【軍事】「核保有よりもミサイル防衛」 中川秀直自民幹事長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしマンφ ★
★「核保有よりもミサイル防衛」・中川秀直自民幹事長

 自民党の中川秀直幹事長は11日、日本記者クラブで講演し、北朝鮮の核実験発表を
踏まえた日本の対応について核武装によって抑止力を備えるよりもミサイル防衛の
充実に努めるべきだとの考えを示した。

 安倍晋三首相が核保有を否定したことを「強く支持したい」と歓迎。
そのうえで「核ミサイルを百発百中で撃ち落とせるミサイル防衛体制の構築に
戦略と資源を集中させることが国民利益につながる」と強調した。

 北朝鮮への今後の対応に関しては「(日中韓の)3首脳が緊密に頻繁に連絡を
取っていくことが当然だ。国連安全保障理事会決議(づくり)でも戦略的互恵関係の
成果が発揮されるのではないか」との見通しを示した。「北朝鮮の拉致問題が
『政治家・安倍晋三』を首相の座に押し上げ、今回の核実験は首相を国際舞台に
押し上げた」と話した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061011AT3S1100W11102006.html

▽関連過去ログ
【軍事】「ノドンのPAC3での迎撃は無理」 沖縄配備で梅林氏指摘…MD(ミサイル防衛)計画
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1154245432/
【政治】政府、ミサイル防衛(MD)システム「PAC3」の配備を2007年度から今年末に前倒し
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152224745/
2名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:08:02 ID:wuz56da90
福岡タラソ
3名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:15:17 ID:U9iK/rPTO
二者択一の問題じゃなくて、両方準備すりゃいい
4名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:17:27 ID:tt0aUuHD0
ミサイルをミサイルで打ち落とすなんて
楽に針の穴を通すくらい難しい
5名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:18:53 ID:rjLy7uH/0
はっきりいう。
ミサイル防衛は金の無駄。
迎撃ミサイルは当たらないから。

核保有による相互確証破壊戦略こそが正しい道。
とっとと核を持て。
6名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:19:15 ID:ADaTaCEw0
3!
7名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:20:10 ID:R+Z/4Uy2O
まあファビョった朝鮮相手に核が抑止力になるかは疑問だが
8名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:20:25 ID:53Ifc22eO
ニュートロンジャマーキャンセラマダ〜
9名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:20:41 ID:RMov/Cs70
時速800キロ程度のトマホークならまだしもマッハ4で飛んでくる手歩ドン落とす技術なんてねーよ。
撃たれたら国民はポカーンと見ているだけw
目には目を、核兵器には核兵器を。とっとと核武装しる。
10名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:21:28 ID:4WHE6jPL0
172 名前:文責・名無しさん 投稿日:2006/10/11(水) 23:36:31 ID:+qv48aVB
沖縄のマスコミはずっとこんな論調
10/11夕刊
ttp://nigauri.sakura.ne.jp/src/up6732.jpg
10/02夕刊
ttp://nigauri.sakura.ne.jp/src/up6735.jpg

県民は困ってます(><)

----
そのミサイルも搬入するだけで大騒動なわけでして……
11名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:22:15 ID:7Wc1OZwI0
>>9
あのさぁ、ミサイルってのはレールの上を走る電車みたいなもんなの
つまりどの辺りを通過するかってのは簡単に予測できるわけ
たとえマッハ100で飛んできたとしても迎撃は不可能じゃない
12名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:22:28 ID:v8BiIRbc0
そうだ!

迎撃ミサイルに核弾頭つんでついでに飛距離も伸ばして北朝鮮に撃ちこんだらいいんじゃね?
13番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 07:22:33 ID:6YqLE+xq0
核武装のほうが安上がりなんだから
ミサイル防衛名目で増税すんなよ
14名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:23:33 ID:U9iK/rPTO
>>5
MADって互いに大量の核弾頭を持ってることが
前提じゃなかったっけ?
15名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:23:40 ID:0tX8lWy70
バリアを開発しろ
16名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:24:20 ID:9ZjGrx0P0
ミサイル迎撃なんて、しょせん無理。
核武装すべし。
17名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:25:22 ID:qqALDhasO
実際んとこミサイル防衛よりも核武装したほうが安易で安上がりだろ
18名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:26:06 ID:rjLy7uH/0
>>11
1発でも打ち落とせば大惨事。

それよりも核の大量保有で、首領にミサイルを打たせないよう動機付けるほうがいい。
ああいう独裁者は、自分の死だけは避けようとするから。
19名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:26:36 ID:FYxJlTw40
(女)よりも(酒)
おまえじゃダメだ、ずうずうしく幹事長ポスト要求してんじゃねぇよ(女)
本当は別人が就任するはずだったらしいじゃねぇか
20名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:27:08 ID:RMov/Cs70
>>11
予測できてもあたらんもんはあたらん。
机上の話だけで語るなよ。
21名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:31:32 ID:VHR+III1O
とりあえずトマホーク500発くらい買っとく方が安上がりじゃないか?
100発につきラプたん1機サービスとかで。
22名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:34:37 ID:lkUiBm4YO
広い支那相手に狭い日本は数発食らうと終了 ならば、自国で核抑止力持つより、広い支那を完全破壊可能なアメリカの核の傘に入った方が虎の威を借りれるし安上がり
23名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:35:48 ID:RMov/Cs70
>>21
トマホーク一発5000万ぐらいだっけ?トマホークばかり買っても抑止力にはならんだろ。
一応トマホークは核弾頭搭載出来るみたいだが。
つーか、日本のイージス艦はトマホーク積んでないの?
トマホークは射程距離が2000キロ以上あるから色々問題あるのかね?
24名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:36:12 ID:njNvW5MvO
今すぐに核保有ができない以上、この判断は正解。
ノドンクラスなら落とせる確率も高いだろう。
ただ、核武装は初めからないという発言はいただけない。
25名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:36:45 ID:rjLy7uH/0
>>22
アメリカは
企業の圧力で
時に同盟国を見放す。

台湾は捨てられ、中国が選ばれた。
今も台湾の独立宣言はアメリカが反対している。
26名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:37:27 ID:+CotmYJA0
迎撃が難しいという話を聞くたびに
はやぶさたんのすごさを実感する俺がいる。
27名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:37:49 ID:GooB+m710
核以上の物を作れ
28名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:39:57 ID:0cTEodUgO
北朝鮮は核兵器を持てるような上等な国じゃありません。
自国のプロパガンダ国営放送で、誇大広告を垂れ流したのです。
よって、現在は経済制裁と資産没収を黙ってやればいいよ。
29名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:41:14 ID:4WHE6jPL0
>>25
検索エンジン各社がビジネスのために簡単にネット検閲を認めるような例もあるからな。
30名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:43:26 ID:9zbTFO830
とりあえずさー、「知ってる人は知っている。解ってるヤツぁ解ってる」
って現状じゃなくて、厨房だろうとDQNだろうとギャルだろうと
「北朝鮮は敵である」「在日勢力とは」「在日企業とは」「在日の送金、物資密輸機構とは」
と言う事を正しく”知っている”状況を作るのが一番だ。
事実を事実として淡々と知らしめる事が出来れば、世論は自然と形成される。
31名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:44:38 ID:pkJ0UjIm0
ザクの開発の方が先だろ
32名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:45:27 ID:9zbTFO830
まぁザクは大事だな。ザクは。
33名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:47:27 ID:KvSy8g/z0
養伯マンセー
34名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:50:10 ID:rjLy7uH/0
この内閣、どこが右翼なんだ?
思いっきり左翼にしか見えないが。
35名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:53:52 ID:AOChtaSp0
USがミサイルを薦めてくる時は要注意
カナダの戦闘機みたいに、つぶしたいプロジェクトがあるはず
36名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:55:14 ID:Lpar0uDC0
>>1
正論だな
37名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:55:46 ID:WvW0NDvB0
ランチェスター戦略を考えても
>>4>>5の言う事は正しい!

なんか雨にいいようにやられているな.......
日本をあくまで駒にする気だな.....
どこか秘かに核開発をやる部署を創れよな〜
その前にスパイ防止法が先だがな
38名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:57:09 ID:2U8f0YCUO
アメリカも当てにならないし
政府はヘタレ外交やってないでさっさと核保有しろよ
当然支那と朝鮮半島に向けたミサイルも配備してな
39名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:03:51 ID:Gyjv7e650
使う度胸もねぇのに核なんぞ持ってても屁の役にも立たん

大体開発維持する費用はどこから出すんだ?
核兵器は金食い虫だぞ?
40名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:07:24 ID:hd4dH1sE0

アメリカから核1000発買って、先に撃つた方が安い

難民も来ないし、在日を返せる土地できるし

中国も韓国も本音では喜ぶ
41名無しさん@七周年
仮に百パーセント以上の精度を誇る迎撃システムがあったとしても
相手国のミサイル施設、それに伴う工業施設が健在ならば、相手国は
際限なしに日本に対してミサイル攻撃を行う事が出来る。それに対して
日本は、これまた際限なく迎撃を繰り返さなければならない理屈になる。
よーするに戦争はいつまでたっても決着はつかない訳で、今の日本人に
そういう状況下で平穏な生活がいとなめる精神力があると思うか?
何をどうすべきか、結果は明らかだ。