【政治】米軍再編の日本負担1兆8627億円、予測を下回る[10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
米軍再編の日本負担1兆8627億円、予測を下回る

 在日米軍再編の費用負担に関する防衛庁の試算が30日、明らかになった。

 国内分の負担総額は1兆1867億円で、在沖縄海兵隊のグアム移転の日本側負担分60億9000万ドル
(2006年度予算の換算レートで6760億円)を加えると、1兆8627億円となる。

 再編の最終報告がまとまった今春、米国内では総額3兆円の費用が必要との見方もあった。しかし、基地周辺
自治体への新たな振興策や自衛隊が関係する費用を精査した結果、当初の見方を1兆円以上下回る見通しとなっ
た。
 防衛庁は今年3月、国内分を1兆5500億円と見積もっていたが、最終報告が5月初めにまとまる前の概算
だったこともあり、公表しなかった。

 新たな試算は、2007年度から再編が終了する予定の14年度までの8年間の費用について、施設建設費や
跡地整備費、振興策を積み上げて7月に算出した。
 それによると、国内分の施設建設費は約9000億円に上る見通しだ。沖縄県の米海兵隊普天間飛行場(宜野
湾市)のキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市)への移設関連費用に4015億円を見込んでいる。このうち工事
費は約3400億円で、そのほかは跡地整備費などに充てる。

 沖縄県中南部の基地整理・統合は4714億円で、このうち那覇軍港(那覇市)の浦添市への移設費用に約
2200億円を見積もっている。国内分のうち、7割以上が沖縄関連の基地再編案への支出だ。
 国内分総額が大幅に圧縮できた理由としては、〈1〉3月時点で1842億円を見積もっていた新たな振興策
を941億円まで減額した〈2〉横田基地(東京都福生市など)への空自航空総隊司令部移設など自衛隊関連の
再編経費計約750億円を切り離した〈3〉自衛隊関連装備費1056億円を除外した――などが挙げられる。
 在日米軍再編経費をめぐっては、ローレス米国防副次官が今年4月、日本側の国内分負担が総額200億ドル
(2兆2200億円)に上るとの見通しを明らかにした。グアム移転費用を加えると3兆円近い巨額の負担とな
るとして、日本国内で批判が噴出した。
(2006年10月1日3時0分��読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061001it01.htm
2名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:29:56 ID:7SXk6mDd0
3名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:30:00 ID:7SXk6mDd0
4名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:30:05 ID:7SXk6mDd0
5名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:30:15 ID:gVjFH/8k0
韓国が米軍撤退を求めてたけど、韓国にはこれをはるかに超える出費が待ってるんだよね。
6名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:30:15 ID:7SXk6mDd0
5?
7名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:31:07 ID:+d/dGdZ+0
8名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:32:07 ID:6aIm89up0
7
9名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:32:32 ID:g9C626jA0
          ,;r''"~ ̄^'ヽ,
          ./       ;ヽ 
         l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
         l l''|~___;;、_y__ lミ;l  < プゥギャハハーハァー!
      i⌒ヾl;| | `'",;_,i`'"|;i |     
 |⌒|⌒| ヽ_ノ  ヽ, '~rーj`c=/ 
 |  |  | ヽ_ノ    ヽ`ー"/   
              ̄
10&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/10/01(日) 03:34:02 ID:zD+JR7PVP
どっちにしても高いな。
11名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:35:05 ID:WcOstmmD0
3兆円がブラフじゃん...
12名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:35:28 ID:bzSsdITTO
予想もなにも、マキシマムで3兆と言ってただけで、いろいろ検討して不要なもの削ればこの程度だろ。
まあ3兆→1兆8000億と下げることで、これくらいならいいという心理効果を狙ったのかもしれないが。
13名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:36:00 ID:Bqyw9l5y0

アメリカの犬は大変ですね
かんしゃくおこりませんか?ww
14名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:36:27 ID:i3Ag1nqj0
PS3みたいなもんか
15名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:39:24 ID:npymy6Md0
8年で18000億円ってことは、思いやり予算2300億円の8年分ってことだなw
16名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:40:04 ID:N/L+79ts0
おとなしくしてればボッタクリやるんだアメって。
17名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:52:11 ID:03at/JqY0
ようし、お父さん余った金でラプター50機買っちゃうぞ。
18名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:52:28 ID:6SJVu9A10
こういうことは朝日は報じない
19名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:53:30 ID:jdEyauyJ0
これ安いの?
20名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:54:02 ID:npymy6Md0
>>17
余るのは防衛庁の金でなく防衛施設庁の金だと思うぞw
21名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:57:09 ID:L4QIdOsM0
きっと左翼メディアはこのことはスルーするんだろうな
22名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:15:59 ID:j/een/+p0
それでも高いだろ
もう少し日本も頑張れよ!!
23名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:19:18 ID:CIqt23JN0
>>15
むしろドブに捨てるような支那へのODAの8年分だ。
24名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:23:09 ID:C7txwP010
差額はこっそり好きなことに使う予定だったのでは
25名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:44:01 ID:k6hR/K+Q0
>20

防衛施設庁は防衛庁に統合されます。
26名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:48:56 ID:npymy6Md0
>>25
そっか、じゃあラプターが買い放題だなw
27名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:51:20 ID:qipwApDS0
移転関連の施工その他日系企業が担当するから、捨て金では無いね。
28名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:57:24 ID:YmDRdI8T0
パチ屋を締め上げれば楽に捻出出来ます。
29▼・ェ・▼ ◆MANKOydLag :2006/10/01(日) 04:57:56 ID:WWOvvZ6+0
一人当たり1万8600円の負担か、大体。
4人家族で、74400円。

こりゃ高すぎるよ!!

その他に日米乳協定に基づく負担と思いやり予算の合計が、約1兆円。

アメリカに貢ぐ、軍事費はこれで合計、2兆8627億≒3兆だな。
それで計算すると、3兆/1億人≒30000円

4人家族だと3万×4=12万円!

おい、12万円だぞ〜〜、アメリカ様に貢ぐ金!
30名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:00:11 ID:et7Z45RG0
>>29
1年で1万。
10年だと1000円だな。
保険と考えれば安いと思うけど。。。
31▼・ェ・▼ ◆MANKOydLag :2006/10/01(日) 05:00:51 ID:ZLBQFudF0
>>29

訂正
日米乳協定=日米地位協定
32名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:04:38 ID:npymy6Md0
>>29
すごいな、たったそれだけの書き込みにツッコミどころ満載じゃないかw
33▼・ェ・▼ ◆MANKOydLag :2006/10/01(日) 05:09:10 ID:ds87lqat0
アメリカが最初3兆円といった、謎が解けた!

基地移転費+日米地位協定の費用+思いやり予算≒3兆円

なるほどぉ、、、

アメリカ人は、日本が貢ぐ合計金額を言っていたんだな(w


しかし、たけ〜な!!
34名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:10:39 ID:J3d4Da/V0
1兆円貰って、強姦や殺人を行う米兵。
お釣りと、放射性物質を垂れ流す、空母と潜水艦。
35名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:15:43 ID:Q0Rdfju20
抑止力に金払ってると思えば安いもんだ。








とはいえ、日本は早く憲法改正して、自主防衛能力を高める必要があるな。
自分の国ぐらい自分で守れないと。
36名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:16:20 ID:EUN//iNB0
最初にドカーンと高めにいっておいて
あとで下げると、まあいいかとなりやすい。
まあ古いやり方だけどね。これ。
37名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:16:36 ID:eoOwMm430
>>33
いわゆる思いやり予算は(今年度)2326億円だし、1兆8627億円は今後8年間にかかる費用なんだけど
どうせ足すなら2326億×8年=1兆8608億+再編分1兆8627億=約3兆7200億円/8年じゃないの?

ところで1兆円ってどこから出てきた数字??
38名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:16:47 ID:QEP7+UFZ0
高くはないと思うんだがな
米軍が持ち込む兵器体系の開発費まで考えるとこんなものじゃすまない
世界最先端の兵器システムを持ち込むことは保証されている
米軍・米兵の存亡・生死がかかっているんだから
39名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:18:32 ID:qKl975Kf0
このお金は、「普天間基地返還代=沖縄の人のため」と解釈していいんだよね?
沖縄の人の感情考えたら、1人あたり1万ぐらいはいいかなー、って個人的に思う。
40名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:18:34 ID:hVT4TBiF0
1万分の1って誤差だよな
誤差をおれにクレ
41名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:26:28 ID:eoOwMm430
>>39
普天間飛行場の返還と、海兵隊8000人+その家族9000人のグァム引越しが再編の目玉。
訓練等でかかる負担は正直微妙だけど、沖縄の負担自体は間違いなく減る。
あと、国民1人あたりの負担(この表現詐欺的で嫌いだけど)は約4500円/年・1人
そのうち半分は再編があろうが無かろうが払うと思われる思いやり予算。
42名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:29:38 ID:PmK4oZtg0
>>39
まあそんなところ
沖縄にも金落とすことにもなるしね
43名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:35:44 ID:+Uj1O8W80
たった2兆弱で防衛力が購入できるとは、ムチャクチャお得に思うんだが。
ニミッツ級一隻だけで2兆円位はするんじゃないの?
44▼・ェ・▼ ◆MANKOydLag :2006/10/01(日) 05:36:12 ID:ds87lqat0
>>37
>ところで1兆円ってどこから出てきた数字??

日米地位協定の費用+思いやり予算、です。
45名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:40:44 ID:qKl975Kf0
>>41-42 thx
だいたいあってたか。

沖縄の人は、これを感謝する必要はないと思うが
「沖縄にだけ負担を押しつけてるんじゃないよー、日本あげて頑張ってるんだよー」
みたいな感じをわかって欲しいかな、とも思う。
46名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:42:53 ID:eoOwMm430
>>44
地位協定の費用の中に思いやり予算も基地移転費用も入ると思ったんだけど
これらが別になってるソースってある?
47▼・ェ・▼ ◆MANKOydLag :2006/10/01(日) 05:51:14 ID:ds87lqat0
>>46
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=防衛庁・外務資料&ie=UTF-8&oe=UTF-8

こんなかにあるだろ。


48名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:52:55 ID:2iMkLtE90
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 22:08:26 ID:WWcmjppD
恨米厨がよく煽る「米軍の移転費3兆円」「7000億円」だけど、これも載せとくか。
安倍長官のサイトから

Q. 一部メディアが「日本側負担約3兆円」などと強調している
A. 金額だけが一人歩きしている。現在、中身を精査しているが、そんな数字には
   ならない。グアム移転経費の日本側負担についても、約7000億円といわれて
   いるが、直接的な財政支援(真水)は半分に満たず、残りは米国側から返済さ
   れる政府出資などとなっている。


Q. あまり知られていない
A. 短期間でグアム移転を終えて、沖縄の負担を少しでも早く軽減するための措置だ。
   日米同盟は世界でも最も重要な2国間関係。日本と東アジアの平和と安全を守り、
   沖縄の負担を減らし、日米の信頼関係を強固にする為には、国民全体である程度
   の負担は背負うべきだと考えている。
http://newleader.s-abe.or.jp/janews/5915520a30d530a430f330bf30e530fc8a184e8b-66708265e58a188f09


「2006年度予算の換算レートで6760億円」の半分以下とすると約3000億円か。
支那へのODAの2年分にも満たないなw
このコストで沖縄への負担を軽減し東アジアの安全保障の再編強化ができるなんて
かなりなコストパフォーマンスだな。

49名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:59:56 ID:eoOwMm430
>>47
全然見つからないww
http://www.mof.go.jp/finance/f1802g.pdf#search=%22%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E9%96%A2%E9%80%A3%E4%BA%88%E7%AE%97%22
↑を見てみたが、やっぱり2326億って数字しかでてない・・・
1兆円って1年分の金額だよね?地位協定特約が5年契約だったから5年分ってことないよね?今は2年になったし
50名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 06:06:02 ID:8YhRkXzT0

そういや 中国の【遺棄化学兵器処理】費用 一兆円ってどうなった?
51名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 06:10:42 ID:Q5qAPGBp0
>>50
やってるぞ
http://www8.cao.go.jp/ikikagaku/

(2)総事業費がいくらになるのかについては、現在具体的にどのような
施設整備とするか等不確定要素が極めて多いことから、確たることは
言えない状況です。総事業費について、1兆円規模との試算をした事実も
ありません。なお、平成16年度までの予算執行額は約315億円、17年度
予算は約170億円です。
http://www8.cao.go.jp/ikikagaku/h180120.pdf
52名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 06:17:57 ID:a8SnPw/N0
そもそも一度に払うんじゃないのに
53名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 06:31:42 ID:ooug3BMn0
男女共同参画の予算を考えたら安いくらいだ
54名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 06:32:02 ID:KHIjlOtA0
ソニーのPS3みたいな展開だな(w
55名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 06:37:54 ID:EfcH6M0J0
なんで日本が金だすんだよ
56名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 06:40:15 ID:u4asntvk0
>>7
いや、あの、その・・・・
そもそも日本が負担するのがおかしいってw
今までの基地使用料払ってから出て行くのが筋だ。
つうかMDと併せて2兆円以上奴らに恵んでやるのかいな?
57名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 06:43:21 ID:znaV4H7/0
もはや高いのか安いのかわからん。
隣国がまともだったらややこしくなかったのに
58名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 06:44:35 ID:u4asntvk0
日本国民には超シブチンな癖にw
教育にしろ福祉にしろ医療にしろ。
本当に日本人の内閣なの?
59名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 06:47:17 ID:G7FLh0/20
>>29
北朝鮮がテポドン打ってくるかもしれないのにたった12万円けちってどうすんの

テポドンから、誰が守ってくれるの、世界の警察アメリカが日本に滞在してれば北朝鮮は手出しできない。
60名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:04:35 ID:vZJPGPcW0
読売ってほんとアメリカべったりだなぁ。
元々3兆なんて馬鹿みたいな値段だし、割安を強調したがる読売w。
ゴミ売りは朝日とともに氏ね。

読売な電波
・[BSE]全頭検査見直しの遅すぎた結論
・ BSE、米側安全に問題なし、局長級会合で。
 「交通事故のほうが確立高い」米次官本音
・「原爆被害は日本にも責任」

61名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:59:22 ID:qKl975Kf0
この件について沖縄県民の人はどう思ってるのか知りたい。
沖縄人いたら教えて
62名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:19:33 ID:72xNE/pT0
>>1

  どちらにしても高い。

  国売新聞は恥を知れ。
63名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:21:55 ID:72xNE/pT0
>>59
テポドンなんて、玩具みたいな弾頭しか積めないものを撃たれても怖くないよ。

北朝鮮なんて破綻国家に戦争遂行能力が無いことは、世界の常識なんだが。

肝心のミサイル燃料すら確保できてないんだぞ。
64名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:27:56 ID:Aa971REs0
国民が浪費したわけでもないのに
国の借金が800兆まで膨れあがったのは
こういうのの積み重ねなんだろうな
65名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:31:36 ID:4VMjhlrkO
>62
今頃気付いてもな
66名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 16:39:43 ID:glxXkQoa0
思いやり予算半額にすれば10年で回収できるなw
67名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 18:34:40 ID:7gbFqhA00
まあ、用心棒代なら仕方ないとは思うけどさ。
この額で「予測を下回る」とか言われるとやはりコケちゃうな。
68名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:27:25 ID:c94qQaa60
在日に毎年3000億払ってんだから比べれば安いもんさ
69名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:28:05 ID:GhbiaKHR0
>>68
全然違う。
70名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:36:06 ID:4QvCk7Sg0
1兆8000億円も予算あれば核兵器開発、配備+ラプタン100機購入くらいできそう
71名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:41:35 ID:8JXaM00N0
>17
    ___
  _l≡___|_
   ( ^ω^)    パパヨロシク〜ww
   <__ヽyゝロE
   /_l:__|゚
   ´ lL lL
72名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 19:44:13 ID:enelw48m0
むしろシナのODAを削れよ
73名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:46:45 ID:dXqgks4q0
さすがにアメリカは信用できる良い相手だ。
2兆円で安全が買える上に、両国の友情も深まるってもんだ。
そう考えたら全然安いじゃん。こんなもん一括で払ってやれよ。
やっぱりアメリカは最高の友人だよ。
74名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:49:51 ID:eLSjo9hs0
>>64
チョン銀への三兆円の公的資金投入へは、
騒がない団体やマスコミや在日プロ市民が多いな。
75名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:51:26 ID:hFVc5oIs0
別に良いじゃんこんなもん。ポーンと払ってやればいい。
76名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:52:44 ID:9Gzlwsd40
そんだけあれば、地震で被害にあった人に家を無料もしくは安く建てられるだろう
77名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:56:47 ID:/Bq2OX060
ふざけんなああああああああああ
78名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:58:22 ID:0UFmFdsO0
米国債買って思いやり予算やってイラク派遣して戦費負担して債権放棄してMD開発費払って基地移転費用払って
お返しは牛肉買わされて安保理常任理入り妨害されてガス田は中立で竹島も中立でアザデガン油田は放棄させられても、
それでも2兆円の負担は安かったって?w
さすがアメポチ。さすが読売。さすが自民党。
79名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 20:02:23 ID:eLSjo9hs0
>>78
それでもチョン銀に使った金の方が多いんだけど、
そっちはスルーするのか?
流石在日は一般日本人とは感覚が違いますな。
80名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 20:04:12 ID:hFVc5oIs0
2兆っつったって、一人頭年5000円くらいじゃん。余裕。
81名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 20:05:04 ID:0UFmFdsO0
>>79
朝銀に金払ったのも自民党だろw

ハナ信用組合への公的資金投入について(談話)
2002年12月29日
http://www.dpj.or.jp/seisaku/zaisei/BOX_ZA0074.html
民主党 政策調査会長 枝野 幸男
3. 政府は、朝銀信組経営破綻の真相解明と責任追及を進めるとともに、
現在のところ経営破綻に至っていない他の朝銀信組についても監督を強化するなど、
国民の納得を得られるよう努めるべきである。
それなくして安易に公的資金を投入することに、民主党は強く反対する。

【社会】 "北朝鮮系の金融機関" 9朝銀信組、日本の公的資金獲得狙い?破綻前に160億円支出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159492694/l50
82名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 20:05:33 ID:UhhUgJaK0
安いな
83名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 20:07:16 ID:0UFmFdsO0
アメリカにとって安いなら払わなくて良いだろ。
その金でロケット打ち上げろ。
84名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 20:09:39 ID:BXoFABGw0
>>81
そんなこと言ったら>>79は「野中のせい」とくるのは間違いない
ま、実際は小泉の後見人である蜃気楼と飯島の画策、小泉自民党政府にょる
実行なんだけどねw その辺の事情はかるーく無視するでしょうw
85名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 20:12:53 ID:32j9jBYK0
>>78
半分くらいは同意できるが半分くらいは同意できない微妙なレスだw
86名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 20:19:01 ID:IsA045ow0
めったくそ安い
韓国は(事情が違うが)75兆円です
87名無しさん@七周年
日本人を年間4万人殺している悪の枢軸、悪魔の国はアメリカ合衆国だったんですよ。
サラ金の半分は、ゴールド・マンコセックスやモルガン、GE、シティバンクなど米国系の害死。

自民党は米国政府の傀儡だったのです。
金融庁の役人はCIAのエージェントか、はたまた外務省・財務省か?
(竹中・西川・宮内)売国トリオか?塩崎か?岡崎か?

外国人投資家比率
http://img435.imageshack.us/img435/7371/amesarakin2wm9.jpg

アコム  22%       武富士.. 55%
アイフル 34%       プロミス 33%
ディック シティバンク系  レイク  GE系

「灰色金利を守れ」と米国政府が口出しする理由:
アメリカの言いなりになって「身体放棄覚書」の韓国の惨状
http://www.youtube.com/watch?v=bExHOZRMCxs
サラ金の実態 イラク戦争の死者より多い人数
http://www.youtube.com/watch?v=eSohUSW02s0

消費者金融:「借り手」の生命保険、半数以上が死因不明 05年度、大手5社で2万件
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060914ddm001040002000c.html