【競馬】"有馬記念がラストラン?" ディープインパクト、年内で引退
1 :
ままかりφ ★:
2
3 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:22:18 ID:4Av5ZjaQ0
馬刺しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ディープの馬刺し食いたい
5 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:23:04 ID:n0+q/XGr0
6
6 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:23:14 ID:PK01FINs0
来年も凱旋門じゃねーのかよ
天皇賞→JC→有馬のグランドスラムで勇退か
8 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:24:12 ID:loF+DPWsO
まじまじ?
9 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:25:04 ID:tpspFKNX0
もう種牡馬市場入りかよ
10 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:25:07 ID:gptWK3w00
大騒ぎした割に実績だけ見るとただの3冠馬とたいして変わらないなw
11 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:25:15 ID:NcbMDffs0
やりまくるんだな
ウマヤラシス
無理使いして予後不良とかになったらタマランしな。
種馬としてのお披露目はもう充分だろ
13 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:25:34 ID:IQuQhSa8O
え、なんで?
14 :
ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/10/11(水) 12:26:03 ID:zhNJkDvA0
ええええ、もしかしてアラブの石油王に50億で売られるってやつ?
レースに出るより種馬のほうが儲かるからな
16 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:27:07 ID:tpspFKNX0
昨日の「ガイアの夜明け」見たけど
今やレースは種馬としての価値を上げるための
品評会でしかないんだよね('A`)ハァ・・・ソリャダレモミナクナルヨ
17 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:27:18 ID:P6+MfLhT0
もう1回G1とれたら有馬行かなくてもいいと思うけどなあ
成長が止まったかもしれないから今後ちからは落ちると思う
18 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:27:32 ID:ZLMQ4X45O
種牡馬としてはアドマイヤベガ程度
19 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:27:33 ID:qFKOIjk6O
有馬でサムソンが勝ってしまったらJRAブチ切れだな
このあとG1いくつ取ったとこで市場価値はたいして変わらんしな
あとは凱旋門賞取るか取らないかで変わるぐらいだったから妥当ですな
21 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:28:13 ID:Xr+s1cyhO
夢が無さすぎ
22 :
ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/10/11(水) 12:29:10 ID:zhNJkDvA0
種付け一回2000万とかか??
年200回やれば、年収40億・・・・
走るより儲かるわw 誰か俺の種も買ってくぁwせdrftg
完成度の高い馬は大体4歳で止まる(ロブロイ、オペラオーの成績)から妥当。
24 :
ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2006/10/11(水) 12:30:00 ID:HMVRYjmi0
逃げたな・・・
まあ妥当な選択かな
25 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:30:54 ID:s4Fd35N8O
続きはG1 JOCKEY 2006で
26 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:31:35 ID:DyxJvb7m0
負け馬だからな。
これ以上評価下げたくないんだろ。
有馬でもぼろ負けすればいいのに。
まじかよ…本当につまんねーな。まだ夢を与えてくれよ
28 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:34:36 ID:ljX/ZIcQO
金子がオーナーである事が最大の不幸。
目先の金に飛び付いたんだから、結局はファンを無視。そりゃあ、売り上げも落ちるわな。
これだからダーレー参入をJRAはさっさと認めろ。
有馬勝ったとしても結局6冠馬かよ
ルドルフやペラオより、へたれってわけだな
>>28 ダーレーは戦闘集団だから見てるほうは面白い。
31 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:36:52 ID:1kmW5F/j0
有馬記念がレストラン?に、みえた
海外で勝ってナンボなのに…
( ´Д`)オーナー、今後の勝ち負けと、種馬価値とを天秤にかけやがったか?
萎える幕切れだなあ。
34 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:43:19 ID:Orx8VfUPO
あれ?秋天出ないの?
武なら無理に乗ってくれて左前脚粉砕骨折でさよならだと思ったのに
>>16 レースは元々優秀な血統を残すためのものだよ。
しかし最近は有力馬の引退が早過ぎる。
36 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:45:29 ID:ngb1dWgkO
国内で惨敗しようもんなら種としての価値が下がるしね
シャトルとかの話も既に来ているらしいし
あとは無事に引退するだけだし
37 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:46:37 ID:l6gh7+AW0
来年は高田潤が凱旋門賞取るに20ガバス
38 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:47:39 ID:KXynmFkJ0
来年の凱旋門賞はやらないんだ
39 :
名無しさん@6周年:2006/10/11(水) 12:47:43 ID:l9PuQTb50
>>35 最近は、ってもう十年くらいそんなこと言ってるな
40 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:49:11 ID:ZdimJxUv0
うわ〜ん
ディープ対サムソン見たかったのにぃい〜〜
41 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:49:23 ID:5iDFR4O20
>>34 天秋はもともと無理だろ。
むしろ、JCも回避するかどうかが焦点だわな。
>>35 ここ最近はずっとそうだなあ。
こんな事続きすぎると長期的に見て、人気がジリジリと下がり続けるような気がする。
有馬もやめとけよ。今さら勝ったって勝ち上がらないし、負けたら下がる
44 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:50:53 ID:MIeG90Po0
つくられた三冠馬だからボロが出る前に引退か
ディープが予後不良であぽーんしますように
46 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:52:06 ID:w/lpFDa50
いや、もう出走しない可能性だってあるだろ。
春天→宝塚→秋天→JC→有馬を1年で全制覇ってオペラオー以来?
>>45 サンデーサイレンス後継の貴重な種牡馬じゃん。なんてことを。
・・・とはいえ、日本で種付けできる牝馬がいるのかね?
ヨーロッパかアメリカに持って行くべきでは・・・
49 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:52:54 ID:zEof6UpO0
年内無敗でグランドスラムを達成した唯一の馬
テイエムオペラオーとは雲泥の差だな
負けるのが怖いから引退かよ
50 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:53:23 ID:IypKJTFP0
こんな馬格の無い馬。
最初の2、3年だけだよ、種牡馬として人気があるのは。
51 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:54:09 ID:23h4jSbk0
>>48 サンデー系の種牡馬はもう過剰気味
はっきりいって日本にはもういらない
52 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:54:17 ID:072qG4MT0
サムソンが3冠とって有馬も制したらどうすんだ?
53 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:54:43 ID:5iDFR4O20
>>42 そうはいうが、昔の競馬でも4歳で引退は別に珍しくないだろ。
もともと、古馬レース体系が整ったのも最近で、それ以前は3歳引退も
普通だったし。すくなくとも、俺が競馬を見てたここ20年では、3歳で
大きく活躍した馬は大抵4歳で引退している。5歳までゆくのは、菊あた
りや4歳から活躍しだした晩成馬だったが。
所詮はJRAやマスコミによって作られた偽りの“史上最強馬”
これ以上走れば、そのカラクリが暴露されるのも時間の問題
──ヽヽ ─┐○ /\ / | ○/ ̄/ |
─┬─ /── / /| // | / |\
/ /| / | __// | / |
∧ ∧
/ ヽ‐‐ ヽ
彡 ヽ
彡 > < 引退──
彡 ( l
彡 ヽ |
彡 ヽ l
/ ` ( o o)
/ ヽ
ミ / 人 \\ 彡
⊂´_/ ) )ヽ__`⊃
/ 人 (
(_ノ (_)
56 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:56:33 ID:thr440680
おいおい飴ブリとかドバイとか世界を回れよ!
もー日本はJCだけでええやん
57 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:56:43 ID:XpB7FlQv0
秋天では牝馬に敗れ、JCでは外国馬に敗れ、有馬では3歳馬に敗れる
ってなんないかな。
58 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:56:51 ID:P7MhjxaT0
凱旋門で最後の伸びがなかったのは、実はマリー病で足が蝕まれていて
もうまともに走れる体じゃなかったからなんだよ!!
それでも日本競馬界を案じ、自分の魂を次世代に伝えるために
病気の体をおして有馬記念に出走しようとしてるんだ!
涙なくして語れるか!!
59 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:57:03 ID:l6gh7+AW0
>>47 ダビスタPの俺様の愛馬 トンヌラロンシャン がやった
有馬記念がレストラン、ディープインパクト、年内に馬刺しに見えた
61 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:57:14 ID:Orx8VfUPO
>>49 レコード一切なし
あれだけ勝っても海外にいかないで弱馬相手に走った馬と比べるのもおかしいがな
62 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:57:34 ID:5iDFR4O20
まぁ、馬にしてみれば、ムチで打たれて強制的に走らされるよか、
メス馬とやりまくりの生活の方が楽しいのは間違いない。
63 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:58:07 ID:piVCy0pN0
人間よりも一番お金を稼いでいる
繁殖主牡馬もそれ以上のお金を稼ぎそうだ
64 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:00:16 ID:hLWFLoM0O
馬でさえセクロスできるのにおまいらときたら
65 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:00:21 ID:Orx8VfUPO
JCで無理して予後不良
有馬で10着
>>29 五冠馬。クラシック三冠+八大競争が冠に値する。JCも入れることも。
宝塚はG1でありながら価値が低い、G2の時だった高松宮記念より評価が低いことも。
現在のディープは三冠+天皇+α(天皇秋、JC、有馬)で最終的に決まる。
>>53 それも判るが、ファンとしては素直に残念ですわ(´Д` )
血統的にはまだいけそうだし、再度挑戦してほしかった。
=完= なのかなあ。
68 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:03:41 ID:GjtgIWWx0
またボーナスが4倍になっちゃうよ。
69 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:05:23 ID:Dtsxzz+J0
>>52 ガノタにおまえはサムソントップでも操縦してろと言う
70 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:05:49 ID:23h4jSbk0
>>61 弱馬相手に走った馬ってのは一緒だろ
ディープ同世代の牡馬は近年まれにみる弱さだってのは周知の事実
レストランにみえた
72 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:08:32 ID:zEof6UpO0
>>64 馬でセクロスできるのは極一部の勝ち組だけなんだが
9割以上が一生童貞のとんでもない競争社会
牝馬は殆どが破瓜できるけどw
何を喰う気なのかと(ry
75 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:10:54 ID:8vnAm7NQO
ブリーダーズカップターフ行けよ!!
76 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:11:55 ID:5SV70IOI0
まあサムソン、ハーツ、スイープが引導を渡して引退じゃね?
秋天 1着スイープ > 2着ディープ
JC 1着ハーツ > 3着ディープ
有馬 1着サムソン > 6着ディープ
こんな結果で終わりそう。
51億もの値がついている馬を年末の馬場が荒れた中山で走らせるかなぁ。
JCに向けて仕上げて状態が上向かなければ、もうレースを使わないで引退じゃね?
78 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:14:53 ID:MIeG90Po0
79 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:19:54 ID:IypKJTFP0
マキバオーみたいに全盛過ぎても、地方をドサ回りしたり海外に挑戦したり
したら俺は迷わずずっと応援するよ。
80 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:20:12 ID:dh3+jyBc0
>>65 予後ヤンキーなら、死んでますやん。。
有馬10って・・・
81 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:21:09 ID:piVCy0pN0
これだけGTレースを総ナメにすれば悔いはないだろ
後は天皇賞秋 ジャパンカップ 年内最後のラストランである有馬記念だけだな
おい芸スポ板に立てろよ。
83 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:31:57 ID:piVCy0pN0
3冠と天皇賞と宝塚記念を総ナメするのがどんなに難しいのかが解らない奴がいる
84 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:32:49 ID:60UIxbNmO
51億円でシンジケートだとな
85 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:32:58 ID:MIeG90Po0
ガチなら難しいけどなw
>>83 オレはわかっているつもりだがな
ディープが真に賞賛されるべきは
その速さでも強さでもない
あれだけ激走しても壊れない
たぐいまれなる頑丈さだ
87 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:36:08 ID:vZMLDcR1O
>>76ありえないwwwwwwwwwwwww一つは落とす可能性はあるかもしれないが確実に2勝以上はするだろ
88 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:36:42 ID:2MC9pyz20
89 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:37:07 ID:PSz8SGCXO
で
いつ馬刺として店頭に並ぶの?
91 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:41:11 ID:muYW0dCm0
ディープ陣営はヘタレだな。
JRA終わったな。
怪しい馬主多すぎwww
冷静に考えて無敗の三冠馬で、海外遠征までした4歳馬がそのまま5歳も現役続けることのほうが
よっぽど異常事態だろ。しかも種牡馬としての価値も十分すぎるぐらい約束されてるのに。
こんな既定路線にいちいち文句いったりするやつはよっぽど競馬のことを知らない人間なんだろうな。
>>92 文句というか…あれだけ世界一(凱旋門賞)に拘って
しかも敗戦直後に「来年も〜」というようなコメントを
出していたから…。アレはいったいなんだったのか。
94 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:55:00 ID:piVCy0pN0
世界最強にも日本最強にもなれなかった
残り3レース位掲示板に乗る位に走って欲しい。
95 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:57:21 ID:VNgm2T0c0
何か様子が変です・・・
>>30 そして青い勝負服がいると異常に勝負根性を見せるステイゴールド軍団がレースを総なめ!!
97 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:59:53 ID:lQifrWmb0
>クラシック3冠を制した競馬の
ディープインパクトが
ええと、天皇賞かなにかは出走したけど1着とれてないんだっけ?
DIの出走戦跡はどこで参照できる?
あとゼンノロブロイってDIほどではないにしても、かなりつよくなかった?
こいつは3冠のなにかおとしてるよね。
98 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:00:28 ID:blfvLqX40
とりあえず秋天は回避するとして、JCには出てきて勝たないと話にならんわな。
JCで1番人気で勝つことが、日本現役最強馬と呼ばれる資格。凱旋門完敗だった以上、勝つしかない。
国際G1勝ちが宝塚だけで終わるのでは、結果としてしょっぱすぎる。
99 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:01:15 ID:piVCy0pN0
現役牝馬の中では間違いなく最強だと思う
>>93 来年も〜って池江調教師のコメントだろ、
「(可能ならば)来年も是非挑戦してみたいですね」
典型的なリップサービスじゃねーか。こんなコメントを真に受けたらいかんよ。
レース直後は冷静じゃないから、ついつい気の利いたことも言いたくなる。
冷静になって考えると、「俺一人の一存で決められることじゃないよな」
って気付く。だれも調教師は責められない、だってあの時点であの言葉に
どれだけのディープファンの心が救われたか。
つまりそういうこった。
秋天はメンツがしょぼいから無理してでも勝てると踏んでの出走で
JC、有馬は正直やバイから引退レースが秋天になるかもしれんぞ
そうなると亀田の称号を与える
103 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:04:29 ID:ottE7y4f0
なんか一気に冷めたなー
別に故障したとか衰えたとかそういうことじゃないのに
ああそうですかって感じ
104 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:05:43 ID:oskXiHD80
十分名前売ったからもういいだろ。
後は種付けで死ぬほど稼げる。
無駄にレースやらせて、故障し、最悪薬殺にでもなったら元も子もない。
くだらない賭けに出るより、スグにでも引退させた方が将来が担保できるだろ。
>>100 まぁ、ディープが『ただの強い馬』なら、調教師を責めるのは可哀想だな。
でも、もしディープが『史上最強馬』なら、オレは調教師を責めるぞw
凱旋門で負けた罪は、あまりにも重すぎる。
>>104 名前が売れて盾も獲ったが、実績としては「?」なんだよな。
強い古馬とは当たってないし、下の世代とも録にやってない。
改めて考えてみれば、ステイゴールドの対戦相手って凄かったんだな。
生まれた時代が悪かった。
107 :
ディープは競馬界のベッカムだな:2006/10/11(水) 14:10:19 ID:piVCy0pN0
かって名馬
サッカーボーイ
シンザン
メジロマックイーン
メジロパーマー
オグリキャップ
ナリタブライアン
メイショウドトウ
ナリタトップロード
ティエムオペラオーなどがいたが
現役で強い馬は殆ど見当たらない
ディープ一点に集中してしまい競馬界をつまらなくさせている。
そのディープまで競馬界を去ったら殆どカス馬ばかりで客さえも呼べなくなる可能性も高い。
108 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:12:09 ID:eznqUMJZ0
>>102 ゼンノロブロイをなめすぎ
ディープとそこまで力は変わらん
かなり甘さがあったがな
109 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:12:20 ID:lQifrWmb0
はやめに引退させるのは種牡馬としての春に種付けするんだっけ?
に間に合わせるため?
馬ってレース中に足おったらたいてい薬で安楽死させるし、へんに
事故るよりは種牡馬として活躍したほうがいいよね。
ラムタラって4レースしか生涯でしてないよな、
ステップレースすくなすぎないか?
新馬戦→G1を3つとも勝利だっけ?
G2とかうけてないの?
>>107 シンザン挙げてるんなら3冠のルドルフとシービーも入れれw
強いは強いがドトウとパーマーがそこに混じってるのも不思議だぞ
111 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:13:53 ID:2MC9pyz20
>>101 今年の秋天のどこがしょぼいんだ?
かなり豪勢だろ。
少なくとも21世紀の秋天の中ではぶっちぎりでいい面子。
112 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:14:45 ID:XEN2FEk7O
涙が止まらない
>>111 スイープつえぇし、ムーンも出るもんな。
クラシックとオレハ以外では久々に楽しみなG1だ。
114 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:15:27 ID:MIeG90Po0
ディープなんてカス馬しか残せないに決まってるのにな
>>111 それはやや言い過ぎだが、戦前の評価としてのメンツなら確かに今年の秋天は
そこそこいいメンツといえるだろう。ただチャンピオン不在というのはいただけない。
ディープを抜かして考えたとき、ハーツが居ないというのが痛いな。
社台は最近早死にするから、ディープも危ないかも
117 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:17:19 ID:S9xmnu/HO
凱旋門を叩き台って随分贅沢だな
>>111 面白いレースになるとは思うが、豪華な
メンツかと言われれば違うと思う
たしかにGIホースは多いけど、「最強」レベルのGIホースって、
スイープトウショウとダンスインザムードの2頭だけでしょ
マイル系のGIホース(ハット、デンエン、ダメジャーなど)は
イマイチ成績が安定しないし。
119 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:20:11 ID:7Cr8WFXd0
5年後には乗馬クラブ
欧州の場合、三歳で種牡馬になるケースが結構あるからまだましだと思うよ
凱旋門賞だって海外競馬に意欲的な金子オーナーだから出走できた訳だし
ところでサンデーばかりの血統になった日本で今更ディープの血は需要はあるのかな?
121 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:21:49 ID:nEc7FVcE0
お疲れさま
∧ ∧
/ ヽ‐‐ ヽ
彡 ヽ
彡 ● ●
彡 ( l
彡 ヽ |
彡 ヽ l
/ ` ( o o)\
/ __ /´> )
(___|_( /<ヽ/
| / ´
| /\ \
| / ) ) ┣¨┣¨┣¨┣¨
ヒl ( \
\二)
124 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:23:07 ID:y0g4cOV6O
≫111 113 115
競馬歴浅い? wwwww
糞面子 ではないが、かといって 豪華でもないと思いますが。
と 競馬初心者の漏れが言ってる (-_-#)
>>120 種牡馬生活を送るのは海外じゃないのかな?
バブルガムフェローだってG1馬出してるから、日本より需要はあると思う。
なんとなくだが、種牡馬としてはブラックタイド(ディープの兄)の方が
成功しそうな気がするよ
127 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:23:35 ID:c4ieAAlq0
>>118 時々でいいからテレグノシスを思い出してあげてください
128 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:23:49 ID:ottE7y4f0
>>107 トウカイテイオーも入れてやってください(´・ω・`)
129 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:24:12 ID:ay6BwhfX0
最後くらいは馬券買うかな・・・。
ディープ外して。
130 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:24:19 ID:eznqUMJZ0
>>115 ハーツより強いスイープがいるから無問題
131 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:25:33 ID:8/TKfpA30
>>124 今年の秋天より豪華な面子の秋天っていつの時代に遡るんだろうか。
ドバイには行かないのか
もう引退なんだ。。。
>>122 ピークを過ぎたアマゴワクチン、プレミア、エルサレム、ベアナックル、
ボルトの入ったミドリマキバオーに辛勝したブリッツの方がどことなくディープインパクトに似てるwwwwwww
金子ってキンカメとディープの前は、高額のゴミ馬ばっかり買って笑われてたからなー。
1つのセリ市で10億位使ってその年代のトータル賞金500万なんて時もあったはず。
>>3-
>>4 ちょwwwwwいきなり馬刺しからスレ始めんなwwwww
136 :
>84:2006/10/11(水) 14:28:03 ID:2CkQVj4V0
シンジケートがもう決まっちゃってるんだとしたら、
今後は秋天(もしくは回避してJC)の1回だけしか走らないはずだね。
2回も3回も走って負けたりしたらシンジケートが崩れるリスクがあるから。
シンジケートの結成後はどんな馬でも絶対に2走以上させないというのが生産界の掟です。
登録だけしておいてこのまま引退…という可能性もアリ。
結論。
逃げたな。
137 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:29:48 ID:MIeG90Po0
138 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:30:03 ID:ottE7y4f0
∧彡
彡 ・ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 人.ヽ.) < 天皇賞秋では1着降着の予定です
, -----y"'''--/'''" ̄ \__________________
=≡=( |1 .| ヽ
/ └─‐┘ )
/ ノ ノ ̄丶 ソ \
/// / \ ヽ\ .\ ※ 池江+武ですから
《_/ 《_/ ヽ/ラ丶/ラ
>>86 頑丈じゃない
レースはゆったり間隔じゃないとだめだそうだから
>>134 ?????
金子ほど幸運なオーナーはいないと思ってたけど?
クロフネやブラックホーク・トゥザヴィクトリーとか
>>86 どちらかというと、頑丈じゃなくて弱い。
同じ池江厩舎のステゴは頑丈だったな。
142 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:32:50 ID:5iDFR4O20
まぁ、天皇賞春なんて、どこのダイヤモンドステークスかって思うような
面子だったしなぁ。
>>140 段々その運も使い果たしてきたようだが…
>>142 宝塚なんてもっとひどい
GIII、下手したらオープン戦だった
145 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:35:24 ID:piVCy0pN0
結局フサイチジャンクはポストディープですらなれなかったな
146 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:36:39 ID:c4ieAAlq0
>>142 リンカーンとディープがいなかったら万葉Sと言われてもまったく違和感がない面子だった
宝塚は京都記念みたいなものだった
ディープがまともな国内GTに挑むのは今度で2回目か
>>139 >>141 いや、そもそも3冠全て好成績の馬で翌年の天皇賞〜宝塚記念まで
まともに走れる馬はそう多くない(ルドルフでさえ故障していた)
しかもディープは楽勝しているように見えるが、
レースそのものはかなり過酷だと思う。
それで1回も故障しないというのは
素直に頑丈だと思うけどね
148 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:37:19 ID:LqFyLClwO
ディープってインポっぽい
150 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:37:47 ID:VLkn0UcY0
天皇賞、JCで凡走して、ラストランの有馬で優勝する予定です。
151 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:38:10 ID:2MC9pyz20
>>144 宝塚は面子的にはGUレベル
GVレベルだったのはダンツフレームが勝ったやつ
去年菊花やめて凱旋門出てれば勝てたかもしれないのに…。
俺の生涯セクース回数がディープの生殖生活1ケ月目で抜かれる日も遠くないな…
>>147 基地特有のディープ神格化に近いですよ
注意しませう
まあ、シンザンの方が上な気がしますよ
156 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:40:20 ID:MIeG90Po0
157 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:40:21 ID:C4S7mF0F0
レストラン?
158 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:40:33 ID:BkHxqwEg0
風俗で金使うのが馬鹿らしくなりますた
159 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:41:21 ID:zWvJCLCx0
>>154 タップですら、予備登録が200頭、実際やったバコバコは156頭wwww
>>147 そいつただの素人だから相手にしなくていいと思うよ、
今年の宝塚が下手したらOP級とかそうとう痛いこと言ってるし。
>>151 そこまで言うこと内だろ、後のも含めGI馬が4頭「も」いたんだからw
せめてGII級だろ。
3歳のローエン、しかも重賞未勝利が3番人気ってところでたかが知れてたけどな。
四年後に三苦がデビューした時
オペラオーみたいに三苦が駄目馬ばっかりだったら笑える
>>161 あの時点じゃどう見てもよくてGIIIですよ
95年から見てますけどねぇ
あんなのに勝って勝ち誇られてもね
基地のレベルの方が知れますよ
>>162 まぁわかってるとはおもうけど、まずあり得ない話だな。
そもそも種牡馬なんて所詮仔の能力を決める半分しか影響力ないんだし。
簡単に言えばね。
やしきたかじんの馬がいい
閉所恐怖症とかの
167 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:45:36 ID:c4ieAAlq0
>>161 当時の宝塚の盛り下がりっぷりは凄かったぞ。
168 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:45:54 ID:piVCy0pN0
引退はやむを得ませんが来年ディプインパクトの走りが見れないのは
ちょっと残念ですね。
今年での引退が決まった以上ファンの願いは是非とも無事に走り終えて欲しい
と共に前人未到の8大競争完全制覇を達成して欲しいです。
F1の超大物ミハエル・シューマッハに続き
競馬界の超大物ディープインパクトも引退ですね。
ミハエルは鈴鹿で敗れ、ディープは凱旋門で敗れましたけど
どちらも歴史にその名を永遠に残すくらいの活躍でしたし大好きでした。
お疲れ様でした。
>>164 まぁ、そういう見方があるのもわかるが。
とりあえずあの年に関してはジャンポケが回避してしまったのが痛かった。
それさえなえなければ、そこまで汚名を被ることもなかったろうに。
いまとなってはダンツ唯一の勲章があれとはすこしかわいそうです。死んだ馬のことは
あまり悪く言いたくはないが。
>>162 オペは肌馬が良くないだろ。
ディープに華を持たせるために初年度はいい牝馬ばかりつけると思う。
それと真逆で面白いのがステイゴールドw
馬体が小さくて牝馬が集まらなかったのに今年良く走ったので、今年の種付けはいい牝馬が集まった。
171 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:47:48 ID:c4ieAAlq0
172 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:48:48 ID:2MC9pyz20
オペはウイニングポスト6では余裕で系統確立できるくらい優れた種牡馬なのに。
現実とのギャップがすごすぎ。
>>171 いや、良くない。ナイスレイズとブラダマンテぐらいじゃないか?まともといえるのは。
まぁそのうちナイスレイズで結果だしてるんだから、あながち種牡馬としても
まだ終わったとはいいきれない、半分ぐらい穴に脚つっこんでるけど。
あの馬は竹園氏の個人所有になった時点で、こういう風になるのは見えてた。
気の毒だが、数の原理に逆らって生き残れるほど甘くはなかったってことだな。
174 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:50:35 ID:4yBqrwqR0
WINSで馬券が買えるレースで、出走した全レースで
連に絡んだから、俺的には名馬。ま、お疲れさん
種牡馬になっても、「あの」オグリキャップの様にはならないでね。
せめて、ルドルフみたいにトウカイテイオー並の馬をだしてくれれば…
175 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:51:04 ID:RdYW/EvBO
>>163 オペラオーの相手は上の下レベルらしいけど
種付け料高いし悪くはないよな
176 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:51:20 ID:2MC9pyz20
10冠ベイベーテイエムオペシャンはどうなるんだろうか?
177 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:51:55 ID:5iDFR4O20
>>156 ヤオってゆーか、ディープ世代ってここ10年で一番弱いんじゃねーか?
で、5歳以上は去年の段階でほとんど主力が消えてしまって。
上がり馬のハーツは有馬に勝ったら海外逃亡だし。
今の日本の古馬ってかなりエアーポケット的に駒不足なんだが。
178 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:52:04 ID:tqhYRVGRO
ウイポは新系統確立した瞬間、
元と関係ないニックスが適当に決まってしまうのが納得いかん。
179 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:52:56 ID:ottE7y4f0
つーか日本でサドラーズウェルズ系なんて重いの成功しねーよ
オペラハウスぐらいじゃねーのか?そこそこ成功したの
>>172 ゲーム脳だったのか・・・マジレスしてしまった_| ̄|○
>>176 あれは走る、といってやりたいところだがたった1頭名牝につけられて
結果がいきなり出るってほど簡単な世界じゃないからな、馬の生産は。
181 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:54:06 ID:YO8rYjzMO
ダビスタなら来年も継続するのになつうかリベンジするだろ
182 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:54:22 ID:8/TKfpA30
オペ×オーシャン
父グランドスラム馬
母父伝説の凱旋門賞馬
これで活躍できなかったら悲しい
父東大卒、母父東大卒超秀才宰相でありながら成蹊卒の安倍と同じくらい悲しい存在
183 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:55:03 ID:rnQflvX4O
身もフタもないがどの世代が強いかなんてわかるワケない。
184 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:55:34 ID:c4ieAAlq0
>>183 05世代がだんとつで弱いことだけはわかる
なんだかんだいっても社台の肌馬は揃ってるから
ディープもそこそこの結果は出すだろうが…
SS自体が過剰だからなぁ、競争も激しいだろう
>>183 馬場アナ曰く、ディープの世代はなかなか重賞で勝てませんねぇ
障害に転向したところが見たい
188 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:58:22 ID:5iDFR4O20
>>183 その年度の3歳古馬混合戦の重賞成績を見ると大体わかるんだが。
ディープ世代は、確かかなり低かったぞ。
ルドルフの世代もかなり弱かったが、古馬陣が強烈で下の世代も
強くって、でも、全部蹴散らしたからなぁ。
189 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:58:24 ID:MIeG90Po0
>>182 でも総理になった。
凱旋門賞獲るかも知れんぞ
190 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:59:45 ID:zWvJCLCx0
01世代 強かったが虚弱
02世代 恐ろしく層が厚い、息が長い(バラゲは2歳時から毎年重賞勝ってるし)
03世代 Aクラスが数頭いてクラシックはかなり面白かった。でも層が薄い。弱い世代
04世代 よくわからん。やっぱ弱い世代に入るかな。
05世代 最弱かつ最虚弱
06世代 久々にまともな世代であるのは確か。強いかどうかはまだ不明。
191 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:00:20 ID:rnQflvX4O
>>184 それはわからんだろ。
どの世代が強いのかしらんが今の世代がその強い世代と走る事はないし。
たとえばルドルフやテイオー、オグリなんかが今の世代と走っても強いとは限らない。
まぁなんとなくレベル低いかなとは思うが。
アグネスフライトあたりの頃も低い気がする。
193 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:01:06 ID:ottE7y4f0
>>182 そんなの普通に生産界じゃあるじゃん(´・ω・`)
メジロリベーラとかキングヘイローとか
馬券的には面白くなかったからディープ引退は歓迎
ぶっちぎりの一番人気になるだろうし、外して買うには勇気いるし・・・
あ、でも天皇賞はスイープとダンスで万馬券になったりするかも(w
195 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:02:06 ID:2MC9pyz20
>>193 10冠ベイベーなんてそんなにいないだろ
196 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:02:10 ID:xzpomkDb0
あなたのことが大好きなようです
>>193 キングヘイローだけ走って、「活躍できなかった」なんて言われたら
たまったもんじゃない。種馬としても成功してるし、十分だ。
198 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:02:33 ID:MIeG90Po0
最高に競馬が好きな頃
----------------------------------
メジロマックイーン
トウカイテイオー
ミホノブルボン、ライスシャワー
ビワハヤヒデ、チケット、タイシン3強
ナリタブライアン、アマゾン
----------------------------------
ココまでだな
199 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:04:19 ID:rnQflvX4O
200 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:04:20 ID:wev6o22s0
>>172 そうそうメイショウアヤメとか付けると必ず殿堂級の馬が産まれるんだよなぁw
ああ誰かこの配合やってくれねぇかなって思っちゃう俺もゲーム脳かw
>>198 おまいの今までの発言を全部みる限り、とてもその馬達が現役だったころに
見ていたような年代ではなさそうに思えるのは気のせいか?
202 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:04:35 ID:ottE7y4f0
>>195 テイエム技研の竹園は異常にルドルフに対抗心あるから
リベーラを超えたいがために付けただけでしょ
どうせリベーラ並みの駄馬だよw
203 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:04:44 ID:XzGWzpRg0
イクノディクタスと交配キボン
ザサンデーフサイチとかヘンな名前にしなければ良い
205 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:06:19 ID:MIeG90Po0
>>201 正確に言うとそれ以降競馬はほとんど見てないw
でもその世代は毎週競馬場に行ってた。
206 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:07:55 ID:ottE7y4f0
>>197 え?
父80年代欧州最強馬×母アメリカ年度代表馬になった牝馬であの成績(G1一勝)
満足?
最強馬、最強世代はいくら論議しても結論出ないからなw
ただ、ディープやオペラオーが好敵手に恵まれなかったのも事実
やはり2〜3頭強い馬がいる方が盛り上がる
208 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:08:51 ID:mPDb8CQD0
>198
ちょうどその頃からだろうね。今回おフランスでやらかした
ようなバカ競馬ファンが大量生産されだしたのは。
209 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:09:30 ID:X8CZYdJPO
種2000万で付ける生産者はもろバクチだな
210 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:09:40 ID:juvjfSXLO
劣化が激しすぎ
成長力なさすぎ
211 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:10:35 ID:zRlVMDEc0
212 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:11:35 ID:MIeG90Po0
>>208 でも、その世代は汚いギャンブルと思われていた競馬のイメージアップにも貢献したから仕方ない。
まぁ、オグリキャップからなのだろうけど、俺はオグリはLIVEで見てないからなぁ。
213 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:12:14 ID:aa2AxY4x0
よくわかりませんけど
ディープインパクト(笑)って書いておきますね
>>206 それは、ルドルフとラモーヌの仔ならGIを10勝しないといけない、ってのと
似たようなことだぞ。
そりゃ、父も母も欧州・米国を代表する名馬だが、その仔が未勝利やせいぜい
1,2勝に留まったならともかく、仮にもGIを勝ってクラシックでも活躍してみせた。
日本で種牡馬になれたっていう時点で、生産としては一応の成功と言えるってこと。
天下の社台様じゃないんだから、なんでもかんでもいい馬が手に入るわけじゃなし
いい環境がそろうわけでもなし、そのなかで最低限の仕事をしたことには
一定の評価は必要だとおもう。
汚いギャンブルといえばカブトシローですよw
新聞を読む馬は伊達じゃないw
216 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:14:22 ID:ottE7y4f0
つーか同世代としか当たらない三冠はそんなに意味ないんだよな
しかも最後は3000mなんて現代競馬に逆行してる
凱旋門行くんならやっぱ3歳で行かせるべき
斤量的にも圧倒的に有利なんだし
217 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:16:04 ID:78cI2Ox4O
ブラックタイドの引退がさきだろ
ユートピアを売った時点できんこの馬主人生は終わったんだよ
サムソンビック的な子がいたらねえ・・・・
219 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:17:49 ID:80e0HRVB0
おれ馬刺はすきだよ
220 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:18:04 ID:piVCy0pN0
だってチンポがデカイんだもの(*´д`*)ハァハァハァハァ
221 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:18:13 ID:4V6jdlLq0
自分はスペシャルウィーク・グラスワンダーの二強が好きだった。
有馬のグラス鼻差辛勝は手に汗握った。
222 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:19:30 ID:XzGWzpRg0
グラス楽勝で 竹豊ガッツポーズ
223 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:20:32 ID:juvjfSXLO
菊花賞の開催時期変えて凱旋門行きやすくしたらいいのにな
224 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:21:26 ID:MIeG90Po0
競馬がつまらなくなった原因
サンデーサイレンス
225 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:22:13 ID:zD6qzh7D0
あー後は牝馬と交尾するだけが仕事かあ
なんて裏山鹿
226 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:23:29 ID:FsRg00WU0
ディープの筆おろし相手はハルウララに決定
227 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:25:15 ID:tuoMKbPFO
>>206 キングヘイローくらい活躍すれば満足だろ
>>223 アメリカのように、春〜初夏で3冠を実施する訳だな。
ついでに距離も見直して…
1冠(皐月賞)…1,600
2冠(五月賞)…2,000
3冠(ダービー)…2,400
…ってな案配で
229 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:27:58 ID:XzGWzpRg0
いやだそんなの
俺の見たいレースは菊花賞と春天だからな
230 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:28:42 ID:ottE7y4f0
>>214 ダンシングブレーヴは日本に連れてきたとたん
欧州の産駒が走り出しているからなー
マリー病じゃなきゃ日本にそもそも来なかった馬だし
数少ない欧州の産駒からコマンダーインチーフ出してる
グッパイヘイロー流出時でもアメリカではひと悶着あったわけで
やはりキングヘイローの血統からいって物足りないだろ
そもそも生産界じゃダービー馬×オークス場=駄馬ってのが普通だから
そういう意味じゃ「活躍したほう」とはいえるけど
関係者の期待値はリベーラの比じゃないでしょ
坂口調教師が高松宮杯で泣いた理由は良血ゆえのプレッシャーからだし
この馬がG1勝てないことで散々叩かれてもいた
満足していたらこんな大泣きするもんか
こういう良血馬はサイアーになってから実力出すのかもしれないね
231 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:29:04 ID:MIeG90Po0
232 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:29:53 ID:g3LocJkGO
サンデーサイレンス馬最後の世代も引退か…
233 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:32:03 ID:r+tngwEiO
234 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:33:57 ID:XzGWzpRg0
今後は
皐月賞 NHKマイル ダービーで三冠だ
そりゃ、昔の長距離レース(天皇賞春や菊花賞)は面白かったさ
でも、現在はどうだ? 天皇賞春なんて3年連続でやる気のない
ヤオっぽいレースだったぞ。
イングランディーレやマイネルデスポットが勝ち負けするような
GIでは、観客も興味を失って当然だと思うがいかに。
>>234 クラシック三冠はそれでいいよ
菊花賞は古馬混合にして3歳との斤量差を凱旋門並みにすればどうよ
距離適正で秋天に向かない古馬は菊→JC→有馬のローテ
237 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:39:27 ID:ottE7y4f0
ダービー → 宝塚記念 → ジャパンCってのはどう?
欧州三冠っぽくない?
菊花賞は古馬にも開放して秋の長距離G1にすればいい
238 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:39:50 ID:XzGWzpRg0
マイネルデスポットは、スタミナだけだが
イングランディーレは、なかなかなステイヤーだぞ
>>221 スペ・グラ・ステイゴールドの3強時代か・・・・好きだったなぁ
240 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:41:48 ID:9C8BuMaVO
なんだ引退すんのかツマンネ
241 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:42:59 ID:XzGWzpRg0
無理してステイゴールドを一強に加えてみました
騎手がいろいろ仕掛ければ長距離戦も面白くなるけど
今の騎手はヘタレが多いからなぁ。ディープみたいな
馬に喧嘩が出来る騎手って、後藤とか田原ぐらいだろ
243 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:46:18 ID:HpHK7u3XO
>>241 この時代ならステイゴールドもディープ並に活躍できたと思うんだ。
244 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:48:59 ID:pqWHu65g0
ディープ世代激弱って言われてるけど、
今年、古馬重賞18勝してるし例年並の成績じゃん。
故障が多くて層が薄くなってきてはいるけどさ。
245 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:50:46 ID:x5wJt+ok0
話題性だけだろな
でもなあ、スペシャルウィークの子供でも
新聞に数行のるだけだぞ
はやくても3、4年後だろ
ニワカファンは誰も覚えてねーよw
246 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:50:56 ID:HpHK7u3XO
>>244 既に06世代に05世代の去年の重賞勝ち数を抜かれてるけどね。
>>241 に・・・人気じゃ引けをとってないやい! 産駒もまぁまぁ・・・まぁだし
248 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 15:59:39 ID:5iDFR4O20
>>246 はえーな。まだ、3月もあるぞ。
まぁ、上が最弱ディープ世代と抜け殻5歳じゃ勝っても不思議じゃないか。
「俺、有馬記念勝ったら田舎帰ってやりまくるんだ」
250 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:03:53 ID:tjRtRAT/0
ディープってフォレスト・ガンプみたいじゃね?
菊花賞の一周目のホームストレートを最後の直線と勘違いしたって話を聞いて
あんまり頭は良くなさそうに思えた。
251 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:04:32 ID:OE2134UBO
252 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:06:03 ID:5iDFR4O20
>>250 それって、馬鹿なのは騎手であって馬じゃねーか?
253 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:08:50 ID:ESaq23rr0
意表をついてステイヤーズステークスに行けば面白いのに
254 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:09:24 ID:tjRtRAT/0
>>252 いや、騎手は必死に押さえようとしたけど、ディープがスパートかけようとした見たいな話聞いたよ。
引退レースだけに尾張特別に・・・・・
256 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:19:29 ID:pqWHu65g0
>>246 まだ抜いてないだろ。
あと3月あれば抜かれはするだろうが。
257 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:23:33 ID:Fy7Np9OBO
>44
やはり
薬物か?
258 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:26:19 ID:YIBx+9sS0
博打の対象が一頭減るだけじゃねえかw
>>250 決め所を騎手に指示される前に自分で判断できるのはすごくない?
そう調教されてたんだろうけど、調教内容を実践で行えるのはすごいとおもう。
ちーぷいんぱくとwww
261 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:39:34 ID:tjRtRAT/0
>>259 そういう勘みたいなのはある意味では賢いのかもしれないが
それで失敗しそうになったってのはやっぱり間抜けかなと思う。
騎手の言うことを素直に聞けるのも才能かもなぁなんて。素人なんで詳しくは分かんないけど。
所詮馬だから、ムチを受けてラストスパートするように調教しなきゃだめだな。
>>256 05スレではすでに抜かれてお葬式状態。
ディープがスレタイ通りにパリで散ったので、世代レベルは語れなくなりNO.2を探すスレに。
264 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 17:14:16 ID:m1nAuhU80
>>239 その世代なら一度でいいから,
スペシャルウィーク
セイウンスカイ
エルコンドルパサー
グラスワンダー
この4頭を同じレースで走らせたかった。
2冠獲ってるのにあまり話題にされないウンスが一番好きです。
265 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 17:41:04 ID:MIeG90Po0
266 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 17:42:53 ID:vwLkgPZr0
もう一年やれよ。
267 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 17:43:54 ID:VSSvY6x+O
馬刺し
268 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 17:44:50 ID:MhBw/8Wf0
次はセカンドインパクトが来るな。
269 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 17:50:30 ID:K//9B2ipO
馬刺しとか言ってるやつって食ったことないだろ。
今ならeバンクで、ディープの写真つきキャッシュカード作れます。
270 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 17:55:28 ID:DiHTouhbO
有馬記念からレストランへ
271 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 18:20:34 ID:PiKAfVYYO
272 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 18:23:13 ID:4V6jdlLq0
>>265 サイレンススズカは世代が違う。
サニブーの世代だ。
スピードの絶対値がずば抜けすぎて話しにならん。
パンクさえしなければ…つくづく惜しい事したよな。>サイレンススズカ
273 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 18:35:36 ID:x5wJt+ok0
>>264 末足ならグラスだけど、先にゴールするのはパサーだろ
サムソンに引導渡されるね
275 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 18:38:40 ID:DYLiQ+8tO
屈腱炎の捏造がくるかも
オペラオーみたいに秋古馬三冠狙ってみればいいんじゃね
277 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 18:54:22 ID:Zi/GWrln0
Mサムソンは名前が嫌いだ!
でもディープがいなくなったら現役最強馬はサムソンっていう悲劇・・・・
あまりにも芝中長距離でライバルが少なすぎる
278 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 18:57:05 ID:CeJwEt5e0
ハルウララを嫁に貰ってやってくれ。
ふつつかものだがよろしく頼む。
280 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 19:47:03 ID:+jYb4qqn0
281 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 19:48:08 ID:TK8xfUY90
6歳牝馬に差されちゃな。
282 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 20:19:08 ID:NKEr5/zNO
サイレンススズカは没レースとなる秋天の前哨戦の毎日王冠で、グラス・パサーを楽々ちぎり勝っている。スペは有馬でグラスに負けてるからこの年代ではナンバーワンちゅうことです。ホントに好きだったのに…
勝負したら勝てたとは思わんが、エルコンはどう見ても試し乗りだろ。
なんだこりゃ('A`)
285 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 20:57:37 ID:rpX12Fse0
ぽっきりやってくれたほうが面白いな
種牡馬になって金儲けの道具にされるのか
287 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 21:59:15 ID:3YKQjxl1O
種馬になったときブサイクな雌馬来たらかわいそうだよな。カワイイ馬想像して逝くのかなぁ
288 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 22:01:12 ID:x5wJt+ok0
種付けなんて、最悪の動物虐待だろw
秋天から始動ならG1三連戦確定?
秋天=ハーツクライに借りを返し
JC=凱旋門賞、BC組を蹴散らし
有馬=三冠馬対決を征する
頼む 悪魔の馬シンボリルドルフを記録と記憶で超えてくれ
もう20年待つのは無理
なんつっても、フジキセキの引退タイミングがベストだな
>>282 んなことわかっとるわ!!わざわざ思い出せるな!!
しょせん前哨戦は前哨戦
293 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 23:04:16 ID:/PLLFdcL0
オペよりしょーもないな。
294 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 23:06:03 ID:dWB6eyVt0
今すぐ引退しとけばいいのに。
もう一勝も出来ない可能性もある。
そうしたら公営に転出
296 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 23:11:38 ID:no8jzKdj0
馬刺有レストラン
297 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 23:26:46 ID:rDwq8FGn0
遠征帰りで国内3戦のローテを考えるような体調なら、凱旋門賞前に前哨戦をひと叩きしとけよ。
「本気で」凱旋門賞を勝つ気だったなら、宝塚記念をパスして欧州に長期滞在するべきだったと思う。
298 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 23:28:16 ID:lZO27Nbm0
299 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 23:31:47 ID:dWB6eyVt0
天皇賞はムーンだろう?
距離的にも脚質的にもぴったりだ。
300 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 23:36:13 ID:oBUhh4WI0
301 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 23:37:18 ID:rDwq8FGn0
何にしてもつまらない天皇賞になったと思う。ディープが勝っても負けても。
混戦模様の天皇賞を楽しみにしてた香具師は多いはずだ。
302 :
名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 23:42:42 ID:ePkO5QiG0
明日にでも引退すればいいんだよこの駄馬。
こいつのレースは飽きたしね。
正直、この馬のどこがいいのかさっぱり分からなかった。
にわかが大量に沸いたせいで、競馬に興味が無くなった。
しかもにわかは「俺の一押しだ」と喚いてばかりだったwwww
304 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 00:01:48 ID:07XZRLEDO
有馬記念
ディープ、サムソン他は条件馬数頭だったら、、
馬連百円?
「無敗の三冠馬」の魔力
この言葉には一般層に響く魔力がある
そして他馬には超えられない呪縛になる
もう20年待つのはしんどいよ ディープ頑張ってくれ
306 :
名無しさん@6周年:2006/10/12(木) 00:03:04 ID:hrypOhyW0
佐藤藍子「私も年内で引退します」
307 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 00:07:16 ID:6mPF4zVMO
あんだけJRAが金掛けたんだ。
天皇賞は圧勝だな。他馬が止まって見えるよ!
何でかって?
それは他馬が逆噴射す……
JCは勝つだろう。
秋天はビミョー。
有馬は秋天、JC連勝なら勝ち目なし。
最高でも7冠までたろ、あの馬超えちゃうからな。(w
309 :
名無しさん@6周年:2006/10/12(木) 00:09:35 ID:bF9R0Rns0
秋天でるならスイープ対ディープがみられるので一瞬ときめいたけど
ハゲ添は武にしっぽ振ってる犬だからなあ
>>308 超えてくれよ
あの悪魔を超えてくれ
ディープよ今までのように狂気を出してはいけない
狂気は内に秘めるからこそオーラとなり語り継がれるのだ
少しはルドルフを見習えよw
311 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 00:34:16 ID:zeRePFdB0
秋天、JCはスイープ、ハーツが出るのかな?
どちらにせよ、勝つのは難しい。
有馬もサムソン、ドリパが出るので尚更難しい。
313 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 00:36:19 ID:zeRePFdB0
いまのところ、5番手ぐらいだよな。
スイープ、ハーツ>サムソン、ドリパ>ディープ、ムーン
>>289 なんで悪魔って呼ばれてるの?>ルドルフ
315 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 00:42:37 ID:0bdVixmo0
「こりゃ有馬負けるよ。海外遠征の後だよ?疲れもあるし
始めて抜かされちゃってさぁ・・あ、わりぃ灰皿取って、で、もうさぁ、闘志
が無くなっちゃってるわけよ。穴狙うでしょここは」
って馬鹿が大量にディープ以外を買ってくれるなwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに去年はリアルに自殺者けっこう出てる
今回は勝つよ。というか勝たせるよ。ハイセイコーとオグリキャップ
の違いは最終戦、それに尽きる
有馬の単は1.5つくなら買いだよ
>>314 わからない
が、あの馬に関わると不幸になるのは間違いない
皇帝シンボリルドルフ
恐ろしい馬だよ
318 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:11:20 ID:noFL6poA0
■ディープインパクト 現役続行を! 応援メッセージ募集中!
http://form1.fc2.com/form/?id=141474 皆さまから送って頂いたメッセージは、
金子真人ホールディングス 代表 金子真人 氏に、
公の場で手渡しされる予定です。
ディープインパクト引退に賛成の方も、
ぜひ応援メッセージをお願いします。
ディープインパクトが多くの人から愛されていたことを、
オーナーにも伝えることができるはずです。
それはそれで嬉しい事だと思います。
※今回の引退に賛成か反対か、選択できるようにしました。
連投してすみません。
※業界大手の「FC2」のフォームを利用しています。
http://form.fc2.com/
319 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:12:36 ID:tD7gQw8p0
調教師さんの本当に残念な表情が印象的でした
金○=金の亡者め
実力馬の早期引退は競馬人気の低下に
ボディブローのように効いてくる
ここ10年くらい海外でも良く見る光景だがうんざりだね
321 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:14:43 ID:vBcx8+dJO
種牡馬のほうが儲かるんだから仕方ない
322 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:14:59 ID:Sdr6HE/30
あ〜あ、結局普通の三冠馬ってとこに落ち着くか、この馬も。
特別な存在になる可能性を捨てたんだな。
ビワハヤヒデとウィニングチケットとナリタタイシンの頃が
いちばん面白かった。やっぱ三冠馬が出るような1強じゃダメだよ。
324 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:20:41 ID:bejc7txX0
メガワンダーくるよ
326 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:28:10 ID:pIuGx8E+0
>323
菊花賞まではね。
その後ぼろぼろじゃん。
正直これだけ強い馬はとっとと繁殖に上がって次世代を作れ。
後続にチャンスを作る方が良いのよ。
あたしゃ馬券がメインなんで正直どうでもいいし。
穴党なんでデープが3着にうまく沈んでくれれば良いとさえ思う。
金持ちの話題は、興味が無い。
ビワハヤヒデみたいだな
328 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 01:58:54 ID:u7goRPcD0
引退すんの?
329 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 02:16:54 ID:R0ohtNk60
凱旋門賞でも単勝1.1倍だろ?
日本人ってアホ
330 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 02:18:40 ID:qqALDhasO
弱いから早々と引退か
種牡馬の値段が安くなるようにすれば引退しないんじゃないの?
>>320 負けが増えるたびにガクっと種牡馬として最初に売り出す際のバリューが落ちるからなぁ
その後は仔が活躍するかどうかだけどな
333 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 11:01:42 ID:EvQeWzD40
結局ファンの気持ちよりも競馬の振興よりも何よりも優先するのが馬主の威光ということだろう。
庶民の娯楽のはずの競馬が、実は金持達の投資の対象でしかなかったと言う事がこれで再認識されたな。
334 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 11:21:47 ID:M4a6fBwn0
怪我したわけでもなくまだまだ若いのにとっとと引退した最近のG1馬
・タイキシャトル
・スペシャルウィーク
・エルコンドルパサー
・シンボリクリスエス
・ディープインパクト
枯れるまでよくがんばったG1馬
・テイエムオペラオー
・メイショウドトウ
・グラスワンダー(怪我だけど)
・ジャングルポケット
こんな感じか?
そもそも競馬って、金持ちが道楽で始めたんだろ?
庶民は、その金持ちの道楽に便乗して楽しんでるだけ。
336 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 11:49:48 ID:V5dzq0tJ0
結局は 金。
馬は投資の材料だって事だ。
凱旋門賞、是非来年リベンジを!…なんてファン(=金づる)の声は、
守銭奴の耳には届かん。
337 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 11:53:58 ID:YOgDKFW40
両陛下、今年の天皇賞にもお越し願えませぬか
339 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 12:42:44 ID:J+ZkJHaF0
>>333 >庶民の娯楽のはずの競馬
ここが根本的に勘違いだよな…。
本質的にはモータースポーツなんかと同じなんだが。
340 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 12:47:01 ID:J+ZkJHaF0
>>338 格下というか、
>>334の中ではドトウだけがJRAGI勝ちが一つ。
他は一応2勝以上。時代が悪かったと言えばそうだが、不利を
受けたテイエムオペラオーに先着するのがやっとだった、とも言える。
あと、ジャングルポケットは4歳の有馬記念で引退してるので、
明らかに上のグループかと思われ。
341 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 12:49:34 ID:8c4m9TdY0
種牡馬生活は儲かるんだねえ
342 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 12:51:16 ID:Toro2IIoO
ドトウは枯れちゃいないだろう(オペもか)
ラスト3戦もあの馬なりには走ってるよ
343 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 12:53:20 ID:07XZRLEDO
早く引退すればよかった馬。
ダービー後のフライト
新馬 モノポ
女王杯 インモー
東スポ キンヘイ
スプリング アグゴ
桜花 キョマチ
使い続けてよかったのが。。
ステゴ、タップ、オペラオー、トゥビクトリー、スペ
タイミングよかったのが
クリスエス、クロフネ、バクシンオー、エルコン
わざとらしいのが
金庫カメハメハ
344 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 12:58:40 ID:VU9gtoyKO
アグネスデジタル、ヒシミラクル、タップ、も種馬の需要がないとボロ雑巾になるまで走らせる
ディープ引退は予想通りだったし凱旋門勝ってたらそのまま引退してたはず
シンジケート決定後にレースに負けるケース結構ある
スペの宝塚99、グラスの京王杯
345 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 13:03:32 ID:J+ZkJHaF0
>>343 キョウエイマーチは三歳秋に大差開いたとはいえタイキシャトルに食い下がった
マイルCSがあるし、何よりメジロドーベル、シーキングザパールという
3歳牝馬3強の他の2強と激突したローズS→秋華賞の名勝負が大いに盛り上がったので
桜花賞で引退は早すぎ。
その後もマイル路線では目の離せない存在だったし。
346 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 13:14:34 ID:h4q+eYwDO
後の馬刺しである
347 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 13:21:16 ID:07XZRLEDO
キョウエイマーチの櫻まではめちゃんこ強く見えた。神様大川氏も美穂のブルボンの再来といってなかったか?
どっちにしろモノポはクラシック前に引退してたらシュボバなれてた筈。今佐賀に住んでるらしいが、、
348 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 13:23:50 ID:LVIk19JM0
ディープ骨折して死なないかな
349 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 13:40:49 ID:k7COFD+o0
>>348 ディープは人間でいうと華奢な美少年
>>349 美少年、はないだろ。
馬の世界では身体の大きい牡馬がモテる。
ディープは同厩のサイレントディールと比べて全然モテないらしいぞ。
小さいのは駄目なんだね。
351 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 15:00:19 ID:mpuP/MYZ0
■ディープインパクト 現役続行を! 応援メッセージ募集中!
http://form1.fc2.com/form/?id=141474 皆さまから送って頂いたメッセージは、
金子真人ホールディングス 代表 金子真人 氏に、
公の場で手渡しされる予定です。
ディープインパクト引退に賛成の方も、
ぜひ応援メッセージをお願いします。
ディープインパクトが多くの人から愛されていたことを、
オーナーにも伝えることができるはずです。
それはそれで嬉しい事だと思います。
※今回の引退に賛成か反対か、選択できるようにしました。
連投してすみません。
※業界大手の「FC2」のフォームを利用しています。
http://form.fc2.com/
今まで見た馬の中では、トキノミノルが一番強かったな
>>351 馬主になって買い取れば?
このまま現役続行しても馬主にとってリスクしか無いんだけど
なんでこんな馬鹿が出てくるかな・・・・・
355 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 17:29:22 ID:bpknavsj0
仮に秋天、JC、有馬の3つとも出て3つとも勝ったとしても
オペとロブロイが既に達成してるしなあ
深い衝撃にしてはなんか尻すぼみっぽい終わり方
まあ強いのは強いんだけど煽り過ぎたんだよね
356 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 17:35:11 ID:cgCp64fe0
サイレンスズカが生きてれば………
357 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 17:36:05 ID:lNPwNXi40
福島記念→有馬記念
358 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 17:39:25 ID:bpknavsj0
サイレンススズカは生きてれば幻想を打ち砕くだけだったろうな
走りきらずに過大評価された馬の典型
359 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 17:41:51 ID:LVIk19JM0
ディープ骨折して薬殺したほうが伝説になって価値が上がる。
そのほうがいいんじゃね
やはり有馬記念で1着→引退でしょうか?
361 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 17:47:53 ID:bpknavsj0
そだね
そんで予定調和なディープコールとかするんだろ
362 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 18:02:56 ID:cgCp64fe0
サイレンススズカには華があった……だから負けてもよかった
ディープは?てか、最近の馬で華のある馬ってなんかいたっけか?
363 :
名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 18:38:48 ID:WZVEJ96Z0
引退決まってシンジケートまで決まっちゃうと、もう目イチで仕上げにくくなるんだよね。
だから、引退レースは馬の実力と関係なく大抵は凡走しちゃう。
ディープも、あとJCか有馬かその両方かあるけど、小さい馬だし欧州帰りでもあるし、無理はできんだろうよ。
ぶっつけ凱旋門もそうだったけど、セオリーから考えると、まぁ結果は見えてる。実力以前の問題でね。
レースで勝つより、種馬やってる方が儲かるってのがアレなんだよな。
まあ種付が安かったらそれこそばかみたいに殺到するから高くなるのもわかるが。
366 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:03:49 ID:jwYFHbtw0
>>365 ディープインパクトの種付け権利がいくらで公開されるかはわからないが、
多分、シンジケート一株8500万円より高くなるだろう。
交配させても牝馬の方が必ず妊娠するとも限らないけど、それでも種付料は
払わないといけないから、牝馬の所有者はリスクを負うんだよ。
367 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:06:10 ID:Ale8PLDc0
>>362 ディープのレースは華あったじゃん
そう見えないとしたら競馬人気そのものが落ち込んでるせいだよ
368 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:18:39 ID:AC1gtLnf0
ディープはさっさと引退したほうがいいよ
一番人気で1.1倍なんてつまらん。
日本でも負けてくれたほうが楽しいな
369 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:20:18 ID:H66kY4OjO
高級馬肉として売られるのか
370 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:23:02 ID:KKpwu5qIO
ウォーエンブレムの悪夢の再来だったら大笑いだな。
371 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:25:49 ID:daf/TgDtO
サンデーの息子はみんなスケベ
372 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:39:59 ID:R8MOGnsI0
>>370 最近ウォーエンブレム産駒が少しでてきたけど、種無し治ったの?
種無しじゃなくて栗毛のロリ好きなだけだよ!
走らない馬に何の価値がある
種牡馬なんて成功するか未知数だし、ちょっとやそっと負けたって国内の価値はかわんねえよ
つまんねえの
375 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 01:53:31 ID:KKpwu5qIO
ウォーエンブレムは種無しというか、成熟した牝馬に全く興味がなかったらしいからね。
最初はホモじゃねぇかとか言われてたな。
376 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:31:23 ID:Ale8PLDc0
ウォーエンブレムは種無しともロリともちょっと違う
・栗毛
・小柄
・熟女
この3つの条件を備えた牝馬にしか反応しないのだ
ストライクゾーンが非常に狭い(しかもややボール気味)
377 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 02:56:32 ID:3TvV2zwD0
>ウォーエンブレムの気分を昂揚させるために牧場が使ったテクニックは、一度、彼に牝馬群を見せ、
>その中で最も関心を示した牝馬に種付するという方法である。
>「もし、一般の生産者が牝馬を持ち込んできても、その馬が受胎するという保証はなく、
>そういうリスクを実際に取る人はいません」。
記事ひらって来た。
こいつスゴイ馬だなw
ウォーエンブレムならまだいい。
シガーだったら…
379 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:09:36 ID:eVStzK/I0
____
/⌒\_\
_________]皿皿[-∧-∧、
/三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、 <処分する財産も不動産もないので全額募金お願いします!
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;| 手術後もなにかとかかりますのでなにからなにまでお願いします
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄| プライバシー尊重のため診断書も掲示できませんし、
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[| また主治医以外による検査結果もお知らせもできません。
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ
,;ヾ゙゙ヾ゙゙゙'';;,,:::ヾ≡≡≡゙゙ヾ''""``ヾ;;,,""~`ヾ゙゙`ヾ、´゙゙ヾ"''""``ヾ;,;ヾ゙゙ヾ ですが、夫妻の日頃の人柄は確かなものですので信用してください。
\≡≡≡\
) )
( ヽ
/ \ Toriiyoshikiさんも夫婦を人間的に信頼してます!
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=232081913&owner_id=2320926 ─┬─┬─┬┐_ _ _┌─┬─┬─┬─┬
┬┴┬┴┬┴┤||⌒ll⌒ll⌒ll⌒ll⌒ll⌒||⌒ll⌒ll⌒ll⌒ll⌒ll⌒||├┬┴┬┴┬┴┬┴
┴┬┴┬┴┬┤|| ll ll ll ll ll || ll ll ll ll ll ||├┴┬┴┬┴┬┴┬
★★★★★★ さくらちゃんを救う会へのお願い ★★★★★★
これだけ騒動になっているのに、なにも納得させうる材料を提示しておりません。
主治医以外(国立〜)の診断書の掲示をお願いします。
これが掲示されればかなり沈静化すると思われます。
逆に応援する方々が増えるでしょう。
「プライバシーの・・・」というようなことでは
なにか事情があるのかと益々疑いが広まるばかりです。
第一、他人の善意による金銭の徴収を行っているのですから
プライバシーは二の次なのは当然ではないでしょうか?
では返信お待ちしております。
380 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:11:30 ID:Ufx3FFiXO
オグリキャップより強いのかな?
381 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:16:55 ID:U06jU0zpO
ウォーエンブレムって30億で購入したんだっけW
社台の執念を感じる話だな。案外ディープも変な性癖がありそうな気がしてきた。
382 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:21:06 ID:KKpwu5qIO
ピカレスクかわいよピカレスク
だったりしてな。
383 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 03:38:05 ID:RAFtpIA70
>>366 ディープの種付け権1回が8500万なんてのはあり得んよ。
サンデーサイレンスでさえ、2000万から3000万↑くらいだろ。
経験上サンデー産駒が種牡馬成績で父を越えることは考えにくい以上、種付け料でいきなり父の
価格を超えるなんてことはあり得ない。
ディープは競走成績はまずまずだが馬体が小さいという欠点があり、まだ種牡馬成績がどうなるか
まだはっきりとはわからないこともあり、初年度の成績が出る前に1000万を超えることも考えにくい。
ま、とりあえず500万〜700万くらいではなかろうか。
384 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:21:23 ID:jwYFHbtw0
>>383 考え違いをしていていました。
シンジケート1株と言うのは、1年に1回の種付けの権利の他に、他の牝馬
飼育者からの種付け料に依る収入を得る権利を買うわけだから、1回の種付
け料の何倍もの価格になるはず。
385 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:29:28 ID:SwgMPJPeO
>>362 スズカも最近の馬じゃねぇか。
ネラーの分際で偉そうに
386 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 12:32:46 ID:br3tGyhW0
そこのみんな、
>>351に書いてある事で
もう出したのか?出したなら、何と書いたんだかおせーてくれ。
俺はもう、馬主にマスコミへ伝えるべき事を忘れえたのは
間違ってるんだと書いたね!
387 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 13:36:16 ID:PC/byfEB0
クラシックの春から活躍した馬で、5歳までピークを保った馬って近年いないよ。
4歳で引退
スペシャルウィーク、エルコンドルパサー、シンボリクリスエスetc
5歳で引退
エアグルーヴ、グラスワンダー、テイエムオペラオー、ゼンノロブロイetc
皆、5歳時は落ち目。4歳で引退した馬より評価を落しやすい。
388 :
名無しさん@七周年:2006/10/13(金) 18:01:46 ID:KKpwu5qIO
>>387 テイオーはどうか?
ま、故障故障であんまり走ってないが。
タケユタカのシンジケートをそろそろ作った方がいいんじゃないか
>>389 種ナシなのでシンジケートは解散しますた
391 :
名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 02:35:31 ID:xPAom80/O
肌のサノリョウコ号が悪いだけじゃね?
392 :
名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 03:51:58 ID:x6HUb9af0
種付けしながら走れないのか?
人間でも定年退職するまでセックスできないわけじゃないし。
>>375 >>376 野生馬のようなハーレム集団で治療して何頭か種付けするようになったらしいけど
ウォーエンブレム自信が近づいていく好みの牝馬とは種付けしないで
あまり好みじゃなさそうなのに柄の悪い牝馬とやっていたとか。
マゾッ気含みの内気なタイプなのかな
世界では嵐猫が約60万$、次が巨人とキングマンボ、APインディ約30万$
正味ディープ初年度は1000万が限界だし社台のいい繁殖集めたら
他のSS系に皺寄せ確実だな
395 :
名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:24:27 ID:sZo+hIx40
396 :
名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:52:32 ID:G1XnQZyZO
記念カキコ
397 :
名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:55:25 ID:J1eb/QAHO
ディープのレースには華がある
オペのレースはハナばっか
398 :
名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:56:46 ID:JTUikPRx0
種付けを交尾と勘違いしてるバカが多過ぎ
399 :
名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:00:34 ID:J1eb/QAHO
普通に交尾だろ
>>398 違いを詳細に説明すれば、バカが減って貴方の不快も多少は和らぐのでは?
というか、実はわたしもよく知らないので一時の恥を忍んでお聞きしたいのですが・・・
401 :
名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:29:25 ID:yd4lw1rP0
社台にはいい繁殖がいるんだから底力のない種牡馬と交配するのは
いいかげんやめてほしいね。
402 :
名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:21:46 ID:N5HdWba+0
夢がねぇなぁ
来年こそは、凱旋門リベンジして欲しかった
403 :
名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:27:10 ID:AAdCW5CK0
前人未到のGI8個取ろうとしてんだろ?
どうせ3つ出ても
秋天→7歳世代の勢いに撲殺
JC→ハーツクライに秒殺
有馬→3冠馬サムソンに完敗
種馬にしたほうが確実に定期的にかね取れるからな
レース中に骨折南下したら最悪だし
405 :
名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:52:14 ID:4Ncqj75E0
このまま引退すればいいのに。
50億パーになるぞ。
406 :
名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:16:08 ID:vnE3fir30
>>402 正直難しいだろうな、あれだけ好条件がそろってしかも
陣営も140パーセントの出来、実際に調子はよさそうだった
確かに力んだ走りではあったけど
最後の直線は先に追い出したレイルリンクの方が断然手ごたえよかったし
牝馬なのに58キロも背負ったプライドもレイルリンクのために不利があった
それなのにディープは1/2馬身差されてた
斤量が今年と変わらない来年ではやっぱり無理な確率高すぎるだろう
そういう意味では引退は懸命だけど、寂しくはあるな
残り100くらいだったか、脚色が衰えてディープが手前を変えた時に、もう差し返せないと確信した
仕掛けが早いという説もあるけど、やはりあのあたりが限界じゃないかな
後ろから来たレイルリンクに並ばれそうな状態で、まだまだというわけにもいかないだろうし
よく言われることだけど
ヨーロッパの競馬場は良い脚が長持ちしないと難しいというのがよくわかった
切れ味があって、なおかつ長持ちしないと・・・騎手の力量もかなり必要だな