【裁判】 マクドナルドなどのチキン100点全部から、発ガン性物質→米で提訴騒ぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★チキンから発がん物質 マクドナルドなどを提訴

・肉や魚の焼け焦げに含まれる発がん物質が、ファストフードの焼いたチキンから
 検出されたとして、米国の約6000人の医師でつくる「責任ある医療のための医師
 委員会」が28日、マクドナルドなど食品チェーン7社を相手に危険性の表示を求め、
 カリフォルニア州地裁に提訴したと発表した。

 訴状などによると、カリフォルニア州に店舗があるマクドナルドなど全国チェーン7社の
 店で販売している焼いたチキンや、チキンを含むサラダなど100点を外部の検査機関で
 分析したところ、すべてから発がん物質ヘテロサイクリックアミンの一種PhIPが検出
 された。量は1グラム当たり43・2−0・08ナノグラム(ナノは10億分の1)だった。

 ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生し、米厚生省が2005年に
 発がん物質に指定。PhIPについては、カリフォルニア州でもがんを引き起こす化学
 物質として10年以上前からリストアップされているという。
 医師委員会は、発がんの危険性を客に警告することなしに販売するのは違法だと
 している。

 一方、マクドナルドは取材に対し「訴状を見ていないのでコメントできない」と回答している。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006092901000204
2名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:50:48 ID:4Ta5Xkmf0
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
3名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:51:14 ID:1lT/PSxB0
マクドナルドに行ったことがない俺は勝ち組
4名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:51:48 ID:ZIh6yWP30
こないだチキン食っちまった
5名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:52:18 ID:ehrhizNF0
流石Macだ
6名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:52:23 ID:F7+lpKJ5O
これからバイトだ。何か問い合わせあるかな
7名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:52:28 ID:EavLACjD0
>>3
安くて臭くてマズイ食い物しか売ってないからな。
行く必要ない。
8名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:52:31 ID:H0Tf25/R0
マックの匂いだけで満足な俺はもうスリーピート
9名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:53:00 ID:axZaDehu0
こうして、世の中は発ガン性物質に埋め尽くされていく。
食えるものは残るのだろうか。
過保護すぎる気がするんだよな。
10名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:53:16 ID:MkXCmGaHO
あんな ジャンクフードなんか 餌だよ


人の食い物で無い 北朝鮮の食い物だよ
11名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:53:22 ID:gLhhpEsB0
マックでメシ食うのも困るほど貧乏だった俺は結果として勝ち組
今日もお粥か雑炊だぜ
12名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:54:30 ID:pmXZcgA20
>「責任ある医療のための医師委員会」

もー聞いた瞬間に感じるこのいかがわしさはなに?
13名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:54:37 ID:Ank7w9Tl0
言っとくが発ガン性がない食物なんてないぞ
こんなのより塩分と油分気にしたほうがよほど罹患率下がる
14名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:54:39 ID:756CnLUz0
> ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生

外食産業は野菜以外提供できないってことか
15名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:54:55 ID:AdUF9vg20
発癌性物質云々以前にファストフードなんて
不健康極まりないんだからどうでもいいじゃん
16名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:55:09 ID:hM5xBnNk0
ケンッタキー VS マクド
17名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:55:31 ID:U2QVmaRX0
ちょっとでも焦げたら発生する物質に対して何言ってんだこいつら
ここまで行くとただの基地外だな

まぁ、マックが犬のえさであることは覆しようが無いが・・・
18名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:55:34 ID:pjd8ouNc0
その辺の家庭料理の焼き魚より含有量が少なかったりしてね。
19名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:55:37 ID:tjS+bUeJ0
要はこれ、焦げには発がん物質があるから気をつけろって事でしょ。
焼肉とか相当やばいことになるな。
ま、俺は食うけど。
20名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:55:43 ID:uKQ6sQgQ0
マックドウナルノ?
(マクドナルド)
21名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:56:19 ID:lkOLaQM0O
朝マック食うと腹持ちが良すぎる。原因はこれだったのね。ショック(゚д゚)
22名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:56:33 ID:wWOCBEGt0
そんな事よりプリオンどうにかしろ
23名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:56:35 ID:GVBCzJZm0
発ガン性物質を摂取せずに生活するなんてムリ
24名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:56:37 ID:Ic69cGBt0
安全基準値みたいなものはないのか?
25名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:56:42 ID:g88Ylb990
焦げがうまいんだよな〜
26名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:56:51 ID:/iJoMEDU0
>ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生し、

大豆製の代用肉使うか、サシミバーガー作るか。
27名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:57:02 ID:1p1FLyoC0
こんなの別に家庭で調理しても出るような化学物質じゃないのか?
そのうち魚や肉のラベルに、「加熱調理すると発がん性物質が発生します。
加熱せずにお召し上がり下さい。」とか書かれる時代がやってくる。
28名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:57:06 ID:2oBqap/f0
>ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生し、米厚生省が2005年に
>発がん物質に指定。


どーすりゃええのん???
生で?加熱調理するな、ってこと??
29名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:57:21 ID:sTZQpQCm0
ファーストフードからのヘテロサイクリックアミンは、普通の家庭で摂取されるより
少ないっていう研究結果が出てるけどどうなんだろう。
http://www.jpha.or.jp/jpha/jphanews/anzen_news/3.html#9
30名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:57:43 ID:oalBZcSz0
スーパージャンクフードwwww
31名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:58:09 ID:G5kHK9HM0
妊娠中なのに5日に連続焼きサンマ食べた私は一体どうすれば・・
32名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:58:25 ID:FGW3VXtS0
>>1
>すべてから発がん物質ヘテロサイクリックアミンの一種PhIPが検出された

いや、当たり前だろ……どうしろと言うんだ?
33名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:58:36 ID:wWOCBEGt0
焦げに発ガン物質があるなんて、以前からよく言われてるじゃんか
34名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:58:37 ID:ehrhizNF0
3ヶ月たってもカビも生えないバンズとミートパテってのは前にも本に
書かれていたが、今度は鶏か
35名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:58:37 ID:M0Dd0RV30
ワクテカしてるハイエナ弁護士の顔が見える……
36名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:58:39 ID:43GYhyS50
毎日マック食ってる奴とかいる??
コンビニの弁当もそうだけど、
毎日、食ってたら、吐きそうな感じで気持ち悪くならない??

やっぱ・・・体にわるいのかなぁ・・??
37名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:58:54 ID:iwcoUTiM0
>>28
茹でる。

焼き鳥とか、炭火焼きの肉とかたぶん全部アウト。
38名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:59:04 ID:PEksHDQu0
>>14
蒸し物や湯で物なら大丈夫でそ
しゃぶしゃぶとか鍋類と煮物くらいしか思いつかんけど。
39名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:59:12 ID:yUgEHgcv0
うはwwwwちょwwwwっをまwwwwwwwww

株主優待のタダ券貰ったから使いまくろうと思ってたのにwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:59:16 ID:VqzsUCGM0
フレンチフライのアクリルアミドの話題は、その後どうなったんだろう?
41名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:59:51 ID:pjd8ouNc0
焦げの付きにくい電磁調理器を強制的に買わせる演出だったりして。
大手フードチェーンがこぞって購入、国民も真似して購入で、市場規模爆発
42名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:59:52 ID:OBwRjj6K0
100円か200円かそこらで売ってるもんを買うんやから
ケチつけたらアカン!
発がん性物質やら環境ホルモンやら何が入っていようと
なんでもありがたく頂くもんや

○○○○ドーナツの100円セールだって同じ事やでー
43名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 10:59:57 ID:yLd52DqV0
マックだろ?↑

いや、マクドだ!↓
44名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:00:00 ID:F11qZBLy0
>>31
サンマの刺身うまいよ。

あと、煮付けてもいいよ。
45名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:00:10 ID:lm7MaFvV0
大根おろしを食べとけ
46名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:00:12 ID:FR9MFh5g0
よくわからんが肉は全て生で食えってこと?
47名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:00:12 ID:Achs7GHM0
>>36
中毒性があるんじゃないの? 
「スパーサイズ みー」
48名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:00:17 ID:TZvrAQhE0
>>31 いい子産めよ
49名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:00:30 ID:GReaPWJC0
まあマクドならこの発ガン性物質よりも別のヤバイ物が入ってそうな気はするが。
50名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:00:32 ID:Dy0lgOqh0
>>36
ここ何年かそうだったけど、胃がおかしくなってから
あんまり行かなくなったよ。
51名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:00:41 ID:SKg9WDi50
これって、日本全国のマックで検出されたの?
いまうってんのかな・・
52名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:00:43 ID:756CnLUz0
なんだかんだ言って、原告は焦げたBBQならもりもり食ってんだろ
53名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:00:55 ID:Fycqc6lkO
こんなのはのどれだけの量を摂取したら、どの程度の影響が出るのか
言って貰わないとなぁ
医者のやることかね…
54名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:01:30 ID:XG8GEZyr0
そのうち癌の特効薬ができるから大丈夫
55名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:01:43 ID:dfWudWWn0
発ガン物質を含んでいるようだが、発ガンする為には、毎日何トンを食べなきゃならないの?
56名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:01:46 ID:poYvx8le0
チキンもフィッシュも、肉はすべて「食用接着剤」でツギハギした合成肉なんだよ。

知らない人は結構多いみたいだけど。
57名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:01:54 ID:D3aPwLZ70
ヘテロサイクリックアミンの中に、魚の焼け焦げに含まれるトリプP-1、P-2もある。
これらの発ガン性は、ビタミンCで抑えられる。
焼き魚に大根おろしやポン酢、柑橘類を一緒に食べれば問題ない。

こんな発ガン性物質を気にしてたら、何も食えない。
世の中のものはすべて毒。それを摂る量と質を考えればいい。
58名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:02:00 ID:Pp7Gd3kZ0
マックチキンはなんかうさんくさくて食わないが
家で魚焼いても発生するもんなんじゃ?
59名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:02:01 ID:wjUEfdO9O
>>31
お薬あげるよ?さぁ足開いて。
60名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:02:04 ID:4MPliUTM0
癌に罹患するかしないかは遺伝子の問題が大きいような・・・
それよりもプリオンの方がやばいじゃないのかな?って気がする。
61名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:02:10 ID:pmXZcgA20
不安をあおる壺商法かよ。
医者と弁護士の夢のコラボだな、おい。
62名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:02:10 ID:Oe73Iw3K0
>肉や魚の焼け焦げに含まれる発がん物質

ほかの食い物にも入ってるんだろ結局
63名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:02:10 ID:D++w+fNL0
アメ公のクセに何が発がん性だ!
本とに健康に気を使う気があるんなら食う量減らして痩せろ!
64夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/09/29(金) 11:02:53 ID:19QpujD/0
>>38
その水にトリハロメタンとか・・・
まぁ発がん性物質避けるなんて絶対無理w

ちょっとズレるけど放射線だって常時浴びてるわけだし、どうしようもないものってのもある訳だ
65名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:02:54 ID:964o56Mc0
薩摩揚げにも発癌性物質があるよ。
一般的には油であげると、どうしても発癌性物質が生じる。
66名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:03:14 ID:Fycqc6lkO
もう酸素も吸えないよな
67名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:04:32 ID:tWR0CMaG0
ゆでましょう

これからはボイルドポークをレタスで巻いたヤツが流行る!!!
68名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:04:38 ID:Zboxq1iD0

つまり焦がすな

電子レンジで調理しろ


ってことですか?
69名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:04:41 ID:cLgY1G4rO
自国の発ガン性物質一つでこれだけ大騒ぎしてるんだが、日本向けのレモンやオレンジに防カビ剤として発ガン性物質使ってるのはどういう事?

70名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:04:43 ID:4w3w5J340
もう何食っていいのか分からん
71名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:04:57 ID:U2QVmaRX0
>66
そうだよねぇw
癌になるリスクを0にしようと思ったら
その時点で生命活動を停止するしかないんだよなぁ・・・
72名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:05:18 ID:dRs0kbP10
なあに、かえって(ry
73名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:05:20 ID:C7tPKtcy0
>>31
妊娠中はお魚は極力控えた方がいいらしい。(魚に含まれる水銀の関係とか。)
せいぜい週に1度におさえておくべし。
74名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:05:23 ID:HHxmSrb00
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業
害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業 害食産業


75名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:05:26 ID:QzfVOozf0
成分表の表記は重要な売り手責任だが、通常の食品を
通常の調理法で加工して発生する物質がナノ単位であり、
しかも摂取しても限りなくゼロに近い発ガン性であっても表記しろ、
というのは一言で言って「クレイジー」だ。
こんなこと言い出したら日本の総菜屋は焼き魚を売れない。
76名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:05:49 ID:hRUTY06u0
昼飯をマックに買いに行こうと思った矢先に
77名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:05:56 ID:CbUGWqsI0
焼いた肉出すレストランは全部提訴されるな
78名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:05:58 ID:vM5jK3xVO
おこわのこと?

発ガンするには毎日ドラム缶1本分のこげを1年間摂取しなければいけない

へ〜マクドナルドのハンバーガーってそれに匹敵するんだね〜

で〜何個喰えば発ガンするの?
何年かかるの?
アメリカ産牛より危険なの?
79名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:06:11 ID:7RWvHYNz0
>>36
1週間も続けると見事に体調がおかしくなるね。

深夜の仕事してる時、
毎日コンビニ弁当食べてたけど
食べると、
手足が酔ったときみたいに真っ赤になるようになったよ・・・・orz
80名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:06:27 ID:/xIluTyH0
ポテトも油で揚げちゃダメなんだろ、本当は。
食品業界の圧力で一切無かったことにされてるがw
81名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:06:34 ID:gza7Bi6b0
>>1
>量は1グラム当たり43・2−0・08ナノグラム(ナノは10億分の1)だった

これたんなる言いがかりじゃね?
加熱調理する食品にはどんなものでも多かれ少なかれ必ず含まれるぞ。
82名無しさん@6周年 :2006/09/29(金) 11:06:54 ID:xtvbdD430
癌より狂牛病w
83名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:07:03 ID:F3eTy2zB0
   .[M]
  (^Д^)  プギャー!! 未だにジャンクフード食べてンの?
_(m9 / ̄ ̄ ̄/_       少しは体の事考えろよ!
  \/     /
84名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:07:48 ID:Mhs5ABlpO
活性酸素も発癌性あるよね。
こんなこと言い出したらきりがない。
85名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:07:55 ID:9bFlU/f80
狂牛病とどっちがいい??
86名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:07:59 ID:Q5ZglZjI0
マクドナルドスレはなぜか伸びる
87名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:08:19 ID:EvgWySDB0
マクドナルドの肉って血の味が酷くないか
血の味というかあのなんともいえない鉄の味が
88名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:08:22 ID:V0cCBRDPO
焦げに含まれてる発がん性物質は、毎日ドラム缶一杯くらい食べないとがんにはならない…だからサンマの
焦げをあえて捨てる必要はない…というのを本で読んだんだが。
89名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:08:59 ID:zB7asQuM0
肉も魚も刺身で食え、と。
寄生虫対策が出来るとなると酢漬けや山葵か。

結論:
寿  司  最  強
90名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:09:07 ID:hRUTY06u0
某動物愛護団体が勢いづく悪寒
91名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:09:15 ID:mFYe6FTz0 BE:101332782-BRZ(1020)
>>12
2ch脳
92名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:09:19 ID:4w3w5J340
>>85
俺は癌か狂牛病かって言われたら狂牛病のほうがいいな
癌で死ぬのはいやだ
93名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:09:19 ID:h1fD5o1q0
健康が気になるならマクドナルドはやめなされ
94名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:09:25 ID:lLKt2gn20
スレタイ見たときはケミカルキタ――(゚∀゚)――!!とか思ったのに、
>肉や魚の焼け焦げに含まれる発がん物質が
って、何をいまさらって感じなんだが。

そんなに発ガン性物質食いたくないなら霞でも食ってろ。
95名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:09:33 ID:pmXZcgA20
外食産業には必ず「おまえんとこのXX食ったら体調おかしくなった」って
インネンつけてくる奴がいるんだってな。
96名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:09:42 ID:E25A669u0
逆に発ガン性物質の含まれていない食べ物教えろよ
97名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:10:06 ID:LI6Euuy20
マックは一人暮らしにはありがたい。
98ぽこ狸 ◆TANUPC/14E :2006/09/29(金) 11:10:08 ID:MiVfJ15F0
簡単だよ、
「食品全てに発がん性のある物質が含まれている可能性があります」
って書いておけばおk
99名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:10:09 ID:lkoCgXTV0
マクドナルドなど食品チェーン7社って書いてあるにも関わらず、一番大手という
だけでマクドナルドが悪いみたいな誘導記事・・・・

基本的に焼いた肉や魚などで焦げたら発ガン物質が検出されるんだから、これ
をやると日本の全ての食べ物屋は発がんの危険性を客に警告しなければなら
なくなるよ。
100名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:10:16 ID:EsDJEw9u0
   [M]
  ( ゚д゚)       <マクドでチキンなんか喰ってるからだよバーカ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

   [M]
  ( ゚∀゚ )       <ポテトLお一つでよろしいですね?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
101名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:10:22 ID:F3cP6VVw0
つまりほどほどに摂取しろってこと?秋刀魚の刺身か、今日やろっと。
102名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:10:31 ID:964o56Mc0
マックやKFCを食べるとメタボリックシンドロームになり
高血圧、心疾患、脳血管障害で死ぬリスクも高まる。
その危険性は癌より遥かに高いと思う。
103名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:12:03 ID:lkoCgXTV0
>>79
探偵ファイルでの実験
「モスバーガーを10日間食べ続けてみる」

ttp://www.tanteifile.com/diary/2006/08/20_02/index.html
104名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:12:43 ID:iwcoUTiM0
>>102
メタボリックシンドロームの定義は厳しいから、正常な体重の人がそこまでになるには大変。
生活習慣が大きく関わってる病気だから。
105名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:18:03 ID:Fj7dV6K3O
この機関は、アメリカ吉野家や狂牛病の検査は
しないの〜w
106名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:18:22 ID:igBtvTMh0
毎日アクリルアミド食ってて今更何言ってんだ。
107名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:18:40 ID:4MPliUTM0
米人って何故かBSEには異様なほど寛容で、
こういう決まった企業については重箱の隅つつきまくるよね。
やっぱ漠然としたものより、お金がとれるからかな〜♪
108名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:18:47 ID:FcvsBy460
DHMOの方が危険だろ
109名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:20:04 ID:0jiFrCrI0
これただの言いがかりじゃね?
110名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:21:06 ID:/xIluTyH0
>>107
BSEなんて下手すりゃ殺されるからなw
結局叩きやすいところしか叩かないんだよ、アメリカも。
111名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:21:14 ID:1PnTUYrQ0
ドミノピザのジューシーチキンテラウマス
ケンチキなど足元にも及ばんわ
112名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:21:29 ID:6MrQn/cv0
> ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生

ベジタリアンになるか、刺身と生肉を食うしかないな
113名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:21:40 ID:EHUrZbRP0
スーパーサイズミーって映画があったな
30日間食い続けて危険性を訴えるって奴
その結果か知らんけど米でスーパーサイズが廃止になった

http://keiziweb.com/kikaku/maclife/maclife01.html
114名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:22:00 ID:W/TbOaS40
こりゃイスラム圏以外はみんな癌で滅亡だな
115名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:23:39 ID:SWe91Xr+0
生肉食うより不味いのがマックだろ。
116名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:24:21 ID:QpqpJcqr0
さすが脂っこいポテトやこってりソースのステーキ喰ってても、ダイエットコーク飲むだけで
成人病が防げると思ってる国民だ。
病気が怖けりゃ摂生しろ、ベルトにのしかかる腹で何が「コレステロールには気を使ってるのさ」だ。
117名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:24:34 ID:NqCHd7sY0
>>103
それって結局運動不足な人でなおかつ最後に無理矢理食べたからだよね。
一日2100カロリーが大杉。
1500で抑えて太るとか太らないかを調べないと意味がない。
118名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:25:29 ID:8Yz1sdSSO
こりゃヤバイだろ。
119名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:25:34 ID:8AmCeZjA0
まあ30日間も同じ物食いつづけたらマクドナルドじゃなくても
体壊す食い物なんていくらでもあるけどな





3食カロリーメイトとか
120名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:26:22 ID:ZrizL+GD0
マックなんか動物の餌だとは思うが、発がん性物質の含まれない食品なんてあまり無いんじゃね?
121名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:26:36 ID:QZ7FRymr0
ハンバーガーの包装紙に「チキンやハンバーガーはあなたにとってがん発病の危険を高めます。」と警告しないといけないってことね。

当然、脳卒中や心臓病の原因にもなりそう。
122名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:27:10 ID:lILo9B9L0
これがだめならステーキやらのレストランも居酒屋も壊滅ですか?
123名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:27:24 ID:buTYFu6F0
youtobeで見たんだけどマクドナルドやケンタッキーなどのポテトやバーガーを
密閉したガラス容器に入れて数週間変化を観察するという動画

他のものは3週間でカビが生え黒く腐ったのにマクドナルドのポテトだけ5週間経過しても
全く変化無く不思議だった、今はYoutobe動画も削除されたらしく見ることもできない
124名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:27:39 ID:4MPliUTM0
もう間もなく
例のBBQのコピペ貼られる
125名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:28:06 ID:ComnbhNUO
安かろう悪かろう ですがなにか
126名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:28:17 ID:kyzW45xBO
安全な食い物なんて存在しない
127名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:28:29 ID:bxJBSnxi0
NYかどっかで食材を一切加熱せずに食うっていうのが流行ってるって聞いたが
こういうのが元になってるんだろうか

にしてもアメリカ人の極端さはヒドすぎるよ
128名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:28:55 ID:lkoCgXTV0
>>121
ハンバーガーだけでなく、すべての肉・魚加工食品に警告が必要ってことだ。
129名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:29:05 ID:cEomfnxw0
ぶっちゃけ、何入っててもおかしくないわな
狂牛病の牛の肉も平気で入ってそうだ
130名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:29:18 ID:fK8aJ5Ig0
マックチキン好きなんで
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工って思ったが
なんだ昔から言われている焦げに含まれる
原因物質っていうあれのことか、なんだ
131名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:29:26 ID:mQJEpI0W0
焼いたら何だって焦げるだろ。
料理すんなって言うのか
132名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:30:16 ID:RxTXvy7S0
家で焼き魚食ったって肉焼いたって発ガン性物質入ってるのに
なにわけわかんねーこといってんだ?
限度があるだろ。
食料のリスク0は無理だ。
133名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:30:30 ID:6wnzHCjV0
>>123
見たい見たい
134名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:30:30 ID:sg/NMJ2c0
もはやDHMO並みだな
135名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:30:41 ID:Jcn+t0ME0
>肉や魚の焼け焦げに含まれる発がん物質

こんなモンより脂肪や糖分の心配しろよ。。。
136名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:31:25 ID:0WFwzHyS0
夜遅くまで仕事してると、おばさんが時々マックの差し入れをしてくれる。
親切心でくれるんだけど、真実を知ってる俺にとっては迷惑なんだが・・・
しかたないので「マックサイコー」とか言って食べる。
137名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:32:24 ID:sGsRF2gs0
危険性の表示を求めて提訴ってことはアレだな。次は肉屋でも
「ウチの商品を加熱して喰うと癌になるかもしれません。生で喰ってね」と
表示しろってことだな。

で、最終的には加熱したタンパク質を摂取するには医師の処方箋が必要って
ことにしたいわけだ。肉を喰いたきゃ定期的に検診を受けて発ガンリスクの
評価を受けながら医師の指導に従えと。

健診料と処方料でウハウハな未来だな。
138名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:32:36 ID:xOh0j+hX0
こんな事を言ってたらキリがないだろうな。
そのうち外食産業はドコも提訴されまくりんぐ。
139名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:32:46 ID:LfBfbnhR0
刺身最強!
140名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:32:47 ID:AcnRfO1LO
養命酒
141名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:32:47 ID:VV/5RhsLO
おこげはうまい
142名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:33:05 ID:h/JDZ8+40
家で焼いた鶏肉でも焦がしたら同じではないか。
143名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:33:13 ID:bxJBSnxi0
>>138
バカが母親を訴えるかもな
焦げた物を食わされたとか
144名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:33:29 ID:Qw9CJP4FO
焦げの発癌性は、危険な食品添加物に比べれば
無いに等しいぐらいしか発癌性は無いと何かの本で読んだことがある。
しかし焦げは、わずかでも発癌性があることで、食品添加物の危険性から
国民の目を背けさせるのに一役買ってるそうだ。
145名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:33:43 ID:Xbh0EN0N0

その前にGUNを何とかしろ
146名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:33:45 ID:tRKWWW870
>>123
マックのも3週間も経たなくても腐るよ。
ちょくちょく腐らせてる。
コンビニのおにぎりも腐ったよ。
147名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:34:25 ID:MdGjLHUTO
そんなに健康に気をつかってるんならマクドナルドで食うなと。
148名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:34:37 ID:lZpOEz+Q0
マクドナルドは車で50分走らないとないorz
149名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:35:15 ID:P/wNwITE0
焦げたしいたけってかなりやばいんだっけ?
150名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:35:33 ID:xEL2EQjW0 BE:246019744-BRZ(3100)
食い物食えば人間はおのずと死ぬようにプログラムされてるんだよ。それが自然の摂理。野菜だけ食っても栄養不足になるしな。
151名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:35:50 ID:lkoCgXTV0
>>147
今回の警告は肉や魚は生で喰えということだ。
152名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:36:42 ID:RxTXvy7S0
>>144
そこまで危険な食品添加物ってなんだよ?
嘘を書くな。
食品添加物にそんな物質はないぞ。
153名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:36:56 ID:xq4i01dp0
加熱調理したら出来る発ガン性物質を何故表示しないといけないんだろうか…
加熱しているのだから、その物質が入っていて当然だと思うのだが。

そのうち生肉にも加熱すると発ガン性物質ができます。と表示しないといけなくなったりしてw
しかし生で食べると食中毒を起こすしね。
とりあえず肉は食べるなってことか。
154名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:36:57 ID:/CJgIfCUO
>>145
誰がうまい事を言(ry
155名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:37:28 ID:6eHb+92FO
普通パティとかバンズも焦げ目つくよな
156名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:37:33 ID:xbVU9gIG0
アメリカ人にバーベキューを喰うなと言うに等しいな
157名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:37:59 ID:xgP+nGnt0
今まで入ってると騒いでなかったほうが不思議だ
158名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:38:14 ID:O7HQuN990
んなこと言ってたら、肉は食えないよ。刺身だけ
159名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:38:15 ID:sGsRF2gs0
>>152
DHMO
160名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:38:48 ID:j+Kuvg3JO
またアメリカの乞食が訴えたのか
どうしようもねぇ奴等だなぁ
161名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:38:56 ID:0fU63Uhz0
肉や魚の焼け焦げに含まれる発がん物質

不可避な物をどうするんだよwwwwwwww
アメリカ人は一人あたりの焼け焦げ消費量が年間数dなのかwwwwwww
162名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:40:09 ID:usJmcaZ1O
焼くのがダメなら…蒸したり煮たりするのはOKなのか?
163名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:40:35 ID:U2QVmaRX0
一酸化二水素のほうがやばいだろw
164名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:41:05 ID:/CJgIfCUO
真っ黒焦げのを一日3食食ってもガンになるまでに100年以上かかるんじゃなかったっけ?
165名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:41:11 ID:LI6Euuy20
これ勘違いするよ。焦げた物質が発がん性を持ってる訳で。
マックチキンのチキン自体にそれは入ってないんだろ?

営業妨害じゃね?
166名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:41:54 ID:RxTXvy7S0
>>159
それは摂取し過ぎだから(笑
添加物じゃねーし。
167名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:42:07 ID:Y/R36Z9W0
こんな裁判すりゃあ日本の焼き鳥チェーンも全滅かもなあ。
168名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:42:22 ID:CI9XLtQ+0
アメリカで出たら、他もちゃんとチェックして欲しい。
169名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:42:41 ID:CC6DvmEvP
>>29より
「ファーストフード食品中の肉類のヘテロサイクリックアミン量」
http://www.jpha.or.jp/jpha/jphanews/anzen_news/3.html#9

ファ−ストフ−ドチェ−ンのそれぞれ5店舗で,1品目につき4〜6点の試料について目隠し試験を行った.(略)
その結果,ヘテロサイクリックアミン量は約60%の試料で検出限界以下だった.
また,検出されたものでもその量は非常に低く,MeIQx, PhIP および DiMeIQx の合計は
いずれの試料でも1ng/g 以下だった.
この結果は, 先に報告されている通常の家庭での調理肉中の量に比べて著しく低かった.





この結果は, 先に報告されている通常の家庭での調理肉中の量に比べて著しく低かった.
この結果は, 先に報告されている通常の家庭での調理肉中の量に比べて著しく低かった.
この結果は, 先に報告されている通常の家庭での調理肉中の量に比べて著しく低かった.
この結果は, 先に報告されている通常の家庭での調理肉中の量に比べて著しく低かった.
この結果は, 先に報告されている通常の家庭での調理肉中の量に比べて著しく低かった.
この結果は, 先に報告されている通常の家庭での調理肉中の量に比べて著しく低かった.
170名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:42:53 ID:SWN7sPw20
マックチキンしょっちゅう食ってるのですが・・
171名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:42:58 ID:5O/x3nHK0
アメリカ人の主食のステーキどうするんだ?
172名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:43:04 ID:756CnLUz0
アメリカに牛角があったら一瞬で終了だな
173名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:43:15 ID:As0QrgNH0
つーか蒸したり煮て食べればいいんでしょ

それより狂牛病なんとかしろよアメリカ
174名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:43:50 ID:LTrka+m60
もうこういうのは古い。

肉、魚、卵、鳥等にダイオキシンが含まれていてそれが体内の脂肪に蓄積
されていることで裁判をしてほしい。
175名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:43:57 ID:hRoNqdBb0
発ガン性っていったって、実際はチキンばかりトラック一杯分とか、毎日3食30年間
食べ続けたら発ガンする恐れが出るっちゅうやつだろ。
176名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:44:18 ID:Rlmw8IYo0
アメリカ はじまったな
177名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:44:56 ID:wWOCBEGt0
それより牛肉に危険部位が入ってるかどうかを指摘しろよ
178名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:45:01 ID:Y/yaUhQa0
マクベは無事なのか?
179名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:45:13 ID:emvu0MAy0
焼肉やサンで焦げ目がついたら発がん性。
やきいもで焦げてる部分は発がん性。
うなぎの蒲焼も焦げたら発がん性。
180名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:45:23 ID:tqKmLeig0
マクドナルドの商品なんかこの10年食ってないけど、でもスーパーで
売ってるものだって似たようなものだよねぇ…
181名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:45:46 ID:usJmcaZ1O
>>167
焼き鳥屋が無くなるのはツラいなー。
香ばしく焼けた鳥皮最強w
ちょっと焦げたくらいが旨いんだよな。
182名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:45:59 ID:5nKmCDd40

マクドなんて消えればいいよw マズイ! あれは人間の食いものじゃねー!

マックシェイクの原液の中かではゴキブリ(通称マクド虫)が泳ぎ、落ちたパテをそのまま出す。

ホットケーキの中にはゴキブリが入っていて客に怒られまくる。

こんなところですけど、お前ら平気でよく食えるなwww 働いていた俺にしたらとても食えない!


183名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:46:01 ID:OMBYfSmR0
痩せてる人ほど癌になりやすいという研究結果がある
184名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:47:01 ID:ym+FDunu0
焦げにまでケチつけるのかw
185名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:47:26 ID:oeh1m15a0
Wikipedia対ブリタニカ――優劣めぐりトップが激論
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/29/news038.html
186名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:47:31 ID:xV0ScxAi0
「焼く」という調理の避けられないリスクなのでは・・
こういう訴訟ビジネスをやってるような輩は
敗訴して倍額搾り取られて欲しい
187名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:47:43 ID:g88Ylb990
>>149

そうそう、焦げたシイタケはやばいくらいうまい!!


188名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:48:40 ID:Jcn+t0ME0
>量は1グラム当たり43・2−0・08ナノグラム(ナノは10億分の1)だった。

問題はコレが多いのか少ないのか?ってことなんだよね。
典型的なサヨ記事。あの「買ってはいけない」と同じ。
189名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:48:48 ID:Y/yaUhQa0
焦げは唾液である程度、中和されるからよく噛んで食え。
190名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:49:23 ID:5nKmCDd40







お前ら、そんなモンより、余程不潔なことを気にしたほうがいいぞ!

俺らみたいなやる気の無い、女だけが目当てでバイトしているやつらばっかりだから。

見つからないように不衛生なことをしまくってたなあ
191名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:49:25 ID:pfSldv9+O
敢えて言おう!
ゴゲが無かろうが所詮マッククオリティと
192名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 11:49:38 ID:jTKqhyYoO
エビフィレオは安全
193名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:50:44 ID:OlyDRtArO
米は一個人の意見に対して賛同者が集って団体になるが
中国はどこからか送られてくる電波を国民中がキャッチして一斉に団子になって、
その勢いで更に憎悪を増幅してゆく。
194名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:51:46 ID:rZZsacYM0
マックの揚げ物は洗剤はいった油で揚げてるからな
195名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:52:27 ID:uXJx+nBG0
>174
ダイオキシンに触れたら参拝業者の話も出しまうからそれは難しいね
196名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:52:39 ID:F+G9IPPD0
なんでいきなり提訴するかな、医者のくせに。
検査にかけるくらいだから、医者たちはマクドナルドなんて元々食べてないでしょ。
新たな指定発ガン性物質が加わるたびに、訴訟起こせるところ探して検査してるだけじゃないの?
197名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:52:40 ID:Jcn+t0ME0
つーか健康に気を使うならマックなんぞ食うな
198名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:53:16 ID:czVekzkJ0
ナノレベルでどれだけ影響すんだ?
199名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:53:29 ID:7k+FdTyg0
マックの人間の食いものじゃないだろw
200名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:54:46 ID:dSVYinmJ0
俺昔バイトしてたけど、チキンは焼くのではなくて油で揚げていたけど。
今って焼いてるの?
201名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:55:11 ID:xV0ScxAi0
日本で売ってる健康に良いだなんてふれこみの
食用炭のほうがよほど気になる
202名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:55:28 ID:wkbtkTtw0
エビちゃんが癌になっちゃうの〜?やだお〜(´д⊂
203名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:55:28 ID:kyzW45xBO
トランス脂肪が旨いんだよ
204名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:56:05 ID:arM60siM0
アクリルアミドで訴訟沙汰になったら揚げ系全食品ですな
205名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:56:23 ID:5nKmCDd40

俺なんか、オーダーがつまってて、慌てたらパテを床に落としちゃって・・・
遅れたら文句いわれるから、慌てて拾い上げてそのまま出したよw あれ食った人だいじょうぶだったかな?
あと、マックシェイクのタンクに原液を補充する寸胴があって、小さなゴキブリがしょっちゅう浮いてたw
気が付いたら、それをすくって捨てるだけで、そのままお客に出される!
マネージャーや店長からして、それぐらいいい加減だったなあ・・・
206名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:57:33 ID:a6hvEhMdO
コゲよりも数日放置しても腐らないって方が怖いよ
特にボテトの強さは異常、コンビニの野菜サンドより防腐剤漬けになってると思う
でも近所のマックのポテトは何処の店よりウマい
207名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:57:46 ID:7T/SGzik0
コカコーラにも発がん性物質があるとか騒いでなかったか?
米じゃマックなんて貧乏人でも食べるんだからどーでもいいべ?
208名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:57:50 ID:1swzsvkT0
サイクリックアミンには、ヘテロサイクリックアミンとホモサイクリックアミンの
二種類があります。
209名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:57:59 ID:9s55dPJG0
チキンタツタのキャベツとかレタスが
くすり臭い。
210名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 11:59:57 ID:pKDbeJkA0
これって
「100の家庭のみそ汁のうち全部から塩分を検出」と同じことのような
って言うか焦げが発ガン性物質だなんて10年以上前から常識だよね
211名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:00:46 ID:0UaQJ2nY0
>食品中で最も多いのは PhIP で,最少の部類の IQ や MeIQ との濃度差は 2桁以上である.
>PhIP は煙草煙にも含まれ,ワインやビールにもある.罐詰のような熱処理した市販の食品からも
>検出されている.IQ の癌原性はカニクイザルでの試験で確認された.IQ 10, 20 mg/kg を週5回,
>強制経口投与し,27-37 か月後に肝腫瘍が触診された.病理学的には肝細胞癌であり,肺転移例も
>見られた.IQ の総投与量は 19.4, 22.2, 26.5 g であった.(ビーフステーキには IQ 0.02-0.36 ng/g,
>PhIP 9.7-49 ng/g が含まれており,これを仮に 0.2 および 50 ng/g とすれば,焼肉 250 g を摂取するとき,
>IQ 25 ng, PhIP 12.5 μg 程度を摂取することになる.人が 50 g のビーフバーガーを1日に5個食べるとすると,
>IQを 9.125μg/年,PhIP を 4.6 mg/年摂取する.70年間では,IQ 639μg, PhIP 322 mg を摂取することになる.
>これは上記のサルでの癌原性用量の 35000分の1である.)
>実験動物における生涯投与実験での TD50 (投与された動物の半数に癌を誘発する用量) は,MeIQx はマウスで
11.0,ラットで 0.7 mg/kg/d,PhIP はマウスで 31.3,ラットで 0.9 mg/kg/d である.実際の日常の曝露量はこれらの
1/100 以下で,ラットの実験での投与量は,ヒトでは毎日 400-500 kg の焼肉を食べるのに相当する.しかし,実際にヒトが
摂取している HAA 量の算定はまだ完全には行われていない

>ヒトでは毎日 400-500 kg の焼肉を食べるのに相当する
>ヒトでは毎日 400-500 kg の焼肉を食べるのに相当する

まぁ大丈夫だ。安心しる。
212夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/09/29(金) 12:01:01 ID:19QpujD/0
こんな事を言っておきながらピザでも食ってるんだろうなw
213名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:01:11 ID:DGmzRv3N0
焦げがけんこうにわるいのはじょうしき
214名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:01:26 ID:iMxGJqDL0
>ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生し、米厚生省が2005年に
>発がん物質に指定。PhIPについては、カリフォルニア州でもがんを引き起こす化学
>物質として10年以上前からリストアップされているという。

よく分からんが、焼いて食うなということか?
無茶言うなよw
215名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:02:08 ID:oTGaNQuRO
>>208
焦げと聞いてニトロソアミン思い浮かべたんだが、違うの?
216名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:02:19 ID:MWLeRUZa0
もう車の排気ガスも駄目だな
換気すら出来ん
217名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:02:34 ID:s7djt/6m0

だからアレほどマワドナルドは味がアレで
モヌバーガーにしろと・・・
218名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:02:36 ID:Ow324yYP0
マクドがやらかしたかと思ったらキチガイ団体が暴れてるだけか
219名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:02:39 ID:Teuc1BH0O
チキンは 工場で焼いている アッタメルだけ もしくわヒエタママ
220名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:02:42 ID:urX328qa0
30近くにもなって、いまだにマクドナルド大好きの奴いるんだけど、
明らかに馬鹿。というか頭どこかおかしくて、
職場ではひそかに皆敬遠してる。体臭すげぇし。
221名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:03:10 ID:czVekzkJ0
なぜか>>202がテレビとかに影響されやすい一般人の馬鹿に見えた。
222名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:03:43 ID:77m+MpSV0
こんなこと言いながら、砂糖水をがぶ飲みしてるんだろ。
223名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:04:03 ID:W9qyfSOr0
あ〜あ どうりでマックチキン安。と思った
224名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:04:09 ID:JKh3qHic0
ソンナコト言ったらポテトチップスのカルビーは倒産だぞ。発癌物質大量。
225名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:04:21 ID:ga37b1G+0
発がん性より脂質を気にしろ
226名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:04:28 ID:kitiprEy0
>肉や魚の焼け焦げに含まれる発がん物質が

焼肉店脂肪www
定食屋の焼き魚定食脂肪ww
227名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:05:01 ID:JKh3qHic0
焼き魚を出す日本料理屋も全滅だろ。
サンマなんて皮は絶対こげる。
228名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:05:05 ID:5nKmCDd40



安いには、安いなりの理由があるということですわw
229名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:05:46 ID:79MzOEQVO
なんせ『息子が殺人事件を起こしたのは社会が悪いから』と訴訟を起こしたバカ母が
裁判で勝っちゃう国ですから
230名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:06:45 ID:oL+0czLm0
映画スーパーサイズミーを見たらナゲットだけは食いたくなくなるよ
製造過程を知ったら発がん性どころの話しじゃないと
231名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:07:02 ID:EDBuNIY10
今マックチキンが消えるのは、失業状態のおれにはちょっと困る。
232名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:08:10 ID:JKh3qHic0
狂牛はさすがに生じゃ食えない。
火を通しても食えないけど。
233名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:08:47 ID:hsWEHo/FO
焦げを食べてもガンにならないって
最近発表されたんじゃなかったか?
234名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:09:05 ID:MpPna2YPO
こういう人はベジタリアンで肉なんてたべてないんだろうな・・・
ぜひ美味しい新鮮中国野菜を送ってあげたい・・・
235名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:09:14 ID:EHgaAJTG0
発ガン物質なんてそこら中にあるし、体に全く害のない物質など存在しない。
食生活を自己管理できない奴だけだろ、こんなことでオタオタするのは。
236名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:09:14 ID:9eqzWfwvO
マクド死亡フラグktkrwww
237名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:09:29 ID:DO08vGoP0
あくまでデータです。判断は各自で。

★主な食材の原産地データ

吉野家 = アメリカ産、中国産、デンマーク産
 ttp://www.yoshinoya-dc.com/brand/menu/butasyouga_tei.html
 ttp://www.j-cia.com/category.php?c=5
 > 吉野家の豚は危険な中国産!  2006/08/24(木) 22:44
 > <tafさんより>先日、久しぶりに「吉野家」で豚丼を食べた折、
 > 食材納入業者が無造作にダンボール箱をカウンターに置いていました。

松屋 = 中国産、ブラジル、デンマーク、豪州など。
    (ほか、あらゆる食材で中国産アリ)
 ttp://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html

なか卯 & すき屋(親会社は同じ)= 豪州産
 「消費者の命に関わる問題だから、今は使わない」これが私達の結論です。
 ttp://www.zensho.co.jp/company/press/051209.html
 ※ なか卯は店舗内にてメニューに原産地表示している店確認
 (親子丼は国産使用だった)。

神戸らんぷ亭 = 豪州産(グレインフェッドビーフ)
 ttp://www.kobelamptei.co.jp/policy.html

おまけ:
 ステーキの「あさくま」米国産牛肉メニュー復活
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060926-00000024-fsi-ind
 ttp://www.asakuma.co.jp/cgi-bin/insider/list.cgi
238名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:10:43 ID:R0xEAgot0
ものすっごい因縁付けだなオイ。
マクドナルドはそのナンタラカンタラ委員会に睨まれるような事をしたのか?
239名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:11:41 ID:P0+1CqAU0
>>1
じゃあ、何も食えないな。
つか、それらを食って癌になった人間がどの程度いるんだよ。

生肉を食い、生魚を食べるほうが危険だと俺は思うけどな。
240名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:12:03 ID:iHYz8DtT0
毎日ドラム缶一個分摂取しないといけない成分だろ?
醤油販売してるメーカーとか潰されかねんな
あんなもんドラム缶一個どころの話じゃないからな
ちゃんとその辺理解して叩かない奴は痛々しい
叩きたい気持ちはよく分かる
241名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:13:19 ID:iFLaBPIa0
責任ある医療のための医師委員会の方々が
毎日食べてるものを紹介して欲しい。
こういうものを食べれば安心ですっていうの。
突っ込み所多そうで面白そう。
242名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:13:24 ID:ert/b0AKO
ジャンクフードに危険は付き物。ましてやマクドナルドなんか材料なに使ってるかわかった物じゃない。
243名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:13:39 ID:GzJPFXrA0
騒いでお祭りにしたかったんだろ。
米国じゃよくあることだ。
244名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:14:01 ID:F+G9IPPD0
中国産の割り箸を束ねて水槽に入れると、熱帯魚が死にます。
245名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:14:03 ID:NsrFddDg0
バカか?
発ガン性物質を含んでいるのがだめなら、この世に存在するすべての食品がアウトだろうが・・・・・・
246名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:14:29 ID:KtVHRHx40
妄想だが、BSEの件で米政府にたてついたりしたのかな。その報復かな。
247名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:14:31 ID:/etQXyFsO
確か焦げで癌になる危険って
焦げだけを毎日茶碗一杯程度とり続けると危ないとかそんなレベルだった気がするんだが…
この理屈だとステーキなんかレアでも網目でアウトじゃない?
248名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:14:44 ID:xnggWhes0
ガンで死ぬより、デブがらみで死ぬ確率の方が高い気がする
249名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:15:35 ID:IJb1ywdW0
表記しなかったのが問題ね

まあ、量は1グラム当たり43・2−0・08ナノグラムじゃなんとも
250名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:15:35 ID:sGsRF2gs0
>>238
> そのナンタラカンタラ委員会に睨まれるような事

ヤツら医師の団体ってだけいってるけど、本当はベジタリアンで動物愛護な医師の団体だから。
かわいい動物さんを食べるのはみんな敵。
ttp://www.pcrm.org/
251名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:16:28 ID:hJrzu9KG0
ハンバーガーなんて健康に悪いことぐらい決まりきっているんだがな。
ガンどころか心臓病・脳卒中に注意だよ。
252名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:16:36 ID:09bnKvhtO
フィッシュ&チップスは発売禁止だな
253名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:17:11 ID:Y8gfssbP0
ID:5nKmCDd40
こういうのって訴えられたら普通にアウト臭いんだけど
訴えられないとかタカくくってんのかなぁ?
254名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:17:18 ID:qq3e8rNP0
プロやきうのベンチ裏においてあるといううわさの唐揚も・・・ガクガクブルブル
255名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:17:47 ID:P0+1CqAU0
>>242
>ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生
だから別にマクドナルドなどのジャンクフードに限ったことじゃないだろ。

普通に肉を焼いて食ったら同じこと。
でも、一般の家庭でそんなことを知っている人間は極少数。

今回の件は、全ての外食産業(肉、魚を加熱調理しているところ)を提訴しないなら、
ただの狙い撃ちとしか受け取れないけどね。
256名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:18:12 ID:xV0ScxAi0
この訴えてる連中の日ごろの食事の発がん物質の総摂取量を調べたら
特定の店からの摂取量の割合なんて相当低そう
257名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:18:18 ID:iFLaBPIa0
>>246
これって、アメリカ企業のクセに日本で米牛解禁されたのにいまだに
オージービーフ使ってるままだからじゃね?
258名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:18:34 ID:VGCTSVhU0
ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生し

ただの焦げってことだろバロス
259名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:19:43 ID:u1KOL+k6O
生でパンズに挟めと?
260名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:20:12 ID:nDdQYnEe0
>>1
アメ公はどこまで馬鹿なんだ。
フライドポテトだのステーキだの何でもそうじゃないのか?
261名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:20:34 ID:kTHvqsKm0
っていうか発ガン性物質の全くない料理を挙げてみろよ

そんなこと言ってたら、世の中の9割以上の料理は食えねぇじゃん
262名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:21:55 ID:EXAyhXxo0
アメリカの食に対する関心・文化の低さは異常だな
食に対する問題だけは日本人と決して相容れない
263名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:21:55 ID:u+MRbfYHO
肉や魚を加熱調理すると発生?
0.08ナノグラム?

すげー。
で、そいつ等は排気量5000ccとかの車で有害物質撒き散らす訳だ。
264名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:23:25 ID:tZL1x3uP0
   {::l゙( - >`"''"   / l: : :::\   ヽ ヽ.  _.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ |:: : :.ノ   /      ::  ' ,rェ ヽ`  ヽ /;:;:;:;
   ヽ!f====、ヽ ヽ '  |: : : : : \. ,}  >'´.-!、ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐''  /       _i ヽ゚ ン i` /;:;:;:;:;:
    lヽTニTニi=、_',    |: : : : : : :\|    −!  \` ー一'´丿\ /____     /:;:;:ヽ ー  /;:;:;:;:;:;:;:;:
N 、,,.-l }>ー‐/´ l  l   ヾ;;;;;;;;;;.イ.  \  ,二!∧∧∧∧./    /:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、 :;ー:ノミ; ::. /;:;:;:;:;:;:;:ー"
;;;;;;;;;;;;;;;∨ニニニイ  ! /   _ノ   l;;;;;;; ミ、\'´ <        >  //:::::::::::\ \;ヽ/ ̄   : /;:;:;:;:;/"/
;;;;;;;;;;;;;;;;;l`ー‐ U   ノ ,,. -'" /  /;;;;;;;;;;;;; ミィ\< の ヌ . >/:;::l ̄\:::::::::::\ );:ヽ    /;:;:;:;:;:;l/ /
;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   _,.r'::::::      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |   <    ケ >\:;:;ヽ  ヽ:::::::::::::'/;:;:/    /;:;:;:;:;:;:丿/ /
―――――――――――――――――‐ < 予  ド > ―――――――――――――――――‐
                        | | | |   <.     ス >           ,..||-ノ─ソ彡〈〈〈〈 ヽ
        _ /- イ、_       |_|_|_| /< 感. レ .>\         &. : : : : : : : : : ミ〈⊃  }
       /: : : : : : : : : : : (    / 〉;/  <        >  \      ミ.: : : : : : : : : : : : : :  |   |
)OOo  /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ.  {. ./、_  ̄ ∨∨∨∨ ,/\  \    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : :|   |
)  )   {:: : : :ノ --‐' 、_\: : :: } |/`、 _\         /\.\  \  三 : : : :i ;;;/:'  '⌒' i: : : |   |
:::::/    {:: : :ノ ,_;:;:;ノ ////ヾ: :::} /`'、<、 `|     ,'、     ..\.\  \.{:: : : : |:::+;;;  ェェ .|: : : : ニ  !  ,,・,
::::|   、 l: :ノ /二―-、 |: :: /   ― ̄      =―-、_   ..\/::\:: : :|ヾ  ,.、   |:: : : :; ! / ’,∴・
265名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:25:02 ID:8a7zXlue0
あやしい食いモンにあやしい団体がケチつけてるだけでニュースの価値ないな
影響するの株価だけ
266名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:29:29 ID:lDs2pJsC0
0.08ナノグラム っておいwwwwwwww
267ジミー:2006/09/29(金) 12:29:32 ID:0idAwjoA0
>>251
肺がんになってタバコ会社訴えたニグロも、ネコ電子レンジに入れて殺しちゃった
ヒスパニックも、コーヒーこぼして太ももヤケドしたのはコーヒー熱かったからだ
って訴えたジャンキーも、全て勝たせてきたオレ様たちをなめんなよっ!!

へい、ボビー、今回も楽勝、ビッグマネーがっぽがっぽだぜ!どうだ、前祝に
今度の日曜日うちでバーベキューパーティーやんないか?
268名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:30:54 ID:JOcAFM/+0
肉を焼いちゃいけないってことは、アメリカ人はこれから何を食えばいいんだ?
269名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:31:44 ID:WDuaSGE90
マクドナルドってアメリカにもあるんだね
270名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:32:00 ID:OXydHXKO0
おまえら、マクドナルドの公式ページで食材の原産国がみれる筈だ。
チキンの原産国は…そう、中国なんだよ!!!!!
それみてからマックチキンは食ってない。
だから100円。
271名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:32:10 ID:/aKiHpcE0
マックが添加物だらけで毒物に近いなんてこと、皆分かって食ってるだろ
272名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:33:35 ID:Gmk79T3uO
プリオン丼が全米で流行るチャンス
273名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:35:30 ID:xEL2EQjW0 BE:276771863-BRZ(3100)
>>263
加熱調理じゃなく焼く場合ね。蒸したりゆでたりする場合はこの物質は出ない
274ジミー:2006/09/29(金) 12:35:34 ID:0idAwjoA0
おっと、黄色い良識派のボケナス共に言っておくけど、二番煎じはノーグッドだぜ。
こんなんは先に目つけたやつの勝ちなんだからな!サラダにカエルのクビみつけるような
ビッグチャンス逃しちゃう国民性じゃあ、ま、この先もずっと負け続きってこった。
275名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:35:38 ID:bfaO21Qh0
焼き魚の焦げに発がん性云々はありえない量を食べなければ現実的な危険性など発生しないインチキ。
276名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:37:00 ID:kitiprEy0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが

焦げが発ガン性って事で中止になってた
277名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:37:33 ID:NOnentzhO
惜しい! 中国にMcDonald'sがなかったのは残念
あったら当然大変なことになったのにね
まさかこれをスルーするなんてこと有り得ないもんね
278名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:38:26 ID:m6jRj4yg0
そういえばしばらく食べてないな。
通ってもまた今度って思って素通り。
エビなんとかって上手いのかなぁ・・・
279名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:39:07 ID:DDwSxNbGO
ハンバーガーの肉にも色々添加物入ってるよね
色をよく見せるやつとか(亜硝酸Naとは違うらしい)
280ジミー:2006/09/29(金) 12:39:46 ID:0idAwjoA0
ヘイ、ジョージ!おまえも来いよ、今度の日曜日うちでガーデンパーティだ。
とびっきりのTボーン用意しておくからさ。飲み物は良く冷えたローカロリー
バドかダイエットコーク、ノンカフェインのスプライトでいいかな?
281名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:39:54 ID:qWvdfj2b0
ベンツピレンって尋常でない量摂取しなきゃ発ガンしねーだろ
それよりアクリルアミドを何とかしたほうが良いぜ?
282名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:41:04 ID:F+G9IPPD0
あむろ浪江って英語ぜんぜんしゃべれないのね。
英語の曲歌ってるからしゃべれるのかと思ってた。
283名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:41:45 ID:bVqobPPIO
もうドナルドは日本に亡命しとけ
あそこはシナとは違った意味ヤバイ
284名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:42:53 ID:yfUupdVmO
アメリカ人ならこげを発症レベルまで食えるかもなw
285名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:43:11 ID:yJyF13vy0
>43・2−0・08ナノグラム
こんな超微量に反応していたら地球上の食べ物すべて口にできませんよ
286名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:43:25 ID:e795ncSg0
BSEは気にしないくせに,なんでこんな当たり前の発がん性物質に気を使うんだろう
287名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:43:40 ID:ry1T4PlO0
これ単に「焼いた食い物の焦げ部分には発癌性物質が微量に含まれている」
って話だろ、今どき誰でも知ってる基礎知識。
しかも「焦げ部分だけを胃袋に入りきらないほど食いまくる」とかしない限り
人体に影響は無いレベルの量。
なんで「ファストフード店が悪い」みたいな話になるんだ?

最近なんでもファストフード店のせいにする風潮があるが、頭大丈夫か?
トンカツだの炒め物だのといった普通の料理だって
頻度が高ければ脂質・カロリーの過剰摂取に変わりは無いのに。
288名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:44:17 ID:hinwfQrK0
これは過剰反応ではないか?BSE放置してこんなんで騒ぐなよ。
289名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:44:24 ID:tUIFKraQ0
ガンなんて気にしてたらジャンクフードなんか食えねえぞっと。w
290名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:45:02 ID:xEqvtgRH0
交通事故にあうよりも低いから気にすんな
291名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:46:06 ID:x2OQjwVE0
油って使うごとにトランスアミノ酸というのが増えるから一般家庭でもできるだけ少ない回数で
使い切るようにしたほうがいいみたいだよ。

その点ファーストフードやスナック菓子の揚げ油はどうなっているんだろう?
292名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:47:18 ID:fork0w/N0

じゃあアメリカはバーベキューしたらコゲをたくさん食べることになるから禁止しなよ


293名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:47:33 ID:daTe2G7v0
294名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:48:21 ID:Pm0Yo42aO
ちょwwwwww
たった今チキングリル?とかいうの食ったばっかりwwwww
ソースがまずかったwwwww
...あれ?なんか調子が...悪...く..
295名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:48:28 ID:dt8sSxEfO
こいつらもBBQパーティーで他人に食べさせるときも発癌性云々の警告をしないといけないね
296名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:48:35 ID:ry1T4PlO0
>>276
おおそのコピペ久し振りだな・・・

・・・と思ったらそこで終わりかよwww
297名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:48:53 ID:U0P7BCUV0
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/2/c201d01f.jpg

アメリカはこんなのを平気で飲んでいるのに、何をいまさらって話じゃないのか?

ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/6/c/6c697ef0.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/b/2bdabe69.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/5/c5c6d738.jpg

こんなケーキもやばいとおもわねぇのだろうか?
こういうのって、いわゆるプロ市民が儲けるためにやってんじゃね?
298名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:51:33 ID:5NtKmzU9O
20年くらい前に
肉が加熱不十分だったせいで、O157の集団食中毒が起こったっけな
翌日の新聞の見出しは「ビッグマック・アタック」、株価はストップ安

その翌日はストップ高で、「マクドナルド、病気を福に転じる」とか言われてたけど
299名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:51:38 ID:hfgYKxyc0
久し振りにマクドナルドが食べたくなるスレだな
300名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:52:15 ID:5JG/fXIK0
さあみんなで裁判です
いくらもらえるかな
ワクワク
301名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:52:49 ID:tUIFKraQ0
>>297
知らんのか毒蛇が自分の毒で死なん様に

奴らは解毒能力が高いのさ、日本人は死ぬから食ってはいかん。
302名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:54:49 ID:XQWFWhrX0
なぁなぁ


          「発がん性の無い物質」


を列挙したほうが早くないかwwwwwwwwwwwwww
飲酒、コーヒー、喫煙、納豆、
みんなこの手の「科学に見えるけど、贋物」に餌食になってるよな・・・
303名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:57:15 ID:ry1T4PlO0
>>297
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/6/c/6c697ef0.jpg
↑これ見たら、中国で観光地の芝生が枯れて茶色いからと
緑色の塗料を散布してる写真を思い出したよwww
304名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 12:59:31 ID:dE4jaYj20
マクドナルドで売ってる食い物なんて
体に悪いものばっかりに決まってるだろ

あんなのは貧乏人のエサだ
DQNが早く死ぬために存在してると思ってる
305名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:00:00 ID:vug0auz40
>>233
kwsk
306名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:00:05 ID:DO08vGoP0
あくまでデータです。判断は各自で。

★主な食材の原産地データ

吉野家 = アメリカ産、中国産、デンマーク産
 ttp://www.yoshinoya-dc.com/brand/menu/butasyouga_tei.html
 ttp://www.j-cia.com/category.php?c=5
 > 吉野家の豚は危険な中国産!  2006/08/24(木) 22:44
 > <tafさんより>先日、久しぶりに「吉野家」で豚丼を食べた折、
 > 食材納入業者が無造作にダンボール箱をカウンターに置いていました。

松屋 = 中国産、ブラジル、デンマーク、豪州など。
    (ほか、あらゆる食材で中国産アリ)
 ttp://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html

なか卯 & すき屋(親会社は同じ)= 豪州産
 「消費者の命に関わる問題だから、今は使わない」これが私達の結論です。
 ttp://www.zensho.co.jp/company/press/051209.html
 ※ なか卯は店舗内にてメニューに原産地表示している店確認
 (親子丼は国産使用だった)。

神戸らんぷ亭 = 豪州産(グレインフェッドビーフ)
 ttp://www.kobelamptei.co.jp/policy.html

おまけ:
 ステーキの「あさくま」米国産牛肉メニュー復活
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060926-00000024-fsi-ind
 ttp://www.asakuma.co.jp/cgi-bin/insider/list.cgi
307名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:05:01 ID:ud8FThYr0
つまりタルタルステーキバーガーを作れと
308名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:05:45 ID:vhqrgPs70
アメリカ人はまずあの高脂肪、高塩分、高糖分な食事控えて肥満減らしたほうがいいよ
ガンで死ぬより循環器系の障害で死ぬ奴の方が多いだろあれじゃ
309名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:13:50 ID:5Nu8lQyO0
>>14
野菜も、揚げたジャガイモにはアクリルアミド(発がん性)が含まれるんじゃなかったっけ?
310名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:14:34 ID:HTfgPC/e0
紙を燃やしてもダイオキシンが発生する見たいなものだよ
311名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:22:08 ID:ZP2OJ2VC0
SK2と同じ?
312名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:23:02 ID:oiRzczmK0
だいぶ前に日本で魚の焦げで癌になるという説の真偽を調べた研究結果が出てる。
毎日バケツで何杯も焼け焦げだけ食って数%の確率で癌になるらしい。
313名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:25:05 ID:SVnWGRTF0
ジャンクフードってたまに食いたくなるんだよな、なんでだろ
314名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:46:35 ID:nl9JTJWq0
>>113
DVDの特典映像にあったフライドポテトの放置実験は凄かったな
なんせ3週間放置しててもカビ一つ生えないんだから
315名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:50:42 ID:ev2mE/yB0
>某新聞社編集局の幹部が全国各地での講演の中で、こんな話をしているそうです。
>『安倍自公連立政権が選挙で負けることはない。
>なぜなら、自公連立政権は野党議員のスキャンダルを調べ上げて握っている。
>われわれマスコミが、それを公表し、民主党を徹底的に追及する。
>安倍自公連立政権が小沢民主党に負けるなどということはありえない。
>安倍政権をわれわれマスコミが守る。

安倍内閣支持率調査の内実
>回答なしは「支持〔扱い〕」。「支持しません」と言われたら個別に政策をあげて「どれか支持するものが
>あるでしょう?」と誘導して「まあ…」と言えば「支持〔扱い〕」。 激しく不支持を訴える人は「無効〔扱い〕」。
>「ちょっとねぇ…」や「人気はあるけど…どうなのかなあ…」などは否定しないので「消極的支持〔扱い〕」。
>いつも、こんな無意味な調査止めれば良いのに等と思う。ちなみに、実勢は多くて30%程度、
>今回はどう言った訳か上が必死で少しきな臭い。
>真面目な話、〔支持率の操作は〕やりたい放題です。でも、今回は何故か今一つ視聴者が乗ってこない。
>真面目に調査すれば、〔安倍政権支持率は〕10%程度と言う数字も出て、上は青くなっていましたよ。
>下駄を履かせて30%そこそこ。誘導してようやく50%後は統計学的計算とやらで60%台に
>無理やり乗せています。
>テレビが煽れば煽る程、視聴者がシラけて行く。多分小泉のような(良い意味でも悪い意味でも)タレント性>がないんでしょうね。

いかにも世耕がやりそうな事だ
安倍晋三はデビット ロックフェラーの下僕
316名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:53:26 ID:6nCFfbio0
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
317名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:55:55 ID:2FQftVXh0
マクドに限らず肉でも野菜でも火を入れたら発ガン性物質が発生するってことでしょ
ファーストフードだけ狙い撃ちにするのがやらしい
318名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:57:23 ID:+FNnvG5v0
BSEをなんとかしろよ。w
319名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:58:49 ID:bjoevLph0
「買ってはいけない」みたいに食べ物の有害さを訴えると
それがデタラメでも簡単に消費者に受けるからねぇ
320名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 13:59:11 ID:yOEY9HI20
ココだけじゃなくて今のチキンって何かヤバい物質が入っている気がする
食っているけどな
321名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:00:23 ID:LFWuG8YU0
1年に2回くらいマックのハンバーガーを食べたくなることがある
322名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:01:00 ID:2FQftVXh0
>>320
成長ホルモン入りのチキンは普通に出回ってる
323名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:01:15 ID:rdVvFUNbO
このチキンのも気になるけど
ザクロが前立腺のガンになぜか効くっていう記事の方が個人的には興味あるな
324名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:07:11 ID:TMt4+Sk30
マックチキンうめえwwwwwwwwwww

チキンマックナゲットうめえwwwwwwwwwwwwwww



(´・ω・`)
325名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:09:22 ID:YgANnYr80
これってさ、マクドナルドが発がん性物質入りの
商品を売ってるってより、焼いた肉や魚には例外なく
発がん性物質が含まれることを表示しろ、ってことでしょ?
326名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:11:58 ID:GbFvH1ot0
わたし株主だけど
「マクドナルドなど」じゃなくて全部の社名を出さないと不公平だと思う。
327名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:13:53 ID:19QpujD/0
お焦げも喰えないこんな世の中じゃ
328名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:19:36 ID:c2peeej9O
ナマヤキにしようぜ
329名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:21:30 ID:CMKCnaMm0
【健康】納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131094675/l50
330名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:23:08 ID:fly8gjj10
【韓国】日本語で「ガンダム」との注文に韓国語で「テコンV」と彫った韓国人彫師敗訴
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159489528/
331名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:23:09 ID:Ssj5rt3d0
魚のコゲなんてドラム缶一本分食わないと実際に発ガンしないらしいぜ
その分量がマックのチキンには入ってるってか?
332名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:29:02 ID:kXW6OVyk0
あれだろ。
毎日ドラム缶1杯食べないと害がない成分?
333名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:31:35 ID:kdv5lDnp0



>>20



.
334名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:31:56 ID:5iwY6jRm0
>1グラム当たり43・2−0・08ナノグラム(ナノは10億分の1)

ってあるけどさ、どれくらい食ったら危険レベルになるのさ?
DHMOだって物理的に不可能なほど大量摂取したら死ぬらしいじゃないか。
335名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:36:09 ID:Ljq9+UMN0
>ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生し、
なのにマクドナルドだけ槍玉おかしくね?
336名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:36:11 ID:onjOQeuQ0
全部生で食わせる気かよ。そしたらコーランの教えどおりの食生活をするしかないな。
337名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:37:09 ID:qaDF+S3RO
うーむ
今まさに食ってる
338名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:37:31 ID:gZjV75fL0
醤油1升飲めば死ぬっていうしな。
マックも逆提訴したらどう?
多国籍企業狙い撃ちしてんだろこれ。
339名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:43:04 ID:yLOlRPP00
前から言っているが、フィレオフィッシュのあの「歯磨き粉」丸出しの味に、何でお前ら疑問を呈さないのだ?

5年位食ってないが、間違いなく確認したんだ。5年前に

「やっぱり、間違い無く歯磨き粉の味がする」となw

この意見が2ちゃんで見た事無いのが絶対的に不思議だ

あれ歯磨き粉の味するじゃん
340名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:44:44 ID:81W7iTA90
焼き魚は駄目なら秋刀魚が・・・
ユニーでも訴えりゃいいのか?
341名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:45:22 ID:M2nBQcFu0
マック食ってて何言ってんだ
342名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:47:00 ID:81W7iTA90
>>339
フィレオフィッシュってナイルパーチだったっけ?
生活廃水で汚染されたとこで獲れてるから洗剤で汚染されてても不思議じゃないなw
343名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:47:41 ID:Str0AtoN0
タバコやめられない俺には食い物の発がん性程度
なんにも怖くないな。
344名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:49:19 ID:B1aNR1F4O
ジャンクフード常食による健康被害を阻止するための方便じゃね?
345名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:50:31 ID:sOSbYqDxO
なんせ注文したコーラの中に変な薬物混入させる集団ストーカー企業だからな。
346名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 14:56:54 ID:zJoq/tDx0
>>337
         ◤◥◣  コーヒー噴いた
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
     ◥◣▄▂▄▅▀   ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
347名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:02:36 ID:pcPxRHu/0
毎年日本だけで7億匹のニワトリが殺されている
肉食反対!!
348名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:07:13 ID:iKKp/zED0
食い物は体に悪いという常識さえあれば生きていける。
349名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:07:19 ID:5q3wK0Ui0
>>297
わあ綺麗(棒読み)

アメリカだとまじで売ってるから困る。
味はまさに絵の具のようだった。
350名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:07:44 ID:AxJFEAQ20
ナノグラムって単位があったの?
351名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:08:56 ID:eVfjMUJS0
>>349
あーいうの見る度につくづく日本人でヨカタと思うよな…
352名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:12:36 ID:IjXNaEhnO
マックさんさようならぁ
353名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:26:45 ID:Ip2w1Dbp0
秋の味覚、焼きサンマにも含まれるだろ、これ
気にする程の量が検出されたのかね
354名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:42:39 ID:81W7iTA90
スーパーで秋刀魚買ってきたw
大根おろしでこういう毒素分解されるんじゃなかったか?
355名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:45:13 ID:N8xJP39k0
確か、コゲに含まれる発ガン物質だろ..
マクドに集ろうとするヤクザの因縁みたいなものだな・・
356名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:50:04 ID:s5JbBrHi0
某映画の妄信もアレだが
食環境がアレな今のご時世に
バカ面晒してマック食ってる奴って・・・
357名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:50:27 ID:iOiIctDp0
揚げ物には必然的に微量の発がん物質が発生する
フライドチキン
フライドポテト
焼きすぎた秋刀魚も

だから生野菜を多くとったほうがいい
発ガンを抑制してくれる。

でも、これにも農薬が・・・
自給自足するしかないな
358名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:50:32 ID:1vGum7KN0
マック好きデブはいまさら発がん性物質に怯んだりしないだろ。
ヤツら味が濃いものを安くてたくさん食えりゃ満足すんだから。
359名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:54:27 ID:cxxWhgFY0
まあ60歳までに交通事故で死ぬ確立>>>>>自殺>>>その他
だから食い物に神経質になってるやつがむしろ寿命縮める
360名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 15:58:16 ID:X2vN8Ba50
焦げの発がん性物質って
毎日ドラム缶二本分食わないと影響無いんじゃなかったっけ?
361名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:01:02 ID:tVWbfssx0
ばかすぎる。。。
362名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:03:27 ID:uNInqs7M0
おいおいおいおい
マジレスしてる奴多いけど

10億分の43.2グラムってどうでもいいだろそんなもんw
10億分の0.08グラムって!!
363名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:04:07 ID:Gnw9KiwH0
じゃあこれからは

豚肉もナマでいただかないとな!w
364名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:13:08 ID:KTm9Vu+B0
>>357
自給自足してもほんの僅かだがダイオキシンが入ってしまいますよ。
365名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:14:44 ID:UadCtN3V0
ここ20年、毎日マック食べてますよ
さっきもチキンのバーガーセット食べました
366名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:16:05 ID:1qDpb7GD0
動物性の油が酸化して加熱されれば必ず出るだろ、そんなの。
367名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:21:29 ID:+jR4PsF60
ってか、アメリカってBHAやエトキシキンといった合成酸化防止剤も
普通に食品添加物で認可されてるのに・・・
368名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:24:59 ID:81W7iTA90
ドライブスルーでコーヒーこぼした婆さんがカツアゲ成功したからって2匹目のドジョウですか?
369名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:27:47 ID:h/F6/ExK0
>肉や魚の焼け焦げに含まれる発がん物質が、
>ファストフードの焼いたチキンから検出されたとして
焦がすなといいたいのか
370名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:27:56 ID:P3xT4glL0
さっきチキングリルトマトサンド食べたとこ。
優待券今月一杯なんだもん(´・ω:;.:...
371名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:30:14 ID:CLXxTunVO
焼け焦げは一日ドラム缶一杯を毎日続けてれば発癌する。
確か昔あるある大辞典でやってた
372名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:31:57 ID:McHH66st0
>368
あれは誤解があるぞ

マクドナルド・コーヒー事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
373名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:36:44 ID:w5FbzZWq0
この物質、ADI(一日摂取許容量)は?
マックの食品なんて食べ続けたら、癌になるより糖尿病の合併症で死ぬ確率の方が
高いんじゃないか?
374名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:38:35 ID:EO9QI06+0
なにこのイチャモンは?
375名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:41:35 ID:KsGA8eA7O
何だ…ただの焦げか…
376名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:44:12 ID:h/F6/ExK0
せめて癌になってから提訴しろといいたい
377名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:44:18 ID:6YFdBQ9Z0
今ごろ何をって気がする訳だが
378名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:45:32 ID:blTy1ZTI0
これが問題になるんだったら
家で料理も出来ないぞ
379名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:47:00 ID:nf+vfhxx0
雨はこういう突拍子も無いアホみたいな裁判が多いな。
なんでだ?
380名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:48:11 ID:oClOalyn0
>>372
いやどう見てもカツ揚げ
381名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:48:39 ID:1vGum7KN0
>>379
弁護士の数がハンパないから、クライアントがアホでも金が取れそうだと踏めば
いくらでも起こすよ。
382名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:49:03 ID:1jDhaq7K0
完全に安全な天然素材なんて無いのです。ていうか、全ての成分を
測ることは事実上不可能。

基準値が無いことも問題。分析精度はどんどん上がっているから、
そのうち空気中の有害物質がどうのこうのという報道がなされて、
健康オタが呼吸できなくなって死に至る素敵な予感w
383名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:49:50 ID:uRME6WzS0
確か炭水化物の揚げ物には発ガン性物質が含まれてるんだよね
コロッケもフライドポテトもアウトw
何も食べられなくなっちまう・・・
384名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:50:35 ID:qJ9rR9Ty0
耐用一日摂取量ってもんがあるだろが。
385名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:51:38 ID:uNInqs7M0
>>372
どう考えてもばばあが悪い。
85度だから有罪って。

責任転換以外の何者でもない。
386名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:53:17 ID:QFD6mtCC0
『マックの牛は異常な速さで成長させるため
病気にならないよう大量の抗生物質を与えるが
その牛肉を食べた人間に抗生物質が効かなくなるため
医療で影響が出ている』


と公式に発表した医師団かな?これは。
完全に的にされてるな、マック。
387名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:54:10 ID:qBtMH0Wk0
やくざのいいがかりだよこんなの
388名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:56:29 ID:sIaxjMdIO
マクドナルドのポテトが10週間放置しても腐らないって動画は
まじびびった
ビッグマックとかその他ハンバーガーはちゃんと腐ってたから
ポテトだけ食わなきゃ大丈夫じゃね?
389名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:56:31 ID:nf+vfhxx0
>>381
なるほどね。乞食弁護士ということか。サンクス。
390名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 16:57:40 ID:8a7zXlue0
癌なんてなる人はなるし、ならない人はならないんだよ
程度を超えて神経質だったり、他人を責めるような心根が呼び込みやすいんだよ

オレはかれこれ10年以上、マックもケンタッキも食ってないな
僻地で、ないんだよ
食いてえから近所に作れよゴルァ
391名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:01:05 ID:3Q7y+OHS0
油の件じゃないのかw
392名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:03:48 ID:kW7+l4Ry0
チキンナゲットは確かに変なにおいがするから
ここ数年食べてないな。
けど、チキンタツタはうまいから2年ぐらい前は結構食ってたな。
393名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:04:32 ID:I0BYekUa0
>ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生し
どうしようもねーじゃん。
そもそも発癌性のない食い物ってないし。
どの程度食うとどの程度発癌するのか示せよ。
394名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:08:53 ID:AvtDXKWj0
検出された量は基準と照らし合わせてどーなの?
395名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:11:00 ID:NU8BxqZQ0
ひさびさにマックの牛解体工場のコピペが見たいな。
396名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:11:32 ID:8HHXDwlt0
この調子だと、そのうちDHMOで訴えられるな。
要は馬鹿な陪審員を騙せれば勝てるんだろ?

つまりは、文系死ねってことだ。
397名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:14:23 ID:h4gkCN3eO
えー来月からポケモンの始まるのにー
398名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:17:17 ID:Ib8VTAJh0
発ガン性物質なんて何にでも入ってんじゃねえの??
399名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:20:31 ID:Lz7Ai4yb0
                  、__
                ,   `ヽ`、
              (´、_   ) ) (、  :、
               )  ) ( (__ノ )( (
            )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、
             (  (__ノ            (  )`、
三|三       ;  )     ,..-──- 、   `ー'   )       _|_
イ `<     (´、 (    /. : : : : : : : : : \   (  (       |_ ヽ
 ̄         ) `ー'  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ   )  )`ヽ    (j  )
 ∧   、   (     ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',  `ー'   i
/  \   )ヽ. ヽ   {:: : : : :i ,;ノ;:´:: `ゞ i: : : : :}     ,ノ_    _ヽ_∠
      (  `ー'    {:: : : : | ::ェェ::::::ェェ:: |: : : : :}    (__`; )  lニl l |
└┼┘  ヽ , 、     { : : : :|   ,.、  |:: : : :;!       (   l─| l 亅
|_|_|   ) ヽ ヽ.  _.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        )    _
 __    (  }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      (´    l  `ヽ
  /     ヽ|    −!   \` ー一'´丿 \      _,ノ     l/⌒ヽ
 ´⌒)     ノ    ,二!\   \___/   /`丶、  ;'         _ノ
  -'    /\  /    \   /~ト、   /    l \
      / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
     ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
    i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
400名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:28:50 ID:EZ/tX4TU0
その内、焼肉やBBQなどもオコゲが原因で発ガンにつながるとして、禁止になりそうだな。
BSEで頭やられてるんじゃないのか?訴訟団体はw
401名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:30:05 ID:nFGgF4hB0
何百年食ったらそれが原因でガンになるんだろ

まあ、マックばかり食ったら、別の意味で病気にはなるが
402名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:32:49 ID:KUyWEKOo0
実験用マウスに大量に炭摂取させて癌が出来たって報告した科学者の名前を
誰も知らない。
403名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:34:00 ID:KTm9Vu+B0
>>388
腐ると安全なのか?
腐らないほうが安全じゃね?
ピラミッドから何千年も昔の蜂蜜が出てきたそうだが腐りもせず全く成分に変化は無かったそうだ。
蜂蜜危険か?
404名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:34:30 ID:McHH66st0
ガンはウイルスやら刺激物質やらで
細胞の遺伝子が損傷し無限増殖する状態
遺伝子(DNA)はあんまり丈夫じゃないので
ちょっとした刺激でもスコスコ壊れる、、、、が

ガンの原因についての主婦と研究者の考え方の違い
主婦             ガンの疫学者
     工業生産物     1
      医薬品       1
      放射線・紫外線  3
      アルコール     3
       職業        4
     性生活・出産    7
     ふつうの食べ物   35
1      ウイルス     10
4      おこげ
9     大気汚染・公害  2
11      タバコ      30
24      残留農薬    0
44     食品添加物    1

暮らしの手帳、15号(1990)
405名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:36:42 ID:McHH66st0
>388
油漬けや塩漬けは伝統的な保存方法だから、、、
塩分過多やカロリー過多の方が問題
406名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:40:46 ID:FD0z6ml3O
>>500の吐く息そのものが発ガン性物質
>>500の吐く息で俺達はガンになったから
慰謝料1兆円下さい。
407名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:42:19 ID:KtVHRHx40
>>406
つI
408名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:43:48 ID:MzXZNmXM0
マックってジャンクフードだよね。
こんなゴミ食ってる人の気が知れる
409名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:43:50 ID:li+Mc9CkO
マックチキンをさんざん食った後から言うなっ!
410名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:44:19 ID:ZCs0RJvz0
世の中マックジョブだらけだ
しかたないけどな
411名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:45:26 ID:Sg+ChKJV0
アメリカ人ってほんとヴァカだな
412名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:46:03 ID:BwIDFR050
ドムドムで食ってる俺は勝ち組
413名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 17:49:36 ID:kxL9T5Et0
桂    太郎
 西園寺公望
桂    太郎
 西園寺公望
桂    太郎

どうだ、ビッグマックみたいだろう?
414名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:14:11 ID:flUCDBBM0
発ガン性物質などよりもっと有害なものが沢山入っていそうな…
今さら指摘するのがそこかと言う感じ
415名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:15:27 ID:iafqlDgl0
確かに食べた後は調子が悪くなるような
416名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:19:23 ID:IVPE2BJs0
>>403
またオカルト話を真に受けたか捏造してまで自己主張をする。
どこのピラミッドから出たんだ?そんなもの。
417名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:19:23 ID:vm9PZX0l0
まぁアレか…
中国で食事するよりはマs(ry
418名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:19:40 ID:kitiprEy0
>>388
>マクドナルドのポテトが10週間放置しても腐らない

ってか、油で揚げて水分飛ばしてるから、腐らずにそのまま乾燥したんじゃないか?
実験環境の湿度がどの程度あったのかも気になるな。
419名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:20:23 ID:gEU61SIT0
マックで食べたフィッシュディッパー?が死ぬほど不味くてそれ以来行ってない
420名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:23:18 ID:vaiRluvi0
マックに限らず、抗生物質漬けの鶏肉を焦がすと怪しいのでは?
炙り焼きチキンとか、禁句になりそうだが…。
ま、皆さん、狂牛病を怖がって、癌になって下さい。
421名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:24:58 ID:oL3giFUI0
>>123
パスツールから勉強しなおすべきだな。。
422名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:25:04 ID:KTm9Vu+B0
>>416
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9C%82%E8%9C%9C
>蜂蜜は保存性に優れている。エジプトでピラミッドの発掘をしていた米国の考古学者T.M.デービスが約3300年前の蜂蜜の入った瓶を発見。その蜂蜜は全く変質していなかったと記録されている。
423名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:29:01 ID:Pz8IGDzZ0
マクドのシェイクを食べた後は
必ず頭が痛くなる・・・
424名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:29:19 ID:iR8IvIWU0
さっきマックチキン食べたばかり・・・・・orz
さらに昨日、会社の仕出しの弁当は照り焼きチキンでした。


・・・先立つ不幸をお許しください。
425名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:34:35 ID:sS/Y1fhy0
提訴って、一体何万人が提訴するんだ?w
426名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:34:42 ID:ccd1wAlA0
この医者達は牛肉屋に雇われてるの?
427名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:38:35 ID:2H/xIgUNO
生で食えば?
428名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:40:59 ID:Sbrchg5B0
肉焼いたら出来る発ガン性物質は
肉焼けば出るよ。

まあ、マックはマズイのでどうせ食わないが他社も一緒。
サンマの塩焼きも一緒。
429名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:47:51 ID:x8bBokrD0
マックは大丈夫だけど
マクドは危険らしいよ
430名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:50:20 ID:JwG0k4mS0
毒性のない食品なんて無い。
その「量は1グラム当たり43・2−0・08ナノグラム」と同時に、
どれぐらい以上が危険なのかの数値も出さないと意味ねーだろ。
マクドナルドの場合は、発がん性物質より食塩の方が致死性高いと思うぞ。
431名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:53:12 ID:MjwBIVod0
ポーションの時の青色一号みたいだなwww
「発癌性はあるが、青色一号のせいで癌になるほど飲んだら先に糖尿病になる」
ってやつwww
432名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:53:43 ID:jXKiNMvA0
毒性のない食品なんて無い。
食べても身体の毒にしかならない食品は有る。
433名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:54:39 ID:CgOzdDCD0
>ヘテロサイクリックアミン
この程度で騒ぐのは大学でてない連中だな
434名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:56:29 ID:+H/IVMmu0
ヘテロサイクリックアミンは焦がさなくても高温で加熱するだけで発生するのに
焦がさなければ平気みたいなこのニュース文は間違ってるな。
435名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 18:58:57 ID:HTXJth5FO
全ての飲食屋が提訴できるだろ
馬鹿アメリカ
436名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:04:23 ID:MjwBIVod0
今大学なんだけどちょっくら反応に使ったヘテロサイクリックアミンを減圧留去してくるわ
437名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:04:55 ID:IVPE2BJs0
>>422
問題は、その話を紹介しているサイトは全てハチミツ屋とそれに類するもの
のサイトばかりであり、引用元を明記しているサイトは一つもない。

致命的なのは、「エジプト デービス 蜂蜜」でgoogle検索すると、蜂蜜伝説を
記述した日本のサイトがまさにごまんと引っかかる。

しかし「Davis egypt honey」で検索すると、なぜか外国で同様の紹介をして
いるサイトは引っかからない。日本でだけ「有名な話」なのだとわかる。

ちなみにこの件に関するデービスの記述は、次の通りだ。

> Here were fine alabaster vases, and in one of these we were startled to
> find a liquid, like honey or syrup, still unsolidified by time.
http://www.touregypt.net/featurestories/yuyatb.htm

訳す必要はあるまいね?彼は単に、「蜂蜜かシロップのようなものが、まだ
固まらずに液状を保っているので驚いた」と記述しているにすぎない。

変質していなかったとも食用になる状態だったとも書いておらず、しかもその
液体が蜂蜜だとも言っていない。「蜂蜜かシロップのような液体」の話なのだ。

それを日本の誰かが(恐らく蜂蜜業者の類)、都合よく捏造したエピソードに
して国内に紹介したのである。それがあちこちで引用されて広まった。
要するに「アインシュタインの予言」と同じ仕組みので嘘が真実かのように
信じ込まれることになったのである。よくある「外国のオカルト話」と同じだ。

日本では外国の話を元ネタにした捏造話が多数流されているから、騙され
なさんなや。鵜呑みにしないことだ。

もう一つ、そもそも蜂蜜は殺菌・防腐作用を持つ物質であるから、普通の
食材と同列に並べて比較することはできない。
438名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:10:29 ID:FfjA6a7T0
マックのチキンはシナ産
439名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:11:29 ID:hcKVHSp80
440名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:11:31 ID:ciF4w0im0
ショーーーーーーク
もうマクドナルド利用しねヽ(`Д´)ノ
441名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:11:53 ID:1l0epMmn0
いちいちこんなの気にしてたら
栄養注入しないと生きていけない
442名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:17:29 ID:C+uzWv/S0
ヘテロサイクリックアミンよりもニトロソアミンの方が百倍怖い。
肉と野菜を一緒に食べればヘルシーなんてとんでもない嘘。
肉は極力食べないのが吉。
443名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:17:53 ID:qcCuC0pl0
マックでも
日本法人は関係ねえだろうが
444名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:19:44 ID:XZ68MBBM0
> ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生
今から焼き肉食いに行くところなのに‥
445名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:22:42 ID:eA8UVb3b0
発ガン物質が有ろうが無かろうが
まずいからくわねえ
446名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:23:33 ID:NjjvMpcP0
 
 
向こうでも牛肉食う人
減ってきたんだな
447名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:31:03 ID:U1s6iq9c0
>>437
早い話が>>1みたいなニュースのことだな。
448名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:32:03 ID:o+k3ncxm0
> ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生
生鮮食品以外食うなって言うのか
449名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:37:48 ID:9ZDXPF4a0
休日の昼のマクドを覗いてみるがいい。
すごい人種ばっかだからw
450名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:56:00 ID:rSBazGCA0
時々パンやらハンバーグやら焦げまくった奴を平気で出してくるからな。

客にゴミを食わせるな!!
451名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 19:57:39 ID:YROuIUh/0
カナダのバンクーバーのマックでサラダを頼んだら、生ゴミの匂いがした。
452名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:03:54 ID:LgLdwGO5O
家で焼こうがマックで焼こうが、出てくる物質は仕方が無いじゃないか。
医師団がマックなどのチェーン店に言ってる事って、少しオカシイ。
ま、アメリカだからなw
453名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:06:33 ID:BhIhvLya0
あの、さっきマック食ってました
しかもチキンの。
で、マクドナルド で検索して、これがでました。
454名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:08:21 ID:Zcnq4ETs0
はいはい、屑飯屋、屑飯屋。
455名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:11:05 ID:MH4FsSi30
マックが出す飯が糞なのはわかりきったことだが
バカバカしい裁判だな。

こんなものがまかり通るなら
ストレスのほうがよっぽど人体に有害だから
ラッシュを解決しない鉄道会社
及び渋滞を解決できない道路公団、渋滞の原因ともなる事故車、警察
なんかを訴えてもいいんじゃね?
456名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:15:25 ID:IVPE2BJs0
俺の考えでは、フライドポテトは牛脂で揚げていた頃の方がうまかった
457名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:19:00 ID:skX+aY3r0
>>456ロッテフライポテトは植物油になってからがうまいぞ
ちなみにシェーキはモスがうまい
458名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:19:00 ID:MqUxsuHG0
アメリカはこの訴訟体質でまた内戦になりそうな勢いだな
459名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:21:41 ID:PMfx9er60
BSEはスルーですかそうですか
460マッチョサイエンティスト:2006/09/29(金) 20:23:42 ID:q7Guwjdm0 BE:34939229-2BP(200)
>1グラム当たり43・2−0・08ナノグラム

上から下まで540倍も開いてるんだけど。
つか、PhIPなんて、料理には必ず含まれるっつーか、肉を加熱するだけで発生するだろ。
検出されるのは当たり前。

チキンに含まれるPhIPでガンになるには、毎日200kgのチキンを200年間食べ続けても
足りないくらいなのに、何を騒いでいるのか。
461名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:24:09 ID:DLsMgCqJ0
こげ?
アメリカ人 寿司くいな
462名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:25:40 ID:agDBtkaL0
発癌性物質ってきくともう頭から真偽がわからないだろうとお手上げになる。
一般人には分かり難い。
463名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:25:49 ID:IVPE2BJs0
そういえば、こんなニュースもあった。アメリカでは何かのキャンペーンが
はじまっているのだろうか。

NY市、外食店でのトランス脂肪酸含有食品提供の禁止を検討

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2499878/detail

> 規制案によると、来年7月までに油、ショートニング、マーガリンなどでの
> 含有が、2008年7月以降はすべての料理に対して禁止される。

> トランス脂肪酸は血管を詰まらせる悪玉コレステロールを増やす物質で、
> ショートニング、マーガリンと揚げ油などに含まれるため、これらを使用
> したドーナツ、パイ、フライドポテトなどにも含まれる。使用食材の一から
> の再検討を強いられる外食産業からは、「ラベルなど一定の基準を定め
> るならともかく、完全に禁止するのは容認できない」と、反発も出ているが、
> 当局側は「トランス脂肪酸を含む食材は容易に他の食材で代替が可能だ。
> トランス脂肪酸は危険かつ不必要な成分で、なくなっても誰も困らない」と
> している。
464名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:25:52 ID:irRZ8gKhO
マックって肉にミミズの肉いれてるて 聞いたんだけど 本当か?
465名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:26:50 ID:3sdNMwTH0
ちなみに、ジャガイモを揚げても発癌物質は発生します。
466名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:28:13 ID:dVo100l/0
煮て食えば焦げない
467名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:29:40 ID:3sdNMwTH0
>>463
ラーマでおなじみのユニリーバはイギリスとオランダの会社。
純然たるアメリカ企業であるマックが危機に立っているなら、
話題を外国企業にそらすのは、ありがちなこと。
468名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:29:52 ID:odo0oGcL0
これって家庭で調理しても同じ結果なんじゃないか?
店に行くかどうかの問題じゃ無い気がするが
なぜ一般家庭のチキンは調べないのかな?
469名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:30:00 ID:C+hKHY3u0
マックのハンバーガー食うとほっぺたのあたりがむくんだ感じになる。
20分くらいで消えるけど。
470マッチョサイエンティスト:2006/09/29(金) 20:31:16 ID:q7Guwjdm0 BE:19410825-2BP(200)
>>468
訴訟相手がいないから。
こんな調査、訴訟相手を作る以外に何の役にも立たん。
471名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:33:01 ID:kqrBiQWXO
焦げの発ガン性ってドラム缶4〜5個分食ってどうかってくらいでしょ?
472名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:35:45 ID:eDbbw2Q90
マクドを食わない事をステイタスにしてる人居るよね。
473名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:36:21 ID:Uh1+8SDs0
家で焼いても、同じだろうに・・・・
474マッチョサイエンティスト:2006/09/29(金) 20:36:37 ID:q7Guwjdm0 BE:122283397-2BP(200)
>>471
それを毎日、100年続けてもどうだか。って話。

マウスの実験では、それくらいあり得ない量でようやく7〜80%の発ガンが確認できた。
475名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:38:16 ID:dWPHogF10
いわゆるお焦げだろ・・・・

アメリカの訴訟マニアは中国政府とよく似ているなぁ。
476名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:38:31 ID:0UaQJ2nY0
こんなんで騒ぐ香具師はチキン。

まぁ、チキンと検査してほしいな。
477名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:38:48 ID:Uh1+8SDs0
>>474
メトセラの子らなら重要な問題かも。ラザルス・ロングなら、ガンで死ぬな。
478名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:39:27 ID:RgFz/hRB0
472 :名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:35:45 ID:eDbbw2Q90
マクドを食わない事をステイタスにしてる人居るよね。

関西人だな。
479名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:39:45 ID:IVPE2BJs0
需要が無ければ作り出せばいいという事だろう。
コンピューターウイルスのように。
480名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:41:08 ID:xCrqiL690
肉や魚は焼くと全部これが出るようになったらどうすんだろうな
481名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:41:46 ID:SBmOH7dg0
焼肉しても魚塩焼きしても発がん性物質できると思うけど。
「責任ある医療のための医師委員会」メンバーの家庭料理も調べろよ
482名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:43:41 ID:04zjvuXG0


マクドは食わんだろ、マクドは。マックも食わんがwww。


483名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:46:52 ID:hlFYMoK30
フライドポテトの発ガン物質アクリルアミドの話はどうなったんだ?
484名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:47:00 ID:MnFxxdaR0
肉自体高くてめったに食えない俺は勝ち組
485名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:47:23 ID:rdKRAyO70
486名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:47:51 ID:Sl0ZIug70
マックシェイクだけしか頼まない俺は勝ち組
487:2006/09/29(金) 20:48:24 ID:kRmq3qilO
百兆円訴訟みんなでしようぜ
488名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:49:00 ID:851xCX9K0
原子1個分入ってた!訴訟だ訴訟だ!!!
489名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:49:58 ID:cxxWhgFY0
>>485
ワロタ
490名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:51:39 ID:doptdZlkO
マクド
何度みても違和感あるな
491名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:52:07 ID:tm4Icf0A0
マックの話じゃなくって、焦げ目の話だとはっきりさせろよ。
492名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:54:11 ID:1hsqLi+vO
コイヘルペスにならないなら大丈夫
493名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:54:46 ID:sHqfoSUM0
生肉でも食ってろよ。バカか
494名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:55:17 ID:iy6q9dR9O
チキンナゲット食べまくったな
495名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:58:55 ID:uPbbksI30
たんぱく質が焦げると発癌物質。
炭水化物を揚げても発癌物質。
これは料理の否定だよ。

発癌物質を避けるより、抗癌物質を
同時に摂る方が建設的な気がする。
496名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 20:59:09 ID:5IB4yiU60
>>44
秋刀魚の刺身はよっぽど新鮮じゃないとこわいよ。
と港町育ちが言ってみる。

>>31
秋刀魚は問題ないと思うけど、
水銀の関係で妊婦の摂取が注意される魚もあるので気をつけてね。
497名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 21:00:47 ID:CfM+K8on0
アホか。少量の発がん性の無い食品など無いわ。
ごく微量の食品添加物やおこげ、残留農薬より
煙草の煙、酒、油っこい食生活の方がよっぽどリスク高い。

重金属とか多量の残留農薬は知らんけどネ
498名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 21:01:12 ID:5IB4yiU60
>>89
ただのすしじゃ危険だぞ。
ネタも酢でしめると安全だから、

つ シメサバ
499名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 21:04:53 ID:yNPhGtMTO
空気を吸っても酸化する
500名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 21:08:15 ID:3NiriXor0
マックに言ってもフィレオフィッシュサンドのセットしか頼まない俺は勝ち組
501名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 21:08:47 ID:8ts8FkKA0
発ガン物質は言い出すと切りが無いからな。
>量は1グラム当たり43・2−0・08ナノグラム
これが実際に影響あるレベルなのかどうかが問題だ。
502名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 21:20:59 ID:rzPdhnjZ0
>>498
しめさばは俺も好きだが、酢でしめてもアニサキスは死なないよ。
503名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 21:23:48 ID:0fU63Uhz0
寿司も危険だぞ!!(中国衛生局調べ)
504名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 21:49:17 ID:IVPE2BJs0
「3300年前の蜂蜜」の話は"嘘に支配される社会"というテーマとして大変興味深い。
色々調べた事のまとめを、後日誰かの参考とするため簡単に記しておく事にする。

「エジプトのピラミッドで3300年前の蜂蜜が変質しない状態で発見された」、
という話は、日本においてのみ流布している作り話である。発見者とされるデー
ビスは、彼が王家の谷で発見した液体を蜂蜜だとは言っておらず、また、その
液体の品質や食用可能性についても一切言及していない。

> Here were fine alabaster vases, and in one of these we were startled to
> find a liquid, like honey or syrup, still unsolidified by time.
http://www.touregypt.net/featurestories/yuyatb.htm

> ここには見事な白い壺が並んでおり、しかも驚くべきことにそれらの壺の
> 一つには、蜂蜜かシロップのように流動性のある液体が今でも凝固する
> ことなく残っていた。

つまり、「蜂蜜かシロップ」という名詞は、壺の中にあった液体の正体を推測
したものではなく、液体の外観や粘度を身近な品物に喩えて表現したものだ。

また、この発見は王家の谷におけるもので、ピラミッドにおけるものではない。
それでは王家の谷がどうしてピラミッドにすり替えられているのだろうか。

推測するに、この話の出所はオカルトマニアである。当初この奇跡の蜂蜜の話は、
彼らの間でピラミッドパワーといわれる"謎の力"を証明するエピソードとして流布
されたものなのではないか。そのためには舞台が王家の谷ではまずい。
この話をピラミッドパワーの力を証明するエピソードとして利用するためには、
どうしても舞台はピラミッドでなくてはならなかったのである。

このようにして捏造されたエピソードを真に受けた蜂蜜業者や一般人が孫引きを
随所で繰り返して広まり、いつのまにか「常識」として定着したのではなかった
か。やがて、百科事典のWikipediaにまで掲載され、それを根拠にまた真に受ける
人が出る、という具合に、知的汚染がペストのように拡がっていったのであろう。
505名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 23:02:44 ID:V2JE70670
焼かないで煮ればいいのかな?

今日嫁さんが作った鮭のホイル焼きはうまかった。
506名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 23:08:02 ID:Lx7XRw9k0
モス株上昇
507名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 23:12:32 ID:CSxAojCR0

食わん!
508名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 23:13:55 ID:Fj6jSQT90
また東京か
509名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 23:19:36 ID:3sdNMwTH0
ちなみに、アルミも体内に入れば脳神経細胞を破壊し、アルツハイマー様の不可逆な症状を起こす。
510名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 23:19:42 ID:Zcnq4ETs0
ミスドのシェィクが一番うまい。
511名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 23:20:36 ID:G+ca34Q8O
フラチンのチキンも危険なのかね、カーネル君!!
512名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 23:21:49 ID:COIsZrc30
チキン系しかくわねぇ・・・・orz
513名無しさん@6周年:2006/09/29(金) 23:25:45 ID:JPsGj6Lc0
「買ってはいけない」という本を思い出したよ。ほとんどの人に影響が無くて、ごく一部の
特異体質の人だけに影響のある食品を、さもほとんどの人に影響があるかのごとく見せ
かける「化学物質化敏症」という、怪しげな病名を用いる、レトリック。
514名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 00:56:48 ID:XGOMYMSVO
チキーン
515名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:06:57 ID:tpTa4pUo0
アメリカから日本に輸入されている柑橘類に使われる防カビ剤の発がん性のほうが高いだろがw
516名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:08:23 ID:y1rBewUF0
これマックじゃなくてもでるんじゃね?
517名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:10:38 ID:Hr2VIvO4O
スパスパ
518名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:16:27 ID:K3IwmvyG0
ソバ最強
519名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:18:30 ID:vSdJGl9B0
日本で訴えて勝っても大した額にならんから、ネラーも米国でマックを訴えようぜw
520名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:18:43 ID:8TxKeYvk0
こりゃ、マック負けるだろ
全米の医師団を敵にしてるわけだし

これからは、1ドルの商品1個売るときでも損害賠償責任免除契約書に
サインしないと買えないようにするしかないな
521名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:19:54 ID:AZFm57hG0
自分のうちで調理したって同じだろ。
何も食わないで餓死しろ。基地外アメ公ども。
522名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:20:48 ID:vRI5XkFT0
これをその癌になる規定量を食べる前に
普通に油の摂りすぎで病気になってるような気がするが

つうかただの焦げかよw
523名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:21:35 ID:Fx5eovAh0

ご飯のおこげなんか、
発ガン物質の塊なんだろうなぁ。。。。
524名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:22:25 ID:6WOeUq9b0
ナノグラムって・・・・で、具体的にどれぐらい摂取するとヤバいのよ?
なんかやりすぎじゃね? そんなもんよりアメ公は狂牛病の心配(ry
525名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:26:05 ID:D7KoOpwo0
>>486
シェイクだと思っている時点で負け組
526名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:28:54 ID:AlvAwkJX0
そんなこといっても、そもそも酸素からして
濃度によっては発ガン性物質なんだから、
生きている限り、絶対の安全なんてどこにもないよ。
いっそのこと自殺してしまえば一番安全かもね。
527名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:33:36 ID:wmpfmOw90
一句、東京に住んでるだけで発ガン性
528名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:35:34 ID:CpcT/JYn0
いまだにマック行ってる奴っているのかよw 店が営業してんだから当たり前か

あんなもん人間の食い物じゃないだろ。いい加減気付け
529名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:36:34 ID:S1Cmoid20
えびちゃんはセーフ。
530名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:44:20 ID:uMSNK1WX0
(´〜`)マグマグ なんか焦げくせぇなあ






ttp://www.vipper.org/vip345974.jpg
( ゚д゚ )
531名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 01:51:47 ID:uMSNK1WX0
うpしといてなんだけどわかりにくいな

530は焦げてる部分がごまソースでごまかされてたエビフィレオ(しゃれじゃないよ)
532名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 02:05:07 ID:1DQz1x/R0
ピザリカ人は成人病を先に心配しろって
533マクドは本当にお客をバカにしている!(企業ポリシー):2006/09/30(土) 07:12:55 ID:fbgv8uvJ0


 最近本当に有った話だが、レジカウンターで商品を買いその商品について後で

 お客様相談センターとか言うところにその商品の不都合を申し立てたら、

「 買ったその時、その場で、言わなければ、一切のクレームは受け付けません!

 お客様の中には悪意ある言いがかりを付けてくる方がよくおられるので…… 」

 と、言う。それがマクドの企業ポリシーだと言い張った!

 驚いたな〜初めっから客からのクレ〜ムは全て言いがかりだと決め付けて、

 話だけは聞いてやる!という企業ポリシーなんて有るのかよ!!聞いた事無いよ。





534名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 07:15:36 ID:HZoDFxpe0
>>533
悪質な嘘はマジで訴えられるよ
535名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 07:16:04 ID:YQ/IPcPW0
それでも貧乏なんで食べるwww
536名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 07:18:02 ID:D52qOymo0
たれのスクラロースはレンジにかけると塩素ガスが出るから。。。
食品業界は近代化学戦の最前線だよ。
コンビに弁当は冷えたまま食べるほうがいいよ
537名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 07:19:57 ID:kCXDRDE3O
>>533
そういう時は店に言った方が良いよ。
どんなトラブルがあったか知らんが大概の場合詫びてくる。
場合によっちゃ自宅まで来てサービス券置いていったぞ。
538名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 07:27:38 ID:QnDuGXl60

他のファーストフード店や家庭で調理したものと比べて著しく多いなら問題だけど
そこのとこどうなん?
539名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 07:29:36 ID:vEiJihOR0
ここでバイトする以前は
結構買って食べてたんだけどな・・

でも友人の紹介でバイトすることになり
裏方を知ってしまったから
それ以降、
お金だして食うもんじゃないな・・・って思えて
バイト辞めてから10年以上たつが
二度とこの店で買ったこと無いね。。。
540マクドは本当にお客をバカにしている!(企業ポリシー):2006/09/30(土) 07:34:37 ID:fbgv8uvJ0

>>534さんは自身が悪質な企業ポリシーをお持ちのマクド社員でしょうか??

この納得いかないマクドの対応に対しては、しかるべき公共機関に
訴える所存でいますから、ご心配無く。

541名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 07:45:33 ID:sWcr2/F8O
↓藤田田田がひとこと
542名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 07:46:19 ID:wiPEZul80
>>520
と考える藻前は既に「責任ある医療のための医師委員会」に騙されいるわけだが

委員会に参加している医師は6000人であっても
この分野の専門家が参加しているのかいるかどーかも判らない
543名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 07:47:43 ID:0EuwcJYv0
焼き魚のコゲとかも対象なのかな
544名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 07:50:08 ID:RefMalGA0
焦げた部分に発がん性物質あるのは当たり前だろ。
キチガイかこいつら
545名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 07:55:20 ID:TJg9lvo80
鳥の怨念だな チン
546名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 07:57:10 ID:x+P67g+G0
神経質になりすぎると、そのうち食えるものが無くなるぞww
547名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 08:38:49 ID:uSHNvexB0
昔は郊外大型スーパーとかコンビニとか
衛生管理の行き届いた店舗なんかなくて
食品は生物から乾物まで
町内のきったねー八百屋で買ってた
古くなっても売れるまで置いてあんだよ
ウイスキーボンボンに虫が沸いてた
なまじ近所の顔見知り八百屋なもんだから
文句ゆーの気がひけて
製造元に虫の沸いたのそのまま送った
数日後すげー量の菓子が届いた
また八百屋でウイスキーボンボンを買った
虫は沸いてなかったけど変質してた
また製造元へ
また菓子が届いた
さすがに製造元が気の毒になって
八百屋に言ったよ
548名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 08:40:06 ID:q5Yn12wV0
ふー日本でしかくってないや…
しかも最近は牛肉ばっかり



安心安心♪
549名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 08:40:41 ID:3+4jGdOd0
>>547
内容からするとそこそこの年齢だろうに
あまりに頭の悪そうな文章なのでちょっとマジ引きした。
550名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 08:42:50 ID:z2K9KvWT0
関東CMをタレ流すのは止めてくれ。かなり鬱陶しい。
551名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 08:44:29 ID:nNHPt2k90
これは「テリヤキ」や「ヤキトリ」をターゲットにした日本叩きの序章
552名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 08:47:45 ID:q5Yn12wV0
鳥肉を本国で叩くことによって、日本でもやばいと思わせ


米肉を食うように仕向ける為の第一弾ってとこか
553名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 08:48:24 ID:yqgsb3hc0
【社会】ロッテアイス『モナ王』の売切れ店が続失【山本モナ効果?】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1102295260/
554名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 08:51:01 ID:LRVFOy8jO
さてと今日もこれからバイトなんだけど、あー今日も昨日の売れ残りのとんかつを水洗いして揚げ直してカツ丼作るのか、これ食う人気の毒だなと思いながら揚げ直してる。
555名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 08:53:03 ID:Zx6ABmp80
和食レストランが焼き魚を出して健康に良いとうたいながら
実は健康を損ねる商品を売ったとして莫大な損害賠償を請求される予感
556名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 08:57:06 ID:D52qOymo0
BSE牛使わないから。。。おそるべしCIA
557名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:00:49 ID:VGBpKV3Y0
肉や魚の焦げに生じる発癌性物質は非常に微量な上、その発癌作用は一緒にビタミンCを摂取することでブロックされる。
焼き魚に柚子やレモンなどの柑橘類を添えるのは利に適っている。
558名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:03:32 ID:pKw3fSZEO
炭火焼き鳥(ささみ、ネギ間のみ)好きなんだが
それは大丈夫?
559名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:08:37 ID:D52qOymo0
スクラロースは水素を塩素で置き換えてるから燃やすとダイオキシンの塩素が出る。
マックが中国でナゲットのたれが禁止されたのもそう。
世界で使ってるのは日本だけ。米でもストップ食らっている。
日本製コーラにてんこもり
560名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:12:08 ID:VGBpKV3Y0
ダイオキシンなんて動物の死体が比較的低温で焼かれただけでも出てくる。
山火事なんか起これば大量に発生。昔から自然界に普遍的に存在する物質。

別に近年になって食品添加物等人工化学物質が使われだしてから出てきたものではない。
561名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:12:17 ID:D52qOymo0
医薬部外品=人体実験中
562名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:14:42 ID:D52qOymo0
ハンバーグにダイオキシンたれをかけるとおいしいよ
563名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:15:39 ID:82XLj6jV0
麻マックしてきたばっか
564名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:22:35 ID:Jh0usoKs0
セクハラで数十億の損害賠償とか
あの国はちょっとおかしい
565名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:22:36 ID:TFLkAHMGO
>>559
知ったか発見。
ダイオキシンの塩素?W
つか燃やしてどうするよW
566名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:27:47 ID:D52qOymo0
スクラロースはフランケンシュガー・・・子供にだけは食べさせたくない
アクエリアスにも入れるな

スポーツの後のダイオキシンジュース
567名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:27:57 ID:Jkj4dIlX0
>>559
あほかい。スクラロースは、むしろアメリカで製菓(ケーキなどの焼き菓子)用に使用されている。
コーラに使われているのはアスパルテームとアセスルファムK。
568名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:29:43 ID:MofuhMe40

BSEの方がこわいよ
569名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:29:47 ID:D52qOymo0
おまえ最後にコーラ飲んだのはいつだよ?
知ったか?
570名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:31:23 ID:zdPVs/7C0
ショートニングとかのほうが体に悪そうだけど。
571名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:31:48 ID:Jkj4dIlX0
きちんと表示を読まないID:D52qOymo0にはあきれた。
知ったかぶりのID:D52qOymo0は要らないよ。表示を見てみろ。
572名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:33:31 ID:fCY+9axI0
安かろう悪かろうの典型
573名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:34:17 ID:TFLkAHMGO
ゆとりっ子のバカが暴れてるな。
高校にいったら、きちんと化学を勉強するんだぞW
574名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:35:27 ID:Jkj4dIlX0
アスパルテームはメタノールを含み、構成アミノ酸のうちトリプトファンは
受け付けない特異な体質の人間がいる。

アセスルファムKはサッカリンのようなもの。今のところ発ガン性はないとされている。
575名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:35:47 ID:iwx29VNz0
中国の基準からみれば、まだまだ子供みたいな数値w
576名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:35:49 ID:grv7AIEu0
アメリカの訴訟社会はこれだから…。
お前らもお前らだ。

これは笑うところだろ。
肉焼いたら必ず発生する物質なんだよ。
生肉しか食わない気か?
577名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:37:35 ID:D52qOymo0
日本で人体実験中のスクラロースは世界では拒絶されている
サッカリンなら売ってるけど・・・
セルロイドはなめると少し甘い。。。その最強版がスクラロース
プラスチックを飲んでどうするの?
578名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:38:46 ID:iwx29VNz0
で、これはなんの利権が絡んでるんだ?
579名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:40:11 ID:MvOjoG+vO
>>463
トランス死亡酸のほうがずっーとヤバス
580名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:40:51 ID:Jkj4dIlX0
>>577
だから、そのアメリカで主に使われているのだよ。
嘘を書くんじゃない。
581名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:41:15 ID:TFLkAHMGO
>>577
わからないときには分かりませんと言える、素直な心を育んで下さい。
先生は君を信じています。
582名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:41:31 ID:D52qOymo0
日本kokaコーラ

原材料名
カラメル色素、酸味料、甘味料(アスパルテーム・Lーフェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース)、香料、保存料(安息香酸Na)、カフェイン

ペプシも入れ始めた。。。BSE,スクラロース、もまえら米人より悪いもの食ってるな
583名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:43:34 ID:D52qOymo0
きしりガムもロッテにはスクラロース入り
ちょっと買う気にまったくなれない
おそるべし日本化学工業会・・・731舞台より怖い
584名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:44:14 ID:MvOjoG+vO
>>505
代表的な手抜き料理、しかも、重金属入り。

嫁の恨み買ってないかい?
585名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:44:29 ID:TFLkAHMGO
セルロイドとスクラロースの構造式見比べて見ろよ。 どこに共通点が有る?W


知ったかすんなって
586名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:44:37 ID:TxNau/+W0
俺は昔食ってた駄菓子が怖いよ。
青色赤色黄色のホニャララ号がタップリ使われた悪魔の駄菓子が。
587名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:44:52 ID:Jkj4dIlX0
>>552
コカコーラは、砂糖と澱粉水あめで甘味をつけている。
だから、糖分が多いと批判を浴びている。
それとも、人工甘味料を使うようになって健康的になったのかい?
588名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:45:58 ID:vUsGhBuv0
アメリカのガン患者の数てどうなん?
589名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:49:56 ID:D52qOymo0
ちゃんとプラスチック飲料って表示させたら?
砂糖業界vs化学業界
地球規模の化学戦中
590587:2006/09/30(土) 09:50:20 ID:Jkj4dIlX0
おっと>>582の間違いだった。
ウソをウソで隠そうとするから、この手の消費者運動が信用されなくなるのだ。
間違いは訂正しろ。別のウソで隠そうとするんじゃない。
591名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:52:25 ID:D52qOymo0
やすければなんでも毒盛る飲料界
コカコーラブラックを出せばいじゃないか、缶コーヒーみたいに
甘くないコーラ
592名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:53:48 ID:TFLkAHMGO
>>591
企画書出せば?W
593名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:53:51 ID:0IJJhrKR0
594名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:55:38 ID:D52qOymo0
アスパルファームも信じていない。
パルスイートは生物実験で催奇形性が疑われて輸入禁止になっているけど
日本では使っている。。。
フェニル系塗料までが許される範囲だ
595名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:56:01 ID:k38PHT7i0
うわー、この間ひさしぶりナゲット食ったばかりだよ


つーか、発ガンなんて何食ってもあるんじゃねーの?
スゲー確率高いとかか?
596名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:56:02 ID:1yMY2haG0
PhIP って、高タンパク食品を加熱したらよく発生する物だから、
焼き豆腐とかでも発生すんぞww
前、アメリカのステーキ屋で80%くらい検出されてたのがニュースになってたし。

また、無知な陪審員騙して懲罰的賠償取ろうとしてるケースでしょ。
597名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:56:15 ID:+rC3x7r50
材料が悪い、油が悪い、パッケージが悪いって言う理由でもあるのならともかく……
肉や魚を加熱調理したら必ず出る物質じゃないのか?これ
秋刀魚の焦げた部分は発ガン性物質だ、って言うのと同じじゃないの?
598名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:56:17 ID:k38PHT7i0
まあ、あの肉食ってりゃしゃーねーな
599名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:57:42 ID:Jkj4dIlX0
スクラロースは砂糖から合成するので、砂糖業界と化学業界の対立、という図式ではない。
適当なウソを並べていい気になっている奴が一番ダメだ。
600名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:59:27 ID:TFLkAHMGO
>>594
「アスパルテーム」だろ?
つかパルスイートは国産だから輸入禁止のしようがないんですが…。
601名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:59:28 ID:dWjtXhxl0
なにこれw

こういうのは、株の空売りとセットなんじゃないかな?
602名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 09:59:58 ID:WigyURB6O
日本人なら茶を飲めよ!( ・∀・)つ旦~~
603名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:00:11 ID:iLscOTgm0
>ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生し

加熱調理しない肉魚のほうが少ないと思うのだが。それとも特別
検出量が多かったのだろうか?
604名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:00:51 ID:D52qOymo0
砂糖の廃液から合成するでしょ、砂糖じゃない。塩素を入れて、プラスチックにしてるんだよ。
しらないの?
605名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:02:30 ID:k38PHT7i0
>>602

「中国産」
606名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:02:34 ID:TFLkAHMGO
>>604
プラスチックてWWWWWWWWWWW
正確な意味しってっか?つか釣りだよね?
607名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:02:37 ID:YeMNj8Fy0
アメリカは悪法国家w
608名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:02:42 ID:MvqoRpY30
今日昼マックにしようと思ってたのに。
ハンバーガーならおk?
609名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:02:47 ID:Jkj4dIlX0
>>604
奴は味の素の俗説製法と混同している……
610名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:03:38 ID:iLscOTgm0
>>608
回転寿司で刺身にしておきなさい
611名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:03:39 ID:D52qOymo0
米国砂糖工業界はフランケンシュガーを排除してきた功績がある。
あれは食い物じゃない。甘い味のするプラスチックだ。
612名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:04:08 ID:PY6QynIS0
メリケンは大変なんだな。
肉や魚を売るときは、

「直火や熱した油を用いて加熱すると発がん性物質を生ずる恐れがある」

と警告しなければならんのか?
613名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:05:07 ID:CX0XVKli0
これ量は他の店の料理と比べて多いのか?
そうでないならただの言いがかりだな。
614名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:05:55 ID:k38PHT7i0
近所のハナマサで

「USA産牛肉限定販売」
とか看板立ててやがった



ば か す ぎ
615名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:06:20 ID:TFLkAHMGO
フライドポテトに含まれるアクリルアミドはどうなったんだっけ?
616名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:06:29 ID:Jkj4dIlX0
>>611
だから、スクラロースを消費しているのは主にアメリカだって。
617名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:08:45 ID:6c3zbLaY0
プラッチックだろ
618名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:10:40 ID:TFLkAHMGO
いやいやプラチックですよ
619名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:11:29 ID:XZXmbo5X0
揚げたり焼いたりすれば食い物である限り発がん性物質が生じる
620名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:12:21 ID:ogn2VdlK0
SK-IIばりの嫌がらせだなw
621名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:14:19 ID:aBydtd2D0
俺わかったよ。何も食わなきゃいいんじゃね?
622名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:14:41 ID:VsHMYws80
こういうのはチキンとしてくれないと困るよね
623名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:14:48 ID:B+ME3Mz00
飴は馬鹿だなw、相変わらず。
家で料理したって同じだろ
アルツハイマー国家乙
624名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:15:51 ID:GQdYk/3H0
>>1

裁判して金を取れるような相手には、こうやって裁判を起こすのに、
BSEの危険性に対しては裁判すら起こさないんだな。実に不思議だ。
625名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:17:58 ID:rUn1KIyV0
全部、油で揚げるだけになるの?
626名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:24:16 ID:Aij+G0Py0
マック喰うのにガンなんて気にしてられっか。大丈夫もっと早く死ねる。
627名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:27:17 ID:D52qOymo0
米国コーラは2005年までアスパルテーム(ニュートラスイート)だけだった。
スクラロースも1998年認可されても使われてこなかった。
で、燃やすとダイオキシンで問題になったのが今年はじめの中国マックのバーベキュー
ソースのスクラロース。電子レンジでも塩素ガスが出る。もうおわたな。
628名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:28:19 ID:In6xof90O
林檎にだって発癌性物質はあるのに…
あっぽー(´ι _`
629名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:32:24 ID:D52qOymo0
つまり、コーラは日本で開発されてから20年以上人体実験してきたって
ことなのですよ。おまえらbseは食わされるは・・・世界の動物実験ラボ
だな。
630名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:33:37 ID:po45CFvl0
この線でいくと、アメリカではステーキも焼き魚も食べられなくなる。
アメリカ人が刺身ばかり食うようになると、世界の漁業資源が激減する。
631名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:35:11 ID:ZSQcdg5S0
アメリカのその辺で売ってる食べ物自体がまず危険
632名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:35:28 ID:D52qOymo0
隊長 フランケンシュガーできますた
よーし、とっとこじゃっぷで人体実験だ。。。。
ラジャー

むかしはクリスマスのおもちゃ工場で
いまは、プラスチックシュガーの人体実験ラボ
美しき国 じゃっぽん
633名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:37:20 ID:godRlIHg0

なんだ、なまで食えばいいんじゃまいか。
634名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:38:06 ID:D52qOymo0
第2のソニー電池?スクラロース?
635名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:42:10 ID:T7g+JVmC0
アメリカから来たものにはろくなものはない、病気・肥満の原因

ファーストフード、コンビ二食、ファミレス
636名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:50:10 ID:i/aToA2e0
■マクドナルドの福利厚生はバイト食い放題?2■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1152239707/l50
637名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:52:44 ID:D52qOymo0
ステビアも日本以外は認可されていない危険物。キシリのほうが安全。
免疫系に影響する報告がスクラロースで出されている。
スクラロースが認可されたのはロビー活動の賜物
638名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:53:29 ID:/SmZlGjg0
マックなんかより米牛の狂牛病を心配しろよ。
639名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:56:56 ID:D52qOymo0
単体塩素は脂肪と融合して塩化炭素という猛毒に変化する。
スクラロースをチンして塩素ガスが出れば・・・どうなるかわかるよね。
中国は賢かった。
水道水の塩素ガスも危険だよ。
640名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:57:37 ID:TKy6sQUR0
このスレをみて2chネラの民度の低さを思い知ったお。
641名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 10:59:36 ID:WN6Wu2Jd0
この国は基地外ばっか住んでるのか?
何でも訴えようとしてないか
642名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:00:52 ID:D52qOymo0
自己責任だから食い物も自分で注意して選べよって、ポチがbseを解禁させた
のを・・・・
643名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:02:34 ID:qwX/3PHO0
表示を求めての提訴だから別にいいと思うけどな・・・



あほな陪審員が懲罰的賠償入れなかったらだけど・・・
644名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:07:45 ID:0Ggu7D540
マクドナルド行くと必ずコーラ飲んでたわ。
もうやめよう。
645名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:09:12 ID:Gzold1Bf0
> 肉や魚の焼け焦げに含まれる発がん物質が、ファストフードの焼いたチキンから検出されたとして

マックでなくても検出されると思うが・・・
これはハンバーガは焼くのではなく蒸して作れという要求を遠まわしに言ってるのか?
646デン!デデン!!の藤田 田です。:2006/09/30(土) 11:15:14 ID:fbgv8uvJ0

”日本マクドナルドホールディングスのコンプライアンスは

    日本国民の為の短命食品の開発と販売です。”

米国民にとって日本人の長寿は脅威であり、今や米国の羨望の的であります。

米国人並みの寿命のDNAを日本国民のDNAに植えつける事が弊社の使命であります。

藤田 田個人として人生最大にして最高の到達目標は、すべての日本人の食生活が

欧米化されてガンの発生率及び成人病を増大させる事であります。

今日における日本人の成人病増加という功績は、ひとえに弊社の企業努力と

米国法人の絶大な支援によって為し得た偉業であると弊社は自負しております。


                          (株)日本マクドナルドホールディングス
                                 
                                       社外秘資料より

647名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:16:42 ID:Jkj4dIlX0
まだID:D52qOymo0が嘘を並べているのか
648名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:18:37 ID:NItN36DA0
検査員は普段何を食べているのだろうか?
やっぱ、米牛食ってるのかなぁ。
649名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:19:49 ID:D52qOymo0
ウエンデイーズやバーガーキングのナゲットがokだったところが
微妙なんだよな。。。マックはパーム油を使ってるのかな?それとも
プラスチックオイル?
650名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:20:51 ID:YQ/IPcPW0
>>108
大衆は如何に騙されるか か・・・
651名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:21:48 ID:Jkj4dIlX0
たんぱく質を加熱しても、
炭水化物を加熱しても
微量の発癌物質は発生する。

危険を訴える人間のほうが知識がない。
652名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:22:41 ID:mW3CvJZ8O
焼いた肉や魚に、普通に発生するもんじゃないの?
653名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:23:21 ID:XZXmbo5X0
煮ればいいのに
654名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:23:28 ID:+nXGk2+a0
生肉を出せばいいのか?w
655名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:23:54 ID:kRlRhy1YO
ロナウドがガンだって?
656名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:24:00 ID:F9Sp6M5TO










でもナゲットの部員の疑問を論じてたね。
657名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:25:32 ID:QlS3pJK70
で、いくら求めてるの?wwwwwwwwwww

658名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:27:46 ID:D52qOymo0
くってねーよ、オマハじゃマックを食うやつはいない。パテに何が入ってるか
しってるか?ビーフかって聞くとミートだという。ぜったいに牛肉とはいわない。くって
659名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:28:23 ID:ZlIdtONX0
あんまり長生きしすぎてもしかたないし、別に発がん性物質があってもいいじゃん
660名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:29:59 ID:W2bqgUer0
発ガン性物資の入ってない食い物を教えてくれ
661名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:31:32 ID:F0jWNmtd0
マックチキンを持ちかえりで車で帰ると
車の中が異常なまでのマックチキン臭が充満する
あの臭いは異常。あれだけ臭いを発する食い物は無い
662名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:31:37 ID:znxIfXzp0

D52qOymo0 の電波ぶりは凄まじいなwww
663名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:32:28 ID:rXsrhaez0
まあ、他のことで“企業努力”してんだろ。
マクドナルドだって、確かに“ビーフ100%”
だもんな。つなぎで入れてる増粘剤やPH剤
だったら、都市伝説のミミズのほうがよかったりして。
科調風味に舌が慣れてらっしゃると、
後味みな同じフォルクスのソースでも、
楽しく食べられるってもんだろうけど。
664名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:33:19 ID:2Y4exYRbO
あれ?今回はマック擁護派が多いんだw

つか米食品業者はいくら責めても国から保護されてるんで無意味だよ
665名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:34:02 ID:D52qOymo0
ヤコブゼラチン化粧品、発ガンラバーコンドーム、dna破壊携帯
長周波振動マグレブ・・・
666名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:36:28 ID:D52qOymo0
みみずはマックの社員から聞いたってひといたよ。動物の脳血管とは
いえなかったんだろうか?
667名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:38:08 ID:rXsrhaez0
マックなんて、増粘剤やPH剤が入っているの良く食えるわ
関節が硬くなったり、白内障になりやすかったり、子どもに影響が出たり、癌化しやすくなったりしたければ、
目を閉じてガンガン摂取してくれ。
668名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:38:24 ID:p3bSHnOG0
健康執着馬鹿が最も精神的に不健康であると気付くべきだな。
669名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:39:15 ID:nNHPt2k90
極端だねえどうも。
670名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:40:14 ID:98yycseh0
マック食う奴の気がしれない
671名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:42:34 ID:bGhxFgs50
2ちゃんのおかげで、山崎●ンが危険だと分かって
必ずパンは、近所のパン屋から買うようになた
あと、防腐剤だらけのコンビに弁当もやめたよ。。。
672名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:43:18 ID:Fea7LJXv0
今更騒ぐことかよ、米国人。
お前らが広めたんだろうが、マクドナルドは。


  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
673名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:45:06 ID:D52qOymo0
DNAを調べればすぐわかる。
674名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:45:17 ID:0JjnXPLm0
アホみたいにジャンクフードや冷凍食品喰いまくってるくせに今更だろ
消費者が買うから調子に乗って変なもん作りまくるんだよ
675名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:46:04 ID:ZlEDjo+Y0
>>671
廃棄でよりダメージが大きい近所のパン屋の現状とか考えた事がありますか?
見た目が綺麗で腹さえ壊さなければいいからっていうのは大企業より酷いのが実情
2chのおかげで、とか言う前に自分で調べて考える脳を持つ事をお勧めします
嫌味込みだけど結構本気で。
676名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:46:20 ID:yA42WBsgO
安かろう悪かろう
677名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:47:03 ID:XCrfFsw70
>>675
じゃ、パン食えないじゃん
678名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:47:32 ID:0Ggu7D540
もう自分でパン作れやw
679名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:49:03 ID:nNHPt2k90
大手メーカーのパンにはDHMOも入ってるからな
680名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:49:06 ID:fXYs5KfA0
>>675
でも、危険な防腐剤とか入ってないんだろ?
腐る寸前ぐらいなら問題ないんじゃないか??
681名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:51:09 ID:bbeeaX9/0
んじゃよぉ。マックのパンも危険かい?
682名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:52:29 ID:D52qOymo0
マックのは食品表示がないから何年前に作ったものかすらわからない。
回転すしはその点違う
683名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:55:55 ID:TaoR437r0
スーパーによっては、スーパーの弁当とかも余ったコロッケを
中身だけ取り出して衣付け替えの再利用して、翌日上げなおしたりするんだってな
添加物よりは、消費期限が怪しいほうがちったあマシなんかな
684名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:57:48 ID:WVPiktFSO
マック喰って健康に気を配るも糞も無い罠
そもそも癌より先に心配することが有るだろうにw

685名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 11:58:56 ID:cVlnIoSy0
>>675が言いたいのは、山崎パンのほうが近所のパンより遥かに安全だよってことだ
今度からは、パン食べたいときは山崎パンを食え
686名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:00:34 ID:N+D2zXR40
発ガン、発ガン、と様々な食品が煽られてきたが・・・
そもそも発ガン性物質って何よ?
687名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:00:49 ID:Nn30xvm40
まるごとバナナは、むき身のバナナを消毒用アルコールの海で
泳がせてから使用しているんで、たいへん安全ですよ、と。
688名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:01:34 ID:d27yO/JP0
マックはどうしようもなく不味いな
食べれば食べる程食えない
689名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:02:33 ID:R1gWkFja0
モスバーガーは安全だよお
690名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:03:59 ID:wysAtJxx0
日本にはファーストキッチンとモスがあるから・・・
691名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:04:03 ID:d27yO/JP0
不味い…
これがすべての真実を語っているのではないか
692名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:04:26 ID:zdQDDWec0
マック食べたくなったお
693名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:04:41 ID:D52qOymo0
フライドポテトはぱさぱさ、バーガーは冷めたらかちこち、
レタスとトマトとチーズをいれて粒マスタードでフィックスしてもまずい
レストランに行け
694名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:05:25 ID:LrLn6joC0
>>684
確かにそりゃあそうだ
695名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:06:47 ID:dfVXz3+A0
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  お前ら俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
696名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:07:10 ID:TaoR437r0
牛丼も危険なんだよな
697名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:08:10 ID:ZiUqRjxR0
日本に狂牛売りつけてるクセに細かいことを気にしやがって。
698名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:08:30 ID:n1dWhKPk0
10年間マクドでは食べたことない。
いってもモス っていうか田舎でマクドない
699名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:09:17 ID:Xbr0oDKC0

鶏肉加工工場でバイトしてた。
コンビニ、ファミレス、ファーストフードに使うのは中国産の鳥ばかり。
それいらい外でチキンは食ってない。
700名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:09:48 ID:4U5fv3yXO
毒マックに毒牛
701名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:09:52 ID:CBDVq0orO
ヌ、ヌケドオォーーーーー!!!!!!!!!
702名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:12:00 ID:NfhEboqS0
>>69
自民党のアメリカに対する犬っぷり








703名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:12:38 ID:opf/UvmhO
じいさんの死因は魚の焦げ部分の食べ過ぎだ、とガキの頃に言い聞かされた。
実際は癌で、騙されたと思っていたが科学的根拠があったのか。
704名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:13:17 ID:P3pw3eGf0
何億くらいになるんだろw
705名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:13:33 ID:fO+MW5AhO
近くのマックの屋根の上に
ドナルドのでっかいのが設置されてから行かなくなった


夜見るとすげぇ恐い
706名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:15:05 ID:4U5fv3yXO
冷食の倉庫で仕事していたら 解るよ


コンビニや外食なんかの肉は中国なんかが当たり前だよ

コンビニの弁当も防腐剤と一緒にご飯を炊きます
盛り付けは中国かフィリピンの人が盛り付けしています
だから 安全で安いのだよ
707名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:15:24 ID:IM/Lv2lK0
マックは前から危険だと思ってたよ
おいはマクドで良かったばい
708名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:15:38 ID:JrL/hwMO0
これが駄目な奴はコーヒーなんて飲めないよな…
709名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:16:31 ID:d27yO/JP0
エビマックもすげー不味かった
CMは営業スマイルだったんだなと(当たり前だが)思いながら食った
もう食わぬと思った
710名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:19:07 ID:NsEr51Ln0
この世に【安全】な食い物などない
いやなら食わずに餓死しろ、あほっ
711名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:20:56 ID:TaoR437r0
山崎パンがヤバイって聞いたんで
近所のパン屋に変えました
712名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:21:53 ID:9d5bCzBu0
これってかなりひどい言いがかりだな。
713名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:23:05 ID:htfIGagk0
小室直樹は経歴見るとアタマよすぎ
すごすぎ
714名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:25:48 ID:htfIGagk0
きれいな人だあ・・・
715名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:27:01 ID:v7ZWfbXa0
体に悪いことくらい
食べる前に気付けよ
716名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:30:33 ID:bCUI2xjR0
高級野菜売り場とかで生産者が分かる商品があるよね
けど素材の出処が不明なほうが良いこともある
「生産者山田さんのコメント:手塩にかけて育てたうちのチャボ(名前)です^^」
って鶏の写真までついてたらかわいそうで食えない


スレ違いすまん
717名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:31:24 ID:28LTEcwn0
ハンバーガー、チーズバーガー、チキィイインナゲッッッット!ボンバー!!!!!!
718名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:32:56 ID:zdQJEGev0
719名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:40:28 ID:YU+v3Fn40
本題と関係ないけど

>>1
>チキンを含むサラダ

俺がアメリカのマクドナルドで驚いたものの一つだ。
「含む」といっても、ちっこいかけらが入ってるわけじゃなくて、
チキンの焼いたのがでーんと乗ってる。
こんなの。
http://www.mcdonalds.com/usa/eat/features/salads.html

普通に一食分あるので、サイドメニューのつもりで頼むとたいへん。
720名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:41:59 ID:JnX+0jRO0
0・08ナノグラムって、どのくらい危ないの?
721名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:48:33 ID:JnX+0jRO0
>発がんの危険性を客に警告することなしに販売するのは違法だとしている。
発ガン性物質なんてほとんどすべての食品に含まれてるんだろ?、
ほとんどすべての食品に警告表示なんかされるとうざくてたまらないんだが。
722名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:50:18 ID:D52qOymo0
おならをしたら胃酸で分解したスクラロースの塩素ガスが。。。こたつで猫が逝っていた
723名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:52:13 ID:Y5U1SejC0
一度冷めた油をまた使ってるな。
確か、日本のポテトチップス(一部)からも検出されてるはず。
724名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:53:49 ID:zdQJEGev0
そもそもこういう話で、、
>404
がんの原因は遺伝子が損なわれること
損なわれないなんてことはありえません
725名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:55:13 ID:FnjoQ4obO
毎日食べる続ける訳じゃあるまいしw
そこまでして生き続けたいのかw
人間あわれなり人間
726名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:55:28 ID:D52qOymo0
米国のチキンはブラジル・メキシコ産が多い
うしの脳みそを食ったやつらだ。豚さんの血も。。。
安全な食い物は米と野菜だけ
727名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:56:13 ID:hVqsK3rL0
日本のマックは中国産チキンだから
発がん物質どころじゃないんだろうな

ケンタッキーが国産みたいなんで
手軽にチキン食いたいときは
ケンタで買ってる
モスはどうなんだろう?
728名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:57:16 ID:v17j0W3w0
焦げはそれだけを毎日摂取してても発ガンしないんだけど……。
729名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 12:58:17 ID:WgQexHcl0
なんかDHMO思い出したw
730名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:00:18 ID:D52qOymo0
たいてい外食の厨房は深夜はゴキブリ帝国。。。。
ちゃんと消毒しても。。。。
大手スーパーの弁当のキャベツから鼻毛が出てきたのも・・・・おえっつ
魚は養殖、ホルマリン付け。。。ツナは水銀、重金属汚染
731名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:00:35 ID:dJ+DtCpP0
                        /. : : : : : : : : : ∴ ∵
   ∩___∩   ___ _ =Q__/.: : : : : : : : : : : : : :・∵∴_____
   | ノ      ヽE〈〈〈〈 ヨ日ヨ二二・∵: : ::,-…-…-ミ: : : : :',二二二二二>
  /  ●   ● |〈つ }   。∴: : : i 一'   ゙ー i: : : : ∴∵
  |    ( _●_)  ミ!  |       {: : : : |(○)  (○)|: : : :。・∵・
 彡、   |∪|   /   /       { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
/ __  ヽノ ´/   /       ヾ:: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
(___)      /            ゞイ!. ヽ 二゙ノ イゞ‐
 |          /        . ⊂⌒ヽ./  ` ー一'´ ヽ /⌒つ
 |        /           \ ヽ /        ヽ /
 |      /               \_,ノ      |、_ノ
 |  /\ \                |      /
732名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:02:18 ID:htbRovk/0
焙煎ごまえびフィレオならチキンじゃないから大丈夫かな。
733名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:04:24 ID:4ixjXtAA0
ちょっと待て、彼らは一体肉をどうやって食べろと?
734名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:06:31 ID:JtC1F7uc0
誰がチキンだ!!
735名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:06:56 ID:rH5k0/bL0
日本人の食品による発ガン原因のトップは「食塩」
アルコールだって、けっこうな発がん性がある

どのくらい危険なのか、指標が欲しいな

「ビッグマックは、食塩10g相当の発がん性」とか
736名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:07:12 ID:D52qOymo0
そこで健康を気遣うあなたに。。。青汁じるシェイク
737名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:08:40 ID:up2a26pg0
おいおい俺毎週グリルチキン+他の食ってるよ
738名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:09:14 ID:8ZHigSFiO
マクドのバーガーって何処の肉使ってるの?

一ヶ月おきに帰ってくる自衛隊の兄貴は帰ってきたら必ずマクド食べる。「マクドやめたら?」というと、「俺は毎日鍛えてるし、肉だってニュージーランド産だから大丈夫だよ!」と自信マンマンに言ってた。
真実を教えてエロいしと!



あと、俺ジャスコで働いてるんだけど、赤ちゃんとか未就学児にマクドバーガーを与える親を見て俺はいつも

… (´・ω・`)

と思ってしまう
739名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:11:55 ID:XfqpoosZ0
しかし、マクドナルドも昔から妙な悪口言われていたなあ。
ハンバーガーはねこ肉で作っているとか、ミミズを原料に作っている
とか、まことしやかにそういう噂が流れていたが、誰がそういう噂を
流しているのだろう。
740名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:24:15 ID:CdAM4g2tO
>>738-739
マジレスするとオーストラリアとニュージーランド。
きっちり検査もされている。
噂を流したのはライバル企業によるマック潰しと言われてるな。


741名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:24:25 ID:D52qOymo0
だからミートのDNA検査しろって、論文出したらCIAに消されるか、
マックの役員になれるぞ、
742名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:26:27 ID:Jkj4dIlX0
マックで使われているのは牛肉だ。
その点は間違いない。
743名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:29:47 ID:mSdhyeaj0
>>740
と言う情報がマックの自己擁護のためのデマではないという証拠もないけどな
744名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:31:43 ID:hVqsK3rL0
>>740
ビーフはそうだけど
チキンについては中国産だと明記されてるよ

うーん、モスのチキンの原産地が書いてないんだよなあ
野菜にしても、近所から買ってくるみたいな話もあるし
中国産と見たほうがいいのかな
745名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:31:59 ID:TanLbFLw0
提訴騒ぎというより、実際提訴してるじゃないか。
「騒ぎ」を付けた>>1の意図を知りたい。
746名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:41:20 ID:P7f4Fm560
マクドナルドは、てりたまバーガーをレギュラーメニューにしろ
俺がいいたいのはそれだけだ
747名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:42:34 ID:4siHctU20

土曜の午後の2ちゃんは、中高生の溜まり場だなwww
748名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:43:09 ID:Z8q03iNe0
吉野家の狂牛丼もそうだが
なぜこんなジャンクフードを金払ってまで
食べようとするのか理解できない。
749名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:50:14 ID:b9zBm7Rh0
>ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生し

じゃあ仕方ないじゃないか(゚д゚)・・・
750名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:51:46 ID:XfqpoosZ0
>>748
確かに。
土日祝日ともなれば、ウチの近所のマックは駐車場に順番待ちの車が何台も
待っていたりする。そんなにまでして食べたいシロモノかと言いたい。
751名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:53:03 ID:Z6AsDg1R0
ウェンディーズで食べた漏れは勝ち組
752名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 13:55:22 ID:tDhNuz56O
>>748
逆に外食で500円以上払うやつの気がしれん。
753名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 14:10:05 ID:nQlFyEyH0
>>752
安いだけでマックを食べられるなら
食欲旺盛なんだね
健康優良児なんだね
754名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 14:20:44 ID:dr9CNUkn0
>>752
ときどきジャンクフード食べたくなるから気持ちは分かる。
755名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 14:23:43 ID:XfqpoosZ0
最近はマックよりもスタバに入ってしまう。
ただ、マックに較べるとスタバは高い。
ちっちゃいパンが一個350円もしたりする。
756名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 14:25:39 ID:hVqsK3rL0
>>748
常に厳選した食材で自炊できるほど
時間や精神に余裕がないんだよなあ

怪しげなコンビニ弁当やそこらの食堂なら
原産地開示してるファストフードのが
マシだと思うんだけど間違ってるんだろうか

吉野家は論外だけどね
757名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 14:28:56 ID:1fDtjJoo0
モスの方が好きだが店鋪が少ない
758名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 14:29:00 ID:D52qOymo0
ECOLIバクテリア感染でオージービーフ輸入禁止、ミミズも使っていた。
http://www.cnn.com/HEALTH/9708/19/meat.chain/
759名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 14:29:27 ID:QBTwQd2k0
あーあ…
魚や肉を調理→発がん性物質。
食肉産業のアサシンにぶっ殺されるんじゃないか? このバカども。
760名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 14:38:28 ID:D52qOymo0
The earthworm now comes with an exclusive supplier (actually a Jollibee
controlled based in mainland China). This supplier manage the purchase
of earthworms from the farmers/villagers; then process the earthworms
through cleaning, drying, grinding/powdering, blended with other
substances such as preservatives and coloring, then preparation for
packaging/safekeeping. The finished product then goes shipping to
it's destination to a storage warehouse for meat processing in
Manila, Philippines; declared to the Customs & Ports Authority as
"Dog Food". In an unknown warehouse; (where powdered earthworms are
delivered) is were ground cow beef is blended with powdered
earthworm. The mixture ratio at 50% COW BEEF; 40% POWDERED
EARTHWORM; (10% OTHER INGREDIENTS WILL BE BLENDED AT THE JOLLIBEE
COMMISSARY; then it will be delivered immediately to process
burger patties through FORMING/SHAPING, FREEZING, PACKAGING,
INSPECTION & STORAGE; then finally, delivered to store outlets for
general distribution.
An estimate of approx. 20 thousand metric tons of "Powdered Earthworms"
are consumed by Jollibee since 1980 thus saving cost on production
of hamburger patties by at least 30-40% percent."

761名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 14:40:13 ID:X6Htg24gO
発ガン性物質がどの程度なのかが問題だね。
コゲなんかの発ガン性物質も毎日茶碗に大盛り食べればガンになるって程度なんだけど。
これもその程度なのでは?最近敏感すぎ。
そんなこと言ってたら何も食えない。
762名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 15:01:41 ID:lGuPHMWNO
なんだよ、また焼け焦げかよ。
偽計業務妨害で逮捕しろ。
763名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 15:07:57 ID:lGuPHMWNO
医者か。病院で出される病人食を誰か検査してやれ。
764名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 15:47:04 ID:p+VpKnpYO
フライドチキンの自主回収ついに実施か??
765名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 15:52:49 ID:C3cPKd3w0
こりゃ動物性のタンパク質は取るなっていうありがたいお達しですかね。
766名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 15:54:42 ID:Kks/W3sN0
中国産のチキンなんか食うからこんなことになる
767名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 16:00:45 ID:eTfW8kjA0
あ〜ビッグマックうまかった。
みなもビッグマック買ってきて自分でトマトとか挟んでみ。
モスバーガーに少し近づくから。
768名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 16:02:24 ID:UXGQQswC0
どのくらいの発ガン性なのん?
769名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 16:12:14 ID:qy7dwkZg0
>>753
ジャンクフード漬けで健康なわけないだろ
体も頭も病んでるのは発言で丸わかり

>>756
そこらの食堂の方がマシな希ガス
770名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 16:14:36 ID:uaLVATqk0
まあ、マックなんかどうでもいいが、こんなことを言いだすキチガイは何でも生で食えよ。
ああ、焼くとダメなんだな。 じゃあ煮物とかゆでものにしておけ。 マジでキチガイだなw
771名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 16:16:51 ID:eTfW8kjA0
吉野家は豚丼もだめなのかな?
772名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 16:21:21 ID:4zqyMQw/0
>ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生し、
知人を招いて焼いた肉や魚を出すと訴えられる?
773名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 16:38:03 ID:zdQJEGev0
◎弁護士による救急車追いかけ
アメリカでは路上の凹みや商店の階段の欠けで
スっ転んだ人が行政や家主を訴えられることになっています
そのため都市部の法律事務所は広告を出しエージェントを雇い
『すっ転んだおドシもとい被害者サン達大募集!!』゙
訴えるのはタダ、勝ったら4割報酬後払い。ノーリスク!!

、、、あまりにも酷い為規制法が何度も議会に出されていますが
アメリカの議員は過半数が法曹。弁護士会は大票田なので
通った試しがありません

法律ゴロともいいますがアメリカで口にすると訴えられるのでご注意
774名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:21:41 ID:D52qOymo0
775名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:32:59 ID:D52qOymo0
Unlike some other food-related contamination, such as E. coli
(Escherichia coli), mad cow disease is not affected by cooking, so a
very rare hamburger or a well-done one presents the same risk.
Irradiation also has no effect on the disease. But is there a way to
keep a delicious juicy hamburger on the table? Or should consumers
put this American favorite aside until all the facts are in?
776名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:36:34 ID:Gc/IBVU10
つか、自宅で作っている食べ物を調査した方がいいよ>医師委員会
777名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:38:51 ID:JV44e4oB0
魚の焼け焦げとか平気で食べてる人いるけど
そのうちガンになるぞ
778名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:41:48 ID:D52qOymo0
A Pueblo health official went to Harding's house, took the remaining
hamburgers, and sent one to a USDA laboratory for analysis. State
health officials had noticed a spike in the number of people
suffering from E. coli 0157:147 infections. At the time Colorado was
one of only six states (2) with the capability to perform DNA tests
on samples of E. coli 0157:147. The DNA tests showed that at least
ten people had been sickened by the same strain of the bug.
Investigators were searching for a common link between scattered
cases reported in Pueblo, Brighton, Loveland, Grand Junction, and
Colorado Springs. On July 28, the USDA lab notified Gallegos that
Lee Harding's hamburger was contaminated with the same strain of
E. coli 0157:147. Here was the common link.

The lot number on Harding's package said that the frozen patties had
been manufactured on June 5 at the Hudson Foods plant in Columbus,
Nebraska. The plant seemed an unlikely source for an outbreak of
food poisoning. Only two years old, it had been built primarily to
supply hamburgers for the Burger King chain.(3) It used state-of-the-
art equipment and appeared to be spotlessly clean. But something had
gone wrong.
779名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 19:48:18 ID:noRPK6JxO
おめーらスーパーサイズミーを観ろ!!
780名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:00:03 ID:ZZfx9I5gO
>責任ある医療のための医師委員会


世界を大いに盛り上げる涼宮ハルヒの団

をソッコーで連想した俺は勝ち組
781名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:00:17 ID:k9U2oGUO0
こげたくらいが美味いというのは、ガン細胞の巧妙なワナだな。
生でやった方が気持ちいいというのは、HIVの巧妙なワナだな。
782名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:01:58 ID:o10npBgV0
みのもんたに見せてみろ、全品目から抗がん物質や老化防止作用が確認されるはずだ。
783名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:02:12 ID:Eg0IQ+3r0
どうなのかね、こいういうのは。
発ガン性があるとしてるだけで、じゃあ、これ食って癌になった奴はいるのか?
全ての自然食品には発ガン性があるだろう。んなの気にしながら飯食ってられっか
784名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:06:11 ID:ljbZQYWZ0
チキンフィレオはNGですか
785名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:06:46 ID:9c6JsBOBO
なんの肉か分からないハンバ一ガ一の方がやばいんでねえの。
786名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:06:52 ID:dfVXz3+A0
           `i |,_, ,_,、 i .>                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',  
           ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ.                {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   
            | ̄,.レ,..、  )7                 {: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
            ! ''===i  /'.           , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  
            ヽ `! !' ,//\_          ヽ ヽ.  _ ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         _,―イ>`'´‐< /  \_        }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
       _/ _/  /`―「_!―'./  /   `―::、     |    −!   \` ー一'´丿 \   
      _/ |i   |  ///' /  !_      \    ノ    ,二!     
     ノ  | i  
                                  このオッサンが言ってんだから間違いねえ
787名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:08:04 ID:lVsrZnWbO
刺身最強?
788名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:09:01 ID:uazlaibL0

焼おにぎり、おこげなんか、究極の発ガン食品だな・・・
789名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:13:21 ID:gCK44xvwO
これは違法だな!
こんなものを売るなんて最低だ!

と言いながらタバコを吸っているそこのキミ!
ワロス
790反吉牛派:2006/09/30(土) 20:14:27 ID:SjbqloKWO
焦げ食っても死ぬわけねーじゃんと言ってる奴(俺を含む)に問う
米牛やチョン野菜はどうなの?と
やばい!俺の中で米牛の危険度が低下している!!!



























あぁチョン野菜は食わないけどね(プゲラ
791名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:15:52 ID:1CUKjHY10
生きていることそのものに、発ガン性があるんだが。
792名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:32:13 ID:gCK44xvwO
洗剤、シャンプー、化粧品、排気ガス、アルミ鍋で調理された食品・・・・
発ガン性物質なんてキリがないわけで。
嫉妬からマクド叩きなんだろな。
FFで例えるならケンタの揚げ油なんてどうなんだよって感じだけどね!
793名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 20:40:38 ID:9kGIMcUx0
二者択一的思考が多いな。
リスクの高いものからできる範囲で避けるのは当たり前の話でしょ。
794名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:00:43 ID:0zheMnPj0
バーガーかじゃなくてチキンか、今日ナゲット食っちゃったよ
795名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:08:28 ID:Fxr0PluU0

ガンの心配より肥満の心配しろよデブw
796名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:16:44 ID:prRrkZ0T0
もう10年ぐらいマック行ってないな
797名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:19:05 ID:QqexSM9aO
排気ガスの大気汚染リスクの方が高い
石油会社訴えてみろ
798名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:22:38 ID:jumFjHfs0
中国産
799名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:24:32 ID:SyLtLg1M0
マックはポテトがまずいから買ってないな。
最近は、モスかウェンディーズだな。
800名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:25:28 ID:HkOIBu000
>肉や魚の焼け焦げに含まれる発がん物質
癌研に勤めてたうちの親は、そんなモンで癌にならねーよ、
つって平気で喰ってたぞ。
801名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:25:37 ID:EBbnvE8T0
なんかあまりにも基地外な提訴だな
米の大企業はカワイソス
日本企業も気を付けないと
802名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:26:26 ID:jTiYvBrY0
エッグマックマフィンはすてがたい
803名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:27:11 ID:e/r6wNaj0
こんな焼けば出てきて当然なものはどうでもよろし

それよりマックの鶏肉に関しては中国産である事の方が問題
804名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:29:06 ID:SyLtLg1M0
> ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生し、米厚生省が2005年に
> 発がん物質に指定。
これって、一般家庭でどうやって対処すればいいんだ?
805名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:45:15 ID:UICSwM7j0
せめて食う量を減らすことかな?
806名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 21:56:25 ID:D52qOymo0
電磁調理器具も焦げないけどDNAがダンス。。。妊婦は使ってもいいの?
807名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:15:41 ID:HlKZYTHUO
生で食った方がヤバイだろ
808名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:17:22 ID:bOQR+uQ00
一つ言っておきたいのは、発がん物質にも強弱があることだ。
どちらかっつーと、肉や魚の焼け焦げに含まれる発がん物質は
強力なほうの発がん物質。摂らないほうが賢明であります
809名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:17:22 ID:llA7+RAK0
火を使う料理屋全部アウトじゃん・・・さすがコメリカ
810バウムクーヘン ◆baumuF42Rc :2006/09/30(土) 22:21:02 ID:TqW8tj7V0
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}     マジかよ!
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l    おととい食ったばっかだぜーーッ!
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {  
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }   超イラつくぜぇ〜〜ッ!!
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
811名無しさん@6周年:2006/09/30(土) 22:22:45 ID:l290BSPw0
マックのソーセージマフィンとハッシュポテトだけは異常に旨い。
他のメニュー無くして商品をこれだけにしてくれ。
812名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:22:59 ID:D52qOymo0
あのドーナツの油もナチュラルとはおもえない?なんか変な油だ。もう化学実験は
やめようよ。
813名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:28:25 ID:D52qOymo0
分子レベルでの内分泌撹乱の発現メカニズムの解明
内分泌攪乱物質による器官形成不全の解明

国立がんセンター研究所 生化学部 中釜 斉

【要 約】
 PhIP誘発大腸がんの高感受性コンジェニックラット系統を用いて、大腸上
皮細胞においてPhIP投与で発現量が2倍以上増加あるいは減少する遺伝子を
5種類同定した。このうちPCNA, SCOAD, HNF4の各遺伝子はPhIP投与により
発現量が増加し、ステロイドホルモンによるシグナル伝達系との関与が強く
示唆された。これら遺伝子のプロモーター領域に、PhIP反応性のcis-element
が存在する可能性がある。また、妊娠ラットへのPhIP投与により、経胎盤的
暴露による胎児への影響が認められた。経胎盤的暴露によるPhIPの生殖臓器
への影響については、雌雄1〜2匹の解析による暫定的な結果ではあるが、
精子形成障害や卵胞形成低下の可能性が示唆された。今後さらに匹数を増や
して、より詳細な解析を行う必要がある。
814名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:33:11 ID:D52qOymo0
http://www.ncc.go.jp/jp/nccri/divisions/14carc/image/14carc017.jpg
よくわかっていない化合物を食べてるのですね。。。キャー
究極のげて?
815名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:34:46 ID:gNXe0XQgO
>>813
むずかしすぎるorz
816名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:35:46 ID:JV44e4oB0

現在の科学の限界だよね
先進国の死亡原因の上位はガンだ
だがなぜそのガンが発生するのか今の時点では明確にわからない
疑わしいものに対してはこうやって声が挙がってくるが
科学的証拠がないのどうので結局うやむや
100年後には「昔の人間は毒ばっか食って死んでたんだな」なんて言われそうだよ
817名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:36:50 ID:In3vF7OU0
この医師委員会さん、マクドナルドのビーフにBSEのプリオンが
含まれていないかも検査して欲しい。
818名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:37:06 ID:D52qOymo0
若林 敬二
国立がんセンター研究所 部長 ヘテロサイクリックアミンのヒト曝露量
819名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:37:07 ID:QNXYRbz00
なんにせよ一番の負け組は、マクドナルドを一ヶ月食べ続ける映画に出た人。
820名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:39:53 ID:D52qOymo0
暴露による胎児への影響が認められた。経胎盤的暴露によるPhIPの生殖臓器
への影響については、雌雄1〜2匹の解析による暫定的な結果ではあるが、
精子形成障害や卵胞形成低下の可能性が示唆された。

究極の生物兵器 マックナゲット
821名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:42:12 ID:D52qOymo0
塚本 徹哉
愛知県がんセンター研究所 主任研究員 ヘテロサイクリックアミンによる大腸発がんと分子機構に関する研究
堤 雅弘
奈良県立医科大学付属がんセンター 講師 ヘテロサイクリックアミンによる膵発がんと分子機構に関する研究
早津 彦哉*1
岡山大学薬学部 教授 ヘテロサイクリックアミンの遺伝子損傷性とその阻害
小林 佐賀恵*2
岡山大学薬学部 助手 ヘテロサイクリックアミンの遺伝子損傷性とその阻害
822名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:42:50 ID:uo6+iXe+0
>肉や魚の焼け焦げに含まれる発がん物質が、
>ファストフードの焼いたチキンから検出されたとして

焼いたチキンだからねぇ
あ た リ 前 な ん じ ゃ な い か ?
823名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:45:27 ID:D52qOymo0
胎児への影響 第2の窒素?
824名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:49:31 ID:2zfkwCvD0
人間にとって毒になるかどうかは量が決める。

青酸カリだって、致死量は150-300mgだぜ。
焦げに含まれるナノグラムレベルの発ガン物質がなんだってんだ?
825名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:52:59 ID:22QHnOd30
>>822
まあ、喫煙者が「たばこ吸ったから健康害した」って訴訟起こす馬鹿な国ですから・・・
826名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:55:11 ID:uo6+iXe+0
>>824
急性毒性と違って発ガン性は閾値を無しと考えるのが普通だけどね >青酸カリ
摂取量が増加すると、その分だけ確率が高くなる

ま、微量であれば無視できるってのは同意
827名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:55:52 ID:k9U2oGUO0
やはり焼きすぎはよくない。あ それからすきっ腹にアルコールもよくないから。
それと脂肪分の多い肉も健康によくない。ラーメンの汁も全部飲まない方がいい。
828名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:56:57 ID:Z4SRR6b70
それでも俺は明日チキンバーガー一本でいくお
829名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:57:17 ID:shNtL7+40
「すべての商品からDHMOが検出された」ってのと同レベルだな
830名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 22:58:44 ID:11nFxsZh0
サンマとか鯖の焼いたのでもでるのかなあ。
831名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:00:27 ID:shNtL7+40
>>830
名前見る限りアミノ酸の変性したものだろうから
タンパク質が焼ければどんなものからも出るかと。
832名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:00:46 ID:2zfkwCvD0
>>830
塩焼きならダイオキシン類ができるんじゃね?秋刀魚に限らず。
833名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:05:29 ID:D52qOymo0
梅本 淳
徳島大学医学部 講師 ヘテロサイクリックアミンによる大腸粘膜発がんの機序
渡辺 敦光
広島大学原爆放射能医学研究所 教授 ヘテロサイクリックアミンを用いた腸上皮化生からの胃発がん
今井田 克己
名古屋市立大学医学部 助教授 ヘテロサイクリックアミンによる前立腺発がんに関する研究
大河内 江里子
国立がんセンター研究所 研究員 PhIPにより誘発された乳癌におけるメチル化の異常の解析
杉江 茂幸
岐阜大学医学部 助教授 ヘテロサイクリックアミンによる大腸、乳腺発がんと発がん抑制物質の検索
834名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:06:25 ID:eqPFmr9m0
まぁ、マックは匂いが悪いから大量に含まれてるだろうなぁ。
何あの安っぽい油の匂い。店に入る事すら憚られる。
835名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:06:31 ID:u9Z7lNAk0
>>830
つ大根おろし
836名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:07:49 ID:D52qOymo0
平成11年〜13年度総合研究報告 研究成果の要旨

P450の存在下にNorharamnとAnilineが反応して変異原性APNHが生成する。
APNHは代謝活性化されGuanineとの付加体を生成する。APNHは、Gpt
deltaマウスにおいてin vivo変異を誘発し、p53ノックアウトマウスに
対し肝発がん性を示した。またF344ラットに肝・大腸発がん性を示し
た。ビール及びグレープフルーツジュースはPhIP等のHCAの変異原性、
DNA付加体形成を抑制した。PhIPはDonryuラットに心肥大を誘発した。
PhIP誘発ラット乳がんでは過剰なメチル化により不活化される遺伝子
が存在し、またBrca1蛋白の発現低下が認められた。Trp-P-1および
4.8-DiMeIQxはハムスターの系において膵発がん促進作用を示した。
MeIQxは高脂肪食併用投与により大腸発がん性を示した。
837名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:10:40 ID:D52qOymo0
おそるべしPhIP
838名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:14:05 ID:godRlIHg0

中華料理のおこげが医者のメシの種だという事でおk?
839名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:15:39 ID:D52qOymo0
まぐろのづけバーガーでいいじゃないか
シュリンプまりねバーガー
とにかく焼くな、あげるな、朕するな
840名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:17:37 ID:iu4F31SB0
> すべてから発がん物質ヘテロサイクリックアミンの一種PhIPが検出
>  された。量は1グラム当たり43・2−0・08ナノグラム(ナノは10億分の1)だった。

コレは……多いのか?
良く分からん、詳しい人どのくらい摂取したらガンになるのか教えてくれ
841名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:21:03 ID:S2vJpbfH0
>量は1グラム当たり43・2−0・08ナノグラム(ナノは10億分の1)だった。

をいをい中国の因縁キャンペーンかよw
842名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:21:51 ID:nWHpxhkU0
20回ぐらい食事したら50%の確率でアウト
843名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:22:41 ID:D52qOymo0
US fast-food chains sued over carcinogenic chicken
(AFP)
Updated: 2006-09-29 17:22

A US doctors' group sued seven leading fast-food chains including
McDonald's and Burger King over their use of a "dangerous
carcinogenic" in grilled chicken.

ビーフジャーキーやスモークサーモンにはちゃんと発ガン警告表示があるのに
ナゲットにはしっていて表示していないのはアンフェア

844名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:24:52 ID:mcW2SZc/0
>>839
生ものだと今度は食中毒だとイチャモンつける三国人が

 【中国】日本料理店の寿司から大腸菌、省政府「十分注意を」

・浙江省・杭州市で販売されていた寿司(すし)から基準を超える大腸菌やカビが検出
 されたことを受けて、同省政府・工商部門は日本料理店に対する検査を実施した。
 24日付で人民日報などが伝えた。

 浙江省政府・工商部門では杭州市内にある5つの日本料理店に対する検査を行った。
 サンプルとして調べた寿司のうち、品質基準を満たしたのは35.3%にとどまった。

 基準を満たさなかった寿司では大腸菌や一般細菌が基準量を上回った。例えばネタに
 サーモンを使った握り寿司からは基準の7倍、ネタに甘エビを使った握り寿司からは
 基準の3.1倍の大腸菌が見つかった。

 同省政府・工商部門と同省・消費者協会では「寿司の素材の大部分が加熱処理して
 おらず、製造の過程で微生物が少量混入しただけでも、人体への影響が出る」
 「寿司を購入したり、食べたりする際は、十分注意すること」と呼びかけている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060925-00000003-scn-cn
845名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:25:02 ID:nWHpxhkU0
ヒント 1グラム当たり
846名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:26:44 ID:D52qOymo0
McDonald's has found itself on the legal frontlines of late.

This year, it has been sued for failing to advertise the presence in
its French fries of dairy and gluten products, which can trigger a severe reaction in some allergy sufferers.
847この売国企業のコンプライアンスはどうなってんだ!:2006/09/30(土) 23:26:52 ID:fbgv8uvJ0


”日本マクドナルドホールディングスのコンプライアンスは

    日本国民の為の短命食品の開発と販売です。”

米国民にとって日本人の長寿は脅威であり、今や米国の羨望の的であります。

米国人並みの寿命のDNAを日本国民のDNAに植えつける事が弊社の使命であります。

藤田 田個人として人生最大にして最高の到達目標は、すべての日本人の食生活が

欧米化されてガンの発生率及び成人病を増大させる事であります。

今日における日本人の成人病増加という功績は、ひとえに弊社の企業努力と

米国法人の絶大な支援によって為し得た偉業であると弊社は自負しております。


                          (株)日本マクドナルドホールディングス
                                 
                                       社外秘資料より
848名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:27:11 ID:2zfkwCvD0
>>842
それなら人類はとっくの昔にガンで絶滅してるな。
849名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:29:24 ID:Hk9f/3Wj0
マクドナルドの甘い汁を吸ってる政治家って多いんだよw
850名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:29:35 ID:2DgCHIi20
どの程度でガンになるのかってのを知らん奴が騒いでも意味ない。

団子のコゲはガンになるって騒いでた無知な婆レベルに何言っても無駄だけど。
851名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:29:53 ID:8TxKeYvk0
マックやばいなあ、狙い撃ちされてるだろ

もしも、被爆量が健康被害を引き起こす科学的根拠に乏しいなら
風評被害で逆訴訟すべき
852名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:30:11 ID:Xh8AiJnY0
そな事言ってたらヤキトリも食えんわな
853名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:31:21 ID:2fCzgmek0
何をいまさら
854名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:33:47 ID:dVOY7VVL0
焼いたチキンってグリルチキンパティ?
あれってそんな焦げ目あったっけか

アメリカってメニュー違うの?
855名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:35:54 ID:Xh8AiJnY0
1gあたり

0.0000000432g〜0.00000000008g か?
856名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:36:51 ID:uo6+iXe+0
>aminophenylnorharman (APNH)を雄gpt Δマウスに投与した。
>肝の遺伝子変異率は用量相関的に増大し、20ppm投与群において対照値の10倍に達した。

このマウスの人との感受性の違いも、摂取量・期間もわからんなぁ
857名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:41:00 ID:kNHTJBdf0
健康のためなら死ねる
858名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:41:49 ID:2zfkwCvD0
今夜俺が食った秋刀魚の開きの方が発ガン性高いな。
焦げ焦げの皮まで全部食ったし。あーこわいこわいw
859名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:42:07 ID:prtt7N1k0

マクドナルドが蒸し料理専門店になる悪寒w

ポテトフライ→ふかしイモ
ハンバーグ→鍋用つくね
バンズ→蒸しパン
チキンナゲット→蒸し鳥
フィレオフィッシュ→かまぼこ
アップルパイ→生リンゴ
マックシェイク→葛湯
ハッピーセット→学研の学習と科学

すっげえwww無敵ww

860名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:44:07 ID:ITjd50e20
だからモスバーガーにしろって言ってんだよ!
宅配もしてくれるし味も申し分なし。
861名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:44:47 ID:u57ZPe/d0
マクドナルド終了
862名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:45:30 ID:/Q+e8l/E0
そういやなんかの動画で、色々なメーカーのハンバーガーやポテトを放置してどうなるか、なんていうのがあったな。
マクドナルドのハンバーガーは一ヶ月放置しても変化なし・・・。
他の奴はハンバーガーなんて一週間もしないうちに肉が腐ってカビが大発生、変な汁が出てきてるつーのに。
ポテトにいたっては4ヶ月放置しても見た目が変わらんw
863名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:46:35 ID:uo6+iXe+0
>ラットにDMH(1,2-dimethylhydrazine)を20mg/kg 体重で週1 回計4 回皮下投与しイニシエーション処置
>(遺伝子に損傷を与える処置)した後、

>我々が日常的に摂取しているヘテロサイクリックアミンのP h I P
>(2-amino-1-methyl-6-phenyl-imidazo4,5-b] pyridine)を200ppm 混合し、
>32 週自由摂取させました(一群20 匹)。PhIP は肉や魚の焼け焦げ中に最も大量に存在するヘテロ
>サイクリックアミンの一種で、日本人は魚や肉を食べることにより一日0.1〜13.8mg のPhIP
>を毎日摂取していると推察されています。

>基礎食群(PhIP を与えていない群、Control)では20 匹中5 匹
>(発症率25%)に大腸腫瘍(6個)が発生しました。PhIP 単独投与群では20匹中19 匹(95%)に大腸腫瘍の発生(54 個)


違う方を貼っちまったい
864名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:50:14 ID:D52qOymo0
食べるタバコ マックナゲットでいいのかな?
865名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:51:59 ID:H/g6BCUc0
それよりも

秋刀魚と大根おろしの組み合わせが心配なんだが
866名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:52:49 ID:prRrkZ0T0
おまえら何処までチキンなんだよ。w
867名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:53:34 ID:2FQ7gKwq0
マクドナルドのチキンなどから100%のネズミ肉発見
868名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:54:40 ID:2zfkwCvD0
>量は1グラム当たり43・2−0・08ナノグラム

1食あたり100g、3食で300g食べたとして0.01296-0.000024mg

>>863
>日本人は魚や肉を食べることにより一日0.1〜13.8mg

摂取量減るじゃんw
869特にマクドなんか食っていたらガンになるだろうに。:2006/09/30(土) 23:55:15 ID:fbgv8uvJ0

【医療】大腸ポリープ:和食で発生率が2〜3割減少 学会で発表 名古屋市立大[09/30]

肉をなるべく魚に替え植物油の摂取量を減らし、旧来の和食を食べるよう指導を
受けた人は、そうでない人に比べ、大腸ポリープの発生率が2〜3割程度減ることが
名古屋市立大の徳留信寛(とくどめしんかん)教授 (公衆衛生学)らの研究で分かった。
食事改善の効果が出るには2年程度かかる。

870名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:55:58 ID:uo6+iXe+0
1.研究課題名
環境発がん物質の低濃度発がんリスクの解明
ttp://www.jst.go.jp/kisoken/crest/eval/jigo/20030401/seitai/seitai_04.html

>ヘテロサイクリックアミンである2-amino-1-methyl-6-phenylimidazo[5,6-b]pyridine (PhIP)の
>低用量大腸発がん性をラットにて検討するため、種々の用量のPhIP含有飼料を16週間連続投与した。
>大腸における前がん病変の指標であるaberrant crypt fociの発生は10ppmまでは増加せず、
>50〜400ppmにかけて有意な増加を示した(平坦−立ち上がり曲線)。
>PhIP-DNA付加体形成は0.01ppm以上で有意な増加を示し、8-OHdG形成レベルも低用量域では上昇しなかった(共同研究)。
>以上、遺伝毒性発がん物質には実際上、無作用量の存在することが明らかとなった。

つーことで
無作用量が存在するらしく、ちょっと食うだけで悪いとは言えない様で
871名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:56:15 ID:Jcm7xSmW0
ナゲットあれ5個で100円だっけ?ぼったくりだよな
872名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:56:21 ID:EZmDKk/y0
>>1
欧米化
873名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:57:00 ID:Nc50GOK00
ちょっと待て

これ普通に焼き魚やバーベキューや焼肉でも同じことじゃないのかwww

マックは行かないがやっぱアメリカアホすぎるwww
874名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:57:37 ID:1yMY2haG0
>>863
>日本人は魚や肉を食べることにより一日0.1〜13.8mg のPhIP
>を毎日摂取していると推察されています。

えっと >>1 によると
>量は1グラム当たり43・2−0・08ナノグラム

最大で 0.000043mg/g だから、
日本人の1日摂取量0.1mgまで持っていくのには
2.3kg ほどマクドで食事しないといけないわけか。
875名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:57:56 ID:UvEV7mij0
実は発ガン性物質は、ほとんど全ての食べ物に含まれていると言っても過言ではない。
一々ビクついて踊らされてる奴は馬鹿。

・・・しかしマクドの食い物が豚の餌以下の代物というのもまた事実。
それでもあなたはマクドナルドに行きますか?
876名無しさん@七周年:2006/09/30(土) 23:58:26 ID:Jcm7xSmW0
>>862
どっかで山崎パンを他のメーカーのパンと放置して山崎のだけカビができなかった
というレスを見た。
危ないね
877名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:04:44 ID:yH2vh/nn0
在日米軍基地祭のハンバーガーはコゲだらけなんだが
878名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:15:02 ID:DKe7IN710
最近チキンばっか叩かれてるね〜
牛はどうなのよ
879名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:16:26 ID:+MnTB2vj0
むかし焼き魚の焦げ部分に発がん性があるって話題になったよな。
880名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:17:30 ID:9ltTVyed0
>>878
鶏叩きは牛屋の陰謀じゃないか。
881名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:17:44 ID:7WBZ7KX50
>>1にどれくらいで効果が出たりするのかが書いてない時点で信憑性がない
発ガン性物質なんて腐るほどあるのにアホだろ
882名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:18:58 ID:Psr3fPf+0
>>879
魚は少ないけど、肉系のこげは発ガン性物質多いと聞いた
883名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:22:20 ID:9mdxTN650
>>859
そんなメニューじゃ、じーさんばーさんしか行かないんじゃないのか?
884名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:23:17 ID:Z4ErZybD0
>>7
死ね
885名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:27:45 ID:CPdXx1Bp0
マクドナルドのチキンナゲットって鶏肉じゃなさそうですがなんの肉ですか?
886名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:28:53 ID:+MnTB2vj0
>885
クズ肉を食用糊で貼り合わせてある。一応鶏肉らしい。
887名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:32:42 ID:J7sA2cre0
>>1
また、アメリカの弁護士のカツアゲ訴訟かよ。
日本もこんなんなったら終わる。
司法制度改革は気をつけなければならないな。
888名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 00:52:39 ID:eJeGod1W0
>>842
100人が、それぞれ20回マックで食事したら そのうち50人がガンになる量ってことか。

 やべえ、漏れ この9月だけでも20回以上マック逝ってるyo   もうだめぽ orz
889名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:03:48 ID:eJeGod1W0
> 1グラム当たり43・2−0・08ナノグラム(ナノは10億分の1)

アメ公は1食で1キロや2キロなんぞ軽く喰っちまうから ↑少なくとも千倍や二千倍かよ 1食あたりの量は
890名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:51:42 ID:J3i1gjb50
こんな記事いまさらな気がせんでもないが・・・
ポテト揚げる油なんか一週間に一度しか変えないんだろ
891名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:42:07 ID:NHMX05JI0
毎日ドラム缶一本分食べて1年がんばれば焦げによって癌になるんだってさ
危険だねぇ〜
DHMOとか、空気中の酸素、窒素のほうが数倍やばそうだけどなw
塩なんてもってのほかになるなぁ〜

早い話が癌になりたくなかったら今すぐ市ねってことだもんなぁ・・・
892名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 08:13:55 ID:OC1OVTZL0
アカが安倍政権を批判してるってことは逆に素晴らしい政権ということだなw
893名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 08:17:19 ID:YjOnzJgn0
焼いたら全部、駄目なんじゃないかこれw
バーベキューを禁止にしろwww
894名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 08:54:33 ID:R/nSz/HgO
俺に葉緑素があったら発癌性物質を食べずに水だけで行きてゆけるのになぁ……
895名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:24:36 ID:5J+74v/H0
焙煎エビフィレオいまいちだった(^^;
896名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:28:07 ID:Ml+5ND1K0
生ハムや寿司で食えと?
897名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:31:00 ID:QZcZ9qEB0
松阪牛のハンバーグを出せばマックは三ツ星店になれるのに。。。
超高級勝ち組A様ファーストフード店 あたらしいジャンルだ
アメックスだってゴールド、グレーもあるんだから、マックもゴールド、グレー店
を作ればいい
898名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:32:11 ID:o1CTIFbO0
臭いし不味いんだが、2,3ヶ月に一回くらい無償に食べたくなるのな。
899名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:32:14 ID:Gh9k7SB9O
>>895
えびカツに胡麻クリームはねえよとおもっていたw

原材料の鶏肉は中国産って書いてあるな・・・
900名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:34:20 ID:1C+Gs6B+0
>>876
Yamazakiのパンにはカビの胞子が付着してないからです。
901名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:37:54 ID:mDGorONv0
秋刀魚の塩焼きに大根おろしも、
今に告発されそう
902名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:40:07 ID:YlulU+L30
こまごまと調べていったら食べ物でそういう物質が含まれてないものはないって結論になるんじゃね?
線引きを教えて欲しいところだ
903名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:40:13 ID:QZcZ9qEB0
防腐剤なしは2日でカビが生える。殺菌剤入りは1週間はもつけど、
かたくなるからまずい。
904名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:41:39 ID:GYy1ielL0
牛から目をそらそうと必死だな
905名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:13:59 ID:igzgv83D0
ガンになりたくなかったら蒸しもの以外は食わないほうがいい
906名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:28:05 ID:5g5wsCaD0
>>904
米マクドナルドは農務省だかにBSE対策の件で文句言ったんだっけ…(((( ;゚Д゚))))
907名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:31:44 ID:1J/5+9nFO
コゲくらい食べろよwww
食品がもったいない

訴えてる奴の自炊晩飯より58倍安全
908名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:34:51 ID:ZLDESgIO0
>>788
焼きおにぎりとかおこげは植物の焦げだから大丈夫。
発ガン性があるのは動物性の焦げだけだよ。

909名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:38:55 ID:DKpxGayp0
健康オタクで俺は長生きすると自慢してた奴が
事故で死んだときはワロタ
910名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 13:40:14 ID:RZBKlZ/B0
生で食えってことか
911名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:40:55 ID:m0KDjoyH0
>>908
フライドポテトの発がん性物質はどうなるんだよ?
912名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:47:20 ID:XYrtFkNG0
>>908
焼いてなくても植物には発ガン性物質があるだろうが(量は問わない)
913名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:50:24 ID:KQIZSrQX0
>>912
ワラビーとかだっけ。
914名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 13:55:33 ID:NTxBdskK0
マックまずぃーお(;^ω^)
やっぱモスは最高だお(*^ω^)
915名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 13:57:34 ID:NTxBdskK0
貧乏人・・・マックソ
チョン・・・ロッテリアッー!
俺みたいな舌の肥えた金持ち・・・モス
916名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 14:11:56 ID:hbd3CKci0
>俺みたいな舌の肥えた金持ち・・・モス
>俺みたいな舌の肥えた金持ち・・・モス
>俺みたいな舌の肥えた金持ち・・・モス
>俺みたいな舌の肥えた金持ち・・・モス
>俺みたいな舌の肥えた金持ち・・・モス
>俺みたいな舌の肥えた金持ち・・・モス
>俺みたいな舌の肥えた金持ち・・・モス
>俺みたいな舌の肥えた金持ち・・・モス
>俺みたいな舌の肥えた金持ち・・・モス
>俺みたいな舌の肥えた金持ち・・・モス
>俺みたいな舌の肥えた金持ち・・・モス
>俺みたいな舌の肥えた金持ち・・・モス
917名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 15:41:52 ID:FwJaTXi70
舌肥えた金持ちはファーストフード食わんだろ。
悪いけどマックに比べればモスは多少マシって
いう程度。まあマックがひどい分モスのコンセプト
は引き立ってるが。
918名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 15:42:49 ID:YrxkezYD0
工業用油で揚げてるかからな
919名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 16:15:27 ID:rRWPMEo30
このスレ見てたら
10年ぶりにモス行きたくなってきた
920名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 18:26:25 ID:2Mg1Hodj0
モスって通風になりそう
匠とか
921名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 18:28:45 ID:erjVKHRO0
植物だって、発ガン物質の亜硝酸塩を全く含んでいないことは
考えられないのだが。
922名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 18:29:41 ID:rxwRrY+w0
とにかく焼きこげを食うな。これくらいのこと子供じゃないからできるよね
923名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 18:32:34 ID:jTj2Ghql0
>ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生し、

家庭で焼き魚してもバーベキューしても発生するんですかどうしようもないですね。
924名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 18:38:13 ID:zF1KyfKr0
元祖!大食い王決戦

10月1日(日) 20:00〜21:48 テレビ東京

「衝撃決着!史上最強怪物達の壮絶限界死闘ギャル曽根vs巨人白田vs王者山本3連覇か…奇跡ラスト1分」

▽北海さけ茶漬け220杯44キロ&ホタテ丸焼き471枚
▽30分で牛肉20キロが消滅
▽炎熱みそラーメン地獄耐久戦
▽女王赤阪

元祖!大食い王決戦◇大食い自慢が男女混合戦で日本一の座を争う。
大会3連覇が懸かるチャンピオンの山本卓弥さんに挑むのは"新大食い女王"のギャル曽根と、
東西の予選を勝ち抜いた5人。この7人が秋の北海道を巡り、激しい戦いを繰り広げる。
1回戦の舞台は小清水町。食材は家庭でもおなじみの物だが、小清水町産の物は北海道でしか
食べられない幻の品種。1皿100グラムで制限時間30分の戦いが始まる。1 人が脱落し、6人が
2回戦へ。北見市の常呂漁港に移動し、北海道ならではの海産物で制限時間45分の勝負を展開する。
925名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 18:41:08 ID:VXrKxetE0
もう全ての食品に警告表示つけるしかないな。
926名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 18:44:52 ID:tdk8Af6y0
リア厨リア工に子連れチュブの溜り場と化したマックに
行く用はないからべつにいいや。
927名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 18:48:14 ID:lOfLUV3q0
魚の焦げによる発ガン性を認知している学者が言っていが
とんでもない量を食べればの話で現実的には問題はないと
解説していたのを聞いたが・・・。
かりかりに焼いた鮭の皮が好きな俺は明日の朝も食べるんだ。
チンポコも最近、ションベンの道具にしか使ってないから「ガン」でも「ツル」でも
どうでもいいや。
928名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 18:58:54 ID:leq0zr0M0
35 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 10:58:37 ID:M0Dd0RV30
ワクテカしてるハイエナ弁護士の顔が見える……
61 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:02:10 ID:pmXZcgA20
不安をあおる壺商法かよ。医者と弁護士の夢のコラボだな、おい。
381 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 16:48:39 ID:1vGum7KN0
>>379
弁護士の数がハンパないから、クライアントがアホでも金が取れそうだと踏めば
いくらでも起こすよ。
389 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 16:56:31 ID:nf+vfhxx0
>>381
なるほどね。乞食弁護士ということか。サンクス。
773 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 16:38:03 ID:zdQJEGev0
◎弁護士による救急車追いかけ
アメリカでは路上の凹みや商店の階段の欠けで
スっ転んだ人が行政や家主を訴えられることになっています
そのため都市部の法律事務所は広告を出しエージェントを雇い
『すっ転んだおドシもとい被害者サン達大募集!!』゙
訴えるのはタダ、勝ったら4割報酬後払い。ノーリスク!!

、、、あまりにも酷い為規制法が何度も議会に出されていますが
アメリカの議員は過半数が法曹。弁護士会は大票田なので
通った試しがありません
法律ゴロともいいますがアメリカで口にすると訴えられるのでご注意
887 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/01(日) 00:32:42 ID:J7sA2cre0
>>1
また、アメリカの弁護士のカツアゲ訴訟かよ。
日本もこんなんなったら終わる。
司法制度改革は気をつけなければならないな。
929名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:05:08 ID:30jFRy9LO
肉を焼いた時に発生する焦げなんて人間が火を扱う事覚えてからずっと食べてるんだが。
930名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:46:27 ID:igzgv83D0
>>929
だからガンが減らないんですね
931名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:47:09 ID:DvZYYrRS0
えええええええええええええ

喰ってないけど(´・ω・`)
932名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:56:57 ID:Tsy2oDWV0
>焼きおにぎりとかおこげは植物の焦げだから大丈夫

つか、アクリルアミドが問題視されたじゃん

ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2002/11/tp1101-1a.html
933名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 19:59:57 ID:Tsy2oDWV0

Q2: 本年4月スウェーデン政府の発表内容はどのようなものですか。
A2: 4月24日、スウェーデン政府より、ストックホルム大学と共同で行った研究の結果、
炭水化物を多く含むイモ等を焼く、または揚げることにより、アクリルアミドが生成されるという発表がありました。
その内容はスウェーデン食品庁(NFA)のホームページで公開されており、加工食品におけるアクリルアミドの測定結果や、
スウェーデン食品庁(NFA)としての食品業界、消費者に対するアドバイス等も示されています。
 
A6: この会合の報告書によれば、次のようなことが指摘されています。
・ ヒトのアクリルアミドの平均的な摂取量は、体重1kgあたり一日1マイクログラムであり、
高摂取群では、体重1kgあたり一日4マイクログラムである。

・ この摂取量であればヒトに対する神経毒性、生殖毒性、発生毒性、非腫瘍性影響は、想定されない。
しかし、高摂取群の摂取量では遺伝毒性、発がん性について、懸念があるかもしれない。
934名無しさん@七周年
PhIPはクレアチン(筋肉に含まれるγ-アミノ酸)とフェニルアラニン(必須アミノ酸)を
加熱すると生成する発がん物質。
量的なところはわからないが 難癖のような希ガス
ま 料理が下手で焦げた肉・魚を食わせたり一家団欒でタバコを吸うヤシは殺人者になる
(しかしタバコはすでに常識か)