【自動車】ホンダ車 フロントマスクの基本デザインを統一 Hondaはダブルヘキサゴン Acuraはペンタゴンに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしマンφ ★
★ホンダ、ホンダとアキュラの基本デザインに統一感

ホンダは2010年をめどに「ホンダ」と「アキュラ」のブランドごとに、
デザインフィロソフィーを確立する。第一弾として、フロントマスクデザインの
基本的な方向性に統一感を持たせる。今後、5年程度の期間をかけて、
全車両のフロントマスクを変更。同社がフロントマスクに統一性を持たせるのは初めて。
ユーザーが一目でホンダ、アキュラの車とわかるようにする狙い。

ホンダブランドは六角形を組み合わせたダブルヘキサゴン、
アキュラブランドは五角形のペンタゴンのフロントマスク形状とする。

2006年10月13日 日刊自動車新聞 1面記事 http://www.njd.jp/
2名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:41:47 ID:PPbP6Eta0
2
3名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:42:21 ID:7SyMCIEC0
単に金型費と生産管理費を抑えたいだけじゃないかい?
4名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:43:07 ID:lpe5JScJ0
牛氏ね
5名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:43:07 ID:ugqaMitt0
画像ないとなんともいえないなぁ。
6名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:43:16 ID:RgH+DxXO0
>同社がフロントマスクに統一性を持たせるのは初めて。
16、7年前ぐらいにやってたような
7名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:43:55 ID:cVWwRkwS0
国防総省のデザインをまねて何か意味あるの?
8名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 09:44:31 ID:U6YQB2lM0
マツダもそうだが、BMWみたいに長く使えるいいデザインで統一しろよ
9名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:44:55 ID:7NTx7DMM0
一つコケたら全部コケる
10名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:45:00 ID:blmdyT9r0
またアコードとビガーとプレリュードの見分けが付かなかった時代が来るのか
11名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:45:29 ID:IFw/pVNu0
ニダー車と間違われたくないんだろ
12名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:46:06 ID:vLVUUOixO
そういえばトヨタのレクサスLS460と新型カローラもフロントマスクが似てる
13名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:46:24 ID:qX364nxB0
■ホンダ 裏の姿 〜  欠陥隠しの一部始終  〜

ホンダは修理対策を取る旨言明していたが、後に、放置されていることが判明。 私が抗議すると、
担当者がやって来て延々と嘘、屁理屈を並べ立てた。
担当者では埒があかないので、社長宛に手紙を書いた。 すると、相談部所長等がやって来て、
「欠陥などなく、修理対策を取る意思もない」 と居直った。 本社のサービス会議の決定であり、抗議しても無駄、
これ以上話し合いに応じない旨告げられた。

しかし、その9ヶ月後、ある雑誌社がこの問題を取り上げたことによって事態は急転する。
月刊誌に記事が載るや、ホンダは 「設計ミスの製品に対して改善対策を取る」と表明。 
運輸省(国土交通省)にも報告を上げ、市場措置を取る旨を伝えた。 問題が公になってホンダは豹変、
その表裏の差は大きかった。

http://www.geocities.jp/honda_csr/index.html
14名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:46:38 ID:hQW726Ax0
>>6
確かにやってた。
アコードとかプレリュードとかCR-Xとか軒並み同じにして売れ行きが落ちた。
15名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:47:11 ID:tasPOUbi0
Hマークをヒュンダイに真似されたからな
16名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:47:12 ID:7CTBO+440

┣━━┫
17名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:47:14 ID:FCuX4p1hO
全部オデッセイみたいになるんかな?
18名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:47:31 ID:xkU1bJYy0
その昔、基本デザインってことで逆さ五角形やってなかったか?

その後マツダにやられてたけど。
19名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:47:49 ID:6v/5wWGZ0
クライスラーの二の前にならなければいいけどね
20名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:48:00 ID:L5u81Vqb0
スバルは台形に統一しようとして見事に失敗したな
21名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:48:37 ID:AUpRjw/K0
アルファロメオってなんであんあ奇抜なデザインなんだ?
22名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:49:33 ID:J4ycdDKv0
>>20
(゚д゚)台形レガシィ
23名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:49:53 ID:czaZlFfo0
二輪車にも四輪車のフロントマスクを持たせます
24名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:50:48 ID:J7dLNq+G0
リトラで統一されたときも実際全然見分けが付かなかった
>アコード
>インテグラ
>プレリュード
25名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:51:03 ID:JwKS2MRL0
「ヘキサゴン!」って結局どういう意味?
26名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:52:21 ID:SHfR5yJC0
三角形 トリゴン trigon (triangle)
四角形 テトラゴン tetragon (quadrangle, quadrilateral)
五角形 ペンタゴン pentagon
六角形 ヘキサゴン hexagon
七角形 ヘプタゴン heptagon
八角形 オクタゴン octagon
九角形 エニアゴン enneagon
十角形 デカゴン decagon
十一角形 ヘンデカゴン hendecagon
十二角形 ドデカゴン dodecagon

多角形 polygon ポリゴン
27名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:52:36 ID:rTE/cPHi0
>>12
そうか?
28名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:53:33 ID:fqnRf9hg0 BE:242678382-2BP(201)
おねがいヘキサゴンっていうアニメあったよな
29名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:53:39 ID:xeE/fqaD0
マツダとホンダの区別がつかなくなるんじゃねwwwww?
30名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:54:05 ID:7uUIZduUO
今更何をw
31名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:54:43 ID:uCtoP6NJ0
>>21
ぶさいくだよね。だれかはっきり言ってやれよ。裸の王様だよ。アルファ。
32名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:55:28 ID:J3V5v4Jy0
三菱のブーレイ顔みたいにあっけなくこけそうな悪寒w
33名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:55:56 ID:vwz1ceSW0
今のデザインが終わってるからまたコロコロ変えるつもりか?
モデルチェンジするたびに売れ行き落ちてないか?
現行アコード以降のデザインはホントろくなのねーな。
ゼストなんてデザインもへったくれもねーし。
34名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:56:41 ID:SlOxIoSf0
また外車のまねっこか。
ベンツやBMみたいに統一したいんだろな。
35名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:56:46 ID:To4Ylp0p0
>>28
それ、サ(ry
36名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 09:59:04 ID:5Pb1s5we0
全部同じデザインで、大きさを大、中、小の3種類だけにして
中身だけ変えたら、安く製造できるし、いいんじゃないか
色を増やせば、一般人は普通に買い続ける、わからないよ
37名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:59:10 ID:myvtv5BlO
>>28それ サミアドン
38名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:59:51 ID:0SHCd4Ze0
階層化が進みつつあるから、金持ちターゲットの高級車と、貧乏人向けの低級車は
まったく違うデザインにして、はっきり格差を見せ付ける必要があるはずなのに、
統一デザインに向かうとは逆行してないか?
それとも、低所得層はクルマすら持てなくなると達観してるのか?w
39名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:00:14 ID:nN6lbZVM0

アキュラのペンタゴンっていうのは現状維持だからイメージできるけど、
ホンダのダブルペンタゴンって想像つかん
新型CR-Vってあれ、ラジエターグリルがダブルといえばそうだけど、ペンタゴンじゃないよね
40名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:00:16 ID:rTE/cPHi0
欧州でブランドイメージ確立したマツダだけじゃね、国内メーカーで成功してるの
そのマツダも日本じゃ売れないし
41名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:00:41 ID:HWXw8Gql0
士郎正宗にデザインしてもらったらいいよ
42名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:00:56 ID:JwKS2MRL0
「六角形!」て叫んでなにが楽しいの?
43名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:01:37 ID:mDbuwmEV0
なんかクルマについてるメーカーのマークがでかくなってるような。
プジョーだったっけ、ライオンのマークがついてるフランス車。
ショールームの前を通ったら、ライオンマークがあり得ないほどでかくなってて
ワロタw
44名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:01:46 ID:rDAW6w7R0
グリル無しのほうがホンダらしい
45名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:01:56 ID:U4+7QKa/0
>>39
ダブルヘキサゴンのイメージ

m9っ`Д´)ヘキサゴン m9っ`Д´)ヘキサゴン!!
46名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:02:08 ID:FvOx/HDT0
>>29
マツダは日産と統合するか、ホンダと組むか、今悩んでるところ。
47名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:02:44 ID:HwlvBCUt0
マツダは今のところ頑張っていて良い傾向だ。
三菱は△を残すグリルを早速やめてしまった。
富士重もいかにも継続しなさそうなマスクに突っ走り始め。
今回のホンダも、どうせまた4年もすればサチるでしょう。
48名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:02:51 ID:AOQYc1qnO
バイクみたいに変わったデザインとかできないんだろうか
49名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:04:00 ID:fWeI0Q8U0
そんなことより
NSXの後継機と
全車種の硬性を高めてくれ
50名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:04:25 ID:czaZlFfo0
>>48
二輪車はすべてスーパーカブと統一感を持たせたデザインにします
51名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:04:27 ID:hbF2OaTyO
ワカチコン!
5269大好き:2006/10/13(金) 10:04:33 ID:hopfgblS0
>>41
今度の攻殻の新作には日産の車が登場するから
それはあり得ないw
53名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:05:06 ID:ZZ0hNp1a0
日産もブタ鼻やってたけど、もう止めたのか
54名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:05:18 ID:1sZLcU4PO
それに合わせてパクリデザイン車も出てきそうな予感…
55名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:05:29 ID:lZcMqREg0
【メディア】共同通信社長らが訪朝 [06 10/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160234664/

朝鮮中央通信によると、石川聡社長を団長とする共同通信社の代表団が7日、
訪朝のため平壌に到着した。

空港で朝鮮対外文化連絡協会の洪善玉(ホン・ソンオク)副委員長、朝鮮中央
通信社の金昌光(キム・チャングァン)副社長の出迎えを受けたという。共同
通信社の代表団は今年4月にも訪朝、金永南(キム・ヨンナム)・最高人民会議
常任委員長らと会見している。

ソース:読売
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061007id26.htm

関連スレ
【産経コラム】祝・開設!共同通信平壌支局…ああ、文革当時の中国報道の悪夢が、この21世紀に再び、です[8/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156979916/
56名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:06:27 ID:TYzU48Kl0
>>3
別に同じ金型を使うわけじゃないだろ・・・
57名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:06:28 ID:HojMcBHM0
マツダは露骨にトレードマークになる物が無いのに一目でマツダ車とわかるからいいね
58名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:07:11 ID:xeOZCArX0
ついでに車名も番号だけにしろ。
HONDA 503 とか。


>>31
あれが カッコ (・∀・)イイ!! (らしい) ンだよ。 (`・ω・´)
59名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:07:22 ID:Grpi3wEW0
イメージできんな・・・
BMWとかアルファロメオのフロントはイメージできるけど。

写真内の?
60名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:08:43 ID:3KLdSmjH0
Hマークをうまくデザインしていたのに、あれで不満なのか?
61名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:08:49 ID:IHf6eyb20
現行ステップワゴンやライフのような、出目金デザインに全車統一するんだろ
62名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:08:51 ID:1pWpcZvU0
>>1
> 全車両のフロントマスクを変更。同社がフロントマスクに統一性を持たせるのは初めて。

え?いままでもそうだったじゃん。
63名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:11:48 ID:1pWpcZvU0
>>26
> 十角形 デカゴン decagon
> 十一角形 ヘンデカゴン hendecagon
> 十二角形 ドデカゴン dodecagon

ネタ臭いなw
64名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:11:56 ID:lF470NgsO
中国車にパクられて終わり
65名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:12:02 ID:IiOOrxTd0
オデッセイが売れてから、DQNが好むミニバン路線に一気に走ってしまったからな。
経営としてはそれで成功だったのかもしれんが、今から思うと90年代初頭の
CBアコードのデザインは、大人向けのすばらしいデザインだった。
66名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:12:55 ID:Dhr0HPFT0
>>63
十三角形 tridecagon
十四角形 tetradecagon
十五角形 pentadecagon
十六角形 hexadecagon
十七角形 heptadecagon
十八角形 octadecagon
十九角形 enneadecagon
二十角形 icosagon
二四角形 icositetragon
三十角形 triacontagon
三二角形 icosidodecagon
四十角形 tetracontagon
四八角形 octatetracontagon
五十角形 pentacontagon
六十角形 hexacontagon
七十角形 heptacontagon
八十角形 octacontagon
九十角形 enneacontagon
百 角形 hectogon
一万角形 myriagon
67名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:13:38 ID:eMZ+ncyD0

フロントマスク統一するより、Hマーク止めたら?
あれって一見でホンダ車ってわかって格好悪いよ。
68名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:14:32 ID:tasPOUbi0
>>66
ラテン語でいいんだっけ
69名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:15:43 ID:nN6lbZVM0
>>63

つか、日本語のデカいがラテン語から来ている
70名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:16:23 ID:xeOZCArX0
   /\/\
   |   |   |
   \/\/

エヘヘ (・∀・) ブヒー♪
71名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:16:36 ID:myvtv5BlO
>>67わかることが何故かっこわるいの?
72名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:17:49 ID:dvQqlMDb0

               r ‐、
        /\    | ☆ |  /`\  呼んだ?
      //\ヽ ,、;ト - イ、,、/\\
      ////(⌒`    ⌒ヽヽヽ )
     // / / // ヽ  ~~⌒γ⌒).;//
     // / / / ///ヽー―'^ー-'///
    ( \\∪‐'"  〉    |゙((/
     \\)    /     |
       \)    {      }
73名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:18:01 ID:jQ91Kryr0
>>41
足で走行するんだよな。
口と思われるところにミサイル発射口とかあったり。
そんで背中のようなところにポッドがついててそこに乗るの。
74名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:18:38 ID:SlOxIoSf0
>>49
次期NSXはアキュラブランドから出る。
MR辞めてFR高級GTクーペだお。
75名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:19:24 ID:mz/0TYOi0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧ ヘキサゴンなんかいらない BHでいい
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
76名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:19:49 ID:OM33Z37L0
>>15
Hマークどころか、ヒュンダイはあちらの発音ではホンダと聞こえるらしいし、
意図的にそうしたらしいね。
77名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:20:42 ID:yV8k3/JCO
五角形てマツダのファミリーフェイスでなかったか?
78名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 10:22:05 ID:ZbkhEo0f0
>>55
まったく糞どもが
早いところ掃除しないと駄目だな
79名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:22:18 ID:vwz1ceSW0
今の顔のスタートはアコードだが、悪の元凶はオデッセイだよな。
オデッセイの後、それが売れなかったとき用に出たエリシオンはまだまともな顔だったのに、
オデッセイが売れたせいで変な自信をつけたのか一気にDQN顔になってしまった。
80名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:26:58 ID:xgR4N331O
BMWやAUDIの真似をするという解釈でよろしいのかな!?
81名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:28:38 ID:SM+j8kVP0
>>79
エリシオンもドキュソっぽいぞw
82名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:30:48 ID:YJwZte/I0
デザイナーが悪いのか上が悪いのか
83名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:31:35 ID:nsdp+5430
若者向けに媚び売った会社は日産の後を追う・・・か
84名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 10:33:13 ID:5Pb1s5we0
Hより本の漢字の方がいい、車の名前も漢字の方がいい
85名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:34:08 ID:i6TNY+D/O
トヨタ車は全部エスティマ顔、
ホンダ車は全部オデッセイ顔、
日産車は全部ムラーノ顔、
マツダ車は全部RX-8顔、
スバル車は全部インプ顔、
三菱車は全部ランエボ顔、
スズキ車は全部スイフト顔、
ダイハツ車は全部ムーブ顔。

もうこれでいいよ。
86名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 10:34:32 ID:6lcoMc3o0
近所にHを集めてる奴が居るのか、俺の近所のH車は皆エンブレムがない。。。
87名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:35:00 ID:SM+j8kVP0
>>84
そもそもエンブレムは必要か?
88名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:37:35 ID:4Pv4un3KO
ニューNSXはピニンファリーナでデザインするそうだ
89名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:38:35 ID:8FaOLgDm0
■なぜ日本人は、外国のクルマのデザインをパクるのか?
メルセデスベンツ、デザイン部門ヘッドのHarald Leschkeはこう答える。

"They don't have a history so they have to copy someone else's."

「彼ら(日本人)には歴史がない。だから他の誰かからコピーせざるを得ない」

Send in the clones
Europe's car makers are getting snaky about Japanese copycat designs.
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=58&vf=1
90名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 10:39:51 ID:6lcoMc3o0
>>84
色も漢字の方が良い「なんちゃらマイカ」とか「なんちゃらパールメタリック」とかわかりにくい。
「光沢白」とか「輝く青」とかで良い。もちろん床は畳仕様。
91名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:40:37 ID:7sUklRgR0
団子3兄弟みたいな顔の車になるのか・・・
ブラジル人が鼻糞穿りながら組み立ててる車なんて(゚听)イラネ
92名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:42:57 ID:YJwZte/I0
ビートもピニンファリナだったっけ。
でもホンダで作るとなぜか日本臭がにじみでる予感。
93名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:44:44 ID:TK9kVpid0
スバルが失敗した道をホンダも(w
どっちもデザイナー陣の力量が微妙だからねえ
94名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:44:53 ID:TYzU48Kl0
知人が、最近の某社のデザインを貶すのだが
その知人は、、

・無知(驚くほど浅薄
・三十路なのに頭が小学生レベル
・服のセンス皆無(オッサン以下)
・会話がつまらない
・ガンダムヲタ
・マナーがなってない
・息がやたら煙草臭い
・童貞
・無駄にプライドが高い
・車好きとかいってるがオイル交換すらしたことない

という駄目人間なので、最近そういうレスをみると同類かなと思ってしまう。
95名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:46:06 ID:i6TNY+D/O
>>92
ピニンは幌だけのデザインと聞いたけど?
96名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:47:43 ID:LUj3XoXE0
ファミリーカーもデザインで買う奴も居るんだな
ファミリーカーなどドレも同じに見えるんだが
97名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:47:48 ID:nq7oM07S0
タンスニゴン
98名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:48:28 ID:jQ91Kryr0
>>94
知人を軽薄だなんだとこんなところで言ってるのもどうかと思うけどね。
99名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:49:50 ID:T56bwkwi0
ホンダといえば、初代トゥデイのデザインは秀逸だった。
ルノーがトゥインゴとしてパクったんだよ、あのデザインは。

初代トゥデイ
http://members-abs.home.ne.jp/shin-hira/jw1.html

ルノートゥインゴ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/f830d4119121ad0986313bdb0fb7dfe6.jpg
100名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:51:04 ID:rwT/YfHT0
トヨタは偽レクサスが大流行w

101名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:52:12 ID:HojMcBHM0
ワゴンRフォロワーも国内外に山ほどあるな
あればデザインと言うよりコンセプトだけど
102名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:53:19 ID:TYzU48Kl0
>>98
むしろ、こんなところでしか言えないわけで。
blogとかSNSじゃ言えないよ。

とにかく、「お前がデザインを語るな」って人なのよね。
まあ車好きってダサイ人多いけども。
103名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:53:53 ID:8//23yEJ0
マツダと統合して、ホンマツダになればいい。
HonMazda
104名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:54:11 ID:HwlvBCUt0
>ホンダブランドは六角形を組み合わせたダブルヘキサゴン、
>アキュラブランドは五角形のペンタゴン
日産ブランドはカルロスゴン
105名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:55:12 ID:DdT8AfVH0
>>99
アルファロメオGTVなどのフロントは明確にインテグラのパクりだしな
106m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/10/13(金) 10:56:14 ID:lwWEW0+p0
10年くらい前までは、TODAYからLEGENDまでグリルレスのフロントマスクにとんがりライトで統一していなかったか?
その一つ前はCR-XからLEGENDまでリトラクタブルで統一していたし。
107名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:56:33 ID:4UPvK3Ua0
キューブとGT-Rが同じ顔になるということでいいですか?
108名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:56:37 ID:TTwGs3Wp0
>>89
何故メルセデスはマークIIのデザインをパクったのか。

"They copied first, we copy no problem."
109名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:59:27 ID:YJwZte/I0
>>95
じゃあ次のNSXは期待してもいいのかな。どうせ買える身分じゃないんだけどね。
ホンダはアイディアは面白い部分があったりするけど造形がどうも垢抜けない感じがする。
110名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:59:44 ID:xeOZCArX0
>>103
ホンシメジ みたい。 (´・ω・`)
111名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 11:01:39 ID:5Pb1s5we0
エンブレムを自分の名前の漢字だな、治安上もいい
法律で決めればいい、でかい字で田中とか貼り付けてあれば犯罪できない
112名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:02:40 ID:Y5mN/4RZ0
BMWやアルファやボルボを真似て、フロントに統一感を持たせたい流れがあるのはわかるけど、
三菱やスバルは、明らかに迷走してるよね。

特にスバルの羽をイメージしたフロントグリルは、激・カッコワルイっちゅーねん。
113名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:04:37 ID:DdT8AfVH0
日本車なんだから、エンブレムに瀬戸物使おうという発想は出ないのか?
114名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:05:25 ID:Uy1w+lku0
現行車の中でS2000だけは好きだ
あとはくそ!
115名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:06:04 ID:gzbMGA5B0
>>113
七宝焼きかガラクタ市の灰皿かを使って失敗したのが、日産のQ45
116名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:10:06 ID:4Td8qalu0
オマエラそんな事より、
日産のマルハみたいなへんてこなマークを選定した重役たちについて語ろうぜ。
117名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:10:15 ID:jQ91Kryr0
>>111
いっそ家紋で
118名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:10:29 ID:DdT8AfVH0
>>115
あの時よりはるかに日本は右傾化(w)してるからな。
今なら簡単に成功するかも試練。
119名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:12:17 ID:yYtpqMXU0
500円玉も贋金作り国家の500ウォンのせいで素材の変更を余儀なくされたしな。
毎度毎度迷惑な話だ。
120名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:12:28 ID:lF470NgsO
長く続いてるのなんてBMWくらいだろ
121名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:12:39 ID:XXCRud5J0
本田のフロントデザイン統一の試みは初めてじゃないのではないか?
122名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:14:09 ID:O5Q/Lk7x0
>>115
ソアラも七宝じゃなかったけ?SCもそうかな。
123名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:14:42 ID:TmvDT3iJ0
>>120
ポルシェも。
911なんて今の型を30年前の人間に見せても一発でポルシェって絶対分かるよ。
124名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:14:58 ID:ts70wjkz0
アルファロメオの顔ってどうしても昆虫に見えてしまう
セミとか、そんな感じ
125名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:15:41 ID:aNB1Xg8oO
無礼は失敗
スバルも変
126名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:16:35 ID:0YgzZQsJ0
ワゴンRはデザインが代らないね。
127名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:17:41 ID:18RwqkV60
なんでオヤジどもはエンブレムにやたらこだわるんだ?あ?
128名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:20:46 ID:O7y6G8GR0
>>127
銀色のオーナメントを金色に変えるみたいな、理解不能のオプションでも、
一定の世代より上のオヤジは、喜んで買っていくのです。
129名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:22:50 ID:SwgMPJPeO
一目でネラーとわかるように印をつけさせて
130名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:24:08 ID:rJwuJjki0
ホンダとマツダのちがいがわかりませんbyヒロシ
131名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:24:35 ID:pfBfcIQO0
>>12
>そういえばトヨタのレクサスLS460と新型カローラもフロントマスクが似てる
RAV4なんかも共通みたいだね。
132名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:27:29 ID:rDAW6w7R0
>>116
あれは貴重な
Ф
を横にした
133名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:33:14 ID:l1mhZ3vOO
ホンダはヒュンダイのモノマネHマークをただちにやめろ
134名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:37:27 ID:PL0v7cOx0
>>129

wwwwwwwww

↑これでいいんじゃね?
135名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:43:25 ID:HwlvBCUt0
>>133 ヒュンダイもトヨタに言いたいところだろう。
136名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:46:04 ID:7hk5G+FN0
>>120
悲しいかな、世界的にトヨタ化しつつあるけど。
デザインの軽さが。
137名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:48:25 ID:YJwZte/I0
>>129
コペンでおk。゜∀゜
138名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:48:49 ID:EnEu/XH50
一昔前のホンダ車は、みんな同じ顔つきだったけどな。
139名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:01:28 ID:7uUIZduUO
むしろ画一化すべきなのは内装やインテリア、細かい部品だと思うがね。
セルフコンセプトカーというか、パターン化された意匠を自分で自由に組める販売形態にすべきだ。

似たようなバカ面並べられたって買う気はちっとも起きないよ。
車は面構え。内装や装備はいくらでも自分で豪華に出来る。
140名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:07:32 ID:zxV3+xeg0
アキュラ?
ゼビウスの鉄板か?
141名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:18:08 ID:i6TNY+D/O
>>116
あのマークは、もともと日の丸にNISSANって書いてあったんだよ。
その後白地の部分を省略して、赤丸の部分と社名ロゴが残って今のデザインになった。
142名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:22:54 ID:HwlvBCUt0
最近のホンダだと
ドイツで生産している6MTのエディックスに乗ってみたい。
143名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:24:06 ID:Sv5qC4W00
クルマなんて20万ぐらいの軽の中古で十分だよ。
クルマに金をかけることほど、馬鹿馬鹿しいことはない。
144名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:28:11 ID:z7lXrC0CO
>>140
そりゃ、バキュラじゃね?
145名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:28:31 ID:FeE6YbpQ0
世界初、独創のオンリーワンAWDシステム搭載のアキュラRDXがほしいな。
146名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:29:07 ID:lpe5JScJ0
>>143
そんな話をしているのではなーい!
147名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:33:07 ID:JNXirUFoO
>>140
256発撃つと壊れるんだぜ。
148名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:36:47 ID:L5gj2iAz0
笑うセールスマンデザインか?
149名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:40:10 ID:QIU8vrO70
ペンタゴンて、クライスラーじゃなかったの?

なんでHじゃいけないのか解らない。
現代自動車の傾きHとは、格が違うことは世界中の誰もが知ってるのに。
150名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:53:13 ID:aAGCmLe0O
>>140
チクワに気をつけろ!
151名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:54:33 ID:PtNFJ8gO0
152名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:57:50 ID:mvki/GoyO
牛みたいな顔が嫌い
153名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:59:13 ID:Ff7nnqCH0
ホンダの上の人が今のままじゃ、糞デザインしか生まれないよ。
ホンダ車は顔だけでなく、フォルムがださいのが大問題。
154名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:04:48 ID:Xcf8Uupk0
五角形のデザインは今のレジェンドみたいなデザインだよね。
六角形を組み合わせたダブルヘキサゴンってどんなデザイン?
155名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:06:48 ID:OdsLcB+W0
>>66
十三角形 tridecagon トライデカゴン
十四角形 tetradecagon テトラデカゴン
十五角形 pentadecagon ペンタデカゴン
十六角形 hexadecagon ヘキサデカゴン
十七角形 heptadecagon ヘプタデカゴン
十八角形 octadecagon オクタデカゴン
十九角形 enneadecagon エニアデカゴン
二十角形 icosagon イコサゴン
二四角形 icositetragon イコシテトラゴン
三十角形 triacontagon トライコンタゴン
三二角形 icosidodecagon イコシドデカゴン
四十角形 tetracontagon テトラコンタゴン
四八角形 octatetracontagon オクタテトラコンタゴン
五十角形 pentacontagon ペンタコンタゴン
六十角形 hexacontagon ヘキサコンタゴン
七十角形 heptacontagon ヘプタコンタゴン
八十角形 octacontagon オクタコンタゴン
九十角形 enneacontagon エニアコンタゴン
百 角形 hectogon ヘクトゴン
一万角形 myriagon ミリアゴン

でおk?
四八角形 octatetracontagon オクタテトラコンタゴン
八十角形 octacontagon オクタコンタゴン
ってことは
八十八角形は octaoctacontagon オクタオクタコンタゴン
になるのか?
156名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 13:13:28 ID:ROQBv+lU0
絶対、売れなくなって
あわててデザイン変えて
最後はなんだかわかんなくなって
今の状態に戻るぞ
日産はそうなる前につぶれるとオモ
157名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:15:17 ID:DdT8AfVH0
ホンダはさ、エディックスがデザインいいよね。
あの路線でいきゃいいのに、何で迷走してるかなぁ・・・
158名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:18:24 ID:j3JySNZT0
もうこんな感じでいいじゃん


((∞[H]∞))
159名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:19:11 ID:rJwuJjki0
>>157
おまいが社長なら、ホンダはすぐ潰れる
160名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:19:34 ID:bWgUh9Tw0
ダブルヘキサゴン画像
※先頭の赤いヤツ ↓
http://www2m.biglobe.ne.jp/~j54/jpg/get1.jpg
161名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:24:42 ID:QMkR3fTY0

ホンダ車1家に2台  結果ださいクルマが2台に見えないようなデザインを
162名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:26:52 ID:amlEfXcv0
日本車のデザインってここ数年進化してねえと思う。
日産とかホンダとかむしろ劣化してる。
163名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:29:54 ID:qwG1KvUO0
他のメーカーもそっくりのマスクにして、結局は見分けがつかないに3ペンタ
164名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:30:01 ID:tasPOUbi0
>>140
ハゲワロタ
165名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:30:36 ID:IQXt/UPh0
トヨタの没個性なデザインもどうにかしる!




166名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:33:57 ID:PY/2Xo8wO
異次元殺法コンビのAAは?
167名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:34:00 ID:oPLg43oYO
>>160
ワロタwwwセクシィなデザインだなw
168名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:37:50 ID:9JyCj0ZO0
ホンダのチーフデザイナーがBMWに引き抜かれてからデザイン落ちたよな。
グラマラスで目つき悪い顔が好きだったのに。
169名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:38:04 ID:oPLg43oYO
>>160
ワロタwwwセクシィなデザインだなw
170名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:43:50 ID:3vgFNuh30
>同社がフロントマスクに統一性を持たせるのは初めて。
一時期どれもこれも同じようなデザインだったじゃん。
無意識にやってたのか?
171名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:43:56 ID:9JyCj0ZO0
ホンダではKA7レジェンドとかCC2インスパビガーとかその辺りの雰囲気が好き。
172名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:51:40 ID:FoP+3g7L0
やっぱりパクリ対策か
173名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:57:10 ID:N7rxQf5Q0
   /⌒⌒γ⌒ 、       /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ     /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ    l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |   l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |   |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./   ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V    !、/   一   一 V
  |6|      |     .|    |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   ヽl   /( 、, )\  ) 
   |   ヽ ヽ二フ ) /     |   ヽ ヽ二フ ) / 
   丶        .ノ       丶        .ノ   
    | \ ヽ、_,ノ         | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ         . |    ー-イ
174名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 14:02:35 ID:SOVsajh00
要するに例外なくダサくなるってことか
175名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 14:04:06 ID:blmdyT9r0
デザインでホンダ選ぶ人なんていないだろw
176名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 14:07:56 ID:rJwuJjki0
>>175
故障が好きで選んでるのかよぉ、確かにオレのアコードはひどかった
177名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 14:16:37 ID:sN8Xj68a0
鼻毛カッター
178名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 14:44:00 ID:BTfm7/WU0
全部フィットにするか
179名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 14:50:41 ID:DDx8JjMf0
こうやって全車同じ顔にして何が楽しいんだ?
正直、アホみたい。
180名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 14:54:04 ID:bfguv9LLO
>>38
だからホンダはデザインを統一して、安い大衆車専門に特化するんだろ。
高級なデザインが苦手なんだよ。
MDXなんて500万する車のデザインじゃないだろ…。
181名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 14:54:55 ID:i1rwxYFX0






HONDA   は   じ   ま   っ   た   な      




    
182名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 14:58:38 ID:4ooi14Pi0
>>63
おまえ化学きらいだろ
183名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 14:58:45 ID:ToBT4D+f0
ベンツはそうじゃなかったっけ?。
184名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 15:01:01 ID:47WUjPAJ0
ブブブブ、バカチコ
185名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 15:02:33 ID:xiFNt4g2O
NSXもか…
186名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 15:02:37 ID:18RwqkV60
JAPAN AID(Hurricane Irene) 1stは1986年12月20日〜21日に神宮球場で開催。2ndは失念w
目的は、確かアムネスティが推してたなんたら大学設立資金を集めるため…だったような?
LD持ってるんだけど、実家にあるから詳細は判らん(´・ω・`)

>>213
ピーター・ガブリエルの「Red Rain」はヨカタよ。
ハワード・ジョーンズもなかなか良かったなぁ〜。
日本勢だと、やっぱ甲斐バンドが良かったかな?ジャパンエイドでプレイした「冷血」は今も忘れられん。
日本勢の目玉だったレベッカは、あんまりキレがなかった希ガス。てゆーか、当日はメッチャ寒かったらしいから、そのせいか?w
187186:2006/10/13(金) 15:03:50 ID:18RwqkV60
禿しくスレ違いスマソ
188名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 15:06:12 ID:EBkBdIVE0
つや消し塗装のクルマってやっぱ売れないのかな。
ロボコップの黒いパトカーが超かっこよかった。
189名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 15:12:03 ID:9JyCj0ZO0
日焼けして劣化してるだけにしか見えん
190名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 15:26:12 ID:hHtZ4QJk0
全車にオデッセイみたいな子供じみたデザインを適用するってことか?
狂っとるなホンダ。
まあ俺は生涯ホンダ車買うことないんで勝手にやって自滅してけれ。
191名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 15:30:17 ID:xeOZCArX0
>>180
┏━━━━━━━━━━┛
(´・ω・`)y-~~ < レジェンド(500 万) と アコード(250 万) と フィット アリア (150 万) とが同じに見える今日この頃。
           http://www.honda.co.jp/auto-lineup/
192名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 15:33:17 ID:zO5B5ClS0
>>188
クルマの外装も、ツヤありの金属一辺倒じゃなくて、もっとバリエーションを増やせばいいのにね。
ツヤ消しもそうだし、毛を生やすとか、タイル張りとか、布を張るとかw
193名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 15:42:58 ID:goXmkLRP0
この会社の悪いところは声高に宣言してる事でも
何かのキッカケにスパッと方向転換しちゃうとこ。

F1だって何だって「やっぱ辞めま〜す」て突然言いだしかねない。
194名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 15:44:32 ID:E93F66kw0
>>192
なんかもふもふした材質で出来てると、
事故っても殺伐さが減るなw
195名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 15:51:59 ID:ZCPDo49M0
ダブル・ヘキサゴンというと
こんな形状でいい?

   /\/\
   |   |   |
   \/\/
196名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 15:53:49 ID:ZI3jH3eo0
>>192
濡れて野良犬みたいないなってる車カワイソス
197名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 15:57:39 ID:mJRH8N8J0
いつでも同じ顔ってのもむずかしい
メルセデスベンツやデイムラは上手くいってる例だけどBMWになると
持て余しぎみ アルファは歴代モデルから様々引用してみてるが決定的
なものを見つけれずにいる シトロエンもへへを活用したいがあれを
そのままエンブレムじゃなくってグリルデザインにしようとするから
思いっきり不景気な顔付になっている
笑えるのが日産のダブルウイングとかいうやつ 魅力的でないのが功を
奏して真似されないために顔になりつつある罠
本田は六角2個の組合せだそうだが横長六角を横に並べるた場合下手
すると目出度く初の日産フォロワーになる心配がある
198名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:00:07 ID:PABYZYwkO
判りやすいHマークのままでいいのに。
車種によってバラバラよりはマシだけど。
199名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:00:10 ID:c8/Yg3Cv0
ただでさえホンダ車のデザインは糞だからな。
オデッセイとS2000以外糞すぎ。
200名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:01:58 ID:FoP+3g7L0
>>199
> オデッセイとS2000以外糞すぎ
目医者に行く事を進める。
201名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:02:34 ID:c8/Yg3Cv0
>>198
エムブレムの話でわ無いと思うのだが
202名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:08:41 ID:78cTXISh0
ホンダの場合排気量まで統一感があるから、やめたほうが良いんじゃないのって気がするけどなぁ
すでにシビックとかストリームがオデッセイになってきてるし
203名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:11:28 ID:Be9doCbx0
>>200
それで君は何が最高のデザインだと思うわけ?
204名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:15:07 ID:JvSKNcpk0
男カワサキのニューデザインです↓
http://www.meiseik.com/news/VERSYS/Versys.htm
205名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:17:52 ID:78cTXISh0
アコードワゴンの1つ前のモデルに憧れてた時期がありました・・
206名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:27:49 ID:eTp/HpZY0
なんでわざわざデザインの幅を狭めるような事をするのかね?
それともデザインを統一して部品の共用化を図ってコストダウンとかいう事?
207名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:33:03 ID:xdO2EjZL0
もともとベンツやBMみたいな伝統を持たず、その時々で無節操に姿を変えら
れたことが、日本車躍進の原動力の一つだったんだがね。わざわざ自分で自分
の首絞めるようなことしなくてもいいようなものを。ましてホンダは初代シビ
ックから二代目シビックに移る時、同じ基本デザインでやっていこうとして失
敗した過去を持ってるんだからな。
208名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:37:03 ID:xMHi/X86O
>>204 デザイナーも造形士も元マツダ。ロードスターとかやった人。
でもマツダをリストラされちゃったんだよね。
209名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:39:44 ID:PP7cNrfi0
ベンツやBMだってデザインそのものは最近は失敗作だらけ
ブランドイメージで維持してるだけなのに大丈夫か?
まさか新型アコードやストリームみたいなDQN目つきで統一する気かw
210名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:49:09 ID:XdqHSpAx0
>>209
するよ。ホンダ経営陣糞馬鹿に変わってから無茶苦茶しだしたから。
思いつきで会社動かしてやがるから・・・。

多分、何処かの国のメーカーが関わったから。
211名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:50:41 ID:goXmkLRP0
>>207
もっともな意見だとは思うが
じゃあ日本のメーカーはいつまで経っても
目先だけをコロコロ変えてユーザーを欺くような
幼稚な商売から脱却できないのではないですか?

アコードワゴンしかり、近年のシビックHBしかり、
何度もリヤハッチを立てたり倒したり・・・
「いったい何がやりたいんだよ!?」と思う俺は
もうホンダは信用できないな。

俺、決して>>207さんに反論する訳じゃないけど
目先を変えて失敗した例もありますよね?

初代→2代目シティ。
212名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 16:58:32 ID:fHWrvF3A0
>>209
BMWの1モデル前のとか酷いよな
特に5とか終わってた

213名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:05:50 ID:nytMYRQbO
ホンダは終わったな
214名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:11:24 ID:IoZkQfMaO
欲しい車がホンダのラインナップから姿を消した。
親の代を含めて30年続いたホンダ車歴も既に終了したし、最早どうでもいい話題だな。
いっそ経営畑のアメリカ人でも社長に迎えれば〜?
215名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:12:10 ID:yg2/CsiR0
アコード・エアロデッキのデザインも秀逸だったな。
http://www.honda.co.jp/news/1985/image/A85ACP23.jpg
216名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:14:05 ID:PdTC9Nsn0
<丶`∀´> いい事を聞いたニダ
217名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:17:32 ID:HH6lHM450
ホンダはHマークがあるじゃない。このプランはスバルにあげてください。
218名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:18:16 ID:lwy7UT9h0
ウイングマーク復活
219名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:18:59 ID:c8/Yg3Cv0
>>215 
なんかデロリアンぽいふいんき(←なぜか変換できない)漂ってるな。
220名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:30:13 ID:IoZkQfMaO
>>58
>ついでに車名も番号だけにしろ。
HONDA 503 とか。

真ん中が0の三桁の数字はプジョーが商標登録で全て押えてるから使えない。
ポルシェの911も正式な開発コードは901だったがその所為で車名変更した。
221名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:39:05 ID:E93F66kw0
>>204
ドクロベエじゃなくてせめてこっちにしてやれよ
ttp://www.hobidas.com/news/article/news07001281.html
222名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:41:02 ID:IfrWWejY0
日産がバブル期に出していたNXクーペ、インフィニティQ45、プレセア、
レパードJフェリー、ブルーバードのデザインには統一感があったね。

結果的に売れなかったが.....
223名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:45:14 ID:4+V85sBG0
>同社がフロントマスクに統一性を持たせるのは初めて。

もう何度かやってるだろ。その度に挫折。

前任者の行いを盲目的に全否定するのが格好いいと
思っているホンダの開発陣。
224名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 17:53:39 ID:3muCEj110
ダメだと分かれば何事もなかったかのようにすぐやめる
ホンダらしいといえばそれまでだが・・・・・
だから好きなようにやらせればw
225名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:25:49 ID:29J/bZYQ0
  / ̄| ̄\
 |_/\_|
  H O N D A

   /\
  | |
    ̄ ̄
 A C U R A
226名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 18:32:45 ID:HNpmGNaO0
オデッセイダサすぎ
S2000以外は全部ダサい
227名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:37:05 ID:iY2/WEWP0
ホンダはフィットのデザイン、フロントマスクをパクられまくり・゚・(ノД`)・゚・。カワイソス
228名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:40:26 ID:xFudFs600
そんな誰も気にしない事をニュースにするなよ。
229名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:42:11 ID:OexRkorJ0
>>225
ズラとヘーベルハウスに見える
230名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:46:37 ID:pzPXjMrY0
>フロントマスクデザインの基本的な方向性に統一感を持たせる。

ブーレイ顔(笑)で大コケした挙句リコール隠しでトドメさされて
死にかけたメーカーがあったな・・・・

つーかブーレイ(笑)自身はドサクサ紛れに去ったなw
231名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:48:53 ID:uwNeyoZX0
ガキの頃憧れてた、シティターボブルドッグ復活してくれー
ターボいらないから
232名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:57:05 ID:H2cu8Ro00
グリルレスの頃が一番良かったんじゃ?
233名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 19:33:18 ID:kNaP34Bc0
ダイハツの奇抜なデザインが最高。
先進的すぎてよく叩かれるけど。
234名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 20:11:06 ID:xg20shBm0
こんなの経営者が決めてもデザイナーは嫌がるだろ。
細いコトは現場の人間に任せたほうがいい。
235名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 20:19:36 ID:DdT8AfVH0
デザイナーは無責任な性格の連中が多いからなぁ〜。
デザイナーがやりたい事やって失敗して、平気なツラして会社を
うろついていると、全社的に士気が下がる。
236m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/10/13(金) 21:37:00 ID:cGrc/N650
一昔前の、ヨーロッパを感じさせるいかにもなデザインが好きだったんだけど
今のホンダで欲しいと思わせる車がない。
237名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 21:38:45 ID:as6hqEUc0
http://www.tajima.or.jp/taf/
ホンダ・ツインリンクエンジェル
238名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 21:47:34 ID:Kjds7lfw0
シティをデザインそのまま売り出せば
今でも十分売れると思うんだがな
239名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 21:58:56 ID:SBjn7XFj0
>>230
ブーレイ顔は、なぜか海外だと結構サマになってる。
リコール隠し云々てのは、ここだけの問題じゃないことはわかってるよな。
240名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:03:47 ID:xg20shBm0
CR-Xをデザインそのまま売り出せば
今でも十分売れると思うんだがな
241名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 22:07:52 ID:bDbudXks0
車業界のヨーロッパ病

欧州車はメーカー(ブランド)毎にフロントマスクを統一しており
一目で○○の車、と分かるようになっている。
それがブランド向上に役立っている....

と、こういう論説に乗せられてしまったんだろうな
242名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:08:14 ID:UP5mJkjiO
>226

お前が車作ってみろよ
243名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:10:17 ID:NKsP6ypH0


1、ホンダの車はほとんど同じに見える
2、自称中流家庭が買う
3、絶対に運転が下手。
244名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:10:41 ID:/zpxCErC0
グリルレスの頃やってたじゃん。

デザイン的に成功例→BMW
デザイン的に失敗例→マツダ
245名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:20:23 ID:Kjds7lfw0
デザインが嫌いな人は、別のホンダ車という
選択肢がなくなるわけで、諸刃の剣でないかな
それでもあえてこだわってるんだろうけどさ
246名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:26:51 ID:1NK3Jspm0
              r ‐、
        /\    | ☆ |  /`\
      //\ヽ ,、;ト - イ、,、/\\
      ////(⌒`    ⌒ヽヽヽ )    呼んだ?
     // / / // ヽ  ~~⌒γ⌒).;//
     // / / / ///ヽー―'^ー-'///
    ( \\∪‐'"  〉    |゙((/
     \\)    /     |
       \)    {      }
247名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:30:22 ID:DsLM8eGz0
全車とって付けたようなデザインにならなきゃいいが
248名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:30:51 ID:+TYEeElo0
ブタとかヒゲとか叩かれる日産グリルは
N13パルサーやオースターのは似合っていたと思う。
249名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:33:02 ID:EWvOqdy30
インテグラ切った時点で死にますた
250名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:36:25 ID:+4eoonlV0
今のオデッセイ・シビック(EU)・ストリーム辺りの系統好きなんだけど
この流れとは全く別物になるの?
251名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:36:26 ID:dv0lgxbZ0
>>オペル、セアト、フォード等節操無い
ベンベも豚鼻取れば分からない
252名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:36:40 ID:zOU7DfZ+0
またヒュンダイがパクるよ
253名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:37:25 ID:jqyLKk0U0
残念だがマツダのほうが好きだ
254名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:37:26 ID:XIdmHbZQ0
シビック欧州仕様をなぜ日本で売らない?
255名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:37:32 ID:1dgr9tZK0
スバルのスプレッドウイングスは個人的に好きなんだが(´・ω・`)ショボーン
256名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:38:30 ID:znTkWArH0
>>220
記号と数字の登録商標って酷いよな

カワサキ(バイク)も、30年以上過去の名車”Z1”の名前を再び使おうとしたら
BMWがいつの間にかZ1を登録商標していて使えず、
やむなく"Z1000"に(これもまあ過去の名車の名前だが)

もう「ハンカチ王子」も使えないからなあ
ハンカチ玉子
257名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 22:38:45 ID:f9wBO73+0
いや、こうも正面からやると言ったなら手応えあるんだろう
258名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:38:46 ID:dOdJZuav0
本田宗一郎のデスマスクをフロントマスクにしたらいいんだよ。
259名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:38:52 ID:CwOJvw3O0
アキュラってイタリア空母アクイラと同じつづりかな。
260名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:41:32 ID:Zxx3mx6G0
よく分からんが、「フロントマスク」ってのは「エンブレム」とは違うよな?

本田の「エンブレム」は「H」を図案化したもの。
「フロントマスク」ってのは、BMWだったら「□□」みたいなものか?
261名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:42:29 ID:GnDpC/zKO
| ̄\___________/ ̄|
|       H       |
\_____________/
262名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:43:37 ID:YdRBUFzGO
いまCMやっているCR-Vもなかなかw
スポーツシビックあたりまでだなーホンダは
今は(・∀・)スンスンスン♪
263名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:43:58 ID:jqyLKk0U0
べんつの

Oo oO

みたいなのだろ?
264名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:44:47 ID:Zxx3mx6G0
BMW  □□
ベンツ [≡|≡]

こんな感じ?
車関係の板にいくと、こういう一行AAが普及しているんだろうが。
265名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:46:22 ID:ODK4woIR0
>>155
怪獣の名前かよ
266名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:47:53 ID:Zxx3mx6G0
>>263
おおっ!いいね!
.        。
Eクラス Oo[≡|≡]oO

つまり、ホンダは、こうやってAAでも表現できるような「顔」を求めたって事だな。
つーか、AAで表現できるってのは、ネットが普及した現代において、必要な事だと思った。w
267名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:48:41 ID:YdRBUFzGO
そおいや一時五角形グリルでンダとツダがどっちが先にやったか揉めてたな。
どっちでもいいけど。
デザイン的に安っぽくなるし。
レジェンドなんかマークUと変わらなく見える。
268名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:51:06 ID:cjqeK9P30
これはマツダとの六角形戦争に負けたということ?
だが共通のデザインにするとホンダらしさが無くなると思うが・・・
ところで、ヒュンダイを馬鹿にする奴が居るが、
ヒュンダイは意外とこの共通デザインには成功?している。
サンタフェを始めなかなか上手く丸みを帯びた全体のイメージも確立。
あそこはデザイナーに外国の優秀な奴を引っ張ってくるからね。
269名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:51:54 ID:ODK4woIR0
そういや最近、首相の記者会見なんかで台の前に何かマークあるよね。
あれってどっかの家紋?
270名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 23:05:29 ID:ODK4woIR0
ああ、調べてみた。「五七の桐花紋」とかいって、元々天皇家のものなのかな。
功績のあった家臣なんかに与えるモノにつけていたとか何とか。
その経緯で行政府の紋章っつーわけか。
271名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 23:40:22 ID:hMxT6BKk0
最近統一感を持たせようとしてたように見えたのはやはりこれの前ぶれだったか
272名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 00:07:47 ID:4cFZpzYo0
奇しくもこのニュースでる直前にビジネス板で漏れがつけたホンダの印象レス
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160651421/38
273名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 00:10:07 ID:FAxChyDV0
BMW(`・ω・´)
274名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 00:12:37 ID:XPl5tiIF0
BM乗りのあっしにゃぁ関係ないスレでござんす
ごめんなすって
275名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 00:13:31 ID:DJq0jBGu0
セーフ
276名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 00:19:03 ID:BjH9wK2T0
>>61
現行ステップワゴンとか、前からくる対向車やルームミラー越しに後ろからくるやつ見ると
どうみても軽自動車が走ってるという風にしか見えないんだよ、なんだろうな
初代のステップワゴンが一番デザインよかったんじゃないかな?
欧州での評価もヴァナゴンとならんで割り切り感が評価されてたのに、どんどん不細工になってきた
277名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 00:19:31 ID:NPta3GOY0
BMW=ブタ鼻
278名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 00:24:13 ID:UZBmh2yRO
>>28
サミアドンじゃね?
279名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 00:26:07 ID:I2fXN3PZ0
>>204
凄いな。
美しくは無いけど。
280名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 00:37:58 ID:aXzNc8rG0
>現行ステップワゴン
よくこんな不細工なのに乗れるな。
281名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 00:45:36 ID:33BSmDwE0
>>89
たしかに一時期、レクサスがベンツぽくなってた。日本の恥だった。

日本メーカーは既に歴史もらしさも持ってるのに
デザイナーはヨーロッパの真似したがって失敗する

三菱は、せっかく日本的な統一感あるデザインでって固定客がついてたのに
全然違う外人臭いブーレイ顔にしたからあんなことに...
282名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 01:01:39 ID:eohvwHMv0
キン肉まんのペンタゴンも思い出してあげてください。
283名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 01:54:07 ID:Ilnprei10
>>208
田中俊治ってやっぱりマツダリストラされてたのか

どうりでカワサキで嬉々となって雑誌に出たりしてる訳だw
「私は今まで航空機だったカワサキのバイクを車にする!」だの
「1400CCだから「4」をキーワードにいろいろデザインしました。探してみてください(笑)」だの
それはそれは見苦しく、カワサキファンからバッシングの嵐。

車に限らず、カワサキのバイクも基本デザインを統一するそうだよ。
カワサキに限らず、自動車畑ってどうしてみんなこうしたいのでしょうか?
ポルシェBMWほどのデザインでもないくせに。
どうせ共通部品でのコストダウンが理由だろうが、それがデザイナーのメインの仕事だと?


(p.s.:さすがにカワサキも最近は空気読んで田中俊治wo出さなくなったプゲラ)
284特自慰:2006/10/14(土) 04:03:29 ID:MgRnD6CL0
>>238
初代CITYのコンセプトはビッツにぱくられちゃったからな。

>>240
ワンダーの頃のシビックのデザインは本当にすばらしいと思う。もちろんCRXも。

評論家連中からはけちょんけちょんにけなされているエディックスだけど、ベンツが似たような車出してるじゃん。あっちはどうなの?
285名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 04:18:48 ID:BjH9wK2T0
>>284
イタリアンカロッツェリアに丸なげしたスポーツシビックとシビックフェリオSiRもなかなかよかった
286名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 08:12:23 ID:bOumCk8j0
★史上に残る優れたカーデザイン★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155389666/
287名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 08:52:12 ID:4X2z0FDK0
マツダが売れてるからだろw
288名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 10:22:40 ID:gOqDHXIL0
売れれば何でもやります

売れなければすぐやめます

289名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 10:28:10 ID:Qq3hihp70
ドラクエの新呪文?
290名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 10:43:34 ID:rgfAKPXs0
>>89

この記事に集約されてるな。
ヨーロッパ人の日本人に対する感想なんてこんなもんだろ。


デザイナーってみんななんで外車を参考にするのかね。
セルシオなんて恥ずかしくて見てられなかったよ。


アニメーターにデザインさせたほうがヨーロッパで評価されるんじゃないか?
291名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 10:50:04 ID:V3kALYoM0
>>290
その発想は以外に面白いかもな
ホンダなら逆に夢があると言って、やってくれんかね
292名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 10:50:12 ID:Exosx1Y70
>290
最近のヨーロッパ車、日本人デザイン増えているんですけどね・・・
293名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 10:55:30 ID:Iv58zJdL0
>>288
>売れなければすぐやめます

コレは・・・・ニッサンの統一デザインは、購買意欲に対しネガティブになるデザインが統一デザインだよ。
ウインググリル?ムラーノ顔?釣り目(フーガはカッコイイが)?
もうね、あほかと。買える車がないじゃないかと。


本田にしても、「統一デザインはコレにしよう!」と最初から決めてかかるのではなく、客に人気となったデザインを
ゆっくり熟成させて統一デザインにすればいいのに。

デザインを決めて統一させて売れなかったらどうするんだろう。デザインで失敗する車なんてゴマンとあるのにね。
一つだけいえるのは、オデッセイのデザインは酷い。
294名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 10:56:25 ID:IxTOGeqE0
欧州版シビックとかカコイイんだけどなあ。
アレはドコの国の人のデザインだろ?
しかしポンド高くて仮に輸入したとしてもシビックの値段じゃねえ罠。
295名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 10:58:15 ID:8wygIvp9O
デザインのせいで売れてないのに統一なんてしたら(ry
296名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:02:15 ID:NW+ZyZz/O
>>294
釣りか?あれは韓国人だよ。
297名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:05:39 ID:Mm4karKH0
>12
それおれも思った。
298名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:10:49 ID:raFv8GgD0
ホンダ車はアニメーターが作ったようなデザインが多いと思うんだがな

オデとかストリームなんてガンダム、マクロスっぽいじゃん
299名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:10:50 ID:khuYwazN0
>>43
それにしても、マークやエンブレムは本来、軍隊や国家、学校や会社など、
何かに帰属することを表す。そういえば、自らの国家や民族に固執する
右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
300名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:13:29 ID:33BSmDwE0
>>290
でも良く読むと差別と偏見に満ちてる。

ダイハツネイキッドがハマーのパクリ、
フォレスターがグランドチェロキーのパクリは
言いがかりだろ

今の車は典型的サラリーマンだ
誰も天皇をからかわないからだ
さらに
>"They do not like to point the finger, nor does their psyche promote
>constructive criticism. In this environment, world-beating design is all but non-existent."
こうなると中傷。
じゃ、創造的で指さすのが好きなオーストラリア人は、日本車の現地生産など辞めて
自分で革新的な車を作ったほうがいいのではといいたくなる。

301名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:16:16 ID:Mm4karKH0
>43
VWもどんどんエンブレム大きくなってる。
ブランドイメージアップの戦略と連動してると思う。
302名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:17:14 ID:eyBR+iWI0
さらに似た顔つきの車だらけになるな
303名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:18:07 ID:WOIIf0iT0
>>295
デザインだけで売れてる車を教えてくれ。
確実な情報付でな。
304名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:19:05 ID:4X2z0FDK0
てゆーか国内はマツダ(+スバルも?)だけでいいよ
これ以上増えてもウザイ
305名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:19:06 ID:5bYAwNL/O
三菱はこれやって大失敗してますがw
まぁタイミングもわるかったけど
ホンダがやるなら上品にね、間違ってもグリルに大きくHと入れない様に
ヨタは問題外として最悪なのは最近のアルファのグリルデザイン
306名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:25:40 ID:gsOYB9ZF0
>>220と同じこと書こうとしたのに〜〜

そんな自分はピニンファリーナ大好きプジョー糊
307名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:26:36 ID:eyBR+iWI0
>>305
統一する元ネタが変だととんでもないことになるなw
スバルのブタ顔もどうかと思う
308名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:28:09 ID:Iv58zJdL0
>>303
元ネタの論理構造を良く考えれ。
十分条件、必要条件ぐらいは習ったろ?
309名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:37:12 ID:waSzdHnhO
もちろんヒュンダイも追随しますよ。
310名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:40:41 ID:cOKqG+7iO
>>307
スバルって豚よりも虫っぽくない?
ナウシカ(原作)に出てくる雑魚虫に顔がそっくりで気持ち悪い
311名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:41:20 ID:gsOYB9ZF0
車は自己主張の塊だからな。
「俺はどっからどう見ても普通だ!」っていう人はホンダに乗ればいい。

あと、「みんながいい物ってやっぱいいんでしょ?」っていう
平均的日本人はトヨタに。。
312名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:45:52 ID:lgRJuE490
はやく宗一郎という名の自動車を作れよ馬鹿。
313名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:46:23 ID:waSzdHnhO
アキュラって名前はあんまり聞いたことないけど
物凄く頑丈そうなイメージがあります。
256回当たらないと壊れなさそうです。
314名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:47:27 ID:VAaHO5/fO
アウディーこそ豚グリルだよ。
マジ最悪
315名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:51:50 ID:rgfAKPXs0
>>300

オレも偏見だと思うし、車のデザインの話になんで天皇が出てくるのか、
サラリーマンがなんで悪いのか、合理的な説明が何にもないが、
ヨーロッパ人は日本人に対してあんなふうに思っているということだろう。

ただ、TOYOTAが節操なくベンツのデザインをモロにパクってるのは確かだし、
総合的に見て日本メーカーのデザイン力が大きく劣っているのは認めざるをえんだろ。

カイエンを発表するときにデザインを最後の最後まで見せなかった(パクられるから)
というのはヨーロッパ人の日本人の節操のなさに対する警戒感を現していると思う。
316名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:54:41 ID:DFSXYg6tO
最近のアウディは口髭はやした、カールおじさんって感じだな恥ずかしい
それよりトヨタはセンターメーターが安全に貢献し優れてると公言したのだから早くセルシオに採用しろよ(笑)
317名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 11:55:59 ID:j17u+LSQ0
ホンダのデザインは神
318名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:08:14 ID:33BSmDwE0
>>315
ヨーロッパじゃなく、オーストラリアの雑誌記事だって。
オーストラリアでは日本車のシェアが高いからやっかみなんだろう。

>ヨーロッパ人は日本人に対してあんなふうに思っているということだろう。
どうかな?
最近、欧州メーカーの小型車には日本車風味なのがどんどん増えてるから。
↓ライオンマークがないとどれも数年前の日本車にみえる..
http://www.peugeot.co.jp/discover/event/showroom-event/199loan.html
319名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:14:30 ID:Y6SzzBuD0
マツダのグリルがPentagonだね
アキュラのエンブレムはホンダのHよりはいいと思う
320名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:31:10 ID:j17u+LSQ0
>>319
アキュラマーク糞

やっぱり伝統のHマークのほうがカッコイイ。
321名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:34:22 ID:bLQHlkRA0
インスパイアとかビガーとかアコードとかプレリュード出してた頃の、リトラクタブルじゃないフロントにしてくれれば神
322名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:38:58 ID:86Ztxnf10
現行オデッセイから始まる
ライトの内側を立体的に見せるグリルレス風なデザインは結構いいと思うんだが。
323名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:42:51 ID:16UEi/dl0
Hマークは素晴らスィ
324名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:45:05 ID:8/FShVch0
>>8
BMWの豚鼻がいいデザインという感性に疑問。独創的である事は認めるが。
325名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:52:21 ID:/7kCop8F0
>>320
マークが伝統って言っても80年代にいきなり付けだしたよ
それまではHONDAとかTOYOTAとかそのまんまロゴが付いてただけだったな
326名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:58:53 ID:n/pbYyZH0
今のホンダ車はフロントマスク以前に全体の造形がカッコ悪すぎる。
327名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:03:00 ID:j17u+LSQ0
>>325
http://netwarp.ddo.jp/rhv/f1/ra271/AUT_1170.jpg
初の日本製F-1マシーン"ホンダRA271"は1964年8月のドイツGPでデビューした。

328名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:08:22 ID:/TDDqH020
俺、デザイン的には昔のレジェンドやビガー(5気筒の)が好きだった。
インスパイアじゃなくてあくまでもビガーね。
ハイパワー、ロー&ワイド、ロングノーズにコンパクトキャビン。
精悍さと優雅さを併せ持つというか。
329名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:10:38 ID:j17u+LSQ0
>>325
初乗用車1962年のS360にもしっかり
330名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:14:14 ID:e5xMT/Q50
>>313

ゼビウスか!!
331名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:14:47 ID:/TDDqH020
>>325
ホンダは最初からメーカーのエンブレムだろ?
トヨタや日産なんかはその車種毎のエンブレムだったよ。
332名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:18:05 ID:eHRPj8z40

ホンダの別ブランドのえーと、あのHマークがちょっと斜めになったやつも統一されるの?

333名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:19:22 ID:kngE0WWD0
ホンダィ対策なんだろうなぁ〜
334名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:22:16 ID:+/zeLyNoO
ツンデレ顔の日産車が一番格好いい

335名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:22:42 ID:oSN/hrCB0
初代ステップワゴンのようなフロントエンジンで低床、8人跳ね上げフルフラットシート、床は現行の
フローリング、サイド天井にタープ、後ろドアオープンしたときの左右からもタープでカブロンシートの釣り車
シャーシが現行CR−V、フロントマスクは出目金とか細目やめてでかい[○o[三三H三三]o○]なら買ってやる
正直もうこの会社に欲しい車がない。エンジンは好きなんだけどな
336名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:38:42 ID:wicLXJt70
あれ?
昭和晩年や平成初期が軒並み同じデザインで
売り上げ悪くなったんじゃたかったっけ?
337名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 14:14:19 ID:WOvte5zmO
昔からのホンダファンは現行ラインナップから無理矢理買うのではなく余所のメーカーに乗り換えるべき。
ミニバンメーカーのイメージが定着したホンダなんかいっそ潰れてしまえと思う。
338名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 14:56:22 ID:MgRnD6CL0
ミニバンメーカーとか言われてるが、実際アコードなどはすごくいい車。
339名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 15:05:13 ID:xdWAPI+c0
これでヒュンダイもエンブレムを変えてきたら笑える
340名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 15:14:30 ID:0WikQulS0
>>337
うむ、スポーツ車の需要がそれだけ少なくなっているのかと嘆じざるを
得ない。NSXとかS2000とかは高すぎて俺には買えん…仮に金があっても、
なんか大げさな感じがしてあまり買いたくない。
1500ccくらいの小ぶりのスポーツタイプの車を作ってくれないものかなぁ。
341名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 15:18:33 ID:qsPzHtoq0
>>335
禿同。
FMCするたびに華美になりデザインは劣化、価格は高騰。
ゼンゼン欲しい車なくなった。
この会社、トヨタになりたいのかねー???
342名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 15:21:08 ID:4X2z0FDK0
シビックがどんどん高級車よりになっていく件
fitかえってか?
343名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 15:22:43 ID:KZGyHTHT0
>>341
業界ぶっちぎりトップのトヨタになりたくないと思うほうがおかしい
344名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 15:27:40 ID:OvHlU2gE0
その前にレジェンドのフロントマスクをどうにかしろと。
内装だけなら100点つけてもいい出来なのに、外装は大衆セダンにも劣る。
345名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 15:33:01 ID:OMdIobfj0
画像ないの?
346名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 15:38:05 ID:/8qqAh2r0
>>26
|ω・`)カロゴンはないの?
347名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 15:41:10 ID:qsPzHtoq0
>>343
分かってないねー
348名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 15:44:17 ID:q20GJS4EO
新型CR-Vのフロントマスク、オリジナリティありすぎだろ
349名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:45:03 ID:AOFhcg6B0
新型CR-Vって高いと思ってちょい装備見てみたら、
あの一番高い奴って最新の装備を片っ端から付けまくった値段なのな。
一番下のグレードでもきちんとVSA付いてるし、
RAV4みたいにそういう安全に直結する装備をオプションにしてるクルマより良心的かもしれん。
実際のところはそんな高くなってない気がする。
350名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:17:44 ID:KZGyHTHT0
しかしCMでも正面から見ると特に
旧型ハリアーのマスクにエラをつけたようなデザインだな
351名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:17:56 ID:i6mfMC/w0
>342
昇華を繰り返してあと2回ぐらいで消滅する
352名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:52:41 ID:y88Odn5j0
こんなのが後から煽ってくるのかぁ>CR-V

((((;゜Д゜)))
353名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:22:25 ID:i6mfMC/w0
複雑すぎてくどいだけだよな。。。
354名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:50:00 ID:5Uw2nae4O
エドモンド本田車=ギャル、ギャル男
355名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:51:20 ID:0WikQulS0
ライフに装備されたスマートパーキングアシストシステムって、どんな
ものかなぁ。車庫入れもできない奴をアシストする必要があるのかどうか。
356名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:53:50 ID:a53EDRLE0
ステップ、CRVの顔は志村のアイーン、または般若の口を真似たのか
357名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:55:28 ID:tnL4xf3T0
どーでーもいっいでっすよっ♪
358名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:55:55 ID:kpuiufCv0
ぜんぜん初めてじゃないだろこれw 80年代のホンダ車は
みんな同じ顔だ。
てかどんな形になるんだろ。関係ないけど新CR-V、たぶん安物
なのに高級っぽい形だね
359名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:57:48 ID:tnL4xf3T0
なんで2010年の話が、2006年の今出てくんの?

人気の出るデザインなんて、年々変わるのに。
360名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:04:29 ID:kpuiufCv0
>>359
今から作り始めて、売るのが4,5年後。
顔だけ統一するんだから、全体のデザインとは別の話だね

BMWみたいに、古くさい意匠でもアップデートしていける
力が本田にあればいいけど、難しいだろうなあ
361名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:09:52 ID:vrZrga9d0
DQNってブランド作ればいいのに・・
362名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:09:55 ID:IqWtygIN0
田舎のオシャレさんはみんな本田の自動車に乗ってるよな



日本海側住人の実感
363名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:45:54 ID:ov69EIb50
新型ストリームのデザインは良いと思う。
364名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:02:53 ID:6LiU62gkO
フィットとストリームの顔は大好き
365名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:08:18 ID:iySm2lDI0
マツダってそうだよね。

んで、同じフォード傘下のボルボとかも
マツダが作ってたんだっけ?
マツダとボルボって瓜二つじゃん。

フォードの子分って皆顔が同じ(wwww
366名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:18:29 ID:WOvte5zmO
>>365
>マツダとボルボって瓜二つじゃん。

眼科池。
367名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:18:32 ID:VGHb8DVv0
クラス毎に分けて、グリルに「金」「凡」「貧」の文字を掲げよ。
368名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:39:28 ID:oSN/hrCB0
>>341
おいらが欲しいのは全天候釣り車なんだが、初代ステップはよかったんだよ、段差がないから竿が
きれいに床に収まったし、使いでがあった
サイズの割にシャーシはシビックでエンジンはB20Bだが乗り心地もそう悪くないし以外と静かだし。
もうね、いま外観だけでなくて内装までダメダメ。メーターまで液晶のおもちゃだろ?
最低限ちゃんとタコメータとスピードメーターを作れつうのうよ
でかかったまん中のエアコンの穴までチャッチいく普通になっちまったし、グローブボックス上の
ボックスも無くなって、まるっきり商用ベースから派生した中途半端な豊田車みたいだよ
今本田で欲しいのはない、本当にない。
次の旗艦になる予定のシビックも格好悪すぎる。もうシルクロードでも改造しようかなあw
369名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:18:04 ID:jnLuQx/t0
新CR−Vのフロントデザイン見て、こんなのタダでもいらないと思った。
フロントマスクの基本デザインを統一って・・・・・ホンダ、オワタ
370名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:22:02 ID:ayex0FIY0
てか、CR-Vはなんか高級っぽくなったと思ったら、
値段も実際凄いんだなw この名前に300万って大丈夫か。
これでまだシビックベースなの?幅考えたらそれもないか
371名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:19:51 ID:8gm0WrO70
ホンダのオデッセイ、あれだけはほんとに買われたら困る事情でもあるのかなと思ったくらいブサイク
ブサイクでも奇形っぽいんだよな
触れちゃいけないようで触れなかったけど
372名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:35:14 ID:KUqwE+zQ0
ヒュンダイ対策か・・・
373名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:00:55 ID:49NC/i0y0
ホンダブランドは六角形を組み合わせたダブルヘキサゴン、
アキュラブランドは五角形のペンタゴン
ヒュンダイは金田金男=カネゴンのフロントマスク形状とする。
374名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 03:09:56 ID:PmIK41+u0
別にルックスはどうなってもいいよ。
C-Westさんや無限さんがカッコイイ
エアロ作ってくれるし、それ絶対買うしw
375名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 05:52:33 ID:jFTpgrgF0
てか、一時期
マツダのフェイスにソックリではなかったか?
どっちが先かは知らないけどね。
376名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 06:23:38 ID:OM3lCoVh0
やべぇ
CR-Vカッコいいな
これはこれでアリだろう
377名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 06:31:39 ID:X89fMwQF0
S2000が値堕ちしてきて買い時だよな。

大して走ってないのに100万円台とかでてるし。 もとは400万の異様にたかい
車なんだよな。

378名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 06:36:03 ID:Q3lIwAH50
>>377 名前すら知らなくてスマソだが、
BMWのボンドカーにもなったソフトトップ
あれが100万円切るくらいの値段で近所の中古車屋に出てたよ。

まあ、安いのか高いのかはよくしらないが。
しかし、
S2000の方が自動車性能としては格上のような気がするけど。
379名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 06:37:26 ID:8+UQPS3O0
アウデイのでかグリル統一だけはかっこいい
380名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 06:48:45 ID:m7K4He+2O
>379
デザインの好みは人それぞれだろうが、漏れは先代のおとなしめのデザインが好きだなぁ。
つか今のアウディのデザイナーは日本人なはず。
381名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 06:50:18 ID:Q3lIwAH50
>>379 あるふぁろめおのフェイスも結構いいでしょ。
最近ちょっと迷ってるように見えるかもしれないけど。
382名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 06:58:15 ID:PCXGWlUu0
画像も張らずにスレ立てとな!
383名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 07:31:24 ID:XWWBhFy70
ホンダのマークって羽のマークじゃなかった?
昔のバイクのエンブレムに付いていたんじゃなかった?
384名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 07:45:10 ID:dzWbRg3iO
>>383
ホンダの羽はバイクだけ
385名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 07:59:37 ID:KC7uAmnL0
ホンダといえば耕運機だが、耕運機のフロントマスクは統一しないのか?
http://www.honda.co.jp/tiller/
386名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 08:11:17 ID:WYhevdyB0
しないんじゃないですか。
387名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 08:30:36 ID:jjfQRwta0
ばかでかい「Hマーク」を何で、レジェンドとかまで付けるんだろうね。
高級感のかけらも感じられん。

BMWみたいに、小型・丸いエンブレムにしてボンネットの先端上部につければ良いのに。
SAABとかだってしてるのにさ。
レトロな60年代の車だったら、ごつい「Hマーク」は似合うと思うが、現在のホンダ車にぜんぜんまっちしてない。

あの「Hマーク」のせいで、ホンダ車買わなかった人相当いると思うよ。

388名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 08:34:48 ID:f1tJAxXd0
「Hマーク」
DQN
下品
馬鹿丸出し
パチンコ屋
チンピラ
オタク
貧乏

そんなイメージしなないなぁ。
だって街中のHマーク付けてる車ってそんなのばっか。
389名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 08:35:53 ID:NGiZ3Obw0
おばけ顔はなんとかなんないの?
次期フィットもオデみたいなあんな感じになるのか?
390名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 08:37:33 ID:Wl70rG8H0
最近のホンダ車って病んでるよな・・・
391名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 08:38:32 ID:wzOqfIyLO
ホンダは、どこにも真似できない高効率パッケージを形にして売ってきたのにな
フロントマスクでしかホンダと判別できない車なんて、ホンダである意味がない
392名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 08:42:14 ID:vO0GYs1+0
CR-V良いよ〜
ホンダは最近二代目が1番良い出来ってパターンで、
CR-Vも二代目でグンと質が上がったが、三代目はすごい!
外装もかっこいいが内装も走りも良いぜ〜
393名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 08:47:16 ID:8vg+UlQb0
友達のHマークが金色だったら。。。どうする!!!???
394南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/10/15(日) 08:49:34 ID:sGxLY3yV0
すぐにヒュンダイにパクられるよ。qqqqqqqqqqqqqqqq
395名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 08:50:51 ID:BZHMJDEv0
ダブルヘキサゴンってどんなデザインなの?
BMWの鼻が六角形になった感じ?
396南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/10/15(日) 08:51:08 ID:sGxLY3yV0
ホンダの工員って未だにタコ部屋に住まわされてるんだってね。qqqqqqq
397名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 08:52:20 ID:GC0GJanp0
Honda車は太りすぎでいくない
398名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 08:53:31 ID:RLqnBf+I0
>>387
同意。
すごいいい車なのにHマークで全部ぶちこわし。
なんか専用のマークでもつくればいいのにと思った。
399名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 08:54:53 ID:I39P8ygi0
Hマークは

エルメスのパクリ
400名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 09:07:29 ID:dr3TDIKX0
トヨタみたいに
車ごとにエンブレムが違ってたり、デザインにまるで統一性もなく
メーカーとしてのアイディンティティが皆無なのもどうかと思うが、
それでも最近のホンダとニッサンは迷走し過ぎ
401名無しさん@6周年:2006/10/15(日) 09:19:04 ID:oFOFtHmA0
【韓国】外観からエンブレムまで日本車をそっくりパクった韓国車。「近くで見るとちょっと違うニダ!」と厚顔無恥な開き直り(朝鮮日報)12/12

 最大の争点は、今年8月に発売された新型「ソナタ」(現代(ヒョンデ)自動車)の後ろ姿が、輸入販売されて
いるホンダ「アコード」と“ウリふたつ”だということ。

このような指摘に対し現代自動車はかなりの部分で認めながらも、法的に問題となるほどではないとの立場だ。
現代自動車の関係者は「遠くから見れば同じように見えるかもしれないが、近くから見るとソナタのテールランプ
の厚みや傾き加減がアコードと違う」とした。

一部からは最近、自動車メーカーが海外の有名自動車のデザインを意図的に真似ているとの見解も出されている。
                       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^    
「外見が外車の何々に似ている」との噂が広まれば、新車の宣伝につながるためだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 実際にSM7は今月1日に発売されて以降9日間で販売台数が8550台を記録、出だしは順調との評価を受けている。
ソナタもホンダ・アコードと似ているという噂のため、発売直後から国内の乗用車市場のトップを行っている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

金宗浩(キム・ジョンホ)記者 >[email protected]

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/06/20060106000073.html

横から見ても瓜二つ (左:ソナタ 右:アコード)
http://aigoooooo.jog.buttobi.net/nandakorea/img/accordsonata.jpg
402名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 09:38:00 ID:/aDQnOz20
>>387
>>398

専用エンブレムをありがたがるヤツは、例外なく「クルマ音痴」である。

少なくともトヨタはそういう認識。
「世の中、通よりもシロウトのほうが数の上では圧倒的なんだよ。
利益を上げるということは、大衆ウケを真面目に考えるということ。
つまり、クルマ音痴にウケるクルマをつくること一番大切なんだ」

そのトヨタも海外向けは専用エンブレムなんか子供騙しなモノは避けてる。
「クルマ音痴でも専用エンブレムをありがたがってくれない国が多い」から。
403名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 09:42:58 ID:474IK5ZwO
ホンダの奴って人の陰口たたく陰湿な奴多いよな。まあ、三重県みたいなはしっこの目立たんとこ住んでたら陰湿な性格になるのは当たり前か(笑)
404名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 09:44:25 ID:gPjlWlCnO
F1がどのくらい生きているかわからない単なる宣伝なんだろうか…
405名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 09:47:38 ID:S3CiZ1La0
■デザインを比べてみよう

ホンダVTR250
http://www.bikebros.co.jp/images/p_catalog/M05/M05H103-246.jpg

ドゥカッティ モンスター
http://s-beluga.hp.infoseek.co.jp/m900red.jpg
406名無しさん@6周年:2006/10/15(日) 09:51:39 ID:9ZeOcIFw0
女性器をつけるんだ
407名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 09:52:01 ID:Wb6C5t0U0
>>375
ホンダの方が先、アテンザが出た頃はホンダの車と思った
っていうか5角形なんて、すでに使われているありふれた形で統一って時点で
何あほな事を言っているんだと思った

けどアテンザ、アクセラ、プレマシーは
グリルとライト形状を合わせてマツダっぽいデザインとも言える
でもやっぱりありふれたデザインだけどね

カッコ良いけど特に褒める部分はない

408名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 09:57:48 ID:Wb6C5t0U0
>>400
トヨタはかなり統一されてるぞ
販売チャンネルごとにエンブレムが分かれてるくらいで

専用があるのはクラウンとか少数だよ
409名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 10:05:01 ID:Wb6C5t0U0
>>403
ホンダは栃木と埼玉だよ
三重って鈴鹿サーキットがあるくらいだろ
410名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 11:26:14 ID:cUUyI2ln0
>>405

これはどっちが先なの?
411名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 13:06:55 ID:S3CiZ1La0
>>410
もちろんドゥカッティが先
412名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 13:26:24 ID:Wl70rG8H0
■デザインを比べてみよう 
ホンダ モンキーR
http://www.honda.co.jp/news/1987/image/2870317m.jpg

ホンダVTR250 
http://www.bikebros.co.jp/images/p_catalog/M05/M05H103-246.jpg 

ドゥカッティ モンスター 
http://s-beluga.hp.infoseek.co.jp/m900red.jpg 
413名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 13:30:31 ID:gQKiFld2O
DQNが自動車技術の進歩を支えている。こるが真実なんだよぅ!!
414名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 13:38:58 ID:rNN/YhP50
>>407
事実はこれだ!!

アテンザ
2002年
1月 - アメリカ・デトロイドで開かれた北米国際自動車ショーにMazda6(日本名:アテンザセダン)を出展。
1月31日 - アテンザに搭載されるNewI4エンジンの生産を広島市南区の新エンジン工場にて生産開始。
2月14日 - 防府工場(山口県防府市)で第1号車をラインオフ。
3月5日 - ドイツで開かれたジュネーブモーターショーにMazda6スポーツワゴン(日本名:アテンザスポーツワゴン)を出展。
5月20日 - アテンザを発表。セダン、スポーツを発売開始。

アコード
国内モデルは2002年10月10日にフルモデルチェンジ(アコードワゴンは2002年11月28日発売)。

アコードが後出しw
415名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 13:42:09 ID:3GJhDt+t0
>>1
で、画像ないの?

>>204
カクイイ!
416名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 13:45:30 ID:jEmV5Bom0
5年かけて統一・・・・・・・
統一できたころに、フルモデルチェンジかよw

そんで、また新しいデザインで統一・・・・と。
417名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 13:46:43 ID:fW3nnvix0
>>408
アイシス、アリオン、アルファード、ヴォクシー、エスティマ、イスト、MR-S、ウィッシュ、(ry
計20車種以上のフロント。
418名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 13:54:30 ID:fW3nnvix0
>>414
オデッセイプレステージ(1997.10)
アコード(1997.9)
インスパイア・セイバー(1998.10)
シビック(2000.9)
よく見ると5角形
419名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 13:55:21 ID:szyWYn1l0
>>387 そうだよね。アコードユーザーだけど、
   あのHマークがいやだったので、購入時に外してもらいました。
   お店の人は、あのマークでブランドイメージを浸透させたいのです
   みたいなことを言ってたけど、抵抗感ある人は結構いると思います。
420名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 13:58:50 ID:jEmV5Bom0
ホンダに似たHマークを使うヒュンダイが
フロントマスクをまねする・・・・・に1ぷっちょ。
421名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 14:04:04 ID:q0NjL270O
VTR250とモンスターを出すバカって何?
同じヤツがホンダでVTR250をデザインしてからCAGIVAに出向してモンスターを
デザインしたんだからパクり
じゃないじゃん、やり方は汚いけど
422名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 14:10:25 ID:q5ZAVU2X0
>>410
デザイナーが同一人物というオチが付く。
423名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 14:13:02 ID:q0NjL270O
あとトラス=ドカの猿真似ってバカは良く覚えとけ
トラスフレームはイギリスの
424名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 18:32:54 ID:6BkxYaKM0
どうせどれ買っても顔が一緒なら車名も全て廃止。

もう出た順にホンダ001、ホンダ002・・・でいいよ。
425名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 19:13:59 ID:8Bj9y6kQ0
>424
賛成1票
426名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 19:30:21 ID:iXBU4pws0
ボディビルの筋肉増強剤にDECAってあるんだけど
ラテン語からきてるんですか?
427名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 19:32:32 ID:lUf1Ra/s0
レク刺すなんて高級車の癖にLだけのマークだからな。
アルファやフェラーリみたいにしろとは言わないが、
日本車もせめてBMWやプジョーくらいのマークが欲しいなあ。
スバルと三菱はいいところ行ってると思うけど。

エンブレムはスレ違いかな
428名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 19:41:01 ID:oFOFtHmA0
>>426
そりゃ、DHEAだろ...
429名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 20:03:24 ID:PYe0z56q0
ああ、フロントマークをヒュンダイに横取りされちゃった
430名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 20:38:54 ID:VA+boMMG0
>>419
外せるの?
外した跡はどうなってるの?

俺もあのHが嫌なので、無限グリルでも付けようかと思ってたんだけど…
431名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 01:19:51 ID:9DfU1Uo10
432名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 11:25:30 ID:tXkrvzx90
スレ違いだが

80年代後半のホンダは大好きだったな。
安物だし、ドラポジなんてムチャクチャだったけど
走っててホントに楽しかった。

VTECじゃないZCのシビックに乗ってたんだけど
実用上のフィーリングは今でも最高の部類だ。
このエンジン、90年代初頭にスポーツシビックに
FMCして一旦消えたが限定で復活した事があったな。

今のホンダは何をやってもミニバン屋に変わりないので
ちょっと興味が湧かないなぁ。
433名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 12:11:36 ID:eQZTNGwzO
>>432
ZCより後のEKの3ステージVTECは実用上のフィール最低だったぞ。
いかにも技術のホンダっぽくて期待したのにがっかり。
二代目シティは最高に楽しかったが。
434名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 18:55:44 ID:QmQPdpbZ0
>>433
EGはバイクみたいで良かっただろ?
435名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 19:12:43 ID:zBtZQPz+0
なんで今のホンダってダサいの?
436名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 19:19:03 ID:QmQPdpbZ0
>>435
デザイナーがBMWに行っちゃってからダサくなる一方だね
437名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 19:46:19 ID:B+7rmZo70
>>430 スマソ。言葉が足りなかった。うちの車はザウバーに換装してHマークを
   外したという意味でした。
438名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 20:27:43 ID:SUsZul5N0
>>432
あぁ、ZCよかったな。久しぶりのホンダDOHC、渾身の作って感じで。

スタイルだと、今度トヨタからでるブレード?だっけ。あれこそ、本田に作って欲しい次期シビックと思ったよ。
439名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 00:24:35 ID:Ig0q2ALf0
>>387
もうすぐレジェンドはアキュラエンブレムになって
社名もRLに変わるだろ
それまで待て
440名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 00:26:40 ID:Zlgnl8nk0
軽トラも同じ顔になるのか。
441名無しさん@6周年:2006/10/17(火) 00:28:18 ID:uqiw5N6F0
そういえばホンダの車って軽自動車や軽トラ、ミニバンにもPowerd by honda
とか書いてあるな。 ホンダの車は総てにNSXとかマクラーレンF1のDNAが
いきづいているのだと思わせる広告は見事だと思う。
442名無しさん@6周年:2006/10/17(火) 00:32:30 ID:nZasH9Ex0
MMMMメカミニマムマンマキシマムって頃良かったよ。
443名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 00:36:04 ID:ws5QFx0+0
ホンダってDQNミニバンのメーカーって印象しかない
444名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 02:28:59 ID:Z4G7Whk40
いっそのことHマークに変えて
在りし日の宗一郎のフィギュアをロールス宜しく
ボンネットの上に載せればいいのに
445名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 02:34:50 ID:uunwdTI/O
FF駆動厨なメーカーって印象しかない
446名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 02:45:23 ID:s9Rb2MTkO
なんでこんなダメダメデザインの時に、統一デザインやるかなぁ。
レクサス見て反面教師に出来んのかいな。
447名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 02:46:18 ID:exeIzTiK0
過度にメッキでピカピカしたのは止めてほしい、あとメーカーエンブレムが
大きすぎるのも止めてほしい、シンプルなグリルをディラーオプションで
用意してくれ!
448名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 04:07:46 ID:kedo2KnNO
オマンコマークに統一すれば(゚∀゚)イイヨ
449名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 10:13:33 ID:cBxXU4XS0
>>446
統一デザインが素晴らしければイイと思う。

CR−Vのフロントを見る限り・・・・・・・・南無阿弥陀仏('A`)
450名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 10:19:04 ID:GTfkAb+h0
初代レジェンドにアキュラのエンブレムつけていたオレが来ました
451名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 11:16:16 ID:etYBWzJz0
>>436
BMWが一昔前のホンダに似たよなw
KA7やCC2あたりの雰囲気
その後と言うか最近は変な格好になっちまったけど。
452名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 11:19:36 ID:UjLWUmrrO
本田がなぜそこそこ売れているのかわからない、某完成車メーカーデザイナーの俺。
453名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 12:01:25 ID:G0sRzqqy0
中身のよさじゃね
454名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 12:25:15 ID:x2SFV60C0
白物家電感だろうね。
455名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:48:48 ID:JVAsSZa/0
はて。一昔前のホンダ車は一目でホンダと判るデザインだったが。
「ホンダ的なフロント」じゃなくて画一なホンダフロントを作るってことか?
456名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:50:01 ID:Jdxn9bxt0
>>452
同感。ほんとうならトヨタなんてとっくに追い抜いて
世界シェアの70%くらい占めててもおかしくないよな。
457名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:14:20 ID:lGupJyPs0
シティターボブルドッグとかS-MXとか、北米版のオデッセイとかいい感じだったのに
ああいうデザイン周到しないでポイして、良くなるならまだしも何じゃ今のオデッセイとかステップとかw
ミニバンの定番の形的なデザインは軽のワゴンRの方がかゆいところに手が届いてるじゃん、グリルとかの
雰囲気とか、ミラーとか、ランプとか
458名無しさん@七周年
>>452
ホンダにしかないパッケージの車があったからじゃないか
ホンダはデザインや性能で売るというより、パッケージで売ってるメーカー
今はオリジナリティのあるパッケージも少なくなったから、やや落ちてきてるんだろう