【科学】ノーベル物理学賞にNASAの博士ら2氏 「宇宙背景放射の異方性の発見」で

このエントリーをはてなブックマークに追加
91名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:13:18 ID:nXlABbl3O
宇宙背景放射の仮性包茎の発見?

またブラックホールスレみたいに(ry
92名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:33:24 ID:VFSfMxPC0
俺の彼女のおっぱいが左右で微妙に形が違うのも
宇宙背景放射の異方性の影響と考えてよろしいか?
93名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:49:05 ID:S03N+nhD0
スム−トの本、下巻だけ持ってるよ、ブックオフで買った
94名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:51:10 ID:dSg9RqQt0
>>91
ブラックホームレスに見えた
95名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:31:10 ID:bwOe252F0
これって地球が宇宙空間を動いてるから宇宙背景放射に揺らぎが出るとかってやつか?
具体的な内容を知りたいな。
96名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:32:12 ID:h23iurnd0
1が137億個ならんでも
それは乱数のうち。

宇宙とはそういうこと。
97名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:45:03 ID:g0mKTOga0
「うちうっ。」て、恥かしくね?
98名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:24:14 ID:awJ/4WsT0
あ、そういえば、誰も指摘してないけど、
原文のアニソトロピーのことを「違方性」とは普通言わない。
業界用語では、「非等方性」って言うよ。
99名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:30:19 ID:2qmf423G0
誰も関心ないのだね。このニュース
100名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:33:50 ID:+XaUmoP2O
誰か解説してくれ。意味がさっぱりわからん
101名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:37:31 ID:2MzFbt1Q0
宇宙の初期値を観測した成果
102名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:43:18 ID:z7RBnkOR0
南部先生は?はやくやらないと死んじゃうよ。
103名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:44:52 ID:Gaop61T4O
宇宙ネタ久しぶりだわ
でも異方性ってなんだ?
104名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:47:29 ID:ZntDW+m10
なるほどね。宇宙の背景に放射されているやつの異なる方向性
についての発見だろ。こんなの何年も前から言われている事だったね。
105名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 07:35:07 ID:eZHpejf50
特許取得件数と論文引用率のほうがその国の
科学レベルの実勢をあらわす。
106名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 09:18:00 ID:VhquW3z/0
>>104

言われていることを発見するのがいかに大変なのか
分からんひとなんだろうな。文系の人でしょ?
107名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 09:39:36 ID:gilu1/xH0
熱を持った物体ってのはウィーンの法則のしたがって、光を出してて、
宇宙の温度はー274℃で、すごく弱い光をだしてる。
微弱すぎて、地上で拾うのはすごく難しい
地上では他の電波が飛び交ってるからね。
それを観測したってことでしょ
108名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 09:43:26 ID:QOqu3Bfy0
>>107
最初に観測したのは地上だよ。ペンジアス&ウイルソン。

それにしても、松本タンは惜しい事をしたというか早過ぎたというか…。
109名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 09:43:27 ID:XxOABgWvO
宇宙の晴れ上がりの名残でしょ?
110名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 09:47:58 ID:3+DAWXqH0
>>107
今の宇宙が3K出してるんじゃなくて晴れ上がり時の残光が赤方偏移して
3Kの背景輻射として観測されてるだけ。
あと-274℃って絶対零度以下じゃん
111名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 09:48:20 ID:QOqu3Bfy0
>>105
> 特許取得件数

それを言うなら、特許ライセンスの収支とかじゃぁ?
112名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:47:47 ID:up/P7E6Z0
化学賞

Roger D. Kornberg
USA
Stanford University
Stanford, CA, USA
113名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:16:07 ID:bwfBCpo/0
アメリカ人ばっかだなぁ・・・
114名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:21:08 ID:hTatxjuH0
何だかんだ言ってもアメリカには優秀な人が集まるなあ
115名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:22:14 ID:eZHpejf50
>>111
厳密にはそうなる、105だが。
116名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 21:32:03 ID:ptZSVETY0
しかし、こん時のリーダーやってたレイナー・ワイスはもらえんかったか・・・
117名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 21:33:51 ID:5Gaj9OPl0
>「宇宙背景放射の異方性の発見」


親切なひとカモン
118名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 21:48:40 ID:ptZSVETY0
ちょっと難しいので二つに分けて考えるよ
まず宇宙背景放射 ビックバンの残した宇宙全体に広がるマイクロ波
のことだけど、これによってビックバンがあったこと、そしてその証拠
となる背景放射が宇宙全体に広がっていることが認められた
問題はこのあとだね
異方性の発見とは何か?
あまり均質な状態だと、宇宙は星も銀河も何も生み出せない
ことになる、つまり構造を生み出すには基となるゆらぎ(異方性)
がなくてはならないんだよ
それが、この時の発見で確かめられたんだね
119名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 21:53:00 ID:xzGBDuUz0
「宇宙背景射精の異性の発見」に見えた!
120名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:05:43 ID:JzT8H4MF0
青色発光ダイオードの発明の恩恵の意義を
スウェーデン王立科学アカデミーは理解できないのだな。
121名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:08:19 ID:Bro4Rerj0
>>119

よっぽど溜まってんだなお前
122名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:11:27 ID:SuXJheVL0
ああ、宇宙背景放射の異方性か。
小さい頃よくアレで遊んだな。
123名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:12:39 ID:7RQ+Q0HA0
ああ ああ わかるわかる

アレがコレでソレなんてエロゲで
ココがソコでCan Doなんだよね わかるわかる
124こけし ◆sujIKoKESI :2006/10/04(水) 22:21:32 ID:0b5d9dvnO
|´π`) あれやなあれあれ
     ごはんにかけるとおいしいよな
125名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:23:39 ID:VhquW3z/0
>>120
釣られませんよ。
126 ◆GacHAPiUUE :2006/10/04(水) 22:25:36 ID:r9+YyGx70
天の声
127名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:27:10 ID:JzT8H4MF0
青色発光ダイオードほど人類にとって革命的発明は
ここ数十年無かったものだ。すでに生活面で色々な
恩恵を受けている。信号機の赤・青・黄の鮮やかさ、
照明機器、通信、記憶装置の読み書き・・・省エネ
で地球の環境保全に役立ち、ノーベル賞の上を行く
大発明じゃないか。
128名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:28:47 ID:vp9xFmyH0
>>127
中村修二が発明したわけではないけどな。
129名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:37:50 ID:hhIlSMPV0
宇宙誕生からわずか30万年後に宇宙のいたるところに十万分の一程度の密度の揺らぎができて
それが成長して今の宇宙になったってのが証明できた
ビッグバンモデルが一応の完成の域に近づいたって事
130名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:39:49 ID:x7sfVNwQ0
うちのネコがそんなような事言ってたな
131名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:14:10 ID:F/DQnUDK0
ええと 考えてみるとだ

3Kという温度が観測されるということは
その方向から光子がやってくるということだよな

4π方向隙間無く物質があるわけではないだろうに
放出源のないところから光子がくるのだ?
132名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:21:47 ID:kTPoytnB0
>>131
宇宙は膨張しておるので、CMBフォトンがフリーになった130数億年前
すなわち130数億光年彼方から来ていらっしゃいます。
当時は隙間無く物質があったのだ。

>>110にあるように現在の宇宙が背景放射をつくってるのではない。
133 ◆GacHAPiUUE :2006/10/04(水) 23:23:46 ID:r9+YyGx70
常に人間が考える「万物理論」モデルを自然は超越していて
その意味を考える、という堂堂巡りが繰り返されている。
134名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:33:11 ID:zlzpZjNK0
今年は全員アメリカ人か。
なんというか、優れた設備を持ってる国じゃないとノーベル賞を取れなくなってきたな。

 
135名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:34:21 ID:xxDQRSLj0
>>117
ヒント>江田島平八の平泳ぎ
136名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:38:59 ID:F/DQnUDK0
電子と相互作用しにくくなった光子が長距離進めるようになった。
これを宇宙の晴れ上がりという
---------

光子と電子の相互作用というのは金属面で光が反射されるイメージでよろしいか?
137名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:43:13 ID:6fvw3Guo0
光子はゲージ粒子ですが
138名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 01:36:49 ID:R8CgrimX0
宇宙論の人は大変そうだ。
いろんな分野使いまくりなイメージがある。
139名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 02:05:58 ID:LFdLid+u0
俺は逆に宇宙論ほどてきとーな分野はないと思ってる
140名無しさん@七周年
親子二代でノーベルだっけ?
こういう人には子供いっぱい作って欲しい