くのが天皇・皇族であり、秋篠宮
さまが言う「公務とは受け身的なもの」とは、まさに正論だ。
そして、今の制度が続く以上、天皇・皇族のパーソナリティー(人格)が「否定
されやすい」のは間違いない。
 もちろん、外国訪問先でのお言葉など、皇族の気持ちが反映されることもある
が、それもこれも最終的には「内閣が責任を負う」建前になっている。
520名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:56:22 ID:dJDv6n390
AERA 2006年7月10日号
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7471.shtml
雅子さまに驚きの公務

の ん び り バ ケ ー シ ョ ン 

 実は、皇族全体をみると、私的な海外旅行は珍しいことではない。宮内庁によ
ると、この10年間の皇族の私的海外旅行は50回以上。目的は、留学中のご学友の
結婚式出席、古代遺跡の視察、オリンピック視察など様々だ。一番多いのは高円
宮妃久子さまの13回で、次いで寛仁親王の9回。秋篠宮さまも2003年8月にご一家
4人でタイに出かけている。
 だが、天皇や皇太子となると、話は別。私的な静養で海外に行くのは、今回が
まったく初めてのケースなのだ。
 『天皇家の財布』などの著書がある成城大学専任講師の森暢平さんは、
「海外でもしものことがあったら大変だし、下見や警備に膨大な公費がかかると
いう問題もある。今回のオランダ静養でも、私的旅行とはいえ随行員は20人規模
になるだろうし、経費は総額1億円近くかかるのではないでしょうか。さらに、天
皇や皇太子は基本的に公的な存在であって『私』を楽しむ時間と空間がないもの
とされてきたので、これまで葉山や那須の御用邸などで目立たないように休むし
かなかった」
521名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:01:18 ID:bYdvZrVd0
皇后陛下のお言葉
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1801.html

『 この度のオランダ訪問は,東宮東宮妃共にこれをよしと考え, さらに治療に
当たる専門医の薦めがあって実現いたしました。 東宮職,本庁の幹部も,皆この
計画を真剣にとり進める意向で一致いたしましたので,陛下と私もこれを支持し,
一家,わけても東宮妃が,この滞在を元気に過ごすことを念じ旅立ちを送りました。
 帰国後,東宮と妃より,感謝の言葉と共に,滞在が素晴らしいものであったこ
とを聞き,また,多くの方が,この旅行後,東宮妃の健康状態に改善が見られる
ように思う,と語られるのを耳にし,安堵(あんど)し,嬉しく思いました。
ベアトリックス女王陛下が, ご家族と共に東宮の3人をあのように温かく迎えて
くださったことを,深く感謝しております。
 東宮妃の公務復帰については,専門医の診断を仰ぎながら,妃自身が一番安心
できる時を待って行われることが大切だと思います。あせることなく,しかし,
その日が必ず来ることに希望をもって,東宮妃も,また東宮も,それまでの日々,
自分を大切にして過ごしてほしいと祈っています。
 敬宮は,背もすくすくと伸び,おさげ髪のよく似合う女の子になりました。
今年はもう着袴(ちゃっこ)の儀を迎えます。
 今年4月,幼稚園の服装で訪ねて来た日には,肩かけカバンや手さげの中から,
一つ一つハンカチや出席ノートなど出して見せてくれました。この次に会う時には,
きっと運動会や遠足の話をしてくれるでしょう。楽しみにしています。』

【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 敵対者は朝敵】

森暢平  週刊朝日2006.9.22

現在の皇太子がいずれ天皇になったとしても、秋篠宮は「皇太子」にはならない。
皇位は親から子へ継承するのが基本であり、「皇太子」とは、
ときの天皇の子供の中で最も順位の高い継承者(通常は長男)を指す。(中略)
秋篠宮は一度天皇家から出ており、「狭い意味の皇室」から見れば、「外の人」である。
皇太子の即位後に、新たな皇太子になることは絶対にないのだ。(中略)
繰り返すが、秋篠宮家は本来的には天皇家の外にあり、身位がまったく異なる存在である。
522名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:03:29 ID:dJDv6n390
AERA 2006年7月10日号
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7471.shtml
雅子さまに驚きの公務

の ん び り バ ケ ー シ ョ ン 

 実は、皇族全体をみると、私的な海外旅行は珍しいことではない。宮内庁によ
ると、この10年間の皇族の私的海外旅行は50回以上。目的は、留学中のご学友の
結婚式出席、古代遺跡の視察、オリンピック視察など様々だ。一番多いのは高円
宮妃久子さまの13回で、次いで寛仁親王の9回。秋篠宮さまも2003年8月にご一家
4人でタイに出かけている。
 だが、天皇や皇太子となると、話は別。私的な静養で海外に行くのは、今回が
まったく初めてのケースなのだ。
 『天皇家の財布』などの著書がある成城大学専任講師の森暢平さんは、
「海外でもしものことがあったら大変だし、下見や警備に膨大な公費がかかると
いう問題もある。今回のオランダ静養でも、私的旅行とはいえ随行員は20人規模
になるだろうし、経費は総額1億円近くかかるのではないでしょうか。さらに、天
皇や皇太子は基本的に公的な存在であって『私』を楽しむ時間と空間がないもの
とされてきたので、これまで葉山や那須の御用邸などで目立たないように休むし
かなかった」
523名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:08:13 ID:dJDv6n390
>秋篠宮家は本来的には天皇家の外にあり、身位がまったく異なる存在である。

週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/

 先月には、雅子妃殿下のオランダでのご静養に伴い、皇太子殿下まで2週間も
国内を留守にされた。天皇のご名代ともいうべき方が、私的な静養で海外に出ら
れた前例は、今まで一度もない。
 もし、ご高齢の陛下が病気で倒れられるなど万一のことがあった場合、どうさ
れるのか。皇太子殿下には、くれぐれも慎重なご配慮をお願いしたい。
 最も心配なのは、皇太子殿下や雅子妃に対する国民の批判が、皇室に対する尊
崇や敬愛の念を失わせ、国民統合の象徴である皇室にひび割れを生じさせかねな
いことだ。それだけは絶対に避けなければならない。
524名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:08:53 ID:bYdvZrVd0
皇后陛下のお言葉
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1801.html

『 この度のオランダ訪問は,東宮東宮妃共にこれをよしと考え, さらに治療に
当たる専門医の薦めがあって実現いたしました。 東宮職,本庁の幹部も,皆この
計画を真剣にとり進める意向で一致いたしましたので,陛下と私もこれを支持し,
一家,わけても東宮妃が,この滞在を元気に過ごすことを念じ旅立ちを送りました。
 帰国後,東宮と妃より,感謝の言葉と共に,滞在が素晴らしいものであったこ
とを聞き,また,多くの方が,この旅行後,東宮妃の健康状態に改善が見られる
ように思う,と語られるのを耳にし,安堵(あんど)し,嬉しく思いました。
ベアトリックス女王陛下が, ご家族と共に東宮の3人をあのように温かく迎えて
くださったことを,深く感謝しております。
 東宮妃の公務復帰については,専門医の診断を仰ぎながら,妃自身が一番安心
できる時を待って行われることが大切だと思います。あせることなく,しかし,
その日が必ず来ることに希望をもって,東宮妃も,また東宮も,それまでの日々,
自分を大切にして過ごしてほしいと祈っています。
 敬宮は,背もすくすくと伸び,おさげ髪のよく似合う女の子になりました。
今年はもう着袴(ちゃっこ)の儀を迎えます。
 今年4月,幼稚園の服装で訪ねて来た日には,肩かけカバンや手さげの中から,
一つ一つハンカチや出席ノートなど出して見せてくれました。この次に会う時には,
きっと運動会や遠足の話をしてくれるでしょう。楽しみにしています。』

【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 敵対者は朝敵】

森暢平  週刊朝日2006.9.22

現在の皇太子がいずれ天皇になったとしても、秋篠宮は「皇太子」にはならない。
皇位は親から子へ継承するのが基本であり、「皇太子」とは、
ときの天皇の子供の中で最も順位の高い継承者(通常は長男)を指す。(中略)
秋篠宮は一度天皇家から出ており、「狭い意味の皇室」から見れば、「外の人」である。
皇太子の即位後に、新たな皇太子になることは絶対にないのだ。(中略)
繰り返すが、秋篠宮家は本来的には天皇家の外にあり、身位がまったく異なる存在である。
525名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:09:57 ID:9YSOt7jGO
両陛下と皇太子一家のみが天皇家などとぬかす、歴史を知らない在日やキチガイ左翼が
ぬけぬけと忠臣日本人ヅラして出てくるのはこのスレですかw

盗人猛々しいとはまさにこのこと
526名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:12:15 ID:2PP7sM5M0
>>525
お前こそ無知過ぎw
527名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:12:20 ID:dJDv6n390
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm
櫻井よしこ(ジャーナリスト) 保阪正康(ノンフィクション作家)
篠沢秀夫(学習院大学名誉教授)松崎敏彌(皇室ジャーナリスト)
高橋紘(静岡福祉大学教授   江森敬治(毎日新聞編集委員)

皇 位 継 承 は ど う な る

篠沢 秋篠宮様はよくやりました。男の子でも女の子でも、お子様が生まれるこ
とは素晴らしい。両陛下もさぞやお喜びのことでしょう。今は母子ともに無事の
ご出産をただただ祈りたいだけですね。

櫻井 秋篠宮ご夫妻は、皇統の危機と言われるこの時期に、よく第三子をお作り
になったと思います。日本の連綿とした伝統を担ってきた皇室の一員として、す
ばらしい貢献をされたと思います。ご懐妊の知らせを聞いたとき、これは小泉総
理と「有識者会議」に代表される、日本の根幹である伝統と歴史を拙速に変えよ
うとする動きへの、静謐なる峻拒だと、私は思いました。

松崎 私は半世紀近く皇室記者をやってきたけれど、こんなことに遭遇すること
になるとは思いませんでした。あのタイミングでご懐妊が発表され、今回のご出
産に至ったことに、両陛下を含めて皇族全体としての一つの意志を感じますね。
528やきにく:2006/10/21(土) 16:12:51 ID:Hf/NLCKZO
痛いコピペ紹介なだけかと
529名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:15:12 ID:dJDv6n390
週刊ポスト 2006年3月3日号
 前述した96年4月、クリントン大統領の宮中晩餐会に、秋篠宮殿下は欠席して
いる、ナマズ研究のためのタイ旅行が事前に入っていて、都合が合わなかったた
めだ。 
 欠席を宮内庁が説明する際、「どうして大事な公務を欠席してまで私的な調査
旅行に行くのか」という厳しい質問が出て、担当課長は「熟慮の末、宮内庁とし
ては不本意ながら……」と口ごもった。しかし実際は、このタイ旅行は相手政府
が準備した準公務的なものであったし、天皇からの許可も得ていた。

AERA 2006年7月10日号
http://ime.nu/ime.nu/opendoors.asahi.com/data/detail/7471.shtml
雅子さまに驚きの公務

の ん び り バ ケ ー シ ョ ン 

 実は、皇族全体をみると、私的な海外旅行は珍しいことではない。宮内庁によ
ると、この10年間の皇族の私的海外旅行は50回以上。目的は、留学中のご学友の
結婚式出席、古代遺跡の視察、オリンピック視察など様々だ。一番多いのは高円
宮妃久子さまの13回で、次いで寛仁親王の9回。秋篠宮さまも2003年8月にご一家
4人でタイに出かけている。
 だが、天皇や皇太子となると、話は別。私的な静養で海外に行くのは、今回が
まったく初めてのケースなのだ。
 『天皇家の財布』などの著書がある成城大学専任講師の森暢平さんは、
「海外でもしものことがあったら大変だし、下見や警備に膨大な公費がかかると
いう問題もある。今回のオランダ静養でも、私的旅行とはいえ随行員は20人規模
になるだろうし、経費は総額1億円近くかかるのではないでしょうか。さらに、天
皇や皇太子は基本的に公的な存在であって『私』を楽しむ時間と空間がないもの
とされてきたので、これまで葉山や那須の御用邸などで目立たないように休むし
かなかった」
530名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:15:54 ID:T9Hc/GUe0

コピペ嵐してる人たち、「芋掘りスレ」もせっせと頑張ってるね。
また、容量オーバーを狙ってるのかな?
こんなことばっかしてると、東宮によっぽど問題があるのかと思うよ。
531名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:16:16 ID:9PPxniK00
>>526
長男も次男も現段階では直系男子ですよね。

傍系になるのは長男が即位した後ですよね。
532名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:16:46 ID:bYdvZrVd0
皇室典範:改正「必要」63% 「女性天皇」賛成72%
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060930k0000m040158000c.html

 毎日新聞は26、27の両日実施した全国世論調査(電話)で、秋篠宮ご夫妻の
長男悠仁(ひさひと)さま誕生(6日)を受け、皇室典範改正問題に関して聞いた。
政府は悠仁さま誕生で典範改正を当面見送る方針だが、「改正の必要がある」と
答えたのは、今年2月の調査時より11ポイント多い63%に上った。典範改正の
必要性の認識が、国民の間に広がっている実態を示した。

 「女性天皇」に賛成としたのは72%。皇太子ご夫妻の長女敬宮(としのみや)
愛子さま誕生直後の01年12月の86%や、小泉純一郎前首相の私的諮問機関
「皇室典範に関する有識者会議」が女性・女系天皇を認める報告書を提出した直後
の昨年12月の85%、秋篠宮妃紀子さまの懐妊が明らかになった今年2月の
78%などと比べ、若干減少した。

 「女系天皇を認めるべきだ」としたのは、2月の調査と同じ65%。「男系を
維持すべきだ」としたのは2月より3ポイント減の26%だった。昨年12月の
調査では「女系天皇を認めるべきだ」としたのは71%だった。安倍首相は典範
改正に慎重な姿勢を見せ、男系維持派とされるが、調査で女系容認派は、安倍内閣
を支持した層でも64%に達し、内閣の支持・不支持と関係しない結果が出た。

 典範改正の必要性に関し今年2月の調査では、「必要がある」が52%で、
「必要はない」が41%だったが、今回は「必要がある」は63%、「必要はない」
は27%。安倍内閣支持層でも「必要がある」は65%、「必要はない」は28%
だった。【竹中拓実】

紀子さま男児ご出産 記帳所設置、わずか4人 /長野
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/archive/news/2006/09/09/20060909ddlk20040395000c.html
533名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:17:13 ID:2PP7sM5M0
>>530
コピペしてるのは皇太子・皇太子妃をバッシングしてる奴らだろ
美智子皇后の心痛も分からずに
534名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:17:44 ID:9YSOt7jGO
>>526
じゃあ妄想ぬきで証明してみせろ
単発IDでしかもの言えないブサヨ工作員がw
535名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:24:36 ID:nKyTUuty0
>>488
悠仁様誕生の際には、他にも数々の吉兆、瑞兆があった。龍雲だの彩雲だの。
詳しくはここにまとめられている。
http://linkflash.hp.infoseek.co.jp/kicchou.html

おまけ
悠仁様命名の儀を鳥海山登山にかこつけてブッチするも、天候不良で最後まで
登頂できなかった皇太子。
江頭豊(言うまでもなくチッソ水俣の大罪人)葬儀に皇太子夫妻が参列するも、
なぜか葬儀の間中激しく雷鳴とどろく。
天もお怒りじゃ。
536名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:24:50 ID:2PP7sM5M0
>>531
現行の皇室典範ではそうなるだろうな
但し皇太子殿下→秋篠宮殿下→悠仁親王殿下という継承だとすれば
秋篠宮殿下から悠仁親王殿下まで数年単位という可能性が高い

皇太子殿下→悠仁親王殿下という継承ができるように皇室典範改正が必要だと
思う
例えば猶子を認めるとか
537名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:26:55 ID:2PP7sM5M0
>>534
証明するまでもなく日本の皇室はそうなってるの

宮廷費と皇族費を何故分けてるか、誰のための予算か調べてみろ
538名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:28:51 ID:dJDv6n390
週刊文春 2006年9月21日号
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun060921.htm
新宮は「運命の子」     中西輝政 京都大学教授

 今回お生まれになられた親王は、文学的に言えば「運命の子」ということにな
るのでしょう。江戸時代の光格天皇などもそうですが、お世継ぎが絶えそうなタ
イミングで世に出られた方は、のちに偉大な天皇になられています。そういう意
味でも、「歴史的なご誕生」であったわけで、新宮は非常に大きな宿命を担われ
た方だと思います。
 日本の皇室は「万世一系」といわれますが、これは神武天皇以来、大変な努力
をして男系だけで皇位を継承してきたことを表します。それは、神話にまでつな
がる太古より、ひとつの王朝が連綿と続いてゆくことを何より大切にしているか
らです。
 世界中どこでも、女王がお婿さんを迎え、その間に出来た王子が王位を継承す
ると、それは「王朝の交替」と理解されます。イギリス王家は現在のエリザベス
女王までウィンザー王朝ですが、チャールズ皇太子が即位すると、父親であるエ
ジンバラ公フィリップ殿下の姓をとって、マウントバッテン王朝と呼ばれること
になります。
 「外の男の血が入ると王朝が変わる」、これが世界の常識です。それは戦いで
王位が簒奪されることがしばしばあったから、昔からそれでもよい、とされてき
たのです。
539名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:30:07 ID:0/GDWU9P0
>>536
さんせーい
徳仁くんは皇太子をやめて、日本観光協会名誉会長とかになって
雅子ちゃんといっしょにスイスあたりでクラスのがいいと思いまーす!
雅子ちゃんを守ると誓ったんだから、雅子ちゃんのために皇太子を
やめるくらいの心意気をみせてほしいでーす!
皇室の未来は秋篠宮殿下と紀子妃と悠仁親王に全面的にお任せして大丈夫
だと思いまーす!
540名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:30:38 ID:9PPxniK00
>>536
いや、皇太子をとばして秋篠宮がすぐ即位したら、
系譜的にはいちばんスッキリすると思うよ。
今上→(直系男子)秋篠宮→(直系男子)悠人親王

皇太子の存在が邪魔なんだよね、今となっては。
その原因は、祭祀をしない、国民を愛さない皇太子妃だけど。
皇太子妃がいないなら、皇太子が今上の次でもかまわない。
祭祀は女性皇族の誰かが代理を務めるといいし。
541名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:31:05 ID:dJDv6n390
週刊文春 2006年9月21日号
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun060921.htm
新宮は「運命の子」     中西輝政 京都大学教授

 わが国でも、愛子様を天皇にして、愛子様がご結婚されてうまれたお子様にも
継承権を与えようという議論がなされてきましたが、仮に愛子様が山田さんとい
う人と結婚して、そのお子様が即位されると、歴史の常識からすると、神武以来
の王朝は途絶え、新たに「山田王朝」が始まることになります。これでは日本の
皇室と文明の独自性はなくなります。男女平等とかそういう問題ではなく、万世
一系の血の連続こそが日本の皇室のアイデンティティなのです。
 昨年来から問題になっていた実に不見識で無謀な女系論議、有識者会議の報告
書などは、今回の親王ご誕生で完全に吹っ飛びました。二度とあのような皇室の
アイデンティティ、本質に傷をつけるような、非常識な議論を企ててもらっては
困る。今後はこの万世一系の継承をより確実にすべく、新世代の宮家を増やして
おく努力を始めるべきです。
 そういった意味でも、新しい世代の皇位継承者、世間で言う本来の「お世継ぎ」
がご誕生になったことは本当に大変めでたいことです。今のところ公の奉祝の動
きが小さいようですが、何十年ぶりかの慶事ですから、もっと素直に国を挙げて
お祝いをしたほうが自然なことだと思います。
 
542名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:35:28 ID:bYdvZrVd0
秋篠宮の海外私的旅行三昧 (これが受け身の公務?)

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
543名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:36:08 ID:yFEEObUD0
雅子、あせるんだ!
今の自分を思いっきりあせるんだ!!
544名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:39:37 ID:bYdvZrVd0
皇后陛下のお言葉
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1801.html

『 この度のオランダ訪問は,東宮東宮妃共にこれをよしと考え, さらに治療に
当たる専門医の薦めがあって実現いたしました。 東宮職,本庁の幹部も,皆この
計画を真剣にとり進める意向で一致いたしましたので,陛下と私もこれを支持し,
一家,わけても東宮妃が,この滞在を元気に過ごすことを念じ旅立ちを送りました。
 帰国後,東宮と妃より,感謝の言葉と共に,滞在が素晴らしいものであったこ
とを聞き,また,多くの方が,この旅行後,東宮妃の健康状態に改善が見られる
ように思う,と語られるのを耳にし,安堵(あんど)し,嬉しく思いました。
ベアトリックス女王陛下が, ご家族と共に東宮の3人をあのように温かく迎えて
くださったことを,深く感謝しております。
 東宮妃の公務復帰については,専門医の診断を仰ぎながら,妃自身が一番安心
できる時を待って行われることが大切だと思います。あせることなく,しかし,
その日が必ず来ることに希望をもって,東宮妃も,また東宮も,それまでの日々,
自分を大切にして過ごしてほしいと祈っています。
 敬宮は,背もすくすくと伸び,おさげ髪のよく似合う女の子になりました。
今年はもう着袴(ちゃっこ)の儀を迎えます。
 今年4月,幼稚園の服装で訪ねて来た日には,肩かけカバンや手さげの中から,
一つ一つハンカチや出席ノートなど出して見せてくれました。この次に会う時には,
きっと運動会や遠足の話をしてくれるでしょう。楽しみにしています。』

【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 敵対者は朝敵】

森暢平  週刊朝日2006.9.22

現在の皇太子がいずれ天皇になったとしても、秋篠宮は「皇太子」にはならない。
皇位は親から子へ継承するのが基本であり、「皇太子」とは、ときの天皇の
子供の中で最も順位の高い継承者(通常は長男)を指す。(中略)
秋篠宮は一度天皇家から出ており、「狭い意味の皇室」から見れば、「外の人」である。
皇太子の即位後に、新たな皇太子になることは絶対にないのだ。(中略) 繰り返すが、
秋篠宮家は本来的には天皇家の外にあり、身位がまったく異なる存在である。
545名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:41:01 ID:9YSOt7jGO
>>537
東宮と一宮家が違うのは知ってる
でも浩宮が即位しない限り、秋篠宮ご一家が天皇家ではないということはない

今上陛下→秋篠宮殿下→悠仁親王殿下
の流れが一番しっくりくるし理想的

皇太子は儀式前の「酒肉断ち」ができないんじゃないかと言われてるしなあw
546名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:45:45 ID:nKyTUuty0
>>540
禿同。
男系は万世一系の大前提だから崩すことはできない。
しかし長子相続については、何も必須条件ではない。現にこちらは
何度も嫡男以外が相続して今日に至っている。
要は皇統を維持することが大事なのだから、現時点で直系男子のいる
秋篠宮の皇位継承順の方を優先すべきだ。

そもそも女系天皇論を主張する連中は二言目には平等云々だの男系は
時代錯誤だのと言うが、それなら長子優先相続こそが不平等であり時代錯誤だ。
先帝の遺言なり、皇位継承者としての資質なり、国民投票なり、
徹底的に浩宮と秋篠宮で優劣を争って決定すべきだ。
547名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:48:42 ID:vr/gx9mU0
>>536
後嗣のない皇太子を飛ばすって手もありだろ。
そうすれば若宮様は「皇太子・天皇」の手元でお育ちになることになる。
548名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:50:57 ID:jkluIJRv0
>>491
ほら〜、皇太子を飛ばして秋篠宮にって意見が出てきちゃった。
そう言われると、反論できないんだよね。
549名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:51:55 ID:9PPxniK00
>>547
それでオケ。
とはいえ、皇太子妃に男子が生まれる可能性がゼロではないから、ややこしい。

それもあって、急に今年になってから産む産む詐欺を再開したのだろうな。
550名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:53:02 ID:bYdvZrVd0
雅子さまご出産
「新宮さまのご誕生をお祝いする国民の集い」に2万5000人
http://www.sanspo.com/shakai/masakosama/2001/011203-01.html

 長嶋茂雄・前巨人監督も皇居で日の丸を手にバンザイ!経済界や医師会、
識者らが企画、三好達・前最高裁長官が代表世話人を務める「新宮さまの
ご誕生をお祝いする国民の集い」が2日夕、東京・千代田区の皇居前広場
で開かれた。著名人や主婦、家族連れら約2万5000人がつめかけ、
ちょうちんをともし、日の丸の小旗を振って喜びを表していた。

 日本人初の宇宙飛行士の毛利衛さんは「まるでかぐや姫のようにご誕生された。
ご成婚時には、ハネムーンで宇宙へいかれる時代になっているのかも」と祝福した。
 その後、君が代斉唱とバンザイ三唱が行われ、長嶋さんが満面の笑みで音頭を
とると、ひと際大きな「バンザイ!」の声。川崎市から子供2人ら一家で参加した
主婦の坂田成美さん(34)は、「雅子さまのような女性に育ってほしい。
やっぱり長嶋さんがバンザイを仕切るとしまりますね」と話した。

4万6600人が東宮御所前で一般記帳

 新宮さまのご誕生を祝い2日午後、皇居・宮内庁前と皇太子ご夫妻がお住まいの
東宮御所(東京・元赤坂)前で一般記帳が行われ、2ヵ所で計約4万6600人の名前が記帳された。

各地でお祝い相次ぐ

 また、全国各地の自治体が設けた祝賀の記帳所には、大勢の人が列を作った。
長野市の善光寺では、県内外の参拝者約2500人が記帳。屋久杉で知られる鹿児島
県屋久島でも、ご出産を祝う横断幕を張り、記帳を受け付けた。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ w

紀子さま男児ご出産 記帳所設置、わずか4人 /長野
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/archive/news/2006/09/09/20060909ddlk20040395000c.html
551名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:55:07 ID:bYdvZrVd0
【週刊文春 2006年 9月28日号】

悠仁さまを待ち受ける三つの心配
東宮家との軋轢、将来のお妃選び、皇室人気の翳り
あなたは雅子さま派、紀子さま派?主婦1000人アンケート

・悠仁様の天皇教育は難しいのでは?
・お妃もなかなか来てくれないのでは?
・悠仁様だけでは皇室の後継者が少なすぎ
・皇室そのものの人気が落ちている

アンケート
・雅子vs紀子 雅子支持38% 紀子支持26% どちらでもない 36%
・悠仁vs愛子 悠仁32% 愛子29% どちらでもない 39%

明治学院大学の原武史教授の分析

・雅子妃に強いシンパシーを持つ国民が多い。
・男子誕生で万世一系が守られたと喜んでいる国民は一部に過ぎない。
・無関心層のほとんどは万世一系というイデオロギーに共感していない。
・今後政府が強引に男系維持を推し進めれば逆に反発が強まる。


【週刊新潮 9月28日号】
「やはり皇太子に皇統を継がせたい」と漏らされた「美智子皇后」のご心痛

・両陛下は皇太子の系統に皇統が受け継がれることをお望み
552名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:58:34 ID:MvTCujbc0
皇太子に支持が集まらないように雅子さが活躍してるんだね
雅子さまこそ男系の救世主
553名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:03:59 ID:dJDv6n390
産経新聞 平成18年9月7日号
親王ご誕生    陛下ご心痛 宮さま決意

 「先生、どうやって男の子をつくったらいいでしょうか」
平成6年に二女の佳子さまをお生みになった紀子さまはその後、愛育病院の中林
正雄院長に冗談めかしてこう話されたという。医療チームのトップとして帝王切
開のメスを握った中林院長が術後、ほっとした表情で明かした秘話だ。
 秋篠宮さまがお生まれになって以来、女子のご誕生が続いた皇室。当時、皇太
子さまと結婚されたばかりの雅子さまへの“男子ご出産”の重圧は、相当なもの
だったとされる。
 ご発言の背景には、紀子さまの皇室の伝統に対する強い思いと、お世継ぎを望
まれる天皇、皇后両陛下へのお気持ち、そして雅子さまへのお心遣いがあった。
 今年2月、紀子さまのご懐妊を伝えられた皇后さまは、「陛下が心を痛められ
ているのを見て秋篠宮が決心してくれた。(紀子さまは)けなげだわ」と、宮内
庁関係者に喜びをかみしめるように話されたという。
 女性、女系天皇を容認する皇室典範改正案が、国会に提出されようとする直前
だった。別の関係者は「典範改正論議が国論を二分する騒動となっていることに、
天皇陛下は心を痛められていた」と指摘する。
 紀子さまは今月、40歳になられるが、皇后さまからのおすすめもあり、皇室の
繁栄を考えてご出産を決意されたという。女子のご誕生が9人続いたなかで、男
子皇族ご誕生は皇室全体の願いでもあった。

554名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:05:29 ID:K7ppfvP00
>>545
「天皇家」って言った場合、秋篠宮家は含まれないでしょ?
独立してんだから。
「三笠宮家」って言った場合に桂宮が含まれないのと同様じゃね?
555名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:05:40 ID:9PPxniK00
雅子擁護秋篠宮叩きコピペ貼ってる香具師だけじゃなくて、
雅子東宮叩きコピペ貼ってる香具師も容量オーバーに荷担してるよな。

ドス子の事件簿にリンク貼れば、雅子の黒歴史は2行ですむじゃん。
556名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:06:23 ID:dJDv6n390
産経新聞 平成18年9月7日号
親王ご誕生    陛下ご心痛 宮さま決意

 「秋篠宮さまのお考えはあると思うが、皇室の繁栄を考えると、3人目を強く希
望したい」
 15年12月、当時の湯浅利夫宮内庁長官は定例会見で秋篠宮ご夫妻の第3子につ
いてこう語り、男子皇族のご誕生に期待をにじませた。
 秋篠宮ご夫妻は、以前から第3子を希望されていたとされる。だが12年11月、
会見で第3子について質問されると宮さまは「返事がしにくいというか、非常に
しにくいですね」と延べ、ずっと明言は避け続けられていた。「皇太子ご夫妻に
待望のお子さまがお生まれになってから」とする考えがご夫妻にはあったからだ。
 13年12月、愛子さまがご誕生。その翌年12月の会見では、宮さまは「妹なり弟
なりがいて、何か世話をしてあげたいという気持ちがあるような印象があります」
と、眞子さま、佳子さまのお気持ちを代弁するかたちを取りながらも、第3子へ
の前向きな姿勢を初めて明確にされた。
 湯浅長官の“発言”の背景には、「お世継ぎ問題」に対する宮内庁側の大きな
危機感があった。宮内庁側が皇太子ご夫妻との意思の疎通を、必ずしも十分には
かれていなかったことも、秋篠宮ご夫妻への期待につながったという。
557名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:08:53 ID:dJDv6n390
産経新聞 平成18年9月7日号
親王ご誕生    陛下ご心痛 宮さま決意

 今年7月。両陛下は紀子さまが前置胎盤と診断されたことをお聞きになった。
このとき、皇后さまは大変動揺されたという。以前は多くの母子が生命の危険に
さらされた胎盤の異常であるとお知りになっていたからだ。
 だが紀子さまのご入院後、金沢一郎皇室医務主管から「胎児は体重がやや軽い
が問題ない」との説明を受けると、皇后さまはほっとされ、2250cだった黒田清
子さんについて「紀宮(清子さん)だって小さかったのよ」。
 そして、清子さんや2540cだった皇太子さまと違い、3000cを超えていた秋篠
宮さまを出産したときのことを陛下とともに思いだされ、次のようなお話をされ
たという。
 「帝王切開を、私も危うく受ける可能性があったのよ」
両陛下によると、やや大きめだった宮さまは頭部がなかなか出てこずに時間がか
かった。医師団は自然分娩は困難と考え、帝王切開の許可を得に、分娩台に皇后
さまを残したまま、昭和天皇や天皇陛下(当時は皇太子)のもとへ向かった。1
時間以上してから戻り、帝王切開の準備を始めたところ、宮さまがお生まれにな
ったという。
 その話をされたのは、陛下のご心痛を理解し、高齢出産を決断された紀子さま
へのお心遣いでもあった。
558名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:11:40 ID:z75ebWMD0
559名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:13:31 ID:9YSOt7jGO
>>554
言わんとしてることはわかるけど、自分は三笠宮・桂宮と秋篠宮を同一平面上では考えられない
皇位継承順位が違いすぎる


で、親王様ご誕生を祝おうとした人達にこういう仕打をするのは誰?ってことで貼っておく
http://a.pic.to/4wx08
560名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:15:10 ID:bYdvZrVd0
> 今年2月、紀子さまのご懐妊を伝えられた皇后さまは、「陛下が心を痛められ
>ているのを見て秋篠宮が決心してくれた。(紀子さまは)けなげだわ」と、宮内
>庁関係者に喜びをかみしめるように話されたという。

皇后陛下お言葉
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1801.html

『私が秋篠宮妃を「気丈」と評したのは本当?と,最近よく尋ねられるのですが,
 もし私がそう思い,周囲の人にも洩(も)らしたとすれば,それは懐妊の
 報(しら)せを受けた時ではなく,この前置胎盤と,それに伴う帝王切開のことを,
 宮妃が穏やかに,むしろのんびりとした口調で電話で伝えてきた時のことであったと思います。』

561名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:17:56 ID:BE0Nv5ae0
>>404
742名前: 可愛い奥様投稿日: 2006/10/20(金) 17:57:55 ID:pI5oLdG2
だれか美智子さまの文書の要約を3行でたのむ

746 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 18:00:07 ID:RxCa6Lrw
紀子がんばった
ナルはふつうに育てた
雅と愛はどうなってるかシラネ

750 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 18:01:38 ID:9togP6w8
紀子様はよくやった。
雅子は元気になったらしいが、顔を見せてない。今後はもう勝手にしろ。
愛子は着袴の儀ちゃんとやれ。

751 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 18:03:06 ID:A+hJBERV
ユウジンはどうかすくすくとすこやかに
キコはとてもできた嫁
雅子は好きにしやがれ

562名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:21:47 ID:bYdvZrVd0
皇后陛下のお言葉
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1801.html

『 この度のオランダ訪問は,東宮東宮妃共にこれをよしと考え, さらに治療に
当たる専門医の薦めがあって実現いたしました。 東宮職,本庁の幹部も,皆この
計画を真剣にとり進める意向で一致いたしましたので,陛下と私もこれを支持し,
一家,わけても東宮妃が,この滞在を元気に過ごすことを念じ旅立ちを送りました。
 帰国後,東宮と妃より,感謝の言葉と共に,滞在が素晴らしいものであったこ
とを聞き,また,多くの方が,この旅行後,東宮妃の健康状態に改善が見られる
ように思う,と語られるのを耳にし,安堵(あんど)し,嬉しく思いました。
ベアトリックス女王陛下が, ご家族と共に東宮の3人をあのように温かく迎えて
くださったことを,深く感謝しております。
 東宮妃の公務復帰については,専門医の診断を仰ぎながら,妃自身が一番安心
できる時を待って行われることが大切だと思います。あせることなく,しかし,
その日が必ず来ることに希望をもって,東宮妃も,また東宮も,それまでの日々,
自分を大切にして過ごしてほしいと祈っています。
 敬宮は,背もすくすくと伸び,おさげ髪のよく似合う女の子になりました。
今年はもう着袴(ちゃっこ)の儀を迎えます。
 今年4月,幼稚園の服装で訪ねて来た日には,肩かけカバンや手さげの中から,
一つ一つハンカチや出席ノートなど出して見せてくれました。この次に会う時には,
きっと運動会や遠足の話をしてくれるでしょう。楽しみにしています。』

【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 敵対者は朝敵】

森暢平  週刊朝日2006.9.22

現在の皇太子がいずれ天皇になったとしても、秋篠宮は「皇太子」にはならない。
皇位は親から子へ継承するのが基本であり、「皇太子」とは、ときの天皇の
子供の中で最も順位の高い継承者(通常は長男)を指す。(中略)
秋篠宮は一度天皇家から出ており、「狭い意味の皇室」から見れば、「外の人」である。
皇太子の即位後に、新たな皇太子になることは絶対にないのだ。(中略) 繰り返すが、
秋篠宮家は本来的には天皇家の外にあり、身位がまったく異なる存在である。
563名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:24:44 ID:cIFi70Ab0
皇太子に皇統を継がせたいつーのは、皇太子の系統に皇統を継がせたいとイコールではないじゃん。
今上の次に皇太子が即位しても、息子居ないんだからどうしたって系統の伸びるわけもなく。
東宮家の惨状を見るに、どうせ秋篠宮系統に行くなら早い方がいいけど、
それでは現皇太子ナルちゃんの存在全否定になっちゃうから皇后陛下は悩んでるんだろ。

564名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:24:53 ID:dJDv6n390
週刊ポスト 2006年3月10日
皇太子と秋篠宮「公園デビューという波紋」 森 暢平(ジャーナリスト
                           成城大学専任講師)
 2月23日に46歳の誕生日を迎えた皇太子。義理の妹である秋篠宮紀子妃の懐妊
について、
「私たちにとっても大変うれしいことです。秋篠宮から電話で報告を受けました
ので、私からは“それはよかった”ということと“お大事に”ということを伝え
ました」
 と、今後の順調な経過を願っている旨を述べられた。皇太子の素直な気持ちな
のだろうが、淡白な感じがした。「電話報告」という点も気になる。妊娠発表か
ら2週間。兄が直接お祝いのために出向くことも、弟が面前で報告することもな
かったということだ。
 もちろん、東宮と宮家では身位がまったく違う。兄弟がそう簡単に行き来でき
ない間柄であることは理解しなければならない。それにしても、皇室にとって、
5年ぶりの命の誕生という局面で、電話でのやり取りだけというのは、さびしい
感じがしないでもない。
 会見で、皇太子が伝えたかった最大のメッセージは、雅子妃への病状への理解
であろう。
「まだ回復の途上にあることを皆さんにもご理解いただき、静かに温かく見守っ
ていただければ」
「(宮中祭祀に)雅子が携わるのは、通常の公務が行なえるようになってからに
なると思います」 
 公務を果たせていないのではとの批判への「説明」である。弟に子供ができた
ことを喜ぶ「王者の風格」を見せてほしい場面なのに、夫婦のことが最優先とい
う現状はある意味理解できる。ただ、次の天皇として「それでいいのか」と快く
思わない人がいるのも確かだ。状況を説明し、そのことがまた皇族らしくないと
批判を浴びる。ご夫妻をめぐる悪循環スパイラルの構図がここにある。



565名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:25:03 ID:jQcEqJhT0
>>554
厳密に言えば天皇家でないだろうね。
言いだしっぺの森は天皇家の財布なる本も書いてるが
秋篠宮家は経済的にも独立した生計を営んでいる。

しかし、あえて「狭い意味で」と書いているように
例えば正月の「天皇ご一家」のカレンダーには秋篠宮一家もまた
天皇ご一家として共に写真に納まっている。
昭和の時代には天皇ご一家の写真には必ず常陸宮ご夫妻が一緒にいた。
天皇陛下の持ち物である、那須や葉山のご用邸にしてもそうで
昭和天皇の時代には常陸宮ご一家もしばしばここで静養していたように
秋篠宮ご一家もまた今も静養に使っている。

宮号をもらい、経済的に独立したから確かに狭い意味では天皇家ではないが
秋篠宮殿下が両陛下の息子であることにはいささかの変わりもなく、現時点
では直系の第二皇子である。
そもそも狭い意味での天皇家から次の天皇が出るのが当たり前なんていうのは
明治以来のことであって、天皇家の伝統でもなんでもない。
あくまでも明治以来の制度上たまたまそうなったということ。
伝統を変えるのはまずいが、制度を現状に合わせて変化させるのは非常に理にかなったことである。
実際、親王さまが生まれたことで、宮内庁は「これまでの制度を超えてできる限りの
支援をしてゆく」と明言している。さまざまな制度上の問題で関係者は頭が痛いことだろうが
長い皇室の歴史と伝統を守るためにはその程度の問題は瑣末なことに過ぎない。
566名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:26:16 ID:ugDSSpTd0

大盛りの 一族なるか 並森は 暢気平気で 脳はしはなし

567名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:29:20 ID:BE0Nv5ae0
>>404

741 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 17:56:48 ID:9togP6w8
美智子様の文書は、ここのスレ的にはGJだったと思う。
わかる人にはわかる文。

それから、愛子ちゃんに関して、話がすぐ、さーやたちの着袴の姿はかわいかった
という話に行ってしまったのもおもしろかった。
愛子ちゃんのおさげ髪なんかは、テレビでも見られるしねえ。

それから、愛子ちゃんに関して、話がすぐ、さーやたちの着袴の姿はかわいかった
という話に行ってしまったのもおもしろかった。
愛子ちゃんのおさげ髪なんかは、テレビでも見られるしねえ。

755 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 18:08:05 ID:A+hJBERV
今「なるちゃん憲法」の一人歩きに苦言を呈したところが意味深

767 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 18:18:00 ID:zqbl8cX6
雅子への言葉、
英語に置き換えるとまるで他人との別れ際に話すようなお言葉のようだ。


行間を詠むべし
568名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:35:17 ID:ZVI9tuwB0
要約すると佐賀に皇居を移せということか
569名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:36:34 ID:vZysVxBq0
両陛下と秋篠宮家はうまくいってるというのがわかるね。
よく食事も一緒にしてるようだし。

東宮家とは4月以降交流がありませんと言ってるようなもの。

どこのうちでも、普通孫の顔見せに行くくらいするわな。
570名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:37:52 ID:90GmygwN0
>>568
違う。東宮一家に佐賀に池ということだ。
571名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:50:26 ID:9YSOt7jGO
ところで今上陛下のご聖断を待ち望んでる皆様、陛下のお誕生日に重大発表があるという噂は
誠でございますかwktk
期待しちゃうよwktk
572名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:53:02 ID:0/GDWU9P0
いや、ほんと、マジで皇太子が皇太子の位を秋篠宮に譲って、雅子さんと一緒に
皇室を出るのが一番、平和でしょう。
皇室に適応障害の雅子さんにとってはそれが一番幸せなのは分かりきってる。
今上→秋篠宮→悠仁親王を皇位が受け継がれるのはすっきりとわかりやすい。
どうして徳仁親王は、いつまでも皇太子の位にしがみついているんだ?
早く秋篠宮に譲れ。
誰も反対しないよ。
573名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:53:24 ID:Bd1/1hKB0
>>564
電話で問題があるってのなら本来秋篠宮が挨拶に行くべきなのに、
この人は何故東宮批判してるんだろうね?
こじつけとしか思えないな。

ま、所詮女の裸で部数伸ばしてる週刊誌の記事だけどな。
574名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:53:56 ID:lKEuRHGCO
佐賀
575名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:57:41 ID:ZVI9tuwB0
佐賀
576名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:02:00 ID:jQcEqJhT0
>>573
はぁ?頭大丈夫ですか。
577名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:09:12 ID:ZVI9tuwB0
佐賀
578名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:09:16 ID:vZysVxBq0
>>573
一応まだ出産してない時点だし、懐妊くらいなら電話報告でもOKじゃない?
ただでさえ秋篠宮家は、東宮家のかわりに公務がドッサリ入っているんだから。
ヒマな東宮家夫婦こそ、お見舞いに行けばいいんだよ。
579名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:09:43 ID:BE0Nv5ae0
62 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 21:15:26 ID:LOE//Vex
金曜の夜にがんばる大漏り隊。
ぶっちゃけ運動会奥の書き込みも、大漏り隊がむしかえさなければ
普通に過去の事例の1つになっていったのに、
こんなに固執するなんてよっぽどばれたらまずい事実なんだなと想ってしまう。
どうしてそれがわからないんだろう。
学習院の苦情メール云々が言われなければ、思い出さなかった。

72 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 21:21:48 ID:LOE//Vex
これを張っている連中にとって、天皇陛下・皇后陛下とよい関係を築いてらっしゃる
秋篠宮殿下は邪魔な存在ということだね。
そりゃ公務に励まれ、親王にも恵まれて文句のつけようがない秋篠宮殿下だから
ゴシップや都市伝説を流すしか手がないよね。
自分達が擁護するべき東宮があんな状態じゃねえ。
87 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 21:33:14 ID:3sKcyBhI
大盛り隊って
めんどくさくなると、秋篠宮殿下の都市伝説貼るのね。
パターン化してて、つまんないお。

580名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:13:19 ID:4yr/2lZZO
美智子様も大変だなあ
この年になっても子供で苦労するとはな
581名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:14:14 ID:ZVI9tuwB0
佐賀
582名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:15:08 ID:DGJFTKMb0
>あせることなく

皇后陛下・・・素敵ですw
583名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:17:17 ID:jQcEqJhT0
>>578
つか、雅子が病気になってから東宮家は人を寄せ付けなかったんだぜ。
それは、紀宮の誕生日会見を読んでもはっきりとわかるし、秋篠宮も
今は雅子妃が病気なのでこちらから行くのは遠慮している、とはっきりと
言っている。
天皇陛下が法曹の会のテニスで、東宮御所で着替えができなかったという
週刊文春で記事にもなった。紀宮が野鳥の観察のために、東宮御所に泊まりたいといって申し入れたが
断られたというのも記事になっていた。

兄弟が直接挨拶もできない関係になったのは、雅子妃の病気が原因であって
行かなかった理由もそこにある。
584名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:19:37 ID:AOdcq3V50

皇太子さま広島入り 第30回全国育樹祭
http://www.sankei.co.jp/news/061021/sha016.htm

雅子様は、まだ地方公務には行けないのですか?
585名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:20:25 ID:BE0Nv5ae0
170 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 22:24:41 ID:V8WZeGmB
しかし、幼稚園で行でしたって事をちょっとレポートされただけで
大騒ぎだなんて、よっぽどやばいんだな、アイボンは

172 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 22:28:43 ID:cQE7QXpz
必死に揉み消すから荒らしと言われた途端、
今度はスルーしたい(とか言いつつしっかりレスして拘っているw)と
来て、分かりやすいですね。
いろんなネタがある中で「大森関係じゃない」「大森隊なんてない」
と連呼する必死さで、もうバレバレ。
●大森の関与(大森は外務省から東宮職に出向している侍従。国内広報担当で
 都合の悪い情報を潰しまくった前科がある。)●愛子様の発達●テンプレ
が荒らしにとって特に都合が悪いポイントらしい。


188 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 22:39:37 ID:TPhLigOf
層化の嵐部隊必死すぎw
皇后陛下の誕生会に雑子とアイボが出席しなかったのがそんなに
都合が悪いのかw それにしても皇后陛下が着袴の儀に言及したのは
GJ。自閉症+知的障害ありのアイボには無理っぽいけど


そ-かと大森ダブルで襲い掛かっても
余裕でスル-されてるおwww
586名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:21:55 ID:ZVI9tuwB0
佐賀もお忘れなく
587名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:27:36 ID:nZSZkJc50
>>572
皇太子でなくなると雅子に捨てられるから
588名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:30:46 ID:ZVI9tuwB0
佐賀
589名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:31:02 ID:JWFCurB60
>>572
>どうして徳仁親王は、いつまでも皇太子の位にしがみついているんだ?

・地位というその一点でしか弟に勝てないから
・生まれた時から将来の帝となるべく育てられ刷り込まれているので
今更否定されると混乱する、そして意固地になっている
590名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:32:10 ID:E5xXT9Bi0
適応障害の親に育てられた子は適応障害になるの?
おばあちゃまに頻繁にお会いできたら気品が身に付きそうだけど
591名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:34:59 ID:ZVI9tuwB0
佐賀
592名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:35:28 ID:QTIlVe/H0
>あせることなく

そんなことを言うからつけあがっちゃうんですよ、M子が。
「ああ、ますますすき放題にやれってことね(・∀・)ニヤニヤ」って
腹の中で笑ってますよ、きっと。
593名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:39:09 ID:ZVI9tuwB0
佐賀
594名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:39:20 ID:JWFCurB60
>>592
それこそが皇后陛下の狙いだったりして
595名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:41:49 ID:ZVI9tuwB0
佐賀
596名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:42:13 ID:3ohQEvFX0
美智子さんっていい人ぶってる気がする。
ぼんくら長男育てたのもあの人だし。
597名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:44:15 ID:ZVI9tuwB0
10佐賀達成
598名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:50:04 ID:vr/gx9mU0
>>594
伝家の宝刀w抜けないとしたら、いくら皇太子妃の評判を落としたところで・・・
599名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:54:59 ID:nZSZkJc50
>>596
皇后陛下の立場も察してやれよ
秋篠宮一家を実質人質に取られているようなものだぞ
浩と雅子が天皇・皇后になったら
秋篠宮家は迫害されるのは確実だが
それを少しでも防ごうとしているんだろう
600名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:56:05 ID:BE0Nv5ae0
656 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/10/21(土) 14:09:01 ID:iIuaAC5B
秋篠宮の都市伝説て、今きがついたのだけど、
これも実は皇太子のスライドではないの?
秋篠宮自体がタイに行くのは、これは博士論文の研究のためだから
9回ぐらい行くのは普通で、それが1ヶ月であっても
何の不思議もない。現地調査なのだからこの位は必要。

ところがこの時期って、実は皇太子が英国留学から帰った後で
その結果、悪い影響が出て、本来の享楽的性格が現れて来た時期で
あるとも言われているよね。いろんなアイドルとが好きで
花束を贈ったり、おっぱいをじっと見ていたりとか言われていたよね。
また、アンドリューとセーラの顔入りのけったいなTシャツを着て
テニスをしていた写真があったよね。それに対して秋篠宮の方は
普通の白のテニスウェアを着ていたよね。
そしてこの頃というのは実はコールマールのデート以来、
雅子さんと何度も色々な形で外国を含めてデートをしていたよね。
実は内閣に報告されていたのは皇太子の方ではないの?
そうすると、最初の皇室典範改正の動きがこの辺りにあったのかなと思う。
大体秋篠宮が遊んでいたのなら、三笠宮家のお子様達(寛仁親王のご兄弟姉妹)が
結構遊んでいたのと同じで内閣が問題にする事ではないのではないか。
皇太子だからこそ、問題になったのではないか?

601名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:56:09 ID:3ohQEvFX0
その前に、ぼんくらが天皇になるのを阻止したらどうなんだ
602名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:05:21 ID:CS8dyi090
>>501
天皇になる人は、顔や見た目じゃないとは解ってるんだけど・・
それにしても(ププ ですね
603名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:17:56 ID:Vk1enH/90
文字通りナルちゃんに長男育ったな
604名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:44:55 ID:AZi4B5kP0
なんだかな。悲しいな。
理想の家族だったのに。
やっぱ男はヨメ次第でどうにでもなるってことか。
ヨメの言いなりに、実の親を切り捨て、
あれほど可愛がっていた弟妹も踏みにじり、
ヨメとヨメの家族に媚びた結果が、あれか。
弟妹は両親の行動を見、その言葉に聞き、
皇族としてふさわしい言動を素直に学ばれたというのにな。

本当に悲しい。なんか泣けてくる。
チッソ江頭隠蔽に荷担した段階で、ヒロシは見捨てたつもりなんだが、
皇后陛下のお心を思うと、胸が痛む。
605名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:45:23 ID:o1wN2J1B0

皇后陛下が認められるのも時間がかかりました。
雅子さまも素晴らしい妃殿下になることを期待しています。
皇太子は新しい時代にあった、はっきりとものを言えるひとです。
秋篠宮が継いだら元に戻りそう。
雅子さま、まだお世継ぎをあきらめないでください。
606名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:49:57 ID:y/m8yaap0
親王誕生で尻に火がついた。月に数日娯楽系公務でにやにやゲラゲラ
雅子と愛子と小和田家だけが生活のすべての徳仁(なるひと)さん
こんな皇室を守る為に300万の日本人は犬死したのか?

                                ┠〜〜〜〜〜〜┐
                                ┃  小和田浩  ∫
                                ┠〜〜〜〜〜〜┘
                                ┃
            ,  -‐‥  、          ┃
            /         \       ┃_,,,
            / 〃    ,. ヘ、    ヽ   /´      ̄`ヽ,
          ./      /   ヽ   丶. / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         |    ,ノ -‐   '''ー {   }.i  /´       リ}
         |  | |   '’`  く '’` |.  i|  〉.   -‐   '''ー {!
          | .fヽリ ´゚  ,r "_,,)、 ,イ  ; ,  |   ‐ー  くー |  っ
        i .ヽ_」   イエエエア  !  / ヤヽリ //// r "_,,>//'} っ
        ヽ   i、   ``二 ´' 丿/  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
.          ヽ r|、` '' ー--‐f´'´     .ゝ i、   ` `二´' 丿
        _/ | \o 。 。。八_     r|、` '' ー--‐f´
     / ̄    l    \ /  i   ̄ ヽ/ | \    /|\_
.     {         >‐   y   <    i   | /`又´\|  |  ̄\
たった1ヶ月で50万アクセス突破!

ドス子の事件簿wiki〜皇室不適応の歴史〜
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/dos
浩宮徳仁伝説
最近、もしかして元凶はナルちゃんじゃないかと考える人が増えています。
結婚して変わってしまったのか、はたまた元から変なのか。
浜尾さんとマスコミに作られてきた思慮深い、堅実な長男
という幻想を打ち砕く内容です。

607名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:53:23 ID:AZi4B5kP0
俺も聞きたい。
皇太子および皇太子妃の言葉で、はっきりと。
新しい時代にあったというのは?
公務、祭祀をどうするつもりなのか?
皇太子は公務を時代にあったものに見直すと発言し、
その後、時代にあった公務とは何か、今までの公務はどうするのか、
明言していない。公人としての発言には責任をお取りいただきたい。

あと、ついでに医師団全ての氏名プロフィールを公表の上、
全員で記者会見してくれ。
皇太子妃の病名、症状、過去の治療経緯、現在行っている治療、
今後の見通し等。
これから随時。公務欠席の度に、何故欠席になるのか、
何がご負担なのか、これからどうするのかも。
それなしにただ欠席されるから、こんな和みスレまで荒れるんだ。
608名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:56:55 ID:yUXOOpWfO
天皇に即位したら今以上に秋篠宮家を迫害か、やってみろ!>>東宮
国民が徹底的に迫害してやる!
609名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:58:39 ID:AZi4B5kP0
それと、こんなもめごとを起こし、
皇室に旧弊だの人権がどーのと
マイナスイメージを植え付けたのは、皇太子夫妻に他ならない。
>605にとっては違うようだが、
秋篠宮同妃両殿下によって、以前の穏やかな、
心から敬愛する皇室にお戻りいただけるなら、
それは歓迎すべき事態だ。
皇太子夫妻の行状に眉を顰めているのは、
すでにお前ら鬼女だけではない。
610名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:09:30 ID:inhGDf2n0
下二行同意っす
611名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:11:20 ID:JWFCurB60
>>607
>時代にあった公務とは何か
それは宮内庁職員への宿題なんだってさ。ああ、あと
「やりがいのある公務がしたい」ともおっしゃってたな…
>今までの公務はどうするのか
「少し整理したい」んだって。あれかな?「やりがいのある公務」発言と
併せて考えると、要するに
「やりがいの無いものについてはやめたい」ってことかな?

↑2年か3年くらい前のお誕生日記者会見でおっしゃったことです
612名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:12:17 ID:90GmygwN0
>>607
>時代にあった公務とは何か

とりあえず酒が飲める公務。


全国育樹祭を前に 皇太子さま平和公園で献花 (テレビ新広島)
ttp://www.news.tss-tv.co.jp/news_html/061021-020.html

皇太子さまは22日、三原市で行なわれる全国育樹祭にご出席されるため、
21日、広島に到着され、原爆慰霊碑などを訪れました。
皇太子さまは、21日午後、1500人の市民や観光客などが
日の丸の小旗を振って歓迎する中、平和公園にご到着されました。
皇太子さまは、22日、三原市本郷町の県立中央森林公園で行なわれる
「第30回全国育樹祭」にご出席されるため、広島を訪れたもので、
2年ぶり、10回目の広島県ご訪問になります。
皇太子さまは原爆慰霊碑に献花し、犠牲者の冥福を祈られた後、
訪れた市民の前に足を止め、お言葉を交わされるシーンもありました。
皇太子さまは23日までの滞在期間中、東広島市の酒蔵通りや
宮島の厳島神社などを視察される予定です。

613名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:25:50 ID:jQcEqJhT0
>>605
美智子さまの結婚13年目(昭和48年)
浩宮中2 礼宮小2 紀宮4歳 
昭和44年には牧野女官は体調を理由に退官、牧野女史を推薦した
美智子いじめの急先鋒松平信子死去。
美智子さまは、苦労はあっても自らの信念を持って皇室に着々と
自分の居場所を築いてこられた13年だった。

浩宮を生んだ後、初の渡米会見では
「難しいと思うこともたくさんあるし、辛いこともあります。
いつになったら慣れるのか見当もつきません。ときには
八方ふさがりのような気持ちになることもありますが妥協というのではなく
ここなりに自分を伸ばしていく角度は見つかると思います。
やっと安定した家庭生活のメドがついたようです」
とお答えになり、気丈なところを見せられたが
その言葉どおり、決して周囲のせいにすることなく、さまざまな出来事に
翻弄されることなく毅然として歩んだ13年間だったと思う。

翻って雅子妃はいかがか?
614名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:34:02 ID:241Mq7X50
皇太子はプロポーズの時「全力でお守りします」って言ったんだよね
良い話だよ
キコさんはもう1人産むんだって?
615名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:35:27 ID:vr/gx9mU0
皇太子が妻を全力で守ってしまっては困るんだよな、
守るべき人は他にいるんだからな。
616名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:38:11 ID:wF3PlLbO0
>>599
だからこそ、今上、皇后陛下の在世中にヒロシの皇籍を剥奪して、
秋篠宮と悠仁殿下の地位を確立しておかないと。
今手加減したところで、秋篠宮一家への迫害を防ぐ手助けになんかならない。
浩と雅子に情けなどない。奴らにとって秋篠宮は、愛子天皇計画を妨害する
障壁以外の何者でもない。下手すりゃ悠仁様ともども暗○されかねないぞ。
もちろん実行犯は小○田の手の者だろうけど。

だいたいヒロシが即位しようものなら、遠からずして小和田夫妻が皇居の事実上の
主となる。既に宮内庁の下僕どもは小和田の側近で固めているし。
それを防ぐには廃嫡しかないぞ。
617名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:46:20 ID:FXJ1N+mXO
記念カキコ
おめでたい(´∀`)皇后さま好き
最近お若い頃のお写真拝見したけど、すっっっごくお綺麗で可愛くていらしたんだねー
ファッションも素敵だった
618名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:52:28 ID:jQcEqJhT0
美智子さまは「皇太子さまはご自分の立場への苦情をただの一度もお述べに
なりませんでした。またどんなときにも皇太子と遊ばしての義務は最優先で
あり、私事はそれに次ぐものとはっきりと仰せでした」
とお妃選定委員の一人であった東宮侍従の黒木従達にしみじみと述懐すること
があり、黒木はこれが美智子さまのお心を動かした、ときっぱりと述べている。

次期天皇という思い立場を受け止め、それにふさわしい人間であろうとなさる
今上陛下と、そのお気持ちを理解し、その心意気やご立派であらせられると
結婚を決意する美智子さま・・美智子さまが婚約会見でおっしゃった「ご立派で
ご尊敬申し上げることのできる方」の中身がこれ。

実にすばらしいご夫婦である。男子たるものこういう女性と結婚したいものである。
619名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:54:16 ID:QsODHR5A0
>>617
そうなんだよ。
凄く綺麗だったのに一気に婆さんになっちゃった。
620名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:56:20 ID:uH/Humk30
紀宮さんみたいな人が皇太子妃だったらどれだけ良かったか…
621名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:08:36 ID:AZi4B5kP0
皇后陛下は今も十分に美しい。
両陛下は実に美しく年をおとりになられた。
紀子妃殿下も生来の整ったお顔立ちに加え、
気品を兼ね備えてこられたように思う。

だが、一番お美しいのは十二単をお召しになった紀宮様だと思う。
幼い頃からの愛らしさはそのままに、かざすお手さえ優雅で、
高貴この上ない内親王殿下であられた。
622名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:13:32 ID:JWFCurB60
Q:殿下のどんなところに惹かれましたか

正田美智子さん「ご誠実で、ご立派で、心からご信頼申し上げ、
ご尊敬申し上げていけるというところに、魅力をお感じいたしました」

小和田雅子さん「人間ができている」
623名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:19:35 ID:9PPxniK00
サーヤ様(*´Д`)

サーヤ様のところにも御慶事があり、美智子様のお心がなごみますように。
624名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:19:43 ID:yUXOOpWfO
>>619
まるで今は綺麗じゃないみたいな言い方すんな
ぶちころすぞ(´・ω・`)
625名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:47:29 ID:o4+pCXVR0
皇后陛下は昔はお美しかった。
今の皇后陛下は神々しい。

神々しくもあらせながら将来こうなりたいと思わせる暖かみもお持ちでいらっしゃる。

ttp://www.kunaicho.go.jp/meta-7/h181020-300.wvx
この映像を見ていたら何だか涙が出てきた。
626名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:53:41 ID:9YSOt7jGO
>>624
きっと>>619は皇太子がもっとマトモな嫁もらってれば、こんなご心痛もなく
神々しくも今より若々しいお美しさでいらしたに違いないのに…!! と怒っているのだろう
627名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:58:49 ID:FXJ1N+mXO
ずぅぅぅと平成の御世が続いて欲しい
天皇皇后両陛下なら日本国民として自慢出来るから
皇太子夫妻はちょっと・・・(;´Д`)
628名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:00:23 ID:BBTQ21KR0
しかし、両陛下も東宮夫人を擁護し続けるならやがて
『甘やかしすぎ』という批判を免れなくなる。
この手の批判は誰もが我慢し続けてる状態であるが故
ひとたびそれが表に出たとき堰を切ったように一気に噴出する。
今のままでは悠仁親王殿下の世代の出番が来るより先に
皇室不要論すら出かねない危機的な状況だ。
629名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:03:13 ID:zfuiZKmS0
何度見ても
学生時代京都で人を騙して雲隠れした
現高校英語女教師悠と同じ名前で
見るたびに思い出して反吐が出るわ
630名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:05:10 ID:FXJ1N+mXO
>>629
病室にお帰りください(´∀`)
631名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:11:04 ID:wF3PlLbO0
>>627
>ずぅぅぅと平成の御世が続いて欲しい
それが無理なら、せめてヒロシより陛下が長生きして欲しい。
ヒロシが先に死ねば、文句なし秋篠宮が皇太子だ。
その後秋篠宮が即位すれば、もはや小和田一味が皇位を簒奪する
余地なんかない。
632名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:16:48 ID:7QInNOqyO
雅子は公務しなくていいから
一生いも堀でもしていろ


633名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:19:56 ID:cVm+lR1PO
もし皇太子の身長があと10cm高かったら…
もし皇太子の髪型がダサくなければ…
揉めなかっただろうに。
634名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:20:31 ID:02DZadE40
幼稚園のいも掘りへ行かねばならない為
皇后様のお誕生会欠席したってホント?
雅子さんの中での優先順位がわからない・・・
635名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:23:49 ID:g8l+Qem80
>>633
もし皇太子の鼻があんな鍵鼻じゃなかったら。
もし皇太子があんなアブラ症じゃなかったら。
もし皇太子があんな糸目じゃなかったら。

結婚でもめなかっただろうね。
636名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:24:11 ID:wF3PlLbO0
雅子の優先順位
自分の娯楽>>>愛子関係の行事>>>>>>公務>>>>(超えられない壁)>>>>>皇室行事
637名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:46:48 ID:ugDSSpTd0

面当ては 世にも楽しき ものなりと 鼻に皺寄せ 笑う族(うから)ぞ

638名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:47:41 ID:9PPxniK00
皇太子の身長があれでも
皇太子の髪型がダサくても
皇太子の鼻があんな鍵鼻でも
皇太子があんなアブラ症でも
皇太子があんな糸目でも

お嫁に来てくれるという家柄も人柄も申し分のない女性を
「顔が気に入らない」
という理由で断ったのは皇太子が馬鹿だったからです。

その女性は東大に自力で入学して、今はお医者様になりました。
639名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:50:55 ID:UyeOGYqf0
皇太子、今日広島に来てたんだね。以前はあった高貴なオーラも消えて、ただの
人になってたね。皇太子に握手してもらってたご婦人に法則が発動しなければいいが・・・
と心配になったよ。
640名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:00:32 ID:JWFCurB60
>>634
擁護派じゃないけどそれは違います。
おいも掘りと皇后陛下の誕生日を祝う食事会とは
別の日。

いも掘りは、まあ子供の行事だから喪中でも出ても支障ないと思うけど
食事会は「喪中」なので欠席。
641名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:03:44 ID:7QInNOqyO
なんか 悠仁様がお産まれになってから
雅子の露出が増えたな
バカンスからは 夜逃げのように
コソコソ帰ってきたくせに
まだ愛子を女帝にする望みを捨ててないんだろうな


642名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:13:21 ID:kOd4AFNS0
悠仁親王殿下の誕生は素直に喜んでると思うけどね
前例のない女帝教育のプレッシャーから開放されたわけじゃん
でも「次の天皇、皇后は私たちよ」というアピールは忘れない
643名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:30:14 ID:iWPeh2al0
芋のかわりに雅子を埋めちゃえ。
644名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:36:45 ID:vmPvGjz70
芋どころか、肥料の代わりにもならんわ。土地が腐る。
汚らわしい江頭の血で呪われる。
645名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:45:32 ID:bYdvZrVd0
皇后陛下のお言葉
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1801.html

『 この度のオランダ訪問は,東宮東宮妃共にこれをよしと考え, さらに治療に
当たる専門医の薦めがあって実現いたしました。 東宮職,本庁の幹部も,皆この
計画を真剣にとり進める意向で一致いたしましたので,陛下と私もこれを支持し,
一家,わけても東宮妃が,この滞在を元気に過ごすことを念じ旅立ちを送りました。
 帰国後,東宮と妃より,感謝の言葉と共に,滞在が素晴らしいものであったこ
とを聞き,また,多くの方が,この旅行後,東宮妃の健康状態に改善が見られる
ように思う,と語られるのを耳にし,安堵(あんど)し,嬉しく思いました。
ベアトリックス女王陛下が, ご家族と共に東宮の3人をあのように温かく迎えて
くださったことを,深く感謝しております。
 東宮妃の公務復帰については,専門医の診断を仰ぎながら,妃自身が一番安心
できる時を待って行われることが大切だと思います。あせることなく,しかし,
その日が必ず来ることに希望をもって,東宮妃も,また東宮も,それまでの日々,
自分を大切にして過ごしてほしいと祈っています。
 敬宮は,背もすくすくと伸び,おさげ髪のよく似合う女の子になりました。
今年はもう着袴(ちゃっこ)の儀を迎えます。
 今年4月,幼稚園の服装で訪ねて来た日には,肩かけカバンや手さげの中から,
一つ一つハンカチや出席ノートなど出して見せてくれました。この次に会う時には,
きっと運動会や遠足の話をしてくれるでしょう。楽しみにしています。』

【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 皇太子ご一家の敵対者は朝敵】

森暢平  週刊朝日2006.9.22

現在の皇太子がいずれ天皇になったとしても、秋篠宮は「皇太子」にはならない。
皇位は親から子へ継承するのが基本であり、「皇太子」とは、ときの天皇の
子供の中で最も順位の高い継承者(通常は長男)を指す。(中略)
秋篠宮は一度天皇家から出ており、「狭い意味の皇室」から見れば、「外の人」である。
皇太子の即位後に、新たな皇太子になることは絶対にないのだ。(中略) 繰り返すが、
秋篠宮家は本来的には天皇家の外にあり、身位がまったく異なる存在である。
646名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:59:32 ID:HwbBKaKB0
675 :可愛い奥様:2006/10/21(土) 16:28:22 ID:WA79sKo6
一連のご意見に激しく同意。

愛子様が運動会のご報告に美智子様の元を訪れて、「こんなに大きな玉だったわ」とか
「うっかり転がしすぎてしまって大変だったの」とか、可愛らしく説明してさしあげて
それに対して美智子さまが、昔、ご自身で参加された大玉ころがしのご様子を説明
されたり、ちょっとしたコツwなどを伝授してさしあげるとか…

妄想爆裂でキモイよ自分w


676 :可愛い奥様:2006/10/21(土) 19:17:38 ID:n8YBglTP
>>675
キモくておkw

私も遠足のお芋、美智子さまにおすそわけしたのかしら?とか
いろいろ考えたもんwww

正直、最近まで皇室とかあまり興味なかった。
なくてもいいんじゃないのくらいに思っていた。
それが、かわいい愛子さまと綺麗な雅子さま見てて、
愛子さまと雅子さまを大事にされてるオトコマエな皇太子殿下を見てて
ささやかだけど、何だかとっても幸せな気分になれた。

私からはずっと遠くて、お会いすることもないような
東宮ご一家のみなさまだけど、小さなあったかい幸せをありがとう!
どうか東宮ご一家のみなさまに幸多かれ。

愛子ちゃん大好き Part3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1159681986/

647名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:11:24 ID:sDglt4HAO
きもちわるい
648名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:20:39 ID:EZ6grubH0


悠仁親王がんばれ


図々しいドス子雅子とブスな愛子と世間知らずのバカ皇太子に負けんな




649名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:23:25 ID:dKd8T5ay0
週刊ポスト 2006年3月10日
皇太子と秋篠宮「公園デビューという波紋」 森 暢平(ジャーナリスト
                           成城大学専任講師)
 2月23日に46歳の誕生日を迎えた皇太子。義理の妹である秋篠宮紀子妃の懐妊
について、
「私たちにとっても大変うれしいことです。秋篠宮から電話で報告を受けました
ので、私からは“それはよかった”ということと“お大事に”ということを伝え
ました」
 と、今後の順調な経過を願っている旨を述べられた。皇太子の素直な気持ちな
のだろうが、淡白な感じがした。「電話報告」という点も気になる。妊娠発表か
ら2週間。兄が直接お祝いのために出向くことも、弟が面前で報告することもな
かったということだ。
 もちろん、東宮と宮家では身位がまったく違う。兄弟がそう簡単に行き来でき
ない間柄であることは理解しなければならない。それにしても、皇室にとって、
5年ぶりの命の誕生という局面で、電話でのやり取りだけというのは、さびしい
感じがしないでもない。
 会見で、皇太子が伝えたかった最大のメッセージは、雅子妃への病状への理解
であろう。
「まだ回復の途上にあることを皆さんにもご理解いただき、静かに温かく見守っ
ていただければ」
「(宮中祭祀に)雅子が携わるのは、通常の公務が行なえるようになってからに
なると思います」 
 公務を果たせていないのではとの批判への「説明」である。弟に子供ができた
ことを喜ぶ「王者の風格」を見せてほしい場面なのに、夫婦のことが最優先とい
う現状はある意味理解できる。ただ、次の天皇として「それでいいのか」と快く
思わない人がいるのも確かだ。状況を説明し、そのことがまた皇族らしくないと
批判を浴びる。ご夫妻をめぐる悪循環スパイラルの構図がここにある。
650名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:43:26 ID:lh+9OSjW0
ぬー速+で4行以上は読まないことにしている。
651名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:50:53 ID:m763p2m60
前の写真週刊誌の陰謀説読んで思ったことだけど
いま女性誌とかで悠仁様VS愛子さまのように書かれているというのは
世論を分割して悠仁様が将来天皇になることを妨害しようという
大盛りの策略なのかなって
652名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:28:38 ID:A94SMYLZ0
皇位継承順位は@皇太子A秋篠宮B悠仁様なんだから、「VS愛子様」なんて
言われてもねえ・・・私も違和感覚えました。
653名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:32:34 ID:XPlmA2a3O
もともと、今でも愛子には皇位継承権はないよ。
悠仁様と愛子を同列にすることによって、錯覚を起こす人はいるかもね。
それがねらいだよね。大森さん。
654名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:32:55 ID:A94SMYLZ0
皇位継承順位は@皇太子A秋篠宮B悠仁様なんだから、「VS愛子様」なんて
言われてもねえ・・・私も違和感覚えました。
655名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:40:02 ID:qn9tYN510
皇后様としては、
皇太子がたとえどんなに悪さや悪態をしたとしても
息子で有ることには変わりないのだよ。
将来は天皇に即位して欲しいと願っているはず。


一番の元凶は 【 女家 】と、その【 親 族 】
656名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:44:32 ID:Rc1snaCn0
皇太子をきちんと叱ることもできずに仲良しごっこしてるから
美智子さんも嫌いになった。
657名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:46:10 ID:qMpRsYVF0
>>656
なんかそういう流れになるのが一番心配だ。
658名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:51:19 ID:BVStoXvqO
>537
宮廷費は公務等の予算。
正確には内廷費と皇族費だね
659名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:21:53 ID:1hRNiisd0
>>658
そう内廷費が天皇と皇太子一家の財布で、皇族費が宮家の財布。
ところが、コピペ野郎の大好きな森が天皇家の財布で書いているのだが
天皇と皇太子の勉強などにかかる費用は宮廷費から出てるのだよ。
天皇が皇太子だった時代を例にとれば、皇太子(今上)と浩宮のご進講
などにかかる費用は宮廷費から、礼宮、美智子さま、紀宮の費用は内廷費から
出していた。
このやり方でいけば、秋篠宮家親王さまの養育にかかる費用は宮廷費から
出されてしかるべきであり、宮内庁がバックアップすると明言した根拠も
そこにあるわけだ。
森は、自らが著書できちんと書いているにもかかわらず、宮家、天皇家に
こだわりすぎて、現実に沿った制度の適用ということを全く考えていないらしい。
少なくとも親王殿下が天皇としての教育を受けるための費用は、宮家、天皇家に
関係なく宮廷費から出る。一つのハードルは既にクリア済み。
660名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:23:52 ID:iy/JpD/60
>>656皇太子をきちんと叱ることもできずに仲良しごっこしてるから
美智子さんも嫌いになった。

てか、彼女が甘いからあんな男に育ったんだよ。
なるちゃん憲法??教育は専門家に任すべきだったね。
661名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:28:40 ID:BVStoXvqO
>656
国母を嫌うのか
まるで外国人の発想だな
662名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:30:27 ID:HLLcFl7S0
皇太子は結婚してからおかしくなったからマサオに洗脳されたと思う。
663名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:36:36 ID:1hRNiisd0
>>660
美智子さまの誕生会見の文章読んだか?
ナルちゃん憲法はただのメモ。一部マスコミが勝手に神格化した。
ついでに言えば乳母制の廃止も実際には香淳皇后の時代にすでに実質的には
機能していなかった。
昭和天皇が「良子も自分で子供たちに母乳を与えていて、乳母を使ったのは
夜中だけだった」と昭和55年の記者会見で明かしている。
また、浩宮を手元において育てたのは美智子さまではなく今上の希望だ。
「自分は家庭の味を知らないから・・・」という言葉を聞いて、
香淳皇太后は「私もできればそうしたかった・・・」と涙ぐまれたという。
664名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:53:42 ID:A94SMYLZ0
秋篠宮、紀宮様は皇族としてのお立場をよく理解されているから、やっぱり
持ってうまれた資質の問題も大きいよね。皮肉なことに一番しっかりして
なかったのが跡継ぎの長男というのはイタイが・・・
でも、ここは心を鬼にして両陛下が厳しく処するべきと思う。
昭和天皇なら、そうされただろう。あ、どだい雅子は入内してなかったろうが。
665名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:15:29 ID:wJQ3ZTy20
    M     これに乗って幼稚園へ参るのだ
  ∈ Θ )        ノ⌒
   ∫  \ (`・ω・´)ノ⌒ ノ⌒        若っ!なりませぬ!!>
        ⊂   )ノ⌒ノ⌒
   /ヾヾヾヾヾくく ノ⌒
   /ヾヾヾヾヾヾヾヾ彡
   "ヾヾヾヾヾヾヾヾ ゝ         
    ;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;      
      ||  ||            
      イ  イ          

    悠仁親王殿下(4歳)と天草大王
666名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:25:20 ID:BVStoXvqO
>664
両陛下は法的に何もできんぞ
 香淳皇太后みたいに牧野や松平の尻馬にのった陰険なイジメでもしろってか?
667名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 04:06:38 ID:1gb7Sner0
悠、、、、、きもい女の名前
668名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 04:13:22 ID:bQJ1D/H30
>>667
なめるな!
言っていい事と悪い事がある!
669名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 04:14:50 ID:WRSL1E6I0
>>660
帝王教育が熱心に行われたとしても本人に資質がないと無理だと思うよ。
670名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 04:33:56 ID:lvyp7W9c0
東宮には、以前から男の子は生まれないと決まっている。

将来、現皇太子が天皇のなられた未来を考えると、どうなるのだろうか?
祭祀をちゃんとやっていけるのか?
外国の王室みたいにしたら、日本の神様方がお怒りになるだろう。
妃の言うことばっかり聞いてやるのが夫婦愛じゃないということだけはここで言っておく。
皇太子は、肝に銘じるように。

悠仁親王は、神々が期待を込めて天からお送りになられた皇子である。
くれぐれも蔑ろにしてはならない。
神々がお護りになられている方であらせられる。
671名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 04:47:35 ID:5C1iFk7R0
てっきり子供を生むのをあせることなくかと思った・・・
672名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:16:18 ID:wjhOBq9t0
結局,愛子さまドタキャンでしょ
またドタバタ一騒動あったんだろう
恰好の週刊誌ネタだな
673名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:31:11 ID:gKuWORz50
ちょっとは焦ったらどうかな、雅子さん。
674名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:38:39 ID:iKfwARY/0
>>673
そのような言葉はありません。お父様が守ってくれるから。
675名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:30:36 ID:kRPTY2De0
わー
>>625の動画の中の表情とかしぐさ、>>622の言葉(美智子さんのね)がぴったりだなぁ

男だからってだけで立てろとかふんぞり返る人にはアホかと思うけど
本当に心から尊敬できたら自然とそうなるもんだよね。
676名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:00:05 ID:O9o3mV3P0
>>666
>香淳皇太后みたいに牧野や松平の尻馬にのった陰険なイジメでもしろってか?
それで雅子を皇室から追放、あるいは自殺にでも追い込めるなら、それも1つの手段だ。
公務をせず皇室行事、いや皇室そのものをすら全否定するような輩が皇后になる事態を
考えて見ろ。さらには皇室典範を改悪し、外戚が皇室を乗っ取る最悪の事態を考えて
見ろ。
皇室の将来と日本国民のことを考えるなら、両陛下は今できる対策を全て講じる
べきではないのか?

そもそも実際には美智子様の方が陰険なイジメを受け続けている。野村だの大森だのの
尻馬に乗った雅子にな。失語症なんて、間違いなく雅子がらみの心痛から来たものだろう。
雅子のは仮病だが、こっちは本物だ。
このまま雅子とヒロシに甘い顔していたら、間違いなく両陛下の方が居場所がなくなる。
今後も宮内庁人事は小和田の胸先三寸で決定し、その都度小和田の下僕が入り込んで
来れば、遠からずして皇居も東宮御所も逆賊で埋め尽くされる。そうなってからでは遅い。
677名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:07:45 ID:moI9ESio0
このスレ電波がすげぇな・・・・
678名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:17:37 ID:inTOTG6r0
時代は変わって美智子様は読めの雅子妃に苛め抜かれてるだろ。
文春のバッシングも、雅子妃の入内を暗に反対した美智子穂への
外務省の制裁だろ?
だから美智子様もヘタなこと言えない。
679名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:32:46 ID:rf2rP41w0
雅子さん、全く焦っていませんね。
680名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:40:08 ID:XHyfEv1r0
もう文春買わない。
681名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:01:14 ID:bM6IR/x70

>>613
>翻って雅子妃はいかがか?

皇后陛下の時も公務をなさらなかった時期があります。全く同じだと思います。
雅子さまのほうが2chでもあからさまにいじめられていて、もっと悲惨。
682名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:07:26 ID:V9wPfqci0
皇后陛下は雅子成婚後間もなくマスコミにバッシングされたから、それ以来恐くて何も言えないのだろう。
マスコミを使って相手をバッシングするのが外務省の手口、とムネオも言っている。
今上陛下がエリザベス女王のように毅然と事にあたるしかないのだが、果たして宮内庁幹部に味方がいるのか疑問。
安倍政権下では宮内庁人事も見直してもらいたい。
683名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:16:07 ID:Rc1snaCn0
どっかの女性誌には、美智子さんが、わざわざ汚和田家にナルちゃんが
どうしてもというから嫁になってほしいとお願いしたように書かれていなかったか?
江藤の爺さんも言ってたじゃん。皇室が三顧の礼をもって云々って。
アホナルかわいさのあまり美智子さんがそんな説得したのなら軽蔑するよ。
684名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:18:28 ID:G9VBDXfC0

味方には 面白けれど 敵にては 恐ろしなどと 言はれたくもある



685名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:19:31 ID:+AAjxRyS0
686名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:23:22 ID:G9VBDXfC0

升塵は 虚しきものと 知る時し いよよますます 腹立たしけり

687名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:33:48 ID:PE5EP+/IO
>>681
すべてのマスコミにかばってもらって悲惨とか寝言は寝て言え
雅子は即刻しぬべきだ
688名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:37:18 ID:Rc1snaCn0
美智子さんが雅子にいじめられるって??
今の立場なら、いじめられるわけないじゃん。
言うべきことをいい、叱責し、国民に反感を持たせる行動を止めさせる
なら、正しい行いなんじゃないか。
雅子側がそれをイジメとキャンペーン張っても堂々としていればよい。
自分だって昔はマスコミに皇后側=イジメで悪 美智子様=おかわいそう
の図式にしてしまってたじゃない。
自分が今度は悪の側といわれるのが恐くていい子ぶってる気が。
689名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:44:45 ID:G9VBDXfC0

新文(にひぶみ)は 絶ゑて久しく なりぬれど 名こそ流れて なほ聞こゑけれ

690名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:46:13 ID:W3HwWD4P0
マサコは何か見返りがないと動きません
常に崩壊の危機をチラつかせ、話合いにも出てきません
ひとつ条件をのむと、満足どころかさらに難題を要求してきます
マサコの贅沢の影で国民は貧困に苦しんでいます
アメリカさま、ご英断を
691名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:48:42 ID:OjSJxDsK0
秋篠宮夫妻のどちらかが歌会始に悠仁親王の歌を詠んだら
雅子さん派の人は「嫌みったらしい」とか騒ぐんだろうなぁ・・・。
692名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:50:17 ID:auiyxFAR0
皇族は本音を言えないのがツライね
相手は自分らが死ぬのを待ってる連中だというのに
693名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:57:47 ID:rXNmjzx/0
>>681
全く同じじゃないよ。
○皇后陛下は御用邸でお一人でご静養。ご実家からはお父さまのみのお見舞い。月単位で終了。
○雅子さんはご実家の別荘に愛子ちゃん連れてご静養。以降、3年近く経過している。

>>683
皇后さまがお願いするわけないよ。それだったら、もっとふさわしい方々がいた。
694名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:04:57 ID:G9VBDXfC0

破戸漢や騙や香具師や盗人の巣窟なれば罰当るべし

破戸漢(ごろつき)騙(かたり)
695名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:11:46 ID:VQAeG2TN0
>>690
元ネタは金正日だろうけど、「マサコ」と置き換えても全く違和感がないから恐い。
696名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:20:35 ID:1xHg6tOe0
来年あたりから雅子さん東京近郊限定で公務復帰しそう。

1.2度近場で公務をした見返りに毎年海外公務か静養を要求しそうで怖い。
なお5年後からは、静養プランとしてうつから更年期障害に病名変更予定です。

697名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:36:01 ID:A787yR0I0
>>638
しかも、その女性は全然ブスじゃないんだよね。
むしろ美人。
698名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:38:49 ID:Rc1snaCn0
女性シックス以上エイト未満という雑誌には、政府高官夫人という
ネタ元がいて、皇室内のことをまるで見聞きしたかのように微にいり
細にわたりあれこれリークしているけれど、それによると、汚和田家は
一度宮内庁に断られてプライドが傷ついていたのに、皇室からぜひぜひ
ぜひと頼まれて結婚決断したように書いていたらしいけど。
いえ、読んだわけじゃありません、そんないかがわしいゴシップ雑誌w
699名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 10:49:09 ID:ddg+diMh0
>政府高官夫人
その正体は小和田優美子であるという説が根強い。
700名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:08:12 ID:Rc1snaCn0
「政府高官」というのは、一体どういう地位にある人なのか。
内閣が変わっても何年も一貫して政府高官夫人と名乗っているが。
また、いかがわしい女性誌に張り付いて情報リークしている妻
について、その夫である政府高官は承知しているのか。

立場上知りえたことについてその妻が毎週毎週週刊誌にぐだぐだリーク
しつづけることは、政府として危機管理がなっていないのではなかろうか。
政府高官には守秘義務などないのか。
一体どこの政府高官夫人がゴシップ週刊誌に密着して雅子さん本人しか
知りえないような事情を雅子様おかわいそうと流しつづけているのか。

夫が政府高官であるならそういう立場を強調してリークするのを妻は
控えるべきではないのか。
妻本人の肩書きによってリークするのならともかく。


701名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:10:19 ID:PiIVCuLg0


とんでもない馬鹿女を皇室に入れてしまった。
これだけは間違いないようだな。
打つ手なしか・・・。



702名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:12:57 ID:fg1glnre0
しかも一人だけ馬鹿というならまだマシだが、
皇太子までがご一緒にオランダバカンスに行っちゃってるからね。
もう本当にダメかもしれんね。
703名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:16:20 ID:XGcZDcK80
>>700 政府高官夫人のホームグラウンドは「週刊女性」
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%c0%af%c9%dc%b9%e2%b4%b1%c9%d7%bf%cd
野中恭太郎というライターが書いているから、彼を国会参考人招致すれば答えるかも。
取材源の秘匿を盾にとるかもしれないが。
704名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:18:21 ID:UIShHxy30
>>663>>666
香淳皇太后と言うのは間違いです -------> 正しくは香淳皇后
皇太后という呼び方は寡后となられた特の呼び方で、なくなられた後の
諡号にはは〜皇后とお呼びします。ちなみに、どうして、昭憲皇太后と呼ぶのかは
そのいきさつを明治神宮のサイトでご確認下さい。
705704:2006/10/22(日) 11:21:37 ID:UIShHxy30
【訂正】
寡后となられた特の呼び方 -----> 寡后となられた時の呼び方
706名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:24:03 ID:PiIVCuLg0
>>702

神道の総本家の後継者であるのに、
チッソ水俣病加害者の江頭氏=雅子妃の祖父の葬儀まで
行ってしまったからね、皇太子殿下。

呆れかえって物も言えんな。
打つ手はなしか・・・。


707名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:25:07 ID:Rc1snaCn0

あ、「週刊女性」というのだったのか、スマソ。
女性誌でも微妙に立場が違うのか・・・

政府高官夫人とタッグを組んでいるのは「週 刊 女 性」という
ゴシップ雑誌なんですね。シックス以上の編集の方ごめんなさい。
てか、存在感薄いね、その雑誌名。
708名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:26:26 ID:gd3t82Gg0


サーヤのドライビングテクニックを見たいんだけど、どっか動画無い?

衣装を着て一人で運転して皇居に入られたそうだが、そのさっそうとした運転を見たいな。
709名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:26:31 ID:fg1glnre0
>>706
打つ手はあるよ。
猫の首に鈴をつける役目は、国民がやるべきだと思う。
廃太子とか言ってるんじゃないよ。
しっかりしてくださいませ!と声を上げることだな。
710名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:27:52 ID:PiIVCuLg0


しっかりと『何を』やるんだ?



711名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:29:17 ID:fg1glnre0
>>710
百歩譲って仕事が出来ないなら、妻を派手に遊ばせないでください。
ましてや、遊びに自分までくっついて行かないでください。
とにかく、将来の天皇として自覚を持ってくださいってことですよ。
712名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:31:12 ID:PiIVCuLg0
>>711

それができるのなら、もうとっくにできているのではないか?
できない積み重ねが今の体たらくだろうに。
713名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:35:28 ID:4cTOgOqoO
>>707
ある時期からシックス以上は明確に「秋篠宮派」ととれる記事になってきたそうな
週 刊 女性の方は一貫して「雅子様お可哀想&秋篠宮ご一家叩き」だそうだけど
カーチャンから聞いた話でスマソw


>>706
あれで皇太子は神職の人達と「天皇陛下が現人神だった世代の人達」を敵にまわしちゃったね
714名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:36:07 ID:PiIVCuLg0
>>711

それができるどころか、江頭氏の葬儀まで付いて行くのは完全に、
「ま雅子を全力で守っているボクチン」という自己陶酔の域だろう。

即位すれば間違いなく女帝・女系法案を推進し、
宮中祭祀を撤廃するよ。

それが「ま雅子を守る」事と信じているんだから。


715名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:36:49 ID:QZWrF+UW0
>>74
でも、オマエより確実に頭がいい。
716名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:37:34 ID:fg1glnre0
>>712
事の重大さをわかってないんだよ、彼は。
日本<妻になってる。
そうじゃないですよ、と知らせてやらないといけないだろうね。
717名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:39:28 ID:PiIVCuLg0


あの皇太子殿下を支持するか、どうか。

もう国民はその瀬戸際に立たされているんだよ。

718名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:42:02 ID:W6djqySv0
>>717
次の天皇は徳仁だな。もう決まりだ。
支持するも何も、皇胤ならいいんだろう?
719名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:42:48 ID:fg1glnre0
>>718
確かに、天皇に支持するもしないもない。
だからこそ、しっかりしてもらわにゃいけないわけで。
720名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:46:40 ID:Rc1snaCn0
秋篠宮家に男子が誕生したのに、つい最近も、国民の8割(だっけ?)
は、女帝を支持しているとかいう記事載せる雑誌は、明確に愛子女帝を
もくろんでいると考えていいのか。なんでそんな世論を必死でつくろうと
しているのかと不審に思うぞ。
721名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:47:55 ID:PiIVCuLg0
>>718

そして女帝・女系法案が可決される。

男系派には笑えないジョークだ。


722名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:48:45 ID:fg1glnre0
>>721
そりゃ無理だ。
悠仁様がいるから、打つ手がない。
723名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:49:01 ID:cEyKSlo8O
歌会始めに水俣和歌を投稿した人は、
実際には何人くらいいたんだろう?
ここに書き込みされたのが50首くらい?
全部が宮内庁に届いたとしたら、結構な
ムーブメントだと思うのだが……。
724名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:50:11 ID:PiIVCuLg0

皇太子殿下は『男系男子継承堅持』を明確に表明すべき。

でないと支持はできない。
725名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:52:52 ID:Rc1snaCn0
そうなったら、今生殖医療がすすんでいるから体外受精で男子つくるかも
726名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:54:21 ID:Q7WXWi0/0
焦る年だなw
727名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:54:21 ID:fg1glnre0
>>725
それもないな。
へたれている雅子様が体外受精の辛さに耐えられるわけがない。
728名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:00:18 ID:o0ED4y2I0
30過ぎて婦人科医にたかが基礎体温表を出す程度のことをしぶったりするような女だもんな。
つらい治療を長い間なんて無理無理。
729名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:02:40 ID:UcMtEcrX0
>>725
それはもう既に試みられ、そして失敗している。
今より5歳若い東宮夫妻の卵子と精子で顕微授精を試みたのに
生まれて来たのは愛子だった。
もう劣化してるからむりぽ。
730名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:06:19 ID:Rc1snaCn0
愛子はこれからどうなっていくのか・・・・大丈夫なのか・・・・
それさえもわからん、報道規制で。
731名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:09:49 ID:1emN+3o20
>>725
代理出産を認めようという動きが恐いんだがw
732名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:11:38 ID:Rc1snaCn0
雅子さんへたれてないでしょ。皇室内では一番元気そうに見えるがw
最近も生き生きとお出かけしたりレストランランチやディナー食べ歩き
してるそうだし。あの笑い方がものすごいよw
733名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:15:22 ID:Rc1snaCn0
ゆる体操やらピラティスやって極上の美味しいもの食べ歩いて、
パワー全開!だよ。がははは。
734名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:34:08 ID:Py29E85n0
【韓国】日本の「子宮植民地」に
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161485732/
735名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:41:15 ID:/ZIwk4c+0
ずっと働きづめで多くのご苦労を乗り越えての、72歳のお誕生日。
幸せいっぱいの楽しい一日を過ごして頂きたかった。
雅子さんが来るのか来ないのかはっきりしない。
きっと「もうすぐ雅子さんがおいでになると思いますから、その時にしましょうよ」
なんて会話もあった事と思う。
結局はっきりした連絡も無しに、お祝いの席に来なかった雅子さん。
皇后様はさぞがっかりされた事でしょう。
愛子ちゃんに、運動会や遠足の話をしてもらえるのを楽しみにしていると言っていた皇后様。
お誕生日の日に実現できたら、どんなにかお喜びになった事でしょう。
故意で無いにしろ、皇后様のお誕生日を後味の悪いものにした雅子さん、
お考えを改めた方が良いと思います。
ご自分の事ばかりでなく、ほんの少し他人を思いやる気持ちを持って頂きたい。
736名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:44:01 ID:1Mo0URJJ0
>>708
>
>
> サーヤのドライビングテクニックを見たいんだけど、どっか動画無い?
>
> 衣装を着て一人で運転して皇居に入られたそうだが、そのさっそうとした運転を見たいな。
>

http://tnpt.net/uploader/up25/src/up6300.mpg
どうぞ。
737名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:44:17 ID:pb5AxY59O
あせらずに…って早くから嫁入りしたり、嫁になりたての
新妻じゃないんだから。四十代後半差し掛かる熟年女だろ。
本当に美智子さまの寛容さ、お優しさには頭が下がる。いつまでもお元気で。
そして一刻も早く激務の日々から解放を願います。
悠仁様のためにも長生きして、お世継が立派に成長なされる様
を見届けて下さい。
738名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:46:00 ID:1F68ngwR0
美智子様敬いスレなのに雅子批判レスで荒らしてる基地外は何なんだ?
ちゃんと雅子批判スレがあるんだからそっちいけよ
739名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:50:09 ID:pb5AxY59O
美智子さまがよくできるから雅子さんが比較される。
雅子さんへコメントを美智子さまが述べてるんだから意見位は持つよ。
740名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:50:40 ID:/ZIwk4c+0
>>738
美智子様を敬うからこそ、雅子さんが美智子様にした仕打ちは許せないのですが。
741名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:52:18 ID:bM6IR/x70

>>697

無理やり気に入らない女性と結婚させられていたら、
いまごろ不倫騒動でにぎわっていたことでしょう。
742敬宮愛子内親王:2006/10/22(日) 12:54:55 ID:5XGqjR//0
               ... :::::  ̄ ̄   、
              / : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
             /::::::: .... ... .... ..: : ::::::::::::::::::: \
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
          ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
         i::::::::::::::::::::::::::::ト::::::::::::::::::::::ヽ、:::::::::::::i
          |::::::::::::::::::::i:::::::!:::::::::::l::::::::::::::::::,:::::::::::::l
           |:::::::i:::::::::::j、:::_ハ,;;;;;;;」;;;」::::::::::::::i:::::::::::::|  さぁ、我を敬え!そして愛せよ!
            |:::::::トレ 一'     ,r;-; 、\:::::/::::::::::::::|  名前負けとは言わせぬぞ!
.          |:::::::i -fニ;ヾ      ̄    ` i:::::::::::::::|
.          |:::::::l   _  i  _ ヽ:     |:::::::::::::::|
.         ノ::::::::|.  / l lr v' Y丶    i:::::::::::::::ヽ
        /::::::::::::::ハ. { ',  ´i  l、_    /::::::/:::::r'⌒ヽ
    /:::::::/::::::::/:::::>!  ヽ_/  l~   「::::::::::::/:::::i     \
   /::/::::::/:r‐ ' ー.{、\     { /::::::::::::::::::::::l
.   {::::!:::::/:/      { ヽ      `i:::::::i::::,:::::::::::l       ',
     ヽ::{:/       \         |:::::::l::::i::::::::::l          ',
.     Y     i    ヽ        !::i:::l::::l::::::::::l          >
      |     l      \     丶:::l::::l::::::::::l       _ イi
      |、     ,       i     ヽ!:::l::::::::::| _,.、 -‐ '´/ .l::l
      7 \  l       ヽ       \::::::::レ'       ./  l::|
     /   −|         \      \-′     /   .l:::|

ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060913203648.jpg
743名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:58:52 ID:3bLCZmBO0

皇族が不倫しようが浮気しようが、一向構わん。
あんな屑女の入内を許して、今こんな騒動になってる方が余程嫌だ。

K嬢を正妻とし、M子は側仕えにでもすれば良かったんだよ。



744名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:58:59 ID:5XGqjR//0
               ... :::::  ̄ ̄   、
              / : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
             /::::::: .... ... .... ..: : ::::::::::::::::::: \
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
          ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
         i::::::::::::::::::::::::::::ト::::::::::::::::::::::ヽ、:::::::::::::i
          |::::::::::::::::::::i:::::::!:::::::::::l::::::::::::::::::,:::::::::::::l  雅子ババア、
           |:::::::i:::::::::::j、:::_ハ,;;;;;;;」;;;」::::::::::::::i:::::::::::::|  てめーは自分の見栄のためだけに
            |:::::::トレ 一'     ,r;-; 、\:::::/::::::::::::::|  俺様に可愛いワンピースを
.          |:::::::i -fニ;ヾ      ̄    ` i:::::::::::::::|  着せてんじゃねーのか?ああん?
.          |:::::::l   _  i  _ ヽ:     |:::::::::::::::|
.         ノ::::::::|.  / l lr v' Y丶    i:::::::::::::::ヽ
        /::::::::::::::ハ. { ',  ´i  l、_    /::::::/:::::r'⌒ヽ
    /:::::::/::::::::/:::::>!  ヽ_/  l~   「::::::::::::/:::::i     \
   /::/::::::/:r‐ ' ー.{、\     { /::::::::::::::::::::::l
.   {::::!:::::/:/      { ヽ      `i:::::::i::::,:::::::::::l       ',
     ヽ::{:/       \         |:::::::l::::i::::::::::l          ',
.     Y     i    ヽ        !::i:::l::::l::::::::::l          >
      |     l      \     丶:::l::::l::::::::::l       _ イi
      |、     ,       i     ヽ!:::l::::::::::| _,.、 -‐ '´/ .l::l
      7 \  l       ヽ       \::::::::レ'       ./  l::|
     /   −|         \      \-′     /   .l:::|
745名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:01:45 ID:cuRLHjQg0
壮大な嫁選びの間違い。
嫁は仮病。
外戚は皇族気取り。
746名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:03:43 ID:3bLCZmBO0
>>745
仰せの通り。
747名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:07:34 ID:7rUaCBVZ0
>>732
ランチやディナーの代金、全額税金から払われてるんだよな??
むかつく。
公務をきちんとしてくださってる皇族の方々に使われるのは、
何の文句もないが。
748名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:08:13 ID:8ut6yWBi0
>>731
そこまでするなら、いっそ側室を入れろよ。
もちろん小和田、江頭の呪われた血筋ではなく、それなりに由緒ある家柄の。
そちらに男子が生まれれば、雅子を廃し側室を皇后に立てるという条件付きで、
ヒロシの天皇即位を認めてやるよ。
749名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:09:27 ID:PE5EP+/IO
美智子様はヒロシで散々懲りたのでサーヤの旦那選びはあれだけ目を鋭く光らせてらっしゃったんだろうな
俺の会社のすぐ近くにある堤の愛人の屋敷、あの事件後取り壊されて公園になってやんの
750名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:09:35 ID:pb5AxY59O
確かに小和田家の外戚としての前代未聞のシャシャリ出っぷり
を見ると女系天皇はホント有り得ないと思う今日この頃。
今以上に外戚がバッコする大義名分を与えるようなもの
751名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:11:38 ID:g2bLjT+x0
いまのまま公務をしないで愛子の養育だが公務と言いはるなら、
やっぱり「皇太子夫人」に格下げしていただくのが一番かな。

妃殿下じゃないなら、皇后にならずにすむ。

奈良の税金泥簿公務員と雅子妃の違いは一体なに?
752名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:11:38 ID:Oox/PYJk0
>>743
今の状態も大概最悪に近いが、
不倫とかそんな事態になってたらイギリス王室みたいに
さらに世界的な見世物扱いやらコケにされた正妻への同情やら
政略結婚批判やらなんやらでよけい盛大な騒動で今より酷いことになってたと思う。
753名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:13:02 ID:0gxl5DT00
雅子は今後も公務しないだろうけどそのツケはいずれキッチリ払わされる。
まあ首をあらって待ってろ。
フシアナまなこのマスゴミもいずれ泣きを見るよ。
754名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:14:23 ID:/ZIwk4c+0
>>751
泥棒した税金の額の桁が2個違う
755名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:16:09 ID:PE5EP+/IO
>>752
あの頃俺はイギリスをみっともねーと鼻で笑っていたが
今この時、それ以上に日本皇室がみっともねー事になろうとは思いもよらなかったぜ('A`;)
しかも親王が生まれたってのにまだ皇室の危機が去らんとは
756名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:18:07 ID:UZ4bl6byO
はやく拝謁〜
757名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:18:52 ID:g2bLjT+x0
>>754
雅子は2週間で3億だっけ?
もっとも10億はかかってたんじゃないかって説も多いけど。
758名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:19:22 ID:7rUaCBVZ0
>>755
その危機を2ちゃんねらーとあとごく一部の人(?)しか知らないというのも
困ったことだ。世間には未だに雅子ファンがいること自体、自分には
信じられないというのに。
759名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:19:25 ID:uJ9U0+QI0
760名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:20:58 ID:5XGqjR//0
               ... :::::  ̄ ̄   、
              / : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
             /::::::: .... ... .... ..: : ::::::::::::::::::: \
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
          ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
         i::::::::::::::::::::::::::::ト::::::::::::::::::::::ヽ、:::::::::::::i
          |::::::::::::::::::::i:::::::!:::::::::::l::::::::::::::::::,:::::::::::::l
           |:::::::i:::::::::::j、:::_ハ,;;;;;;;」;;;」::::::::::::::i:::::::::::::|  俺のグータラ母は
            |:::::::トレ 一'     ,r;-; 、\:::::/::::::::::::::|  皇太子夫人になるのは
.          |:::::::i -fニ;ヾ      ̄    ` i:::::::::::::::|  嫌なんだとよ
.          |:::::::l   _  i  _ ヽ:     |:::::::::::::::|
.         ノ::::::::|.  / l lr v' Y丶    i:::::::::::::::ヽ
        /::::::::::::::ハ. { ',  ´i  l、_    /::::::/:::::r'⌒ヽ
    /:::::::/::::::::/:::::>!  ヽ_/  l~   「::::::::::::/:::::i     \
   /::/::::::/:r‐ ' ー.{、\     { /::::::::::::::::::::::l
.   {::::!:::::/:/      { ヽ      `i:::::::i::::,:::::::::::l       ',
     ヽ::{:/       \         |:::::::l::::i::::::::::l          ',
.     Y     i    ヽ        !::i:::l::::l::::::::::l          >
      |     l      \     丶:::l::::l::::::::::l       _ イi
      |、     ,       i     ヽ!:::l::::::::::| _,.、 -‐ '´/ .l::l
      7 \  l       ヽ       \::::::::レ'       ./  l::|
     /   −|         \      \-′     /   .l:::|
761名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:21:43 ID:8ut6yWBi0
>>751
>奈良の税金泥簿公務員と雅子妃の違いは一体なに?
血筋の卑しさはどっこいどっこいだな。Bと江頭なら。
762名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:23:16 ID:1Mo0URJJ0
>>761
Bだって遡ろうと思えば遡れるだろう。小和田の方は3代目より上が謎だらけ。つまり日本人かどうかも定かでないってことだ。
763名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:24:53 ID:GObVSh1sO
764名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:26:40 ID:3bLCZmBO0
Bだって江戸時代以前からずーっと日本に存在した。
小和田とBを比べるなんてBに失礼だよ。
765名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:29:02 ID:/ZIwk4c+0
>>757
オランダ旅行が破格だったのはもちろんだけど
日常の高級レストランディナー三昧や、プロテニスプレイヤーとのラリーお遊びや
すべて天皇皇后両陛下と共通のお財布から出ています。
これまでご苦労の耐えなかった美智子様にこそ、たまには高級レストランでディナーを。
766名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:30:10 ID:pb5AxY59O
>>763
なんてお美しい。
元々内親王でいらしたかと見紛うばかりの気品。
767名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:34:08 ID:8ut6yWBi0
その卑しい小和田の血筋が皇太子妃は元より外務次官になるようでは、
日本も終わりだな。どこの馬の骨とも知れぬ輩がどこから湧いて出たんだか。
しかも今度は外務省人脈を悪用して、宮内庁の乗っ取り工作を進める始末。
愛子誕生の際には両陛下を差し置いて、宮内庁で夫婦揃って記者会見なんぞ
開く勘違い振り。あれじゃ誰が皇居の主だかわからん。

雅子もさることながら、まず恆、優美子のバカ夫婦をなんとかしろ。
誰かこの逆賊を止める勇者はおらんものか。
768名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:34:30 ID:Oox/PYJk0
>>758
「心の病」というワンフレーズだけ聞いて宮内庁とかその辺に虐められた雅子可哀想、
みたいな感じになってしまって思考停止してるとかじゃないかと>未だに雅子ファン

それにしても、皇后陛下というのも大変な立場で役目なんだな。
今まで伝え聞いた情報から推測しただけでも並大抵でない苦労をしてきたようなうえに、
普通の人ならもう隠居してのんびり過ごしている御年になられたというのに
未だに公務はいっぱいあるわ悩みの種は多いわ…すごい精神力だと思う。
769名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:35:13 ID:DFelJy4iO
>>763
美しすぎる
770名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:36:26 ID:g2bLjT+x0
>>765
フェデラーのことなら、ユニセフがらみでしょ?
小和田ババンの株をあげるための接待まで皇室の金使われてんのか?
771名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:38:48 ID:/ZIwk4c+0
>>770
ユニセフ絡みで来日したフェデラーを私的に呼んだんじゃなかった?
772名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:38:52 ID:3bLCZmBO0
小和田金吉さん、あんた誰?
773名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:40:08 ID:PE5EP+/IO
>>767
超同意
汚和田の糞ジジイもチッソジジイのように98とかまで生きるんだろうかと思うと欝
774名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:41:05 ID:3bLCZmBO0
東宮主催の皇后陛下の古希のお祝いは結局行われなかった。
2年が経つ。
775名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:42:43 ID:+S/KRuhO0
2ちゃんでわあわあ言ってもかえるの面にしょんべん。
皇居にムシロ旗あげて行進してみろって。
世界中に皇太子夫婦がまるで駄目で嫌われていると知れ渡るよ。
その旗の横に外務省を追求とか何とか書いてさ。
776名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:43:06 ID:yBmvcybOO
皇后様美人すぎ 皇太子と雅子は氏ね
777名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:45:11 ID:/ZIwk4c+0
>>774
酷すぎる。
皇太子さん、自分が天皇になったら
「雅子の誕生日も皇后誕生日として国民の祝日とします。みなさん祝ってやってください」
とでもやりかねない勢いなのに、なぜ母のお祝いをしてあげないのか。
778名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:45:42 ID:8ut6yWBi0
>未だに公務はいっぱいあるわ
長男の嫁が公務をサボる分、余計負担が大きいしね。
紀子様入院の際は眞子様、佳子様でさえ少しでも両陛下や秋篠宮の負担を
軽くしようと代わりにあちこち飛ばれたと言うのに。
その間例のバカ夫婦は那須御用亭、ついでオランダ旅行三昧。
両陛下がやっと那須でご静養できたのは、9月も半ばになってのことだぞ。

もしかしてヒロシ夫妻、自分らの即位を早める狙いで、わざと両陛下の
過労死を狙っているのではないか?歌会でこんな歌を詠んだことだし、
野心は十分だ。
http://www.kunaicho.go.jp/utakai/utakai-h17-01.html
頂きにたどる尾根道ふりかへりわがかさね来し歩み思へり
(もうじき頂上=親父が死んだらボクチンが天皇だ)
779名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:46:22 ID:4tvCFkZm0
地久節のお祝いをしないヒロシ宮に喝!
780名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:50:22 ID:8ut6yWBi0
>皇居にムシロ旗あげて行進してみろって。
いみじくも、後藤田が予言していますな。
実際には雅子を妃にすれば水俣病被害者が押しかけるぞという意味で
用いられたが、今や逆賊小和田は水俣患者だけではなく日本国民全ての
敵だ。
781名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:56:09 ID:WtKTxly90
情報によると皇后は長男には将来の地位的負担を考えてのびのびと、
比較的楽な立場の次男はその分少しばかり厳しくお育てになったそうな。
敢えて皇后様方の非を提示するならその母性愛が裏目に出てしまっているかと…


長男夫婦らくしすぎだろ。
782名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:01:10 ID:BVStoXvqO
>777
祝日を決めるのは国会
783名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:04:26 ID:pb5AxY59O
要は政治的発言を平気でしそうってことじゃないの?
784名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:06:10 ID:m763p2m60
流産したのが徳仁の方だったらよかったのに
785名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:11:39 ID:G9VBDXfC0

いつの日か 聞きし話と かへりみば アニタとかいふ 獏連女

786名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:23:29 ID:e5mXIqY70
>>139
皆様大変申し訳ないのですが佐賀県と無関係なスレッドに佐賀県と書き込まないで頂けないでしょうか?
2ちゃんねる風に申しまして「スレ違い」かと存じます。

何かのウイルスか故意なのか「佐賀」を含むワード、たとえば「佐賀県」、「佐賀県民」、「佐賀県庁」、
「佐賀県警」が関係なく書き込まれている模様です。

佐賀県に対する嫌がらせだとしたら、厳に慎んでいただきたい。ネットでは、ちょっとしたことから
風評被害が発生します。たとえば、過去に「銀行が潰れそうだ」という書き込みを発端として、
取り付け騒ぎが発生したことがあります。また、全く無実の人や会社を陥れるために「あいつは痴漢だ」
とか、「カラ出張をしている」、「あの会社は談合の疑いがある」、「あの議員は選挙違反をしている」、
「あの店では、食中毒騒ぎを起して、営業停止処分を受けている」、「実は、あの人はHIV検査で陽性
だった」、「野菜から高濃度のダイオキシンが検出された」、「魚から基準値を上回る有機水銀や
重金属が検出された」などという無責任な書き込みを行ったために、精神的、経済的、社会的打撃
を被っている個人や会社が存在します。

 また、そうした書き込みを行った方も、通報されれば処罰されるのです。たとえば、ある事件の
犯人の名前や住所を書き込むことがしばしば見受けられます。こうしたことは、少年法により
禁じられております。

 カラ出張、贈賄、収賄、談合、官製談合、給料不払い、セクハラ、女性差別、学歴差別、
などが有った場合は、しかるべき機関に通報してください。ネットに無責任に書き込むことは、
なんの解決にも成りません。

手前勝手で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
787名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:24:48 ID:fg1glnre0
>>781
「のびのびと」の状況が、一般人には想像もつかないようなものだけどね。
だから、とても一般的な「伸び伸び」ではない。
それでも、きちんとした若者だったんだよなあ、皇太子は。
結婚が全ての運の尽き。
788名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:31:03 ID:BVStoXvqO
>783
現実には政治的発言したことない
 〜しそうだ と言うのはちょっと筋違いな気がするよ
789名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:33:48 ID:HvqoYXQl0
皇后陛下、やさしい人だよな・・・。
790名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:37:54 ID:WtKTxly90
>>787
結婚って難しいね。
791名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:44:07 ID:fg1glnre0
>>790
確かにねえ。
日本と日本人が命を賭けて一千年以上守ってきたものの
屋台骨を揺るがした原因が一つの結婚・・・。
歴史的に見てもすごいことだと思うよ。
792名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:53:41 ID:OssXTte20
987 名前:本当にあった怖い名無し メェル:sage 投稿日:2006/10/21(土) 03:09:43 ID:bAXrSYGSO
それと前後して書かれてた、森村桂さんが丹精込めて作ったウェディングケーキを「挙式の前日に食べちゃった」ってレスを流そうとしてたのかと思ったよ。
当日に写真を撮りますよと言われていたにも関わらず、食べちゃったか崩しちゃったかで、森村桂さんに「また作って」と依頼。
皇太子と雅子さんが愛を温めた期間と同じ七年洋酒に漬け込んだフルーツなどを使った凝ったケーキだったから全く同じ物は出来ないと森村桂さんは困ったって話。
うろ覚えですまん。
これ読んだ時、ちょっと雅子さんの性格反社会的ジャネ?と思った。皇太子をそそのかしてケーキ食べさせたり、侍従などの反応見て嘲笑ってたんだろか。
お茶目を通り越してるよなぁ。

988 名前:本当にあった怖い名無し メェル:sage 投稿日:2006/10/21(土) 03:15:16 ID:vxwkqlsF0
>>987
それが事実なら、お茶目どころか、反社会的っていうより、空気読めないっていうより、
相当な非常識っていうか…。普通の一般庶民でもそこまでモラルがない人はおらんやろ。

990 名前:本当にあった怖い名無し メェル:sage 投稿日:2006/10/21(土) 03:22:44 ID:7GY3iS820
>>987
「食べた」で正解。
「次の日に撮影します」と言われたにもかかわらず、その直後に雅子さんが食べたがり、
はじめは難色を呈した皇太子も「また作らせればよい」との提案に賛同して二人で食べた。
7年間つけたフルーツ、手の込んだ砂糖菓子の動物達(森がテーマ)は
予備などなかったので、突貫工事で作るも当初のものとは大分違うケーキになった。

雅子妃は修学旅行先で集合時間に現れず、クラスメイトが探し回ったら屋台で買い食いしていた、
など時間厳守・団体行動が苦手、食べたいものをその場で食べるのを我慢できない、など
若い頃から一貫して幼児的なエピソード満載。
793名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:59:59 ID:KJUzUiI70
雅子妃に公務復帰はもう期待しない。妻として静かにしてればいい。
皇太子も家族を大切にしたいなら、もう祭祀公務がんばれとはいわない。
ただ、国のため精一杯働いてる他の皇族の方々には相応の報酬と
地位が必要だろう。 

794名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:00:40 ID:6HOKJtTZ0
コピペ荒らしが凄いね。
それだけ今回の皇后陛下のお言葉で、
東宮家が(つか雅子さんが)天皇皇后両陛下にお会いしてなかった事や
オランダ療養が両陛下に対して事後承諾だったのがバレるのがイヤなんだろうねーw
795名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:03:39 ID:G9VBDXfC0

はんかうき ちゅうにやまひと 聞きけれど 犬猫以下とは 思はざりしか

796名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:05:36 ID:/ZIwk4c+0
>>792
雅子さんは人が困ってるのを見て嬉しいタイプ?
自分が公務祭祀を休む事によって、他の方々がお忙しくされてるのを見て、優越感を感じる人?
出席するのかしないのかギリギリまでやきもきさせて、ほくそ笑んでる人?
大いばりでオランダへ出発して、みなさん私の事がうらやましい?って嬉しくてたまらなかった?
愛子ちゃんと話がしたいと言われると、意地悪心が出てなんとか話をさせまいとする人?
797名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:09:58 ID:gUsEcEGXO
呪われた血筋は1名で十分です。もう産めないでしょ。
798名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:10:07 ID:G9VBDXfC0

くれいまと 音に名高き 氏なれば 育ちの程も しのばるるかな

799名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:20:43 ID:1Mo0URJJ0
>>792
> 987 名前:本当にあった怖い名無し メェル:sage 投稿日:2006/10/21(土) 03:09:43 ID:bAXrSYGSO
> それと前後して書かれてた、森村桂さんが丹精込めて作ったウェディングケーキを「挙式の前日に食べちゃった」ってレスを流そうとしてたのかと思ったよ。
> 当日に写真を撮りますよと言われていたにも関わらず、食べちゃったか崩しちゃったかで、森村桂さんに「また作って」と依頼。
> 皇太子と雅子さんが愛を温めた期間と同じ七年洋酒に漬け込んだフルーツなどを使った凝ったケーキだったから全く同じ物は出来ないと森村桂さんは困ったって話。
> うろ覚えですまん。
> これ読んだ時、ちょっと雅子さんの性格反社会的ジャネ?と思った。皇太子をそそのかしてケーキ食べさせたり、侍従などの反応見て嘲笑ってたんだろか。
> お茶目を通り越してるよなぁ。


これは『皇太子の恋にささげたウエディング・ケーキ―森のプーさんのみた夢』青春出版社1993 という本で森村桂本人が証言していること。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4413021347/ref=sr_11_1/503-6821232-3934333?ie=UTF8
800名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:25:58 ID:BVStoXvqO
ケーキ食っちゃったんだ
それだけだろ!
 皇后陛下をイジメた牧野東宮女官長みたいな粗探し止めれ
801名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:26:14 ID:9xsIFBE20
>>796
( 義理のご両親を含む)自分にとって他人の思いや願いに添って
自分が動くことは しない、したくない、させられると荒れる、恨む、
仕返しをする、千倍返しをする、二度と近寄らない、近寄らせない、
無視する・・・ 
人の心の痛みには全く鈍感で、説明されても理解不能で無視し、
自分の心の痛みには過敏、状況判断に欠け、自己主張を止めず、
すぐ恨む、恨み続ける・・・
自分の都合や機嫌の良い時のみ大仰に高笑いが止められない・・・
そんなお人柄かと拝察。
802マサ子:2006/10/22(日) 15:29:47 ID:WnNdhbJ+0
陰口はやめてね
803名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:32:56 ID:uL5PkDF+0
さすが皇后様って感じだな。
804名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:33:05 ID:X/6wV1L+0
>800
「それだけ」じゃないだろ
翌日の撮影、しかも結婚という人生の一大イベントに使う為に
特別に作った(と本人達も知っている)物を
勝手に食っちゃったんだぞ?
子供だって(ちゃんと躾られていれば)駄目だと言われたら
ガマンできるぞ?
805名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:36:20 ID:cniCEBg+0
>>804
手に入れた地位、というか権力をさっそく振るってみたかったんだろうな。
806名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:36:55 ID:G9VBDXfC0
>>804
破壊願望かな?
807名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:38:29 ID:AR/7Wg/v0
>>800
日本中どこを探しても、自分の結婚式のために丹誠込めて作ってくれたケーキを
撮影も控えているというのにその前日に喰ったあげく、
もう一回作ってもらえばいいなどと言う女はいません。
808名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:40:16 ID:fg1glnre0
>>806
我慢ができない人なんじゃ?
歌会始をさぼったその日でも、馬に乗りたくなったら我慢できないとか。
809名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:40:45 ID:1Mo0URJJ0
つーかそんなに食いたかったら、明日使うものでなく(洋酒を使っているので日持ちするタイプ)、
適当に好きな店で買って来て食えばいいのにな。全く口が卑しいものだ。どんな育ちだ。
810名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:47:23 ID:G9VBDXfC0

悪鬼かと 羅刹か夜叉かと 疑へど 餓鬼にてしかば 退治すべきか


811名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:52:44 ID:G9VBDXfC0

則天も 迷惑しけむ 餓鬼道と 仲間にされては 堪るものかは



812名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:56:04 ID:O323QUmF0
優しいお姑さんだなあ〜
813名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:58:31 ID:BVStoXvqO
>804
そりゃ駄目なんはわかるさ けどそこまで非難することかい?って話
814名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:59:27 ID:fg1glnre0
>>813
そこまでってどこまで?
815名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:11:18 ID:X/6wV1L+0
>813
非難されることだよ
一般家庭でも非難されるようなことだよ
作ってくれた人の苦労を踏みにじった上に
もう一度手間をかけさせればいいなんて
幼稚園児がやっても相当叱られるようなことだぞ。

しかもやっちゃったのがいい年こいた大人。
どこのDQNだっての。
816名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:12:25 ID:G9VBDXfC0

えでぷすの 呪い受けたる をのこらは 父のかがみを 打ちこはすてふ

817名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:14:33 ID:BApNpkoU0
世界最大の宗教、それが天皇制。
818名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:16:49 ID:fg1glnre0
>>817
おいおい、いくらすごいとは言え、そこまですごくはないよ。
いくらなんでもイスラム教、仏教、キリスト教の人数には遠く及ばないだろw。
でも、だから些末なものかと言えば、そうではない。
ちなみに、「天皇制」は左翼用語だから、あまり感心しないね。
819名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:18:08 ID:G9VBDXfC0

英吉利の 沙翁も書けとは 召されじか 餓鬼を引き入れ 滅ぶ芝居は

820名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:19:31 ID:/ZIwk4c+0
>>815
美智子皇后のお誕生日のお料理も、雅子さんの分と愛子ちゃんの分も用意されていたのでしょう。
手間をかけて作ってもらったものをないがしろにして何とも思わないのは
いくらご病気とはいえ間違った行動。
821名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:23:40 ID:knP/SlNc0
皇室を愛する、という事は、
それを2000年、守って大切にしてきた自分達の祖先、
日本人を愛する、て事なんだよ。

だからこうまで皇室をズタボロに破壊する女、雅子は嫌われる。
当然だ。開闢以来の大悪女だ。
822名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:24:13 ID:G9VBDXfC0

あてつけは なんのやまひと ひととはば ねたみそねみと ひがいまうさう

823名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:27:34 ID:knP/SlNc0



こうまで嫌われて尚、皇室に居残ろうとする神経もまた凄い。
自分自身が一番嫌いなその皇室に。

824名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:29:07 ID:4krnjIsG0
雅子は森さんを逆恨みしているに100ロイヤルニート
雅子が皇后になったら
森さんバッシング記事が女性週刊誌に掲載されるかもな
825名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:29:14 ID:PE5EP+/IO
>>813
どうしてこれで雅子が非難されるのか分からないようなら、お前も雅子と同じ性格破綻者なんだろうよ。
心をこめて作られた端正な手作りのものは、構想練り、材料集めから制作までまさしくその人の時間、
つまり命そのものを削って作られたものじゃないか。
それをもう一回作れば良いから今食っちゃおうだなんて、東宮夫妻はようするにその人の命の一部を全くのムダにしたわけだ。
こんなん説明されなきゃ分からないお前さんも相当だねw
あ、いやまだ分かってないのかもねwwwwwwwww
826名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:39:19 ID:KDodTITf0
確かに、そんなケーキを食べちゃうなんて、
ちょっと普通では考えられないよ。
森さんもよほど困惑されたことだろうなぁ。カワイソス。
827名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:46:05 ID:qvD4ELGC0
明仁天皇が廃太子のご聖断しないと、将来ナル天皇が皇室典範無視・皇位継承順位無視
の愛子皇太子誕生のご聖断するとおもうよ。w
828名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:49:55 ID:knP/SlNc0
>>827

今しかないんだよね。ご聖断。

盲信派右翼は幾ら言っても分からないんだ。
そうなったら絶対取り返しがつかないのに。
829名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:52:43 ID:qvD4ELGC0
今上陛下が廃太子のご聖断をし、内閣等に拒絶される前例を作っておけば、将来
ナル天皇が愛子擁立のご聖断を無効化する既成事実とすることができるとおもうのだが・・・。
自身が廃太子されそうになったのを助かっておきながら、女性皇太子擁立とは何事か!とね。
830名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:55:30 ID:knP/SlNc0
>>829

頭いい! 駄目元でやればいいね。通れば万歳、駄目でもいい牽制になる。
831名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:57:33 ID:q0DI4lKk0
>>825
美智子皇后の心痛はお前みたいなアホが皇太子妃バッシングするのが原因だぞ
832名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:59:22 ID:BVStoXvqO
>825
2ちゃんでwを多用する性格破綻者の説明はわかりにくいよ
833名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:01:24 ID:knP/SlNc0
ヲチ板に帰れ。
834名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:06:36 ID:kJocRrPG0
>>796
>雅子さんは人が困ってるのを見て嬉しいタイプ?

小和田家は、チッソの身内ということで彼女の幼少期から多少なりとも世間に対して恨みはあるんじゃないかな?
A級戦犯の身内ということで世間に非難されてきた東条家に通ずるものが有るんでない?
835名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:08:09 ID:PE5EP+/IO
当たり前の事言われるととたんに何か言いに湧いてくるのが分かりやすいなwww
しかも反論にすらなってねぇww
836名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:09:33 ID:w8UaKdPa0
ケーキの件、たぶん小和田家ではごく普通のことだったじゃない?
こんなわがまま言っても叱られない
お手伝いさんかなんかに作らせればいい
お店だったら、横柄な態度で横車を押せばいい(親がやってる)
仕事だったら、親父の権力を笠に着てわがままを言えばいい
837名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:10:56 ID:knP/SlNc0
出張るな、ヲチに徹しろ
838名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:11:47 ID:q0DI4lKk0
>>834
江頭氏はチッソ再建のために銀行から送り込まれたんだろ
839名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:14:07 ID:G9VBDXfC0

大盛りと 並盛りなりと 思ひしに 斑盛りまでか 次は何盛り



840名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:16:58 ID:p7KCXg3L0
>>813
そりゃ非難されて当たり前。
次の日に撮影ってはっきり言われてるんだぞ。いい大人がなんで1日くらいガマンできないんだよ。

しかも「また作らせればいい」ってどういう神経だよ。
自分で作ったものを「また作るから、食べましょ」と言うならともかく、
他人の迷惑なんか全く考慮していない。
「してもらえて当然」「やってもらうのが当たり前」という根性だから非難されるんだ。

841名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:18:48 ID:htkA8+5E0
>>824
>>826
森村さんは既に御亡くなりです

*2004年9月27日、森村桂(雅子妃ご成婚の時にお祝いのケーキを焼く)、病院で自殺。
842名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:30:38 ID:SwQh/OwF0
>>840
>しかも「また作らせればいい」ってどういう神経だよ。
そうそう、凄く傲慢だよね。
843スレ帝:2006/10/22(日) 17:38:56 ID:Nk0l2xKk0
土管はここと聞きました
844名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:40:01 ID:5SIMf+Zm0
>>829-830
>今上陛下が廃太子のご聖断をし、内閣等に拒絶される前例を作っておけば、将来
>ナル天皇が愛子擁立のご聖断を無効化する既成事実とすることができるとおもうのだが・・・。
その時の内閣が賛成に回ったらどうするよ。今の安倍内閣は男系派としても、
将来は...特に自民が弱体化し草加依存度が高まれば、どうなるかはわからんぞ。
小和田は草加だからな。
天皇制の形骸化を目論む野党やアカマスコミに取っても利害が一致するので、
この時ばかりは政府に同調するに違いない。国会がALL愛子擁立論で固まれば、
恐ろしいことに。

とは言え、今上陛下が廃太子のご聖断をすることには賛成。ここで小和田王朝の
目を潰しておかないと、世界にも例のない二千年に渡って続いた皇統が失われる。
ましてやチッソ江頭の穢れた血が天皇だと?冗談ではない。
845名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:41:57 ID:nQgF9Unm0
>>838
あれ?水俣病で苦しんでる人に「腐った魚なんか食うからだ」って
暴言吐いた人じゃないの?
846名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:44:08 ID:1Mo0URJJ0
>>838
「庶民が何を言うか!」という日本の黒歴史に残る迷言を吐いた人だよね。
847名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:46:40 ID:fg4aqBZd0
>>845
銀行から送り込まれた後に
「庶民が何を言うか!」
「黙れ貧乏人が!」
「死んだ魚を食べる乞食がカネせびりに来たな」
「腐った魚を食べるから汚い病気にかかる。移るから近づくな」

と言いました。
848名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:47:59 ID:mCV57EIL0
>>846
皇族以外はみんな庶民なのに、ナニ勘違いしてんだろか。
849名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:48:27 ID:pdPqHDa10
>>846
暴言を吐いたり、ユージン・スミスっていう写真家が世界にこの悲惨な水俣病のことを
伝えようとするのに腹をたてて、暴漢をやとって襲わせたりした鬼畜だよ。
ユージン・スミスは鬼畜江頭がやとった暴漢により失明し、それがもとで
亡くなってしまった。
850名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:52:13 ID:nQgF9Unm0
>>847>>849
うわぁ…
皇太子様これ知ってて結婚したのなら、ちょっと見方変えるわ。
雅子さんは血か…
851スレ帝:2006/10/22(日) 17:53:23 ID:Nk0l2xKk0
お懐かしゅうございます。土管さま。
852名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:54:17 ID:fg1glnre0
>>850
知っていたどころか、会見でかなり挑戦的なことも仰ってる。
ボタンの掛け違いはあの時から始まっていたんだね。
853名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:55:28 ID:f1YLqGtL0
>>849
その暴漢ら@ごろつき、はチッソ関連の運送会社の社員で
ご成婚の時に実家から婚礼家具を皇居に運び入れた会社だったな。
テレビに社名入りトラック映されていい宣伝効果になったらしい。
854名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:58:47 ID:Rc1snaCn0

>【社会】 東京ディズニーリゾートに大異変!入場減とスポンサー離れ★3
何か最近東宮夫妻がディズニーに肩入れしてるよな。宣伝になったのかと
思っていたらこんなことに。
855名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:04:22 ID:f1YLqGtL0
>>849
その暴漢ら@ごろつき、はチッソ関連の運送会社の社員で
ご成婚の時に実家から婚礼家具を皇居に運び入れた会社だったな。
テレビに社名入りトラック映されていい宣伝効果になったらしい。
856名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:05:34 ID:G9VBDXfC0

あふむなる かるとのぐるは みなまたの うみのやまひを わずらひけるか

857名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:07:08 ID:7rUaCBVZ0
>>799
雅子の思いやりの無さ・・・あきれかえる。
また作らせればいいなんて、信じられない。
自分より下の人間はどうでもいいっていう考え方なんだろうな。

この時点から悪夢は始まっていたんだね・・・恐ろしい
858名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:08:08 ID:f1YLqGtL0
わー御免2度押ししてしまた
859名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:08:37 ID:hdBQ9LRz0
驚きで一瞬凍った。
>>847>>849ってホントに本当なの?ゴシップじゃなく?
860名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:09:58 ID:dnpIa0ec0
861名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:17:16 ID:RfI7qVfg0
>>859
さすがに当時の新聞記事は残っていないが、ここに書かれていることの
何割かでも事実なら本当のことだろう。
http://ameblo.jp/koramu/entry-10017275029.html
862名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:18:56 ID:dnpIa0ec0
>>859
■雅子妃の祖父 水俣病ー江頭豊がしたこと■
1.水俣病の原因が工場にあると知りながら稼働し続けた。
2.患者や家族に謝罪したが補償に応じようとはしなかった
3.謝罪した後も悪質なデマを流し患者や家族を冒涜した
4.患者や報道カメラマンを暴力集団に襲撃させた
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4444/surf18.html
http://aileenarchive.or.jp/index.html
興銀からチッソ社長に就任のいきさつや、衝撃的な写真他 、うさんくさい事のテンコモリが書かれています。
特に江頭家と小和田家、慚愧しない人と、その娘婿の辺りは読んで損はないです
◆外交機密費小和田氏に対する疑惑
http://mentai.2ch.net/seiji/kako/993/993803637.html
特定アジアに対する謝罪外交の道筋を作ったのも小和田恒条約局長と土井たか子。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/f498b6d23fc6578c8328b1187d1c605c

雅子皇太子妃の祖父・江頭豊は日本興業銀行から転じ、1964年-1971年にチッソ社長、
1971年以後は同会長を務めている。 まさに、水俣病の責任者であったのだ。
ちなみに雅子の爺さんは、いまもチッソの相談役としてのうのうと隠居暮らし。
そのチッソは多額の賠償負担で債務超過(1400億)、しかし国の税金で
生きながらえているわけですよ。
すなわち、雅子の爺さんのお手当も税金なわけですよ
そんな雅子は皇室破壊のためにアメリカが送り込んだ刺客なのだ。
女系天皇論もアメリカの差し金に糞フェミが乗った工作活動。
被害者の母子の写真
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pb6m-ogr/ans064picMinamata.jpg
同じ時期の小和田姉妹
ttp://www.atc.ne.jp/seikindo/hyoushi/masakosama70.jpg
ユージン・スミスは有名なこの写真撮った人
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pb6m-ogr/ans064picMinamata.jpg

863名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:20:57 ID:iZIqG0+c0
>>796
>雅子さんは人が困ってるのを見て嬉しいタイプ?

小さい頃のエピソードを見ても
お友達に雪玉投げつけたり(自分の作文に、しかいしされなくて良かったと書いている)
お友達の背中に消しゴムかすを入れたり(友人談)
修学旅行の時、添乗員か先生を呼び出して部屋に閉じこめたり(友人談)

「人が困っている姿」を見るのが、子供のころからお好きみたいですね。
864名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:24:18 ID:dnpIa0ec0
●●水俣病−小和田雅子祖父、チッソ江頭豊のしたこと●●
 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4444/surf18.html

江頭は、工場廃水が水俣の原因と分かっていながらさらに廃水を流し続けた。
この責任は、前任者より重いくらいだ。
しかも社長の座についてからしたことは、チッソが患者に支払うお金を
ケチろうケチろうとしか立ち回っていない。

・賠償金を値切る
・医師会側に働きかけて水俣病の認定基準を厳しくする
 →認定されない人が増えて患者の人数が減る
 →結果、払う賠償金が少なくなる→(゚д゚)ウマー
・患者側に立って世界に水俣病の悲惨さを訴えたジャーナリストを
 暴力集団を使って襲わせ、片目失明の重傷を負わせる
 (その後その時の怪我が元で死亡)
・患者を侮辱する言葉を吐く

社長を引いたあとも、創業者一族でもないのに会長だの相談役だので
役員報酬を長年に渡りもらい続けていた。
チッソ側にしてみれば、会社が払うお金を最小限にしてくれた恩人だからって
ことではないのか。
とにかく、江頭がもっと良心的な人間だったら、水俣病はもっと早く解決していた。

社長就任後、ただちに廃水の垂れ流しをやめることはできた。
当時のお金でたった50万円の廃水浄化装置を、ケチって付けなかったために
被害は拡大してしまった。
(みせかけの「浄化装置」はつけていた)
奴の罪は許されるものではない。

865名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:24:37 ID:inTOTG6r0
>>863
「慈悲」って言葉は雅子の辞書にないだろうな。

たしか週刊誌に小和田家直属のスポークスマンが、
「雅子様はお優しいので、障害児施設に行くと可哀想な子供達を
見ると思わず落涙して平静でいられないので施設には行かれない」と
だれが聞いても「それって偽善?」という感想しかないようなこと
恥ずかしげもなく書いてたな。

本当に自分のことしか考えてない女だと思う@雅子。
866名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:27:02 ID:0nY4wkn40
>>859
江頭が患者に暴言を吐く映像をNHKの公害番組あたりで見たことがある。
さすがに世間体の問題で今じゃもう放送できないんだろうが。
867   :2006/10/22(日) 18:27:14 ID:qRwao6560

 「もうこの鬼嫁をなんとかしろよ」

72歳の美智子皇后陛下のご公務が年間150日、

その他の非公式の接見なんかが50日。

皇室行事が20日。 倒れるぞ!!!!

秋篠宮の公務が月19日。 皇太子の公務が月11日。

すべてこの鬼嫁が働かないので、両陛下と秋篠宮に負担が

回ってるんだぞ!
868名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:28:20 ID:7rUaCBVZ0
>>865
落涙してるのなんて見たことないけどね。
869名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:31:50 ID:dnpIa0ec0
生前、水俣病被害者に向かって
「死んで浮いてた魚を食うからだ、貧乏人が!!」
と言い放った 江 頭 豊 の孫娘は、那須の御用邸滞在時

「生きている魚しか納入しないように!」との命令を発したという。

そう、この公害を通じて江頭が学んだもの、一族に伝えられたものとは
要するにそういうことなのだ…

江 頭 豊 は享年98、大往生。

ニヤニヤ小和田ヒロシ・マサコ
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060927130735.jpg
供物をわざわざ順番にアップで
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060927122829.jpg
870名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:32:20 ID:RfI7qVfg0
>>865
障害者に対する本性なんて、これだぜ。

平成8年歌会始の御製・御歌・詠進歌
皇太子妃殿下お歌
 もろ手もちてひたすら花の苗植うる知恵おそき子らまなこかがやく
http://www.kunaicho.go.jp/utakai/utakai-h08.html
>児童施設を訪ねたときの感想とのこと。
>「知恵遅れ」という表現は放送などでは自粛されているようですが、
>「知恵おそき子」は和歌の世界では使って良い用語なのだそうです。
>でも、あんまり身障者に対して慈愛の人というイメージのないドスさんが
>詠むと「池沼が一生懸命田植えしてるわ、プッ!」という印象がしてしまいます。

「死んで浮いてた魚を食うからだ、貧乏人が!!」 と水俣患者を罵ったのが江頭豊。
あの祖父にしてこの孫ありか。
871名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:35:06 ID:dnpIa0ec0
>>865
ヨルダン
阪神大震災の3日後に行き気を遣わせた上、好意で日程短縮変更してくれた。
後の愛知万博でヨルダン館関係者に「死海が見たかったのに」と愚痴る。

ベルギー
妊娠中にもかかわらず結婚式に強行出席して○産し、ベルギー王室を恐縮させる。

オーストリア
足の不自由な少年に歩行器I子の写真を見せて「あなたと一緒よ」と言葉をかける。

オランダ
ヨット招待ドタキャン。前日の晩は小和田の家族と飲み食いする。
インドネシア独立記念日に配慮なし。

872   :2006/10/22(日) 18:42:01 ID:qRwao6560

週刊新潮ネタだけど この鬼嫁は国連大学にはせっせと

通っているらしい。

受講しているのは「ジェンダー」と「人権」講座w

皇室解体工作員じゃね?w
873名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:42:46 ID:dnpIa0ec0
清子内親王殿下お歌
 道長くひたに来ませり母君のみ背なやさしきあさかげの中

皇太子妃殿下(美智子皇后)お歌
 子に告げぬ哀しみもあらむを柞葉(ははそは)の母清(すが)やかに老い給ひけり


小和田雅子歌
 もろ手もちてひたすら花の苗植うる知恵おそき子らまなこかがやく
874名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:46:42 ID:gd3t82Gg0
>>736
>http://tnpt.net/uploader/up25/src/up6300.mpg
>どうぞ。

ありがとう、見れてよかった。

的確な肘が曲がったドライビングポジション。
ヘッドレストの位置も合ってます。
あの衣装で御自分で運転される気合いがすごいですね。


875名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:50:17 ID:2XiOdn7R0

平成十七年歌会始 皇太子殿下お歌

頂きにたどる尾根道ふりかへりわがかさね来し歩み思へり


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 山登り大好き。楽しかった思い出を詠んでみました。
 ( 建前 )  \_____________________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< クックックッ。やっとここまでキタぜ。もうすぐ頂上。 
  ∨ ̄∨   \__________________

517 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 05/01/14 13:01:07 ID:rqGmXj1x
皇太子の歌の後、皇后陛下が映ったんだけど一瞬口を少し開けて
すごく驚いた顔をなさっていたのと、天皇陛下の憮然とした表情が
忘れられません。
あれは両陛下にケンカを売っているとしか思えないですよね…

530 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 05/01/14 13:09:34 ID:a5dVK9Sd
今上陛下は途中まで歯を食いしばっていたけど、後半和やかな感じだった。

サーヤと美智子妃のお歌があったからかな?

そういえば、一瞬「あっ」って表情されましたね<両陛下
あれって、皇太子殿下のお歌だったのかなぁ〜???
876名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:56:36 ID:dnpIa0ec0
マスコミが擁護する「お気の毒な雅子様」が、皇室と古い日本に
自由を束縛された事についての苦痛を
述べられるシーン
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20061009143113.jpg

877名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:00:41 ID:G9VBDXfC0
こどもらが 二つの手にて 地に植ゆる 花よ咲け咲け ひとみあきらに

3分で作ったけどこっちの方がマシだと思うな
878名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:03:57 ID:G9VBDXfC0

花咲けば 子らの瞳は 輝かむ 二つの掌 土ぞつきたる

879名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:06:43 ID:aPOZPYmUO
ニヤニヤ様
880名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:06:45 ID:+AAjxRyS0
881名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:08:32 ID:288JYY6UO


テメーらデレスケ?

テメーらゴジャッペ?



882名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:11:12 ID:G9VBDXfC0


ゆっくりと 苗をぞ植ゆる 花咲けば ひとみかがやく 子らに幸あれ

三日あればもっといいのができると思う
文法や修辞はともかく(下手なのは別として)
無礼失礼欠礼な歌しか詠めないのは(以下自粛)
883名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:15:35 ID:KAisEPt8O
>>877
なかなか暖かさを感じるお歌です

若かりし頃の皇后陛下の類い稀な美貌と気品にため息
皇太子妃殿下を見ても思うけど、内面って表情から結構伺えるもんだね
884名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:19:43 ID:Rc1snaCn0
美智子様はカメラ目線みたいなことされてなくてごく自然なのに、
どうしていつも上目遣いでカメラ目線なのかしらん>M
885名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:21:30 ID:G9VBDXfC0
天地が動かないような
下手な歌なら
10分で3首
詠めるのが証明できたんだけど
次の言い分はどう出るのかな?
886名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:25:08 ID:UYfOJgA80
>>882
雅子妃は貴方にお歌を習うといい。
人に教えを乞う素直な性格なら、こうまで悲惨な状況にならなかったものを。
887名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:30:23 ID:A787yR0I0
左斜め上目遣いがキメ顔らしいよ
888名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:35:10 ID:/ZIwk4c+0
>>887
もうバカかとorz
889名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:35:59 ID:UYfOJgA80
人間年を取ると内面が顔に出るな。
美智子さまは年齢を超越して本当にお美しい。
紀子さまも気品が出てきた。

それにつけても*子さん、内面の野心と賎しさで顔がギラギラ。
げに怖ろしいですな。
890名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:36:46 ID:db7NimOz0
皇后様、おめでとう御座いますm(__)m
バンジャーイバンジャーイ
891名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:51:22 ID:fg4aqBZd0
>>874
運転手つきの車になんて乗ってきたら
「そいつを雇う費用はどこから出てるんだゴルァ
まさか税金つかってんじゃねーだろーな」
と、叩く人たちがいるから
サーヤも民間人になったということで
お立場をわきまえていらっしゃるのでしょう
892名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:54:19 ID:Rc1snaCn0
>>887
子供の頃から、体の一箇所だけ動かして、たとえば指で人を指したり、
顔を向けずに目だけ移動させるのは下品ですよといわれて育ったので、
雅子さん見て目が点になりました。
たしかに、大人の女性が人を指差したり、横目をつかったりするのを
見ると、下品ですね。
893名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:54:56 ID:DBwjaIhs0
>>859
嘘ならいいけど、みんな本当だよ。
水俣関係の本とか、ユージーン・スミス(世界的に著名な報道写真家。それなのにチッソを
手がけたために結果的に殺されてしまった)の写真集なんかを図書館で借りて読んでみるといいと思う。
つらくてつらくて、読むのが大変だけど、それだけの価値はあると思う。


そして父方はと言うと、「さらば外務省」と言う本(著者は元外務官僚)にこういうような記述がある。
・著者がある夜ワシントンのホテルで当時福田外務大臣秘書だった若き日の小和田氏の
世話係をしていると夜中TELが鳴り、「缶切りが欲しい」と言われる。
フロントにかければいいものを、わざわざ部下を呼びつけるあたりに人柄が表れている。

・持っていくとドアが数センチ開き、唐突に「君はこれを(使って)試したか?」と言われ、
驚いて「試してはいませんが、切れると思います」と答えると、無言でドアが閉まる。
呆然として立ちつくしていると、またドアが開き、今度は一言も言わずその缶切りを受け取った。
夜中わざわざ用を足してくれた部下に一言のねぎらいの言葉も、礼もなし。
・翌日その話を先輩にすると、先輩たちは一言「詰めが甘い」と言ったそうだ。

父方、母方、ともにこういった人間性の持ち主。
娘の人間性も推して知るべし。
894名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:58:20 ID:fg4aqBZd0
>>859
NHKの、水俣病について扱った番組で流れました
「庶民が何をいうか!!」
895名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:00:36 ID:Rc1snaCn0
江頭家は庶民ではないの?
896名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:12:38 ID:4krnjIsG0
>>895
江頭の娘婿は先祖が
誰かもはっきりしないため部落説・朝鮮系説がささやかれている
庶民でも寺の過去張を調べれば先祖の名前と生没年がわかるが
小和田家は三代前の先祖のことしかわからないそうだ
897名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:14:40 ID:AR/7Wg/v0
>>895
今は準皇族だと思っている節が多々ある。
たとえば、先日のオランダ行きでは、皇太子一家の宿泊している城に
なぜか庶民の小和田夫妻と雅子の妹渋谷夫妻が入り込んでいた。
その様子が「小和田様、渋谷様」と日テレで放映された顛末は
http://blog.livedoor.jp/dosukono/archives/50141793.html
898名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:30:43 ID:lAwvQ3L50
これで両陛下が崩御されれば、名実ともに小和田に皇室を乗っ取られるだろうね。
今でさえ、奴らは我が物顔で東宮御所に出入りしているから。
陛下やサーヤは入室拒否されたと言うのによ。
899名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:02:18 ID:xUXHLlcL0
>>898
日本の文化伝統はどうなってしまうんだろう。
もうどうしようもないのか…
両陛下一日でも長くお元気でいらして下さいませ。
900名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:03:13 ID:zot3VCUr0
水俣病公式確認50年事業実行員会

 事務局 熊本県水俣市中央公園1番地
(水俣市総合体育館内)
 TEL 0966-63-9771 
FAX 0966-63-9772
 Eメール [email protected]


水俣病患者の悲しい実体を詳細に知ってもらうためにも、
ここにいる皆で団結しよう。
1つのメールが日本国中へ、そして世界へと
波状効果的に影響をもたらす事もあるはずだ。

小さいけれど皆の声を上げ続ける事が、
患者の苦労、悲劇を軽減することにもなるからね。
901名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:14:11 ID:zhXWj3qx0
メイド服でバイクというのをみて思いっきり笑ったが、
お姫様ドレスで、車を運転……。

なんというか、これが

「ヽ(`Д´)ノ 萌えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」

という感情なのかと思った。
紀宮様、とてもお可愛らしい……。
902名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:20:23 ID:7EeBes770
レコ大から紅白に移動する芸人みたいだったけど
903名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:36:50 ID:iUePmsRw0
>>826
ひぇーーーーーーーーーーーーーほんとですかぃ?
おとなだったらどころか、それ以前に幼稚園の園児でもありえなーーーーーい。
園児なら、大人が制したら言う事聞くよーーーーーー
どんな人じゃい?えっ?えっ??
904名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:40:02 ID:42Nb+pc/0
>父方、母方、ともにこういった人間性の持ち主。
>娘の人間性も推して知るべし。

孫の人間性も・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
905名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:41:43 ID:zhXWj3qx0
だまれ。
何が芸人だ。あの高貴にして優雅なお姿を
たかだか芸人風情と一緒にするな。比較さえおこがましいわ。

あんなに一生懸命運転なさって……。
何をなさっていらしても、気品がおありで、優雅だ。
おまけに小さく会釈までなさって……。
礼儀正しいところは降嫁なさっても少しもお変わりにならない。
あの優しい微笑みのなんと愛らしいことよ。
幼い頃、着袴の儀のころの面差しが残っておわす。
本当に可愛らしい方だ。
そうか、これがヲタのいうところの

「ヽ(`Д´)ノ 萌えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」

という感情なんだな。
しみじみとこの不思議な感覚を噛みしめている。
906名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:43:23 ID:UYfOJgA80
そいつはアンチ紀子婆ですよ。真性気違いの。
907名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:53:09 ID:lAwvQ3L50
>>854
例の呪いの法則が発動したんじゃないの?コピペ貼っとくけど。

■皇太子夫妻に関わって不幸になった方々■
*堤医師(雅子妃の不妊治療担当医師)、研究費横領疑惑で失脚。
*愛子さまに、と贈られた象が、牙で飼育員をあぼーん。
*曽我東宮侍従長、急死
*仲良くしていただいた高円宮殿下、若くして急死。
*野村万之丞(皇太子のご学友)若くして急死。
*木工職人(愛子さまのおもちゃ作った人)若くして急死
*君島一郎(雅子妃婚約後の正式写真に洋服が使われたデザイナー)、急死
*東宮で大膳として料理の腕をふるった渡辺誠さん、若くして急死
*森英恵(雅子妃のウエディングドレスデザイナー)会社倒産
*森村桂(雅子妃ご成婚の時にお祝いのケーキを焼く)病院で自殺
*26世宗家観世清和が愛人作って男の子産ませ、妻の観世あすかさんは長男と共に追い出され離婚
(観世清和が皇太子のご学友、妻の観世あすかさんは雅子妃に愛子さまご生誕時にメッセージを贈る)
*観世さんに悪影響を受け、宝生流の家元夫人、自殺
*李玖(李垠殿下と梨本宮方子女王の息子)
 「東宮夫妻には是非、韓国に訪問していただきたい」と言った途端に2005年7月に心臓麻痺で死去
*目黒の小和田二世帯住宅を建てた豊建設(高島屋の子会社)、倒産
*猪口大臣、大臣就任時のブルーのドレスは雅子妃ご成婚祝賀晩餐会用に作ったものだった
 →上智大学を解雇。
*2006年3月29日 学習院院長死去

もちろん、丹精込めて作ったウェディングケーキを挙式の前日に食べられた森村桂も
しっかりリスト入りしている。しかしこの夫婦に関わると、本当ロクなことがないな。
908名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:55:12 ID:dnpIa0ec0
909名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:56:05 ID:2XiOdn7R0
>>907
> *観世さんに悪影響を受け、宝生流の家元夫人、自殺

詳しく。
910名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:02:55 ID:KDodTITf0
>>736
これなんてクラリス?w

少しだけふっくらされたのかな?
髪型のせいかな。
911名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:11:18 ID:RYIyi4hB0
女性女系マンセーの民主党が補選連敗で小和田宮家にはますます厳しい状況になりました。
912名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:14:36 ID:zot3VCUr0
水俣病公式確認50年事業実行員会

 事務局 熊本県水俣市中央公園1番地
(水俣市総合体育館内)
 TEL 0966-63-9771 
FAX 0966-63-9772
 Eメール [email protected]


水俣病患者の悲しい実体を詳細に知ってもらうためにも、
ここにいる皆で団結しよう。
1つのメールが日本国中へ、そして世界へと
波状効果的に影響をもたらす事もあるはずだ。

小さいけれど皆の声を上げ続ける事が、
患者の苦労、悲劇を軽減することにもなるからね。

そして水俣病の惨劇、その裏に見え隠れするモノを
洗いざらい表に出そうじゃないか。
全てをさらけ出す事こそが水俣病患者のためにもなるんだ。
913名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:15:40 ID:lAwvQ3L50
>>909
漏れもコピペだから、詳しくは知らない。別のコピペでは、こう書いてあった。
観世さんに悪影響を受け宝生家元アル中になり浮気繰り返す、宝生流の家元夫人、自殺

後はこの辺探して見て。
【なぜ?】宝生裕子さんの訃報
http://ton.2ch.net/rakugo/kako/1033/10336/1033600492.html
観世流ってどうよ?
http://ton.2ch.net/rakugo/kako/1029/10294/1029463451.html

逆にヒロシに愛人作ったり外で子供作るだけのカイショがあったらなと、
むしろうらやましくも思うが。あそこまで嫁とその実家に頭の上がらないダメ亭主は、
民間でも珍しい。
914名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:28:10 ID:wJQ3ZTy20
お姫様がドレスで運転

これなんてルパン?
915名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:32:57 ID:Awm5TRXT0

長き世の 月の初めの 刈入れの 今日積む稲の いや重げ吉事

重(し)げ 吉事(よごと)
916名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:36:56 ID:Awm5TRXT0
元歌はもちろん万葉集の締めで作者は大伴宿禰家持

新(あらた)しき年の初めの初春の今日降る雪のいや重(し)け吉事(よごと)
917名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:37:32 ID:lAwvQ3L50
例の水俣和歌、1首ぐらい入選しないもんかな?
そりゃ明らさまな歌は落選するだろうけど、縦読みには案外免疫ないかもよ、宮内庁。
赤井邦道事件の時みたいな祭りになれば儲けもの。
918名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:05:10 ID:jMDb+7k30
      √ ヽ 
      fV   }                                               _..--- 、        ―‐t
     シ′  /                         ,.、_                ォ―- 、  ヘ-、 │      _丿  ゝ、  _....---- 、
    ヽ   〈                         ゙i ヽ              丿  丿  丿 (__    ィ冖   ..、 ∫゙‐' __、  _フ
    /    ヽ  ,.、    ,.、              f`i`'" ,、 __   厂`ヽ    _ノ′ /   丿   ``'''、 ..-'´  lン′ /ヘ  ゙‐′ │
    /  /`ヽ `、f  ̄`ヽ!  ⌒'⌒i/ ̄`ヽ!`'⌒ヽ /"'’,ノ{ ゙i l ゙´ ヽ/   ゙i   /´  ,/ ll一‐''′  _..r‐′ ヘ__ノゝ  rン‐ニ '''l冖''''"
  ,ノ  '-一'   j{  f^! jl  !l i  ll  ri ll fi   '  i^',-il l l i^! l{  {〉 l /′  ''ゝ   ゙ー 、 /'''ニ..--、      "〉 └'''‐┤ │
  {        ,ノ ヽ ∨ / l  !l_,ハ ハ `'  }l ll fl  `' ノ{ l l l l  !ヽ、  l ゝ-''│ 1  _l'´  メ‐"   フ     /  l7 ..ィ' '、 1
  /   ヾ ̄´    `ー'  `‐'  `' `ー'^‐' ` '`-' `` -'  `' `' `‐'  _〕  j    |!  │_/’ ノ‐''フ′ /′    ,'  jゥ _,」_〕  ||
 /  ∧ `、                              ‐=ニ_,ノ     /   jレ'´ _/ r‐"   f..、  ,..-′ ―'゙゙´ ニ、 〕
,/  / `、 ヽ                                       |   _..‐′ ........_、   ゙」  ゝ__、  _/と` '''ゝ、
!_;」リ   ヽ `、                                      `ー--′       ー-一''""  t‐" _..-''′  `'t_   1
       `、 ヽ                                                            ~~´       ゙'‐''´
919名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:15:19 ID:erpfyq4o0
清子さん、ふくよかになったよね。
もしかして…
920名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:20:20 ID:/ZIwk4c+0
だったら嬉しいねw
悠仁さまとお歳が近いと、お互い遊び相手にもなれるしね。
921名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:23:44 ID:CIPubGvA0
ナルちゃん憲法は家庭内のメモの走り書きであり、帝王学とはほど遠いもので外に出るべきものではなかった
みたいに皇后が言ったのは、

皇太子とMASAKA様が自分の真似をして独自の子育てをアピールして、あたかもそれが帝王学だと言うのは筋違いだろう
ってこですかね。貴賓席でハナクソをほじって●めて飛ばしても両隣の親が注意しなかったり、
先に着席しても両隣の親が注意しなかったり、お辞儀もしなくても両隣の親がそれで由としたりとかなどなど。
922名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:34:55 ID:2XiOdn7R0
>>913
ありがd
923名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:13:16 ID:l+SICDy90
サーヤの子供みたいな〜
サーヤ頑張って。双子とか産んで。
924名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:54:35 ID:AsXStcT70
註:ご回答の中の「長い留守」

当時の東宮両殿下のご旅行は,1回ごとが非常に長く,
浩宮さまご出産の年に行われた海外旅行は,1回目が2週間,
2回目が約1か月,その翌々年の九州3県のご旅行は13日間となっている。(侍従職)
925名無しさん@七周年
924の注
昭和35年
9月22日〜10月7日 皇太子同妃両殿下 米国 日米修好100年に際しご訪問
11月12日〜12月9日 皇太子同妃両殿下 イラン エチオピア インド ネパール
         国際親善のためご訪問(ご名代)(タイお立ち寄り)
ttp://www.kunaicho.go.jp/05/d05-05-01.html