【軍事】米空軍、SR-71後継の新型戦略偵察機の開発に本格着手 新機種は最高速度マッハ10の無人偵察機
1 :
うしマンφ ★:
★米空軍、SR-71後継の新型戦略偵察機の開発に本格着手・新機種は最高速度マッハ10の無人偵察機
【テクノバーン】(2006/10/19 14:10)米空軍は長らく後継機種が存在してこなかった
戦略偵察機SR-71の代わりとなる新型戦略偵察機の開発を行うことを決定し、米国防総省
高等研究計画局(DARPA)を経由して2008年度に総額1億ドル(約117億円)の予算を支出する
ことを決定した。
新しく開発が決定した新型の戦略偵察機はこれまで米航空宇宙局(NASA)がHypersonic Test Vehicle
(超音速実験機)という名称で開発を行ってきた航空機がベースとなり、スクラムジェットエンジンを
搭載することで最高速度はマッハ10で飛行できることを目指している。
空軍ではこの機種を偵察機や爆撃機などとして利用する他、成層圏を超音速で飛行できるという
特長を活かして小型衛星の打ち上げ用にも利用する意向だ。
開発を担当するDARPAの研究者は「マッハ0〜4まではターボジェットエンジンを利用し、
それ以降の速度で飛行する場合にはスクラムジェットエンジンに切り替えて飛行することに
なるだろう。あとは燃料次第だ」と述べた上で「タービン方式のジェットエンジンが
マッハ4までは機能することは判っているが、タービン方式ではマッハ4以上の速度は得られない」
「マッハ10という最高速度を達成できるかは既存技術を打破(ブレイクスルー)できる
革新的なスクラムジェットが開発できるかにかかっている」との見解を示している。
他、マッハ10で飛行を行った場合、機体の周りの空気がイオン化することで機体が非常な
高温に晒される。このための熱保護システムの開発なども新たに必要となってきそうだ。
この超音速新型偵察機、打ち上げ用に用いた場合、1回あたり500万ドル(約5億8000万円)未満という
超低コストで小型衛星を低、中軌道(Sun-Synchronous Orbit)に打ち上げられることがDARPAによる
試算により明らかとなっている。
テクノバーン
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610191410
衛星じゃ不満か?
3 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:25:49 ID:IpU9XF5J0
マッハ10想像つかないお
無人は邪道だろ
5 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:27:19 ID:B+YofAz20
そこで反物質ロケットエンジンですよ
6 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:27:31 ID:qedG5EPL0
ジークイオン!ジークイオン!
マッハ10でどれだけの偵察が出来るんだ?
秒速3キロ以上だろ?
ブレイクスルーに期待して開発に着手すんなヴォケ
8 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:28:07 ID:n6eIH7QA0
これ何て言うアードバーグ?
9 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:28:42 ID:etLIGUGI0
えっ、本気で作るの?
次は無人偵察機になるんだろうな。
10 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:30:11 ID:pt8m8Eid0
うっはー
11 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:30:22 ID:qedG5EPL0
ブレイクスルーがブレイクするといえば旭イヒ成だな
12 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:30:43 ID:pssglpkg0
以下マッハゴーゴー禁止
どこのアニメの話かと思ったら、リアルかいな。
偵察用と書かれているけれど、もしもマッハ10で飛んできて爆弾落とされたら、
何処も対応出来そうにないね。
14 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:31:15 ID:CVikWm0W0
ん?オーロラは???
15 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:31:15 ID:hijjlAxY0
そんなに速いんじゃ、偵察している暇もなく標的を通り過ぎて見えなくなっちゃうんじゃね?
16 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:32:06 ID:mBoopcDB0
大気圏内でマッハで精密な偵察や爆撃可能?
ぼちぼち変形するのが出てくる頃だな
てか出して。
18 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:34:38 ID:7wCTRNvJ0
ブラックバードのパイロットスーツは宇宙服みたいだったね。
それ以上ってスーツは難しいだろうから、必然的に無人機ですか。
19 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:35:38 ID:yyxbe3/b0
やっぱり超高速な偵察機が必要なんだな
U-2やグローバルホークじゃ駄目なんだね
20 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:36:10 ID:pssglpkg0
音速の貴公子ジュウマッハ
メイヴ作るのか・・・・・・
22 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:37:04 ID:jaSXxD1y0
のちのゴーストである。
>>18 偵察機も戦闘機も、更に性能を上げようとすれば、結局中の人が邪魔になるのだろうなぁ。
所謂、人間で有ること自体が限界というか。
24 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:38:40 ID:rNDkGhj60
>マッハ10の無人偵察機
暇ですね
25 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:39:02 ID:7fjgSwg40
岡部いさくを乗せて人体実験するべき
>>23 マッハ10なんて、ちょっとミスったら失神したり脳血管破裂しそうだな(W
27 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:39:27 ID:Zd9VMTaKO
28 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:39:57 ID:excrJoXJ0
リアル戦闘妖精か
29 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:40:43 ID:cyWv8YZ00
マッハ10ってwwww
北チョンのノドンの落下速度より速いんじゃね?
30 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:41:32 ID:FjH685qFO
糞トロい無人偵察気で(・∀・)イイ!じゃないか
的で(・∀・)イイ!じゃないか
31 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:42:24 ID:0ewgg5lwO
アメリカってUFOみたいな自由に動ける飛行体持ってるんでしょ
いや、オマイら肝心なことを忘れてないか?
マッハ10でちゃんと偵察できるのか?
33 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:43:35 ID:R3TYDNKG0
コードネームはスノーウィンドとか
34 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:43:44 ID:Sjrds/KRO
ブッシュがガンダムのコスプレして、
「ゆけ!ファンネル!」って言えばOKじゃね?
35 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:44:10 ID:kwwhlydN0
SR-71って設計スカンクワークス・製造ロッキードのブラックバードだっけ?
36 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:44:24 ID:cyWv8YZ00
>>32 マッハ10よりもっと速い人工衛星で偵察できてるんだから、できるんじゃね?
ラジコン偵察機を高性能にしたほうがよくね?
これ自体ミサイルにぶつけろよ。
>>24 軍用機の開発を考えればこの種の機体が将来爆撃機や戦闘機に進化する可能性
は十分ある。ミサイルでいいじゃんって意見もあるが、固定目標はともかく移動
目標だとデーター入力中に逃げられる可能性もあるしミサイルは高い。この種の
機体を高速で接近させJ-DAMなんかで叩くのも一つの戦術だろう。
もしかして、4時間で地球一周?
41 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:48:01 ID:2+SctnEUO
低空でフライパスしただけで凶器だなww
もちろん高高空を飛行するんだろうがな
42 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:48:06 ID:OCQxd2jl0
時速12250km
ナイトレーベンか?
それかゴーストか。
44 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:48:43 ID:9RAyfPbr0
エグゼクティブコマンドーは退役か!!!!!!!!!!!
45 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:49:02 ID:cyWv8YZ00
なんか飛行機というより、ほとんど宇宙船ですね。
高度50キロとかを飛ぶんだろ。
よーわからんが、SR-71をちょこちょこ改修するんじゃだめなんかな?
あいつをブチ落とせる兵器を持ってる国って、今でもあんましないよーな
47 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:49:44 ID:6F7Ncphy0
スペースシャトルが高度100kmじゃなかった?
48 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:49:57 ID:/u3I5zep0
この手の超ハイテクになると日本は本当にからきしダメなんだよな。
要素技術を自慢するのもいいが、そろそろシステムエンジニアリング
重視にしろよ。
SR71の次はSR72?
どんどん続いたらいつかSR400になるのか?
昔キューバに撃墜されたのって、このSR-71だっけ?
51 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:50:44 ID:kOgi7Qc40
むしろ衝撃波で殺傷力があるなら
飛翔体を命中させないで、超音速で飛ばし続ける兵器ってあって良いよね。
>>50 それはU2
あれは低速だし、捕捉されれば撃墜は必至
航続距離はどれくらいを想定してるんだろう?
54 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:51:59 ID:V+FNAJZA0
ずっと思ってたんだよな。
わざわざ地上から衛星打ち上げずに、
超高空航空機から投げ出せばいいじゃんって。
>>52 そうか
あのグライダーみたいなヤツだな。
57 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:53:32 ID:Y8hbDVLd0
空気がイオン化って・・・
次はプラズマ化か
火薬の代わりにGPSと高性能カメラやセンサー類をひっつけた
ミサイルじゃないのか?
59 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:54:39 ID:90XdMcd00
嘉手納に配備希望
黒いコンコルドみたいな奴?
61 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:55:12 ID:Y37aqpAx0
まだ使えるSR-71ってあるのかな?
>>56 うん。今でも色々改造加えて飛んでるらしいけど、当然のことながら詳細は不明
64 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:56:05 ID:V+FNAJZA0
65 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:57:57 ID:ZJad2Qce0
これなんてSF映画?
66 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:58:36 ID:9j8fzqmM0
そのころ日本ではブレイクスルーを期待して
ミノフスキークラフトで浮力を得る機体の開発に着手していた
>>48 ダメというか、なかなか作らせてくれないんじないのか?アメリカに
戦闘機関連では日本は結構技術持ってたように認識しているんだが
68 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:01:13 ID:l/vH7KjF0
オーロラって言われてる偵察機はどうした?
パイロットはクリントイーストウッドらしい。
70 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:02:05 ID:UQgI6mzO0
>>69 そのネタは歳食ってる奴でないとわからんかもよw
72 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:02:51 ID:2+SctnEUO
アメリカの航空産業を日本は結構支えてるからな
73 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:03:00 ID:kOgi7Qc40
>>67 日本の町工場製のノーズコーンの品質は他国の追従を許さないんだよ。
多分。
74 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:03:07 ID:90XdMcd00
>>69 ロシア語で考えるファイヤーフォックスだっけ?
>>62 以前NASAに真っ白に塗った、ホワイトバードが居たと思う。
X計画に転用されたやつ。
77 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:04:47 ID:7iWYY7P10
アニメの雪風は、よく判らなかった。
78 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:05:05 ID:lznaZUbc0
ターボラムジェットの次はスクラムジェットか。
打ち上げ費用は安価でもエンジン開発にどれだけの予算が必要か
つい最近実験で一瞬だけマッハ10近い速度を出せた程度なんだから、
実用化にあと何十年かかるかな。でもこんなの開発できるの米だけだから頑張って欲しい
>>46 ランニングコスト高杉。
出動一回で30万ドルくらい吹っ飛んでたような希ガス(ウロ覚え
前にディスカバリーチャンネルで見たんだけど、
フライト前にハンガーで給油してたら機体のあちこちから燃料ダダ漏れで、
噂には聞いてたとはいえホントにそこら中からジャージャー流れ出してきて驚いた。
超音速飛行になったら大気との摩擦熱で機体が膨張して隙間が塞がるっていうけどありゃーもったいないわw
あと、ブラックバード作った時って、ペンタゴンとCIAが休眠してた貿易会社を丸ごと買って
トンネル会社に仕立て上げて、ソ連が冶金したチタン使ったのよね。
もうムチャクチャでござりまする。
設計は再びスカンクワークスですかね?
>>71 続編も出てる小説知らんわけではあるまい。
年齢に関係なく読めるぞ
71と同じく、射程・高度お構い無しの迎撃システム「予算」に撃ち落されるだろうな…
>>81 「ファイアフォックス・ダウン」やね
そりゃまー読めるだろうけど、今はなかなか本屋でも…
置いてるかもしれんな。何だかまた読みたくなってきた。探してみよ
84 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:11:01 ID:90XdMcd00
>>79 さらに離陸時に燃料満タンに出来んから→離陸直後に空中給油と・・・・
なんとも贅沢な
85 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:12:08 ID:7xBI+Ute0
,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| |ミ|
. |:::::::::/ |ミ|
|::::::::| ,,,,, ,,,,, |ミ|
|彡|. '''"""'' ''"""'' |/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._/| ‐-===- | <イオンならできる
::;/:::::::|\. "'''''''" / \_______
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
86 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:12:09 ID:vkACbA7r0
87 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:14:49 ID:2+SctnEUO
ブラックバードの燃料は発火点高くて
普通にマッチを落としても火が消えるんだっけ
88 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:15:09 ID:w2KjoirC0
>>1 >他、マッハ10で飛行を行った場合、機体の周りの空気がイオン化することで機体が非常な
これって、発光して地上から丸見えにならないか?
偵察機としては、不味いのでは。
89 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:15:47 ID:4JExtJeL0
マッハ10出してやるからガムくれよ
90 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:18:05 ID:tUf2V++y0
>>79 機体のあちこちから燃料ダダ漏れで.........
大気との摩擦熱で機体が膨張して隙間が塞がる
漏れないようにすると、飛行中に機体が膨張してクラックが入るからかな?
リアルかまいたち
92 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:19:29 ID:excrJoXJ0
>>79 なにそれ・・・・
本当にそれ仕様なの?w
歴史上一番速いジェット機でいいのかな?
もうミサイルでいいじゃん。偵察ミサイル。
95 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:26:10 ID:M2OYM6dB0
>【軍事】米空軍、SR-71後継の新型戦略偵察機の開発に本格着手
チンピク度 80!
> 新機種は最高速度マッハ10
チンピク度 160!
>の無人偵察機
チンピク度 マイナス5600!
ええ、そうですとも、無人が良いのはわかっちゃいるんですけどね、
この無駄におっきおっきしたオタクチンコのときめきをですね、一体どこにぶつければいいのかと・・・
97 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:29:11 ID:VEEhnG00O
そいつをよこせぇぇ!
もうオーロラでいいです。
99 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:30:39 ID:M5zyNggGO
後の雪風である
マッハ10・・・無人機か?
101 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:33:10 ID:w6PifNk90
>>92 仕様ですよ? 他にも想像を絶するスペックがあります。
低空高度数百メートルではマッハスピードだせないとか、
マッハ3で飛行中は旋回Gは2Gいないtか、位置決めは星をつかってたとか
推力の70%は、エアインテークが発生していたとかね。
102 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:36:37 ID:etLIGUGI0
>>101 そんだけ無茶を強いられるくらい冷戦がヤバイ地球マジでヤバイな
米ソの競争だったということですね。
じゃあなんで後継機つくらにゃならんのだって話ですが。
103 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:36:45 ID:at8kwPu30
4時間で地球1周してくるか…
104 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:37:56 ID:3FZaURy10
>>79 アメリカにケンカ売ることがいかに無謀かが良く分かる話だ
105 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:39:44 ID:xRlAYxw80
SR-71は機体のほとんどが燃料タンクなんだよな
俺 の 飛 行 機 が 待 っ て い る 。
SR-71にはロマンがある。
108 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:41:30 ID:HRsr0U07O
人が乗れないスピードか・・・スゴス
109 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:43:04 ID:kkBSuGIe0
マッハ10で低空飛行したら立派な大量破壊兵器だな
110 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:45:00 ID:IhGC6ZYx0
111 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:45:36 ID:at8kwPu30
>>105 しかも燃料が減った分窒素ガスを充填するぞ
衛星と大陸弾道ミサイルでいいやん
113 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:47:39 ID:7li/+p2X0
>>2 衛星じゃ高度が高すぎるし、軌道にもよるけど運用の幅が狭い。
スパイ映画の中みたいな便利な代物とは程遠いよ。
>>48 単純にエンジンが作れないってだけ。
他の部分は民間の転用でなんとかなっても、
軍用の(特に狭義の)ジェットエンジンは用途が限定される。
莫大な開発費をつぎ込んでも回収できる見込みがない日本では事実上自作不可能。
日本の人口とGDPと国土が三倍になるか、兵器を輸出したり他国と共同開発できたりするようにならないとダメ。
114 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:48:39 ID:ucMHV4ocO
摩擦熱で溶けそうだな。つか衛星能力で静止軌道から青姦観察出来る時代に何考えてんだ!?
>>90 > 飛行中に機体が膨張してクラックが入るからかな?
どうもそういうことらしい。
マッハ3で飛んでる時は熱で機体全体が膨張して全長が30cm延びるそうな。
>>92 マジ仕様。
ついでにいうとその燃料もスペシャルで、発癌性なんかの毒性はほぼ無視して、
ボロン(ホウ素)系の特殊ケロシンを新たに開発。文字通りジャブジャブ使ってた。
>>101 乗組員は気密服を着て3〜4時間前から待機するんだけど、
飛行中はトイレなんぞどこにもないから、
股間にビニール製のチンコケースを装着しなきゃならんってのが何ともw
116 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:50:14 ID:YANeOSS90
で、窓はどこにつくんだ?
117 :
偽モルダー:2006/10/20(金) 03:50:32 ID:K5b3Bzy30
米空軍って開発のとき「10」って使うの多くね?
B29は「1010計画(テンテン計画)」だったしw今度はマッハ「10」www
監視用ではないぞこれは。。
マッハ10って時速何キロメートルですか?
120 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:52:03 ID:M2OYM6dB0
俺が戦闘機投げればマッハ20ぐらいは出ると思うよ
121 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:58:44 ID:at8kwPu30
そんなにこの世界は敵だらけなのかね
123 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:00:16 ID:LXpjOp990
エリア51で研究されていると言うオーロラは、いつになったら出てくるんでしょうか。
小学生の時以来、二十年近く待ってます…
124 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:06:28 ID:2X3bGpi30
そうかヘルシング機関が壊しちゃったから代わりを作るんだな
125 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:07:39 ID:125l+wLR0
人無し空軍に向かって驀進だな。
126 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:10:26 ID:2iA9vCl40
アークバード並みの空中戦艦に格納してエーコンさながらの空中戦が繰り広げられるのですね
127 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:10:37 ID:2X3bGpi30
また大統領がうっかり名前間違えて
適当な略称になるのかな
129 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:16:26 ID:ucMHV4ocO
マッハ1が時速1080`だっけ?地球一周が約4万`。
130 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:17:13 ID:Lug6mUUf0
ヤッパリ無人機だ
WTCに突っ込んだ遠隔操縦って本当に完成していたニダ
131 :
三森誠司:2006/10/20(金) 04:18:22 ID:Rk64f1MB0
聖職万歳
132 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:18:32 ID:vjYfBVXU0
衛星の穴は結局埋められず、結局また有人偵察機ですか。
とっとと開発しておけばいいのにと思うんだけど
なんで米軍ってこういう妙に不合理なことするんだろう
134 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:23:34 ID:mf0rKGTTO
>>129 確か気温とか湿度で変わるんじゃなかったっけ?
あんま知らんけど。
普通は1224`/h でしょ。多分。
ウェイブライダーは?Zガンダムじゃない方の
一時期、SR-71の子機という形で無人偵察機飛ばす計画があったけど、アレの再来かな
どうせ又データ回収で大ポカやらかすんだろうな
137 :
偽モルダー:2006/10/20(金) 04:26:56 ID:K5b3Bzy30
138 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:31:49 ID:GYBYkeka0
イオンが発生するなんて体に良さそうですね。
139 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:33:06 ID:/ZqFM+PI0
140 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:35:17 ID:kkBSuGIe0
DARPA局長と聞くと・・・
性欲をもてあます
飲んだら飛ぶ、飛んだらヤる、がわからん奴は飛ばすな。
142 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:44:54 ID:PcUY3/5H0
こんな性能で中の人が無事で済む様にしようとしたら、それだけで開発費倍くらいかかったりして。
偵察と宇宙船打ち上げなら無人の方がいいだろ。
爆撃つったって、超高速じゃ人間の反応が付いていかない気が。
どうせ他所からデータを受け取って、自動爆撃するんだろうから、人いらなくね?
143 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:44:56 ID:ca3kjufFO
となり、空いてる?by柴咲コウ
144 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:54:15 ID:F7XZA7140
確率空中戦 光瀬龍
そんなSFが昔有ったなぁ。
速度マッハ10の戦闘機で、相対速度マッハ20で戦う奴。
145 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:55:13 ID:WsoBm6/x0
バルキリー。ブラックバード。高速機はロマンがある。
無人機の前にオーロラやイビリスを見てみたいものだな。
いっそのこと、超鈍足でいいから、小型でステルス性が高くて、
ロービジな偵察機とかの方面もいいんじゃないかな。
昆虫型とか、渡り鳥型とかさ。
あとは気球とか
147 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 05:33:02 ID:S0n3R9xZ0
着弾するまでデータを送信するミサイルだったりして
148 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 05:43:17 ID:PcUY3/5H0
>>147 ローテクで巨大な爆弾積んで現場上空で落とす。即離脱。
これでミサイルと同等の成果出せないかな。遅すぎますかね。
149 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 05:45:51 ID:Azj4QkqY0
俺の好きなバンドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
150 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 05:48:17 ID:ntbT3/850
桃白白さん柱をブン投げて自分が載るアレのスピードは
マッハ5くらい。
151 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:04:47 ID:4l+GvgUU0
ラムジェットって、単なる筒だよな?
形状がポイントなんだろうけど
152 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:06:47 ID:ZQ9vAlxr0
なんだよ流星号より遅いじゃん
153 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:09:46 ID:GW3S1SDm0
まさにロボットが戦争をする時代だな
154 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:11:58 ID:mprPzgI20
市民団体が一言
↓
155 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:13:03 ID:8x4QTG50O
マッハ10って… ミサイルでも撃ち落とせないな
156 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:14:14 ID:bRZXLr9S0
マッハ10もいるんかいなw
違うか?
こんなもんに開発費ぶち込むよりもラプターの追加購入に予算を振った方がいいで
157 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:16:26 ID:34bBTnT/0
まあ、俺のマッハ号はAボタンを押せばジャンプも出来るんだけどな。
158 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:20:53 ID:Z/QYVHjr0
♪マッハ15のス〜ピードだあ〜
やっぱアメリカって国は金持ちだな。
日本じゃ絶対予算的に無理だろうな。
160 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:28:14 ID:8U+A+NMi0
日本もそろそろガンダムの開発に取り組む頃だろ、常識的に考えて。
いや作業用レイバーだな
162 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:35:02 ID:sqbYqy+9O
なんてこった。
コアブースターより速いよこいつ・・・
163 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:35:27 ID:ciW4hlHL0
これがなにを意味するかというと
空気抵抗を大幅に減少させる画期的な技術にメドが付いた、
・・・・と解釈できる。
具体的にはノーズコーンに帯電させることで空気を電離させ
抵抗を極小化する技術。
SF小説にも出てこないユニークな技術ではあるが
じきメジャーになるだろう。
164 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:37:31 ID:UQgI6mzO0
165 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:48:43 ID:lfahHcPw0
スクラムジェットについては、今月号の雑誌に、
米国空軍研究所員による論文が載っていたぞ。
NASAのX-43Xが2004年にM9.4を出したらしい。
ほかにも色々あるらしい
71好きだったんだがな
JAM is here.....
168 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:04:36 ID:pzlAxgxM0
アメで公式に予算が付いたということは設計と原型開発が完了して量産試作が始まるということだな。
日本は金がねーから細々と要素研究だけやるしかないな
170 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:40:35 ID:Nq97tzqf0
また訳の分からない計画を・・・。
これは実用化に至らないんじゃないか。
171 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:45:00 ID:GgDPqOt50
172 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:47:30 ID:CM8XeyK90
風船爆弾の改良型でいいんでない?
173 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:49:55 ID:4l+GvgUU0
>>171 何か凄く薄いよね
正面画像を見るとそうでもないんだけど
長さに対する比率が少ないかな
マッハ10なんて超々高空でしか出せないぞ。
熱に耐えうる金属が存在しないとスカンクワークスの本に出てた。
175 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:50:16 ID:DGr5apeeO
ぜひ、ヴァルキューレのような主翼が折れ曲がるかっちょいい奴を。
176 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:55:10 ID:2hEeHQuy0
>>21 >>22 たった1行づつなのに見事に世代が現れてるな。w
尤も、原作の方はS‐Fマガジン掲載分にメイヴが登場してた筈だから
>>21の方がおっさんなのかも知れないけど。
177 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:58:33 ID:3fvt1D/S0
スクラムジェットって実用化できるのか?
まあぜひ見てみたいけど
スーパージェッター歌ってる奴いるし・・・
179 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:00:32 ID:mZP5l1hXO
175さん、炭素素材と伸縮性セラミックですよ
180 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:04:13 ID:V8rmG2Ti0
マッハ10って、偵察どころか衝撃波で敵の建物や戦車ぶっ壊せるぞwwwww
181 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:10:19 ID:uudS2IgMO
>174
一旦上がってから落ちながら加速すればスピード記録には有利だお
てかスクラムジェットも空気ないとダメ
あまり高いとこ行く(宇宙とか)ならコイツの化けモン見たいなので加速してから専用のロケットを打ち出す
これが>1の下にある節約の原理
>178
既にある。sr71がモロそれ
一応マハ15がこのテのヒコーキの論理上の限界とされてる
10ならその内行けるじゃろ
てか関係ないけど、税金泥棒は市ねよ
またF-19?の時みたいにイタレリあたりがプラモデル出してくれないかな。
SR-71って宇宙人から技術提供されたやつでしょ?
184 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:17:35 ID:uudS2IgMO
>183
貴様、何でそれをry
「奴はジャムだ・・・・雪風がそう言ってる・・・」
この飛行機がらみの事件が起きたら、即プラモデル化決定!
べレンコ亡命事件のあと、すぐにMIG25のプラモデル出してくださったハセガワさんよろしくお願いします。
187 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:46:20 ID:FgODnEOD0
日本でのスクラムジェット研究は、JAXAが1980年代から地道に続けているみたいよ。
日本も軍事予算もっとつけてくれよ。
JAXAにもさ
189 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:53:58 ID:DWuQGM9q0
>>164 この液体が流れたようなあとが燃料漏れ?
190 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:01:01 ID:QWJsaJ7O0
ブラックバードって今見てもカッコいいよな。
あんな機体が30年以上も前に作られてたなんて信じられん。
191 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:03:04 ID:4sRhkLtg0
人間がマッハ10のGに耐えられる?エロイ人どうっすか?
192 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:05:36 ID:uudS2IgMO
>191
だいじぶ
漏れは無理だがw
てかこれ人乗るのかな?
操縦出来ないだろ?
またどっかの吸血鬼が英軍空母にカミカゼアタックしかけそうなニュースだな
>>190 同感だが、初飛行は42年前だw
太平洋戦争が終わって19年でこれを作ってるんだもんな。こりゃ勝てんわ。
個人的にはXB-70はさらに「未来的」に見える。SR-71の1年後が初飛行だけど。
凄いな……SFの世界だ
ぶっちゃけSR-71の方がかっちょいい
197 :
名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 09:19:05 ID:u8WjfdOz0
実物を見たとき写真の印象よりだいぶ大きかったのでびっくりした.
低空をゆっくり旋回するSR-71を観れたのが沖縄の一番の思い出
198 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:22:00 ID:uArfHHtQO
>>191 マッハ10まで少しずつ加速していけば耐えられる
199 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:22:26 ID:/vRTiJNi0
>>101 >位置決めは星をつかってたとか
GPS衛星の無い時代にどうしろと?
>推力の70%
圧縮の70%ね
200 :
190:2006/10/20(金) 09:23:46 ID:QWJsaJ7O0
>>194 今ちょいと調べたら初飛行は1962年の4月26日だそうだ。
オレの生まれた年w しかもオレより早生まれw
子供の頃プラモデル作った記憶がある。
201 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:24:52 ID:mI+zMVxz0
>>87 そう。だから、機体から燃料が漏れていても、早々火災事故にはならない。
人が乗らないならどんな無茶な事も可能だな。ステキ。
203 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:27:52 ID:a1QxoBYb0
バリアス7マダー?
204 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:28:44 ID:Lfbfpruo0
佐賀
205 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:32:03 ID:d+SRUupq0
これ、最高速出してる時は舵面で操縦出来るのかな。
映画「ライトスタッフ」の終わりの方でイェーガーが乗っていたNF104みたいにRCS使ったりして。
もしこいつがマッハ10で俺の半径2メートル以内を通過したら
おれどうなるの?
バラバラになっちゃう?
>>200 プラモデルはレベルの1/72?
あんまり出来は良くなかったけど大きさは良く分かった。
あと脚部(タイヤ、ホイールも含む)を全てシルバーで塗装しろって書いてあった。
耐熱塗装(処理?)のためらしい。
209 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:46:29 ID:/vRTiJNi0
>>208 タイヤには耐熱性を上げるためアルミの粉が練りこんであり、白く(銀)見えたらしい
ウルトラセブンより早く飛んだら宇宙人の立場が無いじゃないw
211 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:49:07 ID:p5ii/NyNO
ブラックバードは冷戦時代ソ連に撃墜されたことあるだろ。
212 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:49:51 ID:mf45Rq3j0
摩擦熱に耐えられるのか?
213 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:51:45 ID:/vRTiJNi0
214 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:52:00 ID:oUG8BkhN0
おまいら、これを無人にした理由の一つが、高高度から一気に低空超音速近接偵察やるつもりだろ。
衛星ではできない、横からの精密撮影やるつもりだな。
215 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:54:52 ID:ZjP0f5Kz0
この機体は20年前に噂になってた、「オーロラ」と同じかな?
あちらもマッハ7〜10で空気をイオン化しながら飛び、当時「地球製UFO」と噂されてた。
216 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:55:35 ID:+bgHUwHcO
マッハ10ねー。相当な高度じゃないと運用出来なさそうだし、衛星じゃ事足りんのかね。
マッハ10の飛翔体なら、飛ばしてるだけで兵器になるけどな。
217 :
1100XX:2006/10/20(金) 09:56:15 ID:A8/KVftfO
愛称は是非Ninjaで
218 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:56:41 ID:uw7AACdb0
おまえら、巡航速度がマッハ10だって勘違いしてないか?
んなフルパワーでいつもいつも飛んでたら燃料いくらあっても足りんわ。
219 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:58:58 ID:IMW6m2vnO
SR-71てバンドいたよな
どこ行ったんだろ
220 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:59:43 ID:ZjP0f5Kz0
無人って事は、操縦系統はA.I 機能を持ったアンドロイドが操縦するわけだな。
映画の「ステルス」みたいに。
ついでに、周囲の空気がイオン化すると夜間は青〜オレンジ〜白色と速度によって色がかわって見えるな。
google earthでいいじゃん。
222 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:00:31 ID:L3L3mjlO0
オーロラか
環境破壊するなって文句出るだろ。こんなの
224 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:02:24 ID:zMzjtE/S0
スパージェッターの流星号 マッハ15だっけ
サンダーバード一号もいよいよ実用化か
X15みたいな短時間の飛行でも、機体の耐熱処理に苦しんだのにね。
科学技術の進歩ってすごいな。
227 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:04:29 ID:P9dX+Cxx0
しかし、何故飛行船を偵察に使わないんだろう?!
対流圏ギリギリの高さに停止させとけば良いと思うけど無理なの?
衛星なんて打ち上げが面倒でお金が掛かるしね・・・
アークバードみたいなの作ってくれ
229 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:05:29 ID:ZjP0f5Kz0
このプロジェクトの責任者が、ジーン・ロッテンベリーだったら笑える。(w
230 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:05:36 ID:+cPRQSiN0
この際RF-14ピーピング・トムの現役復帰を訴えたいところだが、
空軍が海軍機を使わんわな〜
>>227 必要な時に必要な場所に移動させるのに時間が掛かりすぎるから
>>228 アードバークな
>>231 F-4みたいなことはもう無いかな・・けど、ピーピング・トムって(タシーロ)って意味だからバッチリだったよなw
233 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:15:49 ID:/vRTiJNi0
234 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:17:51 ID:/vRTiJNi0
>>232 ゲーム属性は無いようだなw
F111じゃないよ
235 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:18:00 ID:Y1lOGQjX0
>>機体の周りの空気がイオン化することで機体が非常な
>>高温に晒される。
夜だと光ってみえそうだな。うふぉと勘違いする人もいるかも。
>>227 観測とか国境警備の監視に使っているけどね。
>>220 「ステルス」では戦闘機のAIがガンガンのロックの曲を違法ダウンロードして再生するシーンがある。
その時主人公が言う台詞が「レコード会社に訴えられるぞ」。
しかも最新鋭戦闘機のメンテナンスに使用しているパソコンが全部バイオ。
238 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:23:52 ID:ZjP0f5Kz0
>>234 エスコンバットかー!w考えてなかったよ
240 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:26:55 ID:ZjP0f5Kz0
>>237 バイオって…(汗)
漏れの家で今使ってるのもバイオだけど、これ、汎用機じゃないんだから容量や演算速度が
軍事用に使うには足りないだろ。携帯電話で飛行機無人で飛ばすようなものか。(w
ウルトラマン越えたか。
>>240 ヒント「ステルス」はソニーピクチャーズ製作
あさりよしとおが書いていたが、低速ではスクラムジェットがタダの荷物だし、
高速ではターボジェットが無駄だし。
大量の燃料も必要で、なんか空とぶモッタイナイだな。
>>240 宇宙船にウィルス送り込むためのパソコンがマックということもあったけどなw
真面目な話、軍事用にパナソニックの頑丈なノートパソが使われていたりするし
軍艦にWindowsNTが使われていることも
245 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:45:30 ID:ETjb6FdT0
ニューヨークに航空母艦を博物館(博物艦)にしたのがあるけど、
そこのフライトデッキにSR−71があったぞ。
なんかつるりんとしていて、物足りなかったなあ。
満タンにしたら重くて離陸できないんだって?
>>243 それは先代のSR−71時代から変わらずだよ
しかし、それならいっそのこと、音速域までは音速のジェット機にでも曳航させる
高々度で音速を突破した時点で曳航索を切断
そして、ダイブをさせ速度を稼がせスクラムジェットを本格機動
帰り道はグライダーの要領で着陸
って言うシステムにしたらどーなんだろう?と思うんだが……
248 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:50:59 ID:SB8CIKAy0
>>243 ああ、エクラノプランとかテクノスーパーライナーの紹介とかする漫画?
名前なんだっけ。学研だったよね?
249 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:53:50 ID:I0GsvBdR0
一方、ロシアはGoogle Earthを使った。
乗員なんて飾りです。
ヲタな人にはそれがわらかんのです。
251 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:10:19 ID:gmG9mra40
マッハ10で大気がイオン化?
酸素をばらまいてジェットエンジンを回すことにより、
酸素がオゾンに変化。オゾン層復活。
ひょっとするとこいつは環境問題もブレイクスルー
しちまうかもしれないぜ。
252 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:13:09 ID:PJZDhKJf0
日本は昆虫サイズの超小型偵察機作って栗。
253 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:15:42 ID:/vRTiJNi0
>>240 汎用機ってジャンルは廃れましたよ
現代の話で言えば、軍用航空機に使うのであればスペックはバイオで十分
ラプターのメンテナンスに使われるPCはスペック的にはそこら辺の市販品とかわらん
ただし、安定性、機密保持性、耐久性なんかは確保されてる
そろそろターミネーターが現れてもおかしくないな
>>248 それは「まんがサイエンス」のほうかと。
>>243のは「H・A・L」です。毒のあるまんがサイエンスって感じか。
>>246 先代もそーだったのか・・・
256 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:18:21 ID:os+IM9sE0
>>67 軍事オンチ石原慎太郎妄言集その1
【質問】石原慎太郎氏の「宣戦布告 『NO』といえる日本経済」に
国産支援戦闘機FSXの設計プランを出したら,アメリカがその性能に驚き,
圧力をかけて無理やり共同開発にした,と書いてあったのですが,本当でしょうか?
石原慎太郎はFSXが政治問題化していた当時,「エンジンも含め,純国産でアメリカの
あらゆる戦闘機の能力を超越した艦載機FNXを日本は開発できる!すべし!」と述べていました.
その当時,日本にそのようなエンジン開発能力がなかったことは他氏が指摘されている通りです.
また,艦載機(空母で運用可能な機体)の開発にはそれなりのノウハウが必要であり,
ノウハウのない日本が即席で作り上げることができるようなものではありません.
結論を言えば,石原慎太郎のFSX発言は,事実を調査せずに願望のみから出ている
でまかせ発言ばかりです.全てが嘘であると言っても過言ではありません.
http://mltr.e-city.tv/faq05g.html#石原慎太郎
257 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:18:54 ID:HMHbHKia0
そういえば佐賀県でブラックバード見たことあるな。
258 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:21:02 ID:xOniwllD0
259 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:21:41 ID:MiXfdbEC0
成層圏まで上がる必要あるなら、偵察衛星と変わらないんじゃ?
260 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:22:25 ID:G/57Hqsg0
無人機なら、打ち落とされるの覚悟で低価格亜音速機を大量生産したほうが合理的では?
ハイパーXが失敗しちゃったからなぁ。
難航しそうな予感
>>255 先代はラムジェット、当代はスクラムジェット
って言う違いはあるけど、基本的にはどちらも静止状態では動作しないように出来てるんで
超音速域まで加速するためのジェットエンジンが必要だよ
263 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:26:11 ID:GwVK5x5Q0
ブラックバードの上、スーパーブラックバードか。
300km/h近くは出るぞ。
264 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:27:18 ID:xOniwllD0
>>261 しつこく続けてモノにしてくるのがメリケンだな。
日本は馬鹿役人どものせいで、一回しくじると止めてしまう。
265 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:28:50 ID:BUCk/Bfo0
オーロラってNHKのニュース7でも「想像図」みたいに取り上げられてた記憶があるんだけど。
あれは別の偵察機でオーロラのことじゃなかったのかな。
イオン化するから高温になるんじゃなくて,
摩擦で高温になるからイオン化するんじゃないのかな
>>260 それならグローバルホークがあるじゃん
今から作るとしたら、完成するのは何年も先の話
おそらくは、グローバルホークを落とせる戦闘機が一般的になることを見越した上での話だよ
268 :
266:2006/10/20(金) 11:37:41 ID:n1kPvG+u0
飛行機先端の空気が断熱圧縮して高温になり,
それによって空気がイオン化するようだ。
従ってイオン化するから高温になるわけではない。
記事は主客転倒だ。
269 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:39:02 ID:MiXfdbEC0
オーロラは存在しなかったってこと?
今回の予算がダミーという可能性もあるか
SR71って佐賀より速いのかな!?
偵察機じゃなくて、スペースプレーンの実験機だろこれ?
272 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:41:16 ID:EulfxOlOO
雪風ネタが蔓延してるかと思ったが、以外と少ない流れに不満だぁ〜〜
「必ず生きて帰ってくるんだ、零!」
274 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:41:46 ID:EsjtsoLs0
衛星でいいじゃん、と思ったがやはり
見たい時に・見たい所へ・見に行けるってのが重要なのかな?
世界人類の敵 NHK 塚本荘一
マッハ総連 テロTBS 杉尾秀哉 原爆の議論もダメ
中国共産党 唐家センは チペット人の虐殺を やめなさい
世界人類の敵 NHK 塚本荘一
マッハ総連 テロTBS 杉尾秀哉 原爆の議論もダメ
中国共産党 唐家センは チペット人の虐殺を やめなさい
276 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:43:03 ID:ZgJrxAkT0
>>61 いつも思うんだが、この手の動画って何で
全然関係ないクソくだらない音楽をつけるんだ?
脳味噌腐ってるんじゃね?
マイナスイオンならパイロットは健康に
278 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:48:10 ID:MiXfdbEC0
>>276 動画編集する人って、音楽を付けるのがデフォルトになってるみたいだ
アニソンとかでないだけマシだと思う
>>149 >>219 結局Right Nowだけの一発屋だったのかな。
2年くらい前に出たアルバムはよかったが売れたのだろうか…
アポロを打ち上げたコンピューターは今やファミコン以下の能力しかないね
発射母機としてXB70復活しないかなぁ・・・・・
>>278 BGMはいちごコンプリートor黄色いバカンスで♪
>>219 ポップジャムの公開録画の時に見たな。5年以上前の話だが。
285 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:17:35 ID:cgJN7eOB0
ひょっとして、オーロラのカムフラージュ記事じゃないのか?
もう既に飛んでるのでは?
>>223 この世に環境に配慮した兵器なんて無いだろ。
287 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:24:25 ID:HPXcAWNO0
>>260 偵察は時間が大事な要素なんじゃない?
ここぞというとき、欲しい情報を確実に取りたいときもあるんでは?
撃墜されて情報が取れない可能性がないようにしたいってことかも。
>>266,273
俺もそれ考えたんだが、電子温度、イオン温度、気体温度の違いを考えると
上空の気体温度よりは電子温度、イオン温度が高くなりそうだから、それを
「高温に晒される」と表現してるのではないだろうか?
気体分子よりも電離しているイオンの方が、気体材料に与える影響も大きそうだ。
といってもガチの専門家(機体材料)じゃないから、まちがってるかも。
SR-71lを知ってる奴がイターwwwwwwwwww
しかもRight Nowは、ブッチの提供曲だろ。
290 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:30:42 ID:Opf80Cld0
無人機じゃマッハ10でも何か熱いものを感じないんだよなぁ・・・。
291 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:34:06 ID:sa81A1550
リドレー、ガム持ってないか?
292 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:37:45 ID:TNkGCFRj0
______
||-‐‐‐‐---,,,,,|| こ
||:::::::::::::::::::::; :;|| の
||:::::::::::::::::;;:ノ || ス
||.-‐'''"^~ || レ
|| || は
|| || 岡
||. ,,,,, ,,,|| 田
||''"""'' ''"|| に
||=・=‐, =・|| 覗
||"''''" | "''|| か
|| ヽ || れ
||. ^-^ .|| て
|| ‐-===- || い
|| "'''''''" .|| ま
||,,,________,,|| す
ブッチってアレか、Marvelous 3 の
Tomorrow って曲好きだったな<SR-71
294 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:37:58 ID:Jx4ywlxA0
エースコンバットのボスになる予感・・・
295 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:37:58 ID:4b2jpsf50
現在、航空機の性能は限界に達している。
加速度・最高速度・上昇限度のすべてで、人間が操縦する以上はこれ以上、強化できないのだよ
だからステルス化のような点を次の強化目標としているわけでね
無人戦略偵察機の開発が進むのはこうした背景があるのだろう。
偵察衛星の速度にはかなうまい
297 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:43:00 ID:/vRTiJNi0
地球も結構速いよな?
298 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:43:13 ID:XNSWXtK30
まぁうまくいかないかもしれんが、研究の間に他方面への転用可能な技術もできるかも知らんから
無駄だからって、研究費削ってばっかりもいかんのよね…金と頭脳と実践経験を積める所はいいなぁ
299 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:44:05 ID:+TvZuPB60
無人戦略爆撃機ってのはどうか?
って巡航ミサイルでいいのか。
300 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:45:01 ID:wnMPX6woO
つーか、これ自体がミサイルだろ。暗殺対象をみつけたら突っ込んで事故扱いにすればいいし。
>>299 それも研究課題でしょ。
去年、ラプターが音速下での爆撃実験に成功して、次期フェーズに移行したし、無人偵察機
プレデターなんかも、偵察任務が実用に耐えるとわかったら、すぐ次期フェーズでは、
簡易爆撃機能搭載に移行したから、これも成功したら次は爆撃になるだろうね。
302 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:46:57 ID:cFJelUhc0
米軍の新兵器は予算削減で打ち切りや縮小ばかり。
これも同じ運命だろうね
303 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:47:29 ID:OHPuYt+n0
>>295 対空砲火に対する方向転換、減速、高度変更を
ぜんぜん研究しないあたりがアメ公の所以
304 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:51:00 ID:pU7+Q5PM0
こういう機体やロケットなんかの燃料のせいで二酸化炭素が爆発的に増加しているとは誰も考えなかった
306 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:52:53 ID:pWZbLVHG0
>>299 米本土から2時間以内に地球上どのポイントも攻撃できる巡航ミサイルを開発中だよ
307 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:55:36 ID:nKLDlkB90
ブラックバードは地上にいるときは燃料が駄々漏れだって
文字通りにたれてたw
日本の最新鋭偵察機「植草」
309 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:06:44 ID:4b2jpsf50
>>299 すでにアメリカは開発を始めている。
世界中のどこでも二十四時間以内に爆撃を可能とする無人戦略爆撃機だと
>>293 ソロでやってる今のブッチも相当かっこいいぞ
311 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:10:33 ID:4b2jpsf50
>>303 何で対空砲火についての回避を考える必要があるのですか?
マッハ10で成層圏まで到達する無人偵察機になれば、地上からのほとんどの攻撃には無効だ。
唯一対応が可能なのは、パトリオットのような地対空ミサイルだが
それにしても、加速度は現時点ではせいぜいマッハ4から5程度
マッハ10にまで達する機体を追尾捕捉する能力はない
弾道ミサイルに対応するpac3以降なら、対応能力があるかも知れないけど、それは今のとこの研究対象だな
312 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:10:36 ID:FNRBNZCK0
ソースがすんごい怪しいんですけど
313 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:12:45 ID:8et50gvb0
>>308 日本の最新鋭偵察機「植草」
だが、この植草には欠陥があり、下から上に向かって偵察をすることしか出来ないことであった。
つまり、上空から地上を偵察する任務は極めて困難であることが判明した。
314 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:14:05 ID:b7Ylo3kX0
はやく金豚にその威力を見せてやれ
315 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:16:35 ID:/vRTiJNi0
マッハ10なら、現行の迎撃ミサイルじゃ撃墜できないな。
レーザー等の光学兵器等、大規模な爆風域を形成できる戦術核等、
強烈な電磁界を形成するECM兵器等の大掛かりな迎撃システムが必要になるのかな。
まあ、成功の鍵となるスクラムジェットエンジンは研究段階なので、まだ夢物語っぽいんだが。
317 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:20:13 ID:2ly5iZhh0
U2Sはお払い箱?
318 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:20:49 ID:/vRTiJNi0
>>316 弾道ミサイルより遅いんだからMDよりは楽だろ
319 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:20:52 ID:+R0NQ1Rd0
>>313 日本の最新鋭偵察機「植草」
しかし、数回のバージョンアップが行われ、現在では攻撃機としての機能も備える
一方日本は外国要人の目にインターセプターを仕掛けた
321 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:25:44 ID:mvia0LQF0
沖縄にいたときは、ハブって呼ばれてたんだよな
322 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:26:02 ID:DYcHjf530
人が入ってる飛行機だと、40年前のブラックバードとかいう
マッハ3.5くらいの飛行機があったと思うけど、今はどれくらいが最速って言われてるの?
>>318 大気圏再突入時のマッハ20と比較すると確かに遅いんだが、現行の弾道ミサイルとは違い
コース変更の自由度が大きい事と速度変更が可能な事が利点かな。
まあ、実現出来ていない機体なので、信憑性は低いんだが。
コンピュータじゃわからない情報もあるから人間の目も必要だって
ブッカー少佐も言ってたじゃないか
>>315 ヘッドオンでの撃墜って難しいよぉ・・・・
326 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:41:44 ID:0QAos/LA0
>>289 そのバンド、メンバーの親父がSR71のパイロット
だったから、SR71ってバンド名にしたんだよね。
ウィキペディアでSR-71を見ようとすると曖昧さ回避で
偵察機とバンドの2つが出てくるからな。
329 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:01:36 ID:/vRTiJNi0
330 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:10:24 ID:6hdKmV5D0
流石軍事予算50兆円の国www
そろそろどこかの国がVガンダムのタイヤみたいな奴を開発したりはしないのだろうか
332 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:39:47 ID:4b2jpsf50
アメリカの軍事技術は、その他の国と比較して傑出している。
半世紀は競合相手は出現しないだろうと言われるほど、凄いものだ。
そのアメリカでも、発展の著しい先端技術の世界において、十年通用すれば成功だと言われている
つまりそんなもので、ほとんどの最新装備が十年通用させるのが限度だよ
この新型偵察機も、アメリカが開発を決めた時点で、すでに対抗装備の開発を始めた国だって存在するだろうし
完成した頃には通用しても、その後は十年通用するかどうか難しいとこだ。
333 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:41:07 ID:A0PItgDh0
我に追いつくスホーイ無し
334 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:42:29 ID:LB/IFFB00
いつまでもこんな原始的な乗り物作ってないで、反重力エンジンとか波動エンジンとか
作って、もっと機動性のある乗り物を作ればいいと思うんだが。
335 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:58:05 ID:/vRTiJNi0
>>331 ブラジルに、チェーンソーのエンジンを利用した一人乗りのやつがあるよ。
>>329 敵機を射程に収めたときには自分も射程に入っているとかIR系AAのセンサー感度の問題とか
相対速度が速すぎるとか
339 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:12:06 ID:xkXWFkZu0
ターミネーターの時代がやってまいりました
340 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:22:51 ID:/vRTiJNi0
>>338 >敵機を射程に収めたときには自分も射程に入っている
地対空ミサイルの話だが
>IR系AAのセンサー感度
M10出してる時点で機体全部が高熱源体だからw
>相対速度が速すぎるとか
回避できる距離も減るわけだが
マッハ10で飛ぶ無人爆撃機が出来そうだな
民間に下りて無人航空旅客機とか
342 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:31:02 ID:App79o6y0
343 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:31:13 ID:/vRTiJNi0
>無人航空旅客機
絶対安全だなw
344 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:32:18 ID:kyTgWRoq0
佐賀には配備されますか?
>>340 >>敵機を射程に収めたときには自分も射程に入っている
>地対空ミサイルの話だが
地対空の場合通常ヘッドオンとは言わんけどな
>>IR系AAのセンサー感度
>M10出してる時点で機体全部が高熱源体だからw
マグネシュウムの燃焼温度より高温に成らんでしょw
>>相対速度が速すぎるとか
>回避できる距離も減るわけだが
MDが何で難しいといわれているか考えてみようね
346 :
わかば:2006/10/20(金) 15:38:11 ID:eGVI1pjV0
要塞シリーズを思い出すなぁ
347 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:38:29 ID:4b2jpsf50
>>335 それだけ爆撃機のような大型機の役割が限定されているってことだ
冷戦時代には超音速爆撃機も構想にあったが、しかし現在では、莫大な投資のワリには必要性に乏しいと、そのような構想は放棄された
制空権をよほどしっかり抑えている状況ではないと、戦略爆撃機の使い道など無いからね
そしてその状況であれば悪戯に性能を求める必要もない
348 :
佐賀:2006/10/20(金) 15:39:43 ID:x12+DKzE0
349 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:52:11 ID:/vRTiJNi0
>>345 >地対空の場合通常ヘッドオンとは言わんけどな
地対空の話にアンタが横レスしてきただけなんだが
>マグネシュウムの燃焼温度より高温に成らんでしょw
フレアに引っかかるぐらいなら同航だろうが反航だろうが関係ねえよw
今時のIRセンサはノズルの位置なんかどうでもいいし
>MDが何で難しいといわれているか考えてみようね
弾道ミサイルよりは遅いからMDよりは簡単ってのが俺の考え(レス済み)
無人偵察機ってかっこいいな
351 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:22:31 ID:A7lbi89D0
マッハ3の無人偵察機でも十分なんじゃないか?
352 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:24:23 ID:5NXNltVv0
引退したとはいえ、いまだにSR-71を撃墜できる兵器なんてないだろ?
なんで代役が必要なんだよ。
353 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:39:40 ID:zyo+n5Gw0
>>352 アメリカにお金がなくなって撃墜されました。
>>352 北を偵察中にSAMを撃たれて被弾したことならある。
355 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:43:42 ID:JS1pTuEU0
公共工事だよなぁ・・・
でっかいダムとか湖干拓とかマッハ10偵察機とかいらんやろ。。。
グーグルアースでいいじゃん。
357 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:46:46 ID:wSG9eqMp0
北朝鮮から軍人拉致して洗脳すれば
偵察ぐらいできるだろ。
低コストだし。
358 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:50:58 ID:/vRTiJNi0
>>354 北ベトナムな
A-12の頃だが
金のところも一回SAMを撃ったことあるけどカスリもしてない
359 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:57:49 ID:fI37sgA50
360 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:01:01 ID:fI37sgA50
361 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:01:21 ID:Pk6/fCps0
>>61 ひでぇビデオ(wwww
何このBGM
日本人って物凄くセンスないよね。
362 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:42:53 ID:ZR8skAe+0
無人機かぁ・・・
なんか面白く無いなぁ
363 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:43:50 ID:fI37sgA50
364 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:49:26 ID:QvxEogon0
マッハ10て。
ミサイルのスピードってマッハいくつ?
そんな速いならちょっと傷や凹みつけてやれば
そこからバリバリ壊れていくんじゃね?
通りそうなところに撒きビシばら撒くとか。
相対的にマッハ10の撒きビシ食らうようなもんだろ
366 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:54:37 ID:4uTinNSn0
あのさあ
ミサイルって一発1億円以上するよな
じゃあ100万円ぐらいでふらふらとぶ模型飛行機みたいなのいっぱい飛ばせば
金銭的に撃ち落とされないんじゃね?
衝突事故とか起きねーのかな
368 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:03:45 ID:ISlHs6BK0
SR-71は危険な敵の領空内を戦闘機でも追いつけない速度でぶっ飛ばす為に超音速飛行するんだろ?
人が乗っていないグローバルホークが実戦配備されて久しい今となっては無意味だ、佐賀。
369 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:06:18 ID:rVTrk9/r0
オーロラがもうあるんじゃないのか。
370 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:06:54 ID:lSFBTkF30
もう、エスパー伊東のペットボトルロケットだけで十分だよ・・・
偵察機の名目で金とって
あとで核専用の爆撃機に改修するんじゃないかな。
地球の裏までいける爆撃機を作る計画があったし。
372 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:11:07 ID:5YQkEgWA0
373 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:15:35 ID:DWuQGM9q0
なんでこんなに格好悪いんですか?
374 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:16:02 ID:kDOJ1hWI0
ロックフェラー系かロスチャ系の企業を設けさせる為、意味ないのをわかってて
こんなくだらない無人機作るんだろ?
375 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:22:58 ID:kDOJ1hWI0
アメリカはチャリンコごときでもボロンとかいうダイヤモンドより硬い素材を
部分的に使ってきたりする国だからな。しかも軍事機密になるのでアジア諸国には
輸出禁止だとか・・・。マジでメチャクチャな国だ。
376 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:23:53 ID:wjnaaZvJ0
377 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:25:49 ID:HSB4bV1h0
>>268 >>273 機体の先端が摩擦熱で高温になるのは言わずもがなだが
機体が熱くなるのはイオン化した空気に包まれるから
ノーズ部分に比べれば機体背面・腹部はショックコーン(衝撃波錐面)の為
大気との摩擦熱より伝導熱が問題
>>347 第二次大戦時の4発の超大型といわれた爆撃機より、
今の戦闘機の方が沢山爆弾詰めるしね
379 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:27:29 ID:excrJoXJ0
>>371 アメリカが専用なんて、非効率な物を作るわけがない。
全ての爆撃機は兼用で、通常弾も核も使えます。
ばかだなコアファイターからこつこつ開発していけば
堂々と敵地で偵察できるモビルスーツできるのに
デザインとか基本構想がここまでできていて
後は技術のみ何だよアメは日本が万が一モビルスーツ実用化したらどうするきだ
建機とかのカテゴリーでも十分実用的なんだよ
381 :
1100XX:2006/10/20(金) 20:29:29 ID:A8/KVftfO
>>353 確かラプター数機増やすための予算増でブラバは退役するんだよな
382 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:30:07 ID:Qmb6pypOO
マッハふみよならきっとやってくれる
383 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:32:16 ID:pRiSpfhC0
マッハ10か〜〜〜
流星号にはまだ勝てんな
384 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:34:50 ID:vik1Qpp50
385 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:35:35 ID:6d64hsna0
え?未だに必要なの?
偵察衛星とラジコン機で充分でしょ
386 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:36:13 ID:TmMFIsjv0
400なら佐賀を空爆
なんどか出ているオーロラだが、B-2爆撃機開発時につけられた秘匿予算名のこと。
80年代後半にステルス機の情報が出始めたときに、F-117が飛び始めた頃に出たF-19のプラモデルに「なかなか良くできている」という発言をした議員が政府やウォッチャーを混乱させたり
していたので、予算名として出ているオーロラがUFO研究者とかの主張と混ざってSR-71の後継機という噂になったのが真相。
388 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:40:31 ID:pRiSpfhC0
で、日本の町工場の職人さんはどの部分を?
地対空ミサイルは確実に航空機を倒せる兵器ではない。
ベトナム戦争ではおよそ千発撃って一機撃墜できると言う程度のものだったみたい
これも、ソ連がミサイル自体や配置を工夫したりアメリカがそれに対策して
イタチゴッコをした結果なんだが、千発に一機を中心に上下してる。
スクラムジェットってどんなの?
ラムジェットとは違うの?
392 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:52:32 ID:OntmcPD80
394 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:01:01 ID:OntmcPD80
>>393 いい目してんな。。。。。。博物館となっているなんとかってWW2時代の空母。
入り口にははやりWW2時代の戦車。となりの潜水艦から除くミサイルはNY市にむかっており
NY市民の不安のタネ、、、なわけないか。
雪風マダー???
我が国も超高速無人偵察機を開発すべきである。
私が、その基本構想を披露しよう。
機体は円筒形。先端は円錐だ。
尾部に申しわけ程度の尾翼がある。
エンジンは、固体燃料ロケット。
発射・・・もとい離陸は垂直に行う。
大気圏離脱後、弾道飛行に移り、地球を一周して帰還する。
帰還は、先端部のみ。
断じて、これは無人偵察機である。
397 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:05:33 ID:rVTrk9/r0
>>392 へーエセックス級のイントレピッドってこんな展示されてるのね。知らんかった。
コイツが完成すれば、成田−ロスを2時間で結ぶとかいう極超音速旅客機の開発もスムーズにいくだろうね。
399 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:09:06 ID:OntmcPD80
>>397 反対の西海岸サンフランシスコの南にもホーネットだっけか?やっぱり博物館になってるけどこっちはショボかった。
>>391 ラムジェットエンジンはインテークから取り込まれる空気を機械的に加圧せず、取り込まれた空気の速度そのままで燃焼させるエンジン
広義で言うとスクラムジェットエンジンはラムジェットエンジンに含まれる
違いは、超音速で動作している状態では、ラムジェットエンジンが亜音速にまで流入空気減速させるのに対し
スクラムジェットエンジンは超音速のまま燃焼させるって所
利点はラムジェットエンジンがマッハ3から5くらいまでの動作域しか持たないのに対し、スクラムジェットエンジンは3から理論値15までの動作域を持つこと
401 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:10:43 ID:gKnSl4ww0
今度のやつの燃料は灯油から重油になるのかな
403 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:15:06 ID:2Mu49gjT0
>>391 ターボジェット→空気をコンプレッサーで圧縮し、それと燃料を混合し燃やし、
それによって生じた排気でタービンを回して排気ジェットとし、推進力とする。
ターボファン→上記エンジンの前面にファンを取り付け、それが流入空気により回転し、
ファンの後部に取り付けられた追加タービンによって空気を圧縮しエンジンに送り込むほか、
それ以外の空気をエンジンの側面から直接広報に噴射して追加の出力を得る。
ファンが大きく、エンジン側面を流れる空気量が多いのが高バイパス・ターボファンエンジン
ファンが小さく、エンジン側面を流れる空気量が少ないのが低バイパス・ターボファンエンジン。
ラムジェット→飛行速度が速くなることで、エンジンに流れ込む空気の圧力(ラム圧)が大きくなる(空気を減速させる)ので、
その圧力を利用する事でコンプレッサーとタービンを不要としたエンジン
スクラムジェット→圧力を利用せず、超音速のまま空気を通し燃料を燃焼させるエンジン
だったと思う。
404 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:15:43 ID:a9s24wnRO
これで佐賀を偵察するのか
燃料パイプの継ぎ手として開発されたのが「形状記憶合金」
>>319 日本の最新鋭偵察機「植草」
しかし現在は運用を凍結されている
408 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:52:02 ID:89mRY2NrO
なあ、せっかくの無人機だったら、安いの作ってカトンボのように飛ばしまくったほうが良くない?
マッハ10って一瞬すぎて、ロクな情報しかとれない気がするよ
じつはスクラムジェット研究費獲得の口実ってだけなんじゃ>SR-71後継
まあ 間違いないのは
軍事用途から民生に落ちてくるのは
どうでも良い商品ばかりって事か
>>409 そういう要素も何割かあるだろうね。むしろ、「そういう期待も込めて」くらいが正しいか。
物事を、ゼロかイチかで安易に考えるのは楽でいいんだけど、浅薄すぎるでしょ。
実際は、色々な要素がそれぞれの割合で絡まり合って、実際の行動になるわけよ。
>>408 使え捨て感覚で使える無人偵察機は既にあるし研究しているよ。
無人偵察機 MAV NAVでググッテ見て
413 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:17:42 ID:excrJoXJ0
>>410 つGPS、コンピューター、レーダー、インターネット、高速道路
お前ら珍しく佐賀佐賀いわねーな、こういう話になるとウキウキすんのかw
415 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:24:22 ID:I8qemYS+0
戦略偵察機の起源は百式司偵です。
416 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:26:00 ID:ekMzJMSe0
>>414 佐賀ネタは佐賀スレでやれよ佐賀民国民が
418 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:29:01 ID:excrJoXJ0
>>416 つうか、探し出したらキリがないと思うw
>>413 形状記憶合金も元は軍事
当時、軍事機密扱いだった形状記憶合金を、あろう事か形状記憶ブラジャーや自動温度調整機能付きこたつに採用したのは日本のメーカー
人的資源には変えられないってか
M10なんて耐えられるパイロット揃えられないか
M10て何Gだ?
423 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:44:32 ID:F26/gdIx0
U-2が現役で。
最高速度マッハ10の無人偵察機。
アメリカてホント兵器が多様だわ。
それに比べて自衛隊の兵器は兵器オタにはつまらない凡庸さ。
424 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:46:23 ID:+1dOuT3r0
>>367 None of them will have experienced
ってここまで解説して実験してないのかよwwwwww
425 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:48:53 ID:pt8m8Eid0
スクラムジェットって永久機関みたいだな。
俺、エースコンバットでSR71撃墜したことあるよ!
427 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:02:18 ID:4nUojnqp0
117億円ぽっちの開発予算で大丈夫なの?
イーグル 1機しか買えない金額だけど
428 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:22:40 ID:MEtpK6Z70
スクラムラムジェットの実験は佐賀でやるべし。
429 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:25:29 ID:c8l/1fmC0
RUFでいいや
430 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:29:42 ID:BoRBmndJ0
>>420 こたつの温調は戦前からあるバイメタルだよ。
ブラジャーは知らんが。
>>408 そういうのはすでに存在するし、それとは使い方が違うからね
432 :
名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:37:34 ID:lNI9M+580
雪風が空母から垂直離着陸するシーンは格好良すぎて震えた
マッハ10なら近づいてくるのは判るけど一瞬だなw
434 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:06:31 ID:fTEJo/VP0
日本が誇る「マッハ文珠」
435 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:22:53 ID:CHNd1bWm0
マッハポーシャ。
<<ムダ口を叩かずに佐賀を叩け>>
>>390 後半の音楽は映画のグラディエーターで
使われていたやつ
438 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:28:46 ID:D3Q4SsMx0
♪ まっ佐賀さまに 堕ちてで在亞
スクラムジェットって、日経サイエンスの特集に載ってたやつか。
440 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:33:46 ID:Jmpu2GnS0
>>432 死ねよ佐賀。
ウルトラバカシーンじゃないか。おまえの佐賀がしれる。
マッハ10だと、対空ミサイルでも追いつけないんじゃない?
442 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:36:25 ID:pH0IphNM0
正面からありったけ撃つとか
日本の偵察機ってRF-4だけ?
RF-15ってもう配備されてたっけ?
445 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:38:18 ID:ZQ4B9y7c0
大気中でマッハ10なんか出して、危ないんじゃまいか?
446 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/21(土) 00:41:35 ID:jPCI4IW10
そのうちね、これも空母から発進できるようになるんだよ。
B52みたいにね。
448 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/21(土) 00:46:15 ID:jPCI4IW10
( ^▽^)<マッハ佐賀♪
あとマッハ5上乗せ出来たらスーパージェッターの世界か
450 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/21(土) 00:51:03 ID:jPCI4IW10
( ^▽^)<地球の自転にあわせて飛ぶから
ずっと影の長い夕方の写真が撮れるって聞いた
451 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:51:51 ID:JI2PyRjC0
>>422 速度と加速度は違う
M10でも加速されていなければ電車に乗ってるのと一緒だ
452 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/21(土) 00:54:43 ID:jPCI4IW10
( ^▽^)<台風の周り 逆に回ったら 台風やっつけられるかな?
453 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:55:23 ID:LnMtPu180
日本もF3作ってよ。
空母搭載可能な奴。
454 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:57:22 ID:9Gq2bRg70
>>453 戦闘機開発はそんなに簡単に出来るものでもないんだが
少なくとも今後15年は無理
それに空母運用機なんて運用ノウハウが無いから余計無理だよ
>>422 あえて言えば1G(地球の重力)
>>454 エンジン使いまわしの軽戦闘機なら日本にも作れるんだろうけどね
F-22みたいなスーパークルーズできるエンジンは
自力開発なら冗談抜きに数百年かかるかもね
456 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/21(土) 01:00:44 ID:jPCI4IW10
( ^▽^)<新型戦闘機 「さが」
457 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:04:32 ID:9Gq2bRg70
>>455 つか現状、少なくとも空自では軽戦は必要ないからね。
いまの世代ではF-2という優秀な機体があるから、開発する場合はそれを凌駕するものじゃないとする意味が無い
せめてATD-Xが終了してからでしょうね
458 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:06:16 ID:Jmpu2GnS0
例の次期戦闘機開発のゴタゴタ以来、
モデラーでもある俺の親友は、
「今後、飴の現用機は作らん」と宣言し、今に至っていますw。
460 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/21(土) 01:11:40 ID:jPCI4IW10
>>459 ( ^▽^)<あの時 アーミテージタンが日本の立場擁護して、
米議会でつるし上げくらってたw
461 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:14:04 ID:L2rS899D0
>>451 実際には、上空には様々な空気密度の層や、高度が変わると急激に気流の向きが
激しく変わる場合があるから、その中をマッハ10という高速で飛ぶと、空気抵抗が
激しく変わって、それが抵抗となって急激に速度が変わり、激しいGに見舞われる
場合もある。
宇宙からの帰還時に空中で粉々になったスペースシャトル事故の様に、パイロットに
かかるGだけで無く、急激に機体が分解するほどのGが部分的にかかって呆気なく
空中分解する可能性もある。(シャトルの場合は別の要因が大きかったが)
まっ、これは定速で飛んでいるときのGとはちょっと話が違うけどね。
462 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/21(土) 01:14:31 ID:jPCI4IW10
>>458 ∧∧
( =゚-゚)<佐賀県はいったい何と戦ってるんだろ?
>>455 マッハ10で水平飛行したら0.8Gくらいになるような
>>35 そうだよ。
SR-71って飛行準備に12時間くらいかかったはず。
高速飛行時の機体の収縮を考慮して、地上じゃ燃料だだ漏れって
聞いたけどなぁ。
人命優先と長時間飛行の為に無人なんだろうけど、有人機の方が
燃えるの、残念。
燃料はどうなるんだろうね。
空中給油が可能じゃないと、離着陸が大変。
466 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:28:21 ID:i4vae10e0
マッハ10・・・ってことは時速一万キロを軽くOVER!?
467 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:30:52 ID:AzV+n7sH0
468 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:35:28 ID:mAyafp5w0
アークバード完成
469 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:38:18 ID:NAV1rhwC0
全速力なら後ろからミサイル撃たれても平気そうだな
470 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:00:37 ID:nscGxrav0
>>469 こういう機体は低高度では加速力がそれほど高くなく、速度が出ない上に
機動性が悪いという欠点を持ってることが多いので、音速付近で巡航ってる時に
地対空ミサイルで呆気なくやられてしまったりする。
まっ、ヤバイ地域は高高度で高速飛行するから関係無いが。
471 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:03:16 ID:Fzmp6mg/0
マッハ10って、弾道ミサイルに追いつけそうだなw
472 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/21(土) 02:20:00 ID:jPCI4IW10
( ^▽^)<インスタントコーヒーって日本軍が作ったって聞いた
473 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/21(土) 02:25:32 ID:jPCI4IW10
.,(;, ) )
( .,(;, ´;; " )
.,(;, ´;;) ,",, ) ( ,
(.,(, ゙" ,"゙', ,", ´;;) " )
, (,゙," ,,",゙, ,) ,') )
(,;゙ ,, "(";( ,,)::) ) "
/ィ' "゙ ),
. /ィ'´ ( ,, )
l二二二ム /ィ'´
[二ll ___./| /ィ'∧´
\\ [|(〇 | /ィ'( =゚-゚)
\\|| |ヽl________./~l'´ ;===ij
\゙[二]~ / 、、 / ̄ ̄ ̄ ゙̄l
| | |// | |
|__|_ ヽ__/ ,.ィ"
________\\__/二ヾヨヽ_,.ィ'" ____
|____________ヽ[Ool、 ̄ ̄ \loO]
| ,..----------------------、ヽ-ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ .ヽ-ヽ
(〇)" ヽ" ヽ" ヽ" ヽ" ヽ〇))=;) /));=;)
\_ヽ ノヽ ノヽ ノヽ ノヽ ノ_/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /
''''""""''"""'''''"""''''""""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""'''''''""''''""
474 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 09:55:08 ID:16aXfBrf0
475 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:08:39 ID:fTEJo/VP0
マクロス+でいーや
476 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:11:37 ID:fTEJo/VP0
>収縮を考慮
ちぢむの??
477 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:05:55 ID:M8/7KgJP0
今思ったんだが、SR71の飛行準備が12時間もかかるんだったら、
F1のタイヤウォーマーよろしく外部から熱を与えて、せめて燃料が
ダダ漏れにならないようにするくらいできたんじゃないかな?
始めから機体を暖めておけばいいのに。
高速になったら冷やす。
これで伸縮しない
479 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:21:24 ID:WfTfQA6q0
>>427 DARPAのカネだから、「研究費」だろ。
大学なんかに撒くカネとしては、巨大な額。
m(-_-)m
新型偵察機の名前は「イェガー」にしてください > 米空軍
481 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:36:12 ID:rLk6by/70
>>376 ワロスwww
これ誰か試してないかな?
>>481 モスキートならぬ「フライ・バイ・フライヤー」かw
ホンダに隼や忍者を超えるバイクが作れる口実が出来た訳だw
>>477 機体表面温度数百度の状態を維持しろと?
486 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:08:23 ID:M8/7KgJP0
>>485 タイヤウォーマーごときですら「お湯が沸く」と聞いた事があるぞ
SR71がダダ漏れってのは大げさだな
チョロ漏れ程度だぞ。
488 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:42:11 ID:WFw9jx0U0
やっぱり新型機は、頭の中で考えるだけで動くのかな
489 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:46:28 ID:DFRChT1Q0
新型機でも無人じゃ面白くない。
無人だけど人間の脳が中枢コンピュータとして使われてるとかだったらいいけど。
490 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:51:44 ID:cAK1Y9li0
あーあ日本にもジェットエンジンギジュチュがあるならば
チョーカッコイイ戦闘機が作れるのにな
戦闘機よりも車と鉄道に開発力を注いできてヨカッタな
492 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:02:54 ID:8ScJJK3a0
今度は燃費大丈夫なのかなあ・・・?
493 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:59:21 ID:/VlsXwptO
>426
俺は橋の下をくぐったw
摩擦熱がそんなにあるんなら 発電すればいいんじゃネ?
それでビームだせばいいよ などと馬鹿を演じてみる
日本が航空産業に力入れていたら……
*世界で一番美しい戦闘機ができていた
*でも世界で一番強い戦闘機というわけでは無い
*日本製品なので、旅客機の安全性がもっと高まっていた
*でもあんまり儲からない。今でさえあまり儲からない業界なのに、日本の参入でさらに儲からなくなっていた
*隣の国が「ウリたちも自主開発するニダ!」とか言い出して航空産業に力を入れ、さらにダンピング攻勢をしかけていた
*共和党のバックの軍需産業が今ほど親日的じゃなかった
プラスマイナスで考えるとあんまり良いこと無いな。
496 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:08:38 ID:M8/7KgJP0
*世界で一番美しい戦闘機ができていた
ゼロ戦とかか?まあジェット機でもカッコ良い物ができる保証はまるでないよ。
*でも世界で一番強い戦闘機というわけでは無い
そもそも、ガチでアメ公より強い戦闘機を作れる可能性はほとんどない。
他の兵器でもそれは同じ。
*日本製品なので、旅客機の安全性がもっと高まっていた
まあコレは言えるかもね。ボーイングやロッキードより安全への意識は高いから。
*でもあんまり儲からない。今でさえあまり儲からない(ry
むしろ超赤字で、公的資金投入しまくりの既得利権産業になっていて、小泉によって
解体されてトドメ刺された可能性は高い。
*隣の国が「ウリたちも自主開発するニダ!」とか言い出し(ry
ない。
*共和党のバックの軍需産業が今ほど親日的じゃなかった
共和と民主のバランスが今以上だったかも知れない。今は民主党政権の度に
日本は不景気に突入するほど不安定。
497 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:02:30 ID:gzdxtNWf0
機体の周りの空気がイオン化すると、大気圏突入時と
同じように通信途絶になるような希ガス。
その場合、敵地を抜けてからマッハ3程度まで減速して
バースト通信とかでデータ送るのか?
それとも機体回収までデータ拾えないのかな。
>>466 高高度は空気が薄いから、時速に直すともっと遅い筈。
499 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:27:25 ID:uDlZfkQ60
>>497 http://iss.sfo.jaxa.jp/iss_faq/faq_sts_16.html Q16 大気圏再突入の時、アポロ宇宙船と地上の通信にはブラックアウト(通信不能になる)が
あったのに、なぜスペースシャトルにはないのですか
A16 アポロ宇宙船が大気圏に再突入し、帰還する際、一時、地上との間の音声交信がとぎれ、
どきどきされた方も多いと思います。
これは、大気圏再突入時に、空力加熱により高温になってオービタ周囲の大気が電離し、これ
により形成されたプラズマでオービタが包まれて電波がさえぎられるために生じます。
空力加熱とは、物体表面に生じる高速空気の速度エネルギーが熱エネ ルギーに変換される
ことによって物体が温められる現象のことです。
現在のスペースシャトルでは、このように通信が切れてしまうことはありません。もちろん、スペ
ースシャトルの下面にあるアンテナを使い、地上と交信を行う場合は同様の現象が生じますが、
スペースシャトルの胴体上部にあるSバンドアンテナを使って追跡データ中継衛星(TDRS)と通
信を行うことができますので、現在はこのような方式で帰還時にも飛行管制センターと交信を行
っています。
しかし、軌道傾斜角の高いミッションの場合には一部発生します。
500 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:41:19 ID:gzdxtNWf0
>>499 なるほど。
イオン化するけどプラズマまでは行かないからダイジョブって感じ?。
まあ、機体全面がイオン化するほど空力加熱されるわけではないだろうから
温度低めにアンテナたてればいっか。
501 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:59:17 ID:JQHp5DfD0
偵察機なのになんでマッハ10必要なんだ?
503 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:02:23 ID:WfTfQA6q0
>>501 移動に時間が掛かっていたんじゃ、敵が隠れてしまうだろ。
時はカネなり。
504 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:02:34 ID:UN+x1Qfl0
506 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:07:14 ID:JQHp5DfD0
マッハ10よりステレス偵察機じゃだめなん?
507 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:07:59 ID:WfTfQA6q0
>>505 見たいところに留まれない。
計画倒れに終わった、Discoverer II のような衛星クラスターでない
偵察機の代替はできないと思う。
508 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:09:55 ID:hDoroAZt0
レーダに感知されるのかなあ(冗談)?
509 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:11:59 ID:GFkIdUp00
>>505 偵察衛星は周回軌道上を高速で周回してるので、希望の時間に希望の場所の偵察を
いつでもすることが出来ない。
軍事施設などを定期的に上空に来た時に撮影したり出来るだけ。
偵察機がタクシーだとすると、偵察衛星は電車みたいなもんですな。
好きな時に好きな場所付近へは電車では行き難いと。
進化はこれでOK?
レシプロエンジン
↓
ジェットエンジン
↓
ターボジェットエンジン
│
├→ロケットエンジン
↓
スクラムジェットエンジン
511 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:16:17 ID:RIk4a1l10
新しいプラモに期待
512 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:17:06 ID:vVt296YAO
マッハ10ってすげぇ
>「マッハ10という最高速度を達成できるかは既存技術を打破(ブレイクスルー)できる
>革新的なスクラムジェットが開発できるかにかかっている」との見解を示している。
> 他、マッハ10で飛行を行った場合、機体の周りの空気がイオン化することで機体が非常な
>高温に晒される。このための熱保護システムの開発なども新たに必要となってきそうだ。
要するに今はまだ技術的目処自体が無いって事?
>>507>>509 アメリカなら偵察衛星を十数基持ち上げて運用しているだろうから
時間の問題は数でカバーできそうな物だけどね
偵察衛星は軌道を変えたりすると燃料の消費が激しくて直ぐ寿命を迎えてしまうから
コスト的には偵察衛星よりもSRの方がいいのかもね
日本の情報収集衛星は5年が寿命らしいし
515 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:21:53 ID:vVt296YAO
一瞬で宇宙に行けそうな気がする
516 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:34:39 ID:pqx8jive0
>>510 レシプロエンジン
↓
ジェットエンジン
↓
ターボジェットエンジン
│
├→ロケットエンジン
↓
スクラムジェットエンジン
↓
タックルジェットエンジン
↓
タッチダウンジェットエンジン
517 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:36:07 ID:M8/7KgJP0
最終的にはノーサイドエンジン
スクラムジェットエンジンってラム圧なんだね
バイクの方が早く実用化とは・・・
520 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:39:28 ID:K6dHS5rG0
これって、ガンダムが大気圏突入の時に使った突入用フィルムで外装を覆ったらどうかね?
521 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:43:40 ID:7GhJiX9W0
>>518 本体は無理だけど、安価で宇宙へ飛ばすための
プラットフォームには使う予定みたいね。
522 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:52:42 ID:M8/7KgJP0
>>518 素人的には、例え速度が遅くともひたすら上に推進し続けていれば
いつかは宇宙って気がするんだが、違うのか?
>>522 それで正しいはず。現実に鳥も飛行機も地面離れて上に上がっていくんだし。
ただし鳥や飛行機では上がっていって空気無くなったらそれより飛べないし、
空気無しでも飛べるロケットでどんどん推進し続けるには膨大な推進剤が
必要で、それ自体を持ち上げるという大問題が発生する。(今の短時間だけ
燃やして一気に打ち上げるロケットでも大半の重量が燃料関係だが恐らく
それを遥かに上回ってしまうんじゃないかと)
524 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:00:46 ID:5kzVhjXb0
マッハ10……時速12250kmってSF顔負けの速度だな。
F91やνガンダムよりも遥かに速いよ。
V2ガンダムも約1600000kmで航行できるが、大気圏内じゃマッハ20程度
しか出ないと言われている。
スペースシャトルが上昇中に視界から消えるあたりまででマッハ12だったかな。
CBR1100XX ホンダがまだ厳しい自社基準を貫いていた頃の名車中の名車で
先にデビューしたスーパースポーツの魁CBR900RRと共にオートバイの歴史を変えた1台だ
ヨーロッパや日本では販売終了が近いと噂され、駆け込み購入が多いと聞く
また保守的なBMWのバイクに強い影響を与えた事は有名である
欧州の速度規制もあり販売終了になれば
中古車の価格はNSRシリーズのように高値を維持する事となるでしょう
CBR1100XX 通称ブラックバードの替わりはもう出ないと思ったほうが良い
是非、零戦との魔改造で
>>526 >CBR1100XX
の中でも最高なのは何年型?
>>522 宇宙速度・脱出速度でググると幸せになれるよ。
>>528 99・00年が規制がかかる前で、なおかつインジェクション装備だから良かった希ガス。
ホンダ信者でなければ、隼・ZZRオヌヌメとホンダ馬鹿が言ってみる。
530 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:27:16 ID:zh5j2bpC0
>>528 FIエンジン & アナログメータの99年式
>>529 脱出速度は、地表における地球の重力の位置エネルギー(負)から計算できますが、何か?
532 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:34:13 ID:YxkOWlrk0
CBR1100XXはキャブの方がいじる楽しさがあるらしいけど。
>>529 >>522の考え方は全く正しい。
問題は、いつまでも上昇し続けようにも途中で必ず燃料が尽きるってこと。
そうなのか・・・スマン
>>522 違わない、ゆっくり昇れるならゆっくり昇っておk
大砲の弾を真上に打ち上げて地球の半径と同じ高度に届くの速さが秒速7.9Km
打ち出したら永遠に落ちてこないのが秒速11.2Km
>>535 > 大砲の弾を真上に打ち上げて地球の半径と同じ高度に届くの速さが秒速7.9Km
水平に打ち出して、遠心力と重力がつりあう速さじゃ?
537 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:29:44 ID:RWx+3mI00
早すぎて写真がブレブレだったり
538 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:40:46 ID:YUCT16kq0
開発費が総額1億ドルって案外安いな。
日本の輸送機はその10倍くらい予算見込まれてたと思うが。
>>536 それでもOK
どの方向に打ち出しても軌道長半径が地球半径と同じになるんで
水平に出すか垂直に出すかだけの違い
リスクの1つは、X-43Aの先端部分――ノーズや2枚の尾翼の前面――が過熱する可能性があることだ。
2回目の試験飛行では、試験機が超音速で空気中を進む際、先端部分が摂氏およそ1400度になった。
主任エンジニアのローリー・マーシャル氏によると、15日に予定されている試験飛行では、先端部分の
温度が摂氏2000度近くまで上昇する可能性があるという。
プロジェクト・チームは加熱対策として、先端部分に特別な炭化物被膜処理を施し、ノーズの形状も
変えたと、マーシャル氏は説明している。また同チームは2回目の試験飛行のデータにもとづいて、
http://www.wired.com/news/images/0,2334,65671-15923,00.html スクラムジェット・エンジン(写真)の
細部を改良した。
スクラムジェット・エンジンは、徐々に狭くなるじょうごのような形状のチューブに空気中の酸素を
取り込んで十分に圧縮し、液体水素燃料と混合する。混合物に点火すると、機体を前進させる推力が
得られる。燃焼による排出物は、水素分子2個と酸素分子1個だけで構成される――つまり水だけが排出される。
このエンジン形状の有効性が初めて証明されたのは2002年、オーストラリアのクイーンズランド大学の
『
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20011031306.html オーストラリアン・ハイショット(日本語版記事)』プロジェクト研究チームが、試験機を時速およそ8000キロ
メートルで数秒間飛行させたときだった。
より長距離の飛行に耐えられる安定したエンジンを設計できれば将来的に、航空宇宙産業や軍需産業が
このエンジンを使用して、より安価なロケットやより高速なミサイルの製造が実現可能かもしれないと、
技術者たちは考えている。
しかし、このようなプロジェクトへのNASAの取り組みは限界がありそうだ。NASAは超音速エンジンの
プログラムから撤退し、ブッシュ大統領の提唱する
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040115301.html 新しい宇宙探査構想
(日本語版記事)に予算を振り向ける予定だ。この構想は、NASAが人類を月と火星に送り込む事業に
専念するよう求めている。現時点で、来週行なわれるX-43Aの試験飛行が、2億3000万ドルをかけた
このプログラムの最終飛行となる。
「今回のミッションには複雑な思いがある。来週が非常に待ち遠しいと同時に、このプログラムの終了を
とても悲しく思う」とX-43Aのプロジェクト責任者ジョエル・シッツ氏は語った。
X-43Aのこれまでの試験飛行と同様、15日の試験飛行は最初に、カリフォルニア州のエドワーズ空軍基地
から『B-52』爆撃機を離陸させる。B-52が太平洋上で高度およそ1万2000メートルに達すると、X-43Aの搭載
されたブースターロケットを切り離す。
http://www.wired.com/news/images/0,2334,65671-15927,00.html 点火されたブースターロケット(写真)は高度およそ3万3500メートルまで上昇し、X-43Aを切り離す。すべてが
計画通りに運んだ場合、この時点でX-43Aのスクラムジェット・エンジンが点火し、マッハ10で飛行することになる。
X-43Aは搭載された液体水素燃料を、わずか10〜11秒間で使い切ってしまう――しかし地上にいる
プロジェクトの技術者たちにとって、X-43Aとエンジンがこのような超音速領域でどのように機能するかに
ついてデータを集めるには十分な時間だ。その後、機体は計算どおり太平洋に落下する。NASAによると、
機体を回収する計画はない。
[日本語版:福井 誠/湯田賢司]
543 :
名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:26:50 ID:16aXfBrf0
>>539 垂直に打ったら戻ってきて地球に激突する。
544 :
名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:04:00 ID:l2TfkFJB0
心せよ 亡霊を装いて 戯れなば 汝 亡霊となるべし
545 :
名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:25:27 ID:hnX5GglT0
そろそろ日本にもA-10が欲しいな
>>298 ただ、日本の低予算路線も、成功したら低コスト化された技術そのものが手に入る。
GDPに対する予算の割合が少なすぎるのは確かだけど、物量でアメと張り合うのは無理だよ。
技術面ではアメは敵国。基本の構図は第二次と同じだから、半歩先の技術と異様に高い錬度で、
物量を補って短期講和(特許の取得なり、外交上の優位なり)を狙うしかない。
精神論に陥ってないし、その気になれば予算も出せるのだから、まだ健全だわ。
>>546 デビス・モンサンに一杯捨ててある。
取り放題だぜ。
まあ21世紀現在の技術で
マッハ3級の戦闘機を作ったらどうなるか
ってのは見てみたい
当時はセラミックやカーボン等の素材は
利用されてなかったし
550 :
名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:06:45 ID:CbBEQCjA0
広いアメリカ そんなに急いでどこへ行く
「偵察に行きます」
551 :
名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:11:32 ID:/WEv3qkc0
SR-71は高速で飛ぶ為、空気摩擦で100度近い?温度になり
金属が膨張した時のことを考えて設計してるみたいな記事読んだ事あるけど
隙間があるから駐機してるときにいろんな所からポタポタとオイルが漏れるそうな。
今度の偵察機はどうなるのかな?コスト面で。
>>551 100度どころじゃありません
先端部で300度
エンジン付近表面は600度
コンコルド先端部で120度
>>551 俺の中途半端な知識だとその通り。燃料タンクが、インテグラルタンク形式と呼ばれる
機体外板と一体式構造なので、地上で‘冷めた’状態だと数センチの隙間が空いてる
そうだ。だから、SR71は、離陸直後の空中給油が大原則。帰投後も、機体各部が著しく
熱を帯びているので、基地の上空でクールダウンしないと、すぐ着陸も出来ないそうだ。
面白いのはパイロットの食事。偵察飛行の数時間前から、専用の食事しか食べられない。
これは、胃腸の中で膨張する食べ物(穀類等)を食べると、高々度を飛行する関係上、
オナラが止まらなくなったり、最悪、腸が破裂するからだって、恐ろしい・・
554 :
名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:12:33 ID:hnX5GglT0
佐賀ッテはもったいない