【経済】「非喫煙者と共存重要」たばこを吸わない人と共存できるインフラ整備が重要。日本たばこ産業(JT)村井氏語る★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆jpOkY1vL4s @冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
☆「非喫煙者と共存重要」−JT執行役員村井氏

日本たばこ産業(JT)の執行役員人事責任者で、香川県仲多度郡多度津町出身の
村井良行氏(54)が三十日、来県。今後の経営戦略について、「味や香りを高めて
ブランド力を強化するとともに、たばこを吸わない人と共存できるインフラ整備が
重要」と語った。

村井氏は、JT将棋日本シリーズ(日本将棋連盟、四国
新聞社など主催)の四国大会のため、高松を訪れた。

村井氏は、収益の柱となっている国内のたばこ市場は少子・高齢化で大きな成長は
見込めないとした上で、「たばこの嫌なにおいを抑える技術の開発や地域限定銘柄
の発売を通じて、ブランド力を高めていく必要がある」と説明した。

また、二〇〇八年度に予定する成人識別機能付き自動販売機の導入や公共施設の喫煙所
確保について、「JTが持続・発展していくために必要な先行投資。喫煙者と非喫煙
者とのすみ分けを進めたい」と語った。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20061001000037

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159701607/
2名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:07:05 ID:rXdw0rAz0
2?
3横山典:2006/10/03(火) 01:07:12 ID:ljqi/Wz10
2get
4名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:07:46 ID:UK0xVyCF0
売る側としては、当然だな
5名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:08:48 ID:/aqVfXWU0
煙の出ない煙草を開発すればいいよ
6名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:09:29 ID:/vo+EcJa0
ニコチン補充の必要があるならニコレットみたいなのにすればいいんだって。
これなら臭くないし。
7名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:10:03 ID:Immui92s0
JTが全部インフラ代を出せばいいよ。
税金なんてもってのほか。

たばこ税をあげてインフラ目的税にしてもよい。
8名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:10:21 ID:CiaNAgIK0
ニコチンに依存性は無いんだろ?
JTのホームページかどっかにも書いてあったし。
9名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:10:50 ID:oAYewKNW0
インフラ整備はJT負担で。
10名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:11:56 ID:7u4aPgsv0
路上喫煙を禁止してくれれば共存していける。
タバコを吸いたい奴はどこか店に入って吸え。
11名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:13:29 ID:N8+Dh0Yi0
むしろタバコの販売を禁じてしまえば問題は消えるわけなんだが
12名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:17:32 ID:9WWc7HOo0
>>5
デジタルスモーキング オアシス

>>6
ファイヤーブレイク


両方ググってみれ
すでに商品はある。
使わないのは、 俺の都合>>>>>>>周りへの迷惑
13名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:23:00 ID:2Ay7PLL/0
喫煙者=異常口臭
14名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:24:14 ID:CiaNAgIK0
安倍内閣がタバコ販促規制を2010施行を明言した!
15名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:24:55 ID:41kLcM8L0
JT内の喫煙率と平均寿命知りたいな
16名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:26:16 ID:YcxXVq8p0
国は受動喫煙防止条例を作るべきだ。
公共の施設はすべて禁煙にしろ。
路上もしかり。
喫煙者は人前で吸うな。
迷惑なのがわからないの?
17名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 01:27:17 ID:qmoMChfK0
共存したくもない
喫煙者は隔離しろ
18名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:27:50 ID:n2pc5ThU0
>たばこを吸わない人と共存できるインフラ整備が重要

そうか。それは立派な志だな。ガンバレJT!

だが間違っても国に支援なんぞ求めるなよ?
「ボクらは今後もタバコ売って儲けます、でもその為に必要なインフラ整備は国がやってね」
なんていうのは通じないぞ?
19名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:29:57 ID:YcxXVq8p0
共存なんてまっぴらごめんだよ。
何とち狂った事言ってんの?
ばかですか?
20名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:30:47 ID:76128oD30
>>18 たばこには60%以上の税金が掛けられてるのですが
それは、横取りですか?
21名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:31:10 ID:cfse13Oc0
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2517442/detail
出入り口の煙便所も6メートル以上遠ざかるのはいいことだな。
きっちり罰金を取る辺りも。
22名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:31:47 ID:CiaNAgIK0
>>16
JTの最大の株主は国なわけだが
23名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:32:30 ID:aqW0r8np0
>>20
タバコは外部不経済の代表格みたいなモンだからな
仕方ない


外部不経済の意味もわからんタバコ脳は死ねよ
24名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:33:38 ID:76128oD30
>>17>>19
今までは昔は喫煙は自由でした
共存は喫煙者が優しく言ってあげてる譲歩です
無理にとは言いませんYO
25名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:34:04 ID:EEswsAJX0
JTが持続発展する必要が全くない件
26名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:34:08 ID:PEaQ8/7v0
>>20
100%タバコ税だけで賄ってくれるなら
結局は喫煙者が金出してる事になるんだしそれでも構わんがな。
27名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:34:36 ID:wWL/zUXR0
>>12
デジタルスモーキングのショボい販促&喫煙者の不容認で
喫煙者&JTの言い分が戯言にしか聞こえなくなった
28名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:34:45 ID:TyGRvibG0
飲食店は、煙を吸う機械を義務付けろ
29名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:36:11 ID:nQp30I4o0

タバコ自動販売機と一緒に喫煙ボックスを設置してくれ
30名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:38:16 ID:lnaWJmSJ0
すし屋のカウンターでタバコ吸う奴しんでくんねーかな
31名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:40:15 ID:76128oD30
>>21ハワイみたいな貧乏くさい
飛行機でお尻の痛くなる所なんかもう行きませんから
少なくてもオワフなんかには 行ってやるもんか
飛行機で禁煙
着いても禁煙 どうしろって言うのかしら
嫌な世の中になってしもぉたもんじゃのぉ(年寄り
32名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:40:55 ID:PENbiWG50
モスバーガーは扉のついた完全分煙にしてくれててイイ!
33名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:44:00 ID:7j4MzgGk0
>>29
喫煙ボックスで金入れるとホースに繋がった吸い口から煙が出てくれば合理的だ。
34名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:44:14 ID:76128oD30
>>30 わがままネ 帰りなさいよ
「禁煙にしない寿司屋で食えるか!」と怒鳴って
店が考えるかもね(まあ常識的なお店なら無理だけど


PS:意地でも死ぬもんか
35名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:47:25 ID:76128oD30
>>33 まずそ
36名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:49:07 ID:P+64mGsN0
俺が提示する共存の条件はオンリーワン。
臭い煙を一切吸わせないこと。これだけだ。

つーか、ニコ中はタバコの煙が嫌いってのがどういうことか分かっちゃねーのよ。
非喫煙者の8割以上がタバコの煙が苦痛だと言っている。
これは、家族や知人が喫煙者で、タバコの煙に慣らされているやつも含めての数字だ。

言っとくが、タバコ吸えないってのは,、文字通り本当に吸えないんだ。
納豆食えないやつに無理やり納豆食わせるやつがいたらどう思うんだてめーらは。
嫌いな煙を散々吸わされて、堪忍袋の緒はとっくにぶちきれてるんだよ。

タバコが嗜好品だとかほざいてるやつがいる限りは、
公共の空間は「無煙」をデフォルトにしなければならない。

>>24
>今までは昔は喫煙は自由でした

せめて1970年以前の喫煙量に戻してからほざけ。喫煙者1人あたり5本ってとこだな。
37名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:51:10 ID:cfse13Oc0
うっかり健康増進法違反の店に入ってしまって近くの席から煙が出たら席を移る。
そして二度とその店には行かずに本社にや苦情メールや苦情カードを送る。
道路で煙が前を歩いていたら追い抜いて前に出る。
こちらに向かってくるのはバキュームカーかホームレスと同様すれ違ってしばらくは息を止めとく。

JT村井良行氏(54)の言うインフラが整うまでは今まで通りこうやってやり過ごすとしよう。
38名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:51:30 ID:76128oD30
オフィスの机に空気吸い込み口みたいなの付けてくれないかな
ビル全体の空調設備に繋げて 吐いた煙は皆そこに吸い込まれる
下に吸い込む焼肉やさんみたいな感じで
39名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:51:35 ID:6DVjMdqc0
発ガン物質まき散らして喫煙者の権利とか言ってるんじゃねーよ
副流煙もも鼻にパイプ突っ込んで全部喫煙者が吸い取るって事に
するならいいがな
何が携帯灰皿持ってますだ。ここは禁煙だっつってんだろーが
灰皿の前にタバコでおまえの頭こわれてるよ。ガキも大勢いるのにさ
喫煙者すら嫌いなのに禁煙な場所で吸うって・・・・・・・

以上、愚痴でした
40名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:54:03 ID:ugtLeUq80
まず煙が出ないたばこ作れよ。
41名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:54:16 ID:CiaNAgIK0
>>39
どんどん喫煙者に愚痴ってね
JTには愚痴らないでね by JT
42名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:54:21 ID:76128oD30
>>36 >せめて1970年以前の喫煙量に戻してからほざけ。喫煙者1人あたり5本ってとこだな。
の資料ソース宜しければお見せ下さいませ
私の感覚と違うのですが 喫煙者は減っていると思いますが
43名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:56:08 ID:VCCyr0EK0
どうせ喫煙率引っ張ってるのは団塊でしょ。
よく昔、タバコ吸わないのは一人前として認めれ無かったとかほざいてたわ。
44名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:58:04 ID:76128oD30
>>39 >禁煙な場所で吸うって ばかです
ルールですね
そのルールが正しいか間違っているかは関係なく
決められたら守らなければいけませんよね
45名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:58:12 ID:IpZgpItp0
これはもう何千回もいってるんだが、タバコを吸うのはいっこうにかまわんのよ
全然OK 勝手に吸ってくれ

ただな、煙は全部飲み込め、すべてだ、すべておまえの体の中に入れろ
吐き出すな、いいか?吐き出すな! 責任もって全部飲み込め
簡単だろ?おまえタバコ好きなんだろ?全部飲み込めよ
火をつけたらタバコを食えっていってんだよ、おいそこのニコチン野郎
46名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 01:59:29 ID:EEswsAJX0
タバコ吸ってるだけで息をはかなければ別にいいんだけどね
47名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:02:55 ID:76128oD30
>>43 そ、そ わつぃの見た資料だと喫煙者60代以上はすごく少ない
年取ると死にたくなくなるのかしらね 止めたのかしら年寄り

最近 喫煙率引っ張ってるのに 若い女性 が居ます 
あれ?ww
48名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:05:09 ID:V8HjUOVUO
口から ウンコの臭いがする 喫煙者は隔離しろ
49名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:05:56 ID:57rfLBFaO
火と煙が出なけりゃ共存できる。
50名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:07:25 ID:eMXfQSmJ0
>>6
煙草はニコチン中毒のほかに、 喉に吸い込むという
行為がやめられない人がおおいようだ
51名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:09:09 ID:1YnAlakH0
JTは有毒物質が入ってなくて臭くないタバコでも発明してくださいw
52名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:09:32 ID:eMXfQSmJ0
>>24
少し前までは病院の廊下でも銀行でもどこでも灰皿があったような
遠い記憶があるが、昔はみな我慢してたんだなあ・・
53名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:11:30 ID:76128oD30
>>45>>46
むりっぽ♪
何万回言っても できませんから
一休さんなら
それが出来るなら
私は吐き出しません あなたは吐いてるだけで吸わなければいい
その方が より確実に成りますよね
って


野郎じゃないもん
54名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:12:03 ID:CiaNAgIK0
>>52
飲食店、ボーリング場、カラオケ、パチンコ屋

どこが最後の砦となるんでしょうね?
55名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:12:09 ID:LADj1E1x0
こんにちは!!煙草大好き愛煙家だよぉ〜〜ん。
先月の健康診断の結果、肺はきれいですよって言われました。
もし肺ガンになったら報告するね。
ごめんね煙吐いちゃって、吸って吐くとでちゃうんだよね。煙
56名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:13:31 ID:76128oD30
>>52 今はみんな我慢しるんです えらいなぁ・・w
57名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:14:07 ID:vY7PRAwq0

もう、喫煙に寛容な社会なんて二度と帰ってこない。
こんなご時世に未だニコチンにしがみついてる奴って
一体なんなの?とくに若いのに吸ってる奴はカスだよな。

WHOの発がん性評価分類グループ1(発がん性に明確な証拠あり)
にタバコが認定されているね。何考えてんの?w

ニコチン中毒患者、アルコール中毒患者、パチンコ依存症患者、多重債務者
以上、皆おなじ人種w
これらに絡む産業は規制強化どころか弾圧しても良いくらいだよな。
58名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:15:11 ID:yJEHxjbn0
他人に迷惑をかけてもなんとも思わないのが喫煙厨
そんな反社会的なクズはタバコと一緒に消えるべきですよね^^
59名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:17:11 ID:PEaQ8/7v0
WHOの審査は聖書が基準だから信用ならないらしい
60名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:17:29 ID:39De0GGL0
煙草よりはるかに酒のほうが社会的害悪の度合いは高い
そこら辺のことに鈍感な連中は頭がよろしくない
61名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:21:07 ID:76128oD30
>>54 パチンコ屋さん☆
だけどうるさいからイヤ
行けないです 一度行って二千円が一瞬で無くなりました
あすこは大金持ちのお忍びの遊び場なんではと思いました 

その他の3ヶ所が禁煙になったら
諦めます 止めます
62名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:25:06 ID:PEaQ8/7v0
酒は度を越せば毒だが煙草は存在自体が害。
63名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:25:27 ID:eriwHi5CO
珍煙家は珍煙だけの島を作って流してしまえば良い
64名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:28:52 ID:CiaNAgIK0
>>61
禁煙化阻止、議員さんと官僚さんがガンガッテルから安心しなよw
65名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:29:40 ID:76128oD30
>>59 おい 可愛そうでしょ それ言ったらww見てるかもよ 今晩も
でもね因果関係だけで言うと”吸う””発ガン”の期間が長すぎて
資料としての十分な証拠は 何とも言えないとこもあるのです
アメリカの裁判制度(なんでも訴訟すればお金になる
そこで たばこ が取りざたされ勝訴したから 大騒ぎ
ここぞとばかり”煙い””うざい”って人たちが追い討ちを掛けて
なんでもかんでも たばこが悪いって分も少しはあるのよ

66名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:30:28 ID:LADj1E1x0
>>62
再び参上愛煙家だよぉ〜〜ん。
そのとおり。すばらしい。君は天才だ。
今、度を超して酒飲みながら煙草吸ってるよん。ごめんね。(はーと)
67名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:32:32 ID:76128oD30
>>63 いやあ 嫌煙が渡りなさい
私達はそこには行かないから 安心して行ってしまいなさい

ばいばい〜 おげんきよー (←お見送り
68名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:39:46 ID:76128oD30
誰も相手してくれない。 つまんないから落ち
69名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:41:10 ID:BWro0GUA0
体に悪いからって文句はどうかと思うぞ
煙草があっても人生80年のこの時代、この上まだ寿命に拘るか?
80過ぎの老人の時間を増やして嬉しいか?
40代50代で20代並の身体能力を保てるとかなら話は分かるが
70名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:10:22 ID:rM2fftbl0
>>12
使わないのは、 俺の都合>>>>>>>周りへの迷惑>>>JTの商品じゃないから流通させないようにJTが工作
71名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:12:46 ID:rM2fftbl0
>>35
いや、むしろ最初から煙の状態で提供できるなら色々なフレーバーもかなり作りやすそうだが?
もし美味いフレーバーとか作ったらJTは困るだろうけどなw
72名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:23:00 ID:BsRMuRrg0
タールがなければ臭くねーんじゃねーの?ニコチンだけにすれば良いのに
73名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:26:53 ID:hnKmTkO90
とりあえず飲食店だけでも全面禁煙化
もしくは完全分煙を法令化してほしいわ
喫煙席がとなりにある禁煙席とかあって全く意味ない
74名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:08:27 ID:B662t3aZ0
共存できる方法は、有害物質を周囲に撒き散らさないタバコの発明か
モスバーガーみたいにガラス張りで喫煙者と禁煙者を分けるかだな
そうしない限り喫煙者バッシングはとまらないだろうな
ほとんどの人は自分の親や子供の健康大事だもんな
75名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:14:39 ID:voLqdS6e0
お店のバヤイ、禁煙の店と喫煙の店を作ればええと思う。
どっちが繁盛するかなー。ちょっと見てみたい。
76名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:18:02 ID:voLqdS6e0
>>57
俺、喫煙者だけど勉強は真面目にやってるしパチンコしない。(つかパチ屋をこそ規制しろよ)
ダチで嫌煙の奴がいるけど、留年決定。

*偏見イクナイ
77名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 06:47:03 ID:oP42NMeC0
ID:76128oD30
かわいそうな人がいますね。
本当に自分勝手。
でもそれに気づいていない。
78名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 07:02:29 ID:VNEe9q8A0
あ!俺もう禁煙したから、もう、たばこいらねーよ
全面禁煙の動きだ喫煙者氏ね!
79名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 07:19:02 ID:I+/3PfAFO
タバコ税値上げしてインフラしろ
80名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 07:24:00 ID:V6PhbiCs0
問題なのは環境でなくマナー
81名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 07:32:47 ID:+DaXjX8+O
煙が出ないのだけ作ればよい

飯食ってる時吸いもしないのに灰皿においたまま
煙流しまくる基地害いるくらいだし
それが全部子供のほうに流れても知らん顔
見てて可哀相になったわ…
82名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 07:38:29 ID:WKEOnZRi0
焼肉の無煙ロースターみたいな灰皿をお店においてほしいな。
タバコを吸う人とだって楽しくご飯食べたい。煙いのはいやだけど。
83名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 08:16:52 ID:vvD7Aam40
喫煙者はこれを着用することを義務化すれば問題解決じゃないの。

http://www.nicosphere3000.com/home_frameset.htm
84名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 08:24:01 ID:1E4DNs4F0
>>83
馬鹿か?
それじゃ服流煙吸いまくりじゃねーか。
頭使えよカス。
仮にネタにしても気分悪いっつーの。
85名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 08:25:20 ID:Fe38YXrx0
煙は出てもいいからフィルターなくせ
非喫煙者の気持ちを少しでも分かってもらうにはこれしかない
86名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 08:25:48 ID:ZVESqxINO
>>78
自分勝手な人ですね。
87名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 08:28:36 ID:Duk7lWGXO
>>82
モク吸ってるヤツにモノの味なんてわかりません
88名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 08:32:37 ID:d5mVL1Oy0
喫煙野郎は人類の敵。
逝ってよし
89名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 08:51:56 ID:gsYkxblO0
共存したいと思ってるのは喫煙してるクズどもだけです
90名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 09:00:18 ID:2FfPBN+v0
>>84
人前で煙を吐く全ての喫煙者に贈りたい言葉ですね。素晴らしい。

「馬鹿か?
それじゃ服流煙吸いまくりじゃねーか。
頭使えよカス。
仮にネタにしても気分悪いっつーの。」
91名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:04:03 ID:6K5YdwZm0
ニュース速報+からID:LADj1E1x0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【経済】「非喫煙者と共存重要」たばこを吸わない人と共存できるインフラ整備が重要。日本たばこ産業(JT)村井氏語る★2[2件]
55 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/10/03(火) 02:12:09 ID:LADj1E1x0
こんにちは!!煙草大好き愛煙家だよぉ〜〜ん。
先月の健康診断の結果、肺はきれいですよって言われました。
もし肺ガンになったら報告するね。
ごめんね煙吐いちゃって、吸って吐くとでちゃうんだよね。煙


66 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/10/03(火) 02:30:28 ID:LADj1E1x0
>>62
再び参上愛煙家だよぉ〜〜ん。
そのとおり。すばらしい。君は天才だ。
今、度を超して酒飲みながら煙草吸ってるよん。ごめんね。(はーと)
92名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:10:38 ID:EUnV0ZBsO
一番ヌッ殺したくなるのは
しゃべってるときに、タバコを吸うわけじゃないのに
肘まげてタバコを肩のところで止めてる女だ。
女の中で威張ってるようにみせたいんだろうが
煙が顔の位置に流れてくる!
93JT工作員、癌バレ!:2006/10/03(火) 10:12:27 ID:6K5YdwZm0
このスレだけに30件も粘着って??
なんでこんなに必死なの?
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A76128oD30
94名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:23:27 ID:MlMIrwUfO
一部保険適用までさせておいて今度はインフラのおねだりとは呆れたもんだ
95名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:31:21 ID:Lobl/bDHO
喫煙者との共存なんて無理、
現在、多数になった嫌煙者がそうはさせない
形勢逆転
因果応報
自業自得
96名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:36:50 ID:DRVfLZT/0
基本的にオナニーは人前でやったらだめだろ。
周りが不快になるのは当然。
97名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:40:22 ID:0pJPC++PO
ニコチン中毒者と健常者を
一緒に暮らせるようにする
ってのはおかしいだろ
徹底排除すべき
98名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:43:13 ID:n6nEvOe3O
喫煙者同士で金出し合って隔離的な喫煙スペース作れよ
タバコは全面禁煙、一部許可制でOK
99名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:01:14 ID:3byLxjVA0
路上では吸うなっていっても吸うニコ中多すぎ
有料の電話ボックスみたいな喫煙ボックスを作っればいいのに。




100JT工作員、癌バレ!:2006/10/03(火) 11:04:23 ID:6K5YdwZm0
煙草スレだけに30件も粘着工作員がどうせまた荒らす予感
でもさあ、なんでこんなに必死なんだろうね?
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A76128oD30
101名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 11:46:52 ID:Mu/3WD650
>>76
パチ坊=喫煙者と考えて問題は無いだろ。
入るだけで臭いがつくほど煙充満してるじゃねーか。
つーかえらそうに、パチ屋に文句たれてる暇あったら
その自称真面目な頭で他人の迷惑考えてみろや。

留年の馬鹿は少なくとも煙で他人には迷惑かけてないだろ。
お前はいつも他人に迷惑かけてんだよ。自己中のクズが。
ビニール袋かぶってその中で吸えハゲ。
102名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:26:11 ID:gdWzSAl0O
嫌煙家が騒いでいるな

問題点を無くせば共存は可能
問題は煙と匂いだから、この二つをシャットダウンする物を作ればいい
103名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:41:06 ID:88u+jge80
受動喫煙の害を始めタバコによる様々な害や迷惑を受けたくないので
喫煙できる場所を限定して隔離してください
路上とか公共の場所は禁煙で
104名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:42:35 ID:6ImaQ64Z0
煙と臭いの出ないタバコを開発すればいいだけ
>>1アホかシネヨ無能
105名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:04:35 ID:wdZAZpmR0
>>102
なんで他人がいるところで吸いたがるの?
他人がいないところと喫煙所だけで吸えばいいじゃん。
106名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:07:13 ID:n6nEvOe3O
>>102
肺ガンになったら医療費全額負担してね
107名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:08:03 ID:kPDXROOM0
あんなくさいもんと共存なんて絶対無理!残念でした!w
108名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:09:46 ID:uUUx+oHFO
>>102
マナーは?
109名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:12:55 ID:4Zd4HoDL0
>>33
それ、いいね。
そのホースの先は、隣の部屋の喫煙室からの排気になってれば、
同じ煙でずっと循環できていいし。
110名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:13:16 ID:nuJjjjXWO
>>102 バカ?
111名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:15:48 ID:4Zd4HoDL0
>>104
あとは、フィルターもね。
112名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:22:28 ID:+DaXjX8+O
値段を海外にあわせて1箱千円にとりあえずしろよ

安いから未成年が買う

カッコつける馬鹿が買う

中毒者がますます買う



結果車から灰皿ごと捨てるやつや歩き煙草ポイで路上に吸い殻だらけ
113名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:30:30 ID:5juPsCGr0
紙巻たばこのいやーな臭いってなんだろな。不快この上ないにおい。
シガーの臭いはいい香りっていうのはわかる気がするがな。
114名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:01:25 ID:SQhtvHme0
>JTが持続・発展していくために必要
なんでJTの都合でニコチン中毒と共存せなあかんねん
市ねよ、ヤクの売人。
115名無しさん@八周年:2006/10/03(火) 15:19:37 ID:KtIkygk60
共存は無理
116名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:33:59 ID:fbi7xv6Z0
受動喫煙を回避するための社会運動につき、確かに昔は嫌煙という言葉が使われてた。
しかし近年、そうした社会運動をする団体・個人は嫌煙という言葉を避ける傾向が強まって来た。
煙草を取り巻く世の中の流れが、好き・嫌いの次元の次のステップに進んだからである。
例えばイタリアでは公共の場所が全面禁煙だが単に好き・嫌いの問題ならばこうならない。
WHO主導で世界的な社会問題に発展してるので嫌煙という言葉はもはや時代遅れとの認識がある。
実際、煙草の問題に取り組んでる運動家や団体は嫌煙という言葉を今は使わないのが原則。
煙草の煙を生理的に極端に嫌う人は実は元喫煙者が多い。元ヘビースモーカーほど反動で嫌煙になる。
嫌煙という死語になりつつある言葉をわざと使いディベートを行うのは2ちゃん特有の現象と言えよう。


嫌煙権の終焉 2004/04/22
いわゆる嫌煙の主張は行いません。
たばこの問題は、好き嫌いのレベルで議論すべき問題ではないと考えるからです。
http://www.geocities.com/smoke_stinks/gloss-02.html

イタリアでは公共の場所が全面禁煙
http://allabout.co.jp/travel/travelitaly/closeup/CU20050112A/

受動喫煙防止サイト
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html

喫煙者を救え!
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/

禁煙政策
http://www.hirake.org/nosmoke/
117名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:59:46 ID:P8HgOuxl0

喫煙者は、臭いから、共存は出来ません。
118名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 17:02:08 ID:qyXg4nndO
無理に共存しなくとも
タバコを撲滅した方が早い
119名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:38:07 ID:Oi6g00bq0
臭い人と臭くない人は同居できないでしょ?

普通に考えれば臭い人が臭くないようにすべきでしょ。
まさか臭くない人(および自分は臭いけど他人が臭いのはイヤな人)が鼻をつまめと?
120名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:52:05 ID:r4PZFcqyO
最近の飲酒運転ニュースの乱立はJT工作員のプロパガンダかと思ったが
今度の喫煙ニュース乱立は酒造業界の反抗プロパガンダかな
121名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:03:49 ID:4dJFBi/t0
結局どこで吸っても発ガン物質は大気中を漂って土壌に染みこむんだろ?
そして水や作物を汚染する。
毎日毎日珍煙共が日本中で何トンものタバコ燃やして毒ガス散布してんだな。
さっさと肺ガンでのたうち回って死ねばいいのに。
122名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:22:29 ID:MKxfGdXq0
「核 実 験 実 施 す る」−北 朝 鮮 外 務 省 が 声 明

安倍晋三が奥の手北朝鮮カードを出してきました
北朝鮮、文鮮明、岸信介、統一教会、安倍晋三

>独裁者金正日(キム・ジョンイル)の側近であり軍のナンバー2の

>趙明録<チョ・ミョンロク>国防委員会第1副委員長(軍総政治局長)は

>アメリカのネオコンの手先、現在の北朝鮮には

>アメリカの手先の軍人や外交官が確実に存在するのです。

>ミサイル発射や核実験は、日本や韓国を戦争状態に追い込んでいくための仕掛け
123名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:22:32 ID:ppZAss830
発がん性物質を好き勝手に迷惑を考えずに撒き散らしている奴とどうして共存しなきゃなんないの
124名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:46:53 ID:SRrdOxUP0
>>120
タバコ・酒、二つでワンセットなんだから足の引っ張り合いしてどうするんだか
125名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 20:57:36 ID:MfmHYorN0
薬物売っといて何言ってんだJT
126名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:48:11 ID:G35LRYIh0
>公共施設の喫煙所

テメエの金でやれやJT
127名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:53:29 ID:3h/jf8VN0
喫煙者はくせーからよってくるんじゃねぇよ
共存不可
128名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:59:30 ID:7nrrMdWb0
宇宙服みたいな喫煙服作って売り出せ。

すべて吸う本人のみが引き受ける。
それならOK。
129名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:10:39 ID:LtsFM2YUO
渋谷とかは未だに歩きタバコしてる馬鹿がたくさんあるんで、警棒で殴って逮捕してほしい
130名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:22:08 ID:rOq3pYYf0
JT=日本テロリスト産業株式会社
131名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:48:42 ID:63f9OL010
★1であんなに元気だったIDコロコロインチキ厨、どこいったんだろ?
【経済】「非喫煙者と共存重要」たばこを吸わない人と共存できるインフラ整備が重要。日本たばこ産業(JT)村井氏語る[14件]
478 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/10/02(月) 00:51:23 ID:uDVtuIa+O
社会に出てない奴らは気楽でいいよな。
491 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail:sage 投稿日:2006/10/02(月) 01:05:20 ID:uDVtuIa+O
つっても俺はタバコ吸うけどw 分煙・喫煙禁止区域は大賛成。 正直、面倒だけどな。。
505 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail:sage 投稿日:2006/10/02(月) 01:20:24 ID:uDVtuIa+O
コミュニケーションスキルの全くない嫌煙厨とやらも同じだけどな。 タバコ程度我慢出来ない奴で仕事が出来る人間を見た事がない。
510 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail:sage 投稿日:2006/10/02(月) 01:25:49 ID:uDVtuIa+O
タバコを吸うお得意さんだっているしな。 分煙も出来てないなら程度の低い会社にいるおまいさんは可哀想だな。
525 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail:sage 投稿日:2006/10/02(月) 01:34:33 ID:uDVtuIa+O
アレルギーは喫煙者が配慮すべきだな。 喫煙に耐えられない身体での対人関係の仕事は大変だと思うがな…。
552 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/10/02(月) 01:56:27 ID:uDVtuIa+O
おまいら、生きているだけで何かしら迷惑をかけている事を理解しろよ…。 極論過ぎるんだよ。
132名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:02:26 ID:aFaOOTl90
何で歯にべっとり黄色いヤニを付けて
ウンコ臭い息を吐く毒煙中毒者と
共存しなきゃいかんの?
133ゴキブリ渡邊:2006/10/03(火) 23:02:48 ID:kA7eGSQk0
副流煙対策のために煙の出ないタバコを発明したらどうか。
134名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:15:04 ID:Avdz0Imk0
>>133
噛みタバコ
135名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:17:46 ID:Avdz0Imk0
そういえば。。。

気持ち悪いくらい、JTの株価は上がってる。 まるで、バブル。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2914.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=on&z=l&q=c
136名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:23:58 ID:8V/g/vqX0
>>112

珍煙ヤローはポイ捨てでさえカッコイイと思ってるはず

歩行珍煙は罰金50万でいいよ
137名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:31:53 ID:1rfFxt9g0
現状、自社製品とそのユーザーのせいでとても共存できない
環境になってるのは理解してるのね、JT執行役員人事責任者。
138名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:56:05 ID:cbz10EiR0
タバコも最終的には消えてく方向で良いと思うけどいきなりは無理だろうし
まずは、JTがタバコ以外のなんかで商売できるようにすることだね。
その後で段階的に値段あげたり自販機撤去していって最終的にはなくすで良いと思うんだ

もしくはこれの義務化だね
ttp://www.nicosphere3000.com/home_frameset.htm
139名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:04:21 ID:TZ3u5b190
何で害虫と共存しなきゃいけないんだ?
害虫は駆除するべきものだろ
140名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 03:10:41 ID:UC3eWeRb0
土に返るフィルターとかすぐ火が消えるとかそういう技術をつくれよ
におい少なめとか煙少ないとかどうでもいいからさ
そうすればポイ捨てしても大丈夫だし
141名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 04:07:00 ID:MGJq3CRNO
ムリムリ!
吸わないヤツは 吸うヤツの事を理解しようとしないからね。
吸わないやつらは 何を言っても話にならない福島瑞穂みたいなもん。



釣りっ!
142名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 05:49:28 ID:Pl7URKp10
JTは国が甘やかしてるうちに持続・発展じゃなく縮小・廃業しろよ。
143名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 08:06:16 ID:8iYrkTnN0
共存する必要なし
フランスもイギリスもハワイもほぼ全面禁煙になるし
喫煙者は徹底的に排除すべき
JTはさっさと潰せ
144名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 08:23:54 ID:yaJaARQ6O
周りに煙出すのに、どうやって共存するんだ?

まだ「このまんま禁煙が進むと商売あがったりなんで、沢山買ってくださぁーい」
とか素直に言う方が共感できる。
145名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:40:23 ID:6qHIlut5O
>>144
自社製品を売りたいなら自ら場を提供するようにすればいいだけだしな。

JTが小洒落たシガレットスペースや快適なシガレットバー等を作って提供する分には
住み分けもできるし大した問題もない訳だ。
146名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:49:52 ID:6qHIlut5O
>>138
民営化して1年2年の話じゃああるまいし、今更?って感じだが。

それに潤沢な資産で多方面と提携する割にすぐ提携切って結果根付かないのがJTのやり方じゃん。
有名な所で「バーガーキングの日本撤退」がある。
こんなこと繰り返してればいまだに煙草以外の利益が全体の1%以下というお粗末さも当然。
147名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:58:32 ID:oOWbsuiv0
隔離病棟送りにすれば良い。自傷他害しているわけだし。
148名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 10:59:54 ID:u4ck1GzT0
JTが自腹で作れば?
149名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 11:03:58 ID:/MTqz94+O
おまえが言うな!

って怒られるよ
150名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 11:40:40 ID:37/mqwRN0
匂いと煙がなければ、まだマシだろうけど、そういうタバコは既に失敗してるし、共存は
難しいんじゃないのかな…
151名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:04:14 ID:/hrLgJyg0
第一、共存なんて無理だし。

>共存する必要なし
フランスもイギリスもハワイもほぼ全面禁煙になるし
喫煙者は徹底的に排除すべき
JTはさっさと潰せ
152名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:18:19 ID:5nXWt37Q0
>>141
ムリムリ!
吸うヤツは 吸わないヤツの事を理解しようとしないからね。
吸うやつらは 何を言っても話にならない福島瑞穂みたいなもん。



釣りっ!
153名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:25:03 ID:/hrLgJyg0
>フランスもイギリスもハワイもほぼ全面禁煙になるし

イタリアもカナダも全面禁煙。
大都市では、ロスやサンフランシスやニューヨークとかも全面禁煙。

日本は馬鹿にされてるな。きっと。
154名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:26:08 ID:Lzq5s6++0
車上からタバコのポイ捨て毎日見る。
死ねっていつも思う。
155名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:26:55 ID:MucqceGJ0
>>153
そういえば北京や上海は喫煙おkだったな
レストランだろうが街中だろうが吸うわポイ捨てするわ
156名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:31:18 ID:5jSwS0gj0
まずタバコを500円にする。
値上げ分で、各公共施設などに、完全分煙の喫煙所を設置。
さらにJT直営のシガーバーを作る。
それ以外は全面禁煙。これでいいんじゃね?
157名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:07:43 ID:7DB2IZg40
国がたばこ会社の株持っていなければ普通にできる政策の一例↓

ハワイ州で新禁煙法施行
http://www.tabicom.com/contents/des2/hawaii/0609-1-000000.html

ハワイ州では、2006年11月16日より非喫煙者の健康を間接喫煙の害から
守ることを目的に、州やカウンティが定める公共の場所が全面禁煙となる
新禁煙法が施行され、以下の施設とその出入口から20フィート(約6メートル)
圏内が禁煙の対象場所となる。
一方、喫煙が許可される場所は、個人の住居、ホテルやモーテルなど宿泊施設
の喫煙室、民間もしくは半官半民の老人ホームや長期施設等となる。

同法律に違反した個人には最大50ドル、また企業には最大500ドルの罰金が
課せられる。

★禁煙となる場所
レストラン、バー、ナイトクラブ
ショッピングセンター
空港、公共交通機関(バス・タクシー等)
ホテルのロビーや通路
スポーツ・アリーナ、屋外アリーナ、スタジアム、円形競技場等の座席部分
チャイルドケアや介護施設に使用している個人の住居等

158名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:13:52 ID:fIlgZ40b0
ヘビースモーカーの女友達に久しぶりに会ったら
明らかにスモーカーズフェイスのたるみ、しわ、黒ずんだ顔でヒドかった
159名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:20:20 ID:r7SHY726O
JT必死すぎw
どうやって共存しろと?
160名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 13:56:53 ID:F71Wgu6n0
そんなマンドクセ−事考えないで
一箱5000円位にすりゃいいじゃん
そうすりゃJTも儲かってウハウハだよw
161名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:12:42 ID:421O8YPT0
喫煙者と共存できるインフラ
放火魔と共存できるインフラ
性犯罪者と共存できるインフラ
窃盗犯と共存できるインフラ
殺人犯と共存できるインフラ
テロリストと共存できるインフラ
162名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 18:17:23 ID:xJ9IcokkO
歩きタバコ
外道
ヒトゴミの中で吸うな
163名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 19:54:49 ID:Fe2rx5s30
 世界のリーダー、アメリカのハワイのようなやり方に早く近づけて
 JTの日本製のたばこパッケージ、警告文だけで画像等なく甘すぎる。
 日本製と外国製商品中身同じなのだから、パッケージも禁煙国アメリカと同じに
するべき。
 JTのたばこに新たに、健康保険料目的で1箱100円以上加算。


164名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 20:12:26 ID:EqHstz4g0
路上禁煙地区のバス停での喫煙は二重違反行為
でもここが一番マナーが悪い
165名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:06:32 ID:sSaTE2660
煙を出さないタバコでも作れば共存できるんじゃね?
166名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 02:07:40 ID:P4RHG5kz0
JTは体にいい煙草をつくれ
167名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 02:21:33 ID:F6BymLq90
>>165
妄想楽しいか? 豚
168名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 02:23:13 ID:R9ksBH3W0
こっちに喫煙者がいたぞ、殺せー!
169名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 02:24:38 ID:F6BymLq90
嫌煙と嫌韓の思考がそっくりなのがわかります
170名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 02:32:48 ID:02cnR5YhO
煙草は変な言い方だけど文化ではないの?
171名無しさん@6周年:2006/10/05(木) 02:34:19 ID:HBAGCaJH0
インフラとかどうでもいいからとりあえずタバコの自販機無くせよ。
172名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 02:54:45 ID:58AYz0om0
>>167
嗅ぎ煙草と言って、粉末を鼻に吸い込むタイプの煙草は存在するんだが。
173名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 03:18:39 ID:4ZQEFl1k0
タバコ吸うならシャブやれよって大麻中毒のおじいちゃんが言ってました
174名無しさん@七周年
>>170
嗜好品。昔はね