【長野】諏訪湖でブラックバスやブルーギルなど外来魚駆除の釣り大会
237 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 02:31:39 ID:YShrTfTV0
>>179 凄いなミノーでも釣れるんだ。
俺が行くのは関東だけど、バスは減ってナマズが増えた感があるね。
でもその事を知ってるのは釣りをする人間くらいで、一般の人はほとんど知らない。
ナマズもバスと同じくらい深刻な問題のはずなのに、あまり騒がれないね。
238 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 05:33:48 ID:xwxxLnqa0
問題は、なまずが元々そこに居たものか、移入されたものかだね。
239 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 05:53:28 ID:Fz93sGloO
増えているのはキャットフィッシュ、外来種のなまず。
ワカサキは移入魚、本来汽水域の魚。毎年放流している(卵で)養殖みたいなもの。
カワエビを食べるとして害魚扱いされた時代もあった。
240 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 08:21:43 ID:rWuzzoQW0
風評の流布で、その時代ごとに損したり得したりする奴がいる。
このままバスが減れば駆除の成果だと騒ぐ輩も出てくるに違いない。
241 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 08:30:44 ID:7nWxh03y0
最近のバカーの傾向
・駆除に税金使うな!
・琵琶湖稚鮎が放流される限り駆除は無駄だ!
・漁師は自分の利益しか考えてない!
・ニジマスだって外来魚だ!
相変わらず間接的な抵抗のみ。
昔の様に「だからバスだってOKだ!」と言わなくなったのが特徴。
少しは世間体を気にする様になったのかな?w
242 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 12:06:19 ID:c/hW8iXS0
>>241 バサーが世間体を気にしてるなら、バス釣り雑誌なんか全て廃刊になってるはずだよ。
バス釣り雑誌を購入するときに全く世間体を気にしていないから、雑誌が刊行され続けてるわけ。
漏れにとってはスカトロエロ本を買う方が、バス関係の雑誌を買うより気持ち的には楽。
といいつつ、スカトロ本買うときが来たら「領収書ください」と言うと思うがW
243 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 12:10:40 ID:7JoUzqaI0
まっ、皆バス釣り辞めてくれれば釣れやすくなるので歓迎なのだが
244 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 12:30:20 ID:c/hW8iXS0
>>243 釣りやすいというレベルで歓迎できる程度の釣りでいいんなら、ハゼ釣りでもやってれば?
堤防で小イワシのサビキ釣りでもいいな(w
豆アジ用のサビキ+先調子の磯竿でボラ釣りでもすれば引きも楽しめるぞ。
245 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 12:36:33 ID:3VfoQpNe0
龍王を栄養にして育った魚か
246 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 16:03:20 ID:CAFc+8oX0
釣りやらないし淡水魚を食ったりする機会もないので、その辺の川や池にどんな魚が
泳いでいようとどうでもよい。
つうか外来魚に食われて滅んじゃうような魚は外資系にやられてる会社と同じで
自助努力が足りない。ただ漫然と生きているだけでは滅ぼされて当然である。
247 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 17:15:08 ID:HF6I/dcJ0
本当に興味の無い人間はこんなスレにも来ないし
バカーの負け惜しみじみたレスなんて書き込まないと思う件について
248 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 18:06:40 ID:c/hW8iXS0
>>246 バスはともかく、卵くっちまうギル相手にどんな自助努力をすれば良いんだ。
琵琶湖の場合は同じように卵を食べる鯉とかがいてもバランスを取ることで種の存続が行われてきたが…。
バランスを崩した外来魚を駆除する以外にどうしろと?
ところでイワナやヤマメやニジマス、鮎も食わないのか?
ウナギも食べないの?ウナギの天然物は一度食った方がいいぞ。その代わり、中国産が食えなくなるけど。
中国産は今は食わないのが吉なので、ちょうど良い機会だから食ってみよう。
249 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 18:13:28 ID:xwxxLnqa0
>>248 話はそれるが、天然うなぎって美味いの?
飲み屋で声かけてきたオサーンが泥臭くて食えないと言ってたけど。
250 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 18:22:13 ID:jcDgGyd10
ギルが旨いとか言ってるヤシ
どんだけ舌鈍いのかと
確かにマズかぁないが決して旨いもんじゃないだろう
251 :
:2006/09/27(水) 18:36:28 ID:bzxkWcD/0
252 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 18:40:30 ID:A/9jO4uS0
>>249 天然モノは固い。
うなぎに限っては養殖のほうが脂が多くて柔らかいからうまい。
253 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 19:14:21 ID:c/hW8iXS0
>>249 泥臭いのは川魚共通だから、きちんと処理すれば問題ない。
そもそも白焼きならともかく、処理後のタレ付きカバ焼きですら泥臭いと感じるような店で食うなと。
>>252 確かに養殖物に比べると固いけど、肉と脂の旨みは段違いだと思うのですが。
山椒かけずに食うと全くの別物。
養殖物はなんか、脂も単調な味と香り。
254 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 19:59:29 ID:7nWxh03y0
255 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 20:36:32 ID:KZpR1JA60
>>223 バサーの愚行が日本の自然を破壊している。
そういうニュースに心を痛めていることが理由ではおかしいだろうか?
マッチポンプ?
257 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 20:56:57 ID:AUDpIIK50
こんな事で盛り上がれる連中は幸せだと思うよ、正直言って・・
つーか、これから話題にするなら現在増殖中のチャネルキャットフィッシュだろ。
なんせ最大全長1mを超えるフィッシュイーイーターらしいから巨大魚フェチにはたまらんだろうし、
食ってもバスに負けず劣らず美味いらしいぞw(もちろん水質次第だが・・・)
258 :
257:2006/09/27(水) 21:01:28 ID:AUDpIIK50
誤植した
×フィッシュイーイーター
○フィッシュイーター
90年代前半、バスがどうのこうの言われだしたギリギリの隙を狙って
どこかの誰かが勝手に日本に持ち込んだコクチバスだって東日本を中心に拡散継続中だぞ。
公式に放流されたか、自然に生息域を伸ばした場所だけで楽しんでれば叩かれなかったのになあ・・・。
ちなみに俺は釣り業界のあまりの往生際の悪さにバス釣り擁護する気は無くなりますた。
261 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 21:30:30 ID:c/hW8iXS0
>>257 アメリカナマズか。「規制される生物のリスト」に入ってるね。
こいつも水温0〜32℃で生息可能で日本全国に広がる可能性が高いんだよな…。
他にもネコHIV(FIV)をツシマモテヤマネコに感染させるイエネコとかも問題になってるし。
まあツシマヤマネコは車に轢かれるのが最大の死因だそうだが。
他にも琉球列島でのスッポン、無闇な放鳥で亜種が確認されなくなってきたキジとかいろいろある罠。
262 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 21:30:42 ID:xwxxLnqa0
天然うなぎをどっか食べれるとこない?できたら、東海三県・京滋あたりで。
263 :
<丶`∀´> :2006/09/27(水) 21:42:23 ID:ncC2Mts30
264 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 21:48:16 ID:jnGPJwjr0
しかしバスもいい迷惑だな
安定期に入って釣れなくなって釣具が売れなくなったら駆除とは
265 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 21:51:06 ID:xwxxLnqa0
>>263 サンキュ!ボンビーな俺でも食せそうな値段だね。
266 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 22:10:35 ID:xwxxLnqa0
琵琶湖って大うなぎがいるらしいね。バスがそれ食ってるとか?
だったら、駆除しないとね。俺の大好きなうなぎを守らなきゃ。
267 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 22:45:31 ID:c/hW8iXS0
>>266 月曜の深夜にやってたTVによると、ヨーロッパと日本のウナギは物凄い勢いで減っているらしい…。
琵琶湖その他の水質や環境の回復、バス・ギルの駆除だけでは足りないんだとか。
だからこそ、水質や環境の回復、バス・ギルその他の駆除は絶対条件だな。
268 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 22:51:10 ID:KZpR1JA60
バサーにうなぎを喰わせるな!
なんだ。高いと思ったら糞バサーのせいだったのか。師ね
269 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 23:06:20 ID:fO0Pp8Ym0
270 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 23:11:06 ID:c/hW8iXS0
>>268 ウナギは強いストレス下だと雄性化するらしい。そのせいで数が減っていると主張してる学者が出てました。
雄性化するのが成体になってからなのか、プレレプトやレプトの時期なのかは忘れちゃったけど、
成体になってからだとしたらバスも原因の一つだろうね。
もっともヨーロッパウナギも減っているそうだから、事はそう単純ではないだろうけど。
全世界的にカエルが減ってるという話もあるしなぁ…。農薬なんか使われてもいない地域や酸性雨の影響がない
地域でも減っているとか。
271 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 23:14:59 ID:c/hW8iXS0
>>269 そういえばダムができてから、ウナギが遡上できなくなったらしいな。
いるのは大ナマズですね。
272 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 23:28:21 ID:fO0Pp8Ym0
>>271 大ナマズだったら、ダム下流域にもいる
ていうか、じつはそっちの方が個体数は多いかも知れない
273 :
名無しさん@6周年:2006/09/27(水) 23:31:57 ID:G3zmUWos0
生態系食物連鎖はピラミッド構造になっているから、バスなんかの絶対量は鮎などの
小魚のそれに比べてわずか。
バス
雷魚、なまず、鱒
ギル、ニゴイ、ハス、コイ、箆鮒
フナ、鮎、オイカワ、ハヤ、ウグイ、ドジョウ
ミジンコ、ミミズ、ボウフラ、水生昆虫、虫、虫、虫、虫
プランクトン、プランクトン、プランクトン、プランクトン、プランクトン、プランクトン
275 :
名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 00:04:17 ID:mriqM8Oa0
>>273 ピラミッドなんだ。
なおさら駆除しないといけないなw
俺も一時期、バスにはまりかけたけど、
バスプロのいでたちや、無断放流するような連中に違和感を感じてから一気に熱が冷めた。
278 :
名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 00:18:25 ID:FGfY9aZz0
だいたい、どうやったところで駆除なんてできるわけない。
こういったデモンストレーションって
漁協関係者が、補助金目当てで
やっているだけでしょ
279 :
名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 00:34:16 ID:gthenN3z0
280 :
名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 01:28:50 ID:+eFBUo4FO
諏訪湖って、何であんなに汚いの?
281 :
名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 01:29:53 ID:F45qWSeS0
知らんがな
282 :
名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 01:38:56 ID:gthenN3z0
諏訪湖と言えばちょーさんだよな。
283 :
名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 01:43:13 ID:+eFBUo4FO
新知事に変わってから、何か変わりましたか?
284 :
名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 02:47:04 ID:HmVCB/KLO
諏訪湖にもオオマリコケムシ居るのかな?
285 :
名無しさん@6周年:2006/09/28(木) 02:53:06 ID:AWsgQoUI0
ブルーレイでもHDDVDでもいいけどどっちもものすごく短命になると思う
286 :
名無しさん@6周年:
オマエラ馬鹿なんだから鰻のことなんて知ったかで語らない方がいいよ
笑わせる気はないんだろうけど笑っちゃった
学者でもわからないことがまだ多いんだし
それに鰻の稚魚は海から(略