【名古屋の新たな歴史】スガキヤ、28年間象徴だった「ラーメンフォーク」をリニューアル ”地球に優しい新型”は06年内に完成か
1 :
ブルーベリーうどんφ ★:
http://sakae.keizai.biz/headline/307/index.html 東海地区を中心にファストフード店「スガキヤ」を300店舗以上展開するスガキコシステムズ(名古屋市中区大須4)は
9月19日、「新ラーメンフォーク開発プロジェクト」をスタートさせると発表した。
「ラーメンフォーク」は、昭和53年に箸を使わずに食べられる「エコ・省エネ」をテーマに開発され、
28年間スガキヤの象徴となっているが、現在は箸との併用を余儀なくされているのが実状。
同社創業60周年を機に再度、地球に優しい「新型」のラーメンフォークを誕生させたいという思いが高まり、
同プロジェクトが立ち上げられたという。
同プロジェクトは、食器メーカー「ノリタケカンパニーリミテド」(西区)とのコラボレーションによるもので、
マサミデザインの高橋正実さんをクリエーティブディレクターに迎え、ユニバーサルデザインの「新ラーメンフォーク」の
完成を目指す。
コラボレーション開発に至った理由についてスガキコシステムズ担当者は、「同プロジェクトを仕事として
受けるのではなく、同じ名古屋を拠点に活動しているスガキヤの新しい歴史のひとつの事柄に参画したいという
ノリタケカンパニーリミテド担当者の思いが一番の決め手」と話している。
今後、施策期間を経て、2006年内の完成を目指す。
2 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:13:59 ID:RyTVy9Ux0
残念でならない
いつの間にか高田馬場のスガキヤが閉店してたのだが……
割り箸のコストを下げたいだけだろ。
名古屋のドケチ企業のやりそうなこと。
5 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:15:46 ID:2k70vynH0
マイラーメンフォーク携帯で中国産割箸からの脱却を
6 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:16:09 ID:zCtkW9yi0
うみゃーでよ
>>4 世の中の動きがいまいち分かってませんのねwwwww
8 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:17:24 ID:za9jYvt90
ラーメンフォークってってなんや??
l>○<l l>○<l
(_ ) (_ )
( ⌒´ ̄`⌒ )
i从-,从ノ-, 从
ラーメンクエ! (_l(●) (●) l_)
ゝ,,_´▽_ ノ ヘ へ
,';,.、,、,..,、、.,、,、;', :| / /
,';;、、.:、:, :,.:', .;: ":;.
,';;、、.:、:, :',、.,、.,、,、、.,';'、 :',
',;;、、.:、:, :,:,.:. .:、:, :,.: :,'
'、;..: ,:. :.、.:.:: _;._;;;..; :..‐'゙
∩"゙' ''`゙ ゙`´´ ∩
| | r-──.. │|_
/ ̄\|_CD_|/ `ヽ
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l お前ら、いい加減にしないと
| | l ´・ ▲ ・` l | | すがきやフリャーぶつけるぞ!
ゝ::--ゝ,_ Д_ノヽ--::ノ゙
\ ノ
| /
現時点で、一切の不具合を感じません。
ご飯メニューとかにも、箸は使いません。
だから、あのスプーンは無くさないで下さい。
青春のページが…(ノД`)
部活後の特製がごちそうだった名古屋在住の37才より。
11 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:19:31 ID:elsfMJLG0
右利きだと箸を持ち替えなきゃ使えないし、意味わかんないスプーン。
そもそもスガキヤってゲロマズだろ。
あんなもの子供の頃から名古屋の人間は食ってるからろくな食文化が
育たないんだよ。冷し中華にマヨネーズ入れたり。
即席めんを作ってるとこじゃないの?
13 :
名無しさん@6周年:2006/10/04(水) 00:20:03 ID:1k7bvOGf0
カップラーメンの自販機にフォーク置いてあったなそういや
14 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:20:05 ID:pXGwespJ0
15 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:20:12 ID:VsLkyhw+O
〉〉3
ちょっと待て
>>3 あれ閉まってるなぁと思ったら弊店だったのか
17 :
ブルーベリーうどんφ ★:2006/10/04(水) 00:21:15 ID:???0
【記者の一言】
今年春に、フォークを配るというニュースがあったので
そのうち新型が登場するのかと思いきや、いまから開発するとはちょっと驚きです。
マイペースさを感じると同時に
それほど切迫した経営課題ではないのだと気付きました。
このリニューアルが成功することを祈ります。
なお、当スレへの花粉症さんの来訪をお待ちしています。
18 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:21:19 ID:JvDYG0mX0
ラーメンフォーク云々の前に
関東に沢山店舗を作って欲しい
19 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:21:21 ID:zRkmUtjP0
それよりもAセット、Bセットを恒久化してほしいのだが。
20 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:23:07 ID:zCtkW9yi0
スガキヤのソフトクリームのうまさは異常
近くのイオンとヨーカドーに立て続けにすがきやが出来た
気軽に食べられるようになったので嬉しい
関西も減ったような。
つっても店舗型は見かけないから不採算店舗はテナント出ただけなんだろうけど
23 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:25:09 ID:blNoIuS20
>>22 京都はまだ普通に残っているよ。
結構客も入っているみたいだし。
24 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:29:48 ID:ph4Az31f0
l>○<l l>○<l
(_ ) (_ )
( ⌒´ ̄`⌒ )
i从-,从ノ-, 从 _,、
(_l(>) (<) l_) (ミ ノ
ゝ,,_´▽_ ノ (ミ ミノ
_ //∨ヽ\ /\ミノ
(´@`)/__\/ξ)
丶~m //`~´\\`´
(⌒) (⌒)
ぎっちょの漏れにとってはあの激しくスプーンは食べにくい・・・
次期ラーメンフォークは是非ともユニバーサルデザインでお願いしたいな
26 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:31:54 ID:0sB6yQYW0
新型ラーメンフォークのデザインまだー?
コンビニでパスタにフォークを付ける店員は殺したくなる。
フォークなんて身障か池沼が使うもんだ。
28 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:33:08 ID:2FVZeaOO0
3の発言におどろいた・・・ちょっとショック
ここの塩味スープに胡椒を山盛りでぶっかけて一気に食すのが死ぬほど大好き。
名古屋人からしてもそううまいものではないと思う。
まあ、親しみは感じてるし、子供のころよく食べてはいたけど。
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ} な…
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:} なんなんですか?
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :.
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ あのキモい生き物は
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :. なんですか?
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',:
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}:|>○<l l>○<l
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ: (_ ) (_ )
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧| ( ⌒´ ̄`⌒ )
ヽ! )人 : : :人 : : : / \! :. i从-,从ノ-, 从
" ヽ : : : : :/イ{ :.ノ: : : :.\ :. (_l(●) (●) l_)
:. \__///: :\______/: : : : : : : ヽ ゝ,,_´▽_ ノ
/ //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ', //∨ヽ\
32 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:35:58 ID:elsfMJLG0
馬場は九月イッパイの営業で終了だな。これで首都圏は二度目の進出の撤退。
34 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:38:06 ID:BsKSGgB+0
はい、発音してみよう。
あ の 激 し く ス プ ー ン は 食 べ に く い
35 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:38:17 ID:yW/TClym0
36 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:38:34 ID:OLn9W3uQ0
ラーメンフォークなるものを初めて知りました。
っていうかスガキヤってインスタント食品の会社だと思ってた。
37 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:38:54 ID:JrUXGHgH0
まちBBSに立てろカス。
38 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:40:06 ID:zRkmUtjP0
客も少ないがバイトの成り手もいないというスパイラルだな。
39 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:41:53 ID:yeCQUGnU0
スガキヤって九州にはあるんか?
40 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:48:54 ID:y7yAkpGJ0
>>11 仕事で一年名古屋に住んだ。
食べ物には本当に困った。何もかもがまずい。
豆腐に醤油さえ酷いもんだ。冷や奴さえ食えない。
帰る頃にはスガキヤがまだましな食い物に思えた。
41 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:49:17 ID:elsfMJLG0
>>39 無いんじゃないのかな。
あの化学調味料だらけの白濁したスープを九州の人間が飲んだら刃傷沙汰でしょ。
関東じゃインスタント商品もディスカウントで投売りで韓国の辛ラーメン以下の
扱いだし。
中部ローカルで細々とやって方が良いんだろうな。
42 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:55:20 ID:4rotbDjQ0
九州にはスガキヤがない。大分にお店作って欲しい。
私がスガキヤを知ったのはインスタント生タイプの「小うどん」食べてから。
うどんが好きでいろいろな生タイプのうどん食べたけど、
つゆも麺もかなりおいしい。
そして「とろろ昆布うどん」を食べて一気にここの生タイプインスタントのファンになった。
まじでおいしい。
でもスガキヤはラーメンが本流?みたいで大分にも是非出店してください。
一度たべてみたい〜。
午前に母親の買い物について行って、そのままスーパーとかショッピングセンター内の
スガキヤで昼食ってのが子供の頃の定番だった。
高校の時は授業が半日で終わると友達と一緒に近くのジャスコ行って、
スガキヤでらーめん食べたなぁ。
今は自分、大学生だけど、大学にもスガキヤあるよ。お昼には学生でいっぱいになってて、いつも入れない。
以前九州出身の人(中年)が、「あんなスカスカのラーメンが名古屋でなぜ人気なのかわからない」と言っていたけど、
スガキヤは名古屋人の青春の一部なのです。
44 :
42:2006/10/04(水) 00:58:32 ID:4rotbDjQ0
ラーメンは人気ないんだね。。
インスタントうどんの方がかなりおいしいみたいだ。。
麺が細いけどもちもちしてておいしい。
どっちかというと女性向けのうどんの味かも。
45 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:01:16 ID:UjlwDz570
画像も張らずにすれたてとな
46 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:03:16 ID:eIni2tgm0
藤子富士夫の漫画でカップめんをフォークでくるくるスパゲディみたいに
巻きながらズルズル食らう描写が妙に食欲をそそった
47 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:03:32 ID:elsfMJLG0
>>43 マクドナルド商法の名古屋版だな。
マクドナルドは採算割れしても玩具で子供を釣ってマクドナルドのジャンク味
を覚えさせて子供時代に刷り込んで、舌を麻痺させる。
スガキヤも同じなんだな。
子供時代に味覚が狂うと洒落ににならない。
>>41 化学調味料なんて、いまやどこの飲食業界でもふんだんに使われてますよ。
九州人の大好きな有名ちゃんぽんチェーンだってそう。
そもそも、インスタント食品やスナック菓子がこんなに日本にあふれかえっている時点で、
日本人と化学調味料は切っても切れない関係だと思います。
スガキヤが店出してるとは知らなかった。
ラーメンフォークなんてのももちろん知らない。
50 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:05:06 ID:d2uS0WiI0
高田馬場が無くなったのが痛い。
最終日に食ったが、また食べたい。
しかし、名古屋にいた頃は、某倉庫でカップラーメンを50円で買って
重宝してました。
51 :
42:2006/10/04(水) 01:05:41 ID:4rotbDjQ0
>>48 そ、それはもしやリンガー。。
でもリンガーは使ってる野菜が自営農業で国産だから安心だ。
焼きうどんは買うけど
>>51 大当たり。でも野菜の一部や、えびや肉なんかは外国産だよ。
54 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:08:48 ID:q8lMiYSE0
肉入り
ラーメン
高田馬場店、閉店しちゃったのか。。
56 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:11:39 ID:0EXELxsM0
う〜ん・・・普通に箸を使ってた俺が言うのもどうかと思うけど、
あの独特のラーメンフォークは残してほしいなぁ・・・
あまりにもあたりまえになりすぎて意識してなかったけど、
無くなって他のものになるのは寂しいね・・・
>>43 名古屋人だけじゃないよ。
三重県人の俺にとっても青春の一部だよ。
スガキヤよりびっくりラーメンが安いのには驚いたが食べて見たら更に驚いた
もう二度とびっくりラーメンには行きません・・・
59 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:16:50 ID:elsfMJLG0
中部以外の人間ならスガキヤとびっくりラーメンならびっくり選ぶでしょ、普通。
知らない人間はスガキヤにびっくり。
びっくりラーメンは安いけどマズイのボーダー線上の食い物。
60 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:17:12 ID:4rotbDjQ0
うどんならスーパーやドンキで売ってるよ
とろろ昆布うどんがまじおいしい。
だまされたと思ってたべてみてー!
>>59 びっくりラーメンよりも幸楽苑であと100円追加して喰った方がマシだと思う
クリぜん。
63 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:38:04 ID:NRvnCx0F0
長めのエでスープ用スプーンの先っちょから角が生えた
みたいにフォークのクシの部分が出ているヤシだろう
(ラーメンフォーク)あれ以上進化の余地はないのでは。
食べにくいので スプーン と フォーク を分離して出せば
いいと思ふ......(´・ω・`).
64 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:41:05 ID:N/kijhq60
あのフォプーンって売ってるの?
名古屋ってホント良い街だよね。
食べ物も美味しいし美人も多いし。
中日も優勝するし最高だね〜。
66 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:42:17 ID:8XJTVWu/0
廃止記念にGWにプレゼントしてたよ。
うちに一つある。
思ったほど使い道はないw
>>3 最後の関東店舗だったよね・・・確か・・・orz
68 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:45:39 ID:8XJTVWu/0
69 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:49:43 ID:0Ni3t+Ke0
スガキヤふざけやがって!
どうして東京に来ない?早く東京に店を作れ!
年に1回か2回、名古屋に遊びにいった時しか食えんじゃないか!
独り占め、出し惜しみはずるいぞ!すざけんな!!!!!11
70 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:55:14 ID:Rx7faEr9O
>>4 コストを下げるのがケチだったら世界中の会社みなそうだ
71 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:58:03 ID:cG0mqa7e0
>>69 先月まで東京にあったけど
つぶれたんだよ。
72 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:58:15 ID:LW3zETgD0
一番東にある店は静岡だな
ところでラーメンフォークは無駄な発明だとおも
学食の箸みたいにメラミン樹脂の箸でいいじゃな〜い
今までもレンゲは使い捨ててないんだし変わんないでしょ
73 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:58:29 ID:C1i3HgxMO
>>43昔を思い出してジーンときてしまった。懐かしいなぁ〜あの味。ほんと買い物の後にスガキヤが定番だったな。
ラーメンフォークなんて
しょもないもんに現を抜かさず
味を追求しろヽ(`Д´)ノ
すがきやだめかもしれんね(´・ω・`)
75 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:00:31 ID:JBmLFhMR0
>>43 大学がばれるぞ・・・。ちなみに俺の大学にもある。
76 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:01:16 ID:p2ibPaKs0
77 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:01:56 ID:QbdZeN9nO
勿体ぶった話だな、どんなのになったのか来てみたらこれからの話かね
78 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:02:14 ID:Rx7faEr9O
やべスガキヤ食いたくなってきた
昼になったら食いに行こ
決してうまいものではない。だが、好きだ。
浜松のしとろイオンに入ったので、すごく嬉しい。
81 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:06:05 ID:FEyVTWka0
地域板でやれ田舎者が。
82 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:07:40 ID:V8F87NAt0
スガキヤ最高!
女子供だけに食わせるのはもったいないほどのうまさ
ところで、スープの出汁が蛇って噂どーなった?
でも、あの値段じゃとてもじゃないが蛇は使えないよね
83 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:10:08 ID:lznujvTN0
普通にレンゲとフォークでいいよ。
割箸じゃなくてプラ箸でもいいし。
今日食ったなぁw
温野菜ラーメンうめぇ
消防の頃はジャスコのゲーセンに行ってスガキヤでラーメン食うのがステイタスだったなあ
86 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:09:48 ID:e8WG91g60
現行のラーメンフォークは食べる時激しく邪魔なんだけど
あのフォーク、なくなっちゃうの?????
うそ、いまのフォーク買っておきたい!
>>3 うそーーーーん!!!
また名古屋いったときしか食えなくなるのね。
たまに食べたくなるんだよ、スガキヤは。
88 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:15:28 ID:O9ODRaHu0
ラーメン食った後にソフトクリーム頼むのが通
>>20 うまい! しかし、アレをぜんざいに入れるところが名古屋。
90 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:18:53 ID:NKSWqv5U0
ちなみに「スガキヤ 先割れ」で画像でぐぐれば、ラーメンフォーク見れる。
今日は学校帰りに食べようと思ったのに
>>3を見て…orz
閉店前に食べたかった
最近はヨーグルトクリームにハマっている。
スーパーに買物に行くと我慢できん。
関東人でも、忠実屋があったころはなぁ・・・・。
あーあ、思い出すと食いたくなってくる。
94 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:28:45 ID:n11TNwe90
むかし海老名のニチイにあるスイミングスクールの帰りに良く食べたなぁ。
95 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:33:13 ID:I0GfvFnM0
アピタとか、イオンとか行くと必ずスガキヤってあるんだけど、
フードコートで一杯のラーメンを家族四人で分け合って食べている
姿見ると悲しくなる。
96 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:33:56 ID:NKSWqv5U0
おれは本八幡の長崎屋の最上階でよく食った。
今月は名古屋に出張があるから、そのとき食うぞ。
97 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:36:14 ID:WOZ/IP6P0
>>10 ( ゚Д゚)y−~~ そうそう、部活後に名鉄の駅で必ずと言って良い程に、特製を・・・
つーか昨日の昼、久々に喰ったでよぉ
98 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:40:15 ID:FmzHyb4LO
スガキヤのカツ丼は世界一
99 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:07:52 ID:n11TNwe90
ところで、あれはフォークでなくてスプーンではないのか?
100 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:15:23 ID:bI4z6jfZ0
ラーメンフォークは左利きに優しくない。
俺は左利きなので使えん。いっつも割り箸使ってる。
101 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:19:57 ID:ECe328c50
イチローは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と名古屋の
イチロー実家(スガキヤ)に食べに行った時の話。
両親と3人でテーブルを囲んで食事をしているといきなりイチローが玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わないアメリカンないでたちで。
イチローが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「イチローさん!」「イチローさんかっけー!」
などと騒ぎ出し、イチローが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使いサインをしてくれた。
高校生達がイチローの母校愛工大名電高の野球部だとわかった
カズはいい笑顔で会話を交わしていた。
そしてイチローは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はイチローの気さくさとかっこよさに興奮しつつ食事を終え、
会計を済ませようとレジに向かうと、店員
さん(イチロー母)が階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
103 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:22:34 ID:qn2fSpVv0
キャンペーンのスプーン配布をスルーしたことを今でも悔いている
105 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 05:55:30 ID:KiE71bJS0
イチローの実家は「スガキヤ」なのか「もんじゃ屋」
なのか......(´・ω・`).
106 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 06:43:52 ID:VDVGk8Ru0
スーパーで売ってる寿がきやの冷蔵ラーメンが、味違い過ぎ。東京でまた復活しないかな。
てか、いつのまにかカタカナになったんだ
107 :
花粉症 ◆EL4WWUDX.U :2006/10/04(水) 06:48:13 ID:eI8wJxlV0
l>○<l l>○<l
(_ ) (_ )
( ⌒´ ̄`⌒ )
i从-,从ノ-, 从 _,、
(_l(●) (●) l_) (ミ ノ
ゝ,,_´▽_ ノ (ミ ミノ
_ //∨ヽ\ /\ミノ
(´@`)/__\/ξ) ラーメソ!!
丶~m //`~´\\`´
(⌒) (⌒)
>>17 うどんはん、呼んどったのかねー。おつだがねー!復活よかったなも。フォークはもらったけど
もったいないで使っとらんわー。予備も全部あげちゃったもんで後悔しとるがね。
ほんで今のキャラはこっちのAAで似非関西弁だもんでよろしくたのむでよ!
__ ,,,,,,,,,,,,__
,..-"´ _ _ `' -.、
;'¨`ヽ/ "● "● `;.,/ ̄;'
;" | ’ | ‘ヽ
`) ,人 `‐―‐' ● ハ、 r"
'‐" ` - 、_ _,.)‐'" `-
,フ"''''''''''''''''''`ヽノ
/.l ┣┫ | ハピタソ!!
● l_ _,l
┃ ̄ ̄┃
┃ ┃
● ●
俺は最近寿がきややのうて天一祭りのほう行っとったわ。
http://www.tenkaippin.co.jp/matsuri2006/10-1.html 天一は鳥ガラのはずなんやけど、後味が寿がきやに似たとこあるから
好きやで。似とるといっても香取慎吾と相武紗季ほどではないんやが、
どっちも金魚のエサ風味やしな。エサは食べたことないねんけどw
108 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 07:03:50 ID:wjpy94XeO
クリームぜんざい大好き。
またクリぜんセットやってほしい。
109 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 07:06:05 ID:yW0c5XCe0
まちBBSに立てろよ・・・
110 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 07:11:12 ID:7Xu1RB/z0
ああそうか、あのフォークって箸なしでラーメンを食べるためのものだったのか
割り箸が置いてあるし、ラーメンをフォークで食べるなんて考えもしなかった
この事業が成功するとスガキヤから割り箸が消えるのかな?
それはちょっと嫌だな
全然知らん
112 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 07:32:45 ID:2i0FoRbf0
♪もっと食べてみゃ〜ち♪
113 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 07:51:40 ID:t7JipD2H0
カップラーメンでしか食った事ないけど
あの味は結構はまる
114 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 07:55:01 ID:kT7ghhJe0
スガキヤ学生時代にお世話になったなぁ
もうお店なくなっちゃたけど
胡椒いっぱいかけて食べるラーメンと
トッピングいっぱいのソフトクリームはわすれられない。
115 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 07:57:02 ID:awYlLcNg0
116 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 07:58:07 ID:tdvnuLmL0
117 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 08:06:02 ID:cbVkpseT0
スガキヤ懐かしいな15年位前川崎で食べたことが有る。
もうその店は無くなったみたいだけど…
そもそもラーメンにスプーンって必要なのかな。
スープ用だったら、ストローとかでもいいんじゃない。
スガキヤ・・・昔、ラーメン60円で、小倉アイスが40円。
両方食べて100円だった。
今はいくらになってるんだろう・・・名古屋から北海道に移り住んで30年の男より
120 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 09:12:16 ID:9cn773uM0
25年前で、ラーメン180円、肉入りラーメン210円だった気がする。
>>119そんな安いの?
スガキヤのHP見たんだけど、
滋賀県・米原駅裏の平和堂内にあったスガキヤはなくなったのか?
122 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 09:35:53 ID:9NG8hixq0
>>118 ストローでスープ飲むとやけどするよん。
123 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 09:43:29 ID:0kj0a1aF0
>>120 25年前は140円か160円じゃなかったっけ?
ってやってると高齢スレとかつっこまれそう
↓
124 :
☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/10/04(水) 09:43:30 ID:ltL/hMA/O
>>115 何か学校給食を思い出すなw
てか、環境って事より
単にアルミ原価の高騰が原因だろこれwwW☆
(´^ω^`)y-~~
>>123 おっさん乙
俺の時代は普通210円肉入り270円特製300円だったかな@32歳のおっさん
エスカにある高級すがきや
誰がすがきやに500円も払うんだ
あんなモンマックと吉牛レベルなのに
>>43 滋賀作の俺も青春だったなぁ。
平和堂で食った寿がきやが懐かしい。
128 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 09:57:40 ID:F71Wgu6n0
ゲテモノ食いの名古屋人w
129 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:03:26 ID:ZBVfln6gO
中学生、高校生の頃よく彼女と岐阜のスガキヤ行ったなー。
そんな俺はもう31歳だ。
その頃の俺は30歳には会社社長で結婚して子供もいるだろーなんて思っていたが‥
今の俺は‥貯金2万(;´д`)
130 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:07:00 ID:Pfay093r0
131 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:07:05 ID:ZBVfln6gO
そういえば、スガキヤじゃなくて『寿がきや』じゃなかったか?
スガキヤのスレなんて立てるなよ馬鹿。
北関東じゃ食えないんだよ!
あのチープなスープとソフトクリームの組み合わせがノスタルジーを誘う。
133 :
名無しさん@6周年:2006/10/04(水) 10:08:53 ID:xFEPBwxy0
スガキヤ特製ラーメン+ソフトクリーム
この組み合わせが気に入ってた厨房時代。
134 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:12:43 ID:JQZxdFxx0
135 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:13:19 ID:Frzt9Jed0
すがきや、まだ280円なんだ。がんばってるなー。
136 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:16:07 ID:ZBVfln6gO
名古屋の矢場町近くに『寿がきや本店』があったが、めちゃうまかったな。
137 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:18:37 ID:0kj0a1aF0
>>135 つか、あのインスタントラーメンもどきが300円近いのは高すぎだよ
138 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:27:17 ID:VLbww3D20
クリームぜんざいウマー
>>127 同じく滋賀作だが俺の場合はダイエーだったな
呼ばれるまで待ってる時間がたまらんかった
横浜の忠実屋と富士市のユニーで食ったけどフォークなんて気がつかなかった
141 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 11:34:25 ID:lznujvTN0
>>116 バラ撒きコピペにレスするのもなんだが、
全く同情する気にならない不思議。
むしろ店員乙。
試験的に出てたカレーラーメン美味かったんだがもうやらんかな?
144 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:21:37 ID:XB9qavUs0
横浜なんだけど、伊勢佐木町のオデヲンにあったなあ。
小倉アンドソフトクリーム大好きだった。
なぜかそのオデヲン店は男子だけでは入れなくって、女子連れでなければ
入店できなかった。
知ってる人いる?
145 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:24:43 ID:CEYUSJTRO
世の中のラーメンでスガキヤが1番美味いと思うのは俺だけ?
146 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:41:53 ID:5qeVtGuW0
エコなら割り箸じゃなくて普通の箸を洗って使えばいいじゃないか。
使いまわしが不衛生で気に食わない奴が居る?
ラーメンフォークだって使い回しじゃねーか。
147 :
名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:58:48 ID:N+rbkjuBO
スガキヤほど不味いラーメンないだろ。
・麺がのびてる
・スープの匂いが不味い。
・なにこのチャーシューモドキ
・食ったら胃がもたれる
・アルバイトのマニキュアが不衛生
細めの麺かため、塩(又は味噌)ラーメンにもやしこれ最強!
小学生の頃、スガキヤのラーメンに胡椒を山盛り入れすぎて、翌日の尿検査に引っ掛かり、しばらくスガキヤ禁止にされたO塚くん、元気ですか?
今は幸せに暮らしてますか?オレはまだ独身だけど、それなりに楽しく過ごしてます。
149 :
名無しさん:2006/10/04(水) 13:20:23 ID:BgA3IT2o0
良くも悪くも名古屋文化の象徴だな。
よそ者は決して名古屋に染まることが出来ない。
スガキヤのラーメンはおいしいのに不当に評価が低いのは
多分あの低価格のせい。
ラーメン600円くらいにしたら名店扱いされるよ。
>>150 スガキヤはスープはおいしいよね
問題は麺を茹でるバイトの技量と態度に問題がある
細麺は茹で時間と湯切が味の生命線なのにあののんびりとした態度はダメ
盛り付け中にレジ打ったりソフト作ってんなよ・・・
秒単位で客に出さないと不味くなるだろ
152 :
名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 01:17:08 ID:PVz9/pAl0
スガキヤはなんで関東から撤退したんだ! 残念でたまらん
153 :
名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 01:19:38 ID:SGxzpa6E0
あのラーメンスープを飲み、ソフトクリームを食べる。
それを繰り返すのがうまいんだな〜
154 :
名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 01:23:04 ID:MluKuLDMO
スガキヤ!! 関東の高いラーメン倒す!!
155 :
名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 01:24:37 ID:34JlzuPm0
男友達と行くと必ず早食い競争になってしまう
季節的にずれてしまったけど、
これまでに「かき氷」という単語が出てきてないことに驚き。
ラムネ味(なのに黄色のシロップwww)最強だろ。ソフトもしっかり乗っとるしね。
157 :
名無しさん@七周年:
スガキヤって寿がきやのことだろ
アルミ鍋うどん以外に外食もやってたんだ