【社会】 日野自動車 労働者派遣なのに出向契約を装い、1100人偽装出向させ、労働局指導で派遣社員にに
49 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 02:01:26 ID:nBklom7n0
格差社会なんて言葉使うのやめろ
搾取拡大社会だろ
50 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 09:19:11 ID:ITAhdJfj0
いまいちもりあがんねぇな。
こんなの今や常識だからか?
51 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 13:32:52 ID:/ZGcqU3F0
>>50 アフリカの貧困の中で暮す子供の様になって来たんだよ。
困ったことであることに気が付いてない。出来上がったんだよ。
52 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 13:36:25 ID:BfQtJ9A8O
53 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 15:59:41 ID:AvKL94DH0
ついに子会社とはいえ大企業に直接入ったか
最初に火だるまになる大企業はどこだろ
54 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:14:41 ID:VW0d7F+90
>>53 リアル黒髭危機一髪ゲームの始まりか
企業の中では予算があるので対応するには半年〜1年の時間はいるだろう。
55 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:20:20 ID:w2Zo+RIm0
社会に出てほとんどの人が労働者になるってのに、
労働者の権利ってもんを全くと言っていいほど学んでおらんからな。
56 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:21:42 ID:hm/1ZgZy0
何いまさら言ってんだよ。こんなのクリスタルとかじゃあたりまえだろ?
派遣がなんでこんな悪いイメージになったと思うんだよ。こういう違法な
実態が今の派遣労働そのものだからだろ?
遅すぎるよ。まじで。
何で製造業ばっか労働局に怒られてんだろ?早くITにも来てくれないかな…
58 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:27:25 ID:VW0d7F+90
>>55 同感!
義務も学んでない。これもプラスしとく
59 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:29:02 ID:bgT8XEOB0
また、トヨタか スレですかww
60 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:29:44 ID:hm/1ZgZy0
>>57 必ずいくから待ってろ。製造業のあとだ。ITは。よくわかってるよ。
最近こういう摘発系のニュースをよく聞く
がんばって欲しいものだ
サビ残、みなし残全面禁止まで突っ走ってください
62 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:37:55 ID:w2Zo+RIm0
そんなあなたに
つホワイトカラーエグザンプション
63 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:39:07 ID:hm/1ZgZy0
政府も少子化の根本原因が派遣などの労働問題だってやっと理解したのかもな。
労働環境を整えないと誰も子供を産み育てられなくなるよ。
64 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:45:50 ID:UtKYTrQWO
違うな ある程度景気が良くなら無い限り 指導は待っているんだよ
65 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 21:56:46 ID:cvo/DTvK0
そろそろピックルが湧く予感
66 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:05:04 ID:sVZJ/xOwO
以降、ににというレスが80レスほど続きます。↓
67 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:09:39 ID:uppOY3wkO
にに
68 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:10:36 ID:UtKYTrQWO
22
69 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:10:45 ID:bgT8XEOB0
にに
70 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:12:48 ID:hm/1ZgZy0
にに
71 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:16:14 ID:P4CSRNTfO
違法は違法なんだから日野にはペナルティ科すべきだろ。
72 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:17:47 ID:KoRH0Omh0
格差は甘えざますぅ
仕事与えてやってるのに偽装だとか細かいこと言うなざますぅ
73 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:23:00 ID:hm/1ZgZy0
これはどこまで厳しい罰則を作るかだろうな。企業に対しての。
労働問題は命に関わるから厳しすぎて当然なんだが。
74 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 23:02:02 ID:krbHj6cn0
普通に合法化されるだけだろうな。
75 :
名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 23:38:04 ID:PWWZfnp/0
76 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 00:32:28 ID:PA+alsqj0
こういう違法の派遣労働を政治家がどうするかで今後30年は決まるな。
マジで動かないと日本はほんとダメな国になるだろう。完全なモラルハザード
をおこす。
77 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:28:01 ID:aqr1qw6yO
マネーロンダリングで無く ワークロンダリング
78 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:29:58 ID:gv9THgoy0
なにが汗水流した働けだ?ばかばかしい
不労収入が一番!!
労働者の待遇に関しては社会党が潰れたのが大打撃だと思う。
今は自民も民主も大企業の味方だから。
80 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:41:15 ID:gzkrk3FJO
あらら…一応与太系列なのに
つか大体、何も問題がない普通の奴で、直接期間雇用があるのに派遣通して働いてるのって何考えてんだ?
日野も直接雇用あんのにな
81 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:48:04 ID:1mM5l3+T0
大概的にやっている可能性がたかいんじゃね?
カーメーカーと名が付くところは。
特に日産とかは
82 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:48:15 ID:PDxl8XRdO
この規模の企業を一社見せしめででも潰ぶれるようなペナ課さないと
永久に現実は変わらない
自称労働者のための革新政党の民主がやるのが筋なんだろうが
正社員組合と役員への王道執行部の労組が最大の票田だし
有り得ない罠
>>1 こういうの社長も逮捕しろよ。意識して違法行為やっているんだから
84 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 01:56:57 ID:L/+HF/Uj0
自分で雇用主と話し合う自信がない人が、
搾取料払ってでも、実質的雇用主と話つけてくれるからまし、
とか思って(偽装)派遣なんかにいくんかね?
>>84 よほどのスキル持ちか職歴もしっかりしている人らしいですね。
無職状態になってハロワに行ってみればわかります。
選択肢がないんですよ。
偽装請負やら派遣やらが山ほど出てきて、
それらを避けると求人が激減です。
ピンハネされるのを我慢して明日の飯のために行くんですよ。
86 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 02:29:01 ID:L/+HF/Uj0
>>85 2年半前とつい半年ほど前にハロワ経由で転職したばかりだが?
っても2年半前のはそれこそ糊口を拭うための適当な職だったが、
今回はそれなりに納得できる転職だったと思う。年収は横ばいだったけど、上がる見込みはあるしね。
87 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 15:55:56 ID:bDlGA9Yv0
88 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 23:01:20 ID:jaDI47T+0
日のレンジャー
89 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 23:03:44 ID:WRkn6HO40
労働は商品ではない。
ただ、刑事罰則つきの法律が有効に
機能しない限り実質商品扱いになるんだよな。。。
なんの技能も持たない単純労働者・中高年から徐々にね。
90 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 23:06:51 ID:kAeXypC40
またトヨタグループか
製造業よりITの方がひどい気もするが
当方IT。これよりひどいのか製造業は・・・
>>80 >直接期間雇用があるのに派遣通して働いてるのって何考えてんだ?
自分で仕事を探しに行くのを放棄してるからそうなる。
期間工はどうしても他社(特にヨタ)ばっかり注目されて
募集かけてもなかなか集まらないらしい。
>>82 潰すのは勘弁してください(´・ω・`)
93 :
名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 01:22:34 ID:GT6iCeIZ0
>>28 極端な負け組が増えると最終的に国が彼らに使わなきゃいけない金が増えてしまう。
生活保護費を少なく抑えようとしても、一定額以上減らすのは今後も困難。
国民年金を払ってない奴らに社会福祉を与えないようにしようとしても
それを決定するまでに数十年かかるw
94 :
名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 02:52:30 ID:gK6/jMV70
ひでえな
95 :
名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 02:57:51 ID:obPem9ui0
本当に酷いなぁ。酷すぎる。
96 :
名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 03:00:18 ID:pdvwkDny0
各企業の雇用状況を見るサイトってないものかね。
実際の調査とか、タレ込みとか。
それを見て、購買の参考にしたいんだが。
97 :
名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 03:05:16 ID:obPem9ui0
>>96 そういう情報が集まっているサイトは2ちゃんねるしか無いんじゃないか?
こういう違法の派遣労働のこともクリスタルの卑劣さも知ったのは2ちゃんの
板。
98 :
名無しさん@七周年:
> 派遣への切り替えは行政指導の前から検討していたというが、
> 派遣への切り替えは行政指導の前から検討していたというが、
> 派遣への切り替えは行政指導の前から検討していたというが、
はいはい言い訳言い訳