【文化】 「フツーにおいしい」、これってホメ言葉?…「ふつうに」を多用する現代★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「二十歳の娘と寿司屋に行った こづかいはたいておごったら・・・『パパ、フツーにおいしいよ』
 これってホメことば? それってホメことば?」
 『これってホメことば?』という曲の中の一節。NHKアナウンサー6人が歌っていることで話題を
 呼び、CD化もされている。
 「ふつうにおいしい」という言葉はホメ言葉として成立するんだろうか? 
 『かなり気がかりな日本語』という本の中に「ふつうに○○〜」についての文献を見つけた。
 いわく、最近の「ふつうに」は話の調子を整えるためにはさむ語、いわゆる「つなぎ言葉」
 として用いられる傾向にあるんだとか。ということは、「ふつうに」は「おいしい」の単なる
 つなぎ言葉であり、ホメ言葉として何ら変わらないってコト??

 著者である野口恵子先生に詳しいお話を伺ってみた。
 「『ふつうにおいしい』という言葉は、ホメ言葉として成立すると思います。ただし、どんな言い回し
 でもそうですが、だれが、いつ、どのような場面で、だれに対して使うのか、を考えないと言葉に
 関する議論はできないので、時と場合による、としておきます」

 野口先生は数年前、この表現をめぐって大学生と話し合った。そのとき彼らが出した結論は
 「賞讃の中に意外性が含まれている」というもの。例えば「あまり得意じゃないんだけど」と謙遜
 する友人の作った料理が思いのほかおいしかったときに、「あなたが思っているよりもおいしい」
 という意味で「ふつうにおいしい」を用いることから、れっきとしたホメ言葉であることがわかった。

 それにしてもなぜ私たちは「ふつうに」を多用してしまうようになったのだろう?
 「『ふつうに』は、場合によってはホメ言葉にもなるし、自己主張を避けて一般論を装うことも
 できる、便利で無難な言葉です。遠慮がちで、皆と同じだと安心するタイプの人には使い
 勝手のよい言葉であり、その結果、意味を吟味し場面を考慮し人間関係に配慮することなしに
 使ってしまったり、無意識のうちに口をついて出る言葉になってしまったり、ということなの
 だと思います」(同) (一部略)
 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2579042/detail

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161092439/
2名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:05:00 ID:QlrFH7ps0
3名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:05:35 ID:YP4IIQNd0
普通だな。
4名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:05:38 ID:Nv+SiPfWO
普通に褒め言葉だし
5名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:06:27 ID:mB+3JlXj0
普通に=やっぱり、見た目どおり、思っていた通り
って意味だろ。
それを理解しろやぁあああああ!!!!!
ぼけええええええええええええええええええええええええ



6名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:07:16 ID:DQUnPIWy0
あれだな

すごくおいしい>おいしい>ふつーにおいしい

だろ
7名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:07:26 ID:9jlZMiwK0
ふつうにこの状態はマジでヤバイ
8名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:08:31 ID:3ZxGBan80
ふつうにヤバイ
9名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:09:03 ID:+F6u7t4k0
ここで日塔奈美AAキボン
↓↓
10名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:09:07 ID:wnTk8MEg0
>>5
同意。
例えば「普通に美味しい」は、「ものすごく」とか「感動するほど」美味しいわけではないが
「美味しいもの」のこと。
11名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:09:18 ID:GaSDtQIM0
まあ、実際馬鹿が使っている言葉。
12名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:09:22 ID:sZHjfAO+0
世の中の一般的な基準が成り立たなくなった所以だろう
13名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:09:22 ID:IK26fZCZ0
冗談じゃなくて…とか
お世辞じゃなくて…
という意味じゃないのか?
14名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:09:45 ID:VF5i+wwF0
ふつうニート
15名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:10:29 ID:8KO0wAoC0
とうふつうふうにきくらしい。
16名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:11:33 ID:qj+8/VSr0
× ふつうに 普通に
○ ふつーに フツーに
17名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:11:40 ID:Xmpi7tCX0
>>10
それなら普通にっていう言葉はつける必要がないのではないか?
美味しいっていうことが「普通に」という言葉を含んでいるんだから。

それ以上や以下であれば、すごく・とても等を使ったり否定の「〜ない」とつければいい。
18名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:11:53 ID:Ksp+WcD2O
ふつうに恋しい…
19名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:11:59 ID:0PbMvvko0
ふつうにキモメン
20名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:12:08 ID:Az6BmLUd0
出された料理が不味くても、「凄くおいしいですね!」と誇張するアナウンコ。
「「凄く」とか「とても」とかつけてもあんまりおいしいんだなとは思ってもらえないかも。
かといってただおいしいだけだと・・・。」
普通においしいんだから普通においしいでいいんじゃない。
21名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:12:48 ID:L4p6GyO/0
ふつうに美味しい:
最初はさほど期待していなかったが、食してみると相応に美味しく感じられた。
22名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:13:32 ID:oyJivsP/0
ふつうに各駅停車
23名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:13:43 ID:LRUlhXSQ0
この場合は「突っ込み所がなく、ホントにおいしい」という意味です。
24名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:13:55 ID:Wsddn4Q50
>>10
そらなら普通にっていらんだろ。
25名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:14:10 ID:Kif2moi30
>>5
もしかして中卒ですか?
26名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:14:31 ID:7jgjT0g90
「問題なく」「お世辞じゃなく」って意味合いが込められているように感じる
27名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:15:29 ID:h3cUBFNa0
お世辞とか、人間関係とか、場の雰囲気とか
そういうものを一切取り除いたフラットな状態に立っての
感想として、おいしいという意味だろ

28名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:16:32 ID:Wsddn4Q50
ちなみに漏れは

「まずい」「普通」「美味しい」

と使い分けます。
29名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:17:04 ID:prz8c0sMO
普通には、一般的にも という意味
30名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:17:28 ID:L4p6GyO/0
>>22
そういや昔の中電は普通だけど急行より停車駅が少なかった
ふつうって曖昧な言葉だよな
31名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:18:15 ID:EdMR0H4r0
うまいけど、普通ランクだな
中の中ってところって意味だよ
32名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:18:30 ID:bytybpDf0
普通においしい=60点〜80点(合格点)、
ときめきがないから80〜100点ではないけど、
十分に合格点(おいしい)という意味。
33名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:18:48 ID:vid8s2W60
普通に常識だし
34名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:19:09 ID:LRUlhXSQ0
>>31
>>32
間違いです。
35名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:19:55 ID:Xmpi7tCX0
これも女子高生が使い出したのかな?

オレは未だに「全然大丈夫だよ」とか「全然おいしい」といわれると違和感を感じる。
「ぜんぜん」と言葉を続ける副詞のあとには否定語がこないとイヤなんだよな。
36名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:20:03 ID:RrbqmxoB0
ふつうにつうふう
37名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:20:19 ID:lfPXJot30
変に手を加えていないって意味じゃないのかね。
38名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:21:17 ID:Wsddn4Q50
「どう?おいしい?」
「ん〜、普通に普通」
39名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:21:32 ID:L4p6GyO/0
>>35
10年ぐらい前でも普通に男女限らず大学生は使っていた。
しかし、コギャル世代の前の連中が使っていたかは怪しい。
40名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:21:45 ID:Kif2moi30
goo辞書

ふつう 【普通】 (名・形動) [文]ナリ

(1)いつでもどこにでもあって、めずらしくない・こと(さま)。

(2)ほかとくらべて特に変わらない・こと(さま)。

(3)特別ではなく、一般的である・こと(さま)。
41名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:22:50 ID:lfPXJot30
まぁ、「あたらしい」も本来は「あらたしい」が変化して定着したからな。
口語は変わっていく物だね。
42名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:23:05 ID:Et/5mddd0
普通という言い方は、相手に対して当り障りない言い方でしょ。
現代っ子もそういう判断をして話しをしてるって事は、日本人だなぁと思う。
43名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:23:21 ID:PHIWjMHX0
普通にオージー
44名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:23:55 ID:Wsddn4Q50
「普通にマズイよ」とは言わんの?w
45名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:24:09 ID:+F6u7t4k0
>>36
おまえさん、ふつうに不細工だよな
46名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:24:37 ID:8KfyG/uz0
いかにいつも不味いものを食ってるかということだな。

47名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:25:38 ID:uCjqoduC0
>>44
よく使うよ
48名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:26:21 ID:qo/7SY610
>>44
言う
49名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:27:07 ID:8MD0PniU0
異様においしい
50名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:27:38 ID:pney86TM0
>>44
普通によく使う。
51名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:27:44 ID:1JgHnEtK0
ひどくおいしい
52名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:27:46 ID:An2XxInO0
すごくおいしい>おいしい>ふつーにおいしい
53名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:27:50 ID:GI/MkyIOO
とりあえず、二回言うな
>これってホメことば? それってホメことば?
54名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:28:16 ID:VkQpmRNp0
>>35
ぜんぜんの後に否定文が来るのは戦後の流行だそうだ
それ以前はぜんぜんの後に肯定文がふつうに使ってたらしい
5544:2006/10/18(水) 17:29:09 ID:Wsddn4Q50
言うんだw
どういうニュアンスなの?
56名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:29:54 ID:09745DY2O
先に言っとく

言葉に正解も間違いもない
57名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:30:08 ID:LRUlhXSQ0
フツーにってのは
白々しい言葉で飾るまでもなく
無理矢理ほめるでもなく
本心から思えると言う意味で若者言葉においてかなり上のほめ言葉です。
ヤバイの次くらいか?
58名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:30:09 ID:Xmpi7tCX0
現代でオレが気になってるしゃべり方。

「私って、料理が好きな人じゃないですか」と言って
あたかもそうゆう人達のグループがあってその一員なんですよ私っていう喋り方。

女子高生でよく聞く
「マジむかつくんだけど?」といってその後、あなたはどう思うというように断定しない喋り方。
59名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:30:28 ID:8MD0PniU0
想定の範囲内でおいしい
60名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:30:31 ID:9uXu0+TP0
たとえば
直球のうまみ、期待通りのおいしさ→普通においしい
変化球のうまみ、たとえばたらの芽の苦味とか→○○においしい
○○は、状況下によって違う
野球番の消える魔球のうまみ→ハチノコとか、見た目やにおいなどに反して自分がうまいと感じた場合。

61名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:30:45 ID:RrbqmxoB0
う 普通に通風



回文できたよー\(^o^)/
62名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:32:20 ID:EQDS7gD50
最近びっくりしたのは「足蹴無く通う」ってフレーズ
「足繁く」の間違いだと思うんだけど
ググってみたら千件以上ヒットした。
でも辞書には載ってないしやっぱ間違って使ってるんだよね。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=SNYA,SNYA:2004-46,SNYA:ja&q=%E8%B6%B3%E8%B9%B4%E7%84%A1%E3%81%8F%E9%80%9A%E3%81%86
63名無しさん@6周年:2006/10/18(水) 17:32:50 ID:00xgRqzT0
俗語だから、気にするな
正しくはないが、微妙な意味を表す事ができている
使うのはあまり宜しくないというなら、それは同意する
64名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:32:53 ID:Xmpi7tCX0
>>54
古文でも否定語がくると習ったけど。
いつぐらいが肯定語がくるようになったの?
65名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:33:57 ID:L4p6GyO/0
>>64
大正時代の新聞にはそういう文章があるらしい。
66名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:34:02 ID:Kif2moi30
普通につまらんな、このスレは。
なんでこんなスレが★3まで続くのか
67名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:34:12 ID:1JgHnEtK0
やたらおいしい
68名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:34:33 ID:QjwFSWpH0
「普通に美味しい」っていうのは嫌味やお世辞じや冗談じゃなく
本当に美味しいってこと表現するためのに出来た言葉。

「本当に」という単語が大袈裟(もしくはお世辞)に聞こえることから
素であることを表す意味での「普通に」が使われるようになった。

(引用『現代国語と子句語』民明書房刊)
69名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:34:33 ID:i58kY7/BO
全然まったくひとつもおいしい
70名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:34:52 ID:PFyeBfMH0
ビール飲みすぎでふつうにつうふう
71名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:35:45 ID:VkQpmRNp0
>>64
よくはわからんが明治時代ではそういう使い方をしていたらしい
例えば、漱石は三四郎で「先生は授業にぜんぜん埋没している」
という言い回しをしている

まあ意味が通じればどっちでもいいんだが
72名無しさん@6周年:2006/10/18(水) 17:36:34 ID:fxMlul3T0
ふつうに包茎な俺が来たから解決
73名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:37:05 ID:DXGAmoez0
「ふつう」っていう言葉にほめてる意味があるならそうだろ。

まあしかしNHKの日本語なんとかの言葉遣いの判断では「使う人が多くなったので、そういう言葉遣いも間違いとはいえない」なんてよくいってるから、NHKは「ふつう」を褒め言葉としてるのかもね。
74名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:37:06 ID:oWPMzOxd0
○○系っていう言い方が流行ったこともあったな。
75名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:37:17 ID:gu3UYEBaO
>>61
オメ。
76名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:37:40 ID:b2rHL6+tO
超おいしい
普通においしい
結構おいしい
77名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:37:58 ID:SJtq6yoS0
誉め言葉じゃない。

ようするに普通だってことだ。
78名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:38:20 ID:9uXu0+TP0
まあまあ、ってなんか悪く聞こえるから
普通に、って代用するとか
79名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:38:31 ID:meUZPGwo0
ふつうに、つうふう
80名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:39:29 ID:PlX+WQDy0
フツーにおいしい
食べたことがない料理で思っていたよりも普通に食べられた

ならいいけど。ただ使うこと自体ムカつく
81名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:39:34 ID:ovT6zYUr0
まぁこれだけ日本語の使い方おかしくなってるのに、
こんなことそっちのけで餓鬼の頃から英語習わせよ
うとする。日本ってやっぱり馬鹿な国だわ。
82名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:39:37 ID:JudPPgyE0
「ふつーに」って
「超」とか「かなり↑」「マジ」とか「ヤバイ」とかの
使いまわされた若者言葉が飽きられて使われだした言葉だから
意味的に修飾している言葉の度合いが普通ってわけではない。
83名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:39:47 ID:qo/7SY610
>>77
いや、それなら「普通」で十分
「普通においしい」は「(そこまでとは言わないけど)おいしい」って
ニュアンス
84名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:40:03 ID:Ksp+WcD2O
ふつうに異常
85名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:40:46 ID:VkQpmRNp0
素人がリアクションとか普通にとるようになったから
素の反応ですよって強調してるんじゃないの?
86名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:41:26 ID:SJtq6yoS0
今の世の中、美味いものがありふれてるからな。
美味くて当たり前。
驚くほど美味いわけではない場合、「普通に美味い」って言う。
87名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:41:57 ID:Xmpi7tCX0
全然おいしい

普通においしい

おいしい

全然普通

まあまあ美味しい


○問題、上記の言葉を美味しい感じる順に不等号をつかって並び替えよ。 (5点)
88名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:44:32 ID:l1uuNl8L0
「美味しい→異常に美味しい」は、成り立つ。
「異常←→普通」は、成り立つ。
よって「美味しい←普通に美味しい」は、成り立つ?
89名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:44:34 ID:1JgHnEtK0
フツーに鬱
90名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:45:30 ID:qo/7SY610
全然おいしい>おいしい>普通においしい>まあまあ美味しい>全然普通

全然〜はあまり使わないからワカンネ
91名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:46:01 ID:lXHUfH1Z0
『マジ!?これヤバくない?ゲロうめーよ!』よりマシだろう。どうしてこう
人の発言にいちいち噛み付くかなマスコミ人は。
92名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:46:15 ID:OaanJMSdO
見た目が奇抜なのに、味に意外性の無いときに使う。
93名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:46:24 ID:sRwt+ETh0
多分これ父親がおごる前に娘に何か言ったんだろ。
「初めていく店だから美味いかどうかわからん」とか何とか。
それを承けての「普通に美味しい」発言だと思う。
94名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:46:39 ID:L4p6GyO/0
>>88
異常にはあまり使わないような気がするけど?
95名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:47:49 ID:MQ9oWJ3m0
きちんと答えるのが面倒なだけだろう
96名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:48:11 ID:oYFakpcW0
「ふつうに」というのは、公平に見て、冷静に考えて、正直に
といった意味がある。
97名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:49:33 ID:sfymvl0a0
「普通」は可もなく不可もなし。
「フツーにおいしい」は英語で言えば Not bad. で明らかに普通より上。
98名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:50:44 ID:PsWriOu60
普通に美味い=美味いっちゃあ美味い
99名無しさん@6周年:2006/10/18(水) 17:50:47 ID:00xgRqzT0
>>1
この囲み記事書いてる人のせいじゃないんで、この人に言うわけじゃないんだけど
しかし、ファンキー通信ってなんだろうね?
そろそろ、こういう訳の分からん題名とかも止めないとね
題名ってのはその題で、一目でその全体を分からせる意味とかあるわけじゃない
もしくは、何かを示唆するとか
けど、意味の通じない勝手に乱用してるカタカナ英語ばかりじゃあさぁ、「題名」の用をはたしてないと思うんだよね

---さらにチラシ----
漫画とかも最近じゃカタカナ英語どころか、アルファベットになってきてるしな
そんな事を思いながらよく見てみると、ナルトとか金髪碧眼なんだな。
そいうやスーパーサイヤ人になった悟空が本物だから白人がモデルだとか、いってる外人がいて「はぁ?」とかなったけど
よくよく考えてみると、出版社ってなんかの洗脳宗教みたいに感じてきたよ
キチガイ反日馬鹿の巣窟なのかな?この手の言論界って
100名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:51:21 ID:Xmpi7tCX0
でも料理を作った人からすれば、
感想が「普通においしい」といわれたらイマイチなのかな?と思ってしまうよね。
おいしいという言葉が出てこない時点で否定されてるような気がするのでは。
101名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:51:57 ID:osnD7Dc70
おいしい>全然おいしい>まあまあ美味しい>普通においしい=全然普通
102名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:53:25 ID:Xmpi7tCX0
>>101
正解
103名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:54:46 ID:LRUlhXSQ0
だから…
『フツーに』と『普通に』は違うってのに。
当たり前の意味で使ったら言葉としての面白みがないだろが。
104名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:55:21 ID:GOYjGKZH0
女(やった、今日は失敗しないで作れた)
女「男くん、ご飯できたよー」
男「お!今日のはちゃんとできてるじゃん!」
女「へへへ、だって頑張っちゃったもん」
男「じゃぁ、いただきます」
男(もぐもぐもぐ)
女「ねぇねぇねぇ、どうどう?」
男「うん、ふつー」
105名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:55:34 ID:zimZIVWZ0
普通に美味しい、ただ惜しむらくはXXであればもっとおいしい
って感じで使う
106名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:57:04 ID:qo/7SY610
>>104
そこはお世辞でもおいしいって言おうぜ…
107名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:58:03 ID:sfymvl0a0
ここは年齢層の高いスレですね・・・
108名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:58:13 ID:6J2ztHExO
普通に北朝鮮です
109名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:00:15 ID:BEKdJd+S0
おいしさの度合いでは無い気がするな
まずいと思って食べてない、当然おいしいと思いながら食べてるよって感じじゃない
主にご馳走してくれた相手においしいか聞かれたときに
リアクションをしてないけど、美味しいと思っている、当然不味いとなんて思っていないと伝える感じで
まあ、すごく美味しければ聞かれる前にリアクションをとってるだろうからそれほどでないのも確かだけど
110名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:00:29 ID:lTUmqp/R0
「やばい(くらいおいしい)」
「あり得ないくらいおいしい」

の方が上級の賛辞なのか・・・
111名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:00:37 ID:gD5gZE/b0
いつの時代にもあるボキャブラリーのないバカな若者言葉でしょ
112名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:02:29 ID:Jg3R6QFi0
「うん、うまい」 → うまくてもまずくても「うまい」と言わなきゃいけない状況だと言う。
「うまいよ。」 → うまいけどそれほどでも無いとき。
「普通にうまい。」 → 本当にうまいと思ったときに言う。
「すげーうまい!」 → びっくりするくらいうまかったときに言う。
113名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:04:35 ID:TvkgnVFX0
『普通に』と『なにげに』

若者用語では意外性のニュアンスを含んで使われる事がある。
『なにげに』は1990年前後に使われはじめた(一説には静岡
方面の方言が元とも言う)。「なにげなく」と同じに解釈す
ると、意外性のニュアンスを取りこぼすことがある。
『普通に』は2000年前後に使われはじめた。「期待しなかっ
たが並程度に」から、驚きを称賛に変えて「並以上」まで幅
を持って使われる。

「普通に」「なにげに」双方とも単語の使用法自体に意外性
があるところがミソである。したがって使用法自体が陳腐に
なれば、また他の単語に意外性を加えた若者言葉が登場する
と思われる。

(引用 「若者用語の今」 民明書房刊 2006)
114名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:05:21 ID:SJtq6yoS0
「美味い」って言っちゃうと誉めすぎな気がするときがあるんだよな。
美味いっちゃ美味いんだけど、この程度ならありふれてて
そんなに驚くほどじゃないという
冷めた気持ちを表現したのが「普通に」っていう部分なんだよ。
115名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:06:35 ID:bbRBqCAP0
>>100
普通においしいというのは単に普通(ありきたりな味)だとか不味くないよ
って事でしょ?
普通の後においしいと付けるのは相手に気を使ってるだけだと思う
116名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:10:19 ID:IK26fZCZ0
ちがう
117名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:12:34 ID:Xmpi7tCX0
普通 と 普通においしい

との差にはどれほどの差があるのだろうか。
118名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:13:53 ID:xl9WTiEd0
「まずそうに見えたけど」とか「期待してなかったけど」
っていう前置きも含んだ上で「普通に」だと思うよ
119名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:14:28 ID:sfymvl0a0
>>112
これが私の中の正解に最も近いかも。
120名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:16:43 ID:handYeL70
>>5
コイツはアホ。
121名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:16:53 ID:bytybpDf0
>>57
完全に勘違いしている。
122名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:17:33 ID:ekitjsC70
「うん、うまい」 → うん、うまい
「うまいよ。」 → うまいよ
「普通にうまい。」 → 意外と食えるな
「すげーうまい!」 → すげーうまい
123名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:21:42 ID:SJtq6yoS0
人によって意味が違うみたいだな。
俺は単に「美味い」という概念を細分化したものと考えてた。

「とても美味い」>「普通に美味い」
で、両方を含んだのが「美味い」。
124名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:25:10 ID:lXHUfH1Z0
>>99
オッス、オラ極右!の人は…えーと、左巻きの人だっけ。
125名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:26:02 ID:L4p6GyO/0
結局、明確に定義できなさそうだね。
126名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:26:38 ID:+It6Gz5I0
「ヽ( ・∀・)ノウンコー」
その手の人にとって最上級の褒め言葉。
舌がとぐろを巻いてしまうのはご愛嬌。
127名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:26:52 ID:ZVGT0h+D0
それより
油たっぷりつかった山菜の揚げ物みて「ヘルシーですね」とかいう
アホ女であふれてる。
128名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:27:53 ID:JZFTMG9R0
戦国無双2では秀吉と雑賀孫市が「普通に」を連呼していたなあ
女子高生かwと思ったもんだ
129名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:28:30 ID:6J2ztHExO
これって正しいホメ言葉?だったら色々出てくるけど、言われて嬉しいか嬉しくないかはその人次第だよね。自分は嬉しい派です。

よく○○を多用する現代と見るけど、正しくない(?)馬鹿にされる使い方に、より感情表現が豊かに感じとれる俺はふつーに普通人!
130名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:29:07 ID:RrbqmxoB0
いままでの彼女には「デカイ」とか「大きい」とか「痛い」とかいわれてちょっと天狗になっていたおれ
あるときセクロスした女におれのってどう?って聞いたら

「普通じゃない?」

だって
131名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:29:26 ID:ODJnCmte0
フツーに暑いぞ、俺の部屋

30度っておかしいだろ
132名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:30:04 ID:7BlluzEZ0
フルーツおいしい
133名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:30:46 ID:xl9WTiEd0
>>123
料理のお笑い番組あたりから、俺はこの言葉を聞き出した気がするから
「意外に」の意味が出始めじゃないかと捉えてる
細分化で言えば、そのあたりで同意
134名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:32:04 ID:TNTQ5O8i0
A―超スゴイ
B―スゴイ
C―フツー
D―ニガテ
E―超ニガテ
135名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:32:44 ID:s5YhFUwpO
あんまり美味くないって聞いていて、実際に食べたら「フツーにおいしい」じゃない?
136名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:33:18 ID:P2iqsKpy0
「思っていたより美味しい」の意味じゃなかったのか。
失敬な話だな。
137名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:33:36 ID:tgkWzDpz0
>>134
お前の住んでるところは群馬か、その周辺だろう
138名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:33:42 ID:uWEFF8KZ0
美味しそうな物を食べてどうだった?→普通に(見た目・香りの通りに)美味しいよ

改めて考えた事なかったけど、こういう事だよな
139名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:33:43 ID:uNLRAPru0
中央線は国分寺から先は夜間ふつうになります。
140名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:34:20 ID:8/9arn1P0

す  ご   く  お  い  し  い  と  言  え

す  ご   く  お  い  し  い  と  言  え

す  ご   く  お  い  し  い  と  言  え
141名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:35:17 ID:ekitjsC70
まあそのニュアンスで通じるコミュニティの中では良いんだろうけど
ぶしつけに感じる人も結構いるのでTPOに応じて使い分けましょう
142名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:35:37 ID:9//2VaF20
42年間フツーに童貞の俺様参上ですよ。
これってふつーのことだおね?(・∀・)
143名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:37:30 ID:LJa7sav20
日本語にうるさいねらーホイホイ
144名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:37:32 ID:AN511oQ/0
>>142
フツーにひくかな。
145名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:38:49 ID:6J2ztHExO
>>142

超まじありえない勢いでふつーにナイ
146名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:40:11 ID:YXCtqWG00
>>142
普通とは「広く一般に通じていること」が原義
40代の過半数以上が非童貞・非処女である現実を直視しろ
147 :2006/10/18(水) 18:41:20 ID:VdWzQmXi0
プリンに醤油かけてウニの味。これ旨いとおもったら「普通においしい」っていうかな。
148名無しさん@5周年:2006/10/18(水) 18:42:10 ID:J2FIr10D0
「普通にうまい。」 → うまいけどそれほどでも無いとき。
「うまい。」 → 本当にうまいと思ったときに言う。
「すげーうまい!」 → びっくりするくらいうまかったときに言う。
149名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:44:07 ID:AN511oQ/0
>>147
意外とおいしい、という意味でならおk
150名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:44:19 ID:RrbqmxoB0
女(よし!今日こそは口でいかせちゃうぞ)
男「ハァハァ しゃぶって・・・」
女「へへへ、じゃあいただきます」
女(もぐもぐもぐじゅぽじゅぽ)
女「めえめえ、おう?(ねぇねぇねぇ、どうどう?)」
男「ふつー」
151名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:44:54 ID:x9/puQq50
部屋を探索してたら「食卓塩」がでてきまして、ハハハ、まさか塩なんて、塩で空腹が紛れるなんて、と思いながらぺロリと舐めてみると意外とイケる。というか普通に美味い。

こういう使い方をする
152名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:45:30 ID:2TV84Xsg0
アホみたいにウメーっつうのはマズイよな。
153名無しさん@5周年:2006/10/18(水) 18:45:51 ID:J2FIr10D0
想像よりはとか、意外にてーか、

『不味いと思ってたけど』美味い って意味じゃないか?
154名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:47:50 ID:UCSQc3Yz0
48才不倫オバサンの日本語例↓

>寺島しのぶさんが身につけてた
>あの・・レースのロングのキャミ??
>それともドレスだったのかなぁぁ・・
>足元から
>トヨエツがキスして来る・・

>いやぁぁ〜ん
>ゆららもあんなのほすぃぃぃ・・
ttp://hp1.cafesta.com/hp/diary_read.do?hpid=yurara99&menu_code=diary&fldid=diary&aid=569&page=
155名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:48:31 ID:tgkWzDpz0
>>1
娘も娘で頭が悪くて、親も親で頭が悪かったってことでひとつ
156名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:49:53 ID:wJIn9ke20
「フツーにおいしい」、これってホメ言葉?
フツーに褒め言葉

相手のニュアンスを否定する感じで度合いは表さないな
すごくおいしい>普通においしい=おいしい>普通>まずい
157名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:49:54 ID:jswfoL0r0
愛エプでは、「ふつうに美味い」が、頻繁に出てくるが、
>>153の意味合いで捉えると、しっくりするな。
158名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:50:08 ID:WWJ6lvKY0
ふつーにわけわかめ
159 :2006/10/18(水) 18:50:21 ID:VdWzQmXi0
>>149
そうだね。
変わったものとして評価して旨いのはいいとして、意外に普通の食べ物として評価しても旨いという意味。


結局「普通じゃないおいしさ」みたいなのがあるからワザワザ[普通]と言い直してるけどようするに美味しいだけだよね。

160名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:51:54 ID:jswfoL0r0
>>154
キモ杉
161名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:53:24 ID:QmDXHCF50
そんな事より
「マズイ」って言ったら怒るくせに
毎回「美味しい?」って聞いてくる嫁をどうにかせよ。
162名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:53:39 ID:xl9WTiEd0
お笑いで言えば、
これといった特徴がないけどおいしいだけ、って時の皮肉まじりの意味もあったか
むつかしいなw
163名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:54:27 ID:Er4+4nRbO
>>137ふつーに、ニイガタ
164名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:55:11 ID:TucQ9qPn0
以前でいうところの「まあまあ」と同じ意と思われる。

「まあまあ」というのが宜しく無いと叩かれたので「普通に」
に変わったと推測される。
165名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:55:29 ID:hRvWgfa20
最近気になるのは、「○○はどうですか?」と聞くと、
言い出しに「わ〜…」=「(○○)は〜…」と10人中9人が言うこと。

最近の奴らはボキャブラリーが普通に少ないね。
166 :2006/10/18(水) 18:56:29 ID:VdWzQmXi0
要するにみんなが同じ意味でつかってるわけじゃないのは分かったw

意外に説とか
まあまあ説とか
会話のクッション説とか
167名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:57:01 ID:AN511oQ/0
ヒント:TPO
168名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:58:26 ID:YXCtqWG00
>>165
昔の庶民はボキャブラリーが豊富だったとでもいうのか?
169名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:59:22 ID:JijVwd7A0
センスの問題。
「フツーに美味い」に違和感無い奴は、所詮その程度の奴。
170名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:00:57 ID:/4WWCUhsO
フツー以下のチンポ↓
171名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:02:06 ID:YXCtqWG00
>>169
「普通に美味い」は日本語の文法的には何ら問題がない
「耳障りの良い」とかは明らかにおかしいが
百歩譲っても「耳触りが良い」だろうに
172名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:02:08 ID:y8CZmmfX0
普通がいちばん
173名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:02:48 ID:/60/CAt40
2種類あるやろ
味を評してほんとに普通な美味しさなのか
自分の態度を表して本音を言ってますって意味なのか
174名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:03:38 ID:Jz16UVDe0
>>13が正解なんだと思う。

こればっかりは、若者言葉にありがちな
「言葉が変化してる」とか「誤用」とかではなく、
手の込んだ表現なんだと思うな。

「素直に感想を言った結果、『おいしい』ということになる」
というのが、
「ふつうに」
に込められた意味だろう。

つまり、
「お世辞を言わなきゃいけない、けなしちゃいけないといった配慮をした結果の発言」
というのが「ふつうじゃない」状況で、
そういうのを排して素直に感想を言うのが「ふつうに」の状況ってことなんだろう。

というかそれを汲み取れない人が多いのに驚いた。
汲み取れる人もいることに安心した。
175名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:04:16 ID:e29oP1h60
ふつうに美味しい=ふつうに+美味しい=お世辞とかじゃなく普通の立場から感じて+美味しい

こう解釈してた。
176名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:04:28 ID:VkQpmRNp0
タレントがグルメ番組でそこそこの味でもよっぽどまずくなけりゃ「おいしい」っていうだろ、
見る方もそんなことは当然わかってて見ているわけで
でも「普通においしい」って言われると、あれ、これってリアクション必要なしで
本当に美味いんじゃないかと思えてくる、そういう感じ
177名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:04:56 ID:iuQP0i5g0
やべっ! おれの息子、ふつうに暴れん坊だ!
178 :2006/10/18(水) 19:05:13 ID:VdWzQmXi0
美味しいと不味いの2種類しかしらない人には理解できないけど

美味しいものの中に、「普通に美味しいもの」と「普通じゃない美味しいもの」
があると知ってる人には理解できるだけ。

|

179名無しさん@5周年:2006/10/18(水) 19:05:20 ID:J2FIr10D0
あくまでランクとしては、普通 それ以下でもそれ以上でもない

予測はもっと下だったが、実際に確認したところ普通だったときにつかう
180名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:06:48 ID:JijVwd7A0
>>174
聞き手に真意が伝わらないかもしれないと考えずに使うから、センスが無い。
181名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:08:15 ID:YXCtqWG00
普通にうまい お世辞とかではなく掛け値なしでうまい
普通に可愛い 蓼食う虫も好き好きというわけではなく誰がみても可愛い
普通に馬鹿  ジョークでいっているのではなく「知能が低い」という文字通りの意味で馬鹿
182 :2006/10/18(水) 19:08:28 ID:VdWzQmXi0
>>174
本音と建前を使い分けることに抵抗感をなくした大人には理解しにくいね。
若者ならではの感性という気がする。

大人にしてみればお世辞でも本音でも「美味しい」1種類しかないからw
183名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:09:21 ID:3vRfEO8pO
ふつーにウザいんだけどっ><
184名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:12:34 ID:RWbU7vxf0
なにげにおいしい、とか、なにげに〜
若い連中はよく使うな。こんな日本語あるか?
何気なく、を勘違いしてるんじゃないのか?
185 :2006/10/18(水) 19:14:08 ID:VdWzQmXi0
美味くないのに美味いといったことがある
ウザくないのにウザイといったことがある
馬鹿と思ってないのに馬鹿って言ったことがある

そういう人たちが文面とおりの本来の意味で使うときに普通ってつけるのね。
186名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:16:38 ID:bAQ66WrZ0
「お世辞抜きで〜」が変化したものだな。
>>1の寿司屋の寿司はプロが作ってるんだから、そもそも「お世辞抜きで〜」を使う場面じゃないと思う。
187 :2006/10/18(水) 19:17:09 ID:VdWzQmXi0
よく考えもせず言葉を適当に作るのって若者だけじゃないけどね。

サボる、コンペ、コネ、NGとか英語を勝手にもてあそんで知らん顔して平気だもんね。
188名無しさん@5周年:2006/10/18(水) 19:18:35 ID:J2FIr10D0
普通にA = Aではないと思っていたけどA
189名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:19:20 ID:JijVwd7A0
「本当に美味い」でいいのに、とフツーに思う。
190名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:19:24 ID:JLKLFp480
>>187
サボるは英語じゃないだろw
191名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:19:44 ID:YXCtqWG00
>>186
そもそも子供じゃなくて20歳なのだから
「普通に」だろうが「すごく」だろうがただ単に「うまい」で片付けないで
シャリの硬さがどうだとか酢のききかたがどうだとか
ネタの脂の乗り方がどうだとかそういうことに言及してほしいもの
192名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:20:37 ID:+mIGH+qF0
>>176
俺も全く同じニュアンスで使っている
それが正解
193 :2006/10/18(水) 19:20:52 ID:VdWzQmXi0
>>186
職人じゃなくてお父さんに言った言葉でしょ?

ご馳走してもらったからお世辞で美味しい美味しいと言って大人を喜ばせよう
としてるのでなく、お世辞抜きで本当に美味しいということだろ。
194名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:21:24 ID:UcnMZ6a50
それだけ現代は「普通」にも届かない店が多いということ。
195名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:22:06 ID:tgkWzDpz0
父親が彦馬呂で、「味の宝石箱や〜!」って言えってことだろ。先輩からの指導ってことだ。
196名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:22:28 ID:S1a+ZvO50
「適当」には「ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。」という意味も含まれる。
そこで「適当にやりました」と言ったところ、上司が顔を真っ赤にして怒った。
「いい加減」という意味に取られたようだ。
相手にそう思われた時点でダメ。賢い自分を披露したいんなら相手に合わせろ。
「普通に美味い」という表現でカチンとくる人もいる。心得た相手でない限り、そういう表現は控えるべき。
197名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:23:19 ID:/WVDlSMg0
似たような記事を10年くらい前に読んだ事がある。
確か「全然美味しい」と言うのは、
美味しいのか美味しくないのかと言う議論だった希ガス。
198名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:23:59 ID:JijVwd7A0
>>196
フツーに同意!
199名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:25:18 ID:+mIGH+qF0
普通上司とか馬鹿そうなオヤジに対しては使わないだろwwww >>196
200 :2006/10/18(水) 19:25:51 ID:VdWzQmXi0
全然普通にすごい美味しいんだけど。
201名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:26:20 ID:9//2VaF20
× ふつうにうまい
○ デフォでウマー(゚д゚)
202名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:28:16 ID:4KNJG37y0
>190
sabotageからきてるんだと思うけど
日本語でいうサボタージュとはちょっと意味違うけどさ
203名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:28:50 ID:LcKDRs31O
父「どや。この店の寿司うまいやろ」
娘「味の宝石箱うまい」
204名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:29:13 ID:JLKLFp480
>>202
ヒント: フランス語
205名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:29:15 ID:4zkH8uXq0
女々しいぞ、倭人ども。今回
の美国大統領の「北を攻撃しない」発言で判ったはずだ、南北
双方のパワーが貴様らを圧倒すると。
子々孫々の代までこれは変わらない。蛮人の地に
生まれたことを呪うがいい。
ま、統一朝鮮の属国になると言うなら、生き残
れる可能性はなくは無い。
ただし、ごく低い可能性だが・・・。






















こんな不愉快な文章を最後まで読んでくれて有難うだお
嬉しくて浮かれすぎているだけなので許して欲しいお( ^ω^).
206名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:29:35 ID:jK8caHW80
「並」ってことじゃ。
そんなに言うほどまずくないよ、くらいな。
褒めてるとしても消極的と思う。
207名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:29:42 ID:YXCtqWG00
>>197
全然の原義は「余すところのないさま。まったくそうであるさま」だから
否定のみにしか使わないというのは単にそういう用法が一時期に確立していただけに過ぎない
「レッテルを張る」だってむかしは否定的な文脈以外にも使われていた。
208名無しさん@6周年:2006/10/18(水) 19:31:36 ID:mJmoiXjp0
普通預金・普通電車・高校普通科・普通料金・普通自動車
さて、普通とは何を意味しているのやら
209名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:32:02 ID:/U2EZqsg0
>>182
「お、おもしろい味ですね」という大人の微妙なニュアンスを理解できないのか!
210 :2006/10/18(水) 19:33:14 ID:VdWzQmXi0
>>204
「それはヒントじゃなくて答えだから君のレスは間違ってる」っていうくらいどうでも
いいことだよねw
211名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:34:12 ID:3fuk25j10
普通じゃない人に対する間接的な差別発言です。
ヤング達に謝罪と賠償を求めます。
212名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:34:46 ID:JLKLFp480
>>210
ヒント: 俺も詳しくは知らないから答えとは言い切れないw
213名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:35:14 ID:dlfmfK4l0
「やればできるじゃないか」
ってのも、ほめてんのかそれ?と思う。
214名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:35:38 ID:q5DV2pT+0
>>209
誰だったか忘れたたが、
食べ歩きの番組をしていたタレントは、一度だけ表現に困って
「独特の味ですね」
と評したことがあるそうだ。
215名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:35:54 ID:AUDNiyIY0
ヒジョーにおいしい
216 :2006/10/18(水) 19:36:10 ID:VdWzQmXi0
>>209
そういえばそうだね。
じゃあ大人も普通に美味しいときは普通にっていえばいいのに。

その「おもしろい味」じゃない方の(本当に)美味しいもののことなんだから。
217名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:37:30 ID:tgkWzDpz0
いとをかし という日本語が死滅したのは残念だ。
218名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:37:47 ID:IJ18m82t0
マンモスおいピー
219名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:38:18 ID:L4p6GyO/0
>>217
しかしわれわれの心の中に生きている
220名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:38:30 ID:APHkto2w0
みんなのうた これってホメことば?
http://stage6.divx.com/content/show/1013716
メイキング映像
http://stage6.divx.com/content/show/1013720
221名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:38:55 ID:sKQ+yFRM0
微妙に美味しい。
222名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:39:22 ID:MVWAL2zI0
マズイって言われる方がいい
”普通”なのか”おいしい”のかハッキリしてくだしゃい
223名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:40:33 ID:YXCtqWG00
>>217
いと→「いとも簡単に」の「いと」
おかし→「おかしい」(室町時代以降に意味が変化)
224名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:40:46 ID:bAQ66WrZ0
>>193
ああ、そうかも知れない。
最上級の褒め言葉としても「ふつうに」は使うかもなあ。
225名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:44:25 ID:bAQ66WrZ0
普通に天才
226 :2006/10/18(水) 19:45:49 ID:VdWzQmXi0
それ偽善でしょ?とか上辺だけでしょ?っていう批判を極度に恐れて
わざわざ「お世辞じゃないよ」って付け加えてるんだろうけど

そんなこと気にしてない大人としては、ただ美味しいといってくれればいい。
裏を返すと、相手がお世辞を言ってるなんてこれぽっちも考えてないオメデタイ
人なのです。われわれオジサンはw
227名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:46:29 ID:z5I7tqJo0
この歌詞から想像すると…
貧しい暮らしで質素な食事ばかりだったから、
普段食べない豪華な食事でこんな言葉が出てしまった。と、

こんな所にも格差社会の影響が…
228名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:50:31 ID:IX4kitVB0

日  なぜか馬の顔に見える
229名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:52:00 ID:dpu7D5HZ0
言葉の乱れより
淫らな女を期待する
230名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:52:23 ID:dlfmfK4l0
>>228
おお、ほんとだ
231名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:53:34 ID:04byXpgQ0
この「ふつうに」を英訳すると、どうなるかな?
"normally"ではないよね?
232名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:54:41 ID:tR2qCF0O0
>二十歳の娘と寿司屋に行った
>こづかいはたいておごった

ここから推察されるに、「家庭での立場が弱く、自信のない、オドオドしたパパ」なのだろう
こいつが娘に「ど、どどっ、どっ、どう・・・・?」とか聞けば
返す言葉は「フツーにおいしいよ (だから、心配しないで)」となる
233名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:56:33 ID:siWwMjzA0
異常においしいと言われたいのだよ
234 :2006/10/18(水) 20:07:10 ID:VdWzQmXi0
不味いといわれる可能性。

これ間違い?
235名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:08:15 ID:ekitjsC70
>>231
franklyかな
236名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:11:42 ID:ekitjsC70
unexpectedlyという意味合いも漂う不思議形容詞
237名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:17:07 ID:sZNaek750
キモオタがこういう使い方してない?達観視というか

 

         ,. -ー冖'⌒'ー-、     あのゲーム?俺的にはレベルが低いんだけど
       ,ノ         \     普通に面白いんじゃないかな
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
238名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:23:40 ID:XtVsT35T0
自分もよく普通に〜を多用するよ
そこそこ面白い、とかいう意味でも使うことが多い
239名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:27:22 ID:+G9sFNVM0


「お世辞抜きに」の省略表現
240名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:27:49 ID:Eh5G1brj0
使用例

アサピー「ここはどこだろう。まっくらだ。ワタシがだれなのかもわからない。まわりには、ワタシの………」

読者「普通に氏ね」
241名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:32:31 ID:sf+kmWyG0
>>57
きっとこれが正解だな
242名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:33:30 ID:5g4M6BETO
普通に考えておかしい、とか使わない?
それを略した形かと…普通に〜。
243名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:38:09 ID:kC9qb5rP0
昔にも「乙な味」って表現あったからね

甲乙丙の三段評価の中間点・・・って普通って事か?
244名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:40:51 ID:dlfmfK4l0
>>243
俺の手元の辞書では「普通と違うこと」「風変わりな」
となってるな。
245名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:42:19 ID:D3CaJ/140
言葉の乱れさえも日本人らしくて面白いなw
246名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:42:54 ID:sZNaek750
>>242
一般的にって意味か。

それは自分が褒めると自分の位置付け、格付けが落ちるから
一般論、第三者視点でごまかすって使い方かな。
247名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:44:07 ID:DL+9q7qC0
絶対褒めてないって
期待よりはうまかったってだけw
元から期待されてないのよw
248名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:48:54 ID:pE4wcuwm0
あと「別に」な。
249名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:52:02 ID:/WVDlSMg0
>>231
英語では「Good」と言わずに、
良い意味で「(It's) Not Bad(悪くない)」と言ったり、
「Fairly Good」と言ったりもする。
「Fairly」は文脈によって意味が「かなり」になったり「まあまあ」になったりする。
英語でも「more than a little, but much less than very」と言う意味合いが強い。
250名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:56:27 ID:3ETuDWQc0
あふぉ〜 ふつうにおいしいって言うのは、その時の場と状況によるじゃろ

友だちの家のディナーに招待されて、普通においしいと言ったら失礼なんだよ
普通は作らないどやら焼きやみたらし団子の手作りをご馳走になったら、普通においしいね〜〜〜と言うと褒め言葉だ

251名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:58:44 ID:rNTbY8rx0
「ふつー」の使い方
http://www.youtube.com/watch?v=2p9ekU1E4WU
252(・∀・) ◆4dC.EVXCOA :2006/10/18(水) 20:59:06 ID:Nh6qJKvJ0
普通にホメイニ師
253名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:01:11 ID:Df2r4x8b0
俺も使うけど2つの意味をこめてつかうな。
客観的に料理の技術が平均的であるという意味で「ふつーに」
主観的に味わった感想が「おいしい」
この二つは矛盾しない。
というか飽食の現代日本で「まずいメシ」なんてそうそうお目にかからないだろ。
平均的な食事がおいしいのは当然ともいえる。

そしてコレが重要なんだけど、客観的な批評と主観的な感想を並べることで、
「適切な評価は下せますけど何もグルメや評論家をきどろうってわけじゃなく、出されたものはおいしく頂きますよ」
という自分の謙虚さのアリバイ工作でもあるんだよ。
その辺の機微を酌んでもらえないもんでしょうかね。
254名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:01:16 ID:3ETuDWQc0
あふぉ〜 英語なんか特に言い方で意味合いが変わるじゃろ

It`s not badと言っても言い方により意味合いが変わるんだよ
Goodだって普通に使ってるよ
255名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:03:10 ID:3EIquCp+0
フツーに空爆
フツーに派兵
256名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:03:19 ID:37tvxxMK0
中国語の「不錯」と同じ。

日本人の多くが中国産食品を食べているので
言葉もアジアクオリティになりつつあるんだよ。
257名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:03:55 ID:/WVDlSMg0
>>242
「普通に美味しい」と言うのは、「普通に(考えて)美味しい」・・・と言う事なんだろうが、
「案外美味しい」とか「割と美味しい」とか「思ってたより美味しい」と言う意味合いなんだろうよ。
まぁどちらも英語だと「Fairly」だな。
258名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:04:10 ID:3vV3LmRX0
普通に馬鹿
普通に不味い
普通にブス
普通にキモい

ネガティブに使う事にしよう。
259名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:04:49 ID:C99c1b8E0
普段使いでは言わないけど、
先に食べた友達とかが「ん、、微妙かなぁ。。」って言った後
自分が食べてみておいしいと思ったら
「(微妙とかじゃなくて)普通においしいと思う」とは言うなぁ。
260名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:09:56 ID:Xz7/6tQu0
俺は今21歳だが既に15の頃にはこの言葉を使っていた。
例えば人を褒めるときに、すげー、と言う時があると思うが
もはやこれは一種の相づちというか口癖というかみんながそれを言うのが
当たり前のような事となっていて、時にはすごくもないのにその場を
つなぐためだけに、すげーと言ってしまう事もある。
俺はその「すげー」を否定する、ありのままの本来の意味で使ってますよ
ということをあらわしたいため、「普通にすげー」という言葉を使っていたのである。
よって、「おいしい」や「すごい」が、もはやつなぎの言葉として
使われている昨今では、
すごくおいしい>普通においしい>おいしい
が成立するのである。
261名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:13:29 ID:vOQB+wwG0
フランス語の「pas mal」と似てる。
フランス人に飯を御馳走して「pas mal」と言われたら褒め言葉。
pas malは直訳すると「悪くない」だけど、意味的に「なかなかいい」になる。
262名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:13:58 ID:nnyEnHor0
俺が「普通に美味しい」と言った時は、
「まずくはないが、取り立てて美味くもない」(偏差値で言うと50付近)
って感じで使っていたが、間違った使い方なのか。
263名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:15:04 ID:UCCFcbRoO
>>57
でFAはないだろ。
おれ自体、知らず知らず多様してたけど、たとえば『普通に美味しい』なら、
『今食べてるものが美味しいのは普通だが』美味しい。というニュアンスつきとなる。
想定の域をでるほどではないという意味では。
ただ、否定的な感情を含まないところがポイント。
264名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:15:50 ID:ZS9yR1s70
>252
不覚にも笑った
265名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:16:34 ID:ekitjsC70
>>260
なるほど「スゲー」が乱発されて本来の意味が薄れちゃってる訳だ
「掛け値なしに」「一切の譲歩なく」という意味でフツーが古いタンスから引っ張り出されたんだね
266名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:17:32 ID:gZMj4bRd0
言葉は生き物だからどんどん変わっても問題ないと思うよ
乱れた日本語とか嘆いてる人は頭が固いと思う
267名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:19:18 ID:/WVDlSMg0
>>252
普通にわらた
268名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:19:39 ID:1JgHnEtK0
>>237
達観視か
それもありそうだな
269名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:25:46 ID:LUV6L4/GO
普通においしいは、使うな。材料、技法が水準以上で問題ないと言う意味で。
そこに、創意工夫が
あると、とてもおいしいに、なる
270名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:29:02 ID:sB41pd5c0
「フツーにおいしい」
これ自分が使う場合は

「なんや、これではリアクションに困るやないか。
おまえなあ、せめて塩と砂糖間違えるとかな、なんかあるやろ。
プロ並に作るか、大コケするかぐらいやないとオモロないやん。
空気嫁や。」

と言いたい時か、

「(・・・このコはええコなんやけど、いかんせん料理がヘタすぎる・・・
 正直笑顔で食いきる自信は無い。・・・無いけどしゃあない!
 俺も男や。涙でようと、このスマイルはくずさへん!・・・アレ?)
 『フツーにうまいやん』」
となったときのどちらか。

マジにうまいもん食えたら、
普通に「すごくおいしいです!」と言う。
271名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:42:34 ID:5g4M6BETO
私の中での普通に(考えて)おいしい〜は、
「大概の人はそう感じる、美味しくないと思うなんておかしい」
と言ったニュアンスで、形容の働きをより強める言い回しかと考えてました。

↑純粋に褒める場合

が、やはり伝達事項をぼやけさせる効果があるので、状況によってどう受け取るかじゃないでしょうか。

携帯から長々とすいません。
272名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:43:34 ID:/WVDlSMg0
こう言う場合もある。

A:「あの二人、帰りに終電に乗り遅れてホテルに泊まったんだってさ」
B:「やっぱエッチしたのかな?」
A:「普通にやってるだろ」

この場合の「普通に」は「明らかに」、「どう考えても」、「言うまでもなく」と言う意味になる。
273名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:46:38 ID:kMF9//1q0
ここまで出てきてるとおり、

形容の強調
想定内
達観視

等、文脈によって解釈変わるね( ^ω^)
274名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:49:59 ID:iuUYAgyU0
普遍的に美味しい
275:2006/10/18(水) 21:50:13 ID:qwHAV//b0
「普通(列車しか走ってないようなド田舎のローカル線に片道5時間揺られてでも食べに行きたいくらい)においしい」
276名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:10:59 ID:/TclIW5e0
4つぐらい用法があるような気がします。

1「特別な事情がなくても」「素で」

例:同僚が地方都市(例・仙台)に異動になる。
本人は不満そうだが、私はその都市が好きなので羨ましい。
→「えー、仙台いいとこじゃん。私、フツーに住みたいけど」

2「(見た目からの)予想に反して、大きな問題もなく」
 =「意外に」

例:見た目はゲテモノ料理なのに、結構イケる。
→「フツーに食えるじゃん」
 「え、フツーにおいしいんだけど!」

3「掛け値なしに」「マジで」(これは自信ない)

例:すごく強い先輩の話を、後輩2人がしている状況。
→ 「あの人すごくね?」と言われて、「フツーに強えぇよ」

4 >>272 さんの挙げてる「当然」
277名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:12:53 ID:PsZ81mj30
「ふつうにおいしい」は、ないことはないかな。でも、
「味がありますね(ましっそよ)」と言ったら、日本
では人間関係が壊れると思う。
278名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:15:29 ID:z5I7tqJo0
べっ、別にあんたの料理が普通に美味しくなくてもいいんだからねっ!
279名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:46:33 ID:j5hZYz6p0
味が普通なんじゃなくて
発言する人の状態が普通

「普通」はお世辞言ったり大げさにする必要のない素直な状態
280名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:47:42 ID:HEdEXMdE0
普通が一番
281名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:09:21 ID:kMF9//1q0
場を乱すこといっちゃうかもだけど、生活してて『普通』と感じるケースが増えていることの写像かもしれないな。

美味しいもの食べても、何を見ても、何を体験しても、
『普通』の域を出ない。もしくは、感動しても『普通』という言葉で表現したい。

これは一つの偏った見方だけど、現代人のドライさを・・・
282名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:12:37 ID:kMF9//1q0
たとえば、5000円のちらし寿司食ったら、だいたいの人の舌は満足すると思う。
でも世の中には、さらに高いにぎり寿司もあるし、もっと高級な海鮮料理がある。

狂喜乱舞したいほど美味しくても、素直にはしゃぐのはいかがなものか。
そんなとき、『普通に美味しい』と言ってしまった覚えが、何度かある。

すまん、こんなん俺だけか。長文失敬
283名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:14:31 ID:ekitjsC70
過剰な形容詞を使いまくった挙句言いたい事を上手く言えなくなったと感じられ
一回フラットな状態に戻したいという心情もあるかもしれない
ドライ云々は関係ない気がする
284名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:27:39 ID:/TclIW5e0
>>281

逆に、現代の生活が、異常なことや刺激に満ちていて
「素朴な、あたりまえの感覚」のほうが珍しくなっているから
「普通」が褒めことばとして流通するようになったのかも。

美味しい料理を食べたら、”味の宝石箱や〜”とか、
大仰な言葉で褒めるのが最近のお約束。
でも、本当においしくて、そんなフレーズ考えてる余裕もない。
そんなフレーズで飾り立てると、逆にウソっぽくなる。
……と思うようなときに、”普通においしい”が出る。
285名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 00:00:03 ID:sjpj9Ipj0
想定の範囲内でおいしい
286名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 00:04:52 ID:uE9ad2I10

>>13が正解なんだと思う。

こればっかりは、若者言葉にありがちな
「言葉が変化してる」とか「誤用」とかではなく、
手の込んだ表現なんだと思うな。

「素直に感想を言った結果、『おいしい』ということになる」
というのが、
「ふつうに」
に込められた意味だろう。

つまり、
「お世辞を言わなきゃいけない、けなしちゃいけないといった配慮をした結果の発言」
というのが「ふつうじゃない」状況で、
そういうのを排して素直に感想を言うのが「ふつうに」の状況ってことなんだろう。

というかそれを汲み取れない人が多いのに驚いた。
汲み取れる人もいることに安心した。
287:2006/10/19(木) 00:21:24 ID:gbvs6Mcq0
気持ちわるい → きもい
なにげなく → なにげに

のように、後半部分を落とすことによって字面上の意味が逆転するほどに
省略された言い方だという可能性はなかろうか。

普通とは思えないほどに → 普通に
288名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 00:24:10 ID:ncuQGITM0
>>286
> というかそれを汲み取れない人が多いのに驚いた。
> 汲み取れる人もいることに安心した。

言葉っていうのは、コミュニケーションをとるための手段であって、自己満足
の手段ではない。

一生懸命、理屈をお書きになられているけど、「普通」という言葉には一般に
受容されている意味があるのであって、「自分はこういうことを言うつもりだっ
た」いっても、それは単なる独善でしか無い。

こんなこと、ちょっと考えれば、分かるでしょう?
289名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 00:39:29 ID:Bl7Tpdk10
要はあれだ
290名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:05:17 ID:PlnbS6uL0
>>288

>言葉っていうのは、コミュニケーションをとるための手段であって、自己満足
>の手段ではない。

そうかな。
確かに、コミュニケーションが大事な用途だろうけど、言葉はそんな単純なものじゃない。
そもそも、コミュニケーションがとれるものでなければいけない道理がない。

そうなると、あとは人口比率と社会における発言力の濃度の問題なんだよ。
『普通に』が、下の世代に受け継がれ、若者が社会の中枢を担うにつれて、この新しい表現は辞書登録されるだろうね。

そうやって昔の言葉も廃れてった。
ただその繰り返し。
291名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:33:12 ID:uE9ad2I10
>>288

>言葉っていうのは、コミュニケーションをとるための手段であって、自己満足
>の手段ではない。

え? だからコミュニケーションを取っている同士で通じているんだからいいじゃないですか。

特定の仲間内や特定の階層内で特定の用法が存在するのは、彼らの勝手というものです。
その、「あるコミュニティ内だけで理解されている用法」を
コミュニティ外の人間に対して使い、理解しないことを批判する、というのなら問題だけれども。
その意味で、>>1の「娘」の発言は、受け入れられなくて当然だが、
だからといって娘が父を批判したりもしていない。


ただ、一定の思考力があれば、そのコミュニティ外の人間でも、
その特殊な用法の意味や起源を汲み取ることはできる。
それができないで、不思議がったり、用法の意味や起源を取り違えたりと
「汲み取れない人」がいることに驚いたのです。
そして「汲み取れる人」もいることに安心したのです。


>「普通」という言葉には一般に受容されている意味があるのであって、
>「自分はこういうことを言うつもりだった」いっても、それは単なる独善でしか無い。

誰か、「普通」という言葉を「自分はこういうことを言うつもりだった」と
言っている人がいるんですか?
いるんだったら、私ではなくその人に言えばいいのでは。
292名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:53:16 ID:lS1XmHPL0
普通に使うけど、
「普通においしい」っていうのは、「変に飾り付けしません」「グルメ番組みたくごちゃごちゃいう必要がないほど
おいしいよ」とか言う意味なんじゃないのかな
293名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:56:37 ID:wsPVQOjf0
>>35
禿同!
違って遣われて市民権を得ていく昨今の傾向イクナイ
294名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:58:13 ID:AQVn7e/n0
普通に〜の表現がはやるきっかけになった芸能人とかテレビ番組ってあるの?
逆ギレとかダウンタウン松本、天然ボケ→欽ちゃんみたいな感じで。
295名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:59:45 ID:xjkykYua0
自分の経験の範囲内のおいしいが普通においしい。
それ以上ではないということ。
エッチした女の子に、「普通に気持ちよかったよ」
といわれると喜んでいいものか。。。
296名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 02:01:38 ID:wsPVQOjf0
>>292
「ふつうにおいしい」なんて言われて嬉しいと思うヤシがいるってことか・・・
もし自分だったらあんまりうれしかないな
どうおいしいか言えないの?
297名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 02:01:48 ID:IB+J0N960
 つーか、普通になんとかって違和感を感じるんだが。
普通に美味しいって・・・・(不味いのをごまかしてない?相づちを打ちたいだけだろ?)
こんな風に感じるんだが・・・

日本語は、阿吽の世界だから、難しいよ。
仕事じゃつかえねーな。こんな表現。軽い人間に見られる。



298名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 02:08:55 ID:wsPVQOjf0
>>266
語彙が足らないことを恥ずかしいと思うことが先じゃない?
俺も含めてだけど

299名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 02:21:35 ID:TqKCRxBI0
また来るのかよクラプトン
300名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 03:02:24 ID:GkMwlfDP0
>>293
全然のあとに肯定表現は厳密には間違ってはいないのでそういう言い方は無知を晒すぞ。
確かに違和感はあるけどな
301名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 03:07:40 ID:JUuoHCjZO
普通においしいは「普通に」おいしい。
一応は誉め言葉だよ。
特別おいしいわけでもなく、まずいわけでもないといった感じ。
普通レベルのおいしさという意味で使ってる。
302名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:12:30 ID:hzrdJhTC0
全然のあとに肯定って、肯定してるけど相手の考えは否定する意味で使う気がする。
「この服似合ってるかな?ちょっと色が派手すぎない?」→「全然似合ってるよ。」みたいな。
303名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:20:44 ID:B9AXDhsoO
普通においしい、って普通に使うわ。
これ旨いって!とか勧められた時に食べてみたら、別に過剰表現じゃなくて旨かった時とか。
304名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:28:01 ID:4bJMwp4Q0
悪そうにみえたものが悪くなかったみたいなニュアンスを感じるな。
つけない時よりやや否定的な感じはするね。
305名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:31:34 ID:npJyTwgk0
( ・ω・)いろいろ説がでてきたけど

(もっと不味いかと思ったけど)普通においしい

だなやっぱり意味的に。

『予想したよりも』以外にも、「おいしいか?」と聞かれた時に予めにその質問に含まれてる否定的な意味合いを打ち消すのに『(いやいや)普通に』となると思われ。
306名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:44:33 ID:XOaPLpAW0
ああ、俺も多用してしまうw
「普通に○○」は「特別優れているというわけではないが評価できる」という意で使っている。
307名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:53:37 ID:SM0mQvgl0
デラうまい
308名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:56:04 ID:6M+kfkNN0
言語って常に進化してる。
古い基準に照らし合わせて正しい、正しくないって検証しても、
広まっていくものは広まっていく。
そのプロセスに乱れた日本語がって腹を立てても仕方ない
309名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:33:52 ID:tRxSzrv6O
俺がよく使う言葉
禿げナス
キンタマ落としたか!
ウンコヤバイ
ぶっほ
310名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:45:24 ID:and26mGP0

  関西人には使えないフレーズ


311名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:53:41 ID:y3qd5pnO0
ちょーおいしいいいいいこれうぇええええええ!!
ええええマジいいい!!??うわああ!!ほんとだこれすっごくおいしいいいい!!
でしょおおおお!!??
とくにこのへんがちょーおいしいいよねええ!!
うんうんおいしーーcccc!!
あ!これもおいしcそうじゃないいい!!??
ああ!わたしもおもったあああ!!おいしそおおおお!!
いただきまああああああああすううううううう!!おいしいいいいいcccccc!!
すご〜〜〜〜いいいいいいい!!!
312名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:02:41 ID:TUgf4dJD0
「これまずくない?」
「いやふつーにおいしいけど?」
これは否定的意見に対して「問題なくおいしい」という意味でしょう。
でも
「おいしい?」
「ふつーにおいしい」
は少し違和感がある。いちいち「問題なく」という意味を入れる必要はないから。
313名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:14:21 ID:ohr+B/Tr0
>>286が正解だろうな

よーするに、単なるジェネレーションギャップってことでしょ?
「普通に」のニュアンスが違う、と
314名無しさん@6周年:2006/10/19(木) 06:17:10 ID:gIrPzeoc0
常識的に考えて
315名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:48:57 ID:eqLXsbGC0
納豆カレーがうまいっていうから騙されて食ってみたらフツーにまずかった
316名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:01:55 ID:xHDbj2jSO
日塔奈美は久米田キャラなのに個性がなくてかわいそうだな。出番も少ないし
317名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:05:57 ID:45y/n7glO
こういう日本語の乱れってふつうにヤバくね?
318名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:10:02 ID:0SPkojPd0
言葉って意味さえ伝わればいいんじゃないのか。
今の若い世代、俗に言う「最近の若者」も30年40年すれば、
「最近の若者ときたら・・・」って言うだろうさ。
いつの時代もそんなもんじゃない。
319名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:14:57 ID:eqLXsbGC0
まあ気前よく娘を寿司屋に連れてってフツーにとか言われちゃあな
こいつ普段から俺よりいいもん食いなれてるなって思って凹んじゃうよなw
320名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:18:41 ID:pi2y7O750
「HPはヒューレットパッカードの略だから略さずホームページと書きましょう」

って、しつこく書いてたバカのことを少し思い出した。
321名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:31:35 ID:Q/04NtTG0
ここにいる香具師はふつうにおたくだな
322名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:32:22 ID:2Fcsm9+J0
これってほめことばぁ〜
323名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:32:26 ID:sOD33PHXO
「おいしい」の程度を細分化しているだけだろ。

「まぁまぁ」おいしい
「普通」においしい
「とっても」おいしい
324名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:32:39 ID:e9c3xaXQ0
ヒント:ふつうにうまい=純粋にうまいの意
325名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:33:50 ID:+xstmfEfO
>286 ただ日常で多用する表現を意味も理解せずに使ったんじゃね?
娘にマッサージしつもらって「あーキモいよ」っていうオヤジみたいに

「ふつうにおいしい」の前に文が入るならなんだ?
「ふつうにおいしい」が褒め言葉なら「まずいと思ってたのにふつうにおいしい」だろう

まわりまわって馬鹿にしてる
326名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:51:00 ID:XGHGA2mnO
「普通に」は程度を表すものではない。
「おいしい」の上が「大いにおいしい」だとしても
「おいしい」の上は「普通においしい」ではない。
前文に否定語が来たときにそれを否定することば。
「おいしくないと言われたけど実際はおいしかった」
「おいしい?、と聞かれたけど不安になる必要もなくおいしかった」
前文に否定語が無ければおいしいと言う意味。
場合によってはお世辞抜きにおいしいと言う意味にもなる。
>>1の場合は、父親に気遣いしてるわけじゃなく
素直においしいと思ったと言う意味が一番適切だろう。
不味くないというなら「普通に食べれる」などを使うはず。

>>325
「本当においしい!」だったらどうなるんだ?
お前の理屈だと
「本当はおいしいだろうと思わなかったけど、食べてみたら本当においしかった」
って事だよな?
そんな事言う奴はお前以外いないと思うが。
327名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:56:33 ID:ohr+B/Tr0
現代の若者にとっては「フツー=普通じゃない」ってことだろ
だから、わざわざ言葉に出す必要があるんだよ
328名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:04:57 ID:eqLXsbGC0
フツーにうまいってようは無難な調った味ってことだろ
コンビニやスーパーもしくはファミレスなどの出来合いのファーストフードに食べなれた世代のつかう言葉じゃね?
329名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:07:28 ID:fAX0rNMyO
「全然おいしい」の同義語みたいなつもりで使ってるのかな。
「全然おいしい」自体が教科書的には誤ってるけど、国語に正解はないし。
私が中高の頃はチョベリグとかいう言葉が流行ってた。
今思い出しても寒い。

ていうか、これニュースなの?
330名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:19:35 ID:BZfFu3Dg0
昭和20年頃 食べられればなんでも良かった

昭和40-50年頃 味を気にする余裕が出てきた。イベント時にご馳走を食べるようになった。

平成 不味い食い物屋は淘汰される運命。美味い食い物なんかめずらしくない。

現代の若者は美味い食い物しか口にした事が無い=不味い物は食べ物としての認識が無い。

「普通に美味しい」は、日本語の変遷として正しい進化だと思われる。
331名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:58:26 ID:jY1Ij+pyO
ネタでもお世辞でもなく普通の意味でおいしい、ということ。
TVの芸人とかがいう「素で」と同じ。正直な感想を言わないのが普通になったので、敢えて本音であることを強調するために使う。
使い方としては2種類。

1(不味いと思っていたが、リアクションの必要もなく)普通に(言っても)おいしい。

2(嘘や誇張はなしで)普通に[=正直に](言っても)おいしい。

素直な感想でおいしいのだから、当然褒め言葉。
332名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:03:14 ID:+FVkf2wpO
普通に食える
333名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:06:48 ID:gbUI5OHDO
>>324がいいとこついてるとおもう。
334名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:16:17 ID:COqshm5zO
「普通に〜なのは俺だけ?」ってヲタが多用するよな
335名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:20:32 ID:N4s0Xl+b0
高級レストランでシェフ呼んで「フツーに美味かった」と誉めたら
多分誤解されるか意味通じない
友人宅にお呼ばれしてお御馳走振舞われた時に使っても
なかなかスリリング
336名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:41:32 ID:9WzSr8Ux0
>>334
おいしいと言っているのは確かだけど
「おいしい」よりは下だと思うんだがな
俺としては「おいしい部類には入るけど100%おいしい!ってわけではない」
って感じに聞こえる
337名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:49:01 ID:ohr+B/Tr0
お前らの言ってること、それぞれ全てを頭の中で1つに纏められているのに、
いざ文章でそれを説明しようとすると、言葉に変換できないことに気づく今日この頃
338名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:53:34 ID:BjMe4iJN0
カナちゃんとは仲いいの?
「うん、仲いいよ」
ミユキちゃんとは?
「ふつー」
339名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:03:41 ID:uhI+fbIf0
>>329
「全然おいしい」はむしろ文法的に正解だろ。
340名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:08:32 ID:a/0DLExbO
>>331
そうなの?
俺は「美味いことは美味いけど特徴の乏しいどこにでもある味」のとき
「普通に美味しい」って言うけど
341名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:10:11 ID:5Y1Tnh3+O
普通に美味しい=一般的に美味しいとされるレベルに達して居るだろうと思われ、何ら問題の無い味
342名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:18:41 ID:pJQuOD8N0
「美味い!」       →とても美味い
「え?まぁ、うまいよ。」→普通に美味い
「・・・」          →微妙に不味い
「氏ね」         →激マズ
343名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:23:31 ID:qYlHc4PV0
>>340
そういう意味のこともあるし、本当に掛け値無く美味しいという意味のこともある。
どちらを指しているかは状況で判断。
テレビで若いタレントがB級グルメの番組で後者の意味で使ってて、
店の親父が怒ってたのを見た。馬鹿な奴だと思った。
344名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:24:23 ID:OfIFVDIH0
「ごめん、不味いかも」
「いやこれ、普通に美味しいよ」
=特に味が変という訳ではないよ
って感じで使う。
345名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:25:34 ID:qYlHc4PV0
無論馬鹿な奴とはタレントの方ね。親父が怒るのも無理は無い。
346名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:27:50 ID:8MQR14ly0
製作会社に金払ってTVに出ている店が多くて、馬鹿なコメント多いぞ。

最強の1言 から揚げとか揚げ物を食って
「カラっとしてておいしいです」

出来立ての揚げ物でカラっとしてない物があったら逆に喰いたいと思ったw
347名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:30:57 ID:cYcrG67+0
唐突だけど
ら抜き言葉って
真っ当な知性をもつと自認してる人たちに
めちゃくちゃ嫌われてるじゃん

でもどんなDQNも可能の意味としてしか使ってないと思うんだよね
受身とか尊敬ではなく

耳障りだ、法則に従った表現方法ではないということはあるだろうけど
意味が通じないということはないだろう
ある意味正当な発展だと思うんだけど
批判してる人たちはどう考えてるんだろ

文科省が認めてるものだけが正しい日本語なのか?
美しい日本語を守るって言えば聞こえはいいが
日本語は成立した直後からずっと変わっていないのか?

(縦読みではないので探さないでください)
348名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:34:04 ID:y5z1qiAyO
言わないなぁ
349名無しさん@6周年:2006/10/19(木) 10:34:27 ID:WBo+nOqU0
>>343
>本当に掛け値無く美味しいという意味
こういう意味にはどうしても思えない。
350名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:39:46 ID:EhSzxy9p0
悪評を覆すためのフォローの言葉
351名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:55:20 ID:Hxfkuhc00
例えばラーメン屋なんかだと個人の好みが前面に出て
あの人には旨いがこの人には不味いって事が多々ある。
そこで「ふつうに旨い」という言葉で世間一般的に
通用する旨さってのを表現しているのだと思う。
352名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:57:05 ID:mtOiv4Mn0
言葉はどんどん変わっていくもの。 それがしとか、おぬしとか、たてまつるとか言わんだろうが。
353名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:03:59 ID:cYcrG67+0
・お世辞ではなく美味しい(美味しいを上方修飾←こんな言葉ないが)
・好き嫌いが分かれそうな味ではない(フツーに力点)
・ものすごく美味しいわけではない(美味しいを下方修飾←こんな言葉ないが)
354名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:10:13 ID:u7KITT520
普通(の意見として・誇張するわけでもなく)に美味しいよ。

と捕らえていたがあってるよね?
355名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:13:16 ID:cYcrG67+0
>>354
食品を提供した側に対して述べる感想ならたいていそうだろうけど
たとえば一緒に食べに行った人に感想を聞かれた場合の答えとしては
そうではないこともあると思う
356名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:18:46 ID:31SWKUzn0
>>6
すごくおいしい>ふつーにおいしい>ちょっとおいしい
おいしい={すごくおいしい,ふつーにおいしい,ちょっとおいしい}
357名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:19:07 ID:CHcD+XvEO
たぶん主観抜きで、客観的に考えて、みたいな意味なんだろうな
自分の使用例からふつうに考えると
358名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:29:14 ID:iLXOzgG8O
あまり深く考えなくたって、言葉のニュアンスで理解できるだろうに。
359名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:31:10 ID:31SWKUzn0
山口良一や西山浩司ばかりではなく、長江健次も必要なんだよ
360名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:32:49 ID:8hMs9i4b0
普通に考えたら、普通に理解できるだろうに。
361名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:36:31 ID:jmyboGyM0
「どこまで○○なんだ」とかもそうだし 
外国語に訳すと意味不明になりそうなのが多いよな
362名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:40:10 ID:zuGF4mWQ0
ネットウヨ
チームセコウ

この2つは、ホメ言葉です。
363名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:40:16 ID:G3EbOeIC0
ふつうにマジでヤバイ

ゆとり教育で語彙が少なく表現力もないお子様が増産されすぎ
364名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:44:13 ID:7QujMC420
日本では「上質であること」が「普通」だから褒め言葉なんじゃないの?
365名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:44:26 ID:mtOiv4Mn0
その格好ナウいねえ、イカしてるw とか言ってた70年代もあるんだし、その前もその前も
あるんだろうから、昔は良かったレスはフツーに意味ないと思うよ。
366名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:47:15 ID:7QujMC420
>>337
英語を読むことはできるのに喋れない
367名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:49:30 ID:XvfgL9LW0
「上手に作れなかったんだけど・・・。美味しくなかったらごめんね。」
「え?普通に美味しいよ?」

プロや料理に自信のある相手に対して使うような言葉じゃないような気はする。
368名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:50:18 ID:R1y2cHM7O
5年位前、中3のころ突然周りが使いだしてびびったなあ。
「普通にやべぇ!」って。
普通にって何?って訊いたら
気にすんな、って返ってきてムカムカした。
369名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:51:11 ID:90xwGHdqO
不通においしい
苦痛においしい
370名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:52:28 ID:Jp+0Ce4L0
見た目の色が凄い。
初めて味わう食材。
奇抜な調理法。

それが普通に美味しかった時に
「フツーに美味しい」って使うな。
371名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:53:37 ID:mtOiv4Mn0
>>367
まあ、昭和末期世代としては「え?ヤバいって、これヤバいくらいおいしいよ」って
言われるほうが抵抗があるけど。
372名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:55:57 ID:FM5SbduOO
全然大丈夫
全然おいしい

「全然」の使い方も間違いが多いよな
373名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:56:35 ID:ILVKv5qq0
「今日作ったゴキブリの天ぷらはどう?」
「普通に美味しいよ」
374名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:58:32 ID:bP2tHIZT0
じゃあこれから
並のおいしさ、標準的な味
という事にするよ
375名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:59:31 ID:cYcrG67+0
>>372
読売新聞の連載で
明治時代から強調の意味で
使われている事例もあるって書いてあったね
違和感あるけど
376名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:01:39 ID:qYlHc4PV0
>>374
あんたロボットですかw
377名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:18:28 ID:8hMs9i4b0
>>372
実はその用法は元々正しかったんだよ。

昔は、「『全然違う』だと?日本語は正しく使え!」とか言われてたんだろうな。
378名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:18:30 ID:G3EbOeIC0
>>365
流行語やキャッチフレーズと語彙の貧困を同列に考えるのは無知としかいいようがない
379名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:32:16 ID:8hMs9i4b0
流行語がそのまま普通の言葉になった例もあるけどな。
380名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:36:52 ID:m1B68Jl7O
俺は「犯罪を犯す」が一番気に食わない誤用だな。
381名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:39:54 ID:8hMs9i4b0
誤った誤用
382名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:40:16 ID:cYcrG67+0
でも罪と犯罪はニュアンスが違うからな・・・
「法に規定された罪を犯す」を「犯罪」を使って言い換えるなら
なんと言えばいいのかな

「犯す」自体にも禁忌に触れるというか一線を越えるというイメージがあるから
犯罪を犯すって言い方するんだろうな
383名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:50:13 ID:8hMs9i4b0
同じ漢字が含まれてるからって、それが誤用とは限らない。
384名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:50:59 ID:PNb6X18RO
「生きたまま焼き殺された」
に違和感あり

「生きたまま焼かれて死亡した」
或いは単に、
「焼き殺された」
でいいと思う
385名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:54:16 ID:8hMs9i4b0
二重表現も立派な表現手法
386名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:54:16 ID:CFszMCkZ0
普通指向の日本人。自分がいかにもスタンダード(基準)が分かるかをアピールしてるんだろうな。
自分の評価が多数のサンプルに裏付けられてるというのを含ませている。
387名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:00:57 ID:/+4aRWH00
そんなことより
政治家や評論家に『すべからく』の正しい使い方を教えてヤレ。
民酢の小沢もしらんみたいだ。
388名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:06:53 ID:CBaCf8Ra0
期待以上でも以下でもなく、ちょうどぴったり期待通りで、
聞かれなければ別に言うほどのことでもないけど、
十分満足できる味ですよ、というようなニュアンスじゃないの。
389名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:07:45 ID:8hMs9i4b0
「普通に、〜しい」って、いつから使い出した表現なんだろう?
390名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:07:57 ID:CFszMCkZ0
>>39
使ってなかったよ。この「普通に」というのはここ2,3年の現象。
まあこの表現は今後自分はまづ使わないな。
>>82が正解。

英語のshitting greatとかfucking greatみたいな表現方法もあるのか?
391名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:09:52 ID:qYlHc4PV0
普通に(=言葉の意味そのままに)美味しいということらしい。
そういう言語感覚が普通かどうかはさておき。
392名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:12:41 ID:CFszMCkZ0
程度を表す副詞じゃなく動詞にかかってくる使い方するパターンあるよな。
「普通にタバコ吸う」とか。やっぱ自分が周りと比べてどのポジションにあるかを表してるんだな。
他人(普通、一般)を踏まえて自分はどうかと。
393名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:14:58 ID:qYlHc4PV0
>>390
"Look at this shit! It's god-damn fucking good!"なんてのを聞いたことがある。
394名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:15:11 ID:8hMs9i4b0
「普通においしい」の「普通に」は「人並みに」だな
395名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:17:17 ID:a/S6lfkA0
普通でないものが氾濫している昨今、「フツー」であることは最大のホメ言葉。
396名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:18:29 ID:Vx5vj2zF0
ほめ言葉で言うなら、ぶちおいしい。
397名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:18:31 ID:8hMs9i4b0
>>395
フツーの意見だな
398名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:19:19 ID:bNemVuzY0
>>1にあるとおり謙遜するひとに対して
「ニガテな人の作ったもんとしてはおいしい」ではなく
そこらで売ってるものとかと比べても十分おいしいよってことを
強調するために使うよね
399名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:19:48 ID:vnX4zFOp0
>>397
ふつーの煽り?
400名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:19:51 ID:K9tK9APJ0
ふつうに良スレ
401名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:21:53 ID:N4s0Xl+b0
でまた数年後にこの表現も飽きられるんだよね
402名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:22:32 ID:1pKqnTlW0
ふつーにマズイし
403番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 13:25:33 ID:laB9/Cn/0
逆説でなくても「ていうか」を付けるのと同じ感覚で、「普通に」もそれ自体に意味は無い。
ただつけてるだけ。あえて理由付けをするなら、「これおいしい」だけだと違和感がある、という理由か。
404名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:27:04 ID:/+4aRWH00
>>82で結論が出ているわけだが…
405名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:27:54 ID:d3DA0ASg0
関係ないけどしょこたんの「ギザ●●」ってのはナニ??
406名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:31:36 ID:qWBrakYJ0
寿司の味なんてほぼ決まってるんだから、「期待通りの味」という意味で
「普通に美味しい」と俺は言うけど。

407名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:32:09 ID:w1KShrfo0
「普通に」=「あたりまえに」じゃねーの?

寿司屋の寿司は高いんだしおいしくなくちゃいけないから
おいしくてあたりまえだから。
意外性とはむしろ逆だろ。

例:「キモ男に告られたらどんな気持ち?」「普通にキモい」
408名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:39:14 ID:H366cAxT0
ずーとこのウッチしているけど。

普通=掛け値なし

に美味い」と言うことみたいだな。

「普通」の前に、お世辞でなく、オーバーでもなく、
が付けば、何となくそれらしく聞こえる。

すごく美味いとか、お世辞でお茶を濁している、
という意見には無理がある。
409名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:39:22 ID:QnzYAc680
「普通」は、
1.優れた、並みの、劣った、と言う序列で「並みの」を表す場合
2.主流、常識的に、と言った使われ方
が普通だが、
3.素で、率直な感想として、お世辞や修飾抜きで、と言った使われ方
が増えているということだと思う。
誤解を生じやすいからあまり良い使い方ではないと思う。。
410名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:40:51 ID:9VoVAgWY0
普通に=特殊な条件をつけずに、素直に、一般的に、正当に

だと感じている
もちろん公的に使える言葉ではないと思っている
411名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:53:36 ID:wKRCum2N0
出来ちゃった婚→授かり婚・おめでた婚
とか、
窃盗→万引
とか、
日本語乱れ杉
412名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:54:40 ID:8hMs9i4b0
>>405
ギザI
413名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:00:13 ID:qPyXK5/80
ら抜きとか色々言葉を短縮しすぎて会話のリズムが変になったから
「普通に」とかを挟んで合わせてるんじゃね?

かなり意味の無い事だけどなw
414名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:02:32 ID:DsqOQsSk0
〜〜じゃないですか〜〜 もそうだけど
基本的に敬語を話せない若者なりの丁寧な言葉使いが、こう言う妙な互換を生んでいると思う
山田なんちゃらだっけ?ものすごい文章のガキ作家とか典型だと思うけど
415名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:14:12 ID:a/S6lfkA0
レス見たらわかるけど、実際に日常的にこの「フツー」を使ってない人たちは
いくら考えてもこのニュアンスはわからないと思う。
416名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:14:27 ID:1siud1my0
出来ちゃった婚→中出し婚
417名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:20:15 ID:QZxayEUs0
>>403
ヤッくんに謝れ!
418名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:24:29 ID:ANQQA4QK0
変に凝ってたりしてなくて普通においしい

お世辞とかじゃなくて普通においしい

涙流して感動するほどでもないけど普通においしい
419名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:26:00 ID:b/DrVShO0
見た目ばかりで中身の無い商品が氾濫してるんだから、
「普通においしい」と褒めるしかないだろ。
420名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:28:01 ID:cfDv+BXk0
|;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
l;;;;;;;;;;:::::;;:r''::::::::::::::::::::::::::::::;、r;iiilllii‐、-、;;::::::::::::::::::::::::::゙、
!;;;;;;;;;;:::'':::::::::::::::::::::::::::::::/ ,llllllllllllllll;  ヽ、:::::::::::;:、,-、l
;;;;;;r;;;''::::::::::::::::::::::::::::::;r'  llllllllllllllllll   ,r':::::::::i' lllllllli
;;;;;;;;;':::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,   llllllllllllllll' , r'::::::::::::::;:', lllllllll
/;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙ヽ .、'、llll!-‐":::::::::::::::''';;;;;;゙、.'lllllll
;;;;;':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:-:'::;;;;-‐''':゙、ヾ、ソ
;;;'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-‐''''''"::::::::;;;;;;、-‐‐、;:::::::::::゙、
;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;、 -‐ ''''"~   /~/ ヽ、:::::::〉
゙、;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::;;、-‐''"´     ___   ヽ '   ヽ:〈
. ヾ、;;;;;;;;;;;;;'''::;;;;、-'"llll|||       /--ニ、ー-、,__   /'゙
.  ゙、;ヾ;;;;;;;;、r!゙  ::::lllll||        /;;;;;;;;;;;;;;;:¨=r'''./ ./
   ゞ;;;ンヾ,,,rl    ::::ll|:      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"""/ /
   !/;;;;;'  |     :::::      /-‐‐ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;! /
.   /;;;;;;'   !     ::    /: : : : : : ヾ;;;;;;;;;;l  /
  /ソ;;;/ .   '、        /: : : : : : : : :',;;;;;;;! .j    汚れた言葉キモス
 ノ-シ;/    ヽ、      ,'、,_____: : : : : :.!、;;! ,'
./ l/.;ソ.       ヽ    ゙‐‐- 、二二‐‐' l ,'
゙  ゙、'   i       \          ̄ ̄ ',
   ヽ.   l,         ヽ、           ノ
.    ヽ  !         ゙'‐-,--------- '"
     \ l           /.ヽ
       ヽ          /  ゙'、
421名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:30:53 ID:cYcrG67+0
ひこまろのせいだろ
422名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:31:23 ID:C53T2Osm0
よちよち歩きだった息子を連れて動物園に行ったらば
おねーちゃんの集団に「わぁ〜見てあの子、普通に可愛い!」と
大声で言われ???となったのを思い出した。
423名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:37:20 ID:cYcrG67+0
(あんな親なのに)
424番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:38:50 ID:laB9/Cn/0
掛け値なしにキモい。
425名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:41:47 ID:/hv3gtUt0
まずい
426名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:42:53 ID:TXIXEV620
ぜんぜん普通じゃん
427名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:45:31 ID:X2VCuiDC0
普通においしい、が通じる通じないって条件はなんだろ?
年齢とか住んでる地域とかなのかな。
もれは神奈川県民で20だけど、普通につかってるよー。
428名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:49:53 ID:fDPOFvSg0
普通にアッシーくんから車で送ってもらったんだけどぉ〜
あいつの車ってぇ〜なんかダサいじゃないですかぁ〜
だからぁ〜「ちょべりば」な感じ?
429名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:50:21 ID:T414Yphe0
>>427
大人には通じない子供には通じる
430名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:51:50 ID:1VepdMhW0
「普通においしい」って90点ぐらいの感じ。
100点じゃないけどかなりウマイって場合に使うんじゃねぇ。
431名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:53:07 ID:2a24zuZD0
普通は自分にかかってるのか?
お世辞じゃなく素(普通)の自分の感想は「おいしい」ですって事か?

どっちにしろ食い物屋で使うと無知無教養恥知らずだな
432名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:54:31 ID:sPAYX6FxO
>>428
ちょべりばを厨房の時以来久々に聞いた。
433名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:55:43 ID:X2VCuiDC0
>>429
やっぱジェネレーションギャップかー。
434名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:55:47 ID:r0+ZAzE80
これだけ下流が増えれば、普通は十分ほめ言葉だろう
435名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:56:37 ID:VH2MiU+XO
普通においしいって、食べられるかどうか微妙なものとか、
まずいって思われるものを食べて、
予想と違っていたら使う感じがする。
436名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 15:00:03 ID:v/w5LD5H0
「普通においしい」かぁ。
オレは文字通り普通の時に使うけどw
食べれる食事に使う言葉かな。褒め言葉とは思わない。
437名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 15:02:26 ID:DaJbAb3o0
>>415
使ってる人も中にはかなりの割合で周りが使ってる語法だからなんとなく使っちゃってる人もいるでしょ。

「ぶっちゃけ」は一流企業のある程度役職ある人でも会議なんかでもたまに使うと思う。オフレコで本当のところはどういう数字?、みたいな感じで。
438名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 15:38:33 ID:/+4aRWH00
正式な定義がある訳じゃないから幅があるかもね。
ただ『普通』をホントの意味で普通として使ってるのはセンスがないと思うね。
それじゃわざわざ『普通』を入れて違和感を感じさせる意味がない。
439名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 15:59:50 ID:qYlHc4PV0
>>438
169&180ですが、まことその通りと思います。
440名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 16:01:59 ID:PIdakLXV0
ら抜き言葉も普通にやばい
441名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 16:05:30 ID:eqLXsbGC0
誰かテンプレつくれよ
将来、2chではこう定義されてるって広辞苑にのるかもよ?w
442名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 16:07:10 ID:luq5OUsu0
見た目は不味そうだが食べたら不通においしかったという意味じゃないの?
443名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 16:25:18 ID:CylH/Gv00
「美味い」って言ってもどれだけ美味いか分からんからな。
だから、「並」っていう意味で「普通に美味い」って言う。
444名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 16:26:00 ID:5+M80E5CO
ネタとして歌ってるやつらよりも、
真面目に考察して本なんか書いてしまうなんとか先生の方が、
とてつもなくバカに見えるのはなんで?
445名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 16:43:57 ID:bHGDzzea0
A「なんかコレ変な味しない?」
B「いや、普通に美味いだろ」
446名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 16:47:42 ID:m1fuF6m+0
>>445
というような使い方は普通しない
447名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 17:42:23 ID:t01Ksr7j0
1)「あんまり上手にできなかったんだけどぉ…」
 「んー、フツーにうまいよ」

2)「今日のはすっごい自信作!ぜったいおいしいから!」
 「んー、フツーにうまいよ」

相手があまり評価していないものにつかうと褒め言葉
相手が高評価してるものに対して使うと貶し言葉
文字通り普通(ニュートラル)方向に引っ張る言葉だな
使い方には注意が必要かもしれん
448名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 17:55:42 ID:vKPYsnJB0
ら抜き言葉って合理的だと思う。
「可能」の意味を「受身」や「尊敬」から切り離せて使えるから便利じゃん。
449名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 18:46:39 ID:N45NyCkV0
おもしろいな
450名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:42:56 ID:uT8hZ9YZ0
やりとりを見ていて、ふと気が付いた。「ふつうに」という言葉の陰で、「なにげ
に」とかいう似た意味で使われていた謎の言葉を聞く機会が減ったような気が
することに。

もしかして、「ふつうに」に「なにげに」が追い出されつつ言葉があるんじゃない
だろうか?なんとなくの印象でしか無いが…。

思い返してみれば、その「なにげに」も、突然発生したものではない。「さりげ
なく」の省略型として発生した「さりげに」あたりに、その前身が認められる。
そして、これらの、違和感がある表現は、いずれも 10 年も経つと消えてきた。

おそらく、この「ふつうに」も、消えていくんだろうな。
451名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:44:54 ID:cYcrG67+0
>>450
おもしろいね
「なにげに」もかなり批判されてたよね
452:2006/10/19(木) 23:23:51 ID:pWTlunSe0
>>450-451
「なにげに」「さりげに」は、語の一部を欠落させた省略形という意味では
「プロペラ→ペラ」なんかと同じなんだが、否定部分を省略したもんだから
字面上の意味が逆転しちゃった、という例だよね。
「きもい」もそう。

「ふつうに」もそうだとすると、何か省略した部分があることになるが、どうなのよ。
453名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:44:12 ID:cYcrG67+0
>「ふつうに」もそうだとすると

そういうところが批判されていた「なにげに」「さりげに」に代わる
主張をぼかすあいまい言葉として
従来からあった(日本語じゃないと批判されにくい)「ふつうに」がつかわれるようになったということ

と俺は思ったよ
成り立ちが一緒とかいう話ではないのでは
454名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:59:16 ID:ncuQGITM0
>>452
> 「ふつうに」もそうだとすると、何か省略した部分があることになるが、どうなのよ。

上の文脈を見る限り、「ふつうに(ここでは「一般的な」に近い) *思われるのとは違った
程度に*」という含意があるようだな。否定の意を表わしているのは、さしずめ「違う」あた
りで、それが省略されているんだろう。

ところで、「さりげに」が一般性を獲得する前に消えつつある。「なにげに」も同じ道を歩み
つつあるように見える。これを見るに、否定の言葉を隠したことにより、意味が逆転した言
葉というのは、所詮寿命は短いのかもしれないな。

日本語においては、強調語というのは、「すさまじい」から「すごい」の派生みたいに、
否定的な言葉そのものを持ってきた方が、その後残る可能性が高いのかもしれない。

ところで、「きもい」というのは、くだけ過ぎという印象が拭えきれないが、少なくとも元の意味
は全国区の言葉として定着しつつ「やばい」と同じように、このまま残る可能性が高いんじゃ
ないか?という気がしている。これは、ネガティブな言葉を消しても意味は依然として、ネガ
ティブだという点が影響しているのかな。
455:2006/10/20(金) 00:10:13 ID:A7gUEyFR0
>>453
なるほど。そんならわかる。

>>454
>これを見るに、否定の言葉を隠したことにより、意味が逆転した言
>葉というのは、所詮寿命は短いのかもしれないな。

「ふざけるな」と言うべき文脈で「ふざけろ」と言ってるアニメを見たが、
たしかにあれも定着はしなさそうだ。
「いとけない」と「いたいけな」とか、「せわしない」と「せわしい」とか、
微妙なのはあるけど。

「きもい」は、たしかに舌触りというか語感が自然っぽいな。
「強い」とか「早い」とかと並べても違和感がない。
456名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:13:53 ID:ScudlRsE0
>>452
きもいは気持ち悪いの縮小形じゃないのか?
457:2006/10/20(金) 00:26:45 ID:A7gUEyFR0
>>456
うん。
「良い・悪い」と「ある・ない」というのは、この場合いっしょかな、と。
「なにげない」や「さりげない」には、「ある」の方のバージョンはないけど、
たとえば「所在」には、「ある・ない」どっちもつくよね。
458名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 04:58:14 ID:cE73ksel0
謙遜とかお世辞で美味しいと言っているのではなくて、
美味しいという意味を普通に捉えてください、という意味だと思いますけど。
「フツーにおいしい。」はやっぱり褒めコトバかな。
459名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 05:01:32 ID:FjH685qFO
命の値段
460名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:27:14 ID:ovDel5aV0
>>458
そういう意味だとことはわかる。実は類推もさして難しくはない。
問題はむしろその姿勢にある。
その表現で「こういう意味に捉えてください」ってのがそもそも傲慢なのよ。
聞く側に誤解なく意図を伝えるにはどう表現するのが適切かという
配慮・親切さが全く伝わってこないわけ。
些細な事のようだけども、そういう基本的な「姿勢」は結構万事に
関わってくるわけで、こいつは配慮に欠けた(=親切でない)奴だとレッテルを
貼られるのは本人にとっても得策ではなかろうに、と思うのです。
461名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:36:43 ID:UMRzVJDu0
うわ!このスープヤベー!まじヤバイ
まじで普通にやばいんですけど
462名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:52:33 ID:yBtTyp5m0
    _, ._
  ( ・ω・)  <結局どれが一番美味しいのさ。
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´「これやばーい」「チョーやばーい」「マジありえなーい」wwwwwwwwwww
.wwし w`(.@)「普通においしい」「おいしいっぽーい」「ビミョー」「チョービミョー」wwwwwwwwwwww
463名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 09:57:31 ID:z/1yUZo40
普通に食べても美味い。 美味しいと思い込まないで食べても美味しい。
行列ラーメン屋とかみんなが美味しいと言っているから美味しい。とかね。
464名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:06:45 ID:tjlLhzvr0
微妙なニュアンスが判らない相手に使うほうが悪いw
  
465名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:08:24 ID:7RccCicm0
あらためて大泉洋の「うまいっ!」が正しい反応だと思った。
466名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:44:40 ID:xe+3Skfq0
普通に美味しい(=世間一般的に美味しい) >>>(越えられない壁)>>> 自分は美味しいと思う

「普通に美味しい」という語は、
2ch的には「この味は世間的に「美味しい」ってんだよこの味覚音痴が」というニュアンスで多用される。
467名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:52:30 ID:IkpxPtwv0
>>465
[あまぁーい!」というのがはやっているようだけど、どこかの方言なんだろうか?
468名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:11:40 ID:Q40SvauP0
世の中が豊かになっておいしいものが当たり前に食べられるようになった
だからそれなりの料理を食べれば「普通においしい」という感想になるんだろう
469名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:28:37 ID:vSzWQppA0
10段階で評価するとして、人によっては
7〜8の高評価から5前後の中程度の評価までと使い方が一定ではないようだ。

ちなみに、自分も結構料理をして家族には食べさせるが、
「普通に美味しい」といわれる位なら単純に美味しいといわれる方がいい。

一般に日本語は難しいといわれ、相手の誤解を生むような誤用もあるが、
美味しいのような毎日使うといっても過言ではないような言葉の形容に
人によって受け取るニュアンスの一定しない「普通に」はどうだろう?


470名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:33:37 ID:79h9hsw1O
普通に考えさせられますね。
471名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:36:37 ID:MR1Jk2RLO
日本語も質が佐賀ったな
472名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:49:00 ID:uIPEMmAR0
普通においしい

この場合の「普通」は「普遍的、一般的に見て」、「平均的に比較しても」、若しくは「当然に」って
意味合いと思っていたが。
敢えて客観的性格の言葉を加えることにより、一層に対象を持ち上げたり、より肯定を強化
する役目でしょ?
473名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:51:50 ID:b7T8RdXu0
>>1
>自己主張を避けて一般論を装うこともできる、便利で無難な言葉です。
俺もこれに同意だな。

思ったことをストレートに言うといろいろ面倒なことが起こりかねないから、
それを避けるために、「おいしい」と言わず「普通においしい」と少しごまかす。
「普通に」という言葉で、「おいしい」という言葉の持つ特別さを和らげている。

「まずい」とは言わずに、「ビミョー」と言うのと同じだと思う。
474名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:04:52 ID:ovDel5aV0
「ビミョー」なんて「まずい」と言ってるのと一緒じゃん。
475名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:31:48 ID:T01N/S9l0
要はボキャブラリーが貧困な人が使う言葉。超とかすげえもそう。
476名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:30:49 ID:WgJllnMw0
主張し過ぎない日本どくどくの気風が含まれる表現。
477名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:37:52 ID:N3fffUnE0
世の中おいしいものだらけになって、おいしいが普通になったからだな。
478名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:39:04 ID:4RLYc9uT0
   フツーに監視中

   |  |      
   |  |∧_∧    
   |_|・∀・;). ←佐賀県危機管理・広報課 
   |  | o【◎】  
   | ̄|―u'     
479名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:41:33 ID:P1xZgYrj0
フツーに佐賀だろこれは
480名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:53:55 ID:mGqe31OJO
>>467
やっぱりトニオの料理食べた憶泰のリアクションが元ネタなんだろうか?
481名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:55:27 ID:MstCZHUG0
これだから日刊ヒュンダイは。
普通に佐賀だわ。
482名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:00:37 ID:LHWpHWli0
フツーに佐賀
483名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:03:22 ID:1za9BdAX0
佐賀おいしいよ
ふつうにおいしいよ
484名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:24:16 ID:WgJllnMw0
やっぱ普通に佐賀だよな
485名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:54:52 ID:DKVOfdCZ0
>>390
まづって何よ。まず、だろ。
俺はそっちのが気になるわ。
「こんばんは」「こんばんわ」はまぁいいとして。
「つまずく」とか「〜しずらい」とか最近よく見るけどなんなのよって思うな。

普通においしいは普通に使うといいたいところだけど、たまに使う程度だな
486名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:58:01 ID:EblwKXap0
>>485
おじさんは「つまづく」って書いてるのか?
みんなに笑われてるぞ
487名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:00:04 ID:ovDel5aV0
>>485
「まづ」なんてわざとに決まってんだろ。タコ。
488名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:17:43 ID:P2BsoOwi0
>>485
つまづくってww
なんなのよって思うな。
489名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:51:56 ID:BAWBkMP70
普通に佐賀
490名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:42:03 ID:mdnVxsBz0
フツー
ビミョー
チョー
491名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:47:54 ID:55+I1hrLO
誉め言葉なわけないじゃん。意外性が無いってこと。ただそれだけ。
492MS-IME で、「躓く」っていう言葉を出してみ:2006/10/21(土) 10:15:59 ID:fCLa4uz/0
>>486
> みんなに笑われてるぞ

あなたの使う「みんな」っていう言葉、どうやら自分の思う "皆" という言葉
とは意味が違うようだね。私には、「ふつうに」の意味を汲み取れる人ぐらい
の小さい集団を指す言葉にしか見えない。

そうか、そのうち「ふつうに」が「みんな的に」とか「みんなも」とかに置き換わる
ということなんか。
493名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:21:08 ID:O2Oi9D1o0 BE:509914188-2BP(0)
俺は全く違う意味だと思っていた。
「期待どおりでおいしいね」って意味かと。
『不味くて不愉快』の逆かと。

主観を基準としたものには違いないけど、
小さな集団内ではコンセンサスが取れる可能性が高い場合に
使うんじゃないかな。
494名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:24:41 ID:0gtKAFFi0
期待よりも上のときも下のときもフツーに使うよ
495名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:26:08 ID:pli5KlTAO
フツーに佐賀
496名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:27:32 ID:xhs15sC90
>>492
「つまずく」等は戦後すぐにそういう表記として制定されたわけで、
最近どころかすでに60年の歴史があるわけだが。
戦前戦中以降生まれなら、学校で「つまずく」と習っているはずなので
60代中盤以下の世代なら本当の意味の「皆」で正しい。
497名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:28:15 ID:cGhfSaor0
すぐおいしい
すごくおいしい



なんおCMだっけ?
498名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:29:18 ID:p8YZ0EKQ0
>>497
チキンラーメン。
499名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:32:02 ID:xhs15sC90
>>496
×戦前戦中
○戦中戦後

こういうところで間違えるのは恥ずかしいな。
500名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:37:18 ID:gK4abRa/0
単においしさの程度を説明してるだけじゃん

すごくおいしい  100点
普通においしい  80点
そこそこおいしい 70点
  
501名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:46:46 ID:ibuD1sicO
自分が作った食事を『ふつうに美味しい』て言われると腹立つもんなぁ。

私は母の手料理は感謝の意と、素直な感想で
『めっちゃ美味しい!』
てきちんと言う。
味が足りなければそれもさりげなく言う。

お店では好みの味であればお会計の時に『とても美味しかったです。またきますね』というし。
逆であれば一応食べて『ごちそうさまでした』のみで帰るけど。
502名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:55:24 ID:YDsjapb50
「普通に美味しい」って、「お世辞ではなく普通の感想として美味しい」、って意味でしょ。
あるいは、「大げさに言ってるんじゃなくて、普通に素直に美味しい」というような意味でしょ。
いわゆる、本音と建前の本音ですよ、って事を強調した言い回し。
微妙な関係を気にした表現なんだろうと思う。
ただ、わざわざ「普通」と言わなければならないという事は、自分の発言を本音だと思ってくれない可能性を察している状況なんでしょ。
例えば、対象との関係が気を使うものであったり、事前に良くない印象がある事象の先入観を排除する意味だったり。
それと、子供や学生の間での対人関係に対する意識が変化してきている、って記事を、数年前から幾つか見たことがある。
友達多いけど関係が希薄だけど、出来るだけ友人関係に波風立てたくない、という風潮の中で上手くやっていく知恵でもあるんじゃないかね。
503名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:03:09 ID:KhQg6CHO0
ふつうに超ビミョーだ。
504名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:39:52 ID:yRdi9EiI0
フツーに佐賀
505名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:56:06 ID:fCLa4uz/0
>>496
> 「つまずく」等は戦後すぐにそういう表記として制定されたわけで、
> 最近どころかすでに60年の歴史があるわけだが。

調べてみたら、86年に出た内閣訓令第1号で、そう規定されていた。

そういえば、「つまずく」って書いたような気もするな。漢字変換の時に
「つまづく」じゃないと出ないから、そっちなのかと思っていた。

506名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:53:20 ID:2zDl8vPm0
激しく美味しい
とまでは言い切れない
だから
ふつうに美味しい
せいぜい中の上
507名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:59:21 ID:jIJdMBd60
ヤバイが褒め言葉なんだから
なんでもありでいいよもう
508名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:01:30 ID:Wok/3zqb0
極端な個性や少数派は徹底的に叩き、自分は「普通」であると
画一化したい現代人の願望の現われなのです。

まぁ普通の感覚ならおいしいでしょ!と言いたいんだろ
509名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:05:25 ID:apcggj3T0
普通においしいとは
上の中だと言う事か
中の上と言う事じゃなかったんか?
510名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:06:39 ID:AX74jV6C0
>>5
相手に気を使って言う美味しいとは別だって事だろ・・・


テレビ的な おいしい じゃなく
素でおいしいって言葉が出来たと喜べ
511名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:06:58 ID:xuYejFSg0
不当においしい
512名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:07:01 ID:WpVfhWmR0
空気読めないとか、ふつうにを多用とか。
他人の劣った点を探して叩く。
言葉こそ丁寧だけどやってることはニュー速スレと変わらん。
商業メディアに属する人間が取り上げる題材じゃないな。
つか、なになにな人が増えているとよく言うが、どうやってしらべた?
513名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:07:24 ID:1JYJtFGGO
上中下がすっきりしていいな。

普通って、電車でいえば各駅停車みたいなもんでしょ?可も不可もないってことで。
514名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:09:17 ID:ZEbvCVpy0
意思の疎通ができれば良いわけで、わからない人とは
わかる言葉で話せば良い。
515名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:10:51 ID:LzUjn/BX0
普通に佐賀銀行が危ない。




って、
佐賀県民なら普通に思っている
516名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:11:33 ID:FTLDfHvS0
激しくおいしい!!!!
普通においしい。
微妙においしい・・・?
517名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:14:33 ID:LzUjn/BX0
激しくまた大阪か!!!!
普通に名古屋。
微妙に佐賀県・・・
518名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:15:08 ID:WpVfhWmR0
さが県もたいへんだよな。着目点はわるくなかったが、人のイタズラ心を全く計算に入れてなかった。
これは徹底的に秘匿しないと意味ないでしょ。
ピックルと同じくらい迂闊。
519名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:15:48 ID:iEHY1Mjn0
                                                  <____>  
                                                  (゚д゚)  鹿っぽくおいしい
                                                   ||   
                                                   (  ̄ ̄)
                                                   | ̄|| ̄| 
520名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:16:56 ID:N14VH5hq0
こう言う揚げ足取り的な言葉攻めは正直如何かなと思う。
ら抜き言葉や、謙譲と尊敬の使い方の間違いや、色々あるけど、
日本語ってそうやって発展してきたんでしょ?
今更侍言葉、都言葉に戻りますか?って話。
521名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:19:57 ID:iEHY1Mjn0
                                                  <____>  
                                                  (゚д゚)  全然OKだろ?
                                                   ||   
                                                   (  ̄ ̄)
                                                   | ̄|| ̄| 
522名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:20:06 ID:s2ISwxWU0

結局、「不味くはないよ」ってことを、肯定的な言葉で言い表してるだけだろ?
523名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:23:24 ID:j3f++l6Z0
普通においしいっていうのは、

意識してなくてもおいしく感じるという度合いを表す言葉だよ。
524名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:35:57 ID:jIJdMBd60
「フツーに」とは高いレベルが基本的なところであって、「そんなことも知らないのか、こいつにとってはこんなレベルはフツーなんだよ」と、
ある意味体育会系の根性論チックな表現といえる。若者が右傾化している一端ととらえることもできるだろう。
525名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:36:56 ID:qfSnqJCZO
ふつうに佐賀っぽくてイヤだな。
526名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:40:28 ID:EPzcL+L4O
おいしい?って聞かれて普通と言われるよりはいいんじゃない
527名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:42:29 ID:TarShWhI0
「普通」なのは料理の出来じゃなくて,話者の意識の置き所だろう
528名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:45:01 ID:ZEbvCVpy0
だが、心配のしすぎではないか。しかし、ちょっと待ってもらいたい。
純真というべきなのか、ただのバカというべきなのか、まさに悲劇である。
そういえば、自らの国家や 民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
529名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:46:17 ID:p8YZ0EKQ0
「すぐおいしい」というのもおかしいんじゃないのか?
530名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:54:57 ID:LzUjn/BX0
じゃあ、♪夕焼け小焼けの小焼けって何だ!説明しろ佐賀県!
531名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:09:20 ID:Si3LpX3U0
>>520
皆各々青春時代があるんだろ  その時代に無かった言葉を否定してる
532名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:41:48 ID:zFIKBNuo0
普通に佐賀
533名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:03:57 ID:WFw9jx0U0
普通的好咆
534名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:55:23 ID:z3D5xgf60
>>220

「これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、
これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、
これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、
これってホ、これってホ、これってホ、これってホ、これってホ…」

針飛びが起こった。
ほっておいたらIE落ちた。
535名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:56:42 ID:lcSdw0XE0
普通に異常だな
536名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:58:21 ID:zm/7XDh20
ゲームでふつうに面白いとかのレスが付いていたら特筆すべき点のない駄ゲーの確率が高い
537名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:00:37 ID:9hh2+np+0
まともに佐賀
538名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:01:34 ID:bl27xf590
「佐賀に行きたい」、これって日本語?…「佐賀に」を多用する現代
539名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:24:22 ID:sl5nYVjN0
おいしいのが普通であって
そうまずいものなんて出てこないからな。
540名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:30:57 ID:Jb6xj7+U0
こういうことを指摘するのって無意味だろ。言葉は常に変化していくもの。
昔の使い方が今では通用しないのは別に佐賀県じゃなくても当たり前のことだよ。
たとえ誤用であってもそれが一般的に普及すればやがてそれそのものが正当な語句にもなりうる。
独壇場と独擅場。前者は後者の誤用なんだけど今ではそちらも一般的に通用する語句に成長している。
結局言葉は意思を伝えるためのものなんだから、その目的が果たされればなんだって佐賀県だっていいんだよ。
541名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:32:47 ID:f1+nXP760
過大に表現するのはよくない、何事も控えめに、という日本人的な精神から生まれたものだから
ふつーにいいとおもうよ
542名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:48:33 ID:ppOpdoNA0
普通って言うな!
543名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:36:51 ID:fCLa4uz/0
>>512
> 商業メディアに属する人間が取り上げる題材じゃないな。

ファンキー通信を商業メディアに含めることについては、議論が分かれると思う。
544名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:42:07 ID:Dg/pkx9a0
なにげにおいしい
545名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:48:32 ID:upDwXKoDO
普通に可愛いって言われたら興味なしってことですよね…orz
546名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:49:07 ID:TgyYMJPw0
府中においしい
547名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:51:15 ID:n2SeJgEy0
「普通に」って「お世辞じゃなく」の意味合いぐらいで使ってたよ。
548名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:54:06 ID:hJyvzUfRO
普通が一番
549名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:59:21 ID:7+gjhZdS0
まずい、とても食えたもんじゃないのではと心配していたが
そうでもない

ってこと?
東野が良く使うな
550名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:02:42 ID:r+zKrby20
>>1
昔から日本には、
「人一倍努力する」
とか
「お前とあいつは50歩100歩だ」
なんていう、わけの分からない言葉がたくさんあるんだ。

今になって、こんな言葉ができてきたわけじゃないんだよ。
551名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:03:29 ID:3BxlohbM0
「どう、これ。美味しいでしょ?」って言われたときの「普通に美味しい」は、
別にそんなに美味しいってほどでもないよなー…という感じ。

「初めて作ったから自信ないんだ…」って言われたときの「普通に美味しい」は、
そんなに心配することないよ、美味しいよって感じ。

だと思ってた。
552名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:03:36 ID:fSedd1jc0
映画に例えれば
「ツッコミどころ満載だったけど娯楽として普通に楽しめた」
みたいなトコだな

自己に自信を持てない日本人情緒溢れる表現ですな
553名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:11:40 ID:GgSf6Uy/0
予想を上回る程の美味しさではなく、普通に美味しいって事じゃないの?
店のグレードや値段を考えたら、こんなもんだろってとこ。

凄く美味くて驚いたなら「普通に美味しい」とは言はないと思うぞ。
褒めてはないと思うが。
554名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:21:58 ID:cfXE6yGAO
中庸の徳?得?
555名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:35:57 ID:IU76+rn90
ネットウヨ、チームセコウは、普通にホメ言葉
556名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:37:03 ID:/7JC88rn0
>>546
テレグノシス君 昨日はどうしたの?
557名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:37:34 ID:I+iTxQjc0
■猿呼ばわり!2ちゃん住民を馬鹿にするブログ ■


「うるせえバカどもだ」  インターネット
 ある大型掲示板の話だが、そこのバカどもはどうしようもねえ。
ハッタリかます割には何もできねえような奴らばかり。
 てか、何故オレが行く掲示板ではみんなオレを目の敵にするのだろう?
 かれこれ3つの掲示板を出入りしてきたが、どこに行ってもクソコテが絡んできたり、ステハンのカスが周囲を取り囲む状況になる。
 オレが何をした!オレはバカどもを一方的に頭ごなしにお説教してやっているだけなんだ。たったそれだけなのに・・・w

 今日、そこの奴がここのブログを見つける検索ワードを某掲示板に晒してくれたおかげで、多数のアクセスがきちまったな。
 22:00現在で「本日の内部アクセス数(表示カウンターとは違う)」は124件ほどになってしまったよ。
 だいぶ猿が来たようだな。ちっともうれしくねえよ。
 まさか朝一番のオレの話題で検索してるとは思わなかった・・・。
 普段はオレがお前らの「巣」で説教してやっている。つまりオレは毎回アウェーだ。しかもオレの味方は皆無で四面楚歌。
 その中で頭ごなしに説教する気分はなんとも言えんねw
 ま、ここ(ブログ内)はオレのホーム、お前らもたまにはアウェーで勝負してみろや!
 さっさと書き込み禁止処分にしてやっからよw

これがその痛いHPのURL

慶次であそぼう
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1161426725/279



558名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:40:42 ID:/7JC88rn0
>>557
2ちゃんねら は、

偏差値だけの使えない屑が多く世間の常識から外れている奴が多い。
ネット上だけの世界なら敵なしと思っている。
ダメ人間の典型

これは自覚しておかないと。
今は、2ちゃんねるやっているのが、恥ずかしくない時代になっちゃっている。
これはおかしい。隠れてやるものだ。
559名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:46:17 ID:ulu5vw3Y0
2ちゃんねるがバカにされたぐらいで目くじら立てるのはキモチ悪いよ。
560名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:44:07 ID:m763p2m60
普通に不細工にも美人とつけるよな
美人看護婦、美人プロゴルファー、
こういうこと書くから普通に叩かれるんだよ。
普通のゴルファーとかでいいじゃん
561名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:53:06 ID:RTmOhPKz0
「フツーにおいしい」ならまだいいけど、
「フツーにヤバイ」ってなるともうなんだからわからん。
562名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:57:01 ID:3BxlohbM0
相手の発言とか流れを肯定するときにつけるんだよ。
フツーにやばいは、
「あいつってちょっとやばいよね」
「ちょっとっていうか、フツーにやばいでしょ」
みたいな使い方ならありな気がする。
563名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:01:33 ID:RTmOhPKz0
>>562
いや、「おいしい=ヤバイ」でしょ
それに「フツーに」をつけて表現する奴がいるということ
564名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:05:48 ID:lsHxAFm20
「コレやばくね?うまくね?」「どれどれ・・・うわ、フツーにやばい」みたいなカンジか
565名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:26:47 ID:xFefFRYM0
ほんとうにおいしい
すごくおいしい
だけだとどうも心の底から素直においしいと思っているんだよ、という気持ちが伝わりきらない感じがする
相手に対しての照れ隠しもある
日常があまりに豊かで平和なのが当たり前になりすぎて、本当に感情が劇的に変化することが
少なくなったから
566名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:45:58 ID:4cTOgOqoO
「ヤバイ」を「おいしい」の意味で広めてしまったのはキムタクだと聞きました

おいらスマスマみてないから詳細は知らんけど
567名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:51:36 ID:3a4nBRgR0
>>550
それらの言葉、普段は意識しないけど普通に変だなw
568名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:52:38 ID:kA92jbE10
ぬこです。
環境問題を子供たちと話しました。
そうそう、この液晶を作っているチッソ水俣工場には、
使った有機水銀を垂れ流して水俣湾を汚染した過去があるんだって。
環境を考えた液晶は、環境を破壊した工場でうまれるんですね。
リビングから、ふつうにエコ。エコロジークラスでいきましょう。
569名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:54:54 ID:+C6BEFwG0
「マジウマい」ってのを丁寧にいってるだけだろ
570名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:56:45 ID:vjmPKVmX0
口いっぱいにほおばり、「うまかぁ〜」
食べもに関しては、これが最上級の誉め言葉かな
571名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:26:01 ID:tpQORkSi0
「フツーにおいしい」を褒め言葉と認識できる人になら褒め言葉で、
認識できない人には褒め言葉とならないであろう。あたりまえのことだ。
故に年配の人に使うのはよそう。
572名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:51:30 ID:UqgZIfeG0
先日TVで大山のぶ代氏が
「幼少の砌、おじいさんに
『サクラがものすごく綺麗に咲いてる』
と言ったら言葉遣いがおかしいと叱られた」
と云う話しをしていたのいを思い出した。

今まで気にしたこともなく『ものすごく綺麗』を使っていたし
これからも使う田王と思うが、
間違った使い方をしても間違えであることくらいは
認識しようと思った次第。
573名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:55:34 ID:jfcYE3Q6O
あれだろ?
あはれなりとか、おどろきたまひけりみたいなもんだろ
574名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:57:16 ID:LWgnaGfR0
>>569
「普通に食べられる程度の味」という意味
575名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:39:36 ID:lsHxAFm20
使い所によって意味変わるんだろ
576名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:50:56 ID:1A2OEFHr0
シュチエーションを考えると、
夕飯、母親が珍しくがんばって料理をつくる。
息子はいつもと同じようにTVを見ながらの食事。

母親 「今日の料理どう?」
息子 「ん?あ?フツーにうまいよ。」

こんな感じかな。
577名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:08:00 ID:r80wWg3T0
>>572
> 『サクラがものすごく綺麗に咲いてる』
> と言ったら言葉遣いがおかしいと叱られた」

それって、おかしいのは「咲いてる」じゃないの?
幼児言葉で「咲いている」を「咲いてる」と言ったから怒ったんでは?

にしても厳しいとは思うが。まあ明治の人は、そういうもんだったのか
もしれん。
578名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:15:21 ID:UqgZIfeG0
>>577
咲いているは私の入力ミスと思ってくれて良い

「ものすごく」は本来怖い物とかおそろしい物に
使われる言葉らしい
時代と共に「とても」の意味が含まれてきたようだ
579名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:43:57 ID:UcZPv4oL0
>>578
> 「ものすごく」は本来怖い物とかおそろしい物に
> 使われる言葉らしい

「すさまじい」の意味を考えると、ということなのね。
「すごい」という言葉が今の意味になったのは、意外と最近のことなんだ。
580名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:45:47 ID:wAQHI1Pa0
CDで「ふつーにおいしいよ」と言ってる女子アナは30代バツイチ。
581名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:56:36 ID:DJFbpEM2O
「フツーにおいしい」って言っても、全然大丈夫。
582名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:04:15 ID:L2qKBo9y0
これってゲテモノを食べた時に言う言葉だろ
583名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:37:59 ID:16B861h80
おいしいという状態も日常化すれば普通。いつも通り美味しい→普通に美味しい。と予測。
584名無しさん@七周年
おいしい
フツーにおいしい
ふつう
フツーにまずい
まずい

このように元は3段階の奴を5段階にしただけだと俺は思う