【社説】教育再生 締め付けを強めたいのか…毎日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしマンφ ★
 「すべての子どもに高い学力と規範意識を身につける機会を保障するため、公教育を再生します」。
安倍晋三首相は、臨時国会での所信表明演説や代表質問への答弁で、再三にわたってそう力説した。
首相が目指す「美しい国」づくりのために、教育再生が国政の最優先課題だという。
 いじめ、校内暴力、不登校、学力低下など、教育現場が抱えるさまざまな問題を解決するために
教育改革が必要である、と多くの国民が思っていることは確かだ。前政権では教育問題への熱意が
感じられなかっただけに、安倍政権の手腕に国民の関心が集まる。
 問題は、改革の方向性とその中身である。「規律ある人間の育成」を目標に掲げる安倍首相は、
教育への国の関与の度合いを強め、管理の徹底を目指しているように映る。しかし、その方向は、
教育をできるだけ学校や地域の自由に任せ、子どもたちをのびのびと育てていこうという教育本来の
理念から、かけ離れてはいないか。
 今国会で安倍政権が最初に取り組むのが、教育基本法の改正だ。先の通常国会に提出された
改正案には野党が強く反対し、審議は約50時間に及んだ末、臨時国会に引き継がれた。
改正案には「公共の精神を尊び」「伝統を継承し」「我が国と郷土を愛する」と、安倍首相が
好みそうな言葉が並ぶ。
 改正案のポイントの一つは「国は教育に関する施策を総合的に策定し、実施しなければならない」との
条文を設けて国の関与を明確にし、教育振興基本計画の策定を政府に義務付けている点だ。現行法の
下でも文部科学省が教育の指針となる学習指導要領を策定しているにもかかわらず、あえて明文化する
ことによって、教育内容への国家の介入を強めることにつながらないかとの懸念が生じる。
 安倍首相が強調する教員免許の更新制度や国の監査官による学校評価制度の導入も、運用によっては
教育現場を一層締め付けかねない。こうした管理強化により、学校や教員はこれまで以上に教育委員会や
文科省の顔色をうかがうようになり、教育現場にぎすぎすした雰囲気と混乱をもたらすのではなかろうか。
教育への国の関与はできるだけ抑制的であるべきだ。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061009k0000m070124000c.html

記事の続きと関連リンクは>>2-5あたりに
2うしマンφ ★:2006/10/09(月) 07:04:54 ID:???0
>>1の記事の続き

 一方で、安倍首相は著書「美しい国へ」で、教育バウチャー制度の導入も提唱している。バウチャーとは
利用券のことで、子どもたちは自治体から支給される利用券を持って、行きたい学校を選択できるという制度だ。
しかし、学校間に競争原理が持ち込まれることになり、格差の拡大を招く恐れがある。教育現場の管理と
競争が強まることで、子どもたちの心からゆとりが消えてしまいかねない。
 安倍首相は教育再生を「百年の計」と訴えてきた。首相の私的諮問機関「教育再生会議」で施策の
具体化を図り、来年3月には早速、中間報告をまとめるという。百年先を見据えた教育改革とするために、
ここは焦らず、じっくりと幅広い議論を重ねていってほしい。

▽関連リンク
【自民党】「使命は『公』への観念をしっかりと植え付ける教育改革」 安倍氏が政権構想の柱に
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1154838443/
【自民党】「学校間の格差を助長する」安倍氏の「教育バウチャー制」で議論必至
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158451397/
【政治】大学「9月入学」を検討 安倍氏が表明 高校卒業後は9月までボランティア活動を
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158221925/
【ポスト小泉】「ボランティアは自発的でないと効果なし」 谷垣財務相が安倍氏の“教育論”に反論
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1154585040/
【政治】谷垣氏 義務教育での学校選択制は、地域間や学校間の格差を固定させる 安倍氏の教育改革を批判
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158530762/
【安倍首相】所信表明演説の内容固まる 教育改革は「すべての人に規範意識を身につける機会を保障」
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1159389471/
3名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 07:08:00 ID:TZcsgqLm0
教育ってのは締め付けるもんだ

「子どもたちをのびのびと育てていこうという教育本来の理念」ってのが
100パー正しい、って前提がそもそも間違ってるだろ。
4名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 07:09:04 ID:ZODQVH5E0
都会はどうかしらんけど、田舎はろくな学校ないからなあ
引っ越すくらいの勢いじゃないとなかなかいい学校には入れられない
5名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 07:09:21 ID:UhxlUNkHO
ゆとらない、ゆとらない
6名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 07:12:31 ID:MvzIVpFq0
日本人の道徳的崩壊を目指す毎日。
ミンナ負けるな。
 韓朝中露に分割統治される。
7名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 07:13:33 ID:2bYblRZz0
ゆとり教育で育った馬鹿は損害賠償を請求するべきだな。
8名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 07:14:01 ID:MgLqASXz0
いい学校って何?
友達がいて、楽しけりゃぁいい学校じゃん。

まだ「都会信仰」の奴がいるなんて、引くわぁ
9名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 07:14:36 ID:pdeR0zVf0
確実に「競争原理」が学校の中に入ってきている。その一環として、高校の統
廃合計画が進んでいて、わが町の高校も風前の灯火。もしわが町の高校が募集
停止になると、100キロ近く離れた隣町まで高校はない。「教育再生」が地
域(地方=田舎)社会崩壊にならないようにして欲しい。
10名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 07:16:25 ID:gP+Cvf5p0
お約束の・・
毎毒新聞、お前が言うな
11名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 07:20:40 ID:7wXRLOOeO
田舎の学校の方が子供はのんびり育つよ。

都会の子は精神的に大変そう・・・
12名無しさん@七周年
自由だ,のびのびだ、ゆとりだと、
具体的にどうするのかわからん言葉ばかり振り回しやがって。
躾と教育はビシッと決めなきゃならんのだよ。
その上で自由だなんだとほざけ。