【農林水産省】「日本産の食材は『安全でおいしい』イメージ」アジアで日本産食品の人気高まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
117名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 11:58:45 ID:SQcTfEIx0
>>112
中国は農薬減らしても土壌汚染、水質汚染があるからね。
水銀がざくざく出てくるようなとこで育った野菜なんぞ、とても食べる気にはならない。
118名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:00:02 ID:S0aRspSxO
中国がオカシイ事を証明しようとしているみたいだw
119名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:03:57 ID:suhK6mtJ0
桃缶・みかん缶が買えなくなった。
どれも支那製なんだもん。
さて、フルーツゼリーには何を入れたらいいかな。

スーパーで買い物しているとき、生姜を選んでいたおばちゃんが店員に、
「これどこ産?中国産じゃなくて国産のが欲しいんだけど」
と言っていた。
あっちの野菜が危ないというのは、着実に浸透している。

120名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:04:05 ID:bIo9is9b0
>>38
ジャポニカ米なら火加減気にせずに放置で炊ける日本のIH炊飯器は最強。
電気さえ来てればいいからな。

>>24
残念だが英語で「炊く」に該当する語彙がない。
どう表現するかというと「boil」、つまり「煮る」。
インディカ米なら、煮た後で煮汁を捨てて蒸らすのが美味いので
間違ってはいないが、これではせっかくのカリフォルニア米が泣く。
最近では「cook rice」と言うようになったが、
「??どう料理するっていうんだい?」と聞き返される事もたびたび。
121名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:04:21 ID:wW92Vnwz0
>>104
自分たちが食べる分だけ別に作るって話はよく聞くね〜。
そこそこのレストランに野菜を卸している人から最近聞いた話
自宅のすぐ前にハウスがある農家の野菜は仕入れないそうな。
ハウスで自家消費分を作って後は農薬やらなにやら一杯基準ぎりぎりまで使って
商品としてみたくれのいい物を作って出荷。うちの野菜は特別栽培ですとか言われても
信じないんだってよ。
規範意識が希薄になってる昨今、残留農薬の検査なんかバッチリやって、国際ブランドになるようにガンがって欲しいです。
122名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:07:22 ID:W2NJmIZd0
>>116
ヒント:ポジティブリスト

中国が火病ってSK-2回収したのも、元々これが原因。
123名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:08:12 ID:2o+lc01e0
>>89
>去年あたりは中国産野菜が結構あったけど、

自炊して3年だが中国産野菜なんてみたことねぇよ。
乾物とニンニクくらいかな。
葉っぱ物なんて99%国産ばっかりだし。
冷凍食品は終わってるがな。
124名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:08:51 ID:ok90HMhw0
一方中国は輸入を禁止した
125名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:11:20 ID:aGr2bf5B0
>>123
中国ニンニクは大量で安く売ってるけど大抵使い切れない
最近は高めでも国産使用
ついでに匂わない系のニンニクは翌日の憂鬱が多少マシ
126名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:13:13 ID:3m3IWw9U0
>>116

欧米よりは遥かに農薬の基準値については厳しいよ。
使用できる種類も限られてるしね。
手間を削除するために農薬を使ってるって事は否定しない。
けれど、全く使わないとなると農作物が害虫に汚染される危険性が高まる。
農作物は害虫に食われると、自ら抗体成分を生成する。
それの有害性は低農薬野菜の比じゃない。
127名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:13:56 ID:x2uuzJGz0
しまった!これは産地偽装の厨
128名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:15:15 ID:5G+bftoV0
中国の高所得層は中国産のものは食べないらしいよ。
129名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:17:30 ID:A0kXNBwX0
これからは農業の時代なんだよ。
だから、薬まみれのものばっかり食ってるニートに
農業しろって言ってんの。
130名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:17:46 ID:2o+lc01e0
農薬って言っても、殺虫剤から化学肥料まで色々だろ。
何を持って使いすぎと指摘してるのか意味が分からん。
ただ、中国の農薬は色々とヤバイ化学物質が検出されてるし
水質汚染、土壌汚染を考えると絶対に食べてはダメだってことは分かる。
131名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:23:02 ID:w/ak/vBK0

中国を相手にしないことだ
132名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:24:33 ID:p0TmDX/70
>>123
自炊が一番だよね。
それ店が表示してなかっただけじゃないかな?キノコ類、にんにく、生姜、ジャガイモ、人参、南瓜は出てたよ。
葉物は輸入はムリ、鮮度が持たない。
青物で輸入はアメリカ産セロリ、グリーンアスパラガス(日本ものとは品種が違う)など茎ものだけだね。

>>125
中国にんにく3個100円、大抵使い切らないうちに駄目になる。
青森産は高いけど大粒でうまい、無臭のもたまに買うよ。
133名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:25:02 ID:bIo9is9b0
>>126
バンチ読者ですか?
134名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:25:48 ID:V7z4e6KW0
>>126
確かに農薬使用の基準値は厳しい
しかし、一つの作物に使用する農薬の種類は多いと思われる。
植え付け直後に使用する物や、育苗期、収穫日の△△前まで、などの使用時期がある。
其々の時期に応じて散布される農薬とその経費は莫大な物だ!
そして、それらの諸経費が農業所得を圧迫させる原因となっている。
まあ〜、時代の流れに伴って大規模化するのは仕方ないと思われるが、
効率生産のために消費者や生産者が不利益をこうむるのはいかがと思う。
それと、農業資材の製造販売する企業は大きく成長するが、
それを使う農家は淘汰の一辺倒だと言う事を忘れてはならない。
135名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:27:34 ID:3iEtNOsD0
でもちょっと嫌だな。
美味しい国産野菜は外貨を稼ぐための輸出に回されて、
日本国内では安い輸入野菜しか出回らないなんて事になったら。
136名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:28:08 ID:cZ30cEyR0
中国産の毒野菜は重金属を多く含んでいて長期間摂取すると腎臓がやられるって医者やってる友人が言ってた。

ただ、対中関係を重視する余り政府やマスコミはそのことをタブーにしてるんだとよ。
137名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:32:48 ID:p0TmDX/70
>>135
鮮度面から野菜が全部輸入物に置き換わることは有り得ない。
しなびて不味いものは幾ら安くても誰も買わないよ。
野菜や果物は鮮度と味が命、旬の美味しいものを季節感を味わいながら戴く。
これが食文化。
138名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:33:17 ID:UIOKaOOc0
もっと農家を優遇してほしい。
経済なんていくらよくても命の根幹である食べ物が時給できてないと
国家はなりたたない。
外国から輸入すればいいなんていってるけどそんなものはいざ戦争に
なったら簡単にストップかけられるし、最低限必要な作物は日本内でつくられるべき。

きつねそばのうち日本国産原材料が「水」だけなんてしゃれにならない。
139名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:36:27 ID:rrNYHOCC0
>>116

昔の農産物も安全ではない。
昔というなら1900年以前ぐらいだろうな。
それ以後は農薬も国産品があり農家では使用している。
1946年以後にDDT・PCP・BHC等の危険農薬が使用され
被害も出ている。
1968年から1970年代には危険農薬の販売を規制し
使用されなくなり、残留農薬の少ない製品に代わっている。

ただ、現在使用されている農薬が安全とは言い切れないだろうし
残留しにくいと日本の定めた基準以下に設定されているだけだ。

現在の農家では殺虫剤、除草剤は使用されているし
無農薬で栽培している農家は一部にすぎない。
殆どが減農薬か一定基準で農薬を散布しているのが実状。

一つ言える事は中国よりはまだ安全と言う事。
140名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:37:50 ID:Nr9OJ/hG0
>>28
徴農の予算をどこから出すかが問題…

刑務所でも月30万円ほどの赤字事業


より広い屋外作業となれば必要な予算は跳ね上がる…

「失業対策」&「福祉事業」として考えれば
衣食住に医療が保証された環境を用意すると言う意味では良い政策。
141名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:37:56 ID:2uJOZfK10
日本産うまいけど、トマトだけは不満だな。なかなかいいのがない。
オランダから輸入したやつのほうがよかったりする。
142名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:39:56 ID:LjVDwrUL0
>>116
農薬ってどれぐらい高いか知ってる?
そんなモンぱらぱら撒いて食っていけるかバカタレ。
143名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:41:15 ID:Nr9OJ/hG0
>>92
あの国は水が悪いから(だから中華料理が発達)
良い野菜とか作れるのだろうか?
恐ろしくコストがかかりそう。
144名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:41:30 ID:oTjfbtZv0
コレ大成功しちゃったら、
朝鮮とか支那とかが「日本」って地名どこかに作って
「日本産」って輸出しそうだな
145名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:41:35 ID:W2NJmIZd0
>>141
昔の、いかにも「ハウスで作りました」って感じの不味いトマトは減ったけどね。
146名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:41:57 ID:p0TmDX/70
>>141
桃太郎なんか甘くて旨いよ。旬の完熟トマトは夏場の2〜3ヶ月だけだからなあ。
ミニトマトならプランターで作れるよ。
147名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:43:44 ID:5jx2RX4B0
>>55
寒冷地である朝鮮半島からどうやって稲作が伝わるんだろう
日本に渡った稲のルーツは中国南部だ

しかも現在の韓国人が食べてるのは日本人が品種改良した粘り気の多いジャポニカ米www
148名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:44:57 ID:W2NJmIZd0
>>134
んで、結論は小泉政権批判ですか。
149名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:45:52 ID:t1LXynDE0
>>109
苦労に見合う儲けがあれば
過疎化だ二極化だなんてなかった訳でな。
もう手遅れです。

150名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:46:35 ID:hFh4Rmry0
>>143
中国では畑を休ませる休耕期とかないから、土地が痩せてるんだと。
野菜が育てばいいだけで、日本の農家がやっているような土作りをしない。
地元が畜産や農家がたくさんあるところで、地元の新聞の特集記事でやっていた。
151名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:48:18 ID:5jx2RX4B0
今は政府主導でノウハウ教えてるし、ただ同然で土地も貸してくれるよ
152名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:48:41 ID:inwARgsg0
>>141
さいきん気になるトマトは
「妻せつ子」
153名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:53:52 ID:UIOKaOOc0
地方自治体でその地域にみまう分だけの最低限の穀物葉もの野菜を
作ればいいのに。。
農協をもっとうまく活用してさ。。
うまくいえないけど頭のいい人がもっと考えて欲しいなあ。
害戸口でしかうまく育たない、たべれないものを輸入すればいい。
154名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:04:48 ID:8g4/MG1y0
>>152
マジなのな……
155名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:17:07 ID:2uJOZfK10
>>152
ほんとにあるんだ。
ttp://www.tokyo-seika.co.jp/products/vege/3440_43_setsuko.html
そんな商品名つけられたら、奥さんも熟年離婚を切り出しづらいな。
156名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:59:25 ID:iTA4uHVo0
>>140
行政はそもそも採算の取れない事業をやるとこだから無問題。
皮肉でなく、必要だけど採算の取れない事業をやるのが行政。
157名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 14:03:13 ID:iTA4uHVo0
>>52
日本は各国食の飲食店があるから、とりあえずなんにでも合うんじゃね?
158名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 14:06:29 ID:tNIHquUP0
>>152
贈っていただいた妻せつ子を美味しくいただきました。
・・・なんか嫌だ
159名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:13:47 ID:Qvdwu84X0
正直、栗は天津甘栗のほうが好きです。
160名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 16:27:57 ID:JzBM7E5t0
さすがに「妻せつ子」はきついな。
若妻トマトの開発してもらいたい。
161名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 17:09:03 ID:V8F87NAt0
>>134
>農薬とその経費は莫大な物だ!
>農業資材の製造販売する企業は大きく成長する

農狂は、規制だらけの官製市場で見事に肥えますたな
生産者のためにも、株式会社の参入と総合農狂の解体が必要
162名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 17:30:08 ID:fu/m1TKd0
知人の奥様が農協職員だけど、サービス残業がキツい割に給料も安いらしく、
やめるかどうか悩んでましたよ。
163名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 17:41:05 ID:aKMXJFs50
中国人が食わない物は、安全
164名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:59:23 ID:zI3+uNJb0
日本農業発展のチャンス到来!!
松岡農相、旧来型の思考法ではだめですよ。
165名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 20:08:53 ID:V1oPmRKf0
中国で日本産食品が次々「危険」だと警告が出る

中国紙が一斉に日本産食品を非難 → 共産党青年部が煽動する暴徒が反日デモ

アジア地域で日本産食品に対する不安感が増大 → 各国が独自に品質調査
↓                                           ↓
華僑系紙が日本産は危険のキャンペーン             品質に全く問題無し
↓                                           ↓
中国の政治的日製排斥だと暴露        アジア各国で改めて日本産に対する信頼感が生まれる
↓                                           ↓
→→→→→→→→→→→→→→中国完全沈黙←←←←←←←←←←
166名無しさん@七周年