【】「ローンチ・リング」 米空軍が研究を進めるロケットを使わない新しい打ち上げ技術
ん?Gがかかるのはリングからの離脱時に、
地球大気と衝突するからじゃないのか?
708 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 18:13:58 ID:SAh+UBK80
>>707 あ、それは考えてなかった。
でも2000gとか加わるようじゃ、大気圏を突破する前に力尽きるんじゃないか?
大気との衝突で2000gもかかるようじゃ
離脱して数秒で逆走しはじめるな
710 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 18:30:20 ID:r2IXNh+50
つまり、赤外線衛星に探知されない弾道ミサイルか。。。。。
711 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 18:53:58 ID:MoOnbIdF0
軌道に乗せるのではなく
真上に打ち上げて、高度100キロまで上げるだけにして
上からひったくっていく方法にしたら
ロケットでも安上がりなんだよ。
神社の鳥居の上に石を乗っけるようなものだね。
日本には富士山という理想的なカタパルトがある。
東京駅からリニアで1G加速すれば脱出速度は出せる。
713 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 19:02:41 ID:SAh+UBK80
>>711 それをやると「ひったくっていく」方が減速してしまうから
結局ロケットを使うはめにならないか?
どういう方式にせよ、軌道上で毎秒数kmの速度が必要なんだから、
どこかしらで運動エネルギを与えるのは避けられないだろ。
714 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 19:09:06 ID:nc3CtW650
日本にはムロフシリングがある
715 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 19:14:18 ID:MoOnbIdF0
>>713 一度宇宙に出てしまっているものは
推力が小さくても長く加速すればいいのだから
地球から直に打ち上げるより条件いいよ。
世に言うスイング・バイですな。
718 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 19:37:25 ID:MoOnbIdF0
>>717 ガンダム的にはザックトレーガーて奴だが
どちらにしろ、
運動エネルギーはなんらかの方法で与えにゃならない。
太陽エネルギーを利用したイオンロケットで上等だと
思うよ。
おいらが生きている間に
軌道エレベーター きぼんぬ
神の拳?
>>715 秒速数kmを与えないと直ちに下降をはじめる訳だが
722 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 20:44:12 ID:BdIu0fH10
そんなにクルクル周ったら、やばいよ
俺なら絶対30秒で吐く
723 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 20:48:01 ID:Wau1eivJ0
こんなものよりスペースプレーンを開発した方が良いのではないか
ロケットを使わずに宇宙へ行く方法ってあるの?
飛行機で行くとか?
726 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 21:13:34 ID:SAh+UBK80
>>721 いや、あらかじめ軌道にある衛星からぶら下げるってことだから、「直ちに下降」はしない。
もちろん親衛星の運動量は小さくなって全体が下降する。
けど715が言うように、軌道上なら化学ロケットよりも比推力の大きい推進装置を使えるから
たしかにシステム全体としては合理的な気がするな。
>>726 それは「直ちに下降」しているのではないかと
728 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 21:49:53 ID:SAh+UBK80
>>727 ああ、たしかにそうだな
訂正しよう。
直ちに、問題となるほどの距離を、下降することはない。
ってことならいい?
【之】
ズキューン
>>727 いや、衛星が静止衛星と仮定した場合、衛星と荷物の重心は
一定の高度なので、「直ちに下降」してるとは言えない。
それに、荷物を地上に戻す時に、衛星は高くなるので、
その意味でも「直ちに下降」とは言えない。
もちろん、摩擦やなんかでエネルギーは失われるので、
ロケットによるエネルギーの補給は必要だが、
一気にする必要はなく、ゆっくりと加速してやれば良い。
2万Gの「加速」ってなんか記事に嘘か誤解があるような気がするな。
リングで第一宇宙速度まで加速していくのはわかるけど
放出時に加速なんかされないだろ。
これ書いた奴、文系なんじゃねーのか。
732 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 22:02:08 ID:WNPiKaQq0
遠心加速度は2000gも行かない
ただし、地上から離脱するためにベクトルの方向を上方向に変えた途端に加速度は20000gくらいになる
計算してしてごらん
733 :
名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 22:03:03 ID:aZJQvIv60
び、ビミョーだなこれ
水平方向でいいんじゃねえの?
>>731 なんの疑いもなく書いてるよな。
文系っていうより、一般常識がないよ。
ところで遠心力計算してみた香具師いる?
秒速8kmで半径10kmくらいのリング上を回転したらどの程度の遠心力がかかるか?
>>732 できねーよ。
何秒でベクトルの方向を変えるのかが分からないと。
水平方向から垂直方向に1秒で変えるなら、
垂直方向に8km/s/s/9.8N=816G
水平方向に同じ減速加速度がかかるから、
816*sqrt(2)=1154G・・・・・
あれ?20000Gにならないよ?
サイクルから出て宇宙に飛ばすレールの半径がわからんとなあ
サイクルから出て宇宙に飛ばすレールは、直線にすべきじゃね?
円軌道を最初から斜めにしておけばいいんだし
元記事には水平方向の円周回運動から射出するときに仰角30度のカタパルトに導くとある。
円周での速度は10Km/sでカタパルトから射出する時には8km/s位に減速してしまうらしい。
半径2キロのこのシステムでは10キロ程度の衛星しか射出できないみたいだし。
>>730 >いや、衛星が静止衛星と仮定した場合、衛星と荷物の重心は
>一定の高度なので
何故??
743 :
名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 02:51:37 ID:yHLJOOlm0
低く見積もって高度10km以上の建物の上から放出するならともかく、
地表付近の空気抵抗がどのぐらいか分かってないな。
これもまた、科学が理解してない政治家と愚民に資金提供してもらうための
パフォーマンスだろw
燃料を減らすだけの打ち上げの補助技術にきまっているだろw
たかが空気だといえど。マッハ23の速度もだせば、空気は砂漠の地中を
進むような激しい圧力がかかる。当然リングの中は空気を抜くんだろうが
リングの外の空気は抜けない。
1気圧ならマッハ3程度でも電車並のボディなら剥がれて崩壊するね
744 :
名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 04:01:03 ID:RwTTBZBK0
>>743 >>科学が理解してない ×
科学を理解してない ○
科学が理解できていない ○
745 :
名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 04:01:37 ID:Nx38mwWc0
マスドライバーきたな。
746 :
名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 04:05:20 ID:xssWzP/S0
747 :
名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 04:07:04 ID:zmz5rWu00
ちょっとの辛抱ならだいじょうぶ
748 :
名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 04:10:30 ID:xssWzP/S0
離脱時の加速2万Gってのがよくわからない。
離脱直前の向心加速度のことか。
だから元記事にも2000Gと書いているというのに
2マソGは「そういうのにも耐えられるものはある」という例だけだ罠
まあそれでも大きい訳だが
>>743 誰かが電車を打ち上げるとか言っているのか?
>>748 ソースから射出時の秒速8km、リングの直径2kmとして
向心加速度=8000^2/2000/9.8≒3000G
だからそういうことだろうな。数千Gのオーダーで遠心力がかかると。
>>751 いやそれ半径で計算するから6400Gくらいになるぞ
まあガイシュツだが「2000G以上」と書いていたり
射出されるモノにはロケットモーターがついていたり
754 :
名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 04:45:24 ID:BGb/P4+r0
素粒子の実験に使う加速器を髣髴とさせるな
755 :
名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 05:56:02 ID:3lx4OTC60
756 :
名無しさん@七周年:
愛知県のリニモは最小限の改造で中国、半島向けのレールガンになるよ。