【訃報】米澤嘉博氏=コミックマーケット準備会代表・漫画評論家[20061001]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
訃報

コミックマーケット準備会代表・有限会社コミケット取締役社長 米澤嘉博 儀 肺癌のため
10月1日午前4時40分 逝去いたしました(享年53)

ここに生前のご交誼を深謝し 謹んでご通知申し上げます

通夜および告別式は、米澤家、コミックマーケット準備会及び(有)コミケット合同葬を持って下記のとおり
執り行ないます

(後略)

配信記事:http://www.comiket.co.jp/info-c/C71/061001.html
----
※他の記事
asahi.com:マンガ評論家の米沢嘉博さん死去 コミケ代表長く務める?-?おくやみ
http://www.asahi.com/obituaries/update/1001/001.html
Sankei Web > 生活・文化 > コミケの中心人物、米沢嘉博氏(漫画評論家)死去(10/01 19:28)
http://www.sankei.co.jp/news/061001/bun003.htm
----
※プロフィール:http://www.comiket.co.jp/info-c/C71/061001_profile.html
----
※前スレ
【訃報】米澤嘉博氏=コミックマーケット準備会代表・有限会社コミケット取締役社長)[20061001]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159696078/
----
※関連スレ
【文化】"病状は予断を許さない状況" 米沢嘉博氏、コミケ代表を退任
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159620307/
2名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:47:44 ID:u9WCTeG70
2ならコミケ終了
3名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:47:54 ID:Ugf8rZGm0
コミケ終了のお知らせ
4くろもん ◆IrmWJHGPjM :2006/10/02(月) 00:47:55 ID:GBA42byA0
まじ?
ご冥福をお祈りいたします…

お世話になりました
5名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:49:02 ID:dcX+fCFJ0
53歳って若すぎるだろ…
6名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:49:27 ID:kMIi9fCQ0
53歳でオタクか・・・キモイな
7名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:50:13 ID:yZifzlXz0
I will be back!
8名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:50:31 ID:qlfE0Mzn0
あーこれも例の法則の結果ですかね?
9名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:50:42 ID:aYYQ8tyA0
この人の果たした役割は本当に大きいよ
もしこの人が暗愚だったらいまの日本の同人文化はなかった
10名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:51:05 ID:1ZXn3e4c0
マジか!
11名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:51:33 ID:1RgTpT9HO
まじつらす
12名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:52:13 ID:kMIi9fCQ0
>>9
んなもの無くたっていい
13名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:52:17 ID:00Ozrh+m0
http://youtube.com/watch?v=iRD3k2j9BeA
日本人の起源 縄文人 弥生人
14名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:54:03 ID:PEoFKHUB0
ここは半角二次元板ですか?
15名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:56:56 ID:+E9Kp3hY0
>>13
日本人が、世界で一番混血が進んだ国だよ。

たまに、東欧系か?って奴もいるしな。
16名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 00:57:01 ID:xR+1qEZ30
コミケ運営にほぼ一生捧げたこの人は本当に凄いと思う
17名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:01:10 ID:7EOrilm60
あのさ、黒スーツで通夜に行っていいんだよな、平服の方がいいのか?
18名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 01:01:19 ID:7YJF+R4p0
ご冥福をお祈りします。
C71は米澤氏に捧ぐイベントになりそうですね・・・
19名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:01:21 ID:U5AOHFh30
2スレ目いくほどの有名人なのか
20名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:01:55 ID:jZajaPMr0
>>17
どちらでもOK。必ずしも喪服である必要はなし。
21名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:03:14 ID:U4KU+h710
>>19
2ちゃんにおけるひろゆきだと思えば間違ってないと思う。
22名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:03:39 ID:7qg4ud/+0
まじで!
結構衝撃だ。。。
23名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:05:09 ID:7EOrilm60
>>20
d
喪服くらいしかまともな服ないからさ
あとは香典用意すれば式の邪魔にはならないかな
なんかもう想像以上に鬱だ、こんな早く逝っちまうなんて思わなかった…
24名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:07:52 ID:7qg4ud/+0
一瞬またバーボンか。。。と思ったが
自分の開いていたのがニュー速+であるのを思い出し驚愕→鬱
25名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:07:54 ID:qkVv9Fvq0
きっともう天国の同人界のほうが面白いんだよ…
26名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:09:52 ID:y+wkS45H0
以前評論系でサークル参加してるとき、わざわざうちのとこまで来てくれた。
「ああ、これこれ。続き楽しみにしてたんだよね」と嬉しそうに買ってくれた。
同人の歴史を誰よりよく知る人に楽しみにしてもらえたのがちょっと誇らしい。

合掌。
27名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:10:04 ID:UTLCn+5R0
ショック。まだ若いのに。
お世話になりました。ありがとう米やん。黙祷。
28名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:12:57 ID:lga+LVpB0
イワエモンも亡くなってるんだよな

向こうでゆっくり酒でも酌み交わしてるかね
29名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:14:19 ID:y+wkS45H0
そういえばイワえもんも既に亡い。
同人業界を広く見渡してきた該博な人が、また…
30名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:14:34 ID:ad1v4muz0
>>28
え、ほんとに?二重にびっくり
31名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:14:55 ID:d/SxlC8J0
>>28
49日過ぎるまではこっちかと
32名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:16:46 ID:/yHP0Gh+0
仏教的にはあの世にたどり着くのに50年か100年かかったような
33名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:18:47 ID:qkVv9Fvq0
>>32
一般列長いな
34名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:19:47 ID:y+wkS45H0
そこはそれ、フォーク並びなどで短縮短縮
35名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:21:19 ID:uhCdnNFl0
後任の人は、暴力団に抵抗出来るのか。  
36名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:21:41 ID:sA/GLtQ4O
ご冥福をお祈りいたします。

合掌。
37名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:22:57 ID:YFMTWfh40
あんまり関係ないかもしれないがオタクの人は
やっぱり寿命が短そうだな。
38名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:23:31 ID:1ZXn3e4c0
>>32
念仏唱えれば、即得往生。
そういえば、米沢代表の宗旨ってなんだろう?
39名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:25:18 ID:U4KU+h710
>>37
うん、関係ない。
今の40〜60台の文化系にヘビースモーカーや酒豪が多いというだけだ。
40名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:26:02 ID:UwXCxXRr0
あの規模のイベントをたった一人の人間の手腕に依存してることに驚いた。
オタクってもう少し頭良いものかと思ってたけど、そうでもないみたいだね。
41名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:26:45 ID:JTfNsdn00
浄土真宗。
42名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:27:06 ID:Nz8HMNtP0
>40
それを言い出したら2chはどうなる

元々個人でやってたものが巨大化した
43名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:27:12 ID:zMBW0VMmO
参列者は最後尾のプラカードを回すんだろうな
44名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:27:19 ID:CV0JaTu/0
>>40
今ごろ気付いたのか?
バカ?
45名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:27:38 ID:LN/VtC5vO
日本にマンガ文化と同人マンガがある限り米澤氏の名は日本の歴史に残る。
俺たちが残す。
だから安らかにお眠り下さい…
46名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:27:58 ID:E0GV3b8N0
どれだけの人間に影響を与えてきたかを考えると
すごい人物だよなあ。
お疲れ様でした。ありがとう。
47名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:28:18 ID:U4KU+h710
>>43
( T∀⊂)
48名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:28:43 ID:VL4dO3Wm0
>>40
まあ、頭のよさと人をまとめる力は必ずしも比例しないからねぇ・・・
49名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:28:54 ID:3wZK8Y1q0
クマで検索したらこのスレ出たクマー
50名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:30:25 ID:U4KU+h710
ワロタがなw
51名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:30:25 ID:wq51gFbg0
>>45 俺たちが残そうな。これからが正念場だ
52名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:30:45 ID:QYB6t4K60
肺ガンか・・・モローの漫画とかで描かれてたマンガででも、いっつも煙草くわえてたしなぁ。
53名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:32:07 ID:WrhIfTy80
惜しい人を亡くしたな。
54名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:32:28 ID:1ZXn3e4c0
>>41
そうか、なら冥福を祈る必要は無いな。
志にてコミケを導いてください代表。
55名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:32:46 ID:M+Gk4VD50
俺この人のすごさ知らないんだけども

今のコミケってかなりいい商売じゃない?
企業もワラワラ入ってきてサークルも増えて
運営するのも大変だろうけど、これから利権に擦り寄って来る奴増えるんじゃなかろうか
56名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:36:18 ID:7EOrilm60
ていうか今まで保ててきたことの方が奇跡だった
本当ヨネやんは凄かったよ

多分コミケはあとは潰れるか完全な別物になると思う
57名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:36:46 ID:d/SxlC8J0
>>55
一時期は出費と会場の取れなさで泣いているわけで
今後もそれがないかというと保障はできない
58名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:37:11 ID:6YvzlaPo0
>>35
みかじめの仕切り直しもあるだろうしね。
59名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:37:11 ID:7YJF+R4p0
>>43
不謹慎だがワロタw
60名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:39:04 ID:7qg4ud/+0
理念がしっかりしてる人だったからなー
61名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:41:03 ID:X4+oVy100
これからオタどもはどうなるのだ
また日のあたらない場所で活動するようになってしまうのか?
62名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:41:39 ID:Blj4cSac0
コミケの有名な人がどんどん癌で死んでいく
しかも若い

物描きの人は健康診断受けないのだろうか、それとも日常生活悪いのか
もっと皆長生きしてほしいよ
63名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:41:58 ID:dT2YSJDQ0
コミケ16から楽しんできました。謹んでご冥福を御祈り致します。
64名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:42:59 ID:fGYr0HR30
故人は評論を本業にしたかったんだろ。
「コミケの米澤」になったのは不本意なはず。

ただある時期からこれが自分の運命であると覚悟を決めたんだろうなあ。
65名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:43:20 ID:UkwYqiZs0
前スレで、還暦近くなって新しい絵柄も取り入れるみなもと先生の
凄さを書いている人がいたが、それを言えば流れの中で名前のあがっ
ていたダーティー松本先生も元々の劇画調だけでなく、美少女漫画系の
画風も取り入れたりして、やっぱ凄い人だと思う。
66名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:44:16 ID:DTu6CIJh0
お疲れ様。
ありがとう
67名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:46:43 ID:6jZmDeoPO
こいつのせいで日本には腐れヲタクのキモ文化がうまれてしまったのか…死ね、ってもう死んでやがるか
罰として、死体をグチャグチャにして秋葉原に晒してやれ
68名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:47:43 ID:jZajaPMr0
>>67
むしろお前の死体をそうした方が面白い。
69名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:51:32 ID:y+wkS45H0
>>65
細野不二彦も昔は劇画調だったらしいから。
70名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:52:15 ID:0sgGXQGcO
そんな、まだお若いのに…
本当にお疲れ様でした。
心よりご冥福をお祈り致します。
71名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:52:40 ID:Ndhb9+1a0
マジか、今知った。
ご冥福を。
72名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:53:45 ID:aLWVt/5b0
>>67
そういう同人誌をキミが書けばいい
73名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:53:47 ID:7qg4ud/+0
>多分コミケはあとは潰れるか完全な別物になると思う
そう・・・か?
74名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:55:55 ID:8UsF8hJo0
ご冥福をお祈りします。
コミケがコレからも続くように見守って下さい。
75名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:57:35 ID:IWpEPuDfO
居場所…か
あれだけの物を入れておける袋なんて他に無いよな…
76名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:58:06 ID:DCoMLK350
で・・・・・誰?
77名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 01:59:03 ID:Ndhb9+1a0
まあ、コミケは昔から変わり続けてきたから、これからも変わっていくだろうな。
78名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:02:32 ID:UkwYqiZs0
>>57
つうか、それ解消する為に(世間に認知させる必要があるので)
拡大路線を選択したんだよね。

それがコミケにとって正解だったかどうかは判らないけど、
結果、10年かかって世間の(正確に言うとマスゴミと役所の
上層部の)認識を、「宮崎勤の集団」から「コスプレイヤー
と大人しく無害なオタクの集団」に変える事に成功したのは
評価されるべき事かと思う。

その大樹の陰で、コミティアやシティ、そうさく畑等の諸々の
ミニコミが悪意に満ちた偏見に晒されなくて済んでいる訳だから。
79名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:03:14 ID:sdzAQZXj0
他のイベントでは味わえないコミケ独特の空気が好きでした

どうかこれからも変わらずに…

米沢さんのご冥福をお祈りします
80名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:05:30 ID:y+wkS45H0
お台場近辺のタクシー運転手には認知度があるからね。
「私も俳句の本を出したいんだけどできるかね?」と還暦間近の運転手さん
に訊かれた事がある。
81名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:07:31 ID:U4KU+h710
>>80
あるねぇwいい稼ぎになるらしいからむちゃくちゃ愛想が良かったりするw
毎回談笑して車降りるよ。
82名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:10:53 ID:y+wkS45H0
>>81
同僚が客からやおい本渡されて困った、と聞かされたことがある。
自分の本の内容くらい踏まえてくれ…
83名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:15:23 ID:UkwYqiZs0
>>73
巨大化を目指して、周囲を巻き込む為に、企業ブース入れて、
今の形のコスプレを対外イメージ創りに利用する様になった
段階で、既にかなり変質して来ていると思う。

創作、ファンジン、エロ、グッズ、コスプレ、企業ブースで
それぞれ分野間で含むところもあるし、即売会・頒布会から
漫画市的性格への変質もあると思うし、それを丁度良いバラ
ンスのところで繋いでいたのが、米澤さん、と言う象徴だっ
たのだと思う。

その錨とも蝶番とも言える象徴を失った、今、この先、どん
な風に転がっていくかは予想できないかと。

歴史を知っている人(除く、左翼史観)なら、仮に日本が天皇
家を失ったら、ってのをイメージするとバランスの微妙さがわ
かるかと思うよ。


、、、、常に参加者としてしか参加してなかったから、米澤さんは
最初のコミケットサービスでお見かけした位しかなかったけど、
亡くなったなんて、実感沸かねぇよ、、、
84名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:18:59 ID:HDgHpc2/0
若いのに肺ガンかよ。
喫煙者だったのかな。どれくらい吸ってたんだろうか。
85名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:21:30 ID:m1DsbyCq0
>>80
おっちゃんの俳句の本読みたいなw
いるとしたら西館かな
86名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:21:39 ID:GCDRSY1Q0

イワエモンに続き米澤さんもか・・・・
なんか寂しくなるな・・・
87名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:22:34 ID:LN/VtC5vO
今年の冬コミは黒スーツ着て参加するかな…
祭りの場だからそこまでやらん方がいいか?
88名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:23:33 ID:WAdu5xmq0
ここ十年ほどはコミケにも行ってないけど、
それでも何度かはお世話になりました。
合掌。

いくら何でも53歳って若すぎるなあ…
89名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:25:08 ID:wq51gFbg0
>>72 おまい好きだ。
90名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:28:53 ID:LkTUL2b3O
前スレ999へ
無料で配布しても実績に残らん
ダミー参加と同じ扱いだよ
続けて参加するためには原則として販売しなければならない
配布から販売する物に変えてしまったのは間違いない
91名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:33:58 ID:y+wkS45H0
>>85
ビジネストークだからどこまで本気かわからんけどね。
とりあえず、百万円単位で金のかかる自費出版は詐欺まがいだからやめておけ
と言っておいた。コピー本の方がいい、と。
コピー本でも色んな紙使ったりして凝ったつくりのがいくらでもあるから。
92名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:35:39 ID:wq51gFbg0
>>87 前スレでも誰か書いてたが漏れは喪章つけて参加したい。
93名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:37:19 ID:rXKY1mfg0
>83
企業ブースは元々デッドスペースを
有効活用する為の苦肉の策じゃなかったっけ?

まぁ、今やあの一角だけで
凄まじい金銭の飛び交う異常空間になってしまったが('A`)
94ロバくん ◆puL.ROBA.. :2006/10/02(月) 02:38:40 ID:yRFESiaC0
自転車に乗ってがんがってた頃の姿を思い出しまつ!>(;・∀・)人(・(エ)・;)
95名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:39:05 ID:HNhznBD90
故人の冥福を祈る。
それととりあえず俺が飽きるまではコミケ続けてくれ。
96名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:44:29 ID:qkVv9Fvq0
>>92
喪章は遺族側がつけるものだが…
97名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:45:58 ID:4URquOvr0
巨人だったな。
98名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:46:46 ID:14aiVVSZO
20年後のひろゆきか
99名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:48:01 ID:HruYNNF/0
お亡くなりになる前の晩に出てきてくださった。
温泉につかっていて『一緒に入れ』といわれて、お別れなんだと思いました
100名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:48:15 ID:yZEJJV/SO
コミケは今年の夏に初めて行きました。
ご冥福をお祈りいたします。
101名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:49:33 ID:o8x9NV7V0
若すぎるなぁ・・・
ご冥福をお祈り申し上げます

コミケの歴史がまた1ページ
102名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:49:50 ID:LkTUL2b3O
>>93
元々ア○シーや画材を売るスペースだった
デッドスペース等ないに等しく参加者を絞らなければ成らない程飽和状態が長く続いてる
コスプレの為に一館使ってた事にも批判が出たよ
取り巻きは人を会してしか進言しなかったみたいだがね
コスプレイベントへ行けと言う声も一部であったが
あれも参加費とるようになったね
103名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:50:40 ID:W+c9mJEp0
コミケ行ったことないけどご冥福をお祈り申し上げます。
104名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:50:42 ID:armbQCAN0
>>96
そうでもないよ。<喪章

学生の時、学生服に喪章つけて葬儀に参列した。故人は身内じゃなかったけどな。
105名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:51:55 ID:UkwYqiZs0
>>93
うん、一応、そう言う説明だった。
実際、あそこはサークルが本を搬入するには危険だからね。

ただ、コミケの建前からすると、あそこはね。
まあ、コスプレと一緒に隔離スペースとしても活用されている
からGJなんだろうけどね。
106名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:52:22 ID:RbZk2vd60
自分は参加し始めて7年位で直にお見かけしたこともありませんので
カタログでご苦労を推し量る事しかできませんでしたが…

ご冥福をお祈り申し上げます。
107名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:53:47 ID:bNysqJva0
とうとう逝ったのか・・・。
冥福を祈るよ。

Dr.モローが書いてた、この人を批判する内容の漫画。
もう見たくないな。
108名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:58:11 ID:RxdZ5nhk0
>>98
ひろゆきはまともな死に方しないんじゃないか?
自殺に見せかけた暗殺とかそんな死に方になるんじゃないか。
109名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 02:59:57 ID:5zwyMJs80
>>107
どんなの?
みなもと太郎も前回の漫画レポートで
「おれでもコミケの申込書は間違えずにかけないわ!」
と米澤さんが言ってたってネタで描いてたな。アレはよろしいネタでした。
110名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:02:39 ID:lOAQtwDg0
今頃イワえもんと再会してる頃かねぇ
11193:2006/10/02(月) 03:04:14 ID:rXKY1mfg0
>102
いやいや
画材スペースは拡大体制の現在に至る以前からあって
現在で言うところの「企業スペース」ってのは通常、西ホール4階の事を指すんじゃね?
画材屋さんのスペースは別格だしょ。
同人誌を作る側にとっては無くてはならない存在だし。

>105が書いてる通り同人誌頒布の為の場所として使うには問題があったんで
なにか有効な使い方は無いか、と考えた末の今の使い方になったんでそ。
112名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:07:13 ID:LkTUL2b3O
>>105
それは準備会スペースだろ
元々企業ブースは一等地と言われてたぞ
113名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:08:24 ID:9w0T5k/20
・行政関係
・広告代理店関係
・暴力団関係
共同代表体制でうまく調整できるのかな?

114名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:10:35 ID:NEn/5tjG0
えええええええええええええええええええええ・・・!!
まだお若いのに・・・
 
御冥福をお祈り致します
少なからずお世話になりました
115名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:12:30 ID:/6oeB7HT0
>93
およそ「同人誌」と対極にある「企業」のスペースを作ったのは「ゼニ」が理
由、企業スペースの設置前と後のリソースは後者が圧倒的に負担が重い。
あと、当時言われていた企業スペースを設置しなければコミケが成り立たない
ってのも眉唾。
と言うか、有効スペースの活用を目的としてなら企業スペースである必要は無
く、多大な物的、人的リソースを割く必要も無い。

肝心の同人誌即売会の現状も、本来の意味で同人誌と呼べない物が幅を利かせ
ているが…。
116名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:12:58 ID:y+wkS45H0
暴力団関係対策って時々耳にはするんだけれど具体的にはどんな?
117名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:14:46 ID:ya3XdxEp0
え?あれ???????

ついこの間、腰が痛くて引退で・・・・・・・・・。

3人の共同取締役が決まって・・・・・・・ってあれ????

え????まじ・・・・・???
118名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:17:03 ID:UkwYqiZs0
>>112
そういや、最初は壁サークル集めてたんだっけ?
金か事故(寸前の出来事)かクレームか、やっぱ、
なんかあったのかね、、、、、

>>102
当初から危惧されていた通り、コス連中はあれで公認になった、
って考える様になっちゃったからね。
ただ、それなりに自覚を持つ様になったのか、隔離スペースから
あまり出てこなくなったのは良かったのかも。
119名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:18:43 ID:y+wkS45H0
暴力団関係対策って時々耳にはするんだけれど具体的にはどんな?
120名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:19:39 ID:u8rloDEz0
>>115
昭和時代の商業は悪という価値観をもってないと書けないレスだと思う。







持ってても良いけど。
121名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:19:52 ID:LkTUL2b3O
三人代表になるなら株式会社にしたほうが良いね
プール金から負担する税金も少しは減るだろ!
本当は株式を参加者が持てればベスト何だけどね
マアこれにはリスクもあるし
122名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:27:44 ID:UamrVxfw0
>>62
え?誰?誰?
最近、声優やアニメスタッフが続けざまに死んで逝ってるが、
今年は祟られてるのか?
123名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:28:18 ID:SJUHDbkT0
ご冥福をお祈りします。

マジで
124名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:34:15 ID:0pnlygH30
>118
大手集めてたってのはA館のことじゃない?
それも晴海が終わる前になくなってたし
企業スペースは晴海にはなかったような
125名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:35:25 ID:/6oeB7HT0
>120
商業でやるならそれも良いが、それって別の物なのでは?
126名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:35:39 ID:UamrVxfw0
晴海にはなかったよね。
127名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:38:26 ID:F8MW3Hsx0
今知りました。大変な衝撃を受けております。
個人的に参加し始めて、四半世紀に渡り関わってきただけに、
偉大なる人を亡くしてしまったんだなあと、少しずつ感じてきて
おります。
どうか、安らかに。
128名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:38:32 ID:u8rloDEz0
>>125
そんなところに拘るとややこしくなると思うヨ。

商業だって一参加者程度に軽くあしらえないかねぇ・・・・・
2chみたく。
129名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:39:08 ID:LkTUL2b3O
>>118
確か骨折したヤツがいた
前は壁サークルの明確な概念が無くて中央の島にいた時もあった
有明に写るとき列の最前列の常連なんかからも意見とって
壁サークルがだんだんと形になった
確か消防でもクレームでてたよ
あとコスプレ屋はタイーホで隔離か別イベントへって事だったと思う
俺はね故人の労を称えるならまだしもカリスマ化して
何でもありがたがってる連中の性で存続が危ぶまれると思うよ
良い所は良い悪い所は変えろとこれからの代表と参加者が
評価して実践しないと故人の為にも成らんし存続も出来ないと思うよ
おいしい利権だけだと何時か腐り堕ちる
群がりたがる外部の人間は幾等でも居るからね
もひとつ企業ブースが明らかに異彩を放つ様になったのはリー○が来た辺りからだね
前は列何かできなかったからね
130名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:41:02 ID:esWscmgC0
このスレ見てるとコミケ参加者は嫌煙厨いないということがわかるね。
131名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:42:41 ID:7EOrilm60
いや、俺は嫌煙だけど、ヨネやんが好きだったもんを
追悼中に叩くのも気がひけるだけ
ホントは煙草は滅べって思ってる、ごめん
132名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:43:49 ID:QpEyp54xO
ご冥福をおいのりします
133名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:50:58 ID:LkTUL2b3O
>>124
最後頃新2にいたお
あとAではなく新館がやばかったお
有明に移ってからも外周へ引っ越しと入れ替え
良くやったよ
中州なのに長蛇の列って初めての時結構あって
予備スペースへ移動なんかで怪我人とか出てた筈
134名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 03:56:20 ID:vu5MnA7b0
>133
あれ、うちのサークル最後の晴海で新2だったけど?気のせいか
企業ブースと言っても画材や花を細々と売ってる規模の小さいものならあった気はするが
今みたいにわざわざ企業ブースと銘打って大々的にはやってなかったような
135名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:00:27 ID:oCTi1mzE0
>>134
それって、現在だと東の入り口側外周にいる画材屋やバッグ屋に相当するのでは?>規模の小さな企業
136名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:01:38 ID:LkTUL2b3O
大大的ではなくテストケースって事だったようなキガス
エロげー屋もきてたお
Aでも会場かわるんで配置のテスト的な事あったよーな?
137名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:42:34 ID:F8MW3Hsx0
浄土真宗らしいです。細かい事かも知れませんが、、
謹んで哀悼の意を表します。。。
138名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 04:57:02 ID:oixpKb8h0
139名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:08:03 ID:JdX+YsKK0
>>138
何これ
140名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:16:41 ID:vWqXyC/20
若いな
141名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:32:55 ID:9w0T5k/20
>>138-140
mixiを読めない哀れな俺のために簡単に説明してくれ。
間違ってもそのまま転載するなよ!するなってば!ああっ!
142名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:42:01 ID:S7Ieaakz0
この人の遺品(コレクション)はどうなるんだろう?誰か管理するの?
143名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:43:34 ID:JdX+YsKK0
>>142
奥さんだろ?

イワエモンにしても相当な蔵書があったけど管理なんとかなってるっぽいし
・・・ほんとあそこいらの人って不思議だよな
144名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:43:54 ID:v9es+ux40
>>141
韓日友好さんの日記


2006年10月02日
03:05 少女ポルノオタクの黒幕死去
■米沢嘉博氏=コミックマーケット準備会代表(読売新聞 - 10月01日 23:02)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=96031&media_id=20


オタクのカリスマ、オタクの大ボスが死亡したそうです。

コミックマーケットというのは
大量の少女ポルノマンガを販売している
巨大猥褻同人誌即売会なのですが
これを主催していたのが米沢です。

少女を狙うオタク犯罪者の黒幕の死去により
コミックマーケットが廃止され
オタクの増殖にブレーキをかけ
犯罪率が低下すればいいなと思います。

またオタクが減れば
ネット右翼増殖による右傾化にも歯止めがかかり
平和維持にもつながるかもしれません。

145名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 05:51:48 ID:JdX+YsKK0
>>144
炎上狙いなんじゃないか?と疑ってしまう訳だが
いくらなんでも知識がなさ過ぎるブログを態々揚げてもな
146名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 06:44:54 ID:w1PwODMM0
夏コミ、這ってでも行くべきだった・・・いつも反省会まで参加して帰るのが常だったのに



            .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
         .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
   ウァ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
     。+゜:*゜:・゜。:+゜                    ゜+:。゜・:゜+:゜*。
   .:*::+。゜・:+::*                         *::+:・゜。+::*:.
147名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:05:12 ID:XXFH/cdu0
この方がいなければ、今の同人界はなかったのでしょうね・・・おつかれさま&ありがとうm(_ _)m
148名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:06:33 ID:zAwTqyH30
ご冥福をお祈りします。
149名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:38:14 ID:hL2e0jODO
今し方知ったよ…。
米澤代表、お疲れ様でした。
心より御冥福をお祈り致します。
150名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:51:07 ID:GxTxs0zz0
もっと年取ってもコミケ来てあーだこーだと言って欲しかった。
ご冥福をお祈りします。
151名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 07:57:03 ID:CsIcDhnm0
60までは普通にコミケにくるだろうなあ・・・・・と思っていたんだけどな
152名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:04:44 ID:SDLHwW7R0
ご冥福をお祈りします

すんません。うち読売で訃報ちっちゃい記事なんだけど
写真入りで大きく載ってる新聞あるらしいのですがどこでしょうか?
首都圏だけ?
もし誰か知っていましたら情報よろしくお願いします
153名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:06:44 ID:Do4uhvai0
ええええええええええええ!

コミケどうなるの(´・ω・`)
154名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:07:42 ID:5QQAGfQ2O
彼の死を教訓として、皆禁煙しよう。
155名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:08:18 ID:qz/A+bS50
おい、ぎっくり腰と体調不良じゃねえのかよ

肺がんって、それ…終わりじゃねえか!!
156名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:08:35 ID:9dGKJtO20
ご冥福をお祈りいたします。

事前搬入や、撤収では、色々お世話になったりお話戴いたり
ありがとうございました。

いつかの撤収時の、
 「カタログ重過ぎです。カタROMのみしていっては?」
に対する、
 「手触りって大事でしょう。
  空気というか…紙質のフェティシズムって言いますかww
  そういう息使いがほしいですよね」
の返しは、なんてことないんですが、
なぜかずーっと残ってます…
いやなんでだろホントに。
でもウチの本はずっと紙媒体〜
157名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:09:10 ID:85PJgND50
>>1
早死にだな、、昔はお世話になりました。
ご冥福をお祈りします。
158名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:09:36 ID:ukm3hYsgO
東大経済卒の南田操のコメントは?
159名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:10:02 ID:Do4uhvai0
この人の何を言っているのかわかるようなわからないような文章
好きだったのに。

ご冥福をお祈りします、、(ノД`)
160名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:12:50 ID:ZuEiEiHW0
ありがとうございました。
ご冥福をお祈り致します。

…寂しいなぁ
161名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:14:28 ID:xYTaNLAKO
+ネタなのか?
誰だか知らないがお悔やみ申し上げます
162名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:16:48 ID:Cq9YXMyP0
お世話になりました。ご冥福をお祈りします。
163名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:18:06 ID:IWiBRuNr0
>>134
最初の企業ブースは第48回。95年、晴海最後の夏。最初の3日開催の時。
場所は新館2階の約半分。当時次世代機ブームの頃で、NECはPC-FX展示してた。
晴海を去ったのは第49回。95年の冬。
164名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:26:37 ID:IasTg9F70
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=6757183&id=233595859
韓日友好さんの日記


2006年10月02日
03:05 少女ポルノオタクの黒幕死去
■米沢嘉博氏=コミックマーケット準備会代表(読売新聞 - 10月01日 23:02)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=96031&media_id=20


オタクのカリスマ、オタクの大ボスが死亡したそうです。

コミックマーケットというのは
大量の少女ポルノマンガを販売している
巨大猥褻同人誌即売会なのですが
これを主催していたのが米沢です。

少女を狙うオタク犯罪者の黒幕の死去により
コミックマーケットが廃止され
オタクの増殖にブレーキをかけ
犯罪率が低下すればいいなと思います。

またオタクが減れば
ネット右翼増殖による右傾化にも歯止めがかかり
平和維持にもつながるかもしれません。

165名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 08:56:57 ID:pkjeGBWe0
>>1
この方を直で見たことがある
確かサクラ大戦そ替え歌を本に書いて出していた記憶が・・・
つつしんでご冥福をお祈りします
166名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:00:00 ID:AWaXzeA50
コスプレで葬儀に参加していいですか?

ってのは冗談で、存在すらしらなかったがお世話になりました
167名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:07:17 ID:6URMb4wnO

良く知らないが、経歴から察するに、
オタク文化を黎明期から支えた一人なんだろう。
この人、団塊世代だな…
168名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:07:39 ID:5SxmasiV0
>>164
こんな餌じゃ釣れないよ。
169名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:09:36 ID:hPT0wqSa0
ナムナム
170名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:10:16 ID:Q0HSv95A0
で、誰だよこいつ
171名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:11:36 ID:6zzIltgj0
心からご冥福お祈りします。
思うにコミケットの功罪で語るなら功の人でした。
おかげでこれからのコミケット及び準備委員会がかなり不安ですが。
172名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:12:36 ID:/SQ2sWpQ0
謹んでお悔やみ申し上げます。20年前、某大学に入学と同時に漫研に入って
貴重な時間を楽しく過ごした漏れにとっては、なんとも言いがたい感慨が
湧いてきます。

>>166
喪服というテーマから外れてなかったらコスでもいいんじゃね?顰蹙かっても
俺は責任持たんけど、そういう送り方っていうのも間違ってはいないだろ。
173名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:12:37 ID:hu7LkQzkO
あなたには日本中の同人誌を読み尽くす権利があったのに…
どうかお安らかに(´;ω;)つi~
174名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:13:20 ID:w1PwODMM0
なんか・・・フレディマーキュリーみたいな亡くなり方だなと思ってしまった


米やんのいない反省会なんて想像つかないよ・・・・
いて当たり前の人だったのに


  .。::+。゚:゜゚。*::。.              .。::+。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。*:+。::。゚+:。 ∩       。:*゚。::。*:+。゚:+゚*:。:゚:+:。.
.:+゚:。:*゚:+゚*:。:*:゚:+゚:⊂+:(  _, ,_) +゚。:*゚+:゚+:゚:*:。:*゚+:゚*:。:゚+:.
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::+:ヽ_つ ⊂ノ   ゜+:゜*:゜+:*゜+:。゜*:゜+:゜*。
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::*。゜            ゜。*::+:*゜。+*::+:*゜。+::*
。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚
゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+
175名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:14:41 ID:FDdzigbU0
もう10年くらいコミケに行ってないなあ。もう俺も35歳だし・・・。
当時はセーラームーン、エヴァ、ガンダムWで盛り上がってたよ。
176名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:14:42 ID:Q0HSv95A0
ふーん、ヲタをカモにして商売してたおっさんか
日本をダメにしたどうしようもない奴だ
規制無視の野放し状態で同人イベント開くなんてキチガイじゃねえか
177名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:16:32 ID:UeTuwR8pO
>>164
同志ノシ>韓日友好
キモヲタの元祖が死んでああスッキリw
糞右翼どもってみんなキモヲタだしー
178名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:16:36 ID:aqH/SJrw0
95年前後、セラムンとかサクラ大戦のコスプレの為に
地方から友達みんなで遊びに行ってたよ。懐かしい。
ご冥福をお祈り申し上げます。
179名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:16:54 ID:szVtdfL90
四面道さんの冥福を心からお祈りします。
180名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:19:28 ID:iiozAz5GO
米やんの家は豪邸。とマジレスしてみる。


派閥がいくつかあるから、今後は分裂か解散だね。
著作権違反や児童ポルノとか企業が背負うには肥大化しすぎ。

181名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:19:33 ID:H4Oat7jg0
<<164
釣られてやろう。
164の奸日友好は在日弔賎人のうわ言。
米澤さんはリベラルだったのに恩を仇で返すのが凋賎人・棺酷人の流儀。
さっさと日本から追放しる!
182名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:30:27 ID:gejL0ta00
この人がいなければ今の自分は無いんだよな
合掌
183名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:30:51 ID:nbWtT+5K0
男の60歳前後って一つの峠なんだよなあ…
ここを乗り越えたらあと20年くらいはいけたのに


ご冥福をお祈りします
184名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:31:24 ID:68jN88Uy0
ファンデーションみたいに、定期的に生前の米澤さんの録画ムービーが現れて
コミケ運営すると思われ。
185名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:34:36 ID:CF4WECl9O
コミケオタ女が職場にいる人手をあげて!
186名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:34:59 ID:74G390D80
亡くなったのか・・・
今後コミケはどうなるのかねぇ
187名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:35:05 ID:R3plZZ/xO
とりみきのマンガにでてた。

コミケはよく知らないけど…。

合掌
188名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:40:20 ID:Y4KHTwLs0
コミケ=キモオタホイホイ
189名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:41:18 ID:GOlBu9e60
喫煙はあなたはもちろん周囲の人間の健康を害する恐れがあります。
190名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:45:29 ID:ksODkdQUO
>>177
右翼?
はて、米沢氏は元・民青だったと聞いたが。
イワエモン氏も。

191名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:49:06 ID:mdueFlGOO
とりあえず参列しよう。
しっかり見送ってあげたい。
192名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:53:59 ID:Bp4AY+jm0
コミケはもう10年くらい行っていないが、まあコミケの理念そのものを実行しているような人だったからなぁ。
組織として大きくなりすぎ、末端はもちろん幹部にも変な考え持った奴がゾロゾロ居るようだし、
まあコミケはもう終わりだろうな。

TRCから拡大の一途を辿り晴海で追いつかなくなり幕張メッセへ移動したバブル真っ盛りの頃、
そのメッセを追い出されてどうなるのかというゴタゴタから結局有明で安定したあたり、
あのへんが自分にとって最も活発に活動していた頃だった。
コミケも脂が乗っていた時期というか、熱気があったよな。
有明で安定した後は、なんだか惰性でやっているような雰囲気さえあった。まあ安定はしていたのだろうけど。

そんな状態でも米沢さんは毎回、創作系の片隅の弱小サークルまで一つ一つ回っていた。
仕事が立て込んで間に合わずに数ページのコピー誌を出すしかなかったとき、
「こんなになっちゃって〜次はがんばってよ〜」と、あれだけ居るサークルの中で
200部も出すかどうかの自分の出していたものの変遷をきちんと理解して反応してくれたとき、
この人は本当に漫画や同人誌が好きでやっているのだと確信した。

エロ要素もなく商業まんがのパロディでもない、口さがない奴に言わせれば
「何の価値もないゴミ創作」本を出していたうちみたいな弱小サークルを
露骨に邪魔ったらしく扱うブロック長やスタッフが増え、
コミケ=エロパロ、という要素だけが拡大して嫌気がさし、仕事も忙しくなって
いつしか足が遠退いてそろそろ10年、というこの時期に亡くなられたというのも、
なんというか一つの節目ですかねぇ…。

乱造される商業漫画やアニメ、コンテンツ不足が叫ばれて久しい今となっては
同人漫画や同人ソフトを原作にしたゲームやアニメまで作られているという話で、
言うなればコミケってのはそれらの文化的な土台として機能している訳だけど、
これが自らの立ち位置を喪失して迷走するような事にでもなると
日本のコンテンツビジネスってのもその屋台骨が揺らぐような事になりはしないかと
漠然とした不安を感じるね。
またその混乱にひと儲け企んで野心を抱く連中も居るだろうし。
193名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:55:45 ID:oGzYjNuC0
うちのようなピコ手の本も一度買ってくれたことがあるよ
大規模運営になっても個々のサークルとのふれあいを忘れない姿勢に胸打たれたものだ
お疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします
194名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:56:27 ID:Bp4AY+jm0
>はて、米沢氏は元・民青だったと聞いたが。
>イワエモン氏も。

元々同人誌ってサブカルチャーは革新的な傾向が強いからねぇ。

メインカルチャーやってる奴はわざわざサブカルなんかに手は出さんし、
むしろ煩いくらいに扱うもんだし。
で、伝統芸能でもないくせに革新を煩がって時代に即したアップデートを怠ると
そのうち衰退して新陳代謝が成立する、というのが
文化における保守と革新のせめぎあいの典型。
195名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 09:58:07 ID:1UqvjVzy0
お悔やみ申し上げます

この30年本当に大変だったんだろうなぁ
あれだけの規模のイベントを仕切るのは想像を絶する
196名無しさん@6周年:2006/10/02(月) 09:58:38 ID:TI2zy4MW0
葬式は喪服じゃなくて、各人思い思いのコスプ(ry
197名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:01:39 ID:HhXOm+GkO
敬礼。
198名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:15:18 ID:IUW+wkoiO
キモオタが気持ち悪い回想を晒しているスレはここですね?
199名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:17:32 ID:ZOj0PFuf0
故人を悼むのは良いことだけど
エロ同人誌を書いたり、買いあさってるだけの連中が
この人を拝むのはかなりズレてるよなあ。
200名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:19:32 ID:Qi+8bc3k0
頼むからコス参列はやめれ…
そういう送り方も有りかもしれないけど、あくまでも
こっちの勝手な判断に過ぎん。
それとも、そういうのが許される空気なんだろうか。俺には分からん。
201名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:27:27 ID:Q0HSv95A0
コスプレして参列されたら家族が不憫だな
もし本当にコスプレ参列したらヲタがいかに浮世離れしているかがわかるな
202名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:33:54 ID:ksODkdQUO
ちょ、さすがにコス参列はねーよwwww
メーテルのコスプレとかで出るんかいw


俺は黒の礼服で行くよ。
こういう時くらいキチッとシメようぜ。
203名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:36:53 ID:Kgabv7HO0
色々お世話になったのにきちんとお礼もできないままでした
お悔やみ申し上げます

ご葬儀に伺おうと思います
204名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:37:47 ID:dmbX418y0
驚きました。
ご冥福を祈ります。
205名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:42:12 ID:RuUu4xQ70
今朝の新聞で知りました。
ご冥福をお祈りします。
206名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:43:40 ID:LR4nnKdx0
米澤氏が個人的にコレクションしていた大量の同人誌の
相続税がどうなるのかとても気になる(税務署の評価額的な意味で)
207名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:44:38 ID:bz6m8xsF0
ご冥福をお祈りいたします。

冬コミは喪服参加いんだろうなぁ
208(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/10/02(月) 10:45:36 ID:R55m8YCk0
   _______________________________ 
 /_______________________________\ 
 | |△ △ △ 日 日 日 ■ ■ ■ [] [] [] [] 凸 凸 凸 口 口 口 | |
 | |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡| |
 | |凹 凹 凹  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |≡≡≡≡≡ | よっ、あんたも見つけたのかい
 | |目 目 目  \__  _______________________
 | |≡≡≡≡≡≡≡ | / ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡| |
 | |□ □ □ ● ●∨ []  []   ▼ ▼ ▲ ▲ ΥΥΥ 凵 凵 ΠΠΠ| |
 | |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡. ∧_∧ ≡≡≡ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |且 且 且 [] [] Y Y Y Y  (´・ω・` )  ξ< 先に逝った戦友のために、一杯やってくれ。
 | |≡≡≡≡≡≡. ∧_∧ ≡≡(    つ━・≡ \__________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ´ー`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\
________/    つ區| _____________________)
________ ( 〇  ⌒)________________________|
 [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]  |
  ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄   |
――‐.||.――――――.||.――――――.||.――――――.||.――――――.||.―――‐┘
   ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄
209名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:50:32 ID:+71lj9nZ0
レス読んでると、氏の人徳がうかがえるな。
ご冥福をお祈りします。

…いい人は早死にするって本当だよね。
210名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:51:54 ID:gZKVoS/JO
若すぎるよ・・・(´;ω;`)ウッウッウッウ
211名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:54:37 ID:jl56vLV20
今日の新聞を見て知りました。
お悔やみ申し上げます。
212名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:57:41 ID:3Uw9G0uN0
これでこいつ何度死んだんだろう・・・・・・
今回は間違いなくガチか。

しかし最強の調整役を失ったこの世界はどうなっていくのやら
213名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 10:58:35 ID:w1PwODMM0
「この人がいれば安心」って感じだった
逆に言うと「この人がいなくなったらどうなっちゃうんだろう」って不安にもなった
それは反省会でもたまに話題になってた
みんなも本人も冗談めかしていたけど、いつも頭の片隅にあった
「いつまでもあると思うな親と金」ではないけど
本当にこの人あってのコミケだったから

イワエモンが亡くなってからは現実的な感じに思えたけど
それでもまだずっと先のことだと思ってた
あと10年くらいのうちに、米やんがまだ元気なうちに
後継者が育って、安心して老後を迎えられれば・・・と思ってた

いくらなんでも早すぎる・・・
214名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:04:27 ID:e18UKBn+0
時代の節目なんだと思うよ。
今という時は、何時も何時の時も時代の節目だが。
215名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:09:27 ID:Yd22X+u8O
これは素直にお悔やみ申し上げます
216名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:11:43 ID:1/KB7NNKO
次の代表つうか、今の代表って誰なの
217名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:14:48 ID:/Jg8GbuQ0
ネタかと思ったじゃないか・・・
残念ながら会ったことはないけど、
コミケという場を作り上げ、守り、提供してくれた人たちの中でも
代表的というか代表だよね。
一サークル参加者としての立場でだが、これからもコミケに参加するね。
ありがとう、さようなら。
218名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:15:10 ID:ap0rtLMd0
>>190
デマを流すな朝鮮人
219名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:17:18 ID:n5wEjr6h0
ほー
220名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 11:47:56 ID:aLWVt/5b0
右も左も表も裏も飲み込み続けてコミケはでっかくなったと思う
221名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:08:45 ID:OzLhuGtxO
>>206
萌え漫画だったら有名な作家のでもほとんど値段つかないでしょ。
古書界でもショップの中古やオクでは1万以上するようなレア同人誌も一束数百円の価値しかない。

逆に評論や資料本で貴重なものは同人ショップで買い取り拒否でも普通の古書店で
一冊4〜5万するのもある。
222名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:42:19 ID:lrXjCEQR0
毎回楽しませてもらっています。
ご冥福をお祈りいたします。
223名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:43:56 ID:Zp2um6iuO
これを境にコミケが無くなれば幸いだね
224名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:46:07 ID:3Uw9G0uN0
>>221
高見哲のことかー!!
と、平気で12万円を出した俺が言ってみる。
225名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:49:11 ID:nsQzHScw0
ご冥福をお祈りします。
226名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:52:48 ID:ap0rtLMd0
>>223
なくなりませんから
残念!!
227名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 12:56:09 ID:3Uw9G0uN0
>>226
むしろ増える(つーか分裂)可能性のほうがずっと高い。





逆に毎日コミケがあったらある意味で(かつての)コミケがなくなったとも見れるかも。
228名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:02:37 ID:IasTg9F70
っていうか毎日祭りではスタッフもサークルも一般参加者も死んでしまうw
229名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:06:49 ID:7pMZh9o20
戦後最大のヤミ市が無くなって良かったです
230名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:07:00 ID:6L4z+YyB0
お別れの会って、 やるのかなぁ…
231名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:10:33 ID:LFXlTk+00
沖縄リゾコミの時、
「こういうのまたやって下さい!」
という参加者の激励に対し
「君たちがやりなさい」と言ったのは
こういう事態を見越した上でだったのかなー。
でも今イベント主催って本当に色々条件が合わないとできないからね。
昔みたいに熱意だけで主催したところで
「募集するだけして参加費持ち逃げ」の主催詐欺と間違われるだけだし。
232名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:12:08 ID:vjssjdrXO
あの集会・団体は、日本最大の秘密結社だ。

葬式って、赤の他人でも行っていいのかな。

いいなら、行きたい。
233名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:14:28 ID:w1PwODMM0
234名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:16:09 ID:VENnRk1O0
>>90
ダミー扱いにはならないんじゃなかったっけ。
本という形式をとってるのものは全部記録されるわけで
「ペーパーのみ」はダミーだけど
コピー無料配布100部とかはダミー扱い逃れるんじゃないの?
235名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:16:32 ID:w1PwODMM0
>>232
文化人・芸能人の葬儀と同じだから問題ないですよ

どうか後悔しないように・・・
236名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:31:01 ID:74G390D80
>>227
分裂はありそうだよな
代表3人に補佐1人じゃあなあ
そしてコミケの名称を巡って裁判とか・・・
237名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:32:30 ID:jffajoCA0
ネタだと言ってよ・・・・・・。
何年か前に、創作少年サークルの50部位しか刷ってない
コピー本を、閉会近くに一冊買ってくださった。
嬉しかったし、今でも忘れられない。
これからも、良心に恥じないように本作りします。
ご冥福をお祈りいたします。
238名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:39:31 ID:1g88gnpA0
>>184
×ファンデーション
○ファウンデーション

SF大会のスタッフをした事がある関係で何度か企画依頼等の
交渉でお話しをした事がありました。
コミケだけでなくSF大会にも心配りして下さる気さくな人でした。
その節はたいへんお世話になりました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
239名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:41:27 ID:3Uw9G0uN0
>>236
八町味噌みたいな騒ぎになるかもしれんね。
氏の死去(正確には引退だけど)に伴いどうなるか・・・・・・
240名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:47:40 ID:WuFni+GI0
記帳代わりだが、「ありがとうございました」。
241名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 13:50:27 ID:a0zxvNW+0
いわえもんが連れて行ったか。
米さん、最後はいやな別れ方だったが
蒲田時代からお世話になりました。
向こうでもこれでコミケが開けますね。
242名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:13:28 ID:2zqf+oev0
>>164 くどいよ IasTg9F70

【社会】 自殺の女児「キモイと言われ…」と遺書に→市教委「"いじめ"の言葉無いからいじめじゃない」…「いじめ苦」隠しで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159752627/315n
【静岡】悲鳴…靴はかず飛び出す パンツ一丁で連続強制わいせつ犯を捕まえた19歳男子大学生に感謝状★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159721383/281n
【文化】 "ゴノレゴ、mixi、涼宮ハルヒ、ファミコン、ドグラマグラ…" 文化庁、日本のメディア芸術100選発表★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159756720/96n
【社会】当時中学1年生の少女(13)に性行為をしたとして、高校3年生の少年(18)を逮捕…兵庫・西宮
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159689969/704n
【社会】 "むちゃくちゃ" DQN母ら、息子の裁判に乱入→法廷で証人男に暴行&脅迫…大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159373043/700n
【社会】 「テポドンけしからん」 朝鮮総連に切断小指送って脅迫、鹿児島の右翼逮捕…東京
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159752143/63n
243名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:23:22 ID:EeChRAzJ0
この速度なら言える…かも

葬儀会場は、あの火川…もとい、氷川神社の裏
244名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:24:28 ID:AM7M2jbW0
>>190
イワエモンは四トロ。

いつぞやの新年会の壇上で行われた新春鼎談で「イワエモンは四トロだったから」
とヨネやんがかまして、それが妙にツボに入って大笑いしたのをいまだに覚えてるよ。
245名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:25:14 ID:tdOhpvMk0
>>231
受け身で参加するだけでなくイベントを自分達で作り上げていけってことだよ
後継者がいなくてはいつかは終わる
実際それでなくなっていったイベントもたくさんあるんだよ
サークルがいくつあったところで継続的にイベントを開催して
守っていく集団がいなくなれば同人文化は終わるよ
企業の商業主義だと採算とれなくなってしまったらやめるから
それを踏み越えて存続させるために身を粉に出来る人たちがでてこないと
246cotton candy:2006/10/02(月) 14:36:26 ID:H6DIzm5M0
分裂はないよ。
すべては、あの規模だからこそ。
2ちゃんねると同じこと。
247名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:38:11 ID:6L4z+YyB0
TBSがやった数年前のコミケ取材で、代表がインタビューうけてたなぁ…
確か、ビデオが残ってたはず…
248名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:38:26 ID:3Uw9G0uN0
>>246
それが今までの見方だったわけで・・・・・・

まぁ、逆転現象が起こらないとは限らないから安心できる材料がないわけじゃないってのが救いだな。
249名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:39:29 ID:86DQuXMs0
a
250名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:44:09 ID:SPdRkh720
あれだけ高飛車な組織も見たことなかった。
バチがあたったのだろうねえ。
251名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:46:07 ID:a0zxvNW+0
いわえもんが四トロ懐かしいね〜〜
うちは良く米さんから「ノンポリだね〜〜」と
言われた、。
252名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:48:59 ID:mfLuhA0H0
通夜に喪服で行くのは遺族に失礼にあたるよ
253名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:50:27 ID:j/BsMzbs0
>>152
朝日は写真入りでした。
サンケイ、読売は文字のみ。
254名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:55:18 ID:bSIlNM6R0
>>252
え?
255名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:55:21 ID:FBp+aB7d0
次回C71では、東館や西館に大きな遺影写真を貼ることにせよ
貼らなければ会場をめちゃめちゃにしてやりたい、人も何百人か殺したい衝動に駆られる
256名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:58:37 ID:fa+6p0BA0
>>255
最近物騒だし、通報しとく。
257名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 14:59:40 ID:AvQt0Bt30
2chだってまろゆきが死んだら、
どうなるか分かったもんじゃないんだが。

現状で行方不明らしいけどw
258名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:03:47 ID:AvQt0Bt30
また変なタイミングで、
コミックマーケット受付確認ハガキが来た。
さすがに訃報には触れてないが。
259名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:08:35 ID:FBp+aB7d0
米沢氏が死んで、オタクどもが殉死しないのはおかしい
C71で、たくさんの殉死者を促すよう運動を進める
260名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:09:43 ID:Glb3PF+60
>>257
ひろゆきって都市伝説だろ?
261名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:18:33 ID:ksODkdQUO
>>259
殉死てw
いつの時代の話だwwww
262名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:20:03 ID:8T9CW3PFO
二年ぶりに先々月の夏コミに行ったら※やんお亡くなりになったのか・・・・。


ビックサイトのレストラン街の準備会事務所で観たのが最初で最後となるとは・・・・
263名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:37:03 ID:D06sixpeO
誰か知らんが
(−人−)ナームー
264名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:39:39 ID:UnfeV+fg0
最近いくつかあった訃報を見てると
日本人の寿命はかなり短くなってる気がする。
265名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:43:38 ID:ql4CrDRcO
冬コミでは開催宣言前に黙祷を
266名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 15:57:38 ID:VvTtM3ZGO
以前、新田真子が「コミケスタッフは素人のガキばかりで役立たず」と、マンガに書いた事に対し、
「彼らはボランティアとして集まってる、不手際があるのは当然、一部の大手サークルはなにか考え違いをしている。自分達こそ一般サークルに迷惑をかけていることを自覚して欲しい。」
と発言した時は本当嬉しかった。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
元準備会スタッフ
267名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:00:08 ID:tWzMwTvl0
>>257
代々2chを継ぐものは「もろゆき」を名乗るんだお。ちなみに今は4代目らしい
268名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:02:01 ID:yqAj0hPn0
>185
うちの職場は8割がそうですが何か?
年末の仕事収めは有給の取り合いになりますw
269cotton candy:2006/10/02(月) 16:04:51 ID:H6DIzm5M0
>>248
まあいつの時代でもどこでも、
トロイカ体制というのは長く続いた試しはないので。
270名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:05:19 ID:XALzTtHk0
>>268
書店勤務ですか
271名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:25:33 ID:wbCeEaTpO
>218
黙ってろエセウヨ
272名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:29:55 ID:wbCeEaTpO
>241
ムリムリ
最近は一般参加者だけじゃなく
サークルも自分達を客扱いしてるし
273名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:42:31 ID:Bp4AY+jm0
>最近は一般参加者だけじゃなく
>サークルも自分達を客扱いしてるし

スタッフにも特権意識持っちゃって、勘違いしてるのが居るしなぁ…
うちの相方がそれで愛想尽かしてスタッフ辞めたのが去年だったか。

…まあ、そうやって綺麗に収斂してゆくのかもしれん。
収斂した先にあるのが分裂や破滅だったとしてもな…
274名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:50:51 ID:tkYZJYqK0
>>252
通夜は亡くなったことを急に知らされることが多い為、
喪服で行くと、「お前は逝去を予測してたんかい」と言われる訳だけど、
今回は訃報から通夜まで時間があるから、喪服で行くのもありと思う。
275名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 16:52:52 ID:tdOhpvMk0
葬儀や通夜のことは冠婚葬祭板にスレあるから熟読しておくといいよ
質問多いけどそっちで聞いた方が確実
276名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:02:42 ID:wbCeEaTpO
>273
同じ話を聞いたな
何年か前に古参のスタッフから
年々レベルか下がる若手、特権意識が見え隠れする中堅とそれにおだて上げられて
喜んでいる古参
正直もう見捨てたいけど、大会に米やんが来て
直接声をかけてくれる間は、頑張ろうって、信頼できる仲間と語り合ってるって
277名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 17:48:59 ID:Lwi9whH50
秀吉が死んだみたいだな・・・
278名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:04:23 ID:ksODkdQUO
>>266
新田真子のアレはなあ…ホントに腹立ったよなあ。
一言で言うなら「お前が言うな」って話ですわな。
(建前上は)サークルの列はサークルの人間がメインでさばくって話だったのが、
何時の間にやらスタッフに丸投げされてた大手サークルの列w
ロクに人も出さんでスタッフに向かって「つかえねえ」だの「クズ」だの


テメェは一体ナニ様のつもりじゃゴルァ!!と。


ああ、思い出したらなんかまた腹立ってきたw


by晴海ラストまで混対だった元スタッフ
279名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:22:15 ID:/Y6NDsxR0
私が相手方の参謀だったら
次に打つ手は共謀・人権関連の作家の静かな排除。
しかし時間がないので
もっと手荒な手段を取って来るかもしれない
280名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:23:10 ID:6r36Dj5x0
分裂するの?
281名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:26:52 ID:3Uw9G0uN0
>>280
あるいは自然消滅(実質分裂だけど)という方向もありうる。
ただ、すぐってのはないと思う。
282名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:28:22 ID:ap0rtLMd0
>>278
しかしあのときはさすがの新田真子も降参したな
当たりまえだが
283名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:35:38 ID:AfFsMe+10
お世話になりました
謹んでご冥福をお祈り致します
284名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:37:35 ID:VVkVeynj0
>>17
コスプレでいいんじゃね?
285名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:37:46 ID:LkI5AJnS0
今までヲタどもの遊び場を存続させてくれて、本当にありがとう。 おつかれさまでした。


ところで、この人ヘビースモーカーだったんでしょ? ますますタバコが憎くなったよ。
286名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:55:48 ID:/Y6NDsxR0
国内外にこれだけ敵の多い業界なのに
相手側に立って詰む方法とか考えたりしないのかい?
どこまでもなんちゃって軍オタだねぇ
287名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:56:55 ID:6xCCD/vd0
コミケ終わるの?
288名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:56:56 ID:YTG5nSJX0
ありゃ…次の冬コミで何か追悼イベントととかやるのかな?
289名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 18:59:10 ID:3Uw9G0uN0
>>288
たとえ(ないと思うけど)禁止しても自主的にやっちゃうだろうね。
問題が起きなきゃいいけど。
290名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:01:59 ID:YTG5nSJX0
>>289
んー…2〜3人でやろうかなと思って。
当方レイヤーだけど。
邪魔にならない様にひっそりと。
291名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:02:31 ID:UnfeV+fg0
そろそろいいんじゃないか?
292(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/10/02(月) 19:02:34 ID:R55m8YCk0
>>280
>>281

ベルさん(米澤夫人)が院政ひいて、子供が成人したら代表を世襲するんだよ。
お子様は3人いるから、ひとりぐらいは家業を継ぐでしょ。
293名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:16:41 ID:ap0rtLMd0
>>292
断固断る
294名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:19:38 ID:3Uw9G0uN0
>>292
家業てwwww


まぁ、家業か。
295名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:22:01 ID:LkI5AJnS0
やはり、後進を育ててなかったのか。

カリスマがいる間はそれで良いけど、いなくなった途端にヤヴァくなりそうだな。
296名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:26:26 ID:BjBNjcMk0
そういうのも
世界のいろんな歴史の縮図だ、なるようになって、あとで気が付くのさ。。。(。´・ω・`。)ショボーン
297名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:26:48 ID:SLb1cSGE0
岩田さんの時もそうだったが、米澤さんも逝きなすったか・・・
寂しくなるなぁ(泣)
本当にいままでありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
298名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:28:13 ID:a0zxvNW+0
まぁ、ベル、市、筆と仲良し3人組だから
問題ないだろう。
冬コミは良いが、夏コミでは血の粛清が有りそうだな。
特に反市組は消されることだろう。
299名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:35:07 ID:3Uw9G0uN0
>>298
ないと信じたいが、万が一権力抗争なんておきたら一発だな。
何とかして派閥争いがおきないように一本化するか・・・・・・

なんかやくざの話みたいだなw
300名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:36:33 ID:91VUQyrg0
よねやーん
301名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:38:04 ID:Za4cucsD0
コミケ行った事無いけど、思ったより若かったんだな
つーかうちの親とそんな変わらん年だ
302名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:39:24 ID:9LPh2ZLh0
>>288
拡大準備集会で黙祷、くらいかと。
303名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:40:41 ID:TB/bj3Np0
>278
マンレポでも時々載ってるけど、
同人じゃない他のイベント(ゲームショーやライブやスポーツ観戦など)に行くとコミケスタッフが神に思える
あれだけの人を短時間で手際よくさばけるのはコミケスタッフだけかと
確かにスタッフ特権をかさにきて威張ってばかりのスタッフもいるけど、下で頑張ってる人たちには頭が上がらん
304名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:42:13 ID:a0zxvNW+0
>>299
反市の人間が何人も潰されてきてるのを知っている。
305名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:43:28 ID:WcWBv7tB0
チトー死後のユーゴスラビアみたいな分裂はしないでほしい
306名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:45:50 ID:FBp+aB7d0
米沢さん あなたの元に オタクを何百人か送ることにする。
冬は血でそめる。
307名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:55:05 ID:M2YyBIIK0
同人のいいところは作り手と買い手が直接売買出きる所だ
308名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 19:58:22 ID:axZH2NB+0
>>306
通報した
309名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:07:39 ID:nRqn/dif0
米沢さんて、コミケカタログの中のマンガに出てきてた方かな。。
自分にとってコミケは遠い昔の思い出になってしまいましたが、、

お疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします。
310名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:18:24 ID:HvVbS29j0
おまいら、通夜の会場に机と椅子と本を持ち込むのはやめろよ。
311名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:30:04 ID:nRqn/dif0
イワエモンも亡くなってたのか。。orz
>>302
準備会じゃなくて、開催中に黙祷やって欲しいなぁ。
意識はだいぶ違ってきてるかもしれないが、コミケは買い手と売り手とスタッフの方と
みんなでやってきたものだから、みんなで送ってあげて欲しい。
312名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:30:29 ID:D6rHGLNL0
これは気の毒だ・・・
313名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:33:08 ID:3Uw9G0uN0
>>310
あるあr・・・・・・・ねーよwwwwwww

>>311
時間決めて専用スペース設けて・・・・・・
いつものフットワークならできそうな気がする。
314名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:40:00 ID:br8jAZLn0
お疲れ様でした
ご冥福をお祈りいたします

でも、岩田さんも亡くなってた事今知った。
315名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:43:34 ID:qKjxZGTS0
当日葬儀にはむかえないのでこちらにて。


ご冥福をお祈りします。
316名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:45:28 ID:78shvWP60
開催中に黙祷?
そういうスペースを端っこなりに作るならまだしも、
放送かけて一斉に、みたいな弔意表明の強制だけはやめてくれ。
317名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:51:22 ID:HdcLI3j30
>>147
そうなんだ・・・氏の業績にありがとうと言いたいです
今はゆっくり休んでください。


俺は少ししか参加した事が無いですけど・・・ご冥福をお祈りします。
318名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:54:02 ID:3Uw9G0uN0
>>316
当然当日突発的にできるわけないから事前通告&自主参加(例の原則)ということになると思う。
ただ、混乱を避けるために開催期間中にはやらない可能性もある。
319名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 20:54:11 ID:zCSW7k8s0
320名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:08:08 ID:Zf61NJk80
コスプレで参列・・・・するなよ。
321名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:13:44 ID:lOAQtwDg0
冬コミの開会のアナウンスが「ただいまより米沢代表に捧げるコミクマーケット71を開催します」
になったりしないかな
322名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:18:16 ID:K1WoTOa90
悲しい音楽が一日流れ続けスペース表示の垂れ幕も黒、
参加者全員黒装束で線香の香り漂う冬コミを想像した。
323名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:21:17 ID:UrpSFskEO
カタログの表紙、米澤さんにしてくれ
324名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:26:48 ID:QzyvQjZe0
カタログの背表紙にイワエモンと米やんが載る事はないのだろうか
325名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:31:38 ID:LkI5AJnS0
一番危険なのは、彼を神格化する事。 北朝鮮と同じになってしまう。

粛々と、つつがなく、コミケを支えるマッスィーンであって欲しい < 準備会

教祖がいなくなって分裂、とかはナシで頼むよ。
326名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 21:32:26 ID:JdX+YsKK0
最近は荒らしも飽きたのか数減ったが変わりに
素で変なのが増えたね
327名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 22:19:01 ID:P/EEIox30
もしやと思ってつながるテレビ@ヒューマンのサイトを見てみたら
今週のきざしにしっかり米やんの項目があった

鈴置さんみたいに今週末NHKで取り上げられるかもな
328名無し募集中。。。:2006/10/02(月) 22:36:09 ID:bqWoFPc80
プロジェクトXの田口トモロウと米ヤンがマンガを共作しているのを知ってる人はいるかな?
329名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 23:14:35 ID:BHAgVFTW0
いわえもんに続いて米やんも・・・
本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。
冥福をお祈りします。
330名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 23:29:53 ID:Ke8tuzv/0
>327
教えてくれてありがとう、投票してきたよ
鈴置さんのときも取り上げられたのか…それは見たかったな
331名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 23:39:57 ID:lga+LVpB0
米澤氏について来ていたコミケの運営スタッフの動揺が心配だ

スタッフ内の不満や反目も、米やんが表面化しないように宥めて
きていた部分があるし
332名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 23:51:50 ID:P2HE4dEH0
有明の片隅に神社作ろうぜ

建材はとらのあなから「もえたん神社」を供出してもらって
333名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 23:54:06 ID:k37wMj730
>>332
コミケを潰そうとするモラルファシストどもに
天誅が下されるわけだな
334名無しさん@七周年:2006/10/02(月) 23:55:22 ID:RfbJ0toT0
http://www.youtube.com/watch?v=4krnyNfnlSQ
さようなら米やん・・・
このイベントの時に少しお話をさせていただいた事
俺忘れないよ・・・・・・
335名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:04:20 ID:GQdCcy2S0
>>333
元がもえたん神社だと天誅というか
天罰エンジェルラビ……
336名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 00:04:53 ID:PQIYEdBw0
>>331
激しく動揺
337 ◆U.FlFSg2r. :2006/10/03(火) 02:06:12 ID:5cOpe7Dm0
>>190>>194
おお!米やんもイワエモンも「学徒」やっていたのか!さすがに新左翼では
無いようだが。
コミケの歴史は長いからな。当時は「昔ヒッピー・今同人」という参加者も
多かったかも知れない。少なくともガロを読んでいるような連中が参加者に
多かっただろうね。
右手にマガジン、左手にパンチ。
第一コミケそのものが団塊の世代が大人になっても漫画を読むような時代に
したから出来上がったようなものだからね。
338名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:25:40 ID:rgoJP4Ba0
>>337
初期は黄金期少女マンガと言うのかな。萩尾,竹宮,大島あたりのマニアがメインな時代。
ガロは古すぎなキガス。再生COMとかそこらへんだったような。
オタク女がまだいなくて、かえって一般人よりコミケに来る様な女の方が派手だった時代だ。
339名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:29:01 ID:gopWTOCR0
>>338
わしははその少し後のJUNE世代じゃよ。ごほごほ。
340名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:38:11 ID:gopWTOCR0
昔話を続けると(w、
米澤さんや岩田さんは、厳密な意味での全共闘世代よりは少し下。
おそらく深刻な運動体験はないはず。あったら同人なんてやってられないわけで。
自分たちのすぐ上の世代の運動が悲惨な結末に終った経過をリアルタイムで見聞きしている
ことがコミケの運営方針に大きく影響していると思う。
341名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 02:45:00 ID:1CsM+b9q0
一度でいいからスタッフ側に回ってみたかった、米やんのいるうちに・・・

拡大集会に参加してみたいんだけど、公式に情報載ってますか?
342名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:17:41 ID:4KHxqrDQ0
誰だか忘れたけど、学園紛争が終わって空いた空白を
コミケで埋めたって言ってた人が居たな。
>>338
「ロック系」と呼ばれる姉さん達中心に、手編みのラメのショールとか
普通の服にフリルやレース縫いつけたりして着飾ってたな。
当時の一般女は地味目の服装が多かったから、大田区産業会館に行く道は
コミケの日はとても華やかだった。
343名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:35:48 ID:tnR7J8s40
直接知ってるわけではないけど、
インタビューとか文章なんか読むと、
オタクの歴史が垣間見れて、
なんというか、「深さ」を感じることができた。
これも世の流れだけど、やっぱり早過ぎるよね。
ご冥福を心からお祈りします。
344名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 03:38:29 ID:RS06xsCP0
345名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:07:59 ID:1CsM+b9q0
葬儀情報が更新されてたよ↓
http://www.comiket.co.jp/info-c/C71/061001.html
 広めのお寺にての通夜および告別式となりますので、参列を希望される方はご出席いただき、
故人をお送りいただけたら幸いです。
しかしながら、参列いただく方々の人数によっては、長時間お待ちいただく可能性もございますので、
ご了承ください。 (Oct. 2 2006)
--------

葬儀行こうかどうか迷ってる人、迷わず行ってきな
もう二度とないんだからね

>>344
ありがと!こんなきっかけでというのが残念だけど真面目に検討してみるわ
コミケの誕生とほぼ同時期に生まれ、気がついたら人生の半分をコミケとともに
歩んできてた・・・・なんとも感慨深いもんがある
最近はサボリ気味だったけど orz

>>343
自分は閉会後の反省会にはほとんど出席してたけど、つくづく懐の深い人だったと思う
反省会には意地悪なヲタ、困ったヲタも来るが、どんな質問にもウマイ切り返しで応対してた
同じことが出来る人なんているのかなー?
米やんのいないコミケ、反省会なんて想像つかないよ!
346名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:09:22 ID:Zj88SGRt0
なんでこんなに信者多いの?
347名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:16:11 ID:xvGl3/gU0
よっしゃああああ!同人を商業優先に変えた奴らは死んですっきりしたぜ。
これからもどんどん死んで同人をまともにして下さい。
348名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:23:17 ID:VaIMXpQu0
信者というくくりは間違ってると思うけどな。
本人を見たことがなくても、この人が主催していたイベントに居場所を得た人間が五万といるんだ。
五万どころじゃないがw

イベントに行って思うんだけど、
取り上げる題材、絵、文、器用さ、売り方、人目の引き方・・・
会場の外に出れば見た目で判断されるけどさ、ミケだけは才能勝負なんだよね、デブスもキモオタも。
349名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:32:28 ID:VaIMXpQu0
>>347みたいなのは情報量が多い人。
>>346が信者と感じる書き込みの大半は、本人とは縁が無いままイベントでエンジョイしてきた人らだろう。
350名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 04:49:09 ID:PFJbZsI70
>>349
コミケ参加者だけで毎年数十万人もいるんだ。
参加しないで風聞としてコミケを識っている人はもっといる。

その中にゲスが混じるのは当然のこと。
全員が悼むことはできないさ。

俺は、行けないから花を贈ることにしたよ。
351名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:45:48 ID:GB3r+OLB0
2010年 麻生政権誕生
コミケが国家行事になります。
352名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 05:46:52 ID:WE25UmvQ0
中期の晴海から、初期お台場までスタッフしてて、米さんと何度か話したな〜
今までご苦労様でした

そういえば、何かお通夜が変なことになってる様だよ、色んな意味で・・・
353名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 06:01:11 ID:KtezVr//O
2chにおけるひろゆき氏みたいな存在?
象徴としての
354名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 06:05:41 ID:ldsGieoQ0
商業主義商業主義って言ってる人もたいしてコミケに参加してないんだと思う。

だって一度だって机の向こう側に立つ感覚を覚えたら
商業だの赤字だの売れないだの何部掃けただの言えない気がする。

少なくとも、俺は他の人がどういう路線で同人を作っていこうが
俺の本を毎回買いに来てくれる人のために絵の精進をして同人を作り続ける。

「そういうもんじゃないかな」って言葉が言えないのがコミケのいいところだとは思うけど
そういうもんじゃないかな、と思わず言いたくなってしまう。

創る喜び、共有できる喜び、誇れる喜び、受け入れられる喜び、売れなかった悲しみとそれをバネに出来る喜び

あと、必要とされる喜び。
これは、「商業主義」と罵られようが換えがたい喜びなんじゃないかなと思う。
355名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 06:10:38 ID:AMP0yITh0
1度でも真面目に創作活動をしたことある人間ならコミケの
空気は合わないよ。コミティアの方が面白いし。
356名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 06:21:38 ID:VaIMXpQu0
>>355
それは選民意識だ。
見たことも無い人の創作活動を不真面目扱いするのは良くないな。
357名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 06:42:07 ID:Tu/9+i+i0
実は、小泉構造改革により、日本人の平均寿命にも格差が生まれているの
ではないのか?

他人の臓器を金で買って生き延びる香具師がいたり、公金横領で私腹を
肥やしたり飲酒運転で国民を殺す公務員がいる一方で、若くして惜し
まれて亡くなる人もいる。

美しい国ニッポンは、まさに『憎まれっ子世にはばかる』国になるな。
358名無しさん@6周年:2006/10/03(火) 06:58:16 ID:1CsM+b9q0
>>353
そう思う

「この人いなくなったらどうすんの?」
「この先、××対策は大丈夫なの?」
「彼の遺志を正しく引き継いでくれる人はいるの?」
「彼のように慕われて求心力があって、いろんなことに対応できる人なんて他にいるの?」

とまあ、色んな不安が噴出するぐらいデカイ存在だおね
359名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 07:42:16 ID:Z6c7m7yRO
>>352
>そういえば、何かお通夜が変なことになってる様だよ、色んな意味で・・・



何だ…一体ナニが起きてるんだ。
差し支え無い程度で説明求む。
360名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 08:50:55 ID:rkmRYyfy0
>>355
創作やエロだけが同人じゃないんだよ。
今みたいにバッシングが強くなる前に北朝鮮に旅行に行ってきた人の体験記とか、
科学ジャーナリストでハードSF研究家の金子隆一氏に同伴して
アメリカの恐竜博物館を見学してきた人の体験記とか、
旧満州で今もホテルとして営業しておる旧ヤマトホテルの宿泊記とか、
ただの人の旅行記でも興味深い本が出てたりするんだよコミケでは、
 この手のある意味濃い本はなかなか地方のイベントでは入手できないってか無理、
旅行関係に限らずこの手のマイナージャンルのサークルが一堂に会するのがコミケで、
コミケだからこそ玉石混交の中から迷いながら購入する事が出来るんだ。
コミティアにはコミティアの良さがあると思うが、コミケにもコミケならでは良さがあるんだよ。


361名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 08:54:15 ID:1CsM+b9q0
9 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 02:24:13 ID:SW2a1sBd0
よねざわよしひろ
あの歳でこの時期に肺癌なんて悲惨

10 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 06:54:42 ID:/b+jQGgZ0
>>9
盟友の岩田氏も2年前に同じ肺がんで亡くなってる。50歳だった。
(正確には重症肺炎による感染症性ショック)
コミケでは「イワエモン」の愛称で親しまれてた幹部スタッフね。
この人が亡くなったときも大騒ぎだったよ・・・。

http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/topics/iwata.html
>・コミックマーケット準備会代表、米沢嘉博さんのユーモアたっぷりの挨拶。[写真12]
http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/images/shinobu12.jpg

↑「偲ぶ会」の様子で、マイクに向かって喋ってるのが米澤さん。
362名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 09:08:50 ID:jZLGi0R20
>>355
プロになってる人にも今はコミケ出身がほとんどじゃ・・
プロって真面目に創作してると思うよ
363名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 09:09:55 ID:fhh0dLsc0
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=6757183&id=233595859
韓日友好さんの日記 (佐伯 忠則 (26歳 男性) 現住所 大阪府池田市)


2006年10月02日
03:05 少女ポルノオタクの黒幕死去
■米沢嘉博氏=コミックマーケット準備会代表(読売新聞 - 10月01日 23:02)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=96031&media_id=20


オタクのカリスマ、オタクの大ボスが死亡したそうです。

コミックマーケットというのは
大量の少女ポルノマンガを販売している
巨大猥褻同人誌即売会なのですが
これを主催していたのが米沢です。

少女を狙うオタク犯罪者の黒幕の死去により
コミックマーケットが廃止され
オタクの増殖にブレーキをかけ
犯罪率が低下すればいいなと思います。

またオタクが減れば
ネット右翼増殖による右傾化にも歯止めがかかり
平和維持にもつながるかもしれません。
364名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 09:13:41 ID:f5pqHEFd0
イワエモンとゆっくり酌み交わしてください
あちらにいる漫画家も多いし

いままでありがとう。
365名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 09:41:06 ID:m73UWoETO
>354
理想と建前乙
現実を見ろ
一部創作系以外は終わってるよ
366名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 10:47:45 ID:1REf5rLk0
一部創作系は内容が終わってるけどな。
367(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/10/03(火) 12:05:48 ID:V0QckSLz0


     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 寂しくなるなぁ
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
368名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:31:08 ID:q18nmvLCO
なるようになる
ならなきゃならないでかまわんし
369名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:33:55 ID:E6H4g9yn0
ニュースになるほど偉大な人なの
370名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:37:31 ID:366g20lv0
ようするにオタにとってメシア的存在なのかー










フーン
371名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:38:37 ID:56NywPWwO
長嶋はミスターベースボール
この人はミスター同人誌
372名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 12:39:02 ID:1evjhxym0
>>369
漫画評論家としては著書がいくつかあったし、海外メディアでも
引っ張りだこだった気がする
373名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:24:33 ID:PFJbZsI70
>>351
エロ漫画規制の推進者である麻生が国家行事にしたりすると、エロとBLが壊滅するんで
勘弁してくれw

あんなに漫画に詳しい規制論者が本腰入れて規制したら、きっと抜け道すらなくて、雑草も
残らない荒野になっちまう。
374名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:32:12 ID:bMQC1OZD0
必ず冬には殉教者をそちらに送るからね。強力な薬つくって東館や西館の連中をそちらに送るからね
待っててね
375名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:33:02 ID:m73UWoETO
麻生は今回の選挙直後に、国益よりも自分のポスト欲しさに
国連会議を小泉と一緒にバックレたから、もう二度と支持はしない
376名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 13:44:23 ID:fNxEbCYL0
当然、葬儀はあそこだろう
377新代表の誰か:2006/10/03(火) 13:56:44 ID:Kx1m0nfu0
混対ごときがコミケを語るな

378名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 14:00:44 ID:2Ay7PLL/0
オンラインでコミケやろうや
379名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:31:56 ID:mSU290peO
うちのぬこの名前はコミケだよ。三毛の子だからコミケ
380名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 15:34:55 ID:sRUTYw330
どっちにしろ、コミケはもう、もって3年だな
381名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:04:23 ID:MeTcmTiX0
開催前日から会場近くの公園でキャンプファイヤーしたのが懐かしい
382名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:17:11 ID:lm44Ep1F0
謹んでご冥福をお祈りいたします。


晴海や幕張の頃は熱心にブースとって行ったっけ。ヲタ丸出しの青春を大いに後押ししてくれた
年中行事だった。酷いときは有馬記念とコミケがほぼ繋がってしまいイチイチ上京してらんないので
ホームレスよろしく公園でテント泊までしたなw

どんな組織やイベントでも、こういうカリスマが居なくなった後の運営って難しいよな。今年の冬コミは
大丈夫だろうが、これから先どうなるんだろうな。

特に安全面は心配だな。一つ間違えば激甚災害と言えるほどの死者・負傷者が出ても不思議じゃない。
そういうところを少しでもクリアすべく何か手を打っていかないと、ああだこうだと難癖つけられて
開催できなくなる悪寒がするよ。


383名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:19:43 ID:Tn250R5G0
>>374
つーほーしますか?
384名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:30:30 ID:kQhmzTND0
ありゃ、ぜんぜん知らなかった。びっくり。

とりあえず、ご冥福をお祈り申し上げます。
385名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 16:57:08 ID:b1dP6xTu0
>>383
しておけしておけ
386名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 17:08:11 ID:59yOWBnW0
ひろゆきと比較する奴がいるが、米やんとひろゆきの違いは

責任(感)の有無

じゃないかな。
またひろゆきどっかに逃げてるみたいだし。
387名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 17:51:34 ID:uheyRa+g0
>>386
責任感と言うより、社会性だろw
388名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 18:52:13 ID:BkUIc7E30
時代が違うだけさ(´―`)
389(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/10/03(火) 19:09:35 ID:V0QckSLz0

ヤン暗殺直後のイゼルローン共和国政府みたいだな。
ベルさん(米澤夫人)がフレデリカで、
筆谷さんがキャゼルヌ中将。

これまでも開会のアナウンスはベルさんだったから、
冬コミの開会アナウンスもなさるだろう。
どんな開会メッセージなるのか、ちょっと興味がある。
390名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 19:33:16 ID:WsTW1VS00
>>361
この三崎さんてよく見かけるけど準備会での地位はどの程度なの?
391名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 21:23:26 ID:KxnXDbhI0
>>389
「あと8時間で2007年です。それでは良いお年を」
392名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:34:41 ID:Jezun77x0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader318789.jpg
ほんの一ヵ月半前の米やん
既に疲れてるような感じもする…
393名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 22:47:47 ID:+AgOznkp0
>>392
この写真やばいよ〜
ようつべの映像、画質悪いけど人相変わってないか?とオモタ

15年くらいにわたって反省会に参加して
毎年のように米やん見てきたけど、夏は不参加だったからな・・・

本当に元気なときの米やんしか知らないんだが
夏コミの反省会の映像がすごく見たい
ナマで見てたら変化に気づいたかもしれなかった
今むちゃくちゃ後悔してる
394名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:15:15 ID:SXc5fN/z0
>>392
だいぶ痩せてるように感じるね・・・。
395名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:30:14 ID:WsTW1VS00
このときの肩書きは単に取締役?
代取りではないの?
396名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:32:26 ID:M/57B9D80
>>395
取締役会設置会社でない場合、必ずしも代表取締役を設定する必要はない。
397名無しさん@七周年:2006/10/03(火) 23:35:13 ID:hZmUZNsh0
米沢は浄土真宗なので冥福を祈ってはならない。
門徒は死ねば自動的に御仏の元へゆく、故に祈るまでもなく浄土へと旅立つことができるのだ。

ところで、コミケ利権の禅譲は済んだの?
398名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:04:40 ID:lIJ1ZG0U0
>>392
もう見れない…
399名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:05:44 ID:6X/nA9qY0
>>398
リロードしたら見れたよ
400名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:07:00 ID:tbNz+8xY0
106 名前:米 投稿日:2006/10/03(火) 22:22 ID:uvYvJWSz
   ttp://www.takachiho-haruka.com/

   骨だったんだ…

401名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:16:19 ID:+qXR42nQ0
肺だけじゃなく骨髄に転移してたとは・・・

402名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:18:40 ID:Br0no/Hj0
米やんとは数年前イベント会場でお話しした事があったが
まさか今年の夏コミの時にはここまで顔が変わっていたとは・・・
正直ショックを隠せない・・・これが死相なんだな・・・・・・
ああくそっ、言葉が出ない
403名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:33:46 ID:KgAGQVek0
たしかに、50代のお顔ではない、というくらい
やつれきって…でも、こんな大変な状態なのに、
マスコミに気丈に対応されていたんだ…
本当にすごい…
404名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:47:18 ID:4MocpCPE0
>>400から
2006/10/01 (Sun)
(略)
18時20分、米澤嘉博さんの奥様に電話をかけた。米澤さんが体調を崩されていることは
知っていた。以前、パーティでお会いしたとき、気管支・肺内視鏡の話をしたからだ。
「肺に影があったので、これから生検を受けるんです」と米澤さんは言われた。
わたしの肺内視鏡経験を話したら、「そんなに苦しいのなら受けたくないなあ」と嘆かれた。
肺に影が見つかって内視鏡をやる場合、結核や肺炎ということはない。
わたしのときもそうだったが、考えられる病気は腫瘍である。問題はそれが良性か悪性か、
悪性ならばどのステージなのかということになる。良性である確率は、正直いって低い。
わたしは運がよかった。

電話をしたのは、お見舞いに行きたかったからである。それで、状況をうかがおうと思った。
奥様がでたので、わたしは「どうですか?」と尋ねた。「今朝4時40分に亡くなりました」と
奥様は答えられた。

えっと声をあげ、わたしはそのまま絶句した。それは、まったく予想していない言葉だった。
肺癌である可能性はけっこう高いとは思っていた。しかし、米澤さんの様子から見て、
それはかなり早期の発見で半年とか数か月とかの短期間で重大事に陥ることはないと
勝手に判断していた。むしろ、手術や放射線療法などで癒るレベルなのではと予測していた。
それがまったくの見当違いだったのである。
405名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:49:31 ID:4MocpCPE0
>>400からつづき

肺癌は転移していた。転移先が骨髄だった。骨髄転移だと手術は不可だ。
放射線療法もできない。米澤さんが若かったせいもあり、進行が早く、
癌は一気にかれのからだを蝕んだ。

わたしはとんでもないときにかけてしまった迷惑な電話のお詫びを述べた。
あまりにも動顛していたので、どんな言葉を口にしたのか、はっきりと覚えていない。
とにかく謝った。謝って、電話を終えた。

そのあとはショックで筆が止まった。20時くらいまで、それがつづいた。21時くらいから
執筆を再開した。22時からはチューリッヒ選手権の生中継である。
しかし、集中して見ることができない。22時50分に視聴を打ち切り、店仕舞いした。
寝たのは23時15分である。
406名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 00:53:05 ID:G+Rkak740
>>399
ありがとう、何度かリロったら見れたー
407名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:15:10 ID:iZ3tITKl0
>>184
コミケらしくていいな、それ(w

>>182
この人がいなければ、今の自分はこんな事には(w
なんて書いたら怒られるかね?
408名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 01:44:54 ID:bj0Keh3i0
有限会社の相続ってなにを相続するのでしょう。
株式みたいのがある?
409名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:00:26 ID:bsVl3yTz0
>>400
高千穂遥の日記なんかネット上にあったんだなあ…
小説を10ページ読んで「まだ人が死なない!」と怒り出す作家だ

「ダーティペア」なんか、いきなり1惑星上の人間を皆殺しした………
で、まだ「ダーティペア」って書いてるんだなあ……

安彦良和の挿絵でないと許せんよ


米澤さんの冥福を祈る。
410名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:01:50 ID:4JwFUnp20
>>408
去年までは、一応株式会社なのだが…(^^;
で、ヨネやんは一応社長。
411名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:09:49 ID:osJro9SH0
なんで、こういうヒトに限って…
412名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:29:45 ID:V+MxBFf3O
そのうちコミケもなくなるんだろうなー
何百年も受け継がれる文化にはなるまい


でもいつか誰かがまた、同じような事はじめるんだろう
413名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 02:56:53 ID:RHrxTZb80
安部大帝はころっけまでするのか
これならプーチンと渡り合えるかも名
まだいなくなってほしくない作家には
潜るようメールしときなー
414(*゚ w ゚):2006/10/04(水) 08:51:37 ID:MDqyGVci0
あーやっぱりここも同人ヲタク話になるんだな・・・。

コミケでスタッフしてた時の飲み会で、
米やんの濃いマンガトークについていけたのが俺くらいで、
その年で・・・とびっくりされたよ。
でも、本当になんでも読んでる米やんの方が凄いと思ったよ。
少女漫画からガロ、風刺漫画まで、だからねぇ・・・。

彼岸で漫画家先生たちと会えるといいですね・・・
415(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/10/04(水) 10:06:52 ID:KTwFME4/0

        (´-`).。oO(ヨネさんがいないと、寒い時代になるなぁ…)
     / ̄旦 ̄/ヽ
   /___/ ※/)
  / ※ ※ ※ ※ //
  (ー―――――_,ノ
416名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 12:39:00 ID:N+/qcH+D0
1.通 夜    10月6日(金) 午後6時より7時半まで

1.葬儀・告別式 10月7日(土) 午後1時半より3時まで

1.場 所
麻布山善福寺
東京都港区元麻布1−6−21
電話03−3451−7402
(地下鉄大江戸線・南北線「麻布十番」駅1番出口より徒歩5分)
417名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 15:55:49 ID:UGOfLrKf0
418名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:03:49 ID:yRCbedXS0
晴海と幕張時代しか俺は知らんけど、コミケって言う場は自分達が描いた
モンの評価をちゃんと聞ける貴重な場だったんだよな。

他所の大学の漫研とも交流はあったけど、ちゃんとした評価を聞きたいなら
コミケに持っていって売るのが一番だった。

金を取るとなれば、購入する側の目は自ずとシビアになって手抜きすれば
見透かされて突っ込まれることもある。

熱心な奴ほどありがたい場所だったとおもう。
419名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:59:25 ID:FlmI3dnR0
昔は綺麗に印刷されたオフセ本を買っていたが、最近じゃもっぱらコピー誌。
6ページくらいの旅行記とか、紹介本とか、マジおもしろい。

参加したては赤でも好きな物を、売りに走ったり、買い専になってみたり、また初心に戻ったり。
これだけ長く参加することが出来ると、自分の形ってのが見えてくるんだよね。
勢いや一時的なノリを乗り越えたところにもコミケはあったから。

これだけ長く続いたことがすごいよな。
420名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:08:19 ID:6uiVNEFO0
井上陽水
「夢の中へ」
421名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:12:37 ID:FlmI3dnR0
>>420
ワロタwあの空気が一瞬よみがえったww

音楽といえば、インスピレーションが流れた時に会場中がどよめいた。
オタは時代劇が好きなんだと思った瞬間。
422名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:19:24 ID:y7Ph0aUf0
>>355
コミティアも悪くぁないが、鉄から携帯オタからよくわかんないオタから
わらわら受け入れているコミケにはかなわなかった、と思う。

漫画・文芸系の創作ではコミティア一歩抜け出しているんだろうけど。
423名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:23:44 ID:kdt0TD6t0
>>404
ああ、ワンピース枠移動後の最初の放送のあった日の朝だったのか…
tvkのアンジェリーク最終回を実況して寝てしまった後だ。
424名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 00:05:12 ID:DJEgxDBm0
>>422
コミティアも独特のカラーがあって好きだが、
真面目に創作やっていれば誰でもティアの方が面白いというのは
422の個人的な思いこみだろう。
コミケの創作少女と創作少年をあわせただけでも、
コミティアよりもサークル数が多いんじゃなかったっけ。
425名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 00:17:25 ID:9huUyKQl0
コミケはあまりにも場内が混み合いすぎてて、人の波に
押し捲られるので、落ち着いて見て回れない雰囲気はある

426名無しさん@七周年:2006/10/05(木) 02:03:59 ID:ek/MU2Gc0
全サークル見て回れるのはティア程度までの規模だなー
427名無しさん@七周年
>>420
冬は定期点検で米やん探す人も多いんだろうな。心の中で。
「探し物は何ですか?」