【宇宙】銀河中心部:高温ガスの巨大ループ 名古屋大が電波望遠鏡「なんてん」で観測[10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
銀河中心部:高温ガスの巨大ループ 名古屋大が観測

 円盤状をしている銀河系(天の川)の中心近くに、円盤から飛び出すように弧を描く高温ガスの巨大なループ
があることが、名古屋大が南米チリに設けた電波望遠鏡「なんてん」の観測で明らかになった。根元付近のガス
は濃く、多数の星を生み出す「巣」になっている可能性があるとみて、今後詳しく観測する。6日付の米科学誌
「サイエンス」で発表する。

 ループは地球から約2万8000光年(1光年は約9兆4600億キロ)離れ、銀河系(直径約10万光年)
の中心から約2000光年の場所で少なくとも二つ見つかった。ループの長さは500〜1000光年、円盤面
から約600光年噴き上げるように伸びていた。温度は最高27度で普通のガス雲より280度以上高く、秒速
30キロで激しく動くガスの塊という。

 銀河のループは、千葉大の松元亮治教授(宇宙物理学)らが88年に理論的に予言していたが、銀河系の中心
部は暗いガス雲に阻まれ、これまで観測できなかった。太陽の表面で炎が噴き上がる原理と同様に、ガスが天体
周辺にある磁場に沿って浮き上がるためと考えられている。ただ、太陽の炎が約1000秒で消えるのと違い、
銀河のループは1000万年続き、大きさも1兆倍という。

 観測チームの福井康雄・名古屋大教授(電波天文学)は「銀河系の中心で太陽表面と同じ現象が起きていると
は驚いた。(9月23日に打ち上げ成功した)太陽観測衛星『ひので』の観測成果が銀河の探究にも使える」と
話している。【山田大輔】
毎日新聞 2006年10月6日 3時00分

ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20061006k0000m040142000c.html
2名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:18:12 ID:eyg0Bjlx0
のどあめ〜
3名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:18:43 ID:j8IBpbRg0
これ以降なんでんかんでんと書き込んだ奴の家が燃える
4名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:19:22 ID:wNzbvLqL0
のど飴
5名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:19:30 ID:VcvXtv9uO
>>2
3点
6名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:19:53 ID:S4coOiGs0
なんめんかんでん
7名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:20:18 ID:HYh7lcDX0
常々申し上げておりますが、
望遠鏡の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
8名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:20:56 ID:ICDHuo1M0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
9名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:23:01 ID:qTg3lMNtO
27度って27℃?
快適じゃんw
10名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:26:40 ID:d7cUMj+k0
現地で手のひらかざしたかのような正確さだ
11名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:27:26 ID:+EuH3xhyO
オサレ禁止
12原子心母φ ★:2006/10/06(金) 03:29:18 ID:???0
>>1 補足(別のソース):

銀河系中心部に巨大な「ループ」 名大などのチーム発見
2006年10月06日03時06分

 銀河系中心部に存在する分子雲の巨大な「ループ」を名古屋大学などの研究チームが発見した。ループは高さ
600光年、全長千光年に達し、構成する分子雲の重さは太陽の100万個分にあたる。存在は予想されていた
が、確認されたのは初めて。銀河系の進化の解明などにつながる成果という。6日付の米科学誌サイエンスに発
表する。

 研究チームは、名大が南米チリに設置した電波望遠鏡「なんてん」で銀河系中心部付近の広い領域を観測。銀
河円盤からわき上がるような形の分子雲ループを少なくとも10個確認した。解析が進めば、20〜30個ほど
になりそうだという。分子雲はおもに水素分子ガスでできている。

 ループは磁場のゆがみが拡大して分子雲が浮かび上がる「パーカー不安定」と呼ばれる現象でできたと考えら
れ、コンピューターシミュレーションでも確認できた。100万年かけて弓形に成長したという。

 ループは根元の銀河円盤上にぶつかり、分子雲ははじき飛ばされ、非常に高温になる。これにより、謎とされ
てきた銀河中心部での分子雲の激しい動きや高温の状態を説明できるという。

 研究チームの福井康雄・名大教授は「銀河中心部にある若い星団の誕生の謎も解明できるかもしれない」と話
している。

ソース:
http://www.asahi.com/national/update/1006/NGY200610050020.html
13原子心母φ ★:2006/10/06(金) 03:35:38 ID:???0
>>1 補足(別のソース):

星のゆりかご観測、銀河の歴史解明へ前進…名大チーム

 天の川銀河の中心部で回転しながら円盤状に広がるガスの表面からガスの一部が噴き出し、巨大な放物線のよ
うなアーチを描いて再びガスの渦の中に吸い込まれていることを、名古屋大の研究チームが突き止めた。

 円盤の中には誕生間もない星が数多く存在するが、研究チームは、噴き出したガスが円盤部分に戻る際に起き
るガスの激しい衝突が星の誕生にかかわっている可能性があるとしており、銀河の歴史解明につながる研究成果
として注目される。

 6日付の米科学誌サイエンスに掲載される。

 研究チームが、観測に使ったのは、南米チリに名古屋大学が設置している電波望遠鏡「なんてん」。

 銀河の中心部で回転する円盤状のガスの半径は約3000光年(1光年は9兆4600億キロ・メートル)に
及ぶが、ガスの噴出は、その中心から約2000光年の円盤表面の2か所で起きていた。

 円盤の温度は、宇宙空間を漂うガスに比べて異常に高いが、ガスが戻る際の衝突のエネルギーがかかわってい
る可能性が高く、名大の福井康雄教授は「ガスの衝突が、星の誕生の原因と考えられる」としている。

(2006年10月6日3時25分��読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061006ik01.htm
14名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:36:36 ID:mpJOJTZO0
そんなことより>>1よ ちょっと聞いてく・・・


やっぱいいわ
15名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:40:50 ID:lQyKgB/lO

最近、宮地真緒って
テレビで見かけないよな

16名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:43:47 ID:1t4nSK6t0
>>3
そんな事言ってると自宅にエラの張った人権団体が押しかけてくるぞ。
17名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 03:46:17 ID:LA9ILKPrO

 今話題のフォトンベルトは?
18原子心母φ ★:2006/10/06(金) 06:23:08 ID:???0
>>1 補足(別のソース):

銀河系中心にガスの輪 名古屋大など初観測

 太陽系のある銀河系の中心部で、水素を主成分とするガスが輪のようになって浮き上がる現象が起きているの
を初めて観測したと、名古屋大などの研究グループが6日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 グループは、輪が太陽表面に炎のように立ち上るプロミネンスと同様に磁場の働きででき、銀河系中心部で星
を生み出す基となるガスの雲が超高温で高速運動する原因となっていると推測。「星の成因や銀河系の進化を探
る上で重要な手掛かりになる」(福井康雄教授)としている。

 南米チリに設置した電波望遠鏡「なんてん」で銀河系を観測。中心から約2000光年離れた円盤面から、高
さ約600光年もの巨大なガスの輪が2つ突き出していることが分かった。

 グループは、銀河系中心部の強い磁場にくぼみができることで輪ができ、輪の上の方に持ち上げられたガスが
重力によって高速で落下、その衝撃で超高温になると推測した。高速、超高温の原因はこれまで分かっていなか
った。
(共同)
(2006年10月06日 06時06分)

ソース:
http://www.chunichi.co.jp/flash/2006100501000883.html
19名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:00:24 ID:dkmhAR7RO
(;´Д`) 宇宙はホントにかっこええ…
20名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:36:00 ID:sWKY5N7g0
>>2
はやいなー
21名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 07:56:10 ID:fSxoBgkN0
これはジーリーの作った巨大な建造物か?
22名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:06:32 ID:ah++xTcN0
関係ないが1光年て何キロ?
23名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 08:39:25 ID:viR1a7fv0
>>22
光は1秒間に30万キロ進むから
1時間に30万×3600秒=1080000000キロ
24時間×365日×1080000000=9460800000000キロじゃね?
24名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 11:45:46 ID:t7XH2C4F0
>>1
おし わかった
んで 一体どれだけ儲かるのかぃ? そんなことを調べて( ´-ω-)y‐┛~~
25名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 12:14:19 ID:CPdJA1nC0
銀河系中心部に巨大な「ループ」 名大などのチーム発見

 銀河系中心部に存在する分子雲の巨大な「ループ」を名古屋大学
などの研究チームが発見した。ループは高さ600光年、全長千光
年に達し、構成する分子雲の重さは太陽の100万個分にあたる。
存在は予想されていたが、確認されたのは初めて。銀河系の進化の
解明などにつながる成果という。
今度の総裁選では谷垣禎一氏も麻生太郎氏も、あの戦争の多面性を
認めつつ、中国に対しては「侵略戦争」だったと明言した。安倍氏
だけが「侵略」と言わず、「歴史認識は歴史家に任せるべきだ」の
無限ループだった。 A級戦犯を裁いた東京裁判についても言葉が煮
え切らないのは、本音ではそれを認めたくないからに見える。
 明日はいよいよ内閣総理大臣への就任だ。安倍さん、ここは新た
な見識を示して、シュピーゲルを見返していただけないか。
26名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 16:10:59 ID:sWKY5N7g0
(´_ゝ`)フーン
27名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 16:21:01 ID:f0rpOAlI0
なんてんいうんですか緊張感
28名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 19:54:32 ID:c1AttsDP0
宇宙やばい
29名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 20:06:04 ID:QPBqmAIsO
開脚画像流出のスレを見て妙な危機感を感じていたが、このスレ見てたらそんなのは宇宙的規模で考えたら本当にちっぽけな事なんだと思えるようになったよ。
30名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:52:59 ID:f4+BfUpq0
ぜんぜんレスついてないね。
宇宙スレにはそれなりのファンがいたはずなのに。
31名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 21:58:52 ID:CQdn31KR0
ここの研究室は院生がチリに数ヶ月間滞在して作業にあたったりする。
そういうの興味ある方は是非入ってみてください。
32名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:00:29 ID:1EhCnsos0
名古屋は優等生だなあ。それに引き替え・・・
33名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:03:54 ID:NufqCqD50
>>31
南アにも行ってなかった?違う研究室かな?
34名無しさん@七周年:2006/10/06(金) 22:27:07 ID:JQ3Ja7X50
福井県でしょ。その昔、山の上にあった4m級デンパ望遠鏡を南半球に
持っていって、名大から遠隔操作するのな。
35名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 00:23:27 ID:dheS86hG0
>>33
南アは名古屋の他の研究室だな。
数値計算なら京大だが、名古屋大学は観測系に強い。
他にはブラジルとかニュージーランドとか。
ニュートリノ反応ならイタリアとか。
東大は何が強かったっけか・・・。
36名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 06:25:42 ID:g+KV39pi0
>>30
最近は、科+にもいないしね
37名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 17:58:52 ID:CEpeaC6/0
>>30
ほかにもホーキングのスレが立ってるし
38名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:43:52 ID:qcL06aPE0
なるほど、ネ
39名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:45:55 ID:OLIgH5hB0
スレタイみて「なんてね」にみえたから、電波でも何でもない、なんちゃって電波望遠鏡なのかと思った。
40名無しさん@6周年:2006/10/07(土) 22:46:33 ID:rs62Lv8g0
それ、なんてん?
41名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:46:49 ID:uPDY2HfN0
リングワールドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
42名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 22:51:42 ID:J1izPqHy0
豊橋技術科学大学との合併マダー?
43名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 23:03:53 ID:VSJXtS+H0
>>41
ぜんぜん違うじゃん
44名無しさん@七周年:2006/10/07(土) 23:39:01 ID:IQFUwKo60 BE:441536257-2BP(7)
あれだ。
バスターマシン3号が(ry
45名無しさん:2006/10/08(日) 00:23:30 ID:2zYZ1tRZO
100点!
46名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 04:07:53 ID:3ZDAeeGi0
とりあえず のどあめ でもなめよう
47名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 14:27:14 ID:cw7BcZ0b0
喉が痛いな
風邪でもひいたかな
48名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 14:35:18 ID:WbDFb9Ha0
>>42
あの合併話は流れたんだよ。
松尾さんは結構乗り気だったけど、他の人は反対でね。
せめて、岡崎技科大だったら実現したかも知れないが・・・。
49名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 23:56:29 ID:vDxwKWtU0
この辺は田舎だからなぁ
銀河の中心に近い都会は さぞかし賑やかなんだろうなぁ
50名無しさん@七周年:2006/10/08(日) 23:57:02 ID:cItG1TNt0
>>49
( ゚д゚)ポカーン
51名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 00:07:23 ID:G1Jfsnvb0
ホーキング放射と関係ないのかしら
52名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 01:19:53 ID:SjfEx+q50
まぁ要約すると俺たちは何かの生物の細胞の一部で
その細胞の中のDNAの塩基の一部で
そのアデニンの一部が俺たちの宇宙なんだろ?


その巨大な生物はとてつもないブスな女なんだろ?
53名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 01:43:57 ID:hea0sPFF0
さては、なんてん玉すだれだな
54名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 01:46:26 ID:RBdmrWzr0
宇宙怪獣はまだ発見できてないのか?
55名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 01:48:41 ID:KZF+E+o70
宇宙はいくつもの階層でできているということだな。
太陽系もマクロで見ると、円盤型をしてるんだろうな。
銀河団も円盤型で、その中心部はどえらい高熱になってて、どんどん新しい銀河を生み出していたりしてw
56名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 01:51:46 ID:RNvGHoqgO
無限ループってこわくね?
57名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 01:52:24 ID:E6bSsvcSO
ラインハルトは何をしておる!
58名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 01:55:01 ID:0sI9PaJ70
【地球オワタ\(^o^)/】今月下旬に彗星衝突するらしい
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160318607/1
1 :(・∀・):2006/10/08(日) 23:43:27 ID:sWpv68aL0 ?BRZ(3334) ポイント特典
ロシアの天文学者Nikolai Fedorovsky氏が、地球に猛スピードで接近中の
直径数十メートルの彗星を発見した。
今月下旬にも地球に衝突し、津波や爆風による破壊的な災害が発生する
恐れがあると警告。
According to the Russian astronomer Nikolai Fedorovsky,
a giant comet flying at top speed is bound for Earth.
Should the comet stay on the collision course, it may
hit the planet in late October. The impact will cause
devastating tsunamis, earthquakes and avalanches,
says Fedorovsky. He saw the killer comet in a telescope
two weeks ago. He managed to calculate the comet’s
trajectory. We got in touch with Nikolai Fedorovsky:

http://english.pravda.ru/science/earth/06-10-2006/84913-comet-0
59名無しさん@七周年
のちの、なんてんのど飴である