【マスコミ】 "差し押さえもやる" NHK、受信料未払い訴訟で費用かさみ「倒産」説…ネットでは92%が「簡裁督促、反対」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・NHKは、受信料を払わない世帯・事業所に対し、法的措置での強制徴収を始めると10月5日に
 発表した。手始めに都内の48件に対し簡易裁判所による督促を行い、従わない場合は給与
 差し押さえや民事訴訟も行う。さらに未契約者への訴訟の準備も始めるという。
 ただ、督促を出すだけで、一件2,000円〜2,500円。さらに未納者に異議申し立てをされた場合、
 その経費は膨大になる。「NHK倒産説」も出始めた。

 2ちゃんねるやmixiなどの掲示板には様々な意見がカキコまれた。「消費者金融の取立てと
 たいしてかわりませんね。これが国のやってることなんだから、、、」などの批判が殺到。
 Yahoo!投票では10月6日午後6時の時点で「NHK受信料の簡裁を通じた督促、どう思う?」に対し、
 なんと92%が「反対」だった。中にはこんなカキコミも現れる。「支払督促が来たら『異議申し立て』を
 すること。万一、全面敗訴しても受信料を払うだけ。異議申し立てをされるとNHKは非常に困った
 ことになる。NHK受信料の支払いを拒否している人は、全国で130万人近くもいるというが、この内
 1割が異議申し立てをしても、NHKは全国各地の裁判所に職員を出張させて裁判闘争をしないと
 いけなくなる。しかも裁判は1回で終わらない。異議申し立てが増えれば増えるほど、NHKは自らの
 首を絞めていくことになるのだ」

 「督促倒産」も噂される費用対効果について、NHK広報は「公平負担を徹底してほしい、という声に
 答える施策ですから、費用対効果の考えはありません。それに、一気に何万、何十万人を対象に
 督促を出す事はないですから」と話した。しかし、「異議申し立てが相次いだら裁判費用が大変
 ですよね」と質問すると、「確かに、民事訴訟で外部の弁護士を使ったら発生するカネの大きさは…
 まぁ、全部がそうなるわけじゃあないですから」と答えた。

 NHKが受信料徴収に法的措置を取ると発表した翌日の06年10月6日、NHKの富山放送局長(54)が、
 06年5月に富山市内のホームセンターで文房具など5,000円相当を万引していたことがわかった。(一部略)
 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2539003/detail

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160361405/
2名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:00:31 ID:9xNCkO7X0
ぬるぽ
3名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:00:37 ID:18f6Qnvn0
('A`)
4名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:02:11 ID:o9I9oBw00
956 名無しさん@七周年 New! 2006/10/09(月) 23:42:29 ID:LLgG28nu0
国益を考えろ。
公共放送がなくなったら日本はアカの天下になってしまうんんだぞ。
5名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:02:40 ID:ppWOTHkj0
またかよ。w
6名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:03:44 ID:VxI6yeAq0
スレ読んでNHKの敗訴を100%確信した。これは面白くなるね。
合言葉は「異議申し立て」。
7名無しさん@9周年:2006/10/10(火) 00:04:01 ID:wyhe6w/P0
NHKが赤っぽいんだが・・・・・NHKかかってこいや〜
8名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:04:09 ID:r7jL7Tf60
問題ない
9名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:04:18 ID:sfLEyjTp0
>公平負担を徹底してほしい、という声に
>答える施策ですから、費用対効果の考えはありません。

いただいた受信料は、今後も無尽蔵に使える予定なので、効果なんて気にせず
面白おかしく湯水のように無駄使いします。

これで、受信料が高くなっても不払い者を恨んでくださいね。

もちろん我々の悪事を改める気持ちなんて欠片もないですよ。
だって、収入は無尽蔵ですから。


と読める。
10名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:04:47 ID:ppWOTHkj0
>>4
NHKも随分と強い偏向フィルターかけた報道してますが何か。
11名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:05:19 ID:CfAStmYU0
裁判でいいんじゃないの。
そこで一言 「契約書見せろ」
12名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:05:49 ID:VxeCO1yd0
>>4
国益考えるなら、国営にしようぜ
13名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:06:59 ID:4fHS943M0
公平というなら見てない人から受信料取るのは公平とはいえない。
それも裁判て…頭下げてお願いするのが筋だろ。何様だと思ってるんだ犬HK
14名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:07:07 ID:+pDRt8jb0
何が「費用かさみ倒産」だよ。 ふざけるな。

NHK職員の給料平均が1000万以上だというのは
もうみんな知ってるんだよ!
15名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:07:08 ID:pNTbaVDyO
えぬえちけいの面白くないクソ電波を受けないように設定解除しました。払いません!
16名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:07:20 ID:ppWOTHkj0
裁判やっても最高裁まで行かないと無理だろ。w

弁護士雇うんか自己弁護か?。
17名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:07:42 ID:UKG56NBq0
ゴネ得をこれ以上、のさばらせてはいけない。
NHK受信料拒否なんて給食費支払い拒否となんら変わらない。

社会のルールを破ることで悦に浸るのならくだらないことだな。
18名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:08:01 ID:yAQMndxl0
年間100円ぐらいなら払ってやってもいい。
19名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:08:23 ID:o2rcLoYt0

都心の一軒家に住みながらも未払いを強硬してるのは俺だけではないはず。
しかし最近はまったくと言っていいほど集金人こねえぞ。
会って最初の一分間くらいは払おうかな〜なんて素振りをするのが俺の癖なんだが
3分くらい経つとなぜか払う素振りをする気も失せるが豹変する集金人が多いのはなんでだろ?

まあ請求書もきたこともないけど問題ないかな?w
20名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:08:51 ID:/lNITNRF0
>>17
給食食べないのに払わされてるんですが
21名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:09:03 ID:4fHS943M0
>11
契約書の無い契約も有効だよ残念ながら。
それと>17=UKG56NBq0は前スレからの工作員。もうID変わるが
22名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:09:14 ID:h09Jy/Gk0
 支払い督促の対象に選ばれた48件の人、名乗り出れば
支援者(というか煽り)がいっぱい現れると思う。裁判費用も
数十万程度なら寄付で集まる。心無い中傷やいやがらせ
は覚悟しないといけないだろうが。
23名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:09:26 ID:ppWOTHkj0
>>17
この不平等といい加減な組織に対して黙ってかね出すほど一般市民は馬鹿じゃないし、
そんなに裕福でもない。www

24名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:10:08 ID:fr7jIHdM0
>>1
>NHK広報は「公平負担を徹底してほしい、という声に答える施策ですから、費用対効果の考えはありません。
>それに、一気に何万、何十万人を対象に督促を出す事はないですから」と話した。

公平な負担を徹底するなら、スクランブル化がベストと思う。
でも、ニュース、緊急放送、教育テレビはノースクランブル。

25名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:10:26 ID:Lacie+x60
これで得するのは特別送達をどっさり配る郵便局だけなのでは?
26名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:10:33 ID:09phGbFK0
万引きして依願退職した奴の数千万の退職金も受信料から・・・・・
27名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 00:10:38 ID:OOI9et8+0
チョー○マンセー、ニポン市ね、の番組辞めて、
ひたすら事実だけを伝えるニュース、あとは環境映像という放送局になったら
払うと思う。
28名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:10:55 ID:sR/MYdpY0
電波の押し売りを拒んで差し押さえされる世の中って狂ってないか?
29名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:11:07 ID:/+fADPzE0
>>17
給食は違うだろ。
給食を食べてなくて出ても未払いなら同じだが、
食べてるのに払わないのはダメだろ。
NHKは見てないのに払うのが義務なのが問題。
見てて払ってない人は…払えよ。
30名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:11:12 ID:JsTQyS4y0
まずはチョンのドラマやアニメを止めてほしい
31名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:11:16 ID:Q7luW0160
>>22
どうせサクラだから名乗りでないだろ。
32金魚:2006/10/10(火) 00:11:24 ID:75KejgRx0
>公平負担を徹底してほしい、という声答える施策


だから見ないから払わないですむようにしてほしいんだよ
それが公平負担じゃねえか
33名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:11:43 ID:LQOg7Q2R0
>>11 契約を強制されるんだよ。判決書きで。
しかも間接強制と言う恐ろしい手段でw

判決で契約をさせられたらあとは楽だ。
受信料だな。それは差し押さえなどいくらでも自由に出来る。
34名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:11:57 ID:agTH1cY4O
給食費は食ってるから払う。NHKは観たくないから払わない。無駄な金。
35名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:12:34 ID:p5/XqXi50
うちはCATVなんだけど、BSは止められるけど総合と教育を停止することは出来ないって言ってたな。

なんでだ?おかしいだろ。
36名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:12:37 ID:2JPZ+t1+0
契約書がなくても「受信料払ってる=契約」になるなら、「受信料払ってない=解約」じゃないと不公平だろ。
37名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:12:42 ID:fF8d6Luy0
NHKが頑張るほど公平負担じゃなくなる予感。
みんなが払っても、NHKは受信料を値下げしない。
十分国民が納得できる額まで下げることはしない。
「アンケートの結果、受信料は割安」なんて布石を発表しているのだから。
払ってる奴はこれからも絞られるだけ。

協会の放送だけを受信しない選択肢も国民が請求するのが、みんなが幸せになる道。
生き残るためにNHKももっとマトモになる。
38名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:12:53 ID:FvlZs5h20
異議申し立て
39名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:13:15 ID:MdYSj5YX0
今日、集金に来たよ。
その時丁度テレビで富山のNHK職員の万引き報道の最中。

誰が払うかよって言ったら、何も言わず帰っていった。
40名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:13:30 ID:XzaPNyq50
受信料を公平に負担させるための見せしめ裁判は、
適当に選んだ相手に対し不公平に行われています。
41名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:13:31 ID:ppWOTHkj0
>>35
っていうかCATVはそもそも払う義務ないだろ。w
42名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:13:33 ID:ElMk3ScxO
近年まれにみる暴挙
43名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:13:41 ID:mMViNGdV0
ところで裏金作り体質文化の改革は途中で終わっちゃったのか?
44名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:14:51 ID:B6cEeNfF0
最大3万円盗られる可能性があるんですか?
それとも逆らうともっと盗られるの?
45名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:15:02 ID:V1126QzJ0
渋谷の居酒屋で「皆さまのNHKに乾杯!」って音頭を聞くたびに
腹立つな
奴ら高い酒・高い料理しか頼まないんだよ
46名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:15:18 ID:VxI6yeAq0
最高裁まで争いたいから寄付してっていうなら寄付するけどね。
そのかわり絶対に最高裁まで行くこと。公約として。
47名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:15:22 ID:Q7luW0160
>>33
間接強制といってもな、判決後TVを処分した段階で判決書は紙切れになるんだよ。
口頭弁論終結後の事情に変化があったから、判決の意味はなくなる。
それでも契約を結ばせようとするなら、もう一度裁判を最初からやり直し。
ということで、全然怖くない。
48名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:15:45 ID:ppWOTHkj0
>>45
そのうち刺されるな。w
49名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:15:50 ID:vkNN4RO+0
近所にすごくピアノのうまい人が住んでて
勝手に演奏して隣近所に

「私の演奏聴いたんだからお金払ってよね」

って集金活動する人がいたら嫌だなぁ。
別に聞きたくもないピアノをいつのまにか勝手に聞かされて
金払えっておかしいよなぁ。
聞きたい人だけ金払えばいいんじゃないかな〜。
50名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:15:51 ID:LQOg7Q2R0
給食もそうだよ。もっと強い手段に出たらいい。
まったく教職員もバカばっかだからな。

給食費を払わないのに、俺は食う食わないってのがおかしい。
そもそもなぜその給食費を払ってない児童の前に給食があるんだよ。

払わないなら給食出すな!簡単なことだろ。
51名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:15:57 ID:F1fR7mAo0
     .    ::    ::: .....: :: :: :: :::: :  ....:::::..:::::..::: ::::   ...  .
 ┏┓┃┃.  ::  ::: ::::  ::  : ... .. ::: : :::: :::: : ::: ::   : .:::..... .........
 ┃┃     :......:::::::: ..... ... ..:: :: :: :: :: :..::::....:::  ::::::::::::     :::... ...... .....
 .┃┗┓  :  :.....:: : ::::::::::  ::::::: ::: :         ::::::::::      ...:::
  ┃┏┛     ::  :...: . . .::   :::::  .┏┓┃┃ :.   ::::::   .. ::
  ┗┛     :....:: ...  ┏┓┃┃  . : ┃┗┓      : : ..   . ..
     :    ..:: ..:_    ┃┃_ : .    ┃┏┛ :.    :::....::..:.:  :::....
     :    ..:: :;/ _ ヽ  _ //┐ )ヘ : .┗┛    .. .         ...
┏━┓       \ヽヽ /  )ヘ_/ノヽソ ┏┓┃┃: .   ... : . ....... .. ........ . ..:::::
┃  ┃ ┃┃  ..   ⌒.) /。ソ   <  ┃┗┓         ┏━┓┃┃
┃  ┃      . .   (`ー ソ _  /(\ ┃┏┛┏━┓┃┃. ┃  ┃
┃  ┗━┓     . / ヽ ̄ヽ人   ゞヽ ┗┛. ┃  ┃    ┃  ┃
┃      ┃    _∠√  ̄ ヽ \_  ̄ . .  . ┃  ┗━┓ ┃  ┗━┓
┃   ┏━┛         : . .    ̄  . .    .  ┃  ┏━┛.┃      ┃
52名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:16:31 ID:u5DZzRadO
受信料でつくったドラマなんかのソフトを売って、
また儲けようというのが非常に不愉快。
53名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:16:42 ID:AT2XFvXY0
ちょwww倒産したって国民の金が使われるじゃねえかwww
54名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:16:45 ID:p5/XqXi50
>>41
それをCATVの中の人に聞いたら、「契約してください」って言われたんだよな 契約してないけど。
嘘付かれたのかな。
55名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:17:06 ID:uDIOe1Zv0
陪審員制度の裁判第一号は受信料裁判にきまりだな
56名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:17:16 ID:9bodiwgt0
公平負担させたいならスクランブル化しろよ。
57名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:17:25 ID:CzJdWMPI0
>>33
一旦敗訴→間接強制(仮執行)の後、上訴で勝訴すれば、高利回りで帰ってくるな(民事5%だっけ?)。
58名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:17:36 ID:/lNITNRF0
>>50
見ないから、勝手に電波を流さないでください
59名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:17:59 ID:IvtDVRdH0
公営なら公共性のない韓国ドラマなどアホらしいものを切って
職員の給料を公務員なみにしてください。
受信料も下げられるし、ここまでやってはじめて国民の理解を得られると思う。

職員の給料が1300万で、自助努力もせず差し押さえって・・・
60名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:18:08 ID:fr7jIHdM0
>公平制を徹底するなら、スクランブル化が最適。
>ニュース、緊急放送、教育テレビetcは、ノースクランブル。

地上派デジタルになれば、NHK電波の受信量(テレビを見た時間)に応じた『課金制システム』が可能だから、
携帯電話の通話料金と同じように、NHK電波の受信量に応じて課金すれば良い。
NHKを見た時間に応じた受信料を、口座引きとする。

ただし、ニュース、緊急放送、政権国会放送、教育テレビetcは、ノースクランブルにすれば良い。

61名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:18:08 ID:sfLEyjTp0
漏れ住んでいる地区は、ゴミ捨てるのも有料だ!

勝手にポストへ広告情報のゴミを押し込んでいく奴がいるのだが
NHKはそれよりマシだとは思う。

しかし、望んでもいないものを、ねじ込んできて金払えって、どういうこと?
おまけに情報操作されてるし、団体は横領や犯罪の集団。

姿勢を正す気持ちの欠片も感じられない。

その組織に資金は与えられません。
62名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:18:21 ID:vkNN4RO+0
>>50
スクランブルかけて
見たい人だけ金払ってスクランブル解いてもらったらいいんじゃないかな。
WOWOWがそうだし、技術的にも可能じゃないだろうか。
63名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:18:34 ID:ppWOTHkj0
>>52
版権はどうなるんだろな。っていうかその前に完全な営利企業じゃん。w

放送以外で儲けるなよ犬HK。w
64名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:18:47 ID:xG9O47qJ0
『異議申し立て』の勧め
65名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:19:07 ID:cx6mGmyP0
去年海外に行ったら、ホテルのTVにNHKが映ってたんだけど、
これの受信料って、外人が払ってんのか?
66名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:19:47 ID:Z6RRPKZ00
>>17
>NHK受信料拒否なんて給食費支払い拒否となんら変わらない。 

そんな屁理屈で納得する人ってどれくらいいると思う?

んー、釣りなのかなー。いくら何でもこんなバカな工作員はいないと思うんだが。

67名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:20:01 ID:VxI6yeAq0
敗訴しても上訴するって気概のある奴は寄付を受け付けてもOKだと思うよ。
上訴は意味がある。みんなのための戦いだ。とことんやるべき。
68名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:20:10 ID:LQOg7Q2R0
>>47 別にNHKはそれでもいい。困らない。
テレビを社会通念上捨てたと同視できるぐらい長期間テレビを捨てるのなら
致し方がないだろ。

短期間捨てた、また戻したの繰り返しならそれ以後裁判では通用しなくなるだけだ。
69名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:20:39 ID:UQm7ZJnS0
これは面白すぎるな

お前ら絶対やるなよ!絶対だぞ!wwwww
70名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:20:40 ID:ppWOTHkj0
>>54
聞けば契約しろというのは世の常だよ。
聞いちゃいけないことをわざわざ聞かないこと。当たり前だよ。

聞いた君が悪いな。w

世の中のルールなんて基本そんなもんだよ。www
71名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:20:51 ID:p5/XqXi50
>>52
教育のテキストも忘れてもらっちゃ困るニョコ。
72名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:21:54 ID:LZ7NAVU90
公営なら視聴料払っている人の総会に、会長の罷免権などを
与えるべきだと思う。そういう権利がないから契約していないし、
支払い義務はないと考えている。文句あったら訴えて欲しい。
73名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:21:57 ID:agTH1cY4O
48人に支援と寄付を!
74名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:22:37 ID:nzKgYYOoO
契約って本人が納得した上でするんじゃないの?
何で玄関先で、これ書いてと妻に書かせたら成立すんの?

もしかしたら愛人かも知れないし、ただ遊びに来てた近所のババアかも知れないじゃん

本人の知らない所で例え妻でも
契約って成立するものなの?

法的にはどうなの?
詳しい人教えて
75名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:22:38 ID:Q7luW0160
公共性をアピールして受信料強制にするならNHKの番組は著作権フリーにしろよ。
76名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:22:42 ID:bRjbi1TK0
そろそろ、TVチューナもNHKのチャンネルは、オプションにして、
デフォルトは、NHKが映らないものを販売してもいいのではないだろうか?
NHKを見たい人は、そのモジュールを買えばいいわけだよ。

NHKは、いい番組をつくるときもあると思うけど、全体的にものすごくお金を
使いすぎだと思う。民放と比べたらすごいお金を使い方だ。もっと質素でい
いと思う。災害放送をするための設備だけにお金をつかってほしい。

77名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:22:59 ID:RGQ2DICw0
米軍基地も督促しろ
78名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:24:09 ID:VvHPbSpY0
ちょっと見ない内になんでこんなに
伸びてんの?てか次スレだし。
79名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:24:38 ID:VxI6yeAq0
>>74
どうでもいいけどそんなこと考えるより解約した方が早くない?
奥さんが契約したなら奥さんが解約すればいいよ。
80名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:24:54 ID:C8lpffHx0
今月まで支払っていた人がこの記事を見て、
累積した憤りと、リスクの均衡が破れて、不払い開始を決意したりして。


不払い急増、500万件とか、1000万件とかなったら、どうするんだろう?NHK(笑)
81名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:24:58 ID:Q7luW0160
>>74
日常生活レベルの契約についての代理権は夫婦相互に民法で認められているんだよ。
ここでごねても無駄。

愛人とか近所のババアなら無権代理で無効だ。安心しろ。
82名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:25:09 ID:LQOg7Q2R0
飲酒運転取締り後の、事後飲酒や法を抜ける手は「理論上」いくらでもあるが、
たいていそういうのは通用しない。

NHKの受信料支払い訴訟もまず勝てないだろ。
負ければその訴訟にかかった費用もすべて敗訴者持ちになるしなw
まーせいぜい頑張ってみれば?金があるのなら。
83名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:25:09 ID:57TUcUON0
まあ、いつまで個人が裁判し続けることができるか

会社対個人だからな
84NHK = 善意の仮面を被った利権屋集団:2006/10/10(火) 00:25:20 ID:NQ69j7S10
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<簡単なNHK解約の方法>
コールセンター0120-151515に電話して、テレビを廃棄したorテレビが壊れて映らず
当分修理予定が無いとの理由で受信契約を解約したい旨を伝える。
契約者番号と住所・連絡先、ならびに廃棄した期日・壊れた期日を質問される。
後日、解約申込書が送付され投函すればOK!

受信料に納得できない者は不払いより契約解除せよ
受信設備廃止による解約法
http://www.geocities.com/keihan9000/kaiyaku.html
NHK受信料の口座引き落としを解約する方法
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/nhk.htm
コピペして貼り付け推奨
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
85名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:25:39 ID:XzaPNyq50
>>62
技術的には簡単。
だがスクランブルをやるとNHKを実際に見ている人からしか受信料を徴収できない。
それをやると契約が激減するのでNHKは絶対やらない。
現在のように見ていない人間から徴収することによって成り立っているのだ、
彼らの高収入は。
86名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:26:04 ID:Ss8xnMB70
87名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:26:24 ID:o8vx1GlV0
地デジはスクランブルとかいってなかったっけ?
88名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:26:40 ID:ppWOTHkj0
>>82
なんかすげー裁判理論が出てきたぞ。
89名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:26:58 ID:KmpmoyDO0
今度家にNHKの人間が来たら会話を録音するわ。

まあ違法収集証拠にはならないだろうけど、念の為了解を得て。

「あなたたちに選択の自由はありませんので払って下さい。」って言わせる。

まあこのセリフに大した効力は無いんだろうけど、それでもこのセリフを
言わせる事には意義がある気がする

90名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:27:22 ID:KhBdd9+Z0
もう民営化でいいじゃんw
91名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:27:29 ID:Q7luW0160
>>83
裁判なんぞ月1で裁判所に長くても15分ほど行くだけだから全然しんどくないぞ。
92名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:28:00 ID:O9qUgjN/0
採算の取れる範囲でやるのではないのか?
一定額以上の所とか

こんな企業(?)になると弁護士などの費用は
基本的に年間契約だろうからな
93名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:28:29 ID:/LF6pVLC0
回収を消費者金融かなんかに委託すれば良いんじゃね
94名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:28:35 ID:VxI6yeAq0
>>82
どうしてそういう嘘をつくかなぁ。ほんと卑劣な人ですね。恥ずかしくないの?

>負ければその訴訟にかかった費用もすべて敗訴者持ちになるしな
嘘です。ありえません。
95名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:28:47 ID:i9dLfEIq0
NHKも政府と一緒。
政府は消費税引き上げをする前に、予算の使い方の見直しが必要。
NHKは局員の倫理観と高額の給料体系の見直しが必要。
96名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:29:09 ID:vkNN4RO+0
不払いとか料金を滞納するんじゃなくて
契約自体を止めなきゃね。

解約♪
97名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:29:21 ID:63RyDXfc0
訴えられるくらいならTV捨てるね
98名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:29:26 ID:57TUcUON0
>>89
それを言った社員と上司が謝罪して首になって

はいおしまい

状況は変わりません

99名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:30:34 ID:ppWOTHkj0
月に払う納税金額とNHKの料金を良く考えよう。
半端じゃない。
100名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:30:44 ID:ElMk3ScxO
>>85
そうだよな。スクランブル化しないのは、見てない人々の金で成り立っている証拠だよな。
おかしな話だ。
101名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:31:06 ID:LQOg7Q2R0
>>94 その文言、後で訴訟になるぞw
信じて訴訟を高等裁判所まで持って行くヤツが出たらどう責任取るんだ?w
102名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:31:08 ID:XzaPNyq50
契約に基づかないで徴収するんなら税金じゃん。
税金で運営する放送局は国営放送局だろ。
看板変えろ。
103名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:32:07 ID:Q7luW0160
>>92
顧問契約してても、実際の訴訟は別料金が普通(一般より割安でやるが)
訴訟の件数が増えれば増えるほど弁護士費用の負担がNHKに重くのしかかるよ。

ちなみに、1件いくらでなくてタイムチャージで報酬を請求するところもある。
104名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:32:11 ID:91bi531i0
1361万世帯(1世帯平均2.5人として)延べ3400万人を相手に訴訟出来るのかNHKよ
このうち10%が集団訴訟を起こしたとして340万人。すごい数だぞ。
勝ち目無いぞNHK?どうするNHK?
105名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:32:21 ID:LZ7NAVU90
>>98
馬鹿じゃん
憲法違反なんだよ、NHK即死
106名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:32:23 ID:42eRtkTJ0
NHKも民営化すればいいのにね
107ゴキブリ渡邊:2006/10/10(火) 00:32:53 ID:RltdARbE0
受信料制度の改善(値下げ等)をせず強制徴収をしたらDQN共が騒いで受信料制度そものが崩壊するよ。
受信料は払っているが、月2千円の価値は無いと思う。あのコンテンツからしたら千円以下だろう。
108名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:33:00 ID:VxI6yeAq0
>>101
おまえ本気で言ってるのか? 
109名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:33:09 ID:35xh2I6m0
頼むからNHKの映らないTVを作ってくれ
110名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:34:43 ID:L0XTlenD0
NHKいらないから是非倒産してくれ
111名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 00:34:54 ID:OOI9et8+0
犬HKにいたタコザワ君は
買い手のつかなかった巨人戦を
受信料で高く買い取り、
今は日本テレビにいまつ。
112名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:35:22 ID:ppWOTHkj0
>>109
そういうメーカにはB-CAS売らないよ。
 By NHK天下りB-CAS社長
113名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:35:56 ID:WPLtRs5B0
テレビを捨てるという手段があるからNHKは勝てない。
114名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:36:34 ID:C8lpffHx0
>>98
雑誌に掲載されて、国会で追及受けるかもしれないけどね。
そのまま解体議論に発展する可能性もないことはない。
115名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:36:50 ID:Ez+95cfP0
>>108
弁護士費用はそれぞれが負担だけど
裁判費用は敗者負担だよ。
116名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:37:17 ID:SkClI6kQ0
スクランブル化すれば解決なのに。
117名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:37:30 ID:LQOg7Q2R0
負けたほうが、訴訟費用全部負担は当たり前だろ。

そうしなければ嫌なやつを勝手に訴訟起こしまくるよ、俺なら。
ムチャクチャ言って訴訟を起し、相手がアホらしくて来なければこちらの勝ち。
来ても、異議申し立てなどを申し立て、不必要に訴訟を伸ばし嫌がらせをする。

敗訴者負担はペナルティーなんだよ。当たり前だろ。
118名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:37:34 ID:8/WLQDiuO
結婚してからすぐきた。田舎だからドア開けてしまった
(実家は両方払ってるから)「うちの親払ってますよ!今、不祥事だし、、」と言うと「不祥事は皆様から言われます。申し訳ございません」集金パートおばちゃんに長々と説明された 

それから半年(私は昼までパートなんだけど) 集金来てない。 「伺いました」の紙も入ってない。 
向かいに親が住んでるので マジに勘違いされたかも
119名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:37:34 ID:ppWOTHkj0
みんな、簡易裁判所行くときは14インチのボロTV持参で。
帰りはTVを置いてくるように。w
120名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:37:39 ID:VxI6yeAq0
B-CASってクラックできないのかな? PS2のクラックみたいなやり方で。
出来そうな気がするけど。香港や台湾あたりでクラック版のTVを売ってほしいね。
121名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:37:56 ID:alHdekNu0
うちのテレビが見たくもないNHKの電波拾ってしまうので電波止めるか対策しろって
逆に提訴したら勝てるかな?
122名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:38:13 ID:TyK++2hG0
NHKが東京中心をすて、各地のNHKが独立してその地方のNHKになるなら
払ってやるよ。全国放送はニュースだけで十分あとは各地の局が番組を作れば
問題無い、人口の少ない予算の少ない地方はそれなりの番組で、大きな人口を
抱える地方はそれなりに番組を作れば問題ない。NHKをやめてOHKとかTHKとか
になればよろしい。
123名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:38:27 ID:57TUcUON0
まあ普通に考えたら個人が勝てるわけ無いわな

それでも勝てるとか思ってる奴は

ま、がんばって
124名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:38:35 ID:p5/XqXi50
あくまでもリコール前提で売り出す気合の入ったメーカーとかないかね。
NHKが写らないテレビ。
125名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:38:54 ID:O9qUgjN/0
>>91
普通の会社員にはきついだろうな

>>104
だったらやれば良いのでは?
それに同一の案件なら
まとめられたり 片方の裁決が出るまで休廷したり
する事も可能だよ(このあたりは弁護士の手腕しだいだが)

>>101
現在の日本ではその制度無いのでは?(米国では有るけど)
日本でも審議に掛けられたが廃案になってるらしい
126名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:39:06 ID:VyFyX0uC0


        人に恨まれる職業なのに高給取り


127名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:39:39 ID:vkNN4RO+0
>>85
ふざけんな!って感じだな。

スクランブル化したって誰も困らないのに。
むしろ払ってる人からすれば公平感はあるはず。
払ってないやつは文句言えないし、言う必要もないし。
見れないだけだから。


スクランブル化して困るのって、NHKとその関連会社以外に思い浮かばないんだけど。
NHKが困るからスクランブル化はなしで、強制的に全国民から
お金を巻き上げるだって???ふざけんな!!!

128名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:40:14 ID:VxI6yeAq0
>>115
その場合の裁判費用って何を指すの?詳しくお願いします。
129名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:40:14 ID:DQSGqa1G0
電波の押し売り反対
130名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:40:23 ID:ppWOTHkj0
>>120
台湾ですでにクラックされましたが何か?。www

>>121
残念だが、放送法には無関係なので裁判に勝てませんね。w
131名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:40:40 ID:VvHPbSpY0
>>74
他人や家族が許可無く行ったアナタの名義契約はアナタが追認しない限り無効。ただ家族の場合、向こうもかなりゴネてくる事が予想される。
奥さんが良く分からずに契約したとか何とか言って粘ればイケると思う。
132名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:41:24 ID:e22VhaAv0
アナログがなくなったらと思ってたけど
これをきに、本気でテレビを捨てようと思う。
133名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:41:55 ID:X+JvtvFF0
まぁさ、俺んちにテレビがあるなんて判らないだろ。
それは、俺の個人情報だから聞かれても答える義務はないと思うがどうよ?
134名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:42:26 ID:dPmiL3Su0
>>123
そういうオマイは自民から強酸、麻卑から性狂まで機関紙や新聞が勝手に
投げ込まれてもホイホイ購読料払ってそうだね(w
135名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:42:28 ID:ppWOTHkj0
>>128
序に費用の額も気になるね。w
136名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:42:55 ID:LZ7NAVU90
このスレのNHKエイジェントは頭悪すぎだな。
NHKなくなっても全然困らないというのが多数派なんだよ。
放送法なんて、実情に合わなければ明日にでも廃止できる。
それでお前は失業だ。
137名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:43:43 ID:57TUcUON0
>>134
w
で?
138名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:43:58 ID:LQOg7Q2R0
弁護士費用は勝っても負けても自分持ち。
裁判費用は負けたら全額敗訴者持ち。

まっ簡裁だから弁護士付けずに自分でやってもよし。
弁護士に依頼する費用があるならつけた方がいいだろ。

裁判に負ければこれは痛いことになる。
異議申し立てで引っ張れば引っ張るほど自分が痛くなるw
俺なら勝てるわけないのにそんなリスクを負うより、
おとなしくNHK受信料を払うなw
139名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:44:14 ID:h09Jy/Gk0
>>103 NHKが契約社員として弁護士を雇えば、
費用定額で訴訟し放題。法科大学院のおかげ
でこれからの時代弁護士余ってくるから安い
給料でも飛びつくんじゃないか?
 書類だけで済む裁判なら司法書士に頼んで
安くあげることも可能。
140名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:44:26 ID:lJmg4Xo30
だから不払いじゃなくて解約しろと何度言えば
141名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:44:33 ID:91bi531i0
>>125
NHKが実力行使に出てきたら訴訟に向けた何らかの会はすぐに結成されると思う。
契約してない層に弁護士とか大学教授とかマスコミ(特に朝日新聞テレ朝関係者は有名)とか多いから
142名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:44:40 ID:VxI6yeAq0
>>117
おまえはちょっとバカ過ぎるから相手にしない。死んだほういい。
143名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:44:41 ID:t52yFMUL0
>>138
プッ
144名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:45:08 ID:O9qUgjN/0
スクランブルする案は既に出ている
仮に行った場合解除機器などをどのように入れるか等の問題がある
それにNHKがある意味の根底が変わる可能性がある

裁判費用に付いては記述されているアドレスなど張れば
一発で解決すると思うんだ
今ざっと探したが確かに弁護士費用に付いては書いてるが
その他の物については記述が無いな
145名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:45:10 ID:WPLtRs5B0
テレビがあることを人に言ってはいけない。
高価なテレビを所有していて、法外な受信料を支払っていると目星を付けられ、強盗に狙われる。
146名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:45:58 ID:Z6RRPKZ00
なんか、ずいぶんNHK擁護に必死な一般人さんがいますねw
147名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:46:06 ID:ppWOTHkj0
裁判費用がスルーされた件。www
148名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:46:14 ID:T5X9BUjC0
受信料の自動振り替えは、停止して、手集金にさせよう。

これだけで、経費倒れ確実
149名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:46:45 ID:t52yFMUL0
地デジ化で順次 スクランブル化でいいよ NHKも1台づつ管理できるしね
150名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:47:00 ID:vkNN4RO+0
>>144
日本全国に集金人がいるんだから
その人間に料金を払う家を訪問させて
機器を取り付けさせればいいんじゃない?
151名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:47:04 ID:02EifB3G0
オレはnhkが冬のソナタを煽りだした頃、
韓国ドラマがうざいのでテレビを叩き壊したと言って解約したよ。
それであっけなく解約できた。
あれ以来、非常にスッキリした気持ちでいる。
152名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:47:13 ID:BsIOgr1b0
>>134
自民党員 乙
153名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:47:25 ID:VxI6yeAq0
>>138
>裁判に負ければこれは痛いことになる。
でその裁判費用って具体的に何を指すの? 痛いほどの金額?
154名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:47:38 ID:h09Jy/Gk0
>>148 受信料値上げもしくわ、集金手数料上乗せされる悪寒
155名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:47:40 ID:fr7jIHdM0
>>85
>スクランブルをやると NHKを実際に見ている人からしか 受信料を徴収できない。
>それをやると 契約が激減するので NHKは絶対やらない。

でも、受信料は口座引きになるから、約600億円/年間 の集金委託費(地域スタッフ人件費)はゼロになる。
また、各地方局の何割かの仕事は集金関係業務だから、NHK職員削減もできる。

スクランブル化して、高額な人件費 (40歳平均で 1.200万円/年間)を国家公務員並みにして、
大幅に経費削減すれば、今の受信料収入6.500億円/年間が半分になっても、
余裕でやっていける。

156名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:48:09 ID:ppWOTHkj0
>>146
犬HKに騙され続けた自動引落としな真面目さんがいるんでそ。w
157名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:48:10 ID:zPSMPPpW0
NHKが映らないテレビがあったら買う
158名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:48:58 ID:t52yFMUL0
見てるなら払うのだが・・・・・見ないし NHK
159名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:49:07 ID:VvHPbSpY0
NHK擁護の必死さからNHKはかなり危機感を
抱いている事がわかった。
擁護している皆さんありがとう。
160名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:49:35 ID:TyK++2hG0
>>157
昔のチャンネルを回すテレビなら素人でもNHKが見られないように出来たのに。
161名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:49:36 ID:yQaYTF010
>>144
でも、スクランブルされてる"公共放送"って公共という意味では全く使えないよな。
フジやらテレビ朝日やら無料の放送があるわけだし。
162名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:50:18 ID:fADyW3Ut0
>>155
唯一問題があるとすれば、失業者問題だな。
まあ今の好景気で雇用はあるはずだが
163名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:50:18 ID:ukq0Qq0L0
NHKって何で存在してるの?
164名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:51:02 ID:vkNN4RO+0
魅力のある番組を作ればスポンサーをつけなくても
スクランブル化してもやっていけるはずだよ。
もう既にそういう放送はあるんだしさ。

いっそのことスポンサーつけちゃってもいいんじゃない?
もう既に偏った放送しかできてないんだから、一緒でしょ。
165名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:51:05 ID:ppWOTHkj0
>>161
受益者負担の公共性はあるがね。w
166名無しさん@七周年 :2006/10/10(火) 00:51:33 ID:TL0COSOe0
>>82
ウソを言ってはいけません
日本の裁判のやり方をまず勉強してこいや
167名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:51:36 ID:LQOg7Q2R0
>>153 相手によって違う。
すでに契約してて3ヶ月、6ヶ月、1年?
いくら支払いが滞っているのか、請求する額にもよるし、
もちろん異議申し立てをして、上級審を仰ぐことがあれば
また増える。

自分の場合はいったい裁判費用がいくらかかるのかを知りたければ、
もよりの弁護士事務所なり、裁判所に自分で赴くのを勧める。
費用はその人次第。
168名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:51:49 ID:fWBaAdk30
請求金額に依存して印紙代はかわるけれど、
受信料滞納金の支払督促だとコミコミで上限数千円。
169名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:52:06 ID:LZ7NAVU90
契約していたら支払いは義務だろ。
規約解除しろ。
170名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:53:16 ID:O9qUgjN/0
>>150
設置よりも
機器の調達及び周知の徹底などに
時間が掛かる

それに受信料はNHKだけのお金ではないからね
日本のTV業界技術発展にも役立ってるし

一番良いのは完全国営化かも知れないが
今の日本には合わないな
171名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:53:23 ID:gVPn4Y400
NHKは、国営放送局にしたら良いんでないか?

若手議員の政策論争とか、一日中流しくれたら それなりに見るけど(’’;
172名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:53:24 ID:t52yFMUL0
簡易裁判は、同じ案件は年間50件だろ(簡易裁判所一ヶ所あたり)
173名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:53:45 ID:C8lpffHx0
>>161
一般の施設だって、利用料支払わないと利用できないところがほとんどだし、
スクランブル化して、公共放送としてもとくに問題はないんじゃない?

ただ、利用しやすい料金でなければ公共とは言えないと思うけど。
現状が現状だけに、利用しやすい機関でもなければ、
利用しやすい料金体系でもないから、現時点でも、公共なんて言えないけど。
174名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:53:47 ID:zgdPKC5V0
ネットのアンケートなんて何の信憑性もないだろw
175名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:54:12 ID:ppWOTHkj0
>>161
只で受けられる公共サービスは殆ど無いよ。w

つまり、お金お払えばスクランブル解除だから、スクランブルと公共性でうんぬん言うのは
殆ど無意味。www

だれだよ、スクランブルを公共性の阻害とかいうやしは、脳味噌あるんか。www
金払えばスクランブル解除だろ・・・・オーーーーーールおk。
176名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:54:15 ID:sfLEyjTp0
>>154
スクランブル化されれば、視聴者からのみの受信料請求になるから、
いくら値上げされてもOKでそ?

>>148案に賛成です。
177名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:54:23 ID:VxI6yeAq0
>>167
申し訳ないがもう少し具体的に言ってくれないとわからないんだけど。
俺が知りたいのは裁判費用の内訳の名目。
178名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:54:37 ID:VvHPbSpY0
>>169
契約していても支払いは義務では有りませんよ。
179名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 00:54:50 ID:tVvqDqLS0
存在価値もないのに他人から金を巻き上げて見苦しく
生き延びようとする様子はまるでヤクザ。
180名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:55:42 ID:Z6RRPKZ00
見てるから金払ってる者だが、このスレ見て、スクランブル化に消極的な理由がよくわかった。

要するに見てない人からも金を取らないと自分たちの今の収入を維持できないと。

ふーん、情けないな、NHK。

181名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:55:45 ID:wPcUJ9f80
>>170
一番いいのはNHK解体
182名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:56:03 ID:HJm6yg930
詐欺商法にあった被害者ってその商品をやたら擁護するらしいね。
NHK工作員でもないのに擁護してる奴はずっと払いつづけてきたお馬鹿さんなんだろうなw
183名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:56:15 ID:JL3ymCSC0
国営にすべき
184名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:56:29 ID:LZ7NAVU90
>>167
絶対に団体訴訟になるから、費用はあまり心配しなくていい。
とりあえず請求書をとっておいて、異議申し立てを内容証明
で送っておく。
185名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:56:35 ID:C8lpffHx0
>>162
カツアゲしかしてこなかった連中をかばう理由が見当たらない。
186名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:57:05 ID:h09Jy/Gk0
>>172 なるほどだからとりあえず東京で48件なのか。
この件でびびって支払いに応じるやつが何万人も出てくる
だろうから効果は絶大。
187名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:57:28 ID:fr7jIHdM0

地上派デジタルなら「NHK電波の受信量」 (テレビを見た時間) に応じて、『課金制』が可能だから、
電話通話料金と同じように、NHK電波の受信量に応じて、課金すれば良い。

   NHKを見た時間に応じた受信料を 銀行の口座引き

ただし、ニュース、緊急放送、政権国会放送、教育テレビetcを無料にすれば、
とりあえず公共性は保たれる。
188名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:57:29 ID:bRjbi1TK0
TVがあっても見ているかどうか証明できないから、大丈夫。
本気で不買運動だ(NHK拒否運動だ!)。
NHKを見ない、NHKのイベントには絶対にいかない。
NHKのTV欄は乗せない。
NHKの不必要署名活動。
NHKのインタビュー、アンケート参加拒否、取材拒否!



189名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:57:46 ID:t52yFMUL0
スカパー方式でいいと思うよ CHだけとか番組だけ(PPV) 

NHKはいい番組もあるから、自信を持ってスクランブル化をやってくださいw
190名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:57:47 ID:aeUY4YUQ0
年間8000億円も浪費する自称公共放送なんか不要

全国の民放放送今日すべてあわせても年間8000億円も使わないよ
191名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:57:51 ID:ODr4k3im0
未払いする奴が理解できない。
さっさと解約すればいいだけなのに。
192名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:57:54 ID:O9qUgjN/0
取り合えず
今払ってる人は近くのNHKに行って
支払いしてない人が支払い免除になった場合
最高期間支払い免除になった人と
同期間の払い戻ししてもらえるように交渉して
公文書として作成してもらう事だね
193名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:58:17 ID:LQOg7Q2R0
弁護士費用はそれぞれ持ちだけど、
裁判費用には印紙代等はもちろん、相手側の裁判にかかった費用すべても含まれる。
相手が裁判所に赴くための交通費等も当然含まれる。

タクシー代など領収書取ってるからなw
なぜ電車で来ないのか!は通用しない。
タクシー代も当然支払わされる。

裁判費用ってのは単純に計算出来ないが、痛くない額であることはあり得ない。
そこそこ効くよw だってペナルティーなんだから。
194名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:58:29 ID:sfLEyjTp0
>>182
シー、それを言ったら・・・カワイソス
195名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:58:48 ID:DbU96m2p0
未契約が一番!
受信料契約は世帯主との契約です
世帯主が不明な家庭とは契約出来ませんし訴訟などとんでもありません
昨今は防犯意識が高まり表札に家族構成を記載する家庭も少なくなりましたが
くれぐれも一目で世帯主がわかる様な事は気をつけて下さい
196名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:58:52 ID:rU+iOre+0
かっこよければセクハラじゃないからな
197名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:58:58 ID:VxI6yeAq0
>>186
ま、2ちゃん見てる人はありえないけどな。ちょっとは効果あるかもな。
198名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:59:19 ID:KSPpNHdp0
受信料横領とか明らかな詐欺行為をする団体が公共放送を名乗るべきではないだろ。
詐欺の謝罪はしたけど契約者への返金はまだだよね?
199名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:59:50 ID:Q7luW0160
>>153
支払い督促 500円
訴訟に移行して さらに500円

合計 1000円

証人呼んで旅費日当一人1万円弱
受信料裁判では呼ぶ証人もいないからこれはかからない。

結局 負けて負担する訴訟費用は1000円
200名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:00:32 ID:ukq0Qq0L0
金食い虫のNHKは壊すしかないね
201名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:01:11 ID:VxI6yeAq0
>>193
なるほどね。裏をとってみるわ。ちょっとググります。
202名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:01:15 ID:C8lpffHx0
>>179
北朝鮮

不払い→経済制裁
核実験→督促
末路→消滅
203名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:02:18 ID:Q7luW0160
>>193
>相手が裁判所に赴くための交通費等も当然含まれる。

それはない。
断言できる。
204名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:03:18 ID:ksVdVzTr0
俺、NHK大好きなんだけど・・・。
民法なんて馬鹿馬鹿しくて見てられるか。
日本のTV局はNHKだけあれば十分。
205名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:03:32 ID:LQOg7Q2R0
>>203 まー落ち着けw >>201の結果待ってろw
206名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:03:58 ID:scnzAxny0
NHKが、サブリミナル効果を利用して、受信料を払うようにしむけていたら怖いな
207名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:04:30 ID:O9qUgjN/0
>>206
禁止行為だから

もしかしたらやってるかもよ
208名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:04:33 ID:Q7luW0160
>>205
すまん。

おれ日常的に裁判やってるからさ。仕事で。
詳しいのよ。
209名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:05:00 ID:mbVnav4r0
国営にして韓国ドラマを流さなくしろ。
210名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:05:03 ID:Zfo4jvyw0
テレビ税として国が徴収してもいいよな。
家にテレビが無くても、街に出れば絶対に一瞬でもテレビを見るし。

211名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:05:10 ID:ppWOTHkj0
>>193
そんなのは2ch住民が寄付しない。w

でも法外なものを請求できるわけでもないだろ。w
212名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:05:34 ID:fr7jIHdM0

NHK受信料をキチンと払ってる真面目なNHK視聴者から、文句を言わさせてもらえば、
払ってない奴が、タダで見てるのは不公平で、どうしても納得できない。

だから、スクランブル化してくれ!
頼みます。
213名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:06:44 ID:VxI6yeAq0
>>205
あのー>>201だけど>>208さんは本職みたいだけど・・・
ググッてもダメじゃん。だったら。
214名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:06:46 ID:Z6RRPKZ00
>>204
俺も好きだよ。NHKスペシャルとか、よく見る。

だからね、こんなバカな裁判に金と労力使ってないで、さっさとスクランブル化して、
見たい人のためにいい番組作りに励んでほしいと思ってる。
215名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:07:00 ID:CjzdMsb+0
異議申し立てされたくないNHK関係者の嘘wwww
216名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:07:10 ID:yQaYTF010
>>165 >>173 >>175
そう言われればそうか。
水道やガスも使った奴が使った分だけ払う訳だしな。


となると、NHKはスクランブル化するなら公共放送じゃなくした方が良いな。
公共放送にしておくと無駄に全国に整備しておく必要が出てNHKが高コスト体質の言い訳に使いそうだし。
217NHK ◆KMyTcmL3ws :2006/10/10(火) 01:07:54 ID:XYTK4/7z0
さかのぼって払う必要はありません。さかのぼって、撤去した事実を言えば良いだけです。
NHKが求める物は、自己保身のための視聴者とのこういうやり取りの事実です。
NHKは、多くの国民を騙し、嘘情報により多くの人達を殺したとんでも無い放送局です。
NHKスペシャル”奇跡の詩人”捏造放送http://homepage3.nifty.com/nhkq/

心の無防備な多くの日本人達がNHKにより操作され、間違った情報を大量に植え付けられ「天
皇陛下万歳!」と大勢の人達が死んでいきました。

NHKの歪んだ情報に気をとられ物事の本質を見る目を失うと、操作されている自分自身も見失
う事になります。

●放送局の基本●
間違ってしまった放送は放置しない。
あやふやなな事を断定放送しない。
間違いは誤魔化すのでなく謝罪訂正放送する。
政治屋との癒着はしない。
弱い人間を、その人の人権、尊厳を無視して欲得に利用しない。

NHKは、今、この一番大切な基本を放りだし、受信料の横領、隠匿、隠蔽、自己保身、組合の
派閥争いに明け暮れている何の価値も無い存在です。

いつまでも目を覚まさずこういう事ばかりやっている存在はすぐに叩きつぶさないとだめです。

皆さん、NHKが言う契約とやらはすぐに解約しましょう。

解約は簡単!! 地元営業所に「廃棄・撤去した」と言えば良いだけ。
すぐに解約の用紙が送られて来て、先方の鉛筆での印の場所に書き込むだけ。
「確認には行かない」とのこと。
私の4年も前の撤去のケースでもすんなり受理されました。
218名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:08:03 ID:o9I9oBw00
>>212
黙って払ってろ、クズ!
219名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:08:37 ID:O9qUgjN/0
>>210
と 言うかその方しか無いんだよな
大体受信する端末が拡散しすぎ
PCでも観れるし携帯でも観れる
それに小型の持ち運びTVもある時代だし

何で役所関係は昔の考えをそのまま引きずるかな
自分の時が安泰ならそれでいいんだろうな
220名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:09:49 ID:LQOg7Q2R0
>>211 勝てるか勝てないかは死活問題。
だから弁護士と事前に綿密に相談する。負ければ終わりだからな。

裁判所行きってのは実はとても少ない。
ほとんどが裁判所行きの前に話し合いで解決するのが通常だよ。
負ければ痛いからな。

負けるのに訴えてきたら最高だなw
俺ならめちゃくちゃ裁判費用かけるがなw
タクシー乗って10人ぐらいで裁判所に赴いてやるw
NHKも何をするか解からないよw勝てる裁判なら。
221NHK ◆KMyTcmL3ws :2006/10/10(火) 01:09:56 ID:XYTK4/7z0

NHK職員は詐欺師ばかりです。NHKスペシャル”奇跡の詩人”。

NHKの嘘放送で、今現在も親を筆頭とする取り巻きにおもちゃにされている日木流奈君にはそ知らぬ顔のNHK!!

いまだに「我々が見たから正しい」と捏造にふんぞり返っているNHKに自浄能力はありません。
物言えぬ事を良い事に、障害を負った子供を偽りの世界で利用し、
大勢の視聴者を”奇跡だ”と騙し、欲得に溺れるNHKを、絶対に許さない!!
障害を持つ子供の人間としての尊厳、人権を無視し、欲得に駆られ”奇跡の捏造”に邁進するNHK山元修治

●講談社は、”奇跡の詩人”に関して、全く確認無く、NHKとタイアップして出版していた。
講談社担当者、猪俣は「人から聞いただけ」「確認していません。原始的な自分の感覚だけです」と証言
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/koudansha/1kaimekoudanshavcmp.mp3
●大和出版は、”奇跡の詩人”に関して「現場に立ち会っているわけでも書いているところを拝見
したわけでもありません」「私どもが騙されているのかもしれません」と証言
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/daiwashuppan/daiwashuppanvcmp.mp3
●NHKは、「我々が見たから本当だ」と証言、子供があくびしながら、母親が指さす映像!!
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkq.wmv
●NHKのハマヤの視聴者に対する驚くべき放置対応。
彼は、放送を見ていないのも関わらず・・・ 私に「間違っている」と叫んだ!!
ハマヤの舌打ち、「ちぇーー、もーーぅっ」が聞き所!!
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/nhk/NHKhamaya5renapatsu.mp3
●NHKは、「講談社にNHKの強力な部署から圧力をかけて彼らがおとなしくなった」と証言。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/nhk/NHKkaitou02EDVC.wav
●ドーマン法、代表野口氏はリハビリの当事者なのにNHKの文字盤の説明、二段階法の事を知りませんでした。
「二段階法には見えませんから」と証言。NHKは文字盤の説明にまでも嘘を付いていました。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/doman/DOMAN5-4_6-9/doman5-04-6-09vcmp.mp3
サイト→http://homepage3.nifty.com/nhkq/
222名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:10:07 ID:Z6RRPKZ00
>>218
クズはお前だ。>>212の意見はごくごく正当。払ってる者もこの件で意見を言う
権利はある。
223名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:11:31 ID:fr7jIHdM0
>>216
>NHKはスクランブル化するなら公共放送じゃなくした方が良いな。
>公共放送にしておくと無駄に全国に整備しておく必要が出てNHKが高コスト体質の言い訳に使いそうだし。


電波のインフラ設備等 維持経費は、大した費用じゃないけど?

224名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:12:07 ID:ppWOTHkj0
>>221
放送免許を取り上げましょう。
225名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:12:16 ID:VxI6yeAq0
>>220
ちょっと君痛いよ。普通に議論しようぜ。独自理論は止めよう。
226名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:12:30 ID:fWBaAdk30
>タクシー乗って10人ぐらいで裁判所に赴いてやるw

だんだん壊れてきてるみたいだが。
227名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:13:55 ID:Q7luW0160
>>220
もうちょっとうまく釣れ。
228名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:13:56 ID:Y0jXaE+fO
国営にして、社保とかと一緒にして給料から一回引く様に国にしてもらえば不払いなくなるのでは?NHK税として。千円とかにさげないと反発必死だな笑 現システムじゃ無理か。あ、衛星移植しまつっつって、街頭でNHK募金すりゃいいwww
229名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:14:15 ID:sfLEyjTp0
>>220
> NHKも何をするか解からないよ

そうそう、火は放つし、無断で敷地に入ってくるし、お金払わないで我が物にするしな!
230名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:14:16 ID:yQaYTF010
払ってる人:払ってる奴は正直者がバカを見る状態だからスクランブル化してくれ(>>212)
払ってない人:正当に払わなくて済むからスクランブル化してくれ

結論が同じだから特に問題ないな。
231名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:15:02 ID:ukq0Qq0L0
情報は金で買うものだけど、ボクにとっていらない情報を押し売りされてもこまる。
法律を盾にするなんて新聞の勧誘員よりたちが悪い。
232名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:15:46 ID:ppWOTHkj0
>>230
まさにそう。w
233名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:15:48 ID:O9qUgjN/0
>>231
払わない方も法律を盾にしてるから
どっちもどっち
234名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:15:58 ID:Q7luW0160
>>230
NHK:押し売りできないからスクランブル化はいやだ。
235名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:16:08 ID:VxI6yeAq0
これは正義の戦いなんだから悪に味方しても絶対に負けるよ。NHKはこれから
負ける勝負をしようとしているんだよ。ネットの力がフルに活用されるだろうな。
まだまだ始まったばかりだ。
236名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:16:24 ID:fr7jIHdM0
>>218
>>212
>黙って払ってろ、クズ!


       イヤミのつもりで書いたのだけど・・・図星だったみたい。

>>212
>NHK受信料をキチンと払ってる真面目なNHK視聴者から、文句を言わさせてもらえば、
>払ってない奴が、タダで見てるのは不公平で、どうしても納得できない。
>だから、スクランブル化してくれ!
>頼みます。

       ただし、ニュース、緊急放送、政権国会放送、教育テレビetcは、
       ノースクランブルにすれば、とりあえず 公共性は保たれる。
237名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:16:58 ID:+gkWJFEF0
俺ちゃんと払ってるけど、ここまでうっとうしいと払いたくなくなってきた。
「家はテレビないですからあああああああ残念!!!!」って言ってみたい。
238名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:17:07 ID:XDDFDBBi0
倒産?
あんなに職員が運営費着服しちまうんだから
倒産するのも無理ないわなwwwwwwwwwww
239名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:17:14 ID:ukq0Qq0L0
>>233
法律には法律を
240名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:18:03 ID:VDfiPQaO0
予算が無いなら、ニュースだけやってればよくね?

NHKの経営陣って他の民間企業と比べて
極めて経営センスが無さそう・・・。
241名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:18:22 ID:p5/XqXi50
国の金を使って活動してるんだから、会計監査は受けてるんだよね。
問題になったこと無いのかね?
242名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:18:30 ID:EzRxQQK30
ネットの92%wwwwwwwwww
243名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:18:40 ID:JL3ymCSC0
正直、災害情報だけあれば十分
244名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:18:46 ID:CzJdWMPI0
>>203
2004年刊行の第4版「法律学小辞典」P765「訴訟費用T 民事訴訟法」から引用する。

「1 訴訟について裁判所及び当事者が支出した費用のうちで、
 民事訴訟費用等に関する法律(昭和46法40)が定めた範囲に入るもの。」

「2 費用を負担する者 原則として敗訴者が負担しなければならない〔民訴61〕が、
 勝訴した者も例外的に負担させられることがあり〔民訴61〜66〕、
 当事者以外の関係人が費用を償還しなければならない場合もある
 〔民訴69A・70・192・200・216〕」

「3 訴訟費用の範囲 民事訴訟費用等にかんする法律により定められるが、
 裁判所の行為に必要な裁判費用と当事者の行為に必要な当事者費用
 とに分けられる。前者には審判の手数料、送達・公示・証拠調べなどの
 費用が入り、当事者費用には書類作成費用、当事者の旅費・日当・宿泊料がある。
 弁護士報酬はここに含まれないのが原則である〔例外:民訴155A、民訴費2〕が、
 近時、これも一定限度で訴訟費用の中に組み入れる必要があるとする
 立法論が高まりつつある」
245名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:18:58 ID:ppWOTHkj0
「あまねく」と「スクランブル化」の両語句に関係性は無い。www
246名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:19:38 ID:LQOg7Q2R0
とりあえず悪質な48人が実験台になったが、
全国でも簡裁手続きはやるべきだろ。

それはオカシイ!というのなら法律改正を出来る自民党に文句を
言うのが筋だろ。

とにかく払わなければならないのは争いはない。
247名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:19:57 ID:7DYEuDvg0
NHK職員の給与半分にしておけば、支払うやつが半分になってもやっていけるじゃん。


俺って頭いい!!!
248名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:20:47 ID:sfLEyjTp0
>>220
> NHKも何をするか解からないよw

漏れの家にNHKのヘリコプター墜落させないでね!
249名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:20:49 ID:xKdLbCOO0
そもそもお金が無いから受信料払えない人がほとんどだと思うんだけど
そんな人達から本気で取り立てるのかね?
250名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:21:06 ID:+gkWJFEF0
>>240に同感 
ニュースだけやってくれればそれでいいよ。
くだらない歌謡なんとかとか地方モノの特集とか、どうせ誰も見ないんだしさ。
朝ドラは年寄りのために残しておいていいんじゃないかな(冗談)?
251名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:21:27 ID:O9qUgjN/0
>>246
桜とも考えられるよ
簡易裁判起こさせてわざと負けさせるとか

疑い出したら切りが無いけどね
252名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:22:24 ID:ppWOTHkj0
もう一個抜けてたwww

「公共性」と「あまねく」と「スクランブル化」の三つの語句に
関係性は無い。www

全ては金を払ってスクランブル解除器を購入すれば、公共性も
あまねくもスクランブル化も解消されますが何か?。www
253名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:22:57 ID:CYctQTKG0
ここまで追い込むとは...
自業自得だね!
それにしても、対費用効果を考えないとは流石だね...
これまでのNHKの事業拡大による効果もなく自分らの私服のために
やってきたツケが回ってきた。
訴訟問題が社会的な問題になった場合、政治家と役員の首までに
発展するね...
お馬鹿さんなNHK!
254名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:23:30 ID:VSgVh1/C0
「身銭切れ」募金に中傷=移植希望の女児一家−ネットに書き込み殺到

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160402499/

みなさんから巻き上げた受信料は豪邸代に変わります。
255名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:24:00 ID:CzJdWMPI0
>>203
で、>>244にいう「当事者の旅費」は何だ?と調べると、
民事訴訟費用等に関する法律の2条4号に書いてある。

イ 旅費
(1) 旅行が本邦(国家公務員等の旅費に関する法律 (昭和二十五年法律第百十四号)第二条第一項第四号 に規定する本邦をいう。以下同じ。)と
外国(本邦以外の領域(公海を含む。)をいう。以下同じ。)との間のものを含まない場合においては、当事者等の普通裁判籍の所在地を管轄する
簡易裁判所の主たる庁舎の所在する場所と出頭した場所を管轄する簡易裁判所の主たる庁舎の所在する場所との間の距離を基準として、その距離を旅行
するときに通常要する交通費の額として最高裁判所が定める額(これらの場所が同一となるときは、最高裁判所が定める額)。ただし、旅行が通常の
経路及び方法によるものであること並びに現に支払つた交通費の額が当該最高裁判所が定める額を超えることを明らかにする領収書、乗車券、航空機の
搭乗券の控え等の文書が提出されたときは、現に支払つた交通費の額
256名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:28:12 ID:w0HCeX4g0
>>255
つまり一般的にタクシーで行ける距離は旅行とは呼ばないって事が重要なわけだ
257名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:28:31 ID:kVuXXbVJO
未納者全員に督促状送ったら、はっきり言ってNHKは自爆するよ。

どう見ても今回はヤラセ!
258名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:29:08 ID:Hv4GnmVD0
消費者金融の取立てと たいしてかわりませんね。これが国のやってることなんだから
259名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:29:13 ID:O9qUgjN/0
>>249
お金が無くて払わない人が多いのでは?
それに本当に無いなら免除方法があるのではないか?
そこは給食費の問題と同じだと思う
260名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:29:39 ID:Q7luW0160
>>255
おースゲー。
知らなかった。すまん。

でも、実際の訴訟でそんな費用請求されたことないよ。
仮に請求しても電車賃程度しかないからかもな。
261名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:31:29 ID:ud2VweeB0
どう考えてもスクランブル化で解決だな
262名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:31:35 ID:eiN8SEmx0
>>257
そう思う。結局何もできないよNHKは。法律改正なんて持ってのほか
むしろ自分は今回のことで解約しちゃったし
国民の方が知恵をつけたし得してる。
263名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:32:02 ID:ppWOTHkj0
どうしてこうもNHK擁護派は、NHK臭菌人にそっくりなのぉ。w
264名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:32:18 ID:VxI6yeAq0
>>260
>タクシー乗って10人ぐらいで裁判所に赴いてやる
嫌がらせとしてこれをやることは可能なのかな?
265名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:32:34 ID:QfXMBXbz0

竹中君、責任とってやめたのか?
やっぱり、、、
266名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:33:40 ID:12aNGHen0
これは逆効果だろう。
払うのではなく、解約件数が急増すると思う。
267名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:34:38 ID:w0HCeX4g0
>>258
消費者金融は貸したものを返してもらってるだけ
NHKは自分等の不祥事が原因なのを棚に上げての逆ギレ

しかも公共放送たる立場の者の逆ギレが堂々とニュースになってんだから困ったもんだ
268名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:34:55 ID:LQOg7Q2R0
平たく言うとタクシー代も容易に含まれるということ。
だから電車でなぜ来ない!は通用しないと言ったんだけど。

最高裁判所が定める額 これは明らかに不当な額が定められている。
飛行機を使って裁判所まで行っても通常の額の範囲内にはなる。

ここでいう通常じゃないっていうのは、プライベートジェット機を使っての
出廷などであり、通常の飛行機代なら範囲内になるw

敗訴者負担は高くつくよw

269名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:34:59 ID:VxI6yeAq0
不払いよりも解約の方が楽だってことが世間に知られるんじゃないかな?
270名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:35:05 ID:l19QSFc40
NHKの行為は情報の押し売り

スクランブル化以外に公平な解決方法があるのか?
271名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:35:49 ID:O9qUgjN/0
>>266
解約件数増えない気がする
元々やるとは言っていたのだから
今 戻ってきてるみたいだし
これぐらいで解約する人は既に払ってないだろう
272名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:37:40 ID:VxI6yeAq0
>>268
君の言ってることは正しいようだ。やっぱり早めに解約することに
するわ。決めました。解約すれば裁判無いもんね。
273名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:37:47 ID:HuRkgcDH0
NHK職員ID:LQOg7Q2R0をあぼーんしますた
274名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:37:49 ID:v48kZPNm0
未契約者を訴訟したら祭りだな
275名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:37:52 ID:ppWOTHkj0
>>265
えっ、まじ。俺様の悪態が効いたかな。(嘘 w

>>264
それが可能なら弁護士1000人に連れてきましたとか。w
民事も地に落ちたか。w
276名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:37:57 ID:fr7jIHdM0

地上派デジタルになれば、「NHK電波の受信量」(テレビを見た時間)に比例して、
『課金制』が可能となる。
だから、携帯通話料と同じように、NHK電波の受信量(テレビを見た時間)に応じて、
課金すれば良い。

   --- NHKを見た時間に応じた受信料を 銀行の口座引き---

ただし、ニュース、緊急放送、政見国会放送、教育テレビetcは無料とすれば、
とりあえず公共性は保たれる。

受信料は銀行口座引きになるから、約600億円/年間の「集金委託費」(地域スタッフの人件費)は、ゼロになる。
また、各地方局の仕事の何割かも、その集金関係業務だからNHK職員の削減ができる。


そのように、デジタルになれば 放映時間ごとに課金制が可能となり、
テレビ視聴者は、どの番組を見ているのか?
つまり「視聴率」が、逐一把握できるので、採算に合わない番組は自然淘汰される。

淘汰されると言うことは、もとから公共性なんか、全然なかった番組だったと言うこと。
277名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:38:14 ID:O9qUgjN/0
>>270
法的に完全に支払い義務を追うように改正する方法も無くは無い

どの道デジタル化するまでの問題だろうな
デジタル化でもNHKが設備など金額負担多かった気がするが
278名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:38:22 ID:sfLEyjTp0
>タクシー乗って10人ぐらいで裁判所に赴いてやる

必要もない人間が一杯きて、こんな事が明るみになったら、
今以上に性根が腐っているのが国民に浸透してしまうぞ。

しかし、この際だから、裁判所帰りの被告人を轢いちゃう?

何しでかすか分からない団体だからな?
279名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:40:05 ID:Q7luW0160
>>264
見た目のプレッシャーを与える以上の効果はないよ。
経済的プレッシャーは0。
280名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:41:16 ID:GvdahnbfO
私はオンバトしか見てないのに払えだなんでずうずうしいな、NHK。
281名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:41:25 ID:CzJdWMPI0
>>264
「通常要する交通費の額」「旅行が通常の経路及び方法」って文言があるじゃん。
会社からもらえる定期代って「合理的な経路でなければ×」って規定あるでしょ?
それといっしょ。

まあ、視聴の実態を証言させる、と言って契約締結当時に同居していた
息子娘を証人として呼ぶってのはありかな?
承認申請却下されても帰省ということで、損した気分にはならんだろ。
282名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:41:55 ID:VxI6yeAq0
でも悪徳弁護士はいるからなぁ。どんな卑劣なことも合法だって言って
やるかもしれないし。タクシーはあるかもね。
だから解約するのが一番早くて楽。
283名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:43:38 ID:ppWOTHkj0
ところで解約した香具師はいるのか?。
284名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:43:57 ID:VxI6yeAq0
>>279
でも裁判費用を出来るだけ多く払わせるために嫌がらせでやるって
ことはあるよね?
285名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:43:59 ID:LQOg7Q2R0
はやく簡裁の判決出ないかなw一罰百刑
俺はNHK受信料はキチンと払ってるからな。
これ以上のゴネ得は虫唾が走るだけなんだ。

NHKに絡ませて受信料支払い拒否なんて言語道断だからな。
どんどん簡裁に訴えてくれ!NHKよ。
286名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:45:56 ID:Q7luW0160
>>282
タクシーは普通に使う。
でも、弁護士の交通費を敗訴当事者に請求したって話聞いたことないんだよなぁ。
(弁護士は依頼者に請求済みなので気にしてない。)
俺も請求したことないし。
そもそも自家用バイクの移動ってどうやって計算するんだろ(w
287名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:46:53 ID:fr7jIHdM0
>>282
>だから解約するのが一番早くて楽。

そこら辺の壊れたテレビをNHK支局に持って行って、解約すれば済むだけだろ?
その壊れたテレビを証拠品としてNHK支局が預かってくれたら、捨て賃も要らず丸儲け。
288名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:48:59 ID:Q7luW0160
>>284
仮に弁護士の交通費を請求されるとして、「やばい、負けそうだ。」と感じた段階で、さっさとNHKに支払う。
で、弁済の抗弁を出せば、訴訟の上ではNHKが100%敗訴するわけだ。
そしたら訴訟費用は全部NHK持ちになるよ。

訴訟なんて水物だから、お互いに費用はなるべく削るようにしてる。
289名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:49:12 ID:LQOg7Q2R0
解約しても受像機があるのなら同じこと。
今の法ではテレビごと捨てなければ(一時的に隠すのは違法行為)
そもそも解約出来ない。
290名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:50:41 ID:O9qUgjN/0
>>288
それだと負けたと認めたと裁判官に思われないか?
291名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:53:35 ID:CzJdWMPI0
>>286
自家用バイクの範囲程度なら、300円か0円のようです。【】は引用者による強調

裁判所HPトップページ > 裁判手続の案内 > 規則集 > 民事事件関係 >

民事訴訟費用等に関する規則2条1項
 法第二条第四号イの(1)の最高裁判所が定める額は、次のとおりとする。
一 略
二 当事者等の普通裁判籍の所在地を管轄する簡易裁判所の主たる庁舎の所在する場所と出頭した場所を管轄する簡易裁判所の
主たる庁舎の所在する場所とが同一となるときの額は、【三百円】とする。ただし、当事者等の出頭のための旅行の出発地である
当事者等の住所、居所、事務所又は営業所、当事者等が雇用、委任その他の法律上の行為に基づき就業する他人の住所等が出頭した
場所を中心とする半径五百メートルの円の範囲内にあるときは、【零】とする。
292名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:54:45 ID:VxI6yeAq0
>>289
やっぱり一時的にTVを撤去しないといけないのかね。そんで解約して
ほとぼりがさめた頃にTVを設置すると。そんで2度と契約しない。
家にも上がらせない。これでOKかな?
293名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:55:04 ID:SbFHcTzm0

NHK内部告発者「 立花 孝志 」 14
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1157972805/
294名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:55:07 ID:LQOg7Q2R0
ソースはまたもやライブドアか。
一度判決が出れば以後は同じことで弁護士を付ける必要はない。

差し押さえもやる" NHK、受信料未払い訴訟で費用かさみ「倒産」説
ホントこんな信用度ゼロの便所の落書きみたいなネタ信じてたら損するよね。

賢くなければ今後の世界では負け組みになる。
いかに情報の信頼度を調べるかの見本だね。
ライブドアと名のつく情報はもーダメだね。
295名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:56:18 ID:sfLEyjTp0
ID:LQOg7Q2R0さんに質問です。

スクランブル放送化については、どう思われますか?
296名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:57:07 ID:w0HCeX4g0
テレビなんか全くみないのにNHKに興味津々で時間を潰してる俺は負け組なんだろうな
297名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:57:49 ID:st2G47QL0


               という事は.... 紀子さまのご実家は契約していないわけだ.. はっはーん



298名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:58:18 ID:J9z5C6630
朝鮮放送をこのままのさばらせて
いいわけが無い
解体あるのみ
299名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:00:00 ID:Q7luW0160
>>290
大丈夫。
判決は間違いなく「原告の請求を棄却する」になるから。
普通は支払いがあれば原告が訴訟を取り下げるけどね。(その場合、原告の出頭費用などは当然原告持ち)

>>291
dクス。
ほぼガス代だな。
300名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:00:40 ID:MtnbU3Eh0
NHKと法廷で対決してネットで一部始終を晒したり
昨今のNHK報道のありかたを当事者に詰問していろいろできそうだ。
今から楽しみ。
301名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:00:56 ID:O9qUgjN/0
>>299
裁判中を理由に受け取らなければ?
302名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:01:58 ID:ctVu17BI0
日本人のほとんどが興味ない韓国ドラマ放送したりして強制徴収って酷いよね
せめて見たいか見たくないかの選択位させろよ
国民の意見聞かずにそっちの言う事を聞けじゃ筋がとおらんよ
303名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:01:59 ID:sfLEyjTp0
明日があるし、もう2時なので寝ます。

皆様、おやすみなさい。
304名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:02:03 ID:VxI6yeAq0
紀子さまのご実家に督促状は送られないわけだ。さすがだな。やっぱり未契約が
最強だよな。
305名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:02:04 ID:WjqQdB13O
スクランブルとかじゃなくて、そもそもNHKが映らないテレビが発売されないかな…絶対買うんだけどな。
306名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:02:18 ID:B0riaT/30
異議申し立てをするのが今から楽しみです
307名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:03:34 ID:Q7luW0160
>>301
振り込みでいけそうな気がするけど、仮にダメでも供託がある。
払えって言われたから払うというのを拒否することは普通はあり得ないんだけどね。
308名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:04:07 ID:wHUcNONZ0
>>305
だな。
逆に買ったら契約しないと駄目ってことにすれば問題ないもんな。
はっきりとしたBSがあるんだから、本当、どうしてやんないのか。
309名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:04:26 ID:VxI6yeAq0
NHKが映らないテレビ

欲しいねぇ。ほんと。
310名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:06:38 ID:VxI6yeAq0
やっぱりパソコンでTV観るのが一番なのかな? TVはなんか法律あるみたい
だし。パソコンは自由だもんね。
311名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:07:29 ID:LQOg7Q2R0
>>295 俺は反対である。
なぜ首相を国民投票せいにしないのか?(直接投票、大統領制に近くする)との
問題とまったく同様だろ。

世論のいいような首相になる。人気投票になるな。
タイゾーでも首相になれるんじゃないのか?

テレビもまったく同じ。視聴率さえ取れればどんな番組でもいいことになる。
今日のヒーローズ?金子賢もそりゃ負けるわなw
芸能界辞めて来いと。視聴率取れるからって格闘界舐めんな!と。

視聴率頼りになればどうなるか。亀田の名を出さなくてもわかるわな。
公共放送ってのは視聴率と無縁の奇異な放送である。
それがどういう意味をするのかは今後そのメリットを真剣に考えるべきだろう。
312名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:10:41 ID:w0HCeX4g0
>>311
>公共放送ってのは視聴率と無縁の奇異な放送である。
確かにNHK教育はたまに時代の先を行き過ぎてんのか理解に苦しむ
313名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:11:00 ID:ctVu17BI0
>>311
翻訳を通したような文章でつね。
314名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:15:34 ID:3AX3DIvm0
国民に嫌われた組織はシャホ庁と同じ運命
 徹底的に裏社会に潜る以外に存続不可能だが、放送局には無理
315名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:17:14 ID:3vM2daI/0
>>305

それだ!

誰か開発シル!
316名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:17:44 ID:kAH+KZ/D0

万引きのおっさんって年収2000万だったか。受信料で出す人件費じゃないだろ。
317名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:19:49 ID:LQOg7Q2R0
スクランブルをかければケーブルテレビと同様になる。
バカ高いお金を支払わなければ見れなくなる。
ここでもまさに格差社会になる。

東京や都会に住んでいる人たちにはわからないが、例えば高知では
NHKと教育、あとは高知放送、テレビ高知、さんさんテレビしかない。
信じられるか?

日テレかTBSかフジかテレ朝かどこかは知らないが、
映らない局がある。普通ありえない。
これでNHKなくなれば高知県の人は3つしかチャンネルがなくなる。
それも倒産して実質1つか2つになるだろうな。
それも視聴率気にして肝心な情報はまずなくなる。
そういうことになるんだよ。これは由々しきことだよ。
318名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:24:19 ID:COC9EjcU0
テレビがない。
319名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:24:54 ID:qxddJkgD0
>>300
阿蘇山大噴火とか裁判マニアをご招待したり、ボランティアで法廷画家を募っても面白い。
傍聴席がそんな連中で埋まれば、いくら報酬もらってるとはいえ、
NHK側代理人弁護士もばかばかしくなってくるだろうな。
320名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:37:47 ID:ppWOTHkj0
>>317
お前の話は混乱している。
金払えよ。w
321名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:40:56 ID:ppWOTHkj0
>>317
スクランブルかけても金払えばなんら問題ないだろ。
今までと変わらないと言う事が何故分からんのか?。

なんだただ見派か。w
322名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:41:23 ID:w0HCeX4g0
>>317
宮崎に較べたらまだまだだな
323名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:44:01 ID:M6zI5bKW0
>>317
NHKがなくなるわけじゃなくて、受信料徴収するスタイルから脱皮するんだろ。

あんな巨大な組織とインフラがなくなるわけねえじゃん。
324名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:48:48 ID:mbVnav4r0
国営化して韓国ドラマはやめろ。
325名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:50:24 ID:wHUcNONZ0
勧告ドラマより、大河を古いのから順番に集中放送すればいいのに。
326名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:52:43 ID:E583TL7p0
>>289
解約は簡単だよ。万一NHKがごねても、
知人が捨てるテレビを引き取るか、ジャンクに近いテレビをリサイクルショップで
買ってくる。
それを家電店に有料で引き取ってもらい証明となる物を貰う。
自分が所有していたテレビは梱包して物置に置く。
テレビは見ない。
ここまでやって解約できなければ、NHKって鬼だぜ。
327名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:55:01 ID:kAH+KZ/D0

金払えよ厨はリアルヒキニート。自分は払わなくてもいい身分だから粘着して払えと煽る。
328名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:01:58 ID:WgWb8hSCO
NHKなんて大して見ないのに意味ワカンネ

本当に金融の取り立てみたいな事をするんだな
329名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:04:12 ID:M6zI5bKW0
NHKで見る番組といえば、試してガッテン、その時歴史が動いた、大河、をそれぞれたまに見る位。

ニュース番組を見ることはゼロといってもいい。チャンネル換えてる時に10秒位見る程度。
つまらないから、見ないんだが。
だるいんだよ、おまえのしゃべりはと、キャスターに突っ込んで終わり。

面白くするためにも、システムを変えたほうがいいんじゃないかな。
330名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 03:05:27 ID:UFWrfQ8T0
そもそもテレビ自体いらんだろ
331名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:07:23 ID:s5uYYSSuO
低学歴はNHK見てもつまらんからな
別に俺はNHK擁護じゃないよ、
332名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:09:30 ID:sKQ1x7cI0
スクランブル化賛成。
うちTVあるけど、アンテナつなげてないし(ゲーム用)。
受信機があるだけで、お金払わないといけないのはどうなんだろ。
これから、ワンセグも出てくるし、それぞれから徴収すること自体
おかしいんじゃない。

せっかく、スクランブルという技術が確立されているのに、
無駄な労力する必要ないんじゃない。徴収員だって楽になりそ??

あ、徴収員の(雇用)ために、スクランブル化しないのか??
もしや??
333名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:12:11 ID:s5uYYSSuO
というかそれぞれから徴収するのではなく、税金でやりゃいいだろ。
国家放送局にすりゃいいんだよ

334名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:15:12 ID:sKQ1x7cI0
国営放送はやだな。さらに面白くなくなりそう。
税金も増えるし。見たくもないものに、払いたくはない。
NHKが見たいひとだけ見れるシステムにするほうがいいよ。
335名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:18:43 ID:XUNX0H2sO
不思議なのは払ってる人の方が多いのにこの結果
336名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:20:09 ID:9DyEzOfl0
俺はNHK見ないから払わない
それは、NHKの中に万引きするバカが居るとか居ないとかとはまったく関係ない
337名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:20:33 ID:ctVu17BI0
>>331
高学歴はどんな番組がお勧めなのかな?
338名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:20:46 ID:C8lpffHx0
>>311
まるでNHKは嘘をついてこなかったとでもいいたい物言いだなw
視聴率すら、無視して、国民馬鹿にした番組垂れ流している分際で、
公共放送なんて自称してる時点で終わってる。

ttp://www.jomon.ne.jp/~misago/s_proX.html
で、公共放送ってのは、なんだったっけ?捏造した上で、視聴率さえ無視して、
NHK職員以外にメリットをもたらさない放送ってことか?
おまえこそ、真剣に考えろ。NHK原理主義者。
339名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:22:04 ID:5bkahMP20
NHK関係者ですがパソコン、携帯電話、カーナビ、ラジオ持ってる方も払う義務があります
340名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:23:04 ID:rTQ4Oqct0 BE:1028774988-2BP(20)
いいからみんな払え
341名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:23:46 ID:M6zI5bKW0
それにしてもNHKのキャスターはテンポが違うな。
民放のキャスターばっかり見慣れてるせいかな。
ゆっくり過ぎて、イライラしてくる。
文章で言えば、句読点が多い。
NHK、といえば、地方の田舎中心で、お年寄りしか、見ないものだから、
聞き取れるように、配慮してるんだろうか。
という感じでしゃべる。
だったら今の体制を維持するのも必要なんだろうけどなあ。
というように、一気にしゃべってくれないと。
342名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:23:57 ID:C8lpffHx0
>>339
支払いの義務はないため、そういう法案をが準備しているようですが、何か?
343名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:25:35 ID:Y1DUNzW7O
>>339
大嘘書くな
パソコン携帯は通信機器
ラジオはNHK自身が受信料徴収を放棄してる
344名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:28:05 ID:sKQ1x7cI0
>>339
ラジオもか?

チューナーのないモニターはOKだろ。
345名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:29:43 ID:yBIgLkkx0
議決権なしの優先株を受信料の代わりによこして貰えれば
NHK儲かるように協力すっぺ。
346名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:30:42 ID:sKQ1x7cI0
NHKの見れないTVを販売したら、売れるかな?
+「NHK見れません」という玄関シールも一緒につけて。
347名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:32:05 ID:ctVu17BI0
>>339
NHK関係者がこんな事言ってると通報(ry
348名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:32:34 ID:M6zI5bKW0
>>346
一家に一台の証拠でもあれば、それも有効だろうけど。
349 :2006/10/10(火) 03:34:35 ID:jlSTYFlf0
2011年になると金払ってない家庭にはNHK写らなくするんだろ
何が馬鹿って今まで厳しい競争してきたスカパーやWOWOWに勝てる訳ねー
350名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:35:01 ID:sKQ1x7cI0
もしくは、家電メーカーでNHK見れないように
セットアップできるようなシステムを載せるとか。

どっちにしろ、スクランブル化が一番
351名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:37:36 ID:sKQ1x7cI0
>>349
ほんとうにそれがいいよ。案外、大勢の人がNHK見たくて
お金払う人 増えるかもよ。
352名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:38:01 ID:XUNX0H2sO
民放だけだと視聴率とれる番組しかやんないからやだな、オリンピックとかマイナーなやつ絶対放送しないし、NHKの価値は民放と違うトコにあるからなくなるとヤダ
353名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:38:10 ID:e7UXhG9/O
『異議申し立て』をまわりにすすめれば良いんですねw
354名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:39:50 ID:g2Z1HaKU0
解約すればいいんだよ
契約してないなら未払いも発生しない
355名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:41:32 ID:8DG108mAO
裁判に意義申し立てするのはいいんだけど裁判費用っていくらくらいなんだろ?
356名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:42:38 ID:jlSTYFlf0
10年払って無い人とか大変な金額になるぞ
357NHKは世論操作機関:2006/10/10(火) 03:42:46 ID:wdMKm0Lv0

ところで なんで48件なんだ??
358名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:43:45 ID:gPy7hTd4O
何件かやって見せ占めにするだけだろ
保険料と一緒
359名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:44:48 ID:sKQ1x7cI0
>>352
NHKの価値を残すためにも、CM収入には反対。
でも、払っている人と払っていない人との不公平感を無くすには、
スクランブル化しかないよに思う。
今払っている人は当然スクランブルしても、払い続けるだろうし
かえって、払わずにNHKを楽しんでいた人も、スクランブルかけたら
払うと思う。

問題は、スクランブルにかかる費用と、徴収員の雇用だよな。
360名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:45:59 ID:Va08stSy0
経営委員会ってどうなった?
あのアホづら下げた守銭奴どもは一ヶ月に一回,2時間程度の会議。
しかも聞いているだけのようなものにでて、謝金が600万だぜ。
361名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:47:31 ID:8qjkcXAb0
何が気に入らないって

NHKの態度が気に入らない
362名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:49:07 ID:ppWOTHkj0
>>349
無関係に垂れ流しだ普通。w
363名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:49:16 ID:9nVq6/vu0
2、3年前に解約したのに最近また集金に来やがった。無視した^^
364名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:49:41 ID:lD8zB8eEO
俺んとこわかりずらいからNHK来なくて助かる〜!
こういうのを不公平というんだろうね !
365名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:51:23 ID:ppWOTHkj0
>>357
最初にしちゃ微妙に多いよね。w
366名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:51:56 ID:M6zI5bKW0
じゃあ、受信料を抑えて100円する、その代わり強制する、払わなければ差し押さえてやるw
&スクランブルとの併用にすればどうだ?

って案が出そうなものだけど。
見ても見なくても収入が入るスタイルになれると、怖いんだろうな。
郵政民営化と同じで。
367名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 03:53:04 ID:yM5ikcsR0
NHKに潰れられると見るテレビがなくなって困る
368名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:53:17 ID:N8DdVCTf0
おお、良いこと思いついたよ。

NHKを政府保証を付けて、株式上場したらどうよ。
で、その前に、「日本人のみ全員」に一株、100万円程度(だいたい生涯受信料を払う金額)
で無償譲渡したら?

生まれてくるヒトには、必ずNHK株が発行される形にしては?

その上でなら、強制徴収も納得できる、かもな。

それか最初から、TV、ラジオ、PC、DVDレコーダ等、NHKが受信しうる
モノ全てに「受信税」をかけたらどうよ?最高数百円程度なら払える、かもな。

ちなみにこんな不公平なものと俺は、今まで生まれて一度も払ったことないし、払うつもりもないが。

他国で無料で受信している国々の人々が大勢いるぞ。

特に韓国北朝鮮、そして中国、それ以外に、な。
369名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:54:09 ID:ppWOTHkj0
50件でもないし半端だ。w ー2件はどこいったんだろ。w
370名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:54:44 ID:XUNX0H2sO
>>359国会中継とかたまにでも国民ならちゃんと見るべきだとおもうんだけどね・・・編集されたものやまわりまわった情報に頼るんじゃなく、あの様子伝えるだけで価値ある
371名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:56:17 ID:ppWOTHkj0
>>367
浮いた金でCS契約しろよ。w
372名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:56:36 ID:Hshwahfx0
130万もの不払い世帯に内容証明郵便で督促状送ったら、ものすごい額になるな。

サンプリングして、催促状送るんだろうか?
373名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:57:59 ID:M6zI5bKW0
>>368
釣りだろうけど。

上場した途端に、100万円が1000円位に暴落しちゃうだろうがよ!
374名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:58:23 ID:mftmeJbl0
皆さん、気をつけてください!

N H K は 戦 争 に 繋 が り ま す 。

戦争の時に国民を陽動したのはNHKです。
国民を洗脳し、若い命を散らさせたのはNHKです。
騙されてはいけません。NHKは国民の敵です。
375名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:58:28 ID:ppWOTHkj0
700件からランダムに選ぶなら48件とか変だよね。無作為とは言い難いんじゃ。w

10とか20とか30とか切りのいい数を選ぶが・・・クスクス
376名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:59:46 ID:PU3vLLKp0
ウチに催促状来ないかなぁ

最高裁にまで持っていけるくらいには金あるけど、払ってないwww
377名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:00:37 ID:ppWOTHkj0
つまり、-2件はNHK職員の知り合いか彼女かってところか。w
378名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:03:05 ID:fm55DJRP0
ずっとテレビがないことになってる
払ったことは一度もない
俺のように初志貫徹を実践してる人間なら免れられるはず
379名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:03:22 ID:Hshwahfx0
まぁ、催促状が来る確率は、きわめて低いな。
来る奴は、よほどついてない奴だろう。
380名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:04:42 ID:sKQ1x7cI0
>>368
100万の無償譲渡だと、国の借金が増えるよん。
受信税はいい案だけど、買ったときだけだから、
中古売買とか、何年も受信機使い続ける人もいるだろうし、
それだけでは、NHKは食べていけないかも。
381368 :2006/10/10(火) 04:05:25 ID:N8DdVCTf0
>>373

釣りじゃないよ。(W

政府が51%以上保有して、うまくコントロールしたら良いんじゃ、駄目か?

NTT株やら、JTやらがあったじゃん。あれはモロ、金持ちしか買えなかったが
(しかもNTTの場合、回線持ってても今や値段はゴミ同然。こっちも偉い詐欺だと思うが)

日本国民全員が必ず、もらえる物だとすれば良いんじゃね?

で、国民全員が「経営」に参画できるというカタチもできるし。

払わない輩に対して、強制力も持てるんじゃ?

中立性を求める、というのが、一番の難敵だが、今の自民党本営発表の放送より
はいいんじゃないか?第三者、第四者機関、監査機関も設けては?

ライブドアのペテン株よりはずっとまともだろ思うが。

どよ?
382名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:06:42 ID:89RgySlD0
我々に強制できるものは2つしかありません。1つは国家(法)による強制、
もう1つは契約に基づく強制です。後者は双方の合意が前提になっています。
NHKの料金徴収はどちらなのでしょうか?
もし、法による強制なら、料金を払う者はNHKの経営に参画する権利が
あります。すなわち、1票の権利を行使し、自分達の代表を選んでNHKの
経営方針を決定し、放送内容を決定する。これは民主主義の原則です。
NHKはどちらの道を考えているのでしょう。まさか、料金は強制、経営は
自分達のやりたいようにやる、ではないでしょうね。
383名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:07:17 ID:HINUGsdp0

384対NHK訴訟基金 :2006/10/10(火) 04:08:19 ID:rNOcDPLE0
デジタル化するとB-CASカードが要る訳。
で、NHKはB-CAS会社に出資している。
民放のデジタルコンテンツを見るにはB-CASカードが要る。
民放デジタルを見るにはBーCASカード購入が必須であり、
また同時にNHK契約から逃れることは出来なくなる。
その販売方式を取らない販売店にはB-CASカードを売らない。
なぜってNHK幹部がB-CAS会社に天下りしてるから
よって選択肢は、「NHKとほかの民放を一括で見るか、NHKと民放も見ないか」だけになる
NHKに金払えば民放も見られるが、NHKに金払わないと民放も見られなくなる罠が進行中
 民放が逆らっても電波割り当てして貰えないと放送局として維持すら出来ないから
国とNHKに従うしかない
地デジ移行前にNHKを潰さねば大変なことになる
385368 :2006/10/10(火) 04:09:38 ID:N8DdVCTf0
YOUTUBE のNHK版とかやったら面白そうだがなあ。
めちゃくちゃになりそうな感じもするが(W

ネットとうまくリンクさせずに、これからの放送は無いんでは?
386名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:15:36 ID:sKQ1x7cI0
>>384
OKなるほど、よく考えたものだな。
[B-CASカード]というものに、スクランブル機能をつけるだけで
いいのにな。
でも、TVをゲーム+ビデオ専用に使っている僕にはこれは
朗報かも。受信機あるだけで、払わないといけない自体が
なんだかおかしいのだし。
NHK法なるものが、TVの黎明期に作られたので、そもそも
今のライフスタイルからかけ離れているのだろうね。
387名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:16:44 ID:KJOG6jBfO
民放は好きじゃないな。あの媚び方ヘドが出る
やっぱNHKあってくれないと。凱旋門賞放送したり最近は頑張ってるからなあ
388名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:18:17 ID:ppWOTHkj0
>>384
ふふふっ、お前に託したぞ。
389名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:22:41 ID:sKQ1x7cI0
民放は、CM収入だから、当然視聴率の取れるものしか作れないだろね。
視聴率を無視できるNHKの方が、もっと深みのある番組を作れるのかもね。

そういう人は結構いるかもな。
390対NHK訴訟基金 :2006/10/10(火) 04:23:03 ID:rNOcDPLE0
競馬中継をNHKが放送している事はおかしすぎます。競馬をスポーツというなら
放送でオッズを紹介している理由を説明してほしいです。
私もスポーツに赴任したときにこのことをCPに聞いてみました。
競馬を主催している農林水産省との兼ね合いでNHKが長年放送しているそうです。

更にNHKマイルカップやきつらぎ賞というレースにはNHKが資金や賞品を提供しています。
毎年2月に行われる京都競馬場のきさらぎ賞(NHK賞)の視察に行った事がありますが、VIPルームランチつきで競馬を堪能しました。
更にNHKのスポーツ報道センターには中央競馬会からダービーや天皇賞などの記念ネクタイが(1回300個くらい)(年に数回)ダンボールで
送られてきます。私は10本位中央競馬会のネクタイ持っています。

by元職員立花氏 
391対NHK訴訟基金 :2006/10/10(火) 04:27:14 ID:rNOcDPLE0
視聴者の支持(視聴率)が低い・高いにかかわらず受信料という安定した収入を確保できるため
番組制作がなおざりになったり、自分の趣味に走った物となる。「視聴率は低いけどいい番組」
と言うものはありえない。「顧客の支持を得ないいい商品」なんて存在しない。

 
視聴率が低くても必要としてる人がいるから大切な番組 
というのがNHKの方針、  
どんなゴミのような番組でも誰か一人ぐらいわ支持される  
もの、この楽な理屈をふりかざすことで、製作者側のオナニー 
番組、趣味に走った番組、製作者側のイデオロギーを垂れ流す 
番組、怠慢な番組作りが許されてきた、そしていつのまにか 
誰もNHKを見なくなった、そんなに趣味に走ったような番組が大事なら 
俺の趣味のための番組をやってくれよ、 
やるわけないよな、やるのはお前ら幹部の趣味のための番組だけ 
だもんな、つぶれろ
392名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:32:04 ID:6hH1uf6d0
NHKは裁判とかの知識の無いお年寄りや
裁判に出る暇の無い母子家庭なんかに狙いを定めてきたりするのかな?
それとも完全にランダムで抽選するのかな?

前者なら腐ってる。

後者でも腐ってるような気がする。
393368 :2006/10/10(火) 04:34:41 ID:N8DdVCTf0
>>384 (対NHK訴訟基金 04:27:14 ID:rNOcDPLE0 )
まるで知らなかったので、ちょっとググッて見てみてきた。

ありがとう。
http://www.b-cas.co.jp/company.html

利権の巣になっているかもしれない、というコトか。

彼らの給与っていくら位なんだろうな。退職金とかも。

ともかく「日本国民全員」に公平に行って欲しいな。

裏でコソコソ画策するなよ、NHK。それでは後ろ向きのコトしか起こらないぞ。

透明化を、もっともっとしろよな。納得できるまで払うつもり無いから(W

>>391(対NHK訴訟基金 04:27:14 ID:rNOcDPLE0 )
>>「視聴率は低いけどいい番組」 と言うものはありえない。

うーん、このままデジタル化が更に進んだ場合、だろ?
NHKには、正直つぶれて欲しくは無いが、やっていることでおかしいと思うコトが
多すぎるのも事実。

一度、丸一日、生放送と、ネットでトコトン議論して、どうしたいのか。全て逐一
あらゆる意見をさらけ出して、放送して欲しいな。無理かな(W
394名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:35:03 ID:IUqMUBEP0
電気やガスは料金を払わないと止められる
NHKも止めればいいじゃないか
国民の生活に必要なのは電気、ガスだろう
395対NHK訴訟基金 :2006/10/10(火) 04:43:38 ID:rNOcDPLE0
>>393

そーです、今後民放がどこまで抵抗できるかわかりませんが 
民放見たければNHKに金払えというシステムにされる 
恐れはあると思います これは絶対阻止したい
396368 :2006/10/10(火) 04:49:39 ID:N8DdVCTf0
>>395 (対NHK訴訟基金 ID:rNOcDPLE0 )

ありがとう。あなたを応援していますよ側面的に。
368での意見、どう思います? 参考までに。

あと心臓移植での「半祭り」も知らなかった。凄いな2ch、こっちの方が
「公共放送」みたいだよ、正義感持った奴多いし(W
397名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 05:45:23 ID:L6uW/Cnj0
>>395
ネタじゃ無い事を祈ろう。ガンガレ!!
民放も捏造はする。だがNHKも変わらない。2chでさえ。
見るモノを選ぶ権利を、チャンネル変えるのではなく、契約の段階でして欲しい。
有料なら当然だ。

なにがNHKを見れないTVの販売は違法だ?
これだと、研究用の特殊なTVしか、抜け道無いわ。
398名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 06:45:46 ID:5uceVtm40
全ては片山議員と会長の陰謀です。次の選挙で落とせばいいんです。
399名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 06:48:26 ID:B1d6JH930
>382
放送法の規定を根拠にするしかないのだから、契約による強制でしょうね。
国家によって強制するのであれば国営放送にするしかない。
未契約者に対して契約を擬制させるような判決はどうやっても書けないと
思う。
400名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 06:57:30 ID:qRTX+VK70

チーム朝鮮だろ、こいつら。TV捨てたら無問題w。

401名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 07:01:08 ID:s3nmlRMRO
片山死んでしまえ!!
犬会長死んでしまえ!!
402名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 07:01:26 ID:rnDolvv40
受信料・受信契約について語りましょう。
○受信料の支払い義務はありません。ただし受信契約した人には支払い義務があります。
○放送の受信を目的としてテレビを設置した場合、放送法で受信契約義務ガ発生します。ただ拒否しても罰則なし。
○放送の受信を目的としていない(ゲーム,DVD目的等)ケースには、契約義務がありません。
○自宅を訪問する集金人に応対する義務はありません。帰れといって帰らなければ「不退去罪」という犯罪です。
※質問をする前に↓の参考サイトを一回見てみましょう。大抵の質問には回答がのってます。
●参考サイト●
反NHK連合 ttp://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html
放送法の「契約」を考える ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/
NHK受信料について語り合いましょう ttp://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
NHK受信料を考える ttp://friendly.blog5.fc2.com/
NHKの不祥事一覧 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
●一番わずらわしくない解約方法●
ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。
・ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分)
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」 ・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号 ・お客様番号(発行番号)←不明なら未記入でよい ・印
(コメント例)
・返金を求める場合:「○月分として支払った金○○○円は郵便為替にて返却すること」←廃止月の受信料は全額返金されます。払った後でも当月内に手続きすればOK
※NHKがはがきを無視する例が報告されています。必ず郵便局で"配達記録郵便(290円)"で出しましょう!
------------------------------------------------
ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
必要事項ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg
403368 :2006/10/10(火) 07:09:51 ID:N8DdVCTf0
>>400
勝手に一人で寂しくTV見ずに篭ってろよ。
おまえのような妄想の激しい糞野郎は、一度精神科に行くことをお勧めする(W
404名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 07:11:02 ID:XnLNk2yBO
どうせネットもできない知識なさそうな人を的にして裁判だろ

しっかし片山って糞だな
息子の為に国民は無視かよ。
マジで屑だなこいつ
405名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 07:45:40 ID:Bs7RnL5zO
昔、ニュージーランドに住んでいたときに驚いた事は、テレビのチャンネルが二つしかなかった事。
そのせいか、あまりテレビを見る事はなかったなあ。
本を読んだり、自然の中で遊んだり、健康的な生活をしていた。
反対に日本のテレビは局が多い…というか、多過ぎ。
これじゃ、考える力が奪われてバカになるよ。白痴化のための洗脳工作じゃないかと思う。
406名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 07:46:41 ID:QYpW+tZz0
>>1
とっとと思想馬鹿を追い出して反省したら、払ってやるよ
407対NHK訴訟基金 小林 :2006/10/10(火) 07:48:28 ID:rNOcDPLE0
>>396

そうですね株式化というのはNHKが劇的に破綻 
した場合は当然ありうると思いますが、そうかんたん 
に破綻するほど甘くはないと思います  
あれほど問題のあった社保庁でさえいまだ健在 
NHKを潰すことはそれほど簡単ではないと考えます 
408名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 07:52:47 ID:umCpONZSO
受信料滞納した家はNHKが映らないようにすれば
イーンジャネ?
もちろん、紅白も災害速報も映らない
409名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:04:54 ID:mz3hkH0b0
犬HKは
契約に基づく受信料の支払い義務を果たさない
いわゆる未払い者を
法的手段を以って絞め上げて
強制徴収する準備をしとる・・・


電波の一方的な垂れ流しで、断る、という選択肢が与えられない
押し売り的な契約は無効、といことで
当然そんな違法契約に、受信料の支払い義務(債務)は負わない、
ってことにはならんかな?

それとも、チンチクリンな契約内容だが
ハンコ押したら、それを承諾した、ということで
有効となるんかな??
410名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:05:29 ID:4HrI4Tc40
>>368
>それか最初から、TV、ラジオ、PC、DVDレコーダ等、NHKが受信しうる
>モノ全てに「受信税」をかけたらどうよ?最高数百円程度なら払える、かもな。

イギリスはこんな感じのシステムだと聞きますね。
テレビ購入代金の一部に、すでに数年分の公共放送受信料が含まれているんだとか。
411名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:05:37 ID:JvU7bAN7O
テメーんとこの心臓移植募金詐偽夫婦を辞めさせてから物を言え!
無駄使いばかりしやがって。
412名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:10:59 ID:mMqMhEKj0
NHKを見られないTV作ってくれ〜って言っても、売れそうにないか。
公平性考えたら、誰が考えてもスクランブルしかない。
なんでやらんのか。

あと、民放の数も多い。ていうかバカ番組多すぎ。
番組制作者は、毎回5秒ぐらい顔と名前をさらす規則が必要だな。
恥ずかしくて出られないディレクターばかりだろ。
こっちは、一応、スポンサーに抗議して不買運動とかできる。

NHKは半分以下にスリム化しろ。
413名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:12:19 ID:NxEYljE80
強制だと?もう国営化して税金でやれ。人件費が抑えられるだろ。
414名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:14:30 ID:ia8sjLsM0
>>17
蛆虫NHK関係者の発言ですね
お前見たいのは早く氏ね
蛆虫ゴキブリを延命させるつもりはないよ
415名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:14:53 ID:dxjNy0n60
 NHK(日 本 放 送 協 会)は 日 本 か ら 出 て 行 け !!

関係ないけど今回の核実験は、唯一の被爆民族である我々への宣戦布告である。

韓国はこの実験を内心喜んでいるのではないか?
統一すれば核保有国だから、対島を脅し取るつもりだろう。
信用できない裏切り民族め。
416名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:15:16 ID:vAQMikhn0
NHKを救う会を作ればバカが募金してくれるんじゃね?
417名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:15:49 ID:RuTZANf00
差し押さえは無理だろw、大変なことになると思うよ
418名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:17:45 ID:VxI6yeAq0
無理やりでもスクランブル化をやらせないとマジで奴らの利権を増やすだけだ。
たいした番組作ってないのに毎月2500円も取るのは完全におかしい。

この悪い習慣を早く切らなくては。2011年のNHKスクランブル化に向けて
行動すべきだ。
419名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:18:23 ID:AtGdpeAZO
>>415
「日本から出て」行ってどこ行く?

韓国か
420名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:18:47 ID:OvF1PGUr0
>>413
郵便局が民営化する時代だ それはあまりに時代錯誤というもんだ

早い話が、全世帯から一様に徴収するという前提自体に問題があるんだよ
完全に民法化するなり、スクランブルかけるなりしないと
いくら政治的に上から国民を納得させようとしても
「無い袖は振れない」といって突っぱねられるのが落ちなんだ

数年間かけてNHKの信用を落とし、不信感を煽るのが得策とは
どういうシナリオを想定しても考えられない
421名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:19:50 ID:Wt97xP680
強制的に受信料を取るんだったら税金でやるべきだろ
何考えてるんだろうね
422名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:20:36 ID:IA+H1pSmO
ニート ヒキコモリ コリアン になるのか
423名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:22:31 ID:gJzyqpNE0
>>420
完全民営化?それは無茶。災害報道なんかは民放ではダメ。もちろん民営化は賛成。


424名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:22:47 ID:IbbChUt00
万引きしてる人はいるし
死ぬ死ぬ詐欺プロデューサーはいるし
韓国ドラマばかりだし
反日私的裁判やってよろこんでるし
そんな公共放送なんかいらん
425名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:25:28 ID:VxI6yeAq0
2011年の地デジからスクランブルをかけてほしい。払ってない人は観れない。
それでいいじゃん。問題無い。NHKは観ません。
426名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:26:04 ID:lzTC060C0
NHKを報道・教育部門と娯楽番組部門の二つにわけて分社化し前者は災害情報や難視聴対策目的で税金で補助
して公社化し、後者は完全民営化してペイTVにしてスクランブル掛け広告取るなりして自助努力で経営させれ
ばいい。
いまのNHKは大きくなり過ぎかつ不必要な番組が多すぎる。
427名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:26:29 ID:r7G2GNa20
巨大利権集団
428名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:26:57 ID:WbxEHfDg0
ここまで情報公開しない公共放送はないだろ。
429名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:26:57 ID:H8qqNpCe0
全国の郵便局に配備してあるNHK逝きの各種連絡はガキ(最近では転居届にくっついていて勝手に作られるように手口が巧妙になっている)に
抗議文を書いたり、ベーグン基地内の住所とかのどう考えても訪問不可能な住所等を書いて、全国一斉に差し出したらどうなるか(笑)

くれぐれもやってはいけませんよ!!
たとえ一人一枚としても!!!!
430対NHK訴訟基金 小林 :2006/10/10(火) 08:27:55 ID:rNOcDPLE0
・阪神大震災時
 まっさきに現地に向かって上空からヘリコプターから
 熱心に中継していたのはどこか?
 民放だ(被災された方には申し訳ありませんが) 

また、そのときNHKは全然役に立たず、
民法FMラジオ(全国ネットやらコミュニティFMやら)がきめ細かい情報を
流し続けて極めて役に立ったという評価が一般的で
災害時の対応がもっとも悪かった局がNHKというのも被災者側の一般的評価だ、 
そのくせ自衛隊による被災者の救援活動は
一瞬たりとも放送しなかったのもNHKだ
     

・尼崎の列車事故のとき
  まっさきに現地に向かって熱心に中継していたのはどこか?
  民放だ。民放が特番組んで中継してたとき、 
NHKは健康ほっとモーニングという健康番組をやってて批判を浴びた

 民放のほうが早いし正確だし情報も豊富だ、 今のNHKは廃止でよい
 
     

・私も阪神大震災の被災者ですが、民放で十分です。
特に地元U局は被災したにも拘らず良くやってくれました。
まあ、普段はタイガースの中継がメインの存在ですがね。
災害時はNHKなんていう迷信は何処から来たのでしょう?
少なくとも災害地域の人にとっては間違いです。
431名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:29:09 ID:PXfD4avX0

NHK(日本電波押売り協会)に金払うなんて恥だな
432名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:29:19 ID:XzH4jDZz0
督促状無視したら給料差し押さえられる
433名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:29:59 ID:WbxEHfDg0
6500億円の電波既得権益集団
434名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:30:44 ID:C5mgEG6OO
韓国の番組ばかり垂れ流して受信料無駄に消費してるやつらに


なんで強制長州されにゃならんの
><
435対NHK訴訟基金 小林 :2006/10/10(火) 08:30:47 ID:rNOcDPLE0
NHKは、阪神大震災の多くの被災者から受信料を引き落とした
し者の口座からも引き落とされていたという
酷い話を避難先で聞いた
NHKは国民の手で絶対に潰すべきです。
 
 
 
 
・災害時に民放放送が緊急放送や番組を一切、流してないと?
阪神淡路大震災当時、NHKの連中がタクシーを独占、強引な
取材繰り返して現地で顰蹙買ってたが?

 
・・NHKは、災害時の対応がもっとも悪かった局だよ。
三ノ宮で被災した人なら、NHKが災害の役に立つかどうかなんて
よく知ってるよ。

 
・地震の時、もっとも情報収集に役立ったのはラジオだ 
・テレビなんぞ 停電したら使えん。 


・9月はじめに東京が集中豪雨だった時にNHKは全然役に立たなかった。
堀尾がニタニタ笑いながらスポーツVTR画像ばかり流していた。
全然関係ない地域の台風や地震災害は見世物としておもしろいからか
イヤというほど見せられるが、肝心な時に全く役に立たない。
436名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:31:43 ID:H9hm0d3WO
だったら 在日朝鮮人から 徴収しなよ!
437名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:32:11 ID:PXfD4avX0


ど〜せならテレビを差し押さえて貰ったらその時点で解約できるんじゃないか?

438対NHK訴訟基金 小林 :2006/10/10(火) 08:34:08 ID:rNOcDPLE0
911に飛行機が突っ込んだときのNHKはひどかった。
ただ、煙が出てるビルの映像を写しっぱなしにして、情報不足のアナウンサーの
飛行機がビルにぶつかりましたという程度のことしか言わない。
民放にチャンネル変えたら、アナウンサーはいろいろ情報を言うし、
画面の上部に文字で外国マスコミの情報をどんどん流してた。
NHKが質が高いなんて錯覚だぜ。民放が低俗バラエティやってるから気づきにくいだけ。 
 



NHKの取材時の傲慢さ、はた迷惑さには本当に腹が立つ。
大事故のあとで救命救急センターで当直をしていた。 
次から次へと急患が運び込まれててんてこ舞い。
しにかけている患者を見ているところにNHKから電話。 
患者の状態(容態とはいわなかった)を教えてくれという。
相手の本人確認もできないし、個人情報なので話せる筈もない。 
そう答えて電話を切ろうとしたが、グダグダとしつこい。
普通、民放の記者なら「お忙しいところ恐縮ですが」の一言くらいあるが 
傲慢NHKの記者は、こちらの都合も省みず、「取材に協力して当然」といった態度。
「仕事中なので」と、いって切ると、またしつこく電話。 
「広報を出してください」と、くる? 「えっ?広報」

NHKっていうのは、こんなところです。 
439名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:38:46 ID:e7UXhG9/O
>>438
それ酷いな・・・。
早く不払い者の不服申し立て祭りにならないかな
440名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:40:31 ID:lE4SS3H80
支払う者や契約者が減ったら、値上げすればよい。
ますます払うヤツが減る→さらに値上げ。
これを繰り返せば、一部の金持ちの寄付で成り立つ放送局になるんじゃね。
441名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:42:06 ID:uTiAY6zVO
どうせ金だすなら、夜中にニュースジャピョンとかいうので女子穴におっぱい出してニュース読んでもらえ。
それなら受信契約増えるぞ。
442名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:46:22 ID:VxI6yeAq0
>>438
まとめサイトとか作ってほしいな。応援するからさ。がんばれ!
443名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:49:18 ID:K8pGNe9V0
強制徴収よりNHK内部を改革する方が先なんじゃないの?
444名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:52:09 ID:w4F7HtmMO
スクランブルをかけて、専用チューナーにしてくれ、どうせ見ないから。
同じ金を払うならCS見る
445名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:55:16 ID:rNOcDPLE0
>>442
ありがとうございます 
 
なるべく早くサイトをたちあげたいと思います
446名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:01:43 ID:PtN8BWb20
>>445
こことかは参考になるよ
ttp://friendly.blog30.fc2.com/
447名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:01:51 ID:VxI6yeAq0
敗訴しても上訴することを約束する人には俺は寄付してもいいと思う。
すべての経緯を公開することが条件だけど。

誰かがやらなければこの悪習は永遠に続く。今最も悪質な行政機関はNHKだ。

1000万世帯がバックアップするぞ。
448名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:04:31 ID:qzLWCwtQ0
小泉さんには郵政民営化だけじゃなくてNHK完全民放化もして欲しかった。
449名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:08:15 ID:VxI6yeAq0
俺に督促状が届くのがベストなんだけどなぁ。48世帯じゃ当たる確率は
すごく少ないよ。他の人を応援するしかできない。
450名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:08:46 ID:z/pgV8co0
TVのNHK問題特集まだぁ〜♪はやくしてね!
451名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:15:22 ID:srWkHguTO
すべての番組のテロップで、その番組製作にかかった費用を出してほしい。
使いすぎのチェックがしたい
452名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:18:57 ID:lgAkfFBp0
BBCは90パーセント以上が税金で運営だっけ?
453名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:20:54 ID:sb+5zywu0
@ NHKの息のかかった連中を訴訟相手にする。
  ↓
A 『すいません。ちゃんと払います』(と言わせる)
  ↓
B これをNHKで放送し、受信料支払いをアピール。



ってな筋書きはいかが?
454名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:21:42 ID:ERU5df+Y0
「ミュージック・プラザ」を復活させたら、半分払ってやる。
455名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:27:08 ID:8fG8oNmj0
NHKに見たい番組がないわけじゃないんだが、
何しろ高すぎるんだよ。月額2000円以上って。
ディスカバリーチャンネルなんか300円だぜ?
コストパフォーマンス悪すぎなんじゃボケ。
企業努力しろや糞が!!

と思うので、NHKには金払いたくありません。
456名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:31:13 ID:VxI6yeAq0
受信料払わないなら解約したほうがいいね。
457名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:33:06 ID:fQ3DhgjR0
とにかくまず職員から100%徴収した後でオレんちへ来いって言ってんだよw
458名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 09:55:35 ID:zQGx4qk80
督促異議

支払督促に対して、債務者は、異議を申し立てる(督促異議の申立て)をすることにより、手続を訴訟手続
へと移行させることができる。債権者が主張する請求原因に異論があったり、請求債権の存在自体には
異論がなくとも手元資金の不足により一括弁済が困難であったりする債務者は、督促異議を申し立てて
訴訟手続の中で改めて言い分を述べることになる。もっとも、督促異議の申立てに当たってその理由を
開示する必要はなく、支払督促により命ぜられた支払の全部又は一部を直ちに履行することはできない旨を
支払督促を発した裁判所書記官が所属する簡易裁判所(民事訴訟法386条2項)に申し立てるだけでよい。
ただ、審理促進のためとして、言い分の骨子を明らかにするよう求められることが多い。後述する仮執行の
宣言前に適法な督促異議の申立てがあったときは、支払督促は、その督促異議の限度で効力を失う(同法390条)。
仮執行の宣言後、仮執行宣言付支払督促の送達を受けた日から2週間が経過するまでの間に適法な
督促異議の申立てがあったときは、手続が訴訟へと移行するだけで、支払督促は効力を失わないから、
債権者は、移行後の訴訟が係属中であっても、いつでも強制執行の手続をとることができる。
仮執行宣言付支払督促の送達を受けた日から2週間が経過したときは、督促異議の申立てをすることが
できない(同法393条)。
459名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:06:39 ID:4gjQvvWL0
>>455
俺も高すぎると思う。年額で3000円がいいところだわ。
でもどうせ値下げなんてしないんでしょ?
受信料は安いって独自集計結果を発表してたのはそのためだろうし。
460名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:14:44 ID:njTKm7no0
「上田さくらに募金しなければ、財産の差し押さえもありえます」NHK
461名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:19:29 ID:D5DlXcKR0
これも死ぬ死ぬ詐欺だなw
462名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:21:48 ID:z8cmfkzB0
おーい N H K みてるー。
督促状まだ来ないよー。はったりかー。おどしかー。
待ってるよー。
463名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:32:08 ID:z8OZlxT/0
嘘、大げさ、紛らわしい…
JAROはNHKに突撃してこいや
464名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:34:16 ID:HqECHNBD0
督促を出した48件はNHK関係者
自作自演です
465名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:35:17 ID:A8+TENsQ0
ノルマがきついって殺人者出すぞ・・・w
466名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:36:12 ID:ZnbIX/KK0
ベンチャー企業とかでNHKだけ映らないテレビ作って売れば大もうけじゃない?
467名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:37:06 ID:vw0V3Kl60
>>455
金額は、スカパーのニュース専門番組と同程度で十分だな。
CNNとか、BBCとか。
468名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:37:19 ID:R+zX077Q0
テレビなんて必要ありません。
469名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:41:07 ID:BZuFs8r80
半数以上は異議申し立てをすることだろう。
めんどくさいからやらないというのではNHKの思う壺だな
みんながんばれ。俺は受信料を払っている敗北者。
470名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:45:08 ID:rNOcDPLE0
企業努力しろ!という意見が多いですがこれは無理 
特殊法人とは企業努力をしないシステム なぜなら 
お役人だからです 企業努力で価格を下げる必要 
もなくいい番組を作る必要もありません 
ふてくされて 俺たちは給料安いと勘違いして甘えてる 
だけです システムを変えなければだめなのです
471名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:47:54 ID:7ZqT/t+D0
放送法32条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。(但書略

ってことは、協会=NHKの放送を受信できない受信設備を用意すれば良いんだ。

「32条対応テレビ」
 ・物理的にNHKが受信できない設計。
 ・受信料がかからないことをウリに発売。
 ・32条対応機器であることの証明を発行。1回までは証人出廷サービス。

「32条対応改造サービス」
 ・どんなメーカーのTVでもNHK受信不可に改造。
 ・改造によりメーカー保証が無効になる→オプションで故障保証も。
 ・修理需要の落ち込んでいる修理専門店の新たな事業として。
 ・こちらも証明書・証人サービスあり。
 ・なお、法改正により32条対応が無力化されたら、原状回復サービス。
472名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:48:00 ID:CE9kfBXRO
裁判費用は死ぬ死ぬ詐欺で補填?
473名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:49:10 ID:EOVtyD1q0
異議申立は裁判所にいけばいいんですか?
474名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:49:58 ID:C6WPZF1JO
散々既出だろうが料金高い。高すぎる。
完全地デジのみになったらどれだけ解約者が出ることやら。
特に地盤沈下してる田舎が凄そうだ。
475名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:51:15 ID:j7xSAWHA0
見てないものにお金を払わせることのどこが公平なんだ
476名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:51:27 ID:UgQ71Mms0
スポンサー収入で経営していない唯一のメディアであるのに
民法と同じくパロマは叩くが悪質なトヨタのリコール隠しは叩かない。
こんなのが強制徴収?片腹痛いわ。顔洗って出直してこい。
警察や県庁の裏金問題など国民に関心が高く幾らでも
NHKが独自に切り込める事件が存在するにも拘わらず
巨悪にどんどん突っ込んで取材やニュースを取ることもせず
差し障りのない内容のニュースしか発信出来んメディアは要らん。
NHK?無くても良いよ つまんないし。
477名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:52:53 ID:rNOcDPLE0
>>446
ありがとうございます 
478名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 10:55:39 ID:iG3oq/Mn0
>>473
郵便でOK
479名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:00:12 ID:VxI6yeAq0
とにかく督促状が届いたら2ちゃんのスレに書き込むことが第一歩だ。
法律に詳しい人もいるし皆で知恵を出し合える。必ずバックアップされる
よ。
480名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:01:42 ID:YWJoigH/0
潰れろNHK。
詐欺募金やったり、ヘンテコなチョンドラマ流したり、
偏向報道したりと電波の押し売りはやめてくれよw
481名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:03:15 ID:z8cmfkzB0
48件に督促!?
1000万の未契約者に契約をさせるのが先だろう。
正直に契約した者に対してその態度か?
不公平だ!!!
482名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:06:35 ID:UiyUIrMB0
NHK、ぶっちゃけ要らないよな〜
契約もせずに勝手に電波垂れ流して、見るなら金払えとかw

公平に金を徴収したいなら、従量課金にでもしないとオカシイだろ
テレビ自体、殆ど見ない俺なんかNHKが無くても何の不都合もない。
とっとと解散するか、身売りシチャイナ
483名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:08:25 ID:Z6RRPKZ00
スクランブル化するのがもっとも合理的。見てるから払ってる俺も、見ないから
払いたくない君もハッピー。

反対なのは、押し売りができず経費や人件費を湯水のように使えなくなるNHKと、
見るくせに払いたがらない泥棒根性の奴らだけ。
484名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:14:59 ID:vw0V3Kl60
スクランブルで一番困るのが NHK。
国民は誰も困らない。

定価100円の品物を、定価1000円で売っているのが NHK 。
一般市場競争にさらしたら、勝てるわけが無い。
485名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:15:48 ID:UiyUIrMB0
NHKに毎月金払うの、バカらしくなったが
取りに来られるとなんか払っちまうんだよな。

アレの契約って簡単に破棄できんの?テレビみんの止めたとか言って
486名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:17:56 ID:HpfzdoZX0
>>483
見る人が払う、見ない人が払わない
これが一番の平等だよな?
高速道路使う人使わない人構わず家に押しかけ
「オタク車持ってるでしょ?高速道路代払ってください。」って言ってるようなもんだよ。
487名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:18:41 ID:ceCU8qFX0
窃盗野朗に「退職金、年金」を払い、まだこんな事いってるのか!?
488名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:21:02 ID:h1i2EJ8A0
頑なにスクランブル化をしないよね。
自社の商品に自信の無い表れか?
489名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:21:44 ID:A8+TENsQ0
NHK受信不可TV作ったら売れるかな・・・・・・
490名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:33:35 ID:Z6RRPKZ00
「公共放送の役割」なんてラジオだけでもじゅうぶん果たせる。耳の聞こえない人
を考慮に入れても、国会中継や選挙速報のときだけスクランブル解除するだけで
よい。
491名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:38:18 ID:u5VhuT3/0
日本本位であれば払ってやろう
492名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:40:37 ID:CzaWSTpm0
私は法曹界業界にいるものですが、裁判は勝つか負けるか選択肢以外に、異議申し立て、不服申し立て等の手段を使い
争うだけ争いずるずるとひきのばす手があります。びびることなく果敢に立ち向かうことです。
130万人という拒否者がいるにもか関わらず、今回の公的権力を背景に強制徴収しようとする
今回のケースは、あまりにも国民の意思を無視した、自己保身の一方的都合の悪意が感じられます。
現状を見る限り、NHKそのものは崩壊していると行ってよいでしょう。問題はこれに手を付けれれない
政治家、行政であり、議会制民主主義の限界をし示しています。国民の代理人たる彼らが何もできないなら
国民自らが動き、議会制民主主義に活を入れましょう。
493名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:41:38 ID:lFbZerMd0
電通ががんばってNHKを民営化しろよ。
莫大なCM収入が手に入るんだぞ。
494名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:42:04 ID:Z6RRPKZ00
>>492 すばらしい!
495名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:44:48 ID:lFbZerMd0
政府は、大本営放送を残したいと言ってる。
それならNHKの組合に巣くう在日やサヨクを全員排除すべきだろ。
今のままNHKを存続させても、いざというとき大本営発表なんて不可能。
496名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:44:55 ID:L+PRTzq40
>492
公権力をかさにきる公共放送なんてのは笑えるよな。国営東京放送とかにしたらどうだと。
497名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:46:50 ID:z8cmfkzB0
>>492
ふむふむ。なるほど・・・。 よっしゃあっー!


待ってるぜ。NHK
498名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:47:32 ID:k4pzRFtq0

 やあ (´・ω・`) 

 ようこそ、年間6500億円のお金が集まる犯罪の温床へ。

 このチャングムの誓いオリジナルボールペンはサービスだから、
 受け取って貰った以上、受信契約を絶対にして頂く。

 うん、「また」なんだ。済まない。
 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

 でも、この申し入れを聞いたとき、君は、きっと言葉では言い表せない
 「やりきれない怒り」みたいなものを感じてくれたと思う。

 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
 そう思って、この申し入れしたんだ。

 じゃあ、注文を聞こうか。
499名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:47:55 ID:RTSkvrDO0
NHK総合ってコマーシャルだらけじゃん
良さそうと思う番組は全部BS
どうでも良い番組とニュースとBSのCMしか流さないくせに何言ってんだか
ニュースは他の民放やネットで十分
文句があるなら、うちのTVをNHKが受信できないようにでもしてくれ
もちろん、費用はNHK持ちでな
500名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:48:30 ID:HguQfzte0
>従わない場合は給与差し押さえや民事訴訟も行う

給与が無い人はどうするんですか?
501名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:49:57 ID:VxI6yeAq0
たくさんの法律家もこっちの味方になってる手ごたえがあるね。
戦うときなんだろう。
502名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:50:59 ID:5xmG2VR50
でも実際、督促状を送られた48件のうち一件も異議申し立てしなかった場合、
このままズルズルいってしまうんだよね?

他に国民の声を聞き入れてもらえる手段はないのだろうか…
503名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:51:15 ID:L+PRTzq40
>500
差し押さえ、、、テレビをね。公共性はありませんからw
504名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:51:52 ID:HIA6VJse0
おまえらわがまま言い過ぎ、駄々っ子か?
月額2,000円、1日60円ちょっとで
クオリティの高い番組が視聴できるんだぞ
アニメやフィギュア買う金を減らしてでも払え
505名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:52:36 ID:rbn8BxD20
これは酷い・・
506名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:52:53 ID:HXyb3S+r0
橋本はどうして、未契約者をも法的措置の対象にするなんて
余計な事を言ったのだろう?
当面は未払い者が相手なんだから、無用な敵を増やすだけなのに。
たとえ既成方針でも黙ってるだろ普通。
507名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:52:56 ID:SCyezLSLO
死ぬ死ぬ詐欺のNHK
508名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:53:15 ID:L+PRTzq40
>504
NHKのが駄駄っ子だろ。少なくとも体質を改善してからやるべきことでしょ。
509名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:54:00 ID:C6mDfIyk0
日本人はつべこべ言わずに金払えばいいんだ
戦後補償もしていないんだからこれで騒ぐな
510名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:54:15 ID:JT09xKPr0
月2000円以上支払うならTVなんか見なくていい
民放も含めて全ての地上TV番組が2000円/月の価値があるか?
と問われればそれすら無い
アンテナ線外してDVDだけ繋いでおくようにするよ

馬鹿だよなー
新聞離れ活字離れの次はTV離れになるよ
ネットでいくらでも情報は手に入れられるのに
511名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 11:54:24 ID:VEWBo3RH0
見たくもない番組ばかりなので、スクランブルかけてください
512名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:54:54 ID:CzaWSTpm0
492で補足ですが、第3の手段引き延ばしはけっして姑息な手段ではありません。
社会的影響の大きい案例は、問題提起という意味で徹底的に争う意志を示すという
重要な意義を有しており、法曹業界では当たり前のことです。
また、公的機関側に属す人たちは、情報の非対称性(つまり彼らは関連する情報知識を多く持っているわけです)
を利用して、これに従わないと大変なことになると脅しをかけてきます。
これは、古今東西今に始まった手段ではありません。
そもそも日本は、上からの民主主義の押しつけという歴史的経緯のために、国民1人1人に主権があるという
国民の目線に立った民主主義が育成されておらず、これまで国民は何となく平和な環境を享受してきたわけです。
しかしながら、今回のNHKのような事件が多発し始めている現状、まさに国民が主体的に自らに符合した民主主義を
得るチャンスです。これは世間でいわれる選挙という1票1票だけでなく、既存の制度枠内でもできる手段は多数有り、
また当該2チャンネルもそれに匹敵する社会的手段になり得ます。
ぜひ、建設的意見を出し合い、がんばりましょう。
513名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:55:01 ID:WK+dVb+1O
NHKは明らかに違法、税金=受信料かよ
未契約者すら金盗るつもりとは…
早く営業停止にしろ、って国の機関はほとんどNHKと変わらないからな
友達助けたいのか?国は
どっちもいらないな〜
514名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:55:38 ID:RTSkvrDO0
>>504
>クオリティの高い番組
どこが?
515名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:56:58 ID:DPg9DDLC0
スクランブルを掛けない理由は何だろう。技術的に、難しいことなのだろうか。
NHK放送技術研究所は、「仮想スピーカー」だの「氷中マイク」だのを作る前に、
スクランブラーを開発した方がいい。
516名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:58:07 ID:L+PRTzq40
>507
あの募金のやつも面白いよな。高給取りなんだから自分でだせとか、NHK内で集めろとかいうのがいるけどさ。
あれはNHKの工作員だろ。どっちみち受信料が原資なんだからさw
NHKのことだから、そのために給料値上げしたりしてなw
517名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:59:04 ID:VxI6yeAq0
>>512
がんばりましょう。これからですね。本番は。
518名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:59:21 ID:htSxOZak0
>>484
NHKってかつての道路公団と同じ特殊法人だからなあ。
総務省の官僚の天下り先というのは予想がつくし、民放化には
役所が反対するのは明白だろう
519名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 11:59:58 ID:4gjQvvWL0
年間6000億円を越える無駄遣いを是正できるチャンスでもあるのに
政治家は何で協会の側に立った意見ばかりでなんだろう・・・。
民放に緊急災害時の報道を義務付けして民意に一任・・・でいいじゃないか。
何のために国が放送免許を交付しているんだか。
520名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:00:10 ID:L+PRTzq40
>515
そんなことしたら普く受信料を徴収できなくなっちゃうじゃないか。そんな愚策はやらんでしょ。
521名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:01:31 ID:LVq82pRQ0
上田父の発言集 って、どこにあるの?
教えて欲しいのですが。
522名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:01:34 ID:Z6RRPKZ00
>>504
まあ、民放には作れないような、いい番組は確かにある。だから俺は金を払って見てるけどさ、
まったく見ない人から「1日60円ちょっと」を取るのは、ぼったくりを超えて泥棒になっちゃう。
そういう話だ。
523名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:01:54 ID:pPUuf6gd0
>>514
チャングムや冬ソナ等、他国のすばらしい番組を
紹介していますが何か?
524名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:02:40 ID:p3NDBmhk0
>>17
飯食って払わないのは論外だが
見てもいないものに金を払わなきゃならないのは
架空請求といわないか?
525名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:02:51 ID:L+PRTzq40
チャングムは面白い。しかし、別にNHKでやる必要はない。
526名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:03:09 ID:5xmG2VR50
おもしろいか?
527名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:03:36 ID:C3pOIux80
まず職員の数を3分の1くらいに減らしてからだと思うけどね・・・。
なんであんな大量にいるんだか・・・?
なんか無駄に人件費だけに金が消えて、番組制作に回ってない気がする。
だから収入のわりに、あんなしょぼい番組ばかりなんだよ。
528名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:04:57 ID:L+PRTzq40
>526
面白い。アイドルが出て腐れた演技をみせてくれる国産ドラマよりもずっとおもしろい。
しかし、それをNHKがやる必要はどこにもない。
公共放送なんだからさ。やることをもっと限定すればいいんだよ。
529名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:05:04 ID:VxI6yeAq0
かならず世論は動くと信じたい。2011年にNHKの放送にスクランブルが
かかってるといいなぁ。
530名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:07:16 ID:K8kN2406O
みんな不払いはするなよ!

ちゃんと解約しとけよ!!
531名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 12:08:00 ID:XnuQNxHF0
まあ、これに便乗した督促詐欺が確実に増えるだろうな。
笑えねえ・・
532名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:09:27 ID:E80UbXL00
公平を徹底したいのなら、スクランブルかけりゃいいじゃんw
533名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:10:04 ID:Z6RRPKZ00
チャングムは見てないけど、人気あるみたいだね。でも、なんか韓国にばかり
こだわってる感じが嫌だな。のど自慢で、特にずば抜けてうまいとも思えない
韓国人女性を優勝させたりな。

韓国偏重と偏向報道をやめれば、アンチも相当に減るんじゃないか。

534名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:11:04 ID:L+PRTzq40
ゴルァ!わしゃあ、HNKじゃあ。おるんやろう。わかっとんのやでえ。
テレビ置いときながら受信料払わんちゅうのは泥棒とちゃうのか?ええ。

なんていうのが出てくるわけですな。
535名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:11:25 ID:WK+dVb+1O
個人情報保護法違反で訴えれるな
未契約者を調べあげ訴えるんだから
しかも自ら憲法違反だと言っている
536名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:11:43 ID:fY5xASdf0
政治家も官僚も他の民放も大多数の国民も公共放送維持で一致はしているだろう
民営化してほしがってるのは・・・受信料払えない人とか電通とか
537名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:13:27 ID:IQg4D4sNO
ニュースや報道番組のみを24時間流すならまた入るよ
変な国のドラマとかイラネ
538名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:14:24 ID:Wi/4Ku1KO
差押えしたり支払い延滞したらサラ金並の金利取っていいよ
見てるのに払わない奴からいくらでも取れ!
その為にまずはスクランブルにしろ
539名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:14:52 ID:L+PRTzq40
>536
しかし、受信料が払えない人は見られない公共放送なんてのは、公共放送でもなんでもない只の有料放送だよ。
540名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:14:56 ID:5xmG2VR50
>537

そうだねえ。
しかも受信料高すぎるので、月額300円くらいなら前向きに検討します。
541名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:15:06 ID:fY5xASdf0
でも「ザ・ホワイトハウス」とかアメリカのドラマもやってんだぜ。
結局、「チャングム」とか韓国ドラマが人気出ちゃったからやってるだけだろ
韓ドラは民放もたくさんやっとる。視聴者が見ないならNHKだってやらない
542名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:15:57 ID:yInF5SDY0

NHK最後の良心?クローズアップ現代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!


  「揺れる同和行政▽利権の背景」

10月10日(火)つまり今日 夜7:30 NHK総合


受信料払ってる奴もそうでない奴もとりあえず要チェケラ!!

(;´ρ`)<ばば婆さん、東京のせがれに電話じゃ!!
( ´∀`)<あら、どうしたんです?
(;´ρ`)<ビデオの録画予約の仕方がわからん!!

*注)北朝鮮核実験ニュース延長で流れる恐れあり

543名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:17:02 ID:EcdJU9S+0
それなら絶対テレビを捨てる派ですね。
ぜってぇ見ないぞ〜
544名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:17:13 ID:07rRIjrc0
NHKに国籍条項があれば受信料払ってやるよ
545名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:17:30 ID:L+PRTzq40
むしろ、民放がやっても十分に視聴率が見込める番組をNHKでやることもない。
ゴールデンなんかでやったら2ちゃんのネトウヨが局叩きやりはじめるかもせんけどさ。
まあBSで先に手をつけたんだということはあるかもしれんけどね。
546名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:17:33 ID:C3pOIux80
>>533
それあるね。
なんか最近のNHKの韓国への入れ込みようが、度を越してる気がする・・・。
別に海外とかかわってもいいけど、ドラマの韓国枠みたいなのができてたり、
何で韓国ばかり? って思う。
なんかそういうのが、またお金の流れとか裏があるんじゃないの? とか不信感持っちゃうんだよな・・・。
547名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:18:10 ID:x8u5N9JO0
どう見てもこれは自爆だよな
犬HKも法則発動で消滅しちゃうんだな
548名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:18:13 ID:ywuuv0Z3O
お〜い正日くん。
NHKに核一発〜。
(園楽さん風に)
549名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:19:20 ID:agTH1cY4O
番組制作削減、CMをテロップで下に流すとか考えないの?裁判だのなんだのって庶民を苦しめるより、殿様脳味噌から抜け出してよ!
550名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:19:42 ID:fY5xASdf0
>>539
だからスクランブルをかけてないとNHKは言っている
551名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:20:19 ID:IQg4D4sNO
>>540
ホテルとかでしか見たことないんだけどCNNみたいなのがいいなぁ

民放も含めてテレビがくだらなさ過ぎるので随分前にアンテナ外した
NHK解約の時はかなり粘られたけどねw
552名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:21:07 ID:2x4cR30M0
NHKも利権だよな。

もう役割は終わったんだから早く解散させろよ。
553名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:22:04 ID:L+PRTzq40
>550
そういうこと。だから本来は公共的な価値があると考える視聴者からの受信料で公共のための放送がなされる
べきなんだよ。払えない人も見られた方がよいってね。
見ながら払わない人っていうのが問題なのは間違いないけどね。
554名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:23:12 ID:nGP8cSUMO
【意義申し立て】

これを今年・来年の流行語大賞にしよう!

2ちゃんねるNHK板の名無しさんも全て
【意義申し立てさん】にしよう。
色んなネットBBSに書き込む時もハンドルネームを【NHK意義申し立て】にしよう。
555名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:23:28 ID:K8kN2406O
つか既にNHKの重要ポストに朝鮮人がいる時点で終わり。
イナバウワー金メダルの時に日本国旗をわざと写さなかった反日放送局が「日本国営」とは笑わせる。

潰して民営化するためにもみんなで解約!
もうそれしかない
556名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:23:34 ID:inKRxTAHO
格差云々言ってスクランブル拒むなら募金で運営しろよ。そしたら募金し
てやるよ。不定期だけど
557名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 12:24:05 ID:XOUCJIX10
マジ質問だが、TV持ってなかったら、払わんでいいんよね?
PCで、事足りるし。
558名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:24:51 ID:IF0vvtd70
TVの設置代金NHKが負担しているっていうなら
全てのTV局に負担させろ
NHK見たいやつだけがNHKの代金分だけ払えばいいじゃん
@料金払ってないやつが全部払えば
200円ぐらい安くなったりしないのか?
559名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:27:18 ID:EcdJU9S+0
チューナなしのモニターを
売り出したらバカ売れしたりしてね。
「うちは、モニターですので
受信してませんから」って集金人に言えばいいのさ。
560名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:28:13 ID:RTSkvrDO0
ここ一週間で利用したチャンネルがフジテレビのみなのに今気づいた
つか、24だけしか見てないw
561名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:29:00 ID:L+PRTzq40
>556
本来はそういうもんだ。払えない人も見ることが出来るようにという善意や志によって運営されていくべきもんなんだよ。
562名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:33:28 ID:vw0V3Kl60
【マスミコ】 「信頼回復してから督促考えろ」 NHK放送局長万引きで、意見270件…受信料督促にも140件
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160315842/
563名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:33:46 ID:L+PRTzq40
多くの人に、これは見られない人も含めてみんながみることが出来たほうが社会の為になるのだと思えるような
放送が、ピンハネなしの適切な受信料で放送されるなら、その程度の善意を求めることは可能でしょうし、
その範囲でやるべきことだ。
まあ、他人の為には一円も払いたくないっていう人もいるだろうけどな。
564名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:34:50 ID:2x4cR30M0
スクランブル掛けて年金もらってる年寄りや収入の少ない奴には
収入を自己申告してもらって特例で解除してやればいいじゃん。
それで不公平感は出ないだろ。

見たくない奴は見ないんだし。
565名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:35:52 ID:wE6WH+Sn0
「犬HK」とか書いてるヤシ、NHKと一緒にしたら

犬に失礼だろ!
566名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:36:18 ID:vw0V3Kl60
>>557
NHK は番組をネットで配信する事にしました。
ネットにつながったパソコンを持っている者は、NHK に視聴料金、月2000円払う必要があります。
払わないと、裁判にかけますよ。

>>564
NHK の次の手
お年寄りの国民年金から予め視聴料金を天引きします。
567名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:37:40 ID:wHUcNONZ0
犬HKなら観るかも
568名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:38:23 ID:I+UtsNvo0
ネットの御機嫌取りに走ってる不逞鮮人ソンもうざい
569名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:43:55 ID:dPmiL3Su0
>>566
現在の放送法では「受信」であって「配信」は含まれてないでそ。

つか 「 解 約 」すればいいだけの話。
570名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:44:02 ID:A5ao23d/O
やっぱ地上波は月300円が適正価格だよな

571名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:45:14 ID:sw/0Hnr/0
「公共放送」をやめて「国営放送」にしろよ。
572名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:46:18 ID:vw0V3Kl60
>>569
ネットのプロバイダーにNHKの視聴料金、上乗せしときました。
解約は不可能です。
   by NHK
573名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:46:21 ID:H84ErwIo0
NHK職員一人につき朝日新聞社員を一人殺せ。
そしたら存続を認めてやる。
574名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:46:56 ID:Fqx2uKSQO
とりあえずは>>1にある異議申し立ての仕方教えてください
こちらも何度も裁判所に行かなあかんのかな?
575名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:47:50 ID:5xmG2VR50
でもさ、国営放送にして税金で運営するとして、また税金上がってもやだよねえ。
やっぱ民営化がいいなあ。

じゅんじゅん、郵政民営化の前にNHKをやって欲しかった…
576名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:48:25 ID:h/rkIW9pO
なんで解約しないの?
電話一本で終了だが
577名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:49:20 ID:6PJThgZiO
さて、次の大型ゴミの日にテレビを捨てるか!
578名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:49:25 ID:zF6utEib0
>>504
>1日60円ちょっとでクオリティの高い番組が視聴できるんだぞ

チロル6個より価値があるとは思えない。
579名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:58:46 ID:Fqx2uKSQO
>>576
契約した覚えがないのだが6万いくらって請求書が来てる
NHKに電話して解約しますと言えばいいの?
580名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:58:56 ID:wHUcNONZ0
月額2000円って。
581名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:05:20 ID:iLX0f/bB0
>>41
CATVのケーブルが引き込んであるのを見てNHKの人がBSの契約しる!ってやってきたことあるよ
うちの場合CATVはネット契約だけだったし、総合、教育は契約済みだったからお引取り願ったけど
総合と教育はBSとは話違うのけ?
582名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:06:56 ID:njTKm7no0
>>577
NHKの前に捨ててくれば良い。財産権侵害だから請求書もつけて
583名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:26:18 ID:BcPIjZRG0
地デジならスクランブルかけられるし緊急放送時には即スクランブル解除で特番とかも出来るけど
受信料取れなくなるからやらないんだよね。
584名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:31:34 ID:nGP8cSUMO
衛星放送まで見て、1ヶ月約2000円とすると1時間あたりのコストは2円77銭。

地上波デジタルに移行したら、今度から累積試聴時間×2円77銭+ハガキ代50円にしろよ!
海外の電話料金算出で使われてるハドソン料金を犬HKは使うように。
うちは、ニュースを毎日15分間ぐらい見てるから受信料20円とハガキ代の合計。
70円だからね。(W
585名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:38:35 ID:inKRxTAHO
公平性を確保したい→スクランブル
全員が見られるのが重要→募金
どっちか選べよ、NHK。
見たくない奴から「対価」を強制徴収なぞふざけるな
586名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:42:59 ID:DWKTRT7+0
>>504
助けて、釣られる!

見るべき番組が無いのに払う奴は馬鹿だ。
それって、スカパー全く見ない人が受信契約するのと何が違うの?
587名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:47:36 ID:4ICcpD8a0
一昔前の地上げヤクザみたいな真似だな
588名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:51:57 ID:hZUCOdgF0
お前らが素直に払わないのなら、さくらちゃん募金の半分はいただくよ
589名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:53:39 ID:U/Te8mZi0
スレを最初から読んできてある種の結論が出た

払ってる人:払ってる奴は正直者がバカを見る状態だからスクランブル化してくれ
払ってない人:正当に払わなくて済むからスクランブル化してくれ
NHK:押し売りできないからスクランブル化はいやだ。

もうこの国駄目かもしれんね
590名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:56:36 ID:dQVOlD7Y0
募金募るのが得意なんだから募金で全部賄えよwww
591名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:57:29 ID:vw0V3Kl60
スクランブルしてもいいけど、国民全員から視聴料金もらいますよ。
   by NHK
592名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:59:20 ID:Z6RRPKZ00
だからさ、公共放送の役割なんて、ラジオでじゅうぶん果たせるだろ。目の見えない人
のことを考えても、国会中継や選挙時、重大事件発生時にスクランブル解除すれば
いいだけ。

スクランブル化がもっとも合理的、と払ってる俺としても言っておきたい。
593名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:01:43 ID:Z6RRPKZ00
>>592
>目の見えない人

ごめん、耳の聞こえない人、の間違いだった。
594名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:03:42 ID:wvfg6b8A0
地上波1chラジオ1chの二つもあれば十分
残りは切り離して民営化してしまえ
595名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:06:14 ID:sX7a4uwi0
NHKが倒産したらどうなるんだろう
596名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:06:39 ID:iG3oq/Mn0
>>595
関係者が失業するだけ。
597名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:09:59 ID:ASnq3/Us0
>>595
グループぐるみで死ぬ死ぬ詐欺
598名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 14:14:21 ID:dDiBgC0J0
視聴者でなく民放が分担してお金を出せばいい。
NHK民営化で自分のCMが減るより、マシだろ。

599名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:44:11 ID:ZWhAaoeU0
>>590
集金の根拠を捻じ曲げたり使い道を有耶無耶にする

受信料集金のノウハウが募金に生かされてるのだっw
600名無しさん@5周年:2006/10/10(火) 14:47:57 ID:8wP8Daul0
[速+]【マスコミ】 "大甘処分" NHKの「万引き」放送局長は「将来は理事もありえた幹部」だった
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1160447518/
601名無しさん@5周年:2006/10/10(火) 14:51:27 ID:8wP8Daul0
お前の受信料は、窃盗犯NHK富山放送局長の退職金になります

毎度 有難うございます
602名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:55:20 ID:P+E6/QKT0
差し押さえまで強行して国民全員から放送料を徴収した場合、NHKの持っている
番組の著作権は国民のものということになるのだが、その辺はどう考えているのだ?
603名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:04:45 ID:UPTIT5i3O
会社の先輩の母親さん。

集金が来て『NHKなんか見てない』と言うが粘られたもんで、目の前でテレビのチャンネル切り替え部分を壊したらしい。
あとリモコンの@の部分も切り取って『これで見ないって判ったでしょ』と追い返したらしいw
604名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:15:38 ID:a+hgF7rR0
>>602
そういえば、受信料で作ったDVDを何で金とって売ってるの???

605名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:22:50 ID:fxZkDbeB0
ほんと無駄なことするなよ。
集金じゃなく、税金みたいに徴収するシステムにかえろって。
ほんとアホなことしか考えないな。
こんなことだから払う気も起きないわけだが
606名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:23:17 ID:J9z5C6630
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:uEBxidzVGooJ:www.nhk-jn.co.jp/100footer/kijyun/index.htm+NHK+%E7%95%AA%E7%B5%84%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3

著作権は製作会社との共有になってんだってば
制作費を全額出しているのに著作権は共有
読んでみそ、変だから
607名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:24:00 ID:P+E6/QKT0
>>604
だろ?
おまえらの金で作ったんだぞ あれ
ちなみに役所の作る公文書に著作権は発生しない
608名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:25:03 ID:aTopMaRq0
NHKを差し押さえw
609名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:25:42 ID:P+E6/QKT0
>>606
そもそも公共財産であるNHKの制作物に著作権を設定するのがおかしいよな
610名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:33:08 ID:fxZkDbeB0
だれかNHKを訴えろ
611名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:52:58 ID:YqwBMWYE0
WOWOWはCSIシリーズだけで月2000円の価値がある
NHKBS・・・・払う価値無いから払ってない
つーかWOWOW見る為「だけ」にBSアンテナ上げたのになんでNHKに払わにゃならん!?
612名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:00:33 ID:wXoO6UQz0
おかあさんといっしょ と いないないばぁっ!に月2000円だよ。
8月は高校野球見るからいいけどさ。
高いなぁ。。。。
613名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:09:48 ID:fyZDs2AI0
すげえ
ついに押し入り強盗か
これは抵抗しても正当防衛だよな
614名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 16:11:36 ID:uKP1qZKn0
韓の国でタダで見れるってホントかよ?其処ントコの説明無しでは、説得力無いね。
615名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:14:00 ID:ZThVvoft0
娘が心臓の手術するから金クレとか
勝手に電波飛ばしておいて金クレとか
ここの職員の方々は世間を舐めてる。
616名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:27:55 ID:7fXqcb5g0
インチキ詩人だのチョングムだの
こっちが金貰いたいぐらいだわ
617名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:42:48 ID:O5fxLVPD0
>>616
でも、視聴率がいいんだろ?
618名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:54:50 ID:zC7Tu3/k0
前は8万とかNHKから支払いの”お願い”が来ていたが今年の春に解約はがきを出しただけで一切来なくなった
619名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:03:50 ID:sfLEyjTp0
公共と言う名のもと、受信料は頂きますが、公共的なことは見せかけしかしませんよ。

だって、国民ってばメディアで踊りまくり!面白ったらないわなw

まともな報道なんか・・・。受信料だってまともな使い方なんか・・・。

しないでしょ?
620名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:10:12 ID:93WiZabh0
万引き局長に退職金払ってないよね、受信料から
621名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:11:03 ID:w3Tdvk8k0
たしかにクロ現の左翼偏向は酷いな。
こないだも共産党のプロパガンダ垂れ流してたし。
622名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:16:27 ID:BIYPYktcO
公平負担を実現すると言って、もっとも不公平感が高まる無作為抽出を選択するのは
これはもうボンクラ組織の証明だろ
なくなれ
623名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:18:33 ID:YZTHRif80
万引き局長の依願退職受理したNHKさん
退職金いくら払ったんですか?

強制契約の放送法は憲法違反です。
裁判でぜひこのことを争ってはっきりさせたいものです。

差し押さえもやるって、NHKさん勝手に言わないでね。
あんたらに差し押さえの権限ないですよ。
624名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:20:23 ID:lFbZerMd0
公平負担を実現するなら
不払い者全員を訴えるべきだろう。
さらに未払い者も訴えないと公平にはほど遠いぞ。
もっと頑張れNHK。どんどん訴えて日本中で数十万件の裁判をするのだw
625名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:21:05 ID:MMLb+83O0
むしろ早く倒産してくれ。
というか電波止めてかまわんのだが。
626名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:21:06 ID:5qt6Dvdc0
【週刊文春】 NHK、カラ出張で300万円横領した幹部を、実質処分せずに局次長級(年収2000万円)に昇進させる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157629021/l50
【週刊文春】 NHK、カラ出張で300万円横領した幹部を、実質処分せずに局次長級(年収2000万円)に昇進させる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157629021/l50
【週刊文春】 NHK、カラ出張で300万円横領した幹部を、実質処分せずに局次長級(年収2000万円)に昇進させる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157629021/l50
【週刊文春】 NHK、カラ出張で300万円横領した幹部を、実質処分せずに局次長級(年収2000万円)に昇進させる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157629021/l50
627名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:25:19 ID:gYDQHXyd0
産経主張
ttp://www.sankei.co.jp/news/061007/edi001.htm

まさに断末摩の叫び 産経も気を使っているね 惨めな最期になるな   
628名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:26:10 ID:lY63OwUl0
テポドンが発射された翌日のクローズアップ現代で
NHKは性懲りもなく、北朝鮮を擁護してた。

> おい!NHKがクロ現で必しになって北チョン全面肯定してたぞ!!!
> 北鮮は国際的にまったく孤立していない
> 友好的でない国家は日米のみである
> 日米はもっと北鮮に譲歩すべきだ
> とにかく日米批判一色
> 「ギブアンドテイクだ」ばっかり連呼

319 :文責・名無しさん :2006/07/06(木) 19:59:03 ID:qfArkvfb
この番組、頭おかしい。
今回のミサイル発射はアメリカが強硬な姿勢に出たのが主な原因なんだと。
・・・・とにかくアメリカが悪いんだとよwwwww

 322 :文責・名無しさん :2006/07/06(木) 20:02:30 ID:pXOvLu66
すごいですね・・・北朝鮮にうわべだけの食料援助でなく、
本質的な援助を与えることを考えよ、とか、だからアメリカは悪循環になってるだとか
北朝鮮は世界でいくつもの国と国交を持っている、孤立などしていない、
文句を垂れるのがアメリカと日本だけなので、どうすればいいのかと戸惑っている、
国際社会での生き方を示せと言われても、どうすればいいのかわからない、などなど
伊豆見とクリントン時代の政務官?を呼んで、北朝鮮を全面的擁護してましたよ・・・

 330 :文責・名無しさん :2006/07/06(木) 20:13:58 ID:2eLHDbtB
すげーよ・・・・ミサイル発射は日本とアメのせいなどと
筑紫ですら言わない様な事を平気で言う国谷・・・
クリントンの対北政策を主導した、親北アメリカ議員のブッシュ批判・・・
「北に敵対しているのは、米と日だけで、
その他の国は、すべて友好国」などと、完全に北朝鮮を擁護する伊豆見氏の発言・・・
いくらNHKが北朝鮮と親密だからといってこんな論調が許されるか????
629名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:26:30 ID:0d6ct/A20
なんだかんだ言っても債権は債権だからなあ
630名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:29:15 ID:1eMnhDug0
>>629
なら、電話債券と相殺って線で。
631名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:29:51 ID:OWUg3QJmO
飯時に社員食堂でNHKニュース見てたが、補欠選挙の報道はひどかったな。
届け出順は1自民2民主3共産なんだが、候補者の映し順をわざわざ逆にして、
共産「医療保険が〜格差が〜」
民主「苦しい生活を政治に伝えることが出来る社会に〜」
自民「今までの改革をひきついで〜」
それを見たジジババ共の反応は自民=悪。これはどうみても世論誘導だろ。こんなんで金とるなよ。
632名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:30:26 ID:lFbZerMd0
実際、不払い=解約の意思表示、て法解釈になる可能性もあるな
633名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:34:27 ID:C0o2vR1R0
Nippon
Harenchi
Kyokai
634名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:41:23 ID:lhK84OfB0
ポロリもあるよ
635名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:48:45 ID:A6SVuYq50
たぶん、民事での少額訴訟
訴状が届いたら、本裁判にしたいと言えば、NHKは多額の訴訟費用がかかる
636名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:49:43 ID:/D5ObnZn0
なぁ ここでNHK擁護してるやつってスカパーやケーブルテレビ見てないやつばっかじゃねーの?
そんなやつが議論してほしくないんだけど。

2000円で十分NHKよりいい番組が見れるのに。NHKが民放よりいい番組つくるからっていう理由はすでに破綻している
んだけど・・・・・・・

637あほか:2006/10/10(火) 17:53:36 ID:HQ1ZqLZCO
結局集金しながら頭下げるのがめんどくなっただけ。
かといって、行かなきゃ不公平だと言われるし、いくら金かかろうと職員は楽できればOKなわけ
どうせ税金で補填してくれるし。
給料減らないし。

受信料払わせたいのではなく、やってるふりして楽したいだけ
638名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:56:33 ID:TiyWLyRbO
誰かNHKビルの前でストリート紙芝居をやるんだ。
仕事帰りに足を止めたNHK職員がいれば他の客の前で視聴料を請求してやろう。

拒んだら、「これが受信料不払いのメカニズムです」
とマイクパフォーマンスすればウケるぞ
639名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 18:04:46 ID:WPLtRs5B0
裁判手続 簡易裁判所の民事事件Q&A
http://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_kansai/index.html
640名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 18:07:02 ID:Dh6x4yi80
>>636
まったくだ.
ニュース専門チャンネル,天気予報チャンネル,ディスカバリー,日経CNBCがあればNHKの存在価値はほぼゼロ.

NHK板の受信料スレを参考にNHKの解約(廃止届提出)をしたのは5年前.
2ちゃんが役に立った数少ない瞬間だった.
641名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 18:16:04 ID:iH4Z0GQ60
家建てて2年たつけどNHKが来ません
642名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 18:21:07 ID:a8c3GT4l0
民営化は、郵政より先にnHKをやるべきだったと思うが、
できなかったんだよね。
竹中がnhKを除外するといった見たいだけど、そこには圧力があったからだと思う。

だいたい、nhkも電通と同じ構造で、政治家や財界人の関係者がいっぱい
いるからね。
猪瀬の子供も確かNHKだよね。猪瀬の役割もただの茶番だったな。
643名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 18:22:25 ID:WPLtRs5B0
リサイクル法があるから、いらないテレビを廃棄して領収書もらっておけば
裁判には勝てます。 
644名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 18:22:46 ID:4EarbfznO
紅白でとんねるずが全身タイツで背中に受信料を払おうってやってたのが懐かしい。
645名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 18:39:15 ID:nN9wgkPg0
>>641
どんな山奥に建てたんだよ
646名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 18:41:15 ID:bOu3ci830
Nippon
Hajisarasi
Kyoukai
647名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 18:47:08 ID:tADZ17Pv0
差し押さえだなんて、そんな権利を主張するなら
アーカイブスをネットで公開する義務もある。
もちろん支払ってる奴だけアクセスできるようにして。
648名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:02:10 ID:RgTjyi+H0
>>637は放置ですか。
皆さん大人なんですね。
649名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:11:55 ID:JPcC+o/r0
無修正のエロ動画をNHKにのみ限って放送できる法律を作れば全部解決。
650名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:21:11 ID:iG3661200
国民の財産を強奪する国賊NHK
651名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:24:43 ID:vBXbFjdK0
>>さらに未契約者への訴訟の準備も始めるという。

これって、本当にテレビを持ってない人のところに着たら、逆に訴えられるじゃないのか?
652名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:29:13 ID:tADZ17Pv0
国営法人なら当然だが、国に利益を収めない営利法人だからな。
653名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:33:05 ID:6CylB9iFO
ただ犬HKが無くなれば済むだけの事なんだが
654名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:37:32 ID:pwXoeIG20
655名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:38:35 ID:97Bd4a9RO
訴訟に踏み切ると言うことは
それを利用した「NHK詐欺」の発生も否めないわけだが
656名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:42:20 ID:Z+D8IO0S0
受信料6000億。

国営放送になったら国は、いくらはらう??
657対NHK訴訟基金 :2006/10/10(火) 19:42:51 ID:rNOcDPLE0
『クローズアップ現代』でお馴染みの国谷裕子キャスターは、“シマゲジ”こと
島桂次・元NHK会長の“お気に入り”だったともっぱらの噂だが、そんなシマゲジ氏が、
会長時代に北朝鮮へBSチューナーセットを寄贈したところ、テレビを通じて
金正日総書記も国谷女史のファンになったとか(笑)。
だが、そんな金正日氏の招聘に応じて北朝鮮を訪れた際、宿舎がなんと鏡張りで、
かなり不気味な体験をしたらしいから、“お気に入り”もラクじゃない!?
サイゾー2000年11月号掲載
658名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:43:27 ID:9V3tizip0
「韓流が永遠に続くよう、努力します。」
659名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:46:12 ID:dPmiL3Su0
>>654
子会社整理&DVDソフト無料のしてから言えての(w
660名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:58:35 ID:zC7Tu3/k0
>>659
ヒント:立て読み
661名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:59:09 ID:8GzfOTkx0
>>659
志村縦縦
662名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 20:00:28 ID:oRGVR0540
同僚とケンカ フォークリフトでひく
http://www1.fbs.co.jp/cgi-bin/news.cgi?mode=show&no=9055
2006年9月13日(水) 19:00
日産自動車九州工場で従業員が同僚をフォークリフトでひいて大怪我をさせ殺人未遂の容疑で逮捕されました。
逮捕されたのは日産自動車九州工場の従業員・福岡県苅田町の野上裕敏容疑者(56)です。
調べによりますと13日午前7時ごろ福岡県苅田町の日産自動車九州工場内で野上容疑者と同僚の男性従業員(41)が仕事上の段取りをめぐりもみ合いとなりました。
野上容疑者は男性従業員をフォークリフトで轢き殺人未遂の疑いです。
男性従業員は両足に大怪我をしました。
野上容疑者は被害者と以前からトラブルが続いていて「殺してやろう思った」などと供述しています。



栃木の場合
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html

http://www.asyura2.com/0306/nihon6/msg/434.html
>少年らは、殺害した正和君を山林に埋め、さまざまな証拠隠滅をしたあげく、「15年逃げきれば時効になる」とビールで乾杯までしたという。 

http://critic2.exblog.jp/3221973/
>「一気に飲め……」


663名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 20:06:33 ID:RgTjyi+H0
>>660
それヒントじゃないw
664名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 20:29:21 ID:w3bU115I0
>>642
政治家は人気商売だから、ネガティブな報道をされると困る。
665名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 20:40:45 ID:dJAqVOJg0
ここで訴えられた人がNHKに
「救う会を作って支払う受信料を募金で集めるので記者会見を開かせてください」
と言ったらどうなるんだろ(w
666名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 20:46:01 ID:Ytzj74w+0
だってNHK職員と集金人って頭悪いんだもんw
口も臭いしwww
667NHK意義申し立て:2006/10/10(火) 20:47:14 ID:sH2eYM3t0
NHKの身内への甘い対応は異常。信じられない。
668名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 20:53:55 ID:ChWXX0dG0
警察、岐阜県庁、スケート連盟、社会保険庁、(厚生省など挙げればきりが無い・・・)
そしてNHK。
共通項は、「黙ってても、カネが入ってくる組織」だと言うコト。
そう言った組織は、必ず・確実に腐敗する(している)。
不思議なほど、例外が無い・・・
669名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 20:57:12 ID:2sz+FIyV0


テレビ持ってるというだけでカネ払えってのは横暴。


放送自体、ほとんど見ない人、見れない人だっている。
ましてやNHKなんか。

スクランブル化するか、NHKが映らないチューナーのTVを出せ。
670名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 20:57:50 ID:w0HCeX4g0
「またも2ちゃんねる?!NHKからの督促に不服申し立て相継ぎ起こり困惑の表情」

こんな見出しを待ってます
671名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 20:59:06 ID:JYS6EirD0

何故、6700億円も必要なのか。
672名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:00:09 ID:8aH5s0QwO
防衛費を減らせよ
673名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:01:53 ID:fuxZhC8R0
公平負担と言いながら、たった48件の訴訟ですか?払っていない全世帯に対し
てやれよ。全然公平じゃないじゃん。
そんなに公平性を保ちたいのなら、払った人は見れる、払っていない人は見れ
ないように『スクランブル化』を即日実施せよ。
電気もガスも水道も、払っていない人は止められる。それが当たり前の商売で
しょ?NHKは何様のつもりで思い上がってるのか?
公共放送の特殊法人として国民を見下しているのなら、そんな組織は早く潰れ
てしまえ!!
674名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:07:43 ID:4yixNJkP0
サクラを厳選して48件。皆、雁首揃えて払います。それでもって一般人を
恫喝するのです。形は「見せしめ」ですが、間違っても普通訴訟に移行されては
拙いので19万から700に厳選し、さらに48に絞ったものです。
橋本会長も太鼓判の猿芝居ですからご堪能下さい。
675名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:17:28 ID:tbqCFyP/0
うちの家に催促状がとどいたらどうしたらいいの?
とりあえずおまいらに相談すればいいの?
676名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:18:26 ID:df5AC4EW0
>>674

うぬ、すでに臭金が精力的に回り始めているらしい

法的措置の発表の後で、法的措置という言葉を使いながら
脅しとも受け取れる態度でやって来るのか?

騙されたらいけませんな
NHKがきても相手にしないことが一番よいようです
そのうち、破綻するでしょw
国民からの支持が得られていないなかで、問題だけが浮き彫りになっていくのだからw
677名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:18:29 ID:4yixNJkP0
>>675
ま、2ちゃんは威勢が良いのだけが取り柄。
ここは観念して大人しゅう払われた方が・・・。
678対NHK訴訟基金 :2006/10/10(火) 21:22:01 ID:rNOcDPLE0
>>675NHKは支払い拒否をしている人に対して支払督促で受信料を取り立てるようだ。
これはNHKが簡易裁判所に所定の手続きをとると、
裁判所から一方的に受信料を支払えという命令が出るというもの。
これを無視していると最終的に支払督促は、
判決が確定するのと同じように確定してしまう。

これへの対抗策は、支払督促が来たら「異議申し立て」をすること。
そうすると通常の裁判になって、NHKと争うことができる。
異議申し立てをするための申立書は支払督促に同封されている。
通常の裁判といってもビビる必要はないぞ。万一、全面敗訴しても受信料を払うだけ。
せいぜい0・2%の延滞金と受信料を不正にごまかしていた場合に割増金がつくくらい。

また、裁判に負けた方が莫大な裁判費用を払わされるとよくいわれるが、
それも心配無用。裁判費用というのは基本的に切手代と印紙代のみ。 
数千円程度のもの。しかもこの裁判費用を取り立てようと思うと 
、別に「裁判費用を決める裁判」を起こす必要があるのだ。
異議申し立てをして裁判になっても費用は“無料”。何もおそれることはない。
 
反対にこの異議申し立てをされるとNHKは非常に困ったことになる。
というのも、支払督促は債務者(=視聴者)の住所地の裁判所が管轄となり、
異議申し立てがあった場合も、債務者の住所地で裁判が開かれることになるのだ。
NHK受信料の支払いを拒否している人は、全国で130万人近くもいるというが、
この内1割が異議申し立てをしても、NHKは全国各地の裁判所に職員を出張させて
裁判闘争をしないといけなくなる。本裁判で負けたところでせいぜい10万弱の出費だよ(未払い受信料支払い込み)。負けても痛手は少ないから、当選者は是非とも争うべし。

しかも裁判は1回で終わらない。異議申し立てが増えれば増えるほど、
原告であるNHKの印紙代追加負担がある。
当然、本人訴訟でなくて代理人弁護士をつけるだろうから、その出費も嵩む。
異議申し立てでNHKには数十万のダメージがあるよ。
679名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:24:08 ID:Nmmi1DmD0
裁判になってもだらだら長引かせりゃいい。
負けたところでそれまでの分を払えばいいだけ。
そしてまた払わないで裁判。
裁判費用でNHKの予算の9割が消えそうだなw
680名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 21:25:30 ID:PtIPrXXs0
不払い者からの支払い再開の申し出が1460件
新規契約の申し出が1810件
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061010i515.htm?from=main5
681名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:25:52 ID:M1pe/77C0
受信料なんて安いから払ってやればいいじゃん。
土下座するなら払うけど?
とか言ってみるのも面白いぞ。
682名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:26:43 ID:O96s8RBR0
受信料はなんでこんなに高いんだ?
683名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:27:02 ID:m42ajTiJ0
スレと関係ないけどさ、こないだうちのコンビニにヤクザが来たんだよ。
レジ打ちするとき、会計が893円でおもいっきし笑っちった。
そのヤクザはメチャクチャ俺のこと睨みながら1003円出したんだけど、
そしたらお釣りが110円でさらに爆笑
684名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:28:40 ID:Nmmi1DmD0
>>680
まだ不払いなのは何件なのかは何故か発表しないNHK
685名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:29:22 ID:AgVEFDQc0
>>682
NHK職員の平均給与1200万を維持するため。
686名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:29:40 ID:wPcUJ9f80
>>669
>テレビ持ってるというだけでカネ払えってのは横暴

それはアホ集金人が言ってる寝言。
NHKではそんなこと言ってない。契約のお願いはするが。
もしNHKが、テレビを持ってるだけで金払えって言ったとしたら、それは詐欺。
687名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:30:11 ID:4yixNJkP0
48件のうち、すでに1件からは支払い再開の意思表明があった!

おお、すごいですねえ。この調子で100%再開を発表するのでしょうね。
688名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:35:31 ID:tkJrFH27P
いやー、支払督促の力は凄いねーww
サクラさんには。
689名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:41:27 ID:RgTjyi+H0
イヤ、実際年配の人達なんかには効果てきめんだと思う。
支払督促。俺だってネットで情報を得てなかったら
結構びびってたかもしれなかったし。
690名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:41:45 ID:7dm1AOBn0
もう何年も、集金に来るたびに、
「絶対に払わないよ。オレを訴えたらどうだ?いつでも受けてたつよ。」
って言ってる俺のところに督促状よこせよ。犬
691名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:42:07 ID:gSOrCM3A0
これどこのヤクザだよ
692名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:43:53 ID:scfNuWFY0
>>690
そういう人は今回外したと言ってたよ。
居留守の人中心に催促するって。
693名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:45:31 ID:CfrESHqe0
>>687
これって多分出来レース。
結果として「ご理解戴き、お支払いだただけました」という結果が
欲しいからあらかじめ密約しているのだろう。

そう、NHK職員平均年収1200万円を維持するために。

まずは給与を民間平均以下にしてからだな(w
694名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:46:36 ID:inKRxTAHO
>>689
ますます手口が振り込め詐欺に
695名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:46:47 ID:gSOrCM3A0
ネットテレビ見た方がマシだな
696名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:47:09 ID:bOu3ci830
>>687
実は48件のうち1件はNHK社員だった
とかはないっか
697名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:47:49 ID:VjzfG4Bo0
公共放送が、
批判を直視せず、強制徴収か。
ここは本当に民主主義国なのか。
698名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:50:59 ID:Xc5qehW00
うちにも訴状まだぁ?チンチン

あんまり待たせるようなら訴状催促しちゃってもいい?w
699名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:51:38 ID:Xao873On0
NHKが受信できないテレビが発売されないものか!
700名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:51:54 ID:z8cmfkzB0
自分らに都合のよさそうな情報の提供は速いな。
未契約者1000万のうちのたかが1800

それにこの間の廃止届も相当あるはず。そういう都合の悪い情報は
出さないnhk
701名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:51:55 ID:RgTjyi+H0
正直NHKは狂ってる。
こんな事が許されるこの国も狂ってる。
702名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:53:04 ID:gSOrCM3A0
みかじめ料払ってる方がメリットあるよな
703名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:53:23 ID:Ihpgql430
NHK「倒産しちゃうよ?倒産しちゃうよ?」
国民「どうぞ。どうぞ。」
704名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:54:21 ID:Xao873On0
>>697
日本は民主主義国ではありません!
日本は超社会主義国家なのですよ!
705名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:54:43 ID:4m1tdu500
「韓流が永遠に続くよう努力します」byNHK前会長。
この発言の異常さに気づけ。
706名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:57:24 ID:4m1tdu500
要するに、「韓流をこれからずっと、むりやり流行らすぞ」
の言い換え。
これが日本公共放送の会長の口から出た言葉。
その異常さを思え。
707名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:59:52 ID:l6ir6VuY0
そうか そうか
708名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:01:03 ID:RgTjyi+H0
>>705
それネタだと思ってたらマジなの?
('A`)
709名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:08:44 ID:4m1tdu500
>>708
あ、ネタということになってるの?
710名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:11:11 ID:ODUivUJR0
今こそ2ちゃんねらーの威力を発揮するときじゃないか??

2ちゃんねらーが一致団結して戦えば天下のNHKといえどもひとたまりも
なく崩壊するところを見せつけようではないか!!

自分たちの利権を守るためには手段も辞さないとついに牙を剥いた巨悪に
立ち向かえるのは名もない2ちゃんねらーの集団の力しかない!!

100万円の受信料を徴収するために1億の経費を使わせよう!!
集団で異議申し立て訴訟を起こしてNHK職員の労働時間を激増させよう!!

100件払わせても1万件不払いを増加させよう!!

名もない民を本気で怒らせるとどうなるのか巨悪に本気でわからせよう!!
711名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:11:27 ID:qFjSmI3o0
今度NHKの職員来たら目の前でテレビ叩き壊そうかな
712名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:13:32 ID:jh2d91Oy0
NHKにホームページから質問した。
「なぜNHKは芸能番組やスポーツ番組を放送するのですか?」

NHKの回答
「放送法で日本の放送形態をNHKと民放の2本だてにしたのは、良い意味での競争原理を導入し、
両者の特色を最大限に発揮させて、放送を健全な形で発展させようという狙いがあったものと思われます。
 NHK、民放の区別無く、報道・教育・教養・娯楽番組のそれぞれのジャンルで、両者が互いに番組の向上を
競い合うことが期待されていると理解しています。
 こうした放送法の趣旨のもと、良質の娯楽番組を提供し日本の放送文化の向上に寄与してゆくことは、
公共放送としてのNHKの大きな役割であると考えています。
また、大河ドラマ、紅白歌合戦などNHKの娯楽番組やスポーツ番組を楽しみにしている視聴者のみなさまも大勢いらっしゃいます。 何とぞご理解ください。」

これに対し再度質問した。
「競争原理を導入したいのなら、民間放送会社同士で競わせれば良いのではないですか?他の産業では民間企業同士で競っています。
国営企業を入れてさらに競争を激化させようなどという話は、他の業界では聞いたことがありません。
なぜ放送業界だけ民間に国営企業を混ぜて競争させなければいけないのですか?」

それから大分たつが、何の回答も無い(これは実話です)

713名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:15:31 ID:8fG8oNmj0
>>678

多分最初の何件は犬アッチケもリーディングケースにするため弁護士を代理人にするだろうが、基本的に事実関係に争いがあるわけじゃないから、何件か判決が出た段階で定型処理が可能になるだろうな。
で、この異議訴訟は訴額からして簡裁管轄が殆どだろうから、弁護士以外のものでも裁判所の許可により代理人になることができる(民訴法第54条1項但書)。
犬アッチケ放送は各都道府県に支局があり、しかも(多分)殆どが県庁所在地の官庁街かその近くにあるから、裁判所も当然近い。
だから各支局の総務担当職員が定型業務として処理することになるだろうから、何件訴訟が起きても大した負担にはならんだろうね。

714名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:16:48 ID:4m1tdu500
二年前の中央日報の記事にあるね。
少なくとも「ネタ」ではないな。
「捏造」かもしらんけどね。
715名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:18:07 ID:LZ7NAVU90
スクランブル化が正解だろうな。圧倒的に利用者減る
とは思うが、内容的にそんなもんだろ。
緊急放送は無料にして、その分の経費は国費から出す。
あとは利用者負担。俺は利用してないし、契約もして
ないから払わない。
716名無しさん@6周年:2006/10/10(火) 22:19:49 ID:QNvglG8t0
つーか、NHKにマジでメールしたのに、返信来ないのはなんでよ?
そう言う仕様かな?
http://www.nhk.or.jp/css/
717名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:20:52 ID:J9z5C6630
2000億が人件費で消えてます
718名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:23:59 ID:LQOg7Q2R0
国会中継はどこのテレビ局がやるんだろう。
ニュース番組で5分ぐらいに編集されたら、
生の空気が伝わらないからな。

安倍の、あの見る見るうちに顔が真っ赤になって、早口になっていく姿は
是非生中継してもらわなければなw
719名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:26:53 ID:oLiV3acyO
>>710
そして2ちゃんねるが真の2chになるんだな
720名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:26:55 ID:RgTjyi+H0
>>714
そうなんだ。ありがとう。
イヤ別に疑ってるわけじゃなくてあまりにも
常軌を逸してる言動だからネタとしか思えなくてw
721名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:32:59 ID:iDxzCObLO
スカパだけでいいよ
722名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:36:59 ID:jCpxuu4P0
>>720
うん。事実とすれば、あまりにも常軌を逸している。
事実とすればね。
723名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:38:34 ID:4OuwgZOa0
わたしは、素直に受信料を払う。


払っていない最後のひとりだと証明されたらw
724名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:39:38 ID:Z67cH8pw0
NHKは2チャンネルに負けたから悔しいのだろうが!
725名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:41:10 ID:ixn0frV/0
去る9月6日(水)と9月10日(日)に放送されました
「cool japanスペシャル」の再放送が決まりましたのでお知らせいたします。

【NHK総合放送】
2006年10月22日(日)午前1時25分〜午前2時55分
726名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:42:32 ID:kTcDQ6YWO
NHKなんか見てねえよ。さっさと契約制にしろ。
727名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:43:01 ID:X+gg8VuV0
NHKが映らないテレビが販売されたら売れるだろうね
728名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:44:16 ID:jCpxuu4P0
>>720
え、これって、ひょっとして「中央日報の記事」を捏造したの。
そんなことが許されるの。
729名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:45:45 ID:Z67cH8pw0
NHKは2チャンネルに負けたのがわかったのだろう。ふられた男が、女を脅すようなことをしてミットモナイ。
730名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:51:12 ID:xuJTVuhLO
そもそも「不払い」って言い方がなぁ…
もらうもん貰って金出さないって言い方だな
てめぇんとこは見てないし俺からすれば
無駄な電波垂れ流してるだけじゃ
731名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:53:14 ID:P+E6/QKT0
だから強制的に契約させられて徴収された金で制作した番組で、著作権を主張
するのはまずいだろう
NHKの番組は全てパプリックドメインでなければならない
732名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:54:52 ID:ppRh0Pir0
もしかりに俺が訴えられたら、スレを立てて、みんなの助けを借りるよ。で実況。未払い男。
733名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:57:06 ID:K1fVIv1UO
スクランブル放送で見れなくしてくれ
734名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:59:07 ID:00YhB2wt0
住所ってどこにでも移せるじゃん。
だから集金しづらい場所に住所を移して、おもむろにNTTにTELするの
「あー、XXと申しますが、受信料の集金に来てください。 場所は○○島(無人島)のXXXです。」
ってやったら、誰か集金に行くかな?

皇居とかにしてもよさそうだけど。
735名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:59:25 ID:SVIeezpb0
コピペであるのは知っていてあえてレスする訳だが。

>放送法で日本の放送形態をNHKと民放の2本だてにしたのは、良い意味での競争原理を導入し、
>両者の特色を最大限に発揮させて、放送を健全な形で発展させようという狙いがあったものと思われます。
思われますってお前個人の意見かよ。俺様はNHKの組織としての見解が組織としての
コンセンサスが得られた回答が欲しいんじゃ。www

> NHK、民放の区別無く、報道・教育・教養・娯楽番組のそれぞれのジャンルで、両者が互いに番組の向上を
>競い合うことが期待されていると理解しています。
「理解しています」?、だから何度も言わせるな、お前個人の意見を聞きたいわけじゃない。

> こうした放送法の趣旨のもと、良質の娯楽番組を提供し日本の放送文化の向上に寄与してゆくことは、
>公共放送としてのNHKの大きな役割であると考えています。
つまり【【公共性を無視し娯楽性を追及】】するわけだな。www


>また、大河ドラマ、紅白歌合戦などNHKの娯楽番組やスポーツ番組を楽しみにしている視聴者のみなさま
>も大勢いらっしゃいます。 何とぞご理解ください。」
同様に【【公共性を無視し娯楽性を追及】】するわけだな。www

736名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:00:49 ID:RgTjyi+H0
NHKのやってる事ってツッコミどころ満載なんだよね。
これが公共放送局だってんだからスゴイよね。('A`)
737名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:01:01 ID:jCpxuu4P0
ああ、ネット世論ていうのは、所詮そんなものか。
マスコミが言うとおりの「便所の落書き」か。
738名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:02:44 ID:SVIeezpb0
>>712
文言は語尾が大切です。なぜならそこに本意が現れるからです。

社員教育が成ってないね。www
739名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:10:18 ID:8jUy6GQW0
あのーすいませんが…
受信料は月においくらでっか?
740名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:13:16 ID:ZWhAaoeU0
>>734
惜しい、勉強不足だ。世間の仕組みや実情を判ってない。
し、しかもなぜNTTに?
741名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:15:49 ID:8yskxeQz0
>>13
スカパーでもWOWOWでもNHKでも
見る見ないにかかわらず、契約していれば、
視聴料、受信料を払うのは当たり前だよ
払いたくないなら、解約するべきだろう。
742名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:16:33 ID:5ig7TyOKO
ネットで愚痴った所で世の中何もかわらんよハッハッハ
743名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:17:30 ID:iwjhvMkQ0
>74
テレビ買っただけじゃwowow見られないよ 自分から契約しないと
744名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:23:00 ID:wjgOEN2X0
>742
俺は2chで解約のやり方を知って、
親戚一同すべて解約したぞ。
2chにはそれだけの影響力がある。
実はNHKは2chを相当警戒している。
君のような工作員も派遣してるw
もうNHKは手詰まり、負けたんだよ。降参しな。
745名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:28:27 ID:jCpxuu4P0
ネットは嘘に満ち満ちている、ということだな。
746名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:35:29 ID:uR7iMMlD0
解約すれば全て解決ってのは2チャンで知ったw
747名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:36:51 ID:1M8ddBne0
>>713
それは提訴側に法的瑕疵がないという前提では。
すでにNHKは放送法で禁止が明記された、勝手な免除を把握できないほどやらかしてしまっている。
今回、金を取る行為を公平化の義務の履行とほざいてもいるし、定型ですむかな。
748名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:37:43 ID:PS2E0u1f0
自動振込みは停止して、集金させよう。
749名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:39:46 ID:pmjvGtF30
まー、バカな漏れからすると、そんなにまで徴収
しなきゃやっていけない放送局なんだから、もう
定時毎にニュースと天気予報だけやって、あとは
出力休止、休眠してればいいのにと思っちゃう。

何か無理して金使いまくりのドラマや映像集番組
はいらないから今後は民放に任せて協会自体縮小
させればいいのに。やっぱ公務員体質だよなぁ。
750名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:40:48 ID:Opbj3Y1g0
テレビないとか壊れてるとか言えばいいんでそ
751名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:42:09 ID:uR7iMMlD0
>>750
今払ってるなら、解約をお忘れなく。解約しないと「未払い」になるから
752名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:43:33 ID:ZoK5HgsY0
脅迫ご苦労さん
753名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:44:41 ID:SkClI6kQ0
私は本当にテレビ持っていないよ。
NHKが何時来ても大丈夫。
754名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:45:41 ID:48A7Qdcu0

   こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  馬  鹿  』 

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入   ⇔   海老沢日テレ天下り
755名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:46:59 ID:wjgOEN2X0
48件しか督促しないのは「公平」じゃない。
全国の不払い者全員を同時に訴えるべきだ。
ねえ公平なNHKさん?w
756名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:49:59 ID:sXRgmDseO
最近、上田さくらちゃんの心臓移植の為の募金活動をやっていることについて。
そもそもNHK(以後貴社)の冬ソナPD高橋氏が上田と妻姓での募金呼掛けの訳?
他人の善意に縋る事を批難はしない。だが2chで祭の高橋家族の莫大な資産の件貴社の共済組合等から融資あらゆる手を尽くしたのか
私も二児の親。病気、教育掛かる費用は現保険制度や給料、祖父母を頼りに自己で解決を徹底的に尽くして万策尽きた後他人に頼るか自己判断で終了にするのが責任有る潔い生きかたかと
貴社が国営の立場で貴社の上級社員の募金活動の手助けをするのは私企業でないため職権乱用に見られても仕方ない。公は紛らわし行為を厳しい規律で取り締まらないと民意は離れる
757名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:51:13 ID:QInZKbM50


合言葉は異議申し立て!
758名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:52:11 ID:P+E6/QKT0
>一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

ちょっと違う
スポンサーに売るからいけないのではなくて、国民の共有財産を勝手に売るのは
まずいわけだ
共有財産であるからにはNHKが著作権を盾に国民から金を取るのは横領であると
759名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:54:28 ID:sIJCYseW0
異議申立のフォーマット作ってくれ。

支払義務がない理屈は、テレビを捨てた、壊れた
他に何がある?
760名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:02:41 ID:2j7u4Zwm0
NHKが強制的な徴収を行わないかぎりにおいて、NHKに視聴料を払うと言う行為は
「NHKが番組の著作権を保持することを含めてその趣旨に賛同した」から払うと解釈
できるが、強制的に徴収するのであればその金で作った番組は国民の共有財産で
ある と
それを勝手に売ったら横領行為だよな

であるから、NHKが自らの制作物に著作権を主張する以上、視聴料を払う義務は
ございません
761名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:05:22 ID:0DkjFgM+O
お前ら受信料徴収員の気持ち考えたことあるのか?
罵倒されて追い返されることが、どれだけ惨めで悲しいことか…
762名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:07:48 ID:/f7JtUkb0
>>761
イヤなら辞めれば良いだけだろ。
763名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:08:03 ID:2j7u4Zwm0
>>761
おまえは罵倒され、追い返される先物屋の営業の気持ちを考えて
言われるままに小豆を買うのか?
764名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:08:51 ID:5gmQbRUw0
さっさとスクランブル化しろよ。
地デジはじまったらスクランブルかけるの簡単だろ。
765名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:09:38 ID:2JRSU7+u0
汁粉ウマー
766名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:12:02 ID:GKfupo1u0
>>761
俺はNHKだから罵倒したことは無いぞ?
夜中の10時過ぎとか、そんな時間に来るから罵倒するだけ。
767名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:26:29 ID:mrum6UX+0
合法的にNHKをやっつけるべく法律の理論武装しないとなw
768名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:28:18 ID:Ru6ouBhIO
(支払うのは義務ですよ〜と言わんばかりの雰囲気出して)「玄関開けてくれませんかね〜?」

と偉そうな態度の馬鹿集金人が昨日来た。
一喝して追い返した。

支払う義務なんか無いのに、
それを知らない人を見越したやり口を使う集金人が結構いるので注意。
769名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:31:32 ID:/G/qMP2P0
差し押さえするならTVにしてください(><)

N  H  K
捏造偏向狂会の基地外電波を受信するTVなんて、キムチ悪くて。
770名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:33:42 ID:XevkTbEk0
払ったお金が万引き犯の給与や退職金になったり
未納者の追い込み費用になったりと全くNHKのためにならんので払わんwww
771名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:37:52 ID:+C3lxbAY0
>>761
NHKの料金徴収員なんてNHKの中では最下層の兵隊です。
つまり派遣社員やパートのおばちゃんばっかり。
軽くあしらってもどうって事ありません。
772名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:39:05 ID:5gmQbRUw0
誰か本当に裁判に持ち込んでほしいな。
誹謗中傷されることもあるだろうけど、
応援する人もいるだろうし、後で、
「NHKと裁判した男」とかいう題名で本でも出せば
結構売れると思うし。
773名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:39:39 ID:2JRSU7+u0
いや
NHKとしては「あいつらは関係ありませんから」って立場だったと思うぞ
あくどい集金の仕方でNHKに苦情を言った時だかの話で見たおぼえが
774名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:51:27 ID:oRkDo1xx0
NHK学園の不祥事
NHK学園の教頭 弓場重高は傷害罪に匹敵する行為をしていながら逆切れしています
NHKの下部組織NHK学園では
部下の教師のうその報告により本来被害者である生徒の母親を
電話で連名で訴えるとか内容証明を送るなどと勘違いから脅迫して
被害者の生徒の母親がメニエル病いう病気になってます
犯人は
NHK学園 苫小牧東協力校の西山教諭の東京本校に対するウソの報告が
すべての発端となっています
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1156675667/
775名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 00:59:54 ID:XevkTbEk0
そーいえばNHKから毎年莫大な金がN響に流れてるみたいだけど
そんなにN響って大事なのかな。
そのくせN響のメンバーってホテルのディナーショーとかやってるし。
776名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:00:19 ID:EMqoyRSq0
>>698
訴状よこせっていうデモ行進は新しいかも
やるんならテレビないけど俺も参加する
777名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:02:43 ID:YKIv2xA70
公平性はスクランブル掛ければいいじゃんかよ
地デジならユーザに負担なく簡単にできるし

スクランブルしろよ
778名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:09:15 ID:BPJaM0Zh0
「100%絶対に良い番組作りに使います!」って確信があれば払うよ
ただ、集金員や放送局長が着服してソープの足しにするくらいなら払わない
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B#2006.E5.B9.B4.E3.81.AB.E7.99.BA.E8.A6.9A.E3.81.97.E3.81.9F.E3.82.82.E3.81.AE

失った信用がすぐに取り戻せるなんて思うなよ
779名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:10:34 ID:N0MyIL+r0
なんで特殊法人が倒産できんだよ
どういう法律論だ
780名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:24:06 ID:nZ97AtXz0
頭の悪いNHKのために何で俺が考えなきゃならんのか


1.従業員の給与減らして料金引き下げ
  年寄りは使えない悪さするで使えないから全員解雇
  ↓
  NHKセーフ

2.スクランブル掛けて見たい奴だけお金払うようにさせる
  ↓
  確実に徴収料が減るので給与減>残った奴のクオリティが高ければ復活も!?
  天下りはムリだ諦めろ

3.強制的に支払わせる文句のアル奴は裁判だwwwwww
  ↓
  傲慢すぎ>反感買って一気にNHK解体

最良の選択は1つしかないのに
なんで斜め上いくかなwwwwwNHKマジ害基地wwwwwwww
781名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:33:24 ID:20cpKuEX0
>>744
きみもいいところに気付いたね。

実は民間優良企業は常に2chを監視しているのだよ。w 実は俺は民間工作員だ。w



・・・大嘘 www
782名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:35:21 ID:RwkVVSBb0
都内の48人..って これNHKの職員じゃねーの?
これなら確実に回収できるし 職員の不払いも一掃できる..

ガイシュツならゴメソ
783名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:35:59 ID:mgu6PAlJ0
>>744
先週、解約書類送る、2-3日で届くとか言って、まだ来てねーな。
784名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:38:57 ID:2rnx8xuyO
NHKさぁ…タダ見されたく無かったらスクランブルかけとけば?
…でも、見る番組無いんだよね!
785名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:40:00 ID:wseth5no0
次第次第にテレビをみなくなり、いつか捨てるだろうと思っていましたが
オーディオの配置なんかの関係でいよいよ捨てることになりました。

何十年も前から、テレビはあまり見ないという人たちがいましたが、
今やそれが少数派ではなくなっていると思います。
今のテレビをみて楽しめるのは、かなりの×××だけじゃないでしょうか?
世の中って案外、速く変わっていくものなんですねえ。
786名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:40:17 ID:20cpKuEX0
スクランブル、公共性、あまねく電波を行き渡らせる。

つまり、金を払えばスクランブルも公共性もあまねく電波も行き渡らせることもできます。
(無料の公共性なんてものは基本ありまへん。誰かが負担しています。)

要するに、金払えばオールおkぃ。 なんら問題ないよね。www

787名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:45:53 ID:YosV2zLq0
未契約者を提訴すると言っても、
テレビ持ってる人とテレビ持ってない人をどうやって見分けるわけ?

テレビ持ってない人でも問答無用で提訴するのか?

それとも「テレビは持っているが、受信料は払わない」
という発言をした人だけを提訴するのか?

テレビを持っているかどうか家宅捜査出来るわけないわけだから
いずれにしても不公平だと思うが。
788名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:58:25 ID:LgBn1bzV0
NTTも電話債権かえさないんだよね。

なぜ日本人はだれも7万もNTTにとられっぱなしになるのに黙ってるの。

NTTみんなに7万円ずつ返してくださいよ。
789名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 02:00:02 ID:20cpKuEX0
NHKが民放並みにCMやればいいんじゃね。

そこんとこは誰も規制してないはずだがね。www

なんでCM流せねえんだよNHK。w

cm流せNHK cm流せNHK cm流せNHK cm流せNHK

cm流せNHK cm流せNHK cm流せNHK cm流せNHK

cm流せNHK cm流せNHK cm流せNHK cm流せNHK

cm流せNHK cm流せNHK cm流せNHK cm流せNHK
790名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 02:02:15 ID:20cpKuEX0
金が足んなきゃ足で歩いてスポンサー探せ馬鹿タレ犬HK。

金が足んなきゃ足で歩いてスポンサー探せ馬鹿タレ犬HK。

金が足んなきゃ足で歩いてスポンサー探せ馬鹿タレ犬HK。

金が足んなきゃ足で歩いてスポンサー探せ馬鹿タレ犬HK。

金が足んなきゃ足で歩いてスポンサー探せ馬鹿タレ犬HK。

金が足んなきゃ足で歩いてスポンサー探せ馬鹿タレ犬HK。

金が足んなきゃ足で歩いてスポンサー探せ馬鹿タレ犬HK。

金が足んなきゃ足で歩いてスポンサー探せ馬鹿タレ犬HK。

金が足んなきゃ足で歩いてスポンサー探せ馬鹿タレ犬HK。

791名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 02:06:01 ID:N4b7J3EY0
>>788
10万じゃないの?
3万は返してくれるの?(マジシラネ
792名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 02:07:13 ID:YosV2zLq0
48件ってのは見せしめですか?
793名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 02:11:34 ID:20cpKuEX0
>>792
ところで何で中途半端な48件。無作為50件が普通だろ。
残りの二件は浮気相手ですか。w
794名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 02:18:56 ID:Inm8azuq0
>>789
今でも番組CMは嫌というほど流してるけどね
795名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 02:21:01 ID:6wE3WG2hO
有料ならばスクランブルかけるべき。企業努力を怠り、訴訟費用も考えないあたりは、流石まぬけな公的機関?。自身の腹が痛まないから出来る芸当。会長の私的財産で訴訟行え。
796名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 02:23:22 ID:20cpKuEX0
>>794
番組宣伝以外のCMだ、民放流のCMだ。w


我ながらに良く暴れたな。ちょといい杉だな。
もうちょと微妙な表現路線で明日もカキコ予定。w

寝るよ。w
797名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 02:24:32 ID:0nwaVVyo0
核やミサイルで脅してくる国とやりかた同じですなw

かかってこい。

受けて立つ
798名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 02:24:37 ID:Inm8azuq0
>>796
おやすみなさい
799名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 02:32:30 ID:hZ5aUXQB0
NHK

ほんとこいつら在日みたいな奴らだな
6500億入るかどうか必死になってくる
でもなー解体しかないんだよクソども>犬HK
800名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 02:38:14 ID:vfrUVRmv0
おまいらNhkは払わないっていうのは筋が通ってるが
給食くらいはらえよwありえねぇw食べてるくせにw
801名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 07:13:28 ID:dAp5pvIU0
>>800
同感。
NHKは勝手に垂れ流しているんだけど給食費は食べてるんなら払う義務は
あると思うぞ。
802名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 07:14:59 ID:XC1t2yMa0
NHKのような公共放送は必要だと思ってるから、ちゃんと払ってる。
この出来事に関してはネットも使いようだなぁと感じる。
みんな悪乗りしてる感も感じるし。
803名無しさん@6周年:2006/10/11(水) 07:18:16 ID:9x3uqnw+0
地デジに移行したらスクランブル放送に切り替えればいいと思うんだが・・・
804名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 07:34:24 ID:FtDGR3/00
スクランブルかけたら観る人が激減するからやらないだけ。

訴訟に関して奴らは
>まぁ、全部がそうなるわけじゃあないですから

などと抜かすように
楽観視して観る人を嘗めきってるわけだ。
ここで異議申し立て〜本訴の流れが作られたら顔面蒼白だろうね。
805NHK意義申し立て:2006/10/11(水) 07:38:15 ID:5J0C1gQu0
スクランブルをかけさせる方向で絶対に裁判をやらなければいけない。
まじで裁判で決着をつけるべき。
NHK契約には多くの矛盾点がある。勝てると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=iQ4caSJuJFU
806名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 07:48:29 ID:dGR6HOdM0
nhkはあってもいいと思うが、改革が無さスギ。
収入は国家権力の元で安定している上、営利を追求する矛盾。
職員の給料を増やす算段をしているだけといわれても仕方あるまい。
807名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 07:50:50 ID:CwfFTnwVO
N○Kって北○鮮と同じだね。自分たちが何やってるか気が付いてないのかねー
808名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 07:51:49 ID:zRWwzIBrO
スクランブルという選択肢が
あるにも関わらず
意味不明な理由で垂れ流して
クレクレ詐欺やるなら
はやく潰れちゃえよ

国民の願いかなったりだね
809名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 07:54:40 ID:Al/A1OzyO
スクランブルが現実解
見る権利、見ない権利、両立する
810名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 08:05:31 ID:ORk6/033O
  ■   ■■■
■■■■ ■  ■
 ■    ■■■
■■■■    ■
 ■     ■

 ■■■  ■
   ■  ■ ■
 ■■■  ■■
小泉さま竹中さま申し訳御座いませんでした。
金輪際、公的資金注入前後の、りそな銀行株価や金の動き等追及しません。
【東京地裁】植草被告の保釈取り消し
http://c.2ch.net/test/-K0.l/newsplus/1160122397/1-
【ロシア】モスクワで著名女性記者アンナ・ポリトコフスカヤさんが射殺される…軍の内幕暴露、プーチン政権を批判
http://c.2ch.net/test/-K0.l/newsplus/1160244170/1-
【インサイダー】クレディスイスジュネーブ支店竹中さまの口座に100億円超の預金が?恒例の変死も。
http://blоg.goo.ne.jp/btblog.php?pid=entry&uname=2005tora&eid=7bfea938ee76eb3f78fc665f3c872ef9&p=1
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■  ■■ ■  ■    ■
■ ■■ ■  ■■■■■ ■■
■ ■■ ■ ■■■■■ ■■■
■■  ■■ ■■■■    ■
■■■■■■■■■■■■■■■■
811名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 08:19:53 ID:FtDGR3/00
実際にはこんなに弱腰なのか…情けない
もうちょっと根性据えてかかれや(怒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061010-00000515-yom-ent
812名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 09:02:28 ID:cKCAVVIw0
>>761
夜の10時過ぎに平気で来る。
チャイム連打(五月蠅い)

インターホンで『はい?』と出てるのに
『すいますぇ〜ん』『すいますぇ〜ん』と言うばかり。
その時点で特徴がNHKか朝日っぽいなと思った。
『はい?どなたですか?』と大声言うも完全無視し続ける。
奴らの目的は自分の身を明かさず何が何でもドアを開けさせようとする。
放送法をグダグダ言えばビビると思ってるらしい。

キレたんでドア空けて怒鳴って蹴散らした。
40ぐらいのおっさんだった。
813名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 09:14:49 ID:rjjlI/r20
何でうちにこないのよ
異議申し立てしようと待ち構えてるのに
814名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 09:23:48 ID:o0YNWNHJ0
なんだ意外に簡単だったな全員が異議申し立てをすれば良いのか(笑)
NHKご愁傷様(笑)
815名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 09:24:03 ID:ZWZB6RA60
部屋みせてテレビ無いの確認させて帰らせた。
ほんとにないし。
816名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 09:25:02 ID:2Q/fdJpzO
『知らない人にはドアも開けませんから手紙にして契約書類ポストにいれとけ』
といったら
『じゃあ絶対書いて下さいよ!』といってきたにもかかわらず
未だに何もポストに入ってこない。
817NHK意義申し立て:2006/10/11(水) 09:25:45 ID:5J0C1gQu0
第三十二条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を
送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信する
ことのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。


ただし書きがポイントだよ。 「放送の受信を目的としない受信設備」。
ここをNHKは意図的に隠している。つまりTVそのものがあるから契約
しなければいけないとは決められてない。

単純にDVD専用とかプレステ専用と言えばいいだけ。
818名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 09:28:15 ID:M/l6PpzGO
例の職員と子供使って24時間テレビすれば?募金と称してノコノコきた奴から受信料取ればいい。
819名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 09:29:30 ID:4zVuro/Q0

BSとBShiを地上波でみんな見れて、多チャンネルだったらかねはらうんじゃないのか?_
820名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 09:40:45 ID:d2Kk5jca0
スクランブルをかけたら海を隔てた某国が見れなくなるとかいう理由だったら笑える
821NHK意義申し立て:2006/10/11(水) 09:47:33 ID:5J0C1gQu0
NHKとの契約も消費者契約法の対象だそうだから「TVがあるから契約しな
ければいけない」とか言う集金人の契約内容虚偽の場合、その契約は無効になる
可能性がある。

多くの場合、嘘を言われてしょうがなく契約したんじゃないか?
集金人の言い方によっては脅迫罪もあるかもしれない。
822名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 09:48:34 ID:X8TdLx4G0
>未契約者への訴訟の準備も始めるという。

こっちが楽しみ。契約の自由とどっちが勝つか。
823名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 09:49:06 ID:uD5y29Bx0
【沙悟浄】岸部四郎(57)、NHK受信料の不払い宣言! 理由は「おれ、出てないから」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160508574/
824名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 10:00:12 ID:Cc7vX5I20
技術的にスクランブルできるにもかかわらず
強制徴収するってことは、
一般的に「押し売り」と言う。
825名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 10:03:46 ID:XN0ugH6QO
そもそも、この48件って、実在するかどうかも怪しい。
すべては、不払い者に対する、精神的脅しの為の布石じゃないのか?
実際、督促状が来たって人は出てこない気がする。確かめようがないからな。
NHKの自作自演とすれば、すべての辻褄が合う。
不払い者が、自ら不安に刈られて、払ってしまう心理環境を作ってるとしか見えない。
集金人が、払わないと法的にまずいことになりますよ、と、この新聞記事見せて脅す為の後方支援。
案の定、不払い者が払い出した、という新しい数字を手際よく発表したのも、最初から決まってたシナリオ臭い。
すべてが、NHKによる自作自演にしか見えないんだが。
826名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 10:03:51 ID:plPDZRIW0
>「確かに、民事訴訟で外部の弁護士を使ったら発生するカネの大きさは…
 まぁ、全部がそうなるわけじゃあないですから」と答えた。


みんなやればいいんじゃね?
この自称“日本”放送協会は無くてもいい
827名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 10:30:06 ID:MUYMfCup0
公平負担を徹底するために一部の人に支払督促するのか。
この人たちの公平感は面白いな。

その費用対効果を無視した督促や裁判費用は受信料から捻出するのか。
この人たちの公平感は面白いな。

全国民から税金のように受信料を徴収するのが目指す公平なのか。
この人たちの公平感は面白いな。
828名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 10:54:38 ID:WVgG+6SgO
俺は払っているので関係ない
たかが千円程で面倒に巻き込まれるのはやだね
子供と貧乏人の発想
829名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 10:58:07 ID:Tx7of9C00
>>827
公平にする為にスクランブルかけてほしい
830名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 11:29:21 ID:MUYMfCup0
>>828
あんたの見解には3つの間違いがあるが、俺はそれを教えてやるほど親切じゃない。
馬鹿じゃないなら自分で考えればわかるだろうし、馬鹿には説明してもムダだからだ。
831よしあえて釣られてやる:2006/10/11(水) 11:47:43 ID:Ru6ouBhIO
>>830
払ってる方が馬鹿。支払い義務なんて最初からない。

そもそも反日活動に勤しむ輩を、何で日本国民が肥え太らせないといかんのよ?
832名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 11:57:24 ID:m3gpX/fJ0
本当にピックルって携帯から書き込むんだ…

833名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:12:51 ID:VT0FTRszO
韓国ドラマ廃止して米ドラマ再開するなら払ってもいいな。いまの状態じゃスカパーに金払った方がよっぽど有意義だな
834対NHK訴訟基金 :2006/10/11(水) 12:17:23 ID:/36hlz3L0
(2ch意見抜粋)私は法曹界業界にいるものですが、 
裁判は勝つか負けるか選択肢以外に、異議申し立ての手段を使い
争うだけ争いずるずるとひきのばす手があります。 
社会的影響の大きい案例は、問題提起という意味で徹底的に争う意志を示すという
重要な意義を有しており、法曹業界では当たり前のことです。びびることなく果敢に立ち向かうことです。
130万人という拒否者がいるにもか関わらず、今回の公的権力を背景に強制徴収しようとする 今回のケースは、あまりにも国民の意思を無視した、 
自己保身の一方的都合の悪意が感じられます。
現状を見る限り、NHKそのものは崩壊していると行ってよいでしょう。 
問題はこれに手を付けれれない
政治家であり議会制民主主義の限界をし示しています。国民の代理人たる彼らが何もできないなら
国民自らが動き、議会制民主主義に活を入れましょう。

そもそも日本は、上からの民主主義の押しつけという歴史的経緯のために、国民1人1人に主権があるという
国民の目線に立った民主主義が育成されておらず、これまで国民は何となく平和な環境を享受してきたわけです。
しかしながら、今回のNHKのような事件が多発し始めている現状、まさに国民が主体的に自らに符合した民主主義を
得るチャンスです。これは世間でいわれる選挙という1票1票だけでなく、既存の制度枠内でもできる手段は多数有り、
また当該2チャンネルもそれに匹敵する社会的手段になり得ます。
ぜひ、建設的意見を出し合い、がんばりましょう。
835名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:17:31 ID:80X3j6G70
>>602
原作物のアニメやドラマもNHKの委ねた時点で原作者や出版社ひしてはNHKのものではないはずなのだけどね。
836名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:17:54 ID:DyxJvb7m0
>>828
たかが千円程じゃないぞ。
月2000円で年割りでも毎年20,000円
10年で20万、50年で100万ドブに捨てるようなもんだぞ。
あほらしい。
837名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:23:19 ID:80X3j6G70
>>294
正確にはJCASTニュース。
838名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:27:31 ID:80X3j6G70
>>835
の委ねた→に委ねた
ひして→ひいて
839名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:29:51 ID:6xbUGqxWO
公共放送はそんなに偉いのか?
放送法はどうなってるの?
払う気はないがその辺のところを知りたい
840名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:31:29 ID:camDvRHp0
善意を踏みにじった者たちの末路よ。
せいぜい後悔して潰れてください。

それが嫌ならまず信用回復に努めるべき。
841名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 12:55:23 ID:GNQtp2qC0
郵便局と同時に民営化するべきだった。
842名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:06:06 ID:vxpQlHfE0
一番良い方法を伝授しましょう。

支払督促が来たら異議申立をして通常裁判に
なります。この場合、原告側であるNHKは
訴訟代理人として職員がなるでしょう。

通常裁判でも被告側はなるべくすぐ終わらないように
一回目は答弁書のみで出廷しなくても大丈夫です。

二回目は何らかの理由をつけて期日変更をしましょう。

つまり出来るだけだらだら進めるのです。

これで判決まで支払督促送達から一年は掛かるでしょう。

次に判決が出たら控訴しましょう。

二審は地方裁判所になりますから原告代理人は職員は
出来ません。代理人になれるのは弁護士のみです。

つまり、ここまでの手順を一部の人たちが実行したら
NHKはかなりの経費倒れになるのは確実です。

上記の実行方法の詳細をプログなどネットを利用して
広く呼びかければ効果があるのではないでしょうか
843名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:09:39 ID:2qf3n4Jd0
支払い申し出が3000件以上 受信料督促発表でNHKに
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006101001000871_Culture.html
NHKは10日、受信料不払いに法的な督促手続きを始めると発表した5日から9日
までの5日間で、新規契約や支払い再開の申し出が全国で計3270件あったことを
明らかにした。10日の経営委員会に報告した。
内訳は新規契約が1810件、支払い再開が1460件。

これまで一期(二ヶ月)で4万件以上の支払い再開があったので、5日間だと3000件を
超えるはずなんだが、それがたった1460件?

これってつまり、世論の大反発を招いて支払い再開が減ったってことで、危機的状況
じゃないか?

これが、6~7月の数字。
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/kaichou/k0609.html#04
拒否・保留件数については、2万9千件減少して累積は115万2千件。支払い再開数は
1期が4万3千件、2期が4万5千件にとどまっている。

これが、8~9月の数字。
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/kaichou/k0610.html#11
9月末の速報値で支払い拒否・保留の累計が112万1千件で、前期よりもさらに減少し
ている。支払い再開は3万8千件だが新たな支払い拒否は7千件にとどまり前期よりも
約1万件減少している。

支払い再開も減ってきたし、解約の数字は何故か出さないし。
844名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:17:40 ID:iClsQGoB0


                /\_
        _── _/ ソ  \_
     _-ー. ̄       ≡ ノ|   _> 受信料くれ〜〜
   /  y    / /.    レ゚   }
  と-ー  ̄ 犬hK.| |  r(       )   ア イ ゴ ー
 <__     ∪  `(   ト、    }_  
      ̄ ̄\_       ヽ゚l ≡ _>  もうだめぽニダ
       ⊂二二二 -ー\ ^  _/
                 \/
845名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 13:22:23 ID:je9Mzb4L0
友達の家(アパート)にテレビないけど
パソコンあるならNHKの料金支払えって言われたらしい
※友達のPCはテレビが見れるようになってません
846名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 14:41:30 ID:XNkx26LkP
>>845
言われるらしいねー。
携帯・カーナビ・PC、どれか一つでもあるなら払えと。
酷い話だ。
847名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 16:33:55 ID:C7tgaSAwQ
いっそのことテレビ購入時の価格に
あらかじめ受信料を組み込んどけばいんじゃね?


ちなみに在日米軍は(受信環境下にあるにもかかわらず)
支払い拒否を公式に宣言している↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%81%AENHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99%E5%95%8F%E9%A1%8C

もちろん北方領土や竹島にいる奴らには集金にいかない
848名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 17:01:49 ID:37JRLKZW0
あとヤクザ事務所も集金来ない。
あそこはNHKから見たら治外法権らしい。
当然受信料は永久無料。
集金人もヤクザな人多いね。
いっぺんこの集金人を個人相手に訴えようかと思ってる。
NHKは無関係で。
不退去違反とか恐喝罪とか適用できないかな。
849名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 17:04:03 ID:8DPfK7KV0
>>848
住居不法侵入・脅迫この線はどうか?
850名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 17:14:26 ID:37JRLKZW0
でもね、それ具体的に警察に聞いてみたんだ。
不退去罪とか不法侵入とか恐喝とか憲法でどれか違反の可能性ってあるかな?って。
警察の人曰く。
どれも難しいらしい(つまり刑事事件にならない)
結局は検察が公判維持できないから釈放とさ。(疑わしくは被告の利益で)
憲法のどれか違反してない?
生活権の侵害ってやつ。
NHKの取り立て人が家まで来て生活が脅かされたとか。
これもダメらしい。
結局あいつら事実上何してもいいって事なんだ。
包丁で刺してもらうとかしてくれたら分かりやすいんだけどね。w
こんど来たら包丁渡してみるよ。
好きにしてって言ってみる。
俺のこの辺刺したらスカットするかもよって言ってあげる。
はーやーく刺して刺してw
851名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 17:23:45 ID:37JRLKZW0
でもちょっとヒントだけ教えてもらった。
裁判で有罪になるかどーかは難しいけど。
とりあえず集金人を警察に引っ張っていかせる方法だけね。
逮捕するには何個かのポイントが重要らしい。
ただ集金人がウザとか困るとかそんなレベルじゃダメで。
鍵を壊して屋内に入ってくるとか。
ドアを壊して入ってくるとか。
窓ガラス割って侵入してきたとか。
そこまでいって初めて逮捕できるらしい。
だからドアを蹴破ってもらえばとりあえず警察に引っ張ってもらえる。
つまり集金人が来たらドア閉めろとw
852名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 19:19:07 ID:4MqKVX1m0
ドラマや歌番組、バラエティ番組など作り過ぎ

受信料集めて民間放送ビジネスを不当に妨害している
853名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 19:24:49 ID:MGqA7AKE0
差し押さえって・・・何様?
もう発想がオカシイでしょ。社会保険庁とおなじで。

   解 体 す れ ば ?
854名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 19:41:56 ID:2j7u4Zwm0
>>835
その場合は原著作者への権利分だけ支払えばよろしい
おそらくおまいが聞いたら腰を抜かすほど安いw
855名無しさん@6周年:2006/10/11(水) 20:21:15 ID:x2VI8ZQr0
解約の仕方の詳細を教えてくれ
856名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 20:40:24 ID:hSBtqU4G0
857名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 21:17:25 ID:6C2Mdpve0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<簡単なNHK解約の方法>
コールセンター0120-151515に電話して、テレビを廃棄したorテレビが壊れて映らず
当分修理予定が無いとの理由で受信契約を解約したい旨を伝える。
契約者番号と住所・連絡先、ならびに廃棄した期日・壊れた期日を質問される。
後日、解約申込書が送付され投函すればOK!

受信料に納得できない者は不払いより契約解除せよ
受信設備廃止による解約法
http://www.geocities.com/keihan9000/kaiyaku.html
NHK受信料の口座引き落としを解約する方法
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/nhk.htm
コピペして貼り付け推奨
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
858名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 21:26:45 ID:JxmXGySfO
うちにNHKの電波が来ないようにしてくれ
859名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 21:32:58 ID:37JRLKZW0
NHKの口座に勝手にお金振り込んで後から金利付けて返済しろと請求書おくるべし。
全国でこれやったらNHKはアボーン

860名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 21:54:42 ID:EMqoyRSq0
>>850
あんまりしつこかったら、精神科?神経科?よくわかんないけど
その辺に行ってNHKの集金人のせいでどうとかって言って診断書もらえないものなのかな
自称心が病んでる中二病とかでも相手してくれるような話は聞くが
861名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 21:58:17 ID:c3wy6No50
>>843
マジかよ
数字マジックとすら言えない
数値操作と情報操作で国民を騙そうとしていることがよくわかるな


本当にNHKの話を聞く必要がないことがわかった
ドアを開けずに、カエレ誤魔化しNHKだなw
862名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 22:16:05 ID:uqpuZD6w0
今日の日経朝刊見た?NHK受信料支払い反対の市民団体があって東大教授が座長を勤めているらしいぞ

反対意見のあるかたはこちらに 見たいに書いてあった。電話番号も記載されていた。
だれか手元に日経朝刊ある人UPしてくれよ。てかテンプレに記載してほしい。
863名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 22:48:33 ID:hSBtqU4G0
>>862
市民団体は権威付けのために自分たちの活動を取材・放送させようとするが
そのほとんどが編集段階で放送に耐えられる程度まで削られてしまう
時々一審で勝訴するように「奇跡の人」がOAされたりするが
基本的に裁判所と同列としてNHKを体制側だとして恨んでいる
864名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:57:32 ID:Q5zVtQnRO
いまどきスクランブルもかけずに勝手に電波たれ流しといて
金払って下さい、なんて、時代のニーズから著しく外れているんだよ
あっちもわかっててやってるんだからタチ悪すぎ

スクランブルなんてかけたらぼったくってる受信料を
激安にせざるを得ないし、そうなったら立ち行かないからなww
悪徳商法やオレオレ詐欺責める資格なんてないんだよ、糞犬HKは
865NHK異議申し立て:2006/10/12(木) 07:03:45 ID:D/k98nNg0
>>862
それは素晴らしいな。まぁそういう団体があって当然だよな。
だれかうpしてくれるといいなぁ。
866名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:06:40 ID:fHaWsHv6O
NHK受信しないテレビの発売はないのか(゚Д゚)y─┛~~
867名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:50:15 ID:oJWpMBBn0
公務員もいずれこうなるんだろうなw
868名無しさん@七周年
こんな商法なかったっけ?家に商品送りつけて開けたんだから金払えってやつ。
結局NHK自体が悪徳商法みたいなもんだ。