★PSEマーク半年 リサイクル業者の半数が販売中止
今年4月の電気用品安全法(電安法)完全実施で、古い家電製品などを販売する際に
義務づけられたPSEマークに関して、リサイクル業者の半数近くが該当製品の取り扱い
自体を中止したことが25日、分かった。自主的に絶縁検査を実施し、マークを付与している
業者は約3分の1にとどまった。
調査は、業者の団体「日本リユース機構」(小川浩一郎代表理事)が、制度の完全実施
から半年経過するのを機に先週、首都圏の100業者に電話で実施し、35業者から回答を
得た。
それによると、平成13年の電安法施行以前に製造されたPSEマークのない製品につい
て、販売を取りやめた業者は47%。自主検査や客への説明が困難なことが主な原因で、
今春のPSEマークをめぐる混乱も影響しているとみられる。
一方、PSEマークがない製品にリサイクル業者自身が絶縁試験などを実施し、製造業者
に代わって独自にPSEマークを付与、販売している例は33%だった。
このほか、検査機器が入手できないため、事後検査によるPSEマーク付与を条件に「レン
タル方式」で商品を提供している業者は6%。法律を無視し、マークのない製品をそのまま
販売している業者も6%あった。
日本リユース機構は、リサイクル業界からの政策提言などを目的に今年8月に発足した。
調査結果については「検査機器が行き渡らないなどで販売現場は苦労している」と指摘して
いる。また、ガス湯沸かし器やシュレッダーの事故で製品安全に厳しい視線が注がれる中、
「販売者が製造業者を名乗るPSEマークの制度は根本的におかしい」として電安法の見直し
を求めていく方針だ。
産経新聞【2006/09/26 東京朝刊から】
http://www.sankei.co.jp/news/060926/kei009.htm 図
http://www.sankei.co.jp/news/060926/kei009-1.jpg 関連スレ(まもなくdat落ち)
【PSE法】「販売ではないが、PSEマークの付いていない製品を役所が扱うのは問題」ラジカセ“再生”打ち切り 岐阜市事業
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158837385/