【北朝鮮核実験表明】「絶対に許せない」 被爆者や平和団体、広島県内各地で抗議行動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしマンφ ★
★北朝鮮核実験:「絶対に許せない」被爆者や平和団体、県内各地で抗議行動

 「許せない暴挙」。北朝鮮の核実験強行を受け、県内では10日、知事や各市長が
核の放棄を訴える抗議文を北朝鮮に送り、被爆者や平和団体は座り込みなどの行動を
起こした。
 県被団協の金子一士理事長(80)は「いかなる理由があっても許す事が出来ない暴挙。
北朝鮮はますます立場が苦しくなる。核拡散が進む事が心配で、北東アジアでも核への
不安が大きくなるのではないか」と話した。また、県原水禁の向井高志代表委員は
「あらゆる核実験と核兵器保有を反対する立場から、どんな理由があったとしても
容認できない。東北アジアで非核地帯を形成し、平和を実現するよう目指してきたのに、
許せない」と話した。
 県原水協などは10日正午過ぎから中区の原爆慰霊碑前で座り込み。同区吉島東3の
村中好穂さん(81)は「これを契機に、北朝鮮だけでなく世界から核兵器を
全廃しなくてはいけない」と話した。平和市民団体「ピースリンク広島・呉・岩国」は、
中区本通でビラ500枚を配布、マイクで核実験実施に抗議した。

 広島市の秋葉忠利市長は「『核兵器は人類滅亡を引き起こす絶対悪である』という
被爆者のメッセージを真摯に受け止め、すべての核兵器と核計画を即刻放棄すべきである」
などとする抗議文を北朝鮮の金正日総書記に送った。
秋葉市長が会長を務めるNGO「平和市長会議」も抗議文を送付した。

 藤田雄山知事も「北朝鮮が、核兵器の廃絶と恒久平和を願う国際世論と広島県民の願いを
真摯に受け止め、今後一切の核開発を放棄することを強く求める」などと非難した。
さらに、「6カ国協議で採択された共同声明で(北朝鮮が)約束した『すべての核兵器及び
既存の核計画』の放棄に反するだけでなく、再び世界の核兵器開発競争を誘発することに
つながりかねない」などと指摘する抗議文を送付した。(以下略)

毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061011-00000256-mailo-l34
2名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:40:48 ID:LD8wi8Rl0
ニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
3名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:43:40 ID:AHuXf0zi0
>>1
まともな団体もあるんだな
気違い団体ばっかりだと思ってたけど
嬉しいよ

↓こんな団体もあるからね

北朝鮮の核実験に抗議し、
即時対話を求めるピースボート緊急声明
http://www.peaceboat.org/info/news/2006/061010.html
4名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:44:15 ID:h7BBBRaa0
>>1
空爆には賛成なのか?
5名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:46:02 ID:1mz93sWk0
何か抗議の言葉の端々に北朝鮮を庇立てしたいような感じが見られるんだが・・・
まぁ、アメリカや日本に対しては抗議デモするくせに、特亜の核についてはスルーしてた
プロ市民よりはずっとマシではあるけど。
6名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:46:38 ID:TRxUQtap0
>>3
なんで抗議が即時対話なんだ

さすが、赤軍残党の内妻の作った気違い団体は、売国レベルが違うな
7名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:49:17 ID:XoXA3SKw0
(1)広島原爆の本当の死者は15万人にも満たないのに30万人以上と主張する。
(2)広島原爆の放射線による死者は千人にも満たないのに何万人もいるかのように主張する。
(3)広島原爆の被曝者は程度によってはかえって健康になったのにその事実を隠す。
(4)広島原爆はアメリカによって予告されていたのにその事実を隠す。

日本ってどうしようもない国だね。
8名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:51:04 ID:fqTRT7Mh0
朝鮮総連にデモしないの〜?
9ていていた〜 ◆/TEIX1Xung :2006/10/12(木) 07:51:19 ID:tLt4RnR20
誰も挑戦総連の前に座り込まない件。
10名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:51:58 ID:hq6OW1V90
さぁて、似非平和活動だった奴らが、流石に真の平和活動をやらざるを得ない
状況に追い込まれたわけだ。

本来、核兵器廃絶運動や平和運動ってのはウヨだのサヨだの関係なく、まともな
奴なら当然支持すべき活動。
ところが戦後は 平和運動=左翼活動=反日活動 というワケ分からん構造が
定着してしまった。
ブサヨ=反日・反米活動家 から、普通の国民の手に取り戻すべきなんだよな。
但し、国家の危機に際してはオレは核武装してでも防衛するべきだと思っている。
11名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:52:21 ID:XoXA3SKw0
現在も、毎年8000人以上増殖し続ける"原爆死没者数"の「怪」

>被爆60年、広島で平和記念式典(略)
>この1年間に新たに死亡が確認された被爆者は5375人
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/photo24/honbun.cfm?i=SSXKG0040%2006082005&g=IM&d=20050806

>長崎、60回目の「原爆の日」 (略)
>式典では今年、新たに死亡が確認された2748人の名簿が奉安されました
ttp://www.tuf.co.jp/i/news/0810/08101009.htm

原爆投下から60年も経って、毎年8000人ほどが原爆死没者に付け加えられていく。
60年も経てば寿命で死ぬ人もいるし、病気や怪我で死ぬ人もいるだろう。
それらを全部ひっくるめて「原爆死没者」にでっち挙げているのだ。

これが原爆犠牲者数の水増しでなくて何なのか?

正直言って、南京大虐殺の犠牲者数よりも質が悪い(苦笑)
12名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:52:35 ID:zlOaSApN0
なんで北朝鮮の実質的な外交機関である朝鮮総連を囲んだりしてデモやんないの?
アメリカが相手の時は、米大使館や米軍基地の前でデモやったりしてんだろ?
13名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:52:40 ID:6+5sUfd80
絶対に許せない!

by 金村
14名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:54:18 ID:bb4IwJXm0
>>7
ソースなしにそんなこと言ってるお前の方がどうしようもない
チンピラ水虫
15名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:54:25 ID:AHuXf0zi0
>>1の原水爆禁止国民会議についてしらべたお
その声明

「核実験実施」との北朝鮮外務省発表に対する声明
朝鮮民主主義人民共和国(以下北朝鮮)外務省は、10月3日、米国の北朝鮮への「反共和国孤立政策・圧殺策動が極限点を超えている」として、
「北朝鮮科学研究部門では、今後、安全性が保障された核実験を行うことになる。核兵器保有宣言は核実験を前提にしたものである。」とする声明を発表しました



今回北朝鮮がこうした「声明」を発表するにいたった背景は、米・ブッシュ政権の核兵器も含む先制攻撃戦略とそれに追従し、
軍事大国化をめざす小泉・安倍政権の軍事的・政治的・経済的圧力の強化の結果であることも明らかです。
それゆえ米・ブッシュ政権、小泉・安倍政権のこの間の一連の政策にも強く抗議し、政策転換を求めます。

 私たちは、今ほど対話と協議が求められているときはないと認識します。

 私たちは、2002年のピョンヤン宣言、2005年の六カ国共同声明に基づき、直ちに対話と協議を開始することを関係国政府に強く求めます。
そして東北アジアに非核・平和の確立、日朝国交正常化への道を確かなものにする必要があります。
そのため取り組みを引き続き強化する決意です。

 また在外被爆者の権利確立については、被爆者本人、支援団体の取り組みによって、前進しつつあります。
在朝の被爆者は、北朝鮮の「反核平和のための朝鮮原子爆弾被害者協会」の調査によってわかっているだけでも、
「1000人前後」と報告されています。しかし、日本政府の支援はなく、放置されたままであり、
被爆61年という時の経過を考慮するならば、直ちに援護が実施されるべきものと考えます。
今回の訪朝は、「被害者協会」の招待を受け、在朝の被爆者、被害者協会等と協議をし、原水禁として、
在朝被爆者の権利確立を前進させるものであっただけに、「延期」は大変残念なことです。私たちは、こうした経過も踏まえながら、
在朝被爆者の権利確立、東北アジアにおける非核・平和の確立、日朝国交正常化をめざして、全力で取り組む決意です。以上

16名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:55:44 ID:LYsFGuSx0
>>3
同胞だからニダ
17名無しさん@七周年
>>15
県原水協も

http://www3.ocn.ne.jp/~gensui/news/kita-kogi.htm

朝鮮民主主義人民共和国
 国防委員長 金 正 日  閣下

原水爆禁止広島県協議会(広島県原水禁)
  代表委員 向 井 高 志
    片 山 春 子
    桑 原 知 己
広島県平和運動センター
  議  長 向 井 高 志
(連絡先)〒733-0013
広島市西区横川新町7-22 自治労会館1階
(TEL 082-503-5855 FAX 082-294-4555)


内容は一緒