【政治】駐日米大使「日本が自立を考えたら、東アジアは危険な状況に」…日本核武装論に懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:47:11 ID:84gMQx1y0
>>939
なに言っているんだよ、韓国には米軍がいるし同盟関係もあるだろ。
953明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/10/12(木) 01:47:22 ID:241vXwYY0
だから核の拡散を防ごうという発想自体もう無理という事だろ

 北が成功すればNPT体制完全崩壊、
 日本はテロリストの核の標的にならないように
 根本的にアメリカとの同盟関係のスタンスを考えるべき

954名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:47:35 ID:tT7VzQzU0
>>935
NPTに反して日本が核開発をしたとして、アメリカ、ヨーロッパを含めた諸国の経済制裁の対象に
ならんと考える根拠の方がない。
955名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:47:52 ID:Gyjv7e650
>>918
一番大事なものを忘れてるよ つ金

>>936
この世に100%確実な事象なんぞは、そうそう存在しない。
「生物は必ず死ぬ」ってのは数少ない事象の一つだな。
956名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:48:00 ID:h8AmLh1V0


>>937


やっぱ来たか。

これから、アメリカからの日本核武装論がまとめて出てくると思う。
以前もチャールズ・クラウトハマー論文やチェイニ―筋からの示唆はあった。

フラムはリチャード・パールと共著のあるネオコンの1人。
まあ、ネオコンなんて言葉自体恥ずかしいんだけど。便宜上。


957エラ通信:2006/10/12(木) 01:48:05 ID:hvhZWYj00
>>939
核武装できずに自主国防しようとすればそうなる。

 核武装した場合、通常兵力の比重は大きく減らされるよ。
958名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:48:15 ID:zLZnUUsQ0
>>>902
>使えない兵器なんぞ無駄。


オレの学歴よりは使える気がする orz
959名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:48:28 ID:86IpHd+A0
>>923
少なくとも冷戦の頃の方が今よりもずっと危険な時代だった。
本当にどこかで核戦争になっても不思議はなかった。
それなのに今さら日本に核があっても意味がない。
日本に必要なのはテロ対策だろうと思う。
960名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:48:46 ID:XEOOF1i90
>>947
核だけもってあとは今までどおりでいいじゃん。
どうせ戦争になんてなりゃしないし、他の国が軍事費で傾き変えてる真横で
日本は1%枠でも守りながら平和にやってりゃいい。
961名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:49:35 ID:ghQgqwqcO
>>913
韓国はもう持ってるよ。アメリカのやつだけど。配備されてることに変わりない。
962名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:49:59 ID:qcgZJyTW0
>>929
その経済制裁は仮に米国によるものだとしましょう。
しかし、反米国歌は世界中にいくらでもあるのでどうとでもなります。
元々日本とはうまくやってきたイランからの石油輸入量も増えます。
まぁ完全な欧米からの経済制裁は考えられませんが。
963名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:50:08 ID:JjUPt6rM0
>>944
広大な中国と核戦争できるのはアメリカだけだ。

アメリカに頼るしかない。
どっちにしろ核を中国から撃たれれば日本は終わりだ。
反撃する力はアメリカに任せればいい。
964名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:50:09 ID:84gMQx1y0
>>947
一国の国防は経済性だけで考えるべきものではない。
ならば米軍基地を拡大して自衛隊を縮小或いは廃止する方が
経済性も組織としての機能も効果的だよ。

独立と言うものは金も時間も労力もかかるものだ。
965名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:50:33 ID:UcQyR+kl0
>>945
残念でした。
各国から非難決議が浴びせられ、海上封鎖すら示唆されてるお隣さんを見てくださいw
>>957
核武装が小手先のもんだって事を理解できてないんだなw
まずそっちから学ぶべき。
966名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:50:40 ID:z/SZPiAd0

「アメリカが核攻撃されてでも日本を守る」なんてことは絶対無いよ。
当たり前だが。



つまり、北がアメに届く核ミサイルを持った場合、日本は終わりですw
今この辺(アメに届く核ミサイル)が微妙なとこです。
967名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:50:47 ID:Gyjv7e650
>>945
・・・散々ヘタレを晒した今の日本に「使える」と思ってくれるお花畑はいねーよwww
最初から見切られたブラフなんぞ喜劇にもなりゃしない
968Keiya Chinen:2006/10/12(木) 01:51:12 ID:FWhXuxGBO
核を持って外交の立場が上がるなら持った方がいい..使わないならばいいんでしょ
969名無しさん@6周年:2006/10/12(木) 01:51:19 ID:HwDRodZW0
まあ、今の所核武装なんて空論だよ
安全保障だけでも、法改正する事が山済み状態

そういう意味で、安倍さんの非核三原則堅持は正解だと思うね
こんなの、準備さえできたらその政権であっさり覆せる
970名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:51:44 ID:XEOOF1i90
>>965
そしたら「核ぶっぱなすぞ!海上封鎖を即座にやめないと宣戦布告とみなす」って言えばいいんじゃないの。
971名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:51:57 ID:ne+nFU7W0
>>959
東アジアでは中共vsアメリカの新冷戦が始まろうとしてるよ。
東vs西の対決構造が消えたこれからの時代の方が、核戦争の危険は大きくなる。
なぜなら、東西冷戦での核は必然的に全世界での核戦争を意味したが
これからの時代は、地域紛争レベルにとどまる可能性が高いからだ。

インドとパキスタンの核戦争に対しては
どの国も冷戦時代の核戦争ほどには真剣ではないんだよ。
972名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:52:08 ID:ZmbPMnyB0
>>963
中国に打たれてタダ一方的に終了させられて
「おーい後はアメリカさんにまかせたぞ〜」と言いながら消滅するのであれば
日本もやはり今から持っておいたほうがいいのではw
973エラ通信:2006/10/12(木) 01:52:09 ID:hvhZWYj00
>>963
中国が日本に対して10発の核を発射して、あと100発保有している場合、

 アメリカが中国に対して報復をするか?といったら100lNo!なんだが。
974名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:52:39 ID:dWb0g7aN0
カネを喰うだけのご神体はいらんよ

それよりもまともな弾薬と正面装備をそろえてくれよ
核の有無よりも3日で切れる弾薬ってのが問題
975名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:52:45 ID:UcQyR+kl0
>>962
反米国家wwwwwwwww
大して国力も無くアメリカに無視されてる5流ばっかじゃねーかww
どうとでもなる?頼りになりそうな反米国家挙げてみろwww
976名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:53:03 ID:kp9Dr1ez0
だから言っただろ。アジアのことは日本に任せとけって。
そしたら今頃中韓は憲法9条、非戦の誓いを立てた
平和国家になってたのに。
977名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:53:09 ID:0lseJrVl0
>>968
戦略核ミサイルは長期的国際戦略が無いと有効に機能しない可能性は高いと感じる。
978明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/10/12(木) 01:53:32 ID:241vXwYY0
>>959
だからテロリストの標的であるイスラエルに引きずられる
アメリカべったりの
国家戦略から離脱するためにも核は必要

核の政治利用だね
979名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:53:43 ID:rBRAqmSd0
ここで日本の奇跡ですよ
980名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:53:49 ID:stGXIoNE0
しかしアメリカ陸軍は弱い
なーにイラクでチンタラやってんだか
981名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:53:58 ID:dskob7KV0
日本が世界を滅ぼす?

米国債叩き売り
国連脱退
再軍備
国連への分担金停止

とりあえずこれだけやれば世界大恐慌は起こせるぞ。
上手くいけば核戦争。
982名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:54:05 ID:GoXcCl2/O
なんとなく宇宙についてググっていたら世界の小ささに唖然とした
なんかもうどうでもいいや
983名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:55:05 ID:JjUPt6rM0
>>973
同盟国が攻撃されたとき
アメリカは100%反撃する。

なぜか?

そうでなければアメリカは全ての同盟関係が崩壊するからだ。
戦争中も背中を打たれることを心配しなければならなくなる。

ゆえに、必ず反撃する。
984明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/10/12(木) 01:55:36 ID:241vXwYY0
>>975
韓国もそうだが ベネズエラとかが反米になったのは
核をもたないがゆえ アメリカの圧力のいいなりに新自由主義を導入して
国がガタガタになった結果だということを知らないらしいな
985名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:55:42 ID:84gMQx1y0
>>963
核戦争はそもそもできない。
>>953
つーか、60年も前の兵器数ヶ国で独占しようなんてこと自体が
非現実的だよ。いずれは拡散するものだ。幻想なんだよ、核兵器の
非拡散なんてーのは。下手するとテロ組織が先に掴むぞww
986名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:55:55 ID:XEOOF1i90
>>978
ユダヤ人を敵に回すのだけは良くないと思うな。
WW2に学ぶべきは世界最大のユダヤ国家アメリカを敵に回したことだし
日露戦争で学ぶべきはイギリスのロスチャイルドが味方についたこと、
と言ったら過言だけども、
日本が核武装するにはどうにかこうにかアメリカの許しを得て、
あとの国がわめこうが騒ごうが知らねってぐらいでもいいと思う。
何だったら、日本の核ボタンの接触不良を起こすボタンをアメリカに渡してもいいぐらいの勢いで。
987名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:55:57 ID:Gyjv7e650
>>978
アメリカべったり、おおいに結構じゃないか。
今の日本人にそれ以外の生活は無理だ。

夢は見てるだけだから楽しい
988名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:56:19 ID:qcgZJyTW0
>>975
経済規模は縮小しても死ぬことはないでしょう。
そもそも日本が核開発しても米国からの経済制裁がありえないでしょう。
まぁ日本の核開発を他国の核抑止力にせよという話なのでどうでもいいですが。
989名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:56:31 ID:z2LjZAwAO
>>961
米国は現在韓国に核兵器を持ち込んでいない、基本的に地上配備型の核は米本国にしかない。
更に米国は韓国に核兵器を供与していない、さらにはアムラームも売り付けたけど米軍管理のまま。
現実には米韓同盟は名前だけになった、ノムの功績だ。
990エラ通信:2006/10/12(木) 01:56:57 ID:hvhZWYj00
>>983
そんな寝言より自国の安全のほうが大事。

 それが真理だし、アメの大将も不承不承認めている。
991名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:57:11 ID:bVeD1gLu0
>>963

後の137度線中ア国境DMZである
992Keiya Chinen:2006/10/12(木) 01:57:13 ID:FWhXuxGBO
>>981
国連分担金消したら結構効果ありそうだな..20%ぐらいだったなたしか
993名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:57:22 ID:PlIbgEFK0
核を越える人道的かつ最強な兵器はないものだろうか・・・
994名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:57:25 ID:KMtV/4RW0
>>903
ならSF条約破棄だな。どうやるのか検討もつかんが。
要するにな、アフォなこといってんじゃねーよってこと。
995名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:57:28 ID:tpO5nAxG0
>>983
もうすでに同盟関係は揺らいでいるが。
996名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:57:40 ID:UcQyR+kl0
>>973
100%の根拠は?
>>970
「どうぞ」で終わり。
あとはWW2と同じ結果w
>>980
その気になればイラクそのものを消せる。
イラクの複雑さが理解できてないなら地図帳でも読んでろ。
997名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:57:48 ID:wL2qY3lg0
難しいな。一朝にして日本経済が機能しなくなったと想定する。
ちょっと考えられない想定だが、北朝鮮(あるいは中国)から東京が
全面核攻撃を受ければそうなる。

そうなったときに、アメリカ経済(世界経済)がどの程度のダメージを
受けるか。そういう問題だと思う。自己利益だよ。
998名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:57:58 ID:JjUPt6rM0
>>990
じゃかましいわ。
核の拡散の方が恐ろしいんじゃ。

日本が核を持ってもいいことも一つもない。
あるならいって見ろぼけ。
999名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:58:02 ID:ne+nFU7W0
>>970
核武装するときには、旧西側陣営からの黙認は必須だろう。

日米同盟は堅持する。
日本はアメリカの戦争にも参戦する。
それでも核は必要なのだ。

>>985
核はそもそも政治兵器であり幻想の兵器。
核戦争はできるとかできないとかじゃない。
「100%ありえないとは言い切れない」ところに、核兵器の威力があるんだよ。
1000名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:58:03 ID:z/SZPiAd0
逆にアメリカが今、北を攻撃しても日本は終わりです。
守る術無し。

10年前に日本は、核武装論でアメ世論を動かし北を潰しておかなければ
ならなかったんだよ。無能政府で国が潰れる典型ですねwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。