【社会】ネトゲ内での詐欺取引で逮捕・・・仮想世界でのアイテム詐取を詐欺容疑で立件するのは全国初

このエントリーをはてなブックマークに追加
502名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 23:37:47 ID:3AeXBYu40
>>461
最近のネトゲは公式RMT(=アイテム課金)を前提にバランス作ってるからなぁ・・・
503名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 23:43:27 ID:SW7giL800
>>501
なるほど・・・運営としてはトレード不可にしたかったが
床に置くといったような動作はできたわけか。
なんつーかやっぱ被害者が馬鹿で終わりなきがするが・・・
504名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 23:44:04 ID:3AeXBYu40
>>500
一応、普通のアイテムであればこのゲームにもそれはある。
505名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 23:44:44 ID:NVvFGStn0
>>501
運営としては課金アイテムに関するトラブルを防ぐためにトレード禁止属性にしてるんだね

そこで彼らは地面において渡すとかの方法を使っちゃったのかな
506名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 23:50:18 ID:3AeXBYu40
>>503
このゲームの場合、課金アイテムは購入したらそのIDでしか利用不可。
他人に課金アイテムを渡したというのは、課金アイテムショップ内の「贈答」機能だと思われる。

本来この機能は、たとえば誕生日とか高位転職などの時にお祝いに課金アイテムを送るためのもの。
これを利用して、被害者は課金アイテムを、加害者はゲーム内通貨(メル)をそれぞれ渡すという約束の下、取引しようとするわけだが、、、、

ちなみにこのゲーム、この手の課金アイテム⇔ゲーム内通貨(orレアアイテム)の取引も、「詐欺師も」、かなり多い。
というか「○○に詐欺られました」なんていうシャウト(ワールド内一斉通知、1回30ポイント)をよくみかける。
(接続中2〜3時間で数回ペースでみかける)
507名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 23:59:11 ID:cqZzSgNm0
一部改変コピペ

メイポのアイテム課金で購入できるアイテムには"トレード不可"されており
普通の場合はトレードは不可でございます。
(例外で不可属性を無くすアイテムも存在しますが高値で販売されております。確か約900円だったかな?)
で、メイポはこの機能の上に「プレゼント」機能も備わっているのです。
自分のポイントを消費し、相手に課金物を与えるというもので、プレイヤーはこのプレゼント機能を使い課金アイテムとゲーム内のマネーを交換するのです。
また、この取引は同時にすることは出来ず、先に課金アイテムか、ゲームマネーかというものです。
基本無料も重なり詐欺ばかり増えているようです。
508名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:01:31 ID:6IpJx5F40
どこからコピペしたかわからんが、このゲームに
>例外で不可属性を無くすアイテムも存在しますが高値で販売されております。確か約900円だったかな?)
このアイテムはない。
509名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:06:14 ID:B7YGjZto0
これは運営というかシステムが悪いっちゃー悪いなぁ。
贈答も不可にするか通常のアイテムと同じ扱いにすべきだろ。
510名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:08:57 ID:eo260oEg0
微妙にゲーム外のできごとなんですね
このケースは確かにRPとはいえない気がしてきた
511名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:15:11 ID:6IpJx5F40
>>509
そうすると、ただでさえアイテム課金は公式RMTとか言われてるのに、本当に公式RMTになってしまう。
このゲームはアイテム課金の分野ではかなり早期に実装したゲームなんだが、
実装当時はこの「アイテム課金」のシステム自体が(運営がRMTするのかとかと)かなり騒がれたものだ。
課金ショップのシステムはそのころからのものなので、穴があるのも当然かも。


というのが今までの運営側の建前なわけだが、最近のネトゲ業界での「RMTを運営が制御する」みたいな考えに乗って
このゲームでは「ゲーム内アイテム(課金じゃないもの)をプレイヤーが課金ポイントで売る」システムを公開してる。
512名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:19:02 ID:y2balAq30
>>506
それは立派な詐欺だな。
商品引き換え券を詐取したわけだしな。
513名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:22:51 ID:B7YGjZto0
なんかゲーム内通貨が電子マネーやら電気店のポイントみたいな感じになってきたな。
このあたり取り扱ってる法律とかってあったっけ?
514名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:26:46 ID:vHUTsh0B0
財産に当たるアイテムってあるんだけど
逆に財産に当たらないアイテムとかって何をさすんだろうな?
515名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:27:55 ID:aOcJNxYB0
つか
現金(=課金アイテム)⇔ゲーム内通貨の図式やろ。
立派なRMT詐欺やんけ。
問題は課金アイテムを現金相当とみなせるかだ?
516名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:28:48 ID:mmCWTz0s0
基本無料&アイテム課金になる前からRMT市場はあったけど割とまとまった単位での取引のため学生とかには敷居が高かった。
アイテム課金という方式が導入されたぶんコンビニとかで処理できるようになった分今までより小口の間接的な(業者をはさまない)RMTができるようになった。
517513:2006/09/27(水) 00:29:20 ID:B7YGjZto0
ざっと探してみたけどどうやら電子マネー系を取り扱ってる法律はないようだな。
こりゃどう考えても法律の整備がおくれてるとしか。
ネトゲの通貨はまだしも電子マネーぐらい法律できちんと扱いを決めないと・・
518名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:30:50 ID:mmCWTz0s0
>>515
取引の際にあらかじめ課金アイテムAに対してゲーム内通過いくら支払うという話し合いの上に
行ってるので現金相当になるでしょ。
519名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:37:18 ID:6IpJx5F40
ぶっちゃけて言うと>>506で言うシャウト(ゲーム内では拡声器)で
「WebMoney2kと何M(ゲーム内通貨)交換希望」 ←またはアイテム
「チート(ゲーム改造不正行為)を何Mで売ります」
なんてのが日常茶飯事な上、「運営がこの発言者を取り締まらない」という酷い有様だったりする。


>>515,518
現金→(電子マネー→)課金ポイント→課金アイテム⇔ゲーム内通貨orアイテム
課金アイテム自体を課金ポイントに戻したりポイントを現金に戻したりは出来ないので、
確かに商品券とか電気やのポイントとかに近いとは思うが、そういう券は現金とみなされるんだっけ
520名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:38:12 ID:Y5i+YKZ+0
ゲームごときでかなり下らない事件だが、
24歳無職ネトゲ中毒ということだけでも十分逮捕の理由になりえる。
死刑が妥当。
521名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:40:16 ID:isZLAnaE0
警察も暇なんだな。。。 ネットゲームの架空のお金詐欺に対して
無機になって逮捕するなんてさ。。
522名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:40:43 ID:vg7T40OS0
まぁ、リアルマネーで売れるし、財産っちゃ財産なんだろうかね。
523名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:43:23 ID:mmCWTz0s0
>>519
企業内通貨っていう単語をこの間テレビでやってたな。
一時期課税対象にするべきだとか問題になったってのも聞いたけどその後は不明。

まあ今回はワンクッションはさんでのRMTだけど結局のところ被害者は現金を払ってるわけだし詐欺だわな
524名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:43:38 ID:vHUTsh0B0
ttp://web110.com/cyberacademy/ch10.html

ここの事例のケース2
特定のゲームの中だけで通用するアイテムは、法律上の財物とは認められないので「1項詐欺」にはなりませんが
アイテムが経済的な価値をもって一般的に取引されている実態があれば「財産上の利益」、「2項詐欺」言えそうです。
つまり課金アイテムの詐欺は× 課金アイテムじゃないものの詐欺は○ってことっぽいな
525名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:45:55 ID:mmCWTz0s0
そういえばゲーム内通貨の概念にきわめて近いポイント制ってはてなのポイントじゃないかな?

526名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:46:37 ID:6IpJx5F40
>>523,524
なるほど。サンクス。


まぁ今まではその事例に実際該当するような逮捕例がなかったわけだけど、今回のでそういう例も増えるかな。
527名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:49:18 ID:97cfGG7WO
スクエアエニク酢の某携帯ゲーム。
システムダウンで全然接続できないんだけど、これでお金取られるのは詐欺でOK?
528名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:52:35 ID:IEIAyTDL0
>>521
架空の通貨が現金で販売されてるなら当然逮捕でしょうに
>>524
(運営主体でない)RMTが合法となると
全てのレアアイテムは詐欺ったら犯罪ということになるけどね
そして現在RMTは野放し
529名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:52:49 ID:B7YGjZto0
>>527
多分鯖が止まっても料金払い戻ししないよって規約にお前さんは同意してるはずだからだめ。
規約が一方的過ぎるって裁判でごねればあるいは・・・ぐらいかな。
530名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:53:39 ID:w89Iz+sy0
叩けばもっと出てきそうだな。
531名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 00:58:16 ID:pgL90qmD0
> 「仮想世界
> でのアイテム詐取を詐欺容疑で立件するのは全国初」としている。

全国初は、高得点になるらしい。
新しい法律を適用・逮捕すると、その警官は高得点をGETできる。

今までは、ネトゲで詐欺し放題だったけど、今後は慎重にしないとね。
532名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 01:01:22 ID:eo260oEg0
しかし半端な前例になりそうだな
今回はゲームの外で売買約束をしてたから、現実世界で契約を一方的に破ったっことになるけど
BBS等一切使わないで課金アイテムを詐欺ッたケースがどうなるか
533名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 01:02:35 ID:6IpJx5F40
あれ、ゲーム外での約束なんだっけこれ?
534名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 01:05:23 ID:y2balAq30
>>532
問題はそこじゃないと思う。
取引対象が、仮想世界にすでにあるアイテムなら多分詐欺は成立しないと思う。
あくまで仮想世界でアイテムを得るという現実世界での権利を詐取したからダメなんだと思う。
535名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 01:10:39 ID:vg7T40OS0
詐欺が規約で認められてるゲームならいいわけだよな。

ラグナのUrdrとかで騙されたからって訴えるアホとか出てきたら萎える。
536名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 01:23:16 ID:vHUTsh0B0
無理だろ、規約より法律が優先される
537名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 01:51:25 ID:6IpJx5F40
ttp://www.ragnarokonline.jp/playguide/play_manner/manner.html

Urdr鯖でのゲーム内取引?での詐欺はロールプレイの範疇かもしれんが、
RMTそのほかについてはUrdr鯖対象外にはなってないな
538名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 02:09:27 ID:6IpJx5F40
2020年、バーチャルリアリティ中毒が問題に?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/25/news061.html

>インターネット上のバーチャルリアリティが、「現実世界」で働くよりも高い生産性を引き出すようになるが、仮想世界の魅力から深刻な「バーチャルリアリティ中毒」問題が起きる。
539名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 02:12:27 ID:6IpJx5F40
っと、誤爆スマソ
540sage:2006/09/27(水) 02:21:47 ID:VYJ7rPNb0
>>537
http://www.ragnarokonline.jp/goods/ropremiumpack/index02.html?ref=banner

ここに書かれているアイテム
暗黒の兜 乙女のツインリボン 月桂樹の冠 お座りイヌ 鳥の巣 装飾用ジオグラファー

第1弾もあるみたいだが、これらはセットで現金販売されているから、
アイテムが経済的な価値をもって一般的に取引されている実態を満たして
上記アイテムを詐欺すればいくら規約で認められていても
法律違反で逮捕されることになると考えられる。

詐欺をロールプレイと認め、詐欺禁止アイテムとか明言してないから
ヘタすれば運営会社が詐欺幇助とか問われる可能性もある

月額課金とアイテム課金の両方やってるから基本無料ほど詐欺はでにくいと思うけど・・・。
541sage:2006/09/27(水) 02:26:40 ID:VYJ7rPNb0
名前にsageいれてどうするよ俺
542名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 02:29:44 ID:GGuRFEgM0
おい、エロゲやりまくってるオタク諸君!
君たちが強姦罪でしょっぴかれる日も近いなw
543名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 02:46:04 ID:MpXCZxa70
プロレスの反則技を暴行罪だと訴えるようなものだな。アホか。
ゲーム内で騙されたらゲーム内で解決しろ。
544名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 03:11:35 ID:LwHdvPCB0
>>543
ふつうはそれで済むんだが、この場合、有料サービスで入手したアイテムが
からんでいるので、問題になってるらしいよ。
そういったアイテムをゲーム内トレードで使えないゲームシステムがへぼすぎ。
545名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 03:14:06 ID:zfIKPkq10
ラグで死んで装備を失ったりデスペナルティーをくらったら運営会社に対して詐欺罪が適応されればいいのに
546名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 03:17:19 ID:Rr/ozm6c0
>>543
とりあえずお前が詐欺で手に入れたアイテムが有料物じゃないことを祈ってやる。
>>545
そういうのは利用規約でほとんどつぶされて乙
547名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 07:33:03 ID:Sf2EqOb60
なんかマネーロンダに利用できそうな感じ。

ゲーム内に税務署の監視が入ったりするようになるのか?
548名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 20:11:17 ID:q7mHeif/0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060926-00000222-mailo-l37

「ガシャポンチケット送ってよ。代金を払うから」

チケットのIDかなんかを騙し取ったから、捕まったんだな。
これは、ゲーム内ではないような気がするな・・・
549名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 20:22:16 ID:xTLL4XD50
メーカーが主体で、RMTやってるゲームには関わるな。
バブル期の証券や先物みたく、出費が嵩むだけだぞ。ってかヤクザ商売
550名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 22:13:20 ID:6IpJx5F40
別にやってないMMOでもRMTが酷いのは・・・・ね。
R○とかF○とか
551名無しさん@6周年
Diablo 最高