【社会】「著作権は消滅」格安DVD販売認める "平成15年12月31日24:00=平成16年1月1日0:00"との主張退け…東京地裁
★「著作権は消滅」 東京地裁、格安DVD販売認める
「ローマの休日」など昭和28(1953)年公開映画の著作権をめぐる「53年問題」で、
米映画会社などが同年公開の映画「シェーン」の著作権を侵害されたとして、都内の
会社に格安DVDの販売差し止めなどを求めた訴訟の判決が6日、東京地裁であった。
清水節裁判長は「著作権は消滅している」として格安版の販売を認め、米映画会社側の
請求を棄却した。
映画の著作権の保護期間は、平成16年1月1日施行の改正著作権法で50年から
70年に延長されている。米映画会社側は「15年12月31日午後12時は、同時に16年
1月1日午前0時でもある」として、15年末で50年を経過した同作の保護期間は延長
されたと主張したが、清水裁判長は「他の改正法との整合性からも原告の解釈は採用
できない」として退けた。
東京地裁は7月、昭和28年公開の「ローマの休日」の格安DVD販売をめぐっても、
販売を認める決定をしている。
http://www.sankei.co.jp/news/061007/sha000.htm
2 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:32:12 ID:QJZ1w5PH0
三越
ヨン様
4 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:33:11 ID:2R6Il6Yh0
当然の判決だな
文部科学省の素人的法律解釈 の負け
6 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:33:34 ID:cl4Yu5eVO
2じゃなければ全員におごる
ついでにカスラックも消滅で
9 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:35:42 ID:8f/Dil/a0
これって、実は凄いことじゃないの???
著作権の有効期限が切れたってことは、なんでもOKってことでしょ
ロイヤリティーを払わなくていいというならば、たとえば
自分でDVDのボックスセット作って売っていいって事???
誰かの版権切れた歌なら、好きに歌ってCD出して良いってことなのかなぁ?
だれかご存じで???
10 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:36:49 ID:JoK3NmiG0
コピー物?
DVDならメニューとか吹き替音声とか追加されてそうだけど、
そういった部分には著作権は認められないの?
11 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:37:50 ID:5L1sAYdf0
ミッキーマウス法どうにかしろ
12 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:39:44 ID:cl4Yu5eVO
12なら6は無効
合わせて7が全員に車おごる
13 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:41:14 ID:XV2n+z5D0
>「15年12月31日午後12時は、同時に16年1月1日午前0時でもある」
ん?
12月31日午後12時 = 1月1日午前0時 ?????
歌のCD作ってる工場は大量にコピーしてる訳だが
著作権料払ってるのかな?
15 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:42:42 ID:Qzt7f4X50
著作権って期限が切れそうになると法改正して、
法改正する度にどんどん長くなるよね。
不思議だね。
だれかキケロでもソクラテスでもいいから呼んで来い
>>9 そのとおりだよ。この裁判はそれを争ってたわけ
>>9 まあそういう事にはなるんだろうな。
とはいえ、まずはDVD(CD)を作るためのマスター(原版/原盤)を入手できるかって
問題がある。これを管理してる相手を見つけ、交渉できるかって問題ね。
そして字幕をつけたりアフレコしたり音を整えたりという作業を行えるかという問題があ
る。今あるDVD&CDの殆どって、この作業(デジタルリマスタリング)をやってるからね。
安売り品は知らんけど。
古い歌にしても大丈夫といえば大丈夫なんだろうけど、権利の関係とかちゃんと調べ
てみないと難しいんじゃね?
なお今存在してるDVDやCDは、それを製作(制作)した会社に2次著作権が発生して
ると思われるんで、それをマスターにってのは不可能。
つかこれ違法コピーだしなw
時刻表では「到着時刻」は24:00と表記、「発車時刻」は0:00と表記する。
20 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:43:54 ID:ebzJsRkR0
作った作品の著作権が期間で消滅する自体なんか納得いかないな
21 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:44:13 ID:cl4Yu5eVO
車げと(^-^)/
22 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:44:17 ID:h+4zlfBi0
もうどんなにCMで使おうがDVD作ろうが関係なし
23 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:45:09 ID:egVWhGV50
通販でやってる格安DVDの映像はひどかった。
映画会社は高画質リマスターと特典映像で勝負して差別化すればいいんじゃないの。
24 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:45:27 ID:38c+lDvGO
>>14 受注先が払っている。
と言うか版権持ってる会社の下請けや孫受け
25 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:45:34 ID:Ua8gkQy40
当たり前。
会社の利益を守るためにどんどん延長されてはザル法もいいとこ。
見てみろ、儲けてるのは作品と無関係の奴らなんだから。
>>20 それじゃ、紫式部の子孫にロイヤリティ払ってくれ。
28 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:47:52 ID:cl4Yu5eVO
著作権の話なんてどうでもいいだろ!
みんな車げとしたんだよ(ノ^^)八(^^ )ノ
29 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:48:13 ID:s2eL+/iy0
ネズミーマウスの為に延長が繰り返されている著作権期間
31 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:48:29 ID:o/vBnJKK0
15年12月31日午後12時はありえない
15年12月31日午後11時59分59.99999...秒までが
15年だ
午後12時とか、24時は、26時とか27時とおなじ表現である
著作権とはつまりコピーライト、コピーする権利。
それがなくなれば、誰だって好きにコピーし放題なわけよ。建て前上はね。
33 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:48:49 ID:+1xR9Ump0
なんだか左側極限右側極限みたいな話をしておるな
34 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:50:05 ID:VFC6ZfVr0
日本は「漢字」使用の印税を
中国と韓国に支払うべきだろう。
カスラックの消滅も裁判で争おうぜ
36 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:51:28 ID:cl4Yu5eVO
>>18 著作権の話なんてどうでもいいだろ!みんな車げとしたんだよ!
でも過去の名作が100円ショップにあるのはちょっと失礼な感じがするね。
まるで中国みたいで。
>>34 んじゃラーメンと焼肉の使用印税も払うべきだってか?w
バカ抜かせ。
日本語版吹き替えの役者さんとか、字幕の人の著作権とかはどうなんだろ?
それもひっくるめてなの?
>>18 字幕は翻訳者の権利があるだろうが、
単純に映画のみをDVD化することで新たな著作物になるかな。
実際にやって裁判になってもどっちの判決でもありえそう。
青空文庫は著作権切れの文章をうpしてるが、
テキスト起こししただけの作業に
著作権を認めるのかな。
41 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:53:59 ID:cl4Yu5eVO
>>32 著作権の話なんてやめようよ
車げとなんだよ
42 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:54:36 ID:VFC6ZfVr0
>>38 日本はイチゴの苗の印税払えとか言ってるし。
相手には払え、自分はもらうだけというのならそれは「ダブルスタンダード。」
文字自体はメソポタミアなんじゃないか?今だとイラクかな。
そもそも誰が受け取るんだよ?
>>42 それは品種改良とかを施した苗って事だろ?
それなら品種改良を行った人間/企業に金払って当然だと思うけど。
そもそも漢字作られたの何千年前よ?
47 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 01:58:16 ID:cl4Yu5eVO
>>40 字幕は翻訳者の権利なんて話はやめようよ
車げとなんだよ!
48 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:01:32 ID:cl4Yu5eVO
>>45 死後一定期間、権利を保護された後、人類共用の財産にするって素晴らしい概念とか辛気くさい話はやめようよ。
車げとなんだよ!
>>46 漢字だって誰かが工夫して作ったわけだが。
>そもそも漢字作られたの何千年前よ?
そのタイムリミットの境界線は誰がどこに引く? 10年前はOKで1000年前はダメって根拠は?
つまり要するに自分に都合いいようなルール決めたいだけだろ。
自分ルールを他人に押しつけ、自分は相手の言い分に耳を貸さない。
それを「ダブルスタンダード」という。
50 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:05:18 ID:cl4Yu5eVO
>>49 自分ルールを他人に押しつけ、自分は相手の言い分に耳を貸さない。
それを「ダブルスタンダード」という。
なんて難しい話はやめようよ!
どうでもいいだろ
51 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:05:25 ID:xlJ0/5gb0
ローマの休日をDVDに焼いてヤフオクで売ったら違法じゃないってことになるのか。
52 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:07:13 ID:kJGazJcD0
>>49 苺の品種改良者はわかってるんだが
漢字は誰が作ったの?
53 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:09:24 ID:cl4Yu5eVO
>>52 苺の品種改良者はわかってる訳ないんだが
漢字は誰が作ったのか?とかやめようよ…
怖いよ…
54 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:10:44 ID:5L1sAYdf0
おれオットーだけどいま車製造で飯食ってる奴は俺に金払えよ
55 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:11:08 ID:Y/NG8wXH0
>>49 おまえは品種改良がどれほど苦労するのかわかっていってるのか?
56 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:12:10 ID:EmCZTjFx0
57 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:12:23 ID:96PWuJun0
>>50 「車げとなんだよ」が抜けてるw
俺は車は間に合ってるから、俺がもらえる分を
買わないか>6
で、ミッキーマウスに対抗して国内でも70年とか
言い出してるけど、あれは通るのかね?
通ったら、個人的に最初に影響を受けるのは
青空文庫かな…。
58 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:12:48 ID:WUuETWbsO
>>アホだろオマエ?
画 期 的 判 決
さっさと権利を消滅させて安く2次利用した方が
文化の振興になるに決まってるだろう
もう映画は70年になっちまったけど
その他の著作権を70年に延長なんて断固阻止!
60 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:12:59 ID:kJGazJcD0
>>53 苺の品種改良者はわかっているからロイヤリティ払えって
言ってるんだけど?
61 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:13:25 ID:cl4Yu5eVO
>>54 オットセイとかわからないって!
車げとなんだよ!車製造げとじゃないんだよ
日本は、著作権の概念が存在しない時代から漢字を使ってるから金を払う必要が無い。
寧ろ、中国や朝鮮は、和製漢語の使用料を日本に払うべし。
>米映画会社側は「15年12月31日午後12時は、同時に16年1月1
>日午前0時でもある」として、15年末で50年を経過した同作の保護期間は
>延長されたと主張したが
これ、文化庁の公式見解を主張したんだよな。文化庁って法律の素人集団だろ。あほすぎ。
64 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:14:53 ID:cX2zPpRh0
文字に著作権が生じていたら、文字は普及してない。
>>49 んじゃその誰かを特定して、文科省にでも訴え出ればいいじゃん。あんた
がね。
だいたい、言語に対して著作権が発生するものなのか、発生させるべきも
のなのかって問題あるんじゃないか?
誰か一人が作り上げたものでもなく、昔の人々が生活の中で作り上げて
いったものだろうし。
時間の線引きの問題にしたって、ディズニーの問題はさておき、どこかで
線引きをしなくては止め処がなくなると思う。
>>51 それはDVDに焼くベースとなるもの=原盤を、自分で入手しない限りは
認められないでしょ。
>>62 そうそう、民主主義とか共和国とか人民とか大統領とか書記長とかな。
67 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:16:43 ID:z/LYy8c00
68 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:17:56 ID:6B68AgNu0
作者が死んだ瞬間に、権利は消滅させるべきじゃないか?
50年後とか、70年後なんて意味無い。
70 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:18:21 ID:cl4Yu5eVO
>>55 品種改良の話はヤバいって…
苦労してる話は危険過ぎるって!
わかっていってるのか?
いちご大福は多分とらやかな。
72 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:20:03 ID:kJGazJcD0
>>72 製法については特許が認められるんだっけ?
どっちにせよ著作権ではないけどw
いまあるDVDにワザといかにも原版コピーしましたみたいに修正してから
リマスタリングしてどっからもってきたか分からなくすればおk?
>>68 あまり短いと、作者が殺されかねない。
そうでなくても不慮の事故で亡くなってしまったら
進行中の企画の関係者がかなり困ったり、逆に暴利を貪れたりする。
まあ5年もあれば十分なんじゃないかな。
>39
認められているのは原版の著作権に関する物だけで字幕などは別。
だから街で売ってる廉価版は字幕をつけ直している。
例えば「カサブランカ」の廉価版DVDにはあの名科白「君の瞳に乾杯」が入っていない。
当然吹き替えなど論外。
77 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:22:35 ID:cX2zPpRh0
>>68 50年とか70年とかは長すぎるけど、死亡した瞬間に消滅だと、著作者にも影響が出る。
著作権が生前しか有効でない場合、死んだ瞬間に版権の価値がゼロになるわけだから、
企業も版権を買いたがらなくなる。となると著作者も苦労する。
78 :
57:2006/10/07(土) 02:23:24 ID:cl4Yu5eVO
>>57 ミッキーマウスに対抗して国内でも70年とか
言い出してるけどってヤバいって!
青空文庫は2ちゃんでは禁句だって!車げとしたんだよ!買えないよう…
79 :
59:2006/10/07(土) 02:25:57 ID:cl4Yu5eVO
>>59 画 期 的 判 決
なんて駄目だって! さっさと権利を消滅させて安く2次利用した方が文化の振興になるに決まってるだろうっていうことはないんだ!!
80 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:25:57 ID:xNxbdUL00
分かってない馬鹿がいるな。
作った者にその対価として、特別に独占する権利を与えてるだけで
その期間を過ぎれば権利は消滅し開放される。
ダブルスタンダードではない
いちご雪見だいふくは確実にロッテなんだけどな。
やっぱり音楽とかも70年で遡及適用なわけ?
82 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:27:35 ID:dsFfYAdC0
24時という表現はありえないのは軍事では常識。
正午という言葉あるように、正子で始まる1日は24時まで進むことなく、
23時59分59.99999999999999... 秒になって終わるだけ。
DQNを追求する警視庁24時とかで勝手に使い始めたマスゴミに責任がある。
83 :
14:2006/10/07(土) 02:28:12 ID:cl4Yu5eVO
>>62 日本は、著作権の概念が存在しない時代から漢字を使ってるから金を払う必要が無いんだよ。車げとしたんだよ!でも中国や朝鮮は、和製漢語の使用料を日本に払う話はタブーなんだって!
84 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:28:22 ID:zjBMUGsa0
>>77 というか、ぶっちゃけ殺せば(rya
一応、著作者の遺児が成人できるぐらいは保証してあげるべきなので、死後20年で十分かと。
70年なんて無駄もいいとこ。
24時と0時が異なることは法律やってれば常識中の常識
文化庁は法律素人だっただけ
86 :
63:2006/10/07(土) 02:30:29 ID:cl4Yu5eVO
>>84 というか、ぶっちゃけちゃ駄目だって!
70年なんて無駄もいいとこ?
安売りワゴンセールの音楽CDとかテープで
嫌な思いをしている人は、正規品?を買うよな、普通。
88 :
18:2006/10/07(土) 02:38:15 ID:cl4Yu5eVO
>>85 24時と0時が異なることは法律やってれば常識中の常識はないっていうことはないんだ! 文化庁は法律素人だっただけはどうすることにも是非よろしくね?
>>88 お前、何名前欄で俺の書いたレス番名乗ってんの?
ID見りゃバレバレなんだけどw
90 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:41:06 ID:cl4Yu5eVO
>>87 安売りワゴンセールの音楽CDとかテープはパソコンだった。ぬいぐるみで嫌な思いをしている人はスーパーだったすみません。普通友人ゆっくりゆったりとなっておりますので私だけお互い気分転換にしない?
法律の世界では、期間計算は厳しい。
問題 年齢は誕生日に1つ増えるか、それとも前日に1つ増えるのか?
94 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:46:10 ID:ebzJsRkR0
>>26-27 なるほど、そういわれると納得したよ。
レスサンクス。
>>42 苺の件は最近の話だし、言う権利はあるんじゃいの?
昔はビートルズも著作権フリーだったのに
96 :
65:2006/10/07(土) 02:51:19 ID:cl4Yu5eVO
>>65 誰かを特定して、文科省にでも訴え出ればいいじゃね?ん?。あんた初めてね?だいたい、言語に対して著作権が必要ありましたらご連絡お願いできれば良いべきもかって問題あるんじゃないかな人?
一人が作り上げたものでも転換しない先日はどうするわ!この仕事を知ってなく、昔の人々が生活の中でルンルン作り上げていったものだろうし。
時間の線引きの問題にしたって、ディズニーの問題はさておき、ラーメンだった?すみませんみんな車でどこかで
線引きをしなくては動かないと存じますので?致し方ないとも止め処がなくなると思う。
97 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:53:16 ID:BLV93zsg0
「著作ケェーン、カムバック!」 米映画会社
ID:cl4Yu5eVOは、何のスクリプト?
>>91 俺マンションの機械式駐車場でそれに近い事やった・・・
保険きいたけどランク落とされた('A`)
101 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:54:42 ID:cl4Yu5eVO
>>75 あまり短いと初めてね?未知でも是非されかねない。 そうでなくても不慮の微調整なってしまったら 進行中の企画の関係者がかなり困ったり、逆に暴利を貪れたりする致し方ないとも思いましょう? まあ5年もあれば十分なんじゃないかなるほど。ルンルン気分
ID:cl4Yu5eVO
はイカレているのか
>>91 駐車のつもりが突き破る ハイ!
(( (`Д´) (`Д´) ))
(/ /) (| |)
< ̄< < ̄<
ハイ! ハイ! ハイ
(. `Д)_(Д´ )
ノ ノヽ | |>
ノ > < ヽ
ハイ!
(. )_(`Д´)ノ
ノ ノヽ |ヘ |
ノ > <
ハイ!
(`Д´)_(`Д´)ノ
ノ ノヽ |ヘ |
ノノ <
あるある探検隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
あるある探検隊!
( `Д)_ ( `Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
> >
104 :
54:2006/10/07(土) 03:00:45 ID:cl4Yu5eVO
>>76 まじ?その認められているのは原版の著作権に関する物だけで字幕などは別さしない?
だから街で売ってる廉価版は字幕をつけ直しているので後ほどよろしくね。
例えば「カサブランカ」の廉価版ラーメンにはあの名科白「君の瞳にチャーハンで」が入っていない。
当然吹き替えなどよろしくお願い致します。論外かよ。
105 :
93:2006/10/07(土) 03:00:46 ID:Jar7AaxT0
誰も反応してくれなくて寂しいので、答えだけ書いて寝ます。
年齢は誕生日の前日に1つ増える。例えば1980年10月10日生まれなら、
2006年10月9日午前0時に、26歳になる。 最判昭56.4.19 の最高裁判例
ID:cl4Yu5eVO
何でツギハギで書き込んでるのだ?
>>105 それやっぱ、うるう年とかの関係でそうなったんだろうかね?
まあ、今日はいちご大福と駐車場について議論を深めることができ有意義だったぴょん。おやすみ。
109 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:04:39 ID:cX2zPpRh0
ID:cl4Yu5eVOはいったん寝て、頭をすっきりさせた方が良い。
素はそんなに馬鹿じゃないだろうし。酔ってるのかな?
110 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:04:47 ID:AmvI4GjhO
死後何十年と著作権が残るのは無駄だよな。
10年くらいでいいじゃないか。
作品と作者の名前だけ後世に残ってれば死んだ作者も満足なんじゃない?
作者が死んだ後著作権を主張するやつなんて所詮他人の作品で儲けようとしてるだけじゃん。
パクリが出るって懸念もあるけど、そんなのはこの情報社会ではバレる可能性のほうが高い。
それも有名であればあるほど。
そもそも、著作権というものが作者から他者に転々と移り渡る現状が異常かと。
なんかの翻訳ソフトみたいだなw
112 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:06:51 ID:dsFfYAdC0
熟語の話をしだしたら西周の家系はロックフェラー以上の資産家になるぞ。
113 :
135:2006/10/07(土) 03:07:02 ID:cl4Yu5eVO
>>105 誰もチャーハンしてくれなくてハラハラ、答えだけ書いて食べて寝ますかよ
年齢は誕生日の前日に2ちゃん増える。例えば1980年10月10日生まれなら、
2006年10月9日午前0時に、23歳になる。さらに倍!ド〜ン!59歳
味噌
114 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:11:16 ID:zEDCj6xt0
ID:cl4Yu5eVOってピックルじゃね?
著作権の話題から逸らそうと必死っぽい。
115 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:15:09 ID:8mRnIiM60
著作権なんて一部の人間が利益を独占するシステムだよな。
116 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:16:54 ID:IGoqQNw2O
これはロケット花火だと、だれか言ってやれ
117 :
89:2006/10/07(土) 03:16:55 ID:cl4Yu5eVO
>>110 死後何十年と著作権が残るのは初めてね。
10年みんないいじゃないですが? ルンルンルーム
作品と作者の老人だけ後世にはどうすることですのだ?残ってれば死んだ作者も満足なんじゃない?ルンルンルールーム
作者が食べた後著作権を出発するやつなんて所詮他人の作品で激しい出してるだけじゃん。
パっクリが出るってケネディもあるけど、そんなのはこの情報社会ではレバーる可能性のほうが他球団?場合によってはよろしくお願いね! それも味噌で有名であればあるほどですので後ほど連絡先はわからないそうです。。
そもそも、シュウマイというものがルンルンからプロジェクトに転々と移り渡る現状が異常かと。味噌
118 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:20:23 ID:cl4Yu5eVO
>>115 味噌著作権なんて一部のルンルン人間が利益を独占するルンルンシステムだよな!
ルンルンよろしくでできない人達皆さんのですねえ…
誤訳ソフトか?酷過ぎだぞ・・・・・
120 :
名無しさん@6周年:2006/10/07(土) 03:22:46 ID:mWW1umpV0
著作権が切れた物を販売する権利があるのは
その著作物を所有していた国とヨーッロパや日本など
ルールを守れている国のみにするよう国際的な取り決めを
するべきだと思う。
何も作らず海賊品を蔓延させている国が得するようではダメだ。
121 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:23:24 ID:Y0kAeiQn0
例えて言うならば、「数学上の直線には太さがない」ってことでしょ。
122 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:24:20 ID:cl4Yu5eVO
>>119 誤
訳ソフメールトか?
酷
過業績ぞんる!・・・・・
12月31日は1月1日と接着しているので新年であり、あけましておめでとうございます
>>110 死後10年は微妙な線だな。
少なめの年数だと、著作権者を殺して作品の著作権を短期間で
消滅させることが出来ちゃうから、いろいろと問題になると思う。
ただ急死するリスクがあるだけでもその著作権の価値が(作者の
生きてる間にも)損なわれるだろうし。
多めの年数だと、情報の伝達や創作物の消費や作品の派生が
盛んなこの時代にそぐわないだろうし。
文化発展のための著作権、という観点からすると、創作物の公表から30年か、
権利者の没後30年の、どちらか短い方で抹消されるのがちょうどいいと思う。
125 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:28:23 ID:cl4Yu5eVO
>>120 著作権が切れタンポン物を販売するん権利があるん?えっ!
そのレバーを所有していた国とヨ炉ーッロパや酔っ払いなど
ルンルンを守れている国のみにするよう国際的なルンルンを
するべきだと思う場合によっては府。
何も作らず海賊チャンネルを蔓延させている国が得するようではダメンズだ。
もうすぐキティちゃんって著作権きれるんだっけ?
127 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:37:47 ID:cl4Yu5eVO
>>124 死後10年は微妙な中央線だなあ?
少なめの山手線だと、作品の京浜急行電鉄著を短期間で激しい ルンルンさせることが出来ちゃうから、いろいろとデブになると思う。
ただ急死するリズミカルルンルンあるだけでもその鍋の価値が(まとまっての 生きてる間にも)。 多めの年数だと、一筋情報の伝達や創作家庭料理物の消費やおすすめ一品のアジアルンルンが 盛んなこの時代にそぐわないだろうな。ひたすら
ルンルン文化発展のための著作権兵衛、という観音様からすると、創作料理物の30年の実力が全員に!来年のですねえ…
権利者のモツ煮込み一筋30年の、どちらか短い方でおでんおごらない?ちょうどいいと思う。致し方ないとも思いましょう?
味噌
著作権ゴロ脂肪w
129 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:40:10 ID:2R6Il6Yh0
死後50年でも長すぎるのに、一体何時まで延長をするつもりなのか
130 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:44:39 ID:cl4Yu5eVO
>>129 死後50年でも激しいとも思いたくないよう…?長すぎるのに耳に車でできない人達皆さんよろしくお願い致しラジオ、一体何時まで動かないといけませんね。延長をするつもりなのか先生のですねえ♪
131 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:57:51 ID:cl4Yu5eVO
減った方だ老人ホームでも是非よろし作くお願いできればといけませんね!先生動かないと思っていれば教えてください?この仕事をお教えね…!費メール菜初めてしますよねん。この方だ主浮
132 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 03:58:03 ID:KZLnkOz30
70年まで伸ばすつもりらしい。
で、
例えば、保護期間を70年まで延長する改正著作権法が2007年1月1日に施行されるとして、
2006年12月31日で現行法の保護期間50年が満了する著作物の著作権は2007年1月1日以降
「消滅」するんでしょうかね。
改正著作権法が2006年12月31日に施行されれば、消滅せず延長になるんでしょうか。
文化庁の馬鹿が変なこと言うからこんな馬鹿げた訴訟が・・・
いくら官僚最底辺って言っても程があるだろ>文科省
134 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 04:05:49 ID:2R6Il6Yh0
>>132 法律は原則的に遡って適用できないから、施行前なら著作権は消滅するだろ
俺が著作業の立場だったら、孫の代ぐらいまでは恩恵与えてやりたいかなとも思うんで
現状の50年ぐらいが良いのかなと思う。
リアルタイムで触れた者が一人もいなくなってしまう70年は明らかに長杉。
136 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 04:27:10 ID:cOJzhUt50
>93
前日
137 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 04:27:36 ID:+IOdTofS0
素晴らしい判決に感服
判例主義の日本でこの判決は素晴らしい。
ヤフオクで売りまくれるYO!
やったぁーVHDからコピーして売ろうっと。
139 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 06:50:44 ID:JNBes5/F0
カスラック潰れねーかな
そもそも70年に延長してるのがおかしい
30年に縮めろ
知財高裁でひっくり返され映画会社が勝ち、最高裁もそれを認めそうな悪寒
半分文化庁の肩を持つべく政策的に
著作権法には刑事罰があるから、期間の解釈は超厳格
最高裁が文化庁の肩を持つとは思えない。
ていうか、立法担当者は文化庁なんだから、適切な法改正をしておけばこんな問題にはならなかった。
文化庁って、法律素人のオパカ
143 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 13:57:37 ID:fVH3yyFl0
>142
しょうがないです。
国家上級合格で優秀な人は、財務省、経産省とか行っちゃって、文化庁に
くるのは、残りかすですから。
ディズニーがある限り、著作権の延長は蘇るのだよ、諸君。うわははははぁああ
午後12時なんて聴いたことないし
24:00もデジタル時計で見たことないし
0時(0:00)としか表記しないだろう
147 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 20:54:21 ID:5BRS2BlC0
>>143 >日本が著作権著作権著作権著作権著作権著作権著作権と言ってるうちに
>アメリカではどんどん新しいビジネスが作られていくw
「制作より70年」はアメリカの「制作より100年」と同じくする為の準備段階。
お前無知だなー。
ちなみに死後何年とか言い出すとヒット作の作者が殺されるからやらない。
著作権期間死後10年の場合、今年中に浜崎あゆみを殺したら2015年解禁。
まぁ別に2015年に解禁されること自体は問題ないけど
やたら著作者が殺されるようになるのは問題だな。
ただ金とかそういう問題じゃなくて
2次利用を絶対許可しない著作権者がいるんだよ
そういう奴の作品はいつまで待てば二次利用できるんだ
亡くなって30年のアガサクリスティーの版権では、
故人の意思を継いでって勘違いし、
遺族が原作に忠実に、原作を変えることを許さないよって方針だったから、
ロイヤリティが少なくなってあわてたらしい。
「現代にあった設定」じゃないと、若い世代からファンは生まれないのに。
で、ようやく、著作権管理が専門の会社に移って、
以前に比べれば、(高額な著作権料を払えば)翻案が出来るようになった。
考えるに、お金云々以前に、長い著作権保護は文化の多様性、
新規ファンの増加に、明らかにマイナスになっている気がする。
ポルノにあふれた同人マンガの状況を見るに、
二次創作を緩やかにってのは、難しいと思う。
が、たとえば翻案なんかの二次利用は緩やかに、
ただしお金はきちんと著作権者に払うこと
ってルール作りというか、そういう社会になればいいなあと思う。
死後何年っていうが、法人が著作権の所有者の場合はどうなるの?
アメリカでは、映画など企業の著作物は、発表後95年。
でも、フィルムにしろビデオテープにしろ、95年も持たないと思う。。。
>>151 だからアメリカの映画会社はフィルムの保存に躍起になってるらしい。
大手は原盤がこれ以上劣化しない様、フィルムの保存に適した環境(専用の保管室)を
わざわざ作って、そこに保管しつつ専門のスタッフを雇い入れて破損したりした部分の
修復を行ってるとか。
デジタルデータ化しての保存ってのも行われるだろうし、今後はより保存性・保管性が
高まるんじゃないだろうか?
結局は、原盤所有者がいかに原盤を大切に扱うかって心がけ次第だろうね。
153 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 02:56:29 ID:Nj5/WkSF0
著作権を行使したければ、特許権と同じように公的機関にて管理するべし。
公的機関登録出願時より特許権と同じく権利行使機関20年でよろし。
まん喫がどうのこうの言う輩がおるが、それは別次元だ。
154 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 03:06:42 ID:aTMeOr+p0
70年なんてとんでもない。10年で十分。
155 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 03:08:08 ID:oGzw0c9M0
そうやって大手が版権買い占めて死蔵され文化資源が枯渇するとNHKで特番やってたな
便宜上、24:00着表記を採用している鉄道業でも、あり得ない話だな。
近郊区間で、日付を越えて翌日になっても、終電までは乗車可能だが、それを理由に、翌日から有効の
乗車券で、前日に乗せろと言っているようなモノ。
157 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 03:19:12 ID:EQXOccwt0
>>155 現に音楽の世界では枯渇がはじまっている。
それに気がついていないのがカスラックな。
158 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 03:32:31 ID:Zfy6BVXg0
著作権の期間が延びているのは、ある企業が、
製品の著作権がきれないように、きれそうになると
金で変えていってるって前にきいたんだが、
本当だろうか?
159 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 03:41:56 ID:oRUVPeLs0
>>158 海の向こうではそうみたいだね。
日本はそれに習って国際基準に沿って改正しているって感じかな。
160 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 03:42:36 ID:TsKOc3tc0
>143
バカはお前だろ。著作権利権の本山はアメリカwwww
>>9 ところが日本の場合出来ないらしい。
肖像権や音声の著作権が消滅しないらしい。
ちょっと前にたけくまメモに書いてあった。
アメリカなんかだとGoogle Videoに上がってたりするけどね。
音楽の場合は著作権切れるのは、楽曲に限れば作曲者の死後50年だけど、原盤権やらなんやらでまた難しいらしい。
162 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:00:13 ID:P9hqd7GnO
>>155 へぇ NHK様がそんな皮肉めいた番組やったんだね。NHKだって過去の番組を死蔵化しつつあるのに。もしくは、DVD化しても高額。
163 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:10:04 ID:ttqWBb660
著作権もよく知らんアホが多いな
164 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:12:41 ID:XSK08El20
いつの日かネズミーにも天罰下るかな?
ピクサーに逃げられたみたいだけどw
165 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:13:58 ID:BiXddrAI0
これから28:25開始のアニメがtvkではじまる…
166 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:15:25 ID:Q8LK2LW70
167 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:29:37 ID:vHJTvaor0
ディズニとかがミッキの商標とかで、著作権伸ばす方向で、画策してるね
企業なら会社が存続してる限り、有ったほうが有利だが
昔の亡霊の演出が、使えないのは異常だな
ジャングル大帝=ライオンキング
スターウオーズ=時代、999の暗黒騎士=ダークベーダ、日本のアニメからヒント取ってる模様、
7人の侍=荒野の7人
168 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:32:59 ID:aRq7wcpM0
文化庁が文化庁がって言うけど
これ国会議員も通したんじゃないの?
元から素人だと思われてるから良いのかw
170 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:43:42 ID:B6rjH7Pk0
ダークベーダー マタキター!!
171 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 07:12:30 ID:BjkfOJ0s0
郵政省なき今、最底辺官庁は文科か
小泉も罪よのう
172 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 09:32:58 ID:eErJFYeH0
>>164 別に逃げられてもいないし、むしろジョブズが両者を手中に収めちゃったじゃないか。
174 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 22:11:34 ID:6Ch1/9lX0
本家が格安DVDより安く販売すればいいのさ
例えばネット配信とかさ
よそ者を儲けさせるより企業イメージアップになっていいと思うけど
あれ、てことは俺がその格安DVDをRに焼いてヤフオクで売っても
罪にならないってこと?
>>175 格安DVDの製作・販売してる会社の著作権を侵す事になるんでないの?
字幕付けたりとかの作業で、その会社独自のものになってるだろうし。
>>175 要するのストーリーの権利が切れたので
自分で新たに配役して作ってもいいよということで
既存のDVDを複製して売ってよいということではない
>>175 日本だとそのへんがアヤシイ。
アメリカならOK。
>>177 ストーリーではなく映像作品としての権利だよ。
だから、脚本を文章化して出版するのは脚本家の許諾が必要。
本来の趣旨からすると、すべての権利が切れると解釈するべきなんだが。