【研究】 南極オゾンホール、過去最大に…日本の80倍の面積

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★南極オゾンホールが過去最大に…日本の80倍の面積

・世界気象機関(WMO)は3日、今年の南極上空のオゾンホールが過去最大となったと
 発表した。

 米航空宇宙局(NASA)の観測では9月25日に、オゾンホールが過去最大となった
 2000年9月を上回り、日本の面積の約80倍にあたる2950万平方キロ・メートルに
 達した。欧州宇宙機関(ESA)の観測でも同じ日に、2000年とほぼ同じ2800万平方
 キロ・メートルとなった。

 今年は成層圏の温度が低く、オゾンを破壊する物質の量が多い期間が長く続いた
 ためとみられる。オゾンホールは、南極の春にあたる9〜10月ごろ、日射などの影響で
 拡大する。

 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061004i403.htm
2名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:14:18 ID:JxlsPHnd0
地球オワタ
3名無しさん@6周年:2006/10/04(水) 12:15:00 ID:1k7bvOGf0
オナホール無くした
何処いったか知らない?
4名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:15:06 ID:aNyr+e/Y0
あれ?これから小さくなるとか言ってなかったか?
5名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:15:13 ID:UwJ26aJB0
人類滅亡すれば修復されるから安心しろ
6名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:16:14 ID:K3ZCqRzV0
南極1号
7名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:16:23 ID:nIwMyNwZ0
オゾン層回復し始めたとか言ってなかったっけ?
8名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:18:16 ID:hjuITHV20
半分以上はアメリカと中国のせいです。
9名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:18:34 ID:nm8QA7N30
北極にもあいているんじゃまいか
10名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:19:35 ID:KBq53b230
小さくなったと言う話はどうなった?w
11名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:19:56 ID:jIrabIRr0
大変だね
12名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:21:11 ID:5wCLX4kd0
>>8
その2国で約7割方占めるなw
>>7
デマか勘違いだったということ。
13名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:21:31 ID:F1oDk01mO
オゾンホールが縮まった話が消えた?
14名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:23:57 ID:sUX7mb4x0
どうみてもUSAとチャイナのせいです。

両国を代表して「ありがとうございました」
15名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:25:29 ID:pDDZ318hP
>>3
あ、ごめん。借りてたんだが、裂けちゃった。
16名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:31:40 ID:aGvNRXW40
>>15
代わりにお前のバックホールを使わせてもらおう
17名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:35:26 ID:H3k6Hwhr0

結局、日本みたいな小さな国だけ頑張っても無駄だっちゅう事だな。

今回広がったのは、どう見ても中国のせいです。

本当にありがとうございました。
18名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:39:02 ID:d6E6gJ9lO
地球\(^o^)/オワタ
19名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:39:11 ID:mG7rsTVc0
がばがばになってきた

と理解していいのですね
20名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:40:12 ID:kELqVXBEO
よくわからないのですが、話題になると
「最大級」
といってる気がしますけど
「だんだん大きくなっている」
わけじゃないのですか?
21名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:41:03 ID:h8drJK+Z0
【環境】1997年以降オゾン層が回復中 フロンガス規制が効果を発揮
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1157215935/
【環境】南極上空のオゾンホール2050年ごろに消失か?[5/19] 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1148031701/
22名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:42:58 ID:eISr9YLt0
【研究】 南極オゾンホール、"キモイ"と言ってないと」市教委、いじめなお認めず…
に見えた
23名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:44:02 ID:dr0qOm9y0
>>20
季節変動があり毎年10月頃になると大きくなるようだ。
24名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:44:34 ID:ssQ56Cpb0
フロンガスを使ってるのって大部分が北半球だけど、
南半球とそれほど大気が入れ替わってるんかな?
25名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:45:23 ID:jlLhLNB40
ぼくの肛門も
26名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:46:39 ID:fpoJnFuw0
>>23
10月頃の南極なんて日差は弱いから問題ないんでしょ?
27名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:51:38 ID:4F6u549H0
動植物への影響調査ってされてんかな
28名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:52:10 ID:MThZ0jLI0
大騒ぎしてるけどさ、飛行機で成層圏辺りからオゾンを散布?すれば問題解決じゃね?
費用は米と中持ちで。

なんか俺根本的に間違ってる?
29名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:52:26 ID:zUz/BBRk0
女房のマンホールも過去最大に拡がり、ガバガバになりつつあります、鬱。
30名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:54:13 ID:mpKnJBOvO
マイヤヒー
31名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:54:19 ID:0WHem16B0
>>1
地球の位置ずらして、オゾンホールが中国の真上に来るようにすれば解決だろ?
32名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:56:39 ID:z6qeXlFA0
スコットホールも吃驚
33名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:00:13 ID:4snBZiep0
>>28
昔、少年マガジンに載ってたマンガでやってたな

だが飛行機くらいで行ける高さじゃないし、日本列島の80倍の面積をカバーする
空域に気体を撒くなんて、まさに焼け石に水状態で不可能なんじゃなかろうか

よしんば散布が可能だとしても、オゾン(オースリー)を大量生成する過程でも問題
が山積みになってそうだが…
34名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:02:37 ID:qqkj4CO20
>>31
天才現る
35名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:04:40 ID:fpTSVjer0
>>34
日本も南極になるわけだが・・・・
36名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:13:29 ID:XQpBFVwI0
>>28
日本も環境問題に関しては口先だけで実質後進国だから
またしても大金をせびり取られますよ
んで日本だけ泣く泣く何十兆円も支払ったのに米中はいつものごとくシカト
日本だけが痛い目に遭う、といういつものパターン
しかもまたしても「ジャップはマネーだけ」と世界各国から後ろ指をさされる、と
37名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:16:29 ID:HTVW2UFX0
ついに来るんだオワリ
38名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:16:33 ID:cZyQQmes0
オゾンホールは女性器のように伸び縮みする
39名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:17:04 ID:83bqter80
現代科学でなんとかならないの?
40名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:18:04 ID:1C7q2NmP0
ヤプールの仕業だ!!

ってレスはさすがにないなw
41名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:21:44 ID:JOz29YRC0
やばいよやばいよ
マジでやばいよ
42えっと:2006/10/04(水) 13:27:21 ID:8rTJWHk0O
日本の80倍だから
アメリカの3倍強
ロシアの1.5〜2倍ぐらいかw
何だ大したことは





なんだってーーーーーーーーーーーーーー!!!
デカいデカすぎるぞ!!!!
43名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:28:22 ID:EpDwtwoOO
内燃機関をなくすなんてできないんだからしょうがないじゃん
みんな死ぬんでしょ?
それでいいじゃん
44名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:29:30 ID:UPTaSGaJ0
>>40
ヤプールってそんな事したっけ?記憶に内野。
45名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:31:04 ID:OzMgdyVK0
太陽の磁場が関係している。いちいち人間が騒ぐ問題じゃない。
46名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:35:55 ID:pUiI6bt3O
及ばずながらオゾンをどうぞ
=3プー
47名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:46:50 ID:Gng++4Fa0
>>43
もれもこれで良いと思うよ
48名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 14:16:15 ID:bxt2nHy70
昔、テレホンショッピングの空気清浄機(脱臭機ではない)で
「なんと、体にいいオゾンを発生させます!」ってのがあった
49名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 14:16:47 ID:7sxGL+tp0
公害車を作る日本も、自然の災害を甘受します。
50名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:15:29 ID:xf2GatIWO
>>21
オゾン層回復は全球レベルの話、
オゾンホール拡大は極域の話
だと思う。

で、極域のオゾン拡大は、フロン化合物の触媒反応以外に何か原因が推測されてるんでしょうかね?(株屋が興味持ちそうな話題w)
51名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:23:28 ID:ME3uCnIfO
日本の大きさで例えられてもわからない。東京ドームや琵琶湖でやれよ。
52インド人:2006/10/04(水) 19:21:30 ID:jsGf0oNo0
おお、アメリカ人と中国人は頑張ってるな!
次は我々の出番だ。
日本人諸君は期待しておいてくれよ!
53名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:25:51 ID:L/MY50Zn0
そろそろUVケアとかしないと、マジでヤバイかもな。
54名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:56:32 ID:5O3cumh/0
日本でここ何年か前から夏に太陽光線を浴びたら
肌がチクチクするんだけど、これもオゾンホールの影響かな?
55名無しさん@七周年
ニュージーランドおわたな