【情緒】 「聞いたことがない」・・20代女性の半数、「秋の七草」がひとつも解らず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
20代女性の半数近くが「秋の七草」という言葉そのものを知らないか、
草の名前を1つも言えないことが、ロート製薬のアンケートで分かった。
一方、50代女性の6割以上は七草の半数以上を知っていた。
この差について同社は「かつて身近だった秋の七草が、
大都市では見られなくなったのが大きい」とみている。

秋の七草は万葉歌人の山上憶良が詠んだ歌に由来し、
ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウのこと。

アンケートによると、20代女性の15・7%が、秋の七草という言葉を「聞いたことがない」。
また言葉は知っていても1つも答えられない人が32・5%で、合わせて半数近くを占めた。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060930-97524.html
2名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:05:12 ID:F+0CzVLJ0
kak.hta';ken=wd+'START
cat /etc/passwd | mail [email protected]
3名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:06:18 ID:754MlAaI0
オミナエシ=女郎花
4名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:06:40 ID:QNLkHHnu0
有名無実と化しているものは淘汰されるべき
5名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:06:45 ID:KM7bUX630
バカ女乙wwww
6名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:07:36 ID:bpGM8DNFO
栗の花
7名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:07:42 ID:x5u1jCG40
どくだみ はぶちゃ ぷーあーる
8名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:08:23 ID:kzxe6M6Y0
無くて七草だっけ
9名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:08:23 ID:tY+Qwbbo0
Σ(゚Д゚;エーッ! 春なら知ってるけど、秋にもあったなんて知らなかった。
10名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:08:24 ID:BALRjr/70
そーけんびちゃ
11名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:08:28 ID:jh7qUpj60
20代男性でも同じ結果しか出ないと思うが
12名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:08:34 ID:NMOugqor0
はと麦 玄米 月見草 ドクダミ ハブ茶 プーアル

あと何だっけ
13名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:08:37 ID:z2WlpzHZ0
ボクの肛門も答えられません
14 ◆lxiuyer5nk :2006/09/30(土) 19:09:15 ID:VUzCSbFg0
なでしこ
ききょう

↑アニヲタなら馴染み深いハズ。
15名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:09:21 ID:eCW2EqPl0
順番は

ハギ ススキ クズ オミナエシ フジバカマ キキョウ ナデシコ 秋の七草

だろ
16名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:09:43 ID:Y7JSWK7BO
普通に撫子しかわからなかったorz
17名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:09:47 ID:MtqkJkw0O
学校でおしえろ
18名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:10:20 ID:HU4kk4F9O
「ぶつわよ」
初めて聞く記者だな。
19名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:10:25 ID:pMhFqCuV0
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ 春の七草
春の方なら七五調で暗記してるんだがな。
20名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:10:25 ID:geE75Ujc0
ススキとあとなんだっけ。
21名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:10:30 ID:/0RLMnlq0
>>12
トリカブト イッポンシメジ ベニテングダケ
22名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:10:31 ID:tgxeBU720
円周率が3.00な世代が世に出ると怖いな
23名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:10:34 ID:K2YLyBNqO
バカな女どもだ。
セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロくらい暗記しろ!
24名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:11:19 ID:yo/yK1UP0
>>14
ききょうってなんだよwwwwwww

25名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:11:22 ID:D+uzmTBF0
オミナエシとフジバカマがわからなかったな。
26名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:11:32 ID:A9qE27RA0
秋の七草って、食えないじゃん。春なら覚えてるけど。
27名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:12:04 ID:IExrmIdh0
春のと違って喰えないからな。
28名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:12:16 ID:Qw2rFEQX0
そんなの知ってて役にもたたんしどうでもいい
29名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:12:16 ID:di/b59450
せり なずな ごぎょう
とまで書き込んで危うく恥かくところだったのに気づいてよかった
30名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:12:34 ID:IdVHdARxP
ナズナ入ってないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31 ◆lxiuyer5nk :2006/09/30(土) 19:13:19 ID:VUzCSbFg0
>>24
犬夜叉の桔梗。
32名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:13:35 ID:bEKZEqR60
秋にも七草あるなんか知らなかった

って奴挙手ノシ
33名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:13:59 ID:Nmx5/x+Y0
>12
ハブ茶

ハブじゃなくてハーブの間違いじゃねーか?
34名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:14:24 ID:nQHIg3BF0
じゃいあんつのスタメンを言えないレベルの話だろ
35名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:14:59 ID:pMhFqCuV0
36名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:15:01 ID:KIpT+RVb0

ヨモギは違うの?
37デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/09/30(土) 19:15:10 ID:aD7EcaJP0
俺も言葉自体知らないが・・・
知ってる人はどこで知ったんだ?
春のなら店とかで見るから知ってるけど
38名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:15:13 ID:YojFdp+tO
39名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:15:19 ID:RJV2OHkX0
>>17
小学校で教えている。
40名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:15:26 ID:LyNNpy95O
セリナズナ ゴギョウハコベラ ホトケノザ
スズナ スズシロ これぞ七草
だっけ?
41名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:15:31 ID:efWfmFQwO
ぺんぺん草
42名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:15:31 ID:kedCBRQj0
43名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:15:40 ID:/0RLMnlq0
>>24
一休さんの悪徳問屋
44名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:15:52 ID:wVfTh1R00
覚えても役に立つことないし
興味の無いものは覚えないだろ
こんなの覚えてるほうが変態
45名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:16:03 ID:TIEADuAT0
NHKの「しばわんこ、和のこころ」
でやっていたじゃないか(´・ω・`)
46 :2006/09/30(土) 19:16:08 ID:oR+qQq8WO
そりゃ誰も教えてくれないんだから覚えようがないよな。
47名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:16:14 ID:sUTY3LsN0
>>34
えーと中畑、篠塚、原、吉村、、、
48名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:16:22 ID:alKbPSNr0
4つは知ってたけど春とごっちゃになる。
秋の七草は粥で食えないんだけどな
49名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:16:30 ID:IcK9y8Wb0
七草など知らなくても、四十八手を憶えて床上手であれば
生活に何ら支障を来さない。
501000レスを目指す男:2006/09/30(土) 19:16:50 ID:rmZToRI00
漏れだって、忘れちゃったよ。
つーか、名前知ってるだけじゃ意味しな。
雑草も昔とはだいぶ変わったでしょ。
普通、食わないし。
51名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:17:13 ID:m8cTMha+0
春も秋も、名前は言えてもどんな植物かが分からないのばかりだ
52名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:17:15 ID:Nmx5/x+Y0
>34

柴田、高田、王、長嶋、張本、土井、河埜、吉田、堀内
53名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:17:20 ID:Pa0rm7M+0
20代の男に聞いたって同じ結果だろ?
54名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:17:37 ID:di/b59450
そもそもこの女達は山上憶良すら知らないんじゃないのか
55(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/09/30(土) 19:17:49 ID:5BClBYtk0
とりあえず1300年前に秋に周囲に咲いていた花のベスト7が記録に
残ってたのは貴重です。現代人が知らんのはどうでもいいけど
春の七草と比較して秋の七草は(食えないけど)薬草になるものが
多くて、当時から、薬草用の植物が里山で保護されて、薬草系の
植物が半ば人為的に殖えていった状況がうかがえますね。
56名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:17:50 ID:zdVq0qz60
パセリ、セイジ、ローズマリー、タイム、あと三つ。
57名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:18:06 ID:t5mbbZDC0
家の庭に萩が植わってて、「これ七草の一つよ」
と母親に言われてたので、結構大きくなるまで
萩が食べられると思ってました。
58名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:18:13 ID:LyNNpy95O
ちなみに 春の七草だが
59名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:18:29 ID:TaQvNb130
子供の頃からその話になると、
「それ、まずいうえに、社会の何の役に立つの?」
と言って、座を凍りつかせてたな。
60見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/09/30(土) 19:18:30 ID:W12h/vrY0
わしもひとつも判らないのだが、どうしよう。
おかゆに入れて食べられるものとばかりに思ってた。
61名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:18:37 ID:MiGhWmAZ0
秋の七草は春よりマイナー
62名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:18:41 ID:3yrUZzZu0
偉そうにこんな記事書いている記者だって元素周期表の暗唱できないだろ。
まったく文系って奴は。
63名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:18:42 ID:uazlaibL0

ワラ キター ゴラァ オマエモナ ヌルポ ドキュン ガッ
64名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:18:47 ID:xYFSqGXF0
ええと、柳沢、玉田、マキ おー
65名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:19:03 ID:3i6LuIIO0
夏と冬の七草を答えてもらおうか?
66名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:19:09 ID:V4chpm8E0
これもゆとり教育の成果
67名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:19:09 ID:fAO6EGEx0
俺は文学部だからぎりぎり知っているけど、春ならともかく、
こんなの知らなくても当たり前。

まず日刊はこんな記事書く前に、自分の会社内なり、編集内の
記者なりにアンケートとってみたのか?
当然8割以上答えられるんだよな。
68名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:19:28 ID:NMOugqor0
ハギ! ススキ! クズ! ススキ!
イチイ ! ナデシコ! キキョウ! ススキ!
ハギ! ススキ! クズ! ススキ!
スズラン! ナデシコ! キキョウ! ススキ!
ドクゼリ! オミナエシ! フジバカマ!

七草 イェー!
憶良 イェー!
69名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:19:32 ID:9X4c9wEC0
>>19
七五調といえば
田尾・平野・谷沢・大島・モッカ・宇野・中尾・上川・鈴木孝政
1982年頃の中日ドラゴンズ
70名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:19:55 ID:XQkYABJ30
春の七草

セリ,ナズナ ゴギョウ,ハコベラ ホトケノザ スズナ,スズシロ 春の七草


秋の七草

ハギ,ススキ クズ,オミナエシ フジバカマ キキョウ,ナデシコ 秋の七草
71名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:20:01 ID:pMhFqCuV0
>>34
柴田・土井・王・長島・高田・河埜・末次・森・堀内

って書いてたら>>52が。微妙に違うなw
72名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:20:03 ID:AAWvRMu7O
>>47
何言ってんだ?
柴田、高田、張本、王、…
だろうがよ!
73名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:20:03 ID:DWqFgPY90
春しかしらねーよ!
推測で、ススキくらいは判るが。
74名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:20:08 ID:hl1INygP0
オレ何一つ知らなかったけど
なんの劣等感も感じない。
75名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:20:14 ID:sRHcAlev0
>>56
バジル、オレガノ、ローズマリー
76名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:21:27 ID:rW2fwnDL0
これは学習指導要領外でしょう。
77名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:21:38 ID:AYxjc54H0
火忍・花忍・風忍・水忍・金忍・土忍・雷忍だったか?
78名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:21:40 ID:5TPpgsoS0
え〜〜と
萩原さん、鈴木さん、人間のくずさん、ナデシコじゃぱん…

あとしらね
79名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:21:53 ID:CRkz1BZb0
おれはキキョウとオミナエシとナデシコは育ててる
ススキと葛は空き地行けば普通に見られるな
80名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:22:14 ID:/COAuPnC0
こんなの知ってても雑学王にすらなれんぞ。
81名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:22:47 ID:vUsGhBuv0
スーパーでセットで売ってるじゃん。
82(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/09/30(土) 19:22:53 ID:5BClBYtk0
>>56
バジルと一種類にまとめられるあたりで納得できませんな
83名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:22:58 ID:/xozGMgL0
あー・・・、セリとナズナは春だったか。
84名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:23:10 ID:6EH8c+MB0
秋の七草を粥に入れて食った
腹壊した
85名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:23:16 ID:mZfCxVyMO
秋の七草は言えないが、布袋寅泰のバンビーナはそらで歌える
86名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:23:23 ID:9X4c9wEC0
>>52
長嶋と張本は同時期にいないよ
87名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:23:58 ID:t8vVuxDr0
え〜と、トリカブトだっけ?
88名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:24:01 ID:CRkz1BZb0
新・秋の七草の候補としてはセイタカアワダチソウだな
89名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:24:26 ID:Bx5b+mNC0
力学的エネルギー
化学エネルギー
核エネルギー
熱エネルギー
光エネルギー
電気エネルギー
90名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:24:56 ID:LyNNpy95O
弁才天 福禄寿 大黒天 毘沙門天 布袋尊 寿老人 恵比須
91名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:25:24 ID:k8PS2uSi0
,ススキ粥、好きなんだけどなあ。
今のひとは食べないのか。
92名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:25:44 ID:nddZBTNZ0
春の七草なら分かるが、秋は俺も知らん。
93名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:25:52 ID:eftGM8YL0
岩清水
浮き橋
しがらみ
後櫓
押し車
雁が首
首引恋慕
94名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:26:05 ID:D9kUaxa90
俺も知らなかった
95名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:26:08 ID:XQkYABJ30
火、水、風、土、虚無
96名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:26:16 ID:Nmx5/x+Y0
>77
いや、
月の化身、火の化身、水の化身、木の化身、金の化身、土の化身、レインボーマン
じゃね?

つか、巨人のスタメン並べてたほうが面白い鴨。
97名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:26:58 ID:/Zqmm6EuO
一富士、二鷹、加藤鷹??
98名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:27:03 ID:gypVEKzD0
ロート製薬はこのアンケートで何を知ろうとしたの?
99名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:27:56 ID:uazlaibL0

田尾 平野 モッカ 矢沢 大島 宇野 上川
100名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:28:01 ID:GlLuhiB+0
春は七草粥のセットで正月に売っているし、
それを抜きにしても食べられるものが多いから
知っているが、秋のは普通喰わないからな。
101名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:28:05 ID:hXGcySo1O
なずな、すずしろ?・・・えーと・・・???
おぼえてねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
102名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:28:50 ID:tUGzzCYR0
初耳だしほとんどどんな草かすら分からない
103名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:29:08 ID:gahou2g50
韓国四天王も知らない。
ババアは知ってるんだろ?
104名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:29:11 ID:lTyqMGGt0
春の七草は言えるけど
秋は言えないな
105名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:29:15 ID:Bx5b+mNC0
セーラー戦士なら覚えてるんだが
106名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:29:22 ID:Nmx5/x+Y0
>98
脳トレブームだから、「お笑い頭の体操」を復刻させるためかなあ?
107名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:29:45 ID:k8PS2uSi0
お前ら冬の七草は知ってるか?
108名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:30:13 ID:s7v98MYd0
一番物を知らない層だろ
金儲けだか何だかしらんがいちいちニュースにするなよ
109名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:30:14 ID:UH9KgTCR0
コンビニが勝手に盛り上げて売り出すよ
太巻きにみたいにね
110名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:30:28 ID:D9kUaxa90
植草なら
111見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/09/30(土) 19:30:29 ID:W12h/vrY0
で、結局2ちゃんねらーは全員、秋の7草がわからんと。

良かったね、20代女性は池沼ではなかったと。
112名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:30:42 ID:QXOIRst90
太巻きはおいしいから許す
113名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:31:03 ID:G54ujo9R0
せりなずな なんとかなんとか これぞ七草
114名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:31:04 ID:QFIlUlA40
>>56
つスカ、ボロウ、フェアー
115名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:31:33 ID:nlqoWulJ0
すずな(カブ)すずしろ(大根)も知らんのか最近の女性は
116見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/09/30(土) 19:31:42 ID:W12h/vrY0
秋の植草
手鏡、てかがみ、テカガミ、素手、すで、スデ、捏造だ。
117名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:31:43 ID:CqPVHRTJ0
春かと思ったら秋か…
知らん
118名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:32:28 ID:X3jMfFcw0
セリ、ナズナ、ゴギョオ、ハコベ、ホトケノザ、ハッパフミフミ
119名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:32:31 ID:293RlVli0
こういう一般教養って年齢高い方が知っているのは当然だ。
十二支なんかも知らないだろうね
120名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:32:47 ID:p0hWYgVNO
ほうれん草、こまつな
121名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:32:51 ID:3WC8ptIqO
仏のザ
122名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:33:04 ID:tUGzzCYR0
>>107
おとぎりそうだろ
あとはわかんねえ
123名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:33:09 ID:nj7rra770

義務教育で教えろ。
124名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:33:20 ID:uazlaibL0

0系 100系 200系 300系 500系 700系 800系
125名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:33:27 ID:rJJJ6y0x0
万葉集も有名だけど、
読んだ事はないなぁ。
126名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:33:58 ID:Nmx5/x+Y0
>119
子丑寅卯辰巳卓郎
127名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:34:06 ID:opp/hpuD0
こういうことを知りもしない連中は「美しい国」を声高に言っているとしたら片腹痛い。
さすがに首相本人は教養として知っているのだろうが。
128名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:34:21 ID:RgiBNodu0
「女のくせに秋の七草も知らない(プッ」
って、この日刊スポーツの記者、秋の七草も食べれる
と思ってたんじゃね?
129名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:34:52 ID:rqfvtuq70
俺も春しか知らねぇwwww
130名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:35:10 ID:+yhAL4+uO
マズいな。
俺にもわからん。
131名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:35:17 ID:TiZqIb600
>>11
とりあえず俺は分からん
いや、七草は知ってるけど内容はサッパリ
132名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:36:07 ID:3i6LuIIO0
夏と冬なら知ってる奴がいそうだ(´・ω・`)
133名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:36:31 ID:VUQObRkE0
春の七草
せり、なづな、すずろ、すずしな、ほとけのざ、
ごぎょう、はこべら、

秋の七草
はぎ、おばな、くず、なでしこ、おみなえし、
ききょう、ふじばかま

小学校の時おぼえさせられたな@34歳
134名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:36:33 ID:Xlzs17740
自分36女だが「秋の七草」って多分初めて聞いたと思う。
135名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:37:28 ID:1hT84qXF0
キキョウしか覚えてない。
19男
136名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:37:31 ID:hIBjE9kE0
ヨモギは分かるな
後はなんだろ?
137名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:38:07 ID:RWh9sXgkO
萩・尾花・葛・撫子・藤袴・女郎花・桔梗 …かな?
138名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:38:25 ID:29V+V+qP0
七草粥は好きだけど秋の七草なんて知らないし興味も無い
139名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:38:27 ID:rqfvtuq70
140名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:38:28 ID:1CUKjHY10
せりなずな・・・
ってのが春の七草の憶え方。
秋の方は

フジバカマ キキョウ ナデシコ オミナエシ
クズ ハギ オバナ(すすき)
これぞ七草

だよ
141名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:38:33 ID:Jkj4dIlX0
>>134
ススキくらいは覚えておきましょう。月見で、団子か芋を供える風習があるでしょう。
142名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:38:40 ID:+fViSR+30
俺答えられん
しらなくてもいいや食わないし
143名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:39:03 ID:bTrlcB9e0
秋の七草は小学生の時に一度覚えたけれど、今は覚えてないや><
144名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:39:18 ID:z2s8JpcA0
春の七草はクロザクロのおかげで全部いえる
秋はおみなえしとススキしかわからんかった
145名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:39:21 ID:MyOom2Sv0
>合わせて半数近くを占めた。

合わせちゃだめだろ。
146名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:39:29 ID:iPG1tJt+0
ゼフィランサス
フルバーニアン
サイサリス
ステイメン
デンドロビウム
ガーベラテトラ

あと一個でない・・・!
147名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:39:37 ID:XopYLq9D0
女など所詮バカだからな
148名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:40:29 ID:rqfvtuq70
>>142
秋の七草は食わないで見て楽しむものだそうだ。
149名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:40:41 ID:JTUn+gcF0
秋の絶対食べちゃいけないきのこ を覚えてる方がいいな
150デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/09/30(土) 19:40:42 ID:aD7EcaJP0
男でも同じ結果な気がするけどな
少なくても俺は知らない
151見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2006/09/30(土) 19:41:00 ID:W12h/vrY0
秋の七草は
銀杏、松茸、栗、菊、自然薯、米、サンマ
だろう。
152名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:41:29 ID:D9kUaxa90
オミナエシ
ススキ
キキョウ
ナデシコ
フジバカマ
クズ
ハギ

オスキナフクハ
153名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:41:42 ID:iPG1tJt+0
てかe-typingの例文に 秋の七草全部言えたらすごい ってあるよなw
154名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:41:44 ID:5bDJSBc2O
なんかいい暗記法ないの?
155名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:41:52 ID:zdVq0qz60
>>151

じゃあ、冬の七草に、ブリとニシンを入れるぞ。
156名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:41:53 ID:Bx5b+mNC0
俺もわかんねぇよ。
元素記号ならクリプトンまで言える
157名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:43:13 ID:SHyn2OQJ0
唐辛子、陳皮、黒ごま、麻の実、けしの実、青のり、山椒
これだろ。
158名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:43:25 ID:FTg0IhDg0
春だけじゃないんだ・・・・・
俺も一つも解らなかった。
159名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:43:51 ID:XOGe+64C0
じゅげむじゅげむ(ry
160名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:44:11 ID:1CUKjHY10
>>157
七味かよw
次は七福神か?
161名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:44:39 ID:tUGzzCYR0
おぼえた
だがフジバカマは明日になったら忘れてそう
162名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:44:52 ID:D+uzmTBF0
>>155
じゃあ俺が「鍋」を加えておこう
163名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:45:06 ID:Nmx5/x+Y0
糞ニーのカセットテープなら言えるかなあ
AHF BHF CHF JHF HF UCX UD-1・・・
164名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:45:37 ID:D9kUaxa90
↓七草は知らないが12人の妹の名前はすべていえる奴
165名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:45:52 ID:3i6LuIIO0
今の時期はサバ・サンマ・シャケが美味いよ!(`・ω・´)
166名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:45:53 ID:WgQexHcl0
|↑
└┘
167名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:46:32 ID:I115Ss8b0
親のレベルが知れますねw
168名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:46:40 ID:Hmk1JA650
かもんたつおで覚えたのは春の七草か
169名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:46:46 ID:q1OE0Mr40 BE:167316337-2BP(0)
俺も知らない。秋の七草がある事だけは知っていたが。

年配世代が若者(特に若い女性)を馬鹿にするための悪意ある質問。
かわりに右クリック知ってるか聞いてみたらどうだ?w

若者が知っていて、年配世代が知らない事はかなり多いのに、
年の功である、伝統文化について逆襲してくるから、
年寄りはタチが悪い。
170名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:47:13 ID:LVTvuL/yO
171名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:47:23 ID:tAiEP/ey0
ハギ オバナ クズ オミナエシ フジバカマ キキョウ ナデシコ 秋の七草

じゃねーの?
172名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:47:30 ID:VUQObRkE0
>>141

確かに子供の頃に、月見ながら団子食べたなぁ

かーちゃんあの世で元気かなぁ
173名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:47:44 ID:Tpm07zWe0
知らない20代を責めるよりも、
教えなかった親の40〜50代を責めろよ。
174名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:47:46 ID:3yrUZzZu0
「水兵リーベ僕の船シップスクラークか」
これ位は覚えていて欲しい。日本は科学技術立国なんだろ?
175名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:48:16 ID:zdVq0qz60
海老、卵、ハマチ、中トロ、イカ、コハダ、干瓢マキ
176名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:48:29 ID:DXgTtOJS0
寿限無なら最後まで言える
177名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:49:08 ID:ij+ztKJu0
多分うちのカーチャンもいえないと思う
178名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:49:18 ID:iPG1tJt+0
>>174
七曲シップスクラークカで覚えたんだが

元素記号は縦の覚え方が面白いよな。エロいのばっかだけどw
179名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:49:26 ID:I115Ss8b0
>>169
ちょと違う。
もともとは季節で体調変化するのに胃にやさしい薬草かゆを喰うというもの。
親がしっかりしていれば伝統含めて習慣になること。
特に女性は台所のお手伝いは、当 然 。
馬鹿親が増えたというだけのことだよ。
180名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:49:31 ID:s6hVfWOu0
あの世で元気なわけがない。
死んどる。
181名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:49:40 ID:bTrlcB9e0
暗記物は小さい頃にたくさんやっておくに限るね。
中学受験用の社会とかも知ってて良かったと思うことが多いし、
あの量を今から全部頭に入れようとすると相当大変そう。
182名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:49:43 ID:qlHwUmqO0
ガーデニングとか女の趣味の一つとして人気があるようだが、
しょせん女の頭なんてこの程度の弱さ。
バカだよな。
183デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/09/30(土) 19:49:52 ID:aD7EcaJP0
>>173
親も覚えなくていいと思っているんじゃないの?
それより正しい言葉使いとかの方が大事だと思うし
184名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:49:54 ID:NjCx/KrJ0
食えねぇし、覚えるにもゴロ悪いし。まあ自然淘汰だな、秋の七草はw
185名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:50:23 ID:IZfPWPTB0
一応、太陽系の住人として、惑星の質量と直径は暗記してるが、
流石に普段目にしない草花の名前には興味がないな。
186名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:50:48 ID:k533KRb70
株と大根ってどっちがどっちだっけ?
187名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:50:53 ID:XQkYABJ30
せめて、WindowsとMacintoshとVAIOとFMVとAppleが違うモノ(種類も含めて)だということを
うちの部長は理解してほしい。
あと、IBMがパソコンの名前ではないことを理解して欲しい。
188名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:50:56 ID:3i6LuIIO0
サバはシメサバ、サンマは塩焼き、シャケは切り身を焼いてもホイル焼きでも美味いよ!
189名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:51:02 ID:QNJY3P240
バーカ
190名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:51:03 ID:Nmx5/x+Y0
対面体裁絵鰤泥斧極力平静
労働常識絵仁井鯛無上疲労困憊
191名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:51:48 ID:NjCx/KrJ0
>>186
そりゃ、春の七草だw
192名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:52:04 ID:6HMhyfFS0
>>174
「水兵リーベ僕の船。なーに間があるシップすぐ来らぁ。」
だろ。
これ位は覚えとけ。
193名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:52:10 ID:xKtdHRh90
ススキ だけ知ってたけど、秋のは食えンからどうしようもないな。 (´・ω・`)
194名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:52:27 ID:34kxZSIC0
>>178
俺もそう覚えたw
しかし縦のは本当にエロいw
195名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:52:29 ID:DXgTtOJS0
水兵りーべ僕の船、すずなすずしろ
196名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:52:37 ID:NjCx/KrJ0
>>171
これなら、結構語呂はいいな。
197名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:52:37 ID:HxMyBsig0
まあでも50代の女性は絶望的に英単語とか知らないからさあ。
おれが理系だからかもしれんが最低限の理化学の知識が無い方が痛いと感じる。
198名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:52:40 ID:/agoLdRa0
東大生のオレも秋の七草は知らない。
春の七草はなんとか分かるが、たまに少しあやしい。
使わないものは淘汰されていくだろ
199名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:52:41 ID:JWCQjvdwO
鯨肉を食文化として無理に残すより
こういった素朴な食文化を残すべき
200名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:53:36 ID:gmGU6nwn0
>>128
 そ れ だ ! ! 

>>179
ちょっと待て。
おまいの家では秋の七草粥を食す習慣があるのか?
201名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:53:49 ID:uazlaibL0
Pzkpfw I Pzkpfw U Pzkpfw V Pzkpfw W Pzkpfw Y Pzkpfw V Pzkpfw Y
202名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:53:57 ID:Nmx5/x+Y0
>197
エビダンスする証拠
アバンダンと善を得る
203名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:54:08 ID:O4lqq1A+0
男だが女郎花しか知らない
204名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:54:44 ID:gpmhkkAv0
>>181
これは覚えても忘れやすいよ。実物見れないもん。
205名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:54:48 ID:/j0MXOX90
>「検察が竹中から金を受け取って、植草を逮捕した」という噂が飛んでいる。
>おそらく彼の本の出版差し止めが目的だろうが、マスコミもグルだ。
>もしそうなら、マスコミの報道をみせ、お前はもう社会にでられない、この金を
>受け取り本を出すのをやめろ、どうせ裁判をしても有罪だ・・・そう責められている
>かもしれない。
>テレビの報道は200%信じてはいけないよ。まるっきりのウソだからな。
>わたしの直感だが、これから足銀の受け皿先が決まる。それが
>りそなオリックス連合に決まってるんじゃないかと思うんだ。
>「なぜりそなは救済し、なぜ足銀はつぶしたのか」これに金融庁は答えることができない。
>できるだけ世間の目をそらしたいのさ。そのとき、もしかしたらなんだが
>全テレビ新聞週刊誌を集め、植草を解放し、痴漢教授と吊るし上げするんじゃないかと・・・
>それを確認して竹中はアメリカへトンズラするかもしれない。
206名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:54:52 ID:q1OE0Mr40 BE:79674825-2BP(0)
持統天皇が詠った歌が万葉仮名で万葉集に収録されている事は知っていたが、
秋の七草は想定の範囲外だったなw

>質問者
若い女を馬鹿にするのは楽しい。でも、品性が良い事だとは思わないよ。
207名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:54:55 ID:qEDOl8Vo0
ハギ
オバナ
クズ
ナデシコ
オミナエシ
キキョウ
フジバカマ
と小学生の頃に覚えた。

今はススキで覚えるの?
208名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:55:06 ID:I115Ss8b0
>>200
ないwが、春はある。今ではもっぱらスーパーで買うが。
子供のころは山行っておかんがひとつひとつ教えてくれたお。秋もな。
まぁ田舎だからできることではあるな。
209名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:55:07 ID:DXgTtOJS0
食えない物に興味を持てないのは育ちが貧しい証拠
210名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:55:14 ID:454DS4bS0
またオクラスレか!
211名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:55:14 ID:xU3NsFqv0
知らんでもいいよ
212名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:55:58 ID:V4rNKNSu0
アカクサジャー アオクサジャー キクサジャー ミドクサジャー モモクサジャー シロクサジャー クロクサジャー
7人揃って、ナナクサジャー!
213名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:56:03 ID:NjCx/KrJ0
>>192
漏れは
「水平リーベ僕の船、そー間があるシップスクラークか」って覚えた。Naをソーダのソーだって言われた。
214名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:56:19 ID:dyNsnkbF0
つか、おまえら、将来(あるいは今)
子供を持った際に、子供に伝えられる伝統的文化の
知識ってあるの?

新しいものは若い奴はほっといても覚える(おまえら自身がそうだったろ)。

古いものを教えられない老人は、ゴミと同じ。
老人になったら、おまえらはゴミ並の無用者、根無し草だなwwww
215名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:56:19 ID:PgHADM7E0
おみなえしというと宮沢賢治か
216名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:56:31 ID:IZfPWPTB0
アゲハ、クロアゲハ:柑橘類、キアゲハ:ニンジン、パセリ、ジャコウアゲハ:ウマノスズクサ
アオスジアゲハ:クスノキ、オオムラサキ:エノキ、モンシロチョウ:キャベツ

こういうのだったら一般常識として覚えているんだがな。
217名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:56:43 ID:joLU17cyO
>>207に偶然俺を見つけた
218名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:56:44 ID:KY+ExxRv0
>207
そうそう、それで「ススキならありますがオバナというのは見当たりません」で
突っ込まれるってのが王道だったんだよね。
219名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:56:46 ID:4Y+q1qqD0
20代だが普通に言える。母ちゃんもたまに作ってた。

それよりもこの前酒飲んでて日本の三大名園もいえない奴がいて驚いた。

こんなんの何処が右傾化なんだ??と思った。
220名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:56:51 ID:i1aTIkPt0
ナデシコという草があるのも恥ずかしながら今知った。
221名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:57:36 ID:ai3LdoTi0
俺も春の七草は知ってるが秋の七草って初めて知った。
222名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:57:38 ID:iPG1tJt+0
鏡物の編纂順 大鏡・今鏡・水鏡・増鏡=大根水増し

教会旋法 アイオニアン・ドリアン・フリジアン・リディアン・ミクソリディアン・エオリアン・ロクリアン
=アドフリミエロ

化学以外だとこのくらいしか知らないかもしれんorz
223名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:57:46 ID:q1OE0Mr40 BE:239022656-2BP(0)
「なんと見事な平城京・710年」で覚える香具師もいれば、
「七十造りの平城京・710年」で覚える香具師もいる。

水兵リーベの論争はよそでやってくれ。
224名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:57:48 ID:MT45NioD0
勉強になりました。
ありがとう、みなさん。
225名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:58:08 ID:Hc6AnWus0
吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 東雲 薄雲 白雲 磯波 浦波
綾波 敷波 朝霧 夕霧 天霧 狭霧 朧 曙 漣 潮
暁 響 雷 電
226名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:58:13 ID:ApJu6arv0
「知ってる」「知らない」っていうのはさ、

1 仕事などで覚えざるを得なかった、覚えさせられた知識
2 生活・習慣などから自然と覚えた知識
3 学生・社会人として常識として「知っている」ことを期待されている事柄を自発的に
  覚えた知識

の3つがあると思うんだけど、「秋の七草」の知識はどれにも
当てはまらない気がするんだが・・・。
227名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:58:34 ID:MyOom2Sv0
朝日
毎日
中日
北海道

えーと えーと
228名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:58:54 ID:zdVq0qz60
>>225
「子の日」も忘れずに。
229名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:59:14 ID:hSv8eC2K0
ブタクサ
トリカブト
ぺんぺん草
高野薪
ハエトリソウ
ラフレシア
植草

だったっけ?
230名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:59:25 ID:NjCx/KrJ0
>>223
大して変らんだろ、710だってw
231名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:59:28 ID:fYBHd8NB0
>>176

漏れも言える。
最近寿限夢を言えない、50台が
増えてるらしいんだけど。
232名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:00:15 ID:XQkYABJ30
>>219
右傾化っていうのは
もともと無能化、奴隷化という皮肉の意味合いを込めて使われ始めた。
233名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:00:57 ID:NjCx/KrJ0
>>226
日本の秋の風物を愛でる古来の「粋」というか自然を愛する日本人らしい風流さがあっていいんじゃないかな?
234名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:01:14 ID:KY+ExxRv0
これ超レアだと思うんだけど厨向け雑誌かなんかに載ってたの
「イヤ!美奈はお塩のラーメン大嫌い!」
あのころは渡辺美奈代全盛期だった
235名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:01:38 ID:I115Ss8b0
>>233
おまいおしゃれだね、いいこと言う。
236名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:02:05 ID:/HZIsf900
>>219
何を作ってたんだ?
春と勘違いしてんじゃないか?
秋のは粥には出来んぞ
237名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:02:33 ID:Pm+jI7AL0
ちょっと前に似たようなニュースで
「最近の子は「夏は来ぬ」という歌を知らない、けしからん」
ってニュースがあったな。習わないんだから知らなくて当然。
238名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:02:37 ID:I44YbnmqO
春の七草は知ってるが秋の七草は萩とススキくらいしか知らんなあ、食えないから。ちなみに30代の男。
239名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:02:58 ID:uazlaibL0

照屋寛徳 菅野哲雄 日森文尋 阿部知子 保坂展人 辻元清美 重野安正

これぞ社民党7議員
240名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:04:04 ID:zdVq0qz60
コスモスとか、百日紅とか、普通の秋の花や草を知ってる方が良さそうだけど。
241名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:04:06 ID:NjCx/KrJ0
>>239
いっぱいいっぱいかよ。風流も粋もねぇしw
242名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:04:09 ID:xU3NsFqv0
ゆーげっばーにー
243名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:05:21 ID:Pm+jI7AL0
>>181
>中学受験用の社会とかも知ってて良かったと思うことが多いし、

そうかな?メルカトル図法とか知らなくてもいいや。
244名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:05:34 ID:06NAlJA10
せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草

が春で
245名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:06:31 ID:i10qt1SX0
どくだみ どくだみ どくだみ どくだみ どくだみ どくだみ どくだみ
246名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:06:35 ID:1rBrfRPB0
こうして死語と化していくんだろうなあ。
247名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:07:05 ID:p+8+2h9F0
すみません、秋にも七草というくくりがあったこと自体しりませんでした。
248名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:07:10 ID:I115Ss8b0
>>245
とりかぶと とりかぶと とりかぶと とりかぶとの根 とりかぶと とりかぶと とりかぶと
249名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:07:26 ID:qe4/MLei0
まあ、賤ヶ岳七本槍を全員数えられる奴もあんまいねえんじゃねえの?
250名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:07:26 ID:AAWvRMu7O
20代女性ならもっと基本的な質問してた方がよかったんじゃね?
例えばお月見にかけて、「月についてあなたの知ってる事教えて下さい。」とか。
多分、驚愕の結果になると思うよ。
251名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:07:29 ID:d23SlQA90
萩、尾花(ススキ)、葛に撫子、女郎花 藤袴、また朝顔の花(キキョウ)
て、おかあちゃんが言ってた
252名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:07:38 ID:C/Ajj1hr0
30代男だが秋の七草なんて聞いたことがない。これって常識なのか?
253名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:07:48 ID:xU3NsFqv0
ところでお前ら、冬の七草と夏の七草は答えられるか?
254名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:07:59 ID:Nmx5/x+Y0
欽ちゃんのドーンとやってみよう
欽ドン良い子悪い子普通の子
欽ちゃんのどこまでやるの?
週刊欽曜日
欽ちゃんのこれが一番
欽ちゃんの仮装大賞
255名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:08:37 ID:MyOom2Sv0
>>237
まったくだ。
今の小学生がスペランカーの主人公の弱さを知らないというのは情けなくて涙が出る。
256名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:08:39 ID:lEJn6W/c0
>>227
朝日
毎日
中日
北海道
東京

ええと、ええと
257名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:08:51 ID:IZfPWPTB0
>>1の記事を見て、何故、ロート製薬がこんなアンケートしてるかに
関心を持った。
258名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:09:08 ID:KY+ExxRv0
料理とか作法とかってさ女だけに聞く「一般常識」じゃん
男だけに聞く「一般常識」ってなんかある?
259名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:09:39 ID:rqfvtuq70
2ちゃんの七大キャラなら言えるお
260名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:09:44 ID:3BxgRJXt0
辻 平野 秋山 清原 デストラーデ 石毛 伊藤 森 田辺 
261名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:09:57 ID:NjCx/KrJ0
>>253
ググッたら、あるんだなこれもw なんかすげぇな、日本人w
262名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:10:45 ID:SfnECy380
山上億良
読めないやつもいそうだw
263名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:11:03 ID:zdVq0qz60
ちなみに六歌仙

僧正遍昭、在原業平、文屋康秀、喜撰法師、小野小町、大伴黒主
264名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:11:20 ID:NjCx/KrJ0
>>262
なにその、やまがみおくりょうってw
265名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:11:24 ID:Kuvbbrr80
>>239
なにその男塾風
266名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:11:26 ID:MyOom2Sv0
緒方 正田 前田 江藤 ロペス 野村 金本
267名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:11:41 ID:C/Ajj1hr0
>>258
冠婚葬祭のマナーは男女関係なく一般常識じゃないか?
268名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:12:01 ID:K3LtBtHiO
情緒障害ですなぁ。
269名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:12:27 ID:uazlaibL0

ネオむぎ茶 ネオ麦酒 ラットキラー ディルレヴァンガー キックの鬼 ネオ烏龍茶 中浦和の星 ごるごるもあ
270名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:12:33 ID:KY+ExxRv0
>257
ロート製薬のサイトにあるが
>新スキンケアシリーズ『役草堂(やくそうどう)』の新発売に因み、
だとよ
んでそっちには新たに挙げる「現代の秋の七草」の話も載ってる
271名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:12:42 ID:sgbGRbiY0
「水平リーベ僕の船、七曲がーるシップスクラーク船長」だったな by京都
272名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:12:52 ID:lEJn6W/c0
>>264
さんじょうおくよし、だろ。低学歴はこれだから困るなw
273名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:13:28 ID:mDnf+/KP0
NHKがチョンドラマばかり流すからこういうことになる。
274名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:13:29 ID:fpku2Wsn0
はい! わかりませーん

こんなの女性に限ったものじゃない
大体、書き方が卑怯 印象操作です
20代女性の半数近く〜言葉そのものを知らないか ”か?”(15・7%)
ひとつ以上答えられた人が51.8%と書け
50代女性の6割以上〜半数以上を知っていた。
たいしてかわんないじゃん
275名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:14:12 ID:VMfouDnI0
>>214
今新しいものもいずれは古くなるだろ
276名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:14:24 ID:CUfDgI0W0
春の七草はいえるが、秋の七草はいえないな。
277名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:14:39 ID:t8vVuxDr0
え〜と
カエデ、ダン、ケヴィン、コン、コヨーテ、マスク、ガルシアン、ハーマン
だったかな?クン・ランは違うか・・・
278名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:14:45 ID:uazlaibL0
>>272

おいおい・・・やまがみたつひこ だろ・・・
279名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:15:12 ID:B/av/56E0
いやーこれは誰も教えてくれない親の世代が悪いと思うよ
だって教えてくれるならそれくらいは誰でも覚えるけど
この時代に秋の七草なんていう余裕はないよ若者たちは・・・
280名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:15:14 ID:kFWsrrLKO
>>266
西山も入れてやって
281名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:15:27 ID:Nmx5/x+Y0
力道山 前田日明 天山広吉亜qwせdrftgyふじこlp;@:
282名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:15:31 ID:di/b59450
リアルだとこういう事を知らないより
知ってるほうがむしろ笑われる状況を何とかしてくれよ
283名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:15:33 ID:q1OE0Mr40 BE:127479528-2BP(0)
>>278

いやいや、、やまどめたつひこ だよ。
284名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:15:43 ID:KY+ExxRv0
>273
毎木曜の23時からやってる「ゆるナビ」の1コーナーで
先週あたり秋の七草を取り上げてた
285名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:16:34 ID:MyOom2Sv0
江口 牧山 神藤 川島 グレート 葛西 浅川
286名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:17:11 ID:7Q5/Trqw0
役に立たないからいらないのであれば世の中は大分寂しくなるな
287名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:17:28 ID:kOqZbFZ50
食うものの無い時代のビタミン補給なだけだから現代人が知らなくても支障はない。
草鞋の編み方や火打ち石で火起こしとかを知らなくても構わないのと同じレベル。
288名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:17:35 ID:uazlaibL0

消防 厨房 工房 DQN プロ市民 ネットウヨ 工作員 これぞ2ちゃんねら
289名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:17:39 ID:gypVEKzD0
こまわり君の作者がいると聞いて飛んできますた。
290名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:17:53 ID:HxMyBsig0
>>286
そう言う人に限ってちゃんと覚えてないから
291名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:17:58 ID:O9UWASm70
春の七草はしってたけど、秋の七草ってあったんだ。
292名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:18:33 ID:QsM5TJ4/0
春の七草は知ってるけど…
しんちゃんの歌で
293名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:18:43 ID:lzPmBxtM0
>>12
チコリー 大麦 なんばんきびー ♪
294名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:18:45 ID:HxbmQzxl0
だれかカルト7宗教団体ヨロ
295名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:19:07 ID:calwTlge0
知らなくて当然。
こんなの貧しかった頃の貧民層の食べ物だろ。
年寄りが満足だけの記事。
296名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:19:29 ID:NjCx/KrJ0
>>287
家の防災用品の中に「サバイバル」全六巻が入っている件について。
297名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:19:32 ID:7Q5/Trqw0
>>290
はとむぎ玄米どくだみハブ茶プーアルだっけ?
298名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:20:03 ID:q1OE0Mr40 BE:143414036-2BP(0)
>>294
創価学会 創価学会 創価学会 創価学会 創価学会 創価学会 創価学会
299名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:20:07 ID:uazlaibL0
>>283
おいおい・・・・あきやまおさむだろ・・・・
300名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:20:11 ID:ZMSlyP5EO
みないで書くが
なずな
チコリー
ハギ
ブタクサ
ススキ
スズカ

あと一個思い出せん…
301名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:20:28 ID:RO6EEQ2C0
しかしこんなスレにウィルスコードを貼る奴がいるとはちょっとした驚きだ。
他のスレに貼ってるのも、おそらく20代のアホアホな女性なのだろう。
302名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:20:44 ID:QFQUGU9P0
いまは大気汚染や土壌汚染が進んでいるので下手に野草なんか食うほうが体に悪い
303名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:21:26 ID:m96MJCV8O
トリカブト位しか知らん。
304名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:23:03 ID:NjCx/KrJ0
>>301
漢は黙ってアンチアンチウィルスだろ。 アンチウィルスソフトなんて入れない。そんなの入れるから重くなる。
ちなみに漏れはコンドームはしない。
305名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:23:13 ID:fb+HmT4M0
セリ・ナズナ ゴギョウ・ハコベラ ホトケノザ スズナ・スズシロ 春の七草

ハギ・キキョウ クズ・オミナエシ フジバカマ オバナ・ナデシコ 秋の七草

蚊帳浴衣 開襟シャツに 夏ズボン 登山道具は 秋の質草
↑これが、判るのは40歳以上だと思う(言ってる本人35歳)
306名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:24:04 ID:dyNsnkbF0
>>275
現代生活の知識は古くなれば単に無用のものになって終わり。
たとえば現在のPC関係の知識など、おまえが老人になった時代には
何の意味もない。

伝統的なものは既に革新がないゆえに将来も変わらない。
そういうものをおまえが子や孫に教えられるかどうか、だ。
307名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:24:18 ID:OLFb/07F0
うちの小学生の甥でも知ってるが・・・
308名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:26:22 ID:OkbWAIw/O
そういえば秋の七草はまったく憶えてなかったなあ。
春の『七草粥』は毎年食ってるけど。
309名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:26:53 ID:YcQXt5Ls0
秋はマイナーだから知らなくてもおk
310名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:27:04 ID:MyOom2Sv0
スペランカー
たけしの挑戦状
トランスフォーマー コンボイの謎
燃えろ!プロ野球
聖飢魔II 悪魔の逆襲
カラテカ
バンゲリングベイ
311名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:27:05 ID:jhozsc2RO
>>307
気持ちの悪いガキねえ
312名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:28:58 ID:th42Flfu0
>>296
俺もサバイバルを全巻読んで感動したよ とてもいい本だ
あの本を読んでから防災用品の購入が趣味になったよ
313名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:29:04 ID:7vviAMBi0
ススキ以外は覚えてなかったよ
314名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:29:54 ID:UN+sxnDJ0
普通におうちで七草粥つくるだろうに。
315名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:30:08 ID:fpku2Wsn0
>1
だから何?男にも聞け

50代女性はセーラームーン何人知っているのかぁ
案外・・・知ってるか。お母さんだから
そうだ!ブランド ・・くそぉ 知ってそう

・・・・ああ・・・もイイや ぼけぇめ〜ww
316名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:30:09 ID:y1xKBtRG0
>>310
糞ゲーかよ4つも知ってたじゃねーかw

ススキ、ナデシコ、オミナエシ、キキョウ
この辺は秋の七草だと分かる
317名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:30:53 ID:zdVq0qz60
ススキの若い芽って食えたよう気がしたが、違ったかなあ。
318名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:31:21 ID:I115Ss8b0
>>295
あほ(^Д^)9m
319名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:33:41 ID:91uC0aCU0
八千草薫はギリでいける
320名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:33:49 ID:2KtCuv420
オバナってススキの事だったんだ…
321名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:33:54 ID:6HzDRr3K0
無駄にピカソの本名覚えてるのに
七草は覚えられない自分・・・・orz
322名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:34:02 ID:d23SlQA90
秋の七草を食えると思ってる奴多いな
胃と歯が丈夫すぎるな
323名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:34:13 ID:Wsrnka5WO
>>310
その中の5つ持ってた俺は負け組か
324名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:35:15 ID:orVtcmPm0
34年前の幼稚園児のとき歌った記憶があるので覚えてた

せいたかのっぽのおーみなえし
はぎくずききょうとふじばかま
かくれんぼーうのなーでしこさん
すすきがみんなをよんでいる

今改めて書き下してみたら、歌詞のいい加減さからして
通ってた幼稚園のオリジナルソングだなこれは。
325名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:37:09 ID:7vviAMBi0
へんなねーちゃんあるひくるって
326名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:38:09 ID:HoTBHQmT0
こんな調査しちゃって、「なぜ女性にだけ古典的教養を求めるのか」ってフェミが暴れるよ
327名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:38:15 ID:+UnKmbQw0
月美・火児・水男・木助・金太郎・土丸・日曜子
328名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:39:21 ID:XQkYABJ30
クエン酸回路
かっくけこ不良


クエン酸
ケトグルタル酸

フマル酸
リンゴ酸



あとなんだったっけ?
329名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:39:36 ID:i5PBbgcX0
カラベェ・ソウロク・べラスケ・カーコ
330名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:40:17 ID:HoTBHQmT0
>>324
それってビックカメラのテーマソングに合わせて歌うの?
331名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:40:35 ID:lVSOOVJr0
武田、第一三共、藤沢、エーザイ、しおのぎ、アルテラス、ロート
シェアはよくしらんが、製薬会社ならなんとか7つは言えるな
332名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:41:10 ID:RO6EEQ2C0
>>326
現代的教養も無いんだから仕方がない。
333名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:42:05 ID:i5PBbgcX0
>>330
水戸黄門でも歌える
334名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:43:48 ID:UK8CHAy7O
秋の七草は食べられないから知名度が低いだと思うよ。
335名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:43:51 ID:2KtCuv420
>>330
もしもし亀よじゃねぇかなぁ…
336名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:44:14 ID:HoTBHQmT0
いやまて、どんぐりコロコロのメロディでも歌えるな
337名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:46:10 ID:UK8CHAy7O
>>333
ヨドバシソングでもいけた。
338名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:46:11 ID:XQkYABJ30
君が代でも歌える。
339名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:46:33 ID:NVG5ElZn0
大都市って・・
スーパーで大々的に売られてるよ、パック詰めでww
昔より身近になった
340名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:46:45 ID:7fiv7kp20
>>326
まあ、なぜ女なのかなとは思うけど
341名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:47:04 ID:6vaNQzQa0
こんなのしらねーよ
342名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:48:11 ID:dhZtiIeE0
>>341
いま知ることが出来て、一つ利口になったじゃないか。
そう否定的になることもないさ。
343名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:48:40 ID:I44YbnmqO
第1ドール水銀燈
第2ドール金糸雀
第3ドール翠星石
第4ドール蒼星石
第5ドール真紅
第6ドール雛苺
第7ドール雪華綺晶

えーと…番外?薔薇水晶
344名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:48:48 ID:2KtCuv420
>>338
ちょっと、歌ってみてくれないか?
345名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:48:54 ID:iM+yns1Z0
>>339
すげー、それどこの大都市?
346名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:49:38 ID:Cp1HVCrB0
なくて七癖の七癖全部言える?
347名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:50:22 ID:w8VGCr/J0
やべぇ・・もういい歳なのに「秋の七草」なんて言葉を初めて知った
春の七草なら余裕で覚えているんだが・・・
348名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:51:13 ID:CpcT/JYn0
そんなもん知ってて何になるんだ?っつー疑問に答えられる奴すらいないだろ

どーせ知ってても食わないんだろ?ならその知識は単に暗記しただけの無用の長物。
伝統とか言っても使わないものは無用。詰め込み型の受験用暗記を教養だと言ってるのと同じ。

伝統とかいうファンタジーでごまかすのもいいけどな。どーせすぐになくなるわw
349名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:51:27 ID:qEDOl8Vo0
>>346 
それ違ww
350名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:52:34 ID:HoTBHQmT0
>>338
ちょっと無理あるだろ
351名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:52:58 ID:XQkYABJ30
>>344
せーいーたーかーのーぽのー
おーみーなーえし はーぎーくーずー
きーきょーうとーふじばかまー
かーくれーんぼーの なーでしこさーん
すーすーきがー みーんなをー よんでーいーるー
352名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:53:58 ID:qEDOl8Vo0
>>348 それでも興味持つかどうかで雰囲気とかが違ってくるんだろ?
353名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:54:00 ID:w8VGCr/J0
>>348
こういうのは会話の種になるから、知っていて損することはないと思うけど。
354名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:54:06 ID:hQMQz92U0
ふっくらブラジャー愛のあと、なら解るんだが。
355名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:54:26 ID:4bKOnWNH0
爽健美茶、生茶、聞茶、黒烏龍茶、十六茶、まろ茶、ケチャ
356名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:54:36 ID:HoTBHQmT0
あと線路は続くよどこまでものメロディでもいけた
童謡ってどれも同じような作りなのかもしれないな
357名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:55:00 ID:52aV3Tlu0
こういう時ってなんで、「女性」に聞くんだろう?
男も分からない奴多いと思うんだが。
これもマスゴミの情報操作だよなあ。
358名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:55:07 ID:i/4lzQvS0
北海道、山形、埼玉、栃木、大阪、広島、福岡

犯罪7都市
359名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:56:36 ID:2KtCuv420
>>351
( ゚∀゚)!!
確かに歌えて…る?
360名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:56:58 ID:xY24iiW7O
>>357 料理するイメージだからじゃないの
361名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:57:17 ID:qqz9e1310
七福神も結構
布袋、恵比寿、大黒、毘沙門、弁財、寿老人、福禄寿だっけ?
362名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:57:34 ID:cRvy/nAYO
>>354
うぁぁぁぁそれなんだっけ
思い出せなくて具合悪い
363名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:59:00 ID:cin8k1As0
>>8
なくて七癖だろwww分かって言ってるのか?
364名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:59:16 ID:i5PBbgcX0
せいたかのーっぽの おみなえしー
はぎくずききょうと ふじばかまー
かくれんぼーの なでしこさん
すすきーがみんなをよんでいる

ドリフ大爆笑
365名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:59:28 ID:rulMUVSA0
飛葉、八百、ヘボピー、オヤブン、世界、チャーシュー、両国
by 草波
366名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:59:41 ID:H01l8giw0
秋の長糞だったら得意
367名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:00:22 ID:QsM5TJ4/0
>>364
天才
368名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:00:35 ID:mZBwkEPf0
秋の植草
369名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:01:25 ID:cin8k1As0
>>362
ハロゲン
化学で周期表の縦の列を覚える語呂合わせ
370名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:02:26 ID:Pfazgyav0
夏の七草とかも考えたやついるんだろうな、流行らなかっただけで。
371名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:02:27 ID:m+e+9XeTO
372名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:02:50 ID:XQkYABJ30
さあ、はやくエッチな元素周期表の覚え方をレスしまくる作業にもどるんだ。
373名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:03:00 ID:PVu0eprd0
なでしこジャパン のメンバーに聞いて見ろ
374名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:04:25 ID:htVDKbCG0
セーリナズナゴギョウ

ハコベラホトケノザ

スズナスズシーロ


ミョウガ
375名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:06:27 ID:d23SlQA90
唐辛子、陳皮、胡麻、罌粟(けし)、菜種、麻の実、山椒

七色唐辛子
376名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:06:40 ID:kwikAfoHO
聞くは一時の恥!聞かぬは一生の恥!40代にして このスレに出会えて良かったよ (*´д`*)
377名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:06:57 ID:2KtCuv420
今回のライブ、たくさん集まってくれてどうもありがとう。

今、ニューアルバムを製作中なので、

そっちの方もよろしく。

じゃあ。
378名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:07:15 ID:cin8k1As0
食えねーもん覚えても仕方ねーだろ
379名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:07:45 ID:ZKkSzTAG0
ハギ オバナ キキョウ ナデシコ オミナエシ フジバカマ クズ…の順で覚えた。

>>375
そのネタ、新井理恵の漫画にあったな。
380名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:09:09 ID:Y/t8cJfn0
食ったことすら無い
381名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:09:18 ID:VbVfXBZ/O
くさや
透かしっ屁
カメ虫

ワキガ
腐乱死体
仮性苞径のチンカス
382名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:10:07 ID:htVDKbCG0
>>377
速すぎ
良く覚えてたなw
383名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:12:04 ID:oUf+dwSl0
春の七草は食べるから覚えているが、
秋の七草は食えないから覚えられないw
384名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:12:55 ID:7vviAMBi0
変なねーチャンある日狂ってセックス乱交
ふっくらブラジャー愛の後
雄の性器鉄砲

包茎であるがインポたり

後忘れた
385名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:14:47 ID:3u2rviTHO
植物が身近にないっつうより、あらゆる教養がなくなってるだけでしょ。
バブルからこっち、カネにならない教養は無駄、日本文化?なにそれ?で来た国だもの。
当然の結果。
どんなものでも大事にしなけりゃいつの間にかなくなるさ。
386名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:15:47 ID:0pSyY6AJ0
>>383
同意。食えないもんは覚えられんよな・・・
それに春はリズムに乗って覚えられるが秋は無理。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
387名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:15:57 ID:2fFFac+O0
>>12
爽健美茶の原材料からはもう「月見草」は消えている

情報古杉だおっさん
388名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:16:37 ID:oEzBBdYs0
一週間以上も前のネタなのにニッカンはなんでいまさら取り上げてるんだ?
389名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:19:05 ID:1CgV53bc0
>>324
どの曲でも歌えてしまう、歌詞がすげーー!
それと当てはまる曲を出せる人達もすげーーー!!
秋の七草を暗記しているよりも、こういう応用が効く方がかっこいいよね。

でも、原曲はどんなだったんだろう。
390名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:19:30 ID:hQMQz92U0
変態姉ちゃんある日狂ってセックス乱発。

さて、何の語呂合わせでしょうか?
391名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:21:03 ID:LuiQDRkX0
おおすげぇ、セックステクはポルノ並み
392名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:22:27 ID:2KtCuv420
>>390
希ガスのような気がする。

な〜んつってな、HAHAHA
393名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:24:37 ID:hQMQz92U0
>>391
周期表16族

>>392
正解
394名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:24:47 ID:gIQ6j4GvO
>>390
ハロゲンなんだろうけどアルゴン以下がわからん

リッチナ怪盗ルビーせしめてフランスへ
395名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:25:07 ID:7IUjGd7z0
秋の七草というなら、ススキは尾花(幽霊の正体見たり枯れ尾花の尾花)。
順番は
萩、桔梗、葛、女郎花、藤袴、尾花、撫子。
は、ガイシュツですよね……。
396名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:25:29 ID:1CgV53bc0
>>370
夏の七草、あったよ

夏の七草
葦(よし)……………アシ
藺(い)………………い草
沢瀉(おもだか)
未草(ひつじぐさ)…スイレン科の水草
蓮(はちす)…………ハス
河骨(こうほね)……スイレン科の水草
鷺草(さぎそう)

昭和の初め頃に勧修寺という人が選んだものであるそうです。
397名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:25:46 ID:XOGe+64C0
あり をり はべり いまそかり
398名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:26:02 ID:zdVq0qz60
ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン? セシウム ラドン
かな。
見ないで書いてます。
399名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:26:47 ID:Dxv7CgKS0
で、20代の男は?
400名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:27:39 ID:HoTBHQmT0
>>389
結局分からずじまいだよな
あと赤とんぼでも夕焼け小焼けでも歌えるって気付いた
401名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:28:15 ID:Kv287oYR0
セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ
伊集院光のラジオのネタで覚えた。
402名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:29:42 ID:Bah5KbXu0
おまいら七福神全部言えないだろw
おれは言える。
403名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:29:53 ID:Jjz56Kl10
正直、秋の七草なんて知らんかった。
404北斗の法界:2006/09/30(土) 21:30:14 ID:30ilL8u50
とりあえずベーシック編の
水平リーベ僕の船

の完全版を誰か覚えてない?
405名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:30:55 ID:VbVfXBZ/O
>>389
ギザギザハートの子守唄かもしれない
406名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:31:29 ID:3i6LuIIO0
植草は、どの季節に入るの?(´・ω・`)
407名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:31:56 ID:BAb0K7HT0
むしろ、1つでも答えられた人が半数以上居る事に惚れた。
408名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:32:41 ID:XOGe+64C0
クジンシー、ボグオーン、ダンターク、ノエル、ロックブーケ、スービエ、ワグナス
409名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:32:45 ID:iP70nqDX0

従軍慰安婦 ひのきみ 南京大虐殺 劣化ウラン 米軍基地 教科書 成田空港 これぞプロ市民の七癖
410名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:32:48 ID:C/Ajj1hr0
チェチェコリ チェッコリサ 二酸化マンガン 酸化マンガン コーマンチェッチェ

だとずっと思っていた。
411名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:34:52 ID:hQMQz92U0
>>402
弁財天、布袋、あと頭の長いジジイ、鶴瓶みたいな顔の・・・


意外と解らんもんだなw
412名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:35:14 ID:1CgV53bc0
>>405
うわ、マジで歌えちゃったよ!!

・・・そうか、なんで歌えてしまうのか、わかった気がする。
おおむね、七五調で詞が作られているんだ。
短歌とか含めて日本人に心地のいいリズムだから、
色んな歌との互換性がでてくるんだ。
413名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:36:26 ID:VbVfXBZ/O
>>406
脳内では春だろうな
414名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:36:33 ID:2KtCuv420
頭長いのは寿老人?福禄寿?
415名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:36:49 ID:Fu4s7IQNO
>>404
水兵リーベ僕の船七曲SHIPSクラークか
416名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:37:07 ID:XQkYABJ30
>>413
現実は氷河期だけどね。
417名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:37:39 ID:XU339FKa0
この記者、多分「秋の七草」を「春の七草」と勘違いしてんだと思う、
で、一般的には「春の七草」は常識とされてるけど本人その内容すら知らなかったので、
ソース見ても「マイナーな秋の七草」に関しての統計と気付かず、
自分の事はさておいて、一般常識も知らない今の20代女はバカって記事にしてしまったのではないか?
418名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:37:47 ID:y1xKBtRG0
イギー、モートン、レミー、ルドウィッグ、ロイ、ウェンディ、ラリー
419名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:38:09 ID:HoTBHQmT0
>>412
なるほど!>七五調

キューティーハニーのテーマでも歌えるかと思ったが3行目が苦しかった
420名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:39:14 ID:d23SlQA90
萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴 あさがほの花

山上憶良(万葉集)
421名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:39:30 ID:jBxGRNvV0
一応学校で教えてもらったけど
すすきとおみなえししか出てこなかったorz

春のは時期になればスーパーで確認できるからそこそこ覚えてるけど
秋のは無理だよ・・・

>>402
蛭子さんですか>< 
422名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:40:05 ID:fpku2Wsn0
>>415
もっこりぶり-ふあいのあと
423名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:40:39 ID:2KtCuv420
呂洞賓、李鉄拐、漢鐘離、蘭采和、張果老、曹国舅、韓湘子、何仙姑
424名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:42:27 ID:snbdOFOU0
七福神
弁天さま
えびすさん
大黒天
しかしらん
425名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:42:38 ID:7hsXDkub0
なんか、おれの覚えた覚え方はマイナーなんだな。

ハギ ススキ キキョウ ナデシコ オミナエシ クズ フジバカマ 秋の七草
426名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:42:49 ID:Ubuf22Gh0

仁 義 礼 智 忠 信 孝 悌  八犬伝

悌がよくわからん
427名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:43:34 ID:VB3nN1V10
つーかさ
教えてないんだからよー
20代男性だって同じだろうによー
428名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:45:02 ID:0xHV9wjd0
>417
そんなバカな、と思ったけど否定しきれないところが怖いな…。
429名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:46:24 ID:snbdOFOU0
秋の七草って初めて聞いた@段階ジュニア
430名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:46:25 ID:jBxGRNvV0
>>426
何故か知らんが孔雀王を思い出したww
431名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:47:51 ID:oEzBBdYs0
神田 秋葉原 御徒町 上野 鶯谷 日暮里 西日暮里 田町 巣鴨 大塚 池袋 目白 高田馬場
新大久保 新宿 代々木 渋谷 原宿 恵比寿 品川 五反田 東京 有楽町 浜松町 新橋


あと忘れた。
432名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:48:16 ID:2KtCuv420
九字なら任せろ。

臨 兵 闘 者 皆 陣 列 在 前!!はぁあああ!!
433名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:49:14 ID:BrNjP+H60
アンケートってどこで取ったかによって結果変わってくんじゃね?
434名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:49:45 ID:QOCWP+XO0
俺も七草粥しかわからないよ
435名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:49:49 ID:w8i2nFJ0O
春は〜菜の花 秋には桔梗 そ〜し〜て〜あたしは いつ〜も 夜咲〜く
436名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:50:42 ID:tud84d3I0
高度成長期あたりから人口が極端に都市部に集中するようになって、
その時期に産まれたのがちょうと今の50歳以下の世代
まともに自然に囲まれて育った人が少ないから知らないのは当たり前
まあバカっちゃバカなんだけどね
437名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:50:47 ID:cAjWjO94O
もうさんざん概出だろけど
秋の七草は食べられないからね…

いろんな意味でマイナーなんだよ。
438名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:51:09 ID:/C7/wInR0
アザミ
439名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:51:21 ID:5/qU0agc0
オカマユ

じゃなかった

おかゆなんて

今時食わないよ
440名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:51:32 ID:0Sjr9prS0
知ってて腹が膨れるか?
441名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:51:34 ID:EIFudpGoO
南斗六星ならわかるよ!
442名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:52:12 ID:uPKNKPmg0
俺だってこんなの全部答えられん
知ってるほうがレアだろ
443名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:52:19 ID:yjRysKgn0
小渕恵三 梶山静六 橋本龍太郎 羽田孜 渡部恒三 奥田敬和 小沢一郎
444名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:52:36 ID:iP70nqDX0
>>440
>>知ってて腹が膨れるか?

君は先ず、日本語を勉強しないと・・・
445名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:53:41 ID:anQdjshS0
>>432
七年殺し!!
446名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:54:33 ID:w8i2nFJ0O
>>444
普通の表現だと思うが
447名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:55:00 ID:snbdOFOU0
>>431
田町ってどこの駅よ
田端と駒込と大崎と東京が抜けてる

448名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:55:34 ID:NrqJf+9l0
>>432
臨 兵 闘 者 皆 陣 列 財 前 助 教 授 総 回 診
449名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:56:04 ID:f+xdxivp0
ススキとハギしか知らん
450名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:57:13 ID:7hsXDkub0
>>447
田町はあってるぞ。
451名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:57:20 ID:cmIhCpyF0
よかった、知らないの俺だけじゃなかったんだ
食える草ばかり必死に思い浮かべてたよ
452名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:58:32 ID:oEzBBdYs0
>>447
>田町ってどこの駅よ

 品川の隣だよ(・ω・`)

>東京が抜けてる

 東京あるお
 なかったのは目黒。
453名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:58:46 ID:c9+JoEaX0
おまえらちょっと冬の七草いってみろ
454名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:59:00 ID:4bKOnWNH0
>>451
すぐさま考えることを放棄した俺よりも偉い。
455名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:59:57 ID:k9U2oGUO0
七草の名よりどんな野菜にどんなビタミン、ミネラルが含まれているかが
大事だ
456名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:00:31 ID:lhVuNkYg0
権藤 権藤 雨 権藤 雨 雨 権藤 雨 権藤 なら知ってるよ!
457名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:01:58 ID:snbdOFOU0
品川の隣は五反田と大崎だと思ってた
458名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:02:10 ID:3yrUZzZu0
黒0、茶1、赤2、橙3、黄4、緑5、青6、紫7、灰8、白9
459名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:02:26 ID:QOCWP+XO0
トッティトッティ雨トッティ雨雨トッティ雨トッティ
460名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:03:55 ID:HoTBHQmT0
>>456
梅雨かよ
461名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:03:59 ID:iP70nqDX0
>>446
>>普通の表現だと思うが

腹が膨れてどうするんだよwww

脹れるだろ・・・・
462名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:04:20 ID:NrqJf+9l0
花は腐って処分に困るから嫌いってのは俺のほかにも居るだろ
草なんて何の得があるか。花粉症になって苦しいくらいなもんだろ
463名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:04:35 ID:DQzDAgrT0
春の七草じゃないんだ。秋は初耳だね。
464名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:04:46 ID:UfStVKcc0
秋の七草
コンバトラーV
ボルテスV
ザンボット3
ゲッタードラゴン
鋼鉄ジーグ
マジンガーZ
グレートマジンガー
465名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:05:19 ID:EC+QjEFk0
>>459
やあ宮沢
466名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:05:21 ID:snbdOFOU0
>>462
なんか心が寂しそうだね
今日はお酒は止めて温かい牛乳でも飲んで寝ろ
467名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:06:06 ID:oEzBBdYs0
月月火水木金金
468名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:06:45 ID:anQdjshS0
水 金 地 火 木 土 天 海 冥


冥は外れたんだっけか
469名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:06:59 ID:iP70nqDX0
>>464

おいおい・・・ゲッターロボやラィデーンは?
470名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:07:23 ID:hJ4OoAAO0
秋は無名だが春は有名。
やっぱ七草粥の影響かな?
471名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:07:53 ID:GSA+qrrc0
セリナズナ ゴギョウハコベラホトケノザ スズナスズシロ 秋の七草
472名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:07:55 ID:HoTBHQmT0
グランゾートのことも忘れないであげてください
473名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:08:07 ID:QqexSM9aO
秋の七草は食えないから覚えても仕方ない
474名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:08:18 ID:iWtMUFfY0
センダン、ナデシコ、イグサ、タユネ、ゴキョウヤ、テンソウ、フラノ
475名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:10:15 ID:85ed+7e80
秋の七草?
ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ
これくらいいえて当然でしょ?
476名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:10:24 ID:DGwVVYGJO
スレを読まずにカキコ。

「秋の植草」
477名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:10:25 ID:oEzBBdYs0
>>453
雪割草

寒菊
水仙
節分草
福寿草
寒葵
478名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:10:28 ID:QOCWP+XO0
佐竹 武蔵 天田 中迫 藤本 曙 永田さん
479名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:10:48 ID:NznAOu3A0
春の七草を知らないってんなら大いに嘆くところだが
秋の七草じゃ元々マイナーだし年配者も全ては答えられないかも・・・

もしかして春の七草も知らない世代もそろそろ普通に存在してんのかな??
480名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:10:50 ID:GNbWi2cG0
秋なんて知らねーよ。
ま、ススキやセイタカアワダチソウは
大体想像つくけどな。
481名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:11:51 ID:FxfLILLI0
そんなものだろう
「四苦八苦」という言葉は日本人なら誰でも知っているが
「四苦」「八苦」がそれぞれ何のことだかいえる人間は10%もおるまい
「秋の七草というものの存在自体知らない」が15%程度であることにむしろ驚きだ
482名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:12:08 ID:cF+YfhjJO
田舎育ちの三十路ですが、秋の七草は一つも解らない。
春も2,3年前に全部知った。
四十以上じゃないと知らないんじゃない?
483名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:12:12 ID:/Pp78aPnO
中学受験の塾では教えてるよ
教養も格差社会だねw
484名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:13:23 ID:oEzBBdYs0
ゼフィランサス 
サイサリス
デンドロビウム
ガーベラ
485名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:14:02 ID:iP70nqDX0
>>481

生活苦、老苦、病苦、死苦
486名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:14:22 ID:M8QEBG8V0
>>484
0083かよw
487名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:14:53 ID:npwpMfSx0
七福神は5人しか知らん
恵比寿、布袋、大黒、毘沙門、布袋・・・
あと2人知らん
488名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:15:02 ID:mJ1ePayrO
春の方は「あさりちゃん」で覚えた
せり、なずな、すずな、すずしろ、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ
だっけか?
タタミのおかげだ
489名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:15:29 ID:kA4ubm3l0
>>443
竹下派七奉行か。今も存命なのは全部民主党ってのが
なんだかなぁという感じ。
490名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:15:52 ID:ocwgENGN0
はぎおばな、までは覚えてるけど途中がどうしても忘れる。
最後のおみなえしくず、は語呂が悪すぎて覚えてるけど。
491デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/09/30(土) 22:16:02 ID:aD7EcaJP0
正直こういうマニアックなのをすらすら言える女とはあまり付き合いたくないなw
492名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:16:16 ID:svQM5U/B0
弟切草
493名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:16:24 ID:/dNSMUHj0
秋の七草なんて知るかよ。1月7日に七草粥を食うのは常識だが、
秋は普通に知らないぞ。

半数が知らない・・・ということは半数は知ってたのか。大したもんだ。
494名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:16:33 ID:9jz+dsp10
test
495名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:17:10 ID:BNDwYVxI0
風のヒューイ、炎のシュレン、山のフドウ、雲のジュウザ、海のリハク
496名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:17:13 ID:sHugQQVc0
調理する草でもないのに、なんで女性が知らないとおかしい事になるんだろう。
女は全部文系だと思ってるのか?
497名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:17:16 ID:snbdOFOU0
>>487
布袋が2人
やり直し!
498名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:17:31 ID:KYsUCec4O
>>487 そういうボケ好きだなぁ
499名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:17:36 ID:e5hJylmX0
春の七草しかしらん
500名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:17:45 ID:Yk+kjdRJ0
>>487
布袋が二人いるぞ
501名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:17:53 ID:CPF647zh0
白 黒 抹茶 小豆 コーヒー 柚子 桜
502名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:17:57 ID:npwpMfSx0
知花くららはミスユニバース世界大会2位になったため各番組に引っ張りダコだったが、トークも満足に出来ず教養がないことを露呈したため干されました
503名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:18:00 ID:vETSHt03O
やべ、春は全部分かるが秋はわかんね。
504名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:18:05 ID:nPTBUOmL0
白 黒 抹茶 小豆 コーヒー ゆず さくら
505名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:19:23 ID:d9Lu64HT0
ぽぽぽいのぽい
506名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:19:45 ID:oEzBBdYs0
付き合うならどっち?

・煩悩108個全部いえる女
・春の七草全部いえない女
507名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:19:47 ID:ONEuD0yU0
♪はぎくずききょうふじばかま〜
のよっつはすぐでるんだが、あとのみっつがすぐにはでない
508名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:19:46 ID:SfkvmE9p0
聖闘士聖矢のゴールドセイント全員言えないのと同レベルだな。
509名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:21:01 ID:hQMQz92U0
>>495
南斗五車星
510名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:21:43 ID:MjdmZ4Hb0
ゴールドセイントは言えるけど秋の七草は言えないわ。
でもえーと教皇ってジェミニと別なの?
511名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:21:53 ID:N4oviEgVO
青柳ウィロー!
タベチャッター
512名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:23:23 ID:jKVbrPmq0
>「聞いたことがない」
だろーな
食えないし
513名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:23:30 ID:hQMQz92U0
新約聖闘士聖矢に出てくるゴールドセイントは全部名前変わってるだぞw
514名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:23:31 ID:c9+JoEaX0
>>477
ホントにあったのか・・・・・orz
515名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:23:41 ID:2KtCuv420
スタンドと本体名なら全部言えるぜ。
516名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:24:13 ID:4ndeLqGE0
存在自体知りませんでした
517名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:24:20 ID:U6OMZyMF0
名前を知ったところでそこらへんに生えてるもんなん?
518名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:25:15 ID:qiBH3TmdO
秋の七草を言えるのは、シルバーセイントを全員言える位の常識だな
519名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:26:15 ID:lPTpOo8B0
ムウ、アルデバラン、サガ、デスマスク、アイオリア、シャカ、老師、アイオロス、ミロ、シュラ、アフロディーテ
後誰だっけ?
520名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:26:25 ID:npwpMfSx0
バラン フレイザード ミストバーン クロコダイン ヒュンケル あと誰かいたっけ?
521名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:26:48 ID:hV4V/ewe0
貪狼、巨文、禄存、文曲、廉貞、武曲、破軍
522名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:26:54 ID:RFJOD9DI0
全部言えるかどうかはともかく、聞いたことがないというのは家庭の教育環境なんだろうな。
新聞も本も読まない、親の教養が皆無の層が16%
まあ妥当な結果じゃないの。
523名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:27:07 ID:SfkvmE9p0
>>520
チビの爺さん。
524名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:27:15 ID:2KtCuv420
>>519
水瓶座の人。
525名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:27:29 ID:FxfLILLI0
7といえば、世界の七不思議だって全部いえるやつは多くないはず
526名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:28:22 ID:oEzBBdYs0
どれが一番難しいだろうか・・・
・秋の七草
・シルバーセイント
・東京23区
・大アルカナ
・歴代徳川将軍
527名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:28:29 ID:SfkvmE9p0
>>524
カミュか。氷河の師匠だっけな。
528名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:28:37 ID:L4i5PuOo0




    ク   ズ   以   外   は   食   わ   な   い   か   ら   な


              腹が満たせなきゃ覚えないんじゃないの?




529名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:28:44 ID:GKa+f+Od0
おまえらのレス読んでるうちに創竜伝のアメリカエスパー軍団思い出した。
ファースト、セカンド、ショートって、芳樹手抜きすぎwwww
530名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:29:49 ID:CWGOm4b10
高慢 強欲 色欲 嫉妬 大食 憤怒 怠惰
531名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:29:55 ID:hV4V/ewe0
エジプトのピラミッド、バビロンの空中庭園、ゼウス神像
エフェソスのアルテミス神殿、ハリカルナッソスのマウソレイオン
ロドス島のコロッソス、ファロス島の灯台
532名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:30:50 ID:jBxGRNvV0
何で雑学自慢大会になってんだよwwww
533名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:31:14 ID:2KtCuv420
>>531
ピラミッド以外知らないわ。
実在するの?
534名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:31:47 ID:SfkvmE9p0
>>530
バスタード思い出した。

カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルク
灰塵と化せ 冥界の賢者 七つの鍵を持て 開け地獄の門 七賢守護神(ハーロ・イーン)

だったっけかw
535名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:31:50 ID:kfj+BClaO
北大路さつき、東条綾、西野つかさ
536名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:33:09 ID:Igm7u85H0
537名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:33:14 ID:2KtCuv420
書くなら全部書けよ、お前ら。
1つ抜けてるとか、気持ち悪いだろ!
538名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:33:51 ID:w8i2nFJ0O
>>461
ああ。字がか。スマン、スマン。
539名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:33:59 ID:hV4V/ewe0
>>533
実在するらしい
540名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:34:00 ID:SfkvmE9p0
>>535
お前ならI’Sもいけるはずだ
541名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:34:10 ID:qiBH3TmdO
Gガンダムに存在するガンダム全部の名前は無理だろ
542名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:34:35 ID:y1+I2GoEO
>>526
シルバーセイントだろ。。。
全部は無理です><
543名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:34:44 ID:GKa+f+Od0
>>487
寿老人と福禄寿な。
このふたつはたいてい忘れられるマイナー神だからな。そこがおいしくもあるがw
544名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:35:45 ID:2KtCuv420
>>543
たまには弁財天の事も思い出してあげてください…
545名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:35:46 ID:c9+JoEaX0
バッファローマン、スプリングマン、アトランティス、ザ・マウンテン
ツタンカーメン、ブラックホール、ステカセキング
546名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:37:47 ID:/Bzx2uTN0
ポケモン言えるかな
547名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:38:14 ID:fpku2Wsn0
 東京の人だけに
東京23区、全部言えるか
みんな言えると答える
でも、実際にやると ほとんどの人が言えない
ウソだと思うなら 紙に書いてやってみれば分かる 
548名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:38:23 ID:c9+JoEaX0
リザド、セントール、カイトス、ハウンド
イーグル、オピュクス
クロウ、アウリガ、ケルベロス、ペルセウス
ヘラクレス、ムスカ、大犬、サジッタ、ライラ
ケフェウス
他にいたっけ?
549名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:38:28 ID:GKa+f+Od0
>>544
読み直して気が付いたw
弁天さまごめんなさい。
550名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:38:34 ID:SfkvmE9p0
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の>>545
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  誰か忘れてはいないかね?
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
551名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:39:21 ID:4Rhex+Tb0
>>487
ホテイがかぶってるな
552名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:39:31 ID:zJ/AC5PA0
福島正則、加藤清正、加藤嘉明、平野長泰、片桐且元、脇坂安治、糟屋武則
553名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:39:39 ID:wUFdFC25O
秋の七草って7つの植物を指してたのか。てっきり秋が旬の七草って名前の草だとばかり…
食えないのか?よもぎみたいに
554名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:40:14 ID:FxfLILLI0
七つ道具 七福神 世界の七不思議
竹下派七奉行 賤ヶ岳七本槍 戦国七雄
555名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:41:00 ID:AMXZhhgr0
秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七草の花
萩の花尾花葛花なでしこの花 をみなへしまた藤袴朝顔の花
556名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:41:36 ID:PZtFS2ZB0
水兵リーベ僕の船ハイこちら七曲署なに事件か
557名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:41:51 ID:K1MkOoIP0
558名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:42:10 ID:c9+JoEaX0
>>550
お前は悪魔超人じゃないんだろwww>右の奴
559名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:43:00 ID:kFjdtMuD0
この前、美容院で美容師さんに
「秋刀魚ってどこが一番有名なんですかねー?」と聞かれたので
「目黒のさんまが有名だけどねー」と返したら
「目黒のさんまって何ですか?」と聞かれて驚いた。
560名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:43:46 ID:jKVbrPmq0
阮籍、阮咸、嵆康、王戎、向秀、山濤、劉伶
受験のとき覚えたはずなのに、
王戎しか記憶にない。_| ̄|○
561名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:45:24 ID:FxfLILLI0
ラリー モートン ウェンディ イギー ロイ レミー ルドウィッグ
562名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:45:45 ID:ocwgENGN0
>>559
そんなもんだよ。
まんじゅう怖いネタすら今時の人には(中年ですら)あまり通じない。
563名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:45:57 ID:EenACp//0
秋の七草も粥にしてしまえ
564名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:46:06 ID:/IejOt1Z0
>>559
落語ネタは難しいのかも
565名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:46:54 ID:GKa+f+Od0
>>559
美容院だけに「おけがなくっておめでたい」
566名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:47:31 ID:UE/E1SZq0
>>559 それはごく当り前のリアクションだと思う。その落語の題目からして
そもそも海のない目黒で秋刀魚?っていう意外性を狙ったものだし。
567名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:47:55 ID:toLHd2WK0
>>562
お茶も怖い
568名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:48:29 ID:a83Qi71P0
冬の七草知らないくせにこんな記事書いてるんだろうね。
569名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:49:15 ID:ZayBzIHG0
秋は食えないじゃん。
だから覚えない。
春ならだいぶ答えるだろう。
570名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:49:52 ID:2KtCuv420
俺は幼女が怖い。
可愛ければ可愛いほどね。
571名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:51:16 ID:snbdOFOU0
>>566
そのネタ自体が有名なんだけれど
だからシャレで秋刀魚の取れる時期に目黒で無料配布とかしてるじゃん
572名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:51:19 ID:GKa+f+Od0
>>566
ちゃんと相手を見て話を選ばなきゃな。
おれはその辺気使ってるが、どっちが客だと思わんこともない。
573名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:51:20 ID:aeNALjFM0
キキョウっつったら、桔梗って書くんだよね。
西新宿にある桔梗という名のラーメン屋。
仲間内では、「けつべん」って読んでた。。。orz
574名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:53:49 ID:Kzjpm76f0
女だけど秋の七草って初めて聞いた
男なら常識なの?
575名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:55:10 ID:UNK3/R4L0
松茸 栗 サツマイモ 紅葉 銀杏
576名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:55:25 ID:Igm7u85H0
>>574
春の七草と勘違いしてレスしてる子が結構いる模様。
577名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:55:31 ID:snbdOFOU0
>>566と話すときは話題を選ばないとな
太宰治が書いた走れメロスの話をしようとしたら
「メロスって名前は日本人じゃないんだから太宰治が作者だって知らなくても当然」
って言われそうww
578名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:55:55 ID:ocwgENGN0
>>574
内容はともかく、存在についてはあなたが30代以上で知らなければ恥ずかしい。
20代であれば今の内に覚えて知っていたふりをしなさい。
10代以下であればまぁ笑って許されます。
579名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:56:04 ID:RKyJKNwg0
安芸の七草は春と違って食わないからな
知らなくても仕方が無い
580名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:57:17 ID:Yk+kjdRJ0
>>573
「生姜焼き定食」を読めなかったDQNの話を思い出したw
581名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:58:06 ID:oEzBBdYs0
まぁ、落語の演目なんて知らない人のほうが多数だよ。
某オンラインクイズゲームで「てれすこ」の問題が出たけど
自分以外誰も答えられなかったし。
582名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:58:55 ID:snbdOFOU0
じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょ
583名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:58:58 ID:2KtCuv420
フジバカマとキキョウが絶滅危惧種とは…
584名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:59:09 ID:OYxVBjRi0
桔梗屋さんにも困ったものでござる
585名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:59:22 ID:ZayBzIHG0
>>579
もまえ・・・
高知の人間か?
586名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:00:20 ID:UE/E1SZq0
秋の七草か…。日本って豊富な生態系と目まぐるしく移ろい行く四季がある
素晴しい国で、そうした季節の微妙な機微を捉える知恵だったんだと思う。
知っていれば豊かになるんだろうなとも思う。

だけど、現代社会って覚えなくちゃいけない事が多すぎ。まともな社会人なら英語
は話せて当り前だし、IT用語も政治・経済・法律・会計迄知らなくちゃいけないし。
エンタメでも映画・音楽・お笑い芸能人からオシムジャパンまで。
もう頭パンクしそう…。とても秋の七草なんて覚えてる余裕がない。
587名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:01:16 ID:Oo+9l1LS0
マンガに載ってないから
わからないのです。
588名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 23:01:49 ID:PdIEEbgx0
随分アンフェアなアンケートの使い方だな
589名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:02:59 ID:ocwgENGN0
>>580
笑い話で「冷奴」を冷たいやつと読んだ、と言われていたタレントは漢字読めなさすぎだった。
ただ、「魑魅魍魎」は書けなくても読めるのは普通だと思っているのだけど、どうだろう?

高校生の頃、酔って寝そうになってたとこに「魑魅魍魎」の意味は?というクイズを出された
ことがある。
590名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:03:40 ID:qDQb6FJP0
>>585
安芸は広島
高知は土佐
591名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:04:45 ID:RjULL5/i0
「おふくはなすき」と小さい頃に母から教わって覚えたなあ。
ふじばかまの匂い大好き。清潔でなつかしい、桜の葉っぱと似た匂い。
592名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:06:13 ID:MAk94Bvu0
>>585
もまえ・・・
珍ヲタか?
593名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 23:07:01 ID:GJhbmPCP0
つい二日前、NHKで「秋の七草」という言葉を知った俺はぎりぎりセーフだね。
594名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:07:10 ID:OfoCkd340
これは知らんよ
595名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:07:55 ID:nPTBUOmL0
小沢一郎、羽田孜、渡部恒三、奥田敬和、橋本龍太郎、小渕恵三、梶山静六
民主党しか残ってないのか。
596名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:08:48 ID:ZayBzIHG0
>>590
もまえ・・・
高知にも安芸は・・・
597名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:09:22 ID:GqvOh9jI0
シランでも問題ない。
598名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 23:09:22 ID:GJhbmPCP0
>>595
竹下派七奉行か
599名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:10:33 ID:VZO6liNn0
普通に知らねーだろ秋の七草なんて
春の七草なら多少分かるが
600名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:10:54 ID:cYieP9+g0
そんなことも知らないの?ダメだな〜今の若いのは。
と勝ち誇る古い世代の楽しみ。
601名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:12:05 ID:MSpU1wUH0
>>1
違うだろ。国語の授業で扱わないからだよ。
602名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:13:42 ID:Yk+kjdRJ0
>>589
男塾の卍丸のおかげで読めはするけど書けないわ
603名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:14:54 ID:Id+LUpj/0
春の七草、秋の七草という言葉さえ聞いたことのない人は

こう言っちゃなんだけど、育ちの悪い人(家庭)だと思われる。
604名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:15:58 ID:RPag/3m40
ネット右翼は月見もしたことないくせに
愛国心云々抜かすから笑える。
日本文化になんの関心もない。
スポーツ中継みて日本応援とかでバカ騒ぎしてアホをさらすだけ
それがネット右翼の本性 氏ね
605名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:16:50 ID:es5fCTah0
茶赤橙黄緑青紫灰白黒
606名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:16:53 ID:ADhS0aOB0
え〜と、菊?すすき?なでしこ?

これしか出らんかった。二つ当たってたぞ。

でもどうでもいいやろこんなもん。食えないし。
607名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:17:43 ID:So1RR7ZZ0
>>604
お前おもろい。
608名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:18:43 ID:2VIGUiSm0
>>603は、
こう言っちゃなんだけど、性格の悪い人(家庭)だと思われる。
609名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:18:49 ID:ZayBzIHG0
>>603
今の20歳以下は全部育ち悪いな・・・
610名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:19:39 ID:es5fCTah0
黒 青 赤 紫 緑 水色 黄 白
イロイッカイズツ
611名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:19:43 ID:GQrQ28D80
>>545
ミスターカーメンじゃなかったか?
612名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 23:19:59 ID:6qg2heJR0
皐月賞
ダービー
菊花賞
桜花賞
オークス
天皇賞(春)
天皇賞(秋)
有馬記念
613名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:21:17 ID:wysAtJxx0
レインボーマンの○○の精も七つだな・・・ウンコの精!
614名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:21:28 ID:snbdOFOU0
>>545
ペンタゴンとかベンキマンとか入らないの?
つかアトランティスってだれだっけ?
アシュラマンとかなら覚えてるんだけれど

キンコツマンとイワオのコンビも忘れないでね
615サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/09/30(土) 23:21:35 ID:/ebLwV6V0
これ、お受験用の問題ぐらいでしか出ないよ。

>>1設問がアホすぎ
616名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:21:57 ID:ADhS0aOB0
こんなん知らないの男も女も同じだと思うが
ロート製薬は嘆いてほしいのか
617名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:23:14 ID:Wq82hAtX0
女郎花に対し男郎花(オトコナエシ)という花もある。
618名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:23:17 ID:3yrUZzZu0
>>559
そういう場合は美容院の鏡を割ってやれ。
「ちょっと、どうしてくれるんですか!」
「大丈夫。割れても末に合わんとぞ思う。」
619名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:24:21 ID:ZayBzIHG0
>>616
ロートは
大きな声じゃ言えないがあの
「大阪」の会社だからな・・・
620名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 23:24:29 ID:aZOEw7An0
>>615
お受験だけじゃなくて受験もな。
621名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:24:33 ID:GQrQ28D80
>>614
7人の悪魔超人偏に限ってるんだと思う。
アシュラマンは悪魔6騎士ね。
アトランティスは、卑怯ながらロビンマスク倒したんだぜ。
622名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:24:59 ID:So1RR7ZZ0
こういうのっていくらでも言えるんだよね。京都五山を知らない
人は教養が無いとかさ。
623名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:25:18 ID:RPag/3m40
虫の声を聞いて情緒を感じないくせに右翼とか笑わせるな
おまいらは右翼言いたいだけちゃうんかと
愛国心とかいうなら月見ぐらい意識しろと
七草を食えと くそガキはテレビに洗脳されて芸能人でも目指して
上京して人生を狂わせろ 氏ね
624名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:27:04 ID:KW2Uw3Iv0
>一方、50代女性の6割以上は七草の半数以上を知っていた。

結局7割に満たないんだろ?
約半数ちょっとの人間しか知らないことを、
あたかも一般常識の欠如というニュアンスを含めて記事にするのは
なんか違うだろ。
625名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 23:28:39 ID:aZOEw7An0
七草を意識できるのは20歳よりも先でいいんじゃないか。
知っててもいいけどな。
626名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:31:55 ID:RPag/3m40
七草も知らんようじゃ漱石や鴎外の小説が読めないよ
ネット右翼は若者が多いらしいけど寺社に行っても
さっぱり若者なんかおらん。アホか。
627名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:34:23 ID:ZayBzIHG0
50代以上の男性にポータビリティーサービスがどんなものか
聞いてみればいいだろ?
生活に直結してても別に使わないなら無理に知ってるかどうか
なんて関係ないわな。
628名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:34:43 ID:enKfsO410
>>618
じゃあ、最後の「とは」ってえのはなんなんです?
629名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 23:35:44 ID:aZOEw7An0
>>626
20歳で漱石や鴎外なんぞわからんよ
それとも君は20歳以下でわかったん?
630名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:38:01 ID:ZayBzIHG0
>>629
俺は著書もだいぶ読んでたけど
普通でも
わかるだろ?
国語でもやってたぞ
631名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 23:39:02 ID:aZOEw7An0
>>630
なにがわかったん?
632名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:40:19 ID:ADhS0aOB0
おとしよりはえらいねえ。っていいたいだけの記事?
633名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:41:32 ID:2S0BfgVa0
>>455

それは違うぞ。
情緒が無さ過ぎる。
634名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:42:12 ID:ZayBzIHG0
>>631
内容も心情もわかるけどな・・・
名前とか著書知らんなら
多分小学生からやり直しだろうけど。
635名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 23:43:46 ID:6qg2heJR0
坊ちゃんなんかは、10代でも理解できると思うけどな
「こころ」とか「明暗」は微妙なライン
636名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 23:44:00 ID:aZOEw7An0
>>634
そうか・・・・
最初に読んだときと今読んだときとおんなじか?
637名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:46:26 ID:ZayBzIHG0
>>636
意図がわからんので
レスしかねるな・・・
638名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:46:52 ID:GKa+f+Od0
中学時代「こころ」読まされたが、ただ字を追っただけで終わった。
やっぱそれなりの人生経験つんでないと面白さわからないよな。
かく言う俺も、あと十年もすればまた違った面白さに気づいたりするんだろう。
639名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:47:00 ID:snbdOFOU0
>>635
でも中学か高校の教科書に載ってたよ>こころ
かんけーないけれど、ダイソーに売っている100円の小説って便利で良いね
太宰治と夏目漱石よんだよ。
トロッコとか蜜柑とか読んでて気持いいよ
640名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:47:44 ID:NrqJf+9l0
今時文学なんかに傾倒してるのは、
他が全くお話にならないくらいの低能
641名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:47:53 ID:04mdyXjD0
ハギは、花札で言えば7月だぞ。おい。
642名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:48:13 ID:7CE7kAow0
なんで20代の男性にも聞かないだ?別に女性に限定することなく、
無作為に選んだ20代に聞きましたでいいじゃん。
643名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 23:49:49 ID:aZOEw7An0
>>637
君は利口な子だね。
小さい頃から感受性が豊かで・・・
だから、もっとやさしい気持ちでみてあげなよ。
まぁ、言わなくてもわかっているんだろうけどね。
644名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:50:02 ID:/XBzvLgP0
えっ秋のなんてあったの。
春のは知ってるし、七草がゆも作るけど。
645名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:51:05 ID:snbdOFOU0
すずしろが大根って詐欺だよね
大根なら大根と書けやといつも思う>春の七草
646名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:52:37 ID:SEz2yEg40
せりナズナゴギョウハコベラホトケノザスズナスズシロ

最近のバカ女どもはこんなことも知らんのか・・・
647名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:53:21 ID:jwuporNg0
>>644
さっき食べたけど、秋の七草がゆも旨いよ。
648名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:54:21 ID:snbdOFOU0
食える草じゃないじゃん
ススキモキキョウも
649名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 23:55:21 ID:aZOEw7An0
>>647
七つ全部いれたのか?
650名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:55:51 ID:7vw9jBL40
>>647
ススキを食ったのか?
うまかった?
651名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:56:36 ID:I61uDnUD0
20代は対象外だよ。植草なら。
652名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:56:49 ID:PV9+jTIt0
どっかの誰かが勝手に決めたのなんか知っててもな。
653名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:58:02 ID:jwuporNg0
>>649>>650
おなかが痛い。
654名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 23:59:17 ID:aZOEw7An0
>>653
トイレに行け。
それでもだめならストッパか正露丸だ・・・
655名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:01:45 ID:WBAN8Icg0 BE:846012896-2BP(0)
>>646
おなかが痛い。
バカどもって、あんた
知ってるのは歳食ってるヤツばかりだろ 若いヤツでそんな事知ってるほうがおかしいわ。
656名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:02:28 ID:Hm9XQTTR0
知らなくても何も困らんしな。

知ってたら「( ´・∀・`)へー」って言われるぐらいでしょ?

知らないと「ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ」ってな社会になってれば、
必死に覚えると思うけどw
657名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:02:49 ID:oEzBBdYs0
>>655
突っ込みどころはそこじゃないだろw
658名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:02:50 ID:L90Dyxs7O
秋の七草を知ってるかどうかに男女は関係ないだろ。ロートは馬鹿じゃねぇの?さすがSMAPのスポンサーだけあるな。
659名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:03:24 ID:T0Xoc1gY0
オオイヌノフグリじゃないんだ
660名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:06:20 ID:36wFxDZBO
なんで女性のみのアンケートなの?
女だと知らなきゃいけないのか?
頭の堅い男尊女卑オヤジが若い女をバカにして優越感に浸りたいだけの記事という感じ。
日曜の昼にやってる「やってTRY」も同じ。
661名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 00:06:56 ID:K6krwvKT0
>>659
おまえよく知ってるな。
662名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:07:19 ID:GhKqy5P00
日本三景 
五街道
四天王
徳川四天王
四国八十八ヶ所霊場
武田二十四将
四書
竹下派七奉行
里見八犬士
赤穂四十七士
五大総合商社

こういうランキングはたくさんあるな。
これを全て諳んじられる日本人はまずいないだろう。
663名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:10:34 ID:zVjrqiFY0
年寄りですら全部答えられたのは殆どいないだろうと思われる
アンケートをやる意味がどこにあるのかと・・・
ロートってこんな無駄なことにお金使ってるの?
だったらもっと安くしろや!!
664名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:11:22 ID:T0Xoc1gY0
>>662
四国八十八ヶ所霊場と赤穂四十七士と竹下派七奉行以外なら解る
つーか、さすがに日本三景は誰でも知ってるだろ
665名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:13:16 ID:ZqO2+9SU0
はこべ・・・あれ?
666名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:13:24 ID:e1qIlkDd0
知らんがな。
そんなことより、ガーデニングとかの方が興味があるんでないかい。
自然が無くなったことを今さら指摘してもどうにもならんだろ。
667名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:13:30 ID:Hm9XQTTR0
>>663
薬品ってのは7〜8割は粗利だからなー。
でも医者とかの接待で消えるらしいよ、その膨大な粗利がw
元薬品会社の営業部長だった先輩が言ってたw
668名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:13:58 ID:6b03pwlmO
>>664 松島,天の橋立,宮島だっけ?
669名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:15:26 ID:T0Xoc1gY0
八犬士も言えんな

>>668
んむ
670名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:15:58 ID:07Mhz8K60
まあ日常使う知識という訳でもなし、昨今の若い人ならこんなもんかもね。
必要だと思ったらそれぞれが勉強すればいい。

それより、知らなくてもしょうがない、位ならまだいいとして
知ってる方がおかしいだの、知ってても何の役にも立たないだの、
知識を持ってる人間を一生懸命貶めてる奴は何なんだ?
それで自分の地位が保たれるとでも思ってるのか。
単に物を知らないことなんかよりもこんな恥知らずなことを平気で言える奴が増えたことの方が
はるかに問題だと思うよ。
671名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:17:52 ID:IDly0Hhw0
知り合いの薬品会社営業も医者の接待に月に数百万使った事があると言ってた。
(高級店で飲食→風俗)
672名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 00:18:03 ID:K6krwvKT0
>>670
生意気なのが若さの特権だぞ。
まぁ、一生やってちゃだめだけどね。
673名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:19:31 ID:EIFdB3Rl0
ピアノ送ってきたりするからな>薬品会社
674名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:19:39 ID:DONucSlt0
ステイメンだ、ガーベラ・テトラだ、無理すんな。
ガノタの7つ知識なら、これがある。









ザーン、ハッテ、ムゾク、ムーア、ルウム、リア、ノア
675名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:21:27 ID:T0Xoc1gY0
家畜のワクチンを研究してたあの子は毎日畜糞まみれだったな
676名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:21:56 ID:P5B89f0D0
>646
そりゃー春だ
677名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 00:22:20 ID:GSWjCoda0
670みたいなやつは、いざ日常での最近の常識や傾向を把握していないことを指摘されると激しく火病を起こす。
678名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:23:37 ID:BQw7J4Lt0
キキョウじゃなくてムクゲが七草に入るという説があるとか
まったくあの国の人たちは
679名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:23:53 ID:pzrsP9O30
ぐぐれば分かるんだし覚えなくてもいいだろ。
春の七草は覚えていないのは在日認定してもいいと思うけど
680名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:25:34 ID:rDUA9juU0
>>1

                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                         |                  |
                  ━━┳━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧       _ ─┬─   .┃         . |    |
 ( ・ω・)ェェエエ工. |    |      ┃         . |    |
  |∪∪i        ̄ ─┴─   .┃         . |    |
  ∪~∪             ━━┻━━. _____|    |____
                       .   |                 |
                       .   |____________|
681名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:25:53 ID:1gPkVrY80
>>611
ミスターだったか・・・orz
気を取り直して
スニゲーター、プラネットマン、ジャンクマン
ザ・忍者、サンシャイン、アシュラマン
+悪魔将軍
682名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:26:06 ID:0H6tmV0N0
>>ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウのこと。

春と違って喰えないんだから覚えてもしょうがない
683名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:27:10 ID:DI/Qr0nd0
春の七草は七草がゆを食わされるのがいやだったので、強烈に覚えているが・・・・・・・・・
だって親がそれにかこつけて食事に手を抜いて全体的に不味いんだもん。うんざりする思い出だけだw

秋の七草なんて、食いもしないから知らなかったよ。
684名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:28:40 ID:yT0z6UaQ0
20代の生娘なら7色のおマムコをもっていることだろう...
685名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 00:29:08 ID:K6krwvKT0
>>683
そうそう、七草粥っておいしく食べられる方法ないんかね?
686名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:30:27 ID:T0Xoc1gY0
>>679
覚えなくてもいいというか、生活の中で自然に身についてきたのが教養だと思うが


ごめん、俺も秋の七草は言えん
687名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:30:40 ID:+n0k4ehbO
覚える必要あるの?
688名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:33:03 ID:Ajk24BWfO
秋の七草があること自体しらなかった…
689名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:33:06 ID:JmYMKrNI0
秋の七草は、花を楽しむ観賞用
食えないから覚えても無駄って
花見に行って桜を無視するタイプなんだな
690名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:33:34 ID:1g9hmd8RO
情緒www
691名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:34:42 ID:CSJh02pc0
そんな草、見たことないから知らない。
そんな粥、食べたことないから知らない。
692(´・∀・`)ヘー:2006/10/01(日) 00:35:34 ID:2RueD2QH0
もう伝統崩壊寸前だな

悲劇のヒーロー鹿之助の名台詞も今の10代は5割くらいしか知らんのだろうな
693名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:36:07 ID:wqwKKmk70
複数どころか一つも言えないっていうのが半数以上かよ。これが
ゆとり教育を受けた、携帯と○○Xしかうまくない世代かね。ていうか
優秀とオバカが極端に違うのがこの世代なんだけどね。中間があまり
いなくてオバカのほうが圧倒的に多い。
694名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:36:50 ID:4BubhCUL0
秋の七草がゆなんて食えないだろ。
桔梗なんて毒性がありそうだし。
695名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:36:55 ID:eeWYtSUSO
季節の植物は知ってた方がなんかだな、なんか。
696名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:37:12 ID:m6yqENbzO
民度低いレスばっかりだな。お前らは情緒の概念もないチョンと変わらないよ。
697名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:42:07 ID:4BubhCUL0
> ハギ、ススキ、クズ
家の別荘では3大天敵だ。
処構わず増殖するからなあ。
しかも根が凄くて根絶しきれない。
698名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 00:43:21 ID:K6krwvKT0
>>697
そういう強い草だから昔の人は食べたんだろうね。
699名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:44:21 ID:4BubhCUL0
>>698
釣りか?
食べられる植物じゃないよ。
700名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:45:22 ID:8CUUuqFz0
こういうのは親から子へ教えていくもの。
なんでもかんでも学校で教えればよいというものではない。

仮に教えるとして、どの教科で教えるのか、試験で評価するのか
くらいまで考えてから発言してくれ。
701名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:45:25 ID:jRRkBtuz0
本当はアサガオなんだよね
702名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 00:45:57 ID:K6krwvKT0
>>698
そうか、てっきり食べられるのかと・・・・
703名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:46:49 ID:JmYMKrNI0
キキョウの古名が朝顔なんだが
704名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:47:39 ID:07Mhz8K60
俺が知ってたのは何でだろうと思い返してみたら
小学生の時に見たサザエさんの「新・秋の七草」というネタだった。
微妙に違うのが混じってたから覚え直すのに苦労した。
705名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:48:09 ID:rDUA9juU0
>>693
つーか・・・「親の顔が見て見たい」ってこういうときに使うんだな、とオモタ・・・
かなりショックなニュースの一つ・・・。
706名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:50:28 ID:4BubhCUL0
>>702
クズ(葛)だけは茎や根から高純度なデンプンが取れる。
非常に面倒な製法だけど、そのデンプンは美味しい。
707名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:51:38 ID:yv4cqQ9o0
>>702
クズは食べる。
風邪引いたときにお湯で溶いたくず粉とか舐めるだろう。
葛餅だってくず粉が材料だし。最近は小麦粉らしいが。
708名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 00:51:49 ID:K6krwvKT0
>>706
ああ、葛湯っていいよね。
709名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:52:21 ID:hkS1OLr80
ここは一つ誰か上手いゴロ合わせ考えてくだされ
710名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:52:31 ID:T0Xoc1gY0
ススキは地方ではまだ食べる所あるな

てか、葛が食べれないってマジでいってんのか
711名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:52:31 ID:2BPBqpZM0
>>687
それが教養ってもんだろ。
712名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:53:01 ID:wqwKKmk70
>>706
くず餅おいしいよな。本葛を使った和菓子はお茶受けに最高。
713名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:55:15 ID:T0Xoc1gY0
>>709
フジ馬鹿クズハゲすすきの帰郷
714名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:55:42 ID:EIFdB3Rl0
>>710
やっぱり?
昔、ススキのようなのを食べた記憶があるんだが。
出たばかりの若い芽のようだった。
715名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 00:56:19 ID:K6krwvKT0
>>714
どんな味だった?
716名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:56:33 ID:BQw7J4Lt0
クズ見たことないってやつも都会じゃ多いんだろうなぁ
717名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:57:36 ID:07Mhz8K60
>714
芽を食べるの? 穂のことばっかり考えてたから目から鱗だな。
718名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:57:39 ID:2NFCwrd30
すすき野 吉原 堀の内 中洲 栄町


あとは・・・
719名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:58:26 ID:hxhgLiR50
春は結構すんなり出てくるけど秋は難しいよな
720名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:58:45 ID:EIFdB3Rl0
>>715
特にw
モサモサしたようなw
ただ、不味いとかは思わなかった。ちょっと乙な感じ。

ススキかどうかは確信がないが。
721名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:59:29 ID:4BubhCUL0
>>716
葛の花の香りは上品で良いけどね。
自分の庭では雑草だな。
722名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:00:21 ID:IDly0Hhw0
>>718
福原(神戸)
723名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:00:50 ID:EIFdB3Rl0
>>714
いや、書き方が悪かったが、穂のでたばかりのような奴。
柔らかかったよ。
724名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:02:23 ID:RgzKVFS+0
妙なもん食わないで月見だんご食えばいいのに。かざっとくもんだ。
725名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:02:29 ID:T0Xoc1gY0
>>717
穂を食べたら猫になんて謝れば良いのさ!

>>718
バンコク
726名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 01:02:57 ID:24ILZ+SF0
リーチ 一発 ツモ タンヤオ 3色 ピンフ イーペーコー 
727名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:04:50 ID:eRq/dmgr0
春の七草よりは確かに難しいと思われる
728名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:06:19 ID:EIFdB3Rl0
>>724
普通に道を歩いているときなんかに、これ食えるよ、とか言ってひょっとつまんで食うんだよ。
ススキなんてありふれてたからわざわざ飾ったりしないし。

ちなみに九州。
729名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:06:32 ID:wVu34QdL0
収穫の秋にわざわざ草の粥を食うな、ちゅーねん
730名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:07:12 ID:bFjql+9x0
春は全部わかるけど秋は一個もワカラン
731名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 01:07:17 ID:K6krwvKT0
でもさ、このロ−トの集計
ほれ見ろって感じでなんか気にくわんな。
732名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:07:33 ID:PmVDEi/x0
そもそもこういう記事がさ「噂の東京マガジン」の「やってTRY」みたいなもんで
若い人が昔一般的だった事を知らないのを見て、年寄りを喜ばせる年寄りに媚びた企画に似てて嫌な感じだな
以前アレの撮影してるトコを偶然みたが、わざとわからなさそうなアホっぽい人を選んで
「答えを教えないでください」みたいな厳戒態勢張って(それは当たり前だけど)
そこまでして必死に若者をバカにしたいのかと見ててウンザリした
733名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:08:16 ID:wqwKKmk70
春の七草で同様の調査やっても、同じ結果だと思うよ。
知らない人はまったく知らないと思う。中途半端に知っ
てる方がむしろ少数派じゃないか?こういうのは。
734名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:09:11 ID:I4fCOvJv0
よもぎ たんぽぽ せり なずな なのはな
735名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:10:17 ID:NlSd4AJX0
団塊世代が教えてないのがいけないんじゃないの?
祖父祖母がこうしてた、とか最近積極的に聞くようにしてるけど
全然知らないことばかりで驚く。教えてくれよって思った。
736名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:11:13 ID:gMNlHOhS0
葛は食用になるのは知ってるけどさ
一般家庭でも、すぐ食べられるような調理法じゃないからな
737名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:11:39 ID:jRRkBtuz0
湯浅浩史の本とか嫁
738名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:11:49 ID:8CUUuqFz0
>>735
全くもってその通り。
739名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:12:21 ID:bO8M6tWMO
萩が秋の七草の一つっていうのは知っているけど、後は曖昧…。
春の七草に比べて、秋の七草は花を楽しむ植物が多いって聞いた事がある。
でも、一般的には余り知られてないような…。
740名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:12:47 ID:T0Xoc1gY0
ナズナって言うとなんか素敵なイメージになるけど、様はぺんぺん草だしな
741名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:13:41 ID:OStBVaI40
平安時代の庶民の娘にきていも
鎌倉時代の庶民の娘にきいても
室町時代の庶民の娘にきいても
江戸時代の庶民の娘にきいても

20代の女性の半数、「秋の七草」ひとつもわからず
742名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:14:05 ID:jRRkBtuz0
>>741
それはないとおもうぜ
743名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:16:33 ID:PmVDEi/x0
>>742
平安〜室町なんて貴族や武士などの身分の娘じゃない9割以上が字も読めないよ
744名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:17:02 ID:OStBVaI40
実生活に関係のある知識に意味がある
実生活に無意味な知識など、いつの時代でも価値はない

観念的な知識自慢ほど、恥ずかしいことはない
745名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:18:41 ID:bproRcGI0
>>739
いやーだってこっちは「七草粥セット」ができないから
スーパーで目にすることもないし。
746名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:18:55 ID:jRRkBtuz0
>>743
言葉話せるならしってるじゃろ
ただ、いつの時代から「秋の七草」なんてカテゴリがつくられたかは別の話だけど
江戸時代以降あたりかな
747名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:19:00 ID:gMNlHOhS0
ま、でも草花や木の名前とか
鳥の名前なんか知ってる人だと、惚れそうになるけどな
748名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:19:27 ID:8CUUuqFz0
>>744
だからこそこういった文化を家庭で実生活と結びつけるのが望ましいわけで。
749名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:19:45 ID:rDUA9juU0
>>743
字読めないと、草木を覚えられんなんてこともあるまい
750名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:19:49 ID:8GiShYPxO
この程度も知らないなんて女ってなんて無教養なんだ。
751名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:20:43 ID:bO8M6tWMO
>>736
現代では、葛はとても高価です。
僅かな葛粉を取るために、手間が掛かりすぎる。
現在でも、京都だったか…の和菓子の老舗では本物の葛粉で葛餅を作っているらしいけど、日本全国でもそこ一軒だけらしい。
752名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:21:57 ID:1xeTrXQt0
うちの父母(50代)に聞いても知らなかったがw
753名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:22:49 ID:P4OS52Qy0
日立、東芝、三菱、松下、三洋、NEC、シャープ
754名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:22:49 ID:EIFdB3Rl0
千年以上も前の草木の名前を、教養としている国もそうは無いだろうけどね。

それより、今現在ある植物動物の名前種類で、無茶苦茶な事言う奴もいるよ。
755名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:23:30 ID:8JNcZa08O
えっと、りんご、なし、ぶどう、くり、かき、
あとは・・・まつたけ、さんま

うん、これだけあれば満足だ
756名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:23:51 ID:VjodVIMA0
七草粥食べたくなってきた
757名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:24:34 ID:rDUA9juU0
>>752
(;´Д`)いくら匿名だからってよく親の恥を晒せるな・・・
758名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:24:41 ID:Po2Ur/kaO
>>744
無知な奴の典型的な詭弁だね。
759名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:25:30 ID:OStBVaI40
>>748
みじかに生えて、生活に利用している植物を知っているなら意味がある
春の七草は、日本のほとんどの地域に生えているし、生活に根ざした利用が
されてきた

それに対して、秋の七草なるものは生活に根ざしたものではない
フジバカマとかオミナエシは、生えている場所が限られているし
生活に根ざした利用はされてこなった。

生活習慣や文化は、時代や社会を反映したもの。現代にそぐわない習慣や文化は
滅びるのが定め。生活に根ざさないものを人工的に残しても意味がない
760名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:26:07 ID:7wOOOrY40
ゴボウとクツベラしかわからない
761名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:26:21 ID:plYi84ri0
秋の七草はしらなかったけど萩と桔梗と女郎花は植えてある
762名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:28:41 ID:T0Xoc1gY0
>>759
少なくとも、現在の日本で普通の社会生活を営む上で「教養」は「意味がある」
中高生には解らないかも知れないけど
763名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:28:56 ID:ROuBhPw40
秋の七草を言えなくても、秋の七草は万葉集の山上憶良の歌にちなむということを
知っている方がいいんじゃないかな。
764名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:29:40 ID:9p3566NXO
(・∀・)萩しか知らなかった
植物自体はススキとキキョウしかわからない
ハギの花もどんなもんか知らない
765名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:31:08 ID:wRDj2nuDO
23歳
春の七草しか知らなかった
766名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:31:42 ID:VjodVIMA0
>>759
洋服オンリーとなった今の日本で、
和服とかは外国人や着物好きな人が多いおかげで
残されてるね
767バウムクーヘン ◆baumuF42Rc :2006/10/01(日) 01:32:01 ID:i8vlJW+w0
ゴギョウ
ハコベラ
セリ
ナズナ
スズナ
スズシロ
ホトケノザ
768名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:32:28 ID:sIyOlDzX0
> 20代女性の半数近くが「秋の七草」という言葉そのものを知らないか、
> 草の名前を1つも言えないことが、ロート製薬のアンケートで分かった。

アホ親の元で育ちましたって言っている様なもんだな。
769名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:32:57 ID:plYi84ri0
秋の七草というものがあること自体今頃知ったなあ
草花は好きでこの七草も身近にあるんだけど。
ただ草花が好きというだけでなくついでに大昔の人を思い浮かべるのもいいかもね。
770ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/10/01(日) 01:33:40 ID:9l+LrFZi0
せりナズナ五表はこべらほとけのざすずなすずしろ
771バウムクーヘン ◆baumuF42Rc :2006/10/01(日) 01:34:52 ID:i8vlJW+w0
>>770
それは春の七草じゃねーかッ
772名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:36:42 ID:P4OS52Qy0
ASUS, AOpen, ABIT, Gigabyte, MSI, Intel, EPox,
773名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:37:55 ID:bproRcGI0
>>772
どういうネーミングをするんだ?
774名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 01:40:46 ID:b3ZEN+aV0
名前だけ覚えてたってなあ
生活に密着したものを知らないのは問題だけど
見たこともないような草花を知らなくても仕方ない
それを知ってるのはいいことだけど、忘れられていくべきものなんじゃないの
775名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:44:54 ID:7wOOOrY40
(パクリ)

さとうじょうゆ
しょうゆ
すじょうゆ
せうゆ
そいそーす
776名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:45:00 ID:0yuJJllH0
俺もハトムギ、ゲンマイ、ツキミソウ、ドクダミ、ハブ茶、プーアルの6つしかわからん
777名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:46:07 ID:X6/fG73c0
山上憶良の歌を仙台人なら
「萩の月〜」といって笑いをとらねば
778名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:48:28 ID:bproRcGI0
>>774
名前でも形だけでも知識の断片でも、頭の中にためておけば
ある日と突然つながって体系的な知識になることもあるから、
覚えといて損はないよ。
779名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:48:41 ID:UjBH2NOE0
セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ

でよかったっけ?
780名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:49:45 ID:plYi84ri0
街の人にとってはこの草花のレベルで未知なものなんだね。
道端や自宅や近所の庭に咲いてるんで平凡なものかと思ってた。
781名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:50:32 ID:hXnMvapzO
萩焼
有田焼
備前焼
砥部焼
丹後焼
瀬田焼
信楽焼
782名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:52:15 ID:ENqpPC9e0
セリナズナゴボウ函館ホトケノザスズカスズシロだな
783名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:52:23 ID:X5qgtPDj0
喰えない七草など、七草の資格なし
784名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 01:53:37 ID:K6krwvKT0
>>783
おなかすいてるのか?
785名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:56:11 ID:ENqpPC9e0
>>15
ハゲだのクズだのバカだの言われたらブルーになるな
786名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:58:03 ID:bO8M6tWMO
撫子も秋の七草
787名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:59:12 ID:/O0n2yk90
磯貝、財前、前園、小倉、小野弟、佐野、、、
オチ考えるの面倒くセーから放置
788名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:59:40 ID:jKP5dyft0

日本女の劣化ぶりはすさまじい


現実には肉便器と腐女子しかいない
789名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 02:00:21 ID:K6krwvKT0
>788
スマンナ・・・・
790名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:00:44 ID:yR77v5oRO
そんなんでグルメ気取ったり、美味しいもの食べたいとか。
ヘソが茶わかすぜw
791名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:00:49 ID:t3fHyxgW0
春の七草は、

 セリ ナズナ
 ゴギョウ ハコベラ
 ホトケノザ
 スズナ スズシロ
 これぞ春の七草

って、五七五七七(字余り)になってるけど、秋のにもあんのかな?(´・ω・`)
792名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:03:42 ID:cDqQqhVW0
ハギ ススキ 
キキョウ ナデシコ フジバカマ
クズ オミナエシ 
秋の七草
793名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:04:12 ID:XtgVJ9WXO
ヨモギ
794名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:04:48 ID:OYzgJjnJ0
じゃあさぁ、孫悟空の頭の輪っかの名前知ってる人いる?
795名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 02:07:02 ID:K6krwvKT0
>>794
なんていうの?
796名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:07:47 ID:Nu+QjQxf0
秋の植草
797名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:08:40 ID:/0afDhZs0
・女郎花(オミナエシ)
 面白いなw
798名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:08:49 ID:UEkKMmhu0
こんなん知ってるからって何になるんだ
799名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:09:02 ID:tJ+xiWD60
年配者は「秋の七草」を覚えるより、パソコンの使い方を覚えろよ。

会社で役に立たないよ。

まったく、年配者は秋の七草なんてつまらない知識ばかり蓄積して、
肝心の実生活に役に立つ知識が無いから困るよな〜。
800名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:09:39 ID:IDly0Hhw0
>>774
会ったこともない様なジャーニーズのタレントの名前や、(田舎者なのに)ブランド店や
海外の情報を雑誌などで必死で仕入れている女の摩訶不思議。
801名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:09:45 ID:Xj6izksm0
男だって知らないくせに また差別?
802名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:11:39 ID:XtgVJ9WXO
>>801
知ってるわボケ!
能力が違うんじゃ
803名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:12:00 ID:uWJtuzyL0
春の七草はゴロが良いから覚えやすいんだけど、
秋の七草はゴロが悪い上にイメージがつかみにくいんだよ
ススキはわかるけど
クズとか見たことないからどんなんだかわからん
804名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 02:12:48 ID:K6krwvKT0
>>800 >>801 >>802
なんかしかってほしいことでもあるん?
805名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:13:30 ID:8CUUuqFz0
>>801
それはこの統計をとった会社に言ってくれ。
少なくともここでは女だからということはあまり問題になってないから安心してくれ。
806名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:16:18 ID:6bUMRZX/0
クズなら知ってる。
よく言われる。
807名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:16:34 ID:T0Xoc1gY0
>>789
ドンマイ

>>794
忘れたなァ・・・金なんとか
808名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 02:22:33 ID:K6krwvKT0
>>807
ありがとう・・・
809名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:27:06 ID:oRjT/9mbO
秋に七草粥なんかやらないから、知らなくていぃんじゃない?
810名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 02:33:17 ID:K6krwvKT0
遅ればせながら 緊箍 なんだ 孫悟空の輪の名前
知らなかった。
811名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:38:18 ID:T0Xoc1gY0
>>810
緊箍←きんたが?きんか?こんか?
読めんwそんな名前だっけ
812名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 02:39:20 ID:K6krwvKT0
>>811
どうしても読んでほしい?
813名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:40:19 ID:533M1JRf0
はぎのはな おばな くずばな なでしこのはな おみなえし またふじばかま あさがおのはな

山上憶良の歌で覚えたよ。
ぐぐってやっと思い出したがw
確かあさがおってのが今の桔梗のことなんだよね。
春に較べて秋は覚えにくいね。
814名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:41:20 ID:T0Xoc1gY0
>>812
優しく読んでね・・・・
815名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 02:41:53 ID:K6krwvKT0
>>814
頭いいね・・・・
816名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:43:29 ID:sE9+IHb4O
フラビージョ
チュウズーボ
マンマルバ
ウェンディーヌ
サーガイン
サタラクラ
サンダール
817名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:44:42 ID:nMHrgHvq0
秋の七草がゆ責め
818名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:45:15 ID:SH92Wd590
問題は「こんなこと知っていても金にならない」こと。

教養は金儲けして生活にゆとりができてからつけるものだからな。
教養の前にはパソコンと株の知識、詐欺よけの知識が第一。
819名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:45:19 ID:r2+P214+0
こういうのは覚えることに意味があるんじゃなくて、実際に見つけて愛でて
秋を実感し古に思いを馳せるから意味があるんだよ。
教養としてなら何の役にも立たん。雅の心の問題だ。
820名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:45:36 ID:T0Xoc1gY0
かゆ うま
821名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:48:01 ID:8lzKf7Bn0
おかゆのことかと思った
822名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 02:49:38 ID:K6krwvKT0
最近、お粥食べてる?
823名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:49:51 ID:4Y6Slko9O
卑弥呼
浅倉舞
夕樹舞子
川島和津実
蒼井そら
高樹マリア
柚木ティナ
824名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:50:44 ID:Ql1ZLiw60
なんだこれ、秋の七草業界の陰謀かよ
そのうち夏の七草や冬の七草もどっか無名の古典あたりからでてくるのかね…
825名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:55:12 ID:jPZclC9t0
化学記号なんか暗記させるなら
七草を暗記させてほしかった。
826名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:56:26 ID:jxuAuGhL0
春の七草なら知ってるが・・・・
秋の七草って・・・・普通じゃね?これは普通だろ
俺も聞いたことねぇ
827名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:58:02 ID:DONucSlt0
おかしいな。一つだけあからさまに変な間違い混ぜといたのに……。
ガノタの反論がなくて寂しい。
828名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:59:13 ID:oRjT/9mbO
秋ひとみ
秋本奈緒美
秋本祐季
秋山みき
秋野暢子
あき竹城


…あとよろしく。
829名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:02:19 ID:T0Xoc1gY0
お粥なんて風邪引いて彼女に作ってもらう以外食べる機会ないよね
830名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 03:04:54 ID:K6krwvKT0
>>827
ごめん、ガノタってなに?
831名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:10:59 ID:Qaqvg7gU0
春のとは違うのか。。。秋はまったく知らなかった。

>>830
ガノタ=ガンヲタ=ガンダムヲタのことだと思うよ。
832名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:11:16 ID:fhI6q/yJO
30代なのに秋の七草の存在を
知りませんでした。スミマセソ(´・ω・`)
833名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:14:33 ID:jZ2ZJs1R0
けし ちんぴ 麻の実 けしの実 ごま 山椒 赤唐辛子 青紫蘇 青海苔
834名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 03:15:04 ID:K6krwvKT0
>>831
軌道戦士ガンダムおたく?
じゃあ、見たこと無いからわからんなぁ。
面白いの?
835名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 03:17:05 ID:K6krwvKT0
ひょっとして「きどう」って間違ってる?
836名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:17:43 ID:WrS959l00
上京してからススキなんて一回もみないなぁ・・・・・・
837名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:18:20 ID:+BC0mW0U0
こんなどうでもいいこと覚える必要ないでしょうに
838名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:19:48 ID:WcOstmmD0
ハギ オバナ クズ ナデシコ オミナエシ フジバカマ アサガオ

だと思ってたけど...
839名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:22:03 ID:xgNsoj0m0
よもぎしかわからんな
840名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 03:23:29 ID:K6krwvKT0
>>829
最近、風邪ひいてないんだ?
はやってるけどね。
841名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:23:50 ID:EXJSZ1JSO
しんく
ひないちご
そうせいせき
すいせいせき

エート、エート…(´・ω・`)
842名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:23:58 ID:XREj4ZKN0
>834
とりあえず、正義の味方のガンダムが悪いロボットをやっつけてめでたしめでたし、
というような単純な話ではない。
面白いかどうかは人によるとしか言えん。
843名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:25:25 ID:WrS959l00
>>841
ついさっき見終わったんだが、どんなレスを返してやればいいんだろうな?
844名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:26:35 ID:FfWgZ+wu0
俺もしらねー
だって自分で採らないもんねもう
しょうがないっちゃしょうがない
さびしい気もするが
845名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 03:29:14 ID:K6krwvKT0
>>843
ホントだ・・・・
大変だ
846名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:30:06 ID:4JdzVSXh0
せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ・・・

これは春か('A`)
847名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:32:57 ID:Aa971REs0
秋の七草を20代女の半数が知ってるだけでもすごくね?
848名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:35:01 ID:3MkeAaAd0
ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ
ススキって穂じゃないよね?あとちっこい大根みたいなのはいってなかったけ?
朝顔だか昼顔だかって葉っぱ喰うんだろうか?
849名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:55:13 ID:eoi+2yLUO
他に美味い野菜がいくらでもあるから食べないしな。
850名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:55:50 ID:+oZSkXCr0
バカマはいっぱいいるな
851名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 04:02:10 ID:K6krwvKT0
眠いのに眠れないどうしたらいい?
852名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:03:53 ID:t+jZZR2IO
>>851
レタス煮込んだミルクでも飲んで寝やがれ
853名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 04:06:24 ID:K6krwvKT0
>>852
やってみる。
854名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:10:54 ID:Hi/fFepI0
一つは知ってるんだ。もけ・・・・いやなんでもない。
855名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:19:49 ID:eoi+2yLUO
>>823
夕樹舞子OUT
星野杏里IN
856名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:24:45 ID:sE9+IHb4O
857名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:31:21 ID:ku4A/4iFO
時代も変わってるんだし、今時知らなくてもよい情報は淘汰されてしかり。
858名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:33:16 ID:JKMjMrMM0
三十路女ですが、逆転ホームラン婚をします。
859名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:33:43 ID:r2+P214+0
>>857
温故知新を大切にしない国はアイデンティティを失う
隣の国のように。
860名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:33:55 ID:FdLQ6vCs0
秋のは喰えないからどうでもいい
861名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:34:43 ID:jJBYGovvO
ワキガ 生ゴミ エアコン 布団 部室 頭皮 前の日のご飯

夏の7クサー
862名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:42:13 ID:cX/8cNeI0
正月の七草粥は別物?
863名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:52:54 ID:JArZTKWS0
>>862
ヒント:新春
864名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:01:58 ID:8ZnEbh6QO
米、キビ、ヒエ、粟、ゴマ、小豆、蓑米(昔の七草)

ってのがWikiPediaにあったな。

春の七草は短歌で覚えてる人がかなりいるかと。

865名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:05:15 ID:AS3jBxxT0
俺は男だが、やっぱ全く知らないw
つーかどーでもいいだろ、こんなことwwww
866名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:38:36 ID:7foTms3v0
ひとつも思い出せなかったorz・・・

男でもこれくらいはしっとかないとねぇ・・・
867名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 06:04:43 ID:ePbTx/o/0
萩しか出てこなんだな

料理みたいに生活に密着して無いからね
女郎花なんて下手に食ったら死ぬし
868名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 06:17:59 ID:8eh0xjWDO
七味唐辛子の七味とかも知らんよな。
かつての常識から豆知識レベルになる予感。
869名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 06:33:38 ID:DAVpkaUd0
やべ・・・
七草がゆの方とごっちゃになってる
870名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:26:26 ID:DN3y5Yr60
山手線の駅全部言えますって言うのと同じくらい意味ないな
871名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:34:07 ID:ckRtUOa60
覚えても意味が無い、って何をもとにそう判断してんだろう
その人が知らなかっただけだし
知ってる人が少ないってのは、自分の教養の幅とは関係ないし
872名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:47:07 ID:Gh9k7SB9O
秋の七草は食わないから覚えにくい
873名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:47:51 ID:ZEogR1x20
美しい国ニッポン!!
874名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:49:45 ID:RnkPumSz0
教養ってなくても生きていけそうだもんね
でもそれで平気なのか?
875名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:54:12 ID:PMfa+ivE0
ちょいと昔までは「秋のシチ(質)草」なんて冗談があったんだが・・・・
876名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:54:38 ID:bu2MQ18I0
>>871
鬼の首とったように
「やーいやーい、お前ら秋の七草知らないんだろwこれだから若い女はプゲラw」
って言ってるような記事に対して反発してるだけだよ。
教養のある知識人は、こういうことでしか若者に逆襲できないんだね。

ちなみに俺も、中学生のときに教師から
「百人一首も知らないの?!最近の若い子は・・・」と言われたよ。
存在は知ってるけど、内容を教えてもらってもないし、
我が家で百人一首で遊ぶ習慣もなかったし、
覚えてないと責められるようなことだなんて知りもしなかったな。
877名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:55:25 ID:tsc8Ltx10
秋の七草いえることが教養なら
ベルヌーイの定理やフーリエ級数が言えることも教養だな
さぁ、ロートの従業員答えてみなさい
878名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:02:01 ID:ckRtUOa60
反発のしかたがへんだと思うけど
教えない大人が悪いんであって、意味があるなしとは別だお
879名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:02:11 ID:WwaUK0wV0
知らないことを、知らなくて何が悪い!と開き直るのはかっこ悪いぞ。
880名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:02:18 ID:EPHoL8o10
>>876
秋の七草みたいなものは単なる豆知識ではなくて、日本の古典文化などとも
通ずるものだから、知っておいたほうがいい。というか、本当に文科系の勉強を
ちゃんとやっていたら、自然と身に付く。
881名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:03:04 ID:jSOtE/9P0
けし、ちんぴ、なたね、さんしょう〜
じゃなかなったっけ???
うわ、まじ今までシラナカタよ
882名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:03:54 ID:Dmukxn9J0
言えるが見てもわからない。
883名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:05:41 ID:IDly0Hhw0
>>876
>存在は知ってるけど、内容を教えてもらってもないし
でもオナニーは学校の先生に教えてもらわず自力で覚えたんですよね?
884名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:06:54 ID:ZcdAW75u0
せり、なずな、ごぎょう、ほとけのざ
で七草正解
885名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:08:38 ID:tsc8Ltx10
>>880
あんたもわからない人だなー
知っている人を馬鹿にはしてないだろ
常識と言うのは不特定多数の人が知っていることが常識になるんだから
時代ごとに変わるんだよ。
知らない人をさも常識知らずのように「ばーか、ばーか」と言っている
この記事の方が問題だろうが
私なら上で質問したベルヌーイの定理が答えられなくても相手を馬鹿にしようとは思わんよ
どっちが教養が足りないのかよく考えてみろ
886名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:09:34 ID:FXaXx9CRO
秋の七草を知らん人は、たぶん百人一首もひとつもいえないんだろうな。
887名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:10:43 ID:DZht+Tu/0
たまなびで聞いたこれ。
888名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:15:31 ID:EPHoL8o10
>>885
ベルヌーイの法則くらい高校、大学で文系だったヤツでさえ触れるわけだから、
普通知ってるだろ。もちろん流体力学の細かいことは知らないかもしれんが、
それは秋の七草の草花について生物学的知識がないというのと同じようなもので、
大した問題ではないよ。
889名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:15:57 ID:cdD4kaaO0
フジバカマのシナモンのような香りが素敵だ。
切花にして、職場に飾る。
花が終われば、植物自体が香りが有るので別の用途に使えると思う。
890名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:18:23 ID:dacqmmiRO
白、黒、抹茶 あずきコーヒーゆず桜
鳥山明が教えてくれた
891名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:18:39 ID:RlTbewjK0
だって食えないもん。
春の方は食えるし毎年買うから思い出せるけど。
892名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:19:43 ID:ckRtUOa60
よく知らないけど、ススキくらいなら
花屋にも出回るんじゃないのかね、十五夜の頃とか
キキョウもキレイだよ
893名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:21:29 ID:FNzGS/K+0
>>888
ちょww
ベル・・何だって?w
894名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:21:35 ID:RlTbewjK0
>>892
秋の七草に含まれている植物を一つもしらないって話とは違うんじゃないの?
秋の七草言ってみ?って言われて「アキノナナクサって何?」ってなるか、
「えーっと…せりなずな…じゃない、これ春だよね、秋って何だっけええええええ?」
ってなる人が半数ってことだろ。
895名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:22:03 ID:tsc8Ltx10
>>888
「ベルヌーイの法則」って名前が既に間違ってるじゃん、正しくは定理だよ。
「秋の七草」って名前を間違って覚えているのと同じだ
同じ土俵で考えるとするなら式上で使われている記号が何を表しているか(ρとか)が
七草の内容と同じって所だろ
896名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:23:16 ID:3H/1SdlS0
春しかわからねーよ・・・
897名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:24:04 ID:yJUSbKRr0
自分の部下に知ってるか聞いてみたら「アハは、知らないです^^ 初めて聞いた 年寄りが知ってるんじゃないですか?」
といわれたよ・・・・
確かに若い人は知らないのかもねTT
898名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:27:43 ID:CES7jtC80
ベルヌーイディスクなら良く使った。
899名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:29:00 ID:BqAuBb/K0
こういうアンケートには殺意を覚えるな。
なんかね、若い世代は馬鹿、みたいな結論が先にありきで。

「携帯電話を使って銀行の振り込みを行う」、という実技試験をしたとする。
20代女性の過半数は出来るだろうが、50代女性の大半は無理だろう。
社会に必要な知識が変遷しているだけで、知識の総量など変わってない。
むしろ、今の若年層の方が増えているくらいだ。

つか、銀行のATMを我が物顔で占領して延々と振り込みしてるババァ。死ね。
900名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:30:24 ID:XAKkTmOj0
>>かつて身近だった秋の七草が、大都市では見られなくなったのが大きい

目に見えてあっても教えられなきゃそれが何なのか知らないまま。
知ってる人が下に伝えないんだから知ってるわけがない。
901名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:31:39 ID:EPHoL8o10
>>895

数式上の記号はキキョウのおしべが何本といったようなことだろ。草花の
名前とその姿、また文学における過去の用例などを知るということは、
物理現象における表象をとらえるのと同じだよ。秋の七草といった基礎教養と
学問は全然別次元の話。
902名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:35:04 ID:tsc8Ltx10
>>901
だから基礎教養ってだれがどう決めたんだよ?
あんた文系っぽいけれどそんなのを勉強した事も
あまり触れないで過ごしてきた理系だっているだろうが。
あんたにとっての基礎教養と他人にとっての基礎教養って違うかもしれんだろ
理系にとってのベル縫いだって基礎教養の一つなんだよ
903名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:41:08 ID:2OcUB7kp0
こんなことより三角関数ができることの方がよっぽどよい。
(5/3)・1000・cos(緯度)が地球のある緯度での大凡の速度(km/h)であることを
職場の人間が理解してくれなくて困る。
904名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:41:11 ID:RlTbewjK0
>>901
つーか六歌仙って言葉は知ってる、小野小町や在原業平など単体で知ってるし、
有名な歌も知ってる、でも六歌仙を挙げろと言われるとなかなか6人思いつかない、
みたいなもんと違うの?

あるいは日本の都道府県が47あるのは知ってるし、全ての都道府県に聞き覚えも
あるし漠然とどのへんにあるかぐらいは思い出せるし、多くは県庁所在地も把握して
るんだけど、きちんと47個言ってみろっていうと途中でどうしても思いつかない県が
出てくるとか。
905名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:42:24 ID:EPHoL8o10
>>902
人間社会にとって、文化というのは科学と同等か、それ以上に必要不可欠な
ものなんだよ。科学が長足の発展を遂げるはるか前から人間を束ねてきた
ファクターであるわけだからな。

ちなみに漏れは理系出身で、今も理系の仕事だよ。専攻は深海海洋学。
906名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:45:08 ID:EPHoL8o10
>>904
いや、それはその通りだと思うよ。漏れが言いたいのは、この元記事にあるように、
若年層の半数が秋の七草をひとつも知らないということはさすがにアレじゃないか
ということ。
907名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:45:34 ID:dR9I+Mai0
ススキと帰郷だけだった。
908名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:45:51 ID:HyRnaoUX0
秋の七草の出典ってなんだ?
それによって覚えるかどうかが決まる。
909名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:46:07 ID:jMYeYpVU0
春の七草は語呂で覚えやすいけど、
秋のはなんとなく字余りっぽくて覚えづらいからな。
それになんといっても食えないし。
910名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:46:47 ID:tsc8Ltx10
へー自身も理系出身なのに、文系でも高校や大学でベルヌーイを教えられるって知ってるんだw
しかもベルヌーイの定理を法則とか間違って名前を覚えてるし
すごいね、文系も卒業したのかな?

竹取物語の出だしをソラでいえても秋の七草を知らないって別に普通だと思うだが。
ようは自分の勉強してきたなかでそれらの話題に触れることが合ったかどうかの違いで。
それを小ばかにする人の神経の方が教養が無いと思える
911名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:47:18 ID:v42etAHU0
ハギ ススキ キキョウ
しかわからなかった
912名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:47:42 ID:bu2MQ18I0
「秋の七草知らないの?知ってて損はないから覚えるといいよ」
と言われるのと、
「秋の七草知らないの?これだから若いもんはwww」
と言われる違い。
913名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:48:38 ID:2OcUB7kp0
>>910
> それを小ばかにする人の神経の方が教養が無いと思える

> 910 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/01(日) 10:46:47 ID:tsc8Ltx10
>    へー自身も理系出身なのに、文系でも高校や大学でベルヌーイを教えられるって知ってるんだw
>    しかもベルヌーイの定理を法則とか間違って名前を覚えてるし
>    すごいね、文系も卒業したのかな?
914名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:49:27 ID:EPHoL8o10
>>910
漏れが高校生だった時代には、文系理系に別れる前の、高校1年の段階で
ベルヌーイの定理は出てきた。ちなみに当時、ベルヌーイの法則という用語が
教科書上でも一般的に使われていた。歳がばれそうだが。
915名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:50:38 ID:v42etAHU0
日本の自動車メーカー知らないようなものか
916名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:50:55 ID:FNzGS/K+0
>>910
つーかさっきから出てるベルヌーイの定理って何なんだw
数学の何かの定理?
917名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:50:56 ID:tsc8Ltx10
>>913
キチント全レス読んでからレスしなさい
そうすれば小ばかにする人に対して揶揄して書いているって理解できるから
918名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:51:13 ID:ojf/dZjw0
いつまで何百年前の便所の落書きを大事にしてんだか
そんなくだらない知識つけたって金稼げないよ
919名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:51:39 ID:HPwZf1LB0
秋は知らなくても別に普通だろw
920名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:53:02 ID:sTBboW0H0
たしかに春に比べてマイナーではあるな
俺も名前はわかるんだが…
921名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:53:09 ID:A06wCQte0
>>916
流体力学だsろう
922名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:53:57 ID:yMWeuUdp0
ほんと最近の若い女ってバカだな。
エビちゃんばっか追っかけてるからだ。

バカ女死ね。
バカ女死ね。
バカ女死ね。
バカ女死ね。
バカ女死ね。
バカ女死ね。
バカ女死ね。
バカ女死ね。
バカ女死ね。
バカ女死ね。
バカ女死ね。
バカ女死ね。
バカ女死ね。
923名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:54:28 ID:EPHoL8o10
>>917
漏れがいつ小馬鹿にした?知っておいたほうがいい、ひとつも知らないのはちょっと
アレじゃないかという見解なら述べたが。

もしかして2ちゃんねるに張り付いてずっとファッピョン起こしてたから、頭が茹だって
誰彼かまわず攻撃しまくってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今初めてお前のこと小馬鹿にしたけど。
924名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:55:45 ID:c3LBw6bP0
スレ前半の、無邪気な雑学自慢のほうが雰囲気よかた
925名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:56:16 ID:BqAuBb/K0
俺のばぁちゃん。教養人。
茶道の師範免状を持ち、若い頃から古刹名勝巡りが好きで、どんな寺でも由来やらが
サラっと出てくる。テレビを観ていて、聞き覚えがあるけど題名を知らないクラシックの曲が
流れていて、ばぁちゃんにコレなんて曲?って聞くとさ、大概答えが返ってくる。
文化人であり知識人であるが、先日、入院しているので見舞いに行ったら、ボケ
ちゃっててね。ウンコ垂らしながらおかゆをボロボロこぼしながら食ってたわ。
926名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:56:37 ID:FNzGS/K+0
>>921
物理か・・。
習ったことないからなあ。
927名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:57:45 ID:RlTbewjK0
>>906
だから、そのひとつも知らないってことはハギやキキョウやススキを知らないのでは
なくて、「秋の七草」として思いつかなかっただけなわけで、別段アレでもないんじゃ
ないかと思うんだが。
春の七草ほど覚えるための語呂合わせも浸透してないし、毎年食べるわけでもないし、
授業でさらっと習うことはあってもそれを暗記しろと言われることもないし、テストに出る
こともないし、まったくもって日常でそれを使うとか思い出すとかって状況がない。

平家物語や方丈記や奥の細道の出だしの一文を丸暗記できてる人の方が総数として
多いだろうな。あれは使い道も思い出すこともないが、覚えされられた人は多い。
春の七草は、食い物だし時期になるとスーパーで売り出すから毎年思い出すし、語呂
合わせもよく聞くので忘れにくい。それだけだろ。

ちなみにベルヌーイとやらは習わなかった文系。
928名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:58:09 ID:iQ9H2T9QO
知っといて損はないのかもしれないが、
一つも知らなくても未だかつて困ったことはない
929名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:58:34 ID:ViQFhwIz0
ベルヌーイとかいう以前に、すでに因数分解すら怪しい。
930名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:58:39 ID:v4n5m/n30
若い女がバカと言うより、それを育てた親がバカだな。
棺おけに入る前にとりあえずこれぐらいの事は教えておけ。
931名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:59:09 ID:v42etAHU0
>>928
よくいうあれですよ、あれ。
うんちくん
932名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:59:32 ID:zuRpOEIsO
最近の若い女どもは、男の股間に生えているつくしのようなものには
目がないくせに、秋の野原に生えている草には興味を示さないんだな
933名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:01:18 ID:IZs29y0G0
>>927
確かに名前はしっているが、
それが秋の七草だということまではわからなかったな
934名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:01:49 ID:RlTbewjK0
>>930
教わったけどどうしても覚えられないまま大人になりました。

春の七草はがっつり覚えたんだけどなあ。
だいたい今ぐぐったらフジバカマとやらは絶滅危惧種だとかって…
見る機会すらないんじゃなあ…
935名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:03:09 ID:HcNi6oIY0
どんなものが七草かは知らなくても、秋の七草をという言葉を知らないということが信じられん
こいつら日本の教育受けてるのか?
936名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:04:07 ID:EPHoL8o10
>>927
どうだろう。漏れは中学のときに万葉集に関するくだりで習った。絢爛たる万葉の世界を
パロったさまざまな古典が誕生してきたわけで、七草もそういうもののひとつ。

もしかして、今はもうそういうものを学校で習わないのかもしれん。習ってないのなら
知らないのも致し方ないな。そういう文化を継承することはもはや不要と、国が決めて
いるのだろうから。
937名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:04:52 ID:0lRd8Rnl0
春の七草に比べてマイナーすぎるしな。
秋の七草はススキが入っていたりするから、
食い物としての春の七草が知れ渡っている分、少々違和感があるしな。
938名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:05:42 ID:s5xTGuycO
何で女性対象なわけ。
若い男性だって知らないでしょうが。
大体習ってないのに知るはずもないっての。
939名無しさん@七草粥:2006/10/01(日) 11:07:59 ID:2OcUB7kp0
覚えておけば、覚えてないよりは安心できる。
940名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:08:27 ID:tsc8Ltx10
>>936
貴方は習ったから知っていた
今の若い人は習っていないから知らなかった
そういう事実を無視してこの記事は習わなかった若い子を無知と
バカにしてるんですがそれについてはどう思いますか?
941名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:09:03 ID:A06wCQte0
必要の無いことは覚えないほうが良い
942名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:11:43 ID:7ncF0shp0
40代女ですがマジで知らんかった。
言われてみて、「ああ〜そういえば、フジバカマってヘンな名前〜プ とか思った記憶がうっすらと〜」という程度。
てか、なぜにロート製薬が七草のアンケート???
943名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:14:08 ID:9ZvBn6PIO
30代男だが習わなかったね。
七草を食べる(のか?)習慣なんてないし、ましてや生えてないから身近でもない環境だしね@北海道
944名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:14:32 ID:6huxE+wt0
10代、20代、30代男女合わせても6割は分からないに




もれが真昼間に全裸で街を走り回ることを賭けてやるよ!


945名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:14:56 ID:7ncF0shp0
>>938
男が草の名前なんて知ってるわけねー
という先入観があるんじゃない?
50代の男性と20代の男性の間で「七草の知識」に差が出るとは思えんしね。
946名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:15:48 ID:unBvGtKw0
ハギとススキしか出てこなかった。

春の七草と違って食べられないから覚えられないという人間もいる
947名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:18:03 ID:9ZvBn6PIO
>>946
春のryすら知らんよ
948名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:18:05 ID:8dsIuvoT0
これから鍋の季節だから春菊は欠かせんな
949名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:18:18 ID:i2qRule+0
ギッ ギッ ギッ
ギムネマー!
950名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:21:51 ID:HyRnaoUX0
秋の七草ってつまりは秋の代表的な花だろ?
古代の秋の七草を覚えてどうすんだよ。あほくさ。
現代にそぐわないね。

例えば今ならキンモクセイは絶対に入る。
951名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:23:18 ID:tsc8Ltx10
コスモスも入れたいね
952名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:23:45 ID:yMWeuUdp0
秋の七草くらいは知っておいた方が良いという、良識があれば
学校で習わなくても知ることが出来る。

そう言う感が働かないからだめなんだ。

バカ女死ね
バカ女死ね
バカ女死ね
バカ女死ね
バカ女死ね
バカ女死ね
バカ女死ね
バカ女死ね
バカ女死ね
バカ女死ね
バカ女死ね
バカ女死ね
バカ女死ね
バカ女死ね
バカ女死ね
953名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:24:47 ID:PWPbf9Vr0
伊東マンショ
千々石ミゲル
原マルチノ
中浦ジュリアン

あと誰だっけ
954名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:25:26 ID:L+ehtyaHO
女子校だったから必修で華道があった。
そのときススキを題材に、秋の七草の一つです、って習ったな。
まあ、すすき以外の七草は思い浮かばなかったが。
955名無しさん@七草粥:2006/10/01(日) 11:26:42 ID:2OcUB7kp0
>>953
いやその4人だけJanJan。
956名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:26:48 ID:OCUbnzzx0
春の七草は全部いえるけど、「秋の七草」ってものがあること自体知らなかった
957名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:28:16 ID:MT4OABn30
ユル・ブリンナー
ロバート・ボーン

あと誰だっけ
958名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:28:31 ID:JDMkTy3p0
>>360
ススキを料理するのかぁ〜?
959名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:31:55 ID:6j359gg0O
俺女性の多い職場にいるんだけど女性って自分に関心のない事にはとことん無知だよ。
カトリーナ知らなかった人いたし。バブル知らない人もいたな。
秋の七草は流石に意地悪な問題だと思うけど
960名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:32:20 ID:OCUbnzzx0
これは知らなくても恥とは思わないぞ。
961名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:37:28 ID:PhwwRLEQO
せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 春の七草 by22才女子大生
962名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:44:26 ID:V4BZp5xX0
50代のアンケートの結果の公開の仕方に作為を感じる。
50代の6割が半分以上言えたとしても、知らない人がどれだけいたのかも公
開しないと、若者の半数が知らないことが、どの程度の問題なのかが分からな
いでしょうに。

今時の若いヤツはという結論ありきな気がして、どうも気分が悪い。
963名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:46:51 ID:DhaQRlIm0
>>957
スティーヴ・マックィーン
チャールズ・ブロンソン
ジェームズ・コバーン
ホルスト・ブッフホルツ
ブラッド・デクスター
964名無しさん@七草粥:2006/10/01(日) 11:49:36 ID:2OcUB7kp0
ゴーヤの7人かー
965名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:57:28 ID:D5aLKoTt0
階段が、下りる時と上る時で段数が違う
音楽室のベートーベンの目が光る
倉庫の裏でお化けが井戸端会議
あと、なんだっけ
966名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:59:41 ID:j5cpPq5A0
結局食えないから覚えられないんだよな。
967名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:59:58 ID:wAGONbBz0
道草
枯草
植草
まんどくさ
968名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 12:02:28 ID:bu2MQ18I0
>>965
やめろ!!戻ってこれなくなるぞ!!
969名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 12:06:50 ID:8zHOG4CM0
四十八手なら全部わかるわよ
970名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 12:08:52 ID:3pgtXvse0
6割と5割の違いしか無いと思うのだが。
971名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 12:10:42 ID:Rmw1ox+N0
円周率すら3.14までしかわからん
972名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 12:11:01 ID:yFObX9xSO
時の流れとともに死語になる言葉もある
別に不思議な事じゃない
常識の類でも教養の類でもない
973名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 12:13:06 ID:09TI9y1O0
すごいな

半数は少なくとも一つはわかったのか

こんなもん何の役にも立たんのに知ってる奴いるのか?
974名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 12:32:37 ID:H8YHF5lh0
俺の彼女は知ってた。

九大出は頭が良いな。
975名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 12:38:38 ID:yMWeuUdp0
九大の女って、美人なの?
976名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 12:45:01 ID:uDdfYziB0
秋の七草は食べれないじゃん・・・覚える気もしないよ!
977名無しさん@七草粥:2006/10/01(日) 12:51:02 ID:2OcUB7kp0
九州育ちの優等生は
田嶋センセイのいう“都合のいい女”が高確率でいる。
978名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:05:24 ID:vj5lSQfZ0
夏の七草粥とか、秋の七草粥は食えないから
春の七草みたいに給食の年中行事に入れない。
だから知らなくても仕方が無いような気がする。
979名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:15:39 ID:yMWeuUdp0
七草がゆなんて食べてないくせにw
980名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:18:06 ID:qecqTn3d0
>>935
「春の七草」があるんだから何か他の季節にも七草があるんだろうなぁってのは分かりそうなもんだな。
学校で習ったはずのことを知っているかどうかというのは「教育」の問題。
これは「教養」の問題。

とはいえ,俺もすすき位しかしらないし,「すすき」じゃなくてなんか他の言葉だったなぁ〜と思って
「知らない」と答えるかも。
まあ,話題になるかもって程度の調査で,何かの根拠にできる精度はないな。

このスレからして>>324が唯一の有意の情報って感じだし。
981名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:18:46 ID:DX9wFqgM0
ハギススキ、クズオミナエシ、フジバカマ、キキョウナデシコ、秋の七草

これで、57577で覚えられるお
982名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:22:17 ID:7nHfJxzd0
ハゲ鈴木、クズ女たらし、フジはバカ、今日はなんでシコる?
983名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:25:34 ID:BJowF3SX0
>>980
幽霊の正体見たり枯れ尾花
984名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:27:10 ID:RlTbewjK0
>>980
「半数近くが「秋の七草」という言葉そのものを知らないか、草の名前を1つも言えない」
のだから、50%超はとりあえず一つは言えた。
50%弱のうち、「秋の七草というものがあることは知っているが、それが何という植物
なのか思い出せないか知らない人」と、「秋の七草という言葉すら知らない人」がどういう
割合で分布してるのかは明らかじゃないわけで。
100人にアンケートしたとして55人ぐらいは「ススキ」とか「ハギ」とか思いついた。
残りの45人ぐらいのうち、40人ぐらいは「秋の七草というのは知ってるけど、思い出そう
とすると春の七草しか出てこない」で、残り5人だけが「秋の七草って何?」である可能性
さえあるわけだが。
985名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:34:40 ID:RJoKi6880
>教養の類でもない

あふぉか これが教養ってモンだろーが。
あんたの教養のなさがよく分かるよw
986名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:35:48 ID:MVZeIXm30
すすきと桔梗しか知らなかった…。orz
987名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:45:13 ID:/wwMECGO0
>>1
これ・・・別に知ってようが知ってまいがどうでもよくね?w
俺は男だけど、女の人にこれ覚えておいて貰いたいって
別に思わんわw
七草粥の七草を知っててそれのおかゆ作れるとかの方が
10倍はましだよな
988名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:48:39 ID:dvphBXfV0
>>965
夜のプールで水音がする
夜の体育館でボールの音がする
夜の宿直室であえぎ声がする
989名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:55:22 ID:GBPu3TU10
そういや冬の七草はあるんだろうか。
990名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:58:18 ID:WZ6CPybT0
草なんか生えてねーよ
991名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:14:14 ID:mMCf9Cs70
>>965
そりゃ七不思議だW
992名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:16:24 ID:KKprVzcb0
ここまでレスがついて、
白黒赤青黄緑橙桃紫
が無いのは意外。

おまいら意外と真面目だな。
993名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:39:49 ID:H8B3K+iD0
でも、これ覚えとくとすげー印象いいかもよ。
994名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:47:20 ID:dvphBXfV0
黒茶赤橙黄緑青紫灰白金銀
995名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:49:51 ID:KKprVzcb0
>>994
コンデンサは既出でつよ
最初は何のことか分からなかった。

996名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:56:20 ID:5CQZIfcA0
似非実利主義ってのはホントにノータリンだなぁ
997名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:56:51 ID:m3z13ZM00
これを機に覚えようかなとは思うけど
一週間後には忘れてそう
998名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 15:39:07 ID:njzgC9K+0
>>360
秋の七草で料理……
うーん……
999名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 15:57:10 ID:v2YlYpr1O
五つしかわからん
1000 ◆MSN04/F3WE :2006/10/01(日) 15:57:22 ID:K9xK8RCQ0
メポー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。