【栃木】日光でニホンザリガニがみつかる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
絶滅危惧(きぐ)種で、東北地方や北海道にしか分布していないとされているニホンザリガニが、日光市の田母沢川
流域に生息していることが、15日までに県なかがわ水遊園(大田原市佐良土)の調べで分かった。自然の河川に生
息しているニホンザリガニが確認されたのは県内で初めてだが、過去の文献の記述などによると、北海道から持ち
込まれて自生した可能性が高いという。一方、ニホンザリガニの生息範囲はこれまで、岩手県が最南端とされていた
ため、専門家は「環境が整えば、関東圏でも繁殖可能という証明になった」などと話している。

発見されたニホンザリガニは、体長約二−六センチの三匹。額角(両目の間の突起部)が丸みを帯びており、はさみに
突起物がないなどの特徴からニホンザリガニと特定された。

発見したのは同水遊園の堀彰一郎主任学芸員で、日光市内の田母沢川流域で十四日見つけた。田母沢川は、ニホン
ザリガニが生息できるとされる、(1)水温が一五度以下(2)広葉樹が近くに自生し、餌となる落ち葉が確保できる(3)他種の
ザリガニや、小型哺乳(ほにゅう)類などの外敵が生息していない−などの条件を満たしていた。

過去の文献には、大正時代に日光市本町の田母沢御用邸内のいけすで、北海道から持ち込まれたニホンザリガニを
養殖していたという記述がある。こうしたことから、発見されたニホンザリガニは、何らかの理由でいけすから流れ出た
ザリガニの子孫とみられる。

ソース
下野新聞 http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/news.php?m=h&f=k&k=0
2名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:01:28 ID:jkj+KmCv0
日本の岡山には、母親を狩りレイプする”ママ狩り”という習慣があると、
大阪の同胞からきかされた。
我ら大韓民国の人間が味わったことのないような征服感が味わえるらしい。
我らは想像に胸躍らせながら岡山行き大韓航空に搭乗した。

岡山に着いた我らは、駅前の一等地に店を構える同胞を訪ねた。
「ママ狩りはどこへ行けばできるんだ?」
同胞はきょとんとしたが、一軒の料理屋を紹介してくれた。

我らは期待に胸を膨らませ料理屋に飛び込んだ。
わずか5分後に失意のどん底に叩き落とされることも知らずに・・・


                            ある韓国人の証言
3名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:04:09 ID:Lzx2lYbo0
かーねる3だーす
4名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:05:55 ID:QaBw0GAs0
高音ツッコミ
5名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:06:51 ID:IJBorOYA0
小さい頃はドブ川にけっこういたけどねー
アメリカザリガニより小さくてかっこ悪いから、子供的には「はずれ」扱いだった
6名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:07:18 ID:dvwkp8O70
ガキの頃アメリカザリガニに手の指挟まれた。
7名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:07:22 ID:RFXe6QogO
10ならたんぽぽも!
8F14 ◆F4k5dhGd82 :2006/10/16(月) 20:07:45 ID:vm/Rcm2P0
鳥の揚げ物を、36個も、食えない!胸焼けしそう。
考えただけで...
9名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:07:51 ID:G5O0JyoC0
小さい頃に山にザリガニ取りに行ったなぁ。
ニホンザリガニがバケツ一杯分取れたが、次の年に同じ場所に
いったらもう一匹もいなかった。

甘酸っぱい思い出。
10名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:09:51 ID:pvf4T86T0
青いのが日本ザリガニだと思っていた。
http://www.aquarium.co.jp/news/2005/aozari.html
11名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:10:26 ID:lsMyfcbb0
意外とほのぼのニュース
12名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:10:51 ID:dvwkp8O70
ザリガニ食えるってホントかなぁ?

13名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:11:24 ID:yAdE0tFk0
外国じゃ食うらしいな
14名無しさん@6周年:2006/10/16(月) 20:12:47 ID:zCI+fz5Z0
東北地方や北海道にしか分布していない?
うちの池に日本ザリガニいるぞ?
15名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:16:58 ID:5l5lGJj20
食べ方は,から揚げだな
16名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:19:19 ID:1NDFmJ8Q0
>>12
食える食える。ちょっと泥臭いけど。
ガキの頃、湧き水場の石の隙間にいたやつをつかまえて、
友達ん家でゆでてもらって食ったもんだ。
ちょっとしたおやつみたいなもんだったよ。
でもな〜、最近のドブみたいなため池に住んでるやつは
捕っても食う気がしねえな。
17名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:21:16 ID:KObaE8780

        }゙i                              「i
       ノ |               l            | ヽ
   ト、   | |           |              l  {    /}
  ヽ ヽ  〈、 i、            |            |.ム   /./
   ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
    \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
       ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
       \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
             ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '
              ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′
                   >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、   威嚇
                /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
18名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:21:24 ID:PBEClp/x0
寄生虫の関係で生では食えないけど
ちゃんと火を通せば結構うまいよ。
外国では紙の三角帽子被りながらザリガニを食う日ってのがあるらしい
19名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:21:53 ID:xPIRAFke0
よし、捕まえて、ヤフオクに出そうとする奴を捕まえに行くぞ
20名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:22:28 ID:b9L1x+ip0
>>17
どっからそんなAAひっぱってきたんだ
それに威嚇って意味なさすぎで笑っちまうじゃねーかw
21名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:23:02 ID:dvwkp8O70
ザリガニ=バルタン星人の起源?


22名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:23:11 ID:L2qxeeBt0
日光にでニホンザル発見かと思った。
23名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:23:37 ID:YCr2JJV20
>>12
もともとアメリカザリガニは食用として日本に持ってきたらしい
24名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:24:31 ID:GcILxEKp0
「岩手県が最南端」・・・
関西地方ですが、子供の頃、日本ザリガニと思っていた
あの小さくて弱々しいやつはなんだったでしょ?
25名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:26:00 ID:ksNCoM6tO
大阪にもいたけどなぁ。
アメザリと20対1の割合で田んぼに。
26名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:26:10 ID:g6cz3Mwf0
>>24
そういえばなんかいたね 赤色じゃないザリガニ
あれってなんの種類なのかね
27名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:26:15 ID:6h3Ag3r80
>>24
シャコ
28名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:26:24 ID:Y0BSdK7S0
>>10
アメリカザリガニでも青いのが居るらしい
なんでも植物を食わないとカロチンが不足して
青くなるとか(本当かどうかは知らん)
29名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:26:56 ID:rWIo5gyk0
新聞一面を飾る大発見だな
30名無しさん@6周年:2006/10/16(月) 20:27:17 ID:/tRTU5zn0
スレッドキングABC!
31名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:27:35 ID:LYsuXyFN0
マッカチンじゃない奴のこと?
32名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:27:44 ID:TC+ckk2k0
なんでニュースにしてしまうかなぁ・・・

心無い人間が、一万人に一人だけしかいなかったとしても
ソレでもう終わりなんだよ・・・
33名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:28:07 ID:kfOypTJD0
ザリガニマン
34名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:28:30 ID:RV7Lx+uK0
誰か早いとこ説明してやってくれ。多くの人が若いアメリカザリガニをニホンザリガニと思いこんでるということを。
俺はそんな説教臭いことを書き込むのはイヤだ。とにかく数多い勘違い君を罵倒、嘲笑してやってくれ。
カス扱いするんだ。俺は他人にそんなこと言いたくないし。東北や北海道にしかイネーんだ馬鹿とか言ってよ。
35名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:29:37 ID:P2cle/3N0
アメリカザリガニの小さいやつを
ニホンザリガニだと思ってる馬鹿がたまにいるよな。
36名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:30:19 ID:b9L1x+ip0
ザリガニは釣っても釣られるな
37名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:31:13 ID:RV7Lx+uK0
>>35
いや、本当にいたんだよ。明らかにアメリカザリガニより小型で、色も薄いの。東京にもいたよ。
38名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:31:13 ID:pvf4T86T0
39名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:33:36 ID:MpIt076T0
>>20
ザリガニ一世一代の啖呵を切ってるんだ。
大目に見てやってくんな
40名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:33:45 ID:AsHy1ZBb0
>>1
日本ザリガニの生息分布の南限が東北?鹿児島でも昔川で普通に採ってたぞ。
この記者は馬鹿か?
41名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:34:15 ID:IJBorOYA0
>>38
テナガエビかも
42名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:35:09 ID:OdKKQzlW0
>>37
テナガエビとかスジエビ、ヤマトヌマエビとかじゃないのか?
43名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:35:34 ID:GexWcv3U0
北海道はウチダザリガニが大繁殖していて、ニホンザリガニを
駆逐中だ。
44名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:35:58 ID:RV7Lx+uK0
よく考えたらCRSだった。
45名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:36:02 ID:TC+ckk2k0
ロブスターっぽい外殻が厚く真っ赤っかなのがアメリカザリガニで

川海老っぽい外殻の薄く黄土色?(なんとも言えない質素な色)のがニホンザリガニだよ

若い人のほとんどは、アメリカザリガニしか見たことないと思う。

>>37
いたよ、オレも見た、というか捕まえた。
丁度20年ぐらい前、隅田川付近の公園のドブで、あれはアメリカザリガニなんかじゃないと思う。

46名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:36:14 ID:lSG0ZZTAO
自分が昔見たものをニホンザリガニだと思いこむのはいかがなものかと
47名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:38:13 ID:g6cz3Mwf0
48名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:38:40 ID:DnNAh80DO
赤茶色で小型なのは「未成熟のアメリカザリガニ(つまり子供)」です。
49名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:38:53 ID:ng9ebCm60
アメリカザリガニも小さいうちは赤みが薄いぞ。
いきなりあんなでかいのが生まれてくると思ってんじゃないだろうな?
それにヤツらの寿命は一年じゃないし。
同じ時期に年齢の違う、大きさの違うアメリカザリガニがいたって変じゃないだろ?
50名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:39:52 ID:r31o7k890
日光のニホンザリガニは、旭川周辺で陸軍により採集されたものの末裔。

採集されたザリガニは、日光を経て、京都においてある人々の食卓に
のぼったという。


51名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:40:03 ID:AsHy1ZBb0

ニホンザリガニなんて名前を付けるから紛らわしいんだな。そんな北方種なら
エゾザリガニにすべき。
52名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:40:34 ID:5223+ciS0
ペットが帰化したんじゃないの?
53名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:40:35 ID:g6cz3Mwf0
時々ビッグサイズだけど赤みがないザリガニもいたなぁ
ああいうのはたまたま赤色づかなかっただけ?
54名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:40:43 ID:tTpwW3AK0
そうなんか・・・近所のガキ大将に、
色が薄くてハサミが小さいのはニホンザリガニだと教えられて、
今まで信じていたよ・・・
55名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:40:43 ID:dTmtr2k10
赤い奴はまっかちんと呼んでいたよ
何故かは知らないけど
56名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:41:42 ID:w4GjJuD30
あーあ場所ばらしたら特アが毒まきに行くよ・・・・・
57名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:42:55 ID:i+b11ige0
岡山出身だけど、茶褐色(灰色に近い)で小ぶりなのがニホンザリガニと思ってた。
岩手が最南端じゃ違うなぁ。姿形はザリガニそのものでエビじゃないと思うんだけど
58名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:44:14 ID:RV7Lx+uK0
>>1
おいニホンザリガニなんて西日本にもいるだろ。広島にもたくさんいたぞ。
59名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:45:19 ID:jW1R8bgr0
昔、小川でゲットしたニホンザリガニを家に持ったものの、速攻で
60名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:45:52 ID:VWVk1AZ/0
ニホンザルガニって、言って欲しいんだろ
61名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:45:52 ID:Zypl2JWk0
そりゃ日光だからな。
関東圏ったって、東北並の気候だし。
62名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:46:02 ID:3gNVyIAh0
>>33
かめくん
63名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:47:02 ID:ds4hq7TV0
http://www.rakuten.ne.jp/gold/snowland/faura/faura_12/index11.html

これがニホンザリガニ
頭がすんづまり

素人は色の茶色っぽいアメザリをニホンザリガニと勘違いしていること多し


はあ、日本全国にアメザリの子供や色が茶色っぽいのをニホンザリと
思ってる奴が多いな、しかもそういう奴に限って若いもんみると

ゆとり世代はとかゆとり教育でそだった奴はとか・・・・団塊jrも馬鹿ばっか。
64名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:47:13 ID:TC+ckk2k0
んー色素の薄い子供のアメリカザリガニだったのかなー?と

両方ググってみたんだけど、やっぱアメリカザリガニとは似て非なるモノのような。
色も渋い褐色だったし、何よりハサミがゴツゴツしてなかった。
65名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:47:26 ID:iW3D/Ykn0
>>57
茶褐色だとこれかなぁ
http://www.interq.or.jp/pacific/mimo/pba03.html
ただ、こっちのほうがデカイらしいんよね
もれも昔近所の沼でマッカチンと違うザリガニとってた記憶あるんだがなぁ・・
66名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:48:44 ID:F80ZlM0h0
>>5
それアメリカザリガニの子供だから。
ニホンザリガニは清流にしか住みません。
67名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:54:11 ID:pvf4T86T0
ウィキペディアみると
チョウセンザリガニとかタンカイザリガニもいるみたいだ。
68名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:55:48 ID:5n6vQiA80
>>17
あるもんだなwww
69名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:57:03 ID:/hzdYwDU0
団塊Jr.とゆとり教育世代の諸君
ザリガニ程度で勝ち誇っちゃってる人がいるけどどうするよ?

>>65
http://www.interq.or.jp/pacific/mimo/pbc02.html
ここに答えが書いてあるっぽい
70名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:57:10 ID:1snoflRG0
シベリアザリガニ最強
河に鮭を取りに来た熊を集団で襲う
71名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:58:45 ID:xRCnatAK0
ブラックバスの密放流でえび類は激減してるそうだね。
72名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:59:04 ID:S44qutCw0
>>5
ここだけの話、アメリカザリガニは大人にならないと赤くならないんだよ
73名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:59:53 ID:s2d6C5wH0
アメリカザリガニとニホンザリガニは全然違う。
野球選手に例えると、ミセリとキャプラーほどの違い。
74名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:00:24 ID:RV7Lx+uK0
ザリガニスレだからって釣りはするなよ。
75名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:01:07 ID:IJBorOYA0
>>66
いやいやドブ川と言っても田舎のだからけっこう水は綺麗なんだよ
メダカもいっぱいいた
76名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:01:07 ID:L2qxeeBt0
アメも脱皮後しばらくは色が薄かった気がするが。
77名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:02:53 ID:1snoflRG0
                ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j

                      ザリガニ星人(初代)
                       2006 8/10〜8/26
78名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:03:04 ID:TC+ckk2k0
みんなが見たニホンザリガニを
どうしてもアメリカザリガニだということにしたい工作員がいますね。
795:2006/10/16(月) 21:04:56 ID:IJBorOYA0
ぐぐってみたら俺のほうが間違ってたようだな。トン
むかし図鑑に描いてあったニホンザリガニと色が違うじゃないか、くそー
80名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:06:47 ID:Et2kUrWb0
川の上流とかで小さくて緑色のザリガニとかよく観るけどあれは何ザリガニ?@九州
81名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:07:25 ID:RV7Lx+uK0
>>78
今はちょっとワケありで出せないんだけど、うちの共和国でニホンザリガニを輸出する計画があるんだ。
だから少しでも価値を下げないようにしないと。
82名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:08:35 ID:DFmphyKs0
バルタン星人も食えるのかなぁ?
83名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:09:19 ID:Z8kpnlqI0
「このあとスタッフがおいしくいただきました。」
84名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:10:16 ID:NOSxTnmu0
地方で密漁したのをこっそり流したのかね?
一時、うちの近所でもトノサマガエルやモリアオガエルが繁殖してたし@千葉
85名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:15:26 ID:ez5i72rB0
今朝まで栃木にいたから、この地方新聞読んだんだけど、紙面の記事には実はつづきがある。

ニホンザリガニといえども在来種ではないから、日光の生態系に悪影響を及してしまうとかいう地元の研究員の意見を書いてた。
いかにも田舎者の意見で、あほらしくなった。
86名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:15:29 ID:av+Elpf80
ザリガニは悪食だから糸とスルメがあれば面白いように釣れた。
しかし一つのバケツにまとめて入れていたので、
中で共食いをしていたのを見てびびった小学生時代。
87名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:15:32 ID:ZoA2urmf0
東京のきたねー池や沼じゃいきていけないってのに
なぜ思い込むかねぇ。
マッカチンでなければニホンザリガニって単純ばか。
88名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:19:08 ID:qZALg5hV0
そりゃ、知らない人が多いから。
89名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:20:32 ID:MgI6nXXJ0
してみると、小学生の時に既に
「ニホンザリガニは東北・北海道の清流にしか生息しないから
紅くなくても全部アメリカザリガニだ」とのたまっていた漏れは
相当嫌なガキだったんだな。
90名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:22:46 ID:RV7Lx+uK0
今の子供はどう思ってるんだろう。
91名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:23:41 ID:3gNVyIAh0
>>90
クワガタ虫にしか興味ないので、関係ありません
92名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:26:38 ID:IJBorOYA0
>>87
誰も一言も東京なんて言ってない件について
93名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:26:40 ID:jQ3oF7JG0
生まれ育った田舎にはザリガニがいなかったからちょっと疑問。

挟まれたときの痛さはヒラタクワガタより痛いの?
94名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:26:49 ID:EKUL/1+M0
>>23

× もともとアメリカザリガニは食用として日本に持ってきたらしい

○ 食用カエルのエサとして輸入したもの

つまり人間様が食べるのはザリガニではなくてカエルの方だったわけ。
95名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:30:13 ID:nGhzw9/W0
意外とドブなんかにいたりする
子供の頃に釣ったりしたものだが、今ではそんなに珍しいのか
96名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:31:04 ID:UzBjiInx0
>>84
トノサマガエルは何処でもいると思うが……。

というか、自分が小さい頃に綺麗な田舎で見た=ニホンザリガニだと思いこんでるヤツ多いな。
子供じゃないんだから違うもんは違うんだと理解しないか。
97名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:31:05 ID:EKUL/1+M0
98名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:33:56 ID:6nk5zm190
>>93
ヒラタクワガタは経験無いが
痛さでは
ミヤマカミキリ>>>越えられない壁>>>アメザリ
だった
挟む面積が広くあまり尖ってないのと、ちぎられるのを恐れてか
引っ張ると案外あっさりと離すんで見た目ほど痛くない
99名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:34:01 ID:89nenMx40
駆除しなきゃな
本来いるはずのない種類だし
100名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:34:17 ID:6h3Ag3r80
お前らが子供のころにそんなに頻繁に日本ザリガニ見つけてたら
学者も子供のころ当然見つけてるだろ

それでも東北にしか居ないと学会で言われてるなら
それはただの小さいアメリカザリガニだ
101名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:34:27 ID:7Pk2T1lZ0
>>94
ウシガエルのエサだったよねアメザリは
でもそれが日本で繁殖しまくった
よって俺はアメリカザリガニ(って言うか外来種)見つけたら即殺すようにしている

102名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:34:43 ID:QcesnmSl0
アメリカザリガニも子供のうちは灰色だぞ。
103名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:34:47 ID:F74UMJn90
バル○ン星人はセミなのでソコんとこヨロシコ
104名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:35:00 ID:S63cV9Wb0
>>89
よう、俺
105名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:35:17 ID:UzBjiInx0
>>98
俺もゴマダラカミキリに挟まれたことがある。
シャレにならんかった。
ザリガニは大騒ぎするほどの痛さじゃないよな。
106名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:36:39 ID:6h3Ag3r80
東北ならともかくそれ以南なんて
もともとアメザリしか繁殖できなくて被ってないんだから
アメザリ殺したところでニチザリが住めるわけでもないし
ニチザリがすんでるところにアメザリが直接移り住むのは無理
107名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:38:00 ID:6nk5zm190
>>96
関東にトノサマガエルは実は居ない
>>102
大人になっても茶色かったり
氷イチゴくらいにしか赤くならなかったり色彩変異はいろんなパターンがあるね
あと体表についてる物で見た目が随分変わる
オレンジ(農薬?ゴルフ練習場の近くでよく捕れた)やアオコでザクみたいな色のも見たことある
108名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:38:16 ID:OUqDSBlc0
ザリガニに指挟まれた事のある奴は挙手
109名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:39:33 ID:1snoflRG0
                ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  ! 挙手
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
110名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:39:46 ID:UzBjiInx0
>>107
さんくす、一つ利口になった。

>>108
ノシ
111名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:40:05 ID:1YsAyCaYO
>>100
ヒント:色

どっちみち遺伝的には土着のザリガニじゃない訳で
顔が似てるからって阪人が純東京人になれますか?
おまえらも他地域に地元の生き物を持って行ったりするなよ
海外から持ち込んだ奴は商用私用に関わらずもれなく吊せ
おまえらはまだまだ植生に関して認知が甘すぎる
112名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:40:18 ID:g6cz3Mwf0
>>98
カマキリに齧られると痛いよね
113名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:40:20 ID:EKUL/1+M0
>>101
まぁあれだ。人間が誕生する前から地球では「自然災害」の名の元で自然破壊が行われていたわけだから、
地球レベルから見れば、人間が外来種を持ち込む事も自然の摂理ではないかな?
114名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:41:06 ID:owVXlpt7O
ほんまにそこが見付けたのか?

仕事を発注してそれを下請に出した会社が雇った個人の調査員が必死に調査して見つけても、手柄は全部こういう博物館や大学の関係者が霞め取る。
115名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:41:15 ID:6h3Ag3r80
>>111
アメリカザリガニが生まれたときから常に赤いわけないだろ
116名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:41:19 ID:S44qutCw0
>>100
日米ザリガニ以外にも何種類かいるから、それを見た可能性もある

東北でも生息地はごくわずかしか確認されてないが
東北にいた人たちなら気づかずに見ていた可能性はある
ニホンザリガニの大人なら区別はつくが、子供だと判別は難しいそうだし
117名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:41:50 ID:Et2kUrWb0
ニホンザリガニが他の地方にいたら困る奴がいますね
118名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:42:45 ID:1snoflRG0
アメリカザリガニに鯖食わせたら青くなった

ってトリビアでやってた
119名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:42:50 ID:uTE6c0QlO
うちの女房はたまにザリガニの臭いがするんだが
本人に言った方がいいのか?
120名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:42:53 ID:rjA28YhA0
アメリカザリガニじゃないっぽいのは全部ニホンザリガニって思ったらダメなの!
121名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:43:16 ID:6nk5zm190
>>111
気持ちはわからんでもないが…
現実もう手遅れなのも多いだろ在来種が外来種に頼って維持されてるのが殆どじゃないか?
交雑種だってもはや見分けがつかないくらいのだって多いし
122名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:43:20 ID:owVXlpt7O
>>113
お前馬鹿だな。
だったら「自然」という言葉を使うことそのものが有り得ない。
人工とかいうことばの対比として自然とかいう語を使ってるのに…
123名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:44:21 ID:UzBjiInx0
>>111
日本語でOK

>>112
志村、カマキリじゃなくてカミキリ。
124名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:44:22 ID:89nenMx40
>>113はバカー
125名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:45:53 ID:EKUL/1+M0
>>122
貴様は奢っている。地球から見れば人間の存在そのものが「自然」だ。太陽神にひれ伏せよ、無職が。
126名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:48:12 ID:r31o7k890
>>116
東北のニホンザリガニは北海道から人為的に持ち込まれたもので、
自然分布は北海道のみっていう説もあるね。
127名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:48:13 ID:EKUL/1+M0
>>95
都市化が進んだ事もあるが、それ以上に子供達が外で遊ばなくなった事が問題じゃないかな?
128名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:48:51 ID:UzBjiInx0
>>125
俺は>>122じゃないが、お前は意味が分かってない。
つまるところ、自然という言葉が出ること自体が不自然、ということ。
分かった?
129名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:52:22 ID:4UoWVvbH0
>田母沢御用邸内のいけすで、北海道から持ち込まれたニホンザリガニを養殖していたという記述がある。

大正天皇ゆかりのザリガニの子孫か、これはかなりのプレミア物じゃないか?
130名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:52:52 ID:XLHeRx8L0
俺は山口県出身だが
当時捕まえてた体が茶色で表面はスムーズな奴は
ニホンザリガニじゃなかったの?
ちょっと水質が悪くなったら死んじゃうの
アメリカザリガニは平気だったけど
131名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:53:36 ID:1YsAyCaYO
バカが何匹が釣れたようだな
誰が赤黒で見分けるっつったよ
自称ナチュラリストはすっこんでろ

ちなみに生息域が違うとかほざいてるバカもいるがコンクリで固めて水流止めればどこだって生息域になるんだよ
それが自然破壊だって気付かないのか?
少しは考え方を改めろ白痴
132名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:54:28 ID:GcILxEKp0
24です。
ロムったり、ググったりしてむると、子供の頃ニホンザリガニと
思っていたのは、アメリカザリガニの幼若個体かなという気もしてきました。
でも、毎日ザリガニ釣りをしていた私は、小さいアメリカザリガニもたくさん
見ていましたから、どうも納得がいきません。
子供の目には、小さいアメリカザリガニとは別の、というか別種としか思えな
い弱々しい灰色がかったやつが、いたのは確かです。

子供の頃信じていたことが、崩れるというのは、変な気持ちですね。
133名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:54:36 ID:6nk5zm190
>>130
タンカイじゃないかな
実は元祖アメザリはコイツとの噂もある
134名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:55:11 ID:UzBjiInx0
>>130
どんな生物でも子供は弱い。

>>131
だから日本語でOKだと何度言えば。
135名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:55:22 ID:EKUL/1+M0
>>128
         ____
       /      \
      /  ─    ─\    パンはパンでも空を飛ぶパンはな〜んだ?
    /    (●)  (●) \    そんなのフライパンに決まってるだろ・・・
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |



http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4569683029.jpg

         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\
    /:::::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
136名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:57:12 ID:OUqDSBlc0
>>132
いたいた。小さいうちで脱皮したやつはそんな感じじゃね?
137名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:57:22 ID:UzBjiInx0
>>135
すまん、そのAAはもう何度も見たが、それが今貼られる意味が理解できない。
138名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:57:46 ID:im0LuQAK0
なんだザリンチョか
139名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:57:46 ID:EKUL/1+M0
>>134
>だから日本語でOKだと何度言えば

健常者が障害者に合わせるのが千葉県で先頃可決された障害者差別禁止条例。
というわけで、この際はおまいが>>134の言語に合わせてみるとよい。
140名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:58:36 ID:OPY/+uTq0
「天皇の料理番」のワンシーンで、取り寄せたザリガニが
全部逃げ出したシーンがあったな。
あれは、皇居じゃ無くて日光だったのか。
141名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:59:25 ID:UzBjiInx0
>>139
自分で自分の言語に合わせるって何だよ。
142名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 21:59:46 ID:EKUL/1+M0
>>137
________________________________
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三

                                     ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄


三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三

143名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:01:38 ID:ez5i72rB0
紙面には実際のザリガニの写真二枚のってたぞ。
栃木のやつ紙面うぷしろや
144名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:02:51 ID:EKUL/1+M0
ってか、アメリカザリガニの色の違いは人為的に操作する事も可能。大抵はエサの違いなんだとか。
http://www.aquarium.co.jp/news/2005/images/zari5.jpg
145名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:03:06 ID:rUGHh5aV0
茶ザリはアメザリの子供だよー
青白いのは脱皮直後だおー
いまは、ウチダザリガニ飼ってるおー
146名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:05:37 ID:sNBMFHWL0
ザリガーナに燃え
カニレーザーに萎え
147名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:05:39 ID:qVAcNKvy0
清流にしか棲めないってのに
ドブ川で捕ったっても説得力がないよ。
赤くないアメザリ捕った人ら。
148名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:06:33 ID:xbTxKQ380
        }゙i                              「i
       ノ |               l            | ヽ
   ト、   | |           |              l  {    /}
  ヽ ヽ  〈、 i、            |            |.ム   /./
   ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
    \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
       ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
       \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
             ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '
              ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′     朋友
                   >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、   
                /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
149名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:08:03 ID:jOEDSuLt0
ザリガニを卵の時からキレイな水で育てれば
食った時の泥臭さって無くなるのかな??
ザリガニってエビと同じ味なのかな??
150名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:08:18 ID:KFFX2QrK0
>>144
白いやつはシラスに見えた
151名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:08:51 ID:Et2kUrWb0
>>147
清流にしか住めないって言われてたオオサンショウウオがゴミだらけのドブ川で見つかった例もあるしなぁ
152名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:09:26 ID:rUGHh5aV0
>>149
卵からじゃなくても、半年も綺麗な水で飼育して
情が移らなければ美味しく食べれるよ。尻尾だけね。
153名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:11:02 ID:qVAcNKvy0
>>148
アメのAAで洗脳するのか?w
154名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:13:10 ID:S44qutCw0
栃木だろうと環境さえ合えば生息できることは分かった
このスレのニホンザリガニらしきものをとったという人達を頭から否定はしない
20℃以下の湧水がある清涼な水域なら、南の方でもそれの可能性は十分あるよ
155名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:13:12 ID:O46O69BE0
ウチダとタンカイは人殺しの目をしてるよな
156名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:13:46 ID:qVAcNKvy0
>>151
探偵ナイトスクープか。ありゃやられた。

でもドブってどの程度のドブなのよ?
あれをドブの基準にしたらなんだけど。
157名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:14:10 ID:2pKVOLfn0
日光市の田母沢川か・・
採集してオクで売るかな?
飼育は難しいのかな?
158名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:15:27 ID:jOEDSuLt0
伊勢エビとアメリカザリガニだと
どっちが美味いだろうか??
159名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:15:33 ID:6nk5zm190
>>151
清流ってわけでなくあくまで水温の問題
東北って低地は夏場はかなり暑いからね
中下流域にはなかなか棲めんのよ
低い水温の泥地に棲んでるのも勿論いる
160名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:15:40 ID:njQxt6f30


 最後の3匹、、、、、、、、、


161名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:16:30 ID:2pKVOLfn0
日本ザリガニって一頭幾ら位するの?
162名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:16:34 ID:jQ3oF7JG0
>>98

ありがとう。長年の小さな疑問がとけた。

ちなみにヒラタは挟んだら離さない、根性がある。
クワガタはちょっと痛いがすぐ離す。
163名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:17:16 ID:H4Plswfr0
トノサマガエルはもう希少種じゃないか?
自分の住む所は20年位前は巨大なトノサマガエルがいて
驚いた物だが今は見かけないほかのカエルは当時と変らずいるのに
何か特別な理由が有るなら学者の出番だぞ
164名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:17:21 ID:hTInr1M30
日本ザリガニ。

いいですねぇ・・・・・日本全国で再繁殖運動を展開する必要があります。
アメリカザリガニと比べて殻も柔らかそうですから唐揚げとかで美味しくいただけそうですし。
165名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:18:17 ID:6nk5zm190
>>164
小型で肉が少ないよ
薬用としてのほうがいいかもね
166名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:20:44 ID:O46O69BE0
ニホンザリガニとタンカイザリガニを守れ!
ブラックバスの放流は許せない!
なんて書いてるホームページがあったんだが、タンカイも外来だと思う。
167162:2006/10/16(月) 22:20:47 ID:jQ3oF7JG0
訂正

ちなみにヒラタは挟む力がすごく強くなかなか離さない、根性がある。
ノコギリクワガタはちょっと痛いがすぐ離す。
168名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:22:19 ID:rydG4dop0
そういや、足立区とか葛飾区のどぶ川でひたすら親子でザリガニ釣りしてるの
見たことあるんだけど、あれどうするの?

まさか食べるわけじゃないよね?
169名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:22:28 ID:2yU4TTO/0
アメリカザリガニの隠れている穴に指を突っ込んで挟まれたら釣り上げる・・・そんな思い出があるなぁ・・・

俺は平成元年生まれだから日本ザリガニとは無縁だな・・・生物自体は好きなんだが
170名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:23:30 ID:7JD6gH/a0
>>166
つーか>>1も移入種だろ
171名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:23:31 ID:eIwdf4Kx0
同じく関西だけど茶色いザリガニはニホンザリガニだと思ってた。
真っ赤なのがアメザリw
172名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:24:52 ID:FXnDLzu40
ニホザリの少子化対策はまだー?
173名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:26:35 ID:ZukWfd5xO
御用邸で大正天皇が飼ってたのかも…
174名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:29:25 ID:qVAcNKvy0
>>159
上流の泥と中・下流の
生活廃水によるヘドロじゃ意味が違う。

例えば単なるヘドロじゃムツゴロウは棲めない。
有明海でも泥まみれになっても臭くないとこにしかいない。
トビハゼはそこまで気にしないんだけど。
175名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:29:44 ID:rUGHh5aV0
>>158
カニとエビガニだからねー。
イセエビってエビじゃねーよ
176名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:41:00 ID:XcMxGL810
しかしまーなんでザリガニなんだろ?
見た目的にはザリエビの方がピンと来るけどな
生物学上の分類だとカニの仲間なの?
177名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:48:03 ID:S44qutCw0
>>174
オオサンショウウオは高水温は苦手だけど、かなり強健だよ
昔近所のオッサンがどこでどうしたか知らんけど飼ってた
178名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:48:10 ID:JmFIyLkQ0
>>9
全滅させてんじゃねーよ
179名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:55:32 ID:44DBzG+O0
>>101
在日朝鮮人も見つけたら殺してるの?

とか書く馬鹿がいそうだな。
180名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:56:53 ID:P5OrR6ZS0
芸能人格付けランキングで、目隠しで伊勢エビ料理とザリガニ料理を当てさせてたけど、
みんな苦労してたから、ザリ子も結構うまいんだろうなと想像。
181名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 22:58:11 ID:F8Mf2vid0
                    /
                    / 日光でニホンザリガニ発見!
                  ∠
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!捕獲だ!
          /⌒ヽ/   / _)       \
          /  \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./    ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
182名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 23:17:41 ID:jOEDSuLt0
美味そうで飼育も簡単そう(イメージで・・)だし
見た目も悪くないのに日本で食用として定着しないのは、
やっぱドブ川にいるイメージからなんだろうか?
183名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 23:19:55 ID:g6cz3Mwf0
http://www.bidders.co.jp/item/63211410
日本ザリガニ、3センチ前後、3匹で1セット¥2000死着保証有り
184名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 00:35:07 ID:iFu1Ke0l0
俺の前の川も昔はザリガニや土壌・メダカがたくさんいた。
それももう10年以上前か。

コンクリートで舗装されてからは、ザリガニもメダカも何もかも消えた。
卵も巣も作れないしな。蛙も激減した。悲しい。

コンクリートで整備する必要なんてなかったのに。町が金を使いたかっただけジャン。
185名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 01:03:30 ID:Fqk7v/h30
        }゙i                              「i
       ノ |               l            | ヽ
   ト、   | |           |              l  {    /}
  ヽ ヽ  〈、 i、            |            |.ム   /./
   ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
    \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
       ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
       \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
             ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '
              ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′
                   >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、   
                /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ

186名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 01:05:19 ID:avvDlRuK0
マニアに盗まれるぞ
187名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 01:11:53 ID:owLRc8lr0
うーむ
このスレは変な加速をするような期待をしてたのだが…

オレもまだまだだな。

もう半年ROMるわ。寝ます。
188名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:48:32 ID:ynMe32Kg0
いきなり黄金伝説でよゐこの濱口が、田んぼで捕ったザリガニを油で揚げて食べてたよな
スタジオの人たちも、エビとあまり変らない風味だと言ってたが
189名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:25:43 ID:o4EYkDvt0
フランス料理でも食べに行けば?
190名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:34:05 ID:9u8HbswT0
踊る!さんま御殿!!◇最初のテーマは「他人には絶対理解されないと思う私のある部分」。
田中義剛は、伝書バトフェチだと打ち明ける。インパルスの板倉俊之は、
電車に乗ってもつり革や手すりには意地でもつかまらないと語る。
2番目のテーマは「最近までずっと信じていたこと」。劇団ひとりは、女性より男性の方が
異性に対してだらしないと思っていたという。
土岐田麗子は、ザリガニはおやつ感覚で食べるものだと思っていたと明かす。
191名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:51:46 ID:chcUlUOa0
>>158
>伊勢エビとアメリカザリガニだとどっちが美味いだろうか??

養殖ならアメリカザリガニ(フランス料理に使われる程そもそも旨い)
天然なら伊勢エビ(天然のアメは餌に味を落とす問題が有る)
伊勢エビは大味なので美味しい蝦とは呼ばれていない
192名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:53:09 ID:xq862XFF0
旨そうなのでdできますた(`・ω・´)
193名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:54:20 ID:NM06D0UN0
イセエビとロブスターの違いがようわからん

ロブスターはウミザリガニなんだっけか
194Ψ(´д`)Ψ ◆KoHOkyxswc :2006/10/17(火) 15:55:37 ID:If4ck+6s0
日本ザリガニなんて昔は都内でも普通に捕まえられたけどな
195名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:56:36 ID:qLGfyGBUO
真っ赤チンじゃない奴の事??
196名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:57:26 ID:Ud79hTg20
壁に張り付いているザリガニを取ろうとすると
尻アタックで猛スピードで逃げるんだよな。
197名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:48:14 ID:w/iTMlS00
最南端が岩手?じゃあ俺が、小2の時に通ってた水戸の小学校の大規模ため池で見たザリガニは違かったのか?
色は薄黒く、はさみは小さく、体も一回りアメザリより小さい。
当時近所の田んぼ水路で捕まえた同様のザリガニお違うかったというのか。
じゃああれは何だったのかと。
198名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:53:15 ID:z2VzqfSG0
>>197
アメザリの子供
199名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:54:06 ID:w/iTMlS00
って>>1をちゃんと読んだら、より日本ザリガニのような気がする。
思えば俺がそれらを捕まえたところは全て周りや上を木々で覆われて大半が日陰になっている池などだった。
水戸にもいるんじゃね?
200名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:59:28 ID:BKZCvfsq0
昔トウフって呼ばれていた白っぽい奴とは違うのか?
201名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:02:09 ID:8/cmcRv40
愛知県の小川にもいたような気がするんだがなぁ、ニホンザリガニ。

10cm弱で赤灰色の寸胴、ハサミなどにブツブツ突起がない滑らかなヤツ。
ガキから見ればハズレの類なんだけど。
202名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:35:40 ID:RcpOm24sO
通常ハサミの大きいのが♂
小さいのが♀
生息地域により色も変わります。
203名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:16:10 ID:o4EYkDvt0
ハサミが長めなのがオス。丸っこいのがメス。

たまにペットショップで白ザリガニとかオレンジザリガニとか
法外な値段で売ってるのがあるけど、あれ全部アメザリ系。
204名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:42:10 ID:hdYe7efe0
日本のザリガニや沢ガニは恥ずかしがりや

アメザリはずうずうしくて野蛮。
205名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:56:36 ID:PnCOAWF70
>>43 最近、東北の裏磐梯方面で生息が確認されている
誰かが離したらしい

ウチダザリガニは綺麗な水に住むものは美味だが
206名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:57:42 ID:QJdf1ZZ9O
スレ違いだが、
>>167
同居してたカブト虫がよく首を切断されてたな…orz
207名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:00:35 ID:SxGArd7r0
これだよな
http://www.sizenken.biodic.go.jp/rdb/txt/content/070.html

東京郊外育ちだが
やっぱり子供の頃見たやつだ
208名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:16:07 ID:07Jp59V40
>>207
子供の頃だろ
色くらいしか見分けてないだろうし
こんな色したアメザリなんて普通にいる
209名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:19:31 ID:uallT7q60
なんか感動した。
ニホンザリガニなんてとっくの昔にアメザリに駆逐されてしまったとばかり思ってたから。
210名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:03:25 ID:o4EYkDvt0
例えばこれとか。両方ともアメザリ。
ttp://homepage.mac.com/kenjiizumi/gifs/zarigani_amerikazarigani.jpg
211名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:07:31 ID:5RzJZuUl0
週間ニホンザリガニまだ〜?
212名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:13:42 ID:fgIgKn4yO
ザリのつめって再生すんだよな、すげーよな
213名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:16:37 ID:fgIgKn4yO
ザリのつめって再生すんだよな、すげーよな
214名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:20:05 ID:07Jp59V40
>>210
の色で大きさが逆転してることだってよくあること
215名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:30:46 ID:hdYe7efe0
アメザリはどぶ川でも平気だ、ひどいのは
緑色したのもいる、農薬にも強い。
216名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:46:34 ID:HnBnIFxg0
>>193
学術用語的には別のエビに該当するけど、一般的な使われ方(特に料理)などをみると伊勢海老もアメリカ海ザリガニ(ロブスター)も
一緒くたにされてロブスターで通っているみたい。
217名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 22:10:52 ID:fOY6Lusj0
>>207
http://www.interq.or.jp/pacific/mimo/pbc02.html

>また、ニホンザリガニの大きさや体色が、アメリカザリガニの稚ザリと多少似ているため、
アメリカザリガニの稚ザリをニホンザリガニと間違えてしまうケースも少なくありません。
民間ボランティア調査員の協力などにより全国的な動植物調査が行なわれたりしますと、
関東以南の津々浦々の水路や池、沼などからニホンザリガニの棲息が確認されたり、
「私は宮崎に住んでいますが、先日、河口近くの水路でニホンザリガニを見つけました。
貴重だそうですが、売ったら幾らになりますか?」などというメールが来てしまうという
珍現象が起こってしまいます。確かに、ザリガニがよほど好きでないと両者の見分けは
難しい部分もありますが、もちろんこれらは99.99%アメリカザリガニであり、
ニホンザリガニではありません。


という事らしいぞ。
218名無しさん@七周年
        }゙i                              「i
       ノ |               l            | ヽ
   ト、   | |           |              l  {    /}
  ヽ ヽ  〈、 i、            |            |.ム   /./
   ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /     沈むたすkて
    \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
       ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
       \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
             ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '