【イラク】米軍とシーア派民兵が激しい戦闘 30人死亡 アメリカ軍の最新鋭の戦車1台が大破

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしマンφ ★
★米軍と民兵が激戦 30人死亡

 イラク中部で、アメリカ軍とイスラム教シーア派の民兵組織の間で激しい戦闘になり、
民兵組織のおよそ30人が死亡しました。また、アメリカ軍の最新鋭の戦車1台が大破しました。

 アメリカ軍によりますと、戦闘があったのはイラク中部の都市ディワニーヤで、7日夜、
シーア派の強硬派でアメリカ軍の駐留に反対するサドル師が率いる民兵組織がロケット砲でア
メリカ軍の部隊を攻撃したのをきっかけに戦闘となりました。戦闘は8日に入っても散発的に続き、
これまでに民兵組織側のおよそ30人が死亡しました。アメリカ軍の側に死傷者は出ていませんが、
最新鋭の戦車1台が大破したということです。イラク政府は治安の改善を目指してシーア派
民兵組織の武装解除を進める方針を示し、アメリカもこれを支援していますが、民兵組織側は
これに反発し、イラクの中部や南部でアメリカ軍やイラク軍などに対し散発的に戦闘を起こしています。

ディワニーヤでは、ことし8月にも民兵組織とイラクの治安部隊の間の戦闘で
あわせて26人が死亡しています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/09/k20061008000184.html
2名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:10:12 ID:jIugfe2s0
nurupo
3名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:11:21 ID:NnpI75a/0
米軍の最新鋭の戦車というと、シャーマンかな。
4名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:12:08 ID:D2NLZZ3b0
M1をやったのか?マジか
5名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:12:39 ID:V+xvHHmn0
すげえ!MA−1を大破かよ。
袋叩きにして撃ちまくったんだろうな。
6名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:12:58 ID:CuKN72ib0
シーア派死にすぎ、人民解放軍みたいだな
7名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:13:08 ID:wD6lLpNP0
パルパル戦車?
8名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:13:13 ID:cLEZYL7y0
901ATT
9名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:13:17 ID:8T0z4XsI0
もうやめようよ
10名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:14:00 ID:f/YF/tz70
M4中戦車がやられるなんて
11名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:14:09 ID:/39w8Iou0
>>5
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
MA−1ってモビルアーマーかああああああああ
すげええええええええええええええええええ
12名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:14:59 ID:YGNAZW5w0
戦車は大破できたのに、アメリカ兵を一人も殺せないのか。
兵士は全員範馬勇次郎かよ。
しかも戦車を破壊した民兵30名はほぼ皆殺しかよ。
アメリカ兵最強か?
13名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:15:11 ID:tL9Zjuc50
>>1

タイトルが、『最新鋭の戦車1台が大阪』に見えた。
14名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:15:14 ID:wD6lLpNP0

アメ公のパシリの安倍ちゃんがJ隊送るから、ちょっと待っていろww

90式でアラブの塵共を吹き飛ばしてやる!
15名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:15:15 ID:7td3tjxA0
>>5
MA−1ってジャンパーの名前じゃ
16名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:15:22 ID:9DHcZotJO
エイブラムスは火炎瓶で大破まではできるよ
エンジン剥き出しだもの
17名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:15:23 ID:/OhVqZOm0
チハタンがやられるなんて・・・
18名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:15:26 ID:bcpZPtLo0
>>5
死んでないならキャタピラだけか?
19名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:15:28 ID:V+xvHHmn0
>>6 米軍も相当な死人だろ
エイブラハムの乗員は生きてないと思うし、重傷だとしても引きづり出されて処刑だろ。
20名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:15:45 ID:CuKN72ib0
最新鋭の戦車って何だろう、M1A2エイブラムスだっけ?
教えて、エロイ人
21名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:15:58 ID:cs/SgVcq0
89式戦車がT-34を撃破した様なものか?
22名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:16:16 ID:43wzsKw30
イラク駐留米軍がシーア派とドンパチやったらもうどっかで
決着つけなきゃムリだな。
イラクから撤退するか、隣のイランを総力戦で叩くか。
23名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:16:19 ID:6L2/DEwwO
ボスニアだったかで、スカウト無しで市街地に突入した戦車部隊が袋叩きにあったの思い出した
24名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:17:01 ID:GkgFQ8rL0
ケツ毛バーガーどこに売ってんの?
25名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:17:23 ID:+/cfXYtZ0
常々申し上げておりますが、
戦車の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
26名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:17:27 ID:cLEZYL7y0
M1A2の次ってどうなってんの?
27名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:17:58 ID:2NBaUsNn0
なぜ戦車だけ。
28高みの見物:2006/10/09(月) 09:18:14 ID:X7H8jlG60
スンニ派に任せれば良いものを。
29名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:18:21 ID:V00CfMwB0
戦車ってのはのろいからな。
歩兵のいい標的になるだけだよ。
歩くぐらいのスピードしか出ないんだろ?
キャタピラでのろのろ地面を這うだけだからw
30名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:18:23 ID:QzcUP97n0
以降ブラックホークダウン禁止↑
31名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:18:25 ID:KnEl33ht0
http://www.hi.mce.uec.ac.jp/matsuno-lab/red.html
これかぁあああああああ
32名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:18:40 ID:wD6lLpNP0
>>26
スカイネットのターミネーター
33名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:18:46 ID:94Geeg380
>>16
エイブラムスのエンジンはジェットエンジンだよ
34名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:18:49 ID:lViD6Ymk0
最新鋭の戦車1台が大破

乗員に怪我が無いということは、
キャタピラーが狙われたのではないかな?
35名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:19:00 ID:IGY8PfMs0
アメリカ軍、スンニ派、シーア派と、
もうガンダムやエルガイム並みの三つ巴戦状態だな。
36:2006/10/09(月) 09:19:22 ID:V+xvHHmn0
しまった、型番のミス
37名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:19:22 ID:gKh3k6aL0
最新式の戦車といえど随伴歩兵がいない限り、敵歩兵の波状肉弾攻撃には耐えられない。
38名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:19:34 ID:Z8ZLa9AQ0
W号戦車
39名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:19:35 ID:CuKN72ib0
>>35
クルド人もお忘れなく
40名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:20:18 ID:5ZQn4cW60
市街戦で戦車はただの的だろ
41名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:20:24 ID:H0KrT7WPO
>29の脳は100年前から時空転移した代物のようだ。
42名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:20:28 ID:cLEZYL7y0
ガスタービンでつ
43名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:20:30 ID:KnEl33ht0
戦車って上から打ちまくられたら
おわりやん
44名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:20:34 ID:2NBaUsNn0
45名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:20:36 ID:uUmtbvoQ0
最新つったらM1A2SEPだっけ?
よく知らんけどまあ新聞記者なんてこういうの疎いだろうし大破なんていってもまちまちだし
これだけじゃ詳しい人でもわかんないね
46名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:21:00 ID:PE2vkYv70
>>25

韓国人が地球を作ったのか。
47名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:21:51 ID:ngviy8ZD0
劣化ウランで戦車を作ったら、かなり安価で丈夫な戦車が出来ないかね。
48名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:22:07 ID:5EcxqLc20
民兵つよいなぁー
49名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:22:09 ID:X9w0yt4B0
エイブラムスって、放射能汚染が怖いから24時間以上連続搭乗禁止のアレだろw
50名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:22:26 ID:+XUp263J0
多分同士討ちだな。
51名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:22:40 ID:UAedpLhQ0
レバノンではイスラエルのメルカバがヒズボラのATMでやられまくったよな
こういうのが民兵の手に渡るようだとM1A1といえどもやばい
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/9K115%2d2%a5%e1%a5%c1%a5%b9M%c2%d0%c0%ef%bc%d6%a5%df%a5%b5%a5%a4%a5%eb%a1%caAT%2d13%20Saxhorn%a1%cb
52名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:23:40 ID:pwjlTQ9m0
アメリカ軍は世界最強だが戦車の性能は低い。
世界最強戦車は韓国のK−1だよ。
53名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:23:46 ID:f/YF/tz70
>>29
は第一次世界大戦を生き延びた私のひぃおじいちゃんなので
あまりいじめないで
54名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:24:14 ID:XOSl16w70
>>50 可能性は高い。
アクテイブ装甲を破壊・貫通はRPGクラスでは無理だろ。
55名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:24:25 ID:X9w0yt4B0
市街戦なら多脚型戦車の方が機動力高いな。
56名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:24:31 ID:I0arR0gZ0
NHKってキャタピラついた戦闘車両は全て戦車だからな〜

ブラッドレーの最新タイプかもしれん。
57名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:24:34 ID:D2NLZZ3b0
リンク先の動画見ると、歩道の地面にのめりこんでるな
地雷かも
58名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:25:03 ID:CuKN72ib0
>>47
丈夫でも重量が心配だ、日本じゃ絶対に道を走れないな
59名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:25:21 ID:fpYAKoNn0
シーア派対策でスンニ派支援したらフセインが反米に寝返って
フセイン潰したらシーア派が反米に戻って、イランまで反米加速して
以下永久に反米戦争が続く
60名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:25:28 ID:AusmfOYE0
世界環境が変わり世界中の戦車が、チハたんに進化したということか。
61名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:25:32 ID:/OhVqZOm0
ATT部隊の仕業だな・・・
62名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:26:01 ID:cLEZYL7y0
ガスタービンエンジンは燃料食いすぎなんで、最新型だと止まってる時用に別にAPU積んでるみたいだな
63名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:27:07 ID:OWUl4Er80
>>62
ガスタービンエンジンってことは、燃料はLPガスってことだな。
タクシーも意外と燃費は悪いし、燃料効率がよくないってのもうなずける話だ。
64名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:27:36 ID:jtTDMUl40
ヒズボラはメルカバぶっ壊したな。
65名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:27:46 ID:H0KrT7WPO
>43
トップアタック対策に爆発反応装甲というのがあってだな。
66名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:27:59 ID:nxJE0uKW0
M1がやられるとは。地雷か?
まぁNHKだからな〜 ブラッドレーだな。
67名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:28:19 ID:gKh3k6aL0
>>63
あほ?
68名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:28:27 ID:XOSl16w70
>>61 ATT部隊が人海戦術で襲いかかるのか? 仲間の死体を踏み越えて。
これは怖い。
イスラエル戦車が姦られた事件と同じケースか
69名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:28:59 ID:pTMQlHjBO
フセインより無能なブッシュが内政干渉するからだよ。
それを支持した某総理も後々非難されちゃうな。
70名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:29:26 ID:Ph9Y+LUl0
ソースがNHKだからな、恐らくハンビーの間違い
71名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:29:57 ID:QHdBSDNA0
専門用語が多すぎて分けわかめ
72名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:29:57 ID:UAedpLhQ0
イランがシーア派武装組織を支援してるからヒズボラみたいにメチスMとかコルネット持ってるんじゃねーの?
コルネットはイラク軍ももってたらしいし、アレならM1でも撃破できるだろ
73名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:30:52 ID:u4VELACE0
>>63
奇才あらわる
74名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:30:52 ID:H0KrT7WPO
それとお前ら、イスラエル戦車は「メルカヴァ」だ。発音悪いぞデコ助
75名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:32:00 ID:XOSl16w70
>>72 ありうる。 ATTが出てくると戦車もあかんな
76名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:32:02 ID:CuKN72ib0
チハかわいいよチハ
77名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:32:39 ID:wdZPMr/H0
>>3
>米軍の最新鋭の戦車というと、シャーマンかな。

お前、何言ってんの?( ´,_ゝ`)プッ
パットン中戦車に決まってんじゃん!!
78名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:33:06 ID:WM+LPgUd0
よう
79名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:33:17 ID:VR8taTcT0
この間、M−1蹴っ飛ばしたらキャタピラ取れたよ。
案外壊れ易いんじゃないの?
80名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:34:20 ID:AusmfOYE0
>>65
いまは、二重弾頭なのでだめよ。
>>68
20年くらい前、チャド軍+フランス軍 対 リビア軍で
フランス軍が、ピックアップトラックに対戦車ミサイルを積んで集団で突撃し
一方的にリビアの戦車部隊を撃滅している。
リビアは、数と速度に対応できなくて一方的にやられたらしい。


>>77
中戦車チハたんを一方的に倒した、スチュワートだろ。
81名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:34:50 ID:H0KrT7WPO
>77
最新最強戦車はチャレンジャーに決まってるだろ( ´,_ゝ)
82名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:34:57 ID:TKlv8akS0
大破したのに死傷者なしということは、路駐のところを奇襲したんだな。
おそらくコインかなんかで装甲をギギーってやったんだろ。
83名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:35:08 ID:EEIFx8/I0
>>54
センサー類や機関補機がやられた程度だろう。
装甲を撃ち抜かれなくても、戦闘不能になれば大破。
84名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:35:16 ID:8E6a7fTo0
意外なようだが、戦車を行動不能にするには落とし穴が有効だ。
戦車は非常に重い(50トン程度)ため、落とし穴に落ちると、そこから出ることが
できない。
85名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:35:17 ID:jtTDMUl40
チハだったらRPGすら徹甲弾のように突き抜けていくのではないか。
86名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:35:21 ID:ykkjdTW90
また大阪か。
87名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:35:59 ID:cLEZYL7y0
なんでもいいけどM1の燃料って灯油だろ?JP-8
88名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 09:36:05 ID:EfCnPZdA0
装甲の薄い部分をRPGに狙われたかな
89名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:37:10 ID:CuKN72ib0
>>85
敵はチハのあまりの可愛さに攻撃できないよ
90名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:38:00 ID:di8f0bX60
RPG-7でトップアタックを敢行した勇者の功績でつ
91名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:38:00 ID:UAedpLhQ0
RPG3発だそうだ

>Three RPG rounds hit a U.S. Abrams tank, severely damaging it.
http://www.cnn.com/2006/WORLD/meast/10/08/iraq.main/index.html

一応RPGに対しては全周防御らしいが当たり所が悪いとやられるわな
92名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:38:02 ID:EL5gyPj20
http://www.goodpic.com/mt/archives/000341.html

ガスタービンでググッたら、こんなバイクが出てきた。
最高時速402Km、0-365Kmが15秒だってwwwwwwwwwwww

93名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:38:25 ID:TKlv8akS0
チハの装甲はHEATを無効にするハイテク装甲
60年ほど早すぎたな。
94名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:38:31 ID:H0KrT7WPO
>80
いあいあ、ロケットとか撃ち込まれたらの話。
95名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:39:00 ID:TqA9sVUn0
>アメリカ軍の最新鋭の戦車1台が…

金払うのが馬鹿馬鹿しくなる瞬間w
96名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:39:08 ID:YjJOUi5Y0
>>54
アクティブ装甲って壊された後が弱いよね
97名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:39:27 ID:cLEZYL7y0
RPG程度ではM1の装甲は抜けないはずだけど、狙いどころによっては効くのか
こりゃM1もまた改造されるな
98名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:40:05 ID:zCzAADhl0
狭い場所で上から一斉に攻撃されればそりゃやられるだろうな
99ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/09(月) 09:40:07 ID:goJrobAY0
アメリカ軍によりますと、戦闘があったのはイラク中部の都市ディワニーヤで、7日夜、
シーア派の強硬派でアメリカ軍の駐留に反対するサドル師が率いる民兵組織がロケット砲
でアメリカ軍の部隊を攻撃したのをきっかけに戦闘となりました。戦闘は8日に入っても
散発的に続き、これまでに民兵組織側のおよそ30人が死亡しました。アメリカ軍の側に
死傷者は出ていませんが、最新鋭の戦車1台が大破したということです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これが主権を認められた一国の中で起こった事だ
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  とは到底思えんな。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  イラクは湾岸戦争以来、超インフレで軍も崩壊して
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l いた状態。普通の農民が銃を取ったのが民兵です。(・A・#)

06.10.9 NHK「米軍と民兵が激戦 30人死亡」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/09/k20061008000184.html
100名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:40:11 ID:IGY8PfMs0
>>59
身から出た錆だからと言ってもアメリカは簡単に撤退なんて出来んよ。
撤退なんてしたら、ベトナム撤退後のインドシナ紛争どころの話ではなくなる。

ここは世界の火薬庫であると同時に世界経済の心臓部なんだよ。
まあ、この地域のDQN連中と係わりたくないなら、
先進国は化石燃料や原子力に頼らずに済む新エネルギーを開発するしかないんだよ。
101名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 09:40:26 ID:EfCnPZdA0
>>97
たしか数年前にもイラクでエイブラムスがRPGの直撃受けて大破した
102名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:41:41 ID:cLEZYL7y0
どこ狙えば効くのかねぇ
RPGは旧世代戦車向けの武器で対戦車でもなんでもないはずなんだけど
103名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:41:49 ID:H0KrT7WPO
>91
3発か…脱輪とか?それともやっぱりトップアタック?
104名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:42:40 ID:UAedpLhQ0
戦車は重量の制約があるから装甲の強化にも限界があるんだよな
あまり重くなると橋を渡れないし輸送や壊れた時の回収が困難になる
105名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:42:49 ID:fpYAKoNn0
>>66
ほれソース
http://www.cnn.com/2006/WORLD/meast/10/08/iraq.main/index.html

> Three RPG rounds hit a U.S. Abrams tank, severely damaging it.
106名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:43:22 ID:wXH6q86k0
>>99
コロンビア、スーダン、タジキスタン、ハイチ、インドネシア、スリランカあたりではよくある光景。
107名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:43:23 ID:AgtOOUuH0
アメ側に死者なしってことは
自爆させたんじゃね?
108名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:44:05 ID:lSnkQHkU0
大戦略スレになってきました
109名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:44:06 ID:ValAMwX10
吸気口が弱点。それでもJANEでは世界一。
110名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:44:32 ID:cmbbkdWbO
これでまた対策がすさまじい勢いで考案・施されるわけか。
そしてますます他国との差がひらいていく。

アメさんのすごいところは、転んでただで起きないどころか
土から掘り出していくところだな。
111名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:44:41 ID:bvvqLcf40
>>105
RPGで大破じゃ改修して復旧できるかもな。


以前吹っ飛ばされたM1は対戦車地雷にやられて、砲塔が吹っ飛ばされてたが。
112名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:45:26 ID:43wzsKw30
アメリカはいつも裏目裏目に出る国だな。
日本を破ったと自慢しても、それだって中国や北朝鮮という脅威を
結果的に作ってしまった。
大体が民主党政権の汚点で、共和党はその尻拭いw
113名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:45:41 ID:wXH6q86k0
>>103
100mくらいの至近距離から撃てばいかようにも当てられるだろ。
威圧用の巡回戦車なんだから随伴歩兵で云々とかまでフォローしてないだろうし。
114名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:45:46 ID:cLEZYL7y0
地雷以外の歩兵武装でM1がやられることがあるって方が驚きだなぁ
RPGも馬鹿にできんんか
115名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:47:08 ID:YSIEZGnD0
NHKのことだからAAAVだろ。
海兵隊だが、一応米軍の中で最新鋭だしw
116名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:48:16 ID:cLEZYL7y0
いや、M1って断言されとるし元ソースも普通にM1A2だな
117名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:48:35 ID:1apKwF6h0
みんな詳しいなー
118名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:48:48 ID:zCzAADhl0
APCかもしれん
119名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:48:50 ID:UAedpLhQ0
>>102
まあ全周防御ってのは古いRPGの話で、最近のRPGだとタンデム弾頭で
RHAを750mm貫通できるから上面はもちろんのこと背面とかも抜けるはず
120名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:49:07 ID:BOQzC5cH0
>>91
うお・・・まじでM1ぶっ壊したのか・・・
121名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:49:55 ID:X9w0yt4B0
RPGより対戦車銃でピンポイントで装甲薄いところ狙い撃ちしたほうがよくね?
ていうか対戦車銃でM1A2に立ち向かう勇者出てくれ
122名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:50:02 ID:D2NLZZ3b0
RGP3発かー、後ろからやられちまったかな
123名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:50:27 ID:cLEZYL7y0
2弾HEATなのか
またやっかいなことになってきてるんだな
124名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:50:27 ID:bvvqLcf40
面白いのが夜の戦闘だと言うこと。

夜間戦闘は装備で圧倒的に勝るメリケンのワンサイドゲームとなるはずだが、

*彼我の距離が近接してた
*ゲリラ側にも暗視装置などの装備が充実してきた

のどちらかだろうなあ。
125名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:50:30 ID:vZZG3rPH0
米がそろそろ90式のセラミック装甲の技術くれくれニダとねだってきそう....
劣化ウラン装甲よりも対HEAT弾効果は上がるし、車体を幾分か軽量化できるしね。
旧イラク軍の装甲戦力がほぼ絶滅して、いまの敵が強力なAPFSDS弾を使ってくる
可能性もないし。
126名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:51:15 ID:1qw0zpCX0
戦車まで傭兵に操縦させているのか。どうりで死者が出ていないわけだ。
127名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 09:52:27 ID:EfCnPZdA0
>>124
おいおい夜間戦闘かよ
よく三発ものRPGが命中したな
128名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:52:29 ID:cLEZYL7y0
APFSDS向けの装甲にしちゃってるから、旧世代のHEATは平気でも、最近のHEAT弾に抜かれるんか
また戦車の装甲に変化が出てくるね
129名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:53:06 ID:43wzsKw30
>>125
俺はあんまし兵器には詳しくないのだが、90式ってのはエイブラムズに
比べて性能はどうなの?
130名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:53:35 ID:fpYAKoNn0
てなわけで実際の戦闘ではハイテク神話は結構簡単に崩れる
131名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:53:48 ID:0MfzhWX+0
どうも信じられん。
一方的に30人虐殺してしまったから、戦車ぶっ壊されたことにして
激しい戦いだったとアピールしてんじゃねーの。
132名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:54:20 ID:TKlv8akS0
民兵のシマに米軍がノコノコ出向いていったんだろう。
133名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:54:30 ID:cLEZYL7y0
>>129
基本性能はいいけどM1A2には多分まける
日本の戦車は電子戦が苦手なんで集団でぼこられるよ
134名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:54:45 ID:TzfmUsTn0
まさかリアルで「バッファローソルジャー」?
あれは笑った。戦車の乗務員がドラッグキメちゃってて、
ガソリンスタンドのレギュレータなぎ倒したところでエンコ。
爆発炎上。
海外に派遣される兵士のレベル、ドイツでもアレなら、
まともに戦場に送り込まれる兵達はどんなもんだろうか。
135名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:55:22 ID:bvvqLcf40
>>129
攻撃力・防御力・実戦経験全てM1の方が上。

136名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:55:26 ID:g+Gj+VZL0
M1って今回は知らんが湾岸戦争のときゃ搭乗員死者0だっけ?
弾食らっても中身は無事だったみたいで。

137名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:55:42 ID:CuKN72ib0
そろそろレオパルド2A6の出番だな
138名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 09:55:50 ID:EfCnPZdA0
>>131
錬度の差ってのは結構でかいよ
ソマリアの奴が良い例
139名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:55:54 ID:3OhQN5D50
>>3
なに言ってんだよ。
M10に決まってるだろ?
140名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:56:55 ID:cLEZYL7y0
つかさ、ゲリラが持ってるようなRPGでやっぱりM1相手にできないと思うんだけど
どこからか新型兵器が流れ込んできてるってことか?
141名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:58:05 ID:QbCPYv3k0
タイガー戦車って、今は使われてないの?
142名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:58:19 ID:CuKN72ib0
>>140
シーア派つながりでイランから入ってそうだけど
143名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:58:42 ID:l8VTGcHa0
これはおそらくRPGじゃなくてパンツハーストだろうな
威力から見ると
144名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:58:55 ID:UAedpLhQ0
まあ民兵と比べて米軍側に著しく死者が少ないのは兵士の錬度など戦力の差もあるが、
ボディーアーマーとヘルメットによるところも大きい。
あと医療体制。重傷を負ってもヘリですぐに集中治療室に運ばれる。
145名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:59:17 ID:aHQWZQ+80
>>1
大破したのに死傷者がでなかったのは運が良かったな。
あんな鉄の棺桶に入ってれば死にそうなもんだが
youtubeみてると意外と死なないもんなんだな。
軍用兵器ってのは良くできてるねぇ。
146名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 09:59:22 ID:IGY8PfMs0
>>130
ハイテク兵器が有効なのは戦争の初期段階だけだよ。
どんなにハイテクな兵器を持っていても、
戦争の基本は陣取り合戦である以上、
当然人海戦術で相手側の陣地に入っていかなければならない。

これは、無人のロボット兵器を導入しても変わらんよ。
147名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 09:59:51 ID:EfCnPZdA0
>>143
m9(^Д^)
148名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:00:59 ID:cLEZYL7y0
HEAT向けのリアクティブアーマーなら抜けそうだけど、そうそうM1の装甲抜けないだろ
149名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:01:23 ID:Z9GuqZg60
> アメリカ軍の最新鋭の戦車1台が大破
すごいな、イスラム教徒
150名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:01:29 ID:Ywj5DHAM0
TOYOTハイラックスにRPG−7Vか、最強だな。
151名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:02:06 ID:e6DUd//BO
俺はクンニ派

自信がある
152名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:02:06 ID:2KCaoxkJ0
>>128
M1シリーズの設計思想は古いもので、
HEATに対してのみ最適化されている(APFSDSには対応していない・・・・ハズだったが、劣化ウランで対抗)。
と言っても、最新の対戦車ミサイルには、正面を除けばおそらく耐えられない。
153名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:02:17 ID:vZZG3rPH0
韓国が米のお隣さんに武器売ろうとしてまた米怒らせてるな.....

【米韓】ベネズエラへの武器輸出の禁止、米国が韓国に要請[10/08]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160278492/
154名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:02:45 ID:c1ib3z200
これは、あれだな。

靴下に火薬詰めて、グリスたっぷり付けて貼り付ける。
155名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:02:59 ID:zCzAADhl0
>>144
土地勘以外は米軍がほとんどうわまってるからな
156名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:03:06 ID:HriHorFO0
いや〜すごいね
157名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:03:08 ID:4bIGflRL0
見た目は悪いが、RPGって凄いんだな、おい。
158名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:03:22 ID:cLEZYL7y0
HEAT相手だと自衛隊の装甲の方がいいかもしれんけど

まぁいい感じで泥沼化してきてるなイラク
159名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:04:01 ID:l8VTGcHa0
さすがに戦車の装甲だとM16程度では抜けない
最低でも20mm機関砲程度の貫通力がないと
びくともしない
160名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:04:20 ID:CuKN72ib0
これ以上アメリカを怒らせたら、イラク人は電子レンジでチンされちゃうな

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608252350
161名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 10:04:41 ID:EfCnPZdA0
>>159
お前知ったかだろ
162名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:04:46 ID:BYV4Xzgm0
日本製だったらなぁ、戦車。
163名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:05:17 ID:PNyEN85cO
>130
ハイテクって言うか、戦闘終了後の占領は憲兵や警察が物を言うと思う
164名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:05:44 ID:DA7hoh2q0
戦車はあんがい落とし穴に弱い。砲身に石詰められても終わり。
これはインデイーをみればわかる。
165名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:05:46 ID:cLEZYL7y0
最近は最強の陸戦兵器は歩兵だよなw
166名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:06:58 ID:iojILXzR0
またサドルか。。最近は米軍相手よりスンニ派と血の抗争やってるけどな。
毎日50人くらいの一般人が無差別殺戮されてるけど、なぜかマスゴミはあまり書かないねぇ。
これがイラク人の本質なのに。
167名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:07:19 ID:zCzAADhl0
>>164
石つめる前にミンチにされそうだけどなw
168名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:08:04 ID:BMSJTiVe0
軍事の事はサッパリわからんが、
数年前に『核兵器にも耐えられる戦車』とかテレビでやってたから、
最新式の戦車って壊れない物かと思ってたがそうでもないんだな。
169名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:08:06 ID:/ttd8hqg0
戦争だな
170名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:08:15 ID:cLEZYL7y0
米軍そろそろ撤退するんじゃね?
171名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:08:34 ID:UAedpLhQ0
一番簡単な対戦車兵器は火炎瓶だよ
172名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 10:09:23 ID:c4SrxDze0
日本も戦車、武器作ってイランに無償でレンタルすればいい
石油の権益と引き換えに、実戦で武器、兵は強くなる
173名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:09:46 ID:tzZrsCMZ0
>>159
劣化ウラン使用の5.56mm弾なら戦車装甲は抜ける。
174名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:10:05 ID:Z8ZLa9AQ0
ブレザー
175名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:11:02 ID:CuKN72ib0
>>172
イランに武器をレンタルしたら、その情報は絶対に中国にも流れるぞ?
176名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:11:50 ID:l8VTGcHa0
>>157

これ絶対RPGじゃねーって
パンツハーストだろ
どう考えても
177名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:11:58 ID:4bIGflRL0
たまに思うんだが、戦車にオイルぶちまけて炎に包み込めば、
機能停止のような気がする。外観はどうであれ内部はパニックかと。
178名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:12:32 ID:fyV201PmO
>>81
ソースは無いんだが、チャレンジャーが作戦中に走行不能、救援部隊が来るまでRPG十数発喰らったが、乗員は無事だったという話を聞いた。
本当か!?
179名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:12:41 ID:PNyEN85cO
>164
だから歩兵が随伴するんジャマイカ?
180名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:13:09 ID:nI+zmWpP0
イラク侵攻後の映像で、バグダット市内の橋の上で、
装甲を撃ち抜かれて真っ黒になったM1が放置されていたな。
あれは同士打ちだったのかな。
181名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:13:27 ID:cLEZYL7y0
>>177
いまどきの戦車はABC兵器防御も考慮しとるんで
182名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:13:39 ID:R2cvzQTP0
アメリカの死者発表はあてにならん。
国内世論を警戒して、死者隠しとか今まで相当やってきたし

余談だがアメリカがロボット兵器に力を注いでいるのも、
軍人が死亡した場合の賠償や世論の問題をクリアするためでもある。
183名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 10:13:40 ID:EfCnPZdA0
>>176
お前馬鹿だろ

あとパンツハーストなんて物は存在しないわけだが
184名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:14:21 ID:SFy0fyZv0
この前のイスラエルVSヒズボラでゲリラ側に武器提供している武器商人達が活気付いたのかもね。

>>125
90式がどれほど強固かは実際に今時の攻撃をされた事がないから分からないよ。
最強扱いされていたようなメルカバがやられている事を考えると、セラミック装甲だって
実際に有効化どうかわからないよ。

当然、試験は定期的におこなっているだろうけど、対戦車兵が肉薄してくる状況まで
考慮していないだろうし。
185名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:14:42 ID:EKPrhjwU0
>>173
どの部分の装甲?まさか砲塔の正面そうこ(ry
186名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:14:49 ID:DA7hoh2q0
排気口に水入れられても終わり。ガソリンかけられて着火されたらおわり。
187名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:15:37 ID:wD6lLpNP0
>>145
>軍用兵器ってのは良くできてるねぇ。
残存性評価とか戦闘被害に対する研究や実証データの
取得に関してはアメリカが特別な存在。
 議会が戦場に出す兵器については、敵の脅威に相当する
環境で試験することを義務づけている基地外国家。

 ブラッドレーにBMDの73ミリ弾を撃ち込んで試験していた
陸軍に対して、敵は125ミリ戦車砲なんだから、ちゃんと
ぶち込んで評価しろ!と議員が騒ぐ国ww


 日本製は確かにカタログデータはいいし、演習ではいい成績を
出すだろうけど、弾に当たってからどうなるかについては
カネを掛けていないから評価しようがない。
188名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:15:44 ID:cLEZYL7y0
パンツァ―ファウストもRPGも威力大差なくね?
どちらにせよ最新戦車の装甲は抜けないと思うが
189名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:16:24 ID:TKlv8akS0
カールグスタフなら抜ける
90式の砲塔を一発で破壊する超威力
190名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:16:29 ID:uDqoHdWZO
映画ワールドトレードセンターを見たが、アメリカ万歳の映画だった。
あの911で数千人が亡くなったとのことだが、米軍はいったい何人殺してるんだろう。
911で初めて本土が狙われたもんだから、歴史的な大騒ぎなわけだが、今日もアメリカは世界の色々な所で多くの人を殺して、その地を焦土にしているわけだ。
広島に至っては一撃で十数万人なわけだが。
911で泣きわめく前に806であり809だろよ。
191名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:16:52 ID:nI+zmWpP0
>>186
ガソリンは気化した状態でなら、すごい爆発力を持つ。
建物に霧状のガソリンをばら撒いて、着火させると建物を破壊できる。
192名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:17:13 ID:EAhZ6Uq20
>>166
国際+じゃ毎週スレが立ってるよ。
193名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:17:26 ID:l8VTGcHa0
>>183

ドイツの有名な奴だよ
お前モノを知らんなw
194名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:17:34 ID:b1e4TVMO0
攻める側は歩戦協調(戦車だけ飛び出ちゃあかん)

守る側は歩戦分離(戦車だけ出させて討ち取る)

これが鉄則。
195名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:18:28 ID:wmZvLf9r0
>>163
フセイン政権が崩壊したら、地方の役人や警察が皆逃亡

これが痛かったよな
196名無しの戦車兵:2006/10/09(月) 10:18:42 ID:PoHnFINV0
>>162
>>172
九七式中戦車(チハ車)ですか?
197名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:18:48 ID:JShK1jv40
またペダルかっ。
198名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 10:19:21 ID:EfCnPZdA0
>>193
ついに自分が馬鹿と認めたな

×パンツハースト
○パンツァーファウスト
199名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:19:35 ID:EKPrhjwU0
>>186
そんなに近付けねえってwww

いくらM1でも、三方向から雨あられとRPGが飛んできたら、防ぎきれない。
側面抜かれてアウト。
200名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:19:39 ID:gH21d2VK0
民兵組織とやらの資金源はどこなんだ?
シーア派ならイランだろうけど。
シリア?
201名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:20:06 ID:xQztwRayO
>>193
志村ー!皮肉皮肉ー!
202名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:20:18 ID:4bIGflRL0
日本の最新鋭戦車の実演を映像でみたが、すぐに故障が出るらしいじゃないか。
本当に実践で使えるのか?
203名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:20:28 ID:cLEZYL7y0
つか歩兵が持ち運べる対戦車武器ってどれが一番強力なんだ?いまだと
204名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:20:48 ID:b1e4TVMO0
205名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:20:48 ID:Ywj5DHAM0
「戦車VS人間」の動画です。
人間が勝ってます・・・・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=aF5VbM6DmDY
206名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:21:12 ID:nI+zmWpP0
>>200
直接的にはイラン、間接的にはアウジアラビアだろう。
207名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:22:27 ID:aHQWZQ+80
>>140
RPGは結構破壊力があるよ。
RPG-7程度なら防げるだろうがRPG-29になるとメルカバも撃破できる。
といっても300m以内まで接近しないといけないので
撃つ方も捨て身になるが、闇夜に乗じればいけるかもしれない。
208名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:23:05 ID:gnP+B1GU0
キャタピラかエンジンやられて動けなくなったから、普通に自爆したんじゃね?
209名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:23:33 ID:cLEZYL7y0
なんかイランあたりが武器横流ししてそうだな

そっちが問題になりそう
210名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:24:32 ID:A9b1yoPH0
M1A2 主装甲 劣化ウラン装甲
正面装甲厚さは驚異的な760mmに達しているという

劣化ウラン合金装甲
その装甲防御力は驚異的で均質圧延防弾鋼板(RHA:Rolled Homogeneous Armor)に換算してAPFSDS弾では
600mmに相当、HEAT弾では1300mmに相当し、

でも脆弱な部分もあるだろうしな。ロシア製のRPG-29だと750 mm 貫通するらしい。
正面からバカ正直に狙うやつはいないし、後部とかに狙われたらRPG-29でも貫通するかもしれんね。
211名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:25:39 ID:/OhVqZOm0
>>205
吹いたwww
212\(^■^ ラ 【卍】:2006/10/09(月) 10:25:55 ID:UUiOubyIO
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ 何故、戦車兵が逃げたんだ?腰抜けめ!
   \ <!>+\
  <髑 ̄ゝ <髑 ̄ゝ ∠髑 ̄ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク ♪エスブラウスデァパンツァーシュツルムビンダーヒン
 \<▼>±\<▼>±\<▼>±\
213名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:26:05 ID:qr1lKC9Q0
>>203
今のところ、30mm小銃が一番最強だね。
214名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:26:15 ID:Pf5+ZxQ8O
>>202
どこの平行世界の映像みたんだ?
アメリカで射撃訓練した時など、90式の完璧な走行射撃見た米軍将校が素晴らしい戦車だと賞賛してるんだが。
215名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:26:23 ID:cLEZYL7y0
RPG-29か
覚えておこう
216名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:26:52 ID:gnP+B1GU0
今のところ、>>205が最強ってことで
217名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:27:24 ID:wD6lLpNP0
>>202
材料選定が悪いから・・・溶接ry
218名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:27:46 ID:mw7yzdH00
これ見て戦車には乗りたくないとおもた。
http://www.youtube.com/watch?v=Q1DZVe1wgyQ
219名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:27:51 ID:2KCaoxkJ0
>>202
戦車なんてそんなもん。

>>203
米のジャベリンか、ドイツのパンツァーファウスト3か、日本の01式か・・・・・
220名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:28:10 ID:D2NLZZ3b0
>>154
でもって4連装Flak20でふっとばされるわけだな
221名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:28:19 ID:IGY8PfMs0
>>206
サウジはスンニ派の国だからそれは無い。
222名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:29:42 ID:cLEZYL7y0
そういえばATM-5ってのがあったな自衛隊
223名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:29:56 ID:gH21d2VK0
イラクでアメリカ攻撃してるのはシーア派なのかスンニ派なのか?
両方なのか?もうわけわからん
224名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:31:12 ID:wD6lLpNP0
>>214
アメリカ人が正直だと思うのは少々ナイーブでないか

射撃訓練では戦場での本当の性能、Survivabilityはわからん。
225名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:31:18 ID:MT+6TRN50
01式MATってどの程度の貫通力持ってるんだっけ?
226名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:31:39 ID:aRCQzu8P0
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/T-80MBT.htm

戦車って1000馬力で70km/hしか出ないんだね。
スカイラインGT-Rは1000馬力で350km/h超えるのに。
227名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:32:36 ID:HrhtAp+30
民兵30人で戦車1台壊せるのか
いい事聞いた。
228名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:33:21 ID:cLEZYL7y0
01式って射程2Km?もったいなくて使えなさそう
229名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:33:24 ID:wdZPMr/H0
パンツ+ハースト(ハーフストッキング)

(*´Д`)ハァハァ
ただし、オバサンの着用は不可。
230名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:33:39 ID:vxxEZdXR0
>>223
Zガンダムのラストみたいになってるんだよ
3つの勢力でそれぞれ戦争してる
231名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:34:30 ID:/OhVqZOm0
>>230
いやむしろZZの(ry
232名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:35:26 ID:wdZPMr/H0
                   _,,,,_
                   ∧=虎=ノ__
                 ())・∀・┥
                  (mヾ\ソ~iつ---,,_
                    r二二二二i、 ̄ ̄
    .l ̄ ̄ ̄=ニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ,、
    .|       ^i":l ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i
    l゙   l-}    :|l |  |  o r'"゙/ ̄ ゙゙̄/――ーッ________,,-'' ̄ ̄\
    |        || |  |    ゙l、.|、    │    〔     ((((((((( l (ニ( ○ )
    l゙         /| |_i_____二──-`'''二i~~~` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ__ノ
___ニニニニ二二二__,,,,,───────────────,,,,,__
              |         ,/⌒'-、       r、───i、,    |
              |            l   匸=┿━      .| /ニニニニニl|    |
              |         \_/_____iニニニニニニニニl___l__
,----―¬''''''" ,-"\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、                   \   ~~~\\
       _,/\  \        \、             ____,,,,,,\____\\
 ̄ ̄ ̄´"`_,,.  .\,,-'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|゙゙| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      /| |ヽ三三三三三ヾ
 '''''''''''''''''"^ ⌒ヾ\三三三三三三ヾ | |                    / :| |ヾ i三三三三三ヾ
: l゙  .l゙  |   l゙  ヾ\三三三三三ヾ゚ | |                / :| | llロl|ニハニハニハニl]
233名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:35:56 ID:IGY8PfMs0
>>223
とりあえず平和なのはクルド人地域だけ。
まあ、ここも独立なんて言い出したら、
一気に爆発するけどね。
234名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:36:06 ID:aILgPCp20
戦車に挑むだなんて…
235名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:36:10 ID:SflutiMqO
>>226
でもGT-Rは5.56mm弾で止まるし
その場でターンできないし
劣化ウランも撃てないし
パンクするし
236名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:36:51 ID:cLEZYL7y0
戦車と走り比べなら北海道の湿原ででもやっててくれw
237名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:37:23 ID:xnNyCFLI0
RPG-29

RPG-29RPG-29(ロシア語:РПГ-29)は、ソ連の開発した携帯式対戦車擲弾(ロケット弾)発射器。
1989年採用。ヴァンピール(Вампир;吸血鬼)とも呼ばれる。

名称は、ロシア語で携帯式対戦車擲弾筒を意味する「ручной противотанковый гранатомёт」の
頭文字をとった略称から作られた。英語でRocket-Propelled Grenade(ロケット推進擲弾)と綴られる通り、対戦車擲弾が砲身から射出後に
弾体の固体ロケットに点火し飛翔するため、厳密な意味でのロケット砲ではない。有効射程は、500m以下。

2006年のレバノン侵攻においてヒズボラが使用し、イスラエルのメルカバ主力戦車を行動不能にしたため有名になりつつある。
238名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:37:37 ID:K0uhomNk0
>>226
パワーウエイトレシオが違いすぎる
239名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:38:13 ID:WCP9bZnp0
戦車不要論マダー?( ・∀・)つ/☆ チンチン
240名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:38:40 ID:MT+6TRN50
RPG-29ってタンデムHEATか?
241名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:38:57 ID:cLEZYL7y0
ヒズボラに武器渡してる連中と出所同じじゃねーの?
RPG-29なのか?となると
242名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:39:13 ID:nI+zmWpP0
>>221
同じイスラムだからね。
WTCに飛行機で突っ込んだのはサウジアラビア人だし。
アメリカと友好国だから、アメリカで操縦訓練を受けることも簡単だった。
それに、金持ちを洗脳して金を引き出させるのは原理主義の基本的手口だよ。
243名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:40:01 ID:6ka5pQ0v0
戦車って40トンもあるから燃費が悪くなるんだよな。

国産自動車を見習って、アルミを多用して軽量化すればいいのに。
トヨタにハイブリッドシステムを供給してもらえば、更に燃費向上。
244名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:40:23 ID:wdZPMr/H0

                        /ニニ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        (´∀` ) <  虎でM1A2を撃破モナー。
                    ____┌ニ|ニニ二|__ \___________
    _           ┌_,'_"-┬-__,┐'"゙ ̄.モモ| |
  (0) ロ)ュ)ニニニ))二二))___)) ,)-┐.||.   Эモ;;|__| ,,, ,,,,,
     ̄ .    ┌―――┴――┴‐┬┴―――┴――――┐
        ___」__(= )Θ)l.|三|l___|.|______       /
       <――-'――――-'--―― "――'――'-二二'ニニ\
       {=== {」モモモモモモモ{,==== {=()=}/,√Y √Y √Y √l《*》
        ヘ===,y_ゝ――― ヘ=== ヘ_ |ノ,{ { 0.}.{ .0} { .0} { .0}ヘノ
        \==,\" ̄ ̄ ̄ ̄\===\∧∧ノ∧ノ,∧ノ∧ノ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


245名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:40:58 ID:cLEZYL7y0
>>240
それ専用みたいやね

PG-29V
弾頭:タンデム成形炸薬弾
重量:
直径:64mm+105mm
貫徹能力:

http://ja.wikipedia.org/wiki/RPG-29
246名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:41:15 ID:7lXDmYvF0
NHKまで戦車を1台、2台と数えるようになったか。日本人は馬鹿になったなあ。
247名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:42:49 ID:fpYAKoNn0
248名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:43:30 ID:65Q4jkWF0
M1A1って最新鋭か?
ストライカーでもやられたんじゃねえの?
249名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:44:19 ID:iqsvfn+t0
アメリカvsスンニ派vsシーア派vsクルド人

四つ巴のすばらすぃせかいでつね
250名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:45:07 ID:o5t8aCND0
>>243
でも、戦車用のハイブリッドシステムって開発できないかね。
モーターは低速機動に有利だし、燃費も良くなって結構ヨサゲな感じ。
燃費がよくなれば搭載する燃料も少なくて済むから、1000g積むところを
500gで済めば、300〜400kg軽く出来る。
251名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:46:20 ID:dGIiXL+50
マリンコならM2でしょうな。それなら破壊されるのもわかる。M1だとキャタピラにもらったか?
M1なら1500馬力は出るぞ。液体燃料なら何でも燃やすすばらしいエンジンだ。
まあ、燃費は最悪レベル・・・・・
252名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:46:54 ID:aicECHEI0
>>243
ついでにオープンにすれば、さらに軽量化&乗員の快適性向上が図れるぞw
253名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:47:41 ID:wD6lLpNP0
>>250
米陸軍はやっているはず。
レーザー兵器とか電磁砲の関係で、電気駆動にしたいのでないか?
254名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:48:01 ID:IGY8PfMs0
>>249
富野悠季もこればかりは想像できなかっただろうねw
255名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:48:38 ID:IC7CYXROO
このやられた戦車っていくら?
256名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 10:48:51 ID:c4SrxDze0
アラブ日本安全保障条約結んで、日本も参加すればいいのに
アメリカと年間の死者数を決めて戦闘すればいい
これからは資源のことを考える計画戦闘の時代だよな、いい台本が必要
257名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:48:51 ID:MT+6TRN50
>>252
HMMWVにでも乗ってろwwwwww
258名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 10:49:32 ID:GcV5ugKp0
>>252
滑空砲がついたジープを連想しました。
259名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:49:47 ID:cLEZYL7y0
MTBの攻撃を防御しないんなら装輪車で逃げ回った方がw
260名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:50:49 ID:YzXxU8gv0
エイブラムス!!!!!!!!!
261名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:50:49 ID:3Tf80Qa00
俺がイラク兵なら、子供に風船に入った白いペンキを
投げさせるな。

そんでキャノピーにペンキがかかって見えなくなったら襲撃。
262名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:52:29 ID:aicECHEI0
M50オントスだったらいいなぁ
263名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:52:51 ID:MT+6TRN50
>>261
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:M1A1.jpg
戦車にキャノピーなんてないわけだが
264名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:53:05 ID:iqsvfn+t0
F1に155mつめばよくね 時速240kmで疾走する砲
うはw 夢ひろまくりんぐww
265名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:53:13 ID:8iU5s2hk0
エイブラムスたんがやられたのか?
それにしてもサドル師まだいきてんのな
266名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:53:40 ID:cLEZYL7y0
AC-130萌え
267名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:53:46 ID:rSCNki090
268名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:54:08 ID:2wJXXFV0O
>>259
MTBって、マウンテンバイクかよw
269名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:54:09 ID:wD6lLpNP0
>>264
主砲発射の反動で潰れそうww
270名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:56:58 ID:1nqh5Qq80
大破〜大破〜!
271名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 10:58:01 ID:GcV5ugKp0
>>264
いや、ライトの部分に機関銃を付けるだけで十分だろ。
そして、ドアの側面からミサイル発射。
272名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:58:13 ID:lIaGmzEw0
http://www.youtube.com/watch?v=z92U_JZql8I

こいつらは何?目的は?
273名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:59:01 ID:KRTRXRE50
       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいID:l8VTGcHa0
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
274名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 10:59:17 ID:PT4bQXjM0
もはや戦車はWW2の遺物だな
いくら戦車が強くても、一台で地方市町村の年間予算に匹敵するくらいの金額がするし、
それに乗っている兵士はもっと金がかかってる。
そんな高価な兵器と、その辺のフリーターのお兄ちゃんやスーパーのおばちゃんでもすぐ使える
3万円くらいの高性能対戦車ミサイルを持たせただけの
安価なゲリラ兵2、3人とを引き換えじゃあ、割が合わなすぎる。
275名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:00:33 ID:wD6lLpNP0
>>272
ウルトラセブンに出てくる○○星人みたいww

クルクル回っているレーダーでかすぎだろ。
276名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:00:36 ID:uHTrX9dh0
やっぱり人海戦術って有効なんだねぇ
30人でエイブラムス1台をタコ殴りか、中共がやったらすごいことになりそうだ
277名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:00:41 ID:MT+6TRN50
>>274
確かにジャベリン辺りは1〜2時間講習を受けたおばちゃんでも撃てる罠
278名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:00:45 ID:rfKcwQMX0
最新鋭っても、リヤニーヤに入ってるのはM1A4sp1でしょ?
アーマーはM1A2とかわらんわ。
ならばやられるわね
279名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:01:05 ID:1nqh5Qq80
元74、90戦車の操縦手だったおれに質問あるけ?
昔の事だからだいぶ忘れてるけど。
280名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:01:49 ID:/pUN8PwyO
>>250
戦車のハイブリッド化か、乗用車よりはるかに車体サイズに余裕はあるから可能性はあるな。電動戦車はポルシェティーガーの前例もあるし。まああれは失敗作だけど。
発電機やモーターの小型軽量化と高効率化がキモだな。
281名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:02:10 ID:RFGOODGL0
>>272
A-10との対決が見たいな
282名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:02:13 ID:4Mdsa6j20
随伴兵の大切さは
リングオブレッドをやって実感したな。
随伴兵が付かないと、雑魚敵に主力がタコ殴りにされるwwww
283名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:03:01 ID:87AZmlQi0
>>279
戦闘中にウンコとかションベンしたくなったらどうすんの?
284名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:03:36 ID:wD6lLpNP0
Hybrid Electric Drives (HED) For Armored Fighting vehicles
http://www.defense-update.com/features/du-3-05/feature-HED-afv.htm
285名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:04:43 ID:QeeeW5Z60
思った通りの展開w

シーア派グッドジョブ!!

この調子でどんどん米軍ケチらせ!!
なんか気持ちE w!!!!
286名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:05:33 ID:X3LInlUS0
>>280
低速はモーター、高速はガスタービンって具合に使い分ければ、高出力低燃費の
戦車が出来る。
重たい電池は高速戦闘中にカラになったら底面から捨ててガスタービンだけで
戦闘すればいいし。
287名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:05:38 ID:1nqh5Qq80
>>283
基本的に演習(状況)中はトイレできない。我慢。
待機時に時間内でする。
288名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 11:05:54 ID:GcV5ugKp0
>>285
一方的にバコバコにされているというのに……
289名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:06:50 ID:4Mdsa6j20
>>280
あれ、ポルシェ博士の道楽だから。
フェルディナントやエレファントの下地を作ったのは凄いと思うが。
290名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:06:54 ID:lIaGmzEw0
http://www.youtube.com/watch?v=qpJZKrSACoA

これはもう使われてるんですか?
291名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:07:07 ID:8NZJhi+p0
日本製の戦車が世界最強なんだから、自衛隊出動でいいんじゃねえ?
292名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:07:10 ID:EL5gyPj20
>>287
じゃ、下手すると漏らして戦車内に糞尿臭充満という場合もあるわけだ。
293名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:07:18 ID:cLEZYL7y0
>>279
全力走行からフルブレーキで何秒で停止できます?
294名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:08:08 ID:3Tf80Qa00
1万人の民兵をのべつまなしに投入したら
300台の戦車を破壊できるわけだな。
295名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:09:52 ID:1nqh5Qq80
>>292
ありえなくはないよ。
>>293
90でコンクリート直線全力走行したことある。
大体80キロくらいでるのは体験したけど
フルブレーキングは経験ない。
だけどブレーキの効きは頗る良い。
296名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:09:59 ID:MT+6TRN50
>>290
使われてるよ
自衛隊の01式軽MATとかアメリカ軍のジャベリンとかも同じようなシステム
297名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:10:09 ID:irlPQDu50
>>54
A2は同士討ちを避ける工夫がされてなかったっけ?
詳しくは知らないけど、識別装置がついてて味方には発砲できないって感じで。
298名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:10:38 ID:Ywj5DHAM0
パンツァーファウスト3デモ動画
http://www.youtube.com/watch?v=L0IvGEDiVMk
ドイツ語わからん・・・。
299名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:12:06 ID:4ck9l5b90
M1A2 エイブラムズ 戦車 8億6000万円
F-22A ラプター ステルス戦闘機 235億5800万円
B2 スピリット ステルス爆撃機 3273億6800万円
ニミッツ級 原子力空母 3兆650億5800万円


なあに戦車なんて安いもんさ♪
300名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:14:17 ID:Ipa//r3w0
>>299
何か頭がおかしくなるな・・・
8億6000万ってあんなもん一台で、どっかの市町村年間予算
並かよ。

軍事ってどっか狂っとるなw
301名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:14:39 ID:dZukCo9+0
キャタピラをぶっ壊す事を大破と呼べるもんか?
302名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:15:00 ID:1Y//1XSL0
空母って3兆もすんのかよw

おそろしや・・
303名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:15:20 ID:cLEZYL7y0
米軍なんて国家予算の半分が軍事関係費で日本の税収(40兆円)以上、毎年使ってるもん
304名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 11:15:50 ID:GcV5ugKp0
>>299
ミニッツはいろいろ加算されているんじゃなかったっけ?
他のは一兆は越えなかった憶えが。
305名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:16:23 ID:nz6U5uer0
8億の戦車が3万円の対戦車ミサイルでゴミになるのか。
諸行無常だね。
306名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:16:33 ID:ogx+1h8h0
エイブラムズも現役長いな
307名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:16:49 ID:wD6lLpNP0
>>302
戦闘機、E2Cの値段込みでしょ。

米軍の兵器は最近どれも暴騰気味、国産が高いのはもう伝説だろ。
308名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:17:12 ID:dZukCo9+0
空母が3兆は艦載機から何から全部含めて3兆だったろ?
しかも1隻ではあんまり意味が無い

>>305
修理して使うんじゃね
309名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:18:01 ID:U/wq3Fkp0
M1A2 エイブラムズ 戦車 8億6000万円
F-22A ラプター ステルス戦闘機 235億5800万円
B2 スピリット ステルス爆撃機 3273億6800万円
俺の年収120万円
ニミッツ級 原子力空母 3兆650億5800万円
310名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:18:14 ID:cLEZYL7y0
空母は製造費よりも維持費が洒落になってない
街全体が移動してるみたいなもんだし高いもんがいろいろ乗ってるから
311名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:18:40 ID:VHblSTV7O
俺が以前ハマってたOFPというゲームでは
エイブラムスは大抵RPG三発で大破してた
312名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:18:48 ID:3Tf80Qa00
>>305
そのかわり民兵一人2億円の生涯価値があるとしたら
60億円の損失だけど。
313名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:19:12 ID:jZv7lAoO0
314名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:20:05 ID:4ck9l5b90
空母は確か船の燃料、乗組員の給料、飯代、艦載機の整備
とかで一日一億円かかるそうだ
315名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:20:07 ID:1nqh5Qq80
戦車戦は忙しい。一所にとどまってたらやられる。
撃ったら小移動撃ったら小移動。
この繰り返し。
316名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:22:25 ID:8KMzT0tz0
>>314
おい、一日一億円って安すぎないか?
乗組員だけで数千人いるんじゃなかった?
317名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:22:54 ID:3Tf80Qa00
というわけで俺が考えた

「子供にペンキ入り風船をどんどん投げさせる」

で目つぶしでき
戦車を無効化できると言うことでよろしいか?
318名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:23:14 ID:1Y//1XSL0
>>312
人の命を金額に表すのは嫌だが、向こうでは民兵の命なんかすげえ安いんじゃ
319名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:23:42 ID:E3NRBVb80
R−p−G−!!!かな
320名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:23:50 ID:PT4bQXjM0
>>312
民兵なんて殆ど貧乏人がなるもんだろ
平均所得水準が942ドルざっと12万くらい
60人でも720万
321名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:25:04 ID:wD6lLpNP0
>>312
あの地域だと、年間一人当たりGDPが千ドル以下だろww

せいぜい、一桁億の損害
322名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:25:03 ID:XJQnXS9B0
軍オタの会話が多すぎて話が見えんなw
323名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:25:18 ID:cLEZYL7y0
でも米軍は空母10隻以上維持してるわけだし
324名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:26:25 ID:nI+zmWpP0
>>283
どうしてもしたくなったら、垂れ流し。
P3-CとかC1もトイレないよ。
だから、筒状の簡易トイレ持って行ってその中にする。
トイレがなければ、垂れ流し。
だから、オムツ着用するパイロットも結構いる。
325名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:27:09 ID:iR4QIApQ0
で、メルカバとエイブラムスはどっちがつえぇの?
326名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:27:20 ID:U/wq3Fkp0
いさくちゃんもこの中に混ざってる
327名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:27:52 ID:cLEZYL7y0
>>325
場所によるんじゃないかい?
328名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:27:58 ID:wD6lLpNP0
>>322
安全保障に関心があるならこの程度の話題に付いていけないとww

アメリカのGAOや議会のレポートなんて、軍オタのレベルを超えているよ。
329名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:28:01 ID:4ck9l5b90
>>316
だが確かにでぃすかばりーチャンネルの空母特集では1億だといっていた
ぐぐったら乗組員は6000人だそうだ
330名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:28:04 ID:3Tf80Qa00
>>325
メルカバじゃろ?

エンジンがまえにあるから、当たっても乗員がそう簡単に死なない。
331名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:29:06 ID:Tqm56cYu0
民兵30人死んだ、ってどうせ戦車やられた腹いせに回りの無関係な住民を虐殺してカウントしたんだろ。
332名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:30:31 ID:nI+zmWpP0
>>330
河馬は搭乗員の生命保全を第一に考えて作られているからねぇ。
地雷踏んでも搭乗員が生き残る確率高い。
しかし、最近メルカバの搭乗員が死ぬような地雷も出てきたなぁ。
333名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:30:54 ID:k+Vj6oTjO
<<スネーク、同時に30人の民兵との交戦は避けろ。over>>
334名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:32:02 ID:aalMgQ740
>>317
意外に不可能ってわけじゃない。

ただ、スコープ部分は傘の奥に深く引っ込んでる構造だからかなり難易度高い。
車載機銃で皆殺しになるまでに何発投げられるかが勝負だなw
335名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:32:50 ID:2cjWQpzJ0
空母って3兆円もするのか…前からいらないとは思ってたが、
日本は日米同盟でやってた方が、自主防衛よりは安上がりかもしれないな。
336名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:33:17 ID:wD6lLpNP0
>>334
子供が機銃で殺された映像は結構強力な兵器になるぞww
337名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 11:33:36 ID:GcV5ugKp0
>>331
サドル派ですらそんなことはいってませんな。
ただ、イラン国営放送だとそんなことをいっているようだが。
338名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:35:02 ID:3Tf80Qa00
>>334
子供がペンキ投げるくらいで応謝したら
子供が死ぬ映像を報道機関に持ち込めば

戦車の乗員はみんな刑務所送り。
&アメリカ自体を撤退させられる。
339名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:35:10 ID:aalMgQ740
>>336
それも不可能じゃないよ(^^;

戦争ってのは何でもアリだからね、、、
ただ、今のところそれをしてないってことは、なんか障害があるんだろ。
340名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:36:25 ID:dZukCo9+0
>>335
アメの兵器も割り高だが売ってくれるしな
イージスシステムにしても自前で0から作るなら幾らかかるか・・・・
341名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:36:32 ID:MbpVOp+t0
>>338
普通に歩兵で追い散らすなり、ゴム弾を打てばいい。
342名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:38:34 ID:1Eix9XDC0
ランボーを呼べ!!
343名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:38:44 ID:yMvQqZ/40
ようわからんけど、戦車大破してんのに死傷者0ってのはどういうこと?
もしや最前線では無人戦車とか普通なのか?
344名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:39:10 ID:dZukCo9+0
子供ならお菓子をばら撒けばそれに群がるさ

>>343
キャタピラが吹っ飛んだだけだろ
345名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:39:17 ID:iR4QIApQ0
戦車の砲塔でゴム弾撃ったら当った奴痛そうだな。
346名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:39:42 ID:OQg/GZ1A0
大嘘だな。こんど日本に配備されるジョージワシントンの建造費は4050億円。
347名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:40:17 ID:MJTlIra9O
マルコムXならなんて言うだろうか



戦闘じゃなく、アメが一方的に殺す状況を想像した
348名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:40:59 ID:1nqh5Qq80
現役の人に質問!未だに車載機関銃はキャリバー50?
349名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:41:02 ID:MbpVOp+t0
>>343
最近の戦車はダメージコントロールがよく効くように設計されてる。
大方、履帯付近がやられたんだろうが、それぐらいでは行動不能になるだけで、
乗員に被害はない。
鞭打ちやアザくらいはあるかもね。
350名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:41:03 ID:cLEZYL7y0
一応対戦車のAPFSDS以外に汎用のHEATMPで対人射撃できるはずだなぁ
もちろんミンチだけど
351名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:41:25 ID:1HBUMySa0
352名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:42:03 ID:Ow6rzvh20
>M1A2 エイブラムズ 戦車 8億6000万円

たけーな、2人で生涯かけて戦車1台作ったとしてこの値段になるのか
353名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:42:54 ID:n+waztcp0
>>29
バカか。日本に、時速180kmで走りながら、垂直横100m先の標的を射抜く戦車があるのを知らないのか。
354名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:43:34 ID:oHMBwfjt0
>>348
そうだよ。
M2は世界各国で現役で今も生産中。
355名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:43:55 ID:MT+6TRN50
>>353
時速80km/hな
356名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:44:20 ID:lb0sZK5H0
357名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:44:51 ID:ObctAacf0
>>344
いや、M1は、後部が弱点っていうのは良く知られてる
そこを中威力以上のHEAT弾で攻撃されれば大破もアリ
イラクではメッシュ状のグレーチングによるシェルツェンを増加装甲し
対処してるが、TVニューズの映像を見るかぎりアフガンのはノーマルのままなので
今後グレーチングのシェルツェンが追加装備されるかもね
358名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:44:56 ID:n+waztcp0
>>355
180って聞いたがウソだったのか!
359名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:45:07 ID:3Tf80Qa00
>>343
キャタピラが吹っ飛んで乗員が逃げた後の
戦車をRPGで集中砲火ってとこでは。

>>353
だが歩兵を伴っていると、歩兵と同じ速度でしか動けない予感
360名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:45:28 ID:vPgb+cxw0
実はシェリダン戦車とか…。
361名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:45:39 ID:yMvQqZ/40
オッー!
なるほど。動かなくなっただけで固定砲台と化してぶっ殺しまくったわけね(´・ω・`)
362名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:46:17 ID:VVW0Rql60
強い戦車は、キャタピラーを破壊されても車体の底から足が出て、駆け足で撤退できる。
363名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:47:57 ID:n+waztcp0
>>359
歩兵を戦車の「上」に乗せて進めよ。
先頭になったら下ろせ。
364名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:48:16 ID:UzzO7nyyO
>>353
wwwwwwww
365名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:48:30 ID:bDu32OEA0
>>359
世の中にはAFVというのものがあってな
366名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:48:42 ID:xDOwWQ/r0
>>358
エンジン出力を上げていけば速度はどんどん上げられるが、キャタビラの運動特性上、
70〜80km/h以上は速度を上げられないそうだ。

下手すると、60km/hくらいでも走行上件によっては長時間走行すると金属が振幅破断
して破壊されるんだと。
367名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:48:59 ID:aPDN6Aoe0
北朝鮮が核実験したって
368名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:49:48 ID:1nqh5Qq80
>>359
歩兵もAPCで移動するから大丈夫
369名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:49:57 ID:ogx+1h8h0
カーグラTVで90式のインプレやってたな
370名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:50:01 ID:n+waztcp0
>>366
じゃあ羽が飛び出るようにして、ジェットエンジンを搭載して、少し浮力を与えて動けば良い。
そうすれば金属に悪影響が出にくくなる。
371名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:50:11 ID:EbsWCwb9O
これ、なんてやわらか戦車?
372名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:50:53 ID:MT+6TRN50
>>370
つ A-10
373名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:51:47 ID:MbpVOp+t0
A-10は引退しました。あれはもうオンボロです。
374名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:51:58 ID:7dKLkdcaO
北核実験記念ぱぴこ
375名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:51:59 ID:NQoDgh080
戦車内にヘリウムを充填すれば浮力で軽くなって機動性が上がらないかね。
376名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:52:30 ID:n+waztcp0
>>372
http://ja.wikipedia.org/wiki/A-10_(%E6%94%BB%E6%92%83%E6%A9%9F)
空飛ぶ戦車といいたいのかw
377名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:53:11 ID:TfuvebPq0
>>373
してね〜だろ
378名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:53:35 ID:9L/1P/Vx0
ホバリング機能を付加してだな、3台1組で行動させるんだよ。
379名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:54:51 ID:s0T9Agjp0
今後のイラクは無人戦車の実験場となることだろうな。
380名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:55:29 ID:WCP9bZnp0
A−10 30mmガトリングガンコピペマダー?
381名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:56:36 ID:ZQ0wTPqz0
米兵士「やべ〜民間人30人殺しちまったよ〜」
米指揮官「戦車壊してとけ!激戦だったということにしろ!」
382名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:57:44 ID:MbpVOp+t0
>>377
あれは湾岸戦争でも、引退間近なのを引っ張り出してきたんだよ。
もうとっくに全機引退してるよ。
383名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 11:57:59 ID:aicECHEI0
核実験キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
384名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:03:07 ID:Ywj5DHAM0
>>383
地下らしいが・・・。
385名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:03:36 ID:RdoVnyaS0
>>382
http://ja.wikipedia.org/wiki/A-10_(%E6%94%BB%E6%92%83%E6%A9%9F)

なお、1980年代頃から空軍の戦術航空構想に合わなくなり、一戦部隊へ配備されていた
多くがF-16に転換され、一部のOA-10Aへの改修機以外は州軍や予備空軍などの所属
になった。しかし、湾岸戦争で、イラク地上軍に対し大きな戦果を挙げ、見直されてはいる
が、既に生産ラインが終了しているために共食い状態が発生し、配備機数は減少している。
386名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:05:01 ID:aicECHEI0
>>384
ふっ、所詮これは空爆の口実に過ぎん。
387名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:05:16 ID:Ywj5DHAM0
388名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:06:22 ID:knWRTh7qO
フェアチャイルド潰れちまったしな。
389名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:07:34 ID:LRBbNpin0
核実験したっつっても実感ないな


実は昨日おれも核実験したんだよ。
390名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:09:49 ID:ZsA0fjGo0
最新鋭ってことはブロックVでも投入されてたのか?
M1A2なんてもはや最新鋭とは呼ばないだろ?
391名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:11:21 ID:+KgyrZkh0
俺は昨日、彼女の陰核実験をしました。
392名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:12:25 ID:US+Snuf50
戦車なんてスキだらけじゃん。砲塔の真後ろから近づけば攻撃できないんだろ?
普通に俺でも勝てると思う
393名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:13:23 ID:CoQQjQdC0
戦車にローターを搭載して、ヘリの様な空中機動性を持たせたら、かなり
機動力アップして有効な武器にならないかね。
394名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:13:25 ID:vUqPnaig0
>>392
そういうとこで戦車は運用されないよ
395名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:14:22 ID:cTOGuAiX0
>>392
歩兵が周りに居るから近づく前にハチノスデース
396名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:14:58 ID:oNI0afDM0
大破ってどれぐらいだ?キャタピラが壊れたぐらいで大破とは言わんよな。修理不可能なのか?
397名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:15:27 ID:vUqPnaig0
>>396
そう。修理不可能=大破
398名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:15:42 ID:d6SpPZNx0
>>392
後方は大抵、別の車両とか兵士が監視してるから、後に回りこむ前に射殺される。
399名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:17:48 ID:NL9br/LM0
  /イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.:.: ハ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.:.:ト、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.iヘ
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.  :.:.:. i:.: /:.:ヘ :.:.:.: :.:.:.:.  :.:.|:.ヽ :.:.:.: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i:.|
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  ム:. ム:. /‐-、i :.:. :.:.  ハ :.|-‐ヘ :.:ト、:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: | '
  ハ:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:. :.:  /y 大:. i: ̄`:| :.  :  /:|: i ̄`:ヘ ハ :.:.: :.:.:.:.:.:. :.|
   |:.:r- v: :.:.:   i |メ人k=ヘト、  i /:! /|:/ .:|/才=∨、:.| :.:  :.:.:.:.:.:. i∨
   |:./:.:./  :.:  //く  (・)  え、:.::.ノ/:.:〈く:之. (・)  V i  :.:.: :. i
   i/:.//   :.: i: | ミ`三ニ彡:.:.:.:./´:.:.:.:.:  :.:.:ミ三彡ノ:|イ: ィ :.:.  |
    {:(:. |ハ:.  |∨   :.:._:.:.;, f, ー彡三ミヾト、_ fi    //:.| :. イ:i
   人:.';:.:.:.i:∧ |     /,.イ ̄iT´ :.:.:.:.:.: ` i r-、ニ-!L / :.:.:|:/: /
   /:.:.:\:.、:.:ヘ\|    ´  |!  '    :.:.:.:.:   !|  i|  iト`、 :.:.i/: ハ
 _ /:.:.:.:.:.:.ヾ  ヘ:.:.  ,.ィ       /  :.:.:.:. i      '   :.:/ /:.:.:.:.ヘ        戦車は私が仕留めました
´:./:.:.:  :.:.:.ハ、_ヘ:.:. //       { _ :.:.:.:.: ,_}        :./-´:.: :.:.:.:.\_
:./:.:.:  :.:./イ:/ i:.:v /        ` ヽ_,ノ         :.:/ハi:.:.:  :.:.:.:.:.:.ヽ`
/:.:.    :.:.:.|:i:.:.:.:ヘ: |           .:.         .:./:  :.:.:   :.:.:.:.:.:ヘ
:.:.:.:.    :.:.: ヘ:.: ゝ:.        _ 二ー二 _     .:.イ:.:  :.:.:    :.:.:.:.:.:.
:.:.:.:    :.:  i:.:  \:.    ´-   - ―-  -`   .:/ i:.:  :.:.:      :.:
400名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:22:23 ID:YEwWRE9P0
核実験を実施 北朝鮮が発表
北朝鮮は、9日午前、地下核実験を安全に実施したと発表しました。これは、朝鮮中央通信が9日午前11時50分ごろ配信したものです。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/09/k20061009000065.html
401名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:23:40 ID:ZQ0wTPqz0
やっぱ砲塔だけ切り離して空飛べるようにしないと駄目だな
402名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:25:06 ID:T3IjirOO0
>>399
機密の漏洩は重罪だぞ伍長
403名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:33:24 ID:6II6BqXaO
ロシア軍の戦車部隊が、チェチェンの市街地に突撃したら、あちらこちらのビルの隙間からロケット砲で狙われて
戦車部隊が壊滅状態になったことがあったっけ。やっぱ接近戦はやばいのかな。
404名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:35:07 ID:NL9br/LM0
>>403
接近戦というかやっぱり上からの攻撃に弱いんじゃない?
ビルの上から狙われたらすぐには反撃できないだろうし
405名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:37:39 ID:mSLSLEWfO
>>226
おまえのバカさ加減は気に入ったよ
少しはエンジンの事を勉強しなさい
馬力だけじゃないのだよ
トルクとかあるだろ
406名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:40:21 ID:T3IjirOO0
>>405
そもそも車体の重量がまったく違うわけで、、、
407名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:42:30 ID:dFhKvt6C0
>>404
高所を機関砲で掃討できるM2/M3と共同で作戦を行う筈なんだが。

M1を撃破後に機関砲で撃たれてシーア派民兵全滅といったところか
408名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:47:32 ID:nI+zmWpP0
>>363
それって、ロシアがやってた人間装甲じゃん。
409名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 12:47:51 ID:55kJIrGj0
>>247
2発目で撃破かと思ったけどコメント読む限りだと乗員は無事で
メルカバは修理されて復帰したみたいだな
しかしほんとうに砲弾を弾くんだな、はじめて見た
410名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:07:58 ID:nI+zmWpP0
ガンダムは水に浮く!
そしてガンダムである。設定によると全長18m、重量43.4トンなのだが、明らかに軽すぎることが分かるだろう。
1.8m,70kgの人間がそのまま10倍の身長になったら、体重は10倍の3乗の千倍になるから70トンになる。
これよりも軽いということは、密度が人体よりも小さいということだ。そう、ガンダムは水より軽く、
水に入れたら浮くのである。ガンダムの歴史で、この変な数値が修正されたかというと、そんなことは
全然なく、ますます軽くなっていった。
Zガンダム:19.8m/28.7トン
Vガンダム:15.2m/17.7トン
これはガンダリウム合金(ルナチタニウム合金らしい)と続くそれの改良型合金(ガンダリウムγ等)の
恩恵ということである。かなり怪しい。それではその合金がどれほどのものか検証してみよう。
411名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:08:05 ID:zfVq++NC0
米軍に死傷者なしか。流石だな兄者。
412名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:09:49 ID:wD6lLpNP0
>>359
>だが歩兵を伴っていると、歩兵と同じ速度でしか動けない予感
未だに歩いている歩兵なんか、陸痔と第3世界だろww
413名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:11:23 ID:wOQ8Mqem0
>>26
M1A2SEP
414名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:12:12 ID:nI+zmWpP0
ガンダム世界の設定のおそまつさ
ガンダリウム合金が素晴らしいのは分かったし、そのような合金が未来に存在するのも
不自然ではないのだが、問題はその装甲厚の絶対値である。 5.4cm厚のガンダリウム合金
すなわち 7.7cm厚のチタン合金相当では先程述べたように鋼換算で15cm厚なのである。
最近のM1戦車やレオパルド戦車が鋼換算で80cm以上(対成形炸薬弾では100cm以上) の装甲厚
を持っていることに比べあまりに貧弱である。5.4cm厚のガンダリウム合金では、 60年前の
88mm砲L71や122mm砲L46(どちらも貫通力は鋼で20cm以上) で撃たれても貫通されてしまう。
現在の戦車が装備している120mm砲ではAPFSDSのような特殊砲弾でなくても、AP弾で貫通して
しまうだろう。逆にモビルスーツの装甲をやっとで貫通するモビルスーツ搭載兵器では、
戦車砲に対抗するため設計された現在戦車の装甲には全く歯が立たないと言える。
連邦の61式戦車やジオンのマゼラアタックは劇中ではモビルスーツに全くかなわない
として描かれていたが、余程ひどい造りの戦車なのだろう。そう、第二次大戦の日本軍の
哀しい戦車のように。 61式戦車の2連装150mm砲でモビルスーツを倒せないのは榴弾砲
もしくは初速がひどく低いとしか考えられない。ザクマシンガンの120mm砲も同じだろう。
415名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:12:28 ID:g1diE5XU0
>>375
全員ダックボイスになって可笑しくて戦闘どころじゃなくなるから
やらないんだよ
416名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:12:53 ID:hGD4PPfFO
戦車を破壊するなんて、くっつき爆弾を使ったのかな?
417名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:14:46 ID:gIrij0uR0
犯人は901ATT
418名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:17:30 ID:EL5gyPj20
>>414
> 5.4cm厚のガンダリウム合金 すなわち 7.7cm厚のチタン合金相当

これはどこにソースがあんの?
419名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:17:38 ID:pP/+4Rqa0
戦争はまだ続いていますww
泥沼ですねww
420名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:19:04 ID:zfVq++NC0
イラクではアメリカがテロリストだから、終わらないさ。
421名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:21:00 ID:D99jEQXC0
ガスタービンエンジンだっけ>M1は
軍事マニアの人に聞きたいんだが、火炎放射器でM1に2・3秒浴びせたら
爆発すんの?

後、適当な工兵用爆薬やら野砲用砲弾から取り出した火薬(具体的には火薬分だけで、800キロぐらい)街中に埋めといて地雷として使ったら
どんな戦車でも破壊できんでしょ?

422名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:22:28 ID:zHj2q7G90
けつ毛バウアー
423名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:24:10 ID:tN3fBgfK0
>>409
しかしほんとうに砲弾を弾くんだな、はじめて見た

破片が飛んだのでは???
424名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:38:04 ID:wD6lLpNP0
>>421
燃料、弾薬満載で敵の戦車砲をぶち込む試験をやっている
M1ですよ。
425名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:39:28 ID:UEHgvFgK0
適当な落とし穴を掘っておいて、落ちた戦車の行動を制限し、
近隣のビルなどの高所から、RPG乱射して大破させた
連絡を受けた米軍が救援に向かって反撃
こんなパタン?
426名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:42:47 ID:nI+zmWpP0
初速が低いなら成形炸薬弾を使えば良いのにと思うのだが、理解に苦しむことに
成形炸薬弾の概念は基本的にないらしい。全くおそまつな設定である。成形炸薬弾が
ないのだとしたら、ドムのジャイアントバズーカからはどんな弾を発射していた
のだろうか。そもそも設定を考えた人は第二次大戦中のバズーカ砲がどういう弾を
発射するために作られたのか知っていたのだろうか。
後のOVA「第08MS小隊」ではマゼラアタックが成形炸薬弾(指揮官がHEATと命令
していた)を使って陸戦型ガンダム相手に互角に戦っている。結構なことだ。
また、1stガンダムの最初の方ではザクの240mmバズーカ砲弾がジェット噴流で
ガンダムのシールドに易々と穴をあけている様子が表現されている。
ものの理屈が分かっているアニメーターも少ないが居たようだ。
当初のおそまつな設定も舞台が宇宙空間だけであったならそんなにボロが
出ることもなかったのである。宇宙ならばモビルスーツの軽さにも意味が
あるし、もし存在したとしても弾速の遅い成形炸薬弾に当ることは稀
だろうし、強敵の戦車もいない。モビルスーツを地上に降ろしてしまった
のが間違いだったのである。
427名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:42:53 ID:LbwscAHE0
落とし穴って未だに有効な手段なんだよね
占領ってのはそれほど大変だということだな

しかし、この調子だとアメリカに北もやれってのは無理だろうなあ
北を攻撃するときゃやっぱり10万規模で10年くらいは駐留せにゃならんから
428名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:43:03 ID:rIcNVhx50
>火炎放射器でM1に2・3秒浴びせたら
センサー類やゴムパッキンが燃え上がるくらいだ。

>街中に埋めといて地雷として使ったら
砲塔がもげて吹っ飛ぶくらいのダメージしか与えられない。
429名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:43:05 ID:d8sjTGlv0
戦車の中の人は無事だったのだろうか?
430名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:43:50 ID:Ofx9wrVx0
>>417
南瓜鋏
431名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:44:26 ID:QG56vQrj0
歩兵相手にはチハ戦車が最強なんだけどな
432名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:46:01 ID:QKm3jXxw0
>>2
ガッ
433名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:47:51 ID:/c3/x4QF0
R・P・G!
434名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:50:23 ID:m9T4Nlft0
傭兵だらけのスレだな
435名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:54:00 ID:SUmBOl2U0
RPGって地味に改良し続けているんだな・・・そのうち最新鋭の戦車も1発で行動不能にできる新型が出るんじゃね?
ア○カイダあたりから。
436奥へ移れば:2006/10/09(月) 13:55:14 ID:dHOLl9B00
30人=最新鋭戦車1台なのかな?

負けるね、米軍
437名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:02:43 ID:PB8GWbsK0
エイブラムスは、戦車対戦車なら、まず負けることは無いが、
歩兵による対戦車戦には弱い罠。
438名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:15:34 ID:Px/sv7260
大破しても乗員は無事だな
撃ちまくらない米軍に感謝しろよイラコウども
439名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:25:44 ID:Tk611ik30
日本軍幻の五式戦車をイラクで活躍させたい
440名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:36:22 ID:WCP9bZnp0
WWU当時に使われてた露助の対戦車銃って、
現在の装甲車両に対してはどうなの?
441名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:41:19 ID:O055krlr0
>>440
もちろん戦車に通用するわけないが軽装甲の車両相手には効果がある
最近はアンチ・マテリアルライフル(対物ライフル)と呼ばれています
442名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:43:55 ID:bMjwYdsX0
あ〜、あれかね。
最近のRPGの中には、主力戦車の装甲をぬいてしまうのもあるらしいが。
何台か破壊されてるよね。それでも乗員は大体無事ってのは米軍の
すごいところだと思うが…。
日本の90式も内部に防弾装備が追加されたりと、地味に改造してるが
こういう兵器や被害状況もちゃんと調査しないとねぇ。
軍事技術では鎖国状態に近いからね。実戦でつかった経験があまりないから。

>>440
現在でも、対物狙撃銃というのもあるにはある。
主力戦車の正面は抜けんが、普通に装甲車や、戦車でも場所によっては
貫徹する。
443名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 15:09:26 ID:WCP9bZnp0
( ´_ゝ`)フーン
ゴルゴで、戦車の砲口へ対戦車銃弾をぶち込んだのがあったな。
444名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 15:17:58 ID:PNyEN85cO
そう考えると、ろくな対戦車兵器がないのにも関わらず米軍戦車を多数破壊した日本軍はたいしたもんだな
445名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 15:21:20 ID:PNyEN85cO
戦争のはらわたでジェームス・コバーンが手りゅう弾をT34戦車のキャタピラに投げ込んで切断しようとするシーンがありましたな
446名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 15:33:44 ID:AusmfOYE0
>>443
ゴリラ(コロコロ漫画)は、砲口に44マグナムを打ち込んだぞ。
>>435
サウジがスポンサーでやっていそうだ。
本家のロシアは別なのを売り始めていたな。

次は、撃ち放し、トップアタックとある程度の範囲での自動補足だろうね。
これが実現すれば、センサーと連動し対戦車地雷みたいに使える。
>>444
反射面陣地とかの防衛線だからな。
対戦車兵器がないから、戦車の火炎放射器で掃討なんていうことができた。
447名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 18:06:32 ID:nI+zmWpP0
>>440
対戦車銃は主にキャタピラを破壊して走行不能するのが目的ですよ。
448名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 18:11:31 ID:nI+zmWpP0
>>418

ドム
まずは装甲材が既知のドムから計算してみる。これらのデータから計算するための前提を考える。
モビルスーツの内部が人間のようにぎっしり中身が詰まっているとすると、比重が水以下になって
話にならない。そこで、骨格となるフレームと外皮である装甲およびジェネレータ等の主機、
補機以外は空間だとする。ドムは全長18.6m、重量62.6トンだ。デュポアの式から表面積は先に
述べたように181m2である。フレームと主機および補機重量を無視して全て外装甲だけから構成
されているとすると、その平均装甲厚x(cm)は
181*1002*x*4.5=62.6*1000*1000
x=7.7cm
ドムの平均装甲厚は7.7cmということになる。ここで、無視したフレームや主機や補機の重量を
どう扱うかだが、装甲の一部を薄くする分と相殺すると見なすことにする。つまりモビルスーツの
足の内側や背面は、被弾可能性が低いので装甲厚を減らしてもよいのだが、その減量分の重量で
フレームや主機や補機の重量とバランスすると考えるのである。フレームや主機は重いので、
それらとバランスするように装甲を減らしたらどこもかしこもぺらぺらの薄い装甲になってしまう
かもしれない。それでも7.7cm厚の部分は重要部分には残ると考える (ここはガンダム世界に甘
すぎるのは承知だ。実際は装甲は5cmにもならないだろう)。必要なら他を減らした分で一部を
7.7cmより厚くすることも可能ではある。しかし、ドムやガンダムの戦闘の様子を見ると頭部も
胴体も腕や脚も等しい装甲強度を持っているのが見てとれるので、一部だけ厚いとしてもせいぜい
コクピット回りだけだろう。チタン合金材7.7cm厚分を使い複合装甲を構成したら鋼換算で
15cm以上の装甲強度が得られる。ドムの装甲厚はドイツのキングタイガー戦車の前面装甲程度
ということになる。キングタイガーと同じというのは、ドムのイメージにぴったりの数値だ。
ちなみにもしドムが一部のムック本で言うように鋼でできているとしたら、装甲厚は4.3cmになる。T34や4号戦車やM4より薄いことになる。これなら、歩兵の携帯対戦車兵器で破壊できてしまう。
449名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 18:12:23 ID:xx6Twki80
市街地なんぞ戦車が苦手とする場所だからなぁ
建物の上からRPG撃ちこまれたら反撃できん
450名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 18:13:17 ID:1WbjCB8y0
>>449
そらそうよ
451名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 19:46:12 ID:nI+zmWpP0
終了ですか?
452名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 20:34:42 ID:QEYRyu7M0
>>448
スーパーハードコートしているんだよ。当然だろ。
453名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 20:42:11 ID:7hOVGRAv0
>>444
当時の米軍戦車M4シャーマンを 日本兵はツルハシで滅多うちにして破壊した
 戦車の機銃も 車体から突き出た銃身をスコップで強打すれば銃身がひん曲がって
  撃てなくなる事を日本兵は知っていた
454名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 20:44:00 ID:0goKMJ/40
肉弾攻撃の前には戦車も無力だ
455名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 20:46:11 ID:7asGOfos0
シーア派とも交戦かよ。
味方がクルド人しかいなくなるぞ。
456名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 20:48:48 ID:U86okG1N0
M1A2ってBF2で俺が乗るとすぐ鉄屑になるアレだろ?
457名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:06:50 ID:lpFJRXhP0
釣りが飛び交うスレですね。
458名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:52:04 ID:Z/FH5beq0
Mシリーズでキャタピラは終わりなんだってね。
脆弱だしメンテが大変だから。
タイヤ式になるらしいよ。ディスカバリーTVでアメリカの
戦車開発者と国防省のお役人が言ってたよ。
459名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 21:58:33 ID:RFGOODGL0
動いてる戦車を狙うなんてバカだよな。
俺なら基地で待機してる無人の戦車を狙うね。
戦車のフタを開けてウンコブリブリやってやるぜ。
仲間集めて10人ぐらいでブリブリやれば二度と使いモンになるかよ。
460名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:00:32 ID:CkDY7dsr0
M1A2が最新鋭?
そうじゃなくて、俺たちが聞いたこともないような戦車じゃないのか?
461名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:01:23 ID:MAjn7Ggn0
いま日本はそれどころじゃないんで・・・
462名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:01:51 ID:0goKMJ/40
ゴリアテ最強じゃね
463名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:02:41 ID:wD6lLpNP0
>>461
IED程度の威力の核実験で大騒ぎww
464名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:03:02 ID:CKxE+Eoe0
戦車なんて時代遅れの兵器。
日本も早く戦車思想から脱しろ。
465名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:03:39 ID:jvF6nx+00
イラク人てのは敗戦国の自覚ないんだな。
466名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:03:54 ID:hbI6Kcvw0
きっとアメリカが、総重量150tの超大型多砲塔戦車を投入していたにちがいない。
467名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:04:27 ID:efmTVAT60
すごいな航空機をテロで落とすのは簡単だったろうけど
戦車を一台つぶすのはなまじの精神力じゃ出来なかったろう。

すばらしい。
468名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:04:44 ID:wD6lLpNP0
>>465
戦っているのは「国」じゃないですから
469名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:06:00 ID:fotaBNok0
戦車なんて、重武装歩兵の一種だろ。
470名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:06:20 ID:CKxE+Eoe0
戦車擁護厨の持論
→戦車はヘリなどと違ってその場に居座り続ける事が出来・・・

歩兵にやられてるやんwwww
471名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:07:02 ID:DiTllyLrO
あれだな、シーア派の火炎瓶攻撃が功を奏したんだな。
472名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:07:06 ID:4ijA9rQ00
>>458でも不整地走行とかゲリラの貧弱な陣地越えるのに
キャタピラは必要じゃないの?
それにタイヤの方が脆弱なイメージあるけど
473名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:07:11 ID:oseHiE+jO
>465
メソポタミア文明がアメリカに負けたとは思わないだろうね
474名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 22:07:39 ID:GcV5ugKp0
>>470
戦車をなくして、なにを代わりにするんだ?
475名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:09:18 ID:6O5gsoCW0
ロボットだよロボ。これしかねえ。
出し惜しみすんなよアメちゃん。
出すしかねえだろアレを。
476名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:11:21 ID:4YuPyzAj0
30人って犠牲出すぎだろw
477名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:11:27 ID:4ijA9rQ00
>>470攻撃力と機動力とか情報共有とか考えるとヘリの方が良さそうだけど
ヘリは天候不順に弱いし突破力がない気がする
相手を蹂躙する戦車も必要だと思う
オールタンクドクトリンもそうだったけど極端良くない
ヘリが戦車の地位を奪うかもしれないけど戦車も必要

>>475韓国軍に期待汁
478名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:13:52 ID:wD6lLpNP0
>>474
FCSでないの?
479名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:15:44 ID:efmTVAT60
無人戦車へのきっかけになるだろうね。
そのうち内部に日本製ロボットを収納する形になるかもしれない。
480名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:18:49 ID:fotaBNok0
>>476
ファミコンウォーズで、戦車Aを歩兵で倒すときの犠牲と近いなw
481名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:20:02 ID:nI+zmWpP0
>>472
8輪戦闘車両とか、8輪駆動だからキャタピラより運動性能いいし、
キャタピラみたいに一箇所破壊されると走行不能になるのに対して
タイヤは1個パンクしても何とか走れるからなぁ。
問題は、射撃時の反動をどう逃がすか?
わざわざ射撃時にはPTOで固定脚を出さないといけないのかなぁ?
482名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:26:30 ID:yWiPxQze0
タイガーみたいな弾跳ね返す装甲ではないのね。
483名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:28:15 ID:njZayAvo0
8輪駆動だからキャタピラより運動性能がいいとははじめて聞いたな。
484名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:29:59 ID:fotaBNok0
>>205
内部破壊って奴だな。
485名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:30:02 ID:Q80EL7szO
また、映画になるよ
486名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:30:50 ID:4ijA9rQ00
>>481射撃時にわざとバランスを崩すとか?後は弾の方を改良するとか
でも俺は断固としてキャタピラの方が良いと思うけど
不整地走行能力は戦車に求められる重要な要素
タイヤ式はイラクみたいなとこでかつ相手が陣地ほったりしないなら有効かもしれないけど
あらゆる場所を想定すると作戦から柔軟性を奪う気がする
487名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:31:38 ID:aweeD1V40
イラクを解放しにいったくせにイスラム教徒虐殺してるだけだな
488名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:31:44 ID:wD6lLpNP0
>>472
敵のいる戦場に運べない兵器は意味がないってことでないか?

履帯付きじゃ、C−17がないと運べないけど、装輪ならC−130で
運べるってのが一番大きい。
489名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:34:05 ID:DZ+8JwHx0
戦車大破で不安なのは劣化ウラン使用装甲に穴が開いてないかw

火炎瓶でガスタービンエンジンがボカーンってだけならいいけども。
490名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:36:52 ID:wD6lLpNP0
>>489
装甲に劣化ウラン使うの?

徹甲弾に使うというのは良く聞くけど。
491名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:37:01 ID://D2khGV0
           ___
          ヽ=☆=/
        ∩( ・ω・)∩ 米軍の最新鋭戦車チハタンばんじゃーい
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
        ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
492名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:37:53 ID:fotaBNok0
>>481
車高調整で腹を意地面につけるってどうよ?
狙撃手も這い蹲るぞ。
493名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:39:59 ID:4ijA9rQ00
>>488小規模な戦闘で短期決戦を目指した場合
ゲリラに有効に対応できる機動力と装備を備えたAPCの大量投入は有効だけど
さっきも言ったけどこれからは全面的にタイヤ式に、というと作戦から柔軟性を奪いそう
国防省はイラクでの大量の地上軍の投入反対の時もそう感じたけど
世界規模の戦略とそのパフォーマンスを重視しすぎだと思う
494名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:42:50 ID:4YuPyzAj0
>>435みたいにアルカイダがそこらの軍隊より強大だと勘違いしてる馬鹿って結構多いよねw
495名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:43:18 ID:DZ+8JwHx0
>>490 アメ車は使ってるよ。重くて硬いからAPFSDS弾を受け止めるのにいいんだと。

>>492 走行間射撃は棄てるですか? Sタンクかいな。
496平成愛国党:2006/10/09(月) 22:43:41 ID:i3HbaDmm0
アメリカ兵はどんどん死ね!
497名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:44:27 ID:wD6lLpNP0
>>493
>というと作戦から柔軟性を奪いそう
糞重たくて運べないと言うことが、作戦の柔軟性を奪うと米軍は考えているんでないの?
運べない=戦力ゼロですから。

498名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:45:01 ID:dADzzSYu0
さぁBF2でもすっかw
499名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:49:09 ID:JcqgVu+uO
確かこいつの装甲には劣化ウラン封入プレートってのが付いてたな。
500名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 22:56:22 ID:ukumiQu/0
>>465
日本人みたいなお人よしとは違う
501名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:02:29 ID:K/P0x4lG0
>>486タイヤが手足のように動くならそれで十分の気がするよ。
凸凹があっても、えいやーって腕が伸びてタイヤを接地させるとか
502名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:06:09 ID:4ijA9rQ00
>>497一々、空輸する必要は無いだろ
戦車は作戦に必要 それを可能にするのが戦略
戦略の段階で間違っている、と言いたい
混乱させるようなことを言ってスマンが戦術的な意味での作戦ね
それにさっきからAPCの有用性やゲリラの掃討作戦における実績を一度も疑ってはいない
APCは必要だけど戦車に完全に変わるモノではなく
イラクでの実績で全てを決めるのは早計、と言うことね
503名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:07:13 ID:u+66BzRrO
チハタソが大破したと聞いて飛んできますた。
504名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:11:32 ID:jRsA8yaM0
チハタン!チハタン!
505名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:12:39 ID:W+plm4BS0
核兵器の熱線は数万度になるから物理的に無理、現状物質で最大の耐熱性のモノでも6000度が限界

168 名無しさん@七周年 sage New! 2006/10/09(月) 10:08:04 ID:BMSJTiVe0
軍事の事はサッパリわからんが、
数年前に『核兵器にも耐えられる戦車』とかテレビでやってたから、
最新式の戦車って壊れない物かと思ってたがそうでもないんだな。

506名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:12:55 ID:vZZG3rPH0
これか?米軍の軽量機動部隊
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams05/stryker.html
507名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:13:14 ID:0goKMJ/40
四式戦車だったらこんな醜態晒さなかったのに残念だ
508名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:16:27 ID:zfVq++NC0
>>503
チハタンは大破などしない。
無傷か消滅か、1か0かだ!
509名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:17:20 ID:zCzAADhl0
>>505
NBC対策された戦車のことか?
510名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:22:32 ID:lsA2vV/90
RPG3発も命中させたのか。やるじゃん。
あれ、落ちてくから、当てるの結構難しいよね。
BF2でしか使った事無いけど。
511名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:24:47 ID:cfHjDjXC0
世界の戦車で最強は何?
やっぱレオポルド?
512名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:25:56 ID:/pUN8PwyO
>>508
>無傷か消滅
それは役に立たんという事(r
513名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:27:00 ID:mxQWZ1lS0
>>511
列車砲か・・・確かに最強かも。
514名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:28:01 ID:QEYRyu7M0
もし日本軍がぱんつぁーふぁうすとを持っていたら
チハタンで上等!
という結論になっていただろう。
515名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:31:28 ID:wD6lLpNP0
>>502
米軍と言えども、ロジ能力には限界があるんだから、
軽い部隊にしましょうと言っていたのは、シンセキ陸軍参謀長なんだってww

船だって有限なんですよww
516名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:32:35 ID:i8UZvbzTO
>>509
ただ、核兵器の爆風に飛ばされないような形なだけ

>>511
M1A2が最強と言われてるよ。カタログスペックだけ見たらね
517名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:36:05 ID:FFrxFVQ80
戦車戦ではどうだかしらないが
レオパルドって市街戦専用の車体があったよね
518名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:38:52 ID:bOragF33O
よっしゃあー!
1両30億円のアメリカの戦車撃破きたー!
519名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:39:23 ID:lsA2vV/90
どうせ、車体の脇でキコキコしてなかったんだろ。
520名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:43:08 ID:FFrxFVQ80
BFかよ!
521名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:44:02 ID:ejrXfE5L0
>502
……藻前は船と航空機の展開速度の差をなぜ無視する?
よくいわれるが「急げ、そして待て」こそが現代戦の根幹だろう。
522名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:45:00 ID:AGwA5e6Q0
日本の戦車って強いの?
実践がないからどうなのかな
523名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:46:08 ID:vSJdiyc/0
>>511
戦車の分類じゃね−だろw
524名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:47:29 ID:FFrxFVQ80
>>522
信号待ちしなきゃならんし、後ろの排気口みたいなところに
小麦粉と水を混ぜたものを流し込めば動かなくなるらしい。

聞いた話だから知らないが、戦車戦やるまえに壊される世界最弱の戦車らしいよ。
525名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:48:21 ID:BKmLxoKyO
戦車ってもMBTの事じゃない気がする
526名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:48:28 ID:lXs+g6qN0
test
527名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:49:31 ID:FFrxFVQ80
んじゃなんだよ。
一般人が戦車と言ったらそれはMBTの事だろうが

馬鹿かお前?
528名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:50:30 ID:yJvjFFFE0
シーーーーーーーーーーア派とアタック
529名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:54:03 ID:wD6lLpNP0
530名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:54:42 ID:6REjZezc0
M1A2破壊したのか
531名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:55:32 ID:lXs+g6qN0
>>511
そりゃそうだろう
なんたって盾の効果まである上グループ攻撃だからな
532名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:55:52 ID:6/9sOGbY0
現代の戦車はもはや旧世代の戦争の兵器だな
攻撃もしたいが防御力も欲しいでも機動力あったほうがで
矛盾という言葉を具現化したような脆い存在になった

本来の目的である敵陣地の強襲と突破、安定した自陣の確保と
兵員輸送のため、攻撃力を他の兵器に任せることでバッサリ切捨て
戦車自体は徹底的に防御・耐久力の向上を目指すしかないな
533名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:56:31 ID:49aNQoTl0
戦車なんて溶鉱炉とか溶岩のなかに落とせば終わりだろ
534名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 23:56:56 ID:uDiboMQI0
535名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:00:01 ID:IG6486Ca0
>>35

Zガンダムはエルガイムの焼き直し
536名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:03:56 ID:jv2FeHNc0
てか、俺は一対一で戦車を無力化する自身がある。
537名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:06:06 ID:Vc+T0e/R0
現在の最強戦車はT-90だお
滑空砲からミサイル撃ってヘリも落とせる
538名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:08:08 ID:YUg9rup30
この手口は、命を無視された兵隊による保身無き零距離射撃だな。
539名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:08:19 ID:GbCAsu0I0
>>536   まあ、穴の中で航空用爆弾かかえて戦車が上通ったときに
     ハンマーで信管たたく世も末な日本軍の戦法なら相打ちにな
     るかも。
540名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:10:44 ID:vrQJoAEH0
戦車って、もし個人で買う事が出来たら、ナンバー取って自家用車として乗ることは可能?
541名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:13:29 ID:PDvPFBkBO
世界最強はメルカバだと戦車オタの友人が昔、力説してた気がする
542名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:17:07 ID:d2z9Efcp0
第2次大戦のタイガー戦車
M1A1が戦ったら、どっちが勝つの?
543名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:17:08 ID:jv2FeHNc0
容はカッコいいよね
コンセプトのある設計も説得力ある。
544名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:19:12 ID:jnDCZbQK0
>>540
ミリ
545名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:19:53 ID:SH7eUUG70
30人クラスのゲリラ攻撃で1兵も死者なしとはさすがだな。
アメリカが敵になったら生きた気がしないな。
546543:2006/10/10(火) 00:19:56 ID:jv2FeHNc0
メルカバの事ね。
547名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:20:15 ID:FIuntXQ60
>>541
グッドデザイン賞はあげてもいいと思う。
548名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:21:31 ID:GbCAsu0I0
>>540 無理 車検が通らない。
549名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:22:53 ID:u+qgHI9d0
ASHIMOならやられない
550名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:28:28 ID:cKtFQ1u60
>>540
アメリカとドイツじゃ可能だと思うが日本じゃ無理
551名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:28:42 ID:Vc+T0e/R0
イスラエル近辺で戦闘するんならメルカバMk4が最強だろう
552名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:29:17 ID:qzCVdcjC0
これって、米兵死者0だけどかなり負傷者いるだろ。
553名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:32:04 ID:cKtFQ1u60
>>551
このまえゲリラ相手にボコボコにされてたよ
イラン製(ロシアのコピー)の対戦車ミサイルでやられまくり、死者でまくり
554名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:32:38 ID:ov4RvNzL0
>>542
エイブラムス
555名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:32:50 ID:Vc+T0e/R0
重量

M1A2 70t
メルカバ 65t
90式 50t
T-90 45t

装甲、兵装は同レベルなので戦闘するとどうなるかですな
M1だけはエンジンがガスタービンなんで重さの割りに機敏だけど燃料満載
556名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:35:15 ID:3MumMcXf0
>>12

30人で2億の戦車一台だから、安上がりでないの?
557名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:36:52 ID:Vc+T0e/R0
>>553
今じゃゲリラ最強だから仕方ない
アメリカもM1で制圧できると楽観視してたけど見事にゲリラ戦に嵌って泥沼w
558名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:37:47 ID:Dusppml70
>>540
駄目。
タイヤじゃないから。
559名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:40:29 ID:WIQSTp180
どうせRPGでやられるなら、木製のハリボテ戦車でええやん。

んで、乗員に防弾ジョッキ着せて搭乗させればいい。
560名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:42:03 ID:Vc+T0e/R0
CVなら車検通るかねw
561名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:46:49 ID:OSEtvnti0
チェチェンゲリラは戦車をバカスカやったのにイラク人ときたら。
まあイラクのゲリラは戦うと非常に弱いし、都市に篭っても排除されるし。

弱い奴はおとなしくヒットアンドアウェイしときなってことだ。
562名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 00:48:42 ID:wIDVjw190
装甲車両なら何でも戦車病
軍艦なら何でも戦艦病
563名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:04:01 ID:997Z0VVm0
>>556
冷戦が終わって戦車は余っている。
564名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:05:16 ID:yeWuCbht0
夜間でRPG3発命中って、ゴルゴ3人雇ったかブービートラップに
引っかかったのどっちかだな。
565名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:15:32 ID:VP6r0NHG0
>>540
イギリスで個人の趣味で戦車を町中で乗り回してるってのが、ディスカバリーチャネルでやってたような・・。
無論砲塔無効化して、キャタピラが道路を破壊しないようにゴムで対策をおこなってたが。

カラーリングをピンク一色にしてあったりと、かなり楽しげであった。
566名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:21:11 ID:jv2FeHNc0
ロシアの特殊部隊もVSSみたいな武器使ってるし
これからは、人対人になるかもね。
567名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:23:13 ID:Vc+T0e/R0
米軍は機械化歩兵にかなり気合入れてるよ
アニメみたいにロボットじゃなくて主に電子化だけど
568名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 01:35:03 ID:JYNTYg4T0
>>561
地形的に恵まれてたってことと、元ソ連軍人が多いからじゃないの?
個人のスケールで見れば兵士としての能力は資質や経験が重要だろうけど、
ある程度規模が大きい視点で見れば軍歴、訓練ってのが重要じゃん?
569名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 02:49:31 ID:NrK7zv550 BE:99410235-2BP(0)
これでいいじゃん。RPG撃たれても人死なないし
http://www.youtube.com/watch?v=C6M4peQCxuY
570名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:28:34 ID:93MSH2050
GTAで戦車乗って俺TUEEEしてたら、
横に付いてるドアを普通に開けられて逮捕された件。
571名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:31:06 ID:koDe8O3I0
これ、破壊されたの本当に戦車なの?

アカヒ新聞の洗脳受けた馬鹿は、オープンでなくて、
銃器積んでいる車両ならなんでも「戦車」とか言っちゃうから。
572名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:44:48 ID:ItDW1hUo0
しかし、戦車不要論者は、この結果を見てどう言うのか
興味が沸く。

いくら戦車が一台大破したと言っても死者数で比較すれば、
30:0
じゃねーか。
573名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 03:54:22 ID:tn0ixN0v0
その民兵30人に戦車1台分の価値があるかどうかだな
もっとも戦術目標を達成できたかどうかの方が重要だが
574名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 04:02:24 ID:czHHxdcR0
つうか30人も死ぬなんてさすがイラク最弱のマフディ軍。
ゲリラが戦車と正面対峙しちゃだめだろ。
スンニー派なら移動中にIEDで一撃必殺。
575名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 05:42:24 ID:YcjBC0QPO
サカタハルビジャン!
576名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 05:45:51 ID:jnDCZbQK0
確かに、損失は米軍の方が大きいな。
577名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 05:55:16 ID:asfnToRbO
いっそのこと北朝鮮潰した後、北朝鮮兵100万人を投入すれば戦車潰されなくていいのに
578名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 06:00:45 ID:tn0ixN0v0
まあ市街戦オンリーなんだからM1にも増加装甲付けまくればいいんだよ
速度は出なくてもいいし回収する時は外せばいい
579名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 06:20:02 ID:sRkVwRbr0
BattleField2じゃSRAWでM1クラスの戦車ガンガンぶっ壊してるけど
現実はそんなに甘くないのね
580名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 07:38:34 ID:cz7JmPcq0
やっぱり軍ヲタ用のスレだったか
581名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 07:52:37 ID:RkFkXMhu0
なんで、マスゴミはこのことを報道しないんだ??

北朝鮮の核実験に隠れた戦争か・・・。
582名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:10:31 ID:cKtFQ1u60
北朝鮮の核実験関連報道と戦車一台がやられましたじゃ
視聴率が違うんじゃね?
583名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:19:59 ID:JYNTYg4T0
この時期のニュースは北チョン核実験に隠れちゃうんだろうな

ところで、イスラム教徒の武装組織ってよわっちいのが多くない?ていうかアラブ人が駄目なのかな
584名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:22:43 ID:FKhIP+o9O
実際戦車に挑むのがすげぇ
585名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:26:27 ID:joU717Ba0
>>583
まあ、民兵だし。もっともアラブは軍隊も強いというイメージがないな。
586名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:30:02 ID:YqwBMWYEO
マズコミは芸能スポーツのほうが国際情勢より大切だからなw
587名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:32:11 ID:Bmva6zLw0
民兵30人と引き換えにM1A1大破って割りに合わないなぁ…
まあ自軍の兵士の命と引き換えならそれもありなのか。
588名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:33:43 ID:Sz82M85BO
もしかして、日本の市街地って下水やらなんやらで戦車って役にたたないか?
589名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:38:20 ID:ICLdlfRjO
この程度の交戦はイラクでは頻繁にあるけど、M1がやられるのは珍しいな。

仕掛け爆弾でやられるケースもあるらしいが。
590名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:39:18 ID:YqwBMWYEO
高遠さんやイラクへ支援する団体を支援することが日本の幅を広げる。 アメリカばっかりの政治外交では
591名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:45:52 ID:fjDLpEm90
>>585
訓練が大事だからな。
ヒズボラも軍事顧問によって訓練されていたし、
ブラックホークダウンでRPGを使ってヘリを撃墜したのも、
練度の高い傭兵。
民兵やアラブの正規軍は練度が弱点。
592名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 08:46:41 ID:a8enTeNH0
全周でRPGに耐えられるのはメルカヴァ4だけだ。
593名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:41:32 ID:dX0uhaeFO
>>189
今更だが…
グスタフの砲撃貰って耐えられたら化け物だろ
594名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:51:55 ID:97gisGiFO
私の旦那、来年イラク行くんだけど心配になってきた。。。
595名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 12:54:58 ID:ZhWiWnB00
>>565
燃費300m/gの戦車で東京から箱根まで温泉に入りに行って往復300kmを走ると、
300000m÷300m/g=1000g消費で、1000g×軽油118円=118000円の燃料代がかかるね。

ちなみに、プリウスで行くと300000m÷30000m/g=10gで、10g×138円=1380円で済む。

やっぱりプリウスがお得だね。
596名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:05:42 ID:O266ydDE0
>>594
なに、市谷行けばいつでも会えるさ
597名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 13:32:56 ID:murCbDYz0
>558
大特のナンバー取れないかな?
598594:2006/10/10(火) 14:25:35 ID:97gisGiFO
596さん、なんで市谷?
私の旦那は今、サンディエゴでトレーニング中で二月から七ヶ月イラク行くので、市谷には来ないよ。。。
それも、トレーニング中に足を爆弾で怪我して今週足の手術する事になったのにイラク行きは変わらないらしい。
北朝鮮と戦争始めて、イラクのかわりに北朝鮮いってほしいくらいだよ。
イラクのテロよりは北朝鮮との戦争のほうが安全に感じるよ。
599名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:40:45 ID:BaZfbNGG0
お前らRPGRPGうるせーなw

きっとあれだよ、パンツァーファウストを超至近から撃ったんだよw
600名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:50:40 ID:6T/j4SMB0
>>522
憲法9条バリアでいつも無傷でないの?

もし、アメリカのパシリでイラクなんかに引っ張り出されたら、
戦闘後の修理や部品の補給とかロジが大変だろうな。
国内の留守番がいなくなるんでないの?
601名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 14:55:26 ID:lZktJMGd0
>>598
・・・ちったあ旦那の仕事を勉強してやったら?
ネタだろうけどさw
602名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 15:01:03 ID:/0DrrEv40
>>540
免許は大型特殊。
603名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:05:36 ID:joC4FOaI0
>>593
釣り?
グスタフってのは陸自の84mm無反動砲のことだが
あれで90の装甲を破るのは無理、戦国自衛隊90砲塔を突き破って
大破させたシーンがあって笑いものになった
604名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:11:36 ID:c4Rpwrsd0
800mm列車砲が混ざったんじゃなかろうか
605名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 16:12:01 ID:FuW64LQS0
戦車の主砲でも耐えられるのにたかが歩兵の携帯ロケット程度ではびくともせんだろ
606名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:01:59 ID:cGRqaxMT0
四式戦の20粍(ホー5)対地射撃でM1の上面抜けるかな?
満州ではT−34を狩ったという話だが。
607名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 17:30:49 ID:VZrx++LH0
チハなら手で石投げつけても打ち抜けそうだけどな
608名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 19:57:21 ID:N6ASnnSw0
901ATTか
609R34Nur ◆R34GTR/AQM :2006/10/10(火) 20:33:13 ID:yJ2jcYsx0
                                                 ;^、
                                                 .; .゙.
                                           __,,,,,    .; .゙:、
                                          ./´⌒`ヽ`ヽ  .; ゙:、,, ''~´
                                     ,-、    ,ii;;::*::;;リ .ノ   ,, ''´,,.'i'~
                            /ラヽ ` ヽ 、 ,-、;;;;ヽ...:::::`‐-‐´ -‐´ ,, '' ´,.''~ !//
                           .ii .ii  `ヽ, ソ''"~         ,. ‐'''´ ;; ''´'   c/
                           ii ii__,;:-‐´    ,yiヽ   ,,. '''~´ 、、 ;;  '
                           ,!''"´       ':`kノ   と、,,,. ''~´゙' '´
                          // /・フ,_,_,_、      ,. 、''''´,,,  ''
                          /エ_,/www`>   ,. '''~´  '''~´
                        ,,,..(wv^^  ^^/,. '''~´    ´~
                    ,,,  ''' ~,., ;;;(о:)`^^~´ドルルルルルルル
                ,.  '''~,´  ''~′ ,, ' ´´>>570 むやみやたらと止まるな!砲塔を後ろに向けてぶっ放せ!
                ''''~′    ,. ''′'
|_| ・,. '′・・
|  |   ∧..∧.            ,. '
|_| 〈 (・ω・l|l),へ        ,. '′
|文|   〈┌ ) 〜 ≡ ≡3 ,. '′
| ̄|    ’ \。;。.. 从从从从从从从从从从从
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'
610名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:17:29 ID:jnDCZbQK0
チハは世界初の機械化装甲歩兵のような物。
一人乗りで、小型の砲塔を備え、市街地を駆け巡る。
使いようによっては、絶大な威力を発揮する。
建物の中に隠れる事もできるし、大群で津波の様に押し寄せる事もできる。
611名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:20:56 ID:cH3rgB3S0
フセインが捕まったのに未だに戦闘が終わらないのが不思議

泥沼になってるしいったいどうなってるわけ?

ていうか、大量破壊兵器は無いしフセインとビンラディンは関係無いし
なぜイラクを攻めたの?
612名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:23:27 ID:cH3rgB3S0
イラク侵攻の理由

大量破壊兵器保持−無かったと上院で報告
フセインはビンラディン支持−関係なかったと上院に報告

なぜアメリカはイラクを攻めたのか不思議?
613名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 21:25:19 ID:cGRqaxMT0
石油利権の確保でしょ?
614名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:39:04 ID:b4eql6c20
チハをバカにするくせに
火炎瓶で燃える戦車にホルホルする奴等奴。
615名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:42:43 ID:ixn0frV/0
去る9月6日(水)と9月10日(日)に放送されました
「cool japanスペシャル」の再放送が決まりましたのでお知らせいたします。

【NHK総合放送】
2006年10月22日(日)午前1時25分〜午前2時55分
616名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:44:53 ID:QY0DfORGO
$600vs$70×3
617名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:46:42 ID:KgELxTp00
バグダッドで爆弾テロ続発、他殺体も多数放置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061010-00000315-yom-int

AP通信によると、イラクの首都バグダッド南部ドーラ地区で10日、停車中の車両の下に
仕掛けられた爆弾が爆発、付近を通行中の市民ら10人が死亡、5人が負傷した。
現場は、イスラム教スンニ派が多く住む地区で、爆弾テロや宗派抗争と見られる襲撃事件が
頻発している。

一方、首都各地で9日から10日朝にかけて、60人の他殺体が見つかった。
犠牲者は20―50歳代の男性で、手足を縛られ、拷問された跡があった。
多くは射殺されていたという。

618名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:53:00 ID:vjM/cnRX0
エイブラムスって一台なんぼすんの?
619名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 22:57:22 ID:4lzfAHYxO
RPG3発で大破?



きっとピンポイントに銃眼を狙われたんだな。
620名無しさん@七周年:2006/10/10(火) 23:00:17 ID:P08Dtkpr0
戦車の値段と民兵の値段を比較してるやつはアホなのか?
621名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:18:13 ID:7geYFDHc0
>>611
そりゃもう、正義の国アメリカが自由と民主主義をイラクにもたらし、
石油が独占できて(゚Д゚)ウマーと世界で一番有名な猿が思い込んで
たからだよ。
622名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:21:20 ID:YOb1Az8y0
殲滅するのより統治の方が難しいか
623名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:22:09 ID:RMYmeLT70
>>611
石油利権で民族同士が凄まじく対立してんのよ
んでいつまでも争うしアメが居なくなれば内戦も起こしかねない
アメが攻めた理由はその石油のためにある
自分達との縁の深い民族から石油利権を勝ち取るためだろう
これからはエネルギーでも戦争が起きるかも知れないな
624名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:22:23 ID:ZWptkeXc0
イラク人すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

イラク人は
硫黄島の戦いを学ぶべき
625名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:22:44 ID:dwtwHdc20
>>622
猿とラムたんはそんなことも理解できなかったorz
626名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:22:45 ID:ciKNpVG4O
戦車を弁償しる…
と言ってみる。
627名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 01:24:49 ID:iaytVnMI0
>>623
本当は日本の今すべきことはごたついているイラン石油利権問題を、
北朝鮮問題に摩り替えてきっちり石油の供給を手に入れることだと
思うんだけどな。俺は。
628名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 03:56:10 ID:nwCV+bRO0
>>591
個人単位で見れば資質や知識、士気が重要でも、
規模が大きくなるほど平均の連度が重要って事でOK?
629名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 04:30:26 ID:I4+yOQQm0
あ、イラクスレが伸びてる
超めずらし

と思ったら、軍事ヲタが喜ぶ内容だったのね
630名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 17:03:26 ID:vC/skc9EO
サウジアラビアのフェンスはまだ出来てないんでしょ?
暴動がサウジアラビアで起こったら一気に原油は100ドル突破?
631ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/11(水) 19:10:57 ID:xPEiptK20
 イラクのバグダッドで10日、およそ20か所で爆発が相次ぎ、少なくとも
10人が死亡するなど治安悪化に歯止めがかかりません。
 一方バグダッドでは9日から10日朝にかけて60人の他殺体が見つかって
おり、治安は悪化の一途を辿っています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    治安悪化が先なら石油は危険手当で高騰するはずだ。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / したがって石油が安値だから、誰かが治安悪化をエス
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ カレートさせたと考えざるを得ない。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 財界内部のせめぎ争いで治安悪化ですか。(・A・#)

06.10.11 TBS「バグダッドで60人の他殺体見つかる」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3399611.html
06.10.11 TBS「NY原油が急反落、8ヶ月ぶり安値」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3399705.html
632名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 19:26:06 ID:L8/xf4ma0
633名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 20:43:19 ID:QpFcB4UK0
結局アメリカも国家財政破綻を
イラクいちゃもん戦争で
ごまかしをしている最中ということか。
634名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 21:03:05 ID:bQ41AMv70
アメリカもなんか
メだたずに
兵が死んでるよね
死体が散乱してるし
ね〜なんだか・・
635名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 21:45:08 ID:RqIZL55w0
>>612
推測でいいならいくらか進攻理由を挙げられる

>>613
石油でけで戦争したと思ってるの?
636名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 21:47:16 ID:BJMa5H+Y0
>>634
縦読みでいいんですね?

イラクの件では(それ以外でもだけど)
つくづく軍事力では、問題は解決できないと思い知らされましたわ。
637名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 22:08:30 ID:w2b48UJh0
>>636
軍事力ってか、アメの方針がまずいだけだとおも。
638名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 23:32:48 ID:X01+CC/j0
イラク米軍基地に迫撃砲、武器庫炎上…武装組織が声明
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061011i213.htm

バグダッドの米軍基地の近くまで行って堂々と迫撃砲を発射してるw
639名無しさん@七周年:2006/10/11(水) 23:45:47 ID:1cmtp1AyO
戦車を破壊出来たのはこれも全て、パンプキンシザーズのおかげです
640名無しさん@七周年
>>638
迫撃砲って何か分かってる?