【茨城】「たばこをやめられる人は、とっくの昔にやめている」 県庁内『禁煙デー』 早くも有名無実化[09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
770名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 16:32:04 ID:0uGBpI3X0
喫煙者は人の迷惑や健康など微塵にも考える事はありません。
自分が病気になって初めて後悔します。
肺気腫とか肺線維症とか診断されたら、煙草やめても後の祭りです。
771名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 16:32:32 ID:Pk/tZjtD0
>>768
言わないと、何も改善されないよ。彼らが自分で気づくなんてほぼ無理なんだから。
772名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 16:33:17 ID:XXu9oGwM0
タバコは有害有毒
喫煙は迷惑行為
773名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 16:34:43 ID:K8z5LYc00
タバコは確かに健康上の問題があるがそれを今でも政府公認で堂々と
売っているところが問題で野放し状態を今更全面禁煙と言っても吸う
権利は喫煙者にもある。だから禁煙ではなく節煙を推奨して徐々に
禁煙ブームを作るくらいのポテンシャルがあっても良いと感じる。
喫煙者も加齢と共にタバコの害を感じているはずで少しずつ減らす
必要性は理解出来ると思われます。
吸う人、吸わない人を分けて暫くは仕事の効率を考えて身近に
喫煙室などを設置した方が賢明だ。タバコを吸う人は吸わない人に
比べて今や肩身の狭い気持ちでありそれを吸わない人が権利を主張
するのはおかしい話で喫煙者は多少なりとも喫煙者よりも納税を
しているのだ。だからタバコ税分は多少でも権利を主張できると
思うぞ。
774名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 16:39:56 ID:Pk/tZjtD0
>>773 多く税金を払う者が、大きな権利を持っているとでも?
人権は平等ではないと、そういう主張ですか?

高額納税者は貧乏フリーターの健康を害する権利があるというの?
775名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 16:52:25 ID:G0badsOQ0
子供が吸って、そのまま喫煙者にってケースは、多いかもね。
昔のジャンプでやってた漫画で、主人公の高校生が禁煙するも、
絶対の自信を持っていた体育祭のリレーで不覚をとり、
「禁煙して、かえって体力が落ちたんじゃないか?」とかいって、
隠れてタバコを吸い、めでたく1位になる、という話があったな。
776名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 17:20:23 ID:jq7nRPQ50
>>768
会議中に喫煙を始めたら黙って窓全開。
線路際の会社なので開けたらまったく会話にならない。

そのうち誰も吸わなくなったな。
777名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 17:30:11 ID:oKlcI2Nf0
JTは死の商人
778名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 17:34:43 ID:JhaepS5X0
酒にもたばこにもまだまだ甘い日本
779名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 17:36:33 ID:Er6U2y9q0
>>775
ろくでなしブルースか?
780名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 17:41:57 ID:UNaRf3yH0
タバコが吸える健康を維持できてる人がうらやましかったりする、おれ。
781名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 17:44:39 ID:jRGvee4y0
教師が敷地の裏でタバコを吸ってる様子はハッキリ言って軽蔑します。
782名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 17:47:45 ID:Er6U2y9q0
>>781
それ撮影して教育委員会に叩き送ってやりなさい
783名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 17:49:14 ID:SNer3vNq0
>>773
当然、喫煙室の設置は喫煙者の自腹ですよね?灰皿の購入費と灰皿の掃除、吸い殻の処分代、余分な空調費、黄ばんだ壁の原状回復も負担よろしく。
784名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 18:08:13 ID:inp2R38M0
おれの職場なんか、タバコは当たり前。
どころか、仕事中に飲酒してるやつはいるし
休み時間にバクチうってるやつもいる。うらやましい?
ま、競馬場の警備員なんてそんなもんだろう。
なんせ鉄火場だもんな
785名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 18:11:43 ID:cJ4SgyKY0
7月1日に煙草を卒業した俺様が来ましたよ
786名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 18:20:58 ID:6IfIU+XFO
>>784
なにが?
787名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 19:18:55 ID:iFGj2hfc0
>>784
なんか自爆してね?
競馬場なんて全国に数えるほどしかねーのに。
788名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 19:45:12 ID:P9q1wzo60
私も辞めるまではニコチン補給のために
外にいる時は台風の中でも、禁止されてる駅のホームでも
隠れながら吸ってました。
情けなくて人間の尊厳も有りませんでした。
789名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 20:01:22 ID:YaR9ucc20
2週間ぶりにたばこ飲んだらすげーまわる
790名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 20:19:34 ID:hTjq4Fjf0
JT工作員ってなんでIDいちいち変換するんだろ?レスに自信ないのかな?ヴァカレスばっかだけど。

ID:P1Bnmoj/0=ID:dUOGvzXdO

ニュース速報+からID:P1Bnmoj/0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【茨城】「たばこをやめられる人は、とっくの昔にやめている」 県庁内『禁煙デー』 早くも有名無実化[09/25][1件]
758 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/09/27(水) 15:15:54 ID:P1Bnmoj/0
ここの嫌煙意見の大半はヒステリーだな、死ね。

ニュース速報+からID:dUOGvzXdOを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【茨城】「たばこをやめられる人は、とっくの昔にやめている」 県庁内『禁煙デー』 早くも有名無実化[09/25][1件]
760 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/09/27(水) 15:26:56 ID:dUOGvzXdO
ここを見る限り非喫煙者ってのは相当なヒステリーだな。
791名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 20:21:02 ID:jRGvee4y0
>>789
そのまま止めれば良かったのにー!

と、マジレスしてみる
792名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 20:37:10 ID:YaR9ucc20
>>791
値上げ前に買いためていたのがあと8箱
なんかもったいなくて手を出しちゃったorz
793名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 20:45:39 ID:HLUmtysg0
別に止めたくもない吸いたい人がいるって事をどうして認めないのか?
794名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 20:51:44 ID:XeeVw+DAO
飲酒で事故起こすよりマシだろ?俺は周り人いないとこで吸うしな。
要は酒も煙草もモラルある奴ならOK。
温泉入る前に身体洗わない奴はマジ氏ね
795名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 20:54:14 ID:XOnf68+S0
タバコ吸わないのでわからんのだが、禁煙と禁オナはどっちが続けるの大変ですか?
796名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 21:15:52 ID:Er6U2y9q0
>>792
友人か知人に喫煙家いるなら購入時の価格で売ってやれよ
797名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 21:50:58 ID:QuPc6FxI0
>>792
たばこもライターも灰皿も残してあった時点で禁煙はポーズなんだよ。
迷惑にならなければおK
798名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 22:58:36 ID:Uq7q87osO
>>794今までに、ただの一度も、自分の吸ってるタバコの煙を嫌煙者に吸わせた事が無く、尚且つ、ポイ捨てを一度たりともした事が無いのなら、胸を張って良いよ。

799名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 23:24:29 ID:g7ARbIwB0
喫煙者は解雇。あたりまえだろ、公僕。
800名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 23:29:22 ID:6vO908slO
>>793
喫煙所でもないのに横で吸われるとウザイって人が結構いるのになんで認めないのか?
801名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 23:32:59 ID:6vO908slO
>>794
そうそう、その通り。

自分家の風呂ならどう入ろうが自由。
しかし温泉や銭湯なら話は当然違うってことだな。

結局好き勝手に吸いたいなら自宅で吸えって話だな。
802名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 23:50:08 ID:18bhPiaw0
【社会】JT子会社の社員を"狂言強盗"で逮捕 「配送トラック襲われた」と、売上金を盗む…福岡県警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159366125/


1 名前: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★ [sage] 投稿日: 2006/09/27(水) 23:08:45 ID:???0
★JT子会社の社員、配送トラック狂言強盗で逮捕…福岡

 福岡市博多区で13日午後、「たばこの配送トラックが強盗に襲われ、売上金約360万円が
奪われた」と届け出があった事件があり、福岡県警博多署は27日、事件は運転していた同市
南区向新町2、日本たばこ産業(JT)の子会社「TSネットワーク」(本社・東京都)社員古沢要
容疑者(30)の狂言だったとして、売上金の窃盗容疑で逮捕した。

 調べによると、古沢容疑者は13日午後2時ごろ、同市博多区上牟田1の路上で、運転していた
配送トラックの備え付け金庫から現金約130万円と約230万円分の小切手を盗んだ疑い。
金庫をバール状の工具で取り外して隠したほか、自ら車の後部コンテナに入るなどして強盗
事件の被害者を装い、同署に「4人組の男に襲われた」と届け出ていた。

 古沢容疑者は「1人でやった」と供述しているが、同署は、後部コンテナのドアに外側から
チェーン式の鍵が付けられていたことや、現場近くで数人の不審な男が目撃されていることから
共犯者がいたとみて調べている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060927i514.htm?from=main5
803名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 23:51:13 ID:zt5VmCb10
喫煙者が禁煙するのであれば、買い置きのタバコ・ライター・灰皿を全て捨てる位でないとダメだね。
それから、日常喫煙する場面と本数を思い出して、一度書き出してみてはどうかな。
いかにこれまで無駄な本数のタバコを吸っていたか、実感できるだろう。
ちなみに俺は非喫煙者なので、以下文はあくまでも例です。

【一日に一箱(20本)消費する喫煙者の日常例】
起床直後に1本
朝食後に1本
通勤時に2本
勤務先に到着後、業務開始までの間に1本
午前の小休憩時に2本
昼休み開始、昼食前に1本
昼食後に1本
昼休み終了までの間に更に3本
午後の小休憩時に2本
退勤時に2本
夕食後に2本
入浴後に1本
就寝前に1本
804名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 23:58:04 ID:umlEqsfR0
>「禁煙デーでたばこをやめられる人は、とっくの昔にやめている」

禁煙デーでもやめられないのは病気だから入院しろよ。
805名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 00:20:53 ID:2M5iFWax0
タバコは一本280円でいいよ
806名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 00:23:23 ID:FhJn/ONE0
>>803
それはよく言うなぁ…
その場で粉砕するか、捨てるのが効果的らしい。
ZIPPOなんかも捨てちまうんだとさ…
807名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 00:29:03 ID:ExLvVEM50
俺は重度のニコチン中毒。やめろといわれてもやめられない。
でもなるべく他人に副流煙がいかないよう、公共の場では
我慢してるんだ。
勿論ポイ捨てなどしない。いつも携帯灰皿もってるよ。
それでも喫煙が悪だというなら、いっそ法律で禁止してくれた方が楽だ。

かつて専売公社なるものが存在してたことは、この際忘れるから。
808名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 00:36:44 ID:+0SERZg40
1年ちょっと禁煙してたが今日吸ってしまった。

とは言え、吸い方自体を体が忘れちゃってたよ。
苦痛にしか感じなかったし、禁煙が成功したという確認になった。
809名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 00:41:51 ID:oWMj0qNM0
やっぱり煙草は対面販売のみにしましょう。
自販機は即刻撤去。
これが一番良い。
未成年者の喫煙も防げるし、女性ならばその対面販売員が
注意を促せる(男性も同様に)。
金額を上げるもの良いけど、やはり買いにくい雰囲気作りの方が
後々良いんじゃないの。
値段を上げても買うことがたやすく出来るならば買うんだし。
あとはトイレ以外は禁煙にするとか。そしてそのトイレも各部屋に
煙を吸い込む呼吸口を必ず付ける。
810名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 00:44:31 ID:ti39A+6XO
喫煙者と会話すると口臭が凄い。歯茎腐ってんじゃねえの?
髪や服に付いた異臭は本人気付かないの?
811名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 01:08:39 ID:FwSFO1Nj0
>>808
数日後に猛烈に吸いたくなるらしいよ。

>>810
喫煙者がかかりやすい歯周病じゃないか?
歯周病菌は口の中で硫化アンモニアだかなんだかの猛烈に臭いガスを発生させるらしいね。
812名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 01:13:02 ID:Hd5zzjoD0
>>792
禁煙する気もないのに、よく2週間も辞められたね
813名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 01:17:51 ID:hFdFRN620
>>1
まったく、いい大人が中毒を棚に上げ論点そらしに必死とは情けない。
お前らニコ中に喫煙の権利がある以上に、
我々が受動喫煙を拒絶する権利があるんだよな。
いい加減に 所詮麻薬くずれの「嗜好品」、
貧しい時代に国が税収増に利用した時代錯誤の代物と
絶縁しろよ、はた迷惑な連中だ。喫煙者なんてまさに20世紀の遺物だなw
814名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 01:22:50 ID:Hd5zzjoD0

アメリカはどうなんだろ?
異常に高いのは税金かけてるから?
815名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 01:25:15 ID:Hd5zzjoD0
わたし お酒飲まないからわからないけど
アル中よりましだよね〜
アル中は入院しても辞められないんでしょ?
816名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 01:31:57 ID:HIH8tbOe0
タクシー待ちの列の中でスパスパやるサラリーマン

まさに珍煙 


817名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 02:18:57 ID:B3XSPAVN0
>>807

つ恩賜煙草
818名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 03:29:20 ID:03TWDDz/0
禁煙成功者おめでとう
勇者です だれがなんと言おうと勇者です
819名無しさん@6周年
はぁ?
何をわけのわからない屁理屈言ってんだ?
頭の欠陥詰まってるぞ喫煙者w