【社会】司法修習“追試救済”やめます…修習生の質低下防止、来年から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼126@試されるだいちっちφ ★
★司法修習“追試救済”やめます…質低下防止、来年から

 司法試験に合格した修習生が、法曹資格を得るために受ける司法修習の卒業試験について、
最高裁の「司法修習生考試委員会」(委員長・町田顕長官)は11日、試験の落第者を対象に
行ってきた「追試」を来年から廃止することを決めた。

 司法制度改革の一環で司法試験合格者数が増加する中、今秋の落第者が107人と過去
最高となるなど、修習生の質の低下が懸念されており、法曹の質の確保を厳格にすることにした。

 司法修習は、司法試験合格者が裁判官や検事、弁護士になるための専門知識や実務を1年半
かけて学ぶ。修習の卒業試験に合格しないと、法曹資格は得られないが、従来、落第者のほとんど
は「合格留保」となり、約3か月後の追試で不合格科目だけを受験し直し、追加合格の形で“救済”
されてきた。

 ところが、落第者数は、司法修習の期間短縮や、司法試験の合格者数の増加に伴って年々
増え続け、2000年秋の試験では789人中19人(2・4%)が落第し、初めて2ケタとなった。

 司法試験合格者が1000人を超えた04年秋は1183人中46人(3・9%)、今年9月の試験では
1493人中107人(7・2%)と、落第者数も割合も過去最高になるなど、修習生の質の低下に対す
る危機感が強まっていた。

 司法試験の合格者は、10年度には現在の2倍にあたる年間3000人に増加する。同委員会は、
「最低限の水準に達していない修習生に対する追試制度を維持することは相当でない」と判断、
追試の廃止に踏み切ることにした。

 来年から落第者は全員、司法修習生としての資格を失うことになる。1年間“浪人”して翌年の
試験で全科目を受け直し、合格すれば法曹資格を取る道も残されている。同委員会では、この
再試験の回数制限についても今後、検討していく。

(2006年10月12日3時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061012i201.htm
2名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:20:05 ID:8YC9Kv1rO
そりゃそうだ
3名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:20:15 ID:vjIMv6va0
2やねん
4名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:21:40 ID:CUkbEws80
修習期間を2年から1年半に短縮しといてそりゃないだろう。
5Emilyにゃ:2006/10/12(木) 14:22:37 ID:XRA0l/j50


どんな悪党でもお勉強できれば


工務員試験合格とか

弁護士になれる

6名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:23:23 ID:QAfRsN0q0
しかし弁護士になるのも大変だな。
7名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:24:43 ID:EjbN/EKo0
弁護士になってみても食えるかどうかさえわからなくなってきたし
8名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:26:36 ID:pK+1zHIW0
>>5
悪党も頭が良くないと上に上がれない

頭が良いか悪いかで善悪を決めるのは(・A・)イクナイ
9名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:29:19 ID:jzoRULaE0
>7
そんな状態になる前に、各弁護士会が登録を受け付けるかどうか…
10名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:30:00 ID:CUkbEws80
国選弁護人の悲惨な報酬。

http://www.naben.or.jp/kokusen.htm
11名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:34:56 ID:XtKE/+5t0
義務教育でも採用しろよ、一定レベルに達してない奴を進級させるな。
12名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:37:58 ID:wIw31U8K0
しかしこれから弁護士の質が低下するのは明らかなわけで・・・
実力があるのは大金を儲けるわけで・・・
低レベルは低賃金で適当な弁護をするわけで・・・
貧乏人は勝てる裁判にすら勝てなくなるな10年以内に
13名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:38:42 ID:Ht/alxOQ0
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/images/clip_image002_015.jpg
↑東大法学部でオール「優」で、3年生で司法試験合格して、4年生で国家公務員試験1種合格したらしい
で、卒業研究の指導教員と一緒に研究書を書いて出版するという現在、財務省勤務の女
_____________________________________________________________
合格者が語る司法・国1突破勉強法ttp://www.utnp.org/2006/09/_1_1.html
山口真由さんは、今年主席で法学部を卒業し、現在は財務省事務官として活躍している。3年次に司法試験、4年次には
国家公務員1種採用試験法律職に合格した。大学での成績も卓越しており、教養学部前期過程では全科目で優を取得し平均点は97.6点。
法学部でも全ての科目で優を取得。さらにラクロス部男子のマネージャーやスキーパトロールのボランティア活動を学業と両立したことも評価され、
今春の総長賞を受賞した。山口さんに二つの難関試験受験の体験談や勉強法、大学の講義との両立の方法などを聞いた。
_____________________________________________________________
山口真由さん(法学部4年)ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08_j.html
山口氏は、平均点97.6点で教養学部前期課程の全コースで優を取得し、
法学部においても全コースにおいて優を取得して「卓越」として表彰される。また3年次に司法試験に合格、
4年次に国家公務員試験にも合格。課外活動においては東京大学運動会男子ラクロス部のマネージャーとして
1部リーグ優勝を果たした。また、スキーの才能を生かし、スキーパトロールのボランティア活動に参加している。
現在、演習担当教員との共著として研究書を刊行するための努力を重ねており、同氏は卓越した知的能力と
奉仕精神を兼ね備えたすばらしい人物であるとの評価を得ている。
______________________________________________
<参考>教養学部文化 I 類時代のインタビュー画像
ttp://www.dande-lion.net/future/iv4.html
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_05.jpg
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_03.jpg
14名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:39:33 ID:1slzV3l10
>>5
在日は国家公務員になれない。
15名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:42:56 ID:CUkbEws80
かなりの美形だな。
でもいずれは片山さつきのようになるんだな。
16名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:47:54 ID:xVV4LfdE0
便後紙の質の低下?今に始まる事じゃないだろ?
質の悪い奴なんて昔から掃いて捨てるほどいる。いまさらどうだというのだ。
懲戒処分の内容見たら笑えるぞ。幼稚園児並みだから。
17名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:48:02 ID:9IM9hRCX0
出来の悪い香具師はバッサリ不合格にしてくれたまえ
18名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:53:19 ID:CKe1hvWs0
日本弁護士連合会のアンケート(2004年5月発表、同会所属の弁護士4446人が回答)によると、年収
(申告した収入額)が1000万円以下の弁護士は、わずかに16.6%。ということは、弁護士の83.4%は
年収1000万円以上ということになる。さらに発表されている数字からおおよその年収を割り出してみると、
平均年収は約3500万円で、間違いなく高収入といえる。
19名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:54:51 ID:HkzcryHa0
>>13
うわぁ、バケモンだな。会計士だったら1年でとりそう。
20名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:55:05 ID:oEFb7NwW0
ローいらねえええええええええええええええええええええ

誰だよこんな糞制度考えた奴

だからみんな医学部いくんだよ
21名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:56:05 ID:CKe1hvWs0
平均年収は約3500万円で、間違いなく高収入といえる。
22名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:56:29 ID:Fpj5nJz60
>>12
誰でもできる仕事=サラ金の債務整理の手数料とかが、料金競争で破格値になったりして、いいこと
の方が多いと思うけど、1時間3000円くらいで相談できるようになったりとか。

質が良い弁護士に弁護士してもらわにゃならん案件なんでむしろ稀だよ。判例上100%決まってる手続
をしてもらうのに弁護士を利用する人数の方が圧倒的に多い。渉外弁護士も大企業は安値で自社の法務
部に弁護士を擁して教育することになるのは必死だろうから、これまでの待遇は厳しいかも。
23名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 14:58:32 ID:W7UVy9o80
>>13
すごい能力が与えられた女性だな。
ずっと年下なのに恐れ入ってしまう自分が情けない。
24名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:01:20 ID:Hj/Ztd5X0
>>13
ついでに、駒場と本郷の授業だけで合格。司法予備校には一切通っていないww
勉強法は、同じ本を100回読むだけ、だそうだ。(ソースは東大新聞)
25名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:03:14 ID:7d+NnbIQ0
>>13>>24
マンガみたいな女だな
26名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:06:45 ID:pi4nOQef0
えー・・・こまる。
27名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:07:42 ID:Ht/alxOQ0
>>24
詳しく
28名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:12:07 ID:CUkbEws80
>>24
それはなんとなくわかる。
おれも大学の時の前後期試験の勉強は本を何度も読むだけだった。
ノートなんか一切とらなかった。
もちろん文系だけどね。
29名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:16:01 ID:tkgKFCbUO
>>13 ブスならなにもかも台無しだが美人…
30名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:16:03 ID:Ht/alxOQ0
>>28
大学の定期試験と、司法試験は違うかと・・・
しかし、文系は基本的に本を読むだけだから楽だよな
理系なら手を動かさないと話にならないから
物理にしても数学にしても
31名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:17:50 ID:zYo93KLZ0
勉強なんて教科書だけ読んでれば十分だった神童の漏れ。
そのまま旧帝まで安上がりに済んだから、塾に行くやつって???だった。

その漏れが今じゃ・・・
32名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:18:05 ID:Mwyl88KI0
ま、まじかよぉ〜
33名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:19:14 ID:7L43808a0
>>24
同じ本を100回読むのってかなりキツイぞ・・・
34名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:20:55 ID:ZtBHNtc90
その割に財政赤字が減らんなw
35名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:21:16 ID:aF55Br0k0
マジかよ・・・ありえねぇ
努力して司法試験突破しても最後に体調を崩したら
それで お し ま い か ! ?
36名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:23:46 ID:7pepncZP0
すごい努力家でいて
すごく可愛い。
化け物だ
37名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:24:00 ID:6firlvD50
>>35
そうだな。最後の最後で盲腸炎かなんかで入院して試験受けられず、アウト!
38名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:25:30 ID:yB5R2bzF0
>>37
普通に考えれば、医者の診断書とかで追試なりうけさしてもらえるんでね?
39名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:25:55 ID:5HzDYlAH0
え?そんなにかわいいか?
そりゃ俺よりはかわいいが
40名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:25:55 ID:jmPSFi5+0
>>37
それは追試認めるだろう。センター試験も同じだ。
41名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:28:48 ID:w8Z2AwzUO
>>24
基本書と判例集を自力できちんと消化しながら100回も読むのはかなり大変。才能もあるんだろうがかなりの努力家だよその人は。
42名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:29:46 ID:q+Ad77O30
俺も、バッハの平均律とか、最低100回弾いて練習するが、
法律書を100回読み込むのは、すごい努力が要りそう。

東大法学部生の優秀な人達は、地頭が良い上に、すごい根性を発揮するからなぁ。
43名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:30:34 ID:cim2jAQD0
司法修習の追試を廃止することと
修習生の質低下防止の間に因果関係はあるのだろうか。
44名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:31:57 ID:DcdtAB8y0
>>13
いつも思うんだが、こういう完璧超人のやる勉強法は
凡人と互換性がないんじゃないのか。
45名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:32:48 ID:7pepncZP0
>>39
可愛いだろ〜。
おまえどんだけハードル高いんだよ。
46名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:33:58 ID:AXJwWIdo0
法律をもっと誰が読んでも理解できるよう容易なものに書き換えればいいのに
47名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:39:34 ID:JfxbIAU/0
大変だね〜。なんかこのポジションの人って意外とニートへの最短距離にいるような気がする。
48名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:41:16 ID:3y7sh7et0
>>24
同じ本を100回読むだけってそれが凄いんじゃないかw
薄い憲法の教科書だって一通り目を通すの6時間ぐらいかかるぜ
49名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:43:22 ID:GWNi7ZFK0
親も東大法学部で弁護士の可能性が高いと思う
50名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:50:13 ID:1kvl13SQ0
1年後にまた受ければいいだけのこと。
それってどこの学校でも常識なんだけどな。
51名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:50:47 ID:MWEj+aE9O
>>46
何でもそうだけど低レベルに合わせてたら世の中ダメになっちゃうよ
法律も読めない文盲は金払って専門家に依頼しなってこと
52名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:57:47 ID:xWcuOkYM0
岐阜じゃ県の税金窃盗を調査した弁護士が金を盗んでも返せばOKとか言ってるから
法律は簡素に明文化すべきだな。
弁護士ですら理解できない法では問題がある。
53名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:59:13 ID:RRINymHn0
>>13
バイトはどうせしてないんだろ こういう何でも屋ってさ
全然すごくねーや
54名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:02:46 ID:6dQw40AL0
>>15
>>36
リンクの画像を勘違いしてないか?


55名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:07:30 ID:RRINymHn0
>>54
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/images/clip_image002_015.jpg
これはかわいいだろww とても糞がり勉とは思えないw
実際すごいことやってるよ漫画に描いたような人、、、すごいなぁ
56名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:08:25 ID:MjQMDgAj0
これは美人だよ
頭もいいし
踏まれたい
57名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:16:27 ID:ZtBHNtc90
メイド服着せて参謀に据える
万能メイドとして活躍させたい
58名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:20:07 ID:Ztw6X+HQ0
>>13
> 教養学部前期過程では全科目で優を取得し平均点は97.6点。

すげぇ〜
59名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:21:54 ID:iu8qzy870
追試は受けさせてやれよ。
不慮の事態とかもあるかも知れんし。
そのかわり、追試受験者が無条件で合格なんてのはやめろ。
60名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:22:01 ID:xCNs29Ka0
>>48
1回目読むのと100回目読むのとでは読む時間変わらん?
大体内容分かってるんだから、最後の方は流し読みで十分で1時間もかからんかもしれん。
61名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:23:50 ID:2r0l+iX20
>>13
これだけできて財務省とか役人になるのはある意味もったいない気がするが。
62名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:25:35 ID:gosthIR60
安倍の1千倍頭いいな
63名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:28:57 ID:Mwyl88KI0
>>13
一番下の写真・・・・何かを企んでいるような気がする
64名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:29:05 ID:uxTD0hAU0
真由タンの別ショット
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_03.jpg
65名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:29:52 ID:qiCV8sJ20
出来が悪いのに合格者数を政治的にごり押しした今年のロー卒の合格者はもっとひどいだろ
66名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:30:31 ID:Ht/alxOQ0
>>64
しかし、すごい釣り上がり眉だな
67名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:31:28 ID:IW+fhAru0
>>61
>これだけできて財務省とか役人になるのはある意味もったいない気がするが。

国費で海外留学してMBAとって、帰国したら退官して、外資コンサルに就職
して年収1億だな。
で、外資コンサルでM&Aを勉強して、退職後起業して上場し、何十億という創業者
利得を得て、M&Aで会社を買収しまくって会社を大きくして、
最後は・・・・・・俺の嫁さんだな。
68名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:31:35 ID:Dt54w+sk0
Sシリーズと百選を3回ずつ読んだだけで司法試験受かったひと知ってる。
ちなみに目次から定価まで丸暗記してた。
そういうひとは集中力がものすごい。神様が馬鹿にも天才にも平等に与えた「時間」
を使うのがめちゃくちゃうまいんだな。
上記の人は週に一日「絶対勉強しない日」というのを作って、ゲーセンと居酒屋に篭ってた。
69名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:32:04 ID:mIU38ESA0
>>53
そういうのを「ひがみ」っていうんだよ
70名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:40:25 ID:JTddGuAn0
>>68
Sシリーズなんか学部の基礎で使うようなもんだから
院行ってから見たこともないけど、なかなかの威力だね。
まあその人がある意味天才的なんだろうが。
71名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:43:30 ID:Ht/alxOQ0
>>69
「ひがみ」って何?
実際、アルバイトなんてあまりしていないだろう
72名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 16:44:13 ID:EJ/yHA8V0
>>68
まあ、でもそういう人が法曹として活躍できるかは別問題ですよね。
司法試験に受かる力と
法曹として活躍できる為に必要な力は、「全く」異なりますから。

司法試験制度改革もまさにその点を改革しようというのが
一つの趣旨だったわけです。
現段階では、奏功しているようにはとても思えませんが。
73名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 18:43:16 ID:iduzqAWS0
>>71
何かボランティアとかやってとか書いてなかったか?
74名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 19:00:56 ID:iduzqAWS0
【社会】 弁護士、飲酒運転で事故→24歳女性にケガさせる…大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160449129/
75名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 19:06:43 ID:MBYAeUIU0
なんでアルバイトしてるのがえらいんだ?
76名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 19:53:26 ID:6StW0i1s0
巨乳娘miyukiとはエライ違いだな・・・。
77名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 20:16:48 ID:E97LLwoT0
記憶力が突出してたら特に司法試験には有利だろうな。でも今日の朝刊に弁護士が逮捕とか
懲戒請求とかいう報道が3件も載ってた。弁護士はどういうわけか質の悪いのが多いね。
学識と人間としての賢さとはちょっと違うもんだな。
78猫煎餅:2006/10/12(木) 20:26:19 ID:LjCqGbvB0
でもまあ人気ニュースキャスターになるが狂信し、
崇拝する人間の罠によって焼死してしまう未来が待っているだろう
79名無しさん@6周年:2006/10/12(木) 20:32:31 ID:vyhZtvHD0
公務員試験合格者懇談会(?)で見たことあるな。
けっこう有名人だよ、彼女。
でも、社会では経歴だけじゃ闘えないだろ。
80名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 20:52:54 ID:XM27GMr80
片山さつきみたいなん?
さつきも彼女も大学時代から同年代より大人びた、つうかこましゃくれた顔だね
81名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 22:13:29 ID:2DqidCm10
数パーセントしか合格しない司法試験を突破したということは、まず素養があると認め
られたわけだ それなのになんで卒業試験に通らないんだ?
82名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 22:14:44 ID:Ht/alxOQ0
>>81
単に司法試験予備校に行ける財力があっただけ
頭はよくない
83名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 22:21:45 ID:ZeF3s4PX0
>>13
ttp://www.dande-lion.net/future/iv4.html
ここでインタビュー受けてる中田華子さんのほうがかわいい
ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_01.jpg
84名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 22:28:33 ID:B2Kx/MAh0
>>61
ペーパーテストができるってだけではたとえ
どんなに天才的でも財務省に行くってのがせいぜいなんだよ。
将来的には政治家になりたいのかもしれないし、外資に行きたいのかもしれない。
でもそっから先はテストの点数じゃない。
テストの点で行けるのは財務省まで。
85名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 22:28:43 ID:SOeDaoAl0
暗記試験だから暗記力の適正テストで振り分けろよ。。。
86名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 22:29:24 ID:2P0QEJIV0
>>81 受かった後、勉強しなくなっちゃったんだと思うよ。大学でもママあること。
87名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 22:34:14 ID:0gTsyfBsO
>>13現実版デスノの月みたいだな
88名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 22:41:52 ID:X46O309a0
事実上、司法試験が三回課せられることになったな。こんな屋上屋重ねる司法改革なんて
国民の税金の無駄だと思うんだが。


一回目 法科大学院既修者入試(平均倍率6倍弱)
二回目 新司法試験(倍率2.2倍)
三回目 卒業試験(倍率1.2倍)
89名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 22:42:03 ID:Ht/alxOQ0
>>83
そうか?
何か幼くてあまり綺麗だとは感じない顔立ちだが・・・
90名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 22:45:40 ID:3qDXM/Dc0
>>81
母集団のレベル低下と合格率の上昇が原因
ここの数年の司法試験は、かつてのような難関試験じゃなかった
来年以降、弁護士登録する人間が増えるが、
実務家として使える/食っていけるのは、上から1000〜1500人位か?
残りは、電波撒き散らしているだけになるだろうw
91名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 22:49:18 ID:pWSJRAwx0
人権糞弁護士どうにかしろ
目触り過ぎるんだよ
法律武器に犯罪者の援助しすぎだよ
間接犯罪者だろ
92名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 22:52:37 ID:lldKB/sL0
まったく同期にこんな頭いい人いるのに俺ときたら今年も留年しそうだよ。
93名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 00:40:17 ID:FFNSmwfs0
>>88
合格者はたかだか2,3000人ぐらいだろ?
変な弁護士が世の中に出てくるよりはいいわ。
もっと厳しくしれ。
94名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 00:45:12 ID:iTJpg6ng0
>>88 >>93 三回試験やっても旧制度のほうが合格率低いだろ。
     新制度じゃ医者並に質が下がるな。
95名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 00:48:28 ID:RJrbmzAq0
>>81
たぶん司法試験で求められる能力と
司法修習で求められる能力が完全には一致しないから。
旧司法試験は考えることをせずに記憶したことを吐き出すだけで通れた試験。
96名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 00:48:40 ID:ngxlumDF0
さて、そろそろ超能力を独占している犯罪者達を告発する日が近づいて
いるようだが。

さて、どうしたものか。彼らは超能力の何たるかを公開しないで欲しいという。

それを判断しなければならない私は、何を基準にそれを決めるのか。

それはとても簡単な事だ。私に利益があれば、それを公開する必要はないが、

それでなければ、あえて隠しておく必要もないのも、また当然の理論的帰結点である。
97名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 00:51:00 ID:seWaQsNn0
修習所で泣きを見ることになるぞ!と常々教授が言っているのは
本当のことだったのか。。。
やはり勉強するしかないな。

さて今日は民法の論文をあとひとつ書き上げて寝よう。
98名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 00:51:45 ID:Zcc7siCk0
>>95
なんだそりゃw
択一レベルの話じゃあるまいし
99名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 00:53:03 ID:FFNSmwfs0
質の確保のためだったら弁護士も更新制にすればいいじゃないか。
これから数もどんどん増える、今までの弁護士も含めて更新制にしろ。
質の悪い弁護士が増えると国民が迷惑する。
100名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 00:55:04 ID:yDOI4kep0
>>88
うちの場合は法科大学院卒業認定試験があるから実質4回orz
101名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 00:55:16 ID:CPcChhY10
>>99
試験で弁護士の質は図れないだろ。

司法試験だって建前上は資格試験であって
一定の知識があれば誰だって通る事になってるんだから。
102名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 00:57:09 ID:VcwxC5EL0
旧試験が暗記ですむなんてのは問題みたことがないやつがいうこと
まあ試験と実務で問題になる点が異なるのは事実だけど
103名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 00:59:43 ID:yXckC5eb0

建築の仕事してた人は、弁護士に30分5000円払って建築基準法のことを聞いてみな。
弁護士の実力がわかるから。弁護士は全ての法律詳しいんだろ。
104名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:00:27 ID:RJrbmzAq0
>>102
暗記だけってのは誤解を招く表現かもしれんが、
暗記さえしっかりできてれば後はたいした苦労なく書ける問題ばっかりなのは事実。
105名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:00:33 ID:ztkvlsS80
>>103
>弁護士は全ての法律詳しいんだろ。

アホかw
106名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:02:44 ID:CPcChhY10
司法試験において「普通の能力があれば」の普通は
東大に入れるくらいのレベルを指すからな。

その「普通の能力」+「暗記力」だから。
107名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:03:07 ID:Vct0punE0
>>103
建築基準法・別表二を見ないで準工業地域にどういう建築物が建てられるか
すらすらと言えるのが弁護士だと思ってるわけ?
それが弁護士の能力?
108名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:05:07 ID:FF89E8D30
プレッシャー・・・orz
109名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:05:59 ID:0pzd4DSG0
卒業試験落ちたら、せっかく司法試験受かったのは無駄になるの?
110名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:06:24 ID:FFNSmwfs0
>>107
知らないならしらねってちゃんといえばいいのに仕事引き受けてめちゃくちゃやるからとんでもないことになる。
法律なんてころころ変わってるんだから重要な変化があったらちゃんと勉強しておけ。
やっぱり弁護士も更新制は必要じゃね?
111名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:07:20 ID:WmpkqrbH0
>>103 医者もすべての範囲を勉強しなくてはいけないが、
産婦人科の先生に脳卒中の原因と手術方法を聞くか?普通。

だいたい日本にいったいいくつ法律と名のつくものがあると思う?
医者の外科や内科のように弁護士も専門を持ってんだよw
112名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:08:24 ID:w7FDUjRs0
この人の勉強の仕方は理にかなっているとおもうよ。
つまり、基本的文献をほぼ暗記するってこと。
それと時間の使い方が上手なんだな。
113名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:08:38 ID:CPcChhY10
>>110

知らないことを知らないといえない弁護士は大成しない。
知識のつまみ食いができるのが弁護士の醍醐味なのに
114名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:13:04 ID:0pzd4DSG0
山口真由ちゃんスレになってるなw
115名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:16:16 ID:Zcc7siCk0
>>110
会社法とか民法とかのメジャーどころの改正に対応させるためなら更新制にするまでもない。
細かな法律の改正を把握させるために更新制にすべきだというなら、
そういった枝葉末節な法律の改正事項を理解してるかどうかが評価対象になってしまうけど、それだと更新制の意味がない。

更新制にするまでもなく腕が悪けりゃ淘汰されて行くだろうし、別にいいんじゃないの?って思うが。
116名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:19:13 ID:PYVinUGp0
>>84
頭使うルートなら財務省を出て大学院に戻り
経済学者になるルートがあるな。

うちの教授から聞いた話だが、むちゃくちゃ優秀なやつが
官僚になったものの官僚の仕事があほらしく官僚辞めて院に戻ることになったんだが
それでは入った省のメンツが立たないから数年は出向という形で院に通ったという人がいるとか。
117名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:21:47 ID:WmpkqrbH0
日本の悪いところがあらゆる面で噴出しただけだろ。
議院内閣制なのにアメリカの大統領制にしようとしてたり。
オイシイとこ取りすれば必ずこうなる。

アメリカのロースクールも、とにかく最低限の力を身につけさせ
後は世に放ち、市場原理で淘汰されるのを待つシステムなんだよ。

ロースクールを作って、合格率は48パーセントだわ、
それでも質が悪いだわ、ムチャクチャ言ってるよな。

統一したシステムの整備を待つしかないな。
日本のお得意の風見鶏的政策ばかりしてたら優秀な人材は逃げていくだろ。
118名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:24:17 ID:FFNSmwfs0
>>111
じゃあその専門ごとにしけんすればいいじゃない。
で弁護士の資格としてではなくその専門の弁護士としての資格とすればよい。
利用者側も誰が何が得意かわかりやすくて選びやすくていいじゃないか。
119名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:25:34 ID:WmpkqrbH0
ロースクールを作ったのなら、合格者は8割オーバーじゃないとおかしい。
質の低下を憂うのなら、ロースクールを廃止して、旧司法試験を復活させるべき。

どっちかなんだよ。どっちもいい顔しようとするからおかしくなる。
120名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:28:52 ID:CPcChhY10
>>118
マジレスすると弁護士の数なんてそんなにいないのに
専門ごとの試験なんて誰が問題つくるんだよ。
121名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:32:47 ID:FFNSmwfs0
>>120
大丈夫、ローでの汚名挽回と学者が出てくるから・・・・・・・・・・・・・・
122名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:33:48 ID:PYVinUGp0
>>121
汚名挽回て・・・
アンタはジェリド中尉かと
123名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:34:36 ID:h9L4uUhC0
名誉返上
124名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:35:30 ID:Vct0punE0
人数を大幅に増やしておいて、今まで通りのレベルを求めること自体おかしい。

修習も短くし、様々な経験のある人材を求めた以上、
求める法曹像が変化しているはずなのに、
出口のモノサシが変わらないってどういうこと?

新制度でも、他国にもないくらい凄まじい学習量が必要な試験なのに、
制度の歪みを受験者のリスクに転嫁するのはおかしいと思うんだが。
125名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:37:51 ID:FFNSmwfs0
>>123
間違えた
汚名返上、名誉挽回だな。
126名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:38:59 ID:CPcChhY10
つまり>>118は大学とモンカ省の回し者ということだな
127名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:39:55 ID:FFNSmwfs0
>>122
でも結果はまさに汚名再びって感じになりそうじゃね?w
でも弁護士があまり増えるとそういうこと考えてやりだすところは無きにしも非ずだな。
先手を打って弁護士会でやれよ。また門外漢に口出しされて変な制度つくられるよりいは増しだと思うが。
128名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:41:40 ID:mOXJwoyu0
司法試験の選択で国際法の小寺(東大)が誰も受けねぇってぼやいてたって村上(阪大)が言ってた。
(京大の集中講義 国際法特講で)
国際法とかって・・・けっこう重要で必要なんじゃね?


100回読む方法は、そう間違っていない。
学習方法としては正しい。ただ範囲だな。条約とかやり出すと
間に合わないような気になってくる
129名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:42:38 ID:FFNSmwfs0
>>126
違うよ。とりあえず何でもいいから煽りたい人w
130名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 01:43:13 ID:4Mx7Hmqz0
 ロースクール詐欺
131名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:45:23 ID:WmpkqrbH0
様々な経験のある人材を集めて、批判される暗記中心型ではなく、
実際問題に適した、自由闊達な意見を交わさせて、
いろんな意見を出せる人材を育てようとした、
まさにロースクールの手本みたいな立命館大学の合格率は約2割。

これは業界に衝撃を与えたよなw
正直者がバカを見るw
暗記しないで何を語れるんだよ。暗記中心に絞った大学が
軒並み合格率高いよね。

まさに出口のモノサシを変えないで何をどう改革できるのか。
裁判員制度もエライことになるよ〜♪楽しみ。
132名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:46:41 ID:duggX1QJ0
でも、>>13みたいな超エリートが作った制度なんでしょ?
今回の決定もふくめて。
133名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:46:48 ID:PYVinUGp0
>>129
貴様のような奴はクズだ!生きていちゃいけない奴なんだ!!
134名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 01:47:11 ID:4Mx7Hmqz0
>>131
司法試験自体の内容を根本的に変えないと、ロースクールが普通に受験予備校化するだけだな
135名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:47:31 ID:/Wd46K420
弁護士オワタ\(^o^)/
136名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:48:01 ID:jbrq0/sa0
>>104
それって10年以上前のレベルの話だろ

何にしてもこの慣習変更は来期のロー卒新司対策なことは間違いないな
漏れの知ってるやつは文句無く頭いいやつだったが、全体がそうとは限らないし
つか受験生のレベルに不安がある・ロー体制の不充実のも考慮すると、今期の合格率は異常としか言いようが無いんジャマイカ?

司試委員会が一番((((;゜Д゜)))ガクガクブルブルしてる悪寒
137名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:48:31 ID:n1U1P5WQ0
>>131
ドラゴン桜でも
詰め込みが全てと言ってた
138名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:52:35 ID:mOXJwoyu0
まあ全部詰め込められる量じゃないんだが。
要点とか試験ノウハウ知ってるかどうかでズイブン変わってくる。
139名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:53:46 ID:WmpkqrbH0
>>134 俺はロースクール制度には反対はしない。
様々な分野から人材を集めて、いろんな物の考え方を持った
人材が集まればいい。

法知識は合格後に就職した事務所などで実際問題に触れながら、
覚えていけばいいと思う。

修習所上がりのひよっ子にそこまでの能力はいらないと思う。
だからこの追試救済廃止は、逆方向に行ってるような気がする。
これじゃ本当に欲しい優秀な人材は逃げていくよな。
140名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:56:16 ID:Ow7L1Soj0
出口できびしくするんじゃなくて、入り口できっちり入れるとか、留年させるべきだよね。
人生が無駄になっちゃうよ。
141名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:56:31 ID:PYVinUGp0
>>139
>様々な分野から人材を集めて、いろんな物の考え方を持った
>人材が集まればいい。

今の制度だとそれなりの収入のある過程の子息しかローに来れないんじゃないか・・・?
142名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:58:38 ID:CPcChhY10
>>131

立命館って地雷教授がいるとこじゃないの?
最初から期待されていなかったような。

意外に振るわなかったのは慶応大学か。
143名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:58:40 ID:Ow7L1Soj0
まわり見てると、二世が多いね。
・高収入なの見てる
・事務所を継げるとかコネあり
・裕福
あたりが理由か?
144名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:58:40 ID:87tPCA2g0
>>131
「自分の頭で考える」タイプの人間は、学者には向いているが、法曹には向いていない。
 
複雑な案件を、いちいち自分の頭で考えていたら、類似案件に辿り着かないし、挙げ句の果ては期限徒過してしまう。
法曹は、決してクリエイティブな仕事ではなく、むしろ経験が物を言う職人に近い。
そして、経験数十年の職人と同じ知識を、数年の勉強で得る事が求められるのだから、詰め込み式になるのは当然。
145名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:00:21 ID:FF89E8D30
最高裁が法務省に差し戻し
146名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 02:00:41 ID:4Mx7Hmqz0
でもどうせ市場でへんな弁護士は淘汰されるんだろうから、ばんばん通しちゃえばいいのに。
そのほうがいろんな弁護士がでてサービスの質もそのうちあがるよ。
147名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:02:15 ID:WmpkqrbH0
>>141 合格率を上げればいい。8割合格なら授業料借りてでも来るだろう。

だいたい質が悪い悪いって、今いる質の悪い弁護士が仕事がなくなるのを
恐れて、あの手この手で改革の邪魔をしようとしているとしか見えない。
弁護士なんて特別なエリートでもなんでもない。
街の相談屋が本来の姿なんだよ。

昔の旧司法試験500人合格時代のエリート気取りの亡霊が、
改革の邪魔をしてるとしか思えない。
148名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:02:27 ID:/Wd46K420
候補生どんだけ追い詰めれば気が済むんだよ
ロースクールでミスりまくったら5年無駄にして
さらに修習でも落ちる可能性があるって…
こんなリスク高いのまともな奴なら受けねえよ

まあよく分からないで言ってるんだけど
149名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:04:07 ID:FFNSmwfs0
>>147
だから更新制を導入して古い弁護士で使えないやつらをどんどん排除していけばよい。
150名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:04:17 ID:CPcChhY10
>>146
市場淘汰ってのはアメリカみたいなリトライ可能な社会だから
成立するんだろ。
日本では期待できないでしょ。業界自体がよどんで終わり
151名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:10:15 ID:V1aHnLaU0
回数制限とかやめろよ。医者みたいに命がかかる仕事じゃないんだし。
これこそ再チャレンジの道を開くべきだろ。
152名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:12:49 ID:WmpkqrbH0
>>144 そうかなー? 法律なんて解釈しだいでどっちの結論でも導ける。
要するに、価値判断の出来る人間が一番重要では?

前例に従うのもそれは当然。機械的に仕事を処理して行き、
訴状なんてまともに目を通してる弁護士なんて今いないよね?

そこがまさしく問題化されてるのではないのでしょうか?
153名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:13:29 ID:FFNSmwfs0
>>151
その認識があまい。やっぱりもっと厳しくして更新制とかも導入して方がよいな。
社会的に抹殺されたら死んだも同然てのもあるでしょう。
最終的には自殺するか路上生活でガキどもに襲われて死ぬとかになる。
そんな生殺しは最悪だろ?
154名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:17:54 ID:WmpkqrbH0
弱者救済や人権関係に取り組もうとしたら、
「バカヤロー!何やってんだ!そんなことしてる暇があるのなら、
 会社法のひとつでも覚えろ!ボケ!」と怒鳴られるのがオチだよなw

これが現実の弁護士事務所だよw
こんな質の悪い弁護士なのに何が質が落ちただよw 笑えないよな。
155名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:18:39 ID:/Wd46K420
>>153
給料低い なるの大変 人数多くなるから肩書きも自慢できない
こうなると頭いい奴は弁護士になろうと思わないだろ 常識的に考えて
156名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:19:14 ID:CPcChhY10
>>154
行政事件をやりたいといったら
事務所中に頭を下げないと駄目らしいな
157名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:20:03 ID:jbrq0/sa0
>>151
大企業の法務部が雇ってくれる、て話じゃなかったか?
ロー卒は優秀だと業界も思ってるお、て

23でロー入って25で初受験、最短の三振確定が27になるわけだが、
職歴なし3年の27overを大企業が雇用するんだろうか?
新卒”しか”採らない姿勢を明確に打ち出してるってのに
しかも実際は浪人・留年・就職後入学なりで30overの就活組が多いんだろうし
158名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:23:54 ID:FFNSmwfs0
>>155
そういう頭のいい人は会社にはいって奴隷になってほしいというのが国と経済界の考えなんだよ。
だって、会社がもうからないと日本ってどうしようもないじゃない。
経済大国日本、奴隷大国日本!orz
159名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:26:02 ID:FFNSmwfs0
>>157
最短ならまだいいが、落ちるやつは多分資格取るまでかつかつできたやつだろう。
するとロー入試はまぁ選ばず入ったとして新試5年で二回試験3振とかしたら一体いくつになるんだ?
職歴なしで33か34か?人生一生底辺だな。終わった。。。。。。
160名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:27:39 ID:CPcChhY10
>>157
大企業が改心して、新卒至上主義を改めることはないだろうな。
国側に少しでも良心が残っていれば公務員に大量雇用
という道もあるけど、それも望み薄。
161名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:30:08 ID:oJoamkUN0
>>1
焼け石に水。そんなことした程度でどうにかなる問題?
合格者:600人→3000人
この事実はどうしようもない。
質は低下する、ステータスは下がる、報酬も下がる、学費はかかる。
現時点でも既に食えない弁護士が居るって言うのに。
馬鹿な改革やって、庶民の夢を潰した。
162名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:33:00 ID:X0QjBlUO0
>>152
実務やったことある?
163名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:33:14 ID:FFNSmwfs0
>>161
>現時点でも既に食えない弁護士が居る
これは構造的な問題というよりは明らかに本人のやる気と能力の問題じゃないのか?
164名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:35:02 ID:FswcizBb0
もうこんな国テロでもなんでも頻発して滅びればいいんじゃね?
165名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:35:15 ID:/Wd46K420
>>161
確かに食えないは言いすぎだなw
儲からないに訂正汁
166名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:36:24 ID:CPcChhY10
刑事専門の人は死に掛けらしいがな
2ch的には犯罪者の味方乙だろうけど
167名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:37:10 ID:oJoamkUN0
>>163
医者と並び称されてるけど、大して儲かる商売じゃないってことが言いたかった。
元々大して儲からない商売にさらに大量の弁護士参入であぼーん。
168名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:38:48 ID:Kd96hDKJ0
弁護費用は高いが
損害賠償額が安すぎる
169名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:39:11 ID:BADj/S6d0
司法もニート量産体制に入ったな
170名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:40:18 ID:oJoamkUN0
>>165
生活保護貰ってる弁護士ってマジで存在しますよ。
171名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:42:28 ID:WWYOlki30
>>24
試験期間になってから教科書を買って、結局テストまでに一通り目を通すことすらできなかった俺とは大違いだ。
172名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:42:53 ID:FFNSmwfs0
>>167
それでも弁護士は優秀ならかなり儲かるからなぁ
医者は構造的にもうからなくなってきてるみたいよ。
つぶれる開業医も増えたし、先日テレビでアメリカで年収8千万だった医者が日本に来たら年収800万になったと何回も叫んでたな。
173名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:44:39 ID:FswcizBb0
世襲の無能しか儲からない国になってきているんだよね。
174名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:45:04 ID:/Wd46K420
>>170
ひでえな…
新司法でこれからどうなるんだろうな
175名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:46:00 ID:WmpkqrbH0
弁護士もこれからは競争ですよw
俺アメリカに留学してたから、アメリカの弁護士はどう競争をしのいでいるのか、

また向こうの大学でマーケティングも勉強したから、言葉一つでどうシェアに
影響するのかなど、いろんな貴重な勉強も出来た。

3000人時代早く来ないかな。少なくとも今の弁護士に仕事獲得で
負ける気がしないw
176名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:46:05 ID:km6hnf+Q0
>>157
それ門下の一部で既に問題になってるよ。
ローの認可バカスカ下ろしたけど日弁連との兼ね合いで定員は絞らざるを得なかった。
結果、8割合格の前評判が初年度5割、以降は2割という数字になった。

おまけに日弁連のごり押しで三振導入したもんだからどうしたって無弁博士が生まれてしまう。
よくいるニート・フリーター・ヒッキーのように無気力でも無能でもない若手の人材を大量に
遊ばせる事になったらまたマスゴミに叩かれてしまうよ。
177名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:47:10 ID:FFNSmwfs0
>>174
法曹崩壊。医療崩壊とセットで日本も終わるな。
経済界だけが一人勝ち。ごく一部の大金持ちだけが得する世の中になるんじゃない?
庶民は夢も希望もなくなった。
178名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:48:50 ID:oJoamkUN0
>>172
まあ市場が飽和状態ってのは最近はどこも一緒かもねえ。
税理士も歯医者も司法書士もおじいちゃんたちがいつまでも辞めないから。
定年ないからね。しかも顧客が次世代と囲い込まれる無限ループ。
でもお医者は弁護士よりはまだマシだと思うよ。
だってほとんど国に請求できるもん。とりっぱぐれありえないでしょ?水増し請求もできるし。
弁護士は客にしかできない。客が払えなかったらそれまで。
179名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:49:01 ID:FswcizBb0
小泉を支持するバカのせいでアホみたいな社会になりました。
180名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:49:15 ID:FFNSmwfs0
>>176
厚労省が新研修制度で地域医療崩壊を黙殺したように、門下も知らん振りだろ。
どこも官僚はやること一緒。
181名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:51:21 ID:FFNSmwfs0
>>178
最近患者が自己負担分払わなくて何億もとりっぱぐれてる病院が沢山あるって報道みたことないか?
医者は応召義務とかあるから結構大変らしい。
182名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:52:51 ID:khX6NW7NO
よし!それなら過去に二回試験を追試でクリアーした奴から資格剥奪だ!
183名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:53:43 ID:oJoamkUN0
>>181
いんや。知らない。
それでも弁護士よりはマシだと思う。7割は確実に担保できるから。
184名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:54:53 ID:SUuzJVXc0
>>175
>3000人時代早く来ないかな。少なくとも今の弁護士に仕事獲得で
>負ける気がしないw
そんな優秀な奴が2chになんて来るなよ
185名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:56:34 ID:FFNSmwfs0
>>183
いや、今それが診療報酬減などでかなり負担になっているらしく今まで評判や医療という特殊性を気にしていた病院側も取り立てようて
動きになりつつあるらしい。確かにい子供の給食費義務教育だから払いたくないなんていう親がいる時代だからなぁ。
弁護士もその辺営業かけて参入していったら結構な額の報酬になるかも。
186名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:56:43 ID:+pXVczfw0
なんのための改革だったのか笑いもんだな プゲラッチョ
187名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:01:08 ID:FswcizBb0
なんのためって世間知らずバカ官僚とノータリン政治家と勘違い教授と世襲アホ息子のための改革でそ。
188名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:02:25 ID:oJoamkUN0
>>185
ふ〜ん。
まあ、確かに債務不履行だから付け入る余地はあるかもだけどね。
189名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:08:15 ID:WmpkqrbH0
>>184 いや俺は優秀ではないから努力した。
3流大学卒じゃ、どこも日本の企業は雇ってくれなかった。

だったら自分でなんとかしようと、バイトして留学費用も貯めた。
向こうでも、勉強、勉強で泣きまくったよ。
向こうの大学は、日本の大学のような遊園地と違い、膨大な課題が出る。
もう二度と留学なんてしたくないね。

要するに、目標さえ決まれば人間どんなことでも乗り越えられる。
また乗り越えたことで自信もつく。

生活保護貰ってる弁護士?ハッ?そんなクズは氏ねばいいw
これからは弁護士も競争社会だよw どれだけ泥を舐めたかで決まる。
190名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:08:26 ID:HGTIDpeg0
新司法試験 合格者十名以上のロースクールで合格率最下位を記録したのは立命館(AERA調べ)

受験新報8月号より、松宮孝明著(立命館教授)

「教育効果を上げるためには,教師を信じさせることが必要だと思う。
 ちょうど,宗教家が「奇跡」を用いて信者を集めようとするように。
 そこで,筆者も,講義が半分をすぎたところで,「奇跡」をやってみ
 ることにした。現行司法試験の過去問題を用いて,それがこれまでの
 講義で得た程度の知識で簡単に解けることを,板書して示したのであ
 る。しかも,予備校が出している「模範答案」(たいていは,「模範」
 にならない!)よりもはるかに簡単で,わかりやすく,すっきりと。
 これには,イエスが水面を歩いたのと同じくらいの効果があったよう
 だ。」
191名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:08:47 ID:FFNSmwfs0
>>188
すまん、何億もっての嘘だった。
億は県単位だ。

http://www.kochinews.co.jp/0608/060802headline01.htm
192名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:29:03 ID:FFNSmwfs0
あちゃ〜orz
677 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2006/10/13(金) 02:10:35 ID:???
法務省は更新制まで考え出してるみたいね。
既になってしまってるものはどう処遇するかはわからないけど新しく弁護士になったものには更新制を義務付けて
弁護士の数をコントロールするみたい。
更に門下も絡んでるらしくその更新のための講習及び試験はまたローが借り出されるとか・・・・・
193名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:34:11 ID:FswcizBb0
弁護士に更新制って(笑
194名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:37:16 ID:FFNSmwfs0
>>193
これが結構リアルなんだよ。
合理的理由があるというよりもともとローで経済界や門下に口出しされて面白く思っていない法務省が
権限をより法務省よりにするためにたくらんでいる。そこへまた門下が横槍いれて取り合いしてるわけだが。
結局ただの利権の綱引に巻きこまれてるわけだ。。。。
195名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:39:29 ID:FswcizBb0
行政事件を担当した弁護士を気にくわないからって
更新制で免許取り消したり出来るじゃん。
196名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:40:26 ID:uhUMy1psO
追試救済やめりしたら修習生の質はますます低下するだろ。アホか。
197名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:41:23 ID:FFNSmwfs0
>>195
行政事件で気に入らない判決出した裁判官は既に飛ばされてるだろ。w
198名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:42:17 ID:FswcizBb0
きたちょんとかわらないじゃん。(笑
199名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:44:53 ID:5zm/Xyl20

質が低下?
いや、なんというか、今の殿様商売の状況を鑑みるに、数を増やした方が質的に絶対向上すると思うぞ

とにかく、弁護士の数を増やす。そして、市場競争させる。
それから、裁判官にへんなキチガイをこれ以上増やさない。
そのためには、司法試験の合格者をどんどん増やすべきだ
200名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:46:35 ID:Abq/RR130

弁護士は弁護士会が資格を与えるのであって、法務省が資格を与えるのではない。
だから、法務省に更新制など出来るわけがない。
そんなのは、弁護士自治の原則に反する。
201名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:47:03 ID:HGTIDpeg0
ヒント 自動車免許更新における免許センター職員

免許制

免許センターをつくる

法務省官僚が天下る

法務省(゚Д゚)ウマー
202名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:49:07 ID:mxdLly/R0
痴呆だとたまに吉害裁判カーンいるしな。
203名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:49:17 ID:uhUMy1psO
>>199
本音は数を押さえて既得権益を守りたいだけだからね。
理由は後付けに過ぎない。
司法試験の合格者をどんどん増やすべきだと言うのは同感だ。
204名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:49:45 ID:gqXo6YcUO
腐りきっているな
205名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:51:22 ID:FFNSmwfs0
>>198
今更気がついたか?日本の民主主義なんて表面だけ。実は金持ちと権力者の都合だけで社会が回ってる。
庶民は気がついてない奴相変わらず多いけどね。

>>200
まぁ、性急にはやらないよ。でも最近のマスゴミの報道で弁護士が徐々に悪く扱われてるのは気がついてるか?
徐々に世論の方向性を誘導している。いずれは弁護士会の権威も奪われるのは目にみえている。
206名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:52:04 ID:Abq/RR130

法務省の課長以上の幹部は、検事か裁判官の出向。
だから、天下る必要なんかないの。
検事を辞めたら、普通は弁護士になる。民間企業なんか行く馬鹿はいない。
207名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:53:45 ID:FFNSmwfs0
ま、今まで弁護士はなるまでは大変だったけどなれたら一生安泰だった。
少しは門戸が開かれた(はなはだ怪しいがマスゴミの誘導で世間ではそう思われている。)んだから更新制ぐらい導入すべきだろ。
不勉強で有害な弁護士も結構いるからな。
208名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:54:58 ID:HGTIDpeg0
利権がむらがっとるな、改革はw


法学部
↓←予備校・適性試験という名の文科省による搾取
ロー
↓←ロー・予備校による搾取
卒業
↓←予備校・再入学した場合下位ローによる搾取
合格

修習

試験落ち
↓←予備校・研修所による搾取
合格

実務
↓←弁護士会による弁護士会費という名の搾取
免許落ち
↓←法務省による搾取
免許取り直し
209名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:56:46 ID:FFNSmwfs0
>>206
法務省の役人全部が全部裁判官や検事じゃないだろ?
役人にとってはポストがあればあるほどうれしいものだ。
まぁ、利権が絡むとものすごいエネルギーが注ぎ込まれるから諦めるか、同じエネルギーで戦うかどっちかだね。
210名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:57:43 ID:HGTIDpeg0
>>206
職員はお偉いさん以外にもいるよね
211名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:59:20 ID:unz1ROsBO
弁護士増えれば食えない奴らが出てきて、
そいつらは行書や社労士のような仕事を始め、行書らはさらに食えなくなるな
212名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:00:09 ID:FFNSmwfs0
>>211
もともと食えてるやつなんていないから問題にならないw
213名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:01:16 ID:cwVdLc+o0
>>205
>まぁ、性急にはやらないよ。でも最近のマスゴミの報道で弁護士が徐々に悪く扱われてるのは気がついてるか?
>徐々に世論の方向性を誘導している。いずれは弁護士会の権威も奪われるのは目にみえている。

いいじゃん。九州の鬼畜に死姦された母子の殺人裁判の時に、死刑ではなく無期懲役になったら
被害者の夫の前で、被告人の弁護士がガッツポーズとかとったんだろ。
この弁護士とか頭おかしいんじゃね?
弁護士は淘汰されるべきだね。
214名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:03:01 ID:FFNSmwfs0
>>213
まぁ、でも崩壊して結局最後に困るのは庶民なんだよね・・・・・・・・どこぞの業界でそういうことつい最近あったろ?
215名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:05:26 ID:FFNSmwfs0
>>213
ちなみにそれも弁護士=悪への世論誘導のマスゴミの作戦の一つだな。
知らず知らずのうちに洗脳されている。
216名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:06:24 ID:cwVdLc+o0
>>214
医療が崩壊して困るのは分かるが、正直弁護士なんていなくても困らんだろ?
医者たちが医療崩壊キャンペーンで2ちゃんねるで地盤固めたのにタダ乗りはできんよ。
217名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:07:07 ID:HGTIDpeg0
>>213

> 被害者の夫の前で、被告人の弁護士がガッツポーズとかとったんだろ。
> この弁護士とか頭おかしいんじゃね?

依頼人のために全力をつくすのが弁護士であって、正義の味方でもなんでもないよ。
自分が冤罪で逮捕されたとき、世界が敵に回るけど、弁護士だけは絶対に味方になるというのがこのシステムの利点
218名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:07:52 ID:gqXo6YcUO
崩壊寸前だね、この国。
219名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:09:42 ID:FFNSmwfs0
>>216
まぁ、目の前に死体がごろごろってことにはならないからな。
ただがちがちに固められて自殺したり生殺しで惨めな生活を送る羽目になるやつは増えそうだ。
しかし向こうと同じような布石を踏んでると思わないか?
向こうも医師過剰問題から出発して医者たたきに発展していったからな。
また繰り返すのかね?w
220名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:10:07 ID:oXMSmiXv0
素直に司法書士に転向した俺が勝ち組だな
221名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:10:16 ID:Abq/RR130

司法書士は法務省、税理士は財務省、公認会計士は金融庁、医者は厚生労働省が
監督官庁だけど、弁護士には監督官庁がないんですよ。
弁護士資格を与えるのも弁護士会だし、弁護士に懲戒処分をするのも弁護士会。

戦前の弁護士は司法省の管轄下にあったため、刑事事件で司法省の検事と
対峙する際に弁護士に圧力がかかった。だから戦後、弁護士はどこの役所の
管轄にも置かれない「自治権」を獲得し、弁護士の資格の得喪について国が
全く口だし出来ないようにしたの。
戦前のことを考えれば、今後も更新制なんて無理でしょう。
222名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:11:52 ID:FFNSmwfs0
>>217
庶民はそうはとらないだろ?結構金のために犯罪人を無罪にしやがってと悪意を持っている奴のほうが多いと思われ。
そういう色々な背景なんかすっ飛ばして短絡な思考しかしないからな。
新試の合格率だって3%→48% → へ〜ずいぶんと簡単になったんじゃん、だったじゃないか。
223名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:12:37 ID:gqXo6YcUO
結局役人からして民主主義を理解できていなかったんだよね
224名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:14:32 ID:FFNSmwfs0
>>221
ローの時も色々な崇高な理屈をだして、大丈夫だと言っていた連中がいっぱいいたが、結局利益獲得のためすべてがなし崩し。
さぁ、ほっといたらどうなるかね・・・・・・・・・・・・・
225名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:17:03 ID:HGTIDpeg0
>>222
庶民はテレビの報道をみて悪人かどうかの判断を行うが
テレビは一方的な事実、偏見のみをとりあげてこいつが悪い奴ときめつける

サリン事件の河野さんの事例がよい例

これを防ぐために被疑者側に弁護士をつける
この根本がわかってない庶民にはもっとPRしないといけないだろうね
226名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:17:46 ID:gqXo6YcUO
科学技術が発展していても本質的にはヴァカの群れだよ
227名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:20:00 ID:FFNSmwfs0
>>225
理想はそうだけど、マスゴミはスポンサーたる企業、すなわち経済界の言いなりだからね。
弁護士コストダウンを狙う経済界としては弁護士の評判をわるいくしていったほうがやりやすい。
これは今後規定路線だね。あからさまにはやらない。徐々に徐々に慣らされて洗脳されていく。
228名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:26:51 ID:Ln9xtQIs0
弁護士の数が増えると、専門分化がよりはっきりするだろうね。

医療訴訟→医師出身弁護士
建築訴訟→建築士出身弁護士

のように、もちはもちやという状態になるだろう。
法律の勉強&経験しかない弁護士にはきつい時代だな。
229名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:29:41 ID:FFNSmwfs0
>>228
利用者にとってはどの弁護士が何が得意かわかりにくいからな。
医者の専門医みたいな専門・認定試験制度をつくって質の確保とともに分かりやすいようにしてほしいよ。
もちろんちゃんと更新制を導入して最新の知識をブラッシュアップするとかな。

230名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:32:09 ID:Abq/RR130

経済界は弁護士のコストダウンを狙うというよりも、訴訟に時間が掛かりすぎることを
問題としたの。だから、法曹人口の増大を経済界が政府に要請したの。
(特にギャーギャー言っていたのが、オリックスの宮内会長)
で、国の方は、構造改革により事前許可制から事後チェック型の行政に移行するために
同じく法曹人口の増大が必要と考えていたの。
このように国と経済界の要望が法曹人口増大で一致したから、司法試験合格3000人
時代がやってきたというわけさ。
231名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:36:26 ID:FFNSmwfs0
>>230
つ建て前と本音
232名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:38:19 ID:cwVdLc+o0
>>217
>依頼人のために全力をつくすのが弁護士であって、正義の味方でもなんでもないよ。
>自分が冤罪で逮捕されたとき、世界が敵に回るけど、弁護士だけは絶対に味方になるというのがこのシステムの利点

ということは、依頼人が頼めば弁護士が弁護士を訴えたときも全力でやってくれるのかな?
ある弁護士に頼んだら判決で自分が思ってた判決がでなかった。
これは結果を期待した期待権を侵害されたとかで他の弁護士に頼んだら元の弁護士を訴えられるの?
233名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:42:01 ID:gqXo6YcUO
筋書きつくると簡単に乗ってくる馬鹿が多いから改革もらくだね
234名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:42:54 ID:mDattxfz0
この記者自分で「落第者数は、司法修習の期間短縮や、
司法試験の合格者数の増加に伴って年々増え続け」ってちゃんと書いてるのに
システムとして量/時間的に捌ききれなくなってる構造問題だとは考えないのかね

これを無理矢理「修習生の質の低下」にこじつけてるが、まあ本音じゃ
弁護士資格者の急増による現・有資格者の既得権喪失に配慮した緩和措置として
司法修習落第での"キャップかけ"というウルトラCが浮上した疑惑に気づいてるんだろうな
235名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:45:15 ID:FswcizBb0
そもそも期待権ってなんなんだよ。
頭おかしいのか?
バカなのか?
ゆるいのか?
死んだほうがいいんじゃないの?
236名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:45:24 ID:FFNSmwfs0
>>232
期待権の侵害は医者で既に確立されてるからな。w
弁護士が増えて専門化されて分化されていけば今後そういう訴訟も増えるだろうな。
でも今はやってくれないぞ。弁護士は本当に庇いあい体質。
以前、馬鹿な弁護士に頼んでしまって身動き取れなくて他のところに持っていこうとしたら地方では皆知り合いで嫌な顔して追い出された。
結局他の弁護士会のところへ持っていったが。
これからは弁護過誤が注目される時代。弁護士も保険あるだろうから温情判決でいっぱい払わされるよ。
裁判官も検察も弁は一人がちで儲けていると思ってるからあまり同情はしてくれないかもね。
237名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:48:01 ID:NBTqOxez0
任官はともかく、弁護士は商人だからな。
頭が良さはもちろんだが、それだけじゃ稼げない。
238名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:49:54 ID:Abq/RR130

A弁護士を被告とする事件について、B弁護士に訴訟代理人を依頼しても
たいていは断られるね。
「A弁護士がお金を着服した」とかなら引き受けてもらえる可能性が出てくるけど、
「依頼した訴訟で思った結果が得られなかった」といった評価の問題ではたぶん
無理だね。弁護士を替えて控訴するのが一番だね。
それから、評価の問題では、弁護士会に懲戒を申し立てても、多分認められないでしょう。
239名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:52:38 ID:FFNSmwfs0
>>238
で、マスゴミが弁護士の不祥事を大々的に騒ぎ出し、世論誘導→何らかの規制導入っておちですねw
何で弁護士だけが処罰されない!弁護士庇いあい体質!無能な弁護士による悲しい裁判の結末!
などなどマスゴミのヽ('A`)ノウンコー 見出しが目の前に浮かんできますよ。
240名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:55:41 ID:cwVdLc+o0
>>238
>それから、評価の問題では、弁護士会に懲戒を申し立てても、多分認められないでしょう。

なんで?医者でも評価が悪かったら、どんどん訴えているんでしょ?
なんで、同業の弁護士だと評価は相手にされないの?
それで弁護士は正義の味方じゃないと言い出したら・・・・・・・・・ただの庇い合い、馴れ合いでしょ。

と、一般大衆は思うよ。
その辺りをどうひっくり返していくかがおもしろそうだ。
241名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:57:40 ID:Abq/RR130
>>239

>何で弁護士だけが処罰されない

弁護士の懲戒処分(弁護士会に懲戒請求が出て、懲戒処分されるケース)は
増えいますし、その都度報道されていますよ。
242名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:57:44 ID:Hsg3kkVW0
Sシリーズすらまともに読めない俺には遠い話だ
243名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:58:49 ID:HHV73d/e0
>>13
こういう人にこそ保守の立場から国家に誠心誠意貢献して欲しいもんだ
244名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 04:58:59 ID:AAygvCoC0
これ、落ちたらかなり悲惨な事になりそうだね
245名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 04:59:28 ID:FFNSmwfs0
>>240
ま、今すぐにとはいかないでしょうけど20年、30年たったら世論はそちらに流れるでしょうね。
特に専門分野に特化し始めたら非専門分野についての弁護士に比べて弁護の仕方がお粗末になることは否めない。
弁護士も増えてパイの奪い合いになれば対弁護士専門の弁護士も出てくるでしょう。
246名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 05:02:00 ID:FFNSmwfs0
>>241
隠れてるのが結構多いでしょう。そういうのがいろいろ発掘されてくるのですよ。
処罰されているのなんて今は氷山の一角。
そもそも弁護士会なんて皆身内ですからね。東京とか都会は厳しいけど田舎にいったら皆顔見知り馴れ合い体質。
そら探せばいくらでも不祥事が。
まぁ、大丈夫ですよ。あなたが今弁護士ならそんなすぐにはならないので。
20年、30年ぐらいはかかるでしょうから。そんなに既得権益維持のために必死にならないで。
247名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 05:08:45 ID:FFNSmwfs0
>「A弁護士がお金を着服した」とかなら引き受けてもらえる可能性が出てくるけど、
しかしこれって相手が弁護士じゃなかったら普通引き受けるだろ?
それでも可能性がでてくるって・・・・・・・・やっぱ相当な庇いあい体質なようでつね。
248名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 05:11:22 ID:Abq/RR130
田舎へ行くとね、弁護士じゃなくて、裁判官が問題なんですよ。
地方裁判所には支部があるでしょ。
で、地裁の支部の中には、1日に1件しか法廷が開かれない、なんてのもあるんですよ。
そうすると、普通は次の裁判を待っている関係者が座っている傍聴席に誰もいない。
それをいいことに、横暴な訴訟指揮をする裁判官がいるんです。
こんな裁判官に当たると、当事者も弁護士もいい迷惑です。
249名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 05:11:36 ID:fSParm+V0
250名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 05:14:03 ID:FFNSmwfs0
>>248
いやそもそも田舎は弁護士同士であらそうようなことは絶対しない。
うまーく、裏でなぁなぁにやっている。世間じゃ全然気がついてないけどな。
251名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 05:15:28 ID:KONrW6960
>>248
過疎地専門の傍聴マニアがいないこが原因だなw
252名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 05:17:36 ID:FFNSmwfs0
>>249
おうやっとIDストーカーきたか、それが来たら止めようと思ってたのになかなかこなくて困ってたんだ。
よいもさめてきちまったぜぇ
お前もさくらスレなんて見てないで早く寝ろよ〜
253名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 05:18:04 ID:cwVdLc+o0
個人的には弁護士はいらんから、裁判官を増やして欲しい。
給料上げてやって、ちゃんと休みあげて。
なんとかならんか?
254名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 05:23:37 ID:7KZkFkAvO
>>252
さっさと消えなよ
255名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 05:31:33 ID:Abq/RR130
田舎の裁判所って面白いですよ。
簡易裁判所の方が地裁の支部よりももっとヒマなんですけど、
そんなヒマな簡易裁判所でも司法委員がいるんですね。

都市部の簡易裁判所って、ものすごく忙しくて(まぁ多くはクレジット会社の
請求なんですけど)、1つの法廷に司法委員が何人もいて、5分ごとに次々事件
が廷吏から読み上げられ、原告が訴状を陳述しますと言う前に、裁判官が
「まず、司法委員と別室で話し合ってください」とさっさと和解を促すわけですね。
事件が多いし本人訴訟も多いから、訴訟手続きによらないで和解で解決した方が
裁判官も当事者にも好都合だからそうするんですけど、そんな訳で司法委員もフル回転
で次々と和解の仲介をして和解案をまとめていきます。

ところが、田舎の簡易裁判所でもまったく同じなんですね。
裁判官は開廷後すぐに和解勧試をして司法委員が和解の仲介をします。
和解が成立すれば裁判官は裁判を行いませんし、判決も書きません。
和解案は書記官が和解調書にまとめて終わりです。
裁判官は何にもしないんです。和解勧試するのは結構ですが、司法委員なんて
置かないで、裁判官が自分で和解をとりもって少しは仕事をしろ、と思うのは
私だけでしょうか?
256名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 05:42:53 ID:KkU9trBR0
こんなきつい試験制度ないよな。
自分にはやっぱ無理だわ。
諦めてよかった。

向いてない。。。
257名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 06:31:17 ID:5JGduaPi0
>>256
今のうちに手を退くのは賢い選択だと思うよ。
精神的・金銭的負担を考えたら、こんな凶悪な制度に乗っかっては駄目だ。
そもそも制度設計者は受験生の都合など考えてはいないし、踊らされるだけ時間の無駄だ。
258名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 08:48:47 ID:4Mx7Hmqz0
とりあえず博士=ニートというのが定着しそうだな
259名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 08:52:39 ID:4Mx7Hmqz0
とりあえず弁護士になるやつは現代の仙人になるとおもって、霞を食いながら世のため
人のため大活躍するしかない。
260名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:02:39 ID:/Y5WNV9i0
サラ金やクレジット会社の代理人弁護士って、ホント、能力なさそうに見える。
実際、そうなんだけど。
261名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:05:10 ID:ad4xR1s60
>>257
今までは勉強が立身出世につながっていたけどこれからは勉強するほど損になる時代だな…
世界的に見ても高学歴難民という一流大出て無職や低所得の人間が急増しているし
学問や勤勉という概念の衰退の危機を感じる
262名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 09:05:38 ID:4Mx7Hmqz0
闇金弁護士が登場する日もちかいな
263名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:10:17 ID:qT2eZPqUO
>>256
アカポス(9年〜)、医師(6年+研修医)より遥かにマシ
264名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:11:53 ID:CPcChhY10
>>263
医者よりマシとだけは言われたくねー
265名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:16:06 ID:RgH+DxXO0
>今までは勉強が立身出世につながっていたけどこれからは勉強するほど損になる時代だな…

あぁ、低学歴×コネが最強の時代だ。安倍見てりゃわかるだろ
266名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:24:19 ID:qT2eZPqUO
>>261
素直にリーマンになる、国T、地上受ければいいってことだ
267名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:29:59 ID:fWs1WyvrO
上位ローに入るのは難関。
入っても3割しか新試に受からなくなる。
新試に受かっても二回試験で不合格なら全て白紙。
一人暮らし私立ローなら、ここまでに最低でも700万円ぐらいは必要。
ローン組んでたら無職のまま月払いの返還請求。
修習が給与制から貸与制に移行するとさらに大増額。
気が付けば公務員試験も新卒採用も受けられない年齢に突入。
どうみても人生終了です。ありがとうございました。
268名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 09:57:45 ID:qT2eZPqUO
法学部卒等は心底ずうずうしい奴らなんだなとわかるカキコだな

東大理V>>>>>>>東京医科歯科(医)>>>東大理T(物理、工学)=東大法
勤務医(年収1000マソ程度)、理工は出世困難薄給激務(トヲタ40歳くらいで給料850マソ程度)

医歯薬理工はトップでさえこうなんだから、

法学部等は相応の人生に戻れタコ
269名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:00:12 ID:YX7xnmOSO
医者の収入の半分はリベートでできています
270名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:17:21 ID:ViHSZPtLO
司法試験は資本試験だからな…
271名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:21:25 ID:qT2eZPqUO
クレサラ弁護士ですら

地元の名士
別荘、ヨット持ち

http://www.youtube.com/watch?v=CvJPC7C_coc

叩かれるに値する便護士
272名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:33:57 ID:FFNSmwfs0
弁護士って結構適当なんですねぇ。

774 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 10:13:55 ID:???
「何でも出来るけど何にも出来ない」のが実態だからな
分からんのが来ても適当になんとかするのが仕事というか

んで2回くらい同じような事件を担当すると専門に書く。w


776 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 10:17:19 ID:???
>数が増えてくればある程度自分の専門領域を持ってそれに従事していくという
>すみわけができてくるんじゃないか?
>社会が複雑になればなるほどその傾向は強くなると思うが。

至極尤もであり,財界の主張であり,ローの理念であり・実態でもあるわけだが,
殆どの弁護士は(真の意味での)専門化にも後進の指導にも,知識のブラッシュアップにも
興味はないんだ。そういうのが一人事務所の大半を占めている。

273名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 10:52:30 ID:FFNSmwfs0
787 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 10:51:25 ID:???
弁護士の監督官庁は法務省でも最高裁でもないから、
弁護士会が望まない限り更新制も専門認定もあり得んよ。
274名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:11:05 ID:6X1Z/htE0
>>268
お前は理3とも法学部とも何の関係もないアホなんだなとわかるカキコだな(´,_ゝ`)プッ
275名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 11:44:45 ID:EjoB0upr0
生活費がなくなるのいつからだっけ?

これからは
無職状態でローで数百万からの金と3年の時間、さらに
1.5年間の修習をやっているだけの
経済力がなけりゃあ、法曹になれないわけですね。ああそうですか。
自由競争原理がきちんと機能していた唯一世襲化が出来難い業界だったのにね。
これからは立法、行政、そして司法までもが世襲化するかもね。

中卒、高卒、三流大卒でも受験料一万円さえ用意できれば
働きながらも挑戦できるという実に公平な試験だった。
ああ遠い目。
276名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:41:48 ID:MJSznpfO0
>>221
だから、「行政権」を行使してる日弁連は「違憲」だという憲法・行政学者がいる。
今の弁護士法は、戦後のドサクサに議員立法されたものだ。GHQの指令でね。
277名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:52:01 ID:8U86iQ5u0
弁護士なんかアホでもなれる時代になるよ
278名無しさん@6周年:2006/10/13(金) 14:59:53 ID:4Mx7Hmqz0
あほでもなれる時代までロースクールいくのはまったほうがいいな。
279名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:01:24 ID:b0kbtgtc0
これマジ?それじゃああの厳しい試験は何のために存在するんだよ、ってなわけで…。
280名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:19:45 ID:w5s5s/gq0
資格系職業はやっぱさ、国からお金取れないとやってけないよ。
民間の客の奪い合いで勝てるのなんてほんの一部だし先細るのわかってるし。
281名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:35:10 ID:VSxpJu310

客の金使い込んでも除名処分にならないからヤリタイ放題だな。責任の全くない仕事
は楽でいいな。
282名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:36:04 ID:46dHziDz0
おいおい
安倍の再チャレンジ、やり直しの効く社会に逆行してるじゃないか・・・
安倍哀れ
283名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 22:51:11 ID:N6VSJDJU0
厳しい現行制度でも、人の首切って殺したやつが弁護士になって
謝罪にも行ってないんだろ。
学問ができるかどうかの質ではなく、人間性の問題に焦点を当て
ないのかね〜??
そのへんがやっぱり、世間知らずの法曹様でつか?
284 ◆1Gj329RZgY :2006/10/14(土) 01:35:08 ID:81i0XFRh0
司法修習生は,修習のため通常必要な期間国庫から一定額の給与や諸手当を受けます。
具体的には、国家一種採用と同額。キャリアですな。
285名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 01:45:52 ID:GfFWebxN0
>>170
詳しく
弁護士の癖に生活保護なんてもらえるのか?
286名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 03:12:21 ID:SgEYuyFt0
きょうは基地外が出没してないなー
287名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 07:06:19 ID:JdgOk0eoO
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=SgEYuyFt0
↑こいつは頭悪そうなレスしかしてないな。
ちしょうだな。
288名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 08:12:48 ID:4YO0Am4W0
>>284
それは、いずれ廃止になる。
というか、司法修習は、裁判官、検事志望者にすべき。戦前は、そうだった。
289名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 08:39:48 ID:qUZGFPUi0
追試ぐらい継続しろよ。
研修中の生活費も貸与にするんだからコストは試験だけだし。
試験委員が一番暇そうな時期に年に一回くらいできるだろ。
流石に研修継続はキャパ的に無理だろうけど、質が担保されるレベルになるまで何回でも受けさせてやれよ。
290名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 10:20:45 ID:4Yc0JA4Q0
age
291名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 10:23:30 ID:z5EWv9s90
新司法試験の合格率は2割台、そこを突破しても二回試験で3分の1くらい落とされる
危険がある。さらにロースクールの入試も学校を選べば必ずしも成功するとは限らない。
無事に弁護士になれたとしても過当競争で報酬激減。

こんなリスクの高いだけでリターンの少ない制度に優秀な人間が応募するはずはない。
最高裁はバカか。
292名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 10:26:01 ID:edzbWCl90
司法浪人ニートが増えるだけ
293名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 10:29:54 ID:mUob7uGH0
そうはいっても不合格者は10%未満だろ?司法試験受かるヤツなら
マジになれば大丈夫なんじゃない。
294名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:40:11 ID:cxGFcdm90
>>265
そうだな。低学歴はともかく、コネだな
295名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:42:13 ID:cxGFcdm90
>>248
今後はそういう裁判官の訴訟指揮は、録音して
ネットでどんどん晒せばいいんじゃまいか。
296名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:44:32 ID:cxGFcdm90
>>209
課長級以上はほぼ法曹らしい。
297名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 12:51:16 ID:8Z0cSfBK0
弁護士って相当な殿様商売なんだね。↓これを読んでかなり飽きれた。
結局、仕事適当にやってもよっぽどのことがない限り責任を追及する相手がいないから大丈夫だってことだもんな。

ttp://yamaguchi-law-office.way-nifty.com/weblog/2005/10/post_1880.html#comments
>弁護士、会計士の世界に目を向けますと、私が知る範囲では、こういった「依頼者、クライアントの正義を守る会」のような
弁護士集団、会計士集団というのは見当たらないように思われます。おそらく弁護士が賠償責任を負担する、というのは、
現時点では懲戒処分を受けて、弁護士の職務行為の違法性が明白になったような場合に限定されているのではないでし
ょうか。もし、今後弁護士や会計士が職務に違法性があって、事後的な規制を受けるとするならば、こういった同業者の中
から同業者の職務を正す、といった目的で活動する組織の発生がどうしても不可欠な要素になってくるように思います。あ
と数年後には司法試験合格者3000人時代が到来しますので、ひょっとすると今後は「弁護士を相手にすることを専門とす
る弁護士」や「弁護士の職務の不正を糾弾する会」のような弁護士組織も誕生するかもしれません。
298名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:00:33 ID:81i0XFRh0
登記とか監査とかも依頼が来るので弁護士が過多で仕事がなくなることはまずない。
保険の交渉とかも。あと知財系もやれちゃうので
(ちなみに丸投げも可能なので)名義貸しだけで仕事しない弁護士も。
度が過ぎると西村議員のように捕まる。一応・・指示・監督しないと

まあ弁護士増えたら単純にスタッフとして雇えば問題ないが。
299名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:28:54 ID:GCAzH/8f0
>>268
他のスレで 「駅弁医学部 > 東大理T >>>>>>>>>>> 東大文T」 なんてレスもみたことがあるなぁ.

最近, 大都市の名門私立中高一貫校の秀才高校生たちは, 東大(除理V)をスルーして他の国立大学医学部医学科を
受験, 進学する傾向が強い.(おかげで田舎の普通の高校生たちが理Tあたりに入りやすくなったという「反射的利益」wが生じている)

弁護士なんてこれからも社会的地位が下がる一方だし, しょせん私大文系出でもとれる資格だから興味ないねぇ.------
こんな生意気な口をきく, マセた秀才高校生たちをたぶらかして, 素晴らしき司法の世界に引きずりこむ手だてはないのか?

たとえば, マスコミあたりとタイアップして弁護士人気を煽る. あるいは羽振りの良い弁護士先生が高級車で直接高校に乗り込んで,
数々の武勇伝, 年収の高さ(医師より気楽で儲かる商売だ, と喧伝), セレブな暮らしを声高に吹聴して, 扇動し洗脳する.

とにかく, 世間知らずの若い連中に甘い夢をみさせてLow Shoolに入学させ, 2年または3年の間, 入学金, 授業料その他の納入金
を巻き上げ, 三振したらさっさとポイ捨てするのが「公共の利益」に合致すると解するのが相当である(´,_ゝ`)プッ 
300名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 13:45:56 ID:8Z0cSfBK0
【弁護過誤!?】旧試験組vs新試験組【懲戒免職!】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160800140/
301名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 14:41:44 ID:PUSYtvkj0
>>299
これだけ何を言いたいのか意味不明な文章書くバカは久しぶりに見た
302名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:52:32 ID:7qzQVNr10
司法試験受かってからの問題だな
303名無しさん@七周年
>>24
同じ本を100回に感心してる奴は何なの?

1回読めば理解できるし、10回読めば暗記できるだろ? 100回は無駄無駄。