【調査】「ゲームは一日1時間」どころか……「一週間で1時間以下」が4割

このエントリーをはてなブックマークに追加
837名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:25:45 ID:C9qbBkCQ0
PS2は開発費が凄いらしいからな
次世代機はどうなるんでしょうか
838名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:35:11 ID:+5ri+V5N0
コンシューマーで一番酷いのはSRPG(SLGじゃない)業界。SRCコミュニティにも負けている。
839名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:37:57 ID:sAN+CDuc0
MMORPGやってるけど、
ゲームに張り付いている時間より、2chのゲームスレに
張り付いている時間の方が多いなw
840名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:41:30 ID:z/4BRB5h0
ゲームやりたいけど、ゲームやる時間や金がないときにやってたこと。

・攻略本(できるだけ分厚いの)を中古本で立ち読み

・たいていコレでゲームやった気になれる。

・中身知ったうえで、それでもやりたいと思ったゲームだけ買う

・おまけ要素とかやり込み要素などの時間食うものやらずにできるだけ早く終わらす

・売る

結局、MGSと零だけだった買ってまでやったのは。
841名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:45:53 ID:mK66dvfz0
結局テトリスが一番面白くないか?
最近のキモいムービーばっかのRPGなんて全くやる気せんぞ
842名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 01:48:56 ID:b3ZEN+aV0
普段ゲーム関連の板にどっぷりだからこういうスレ新鮮だなー
休みの日は1日20時間くらいゲームしてる。平日は1時間。
月に買うソフトは平均して10本くらい。消化が追いつかないから積んだままにしてるのも多いな。
最後までやりたい!って思えるゲームが少なくなったのは俺がもういい歳だからだろうな
843名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 01:52:08 ID:4ZJhC54d0
社会人になったらゲームをやる時間が減るのは当たり前というか・・・
疲れて、やる気力がない。休日にしたって、社会人になったら遊べる選択肢も増えるし
出かけた方が面白いから、ゲームから離れていくのさ。
844名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 02:12:24 ID:O1RUnain0
ゲームに登場する3Dの人物が全部同じ顔
男も女も同じ顔

きれいなだけ
845名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 03:34:10 ID:62IyU/+t0
レースゲームやるやつの気がしれない。普通にクルマを運転したほうが楽しい。
846名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:29:53 ID:SUR9sMAl0
ハードはスーファミで終わった
FFは嫌い
スクウェアがテレビゲームを駄目にしたと思ってる

そんな俺がもう一度やりたいゲームは、伝説のオウガバトルとFEシリーズ
PCに移植してくれんかな・・・・。
847名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:35:49 ID:r2+P214+0
第二のアタリショックまで秒読みじゃなかろうか。
848名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:46:55 ID:zUvbu4jR0
年に2作くらい、もう寝ている時以外はゲームしかしてないくらいの勢いで
プレイするけど、他はブラウザでFLASHのゲームをするくらいかな。
849名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 04:55:14 ID:QvYj6o+n0
あれ?マクロミル登録してるけど
こんなアンケート今まで来た記憶がないんだけど?
850名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:01:34 ID:zodKJ1jF0
こんな記事がでるのは
2chよりゲームやらせたほうが健全ってことかな?ww
851名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 05:53:17 ID:D/DGiwjj0
少なすぎ
852名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:54:26 ID:w0x28AjI0

853名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 09:56:02 ID:b7WiVHZn0
ゲームやるのは子供だけだろ。
なーにおほざいてるんだいまさら
854名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:05:43 ID:C04f2atzO
といいながら本当はやってんだろ?
855名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:11:10 ID:ojrSPyXw0
初回限定版の特別付録が欲しいから
新作予約するも
ゲーム本体はやる気がしないから
未開封のまま15タイトルが山積みになってる。

これを積みゲという。

面倒だから説明書見ないと分からない
長ったらしいゲームは
疲れるし面倒だからしたくない、という固定観念が
プレイ前から働くからやらない。

でも最近はハードの性能上
プレイに時間がかかる大作や
斬新さが無い続編ばかりで、
本当につまらない。。

そんなのよりは操作が簡単で
すぐに勝負がつく
簡易型携帯ゲームのほうがいいね。
856名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:15:50 ID:IANyC5RV0
ゲームがつまらなくなってきたのは歳を取ったせいなのか…
集中力なくなったもんな昔は5時間続けてプレイすることもあったが、今じゃあ1時間やればお腹一杯だしな
857名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:17:33 ID:180/Ca37O
メガドライブの頃は楽しかったのにな
858名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:23:23 ID:b7WiVHZn0
>>855アイデアの多さなら今のほうが上だと思うよ。
ゲームやらない人にとって今のゲームがFFとかそういうムービー系のゲームばかりだと思ってるけど
そんなの本当極々一部なのにねぇ。
859名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 10:50:08 ID:v5YeSZ2l0
>>855
放置プレイだろ
860名無しさん@6周年:2006/10/01(日) 10:51:33 ID:3sUHRLL10
リアルボイスが入ってから、アニメとの区別がつかなくなった。
861名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:00:29 ID:mK66dvfz0
FF8で違うなと思ってやめた
862名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:01:10 ID:Qc3DIlbs0
そんなことよりイライラ棒しようぜ

スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100 >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100     >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10    >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000 ゴール


863名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:04:59 ID:Qc3DIlbs0
>>862
ヤベー、自分で貼ってクリアできない
難しすぎた
864名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:06:52 ID:YlulU+L30
今のゲームは面白いとか面白くないとかじゃなく1時間以上やらされるものが多いと思うが
昔のゲームは単純ですぐやめることが出来たけど
どっちが面白いとかの話じゃなくてね
865名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:08:46 ID:WczL25P00
>>1
毎回思うんだが、この調査はゲームが生活の一部になってることが前提か。
866名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:27:58 ID:dJ9rSp+vO
>>856
ビジュアル的新しさはあるものの、ゲーム的新しさがないのが原因だろうな。
画面は3Dでもコントローラーは2Dだし。
867名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:32:26 ID:2muQ/IDT0
ゲームにはまるんじゃなくて、多くの普通の人に「ちょっとだけ」なスタイルで
受け入れられているだけでは?「週○時間以上やってる人数」が増えてるのか
減ってるのか、>1では判らないと思う。
868名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:38:10 ID:ojrSPyXw0
学生もしくはニートなど
時間が多くある人しか
長いゲームはできないね。

社会人は
行く、働く、帰る、寝るの繰り返しで
天気のいい(悪くても)休日は
終日うちにこもってゲームというよりも
外の空気吸って
ストレス解き放ちたいもん。

その繰り返しだから
いつかはやろう、と思ってるのだが
やらないゲームが
どんどん積まれていく・・・
869名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:40:41 ID:QaVuWbWyO
一週間に一時間以下って……RPGのエンディング見るのに一年かかるじゃねーか
870名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:44:33 ID:0j0GhAvW0
RPGはやる時間がないから弟がやってるのをたまに見てストーリー把握するだけだ
871名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 11:46:35 ID:v5YeSZ2l0
そのゲームをまとめたドラマCDつくれば売れると思う
やるのはめんどくさい
872名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 12:19:27 ID:ojrSPyXw0
ちなみに
パソコンのノベルゲームも
積まれてるのも多々あるが
一度中断して
再開したい気分になって
いざやろうとしても・・・

ゲームなんていつでも出来るから・・ということで先送りしてしまった結果
最後にプレイして2〜3年経ってる、
ってのがいっぱい出てきた。。


年月たってるとストーリ展開忘れてて
再開しても話が繋がらないし
かといって最初からやるのも面倒ということで
つまんなくなって
もうやらない・・・
873名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:50:16 ID:N7DqkkbX0
ヒゲが作るゲームはグラゲーに成り下がったからな
874名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 13:55:30 ID:3TDHv8eTO
ポスタルのロシアよりなんとかが面白そう
875名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:04:58 ID:YKZYV+Gq0
ヒゲはもういないよ
876名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:07:21 ID:mK66dvfz0
ロープレで最初の戦闘まで一時間くらいかかったりするのはウンザリだな
マリ1なんてスイッチ入れる→スタート押す、で始まる
その時間わずか一秒
877名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:10:51 ID:yIdXICGk0
やっぱりゲームやる奴減ってるんだな
878名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:13:09 ID:EMBRbsLw0
>>862
おもしろいwwクリアできた。
879名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:13:36 ID:9VJ2sE8sO
>>877
そのぶんどっぷりってやつが増えているとおも
880名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:17:25 ID:oiOKPSf60
>>1の集計が正しいとすると
テレビや雑誌でやっている売り上げランキングとかの数字と
激しく合わないような気がするが?
881名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:30:14 ID:2+mfT65d0
>>880
一部のマニアが大量に買って、時間を浪費してるんじゃないか。w
882名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:30:44 ID:kFryxJCe0
昔は死ぬほどゲームしてたけど、PS2辺りから全くしなくなったな。
今はPeercastで他人がやってる所を見てるだけで十分楽しめる。
自分でやるの面倒だしねw
883名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 17:33:14 ID:kyAnI3oO0
30 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 00:18:48 ID:wEYwwH4b
限られた時間で密度の濃い娯楽を楽しんでこそリフレッシュとなり、仕事や勉強にも活かせるというもの。
痛みを忘れるための麻酔代わりに、嫌なことを思い出さないために逃げて没頭などすれば、
当然病的なものとなる。

ゲームプレイの異常なまでの長時間化が、
オンラインゲームの主にMMORPGというジャンルのゲームを中心に蔓延。
プレイ時間が数千時間、一日8時間とか10時間とかを数年続ける、
俗にネトゲ廃人と呼ばれるインターネット依存症の人たちが増えているようです。
中国で時間規制、ちょっと前もタイで夜間禁止令出てますね。

総務省の調査では、1日の生活時間の配分として3次活動は6時間28分と出ています。
http://www.stat.go.jp/data/shakai/2001/jikan/pdf/haibun.pdf

精神科医・斎藤環氏は、ゲーム脳反対派ですが、氏ですらネットゲームに例外アリとしています。
氏の意見では「5時間まで」「個室でなくリビングで」としています。
これはゲーム肯定派としての長めの時間と見ていいでしょう。(<わかり易いようちょっと修正)
http://research.cesa.or.jp/interview/saito01.html

もちろん、ネットゲーム依存問題に厳しい考えの、他の精神科医や教育関係者の意見は、
もっと厳しいものです。

現状のMMORPGの特徴として、ゲームシステム・デザイン・運営によって表現された、
ゲーム内仮想価値観に基いた有能感・社会心理学的欲求を報酬として、
膨大な時間のかかる単純作業的プレイをコンテンツならしめている、
と言うことが挙げられます。
「ゲームをプレイすること自体の面白さ」を追求するより、
無限に複製可能であるデータというもので作られた原価の極めて安い達成報酬を設け、
これが価値あるものであるように「演出」してプレイへのモチベーションを高め、
プレイ自体は単純作業で面白くない、安く上げたコンテンツを、
膨大な時間で薄めて消費させる仕組みなのです。
884名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 17:36:27 ID:kyAnI3oO0
31 名前:やまとななしこ[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 00:25:56 ID:wEYwwH4b
実はこういった現象は文部科学省ですら把握済みです。
自由の国だから規制しないだけでしょう。

「インターネット依存」とは/情報化が子どもに与える影響 2003.5.31
http://www.cec.or.jp/soumu/netizon/1.pdf
この文書では、オンラインゲーム依存は、インターネット依存に含めてレポートされています。

また、文部科学省に直接リンクの張ってある、
財団法人コンピュータ教育開発センター の公開電子教材のある一つには、
アイテム課金型MMORPGを示唆するオンラインゲームに依存する少年の例が出ているのです。
http://www.cec.or.jp/net-walk/ujidx/izon.html
885名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 17:37:57 ID:kyAnI3oO0
295 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 00:16:19 ID:8LtvxwgR0
>>232
MMORPGは競争要素で釣って単純作業のモチベーションとするゲームデザインを取り入れています。
競争を放棄した時点でプレイ動機の主要要素の一つが損なわれるんですね。

プレイ自体に面白みがあり、プレイ自体が目的たりえる純粋なゲーム…ではなく、
仮想的・イミテーションの目標を与え、その餌で釣って単純作業をさせ適度なストレスとし、
その達成によるカタルシスをゲームの面白さと錯覚させるのが、
MMORPGの基本的な手口なんですわ。

MMORPGなんてインチキ自己実現ゲームですわ。
マズローの欲求段階説を意識して作られたイミテーションの自己実現が、そこにはあるんですわ。
886名無しさん@七周年
308 名無しさん@6周年 2006/08/29 01:41:03 ID:8LtvxwgR0
MMORPGがマズローの欲求階層に与えるイミテーション

1「生理的欲求」…空気・水・食物・庇護・睡眠・性
生理的欲求は基本的に省略されます。リアルでこれが満たされない貧困層はMMORPGに耽溺する余裕はありません。(出稼ぎアングラRMT労働者除く)

2「安全への欲求」…安全・安定・依存・保護・秩序への欲求
ゲーム上のキャラクタの安全と保護は、ゲームシステムにより非現実的なまでに確実に保証されます。
死は単なるミスでしかありません。それがあってこそ自発的な冒険が演出できるからです。

3「所属と愛の欲求」…家族の中に居場所があり自分が愛されること
MMORPGはマッチポンプ的な協力要素に満ち溢れています。
ある役割タイプが必要とされるのは、それを引き立てるために故意に発生させた需要、ゲームデザインによる自作自演に他なりません。
MMORPGはゲーム内コミュニティによるプレイヤー定着力を最大の武器としていますが、その意味するところは結局、コンテンツ不要の低コストな解約引き止め効果です。

4「承認欲求」…自尊心・尊敬されることへの欲求
MMORPGでは効率良く大量に時間をかけさえすれば、キャラクタが有能になります。
時間以外の全てが容易であり、承認欲求が強ければそれだけ時間をかければ良いということになり時間の浪費を助長します。

5「自己実現」…自分がなりたいのもへの欲求
MMORPGのキャラクタは自分の望む技能や職を時間と引き換えに獲得できます。
現実よりはるかに短時間で容易に、自分がなりたい自己像に似せてキャラクタを成長させることができます。
獲得した力を証明する課題はたっぷり用意されていて、それをクリアするたび自己陶酔に浸れるのです。
しかしその分、現実の自分自身が理想に近付くのは遅れていくのです。

6「自己超越」…今までの現状の自分自身を超えたいという欲求
MMORPGはヘビープレイヤー向けの非常に困難な課題も用意されており、その達成には多大な時間と運が必要になっています。
確率が微笑むまで何度も何度も多大な時間をかけて挑戦し達成した暁には、自己超越的カタルシスにしばし浸れることでしょう。
しかしそれは超越ではなく、一種の射幸心でしかないかもしれません。